【科学】「2015年:月面探査ロボ、2025年:月面有人基地」宇宙航空機構の将来ビジョン [050228]

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しさん@5周年:05/03/01 03:23:30 ID:fU1nRqVH
俺2015年になる頃にはまだ25歳か
余裕で生きてるな
208名無しさん@5周年:05/03/01 03:24:49 ID:nMW/IuoC
>>1
おぉぉぉ
やれ―、頑張れよ
209名無しさん@5周年:05/03/01 03:27:32 ID:nMW/IuoC
月面基地 : 月読 ツクヨミ
210名無しさん@5周年:05/03/01 03:29:05 ID:evNtwfbw
朝銀に注ぎ込んだ莫大な税金を宇宙開発に使っていれば、
月面有人探査ができていたものを
211名無しさん@5周年:05/03/01 03:30:04 ID:qxpHU3YO
月に人工物を送ったのは、アメリカ、ロシア、そして日本
212名無しさん@5周年:05/03/01 03:32:32 ID:hupq7W+J
人工衛星1つ打ち上げるのにも冷や汗かく技術レベル。
残念だがまず無理な話。
机上の虚しい空論だな。
213名無しさん@5周年:05/03/01 03:35:57 ID:qxpHU3YO
こんな計画もありまつ
http://planeta.sci.isas.ac.jp/LUNAR-A/
214名無しさん@5周年:05/03/01 03:38:33 ID:o1u0VjSg
今の予算と年間打ち上げ回数じゃとてもじゃないが無理。
215名無しさん@5周年:05/03/01 03:44:59 ID:dhe5KA8I
アメリカは70年代に人類を月に送った。
それに対し、日本はちっこい衛星をやっとこさ宇宙に送った程度。
35年前のアメリカにすら遠く及ばない技術。
これは努力や金といった問題のレべルではなく、
どうあがいても絶対に追いつけないし、100年経っても無理な話。
日本の赤ん坊を無作為に選んで100m走の英才教育を施しても
カールルイスには勝てないだろ?
この例えのように素質のない日本がどうもがいたところで
アメリカという天才と同じ事はできない。
劣等種という自覚をきちんと持って分相応に生きよう。
216名無しさん@5周年:05/03/01 03:45:29 ID:cIs5Q1Aa
すでに月へは到達できてるわけだし、日本の国力ならこの程度やってやれなくは無い

> 「ひてん」は1990年1月24日、M−3SII−5ロケットによって
> 鹿児島宇宙空間観測所(現内之浦宇宙空間観測所)から打ち上げられた
> 宇宙工学実験探査機です。1993年4月11日に月面に衝突させました。

http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/complate/hiten.shtml
217名無しさん@5周年:05/03/01 04:12:36 ID:9U33mW0p
>>215
あんたのコンプレックスは「劣等種」
218名無しさん@5周年:05/03/01 04:18:26 ID:4ym2CuGQ
>>215
V-2号をお手本にロケットを開発した米ソ
ペンシルロケットから始めた日本

釣りでないのなら、君真性の馬鹿だよ
朝鮮人レベル
219名無しさん@5周年:05/03/01 06:14:51 ID:9rHdjeCH
アリアン5ECAの打ち上げ失敗(2002.12) 
        ↓
アリアン5ECA(2005.2.13)打ち上げ成功 
   ※2年2ヶ月のブランク

スペースシャトル・コロンビア号の分解事故(2003.2).
        ↓
スペースシャトル「ディスカバリー」(2005年5月15日)打ち上げ予定
   ※2年3ヶ月のブランク

