【調査】"欲しいPC" 男はデル、女はソニー…用途は10代が「音楽、チャット」、60代が「住所録作成」

このエントリーをはてなブックマークに追加
★欲しいPCは男性はデル、女性はソニー

・インターネットリサーチサイト「C-NEWS」はこのほど、PCのネット接続方法や
 使用目的など、個人のPC利用状況について調べた結果を発表した。
 対象は、自宅のPCでインターネットを利用している10歳以上の男女1500人
 (男性50%、女性50%)。

 PCの主な用途を複数回答方式でたずねたところ、トップ3は「趣味・生活
 情報などの入手(ネットサーフィンなど)」(91.7%)、「ネットショッピング・
 オークション」(59.8%)、「仕事・勉強の情報収集(ネットサーフィンなど)」
 (55.3%)。

 性別と年代別で見ると、10代男性では「ゲーム」(59.3%)や「音楽CDなどの
 音楽コンテンツの視聴」(53.3%)と回答した割合がほか層に比べて多い。
 チャットなど「見知らぬ人とのコミュニケーション」の回答も、10代男性
 (34.0%)と10代女性(40.7%)が他の層に比較して割合が高くなる。
 一方で、60歳以上男性の73.9%が「住所録作成、年賀状などのはがき
 作成」を挙げたが、これは年代が下がるほど低下し、10代男性では22.7%
 だった。

 購入予定者が購入を検討しているPCのメーカーは、デルが37.0%でトップ。
 次いで、ソニー(33.7%)、NEC(30.3%)、富士通(25.2%)と続いた。

 男性に人気のあるメーカーは、デル(40.0%)、ソニー(32.1%)、NEC(27.5%)、
 富士通(23.6%)で、5位に「自作」(19.7%)が入った。デルは男性40代以上で
 42〜51%と人気が高い。男性20代では自作が30.6%、30代でも24.6%だった。
 女性の人気メーカートップ5は、ソニー(36.6%)、NEC(34.9%)、デル(32.3%)、
 富士通(28.0%)、日本IBMと東芝(同率10.8%)。NECは女性の60歳以上で
 66.7%を占めた。女性で自作と回答した人は20代で9.4%だが、全体では2.7%
 にとどまった。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000050-zdn_n-sci
2名無しさん@5周年:05/02/25 19:07:42 ID:0ysk43ea

2(σ・∀・)σ ゲッツ
3名無しさん@5周年:05/02/25 19:07:44 ID:xWsLMIJD
4名無しさん@5周年:05/02/25 19:08:35 ID:aFDBt1hw
俺デル
安いから
5名無しさん@5周年:05/02/25 19:08:46 ID:XNxsPrcz
マックを買え
6名無しさん@5周年:05/02/25 19:09:22 ID:lddycdWm
この調査と売り上げってぜんぜん合ってない気がする。
7名無しさん@5周年:05/02/25 19:09:24 ID:qTyvSnz1
用途「2ch」
8名無しさん@5周年:05/02/25 19:09:39 ID:fZqqRTjB
みなさんすごいですね!自作ってやっぱりダイオードだトランジスターだひとつひとつ
半田つけしているんですよね?ケース穴あけしたり。
もちろん回路図も書いて。

え?既存の部品を差し込んでいるだけ?
それは自作じゃないでしょ(w
9名無しさん@5周年:05/02/25 19:09:48 ID:XiERxhCj
ちゃねらーとは、全く逆なわけだ。w
10名無しさん@5周年:05/02/25 19:09:51 ID:uqLFH1yg
本音
用途
P2P
11名無しさん@5周年:05/02/25 19:10:08 ID:O+K0wNb+
男性は「出るぅ〜!!!!」
12名無しさん@5周年:05/02/25 19:10:08 ID:8uYKmBit
デル一週間で壊れて返品した
13名無しさん@5周年:05/02/25 19:10:27 ID:R3aa3mtW
デル使っているんだけど、デルのPCって結構拡張性低いんだよね。
次は他のメーカーか自作にしようと思っている。
14名無しさん@5周年:05/02/25 19:10:33 ID:kg5zo9HV
ゲームってエロゲー?
15名無しさん@5周年:05/02/25 19:11:01 ID:jpJ8T2W3
自作だな・・・MBはAOpenが好き
16名無しさん@5周年:05/02/25 19:11:06 ID:qJbQkfqE
なんだかんだ言って見た目で言えばヴァイオかメビウスが一番だな
17名無しさん@5周年:05/02/25 19:11:18 ID:6pYFtWwa
デルは壊れやすいパソコンno.1という噂だが・・・
18名無しさん@5周年:05/02/25 19:11:58 ID:TexIYSjl
漏れは8年間MSI一筋
19名無しさん@5周年:05/02/25 19:12:00 ID:c7bIRGhK
女って何考えてんの?
20名無しさん@5周年:05/02/25 19:12:05 ID:lcFgE/fP
>「光ファイバー」が77.3%と突出した数を示した。2位は「ADSL 40Mなど(24Mより高速なもの)」(15.4%)と、高速な接続方法への乗り換えニーズが強い。

P2Pしなきゃ光ファイバーなんて関係ないもんなw
21名無しさん@5周年:05/02/25 19:12:21 ID:5z8TaKiA
ノートはパナが最強だけどな。
22名無しさん@5周年:05/02/25 19:13:06 ID:AK5TPjy3
東芝パソもイイ
23名無しさん@5周年:05/02/25 19:13:18 ID:H4BUwXkD
実際はこんな感じじゃないか?

ネット、ゲーム、レポート作成


ネット内訳

匿名掲示板
エロサイト
ブログ
24名無しさん@5周年:05/02/25 19:14:03 ID:r7h0o+UH


      どうも胡散臭いアンケート結果だな。


25名無しさん@5周年:05/02/25 19:14:16 ID:CwDGtIx9
>>8
昔、パソコンオタクが初心者を馬鹿にする時に
「HP?ひゅーれっとぱっかーどですか〜?」
「レスってなんですか?レスポンスの略じゃないですよ〜」
とか言ってたのを思い出した。
いつの時代も行間を読め無いやつはいるもんだね
26名無しさん@5周年:05/02/25 19:14:32 ID:5z8TaKiA
純粋に性能を見れば、あとはNECが良い。
27名無しさん@5周年:05/02/25 19:14:37 ID:WEHV7LVv
dellつかってるけど物覚えが悪くて頑固。
デュアル画面設定とMP3再生アプリすぐ忘れる。
固まらないのはすごいと思うが
ちょっとお高いしな
28名無しさん@5周年:05/02/25 19:14:53 ID:HrqHIlcU
俺はhp派だな。デスクトップはちょっとしょぼいがノートなら良いと思う。
29名無しさん@5周年:05/02/25 19:15:00 ID:81JaYsab
>>19
男の脳は物を買って役に立ったときに初めて100%満足するのだが、
女の脳は物を買うという行為だけで既に半分くらい満足するらしい
ブランド品を買うのと同じ働きじゃないかな?
30名無しさん@5周年:05/02/25 19:15:28 ID:11f60RAJ
デルが第1位ってのはうそ臭い
31名無しさん@5周年:05/02/25 19:15:35 ID:u6747WtT
デル、ソーテックは非常に壊れやすい。VAIOはソニータイマーが付いているので壊れる。
32名無しさん@5周年:05/02/25 19:15:37 ID:DtqnAbyS
ソニーもデルも、故障がはんぱなさすぎ。
1年おきにHDとっかえてんですけど。
特にバイオ。ソニーに勤めてる友達曰く、
「悪いことは言わん。あれだけは買わない方がいいよ…。」

実は意外にIBMが一番安定してるって、知ってた?
33名無しさん@5周年:05/02/25 19:15:41 ID:QzfMpNSu
自宅でDellは使いたくないな。
単なる部品の寄せ集めなら自作の方がマシ。
パーツやソフトの高度な連携を求めるからメーカー製のPCを買うわけで
そうなるとやっぱりソニーの最上位機種なんかが欲しくなるわけだ。
NECの水冷もいいな。

34名無しさん@5周年:05/02/25 19:16:10 ID:TexIYSjl
漏れはHPと聞くとオシロ等々・・・
インフィニウム欲しい
車買える値段だが
35名無しさん@5周年:05/02/25 19:16:20 ID:9XOmcemT
富士通のパソコンを買ってこそ流石といえる。
36名無しさん@5周年:05/02/25 19:17:34 ID:WPSqz8FV
携帯用にVAIO小型買ったが、起動時間かかりすぎ。携帯に不向き。
37名無しさん@5周年:05/02/25 19:17:35 ID:u6747WtT
IBMは丈夫だけど高い・・・。NECならうちの近所にPCサポートの拠点があるので使ってる。
38名無しさん@5周年:05/02/25 19:17:44 ID:Xs39KJb/
買いたいPCのNo.1がデル?????? マジ??????
39名無しさん@5周年:05/02/25 19:17:50 ID:1vou/KNt
漏れもDell
ただし用途はもっぱらウンコード
40名無しさん@5周年:05/02/25 19:17:54 ID:cwIjTHfm
欲しいってのはウソだろうな、デザインの悪さは他の追随を許さない
なんやかんやで買うハメになるが正しい・・だって安いもん
41名無しさん@5周年:05/02/25 19:18:13 ID:ml0p9L0m
>>35
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
42名無しさん@5周年:05/02/25 19:18:42 ID:MnHk1qil
日電一本・・・
43名無しさん@5周年:05/02/25 19:19:17 ID:OC3yP9Lb
hpはいいぞー
44名無しさん@5周年:05/02/25 19:19:32 ID:MqmyNgJA
リサーチ結果、かなり不自然
45名無しさん@5周年:05/02/25 19:20:14 ID:rPk9cwtZ
レノボじゃないの?

DOSだけインストールしてあって、海賊版XPを別に買うよう推奨してる
素敵な会社w
46名無しさん@5周年:05/02/25 19:21:00 ID:F9nWZiCW
VGA強化とAMD厨以外自作のメリットがなくなってるしな.
でもデルは嫌
47名無しさん@5周年:05/02/25 19:21:28 ID:/bU9j2qL
バイオのノートには何度泣かされたことか。
ダイナブックに変えたら全然壊れない。
48名無しさん@5周年:05/02/25 19:21:30 ID:H5ScdRPk
オレ半田ごて使ってぜっぱちのPC自作したことあるぞ。
49名無しさん@5周年:05/02/25 19:21:43 ID:iETo3Bdd
      

             10代男性



   第2位「音楽CDなどの 音楽コンテンツの視聴」(53.3%)




50名無しさん@5周年:05/02/25 19:22:07 ID:CeCVgLzo
デル(40.0%)てネタでしょ??????
そうでしょ??????
51名無しさん@5周年:05/02/25 19:22:08 ID:HrqHIlcU
価格.comとか見てても、DELLはサポート悪いしすぐ壊れるしで
いいことがほとんど書かれてない。
52名無しさん@5周年:05/02/25 19:22:09 ID:wlDIAbHb

しぶとくNECのノートパソコン使ってます。
53名無しさん@5周年:05/02/25 19:22:41 ID:R4MvQG4B
デルは確かに壊れやすいけど、交換や修理は無茶苦茶速い。
安いし。
どうせ、パソコンは直ぐに古くなるからこれでいいのかもね。
54名無しさん@5周年:05/02/25 19:22:42 ID:rPk9cwtZ
>>46
AMD厨言うな・・・
音楽やってる連中は、明らかにパフォーマンス違い杉なので
Opteronしか選択しないんだよ。
55名無しさん@5周年:05/02/25 19:23:15 ID:TexIYSjl
NECもパッカードベル食ってから品質がた落ちだけどな。
56名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:08 ID:DDqzEgfu
自作派だけど、NECの水冷パソコンは欲しい。
57名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:11 ID:69OL1qs4
×60歳以上男性の73.9%が「住所録作成、年賀状などのはがき作成」

◎60歳以上男性の73.9%が「住所録作成、年賀状などのはがき作成を、子供に強いる」
58名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:16 ID:zW+CahOo
用途「オナニー」な奴はいないのか?
59名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:45 ID:H6Op437s
デスクトップ機はもう6年、組み立て機を構成を変えずに使ってる。
枯れていて安いモノを選んだんだよな。
性能は推して知るべしなんだが、ともかくノートラブルだ。

ノートは、レッツノート>タフブックと乗り継いで既に10年。
60名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:46 ID:6rAXk3Ep
デルはCMの3人娘以外の真ん中の子以外に見るべきものはないな。
61名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:52 ID:pmk1p1Z/
デルが最も人気なのか・・・・・・
このリサーチは新しいネタとして使えそうだw
62名無しさん@5周年:05/02/25 19:24:58 ID:5lL2RJq8
デルはココイチのカレーに似ているな。
広告に出ているモデルはたしかに割安な気がする。
ただし、スペックに現れない、液晶の表示品質や
筺体の工作精度、騒音などは、安かろう悪かろう。

BTOで国内ブランドのような、多機能モデルに
すると途端に価格が跳ね上がる。トッピングで
儲けるココイチのカレーのように。

下手すると、国内ブランドのPC(カレー専門店)
よりも価格が高くなるが、元の作りは安物。
(解凍するだけのジャンクフード)
高かろう悪かろうになる。

63名無しさん@5周年:05/02/25 19:25:55 ID:jrXIywSl
妖怪人間デル
64名無しさん@5周年:05/02/25 19:26:17 ID:fZqqRTjB
>>25
つれたつれた
65名無しさん@5周年:05/02/25 19:26:47 ID:1tMqkXUe
じゃあおまいら的にはどのメーカーが○なんだ?
66名無しさん@5周年:05/02/25 19:27:41 ID:ypxe7y8A
>>15
同志よ!

俺もマザーボードはAOpenおまけにサウンドカードもAOpen
67名無しさん@5周年:05/02/25 19:27:59 ID:nGttNzk3
これで女が馬鹿だってことが証明された。
68名無しさん@5周年:05/02/25 19:28:39 ID:Ii4JAb+q
GX1から8300までデル5台使ってるけど、HD以外は
壊れたことないな。自分で壊したことはあるけどw
69名無しさん@5周年:05/02/25 19:28:48 ID:LvfLKkYC
マハーポー社のパソコンてってまだあるの?
70名無しさん@5周年:05/02/25 19:28:56 ID:fZqqRTjB
デルは親戚に買わせた、、、が騒音がすさまじいのな!びっくりした。
他の親戚にはHP買わせた。まともだった。
自分はまだコンパック。キーボードがロジテックの時代のだ。
71名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:13 ID:xl1wYe2R
>>63
こらw
72名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:17 ID:R4MvQG4B
デスクトップは自作、ノートならデル。
キーボードにトラックポイントが付いてるのが良い。
73名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:34 ID:HLXCnad2
PCで海外ゲームする俺のような、ヲタクには
既製品なんて考えられないよ
74名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:35 ID:ynd5sbCA
以前はパソコン買う理由の調査とかではエロが大半を占めていたが。

最近はみな飽きて真面目になったのだろうか。
75名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:38 ID:iwkLleHY
今まで自作だったけど今度からDELLにしようと思う。
いざってときに文句言える場所があるか無いかの差はでかい。
76名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:51 ID:LHWbJgmt
ノートは東芝派なんだがまわりにはいない
少数派なんだろうか・・・
77名無しさん@5周年:05/02/25 19:29:56 ID:FGc4svIH

高速なの欲しいな・・・。
まぁインターネットと2chしかしてないけどな。

軽いノートパソコンが欲しいっす。
78名無しさん@5周年:05/02/25 19:30:07 ID:iibYXu6L
でるCMがウザイ
79名無しさん@5周年:05/02/25 19:30:08 ID:rPk9cwtZ
>>65
ノートはIBM
デスクトップは一流メーカーのパーツで組んだ自作。

でもたいてい自己満足。
しかしながら、ハイエンドな機械はずいぶんと安くあがる>自作
80名無しさん@5周年:05/02/25 19:30:13 ID:bUIx0r2w
ソニーのイメージってまだいいんだな
81名無しさん@5周年:05/02/25 19:30:39 ID:7YCbZaBz
自作率takeeeeeeee


マア俺も自作だけど
82名無しさん@5周年:05/02/25 19:30:51 ID:ml0p9L0m
2004年国内パソコン出荷概要
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120050210500
1位 NEC
2位 富士通
3位 デル
4位 東芝
5位 ソニー
6位 IBM
7位 HP
8位 日立
83名無しさん@5周年:05/02/25 19:31:24 ID:Pk7gCiHU
>>76
結構頑丈だよな、東芝のノート

IBM撤退は痛い…
84名無しさん@5周年:05/02/25 19:31:45 ID:CRz9N7bW
自作人気が数年前に比べとてつもなく増えた気がする。
85名無しさん@5周年:05/02/25 19:31:49 ID:fQrgyUs7
俺は初心者ですがとりあえずソニーは最悪 糞 終わってることくらいは理解しています 女はアフォですな
86名無しさん@5周年:05/02/25 19:32:07 ID:xotEOoM0
質実剛健とブランド指向
87名無しさん@5周年:05/02/25 19:32:18 ID:TexIYSjl
NECのデスクトップはMSIなわけだが。
88名無しさん@5周年:05/02/25 19:32:19 ID:5lt7GyOr
女ってこんなとこまでブランドしこうか?ってソニーはもはや(ry
89(。'u') :05/02/25 19:32:21 ID:Z8HgGS41
住所録はPCでなくてもつくれる

以上
90名無しさん@5周年:05/02/25 19:32:32 ID:mkY1NcBU
VAIOノート使ってたのだが、HDD3回dだぞ。
現在、自作デスクトップ機使ってるが無問題。
ソニーはやめとけ。
91名無しさん@5周年:05/02/25 19:33:12 ID:WyuOzamr
松下のタフブックは何位ですか?
92名無しさん@5周年:05/02/25 19:33:41 ID:nGttNzk3
>>57
おまえの親か祖父母が馬鹿なだけじゃないの?
93名無しさん@5周年:05/02/25 19:34:11 ID:Ocbrolr5
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMELCOはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」 もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すと、はちきれそうなPioneerがBrracuda。
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のCeleronを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール・・・」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE1394!!」
「あぁバルクっ!」
「う・・DELL!」
・・・・そして、MAXTORに達した俺たちは、USBに浸るのであった。
94名無しさん@5周年:05/02/25 19:35:26 ID:6FAOfs4w
ソニーw
95名無しさん@5周年:05/02/25 19:35:33 ID:Tld1fCVl
DELLからNECとかはあり得るけど、1度自作しちゃうと
ケース流用できるな・・・とか、ドライブ余るからもう1台作れるな・・・
とかどーしょーもなくなる。
自作率が高いのはこういう理由かな?
96名無しさん@5周年:05/02/25 19:36:00 ID:OC3yP9Lb
PC6001ですが何か?
97名無しさん@5周年:05/02/25 19:37:04 ID:nGttNzk3
>>90
それは比較になっとらんwどうせHDDは熱でとんだだろうから、
熱対策に余裕を持てる自作機と比べてどうするよ。
98名無しさん@5周年:05/02/25 19:37:07 ID:HrqHIlcU
IBMは所詮、支那に魂を売った企業なのさ。
99名無しさん@5周年:05/02/25 19:37:41 ID:UVsbqmuJ
用途は「オナニー、2ちゃん」
100名無しさん@5周年:05/02/25 19:37:59 ID:m4n+w30l
モバイルしたかったのでパナのR3やシャープのムラマサ?を検討したけど、
結局デルの700mを買った。
あまり小さいと画面もモニターも小さすぎるし
だいたい国内メーカーも英語キーボードモデル出せよ。
101名無しさん@5周年:05/02/25 19:38:06 ID:QjiNXqx9
Dellのおっぱいはいいと思うよ。
102名無しさん@5周年:05/02/25 19:38:27 ID:iwkLleHY
お決まりですが、買ってはいけない [ソーテック]
http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192
103名無しさん@5周年:05/02/25 19:39:08 ID:9XOmcemT
用途:2ch
104名無しさん@5周年:05/02/25 19:39:19 ID:KdxxPRlD
デルと言ったら鶴光。イクと言っても鶴光
105名無しさん@5周年:05/02/25 19:39:36 ID:Q2jPLZnm
ThinkPad以外に欲しい物はありません。
106名無しさん@5周年:05/02/25 19:39:39 ID:Tld1fCVl
>>96

10 talk "f3 sugeeeeeee"
20 goto 10

RUN
107名無しさん@5周年:05/02/25 19:39:52 ID:CPQfrE4D
>>64
つまらん負惜しみはやめれば?
ラクガキ帳じゃねーんだよ!2chはw
レスには十分注意してもらいたいねwww
たいした脳をお持ちだこと(プ
108100:05/02/25 19:41:13 ID:m4n+w30l
画面もキーボードもの間違いでした。
109名無しさん@5周年:05/02/25 19:42:29 ID:tgOiQ9Ap
ソニーにそんなに人気があるとは
110名無しさん@5周年:05/02/25 19:42:42 ID:maR5RpVU
デル、ってのは多分自作派が「どこが一番良いの?自作教えて」とか言われて
めんどくさいから「あんまり変わらんからデル買え」って答えたからじゃないかと思う。
HPでも良いんだけどCMの差でわかりやすいから
111名無しさん@5周年:05/02/25 19:42:54 ID:/pdFSRPA
2ちゃん内だと8割がた自作だろ?
112名無しさん@5周年:05/02/25 19:43:25 ID:ywp8N/3F
ソニーのS92PSは最高だぞ。これはいえる。

デルは仕事で使ってるから見たくないな。
まぁ無難ではあるけど、外資だし、日本にあまり金がおちないぞ。
御前ら、自分のくいぶち減らしてどうすんだよ。
113名無しさん@5周年:05/02/25 19:44:15 ID:FGc4svIH
>>96
ちょーだい。
114名無しさん@5周年:05/02/25 19:44:43 ID:R20eRh36
女はソニー

まだまだバカ女をターゲットにした商売はいけるな♪
115名無しさん@5周年:05/02/25 19:45:08 ID:R4MvQG4B
スピーカー自作・・・スピーカー単体や製材を買ってくる
本棚、机の自作・・・製材あるいはキットを買ってくる

わけだからおかしくは無いんだけどね。
本当に自作なら、シリコンの精製からやらんといけない。
116名無しさん@5周年:05/02/25 19:47:19 ID:zD0xYcg4
DELLは昔のSOTEC並みに酷いマシン。
(今のSOTECが良いと言ってるわけではないんだけどね。)
少なくとも、俺との相性は最悪だ。


117名無しさん@5周年:05/02/25 19:47:51 ID:gV5Q8rGr
>104
ワロタw
118名無しさん@5周年:05/02/25 19:47:59 ID:fZqqRTjB
>>107
つれたつれた

ラクガキ帳じゃねーんだよ!2chはw
レスには十分注意してもらいたいねwww
たいした脳をお持ちだこと(プ

2ch語をたくさんご存知ですね。スーパーハカーさんですか?
119名無しさん@5周年:05/02/25 19:48:00 ID:AXa9Y73+
そのうちナボナだかボノボだか
中国のメーカーもランクインしてくる


こたーない罠
120名無しさん@5周年:05/02/25 19:48:29 ID:mQl/QbcX
縦読みってまだ流行ってるのか
121名無しさん@5周年:05/02/25 19:49:05 ID:auwdpJ2o
なんでソニー欲しかったらバカなの?
ソニーカッコイイじゃん!!
122名無しさん@5周年:05/02/25 19:49:22 ID:cwIjTHfm
DELLの「具体的にどこが悪い」ってのを意外と聞いたことがない
サポートってのがよくわからんのだが・・そんなに壊れるか?
123名無しさん@5周年:05/02/25 19:50:15 ID:TexIYSjl
>>116
さらにそれより昔、
半島の三宝グループと関わる以前のソーテックは、
知る人ぞ知る玄人向けのPCメーカーだったのだよ。
関わった結果・・・法則が激しく発動し今の姿に・・・
124名無しさん@5周年:05/02/25 19:50:30 ID:aLNz0j3A
なんでメーカー製PCなんだろ・・。
自作がいろんな意味でベストだと思うのだが・・
125名無しさん@5周年:05/02/25 19:50:30 ID:5kETKPMF
うちにあるPCはノートとPDAを除いて、デスクトップは皆自作です。
メーカー物は高い上に性能悪くて使ってられません。
126名無しさん@5周年:05/02/25 19:50:41 ID:CRz9N7bW
>>115
鉱脈掘り当てからドウゾ。
127名無しさん@5周年:05/02/25 19:52:13 ID:znP9r+x0
DELLのCMの馬鹿さ加減に辟易した。
SONYは問題外
128名無しさん@5周年:05/02/25 19:52:24 ID:zD0xYcg4
>>115
あほか・・・

いや、確かにそこまで出来る人がいたら褒めるが・・・
70〜80年代にそれが出来ていたら、今頃、大企業になってたかもな。
129名無しさん@5周年:05/02/25 19:52:51 ID:z7fAGtfS
会社が仕事用にDELL、MEのラップトップパソコンを支給してきたが
外部デバイスのドライバをインストしようとしても
全然認識しない。スキャナもCDRも外付けHDDも全然だめ
新しいデバイスは一切お断り状態に
いいかげんうんざり
130名無しさん@5周年:05/02/25 19:53:24 ID:Tld1fCVl
DELLの気に入らないところか・・・
吸気ファンが無くて排気ファンのみなので、穴って穴から埃を吸っちゃう(FDD壊れた)

