【速報】経済問題から司法問題へ! 堀江社長、仮処分申請の意向示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=FLASH

ライブドアの堀江貴文社長は23日夜、ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権について、
発行差し止めを求める仮処分を東京地裁に申請する意向を明らかにした。


※関連ニュースの実況は、ニュース実況++でお願いします
http://live14.2ch.net/liveplus/
2名無しさん@5周年:05/02/23 23:26:32 ID:nyYeu/7y
2
3名無しさん@5周年:05/02/23 23:26:41 ID:dySlhNEO
堀江がんばれ。
4名無しさん@5周年:05/02/23 23:26:56 ID:6i1Ip/wG
4様?
5名無しさん@5周年:05/02/23 23:27:04 ID:KyLaCqie
次は国際問題になりそうな予感
6名無しさん@5周年:05/02/23 23:27:19 ID:yJ1uEIog
7くらい?
7名無しさん@5周年:05/02/23 23:27:32 ID:E+tJMKpZ
もうさぁ・・・YAHOOと楽天、ソフトバンクと手を組んで
メディア全部乗っ取っちまえよ。ライブドアさんよぉ・・・。

これからはすべてネット配信番組に変更して、改革をぶち上げろ!!!
8名無しさん@5周年:05/02/23 23:27:36 ID:shj4QnKc
 TVの報道とちがうだぬ。
「差し止め請求も含めて検討する」じゃなかったのか?
9名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:08 ID:yhvOP/Fr
フジテレビのやり口は商法違反らしい。
だめじゃんフジテレビ
10名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:17 ID:ADI564Y+
当然だろうな。

わからんのは、差止めのリスクを負うのを承知で
フジテレビが強硬手段に出たことだ。

よほど追いつめられてるのか?
11名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:24 ID:ScwzL7nM
>>2
今からローソン逝ってうまい棒222本買って来い!
釣銭2円ちょろまかすなよ!

つ[2000]
12名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:26 ID:9W69sOYD
次は人権問題になりそうな予感
13名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:32 ID:6XkYqlD2
>>1
株主乙
14ブルーベリーうどんφ ★:05/02/23 23:28:36 ID:???
【記者の一言】

3月末の株主名義確定まではまだまだ波乱がありそうです。

※司法関連のニュースにつき、ニュー速+に立てました。
15名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:38 ID:vVBrQMRj
10ほど?
16名無しさん@5周年:05/02/23 23:28:48 ID:yg0t63pe
当然だな。
フジも勿論覚悟してただろう。
とっくに詰んでるのに穴熊やってんなよ!
17名無しさん@5周年:05/02/23 23:29:04 ID:av3N8+7B
よくわからないけどほりえもんにがんばってもらいたいのですもえもえ
18名無しさん@5周年:05/02/23 23:29:18 ID:cM0HGx8u
>>10
圧倒的な権力があるしな。テレビ局って。
何でもできると思ってるんじゃない?
19名無しさん@5周年:05/02/23 23:29:30 ID:4hO4hsT8
日枝も鹿内家に
20ほりえもん:05/02/23 23:29:50 ID:shj4QnKc
>>16
詰んでるなら次の一手で
21名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:06 ID:pspd+dpg
ほりえ、氏ぬなら今の民放全部道連れにしてくれ!
22名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:15 ID:6BQjtC6R
で、フジはなんでライブドアに牛耳られる事を嫌がってるの?
23名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:18 ID:+8/N1WCb
堀江がんばれ。やるだけやれ。立ち向かえ。
24名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:28 ID:j0DBXxfb
マスゴミと電通の既得権益をぶち壊せ!!!!
商品に含まれる広告料は消費税より高いぞ
NHK受信料より性質が悪い
25名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:32 ID:FKYMgckR
法律的にはライブドアの勝ち。

これが、ニッポン放送の勝利に終わるようなら日本は法治国家とはいえない。
26& ◆/p9zsLJK2M :05/02/23 23:30:37 ID:zAdFSW0Z
フジテレビの社長は嘘つきだと俺は思う。
乗っ取りを恐れての株の大量発行。
「勝った負けたなんて考えは毛頭ございません」
と言っていたけれど、それを聞いて、やはり
フジテレビもマスゴミなんだな、と思ったな。
27名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:49 ID:Tmx3Qooh
フジは長期戦に持ち込みたいんだよ。

とするとやっぱり穴熊か。
28ほりえもん:05/02/23 23:30:50 ID:ObzFiPdk
>>21
いや、道連れは、NHKだけでいい。
29名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:52 ID:Sq7Wc35+
詰め将棋というより持将棋的展開
30名無しさん@5周年:05/02/23 23:31:11 ID:XAyervbA
ほりえもんはムカつくが、
さすがに今フジのやってることは法律違反だな
31名無しさん@5周年:05/02/23 23:31:27 ID:n4GO0sj1




ポイズン‐ピル [poison pill]

【経】 買収を仕掛けられた会社が,それに対抗してとる措置.買収対抗措置.〈現〉
買収をしようとする側が一定割合の株式を獲得した際に買収をされそうな側が
一般株主に安く株式を購入できる権利(新株引受権)を与える手法のこと。



32名無しさん@5周年:05/02/23 23:31:39 ID:k8TMxqII
既得権益を固守したいマスコミのエスタブリッシュメントと
新興勢力との戦いが始まっている。
既得権益にしがみついているのは、何も官僚ばかりではない。
33名無しさん@5周年:05/02/23 23:31:39 ID:xFSAa/8J
結局TOB大失敗だったってことなのかな。
んで、TOBは成功寸前とかの報道も全て風説の流布だったのかな。

