【調査】「辞める人多いのは、精神的に弱いから」 新卒ナース、12人に1人が退職

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しさん@5周年:05/02/28 12:26:13 ID:gJYOtR1Z
妹の女友達が医者と結婚して、子供3人いたのに離婚して、
慰謝料養育費無しだって。
それ聞いて、医者でも経済的に厳しい人もいるのかなって思った。
お金はあるけど、お金を払わなかっただけかもしれないけど。
昔はお医者さんてお金持ちだけかと思ってたけど、
最近は開業医で厳しい人いるみたいだね。
915名無しさん@5周年:05/02/28 12:27:39 ID:Ft1y9JpR
>>914
…それはその奥さんによほど問題があったんじゃ
916名無しさん@5周年:05/02/28 12:31:52 ID:XThzvgq0
精神的に不安定な看護婦に命預けたいとは
普通思わないけどねぇ
917名無しさん@5周年:05/02/28 12:33:37 ID:4luD/Na3
>>913
いつの時代でもそうだよ世代間格差なんて
それよりもおまいのおかんは看護婦の冷遇振りについて何とも思っていないのか?
918名無しさん@5周年:05/02/28 12:34:24 ID:JlA6qMgY
>>914
おいおい・・・それは途轍もなく女友達がおかしいか、経済的に裕福か、断ったかのどれかだぞ
919名無しさん@5周年:05/02/28 12:34:51 ID:bEGHrMFc
>新卒の離職率は平均8・5%で、20%以上のところもあれば、1人も
> 辞めていないところもあるなど病院間の格差が目立った。
多いところはほとんど古株のいじめだろ。
920名無しさん@5周年:05/02/28 12:38:37 ID:25XUhbB7
>>850
> >>845
> 4大卒はエリートか・・・。まあ確かに看護婦としてはエリートかも知れないけど
> 待遇も病院内での地位もしょせんは看護婦なんだよね。
> いくらエリートでも工房のバイト程度の給料じゃあね・・・。

それでも医者よりもめぐまれているという現実。
921名無しさん@5周年:05/02/28 12:39:01 ID:GSdsTRXa
>>916
ゲームの「逆転裁判」で激務に疲れ果てて精神的に弱っちゃって
患者に投薬する薬を間違えて殺しちゃった看護婦の話があった。

ゲームとはいえ、笑えない。
922名無しさん@5周年:05/02/28 12:39:06 ID:icP+Rqel
>>914
開業医は開業資金借金したり、機器のリース料もかなりの額を払ってるから、
貯金があったとしてもその借入金で総資産が相殺されたり、税金対策で申告上
の収入と資産総額は少なくなってる場合が多いから、資産や収入を元にした
養育費や慰謝料は意外と少なくなる場合があるって聞いたことがある。