くらいかなぁ。ちょい前のPrecisionでの話


131名無しさん@5周年:05/02/25 19:54:06 ID:XSWeGx0m
自作が一番!
そろそろマザーボード変えようかな
132名無しさん@5周年:05/02/25 19:54:11 ID:/AY3XVX9
>>129
排他的なんだなw
133名無しさん@5周年:05/02/25 19:54:53 ID:P/GJ42E0
中身はほとんど似たり寄ったりなんだから
見た目がマシという理由でソニーを選んだけど
ディスプレイがすぐ壊れるのと、やたら音がうるさいのがなぁ。
正直、次になに買うべきか悩んでる。
134名無しさん@5周年:05/02/25 19:55:59 ID:gHY4lUT6
DELL使ってるが、やるのはMXと2chくらい。
20ヶ月位経つが、まだ壊れてないYO!
135名無しさん@5周年:05/02/25 19:56:40 ID:pyQQ7r+1
俺はIBMのユーザー。
チャンコロへの売却でどうなるかと思ってたがあれはパー?
なら次もIBMだが、
そうでなきゃデルかな?
136名無しさん@5周年:05/02/25 19:56:41 ID:cwIjTHfm
自作にはもう飽きた

その年のハードの情報を雑誌で読んでメモし(毎年変わるから面倒くさい)、
材料し入れたら1日で作れるからアホらしいというか、達成感0
昔みたいに相性とか全然なくすんなり動くからスリルもないし

ショプブランドみたいなので充分
137名無しさん@5周年:05/02/25 19:57:55 ID:Ii4JAb+q
( ´_ゝ`)
138名無しさん@5周年:05/02/25 19:58:48 ID:CRz9N7bW
>>133
似たり寄ったりだからこそ信頼性の高い、壊れにくい製品を買うべきと思うのだが・・?
見た目も電器店とかで見る限り、他が著しく劣っているようには見えんがな
139名無しさん@5周年:05/02/25 20:00:16 ID:9XOmcemT
sony製品はタイマー発動が怖くて変えません。
140名無しさん@5周年:05/02/25 20:00:31 ID:EPbwP6TC
>>136
はげどう
141名無しさん@5周年:05/02/25 20:00:47 ID:T5WS9CGR
アスロン雷鳥あたりで自作の知識が止まってる俺だが、
最近は自作とメーカーと同じ内容ならどっちが安いんだ?
142名無しさん@5周年:05/02/25 20:01:41 ID:quFyDMLY
DELLは中国製w
143名無しさん@5周年:05/02/25 20:02:02 ID:m4n+w30l
自作の人が自作かいいと言う気持は充分分かるのだが
普通の人に写真の現像は自分でやるのが一番と言ってるようなものだよ。
野菜だって自分が納得できるものを作りたいだろうし。
144名無しさん@5周年:05/02/25 20:02:06 ID:8QLL7Xdj
信頼性の点ではIBMは問題ないんじゃ?
買ってから今まで故障はゼロ。
ほとんど毎日使ってるが。
SE機だからかなり前に購入。
145名無しさん@5周年:05/02/25 20:02:13 ID:R4MvQG4B
デルのサポートが悪いってのは、他メーカーの工作じゃないの?
3年で2回HDが壊れて、1回キーボードがダメになったけど(どうせHDはどこでも同じ、キーボードは使いすぎかも)、
対応は信じられんくらい良かったよ。

修理は、月曜に出して、水曜に戻ってきた。輸送用のパッケージなんかも全部向こうで用意。
昔、NECので悲惨な経験したのに比べれば雲泥だった。
今はみんなこれぐらい当たり前なのか?
146名無しさん@5周年:05/02/25 20:03:12 ID:Tld1fCVl
>>141
その頃から、それほど変わってないなぁ
何も無い状態からならメーカー製のが安い
147名無しさん@5周年:05/02/25 20:03:13 ID:3ts4Lku+
ほんと「自作論」はやめましょうね。
なんだかんだで「光あれ・・・」まで遡るんだから。
148名無しさん@5周年:05/02/25 20:03:49 ID:CRz9N7bW
>>141
ソフトとかも入れるとそりゃメーカーのが安いだろう。
最近はインテルが独禁法に抵触する行為でアストン締め出してるけどな。
149名無しさん@5周年:05/02/25 20:03:50 ID:dikG/+Sa
>>142
チャンコロ製はすべてのメーカーじゃ?
ブランドの信頼だからね。
150名無しさん@5周年:05/02/25 20:05:39 ID:CBgDDhir
ここ数年で自分の中のソニーのイメージが著しく低下したなー
特に何を買ったって訳ではないけど
151名無しさん@5周年:05/02/25 20:06:09 ID:T5WS9CGR
>>146
メーカーで安物買ってもまだスロットの空きが無かったり
メモリ足せなかったり電源カスだったりするの?
後々のこと考えるとまだ自作が上か。

>>148
AMD頑張って欲しい。
アスロンXPが一番上だと思ってたがとんでもなく進んでるな。
覚えなおすのめんどくさいね
152名無しさん@5周年:05/02/25 20:06:21 ID:Y3fmKr0K
>>141
AGPがPCIEXに替わろうとしているくらい
153名無しさん@5周年:05/02/25 20:06:57 ID:+D4xWvXe
俺はパソコンは消耗品だと考えているので、
最長2年もったらいいやと思い、できるだけ安いのを選ぶ。
以前ソニーは一年きっかりでこわれたので、もうかわない。
154名無しさん@5周年:05/02/25 20:07:16 ID:auwdpJ2o
んで、デルってどーなの?ウンコ臭いんだけど。
155名無しさん@5周年:05/02/25 20:07:21 ID:7p2FN/kh
NECは昔秋葉原の直営ショールームの対応が悪かったので
選択の対象外だな。
156名無しさん@5周年:05/02/25 20:07:27 ID:cwIjTHfm
>>145
同意、ずっと思ってた

なんか安さでDELLが勝ちだしてから
バカの一つ覚えみたいに「サポートが悪い!サポートが悪い!」
(事実、急激にユーザーが増えてしまったことで追いつかない時期はあったようだけど)
そのくせSOTECみたいにすぐぶっ壊れるたら、不安定たらの噂は全然無いんだよね
157名無しさん@5周年:05/02/25 20:07:42 ID:kaX8P+Zj
自作のメリットは?
158名無しさん@5周年:05/02/25 20:09:43 ID:BAE8qQOf
>>145
> 3年で2回HDが壊れて、1回キーボードがダメになった

デルにしようかと思ったがこんなに故障が多いんじゃな。
IBMのほうが信頼性はありそう。
159名無しさん@5周年:05/02/25 20:09:56 ID:uiFmSLmR
自作ってキモくね?
160名無しさん@5周年:05/02/25 20:10:52 ID:7x6BIR+P
>>159
藻前の言葉使いよりは気持ち悪くないな(´,_ゝ`)プッ
161名無しさん@5周年:05/02/25 20:11:05 ID:Tld1fCVl
>>151
それもあんまり変わってないね。相変わらず増設性低い

>>157
ほぼ自己満足○∠\_
まぁ、静音化に走ればHDDの音が一番うるさい!ってくらいのが作れる
162名無しさん@5周年:05/02/25 20:11:17 ID:FUAHoTpG
デルやソニーを買うぐらいなら自作する
163名無しさん@5周年:05/02/25 20:12:03 ID:1qc5+6Df
>>145
>3年で2回HDが壊れて、1回キーボードがダメになった
いったいどんな使い方をしたらそうなるんだw

普通に使ってたのならDELL=糞確定・・・
ああなるほど釣られました
164名無しさん@5周年:05/02/25 20:12:04 ID:uiFmSLmR
>>160
キモヲタが釣れマスタw
165名無しさん@5周年:05/02/25 20:12:07 ID:NbVTnRMR
嘘つき信者CRz9N7bWが痛すぎる
166名無しさん@5周年:05/02/25 20:12:39 ID:5mWmh/V5
万年初心者の俺は無難に、富士通、NECを買ってるよw
167名無しさん@5周年:05/02/25 20:13:07 ID:NvoJlugL
>>162
ノートでも?
168名無しさん@5周年:05/02/25 20:13:39 ID:JXFYmYFU
DELLは色がいいよね、黒基調でシックだ。
SONYはVAIOのカワイイ感じが女性向きだな。
169名無しさん@5周年:05/02/25 20:13:54 ID:+L0nLXIX
>>34
計測器はしばらく前にアジレントになっちゃったですな
170名無しさん@5周年:05/02/25 20:14:09 ID:81JaYsab
チャットって、何がそんなに面白いの?
よく分からんから教えて四
171名無しさん@5周年:05/02/25 20:14:15 ID:zn1sES/Y
BIOSをごまかして40GBのハードディスク入れている。
172名無しさん@5周年:05/02/25 20:14:44 ID:FUAHoTpG
>>167
ノートはIBMかNEC
でも今後どうしよ?
173名無しさん@5周年:05/02/25 20:14:54 ID:F0vLErgJ
なんだかんだ言っても素人にはSONYが一番
俺SONY社員。
174名無しさん@5周年:05/02/25 20:15:02 ID:1qc5+6Df
>>170
実況板いってこい
175 :05/02/25 20:15:28 ID:wIQTXud3
ランキングにマウスコンピュータが出てくればおもしろかったのに。
176名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:06 ID:7x6BIR+P
>>173
すももの開発マダー? (´・ω・`)
177名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:09 ID:UV+RULKJ

ノーパソ持ってても、増設するとデスクトップと変わらんと思うなぁ。
178名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:27 ID:R4MvQG4B
>>163
仕事で使ってて、かつ2chにも使ってる(w。毎日10時間は動いてるな。ひと頃はMXまでやらせていた。
書き込みはひっきりなしだし、キータッチは強い方。
だからしょうがないんじゃないかと。

どうせ直ぐに古くなるから、3,4年でも使えればいいんじゃないの?
179名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:28 ID:kbrECQzx
マックでないなら
そこそこ高クロック数のCPUを積んでて、ネットが出来、最低限のデバイスを
備えていればどこでもいいよ

ノートはIBMが人気だと思ってたけど違うんだな、、、

>>8
いいんだよ自作で
自作自演って言うだろ
180名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:30 ID:JbiPMM0w
>>167ノート型のベアボーンならある

インタフェース満載のノート型ベアボーンキット - ASUS「Degatto」
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=asus+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
181名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:37 ID:zn1sES/Y
>>170
チヤット=実況スレ
182名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:41 ID:/zqP9Aso
>>159
楽しいよ。
ケースを個性的に出来る。

こんなのとか
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050205/etc_vento.html
183名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:45 ID:FUAHoTpG
>>173
そこまで豪快に言ってくれるとかえって清々しいな
184名無しさん@5周年:05/02/25 20:16:55 ID:jZ4K5bW9
男は「出る」
女は「出して」
185名無しさん@5周年:05/02/25 20:17:19 ID:mHjicG8q
てす
186窓際ストーカーφ ★:05/02/25 20:17:19 ID:???
( ´D`)ノ< メーカー製だと拡張戦云々の前に好みの構成が全くないのが痛いれすね。
187名無しさん@5周年:05/02/25 20:17:19 ID:T5WS9CGR
>>152
なんじゃそりゃ。ビデオカード買いなおしか。参ったな。


NECマンセーだな俺は。
PC9821時代の17インチモニター、当時物凄い値段したがいまだに動いてる。今見てるw
チョン製の安物平面モニターより全然歪みも少ない。
OEMのメーカーが書いてないが、恐らく七尾あたりではないか。
キャンビーも現役。むちゃくちゃしてるが動いてる。
前の三菱のモニターも良かったが、ケーブルが弱すぎる。すぐ中で断線した
188名無しさん@5周年:05/02/25 20:18:17 ID:t0aMilAn
1台目 ソーテック
2台目 自作
189名無しさん@5周年:05/02/25 20:18:21 ID:SabQCoqm
コストパフォーマンスが高いのはショップPC?
190名無しさん@5周年:05/02/25 20:18:24 ID:bBMVEA6h
80代
      遺言状作成


ワープロでw
191名無しさん@5周年:05/02/25 20:20:42 ID:PHWGqvxE
一度自作組んでしまったらメーカー品は買えんなぁ
OS変えただけでサポート外とかアボガド

自作は最近では格安感は少ないけど要らない機能は徹底的に省けるしお財布と相談で
妥協ポイントが無限にある。
選ぶのが面倒とかサポートマンセーならメーカー品もいいんだろうね。
パーツの使い回しもやりやすいから二台目以降が安く出来やすいかな。
192名無しさん@5周年:05/02/25 20:22:23 ID:IieBte6D
10代男性の利用目的に「エロ」が入ってない時点で
無意味な調査だな
193名無しさん@5周年:05/02/25 20:22:26 ID:7x6BIR+P
漏れは、箱だけ買って中身が未だに買えない貧乏人
結局、お金があれば何だって出来るけど
なければ何も出来ないってことだよ

あのでっかい箱どうしよう
マジで邪魔だ _| ̄|○
194名無しさん@5周年:05/02/25 20:22:45 ID:3zk/of3r
>>187
三菱モニターのケーブル欠陥は同意。
漏れ、某企業のITサポートやってるが、三菱の故障の多さに泣かされる。
絶対三菱モニターには手を出さないほうがいい。
195名無しさん@5周年:05/02/25 20:23:50 ID:jRJ4ySCP
女性=ソニー=寒寸=朝鮮=姦流=ヨン様狂いババア=女性
196名無しさん@5周年:05/02/25 20:24:04 ID:5eIOfBYh
DellのデスクトップとHPのノートを使用してるが、特に不満は無い。

Dellのサポート担当は中国人っぽい名前でちょっと不思議な日本語を使用していたが、
自分は困るわけでもないので気にしていない。

つーか、あちこちの掲示板でDellのサポートが悪いと工作してるのはGK?
197名無しさん@5周年:05/02/25 20:24:11 ID:/zqP9Aso
>>192
これだけPCが普及したのは隠された真の目的、
『エロ』があったからこそだよな。

エロパワーは無限大
198名無しさん@5周年:05/02/25 20:24:21 ID:aLNz0j3A
自作パソコンを組み立てるために買ったものの中で
やたら高いと思ったのがOS(モニタ、ビデオカードに続いて3番目に金がかかった)。
逆にえらい安いな〜と思ったのはHDD。
199名無しさん@5周年:05/02/25 20:24:24 ID:kD2pG+zI
おまえらアホか?
最強はマックだろ。
200名無しさん@5周年:05/02/25 20:25:58 ID:PSMShToH
DELLのPC、買って二週間くらいで壊れた。
サポ電で相手の日本語が聞き取れなかった時には固まったな。
まあなんだかんだ言ってもその後は不具合もなくお世話になってますが。
201名無しさん@5周年:05/02/25 20:26:15 ID:7x6BIR+P
>>199
ノートン入れたら(ry
202名無しさん@5周年:05/02/25 20:27:54 ID:7Er5vdGs
>>194
三菱のモニター使ってます・・・
203名無しさん@5周年:05/02/25 20:28:20 ID:ND3r2EAm
>>194
マジか、昨日三菱モニター買ったばかりなんだが・・・
204名無しさん@5周年:05/02/25 20:28:25 ID:zzZhMfkb
男は「出る〜」で女は「パイを〜」か。
205名無しさん@5周年:05/02/25 20:29:39 ID:bBMVEA6h
趣味(ネットサーフィンなど)
情報収集(ネットサーフィンなど)


エロ画像鑑賞とかファイル共有はこの辺に入ってるんだろ?w
206名無しさん@5周年:05/02/25 20:30:02 ID:27nr+2m/
美人は飽きてブスは慣れる

後は体位とか色々楽しむけど(ブスはお断り)

やっぱ自作・メーカ-にしろ新しい物が一番楽しいよな
207名無しさん@5周年:05/02/25 20:30:19 ID:NGfQkrgn
出るはCM
208名無しさん@5周年:05/02/25 20:30:43 ID:kbrECQzx
>>191
本当に最近はメーカー品が安くなった
処理能力も飛躍的にアップしてるからパーツ交換でパワーアップなんて必要もない
多少拡張をするか、しないか程度だから心配なら可能なメーカー品でもいい
とにかく面倒はないし、パーツ同士の相性に気を使う必要もないかと
209名無しさん@5周年:05/02/25 20:32:42 ID:kaX8P+Zj
>>199
マックのメリット・デメッリトは何?
210名無しさん@5周年:05/02/25 20:33:49 ID:n3gVXA6Z
私は2.7%の中の人か
ま、珍種だとは自分でも思う
211名無しさん@5周年:05/02/25 20:34:15 ID:bxJClFV1
PCでゲームをやろうと思ってる奴はメーカー製はやめておいたほうがいい
一部を除いて拡張性はゼロに近いし、3D処理能力も話にならない
212名無しさん@5周年:05/02/25 20:34:31 ID:tEVwWItv
やっぱイーマシーンズだろう。
安い!高性能!サポート良し!電源安物!
213名無しさん@5周年:05/02/25 20:35:27 ID:2vWygWGm
Macが上位に入っていないなんてウソだ!
214名無しさん@5周年:05/02/25 20:35:50 ID:JmXl9QYc
素人はソニーかっとけ、で、後で泣け
215名無しさん@5周年:05/02/25 20:36:00 ID:T5WS9CGR
>>202
>>203
ケーブルに気をつけろ。電源はあまり問題無いが、可能なら両方汎用品に変えた方がいい。
あ、三菱のは変えられないのか。つまりあまり触らない方がいい。
3回の位置換えで断線、バラしたが部品のはるか奥で接続してあり修復できずに捨てた。
216名無しさん@5周年:05/02/25 20:36:40 ID:kbrECQzx
>>213
絶対的なユーザー数が少ないんだから無理だよ
217名無しさん@5周年:05/02/25 20:36:55 ID:bbvSQHCF
>>215
参考にします。
218名無しさん@5周年:05/02/25 20:38:13 ID:oWzJ0JX6
ビンボなおいらは 選択肢があまりない
次買うとしたら イーマシーンズのを買おうかと思ってる
219名無しさん@5周年:05/02/25 20:38:36 ID:0tds3v9b
女性て皆、VAIO欲しがるね…止めたけど。
俺はFMV派。頑丈。
叔父がデル買って1ヶ月で…
220名無しさん@5周年:05/02/25 20:39:41 ID:JmXl9QYc
RD17GXUを未だに使ってる、セカンダリモニターとしてだが
221名無しさん@5周年:05/02/25 20:40:08 ID:PMnRjpFg
なんでメーカー製買うンダ?
ショップ製買えよ
222名無しさん@5周年:05/02/25 20:40:10 ID:kbrECQzx
>>218
ビンボとは言えないな
最低限ネットでオクの中古品とか、ゴミ捨て場から拾ってくる位でないと
223名無しさん@5周年:05/02/25 20:41:00 ID:ND3r2EAm
>>215
了解・・・

224名無しさん@5周年:05/02/25 20:42:27 ID:z/rVi6jh
ショップブランドが一番だな。使いまわせるパーツが少しでもある場合は自作の方が安いけど。
225名無しさん@5周年:05/02/25 20:42:39 ID:Xyc3D4jf
うちの会社、同時期に買ったモデルに連発してタイマー発動。

もう絶対買わない。>DELL
226番組の途中ですが名無しです:05/02/25 20:42:47 ID:PhJ73HoX
父親から要らない自作PCを貰っただけなので分からないんだけど、
パソコンってメーカーによって具体的に何が違うの?
内部の部品とかも、同じ役割をする物でもメーカーによって別の物を使ってるわけ?
227名無しさん@5周年:05/02/25 20:42:52 ID:Q3pG/Qa3
富士通の俺は、60代の爺さんと同じかよw ちょっと泣けてきたw
228名無しさん@5周年:05/02/25 20:45:28 ID:+5YyoJOy
マハーポーシャ最高
229名無しさん@5周年:05/02/25 20:46:11 ID:l3oHobZS
PCはDellかIBMかHPがいいのに。
女は馬鹿だねー
230名無しさん@5周年:05/02/25 20:46:14 ID:vG8Q2yG6
>>156
DELLはね、サポートが深夜4時に10分待ち、とかじゃないと
まともにつながらない時期が結構長くあったんだよ。
たぶんそんときに DELLのサポート糞! が盛り上がったんだと思われ。
一旦つながれば、あとは親切なんだけどね。

でも最近日本語が不自由な外注に投げたんだっけか?
231名無しさん@5周年:05/02/25 20:47:01 ID:XA8QwbGf
>>228
トライサルにしておけw
232名無しさん@5周年:05/02/25 20:47:12 ID:khcHtE7q
十年前はMacだった人も必要に応じてWin機使ってるよね。
その逆もあるし。
書院やオアシスを脱却した人はいくらでもいるけど、
未だにMacマンセーな可愛そうな人もいる。
そんな人には優しく接してやれよ。
233名無しさん@5周年:05/02/25 20:47:47 ID:hMXJYCFp
>>226
メーカーPCなんて、粗悪部品の寄せ集めに保証をつけて外観を装飾して
よく見せただけの代物だよ。
例えて言うと、頭パープリンの厚化粧ブスってことだ。
234名無しさん@5周年:05/02/25 20:48:02 ID:OC3yP9Lb
こんぴゅう太最強
235名無しさん@5周年:05/02/25 20:48:06 ID:tEVwWItv
俺sotecだけど、もうすぐ3年目まだ壊れてないよ
236名無しさん@5周年:05/02/25 20:48:08 ID:kTAVm1r2
男はDELL、女はSONY
おいらは、NECユーザ
237名無しさん@5周年:05/02/25 20:48:25 ID:S0LZPkEw
パソコンは進化するが人間は進化してない
238名無しさん@5周年:05/02/25 20:48:58 ID:KCqrKdzR
VAIOノートを4年以上使ってるが、特に問題なく動いてる。
239名無しさん@5周年:05/02/25 20:49:19 ID:JbiPMM0w
>>235んな馬鹿は俺のときは買ってすぐ壊れた
240名無しさん@5周年:05/02/25 20:49:19 ID:VCibq1JI
>>226
所謂ショップブランドPCの部品は
同じパーツでも品質管理体制の甘いものや評価の低いもの(一応基準はパスしてるらしいが)
を使っているらしい
241名無しさん@5周年:05/02/25 20:49:23 ID:vS6MzenY
>>221
ショップブランドも地雷満載だからなあ・・・
売れ筋のパーツ絶対いれねえし
げふぉMX4005000円で組み込んでるのみて殺意覚えるぞ
買ってるヤシもなんか頭悪そうなの多いし
242名無しさん@5周年:05/02/25 20:49:29 ID:vG8Q2yG6
ところで、>>1を見る限りでは、
むしろソニー支持者は男女でそれほど差がないんだよね。

むしろ男女比較としては、
男はDELL、女はNECといった傾向の方が強い。
243番組の途中ですが名無しです:05/02/25 20:49:48 ID:PhJ73HoX
>>233
ふーん。じゃあ自作PCの機能拡張の知識つけた方が良さそうだね。
244名無しさん@5周年:05/02/25 20:50:33 ID:YRmgEZji
ショップブランドは頭の弱い大学生にアルバイトで作らせている。
素直にメーカー品を買いなさい。
245名無しさん@5周年:05/02/25 20:51:07 ID:CfjeGRoH
どうやって音楽コンテンツを視聴するんだろう10代男性。
やっぱ世代の差を痛感するな。
246名無しさん@5周年:05/02/25 20:51:16 ID:5LdgmTJj
ちょい前までは、マザーボードにサウンド、LAN,1394、RAIDなんてものは乗ってなかった。最近のマザーボードはなんでも乗っているから楽しみは半減だよ。
いっそ無効にして、自分の好きなカード挿してみようか?
247名無しさん@5周年:05/02/25 20:51:28 ID:7kL2uVgV
Mac欲しいけど
今のところ趣味でしか使い道がないから、買えない

いいデザインだとインテリアにもなるから好き
だから、他の日本の会社もデザイン頑張れ!!
ちなみDELLはデザイン糞すぎ
248名無しさん@5周年:05/02/25 20:51:31 ID:QVtkMIXH
自作。
249名無しさん@5周年:05/02/25 20:52:05 ID:l3oHobZS
>>246
一緒に乗ってたほうが安定していていいじゃない。
250名無しさん@5周年:05/02/25 20:52:12 ID:IysVzFsm
IBM ThinkPad
251名無しさん@5周年:05/02/25 20:52:30 ID:Q3pG/Qa3
NECの水冷が欲しかったんだけど、金が無くてあきらめたw
252名無しさん@5周年:05/02/25 20:53:11 ID:/cIVo8JA
電子ブロックから出直してこい!若造ども!
253名無しさん@5周年:05/02/25 20:54:00 ID:dUBOnqmh
顧客満足度世界一の糞Macは〜?
254名無しさん@5周年:05/02/25 20:54:03 ID:vG8Q2yG6
ショップブランドのいいところは、相性保障ががっつりきくことだろうね。
パーツばら買いだと、慣れてない人は不良品掴んだときの交換がスムーズにできない(最悪泣き寝入り)からね。

>>245
俺は10代じゃないが、海外の音楽系のネットラジオ無しの生活なんてもう考えられないな。
まあこのアンケート結果の意味するところはどうか知らんけどw
255名無しさん@5周年:05/02/25 20:56:14 ID:QP3qvU5m
パソコン何か買っても、お金が勿体無いです。
パソコンはゴミ捨て場で拾って使う物です。
256名無しさん@5周年:05/02/25 20:56:25 ID:d68nv3iJ
MCJがいいと思います。
257名無しさん@5周年:05/02/25 20:56:28 ID:92N48ffO
ファミリーベーシック
258名無しさん@5周年:05/02/25 20:56:58 ID:duoKW/Rs
ショップブランドって既製品の寄せ集めだからシャーシががたつくとか
配線がやきそば状態で放熱不良とかよくあるんだよね。

その点、メーカー物は放熱とか静穏性とかよく考えられているよ。
259名無しさん@5周年:05/02/25 20:57:56 ID:vhCil+2c
俺の場合は不満の対象はネット
ADSLが使えない(光収容)
今でもダイヤルアップ10時間w
260名無しさん@5周年:05/02/25 20:58:09 ID:QVtkMIXH
水冷欲しいかったけど、水漏れ事故が怖くてちょっと様子見。
メーカー製品は、そこらへんよく考えて作ってあるんだろうけど・・・
261名無しさん@5周年:05/02/25 20:58:38 ID:yQ9TVpwR
会社のデスクトップはDELLで、
社内でセットアップ作業とかやっているんだけど、
初期不良がちょっと多かったね。
後々で壊れるとかいうのは少ない気がする。