なんか物凄い勢いでフジ関係者の逮捕者が出そうな気がする。
34名無しさん@5周年:05/02/23 23:31:53 ID:Mi0z8egZ
欲豚は記憶力無いのですね。
自分が同じことをやろうと公言したことを覚えていないのですね。
欲に狂うとこうなるのですね。
いやですね。
35名無しさん@5周年:05/02/23 23:32:03 ID:DFkXcJ/K
ホリエ豚必死だなw
36名無しさん@5周年:05/02/23 23:32:04 ID:wx+ifUSc
提訴合戦泥仕合
結局、体力のあるほうが勝つのか。
37名無しさん@5周年:05/02/23 23:32:38 ID:FQqVGOCW
突拍子もないって、詰んでるんじゃなかったんかい!
38名無しさん@5周年:05/02/23 23:32:49 ID:hEFI96Hi
有利発行ってわけではないから、法的にはかなり微妙なんじゃないかな?
少なくとも、明らかな商法違反ということにはならないと思われ
39名無しさん@5周年:05/02/23 23:32:56 ID:FKYMgckR
>>34

アホ。

普通に増資する話とフジだけに引き受けさせる話はまったく違うだろう。
40名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:02 ID:IJgntPmM
ほりえもんガンバレ
41名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:09 ID:0KTdnb7j
差し止められても、村上ファンドがすでにない以上
堀江は詰んでいる。フジは引導を渡してやっているのに。
それに気づかないと傷を広げることになるよ。
42名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:31 ID:sKKxR2RS
よくわからんが
「ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権」
っていうのは法令違反なのか?
43名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:33 ID:gNZS5Un9
時間外取引vsインサイダー
44名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:43 ID:ccVvNAmO
正直援護から切り捨ての方向で報道した方が後々身の為
今後とも真っ当な手段で事を運ぶつもりならね
45名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:48 ID:f6xGtNGv
産経新聞の偏向ぶりを正すには堀江さんに経営してもらうべき
46名無しさん@5周年:05/02/23 23:33:59 ID:kM19zrgF
ライブドアもそろそろ干上がるころだな
47名無しさん@5周年:05/02/23 23:34:01 ID:HV6cIDXA
ほりえもん、緊急記者会見はもっともっと堂々と落ち着いてやって欲しかった。
こんなのも想定済みだよん、みたいな。
息切れ切れで、一杯一杯な印象が出ちゃってたなー。ある意味、正直なやつ!
でもガンガレ。面白いから(w
48名無しさん@5周年:05/02/23 23:34:05 ID:yg0t63pe
LD側が数百億も出して勝負しちゃっている以上、今更大量の新株予約権発行なんて無理。
こんなのが通っちゃったらまさにモラルハザードだろ。ありえない。
LDの敵対的買収どころの騒ぎじゃない。
フジサンケイべったりの自民党議員の明日以降の発言をみてな。
あれだけLD叩きしてた連中の誰もフジやLFをたたかないから。

こんな腐れたメディアグループ、LDに支配してもらった方が良いと思うけど。
49名無しさん@5周年:05/02/23 23:34:28 ID:CUsGRob3
富士山系は負けてほしいな。堀江門は嫌いだけど。
50名無しさん@5周年:05/02/23 23:34:46 ID:KEszGDac


    結局、こんな手を打つってことは、フジは25%も取得してないんじゃないか?



51名無しさん@5周年:05/02/23 23:34:48 ID:HDKArk8M
この新株予約権って既存の株主にとって
大損にならない?
安く発行するんでしょ?
52名無しさん@5周年:05/02/23 23:34:53 ID:C4oQ2duG
TOB シパーイのフジ

自爆 
53名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:01 ID:wCyy07et
>>42
目的によっては違法になる。
資金調達目的なら合法。
ライブドアをおいだす目的なら違法。
54名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:11 ID:xFSAa/8J
なんか凄い大事件に発展してしまったって感じ。
もともと大事件だったけど、フジがとんでもないものに手を出してしまったって感じ。
ライブドアの時間外取引なんて可愛いもの。
55名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:11 ID:wx+ifUSc
既存株主が被害をこうむるという名目だよね。
まあどっちも必死だな。
56名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:11 ID:fhtqEvQQ
法律違反はだめ!
57名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:15 ID:7XTyv1LH
はっきりいってフジにもライブドアにも主導権はない。
リーマンの一存次第。
58名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:21 ID:4p42D0Dm
千日手の予感
59名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:28 ID:FKYMgckR
>>42

現経営陣の支配権維持のための増資は違法だろ。
60ほりえもん:05/02/23 23:35:29 ID:shj4QnKc
>>45
> 産経新聞の偏向ぶりを正すには堀江さんに経営してもらうべき

ウヨは黙ってろョ
61名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:32 ID:zjPretgu
旧態依然としたじじいの経営するメディア

生意気な若年者の経営するメディア

どっちがマシなんだ?
62名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:38 ID:JnGs1vGB
毎日新聞、ライブドア・ニュースの動向を速報(ライブドア・ニュース)
ライブドア・ニュースが「"ライブドア・ニュース"が毎日新聞(ウェブ)に取り上げられたぞ!」というかなり手前味噌なニュースです。ちなみにライブドア・ニュースが大手報道機関に紹介されたのは今回が史上初だそうです。

ちなみにこのニュースの中では『「(毎日新聞は)あわてたのか一時"フジテレビにに"と誤記載もあった」と付け加えた。』なんて、揚げ足までとっちゃってます。よほど嬉しかったのでしょうかね。
http://bq-tv.com/pc/news/


(゚∀。)アピャピャ
63名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:39 ID:n4GO0sj1
★★堀江の大茶番劇★★   