H2A6号機打ち上げ失敗(2003.11)
        ↓
H2A7号機(2005.2.26)打ち上げ成功 
   ※1年3ヶ月のブランク



なんでH2Aだけ叩かれるの?
220名無しさん@5周年:05/03/01 06:24:52 ID:7PLc6H6/
仮に米国並みの予算をつけて国産有人宇宙機が完成したとしても、
ビビっちゃってなかなか人を乗せないだろうね。ちょっとでも事故が
起きれば、簡単に計画中止にしそう。
221名無しさん@5周年:05/03/01 10:54:18 ID:Od4zttnT
>>220
そうだな。
事故が起こったら10年は停止するだろうな。
2度と計画しないかもしれない。
222名無しさん@5周年:05/03/01 11:06:30 ID:h0fA2TkH
衛星携帯なんて正直イラネ。月なんか逝くより、消費税10%を回避するとか、年金問題、あるいは将来のエネルギー問題を回避する為に航空宇宙研究の英知を結集してほしい。
223名無しさん@5周年:05/03/01 16:14:09 ID:E6n5rkxX
消費税を10%にしなければならなくなったのも年金問題も政治のせいなわけで
宇宙開発予算が低いのも政治のせいなわけで
いくら英知を集めても利を喰うことばかりしか考えない政治が変わらなければ意味無いかもね・・・
224名無しさん@5周年:05/03/01 16:18:53 ID:OHHc+ZTu
男女共同参画費9,000,000,000,000円
これを一兆削って国防費宇宙関連にそれぞれ上積みしろ
225名無しさん@5周年:05/03/01 18:44:07 ID:lSuN6k7y
age
226名無しさん@5周年:05/03/01 19:06:36 ID:zkT//Lat
椅子噛ん樽へいつコスモクリーナーを取りに行きますか?
227名無しさん@5周年:05/03/01 19:24:18 ID:o1u0VjSg
「責任は誰がとるんだ」
これが今の日本の象徴で国民が死ぬような事は絶対やらない
228名無しさん@5周年:05/03/01 19:25:56 ID:OqOlAHz7
なんで今更月?
ヘリウム3がそんなに欲しいのか?
229名無しさん@5周年:05/03/01 19:57:53 ID:Y0qYwTya
                 , .‐::':"´ ̄::`::丶、
             /..:::::::_二ニ=、:::::::ヽ:.\
            /.::::::::::ニ|    `丶、lノ::ヽ
            ,′:::::r/   -─-、    ̄ |
               l ,ニ、〃   rッ‐ミ   ,-、|
           l/ ^>        ̄    iュ-、ソ  え?責任?
              lヽ`          r  ,, |`′!    私がとるに決まってるじゃないか
              l厂i.   r    ` ノ  /
              /  `   `ー==-、 /
        ,.r ''´ヽ`ヽ! \   `ー- /
   -‐ :' "´ : : |: : : :`、 `丶、ヽ、   ノ
  : : : : : : : : : :|: :: :: : ヽ     >ヘ ̄
    : : : : : : : : :|: :: :: :: :`、  /  〉!、
   : : : : : : : : :L :_: : ∧/\_.∧|:.\
     : : : : : : : r‐ ' ": ̄: :`、 |/ヘ |: : : .ヽ
230名無しさん@5周年:05/03/01 20:37:25 ID:sypYi205
>>164
TAKU太ったな
231名無しさん@5周年:05/03/01 21:06:01 ID:0CB1C+v+
>>213
2004年の計画と書いてあるけど、
どうなったのかちら
232名無しさん@5周年:05/03/01 21:30:33 ID:O0a/TgvN
アシモ乗っけて月に行かせるしかないな。
233名無しさん@5周年:05/03/02 02:22:01 ID:WqD6WiS+
1回目はロボットを載せる可能性もあるんじゃないかなあ。
234名無しさん@5周年:05/03/02 02:33:36 ID:M1wdcmM9
俺が生きてる間に宇宙に殖民できるかな・・・
235名無しさん@5周年:05/03/02 02:37:33 ID:e+lKwwxR
立川さんは就任早々「いいから何でも構想立てろっ」て号令掛けたんだろうね。
236名無しさん@5周年:05/03/02 04:42:21 ID:RwoETjwO
月面基地は楽しみだな。
建設には何回ロケット打ち上げるんだろ?
237名無しさん@5周年:05/03/02 04:58:29 ID:kqXhWP/F
 月にアシモ持っていくのに、積荷の重量問題は出ないのか?
幾らなんでもそれだけっていう酔狂な月面再着陸なんぞしないだろうに。
 それも、帰還時にはアシモを放置する事になる気がするが。
238名無しさん@5周年:05/03/02 04:58:44 ID:LBCmoFk3
何よりもまず軌道エレベーターの実現だよ。
あとがグッと楽になる。
239名無しさん@5周年:05/03/02 05:25:23 ID:YcGfOq+8
240名無しさん@5周年:05/03/02 07:00:43 ID:OSiiK1LO
>>237
しかし途方もない広告効果がある
世界の新聞の一面を賑わすぞ
241名無しさん@5周年:05/03/03 13:07:19 ID:r/SyVT9k

           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  わがままに成るのが怖いやつに 
          `y't     ヽ'         //     宇宙は開けねえよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_

242名無しさん@5周年:05/03/03 13:12:57 ID:0pvsSwtk
仮にアシモを月に持ってたとして、地球と月とは光の速度で1.26秒かかる。
それ以上の通信タイムラグが生じるわけだが、これがどう影響するのだろうか?