保証書不要だし(サービスタグナンバーで判別)、
サポートは良いので、

不満は特に無いです。
262名無しさん@5周年:05/02/25 20:58:47 ID:tEVwWItv
金があるならNECの水冷の奴だな。
263名無しさん@5周年:05/02/25 20:59:13 ID:uVHgIx25
64bit買ったほうが良いですか?
264名無しさん@5周年:05/02/25 21:00:19 ID:dDR6BOTW
>>258
>その点、メーカー物は放熱とか静穏性とかよく考えられているよ。

はぁ?(w

265名無しさん@5周年:05/02/25 21:00:26 ID:qxj33hkl
DELLはね、台数まとめると5割引近くなるんだよ。
266名無しさん@5周年:05/02/25 21:00:37 ID:7x6BIR+P
>>255
ちぃ…… (´・ω・`)
267名無しさん@5周年:05/02/25 21:00:43 ID:i+K7x7Us
デルはCMを見る限り欲しいとは思わん
268名無しさん@5周年:05/02/25 21:00:58 ID:vG8Q2yG6
おれも水冷ほしいなあ。
269名無しさん@5周年:05/02/25 21:01:01 ID:9XOmcemT
富士通買ってこそ流石。
270名無しさん@5周年:05/02/25 21:01:24 ID:Q3pG/Qa3
バイオはスベックがいいけど、なんだか、怖い感じがして買えなかったなw
271名無しさん@5周年:05/02/25 21:02:00 ID:8N3/w0bO
姉貴が『パソコン欲しいんだけど、とにかく安くてちゃんとしたの無い?』とか聞かれたから
eMachinesを適当に勧めといたら、存外気に入ったみたいだった。
1年半の間、まだノートラブルらしいからソーテックよりは良いんだろうな。
272名無しさん@5周年:05/02/25 21:02:32 ID:xuwPmdbz
PCを自作しないヤシは馬鹿。
髪は自分で切れよ。慣れれば簡単。
タクシーなんて存在自体信じられない。あいつらぼったくりだよ。

こういう人たちのスレです。
自作いいよ〜
273名無しさん@5周年:05/02/25 21:02:41 ID:5mWmh/V5
エロ動画 ゲーム ワード ネット

俺のPC用途はこれだけwwww
274名無しさん@5周年:05/02/25 21:03:47 ID:TLwXf1oe
「そ」で始まるメーカーのはいやじゃ
275名無しさん@5周年:05/02/25 21:03:56 ID:d68nv3iJ
HPのノートはヤバイ。
何がかというと発熱(音)が特にヤバイ。
デスクトップは・・知らん。
276名無しさん@5周年:05/02/25 21:03:56 ID:2e8A+mBj
デルとソニー・・・割と先にはずすが・・・
277名無しさん@5周年:05/02/25 21:03:57 ID:/zqP9Aso
>>267
『デルならぁ〜』
『音楽もDVDもついてぇ〜』
『ええーっ、○○まん○○えん〜?』

お前の気持ちは解る
278日記帳:05/02/25 21:04:28 ID:7kL2uVgV
使い道かあ・・・・

やっぱレポートかな、正直、PC無かったら今頃俺は生きてなかっただろう
279名無しさん@5周年:05/02/25 21:04:30 ID:4SG9xO22
スレタイのみでカキコ

住所録はチラシの裏でもいいような気がする
280名無しさん@5周年:05/02/25 21:04:33 ID:zJO5pggi
Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
Mac
281名無しさん@5周年:05/02/25 21:05:33 ID:ND3r2EAm
使えない糞アプリが満載だからな<メーカー製
282名無しさん@5周年:05/02/25 21:05:53 ID:zsq3H34p
自作には自作のメリットがあって、メーカー品にはメーカー品のメリットがある。
それくらい分からないのかね?
283名無しさん@5周年:05/02/25 21:06:06 ID:uVHgIx25
>>280
macはpcじゃないんだろ?
macだけは止めた方が良い?@
284名無しさん@5周年:05/02/25 21:06:34 ID:hXBDQr8m
デルは良いよ。
一年後には中身が80%ぐらいは変わってるけど。
285名無しさん@5周年:05/02/25 21:06:35 ID:sWPW0DsA
俺はIBM
286名無しさん@5周年:05/02/25 21:06:40 ID:i+K7x7Us
>>277
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
287名無しさん@5周年:05/02/25 21:07:11 ID:gbADqxKG
あれ?
60代の住所録が笑いどころじゃないの?
288名無しさん@5周年:05/02/25 21:07:44 ID:4SG9xO22
>>277
最後に
汁ください!

だもんな
289名無しさん@5周年:05/02/25 21:07:51 ID:9cHEBU4d
デルの格も上がったもんだな
290名無しさん@5周年:05/02/25 21:08:23 ID:PSMgQQJL
デルは安いが質悪すぎ。
ソニーは質いいが高すぎ。
291名無しさん@5周年:05/02/25 21:08:28 ID:QQxblVZK
>>281
糞とは思わんけど
要らないものばっかりで
損した感じだな
IBMの個人向けThinkPad(今はない)
292名無しさん@5周年:05/02/25 21:09:28 ID:F4Zt77XN
>>187
>PC9821時代の17インチモニター、当時物凄い値段したがいまだに動いてる。今見てるw

俺もPC98時代に使ってたモニターまだ持ってるんだけど、DOS-Vでも使えるの?
293名無しさん@5周年:05/02/25 21:09:35 ID:Q3pG/Qa3
MacとかUNIXとかは、一般人が買う代物じゃないだろうw
294名無しさん@5周年:05/02/25 21:09:37 ID:/ZhbckbQ
何でこんなにアホな結果が出たの?
295名無しさん@5周年:05/02/25 21:09:43 ID:yev5r+1x
ソニーかよ
296名無しさん@5周年:05/02/25 21:09:52 ID:scLEYsYu
ソニーって質いいんですかw
297名無しさん@5周年:05/02/25 21:10:14 ID:z/rVi6jh
>>290
>ソニーは質いい

おいおい・・・

298名無しさん@5周年:05/02/25 21:10:21 ID:GHnVwO7E
2ちゃんのPC板とかで一番評価高いのはどこのなの?
299名無しさん@5周年:05/02/25 21:10:52 ID:d68nv3iJ
>>282
自作のメリットはやっぱり安さ・自由ってとこだろうな。
メーカー製のメリットはサポートかな?
300名無しさん@5周年:05/02/25 21:11:06 ID:uYIUIuT6
女がPCって、百年早いよ
301名無しさん@5周年:05/02/25 21:11:27 ID:uVHgIx25
b5モバイル以外ならメーカーはどこでも良い
b5モバイルもソーテック以外ならどこでも良い

理由は客にソーテックを見られたらまずいだろ、ただそれだけ
302名無しさん@5周年:05/02/25 21:11:32 ID:ND3r2EAm
ソニーのタイマーは質が良いらしいな
303名無しさん@5周年:05/02/25 21:11:52 ID:NzBqniUt
>>292
イーマで繋いでるけど、現役バリバリ。
まだまだ平気そう。
304名無しさん@5周年:05/02/25 21:11:49 ID:7kL2uVgV
>>298
そこにいってこい
305名無しさん@5周年:05/02/25 21:12:03 ID:PSMgQQJL
>>298
その質問は「じゃんけんで一番強いのはどれですか?」というようなもんだ。
一長一短で順位がないか、屁理屈でつけられた順位があるかのどっちかだ
306名無しさん@5周年:05/02/25 21:13:17 ID:T5WS9CGR
>>292
そのまま使えるよ。
307名無しさん@5周年:05/02/25 21:14:13 ID:205SlvB7
DELLというヤンキー製品を買って
間接的にサムチョンに貢ぎ続ける売国奴ども乙
308名無しさん@5周年:05/02/25 21:15:11 ID:27nr+2m/

このスレに丸紅¥19800パソコンユーザーがいる.....m9(゚Д゚)!!

309名無しさん@5周年:05/02/25 21:16:25 ID:jXBfsWvk
倍汚のガワにペンティアム75メガのCPUとか入ってても
文句言わなそう。
310名無しさん@5周年:05/02/25 21:18:14 ID:I2XIwzRC
欲しいPCと書くと語弊がある。
買えるPCだろ。
そもそも、デルやソニーなんてのが欲しいPCとか言ってたら、
その国の民度が問われる。w

男はIBM、女はMACぐらいなら納得する。
311名無しさん@5周年:05/02/25 21:19:21 ID:nN4C0bQM
デルはベンチャーの成功物語が男に好印象なんじゃね
312名無しさん@5周年:05/02/25 21:20:31 ID:H6e7bPgF
マニアなスレですね
313名無しさん@5周年:05/02/25 21:20:54 ID:fv8/vz3l
>>20
P2Pしなくてもオンラインゲームやる奴には必要だろ
314名無しさん@5周年:05/02/25 21:21:23 ID:KeJ8gMii
vaio type R 使ってるけど質高いな
sonyは高いのを買えば間違いない
DELLも持ってるけどケースが悪いのか知らんが爆音PC
40万超える構成にしてこのうるささはたまらん・・・
DELLは安めの構成がお得だね。ケースが良くない。
315名無しさん@5周年:05/02/25 21:21:41 ID:fj/ZbhN8
>>308
古いな〜(w
316名無しさん@5周年:05/02/25 21:22:19 ID:XLoK4yXW
欲しいピッチャーはデニー
317腐敗官僚と族議員を処罰せよ:05/02/25 21:22:21 ID:7Zd3OZqP
http://www.maconsulting.co.jp/page_j/index.html

↑村上ファンドの見解、非常に重要ですのでお読みください。

ついでに、族議員(ヤクザ利権議員)を退治しましょう!


318名無しさん@5周年:05/02/25 21:22:42 ID:qT7jTDrO
富士通からソニーの初期テレビ録画モデルに乗り換えたが
操作性が悪いしマニュアルも酷かったな。
ヘルプのヘルプが必要な感じ。
今はノウハウが蓄積されてちょっとはマシなんだろうか。
319名無しさん@5周年:05/02/25 21:23:58 ID:hz/dqisy
ノートもデスクトップも自作が一番だよ。
320名無しさん@5周年:05/02/25 21:25:46 ID:QVtkMIXH
俺の自作パソコンのCPU、プレスコだ。

そこらの珍走より

爆音だぜ。
321名無しさん@5周年:05/02/25 21:26:47 ID:yPq3NPyT
ソニンもデル、ベクトルこそ違うが本質は同じようなモンだろ。
待ってましたと女叩きしてる奴はちょっと痛いぞ。

それよりも女も自作に興味があるのが驚き。
アキバのパーツ屋とかでもあんま見かけないけど。
通販派が多いのか?

322名無しさん@5周年:05/02/25 21:27:49 ID:bbNIQJI4
漏れノートはhp。1クールは以上無いが、
精密機器ゆえにプチ故障しやすく2クールの動作保障は・・・。
サポート・無料修理OKだけど。
hpはPC2、3台ある方向きて感じ。
323名無しさん@5周年:05/02/25 21:28:13 ID:7x6BIR+P
>>321
通販でPC用品って書いてある小包は
アダルトビデオ・DVDだったりするよね
324名無しさん@5周年:05/02/25 21:28:56 ID:PSMgQQJL
>>321
自作に興味はあるが作れないので男に頼みます。
おかげで親しくはなれるが、大抵は女→彼氏→彼氏の友人(オタ)という流れなので、それ以上は進めませんw
325名無しさん@5周年:05/02/25 21:31:38 ID:LvfLKkYC
ヒュンダイ最高
326名無しさん@5周年:05/02/25 21:31:39 ID:78zr5AVZ
キモオタが19.7%もいるならオタク市場はまだ安泰だな
327名無しさん@5周年:05/02/25 21:31:46 ID:3UjPL+1A
田舎だとパーツ屋遠いんで、なんとなくやっすいDELLにしました。
あれから3年。
電源切るのめんどくさくてほぼ常時稼動状態だけど未だに問題なく動いてます。
結構丈夫なのかな?
328名無しさん@5周年:05/02/25 21:33:33 ID:6pAdPz1B
DELLの8300会社で5台買って自分用にも買って1年半経つけど
今のところ不具合は特に無いから俺の中では満足度高いな。
たまたま当たりを引いてるだけなのかも知らんけど。
329名無しさん@5周年:05/02/25 21:33:49 ID:yPq3NPyT
>>322
HPのノート、サブマシンとしてのコストパフォーマンス的には最強だけど
発熱とデザインのダサ・・・武骨っぷりがひっかかって手を出せん。

>>324
実際簡単なんだけどね、自作って。ベアボーンだったら女でも楽勝だと思う。
ただ敷居が高いだけなんだよなー・・・
330名無しさん@5周年:05/02/25 21:34:07 ID:h5TWB0md
デスクトップならね。ノートはゴニョゴニョ
331窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/25 21:36:30 ID:7hcWwyZO
( ´D`)ノ<イーマで充分。しかしソニーが男2位って…
       女はPC知障だからわからんではないけどな。
332名無しさん@5周年:05/02/25 21:37:44 ID:Hc0WPsLA
デスクトップは自作
ノートはデル

俺の使ってるデルのノートは青筆のベアボーンらしいが部品集めて買うより安い
CPU:pen M 1.6GHz
HDD:80GB
MEM:256×2
DL対応ドライブ
プリンター付き

クーポン使用で118,830円
333名無しさん@5周年:05/02/25 21:38:21 ID:m2/hQwO9
セレ700のノートそろそろ買い換えようかと思っていたが結局HDDを20G
から5400rpmの40Gにアップグレードしたらとても速くなった。まだまだ使えるね。
電気料金気になるからDELLのtransmeta CPU積んでる奴が安く出たらまた考えよう。
334名無しさん@5周年:05/02/25 21:40:05 ID:zySPgatG
>290
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
これを見てまだそういうことが言えるのなら…
335名無しさん@5周年:05/02/25 21:40:11 ID:KeJ8gMii
レッツノートかvaioノートかHPのノートか迷ってる
336名無しさん@5周年:05/02/25 21:40:30 ID:kW0EbS3v
デル・・・安くて高性能。ビジネス向けってイメージ。
ソニー・・・おしゃれ。

ってイメージが、初心者には多いみたい。
でも、初めての人にはNECや富士通、ソニーを勧めているね。
テレビパソコンとしても使い勝手がいいし、家電っぽくて使い方が簡単だから。
337名無しさん@5周年:05/02/25 21:40:56 ID:yzG0w7Z+
流石バカ女w
338名無しさん@5周年:05/02/25 21:40:59 ID:hGxIysEJ
opx2マシンだけど2chしながらチュナーでtv見るだけだ・・・
x1turboZIII使ってスパインポーズしながらpgしてた頃とやってる事が変わらんわ・・・
339名無しさん@5周年:05/02/25 21:41:57 ID:XQSVimHu
DELLはリカバリーCDが無いので再インストールに時間かかりすぎる サポートも以前ほど繋がらない
かって5年だが少し問題がでてきているみたい それにHPに比べ高すぎるHPのpcアマゾンで買えば9万円台で
かえるし送料無料 割引クーポン付 ありがたや ありがたや 
340名無しさん@5周年:05/02/25 21:44:31 ID:+sf7wKkI
全角英字で書き込んでるやつの意見は、とりあえずアホっぽく見える。
341名無しさん@5周年:05/02/25 21:45:04 ID:aXJzxHYH
何でもいじくるのが好きなんで自作です。
なんかトラブルあっても調べてなんとかします。
PCの知識がついて楽しいですよ。

メーカー品で買うのはマックだけですね。
自作できないから。
342名無しさん@5周年:05/02/25 21:45:13 ID:l3oHobZS
バンドルOSはWinXPのプロフェッショナルエディションにしてくれ。
このままだとホームエディションが3つになってしまう。
343名無しさん@5周年:05/02/25 21:45:35 ID:U9imR4Iy
自分のノートはEPSON DIRECTです。
たぶんasustekのマシンをEPSON DIRECTブランドにしてるんだと思うけど、
性能も文句ないし、安いし、サービスもいいしかなりいけてると思う。
344名無しさん@5周年:05/02/25 21:46:38 ID:0YhLqb5p
dell買って設定してコンセント抜いたりしてたらHDがおじゃんになったけど
電話したらとっかえてくれた
345名無しさん@5周年:05/02/25 21:47:20 ID:Hc0WPsLA
HPよりデルのほうが高いって…スペックみてないだろ……。
まあでもA4クラスのノートならHPもかなり安いよな。AMAZONで祭りあったし。
346名無しさん@5周年:05/02/25 21:47:37 ID:CbwSQS9j
漢は黙ってサムスン
347名無しさん@5周年:05/02/25 21:49:37 ID:A6uqhjQ+
普通に使う分にはCPU3GもHD120GもFTTHも要らない
348名無しさん@5周年:05/02/25 21:49:56 ID:PSMgQQJL
修理が親切なのはNECだな。
前、2階から階段で転げ落として液晶とHDD大破したときも、保障期間過ぎていたのに8000円で直してくれた
349名無しさん@5周年:05/02/25 21:50:08 ID:q3YiNDOw
DELLなんかダサくて一番いらないPCだよ。
350名無しさん@5周年:05/02/25 21:51:17 ID:jc4DnPqQ
”欲しいPC”男はデル、女はソニー・・・用途は2ちゃんねら〜が犯罪予告
351名無しさん@5周年:05/02/25 21:51:34 ID:fSeJkTcq
デルやソニーよりNECのがマシだと思うんだが。
デル買うなら自作の方が良い
ソニーは割高
NECも割高だけどソニーよりマシ
352名無しさん@5周年:05/02/25 21:51:46 ID:XQSVimHu
cpuの違いでしょ でもそんな早いcpuつかう意味あるんかな?俺の買ったノートはxp proで
9万円でしたよ
それより今発売のhp同じようなないようで9万円台ですよ ただアマゾンだとスペックの変更できないけど
353名無しさん@5周年:05/02/25 21:55:47 ID:oOA6TQ4A
>>319
ノートもかっ!
354名無しさん@5周年:05/02/25 21:56:27 ID:OS/7Jcus
初めて買ったPCがツートップでの自作ものです
355名無しさん@5周年:05/02/25 21:59:31 ID:zySPgatG
>353
ノートは自作と言ってもベアボーンなのでデスクトップより簡単かもしれません。
356名無しさん@5周年:05/02/25 22:00:44 ID:RYSUhnjf
440BXな人〜  ノシ
357名無しさん@5周年:05/02/25 22:02:18 ID:l3oHobZS
CPU2G程度、ハードディスク50GB以上、メモリ1G、DVD±R/W
特にCPUもHDDも超静穏のマシンを6万くらいで欲しいんですが
お奨め教えてください。

358名無しさん@5周年:05/02/25 22:12:31 ID:+SegI0/S
デルのB5ノート、オプション無しを考えているんだけど
どうだろう?
359名無しさん@5周年:05/02/25 22:13:14 ID:BlfvCATh
やっぱ水冷パソコンNEC
デル高すぎ
360名無しさん@5周年:05/02/25 22:15:09 ID:5SwB0EmO
Apple最凶
361窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/25 22:17:13 ID:7hcWwyZO
>>357
( ´D`)ノ<自作しれ。
362名無しさん@5周年:05/02/25 22:18:07 ID:zySPgatG
>359
DELLはオンライン広告モデルなどの特別割引モデルでないとあまり安くないです。
363名無しさん@5周年:05/02/25 22:18:57 ID:l3oHobZS
>>361
自作はもう三年くらいご無沙汰で。。
6マンじゃ無理ならいくらくらいですか?
364名無しさん@5周年:05/02/25 22:21:00 ID:+99dYofQ
デルってハンバーガー業界で行ったらマクドナルドみたいなもんだろ
365名無しさん@5周年:05/02/25 22:22:07 ID:jyhW35ff
NECの水冷マシン買ったよ。
爆熱PEN4でも静か。
キャンペーンの時期に直販で買うと、意外に安い。
366名無しさん@5周年:05/02/25 22:23:32 ID:Gi1vjlvL
オレ的にはDELLは二度と買わない。
まさしく安物買いの銭失いだったorz。
一度買わないと判らないんだろうな。
367窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/25 22:24:34 ID:7hcWwyZO
>>363
( ´D`)ノ<静穏化に拘るならNECの水冷を買え。HDの音しかしない。
368名無しさん@5周年:05/02/25 22:24:37 ID:cA38hOmb
HPのノートモデルチェンジせんかのう
WSXGA+欲しい
369名無しさん@5周年:05/02/25 22:24:41 ID:vfRcpzgz
PCそろそろ家庭用リースの時期だと思うんだけど
まだ誰もやってないでしょ?誰かヒトヤマ当てない?
370名無しさん@5周年:05/02/25 22:25:32 ID:gnjzghDR
>>366
詳細教えれ
371名無しさん@5周年:05/02/25 22:26:16 ID:BlfvCATh
安物パーツを固めて作ったPCであの値段は高すぎだろ DELL
372名無しさん@5周年:05/02/25 22:26:58 ID:SVsv8RLI
てかデル選んでる人はなんでなんだろう?取り柄もバリューもないぞ
373名無しさん@5周年:05/02/25 22:27:31 ID:V1ntmQPs
やっぱり自作が一番だな〜
374名無しさん@5周年:05/02/25 22:28:02 ID:KcsC7wuQ
>>373
だよね〜
375名無しさん@5周年:05/02/25 22:28:17 ID:33cYX43K
PCはコンデンサが一番最初に寿命を迎えるからな
長期保障付き以外はしっかり選ぶのだぞ
376名無しさん@5周年:05/02/25 22:28:43 ID:tEVwWItv
>>372
やっぱり分かりやすい、おしゃれなCMじゃね?
377名無しさん@5周年:05/02/25 22:32:48 ID:l3oHobZS
>>367
8マンくらいの奴ですよね。検討してみる。サンクス
378名無しさん@5周年:05/02/25 22:36:29 ID:vfRcpzgz
>367
ゲーム用に買うとしてビデオカードは入れ替え可能姉妹?
379名無しさん@5周年:05/02/25 22:36:43 ID:gyIhEUvo
Solaris SPARC オペレーティングシステムを使ってるので自作できません
380名無しさん@5周年:05/02/25 22:37:28 ID:+sf7wKkI
自作マンセーするのも良いけど、くそダッサイPCケースなんて
部屋に置きたくないよね(メーカー製も含め)
置く部屋の雰囲気にあったものを選びたいし。値段だけの問題じゃないよ。
メーカーにはもっと頑張ってほしい。
381名無しさん@5周年:05/02/25 22:38:04 ID:eMa50pEb
DELLのノートは筐体が割れやすいのと、ゴムがすぐ取れるのでNG。

382名無しさん@5周年:05/02/25 22:40:32 ID:wR0KlXWl
その時の10万パソコンで最上級の装備でも
数年経つともはや下位スペック。

半年もすれば大差ついて
どこも変わらなくなってるよ。
同じボロ
383名無しさん@5周年:05/02/25 22:42:18 ID:yPq3NPyT
>>380
今自作用のオサレなPCケースなんて沢山出てるよ
自分が自作ヲタになったのも、
元はといえば個性的でカコイイデザインのPCケースをえらびたいと思ったからだ

そういう意味でデルのデスクトップは絶対要らない
384名無しさん@5周年:05/02/25 22:44:13 ID:kWgd7RPt
hpは?ノートなんて安くて高性能で良いと思うんだけど。
385名無しさん@5周年:05/02/25 22:44:49 ID:yPq3NPyT
>>384
デザインが致命的
386名無しさん@5周年:05/02/25 22:47:47 ID:oOA6TQ4A
>>382
ちょっと前まではそうだったんだが
ここんところ、遅い

3年前の自作PCだけど、換えようって気がしない
387名無しさん@5周年:05/02/25 22:55:14 ID:/13uo4hU
視聴って、正しく言うとp2pで違法ダウンロードだよな
388名無しさん@5周年:05/02/25 22:55:39 ID:ZpV+Hp1Z
俺はprius。テレビパソコン(・∀・)イイ!!
389名無しさん@5周年:05/02/25 22:55:55 ID:kWgd7RPt
>>385
剛性もあるし配列も良いし、どこが悪いの?
かっこいいと思うよ、オサレ感は少ないが。
390名無しさん@5周年:05/02/25 22:56:53 ID:+sf7wKkI
>>383
考え方の違いだからしょうがないけど、自分はiMacとかがカッコイイと思って使ってるんで。。
(Apple至上主義で視野が狭いと思う)

少なくともオサレなPCケースは沢山は出回ってないと思う。あっても少数。(自分の感性で)
逆に研究室とか家庭でも仕事に使うPCはDELLのデザインも落ち着く(コンパクトなやつのみ、でかいのは勘弁)

そして勉強用ノートはもちろんThinkPad。コテコテしたデザインなんてイラネ
391名無しさん@5周年:05/02/25 23:00:54 ID:F4Zt77XN
392名無しさん@5周年:05/02/25 23:05:22 ID:SVsv8RLI
>>390
自作なら外だけマックとかもできるぞ
393名無しさん@5周年:05/02/25 23:06:03 ID:5QCtstiR
↓ソーテッカーから一言
394名無しさん@5周年:05/02/25 23:08:52 ID:lddycdWm
NECと富士通は安定してるけど
デザインがファミリー向けって感じがイヤだね。
395名無しさん@5周年:05/02/25 23:09:10 ID:F4Zt77XN
>>390
自作ショップのケース売り場見てきてごらん。
色んなのあるよ。