記者「フジがニッポン放送株25%を獲得し拒否権を行使したら」
   
ほりえ「増資をかけて保有率を引き下げればよいんです。簡単です。もう詰んでます。」


その後 ↓



ニッポン放送「先日、筆頭株主の堀江氏の提案がありましたように増資することと相成りました。
       但しフジに全株買い取ってもらう事となりました。」
    
フジ「ということで、フジがニッポン放送株を50%以上獲得し筆頭株主となりました」
   
ほりえ「やり方が汚いぞ!訴えてやる!」

フジ&ニッポン放送「増資は大株主のライブドアさんからの提案ですが、なにか?」


一般大衆 大爆笑w
64名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:46 ID:1MfoTyGp
これは単にフジvsライブドアだけの問題じゃなくなったな。この新株予約権発行
が認められるかどうかで、他にも影響が出てくるよ。裁判所としても、かなり
限定を付けて認めることにしそうな予感
65名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:48 ID:Tmx3Qooh
時間稼ぎ、先送り、
そうしている間になにかいい手はなーいなか、と待つつもりなんでしょ。
結局知力と金のあるほうが勝つ。


66名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:55 ID:2SmCVDdU
もし堀エモンがラジオ局買収して
フジテレビの支配にしたらあの会長クビにするのかな
67名無しさん@5周年:05/02/23 23:35:58 ID:phzO8Yo+
「負けると私の商品価値が下がる」と猪木がスパナ持って小川に飛び掛ったような感じかな?
68名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:15 ID:3uqYqwHu
裁判になると村上との問題が明るみになるから微妙だねぇ
69名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:16 ID:ehp0nZbs
>>42
正当性があるかどうかは、裁判所が決める。らしい。
毒薬条項まででてくるとは、経済学の格好の教材。

認められたら、敵対的買収は今後不可能になるが。
70名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:18 ID:IZvVqRJd
ほりえもんは

  インターネットクルセイド

激笑
71名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:23 ID:M4H1QlV9
日本放送は商法違反確実だ。
行け ホリエモン 。 
第二次戦争だ。
フジTVと日本放送 まとめてKOしろ
72名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:40 ID:bHrr//cj
フジは豚の2回の奇跡が奇跡ではないことを確実に掴んだと思われ
73名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:54 ID:jEvwlekM
漏れはフジテレビに勝って欲しい。
ホリエモンは調子に乗りすぎだと思われ…。
74ライブドア、倒産?w:05/02/23 23:36:54 ID:cr+/3Gp9

ライブドア、倒産?w
75名無しさん@5周年:05/02/23 23:36:59 ID:HV6cIDXA
>>62
ライブドアニュースも、「速報じゃないのに速報とか報じてた」とやり返してたね。
まぁ、こっちは多分冗談半分だろうけど。
76名無しさん@5周年:05/02/23 23:37:15 ID:TrW3ZO+3
まあ、穴を放置しておいたフジの手落ちだな
77名無しさん@5周年:05/02/23 23:37:16 ID:L3V7giI9
>>58
狙いはそれだろ。
体力勝負ならライブドアとフジ、どっちが上かは見えている。
フジ側は時間さえ稼げればそれでよし。
78名無しさん@5周年:05/02/23 23:37:17 ID:0kSU1kiU
フジの株を買っちゃえばいいじゃん
79名無しさん@5周年:05/02/23 23:37:34 ID:PWpS+8Wv
この防衛策を司法が認めちゃったら一大事だもんねー

アメリカやヨーロッパに相手にされなくなるんじゃないの
80名無しさん@5周年:05/02/23 23:37:42 ID:HDKArk8M
>>69
だよねえ。
会社の乗っ取りができなくなるってことだよねえ
81名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:06 ID:GGyUzHjN
司法はフジの味方するよ
なにもかもが裏でつながってます
この国は終わってますから…
82名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:20 ID:zAdFSW0Z
時間外取引はモラルとしてはグレーだけれど合法。
でも、今回のフジ山系の取った新株の予約権というのは
常識的に考えても違法なんだな。
83名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:25 ID:E+tJMKpZ
最後はこうやってグループ総出で潰しにかかる・・
自分たちのぬるま湯に浸かっている地位を奪われない為に・・・
84名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:27 ID:zZHzNa78
ハゲタカの思う壺
すべてシナリオ通り
外資は日本市場から撤退後
ボロボロの日本を一気に占領するであろう
85名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:38 ID:8lB50y9I
明日、ニッポン放送の下げが少なければ
世論は仮処分通るって読み?だね。
楽しみだ!
86名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:49 ID:v0yo+JFc
ニッポン放送もフジテレビもそもそも放送法違反
マスメディア集中排除原則を遵守しろよ
87名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:50 ID:b1/ipYFx
ホリエモンはマジで男だな。マスコミに喧嘩売るなんてスゲーよぉ。
88名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:51 ID:DJuG6A+R
そりゃそうだろ
えげつない
89名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:52 ID:sbtK2/eJ
というか、ライブドアとリーマンとの契約について株主代表訴訟が
起こる可能性は?
そちらの可能性の方が、ニッポンとライブドア間の訴訟の可能性より
高そうだが。
90名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:56 ID:8U8DkE3K

日本全体を貶めるレスはホロンだから気をつけるように。
91名無しさん@5周年:05/02/23 23:38:58 ID:wx+ifUSc
しかし予約権て、ゲームソフトじゃないんだからw
92名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:02 ID:ZTSCbHdW
もう負けだよ、豚えもん(・∀・)ニヤニヤ
必死すぎ!
93吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :05/02/23 23:39:08 ID:BsV8z29f
>>60の意味がサッパリ、キッパリ、ツッパリ、モッコリ理解出来んのねん(゚∀゚)
942:05/02/23 23:39:09 ID:nyYeu/7y
やった!2だ!2とったどーーーーーー!!!