金の出入りの額は大きいが、その中である程度固定されてる総資産額で計算
すると以外と資産的には少ないんだとさ。
923名無しさん@5周年:05/02/28 12:50:54 ID:Ft1y9JpR
>>917
手が足りないってのがいつもの口癖だな
924名無しさん@5周年:05/02/28 12:56:47 ID:if4j5TrK
手が足りないっていう表現は奇形に対する差別発言!
925名無しさん@5周年:05/02/28 12:57:37 ID:icP+Rqel
爆笑問題田中は玉が足りない
926名無しさん@5周年:05/02/28 12:57:42 ID:6egGRpUx
ドクターの本音
927名無しさん@5周年:05/02/28 12:57:57 ID:nA652Jwk
女性中心の職場で8%程度の離職率って高くないと思うがな。
俺の会社の女子社員なんぞ、3年たつと半分くらい入れ替わるぞ。
928名無しさん@5周年:05/02/28 12:58:35 ID:APv8er0B
クズ団塊が年取って病院に押しかけるから
看護士も大変だろう
929名無しさん@5周年:05/02/28 12:58:59 ID:GSdsTRXa
>>927
それは多分オマイさんの同僚のイケメン社員が問題。
930名無しさん@5周年:05/02/28 13:00:25 ID:N6EYoM96
実際働いてみないと分からないことも多いし
その上人間関係まで絡んで来るから辞める者も出だろう
まあ単に根性がないっていうのもあるけどな
向いてないなら早めに方向転換した方が良い
患者にも迷惑かかるし
931名無しさん@5周年:05/02/28 13:01:49 ID:Zq6l2LQr
身内が入院したとき、正直、医者より看護婦に感服しました。
スッチーなんかよりずっと尊い仕事をしてるのに社会的身分も給料も
低すぎるのはなぜなんだろう。
932名無しさん@5周年:05/02/28 13:03:00 ID:9IUUje0f
いっそのこと看護師つてのをスッチーのようにエリート職にしちゃうんだ。
4大出・家柄良し・容姿端麗・・
これならDRの家族だってもろ手を上げて結婚に賛成しるだろし
職に箔が付くからなり手がいっぱいで辞めないよ。
933名無しさん@5周年:05/02/28 13:03:53 ID:ywqAO6Em
ナース服の丈をもう少し短くするべきだ!!
そうすればこの問題はおのずと解決される!!
934名無しさん@5周年:05/02/28 13:04:13 ID:if4j5TrK
俺も家族が入院したとき看護婦さんがきれいでスタイルよくてまじ凝視しちゃった。
いいよなー医者はあんなまぶめとぬるっぽぬるっぽやりまくりんぼー!
おれが道程なのは何でだろう。
935名無しさん@5周年:05/02/28 13:05:23 ID:bFTQhAeW
>>914
その状況を聞くと、奥さん側の浮気とかが一番原因として疑われるが・・・?
親権が父親なら確実だろ。
936エルセリオ:05/02/28 13:06:01 ID:riFVq6DW
申し訳ないが、そんなこと勤めていれば、誰でも一度は感じるはずだろ?
それが医療の現場だから特別に取り上げられるのか?
937名無しさん@5周年:05/02/28 13:06:36 ID:Ft1y9JpR
仕事中はすげーいい人だけど
家に変えるとものすごい暴君だったりするんだ…
休日じゃないと家事は一切しないし
938名無しさん@5周年:05/02/28 13:09:17 ID:na5d/dLt
医療従事者が
>「精神的な未熟さや弱さ」
を持ってたら駄目でしょ。
人の命に携わる仕事だから、こういった不適な奴は
どんどん辞めてほしい。マジで。
939名無しさん@5周年:05/02/28 13:11:11 ID:Zq6l2LQr
>934 仕事ぶりに感服したんだけど。
>932 ドクターが高卒ナースと結婚することになってドクター家族、大騒動って話を
たびたび耳にする。商社マンの奥で高卒ってありえないもんな。
940名無しさん@5周年:05/02/28 13:14:37 ID:16UGsNJq
ありえん話じゃないんだが
941名無しさん@5周年:05/02/28 13:14:54 ID:bFTQhAeW
>>938
ただ精神科じゃなくてもメンへラーみたいな患者が多いと、
医療の仕事なんて続かない。
知人で大学病院の外来に半年勤めたが、基地外みたいな要求する患者
(午前最後の枠で予約しておいて、時間になったら電話をかけてきて
1時間くらい遅れまーす!って言って実際には2時間後に来るとか)
がかなりいて、研究に鞍替えしたのが何人もいる。
人間としてオカシイのが患者には多い。
942名無しさん@5周年:05/02/28 13:17:00 ID:icP+Rqel
>>933
両手骨折してる患者が困るだろ?
943名無しさん@5周年:05/02/28 13:21:15 ID:9IUUje0f
>>939
Dr狙いで職を選ぶ女もいるからなあ。
官僚・商社、その他エリート職と言われる職の中で
妻が中卒・高卒・貧乏でも結婚できる唯一の職場だからな。
944名無しさん@5周年:05/02/28 13:23:20 ID:lv42X7P3
どうしても看護職を馬鹿にしたいらしい。↓