>逆に研究室とか家庭でも仕事に使うPCはDELLのデザインも落ち着く

ここら辺は同意するけど、でかいケースの方が後々の汎用性がある。
396名無しさん@5周年:05/02/25 23:11:06 ID:G4gCX/dT
>>385
気に入ってんだから致命的とか言うな!
397名無しさん@5周年:05/02/25 23:11:08 ID:Pqr7GSNX
パソコン工房サイコー
398名無しさん@5周年:05/02/25 23:13:51 ID:yPq3NPyT
>>389
>オサレ感は少ないが。
そこに尽きるじゃん。垢抜けない躯体だもん>HP
自分は気に入ったデザインじゃないと
いくらスペックが自分好みでも絶対部屋に置きたくない人間だから
コストパフォーマンスが高くてもHPのノートはイラネと思ったわけで。
質実剛健突き詰めるならthinkPad選ぶ。

>>390
アポーはアポーで自分も好きだよ。
で、現在の自作系PCはデザイン重視なPCケースが出てるも事実だと思うが、まあ沢山ではないかな。
自作ならではのキューブPCとか嫌い?
399名無しさん@5周年:05/02/25 23:16:02 ID:yPq3NPyT
>>396
ごめんな(・∀・)
400名無しさん@5周年:05/02/25 23:16:08 ID:oXzeRZBY
京ぽんで我慢我慢
401名無しさん@5周年:05/02/25 23:18:16 ID:dWAe7E5F
俺、よく持ち運ぶしかなり荒っぽく使うから
しょっちゅう買い換えるけど壊れないのは東芝だった。

デルもNECも富士通もすぐにだめになっちゃった。

東芝だけ2台ともが『マシンスペック低くなってきたから買い換えようかな…』
と考えるまで壊れなかった。

一概に言えないとは思うが俺は丈夫さと機能を優先して
デザインと値段は気にしないタチだから東芝が好きだな。
402名無しさん@5周年:05/02/25 23:18:28 ID:tiXkqFf/
その後の機能拡張を考えますと自作しかない
403名無しさん@5周年:05/02/25 23:19:04 ID:kWgd7RPt
>>398
中国の会社のPCなんてヤダよ
404名無しさん@5周年:05/02/25 23:21:46 ID:yVmCgWPK
CMのキャラクターがヨダレ垂らした池沼に見えてコーヒー吹いた。

 DELL
 ・・
  J
 P
405名無しさん@5周年:05/02/25 23:21:48 ID:G4gCX/dT
>>399
なんと素直な!
406名無しさん@5周年:05/02/25 23:22:28 ID:GxRupcsU
>>401
東芝はえらく壊れたけど。
逆に頑丈だと思ったのはDELL。ださいけどね。
407名無しさん@5周年:05/02/25 23:23:39 ID:oykHHDAX
女の1位がアップルじゃなかったことは意外だ。
408名無しさん@5周年:05/02/25 23:24:47 ID:Pqr7GSNX
同じく東芝すぐ壊れた
409名無しさん@5周年:05/02/25 23:25:28 ID:yPq3NPyT
>>404
デルは明らかにイメージチェンジを狙おうとしているよな
舞妓の女どもにわざとアフォっぽく話させてる所とかuzeeee

410名無しさん@5周年:05/02/25 23:25:44 ID:+sf7wKkI
>>398
いや自作も興味が無い訳じゃないよ、ただやったことは一度も無いよ。
iMacのオールインワンなシンプルさが自分には合ってるんじゃないかと思って、気に入ってる。

PC選びはその人の考えとか出るし、こういうスレはついつい覗いちゃう。
411名無しさん@5周年:05/02/25 23:26:16 ID:6UJ58dpb
ヒューレットパッカードに決まっている
RPN電卓再販して
412名無しさん@5周年:05/02/25 23:27:43 ID:FoDEH0bV
エロゲ−の動作環境は殆どWIN
413401:05/02/25 23:28:19 ID:dWAe7E5F
>>406
ありゃ、そうなの?
俺、デル2台、NEC3台、富士通2台、東芝2台、ソニー1台というキャリアなんだけど
東芝以外全部だめになっちゃったよ…

やっぱり運もあるのかもね。

まあ、ソニーは問題外だけど。
414名無しさん@5周年:05/02/25 23:28:36 ID:/1+H9psx
20代女性で自作が10%近いのにビビッタ。
415名無しさん@5周年:05/02/25 23:29:37 ID:pU0FUpSJ
東芝でPC修理してるが、東芝は止めとけ。
416名無しさん@5周年:05/02/25 23:30:23 ID:FoDEH0bV
チャソコロのPCいらね
417名無しさん@5周年:05/02/25 23:30:59 ID:0Q/t59Ih
418名無しさん@5周年:05/02/25 23:31:00 ID:7kL2uVgV
女が使うぐらいの用途なら
別にMacでもかまわないようなきもする
419名無しさん@5周年:05/02/25 23:31:04 ID:NbhDXjMw
>>415
東芝のマザボ-コンデンサは台湾製?
420名無しさん@5周年:05/02/25 23:32:21 ID:yPq3NPyT
>>410
マックはwinのようなフォルダ管理の概念が無く、どうしてもなじめなかったけれど
メーカーとしてのスタンスは好きだよ iPodも株も持ってるし(・∀・)
あとPCケースはいいのがどんどん出てるから、
一度ベアボーンからでも挑戦してみては?

>>414
俺もびびったけど、これは逆にメーカーの怠惰の表れのような気がする。
まあPCに慣れてくれば、今度は自分に適したスペックのPCが欲しいと思うのは
当然っていうのもあるけどな。

421名無しさん@5周年:05/02/25 23:34:33 ID:AAhTr21Z
NECは年寄りくさいイメージが消えないな
422名無しさん@5周年:05/02/25 23:35:59 ID:AhTyc9N2
どれも中身一緒だから安さや見た目で選ぶわな。
個人的にはNECの水冷のやつがほすぃ。
423名無しさん@5周年:05/02/25 23:36:15 ID:2GvXK+JZ
やっぱりデルだよなあ
余計なソフトが入っていないのが一番いい
me時代のシャープメビウスにシャープ製ソフトいっぱい
リソース確保のために全部捨てた
424名無しさん@5周年:05/02/25 23:36:49 ID:hz/dqisy
NECはDOS時代の所為で「PCはNECじゃなきゃいかん!」って親父信者がいまだにいるからね。
425名無しさん@5周年:05/02/25 23:37:12 ID:/mzWktJw
デルはあれこれ初期インストールされてないから好きだ。
まあ今のPCのスペックなら別に邪魔にはならないのだが、
それでも気分がいい。
426名無しさん@5周年:05/02/25 23:37:24 ID:KVEOy6Mo
DELL落ち着いて考えると割高じゃないか?
427名無しさん@5周年:05/02/25 23:37:33 ID:/mzWktJw
>>423とかぶった
428名無しさん@5周年:05/02/25 23:39:31 ID:hz/dqisy
仕事でLavie使ってるけどプリインストールソフトちょっと削ったとたん起動しなくなったorz
429名無しさん@5周年:05/02/25 23:40:30 ID:Hc0WPsLA
dellはキャンペーン祭り仕様以外は割高
そういや昨日までは液晶モニタ買うとPCがただで手に入ったらしいよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109122082/9n
しかしデルのパソコンのソフマップの買取は0円な罠
430名無しさん@5周年:05/02/25 23:49:46 ID:GrwzmWkw
ノートはソーテックが安くて一番良い。ソニー高過ぎ。
431名無しさん@5周年:05/02/25 23:55:29 ID:SVsv8RLI
>>426
デルはヘタクソが作ったダサい自作、だからなぁ。
432名無しさん@5周年:05/02/25 23:55:37 ID:Ji2o1w88
Windows入れるのにブランドもクソもねぇよな。
OSを作る事こそメーカーにとってのステータスであり、ブランドだよ。
コンピュータでブランドを確立してるのはMSとAppleだけだよ。
百歩譲ってもCPUぐらいは作らねぇとな。
433名無しさん@5周年:05/02/25 23:58:42 ID:hz/dqisy
その理論で行くとIBMとSUNは勝ち組なのか?w
434名無しさん@5周年:05/02/26 00:05:57 ID:NJSPS8n9
そいつらもブランドではあるな。
デル?
ソニー?
プゲラリゼーションだよ。
435名無しさん@5周年:05/02/26 00:08:29 ID:D3cqBXYz
ねc最悪
起動遅い
しかし買ってる人多い
ねcは販売店の利益多いの?
老人&初心者は8割がた
ねcのパソコン買ってる
436名無しさん@5周年:05/02/26 00:09:53 ID:I2Od3aP0
HPは本体安くてもランニングコストが高い。
プリンタ買うとインクの高さでしばらく落ち込める。
437名無しさん@5周年:05/02/26 00:10:46 ID:4+lsJB5r
>>435
そうか?
438名無しさん@5周年:05/02/26 00:11:16 ID:zsHpc9Hq
EMACを買ってから女にモテモテになりました。
彼女いわく、見ていると心が和むそうです
439名無しさん@5周年:05/02/26 00:12:53 ID:soF4bq4A
マウスコンピューター最強説について
440435:05/02/26 00:13:12 ID:D3cqBXYz
>>435
うん
仕事柄パソコンは沢山触るけど
下手したら10分近く
起動後反応無しの有る
441名無しさん@5周年:05/02/26 00:15:19 ID:GPePtmnC
>>436
PCには関係ない話 
442名無しさん@5周年:05/02/26 00:16:16 ID:tyIPy0K+
>>424
DOS時代にやったNECの暴虐を未だに忘れない親父ですが、なにか?
443名無しさん@5周年:05/02/26 00:18:35 ID:95h8EIDm
女ってチャット好きだけど
やっぱMSNチャットとかで外人とかと話してんの?

チャットなんかやったことないわ。
444435:05/02/26 00:21:06 ID:D3cqBXYz
自分にレスしてしまった
>>437
申し訳ありませんでした
445名無しさん@5周年:05/02/26 00:22:26 ID:6yDdJQ5A
デルのあの糞デザインどうにかして欲しいんだけど
446名無しさん@5周年:05/02/26 00:24:54 ID:0QBoeGPk
>>435
10分かかるのは絶対にどっかおかしいと思う
サポートに電話するなり再インストなりしてみたら
447名無しさん@5周年:05/02/26 00:27:12 ID:fcRPEY9H
デルは個人で買うようなPCじゃないね
企業向けでドサっと大量に入れるマシンでしょ

6万円で512MBメモリ・17インチ・DVD-RW付き
10台買うと1台おまけが付いてくるレベルの値引き
2000円UPで出張サポートも3年も付く
448名無しさん@5周年:05/02/26 00:27:57 ID:gAPp8wCt
>>21
ノートは東芝だろ。
何を見てるんだお前は?
449名無しさん@5周年:05/02/26 00:29:12 ID:IK5CVHU7
意 も んヽ、  _,,._,,.....、、..、、、,,_     ヽ             | で
外 う ?  Y゙´         .},     ヽ           |
に か    |       ,.ァぃぐ       lヽ、            | デ
早 い    !   ァ')'゙⌒´  'リヽ,      |    /         ! ル
い ?   {   ヾ、  ,.、=ニテ‐゙レ     l   |       |  :
ん       |.     〉 '" /{!  .\      〉  |       / |. :
だ.     /,r‐-、  /     ̄´     `i.  /ミlii;y′     / ヽ_/
な     / | !`ト,jィ .`、       - 人 ./;jl髭'      /      /
``Y゙l ̄   ヽ, ぃ.ヘ, リ         _ス Y゙^'>y゙     _,/     /
   ヾ    ヽ,_`{'′       ゞ、_)'゙ / /    _/"     .f゙
    }    ル゙ ``ヽ        ,イ{ f゙  /    /
.    |  ;ル′    `‐、_      | | ! ./   /
450名無しさん@5周年:05/02/26 00:33:13 ID:oPrJbFrl
>>448
Thinkpadが最強かと…(当方東芝使い)
451名無しさん@5周年:05/02/26 00:36:30 ID:0QBoeGPk
最強ってのも何が基準かで違ってきそうだけど

thinkpadも丸ごと中国に売却されちゃってこれからどうなるかわかんないよね
俺の中では正直thinkpadに対する信頼は吹っ飛んだ
452名無しさん@5周年:05/02/26 00:36:45 ID:ffo+7gkS

デルってメーカー始めて知った
牛丼パソコン・バーガーパソコンは何パーセントだろう?
453435:05/02/26 00:37:47 ID:D3cqBXYz
俺パソコンの設定サポートの仕事してんの
家や会社に訪問する奴
起動が遅いのは大抵
ねc
その中に起動10分それ以上もちょくちょくあるよ
同じ仕事してるやつらも
ねcは嫌い
PCゲート入ってたら更に鬱
454名無しさん@5周年:05/02/26 00:40:48 ID:hfCh5AEq
ノートはKOKUYOだろ
455名無しさん@5周年:05/02/26 00:42:04 ID:0QBoeGPk
そりゃ勝手にいじれんわな
やっぱりいらんソフト満載だから遅くなるのかね
456名無しさん@5周年:05/02/26 00:43:30 ID:n3uB0HuH
ノートはダイナブク。今まで最高の安定度。
デスクトップはNEC。マジお勧めできない
457名無しさん@5周年:05/02/26 00:44:10 ID:lomSZp9R
女はソニーって、「欲しい」じゃなくて「知ってる」PCだろ
458名無しさん@5周年:05/02/26 00:44:18 ID:Jez23BpT
20代の女で自作志向の奴が10人に1人いるなんて驚いたな
最近はだいぶ敷居が低くなってるらしい
459名無しさん@5周年:05/02/26 00:46:16 ID:m/dN6l9x
富士通のビジネス向けノートもいいと思うけどね。
いらんソフト入ってないし、キー配列も(俺様的に)まともだし。
460435:05/02/26 00:49:48 ID:D3cqBXYz
PCポータルやら起動まってるとやたらと遅い
ちなみに設定多い順は
NEC>SONY>富士通>自作?>その他
って感じ
自作使うなら自分で設定しろよ!
あ!今食ったヨーグルト腐ってる!
腹壊さないかな・・・
461名無しさん@5周年:05/02/26 00:51:59 ID:Kh1lE+Ap
「VAIOを持って使いこなせば、私もキャリアウーマン♪」と思いこんでる女なら、
確かに職場にいるな・・・

怖くて「何故ソニーなの?」と聞けないけど・・・
462名無しさん@5周年:05/02/26 00:55:46 ID:Pf7bT4f/
>>457
>>461
男女共にソニーの支持率はそんな変わんないよ。
男の二位もソニーなんだからさ。
463名無しさん@5周年:05/02/26 01:15:26 ID:Av5uofGc
>>445
いかにもアメリカっぽくていいじゃないか。
464名無しさん@5周年:05/02/26 01:18:25 ID:6/YUBE43
ノートはpana
デスクトップは何でもいいと思う。
465名無しさん@5周年:05/02/26 01:18:38 ID:z53yeAnF
安さオンリーでソーテック選んで今に至るんだがソーテックってクソ?
他のPC触った事ないから違いが分からんが不自由はしてない
466名無しさん@5周年:05/02/26 01:21:11 ID:0QBoeGPk
確かにクソと言われている
467名無しさん@5周年:05/02/26 01:21:40 ID:EFYfur2C
私はISP2つ、デジカメ、ハンディカム、テレビ、プレステ
ビデオ、DVD、クレジットカード、銀行、生命保険、
携帯、みーんなSONY,だからPCも当然VAIO,
人気が無い、パッとしない現在でも喜んで応援
するのが本当のSONY信者、こんな業績でも
喜んでSONYを支持し製品を愛用し続ける事を誓う!
468名無しさん@5周年:05/02/26 01:23:39 ID:GPePtmnC
>>450
東芝におノートってキーボードの右真ん中あたりを押すとたわむよね
469名無しさん@5周年:05/02/26 01:24:04 ID:l7A0Cccf
あえて言おう 





女はバカであると!
470名無しさん@5周年:05/02/26 01:24:22 ID:Av5uofGc
>>465
いろんなものがいっぱいついてるけど、基本性能がいまいちなので使えない。
471名無しさん@5周年:05/02/26 01:25:08 ID:gC4xHZKN
でるのどこがいいんだよ。
472名無しさん@5周年:05/02/26 01:25:17 ID:mHLlJrDl
>>467
何かチョッと感動した、あんた偉いよ、
出井はこういう信者氏を大切にしる!!!!!
473名無しさん@5周年:05/02/26 01:25:40 ID:AgHzBVfi
俺もDELL


なんとなくな
キーボードとかタッチ感いいよ。
474名無しさん@5周年:05/02/26 01:25:54 ID:Mkj/Xwog
マウスコンピューターはデルより安いよ
475名無しさん@5周年:05/02/26 01:26:49 ID:05zbILIr
女ってソニー好きだな。
476名無しさん@5周年:05/02/26 01:26:54 ID:+nrLUBmc
総鉄屑はとにかく不安定だったなぁ
次で懲りて自作していまはDELLのにパーツ載せてる
1年以上使ってるけどエラーとかは全く出ませんですた
477名無しさん@5周年:05/02/26 01:27:50 ID:AgHzBVfi
ソニーはやめたほうがいいだろうなぁ

壊れるサポート最悪値段高いの三拍子だし
478名無しさん@5周年:05/02/26 01:28:08 ID:5w4SxfYw
5000円のジャンクノートを小一時間迷って結局何も買わずに帰ってきた。
479名無しさん@5周年:05/02/26 01:29:05 ID:E2I8h292
>>465
じゃあOSでも入れ替えてデバイスドライバを設定できるもんならしてみな。
何もメモらずにな。
チップはほとんど見たことのない中国製だ。
とても楽しい作業になるぞ。
480名無しさん@5周年:05/02/26 01:29:58 ID:yRBB7ysp
>>32
>実は意外にIBMが一番安定してるって、知ってた?

遅レスですまんが・・・・
意外もなにも、鉄板もいいとこだろう。
481名無しさん@5周年:05/02/26 01:30:04 ID:eQq/3Hzp
>>8
当たり前だ
プリント基板の自作もしてるよ
最近はユニバーサル基板で
全て配線するのにはまってるよ
482名無しさん@5周年:05/02/26 01:30:31 ID:Z9AiA1V1
>>475
女はブランド命だからな
なんとなく大きな力を手に入れた気分になるんだろ
483名無しさん@5周年:05/02/26 01:30:51 ID:2IPHwYnU
うちの社長がどっかで得意になってアンケート応えたせいか
もう理不尽なぐらいDELLからDM がきやがる!
俺はマックだっつーの!
484名無しさん@5周年:05/02/26 01:31:26 ID:mfil7FEL
2年以上前に買ったPCなんだけど、CPUが2,26G、メモリが1G、HDDが120Gある。

少し昔ならどうしようもないくらい性能差がついているところだろうが
最近は性能の進歩が遅いよなぁ。性能面で買い換える気が起きない
485名無しさん@5周年:05/02/26 01:31:51 ID:YzH+/tIE
>470 普通に動いちゃれば問題ないでしょ。とにかくPCなんて水もんには
金かけず再安ラインで行くと言うのは賢明な選択肢である。とかつて32MBSIMM
に2万も払っていた俺は思う。
486名無しさん@5周年:05/02/26 01:32:27 ID:5VAXWXhd
あぁ、
どうせオバチャンは三年前に買った牛丼パソコンさorz
487名無しさん@5周年:05/02/26 01:32:45 ID:Av5uofGc
>>482
とはいえ、ブランドに一切拘らずソーテックとか買っちゃう女も微妙だが。
488名無しさん@5周年:05/02/26 01:33:04 ID:VG+0zmJM
>>287
舞踏会の手帖って映画があってさ。
489名無しさん@5周年:05/02/26 01:33:31 ID:AgHzBVfi
「信頼」のあるブランドならいいが・・・
「上辺だけ」のブランドはいらね


正にソニークオリティ
490名無しさん@5周年:05/02/26 01:33:43 ID:ixvVcHis
>>487
ソーテックというブランド(ry
491名無しさん@5周年:05/02/26 01:35:22 ID:pKXn0FO8
SONYのケータイのジョグダイアルってなんでなくなっちゃったのかな
492名無しさん@5周年:05/02/26 01:35:53 ID:mKMhJYYJ
マックを使っていることが特別だと思い込んでいるバカを何とかしてくれ
493名無しさん@5周年:05/02/26 01:36:50 ID:eQq/3Hzp
>>492
それは無理
リンゴ病の方々はある意味宗教なので
494名無しさん@5周年:05/02/26 01:40:09 ID:pM03mVp7
DELLが選ばれたのは、CMの女の子希望だから。
一部の女の子には、嫌われるCM。べたべた
NEC・富士通・東芝・日立が無難だと思うが・・・。
495名無しさん@5周年:05/02/26 01:41:40 ID:5w4SxfYw
最近は、ピョン買いしたくなるパソコンがない。
496名無しさん@5周年:05/02/26 01:46:45 ID:BGDGK/Ge
プロ好みのDELL

俺はCPUがMHzの時代に自作しようともくろみ、親しくしていたハード技術者に
相談してみたところ、高級な測定器をそろえないと、デバッグできないから
止めとけと断言された。ましてGHzの時代に素人が一から自作できるわけが無い。
497名無しさん@5周年:05/02/26 01:51:01 ID:Hu7ETY8N
>>496
Z80にしとけ。
498名無しさん@5周年:05/02/26 01:52:35 ID:stKso/mz
20代女性の9.4%が自作?マジかよ
499名無しさん@5周年:05/02/26 01:55:46 ID:UM7KhGvo
>>496
それは昔の話でしょ。
今は、ニコンのステッパーで、マイメモリーを作るのが流行です。
そういう時代なのよ。
500名無しさん@5周年:05/02/26 01:56:44 ID:3gLD/LW4
PC-9821Ra2800+/W1000
501名無しさん@5周年:05/02/26 01:57:33 ID:t504YDi7

昔さ、自作機使ってる人(作った人)ってすごいと思ったよ
CPUやメモリまで自分で作っちゃうって思ったからさぁ

自作機と言うより、パーツの寄せ集め自分組み立て機なんだよね
502名無しさん@5周年:05/02/26 01:57:45 ID:tNAdkBr6
>>8
それ言ったらシリコンの採掘から始める事になるから止めれ
漏れはついでに自転車の自作もできる…はず
503名無しさん@5周年:05/02/26 02:00:16 ID:fU+psS92
集団自作と言えば練炭
504名無しさん@5周年:05/02/26 02:00:44 ID:Q8PeYtEi
DELLは三台見てきたけど全く不具合なく快調
自作は二十台ぐらい見てきたけど、基本的に快調
ただし組立段階でトラブルあるたびに、やっぱデルか…もう自作はしたくないと思う…
でもすんなり組立できて問題なく動いてるのを見てやっぱ自作イイ!とも思う
結局どっちがいいんだかいまだにワカラン…
505名無しさん@5周年:05/02/26 02:01:18 ID:/OgefD7d
こういうアンケに律儀に答える奴等らしいアンケ結果と言える。
506名無しさん@5周年:05/02/26 02:02:13 ID:P7eBlUBt
>>1
10代の女の4割がチャットするってあるけど、どこでチャットするの?
それって男も参加できるの?詳しく教えて
507名無しさん@5周年:05/02/26 02:04:12 ID:Q8PeYtEi
>>506
やる気になればそこらじゅうでチャットは出来る
「チャット」をググればわかる
508名無しさん@5周年:05/02/26 02:07:38 ID:J5XitvI5
DELLが安くて特に悪い点もないってのは分かるんだけど
会社で使ってるのと同じマシンを家でも使いたくないし(´・ω・`)

あと騒音は確かに凄いね。同僚の「離陸しようとしてる」っつー表現は哀しいけどワラタ
509名無しさん@5周年:05/02/26 02:09:21 ID:P7eBlUBt
デルって女が大勢出てなんか喋ってるCMのやつか。
女を意識してるわりにはNECに負けてるんだな
男もNECって人気高いし。買うならNECが良いって事か
510名無しさん@5周年:05/02/26 02:10:29 ID:/eIh7BH+
どのメーカーにせよ「安かろう悪かろう」の法則は絶対崩れないからな。
高くて悪いものを売っている会社は基本的にないし、
逆に変に安いものはそれなりの覚悟しなきゃならん。

ただその中で、いかに「最適化」を目指す努力をしているかが商品の価値につながる
511名無しさん@5周年:05/02/26 02:11:08 ID:odF2Crar
デスクトップは自作したが、俺もノートはNECだな。
512名無しさん@5周年:05/02/26 02:11:55 ID:fU+psS92
>>509
山本太郎らのモーホカップルっぽいCMでおなじみのNECですか。
513ワショ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!:05/02/26 02:12:18 ID:4u0zg9o+
>>509
男より、女がCM出てた方がいいからでそ。。
何かにつけて、オトコよりオンナの方が好感度がよさ毛だからね。
別に狙ってるからではないかと思われ。
514名無しさん@5周年:05/02/26 02:12:21 ID:Vj9Yxl5p
>>510
>高くて悪いものを売っている会社は基本的にないし、
(´・∀・`)ヘーwwwww

>逆に変に安いものはそれなりの覚悟しなきゃならん。
こっちはそうだな。
515名無しさん@5周年:05/02/26 02:12:41 ID:Q8PeYtEi
>>508
離陸といえば…
前Dual1GMac見たとき、重い作業させたらファンが回り始めて
マジで掃除機でした
てか結局設計ミスだったらしくファン交換だったらしいけど
Appleもあぶないよ…
516名無しさん@5周年:05/02/26 02:15:24 ID:oPrJbFrl
IBMがああなってしまった以上
初心者へのおすすめノートは何になるのだろうか?
517名無しさん@5周年:05/02/26 02:15:34 ID:/eIh7BH+
女性にとってソニーブランドはかなり重要らしいが、
何でソニーなんだろう?
なんか接点があるのかな
518名無しさん@5周年:05/02/26 02:16:35 ID:xJ9v8846
>>508
デルは性能で見ると高いヨ
519名無しさん@5周年:05/02/26 02:17:53 ID:J56ttI7s
>>516
米軍も採用、パナソニック。
520名無しさん@5周年:05/02/26 02:20:32 ID:0oOatfOK
欲しいPCがデルってありえない。ただの宣伝企画だと思う。
521483:05/02/26 02:21:10 ID:2IPHwYnU
>>492
俺の勘違いだったら悪いが俺に言ってるように
見えたから言うがw 
普通に使ってる分にはOSの互換性はほとんど無いだろw
そんな相手にDELLのDM送られてもこまるんだよって話なんだがなw
わかったか?文盲
522ワショ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!:05/02/26 02:21:58 ID:4u0zg9o+
俺はDELLこん。
523名無しさん@5周年:05/02/26 02:22:35 ID:H34jc2FN
俺のノートはGateway2000のSOLO2150。
買ってから半年で、脱兎のごとく日本撤退。