感激!!
95名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:15 ID:1MfoTyGp
正直、某元総理が苦言を呈してから、ホリエモンがんばれと思うようになった
96名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:16 ID:1erAdGoh
先に仕掛けたのはライブドア。
金を持ってるのはフジ。
97名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:18 ID:q7ZdMaKM
ニッポン放送とフジの会見の時に 「商法違反だ!」ってすぐに反応した記者は朝日の記者でした。
正直、NHK問題と同様に黒幕には朝日と朝鮮総連も入ってると思う。

■堀江もん一味の第二戦略

ライブドア株がこのまま下がるとリーマンと商工ファンドに経営権が移り、 今回の筋書きを書いた
ソフトバンクがライブドアとフジサンケイグループを 運営することになるだろう。商工ファンドの大島も堀江や孫と同じ在日仲間。

表・・朝鮮系日本企業のソフトバンクがフジサンケイグループとライブドアを経営
裏・・リーマン、商工ファンドなど外資や危険企業が資金提供し買い増しする。村上Fから買う。

フジサンケイは朝鮮人とユダヤ人に支配されテレビ朝日のような反日局となっていくだろう。
パチンコ屋やサラ金、韓流への肯定報道が増え朝鮮人のための放送局となるのだろう。
韓流ブームは永遠に続き、日本から集金した金が祖国の発展に使われるだろう。

●韓流ブーム捏造
●安倍・中川への番組改編問題による攻撃
●W杯予選を通じての北朝鮮・在日の宣伝
●堀江による 読売・産経といった保守系メディア潰し
これらは全て同一線上にある。
つまり、拉致問題やインターネットの普及をきっかけに保守化傾向を強める日本の世論に危機感を抱いた勢力からの巻き返し戦略

・ 新しい歴史教科書いらない
・ 産経を経済紙に
・ 正論は縮小か廃止
・ ライブドア支持(朝日新聞、切込隊長、民主党の岡田、元社民党議員の田嶋陽子、筑紫哲也、テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry
98名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:44 ID:LnpPvOSH
最高裁まで話がいくことに500円

まあそこまで話がいけば両方とも倒産することに1000円掛けてもいいが
99名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:49 ID:DUq7gcb4
これに対して現在大株主であるライブドアが拒否をできないの?
誰か説明して〜
100名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:49 ID:ue+DXQtm
ライブドア社員が大量にわいてるな
101名無しさん@5周年:05/02/23 23:39:59 ID:FKYMgckR
>>63

アホ。

普通に増資する話とフジだけに引き受けさせる話はまったく違うだろう。
102名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:00 ID:rhmjpF+h
>>70
十字軍も現地の富をぶんどり、現地の女をレイプするために
進軍していたのだから、あながち間違っちゃいねーべ?
103名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:01 ID:5jTSgJ09
堀江ガンガレ
104名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:02 ID:QX9zw+Ua
裁判官 漏れの担当になるな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:04 ID:xFSAa/8J
こんな手法しかなかったってことか??
ようするに完敗宣言も同然ジャン。
裁判でフジが負ければ終わりってことだろ、こんな最後っぺみたいなことやっちゃうなんて。
TOBで成功すると言う話はどこにいったんだ???
今まで成功の見通しって報道はデマだったのか??
デマだったとしたら逮捕者がでるぞ。
106名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:05 ID:IMSaD8Ta
【勝者winner】フジ、ニッポン放送を子会社に…新株予約権を引き受け(毒薬条項初採用)
「訴えるなら受けてたつ」
「ネット事業に関して水面下で交渉している相手もいる」

【敗者loser】livedqn、支配する為に必死で仮処分申し立て決意。
「貴文よ、破産したら帰って来い!」by 父(福岡)
一応、マニュアル、置いときますよ
http://www.suicide-manual.com/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2486/suicide/suicide.html
107名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:08 ID:HDKArk8M
これからは
外資は日本の株を見向きしなくなるんじゃないの
108名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:10 ID:YyFNh3Y9
ニュースみてると、一般株主が大損してしまいそう、いやならTOBに応じろと
脅迫しているように思える。これが違法でないなら、まともな株取引は恐くて
できなくなるのではないか。差し止め仮処分が通る可能性が高いのに、あえ
て、こういう手段に打ってでたフジは、TOBが実はヤバイのではないか。
109名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:10 ID:YtqwwKN7

俺も予約権欲しいよ
110名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:28 ID:ej37ktEC
もう形振り構ってられないってとこか。
それにしても、火病のごとき乱心ぶりだのお。w
111名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:28 ID:54cbwiqA
>>38
「特二有利ナル価額」じゃなくて主要目的理論が問題なのだよ。
そもそも新株発行が資金調達の項目に含まれている以上、資金調達目的
以外の発行が認められて既存株主が不利益を受けることが認められたら
法治国家が終わりということだ。TOBで経済的損失が回避されれば済む
という問題じゃないんだよ。
112名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:29 ID:FRWBe8/8
堀江死ね!
113名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:41 ID:nBXi8JJ/
http://blog.livedoor.jp/fujitvhorie/
ライブドアとフジテレビを見守るBLOG
114名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:45 ID:hEFI96Hi
TACの阿部先生のレジュメによると、今回の新株発行は合法みたいだよ。
公開会社に対してこれに対処する法律は存在しないらしい。
これが閉鎖会社だったらアウトだってさ。

ライブドア、終わったかもね
115名無しさん@5周年:05/02/23 23:40:47 ID:CaFqI2Gh
みんな心配するな。

こ れ は 違 法 で す
116名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:12 ID:Mi0z8egZ
株は売って儲けるものだ。
売れない株は紙クズだ。
だからLD株は紙k(ry
117名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:17 ID:Tmx3Qooh
フジ対ライブドアは下記のニュースを隠すため? と言う意見も多いんですけど本当?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109151014/l50
【社会】人権侵害救済の法律を 部落解放同盟などが集会

