【社会】JASRAC、曲数多過ぎて審査フリーパス…著作権システムに盲点

このエントリーをはてなブックマークに追加
546名無しさん@5周年
>>544
>いや、違うと思いますよ。
違わないよ。

>いくつかあるのでこんがらがりやすいんだけど、
>JASRACにがもってく手数料とはまた別に出版社ももっていきます。
>音楽著作権6%のうちの33%〜50%くらいのことがほとんどです。
>出版社・作詞者・作曲者で3等分の場合は33%、
>または出版社が50%、作詞作曲者で残りの25%ずつ、みたいな。
それが、著作隣接権分の取り分ということなんだろうが、いろいろ騙されてるな。

まず、出版者・作詞者・作曲者への支払いは別々に行われる。

次に、出版者は著作隣接権をJASRACに委託jしてないので(委託してればAPPLEが
iPoDをやりたいといったら著作権等管理事業法によりJASRACは自動的にOKを出さ
ざるをえず、とっくに始まってるはず)JASRACが著作隣接権を管理してるとすると著
作権等管理事業法違反だよ。

つまり、お前はいわれのない金を奪われてる。

>「マネージメント契約」的なものがあるので、それで20%〜25%くらいとられます。
それは出版者の著作隣接権に伴う収入でカバーされるべきもの
なんで出版者が著作隣接権を持ってると思ってるんだ?
マネージメントやってるからだろ。

>こういった音楽出版社に関する部分と、JASRAC自身が抱える問題ってのは
>なかなか切り分けにくいところですな。
切り分けは簡単なんだが、無知にはつけこまれる。