看護婦は馬鹿で卑しい女がなる賤業!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1109399070/
945名無しさん@5周年:05/02/28 13:25:25 ID:3DipAWxs
友達に看護師いるけど不満を聞かされまくってるしな。
精神的に弱いんじゃなくて環境が悪すぎなんだよ
946名無しさん@5周年:05/02/28 13:26:29 ID:x1hw1uj2
>>924>>934
何気にキモイ
好きな数字は4ッか?
947名無しさん@5周年:05/02/28 13:26:46 ID:z/8zHENI
もし俺が医療施設に勤めててもそう思うかもな
昨日まで生きてた人が死ぬ現場を毎日、見なきゃならんなんてキツいよ
948名無しさん@5周年:05/02/28 13:29:08 ID:XGUItCQr
3K職場で離職率が10%未満と言うことは
みんなすごい責任感だなぁ
949名無しさん@5周年:05/02/28 13:30:03 ID:if4j5TrK
>>946
きもくてごめん
おれ今日はひさしぶりに真摯に受け止めて反省してみる
950名無しさん@5周年:05/02/28 13:30:56 ID:Ft1y9JpR
その辺の割り切りはだれでもできるらしいよ
まぁそれでもときには感情移入することもあるっていうけど
951名無しさん@5周年:05/02/28 13:31:34 ID:o+MpxNCs
>>944
こういうのって無知で低脳な人間が立てるんだろうな。
人間年取ったり病気するのは避けられないのにその時入院したり看護してもらって
やっとありがたみがわかるのかもね。自分は入院したからそう思うよ。
952名無しさん@5周年:05/02/28 13:33:25 ID:HVMrXvEY
今は看護学も4大や大学院まである。
看護師で放送大学や通信制大学で勉強してる人が多い。
やっぱ医療関係の職場は医者が頂点のヒエラルキーだから?
老人施設は看護師の下に介護師、無資格の派遣がくるけど
派遣で無資格の看護助手なんて患者の爪ひっぱがしたくなるだろう
953名無しさん@5周年:05/02/28 13:41:07 ID:Zq6l2LQr
たしかに医者って威張りすぎてるよな
954名無しさん@5周年:05/02/28 13:45:04 ID:x1hw1uj2
>>952
実のところは事務が頂点の所が多いけどね
955名無しさん@5周年:05/02/28 13:46:51 ID:nA652Jwk
仕事の過酷さから見れば随分と低い離職率だよな。
人の命がかかってるからってことで、無理もしなくちゃいけないし、
激務で院内感染や患者の下の世話やら精神的に弱くなっている患者の
ケアまでせにゃならんのだから。しかも変な徒弟制度も残ってるし。
みんな根性があるよな。
956名無しさん@5周年:05/02/28 13:47:49 ID:ZReaqF3Y
>>953

夜はナース食い物にしたりとかな。どこから来るんだ、その体力。

957REI KAI TSUSHIN:05/02/28 13:52:38 ID:JVs2cN+7
産婦人科ナースになっても院長の命令で中絶胎児をハサミで
チョキン!チョキン!貯金!
ヒ・ヒ・ヒ・ヒ・・・
(横浜で実際にあった事件)
958名無しさん@5周年:05/02/28 14:20:59 ID:edFuKVku
発表の参考資料見たよ。
病院側の責任を問う項目のない素敵チックなアンケート。
看護協会としては病院を敵に回したくないのは分かるけどさ…
959名無しさん@5周年:05/02/28 14:22:44 ID:o5ENXJFZ
俺の母親は看護師だが、若い子達は結婚したりして速攻やめていくらしい
960名無しさん@5周年:05/02/28 14:32:01 ID:/h/IMZ0t
>>957
また実話ナックルズがソースですか?
961名無しさん@5周年:05/02/28 14:32:49 ID:XDoKe8NL
看護資格は結婚して子供が手かからなくなってからまた使えるしな。俺のおかんもそうだった。
962名無しさん@5周年:05/02/28 14:43:22 ID:HWdjNHxb
12人に1人退職 
少ないと思うが
963名無しさん@5周年
>>1-962

  ナースがエロイのだけは分かった