118名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:19 ID:hKGjPgRr
堀江にもうひとふんばりがんばってほしい
こんなことが通ってLDがつぶされたら日本はホントに希望の無い国になる
119名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:25 ID:P6bP6CE8
ほりえもんは今更どうでもいいけどリーマンは予定外だろうな。
120名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:28 ID:dgzMJn1L
堀エモンは将来政治家になりたかったんじゃまいか?
顔を売り、不治をバックに政界に討って出ようとして・・・・・・討ち死にw
121名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:31 ID:q7ZdMaKM
ニッポン放送とフジの会見の時に 「商法違反だ!」ってすぐに反応した記者は朝日の記者でした。
正直、NHK問題と同様に黒幕には朝日と朝鮮総連も入ってると思う。

■堀江もん一味の第二戦略

ライブドア株がこのまま下がるとリーマンと商工ファンドに経営権が移り、 今回の筋書きを書いた
ソフトバンクがライブドアとフジサンケイグループを 運営することになるだろう。商工ファンドの大島も堀江や孫と同じ在日仲間。

表・・朝鮮系日本企業のソフトバンクがフジサンケイグループとライブドアを経営
裏・・リーマン、商工ファンドなど外資や危険企業が資金提供し買い増しする。村上Fから買う。

フジサンケイは朝鮮人とユダヤ人に支配されテレビ朝日のような反日局となっていくだろう。
パチンコ屋やサラ金、韓流への肯定報道が増え朝鮮人のための放送局となるのだろう。
韓流ブームは永遠に続き、日本から集金した金が祖国の発展に使われるだろう。

●韓流ブーム捏造
●安倍・中川への番組改編問題による攻撃
●W杯予選を通じての北朝鮮・在日の宣伝
●堀江による 読売・産経といった保守系メディア潰し
これらは全て同一線上にある。
つまり、拉致問題やインターネットの普及をきっかけに保守化傾向を強める日本の世論に危機感を抱いた勢力からの巻き返し戦略

・ 新しい歴史教科書いらない
・ 産経を経済紙に
・ 正論は縮小か廃止
・ ライブドア支持(朝日新聞、切込隊長、民主党の岡田、元社民党議員の田嶋陽子、筑紫哲也、テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry
122名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:34 ID:HV6cIDXA
ニッポン放送の大株主であるライブドアが損することはありえない。
大株主が大損こくようなキチガイ決定を下すような企業を認めたら、この国の経済は終わる。
123名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:41 ID:1MfoTyGp
>>107
漏れもそう思う。フジ一つ守ったとしても、国全体が負うリスクが大きい
124名無しさん@5周年:05/02/23 23:41:42 ID:ynLzGAt+
真の男は勝だろうよ。
125名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:02 ID:n4GO0sj1



















>>31
     _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::< ← ほりえもん
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄  (,,毒)
126名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:02 ID:9HOrIhv4
金取って権利はやらねー

だったら 詐欺じゃん!!

株式市場公開なんてするなよ。

フジテレビも責任とって自社株全部昨日の終値の2倍で買い取れや!!
127名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:15 ID:pR7WWouF
>>115
心配してるのはアマだけ
128名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:14 ID:5J2xoggP
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ  1,529万円
ニッポン放送 1,164万円
三井住友FG  1,118万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC       760万円
松下電器    759万円
129名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:16 ID:bFiAhoYM
これが認められたら買収されそうになった企業は
新株発行すれば良いってこと?
130名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:18 ID:y2yKFiPU
まあ、商法違反だろうな。こんなことがまかり通ったら一般投資家は
フジ産経グループ系の株は恐くて買えなくなるよ
131名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:20 ID:SoOxw/nk
フジは大人げないし、LDはピラニアだから好かん。
せいぜい面白いドロ沼見せて楽しませてー。
132名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:29 ID:2SmCVDdU
日本テレビを買収した直後にライブドアを買収すれば
いっきにフジテレビが手に入るわけか
133名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:40 ID:oJChMAkL
電波法 第五条
 左の各号の一に該当する者には、無線局の免許を与えない。
一  日本の国籍を有しない人
二  外国政府又はその代表者
三  外国の法人又は団体
四  法人又は団体であつて、前三号に掲げる者がその代表者であるもの又はこれらの者がその役員の三分の一以上若しくは議決権の三分の一以上を占めるもの。
134名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:51 ID:myPoCzXB
>>114
懐かしい名前が出てきたなw
元気か?彼。
135名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:59 ID:LnpPvOSH
そもそもこの騒ぎを起こした張本人のリーマンにとってこの騒ぎは想定内のことなのか?
136名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:01 ID:J8O6lcHR
ホリエモンもはじめにフジに対して同じようなこと
言ってたじゃないか。フジがやったら司法に訴えるとは
まるで駄々っ子。
MSCB(笑)やM&AやTOBと同じく、今回のフジのポイズン・ビルもメリケンから
輸入したもの。
ホリエモン信者痛杉!
137名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:05 ID:KaY8HZMb
これ合法なら株を買って経営権を握ろうとすることは不可能なんじゃないの。
株増やして自分たちが持てばいいんでしょ。
138名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:09 ID:yhvOP/Fr
>>97
堀江は在日じゃないよ
139名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:24 ID:XAyervbA
>>129
そうなる
だからフジの行った処置は違法
140名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:25 ID:DFkXcJ/K
同じような内容のレスが目立つな・・・
141名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:26 ID:zAdFSW0Z
男堀江にはガンガッて欲しいな。
142名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:33 ID:NyBPdmmu
しかしまあ、豚が救世主のように思ってる奴は痛すぎだな。
143名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:36 ID:egFPJJey
TV屋の後ろに居る香具師等まであぶり出せれば面白いのだが
144名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:39 ID:aWSNAbdJ
俺の試算では今回のやりとりで堀江の損失は200億程度だが
それでも堀江には100億の資産が残るので問題なし。
145名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:39 ID:IZvVqRJd
>>102
ほりえもんが東大在学中に興した会社の名刺の肩書きなんだよ(笑)
画像いる?(笑)
146名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:51 ID:HV6cIDXA
>>125
イキロ
147名無しさん@5周年:05/02/23 23:43:58 ID:NZs+r/3j
すまん、商法何条違反なの??
148名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:05 ID:n4GO0sj1
日テレ・夕方6時の番組