頭にきたのでP3の700に乗せ変えて使用中。
2ちゃん専用機だから、これで十分だけどさ。
524ワショ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!:05/02/26 02:25:03 ID:4u0zg9o+
>>505
まったくだ(^-^ )
525名無しさん@5周年:05/02/26 02:25:17 ID:/eIh7BH+
時代はAthlonだな
526名無しさん@5周年:05/02/26 02:26:11 ID:TRe0iwdR
TOSHIBAは選択肢にもならんのか
ノーパソに比重を置くとか言っているけどさ
527名無しさん@5周年:05/02/26 02:27:55 ID:CT3DH0qI
ところで、ソニータイマー機能はまだ現役か?
528名無しさん@5周年:05/02/26 02:27:59 ID:6yDdJQ5A
要するに、オタ好みの機種と一般人好みの機種は違うという理解でよろしいか?
529名無しさん@5周年:05/02/26 02:28:03 ID:SJVvL/ds
サポートを支那に置いてる時点でDELLは問題外だがなー。
DELL買うくらいなら、地元のショップでオール支那製パーツで組んだ
PBを買うな。
530名無しさん@5周年:05/02/26 02:28:44 ID:vDlvZgVI

最近、富士通のノート買ったんですが、OSがXPのSP2らしいんですよ
動きがすごく遅くて参ってます
友達がウインドウズ2000にしろよって言うんですが、このパソコンに入りますか?
531名無しさん@5周年:05/02/26 02:29:31 ID:GO9R6K1N
10代は、チャット、、、、、、、、、、、、、





北大の学生にされたように、体をおもちゃにされとけ、ぼけ
532ワショ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!:05/02/26 02:29:57 ID:4u0zg9o+
そなのか、64て最近、名前聞かない気がするのだが。。
実際のとこどうなってるのかなぁ。
533名無しさん@5周年:05/02/26 02:30:38 ID:Q8PeYtEi
たしかにアルファベットが全角だと違和感あるな…
534名無しさん@5周年:05/02/26 02:30:41 ID:lr0pQxJU
>男性に人気のあるメーカーは、デル(40.0%)、ソニー(32.1%)、
>NEC(27.5%)、富士通(23.6%)で、5位に「自作」(19.7%)
>女性の人気メーカートップ5は、ソニー(36.6%)、NEC(34.9%)、
>デル(32.3%)、富士通(28.0%)、日本IBMと東芝(同率10.8%)。

男女差は基本的に無いな。
535名無しさん@5周年:05/02/26 02:30:45 ID:5w4SxfYw
LOOX( ゚д゚)ホスィ…けど高いから買えねー。
536名無しさん@5周年:05/02/26 02:31:33 ID:eAKqzrJx
えー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありえない、なぜにその二社なのだ。
537名無しさん@5周年:05/02/26 02:32:30 ID:5xXdJLa+
富士通は学校関係から攻めて地道に成果をあげたなぁ
538名無しさん@5周年:05/02/26 02:32:48 ID:ea0KSfPx
もし、女性の一位が「自作」だったら、ある意味怖いな
539名無しさん@5周年:05/02/26 02:33:26 ID:xXGvP0Ls
DELLなんて、確かに割安だし、故障も少ないかもしらにけど、
仕事以外では使いたくねーな。部屋に置いとくなら、VAIOでしょ。
どうせiPODとネットとゲーム用だし。
540名無しさん@5周年:05/02/26 02:33:53 ID:SFHT8UjU
>>532
Athlon64ならば、いよいよ評価版のWindowsXp x86-64日本語版がダウンロードできるようになったよ。
5月に発売らしいけど。

ちなみに、そのXp64bitを使っているけど、起動が非常に速い。
いろんなソフトもそのまま動くし、発売されたら2000から乗り換えると思う。
541名無しさん@5周年:05/02/26 02:38:05 ID:Ks1V4A8F
ノート2台目だけど2台ともNEC
542ワショ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!:05/02/26 02:38:09 ID:4u0zg9o+
>>540
友達が、使えるソフトが流石にすくねーなw
みたいなこと言ってたから、気になった。
解説[壁]・ω・)b テンキュテンキュ♪
543名無しさん@5周年:05/02/26 02:38:58 ID:aCKqajtO
そんなSQNYがいいかね。
544名無しさん@5周年:05/02/26 02:39:40 ID:je/aHNLB
何でもかんでもいちいち男女と分けて調査するんじゃねーよ。
消防か
545名無しさん@5周年:05/02/26 02:45:52 ID:x8QoOFkg
富士通のノート使ってるけど三年間何のトラブルもなし。
まあ、2ちゃんと年に一度の年賀状作りにしか使ってないわけだが。
でもそろそろ覚悟しといたほうがいいのかな。
546名無しさん@5周年:05/02/26 02:45:58 ID:Q8PeYtEi
>>544
もし男と女の結果が区別できないほど同じなら分けなくていいね
547名無しさん@5周年:05/02/26 02:49:15 ID:Hz04kk01
>>543
SOKA、いやSONYが良いと言う人も結構居るよ
548名無しさん@5周年:05/02/26 02:55:27 ID:MLqpVrbN
dynabook5年目になって型落ち死まくってるけど何の支障もなく使えてる
バッテリーはさすがに替えたけど
549名無しさん@5周年:05/02/26 03:10:14 ID:A8v6W8qY
関係ないけど、なんで最近の液晶ディスプレイの画面は
反射しまくりのツルツル処理のものばかりなんだ?
550名無しさん@5周年:05/02/26 03:10:57 ID:m7gvfGdl
一昔前は、imacあたりに流れていたのになぁ>女ユーザー
使用目的や機能性というものを全く考慮していないからかなぁ。
インターネット立ち上げボタンとかメール立ち上げボタンなんかを使わないと、
何もできない女が多いなぁ。
やたらブランドにこだわるくせに、メモリがオンボードで128とか256Mしかない機種買って、「まともに動かない、欠陥品だ!!」
等とのたまう頭の不自由な方、結構いますし。
551名無しさん@5周年:05/02/26 03:30:28 ID:Pf7bT4f/
>>550
価値観の違いだよ
元々PCなんてたまにネットする為のツールにしか過ぎないって層からすれば、
デザインやブランド(信用力)、価格くらいしか考慮しないだろ。
メモリが何Mなんて、知識として多分頭に無いんだと思うよ。まあ興味ないなら当然だな。
552ワショ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!:05/02/26 03:38:13 ID:4u0zg9o+
>>551
言えてる。。。
クルマと同じで、中身より、見かけと名前。。だよね重視されるのは。
乗るだけのクルマ買うなら、日産よりトヨタって感覚。。トヨタは商売もうまいしね。。
SONYの場合は、作ったブランド力に今は陰りが見えてるけど。
553名無しさん@5周年:05/02/26 03:38:17 ID:xXGvP0Ls
>>550は妄想書くのも大概にしとけ。
>「まともに動かない、欠陥品だ!!」
こんなこと言う女は稲ーよ。大抵はそんなもんだと思って使ってるよ。
554名無しさん@5周年:05/02/26 03:43:06 ID:QlyAyKB+
最近新しいPCを買いました
いえ僕はエロく無いです
555名無しさん@5周年:05/02/26 03:43:17 ID:9YY8oJ3Y
>>550
別にメールとネットと2chブラウザだけしか使わない人も多いでしょうし。

なんでもいいですよ
556名無しさん@5周年:05/02/26 03:49:53 ID:uEI/9pxT
ラップトップのMSXターボRが欲しい。
557名無しさん@5周年:05/02/26 03:53:50 ID:GxaouahS
漏れの知ってる女のエンコ職人はデル使ってる。
558名無しさん@5周年:05/02/26 03:54:05 ID:1x4JJurD
DELLは趣味で使うにはつまらんと思うが
559名無しさん@5周年:05/02/26 03:59:55 ID:BwptnVD2

MXやnyだけやりたいんですが、どこのメーカーがいいんでしょうか?
560名無しさん@5周年:05/02/26 04:01:36 ID:Ei8+auT3
>>559
ttp://www.pref.kyoto.jp/fukei/

ここで訊いてみるといいよ
561名無しさん@5周年:05/02/26 04:02:42 ID:Pf7bT4f/
>>522
そういう層は無知ではあるけれど、そういう奴らを勝ち誇ったかのように
バカにする奴は本当嫌なんだよね、ヲタにありがちな行動なんだけど。
自分も自作ヲタだけど、
自作しない奴はバカっていうレス見るたびに腹が立つ。つーか哀しい。
人それぞれ色々な価値観が存在するっていうていう事を理解出来ない奴大杉。
562名無しさん@5周年:05/02/26 04:03:07 ID:zTqCx/Yu
マカーなのでよくわからないんだけど、Windowsの場合、メーカーを選ぶ基準って何になるの?
やっぱりデザインとか付属のソフトとか?
国内メーカーのって高いんでしょ。
563名無しさん@5周年:05/02/26 04:04:33 ID:jEYbnyoh
DELL買う奴は40代の爺
564名無しさん@5周年:05/02/26 04:08:51 ID:Pf7bT4f/
>>562
自作派だけどサブマシンはメーカー品のノート買う自分の基準としては
デザインと拡張性(この二つは矛盾する事しばしばだが)かな。あと重さ。
メーカーは全然拘りません。
付属ソフトなんかも全然拘らんよ。
つーかソニンのように糞重いソフトをテンコモリで乗っけてくる
のはウザイから避けるくらい。
565名無しさん@5周年:05/02/26 04:25:16 ID:yRBB7ysp
>>562
ノートの場合だけど
・サイズ・重量
・バッテリー容量・CPU
・値段・堅牢性
これらの要素が自分に合致するタイプを選択する。
サイズと重量は比例するから、携行を重視するならサイズは限定されるし
連続稼働時間とCPUパワーは反比例するから、電源の無い場所での運用が目的なら
CPUパワーは低いほうがいい。

あとは頑丈さとか。
MURAMASAの液晶は天板への衝撃に極度に弱い、とか。
逆にThinkPadの頑丈さには定評がある、とか。

とにかく単価が高いから悩むのなんのって・・・・
566名無しさん@5周年:05/02/26 04:25:50 ID:Je/4E68a
女はソニータイマーの存在を知ってるのか
567名無しさん@5周年:05/02/26 04:26:37 ID:7l0gKPIh
漏れは自作で、主な用途はwinny
568名無しさん@5周年:05/02/26 04:30:12 ID:Pf7bT4f/
>>566
そういや女友達が一年でソニーのMD壊れたタイマーだと嘆いてた
2ちゃんねらなのかはシラネーが
569名無しさん@5周年:05/02/26 04:48:35 ID:JRtH7ixZ







                                          






.








.



そんなことよりお前ら画面に埃が付いてますよ。掃除汁。
570名無しさん@5周年:05/02/26 05:46:58 ID:YleeuJYh
ttp://www.necdirect.jp/
NECダイレクトで買ってみた
571名無しさん@5周年:05/02/26 06:14:04 ID:OwhvLTat
テスト
572名無しさん@5周年:05/02/26 06:43:58 ID:PLFdG9sa
PCなんて触ったことないからワカンネ
573名無しさん@5周年:05/02/26 07:48:30 ID:v9Ny0Udj
>572
携帯電話で書き込み?
574名無しさん@5周年:05/02/26 07:53:36 ID:vYjhFlCe
60代は住所録、ねえ。。。。
年寄りはよく住所録とか年賀状とか言うけど、なんか漠然と自動で
できあがるようなイメージ持ってるのが多いぞ。
住所録作るには自分で全部入力しないといけないっていうのが
全く頭にない人が多い。
パソコンとは別にソフトを買わないと出来ないことがあるっていうのが
わかってない年寄りも多いな。
「それは○○を買わないと」とか言うと、ひどい商売だみたいに言い出したり。

>>566
どんどん新しい可愛いのが欲しい〜って買い替える人らだから
ソニーでいいんじゃないの?
575名無しさん@5周年:05/02/26 08:00:59 ID:BGDGK/Ge
パソコンの使用目的に何故「金儲け」やShoppingはいってないのか不思議だ。
CDをオンラインショッピングで買えば、街のCDショップより僅かでも安く買える。
株式に投資すれば、汗を流さないで万単位で儲けられるのに。(損する場合も当然あるが)
576名無しさん@5周年:05/02/26 08:01:55 ID:f4/Kj/QG
エロペグ、エロ動画の使用で、殆ど消費されそうだが。
最先端の電子技術が、惜しげもなく、
オネーチャン達のギシギシアンアン再生に消費される。
厨房、工房は、母親にばれないように、エロ本やエロビデオの隠し場所に
知恵絞る必要はなくなったな。

良い時代になったものだ。
577名無しさん@5周年:05/02/26 08:03:02 ID:n5yMmtpF
DELLもSONYも韓国企業と提携して部材の低コスト化を推し進めてるんだよね。
どうなんだろうなぁ、実際。
578名無しさん@5周年:05/02/26 08:05:30 ID:+UHtn95L
>>552
細かい話だが、女は外見だけでクルマ選ぶから
むしろニッサン車を選択するよーな気ガス
579名無しさん@5周年:05/02/26 08:07:15 ID:tfshWnzr
マックのハイビジョンが偽物だと分かった今、ソニンしか選択肢がないなぁ
580名無しさん@5周年:05/02/26 08:08:59 ID:tNAdkBr6
>>574
そのソフト、cygwinとgccでも突っ込んで1から作らせれば?
581名無しさん@5周年:05/02/26 08:10:23 ID:ubIqnc0E
液晶の安いのは要注意かも。。。
582名無しさん@5周年:05/02/26 08:25:19 ID:uIOHjTYW
デル欲しいのは安いからでしょ?おれは普通にマックが欲しいけど。
583名無しさん@5周年:05/02/26 08:31:44 ID:BZlFm2Cn
>>579
詳しく
584名無しさん@5周年:05/02/26 08:33:15 ID:++3ZKPNF
AthtonとPentium4ってどっちが性能いいの?
585名無しさん@5周年:05/02/26 08:35:56 ID:tfshWnzr
>>583
FinalCutHDは読み込みながら変な圧縮かけるらしいよ
586名無しさん@5周年:05/02/26 08:37:34 ID:7PIo0d0T
通はマハーポーシャ
587名無しさん@5周年:05/02/26 08:39:14 ID:DF6nSxvL
>>584
Athlon64のほうが優秀
なぜなら省電力機能がすさまじく効くから
588名無しさん@5周年:05/02/26 08:39:28 ID:Hl3OetCC
通はマイコン
589名無しさん@5周年:05/02/26 08:41:28 ID:BEdOD1ua
男は自作。
590名無しさん@5周年:05/02/26 08:43:02 ID:1h1qB8+P
BX440系のパソコン

マザーボード以外、パワーアップさせながら早7年が経とうとしている。
591名無しさん@5周年:05/02/26 08:43:48 ID:++3ZKPNF
>>587
サンキュー
592名無しさん@5周年:05/02/26 08:45:06 ID:+IrNWW3C
そこでサムスンですよ
593名無しさん@5周年:05/02/26 08:48:06 ID:DF6nSxvL
でも本当に堅実なパソコン選らぶなら
ノートは「パナソニック」
デスクトップは「自作(リアル店舗などあるPCショップ系BTO(ツクモとか))」
に限るとは思うけどな。
594名無しさん@5周年:05/02/26 08:54:08 ID:BZlFm2Cn
>>585
ハイビジョンていうかHD形式の編集ができるようになったとかいう奴か。
普通に考えて、なんらかの圧縮をしないと扱えないと思うが、
ソニーのシステムだと同じぐらいのコストで圧縮をせずにできるんかいな?
595名無しさん@5周年:05/02/26 08:54:54 ID:AkO+nIK9
Macを買え。
596名無しさん@5周年:05/02/26 09:00:07 ID:TReR98AS
金があればDELLなんか買わんだろ
597名無しさん@5周年:05/02/26 09:02:02 ID:hF+us9Dz
今時「ネットサーフィン」などしてる人がいるのか。

そっちのほうに驚き。
598名無しさん@5周年:05/02/26 09:02:25 ID:wpnt6olK
>>590
440BXはメモリ1G積めるしCPUも1Gまでいけるし必要十分だよな。

Athlon64使ってるけど結局CnQで1Gしか使ってない。
599名無しさん@5周年:05/02/26 09:02:30 ID:B0jw8gZZ
エプソンダイレクトのデスクトップ買ったのって失敗かな?
俺は満足してるけど

あと、帰ってきたゲートウェイのPCって評判いいの?
600名無しさん@5周年:05/02/26 09:03:19 ID:GKPjQv0a
>>32
IBM トラックポイントのボタンとかすぐダメになるーよ。
601名無しさん@5周年:05/02/26 09:03:28 ID:24QCTftN
>>57
×60歳以上男性の73.9%が「住所録作成、年賀状などのはがき作成を、子供に強いる」
◎◎60歳以上男性の73.9%が「住所録作成、年賀状などのはがき作成を、孫に強いる」
602名無しさん@5周年:05/02/26 09:05:42 ID:j9ppqwkx
このスレでHP推してる人いるけど何でだ…
会社のパソがこれだけど最新型買ったのに5年前に買ったパソより処理速度遅いし、
夏場は3日おきに次々と故障が炸裂、サポートに電話すると逆切れされ、
修理され、戻ってきたたパソコンはプレインストールされてるはずのOFFICEが入ってない
「CD持ってんだろそっちで入れろよ」って言われてさあ

安いから買ったんだけど、あの時デルにしてた方がまだマシだったのかなあ
603名無しさん@5周年:05/02/26 09:10:01 ID:Z7BXe4BI
4年前のDELL使ってるけど一度も故障なし。
しかし、ドライバCDが腐った。
外周に白黒のブツブツができてたよ ('A`)
604名無しさん@5周年:05/02/26 09:11:12 ID:o1DY/8aS
女だけど、こんなプリチーな色が出せるのはこの会社しかないでつ。
ttp://www.mylets.jp/r3/osusume.html
605名無しさん@5周年:05/02/26 09:13:13 ID:cA1yezTn
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  ぼくは自作に挑戦するよ
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

606名無しさん@5周年:05/02/26 09:14:59 ID:DF6nSxvL
>>599
まぁ、エプダイは過去の失態を改めて復帰したショップだしな
それを信用して4年前にPro720(明日論1G)を買ったが
今でもサブ機に使えるほど安定してるよ(MB:ASUS製)

>>602
DELLは昔よりはるかに質は落ちたよ。

やっぱPCショップのBTO買うのが一番安心できるとは思うけどね。
ほら、おかしくなったら店に持っていけばいいわけだし、拡張・修理したければ
店に持っていって店員に聞いて店で部品買えば言い訳だし。
少なくともメーカーサポートのぼったくり価格の部品交換に泣きは見ないですむよ。
607名無しさん@5周年:05/02/26 09:15:16 ID:v9Ny0Udj
>599
メーカーに関係なく、安定している、満足できるPCだったら成功でしょう。
評判の良いメーカーのPCでも、すべての機種が良いとは限りませんし、
評判が悪いメーカーだからすべての機種が悪いとも限りません。
エプソンダイレクトが悪いメーカーと言うわけではありませんが。
608名無しさん@5周年:05/02/26 09:16:48 ID:TeBvYwob
デスクトップは自作だけど
ノートは未だにコクヨ orz
609名無しさん@5周年:05/02/26 09:17:08 ID:pQknIH1s
うちの研究室、昔はDELLを買ってたんだけど、

ばたばた壊れていく(しかもサポート悪)からhpに乗り換えますた。
610名無しさん@5周年:05/02/26 09:19:05 ID:/eIh7BH+
>>597
他に妥当な言葉ねーからな
>>602
HPは安さだけだな。「PC何ぞ消耗品、スペックさえ足りてりゃ動かせる」
と言う考えから、安物PCにも結構光は当たってる。Athlonが人気なのも一部ソレか

>>603
湿気ったところに保管するからだよ
611 :05/02/26 09:19:31 ID:Aae5s0Dg
俺、DELLのPC三代目だけど壊れたこと無いよ。
ほとんど電源落とすことないし、1週間つけっぱなしでも特に問題なし。
結構静かだし。
余計なアプリが入ってないのもめんどくさく無くていい。
612名無しさん@5周年:05/02/26 09:21:27 ID:HcHqJXd0
今ならノートPCならデルよりHPかエプソンダイレクト。
613名無しさん@5周年:05/02/26 09:21:46 ID:xxWrsLNp
Linux使ってるから自作だな。
古いパーツ使わないと対応してないこと多いし。
614名無しさん@5周年:05/02/26 09:23:48 ID:Yg81WJ9W
>>587
Athlon64は暖房性能が低いだろ。やはり、PCと暖房が一つになったPen4機がお得。
615名無しさん@5周年:05/02/26 09:26:21 ID:ORw7+QIo
ノート東芝最強 これ定説
616名無しさん@5周年:05/02/26 09:28:05 ID:Nl6WSuWx
>>606
>少なくともメーカーサポートのぼったくり価格の部品交換に泣きは見ないですむよ
ソニーのことかぁぁぁぁ
617名無しさん@5周年:05/02/26 09:29:03 ID:SqrLxlY1
三菱(デスクトップ)→東芝(ノート)→NEC(ノート)と使ってるけどどれもそんなに
トラブルにあったことが無い。
618名無しさん@5周年:05/02/26 09:29:45 ID:Av5uofGc
HPっつっても、実質COMPAQだからな。
619名無しさん@5周年:05/02/26 09:31:15 ID:5mqGtzkj
PC/AT互換機である限り、IBMを買うな。俺は。
620名無しさん@5周年:05/02/26 09:34:33 ID:BXaPDpqU
俺はサムスンのPCが欲しかったがどこの店に行っても売っていなかった。
台湾のエイサーのでもいいや、と思ったがやはり売っていない。
仕方なく、台湾の「大衆電脳」のPCにした。ただし、本体だけ。
ディスプレイはサムスンにした。なぜかディスプレイだけだと、サムスン
やLGも売っている。
621名無しさん@5周年:05/02/26 09:36:54 ID:UaOrnVaQ
レッツノートだろ
この間、ATOK2005インストールした
622名無しさん@5周年:05/02/26 09:38:22 ID:oZcarzew
じさカーはあまりいないんだ
623名無しさん@5周年:05/02/26 09:38:23 ID:xzOX20wk
ドスパラの安物PCですが何か?ほんとソニーといい勝負だよ・・・・・・・・
624名無しさん@5周年:05/02/26 09:38:52 ID:9GmZXkO5
富士通の公式ホムペでミドルタワー型のオーダー注文で 

1.Intel(R) Pentium(R) 4  
570 (3.80GHz)             
2.RADEON TM X800 XT
3.20型液晶

の3つの要素をつけただけで21万からいっきに58万円の値段に跳ね上がったんだけど
なんでこんなにするのかよう分からんちん。

625名無しさん@5周年:05/02/26 09:41:20 ID:/eIh7BH+
>>624
CPU変えたらマザーボードも変えなきゃならんからじゃないのかな
後、メーカーページでグラボとか液晶等の付属品は買わない方がいい。
人件費がプラスされて意味も無く高くなるからな
626名無しさん@5周年:05/02/26 09:42:39 ID:03/S+ak9
☆2ちゃんねるのピンチです。

人権擁護法=言葉狩り=2ちゃん書き込み規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ウリが人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで2ちゃんねらーを槍玉にして
 | | |  │ 合法的にぶっ飛ばすニダ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
マスコミや社会を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
【社会】人権擁護法案で、市民団体や弁護士らが反対アピール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108958218/

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味

「言論表現の自由」に抵触し侵害するので人権擁護法案に反対します。
この一言メールでも首相官邸や自民党、民主党へ送信お願いします。

首相官邸(メールフォーム)●を抜く http://www.kantei.go.jp/jp/●forms/goiken.html
自民党(メールフォーム) http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
民主党 http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html
627名無しさん@5周年:05/02/26 09:43:11 ID:QcGhNE+e
<ヽ`∀´>
628名無しさん@5周年:05/02/26 09:44:10 ID:zvQeDeDm
Dellが40代以上に人気があるのは、単に会社のPCと同じのが欲しかっただけだと思う。
629名無しさん@5周年:05/02/26 09:47:11 ID:9GmZXkO5
>>625
どうりでおかしいと思ったわw グラボでも一枚高くて5万円前後なのに8万円もするんだからな。
やっぱり液晶とかも別々で買ったほうがいいのかもしれない。 人件費って高いなw
630名無しさん@5周年:05/02/26 09:47:46 ID:v9Ny0Udj
>624
富士通の直販にミドルタワーってあります?
631名無しさん@5周年:05/02/26 09:52:12 ID:O1r4FHpf
拡張の自由度を考えると自作かな、全く使わない
抱き合わせアプリも入っていないし
632名無しさん@5周年:05/02/26 09:53:30 ID:RUunnXt5
>>609
でた!「デルはサポートが悪い」
もう、他メーカーが流してるデマとしか感じられないよ