火星のローバーは、直接遠隔操作するのではなく、航法プログラムと航路を
送信して操縦してたけど、月ぐらい近かったら大丈夫だろうか?
243名無しさん@5周年:05/03/03 13:15:58 ID:ncDQhbC2
>>242
火星で航法プログラムと航路を送信していたんなら、それを参考にするのも
ひとつの考え方だろうね。
244名無しさん@5周年:05/03/03 13:18:06 ID:0pvsSwtk
楽しいくらいバガだな。さらしあげておこう。
-----------------------------------------
215 :名無しさん@5周年:05/03/01 03:44:59 ID:dhe5KA8I
アメリカは70年代に人類を月に送った。
それに対し、日本はちっこい衛星をやっとこさ宇宙に送った程度。
35年前のアメリカにすら遠く及ばない技術。
これは努力や金といった問題のレべルではなく、
どうあがいても絶対に追いつけないし、100年経っても無理な話。
日本の赤ん坊を無作為に選んで100m走の英才教育を施しても
カールルイスには勝てないだろ?
この例えのように素質のない日本がどうもがいたところで
アメリカという天才と同じ事はできない。
劣等種という自覚をきちんと持って分相応に生きよう。
245名無しさん@5周年:05/03/03 13:21:30 ID:0pvsSwtk
よくよく考えると、たかだが数秒のタイムラグなら重いときの俺のPCよりマシだな。

よって、モウマンタイ。
246名無しさん@5周年:05/03/03 13:35:34 ID:ncDQhbC2
でも、遠隔操作は突発的なトラブルとかに対応するためのものでもあるから、
1秒以上のタイムラグは良くないんじゃないの?
247名無しさん@5周年:05/03/03 14:01:10 ID:lAT3le5k
ここはやはり「オライオン」の実現しかないだろう
248名無しさん@5周年:05/03/03 14:03:10 ID:gz+3ESBf
種子島じゃロクに打ち上げ可能日数が無いだろ。
シーロンチみたいに洋上発射プラッフォームを日本も作れよ。
造船会社も喜ぶぞ。
249名無しさん@5周年:05/03/03 15:25:13 ID:G1mGo3s3
     ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
     (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
  、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
  ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
  ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ     ガリばかりガリガリ喰って
/,,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
〃./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_    ガリガリになった
,! i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、  ガリレオ・ガリレイ様が 
/. レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )   
  | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ    249ゲットだぜ!!  
  ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
   !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
   ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
    ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
      ヾゝi_,ノ   ノ/
      ヽ、_,,../゙

250名無しさん@5周年:05/03/03 15:26:52 ID:tifI0qcW
>>248
ISS(宇宙ステーション)への打ち上げタイミングは一日5分間だけ
251名無しさん@5周年:05/03/03 15:41:21 ID:vPU9tdvl
>249
なんか間違えてないか?
252名無しさん@5周年:05/03/03 15:50:11 ID:Q7W5d732
人類が他の惑星に住み着いて、
自由に地球とも行き来ができるようになったとしても、
俺は最後まで、我が故郷、地球に残るからな
253名無しさん@5周年:05/03/03 15:53:57 ID:45dB2tNg
俺が重力制御とワープ航法の技術を開発すれば、諸問題はすべて解決。
254名無しさん@5周年:05/03/03 15:54:50 ID:tE/QMC8y

           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  わがままに成るのが怖いやつに 
          `y't     ヽ'         //     宇宙は開けねえよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_

255名無しさん@5周年:05/03/03 15:56:56 ID:bkoUEjTX
   ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
     (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
  、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
  ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
  ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ     ガリばかりガリガリ喰って
/,,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
〃./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_    ガリガリになった
,! i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、  ガリレオ・ガリレイ様が 
/. レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )   
  | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ    255ゲットだぜ!!  
  ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
   !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
   ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
    ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
      ヾゝi_,ノ   ノ/
      ヽ、_,,../゙

256名無しさん@5周年
age