アナウンサー「今後、ライブドアの対抗措置は何があるでしょうか?」

解説者「もうないでしょう。増資をやめさせるしかないですが、、、」

アナ 「株主訴訟で裁判で増資を止めるということですか?」

解説者「それもおそらく無理でしょうね。」






             終            了             
149名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:11 ID:ue+DXQtm
>>101
だったら普通に時間外取引する話と場外取引の疑い濃厚な話とはまったく違うだろうw
150名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:13 ID:QX9zw+Ua
>>123
放送ってそれほど大事な国家機能ってことじゃないの?
151名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:15 ID:IJgntPmM
富士関係者の書き込み多いなあ
152名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:18 ID:84n7xGTQ
ま〜だホリエみたいな愚かもんの味方してるバカいるの?

なんでも世の中思い通りになると妄想してるアホガキだらけだな。
153名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:19 ID:pF3FEx9k
フジは株を買う資金をどこから調達してくるんだ?
こんな無謀な買い物を独断でしちゃう社長を株主たちは黙って見てるのか?
154名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:20 ID:vlriim5r
フジの経営陣には失望させられた

政治家もフジから裏金もらってるんだろ
森前首相なんて株の事も知らないクセに何言ってるんだって感じ 氏ねよ
155名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:22 ID:ej37ktEC
そもそも堀江批判の突き所は、ライブドアの既存株主に損をさせてるって事だった訳だろ?
今度はそれをフジがやろうって訳?

もうわけわかめw
156名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:23 ID:a8nEE4Xq
これがいいなら株の意味ねーよな
誰も株かわん
157名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:27 ID:LnpPvOSH
TBSキター
158名無しさん@5周年:05/02/23 23:44:28 ID:XKLkmJGQ
亀ちゃん終わったな
159名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:10 ID:DUq7gcb4
しかしフジって(お軽いけど)エリートってイメージを抱いていたのだが
TVで日○会長(品が無い。)をみていて、こんな人の下で働いてるやつらって・・・・
と思う今日この頃です。
160名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:15 ID:aO0PIvL7
素人ども!
2ch、ヤフーとか各種株式板ミロ!
圧倒的にフジが悪者だぞ!
161名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:25 ID:yg0t63pe
嫌韓嫌朝日厨、わかったからコピペ勘弁
うざい
162名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:30 ID:j0DBXxfb
煽っても無駄。
一流マスコミは平均年収1000万から2000万ですよ。
アルバイトの女の子を次から次へと味わえるし (笑)
ネット引きこもり能無しとは階級が違うんだよね。
広告費は商品に必ず含まれるから、テレビ見てない人からもどんどんお金吸い上げられるし。
番組は製作会社が納品してくれるし。設備はメーカーに作らせればいいし。CMは電通が持ってくるし
あとは編集して流せばいい。あ、ニュースは自社でやるけど、世論誘導できるからね
163名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:32 ID:/KZ0G1gI
ベルシステム24と株式会社CSKの時の裁判所の判断が判例になるのなら、
ライブドアの請求は却下される。
164名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:33 ID:Sq7Wc35+
じゃんけんの後だしみたいだな
165名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:33 ID:PWpS+8Wv
>>130
もともとフジテレビやニッポン放送の株って、一般投資家ほとんど買ってないんじゃね?
166名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:39 ID:7XTyv1LH
日本放送側が勝つとして司法がどのような判例をだすかを考えてみないか?

もし日本放送側が勝ったとしても理由付けはかなり慎重なものになるよね。
そうじゃないと日本の証券市場は崩壊するからね。

167名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:40 ID:wx+ifUSc

誰かエロイ人はいないのか
違法性について教えてくれYO
168名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:40 ID:hEFI96Hi
>>153
日本放送がもってるフジテレビ株を借り受けて、
それを原資にするらしいよ
169名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:41 ID:DKzNj0Ui
129 :名無しさん@5周年:05/02/23 23:42:16 ID:bFiAhoYM
これが認められたら買収されそうになった企業は
新株発行すれば良いってこと?
139 名前:名無しさん@5周年 :05/02/23 23:43:24 ID:XAyervbA
>>129
そうなる
だからフジの行った処置は違法
170名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:42 ID:/dPWhAHB
日枝には「これは合法だ(合法にしてみせる)」
っていう自信がみなぎってたな。
171名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:45 ID:+qO9Guj2
外資とくっついてるホリエモンもどうかな〜と思うけど、
フジ&ニッポン放送もな〜。
特に外資の間接支配可能な欠陥法を堀江に教えられて騒ぎ出してる
無能政治家にはうんざり。

テレビも最近マンネリで、芝居の出来ない役者や芸の無い芸能人ばかり
だから韓流なんて起こってんじゃないの?

フジも視聴率3冠王取って喜んでるんじゃあなくて、新しい物も取り入れる
ポーズだけでも欲しいものだね。

勿論ホリエモンも金儲けだけじゃないんなら、そのへんを言えないと
駄目だけどね。
まあ、テレビが良くなるんならどっちでもいいやww
172名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:48 ID:E3kiWL/Y
>>136
今回の件は、ポイズン・ピルじゃないよ。
日テレ、ポイズン・ピルって言ってたけど間違い。
ポイズン・ピルは、あらかじめそういう条項が株式についている。
今回は、条項なしに、突然、フジだけに有利な新株予約券を与えてるだけの
商法違反です。
173名無しさん@5周年:05/02/23 23:45:52 ID:gA/a769B
>>145
いちおう祭りようにウプしてくれw
なんかあったとき、貼るからw
174名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:02 ID:54cbwiqA
>>114
ちゃんと勉強してるか?
短答まであと3ヶ月だぞ!