バタバタとどこが壊れたのかおじさんに話してご覧
633名無しさん@5周年:05/02/26 09:55:36 ID:QJwG2d4A
>>554
お前がエロい事を俺は知っている
634名無しさん@5周年:05/02/26 09:55:59 ID:5mqGtzkj
買い換えの安さは自作だろうな。
電源、ケース、キーボードなど使いまわしが出来るからね。
つい先日、プレスコットPenW、最新マザボ、HDD(流体軸受け、シリアルATA)、RAM
を買い換えて最新スペックにしたけど、5万程度だったよ。
635名無しさん@5周年:05/02/26 09:58:09 ID:8ZQFWUYW
>住所録作成、年賀状などのはがき作成
ツマンネー事やってんだなぁ…
636名無しさん@5周年:05/02/26 09:58:37 ID:mwDU4hmJ
>>634
しかしその利点をBTXで一回リセットしようとしているIntelって……
637名無しさん@5周年:05/02/26 10:09:37 ID:sMICxgwa
デルPCで書き込みしてまつ・・・orz
638名無しさん@5周年:05/02/26 10:16:10 ID:THDVC/Cx
マックがいいのにな〜
マックはウイルスに無視されっぱなし。
639名無しさん@5周年:05/02/26 10:17:01 ID:P55MQqOl
デルのサポートは良い方だと思います。
ただ、うちの会社では、オールDELLから
スペックの割りに速度が遅い、良く壊れる。
液晶が汚いとか苦情が多くて(←ここは主要因だったかと)
2年くらい前から、HP、IBM、東芝等に切り替わってます。
なぜか、液晶はシャープ。

640名無しさん@5周年:05/02/26 10:20:19 ID:4+lsJB5r
学校でいろいろ使ってるがどこのメーカーもあまり大差ないな
641名無しさん@5周年:05/02/26 10:23:35 ID:NYGh/pB3
やっぱ、パソコンテレビX1だな。
642名無しさん@5周年:05/02/26 10:24:35 ID:wQbh402l
DELLは新聞広告で成功したね。
643名無しさん@5周年:05/02/26 10:24:43 ID:/eIh7BH+
>>640
PCメーカーで買うんじゃなくて、
スペックで買った方が良いってことだな。
大体なんだろうねぇPCにとって「ブランド」って
644名無しさん@5周年:05/02/26 10:24:54 ID:TReR98AS
DELLは知らんがソニーの故障率だけはガチ

いらんものをたくさん入っててマジお勧めできない
645長谷川彌 ◆ibiyu//sfI :05/02/26 10:26:14 ID:+J46/4PN
男は自作!
646名無しさん@5周年:05/02/26 10:26:18 ID:ps379wLv
両方CMに振り回されてる類の人種が多い
(量販店にDQNなPCクレームを持ち込む人種も含む)
PCはデスクトップなら自作
ノートなら液晶の評判が良いところを普通は選ぶ
647名無しさん@5周年:05/02/26 10:26:59 ID:stKso/mz
ソニーは知らんがソーテックの故障率だけはガチ

何にもないくせにダメダメでマジお勧めできない
648名無しさん@5周年:05/02/26 10:27:17 ID:yzg51jKs
スペースの関係上ノートにしたい…配線とか鬱陶しい
649名無しさん@5周年:05/02/26 10:31:24 ID:A8nDQ/He
DELLは欲しいというより買うならコストパフォーマンス的にDELLってことだよな
金がいくらでもあるなら他のメーカー選ぶんじゃねぇ?
650名無しさん@5周年:05/02/26 10:33:19 ID:IpaBLUTn
>>643
素人キターーーーーーー
651名無しさん@5周年:05/02/26 10:35:59 ID:H5U0LBrp
やっぱり、次も東芝買うかな・・・無骨だけど、丈夫でよいよ。
エプソンにも惹かれるものがあるが。
652名無しさん@5周年:05/02/26 10:38:20 ID:7PIo0d0T
故障ってそんなにするもんか?
フリーズとかそんなモンじゃないの普通。
653名無しさん@5周年:05/02/26 10:38:37 ID:Kc1mK3ji
甘ーい!甘いよぉ小沢さぁ〜〜ん じゃねーけど
選び方が甘い!外見を重視してんじゃねぇ〜
性能をもっと良く見るべし!
654名無しさん@5周年:05/02/26 10:39:26 ID:76BLgsfJ
キーボードとかマウスとかいらなくて本体のみ欲しいんだけど
そういう売り方してるとこない?
655名無しさん@5周年:05/02/26 10:40:36 ID:BbOZUUJw
>>654
いくらでもあるだろ
祖父地図逝ってろ
656名無しさん@5周年:05/02/26 10:41:04 ID:mQ1PBppT
キーボードとかマウスとか、未使用でヤフオクで売ればいいだけ。
657名無しさん@5周年:05/02/26 10:41:17 ID:Kc1mK3ji
ttp://www.apple.com/jp/macmini/
音楽なら黙ってマックにしとけ
658名無しさん@5周年:05/02/26 10:44:33 ID:7PIo0d0T
なんならヤフオクで本体買え
659名無しさん@5周年:05/02/26 10:47:03 ID:cRz1k/Ai
ソニーが日本のパソコンを変えたことは否定できないが、既に他社が追い越してしまった。
未だに光デジタル出力が無いのは時代錯誤もいいところだし、ノート型に馬鹿でかい
外付けスピーカーをつけるのは気が狂っているとしか言いようが無い。
660名無しさん@5周年:05/02/26 10:47:23 ID:TeBvYwob
>>住所録作成、年賀状などのはがき作成
>ツマンネー事やってんだなぁ…

そういう奴に限ってPCでTV観てたりする。
661名無しさん@5周年:05/02/26 10:48:21 ID:IpaBLUTn
テレビはテレビで見ろよな

それが一番良いに決まってる
662ヒョウマ ◆VVVVVGXXHE :05/02/26 10:48:26 ID:HXARe0/L
私は

ノートがVAIOの「PCG−Z1T/P」ってやつで、
デスクトップがDELLの「DIMENSION3000」

ってのを使っている。
663名無しさん@5周年:05/02/26 10:48:40 ID:O1r4FHpf
浅く広く色んな事をやりたい人はメーカー製、拡張性や
専門分野に特化するなら自作、と言ったところか
664名無しさん@5周年:05/02/26 10:48:41 ID:Kc1mK3ji
別にキーボード、マウスが付いてたって良いじゃん
マウスなんていくつもあって良いもんじゃないけどさ
しかも自分にフィットするマウスは選んで探したいね
マウスは確実に消耗品だから、予備のを残しておきたい
665名無しさん@5周年:05/02/26 10:49:18 ID:hW5Zrcap
誰がメーカー製PCなんて欲しがるかよ
666名無しさん@5周年:05/02/26 10:50:55 ID:j9ppqwkx
>>665
自作パソコンで何してるの?
667名無しさん@5周年:05/02/26 10:52:05 ID:mwDU4hmJ
どこかでWinchesterなメーカー製出したりしないのだろうか?
668名無しさん@5周年:05/02/26 10:52:39 ID:j4LBoyGi
>665
OS&17インチ液晶付きで6万円以下ってのは正直魅力だ
669名無しさん@5周年:05/02/26 10:52:53 ID:v9Ny0Udj
>652
筐体設計が悪いとハードディスクが冷えずに早く壊れたり、
マザーボードが悪いとコンデンサがすぐ液漏れを起こしたり…

>654
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109158232/

670名無しさん@5周年:05/02/26 10:54:06 ID:VhTIzNpa
自作なんてただ作るだけなら簡単だが、
本当に熱とか騒音とか考えて作ろうとすると結構面土居。
671名無しさん@5周年:05/02/26 10:55:33 ID:Qmxt4BpM
え?なんでデル?
ソーテックみたいなイメージなんだが・・・???
672名無しさん@5周年:05/02/26 10:56:26 ID:GuOVVk/a
自作なんて馬鹿のすることだろ
安くできあがってみれば、煩かったり、不安定だったり
あれこれやっているうちに製品ものより高くて、できの悪いものができあがりw
673名無しさん@5周年:05/02/26 10:56:36 ID:VhTIzNpa
674名無しさん@5周年:05/02/26 10:56:51 ID:Kc1mK3ji
自作はそれなりに知識がいるんだから初心者がいきなりってのはきつい
そもそもパソコンでソフトを使うくらいじゃ組み立てるための知識は十分に得られないだろうね
自作も良いが、結局はソフトがなかったり有効活用しなきゃただの箱さ
しかも自作は組み立てる時間は使う時間と比べたらほとんど無い
あとは適当にパーツを替えるんだろうけど、別にそれはメーカー品でも可能だしな
675名無しさん@5周年:05/02/26 10:57:10 ID:mWDtz9cZ
そこで水冷なんですよ、水冷。
しかし2次冷却が必要で、これまた爆音・・・。
676名無しさん@5周年:05/02/26 10:57:31 ID:092EAU35
>>672
喪前は一生そう思ってろ
677名無しさん@5周年:05/02/26 10:57:36 ID:IpaBLUTn
音楽聴きたいなら
静音性の良い奴を選べよ・・・・
あとPCスピーカもいいの選べよ
一万以下なんて話にならんぞ
678名無しさん@5周年:05/02/26 10:58:13 ID:j4LBoyGi
>675
そこで巨大冷却タワーですよ

PCの横に変なオブジェを置くことになるが・・
679名無しさん@5周年:05/02/26 10:58:24 ID:mwDU4hmJ
>>672
まあ確かに安く見積もる目がなく
そこそこの性能でいいのなら
自作する必然性薄いわな。
680名無しさん@5周年:05/02/26 10:58:46 ID:ps379wLv
>>666
パソコンでできる事をしてるんだろう?

あのな、自作のメリットを言うよ
まずなPCに詳しくなる、故障も自分で直せたりつまりはアップグレードも
安くできるということ
ちなみに量販店にバカな質問を持ってくような労力も削減できるってわけ
そんなのどうでもいいやと思うなら勝手にすればいい話
681名無しさん@5周年:05/02/26 10:59:34 ID:092EAU35
>>662
男にも女にももてもてでつね
あとはお子ちゃま向けの(ry
682名無しさん@5周年:05/02/26 10:59:56 ID:Kc1mK3ji
>>680
それは自作が「可能な人」が持てる有利な点であって
自作そのもののメリットじゃねーなぁ
そもそも知識がなきゃ自作できねーだろw
683名無しさん@5周年:05/02/26 11:00:54 ID:IpaBLUTn
自作だとほんと後々安くつくよな〜




あとは無理やり規格を変えなければ文句ないのにozn
684名無しさん@5周年:05/02/26 11:01:07 ID:BZz8B8xL
玄人は愛媚笑夢
685名無しさん@5周年:05/02/26 11:01:11 ID:092EAU35
>>680
PCに詳しいかもしれないが、
「ちなみに」の使い方が気に(ry
686名無しさん@5周年:05/02/26 11:02:26 ID:Kc1mK3ji
っつーか、俺の知り合いに他人の知識、力を借りて
最初っから自作マシンを使っていた香具師がおるけど
そいつがやったことは、OSから他のソフトまでCD-Rで
他人のをコピーして使ってた。さすがにソフトに掛ける金まで削ってたら
使い物にならねーよw
687名無しさん@5周年:05/02/26 11:02:41 ID:j4LBoyGi
>680
PCの勉強したければメーカー製でもできるよ

いったんバラバラにして組み直せば良いだけだし
688名無しさん@5周年:05/02/26 11:03:58 ID:3JxMgGpD
hpのデスクトップを半年ほど前に買ったがファンの音でかすぎ
値段と性能は文句ないんだが。。。
689名無しさん@5周年:05/02/26 11:04:44 ID:j4LBoyGi
>688
ファンを静穏タイプに換えたら?
690名無しさん@5周年:05/02/26 11:06:21 ID:3FUXN0wk
DELLのデスクトップを買ったつもりだったのだが筐体でかすぎ&重すぎ
PowerEdge1800ってデスクトップPCじゃなかったのか…
写真だけ見て買ったから気づかなかった。値段と性能は全く文句ないんだが。。。
691名無しさん@5周年:05/02/26 11:07:18 ID:ps379wLv
>>682
難しい難しいって言うけどさ
書籍で手取り足取りの参考書が昔と違ってゴロゴロしてるじゃん
しかも自作って言ってもはめ付けたりネジで止めるだけの作業だと思うんだけど
692ヒョウマ ◆VVVVVGXXHE :05/02/26 11:09:01 ID:HXARe0/L
DELLの中身を開けて見て、あまりにスカスカなのにがっくりした覚えがあります。

あんなものなのかな?
693名無しさん@5周年:05/02/26 11:09:39 ID:SgafM5kz BE:52553669-#
おおー、みんなわかってんじゃん。
やっぱ男ならDELLだよな。
694名無しさん@5周年:05/02/26 11:10:01 ID:ZxjF8ulf
デルってパーツのプラスチックの質感がパキパキ
してるよね。
695名無しさん@5周年:05/02/26 11:10:28 ID:7PIo0d0T
ぎっしり詰まってたら冷却きつくないか?
696名無しさん@5周年:05/02/26 11:10:31 ID:4ck4pr2t
DELLのどこが良いんだよ。
昔ほど安く感じないし。日経新聞の調査じゃねーのか。
697名無しさん@5周年:05/02/26 11:10:32 ID:Q8PeYtEi
>>691
自作をその程度と考えられるのは自作が出来る人の話。
世間一般の人はそうは考えられない。
主観を客観的意見みたいに言うなよ
698名無しさん@5周年:05/02/26 11:10:37 ID:4+lsJB5r
自作はOSを買う必要がない
使いまわしでOK
拡張性が高く安上がり、ただ故障したりするとさぽーとが
699名無しさん@5周年:05/02/26 11:11:46 ID:5mqGtzkj
今時は自作の敷居が低くなったよ。
マザボも日本語だし、相性問題(?素人には原因不明の不都合現象)もほとんど無い。
不安定?
どうやったら不安定に組めるのか、知りたいぐらい。w
700名無しさん@5周年:05/02/26 11:12:55 ID:GuOVVk/a
一番安くなくても値段そこそこでサポートさえしてくれればいいということじゃない?
701名無しさん@5周年:05/02/26 11:13:03 ID:OznWu0i+
デルってアスロン64選択できる?
702名無しさん@5周年:05/02/26 11:13:28 ID:UWIj63YG
デルの見積もりしても、最後に送料で5千円どーんと来るからなあ
703名無しさん@5周年:05/02/26 11:13:30 ID:SgafM5kz BE:23357838-#
>>692
俺のデスクトップは中がぎっしりだぞ。
まあある意味ソニー的な整頓され方で
詰め込んであってカッコよかった。
技術的にはソニーと同格だなDELLパソは。
欲を言えばもっともっとさらに安価で
AV周りの基本スペックだけ上げたビジネス
モデル出してくれないかなあ。
704名無しさん@5周年:05/02/26 11:14:18 ID:Z9AiA1V1
メーカー製PCでもフタ空けて中の部品の役割確認してみりゃすぐ理解できると思う
所詮市販部品を繋いだ集合体+外箱なんだなって気付く
705名無しさん@5周年:05/02/26 11:14:22 ID:Kc1mK3ji
>>699
あんたは無難な組み立てが出来たんだろうけど
ものによっちゃ相性が合わないものもある
だからデバイスの性能を確かめることが出来る
しっかりとした知識が必要になるわけだ
マザーボードに適当に差し込めば良いって感覚なんだろうけど
何でもありなら、デバイスのメーカーが動作確認をしたモデルの発表なんざ必要ないしな
706名無しさん@5周年:05/02/26 11:14:36 ID:v9Ny0Udj
>690
あれはサーバーでは…
しかし幅33cmはたしかにでかいですね。

>692
一般的にスカスカなほど、冷却能力に優れ、故障や熱暴走が起こりにくくなります。
707名無しさん@5周年:05/02/26 11:14:44 ID:sh4Yh9CT
男はタフノートだろ
708名無しさん@5周年:05/02/26 11:14:55 ID:46q1fp26
日立が入ってないな(´・ω・`)
709名無しさん@5周年:05/02/26 11:16:18 ID:ps379wLv
>>697
ごめんな、確かに漏れも始めた当初は不安でいっぱいだったの思い出したよ…
でも漏れだって今もそんなに詳しいわけじゃないぞ
710名無しさん@5周年:05/02/26 11:16:32 ID:+InGJh7o
CPU:pen M 1.6GHz
HDD:80GB
MEM:256×2
DL対応ドライブ
プリンター付き

クーポン使用で118,830円の祭りモデルまだあああああああああああ???
711名無しさん@5周年:05/02/26 11:17:22 ID:z2cZZLSX
>>699
え!相性問題は殆ど無いの?
それなら考えようかな、P3-700では
出来ることが少なくて、新聞チラシで踊る
DELLをまじめに検討していたよ。
一台しかPCが無い状態では、手詰まりしたら
大変だけれど完動品がひとつあれば易いのかな。
712名無しさん@5周年:05/02/26 11:17:23 ID:A1y0ws3U
なんだ男は出るって、なにが出るんだ
いやらしいな
713名無しさん@5周年:05/02/26 11:17:32 ID:j4LBoyGi
>703
筐体内ギチギチ

埃が付着

空気の流通が阻害

熱が溜まる

アナログ式ソニータイマーON
714名無しさん@5周年:05/02/26 11:19:01 ID:bZOppyAO
ソニーは女性のハートをキャッチしてたのか。

オッサン共が少し寂しがるわけだ。
さよなら、僕のソニーって小説を誰か書けよ。
715名無しさん@5周年:05/02/26 11:20:03 ID:Kc1mK3ji
なんっつーか、ゲートウェイカムバーーック
サポートはカムバックしたみたいだがw
716名無しさん@5周年:05/02/26 11:20:04 ID:j4LBoyGi
>714
チョニーだからね
ペ・ヨンジュンの影響も大きいから
717名無しさん@5周年:05/02/26 11:20:23 ID:7PIo0d0T
30代の女性の持つブランドイメージNo.1「SONY」ですからね・・・・
718名無しさん@5周年:05/02/26 11:21:32 ID:5mqGtzkj
>>705
>デバイスのメーカーが動作確認をしたモデル
マザボを選定するときに予めリサーチすることなんて常識だよ。
5x86の時代はSCSI規格に則ったカードでも、Adaptekしか認識しないドライブが
多かったからね。
今は、適当に差し込む感覚でちゃんとしたPCが作れる時代だよ。
719名無しさん@5周年:05/02/26 11:22:44 ID:v9Ny0Udj
>711
しかし、一から組むつもりなら少しだけ高くなりますが相性チェックもしてくれて、1年保証もある
ショップブランドを購入するのも手です。これなら拡張、パーツ換装も(保証は無くなりますが)
自作PCと同じ要領でできますし。
720名無しさん@5周年:05/02/26 11:25:09 ID:clkzzk2M
Gatewayのタワーをアプライドのジャンクフェアで1万で購入。
一応動くがセレの450Mではヘタレもいいところ。
現在、東芝のdynabookと併用中。
721名無しさん@5周年:05/02/26 11:25:52 ID:CKqKVUXr
>>709
わかんない人はフタ開けるのも怖がるしね
722名無しさん@5周年:05/02/26 11:25:58 ID:4+lsJB5r
ヤフオクで自作パソコン販売
723名無しさん@5周年:05/02/26 11:26:10 ID:um3xiY2Y
男は自作
724名無しさん@5周年:05/02/26 11:27:08 ID:eCg3RR3Y
ソニーのPCは売り上げが落ちて5位に転落してなかった?
725名無しさん@5周年:05/02/26 11:27:28 ID:osu+P4rx
女は馬鹿ということか。
726名無しさん@5周年:05/02/26 11:28:00 ID:z2cZZLSX
>>719
某ショップでは食べ物の名前なんかを付けて売っているあれのことですね。
なるほど、まずは安全を担保されたスタートを切っておいて
後々技量をつけつつバージョンアップしていけると。
ショップブランドは全てのパーツが汎用品だったんですね。ありがとう
727名無しさん@5周年:05/02/26 11:29:27 ID:mZA9l+rm
ヒューレットパッカード使ってる人いないの?
728名無しさん@5周年:05/02/26 11:29:34 ID:JFqNNNqh
エロ画像100万枚鑑定士↓
729名無しさん@5周年:05/02/26 11:29:40 ID:RFI4Ruj4
瑞浪のソ○ーで働いていた事があるが、修理に来るパソコンの3台に1台
くらいはWinnyかMXが入ってたな。
ソニーユーザーは犯罪者率が恐ろしく高かった。
730ヒョウマ ◆VVVVVGXXHE :05/02/26 11:30:00 ID:HXARe0/L
>>713
・・・・・・・

2/12 引越し間際に壊れた私のVAIO・・・・・・・
中身ぎっしりで音がうるさかった。

それを考えると今のデルは驚くほど静かだな。

731名無しさん@5周年:05/02/26 11:30:36 ID:v9Ny0Udj
>724
ガードナー調査では6位。
732名無しさん@5周年:05/02/26 11:30:46 ID:5mqGtzkj
メーカー製PCのデザインに納得できない老若男女は自作
http://www.silverstonetek.com/products-lc05.htm
電源を含め、完全なファンレス無音PCにしたい人は自作
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103982211
733名無しさん@5周年:05/02/26 11:31:03 ID:SgafM5kz BE:54499687-#
てゆーか、俺くらいセンスィティブになると
SONYっていい加減、厨デザインだと感じるわけで。。。
30代の女のセンスってたかだか厨センスなんだな。
もう一時代遅れてるよ、SONYのセンスは。
なんかもっとすごいのがパァーっと現れないかねえ。
734名無しさん@5周年:05/02/26 11:32:42 ID:7lp+IPeh
>>727
測定器ヲタが使うPC
735名無しさん@5周年:05/02/26 11:33:12 ID:ps379wLv
>>733
側(ケース)だけならパァーっとしたのは
秋葉行けばゴロゴロあるよ
736名無しさん@5周年:05/02/26 11:34:43 ID:mwDU4hmJ
>>734
電卓ヲタはもう古いでつか
737名無しさん@5周年:05/02/26 11:35:00 ID:7PIo0d0T
通ならケースまで自作しろ
738名無しさん@5周年:05/02/26 11:35:01 ID:Z9AiA1V1
20代〜30代女性のセンス=厨房男子のセンス

ってとこかな
いろんな意味で
739名無しさん@5周年:05/02/26 11:35:10 ID:IpaBLUTn
アクリル透明ケースほしいけど高いしなあ

ほかのは妙にゴテゴテしたケースだし
740名無しさん@5周年:05/02/26 11:36:41 ID:j4LBoyGi
>739
クロシコのまな板が最強
741名無しさん@5周年:05/02/26 11:37:17 ID:+TRaxKXJ
>>739
貧乏人が贅沢言うな。身の程を知れ
742名無しさん@5周年:05/02/26 11:37:26 ID:5mqGtzkj
デザインを突き詰めていくと、ディスプレイで壁にぶち当たる現実。
格好良いのって、20マソぐらいするんだよなぁ。
743名無しさん@5周年:05/02/26 11:38:41 ID:ZjShaKg7
自動車みたくメーカーで選ぶのか(w
お店のBTOで十分だと思うんじゃがのう。
2〜30万とかの余計な付属品がゴチャゴチャついた
パソコンを買うのはお金が勿体無すぎる。
744名無しさん@5周年:05/02/26 11:39:11 ID:mZA9l+rm
>>734
測定器ヲタって何?
俺HP使ってるけど、そんなの全然知らない。
745名無しさん@5周年:05/02/26 11:39:17 ID:IpaBLUTn
>>741
ごめん、現金はないけど土地はあるんだ
746名無しさん@5周年:05/02/26 11:41:23 ID:S+fQM1+S
俺の中では、外面だけで選ぶと

1位 VAIO 
2位 前のデザインのAppleG4
3位 Windy
4位 アクリル透明
747名無しさん@5周年:05/02/26 11:41:25 ID:vVcPRpJG
面倒くさいからサイコムでいいよ。
748名無しさん@5周年:05/02/26 11:41:55 ID:ps379wLv
>>742
その壁をとりあえず回避してでも欲しいのがあったら
重いけどCRTにして後々お金貯めてから気に入った液晶にすればよいと思う
749名無しさん@5周年:05/02/26 11:43:44 ID:vrbq1Ftx
>>747
また、マニアックな会社を出すね。
750名無しさん@5周年:05/02/26 11:45:06 ID:mZA9l+rm
パソコン詳しくないんだけど・・
<ヒューレットパッカード>
アセロン3400
メモリー512MB
ハードディスク200GB
DVDRW CDRW 
ウインドウメディアセンター
液晶サムソン19インチ

これで11万円くらいだったけど、いい買い物かな?
751名無しさん@5周年:05/02/26 11:46:19 ID:5mqGtzkj
漏れはフロンティア神代(コジロ)で。
学生時代、隣の研究室がコレで羨ましかった。
752名無しさん@5周年:05/02/26 11:46:53 ID:Kgs35si6
DELLに技術?w
あのビジネスモデルは「技術開発投資をしない」
ことで儲けているんだが・・・。業態としては限りなく
流通業に近いのよー
753名無しさん@5周年:05/02/26 11:47:53 ID:WI8AilT/
Hnaさいと訪問
754名無しさん@5周年:05/02/26 11:50:49 ID:yF24N0LY
DELLはユダヤ人の会社。気をつけてね。
intel も・・・
ビルゲイツあやつっているのも・・・ 全部ユダヤ人
755名無しさん@5周年:05/02/26 11:51:23 ID:ZP6aMQDI
復活したゲートウェイから牛柄ケース出ないかな?
中身はいらない。
756名無しさん@5周年:05/02/26 11:53:27 ID:Dkzt+Xv+
デスクトップは、コンパックとEマシーンズ、ノートは、デルを使ってます。
コンパックは3年間全然問題なし。非常に丈夫で安定したPCです。
Eマシーンは1年たちましたが、今のところ大丈夫。高性能で音がうるさい以外はOK。
デルは、デモ用に使っているので、いまのところ問題なし。
これだけの内容で値段が安すぎ。(2年もてばよい)
757名無しさん@5周年:05/02/26 11:54:22 ID:v9Ny0Udj
>750
安定動作するならなかなか良い買い物だったのでは。
758名無しさん@5周年:05/02/26 11:54:42 ID:kwA0+J98
使用用途か男はエロサイト巡りが本当は一位だと思う
759名無しさん@5周年:05/02/26 11:58:01 ID:I4TndpzU
購入予定と欲しいは違うと思うわけだが
760名無しさん@5周年:05/02/26 11:59:09 ID:Kh5sEvkd
>>758
最初だけだろ?
PC所有して何年経っても、それが1位ならサルだな
761名無しさん@5周年:05/02/26 12:00:34 ID:hOTgxn3m
男はデル?
まだメーカーパソコン何て購入してるんだ
762名無しさん@5周年:05/02/26 12:00:52 ID:ps379wLv
>>750
19インチの液晶が入ってて11万なら妥当(むしろいい方)だとは思うけど
メーカーがいまいちかも…贅沢は敵だけどね
あとヒューレットのPCって恥ずかしながら見た事無いんだよね
ゆえにあまり良いアドバイスはできましぇん
763名無しさん@5周年:05/02/26 12:01:21 ID:rwnlS/5i
女は、ソニー

プッ
764名無しさん@5周年:05/02/26 12:01:22 ID:qTNxPGlK
なんで女って自作しないの?
765名無しさん@5周年:05/02/26 12:02:12 ID:PMBvyLO0
根性無しなのでメインPCはインテルの純正マザボで自作、
面白みはないけどトラブルもないよ。
766名無しさん@5周年:05/02/26 12:03:32 ID:yofv+RQ5
最近の高スペックなPC買って住所作成っつーのは
笑うというかなんというか。PCの未来が思いやられる。
フェラーリ買ってやりたいことを言われて
近所のコンビニでタバコを買いに行きたいと
いってるようなもんだな
767名無しさん@5周年:05/02/26 12:04:11 ID:92dyCEB8
デスクトップPCは自作です。
CPU:pen M 2.4CGHz
HDD:40GB+200GB
MEM:512MB
DVD±Rコンボドライブ

使用用途は、TV録画と2chと>>758と一緒かなァ〜。
MOドライブ
メディアドライブ
プリンター付き
768名無しさん@5周年:05/02/26 12:05:16 ID:BrQXjxK6
( ´,_ゝ`)プッ ソニーだってさ 笑っちゃうね
769名無しさん@5周年:05/02/26 12:07:04 ID:rwnlS/5i
雷鳥1.3Gって、よく考えたら、時代遅れだよね。
自作の準備しようかな。
770名無しさん@5周年:05/02/26 12:07:24 ID:TeBvYwob
プリンタ付のデスクトップて
どんなんだよ。
771名無しさん@5周年:05/02/26 12:07:42 ID:PMBvyLO0
ハイビジョンの編集とか、ぶちあげないと
これから先のPCの高スペック化は意味ないよなぁ。
772名無しさん@5周年:05/02/26 12:08:01 ID:8yQFQK7d
>>766
年配のおっさんのネットの主目的はエロだと思うんだよな。
773名無しさん@5周年:05/02/26 12:08:30 ID:yofv+RQ5
>>女性で自作と回答した人は20代で9.4%だが

おいおい(笑)これ本当かいな(笑)
秋葉原の自作パーツ店周辺で聞いたんじゃないのか?
男でも9パーセントもいねーだろ
774江澤匡亮さん:05/02/26 12:08:48 ID:TPqF053B

いまスーフリで「熱い、ヤバイ、間違いない」のは和田サンではない。
熱くてヤバイ江澤匡亮さんは、「スーフリの生き残り」と呼ばれながらも企業戦士を目指のである。



▲江澤匡亮さん22歳。早稲田大学第一文学部在籍。
鬼畜サークル・スーパーフリー入会を経て現在にいたる。
鋭い視線のその先にあるのは、コンパでモテモテの一流企業?

ニート全盛のこの時代、勤労意欲旺盛なのは実に感心なこと。
今月10日放送のフジテレビの公開模擬面接番組「就職の神様」に学生代表ヅラで出演していたことが発覚。
ノコノコとテレビに出てくる勘違いっぷりはネット上でも物議を醸し、週刊誌にも取り上げられたほどだが、
極悪集団の幹部と言えども逮捕されずに済んだのであれば順風満帆な人生を送りたいのは当たりまえ。
誰もそのフリーな活動を止めることなどできないのだ。

公判のなかでも数回、具体的に名前を挙げられるほどグレーなライン上に身を置きながら、
現実には未逮捕という強運の持ち主。
その強運が2006年度新卒採用就活大混戦も断つとみた!
775名無しさん@5周年:05/02/26 12:10:06 ID:mWDtz9cZ
自鯖転がして自作PC初心者向けのサイトなんかをぶっ立てて
アフェリエイトで小遣い稼ぎ。
776名無しさん@5周年:05/02/26 12:10:48 ID:yofv+RQ5
女性の10人に一人が自作をしたいなんてありえないと思うんだけど。
777名無しさん@5周年:05/02/26 12:11:22 ID:v9Ny0Udj
>767
CPUが微妙に名前が混じってますよ…
778名無しさん@5周年:05/02/26 12:11:23 ID:qTNxPGlK
何で女って自作に興味ないの?
779名無しさん@5周年:05/02/26 12:11:42 ID:hOTgxn3m
>>776
テレビとビデオすら繋げられないってのにな
780名無しさん@5周年:05/02/26 12:11:54 ID:HG82FN2O
自作なんて面倒で、やってられん
自作なんてのは、まだPCが高かった頃のお話
781名無しさん@5周年:05/02/26 12:11:59 ID:hOTgxn3m
>>778
と言うか出来ない
782名無しさん@5周年:05/02/26 12:12:30 ID:iGSwOz2s
ソーテックがランクに入ってない・・・
783名無しさん@5周年:05/02/26 12:13:53 ID:Av5uofGc
>>778
高い。
784名無しさん@5周年:05/02/26 12:14:27 ID:xomFM45b
デルは安いけど買い取りしてもらえないんじゃない?
してもらえてもメーカーパソコンに比べると・・・
実質的に同じ値段だろ
そうなってくるとメーカーがいい
785名無しさん@5周年:05/02/26 12:15:36 ID:gtEMxpjW
今は自作は金持ちが自分の納得行くマシンを大枚はたいてでも入手するためのものだからな。
メーカーものはどれも中途半端だし、
いざ何か拡張しようとするとやれ「規格が微妙に違うから(ry」「マザーボードに乗ってる専用チップの相性で(ry」「電力が足りない」だのと
くだらないことしか起こらない
786名無しさん@5周年:05/02/26 12:16:52 ID:TRe0iwdR
男だけにDELLんだろう













ゴメンナサイ
787名無しさん@5周年:05/02/26 12:17:02 ID:yofv+RQ5
女性の10人に1人が「パソコンは自作でも作れることを知っている」
これが実体だと思うが。
788名無しさん@5周年:05/02/26 12:19:11 ID:orjBy8rW
DELLも昔の旧ロゴの頃のようなキーボードがついてくるなら
いいけどな。
最近のPCはコストダウンのしわ寄せがもろにキーボードに
くるよね。
最低でもNMBの66系なんかに換えた方がいいよ。
789名無しさん@5周年:05/02/26 12:19:18 ID:+hUGSoQw
ノートパソコンも自作できりゃな
790名無しさん@5周年:05/02/26 12:19:48 ID:CmLpPvj8
デルは安いが欲を出すと高くなる
791名無しさん@5周年:05/02/26 12:19:49 ID:On6GF3Br
デルってキャンペーンで大型液晶とかが安いだけじゃん。
PC本体は安くない、拡張性は低い、デザイン駄目駄目、質感駄目駄目。
何が良いのかさっぱりわからん。
792名無しさん@5周年:05/02/26 12:20:47 ID:TtelOth0
金持ちというより、多少金がかかっても良いから
満足するマシンを手に入れたいという奴だろうな。
793名無しさん@5周年:05/02/26 12:21:19 ID:HcHqJXd0
メーカーの安い10万以下のデスクトップ買ってきて
増設ぐらいはするか、友達か男にやらせるだろう。
だいたい一人ぐらいは詳しい女がいる。
ゲーマーになるとちょっと違うけど。
794名無しさん@5周年:05/02/26 12:21:28 ID:yofv+RQ5
だね。自作は趣味の領域だからな。
795名無しさん@5周年:05/02/26 12:22:19 ID:EWu/4VYB
>>785
ずいぶんショボイ金持ちだなぁ
796名無しさん@5周年:05/02/26 12:23:10 ID:rwnlS/5i
デルのサポートは異常なくらい早い。ノートだったが、
その日(埼玉県)、川崎のセンターへ送った翌々日午前中には、修理されて届いた。
797名無しさん@5周年:05/02/26 12:23:27 ID:5p5LCMvd
>>750
DELLよりHPの方が好みかな。型式わからんので値段について何とも言えないけど良い方だと思うよ。
何よりAthlon64がいいなぁ。

>>762
使ったことないのにメーカがイマイチ言うなよw
798名無しさん@5周年:05/02/26 12:23:36 ID:FV5xNBTZ
やはり女はバカだ。
799名無しさん@5周年:05/02/26 12:23:40 ID:yofv+RQ5
20代の女性の9.4パーセントが自作したいって笑うんだけど。
俺の体感からすればありえない。
うちの大学のサークル(英語サークル)100人ほど女性がいるけど
10人は自作をしたいと思っているのか(笑)
自作なんて言葉すらしらないと思うが。
800名無しさん@5周年:05/02/26 12:23:49 ID:qIBmX1ld
デルみたいな安物PC欲しいなんてどうかしてるよ
801名無しさん@5周年:05/02/26 12:24:19 ID:OP1k8wiY
デルって真っ黒の筐体だろ
キーボードもマウスも黒だし
色気ないよ
欲しくない
802名無しさん@5周年:05/02/26 12:24:24 ID:cRz1k/Ai
自作といってもパーツ組むだけだからミニ四駆と大差ないわけだが。
CPUとかメモリとかまで自作したら尊敬するよ。
803名無しさん@5周年:05/02/26 12:25:31 ID:WNdMqCjb
>>802
そんなもんなの?
804名無しさん@5周年:05/02/26 12:26:12 ID:IVP16YEX
これからは、デル男やソニー女はバカ決定ということで?
805名無しさん@5周年:05/02/26 12:26:26 ID:yofv+RQ5
>>802
簡単とか難しいとかの問題じゃなくて興味の問題なんだろ
806名無しさん@5周年:05/02/26 12:26:34 ID:j4LBoyGi
>791
> PC本体は安くない、
大事なのはセット価格で安い事。
本体安くてもモニターでぼったくられたら本末転倒だ

>拡張性は低い、
普通の人が普通に使う分には問題は無い

>デザイン駄目駄目、質感駄目駄目。

藻前は筐体をうっとり眺めるだけか?
99%の時間は画面しか見ないだろ?
質感駄目駄目。

> 何が良いのかさっぱりわからん。

17inc液晶付OS付のベーシック基本構成で6万円未満は良いと思うが
3Dゲーム厨やエンコ厨でなければほとんど問題は無いし・・・
807名無しさん@5周年:05/02/26 12:26:35 ID:rwnlS/5i
>>802
確かに。ただの組み合わせだからね。配線なんて、誰でもできるし。

メーカー製  弁当買ってくる
自作      家で、買ってきた惣菜温める
マニア     野菜から作る
808名無しさん@5周年:05/02/26 12:27:10 ID:mQ+Ja8Zf
自作は修理コストが安いんだよ。グレードアップも安くて簡単。
コスト的にはいまだに自作が有利。
809名無しさん@5周年:05/02/26 12:27:26 ID:xomFM45b
自作ってやろうと思えば誰でもできるんだろうが自己責任じゃん
リスク高いよ。PCは安い買い物じゃないし
810名無しさん@5周年:05/02/26 12:28:23 ID:zwT5A3Yz
>>799
大学の工学系に入る女の数を考えれば10lが自作しててもおかしくないんじゃね。
811名無しさん@5周年:05/02/26 12:28:42 ID:IpaBLUTn
>>806
>藻前は筐体をうっとり眺めるだけか?
99%の時間は画面しか見ないだろ?


それ以前に、起動しない時間のほうが多いし・・・やっぱデザインは大事だよ
812名無しさん@5周年:05/02/26 12:29:10 ID:cRz1k/Ai
自作すれば安くて高性能なパソコンが出来上がるが
一年たてば平凡な性能のダサいパソコンに過ぎない。
ゲームはゲーム機でやれ。
813名無しさん@5周年:05/02/26 12:29:15 ID:rwnlS/5i
よく考えたら、
車のオーディオすら、自分で取り替えられない奴が多いからな。
814名無しさん@5周年:05/02/26 12:29:49 ID:ps379wLv
>>809
CPUの取り付けにだけ全集中力結集すれば
あとはたいした事はおこらないよ
確かにリスクはあるっちゃぁあるけど…
815名無しさん@5周年:05/02/26 12:30:01 ID:5p5LCMvd
自作なんて今時趣味でやってる奴ぐらいしかいないよ。
メーカ製の方がトータル的に考えて安いし自作にメリット少ないもの。
816名無しさん@5周年:05/02/26 12:30:34 ID:v9Ny0Udj
>803
むしろ、一番の難関はパーツ選択。
817名無しさん@5周年:05/02/26 12:31:04 ID:IQL/wj0I
自作は安くはないよな。
ジャンク組み合わせて動けばいい程度なら安いかもしれんけど。
結局いろいろ考えて「せっかくだからいいパーツを・・」ってどんどん出費増える。
ただ続けてるとパーツ余るから惰性で適当に使いまわしてるが。
818名無しさん@5周年:05/02/26 12:32:45 ID:v9Ny0Udj
>799
あくまでこのアンケートに答え、自宅にPCを所持しており、インターネットに接続している人の話ですから…
819名無しさん@5周年:05/02/26 12:32:54 ID:Av5uofGc
>>810
工学系でも自作なんてしないよ。
820名無しさん@5周年:05/02/26 12:33:03 ID:OP1k8wiY
どうせ大してスペックも価格も変わらないんだから見た目がオシャレなものを選んでいいと思うよ
821名無しさん@5周年:05/02/26 12:33:22 ID:yofv+RQ5
大学の工学系に入る女が全員自作をしたいと思っていても9パーセントには
ならないだろ(笑)
822名無しさん@5周年:05/02/26 12:33:35 ID:mQ+Ja8Zf
んなことないぞ。メーカーのくそパソコンで修理代ぼったくられる
のに比べれば十分安いよ。
823名無しさん@5周年:05/02/26 12:34:14 ID:kpd78/6T
男なら自作!
工学部卒のくせにガワの蓋さえ開けたことないなんてのは論外!
824名無しさん@5周年:05/02/26 12:34:40 ID:kuUtj72D
世界のクソニーがいいなんて、信じられん。
825名無しさん@5周年:05/02/26 12:35:05 ID:j4LBoyGi
>811
起動しない時間中PCをうっとり眺めているのか?
ちょっときもいぞ

漏れは使わない時間はPC本体なんぞには目もくれないが・・・
826名無しさん@5周年:05/02/26 12:35:28 ID:OP1k8wiY
いや、なんだかんだ言ってソニーブランドは強いよ
海外でも
見た目もカッチョイイじゃん
俺は買わないけど
827名無しさん@5周年:05/02/26 12:35:34 ID:rwnlS/5i
俺の勝手な推測だが、
自作する奴って、袋とじ開けるの苦手だろ。
828名無しさん@5周年:05/02/26 12:35:42 ID:yofv+RQ5
そうそう。9割以上はベンチのテストもしねーだろうし
重たい3Dゲームもしないだろうし、アニメエンコもしねーだろうしな。
ネットとオフィス系、デジカメくらいが一般人の使い方なんだから
「キャー、かわいい!」とデザインだけでPC買っても失敗にはならん
829名無しさん@5周年:05/02/26 12:35:50 ID:qNtSACB+
パソコン自作とかいかにもヲタク臭くてなんかキモイ
830名無しさん@5周年:05/02/26 12:36:03 ID:4JBUcq0/
職場のPCに向いてるのは断然東芝かな?
HPとNECと日立と富士通も入ってるけどHPは再インスコとかめんどい
ソニーとDELL?? んなもん仕事でつかえるかっつーの!!!!
831名無しさん@5周年:05/02/26 12:36:09 ID:9coJFYU3
故障したら直るまで待たされるぞ
何回か修理に出してると使ってないのに保証が切れる

自作ならパーツ交換で済む
832名無しさん@5周年:05/02/26 12:36:49 ID:/jtpVety
俺はゲートウェイだな。DELLなんてクソ以下。ケッ
833名無しさん@5周年:05/02/26 12:37:11 ID:zwT5A3Yz
>831
だが規格的な寿命もあるのが問題。
834名無しさん@5周年 :05/02/26 12:37:42 ID:8/quqsE0
>832
ガワが普通の感じでよかった
835名無しさん@5周年:05/02/26 12:37:42 ID:j4LBoyGi
>822
メーカー製だって自分で修理できるぞ
836名無しさん@5周年:05/02/26 12:38:07 ID:cRz1k/Ai
大型テレビにつなぐ小型PCってジャンルがこれから伸びそうな希ガス。
MacMINIみたいなマシン何処か作らないかね。
液晶の無いノートパソコンとか。
837名無しさん@5周年:05/02/26 12:38:28 ID:v9Ny0Udj
>831
よし!じゃあメーカーPCでも壊れたら自分でパーツ交換だ!

…あれ?
838名無しさん@5周年:05/02/26 12:38:59 ID:Av5uofGc
>>836
テレビに繋ぐコンセプトのPCは何度も出して、何度も消えていった。
839名無しさん@5周年:05/02/26 12:39:24 ID:E/bTivDQ
ネトゲはやらないけどAlienwareみたいな
カコイイデザインのパソコン無いかなぁ
840名無しさん@5周年:05/02/26 12:40:11 ID:cRz1k/Ai
出す時期が悪かったんだろ。
あとはデザインが最悪だったとか。
841名無しさん@5周年:05/02/26 12:40:20 ID:/jtpVety
>>837
オマエはオレか?
842名無しさん@5周年:05/02/26 12:40:47 ID:mQ+Ja8Zf
テレビの解像度があがれば今度こそ成功するかも。
っていうか昔はテレビにつないでた時代があったような・・・
843名無しさん@5周年:05/02/26 12:41:18 ID:8yQFQK7d
>>838
pipin@
ってTVに繋げるタイプだったっけ?
844名無しさん@5周年:05/02/26 12:42:15 ID:jbZP6ie7
NECの水冷パソコンはマジでカコイイよ。
今のキャンペーンは、400GBハードディスクにすると、かなり安い。
845名無しさん@5周年:05/02/26 12:42:26 ID:sr66stbK
得ろ画像と動画とはっきり言いなさいよオマエラ
846名無しさん@5周年:05/02/26 12:43:00 ID:OP1k8wiY
東芝のノートを使ってると通っぽい気がする
847名無しさん@5周年:05/02/26 12:43:24 ID:mZA9l+rm
>>797
750だけど、他のレスくれた人もありがとう。
Athlon64っていい感じなの?
パソコンを買った後に、いろいろなサイトを覗いたら、
Athlonなんて問題外みたいに書いてあったけど・・
ちなみに形式は
HP メディアセンター PC m1160n
と書いてある。。。これ本体が7万3千円ぐらいだったかな。
かなり安い買い物だとお店の人に言われたけど。。
848名無しさん@5周年:05/02/26 12:44:29 ID:mQ+Ja8Zf
Athlon64一般用では最高峰だが。
849名無しさん@5周年:05/02/26 12:44:31 ID:IQL/wj0I
>>839
あれはかっこいいのか・・・
850名無しさん@5周年:05/02/26 12:44:50 ID:ap4Bflb2
PC関係の話になると饒舌になるねおまいら
851名無しさん@5周年:05/02/26 12:46:02 ID:ZzhpDb8c
情報などの入手(ネットサーフィンなど)
852名無しさん@5周年:05/02/26 12:46:09 ID:D81zccjs
Athlon64を盲信するような奴は救われない、更に中傷罵倒絡みで奨めるような
奴は。
853名無しさん@5周年:05/02/26 12:46:20 ID:TeBvYwob
>812
1年たてばダサくなるのはメーカー製も同じ。
自作だと、こまめにグレードアップできる。
ケーム機用のシムシティてあるのか?
854名無しさん@5周年:05/02/26 12:46:55 ID:cRz1k/Ai
情報はネットよりも書籍の方が遥かに充実しているという現実。
855名無しさん@5周年:05/02/26 12:52:59 ID:v9Ny0Udj
>853
かなり昔にスーパーファミコンで初代シムシティがありました。
856名無しさん@5周年:05/02/26 12:53:53 ID:xCrWfZKC
ソニーは変なところで独自規格使ってて汎用性に劣るイメージがあるから、折れはソニー嫌い。
857名無しさん@5周年:05/02/26 12:54:21 ID:mZA9l+rm
>>848>>852
俺みたいなパソコンに詳しくない奴には動けばいいんだけど、
Athlon64ってなんだろう???何が最高峰なんだろう・・
さっきから11万円とか7万3千円とか書いてたけど、
実はアメリカから書き込み。
つまり、サムソンの液晶19インチ込みで1100ドルくらいだった。(1ヶ月前)
サムソンの液晶は安いけど性能も一番!!と薦められたけど、
そんな事日本では言わないのかな?
858名無しさん@5周年:05/02/26 12:55:36 ID:??? BE:48225247-
>>853
スーパーファミコンやセガサターンで出てたな。
859名無しさん@5周年:05/02/26 12:56:17 ID:cRz1k/Ai
SimCity2000はスーファミ版もサターン版もある。
サターン版のデータの拡張子を変えてやれば
PC版でサターン版のマップが開ける。
860名無しさん@5周年:05/02/26 12:56:28 ID:j4LBoyGi
>853
最初がメーカー製ベースでスタートしても
パーツ交換で更新することも可能だ
但しミドルタワータイプの選択が必要だが・・・

漏れのメインマシンはガワが日立フローラだけど中身はすでに3回更新してる
861名無しさん@5周年:05/02/26 12:58:18 ID:mQ+Ja8Zf
イーマシンは自作機ライクな構成だし、牛、エプソンなんかもそうだが
メーカーによってはパーツ交換しにくいものもあるよ。
ソニーとか。
862名無しさん@5周年:05/02/26 12:59:13 ID:zwT5A3Yz
まぁメーカー製のカスタマイズにしろ自作にしろ数年後にはメインパーツを全て取り替える必要性がでてくるかもしれんがな。orz
863名無しさん@5周年:05/02/26 13:01:01 ID:qTNxPGlK
デルってよく格安パソコンの広告新聞に掲載してるけどあれほとんどセロリンなのが笑える
売れてんのかな?
買う奴はセロリンの能力分かって買ってんだろうか
864名無しさん@5周年:05/02/26 13:02:11 ID:qShTUYgE
ソニーのパソコンなんて1年も経てば産業廃棄物扱いにしかならん。
なんにも拡張できん。ソニー製のパソコン選んだ奴らはデスクトップ、ノート
含め、ろうりゃくなんにょ←(何故か変換できない)が口をそろえてこういうよ。
865名無しさん@5周年:05/02/26 13:02:22 ID:TeBvYwob
>860
マザーボードの素性がわかっていれば
それでもいいけどね。

オレが逝ってるのはシムシティ4RH。
866名無しさん@5周年:05/02/26 13:02:26 ID:mQ+Ja8Zf
64bit化は必然だし。でも動画処理やらないのなら9821でも十分だが。
867名無しさん@5周年:05/02/26 13:04:00 ID:kMSvV5Uc
デルは質実剛健だと思ったが保障期間内に3回も壊れやがった
すざけんな二度と買うか
868名無しさん@5周年:05/02/26 13:04:21 ID:7PIo0d0T
あぁ、俺の富士通のミニタワーじゃマザボ換えらんねぇ・・・
アス550だぜ今時;
ちょっとづつお金貯めよ
869名無しさん@5周年:05/02/26 13:05:30 ID:mQ+Ja8Zf
最近のデルは変だよ俺の周辺でも不良でてるしサポート評判悪い。
ビジネス用の奴はそうでもないらしいんだが。
870名無しさん@5周年:05/02/26 13:05:59 ID:CE3bFFDX
Dellはインテルが糞化し続ける中、インテルCPUのみ使うと宣言したとこだからなw
イラネ
871名無しさん@5周年:05/02/26 13:06:30 ID:FNBqBWz6
>>32

> 実は意外にIBMが一番安定してるって、知ってた?