俺もヤバイwww 
175名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:05 ID:HDKArk8M
明日の産経の時期
フジをべた褒めだろうなあ
176名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:09 ID:zZHzNa78
>>122
終わるんだよ
で、外資に占領されて奴隷
すべて、腐れ政治家と官僚と既得権企業のせい
177名無しさん@4周年:05/02/23 23:46:20 ID:W44K7yaX
ニッポン放送の株主はライブドアだけじゃないだろ?
178名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:21 ID:6BQjtC6R
今回の事は死海文書に書かれていた想定範囲内だ。


でも、お上に泣きつくしか対策は思いつかなかった。
179名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:29 ID:ehp0nZbs
結果論からいうと、TOB自体は失敗らしい。
成功なら、こんな手(新株予約権の発行)なんぞしないから。

フジテレビはなりふり構わず、賭けに出た。

明日にも東京地裁に仮処分の申請を、
堀江社長がするとのことだけど、どうなるか。


180名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:31 ID:1MfoTyGp
もちろんもっともらしい発行理由を付けるのだろうけど・・・
裁判所がこれ見抜けなきゃ、もっともらしい理由があれば何でもOKになってしまう
181名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:34 ID:HV6cIDXA
>>160
あたりまえじゃん。既存株主にとって100%損する話なんだから。
182名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:39 ID:15RGCikH
フジを守る目的は百歩譲ってありとしても、こんな手段を認めちゃ日本の会社は完全に株主のものから経営者のものになってしまうぞ。
183名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:50 ID:Tmx3Qooh
旧態依然としたじじいの経営するメディア

生意気な若年者の経営するメディア

じじいは引退しろ。
184名無しさん@5周年:05/02/23 23:46:52 ID:y2yKFiPU
日銀がいきなり札束大量発行して円の価値が暴落してしまうのと同じか
185名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:14 ID:1erAdGoh
>129
株を発行しても自分で買えなければ意味がないので、そうはならない。
金を持ってる方が勝つということ。
186名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:19 ID:KaY8HZMb
日本は最も成功した社会主義国って言葉思い出した。
187名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:21 ID:E+tJMKpZ
>100
社員になれるものならなりたいよ。
現代の腐りきってるマスメディアに真正面から立ち向かっていく姿を見ていると
ほんと素直に憧れる。
普通じゃ、こんなことできないからね。
みんなゴマばかり擦って 他人の顔うかがって自分が一番かわいい人がほとんどだしさ。
ミスチルのシーソーゲームをリアルで実行してる堀江にほんとに憧れるし、羨ましいよ。
188名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:26 ID:WPng+QwU
産経を守るためには何でもある。市ね生扉
189名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:27 ID:SoOxw/nk
むしろ、ほりえもんに大株主の座に就かせて高みの見物してりゃいいんだよ。<フジ
といってもLDの事だから手に入れた株をやっかいな事に使いそうだけど。

LDのウリは、パクリ、買収+分割。以上。

ほりえもんはよく「新事業」とか「改革」とか言うけどクチだけ番長で
買収→分割食い散らかし→増資→知名度up→∞。
その集金力を生かしてモノを創るとか一切しないからねー。もったいない。
「未来を創る」ってタイプよりも「未来を食い散らかす」ってタイプ。
放置して生暖かく見守ってりゃ自分から醜態晒すんだからそれを見たかったな。
190名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:28 ID:n4GO0sj1
>>172

よく見ろw
191名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:32 ID:NSEc43Pz
上場している時点で企業は株主の物なのに独裁者日枝はこの期に及んでしつこいな。
長引かせればLD不利になる公算でこんな無茶したのだろうけど、グループ自体の価値下げるようなことに
ならねばいいがね。社員がこいつに見切りを着ければ泥仕合になる前に片がつきそうなのに。
192名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:33 ID:84n7xGTQ
ただ今、堀江氏に応援メールが届きました!!

   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 提訴マンセー!!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) ウリは支持するニダ!!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
193名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:34 ID:rhmjpF+h
>>145
(*´皿`)ノクレクレ
194名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:44 ID:ej37ktEC
客観的に見て、フジ自爆。w
195名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:46 ID:vPmRPiZJ
★「逃げるとは何事か」
196名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:57 ID:GGyUzHjN
堀江を叩くのは株式の知識の無い貧乏ニートだろ
論理的な話を持ち出せないから、ただ煽るだけw
僻みって醜いよ。
197名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:59 ID:8U8DkE3K
LDの株は1株単位だからな。一見擁護が多そうに見えるが
1000分の1と考えなければ。
198名無しさん@5周年:05/02/23 23:47:59 ID:Ked2pWNU
>>60
産経新聞がウヨなんですけど。
199名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:01 ID:hEFI96Hi
>>174
いや、去年のレジュメなんですよ(^^;
俺は去年落ちて断念したけど、貴殿はがんばってくだされ
200名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:01 ID:PWpS+8Wv
>>184
冗談になってないからやめて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
201名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:09 ID:2+VDbIZO
>>180
見抜けるとか見抜けないとか言う問題じゃなく、
フジ側の代理人の構成のデキによるんじゃないの?
202名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:34 ID:E3kiWL/Y
>>180
むりむり、地裁の保全部は、あの鬼沢さん。UFJ差し止めの。
予想からすると、今回の新株予約県は速攻で差し止めだね。
203名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:40 ID:YtqwwKN7