別に意外でもなんでもないでしょ。国内メーカーなんか買うやつはアタマがどうかしてるよ。
872名無しさん@5周年:05/02/26 13:08:15 ID:HDScl+GB
あれ、アップルは?
873名無しさん@5周年:05/02/26 13:09:06 ID:v9Ny0Udj
>857
アメリカからですか…
アメリカではBTOメーカー系は日本より2割くらいは安いので
それならば値段はそんな物かもしれません。
サムソンの液晶はサムソンパネルは日本のメーカーも良く採用していますし、
悪くないのでは。絶対的な性能では一番とは言えないと思いますが…

>863
ゲームやらないなら実はセレロンでも良いのではと思ったり。
874名無しさん@5周年:05/02/26 13:09:07 ID:TeBvYwob
国内メーカーだろうが国外だろうが
結局東南亜細亜製だからなあ。
875名無しさん@5周年:05/02/26 13:09:20 ID:OhwitR79
DELLはリカバリーCD無いから再インストール非常に時間がかかる
値段的にもアマゾンでHPを買う 送料無料で割引券付
XP PROでcd/dvdで割引後9万円 元は10万5千円
876名無しさん@5周年:05/02/26 13:09:36 ID:YPoPV7KC
>>632を煽り気味に書いてみたんだが、反論レスなしかよ・・
デルのサポートが悪いってのはデマ確定でイイよな

あ、社員じゃないよ
877名無しさん@5周年:05/02/26 13:09:36 ID:7PIo0d0T
IBMはチュンの軍門に下ったわけだが
878名無しさん@5周年:05/02/26 13:10:06 ID:mQ+Ja8Zf
用途にもよるんだがビジネス用ならサムスンの液晶でも不満はないだろ。
性能が一番なんていう奴は日本にいるわけないだるけど。
俺はナナオしか買わんけどね。
879名無しさん@5周年:05/02/26 13:12:49 ID:WNdMqCjb
デルって評判良くないんだな。まぁ値段を考えればそれも妥当なのかな?
880名無しさん@5周年:05/02/26 13:13:25 ID:vk/ID45J
>864

老若男女:ろうにゃくなんにょ
881名無しさん@5周年:05/02/26 13:14:40 ID:UzeEKZn+
うちはTWOTOPのショップブランドPC。
納期3週間だった。orz
882名無しさん@5周年:05/02/26 13:14:48 ID:qryRITkZ
ヒューレットパッカードって2ちゃんでは評判いいの?
883名無しさん@5周年:05/02/26 13:15:23 ID:OhwitR79
DELLも俺がPC5台買ったときに比べれば、値段以前ほど安くない
それよりサポート電話したらなんか言ったら再インストール
1台するだけで1日仕事
884名無しさん@5周年:05/02/26 13:16:29 ID:mQ+Ja8Zf
デルのPCは以前からオフィスに大量導入されてるし実績あったんだが
最近の一般ユーザー向けの分が多少不評なんだよな。
あとデルはエプソンほどには中身いじりにくいし。
もちろんソニーとかの韓国系よりはましだよ。
885名無しさん@5周年:05/02/26 13:18:46 ID:mQ+Ja8Zf
hpは2ちゃんでは好評。サポートや品質もいいらしく問題起こしてない。
ハード板にスレあったかな?まったりしてた。GKもこないみたいだし。
886名無しさん@5周年:05/02/26 13:19:27 ID:orjBy8rW
>>881
IDがUZEE!
887名無しさん@5周年:05/02/26 13:19:38 ID:hJmJ7Nsf
Q.1
A君はソニーのノートを買って一年,これから起こりうる事象を予想せよ.
888名無しさん@5周年:05/02/26 13:19:39 ID:mZA9l+rm
>>873>>878
レスどうも。
俺も目の前にあるSAMSUNGのロゴ?あんまり好きじゃないんだよね・・
でも安かったから・・
それと、お店のモニターにデモで流してる動画あるでしょ?
店員がそのデモ動画の流れる横線を指して、
「この線がしっかりここまで見えるでしょ。他のと比べてサムソンが
一番はっきり見えてるでしょ。」
と薦められたのだけど、これって正しい事言ってるの?
なんかサムソンが裏金配ってるんじゃないかと思うくらいに、
アメリカの量販店ではサムソンばっかりお奨めされたよ。。
俺が貧乏人に見えたのかな・・
889名無しさん@5周年:05/02/26 13:20:12 ID:IpaBLUTn
>>825
MACみてればわかるよ
普通にインテリアになってるから
890867:05/02/26 13:20:32 ID:kMSvV5Uc
まず検品してんのかよ?つーエラー出まくりのHDDが最初から付いてきてピックアップ修理
次にコピーに1倍速も出てない韓国製CDRWドライブ、文句言ったら日立製に変わって返ってきた
次に画面が写らなくなってグラボかマザボか分からんけどまたピックアップ修理
筐体の歪みかキーボードの一部が浮いててガタガタするのは自分で詰め物した
もうデル嫌
891名無しさん@5周年:05/02/26 13:20:47 ID:qryRITkZ
>885
へえそうなんだ。購入検討してみます。
892名無しさん@5周年:05/02/26 13:23:37 ID:0XXlAEUf
先日、HPnx9110を購入
ソニーは余計なアプリケーション多くて嫌でつ
24歳 女
893名無しさん@5周年:05/02/26 13:27:20 ID:mZA9l+rm
そうか・・
そんなにヒューレットパッカードって評判いいのか。
それは良かったけど、でも。これ(隣のPCをしみじみ見てる)デザインが格好悪いよね?
やっぱりアップルはいいな〜と思うのだけど、
パソコンのプロの人達にそんな事言ってはいけないね・・
894名無しさん@5周年:05/02/26 13:27:41 ID:1jzWrHdC
>>93
今さらながら
コピペにワラタ
895名無しさん@5周年:05/02/26 13:27:53 ID:5p5LCMvd
>>857
その動けばいいって感覚でいいんじゃない?PCは使う方が大事だしさ。

あと簡単に説明すると、Athlon64は性能と消費電力のバランスがうまくとれてるCPUなの。
同クラスのデスクトップ向けintelCPUに比べての話だけどさ。 特別な用途がないなら今はAthlon64が一番おすすめ。
896名無しさん@5周年:05/02/26 13:27:54 ID:mQ+Ja8Zf
サムスンは海外ではブランド戦略に力いれてるし品質もそんなに悪くないから
そういうこともあるんでは?日本製のPCでも韓国製の部品使われてるから
自分で不満なければ素直に喜んだほうが吉。
897名無しさん@5周年:05/02/26 13:31:38 ID:vVcPRpJG
個人向けはどうか知らんが、hpは企業向けのサポートが糞すぎる。
898名無しさん@5周年:05/02/26 13:32:07 ID:KeDHuMyX
デルプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
899名無しさん@5周年:05/02/26 13:32:08 ID:9GmZXkO5
自作は安くなるみたいだけど、マザーボードとか自作することができればもっと安くなりそうだな。
エンドユーザーでもマザボ自作は不可能だけど、インクジェット基盤製造技術を用いれば簡単に
作れるらしい。 まあ、その機械を使わんとダメだけどな。
900名無しさん@5周年:05/02/26 13:34:49 ID:SgafM5kz
しかしさ、ばーっと総括するとやっぱMacってすげえよ。人間が使う機械として完成されてる。
パーソナルコンピューターが今出来ることの最高点があると思う。
(WinPCは最先端だとすると)
901名無しさん@5周年:05/02/26 13:34:58 ID:TeBvYwob
OSもアプリも自作すれば只だよ。
設備投資もいらないよ。
902名無しさん@5周年:05/02/26 13:35:13 ID:mZA9l+rm
>>895
なんか分かりません・・とにかくお奨めなんだな、、良かった。
>>896
でも、このサムスンの液晶がまた味も素っ気も無いデザインで・・
これはこれでいいかな。。と最近は思うけど。
ところでSAMUSUNGてカタカナでサムスンなのね・・勉強になった。
903名無しさん@5周年:05/02/26 13:40:54 ID:n5yMmtpF
>>884
今のDELLは中身のパーツ韓国製だよ。
去年の頭だかにサムソンと提携したの覚えてるでしょ?
一般向けPCのコストダウンのために、大幅に韓国製品に切り替えた。
904名無しさん@5周年:05/02/26 13:44:11 ID:cRz1k/Ai
つーかパソコンの部品はみんなあっちの方だろ。
905名無しさん@5周年:05/02/26 13:44:13 ID:0XXlAEUf
前はメーカー製(ソニー、富士通)使ってたけど、HPのシンプルな梱包に感動した
メーカー製PCの梱包てなんであんなに余計なものいっぱいなの?
906名無しさん@5周年:05/02/26 13:44:48 ID:hOTgxn3m
ケースが黒いと汚れが良く目立って気になって仕方が無い
失敗した


メーカー製と言っても所詮構成物は三流パーツ屋のばっかりだろ
907名無しさん@5周年:05/02/26 13:47:32 ID:mQ+Ja8Zf
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2004/040109?c=jp&l=jp&s=corp
デルとサムスンと提携このあたりなのかな。
サポートも日本人のサポート要員減らすようになってしまって。
知り合いが20万以上かけたのにトラブルばっかだって文句言ってたっけ。
908名無しさん@5周年:05/02/26 13:50:10 ID:+4rnUfLm
>>895
>特別な用途がないなら今はAthlon64が一番おすすめ。

ついでにAthlon64に合わせるマザボの推薦もして下さい。
909名無しさん@5周年:05/02/26 13:51:32 ID:20AcDn3I
PC売り場で働いていた漏れから言わせてもらうと、
メーカー製PCは数万円価格を上乗せして、
安心を買ってるんだって思ったほうがいい。

このスレ読んで分かるだろうけど、
ある程度の傾向はあるがPCに正解ってのは無い。
壊れる人は壊れるし、使い方次第でどうとでもなる。
910名無しさん@5周年:05/02/26 13:52:08 ID:E2W5ojZq
macminiでいいべ、もう面倒だから。
911名無しさん@5周年:05/02/26 13:53:01 ID:U1S90m83
>>6
今どきPCも持ってないような池沼対象のアンケートだからな。
こいつらはアビバでパソコンの馬鹿女よりも馬鹿だということだ。
912名無しさん@5周年:05/02/26 13:54:02 ID:+InGJh7o
>>903
デルはそのとき安いパーツで組んでるだけ。同じモデルナンバーでも中のパーツが違ったりするし自作と変わらん。
913名無しさん@5周年:05/02/26 13:54:20 ID:OP1k8wiY
今のAthlon64は省電力でかなりいいらしいね
Pen4は発熱すごいしhalt機能がないようなもんだから電気代がバカにならんとか
自作なら迷うことなくAthlon64だ
914名無しさん@5周年:05/02/26 13:54:34 ID:OhwitR79
メーカーのPCも俺が2台ノート買ったECカレントだと量販店より3万ぐらい安かったような
気がする 振込みも心配だったので着払いだったけど1週間以内にきたよ
915名無しさん@5周年:05/02/26 13:54:43 ID:5mqGtzkj
>>901
じゃぁ、VisualStudio.netとWordと更に使いやすいIMEに、ブラウザ、セキュリティ万全のメーラー。
これらの相当品を今日中に作ってよ。
1万払うよ。w
916名無しさん@5周年:05/02/26 13:56:03 ID:+InGJh7o
あとリカバリーCDの方がいいとか言ってる奴は池沼だろ
クリーンインスコできねえじゃねえかよ
HPのノートかったらドライバCDもついてこねえしウンコ
917名無しさん@5周年:05/02/26 13:57:00 ID:ZBrqDVfm
メーカー製バンドルソフトがウザイので軽快なパフォーマンスを求めるなら自作だろ。
918名無しさん@5周年:05/02/26 13:58:33 ID:OhwitR79
>>912 だから再インストールに時間がかかる 部品が一定していないから
ドライバー探すの大変
919名無しさん@5周年:05/02/26 13:59:40 ID:+YGrPdn0
一代目ソニー、二代目デルなんだよなうち
920名無しさん@5周年:05/02/26 14:00:01 ID:IvKELoMt
女の10人に1人が自作か...
これは驚いた。
女がCPU単体で買ったり電源がどうのこうの薀蓄たれたりするのか。
921名無しさん@5周年:05/02/26 14:00:53 ID:5mqGtzkj
俺の中でメーカー製の利点は保証だけだな。
922名無しさん@5周年:05/02/26 14:01:24 ID:+InGJh7o
dellのサポートは中国直通
923名無しさん@5周年:05/02/26 14:02:20 ID:+YGrPdn0
C-NEWSでアンケートする女性って
924 :05/02/26 14:03:37 ID:LVzNPINz
DELL企業だけ相手してればよいのに。
昔はDELLはサポートよし、安定してることで有名だったのに。
925名無しさん@5周年:05/02/26 14:04:14 ID:DF6nSxvL
>>913
自作が割りとしやすくなった
PenMも付け加えとけ
926名無しさん@5周年:05/02/26 14:07:47 ID:mQ+Ja8Zf
時代は64bit。
927名無しさん@5周年:05/02/26 14:08:53 ID:Lwz63Neo
>>920
まぁ母集団がかなり世間一般から偏ってるだろうから。
検討っていう範疇であれば自作もかなり高くなるだろうしな。
実際に買った割合よりも70%増とみた。根拠はないけどw
928名無しさん@5周年:05/02/26 14:09:27 ID:dHVXyZsq
>>女性で自作と回答した人は20代で9.4%だが

これ嘘じゃないか?「自分」でくみたてたんじゃないだろ
929名無しさん@5周年:05/02/26 14:10:13 ID:V2BNQ9js
レノ製PCは農民PCっていうらしいから、俺ら農耕民族にぴったりだよな
930名無しさん@5周年:05/02/26 14:11:57 ID:ld1JBlSb
>>928
自作中古をもらった。ショップブランドも自作にカウント、男が全部作った。が9割を占めるに1000GHz
931名無しさん@5周年:05/02/26 14:12:27 ID:H/lxTwOh
個人だとソニーは高ポイントなんだろうな
企業相手になるとガタ落ち

結果 ソニーシェア6位だっけ?
932名無しさん@5周年:05/02/26 14:14:19 ID:mQ+Ja8Zf
ソニー7位だったはずだが。ちなみに仕事でバイオ使うのはマナー違反だよ。
933名無しさん@5周年:05/02/26 14:14:41 ID:klJLSXjw
買って三年目のVAIOノートのモニターが真っ暗になったので買い替えようと思うんだが
1年前のデスクトップならメーカー品でも10万でかえるかな
934名無しさん@5周年:05/02/26 14:14:58 ID:qeQAfWhY
10万ぐらいのノートパソコンで色が白かシルバーのが欲しいんです。
ホームページを作りたいのと、ワードとエクセルとメールとネットが
できるぐらいのでオススメありますか?
935名無しさん@5周年:05/02/26 14:16:15 ID:Lwz63Neo
>>934
ぴゅう太
936名無しさん@5周年:05/02/26 14:19:15 ID:KTgRUodd
自作って余ったパーツ流用して作れば安いけど
一台目のPCとしてゼロからパーツそろえると
そんなに安くないような気がするんだけど・・・
937名無しさん@5周年:05/02/26 14:21:25 ID:mQ+Ja8Zf
938:05/02/26 14:24:24 ID:ld1JBlSb
>>936
それでもしっかりしたパーツで一台作れば3,4年はバリバリ現役
メーカー製のPCなんて一年でくず鉄。
本当は買った時点でゴミと言いたいところだがな。
グラフィックがオンボードとかw
939名無しさん@5周年:05/02/26 14:25:42 ID:DF6nSxvL
>>934
たしかASUS製のノートPCのOEMがヨドバシにあったはず
それ評判いいから買いなよ。
今から探してくるよw
940名無しさん@5周年:05/02/26 14:26:18 ID:LirbYwkM
 >PCの主な用途

  「エロ」!! これ以外にありえん。世の男は全部そう。
941名無しさん@5周年:05/02/26 14:28:14 ID:OP1k8wiY
>>940
そんなことはない
942名無しさん@5周年:05/02/26 14:28:36 ID:OL7eBBzp
ショップブランドってのはないのかな。
943名無しさん@5周年:05/02/26 14:29:09 ID:IpaBLUTn
>>940
PCはじめたばかりはそうかもしれんが
いつまでもそればかりはサル並
944934:05/02/26 14:29:20 ID:qeQAfWhY
ASUS製とかぴゅう太とか知らないのばっかりだ。
皆さんくわしいんですね。
彼氏はhpなんだけど、私はバイオ。
そろそろ買い替えたいんだけど、インテリア的に軽い色のが欲しいんです。
945名無しさん@5周年:05/02/26 14:29:47 ID:v9Ny0Udj
>942
もしかしたらそれは自作のカテゴリに入っているのかもしれません。
946名無しさん@5周年:05/02/26 14:30:11 ID:mQ+Ja8Zf
http://www.coneco.net/shoppc/
つショップブランド
947名無しさん@5周年:05/02/26 14:31:10 ID:v9Ny0Udj
>945
10万円でオフィス付きは新品ではきついです。
948名無しさん@5周年:05/02/26 14:31:11 ID:IpaBLUTn
>>944
マジレスするとibookでも買え 11マソで買えるだろ
949名無しさん@5周年:05/02/26 14:31:36 ID:WoGqNkK4
音楽、チャットや住所録作成ならわざわざPC使わなくとも
最適なツールが有るだろうに。。。
950名無しさん@5周年:05/02/26 14:31:42 ID:OL7eBBzp
>>945
なるほど。
確かに市販パーツ買って自分でパーツを組み込むのを、ショップに代行してもらっているのと同じようなもんだな。
951名無しさん@5周年:05/02/26 14:31:45 ID:DF6nSxvL
>>944
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7653982
これのOEM版が10万以下で存在するんだけどヨドバシには今見たらなかった
どこだったかな・・・

メーカー
http://www.asus.co.jp/products/notebook/m5200n/overview.htm
952名無しさん@5周年:05/02/26 14:33:26 ID:Lwz63Neo
>>944
ごめん、ぴゅう太は無視して_| ̄|○
純粋なレスされると、ひねくれてるものには眩しすぎるんだよ。。。
953名無しさん@5周年:05/02/26 14:33:31 ID:ZJs4scR5
住所録作成ってのはPC初心者が始めに考えることだなW
954名無しさん@5周年:05/02/26 14:34:31 ID:hOTgxn3m
パソコンの使い方を聞かれるとマジ困る
955名無しさん@5周年:05/02/26 14:34:34 ID:b15M0BN9
入門機なら3万円で買えるご時世に・・・
メーカー製なんてアホ臭くて買えんわな

特に独自仕様が存在する機種とかな
956名無しさん@5周年:05/02/26 14:35:04 ID:RE3r5L2Q
女とわかるとこれだ


と思ったのは俺だけ。
957名無しさん@5周年:05/02/26 14:35:11 ID:OP1k8wiY
主な目的はやっぱりネットかな
あと最近じゃTV録画とか
958名無しさん@5周年:05/02/26 14:35:58 ID:DF6nSxvL
>>956
困っている人がいたら助ける
これが人間としての道
959名無しさん@5周年:05/02/26 14:36:39 ID:5mqGtzkj
>>958
嘘くせー。
960名無しさん@5周年:05/02/26 14:37:03 ID:mQ+Ja8Zf
933がなにげに放置されてるな・・・
961名無しさん@5周年:05/02/26 14:37:07 ID:IpaBLUTn
>>956
だろうな

2chで質問に答えるのに男も女も関係あるかよ
出会いがあるわけでもあるまいし
962名無しさん@5周年:05/02/26 14:37:23 ID:WoGqNkK4
PCの使い道は金掛けない暇つぶし
これ以外の理由があるはずがない
963名無しさん@5周年:05/02/26 14:39:18 ID:Lwz63Neo
>>961
出会いあったよ

まぁだからといって質問に答えるわけじゃないけど
964名無しさん@5周年:05/02/26 14:40:06 ID:DF6nSxvL
>>959
人それぞれ考え方違うから受け入れろ
受け入れられないなら黙ってろ

これが世渡り上手の道w
965名無しさん@5周年:05/02/26 14:40:09 ID:7ll71VDu
自作割と多いね
966名無しさん@5周年:05/02/26 14:40:40 ID:RE3r5L2Q
おー釣れるな
さすがニュー即+
967名無しさん@5周年:05/02/26 14:41:43 ID:YPoPV7KC
自作野郎が必ず一度はまる罠・・・意味なく高スペック

用途があるのではなく、高スペックにしてベンチ測定するのが目的
そして気付く、俺は何をやってるんだ、と

メーカー製でいいよ
百歩譲ってショップブランド
968名無しさん@5周年:05/02/26 14:42:03 ID:xcpxT34P
ノートは東芝、今ので2台目
先日キーボードにビールこぼしたから交換かなぁと思ってサポセンに聞いて
以前に光学ドライブも交換したし、自分で交換できるから部品だけ買いたいって言ったら
当然そういう対応はしないって返事だったけど
親切にも東芝部品専門店のチチブデンキの紹介してもらった。
結局キーボード下の浸水を拭いてキートップも外して掃除したらOKだったけど
分解情報がネットで見つかるし、パーツも手に入るから故障しても自力で部品交換できるのは強みだね
969名無しさん@5周年:05/02/26 14:42:10 ID:IpaBLUTn
>>966
えっ?あれが「釣り」だったのw
970名無しさん@5周年:05/02/26 14:42:38 ID:Lwz63Neo
>>969
ばかっ! そのレスが釣りだ!!
971名無しさん@5周年:05/02/26 14:45:25 ID:7A8BzbP1
>>967 ハマりました
2Dネトゲ+エロゲのためにRadeonX800XTPE orz
972934:05/02/26 14:47:05 ID:qeQAfWhY
>>951
ありがとう。私も探してみます。
>>948
マックって使ったことないんだけど、ウインドウズと使い方は変わらないのかな?
>>952
ぴゅう太ってぐぐってみました。かわいいですね♪
973名無しさん@5周年:05/02/26 14:48:46 ID:hOTgxn3m
人のPCを組み立てて動かなかった時ほど寒い時はない
974名無しさん@5周年:05/02/26 14:54:01 ID:fyEgmBXR
ゲームは、家庭用より結局高くつくし、
操作がキーボード使うのを想定してるから、面倒で肩がこる。
親にビデオカード買ってもらうレベルならしないほうが幸せ。

というか、何でも出来るものという概念が
最近やっとなくなって来たなふうに思う。
PCって自分の結論は、時間吸い取り機だよ。
975名無しさん@5周年:05/02/26 14:55:32 ID:dHVXyZsq
>>950
そういえば、パーツを選んで買い物篭にいれてくと
最終的にはカスタマイズされたパソコンができる店があるな。
ああいうのも自作にいれるのか
976名無しさん@5周年:05/02/26 14:56:59 ID:hEH/5cf6
メーカーの営業で自社のPCは毎期何百台も売っているが、
自分では全く買おうとは思わんな。
977初心者:05/02/26 14:57:28 ID:zdLYzKBG
新しいPC買うんですけどこのぐらいのスペックでいいですか?

CPU 1,7
メモリー 512
HD 140

ちなみにほとんどオンラインゲームです
978名無しさん@5周年:05/02/26 14:58:10 ID:IRSA9T0S
>>976
食品業界と同じようなもんだな。
979名無しさん@5周年:05/02/26 14:59:14 ID:24pRbH9o
>>972
Windowsよりラク。
「全編これ、iTunes」って感じ。
特にふだんWindowsを使っていると
Macのアプリのインストールには衝撃を覚える。
officeでさえ、ドラッグ&ドロップでおしまい。
980名無しさん@5周年:05/02/26 14:59:41 ID:b15M0BN9
>>974
既に生活必需品だけど

通販・株・為替・情報収集・各種予約・エロ箱として万能
高速回線共々、無くては生きてられん
981名無しさん@5周年:05/02/26 15:03:35 ID:OL7eBBzp
>>975
そうかもしれない。
てか、最近はPCの中身が全て自社製というのは考えられず、
実際やっていることはショップブランドとあまりかわらない、
という大手メーカーもあると思うんだよなぁ。
982名無しさん@5周年:05/02/26 15:08:21 ID:mQ+Ja8Zf
メーカーという表現が可能なら自作と呼んでもいいだろう。
昔モジュール工法の家なんかはやったこともあったなあ。

983名無しさん@5周年:05/02/26 15:10:59 ID:v9Ny0Udj
>979
マジですか?
面倒なシリアルの入力をしなくてよいのでしょうか?
984名無しさん@5周年:05/02/26 15:21:30 ID:ONvAt2hu
>>983
こないだ買ったiLife'05にはシリアルなかった。
でもiWorkにはシリアルあった。 参考までに。
985名無しさん@5周年:05/02/26 15:25:25 ID:rHmas8Qv
デスクトップは自作だけどノートはメーカー製でいい。
拡張性が低くても日本にはいいノート型ベアボーンがないからな。
けどdellはどうかと思う。
986名無しさん@5周年:05/02/26 15:27:44 ID:ONvAt2hu
>>977
ビデオカードにも注意が必要とのことです。
ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
987名無しさん@5周年:05/02/26 15:30:47 ID:hCQPzOuH
動画編集する人が使いたいPCってどんなのですかね?
988名無しさん@5周年:05/02/26 15:32:56 ID:Ihp9Yk7K
>>987
自作がいいと思う
メーカー物は付属ソフトに癖があるのが多い
989名無しさん@5周年:05/02/26 15:33:59 ID:GfDZ1S8m
X68000が欲しい。
990名無しさん@5周年:05/02/26 15:34:09 ID:mQ+Ja8Zf
そういうPCは現存しないよ。動画編集を快適にやるには今の奴では
演算速度が1、2桁遅すぎる。
991名無しさん@5周年:05/02/26 15:36:32 ID:b15M0BN9
>>990
別にプロ並みの事をしようというのではあるまい・・・
992名無しさん@5周年:05/02/26 15:37:01 ID:BJwEVnz0
メーカーはグラフィック統合チップセットなんて塵屑を平気で売ろうとしないで欲しい
せめてPCI-Expressのスロットはつけといてくれよ。
993名無しさん@5周年:05/02/26 15:38:05 ID:mQ+Ja8Zf
いや2時間映画録画して丁寧にフィルタかけてノイズとると10時間越すんだが。
994名無しさん@5周年:05/02/26 15:39:13 ID:hCQPzOuH
マックなんてどーですかね?
995名無しさん@5周年:05/02/26 15:39:44 ID:b15M0BN9
>>993
確かに、ハイエンドでも大した事無いけど
寝る&放置で我慢できるレベル
996993:05/02/26 15:43:31 ID:mQ+Ja8Zf
失敗しなければね。ちなみにうちのやつπ50秒。
趣味なんだからもう少し快適にやりたいんだが。
古い作品とかソースの悪い奴はやっぱ2d3dかけるしかないし。
997名無しさん@5周年:05/02/26 15:45:49 ID:eMOucWbB
1000ならぴゅう太復活
998名無しさん@5周年:05/02/26 15:47:28 ID:Ng7+XJxc
1000
999名無しさん@5周年:05/02/26 15:47:59 ID:qgTDNyL6
1000
1000名無しさん@5周年:05/02/26 15:48:12 ID:eMOucWbB
と思ったけど、やっぱりソードM5復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。