THE老害
204名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:48 ID:xFSAa/8J
TOBなんてそもそも必要ないじゃん。
TOBをやらなくて子会社にできる方法があるなら、
なんのためのTOB発表だったのだろうか。
自分のお気に入りの会社に圧力かけて新株予約権をもらいさえすれば、
いつでも買収成功。
株式市場も必要ないじゃん。
205名無しさん@5周年:05/02/23 23:48:54 ID:mae/x/FT
>>192

をひをひ、そら不幸の手紙だろうがw
206名無しさん@5周年:05/02/23 23:49:16 ID:FKYMgckR
こんなのが認められるのは法治国家とは言えん。中国や北朝鮮並み。

経済にはルールってもんが必要。
207名無しさん@5周年:05/02/23 23:49:20 ID:XI4svV51
>>196
まったくその通り。君のような発言はカッコワルイ。
208名無しさん@5周年:05/02/23 23:49:29 ID:ojDFvvhT
>>184
暴落じゃないだろ。
公開買い付け通りの値段で買ってくれるよ>フジテレビ
209名無しさん@5周年:05/02/23 23:49:34 ID:QCvxikTH
クリたんエロ杉
210名無しさん@5周年:05/02/23 23:49:38 ID:wx+ifUSc
なんかTOB 33.4% よゆうっちとか言ってなかったか?
211名無しさん@5周年:05/02/23 23:50:16 ID:n4GO0sj1

            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)さようなら。 (,,)
      / | ホリエモン  |\
212名無しさん@5周年:05/02/23 23:50:17 ID:IJgntPmM
>>207
まったくその通り。君のような発言はカッコワルイ。


213名無しさん@5周年:05/02/23 23:50:20 ID:HDKArk8M
新株予約権って
どういう価格で株を購入できるの?現在の株価?
知ってる人いる?
214名無しさん@5周年:05/02/23 23:50:24 ID:zZHzNa78
>>180
裁判所は腐れ政治家の配下にある
で、この国は腐る
で、ハゲタカがそれを啄ばむ
215名無しさん@5周年:05/02/23 23:50:36 ID:ehp0nZbs
個人株主にとったら悪夢のシナリオだろうね。
とくに、TOB価格以上で買ったヒトにとっては。


216名無しさん@5周年:05/02/23 23:50:42 ID:54cbwiqA
>>199
そっかw
もう寝る間際だから2chやってるけど、あっという間に時間が
過ぎてしまう・・・
お互いガンバロー!
217145:05/02/23 23:50:47 ID:IZvVqRJd
うーむ。いまいち欲しい人が少ないな。
訴えられたらヤだし、やめとこ。
218もう:05/02/23 23:50:48 ID:ALsG7hFd
なんでもありかい
219名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:01 ID:DUq7gcb4
>>208
でもこれから暴落させるから損したくなかったらうちに売れって
脅しているようにも聞こえるのだが。
220名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:09 ID:mae/x/FT
おい、お前ら「2ch」批判が相次いで出されてるぞ!少しは、反省しろ!
221名無しさん@4周年:05/02/23 23:51:10 ID:W44K7yaX
どっちにしろ堀江の勝ちだな。

こんな手を出してきた時点で。
222名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:23 ID:IGk4sGL5
>>114
君は商法280条の10の新株発行差止原因の論点を知らんのか?
君は忠実屋いなげや事件を知らんのか?
「著しく不公正な方法」による新株発行が合法という根拠は?

予備校のレジュメ丸暗記もいいけど、少しは自分の頭で考えたら
会計士になってから苦労するよ
223名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:28 ID:84n7xGTQ
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | ゙
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>... |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´> さあウリの天敵のフジを
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧  叩くニダ!!
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ  ホリエ応援するニダ!!
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |.
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ.
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
224名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:30 ID:kKEMY6eU
生扉社員って自宅で2ちゃんにカキコするのも仕事なの?

会社の瀬戸際なんだから、がんばってね。( ´,_ゝ`)プッ
225名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:34 ID:9HOrIhv4
日本って 正義が勝つんじゃなかったの?
小さい時から、そう教えられてきたけど?
226名無しさん@5周年:05/02/23 23:51:35 ID:HV6cIDXA
フジも大人なら、ライブドアにとりあえずやらせてみて手なずけようって
考えなかったのかね。意外と能無しなのかもね。
227名無しさん@5周年:05/02/23 23:52:04 ID:jvFJyXf/
疑問なんだけど、フジTVの筆頭株主であるニッポン放送に対して
フジTVが「お前の所とは提携しない」とかって強気に言える物なの?
それならLDが筆頭株主になっても別に「お前のいう事なんか知らん」で
済んじゃう話にならん?
228名無しさん@5周年:05/02/23 23:52:18 ID:Lm5N+cFr
会見のホリエモンの顔笑ったw
鼻の頭から大量の脂噴き出してて目ぱちくりしてたw

229名無しさん@5周年:05/02/23 23:52:20 ID:IJgntPmM
富士社員って自宅で2ちゃんにカキコするのも仕事なの?

会社の瀬戸際なんだから、がんばってね。( ´,_ゝ`)プッ
230名無しさん@5周年 :05/02/23 23:52:39 ID:SI73pe7I
なんか、このスレのLD応援団すごいねえ。
231名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:09 ID:yg0t63pe
日本を馬鹿だらけにして日本をさんざん駄目にしてきたウヨメディアが
没落して行く様をみるのは楽しいね〜〜★
ほりえもんガンガレ〜〜〜★
232名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:09 ID:os/rImVH
アカヒがフジの応援するから、俺はホリエモンを応援するw

がんばれ!!!www
233名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:12 ID:IVdguLRr
外資の番組スポンサーも辞めちまえ
234名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:15 ID:2+VDbIZO
新株発行差し止め請求とか言われて全然わからんやつはよそのスレ
逝けよ。このスレはホリエモン擁護してる訳じゃなくて
商法の議論してるんだよ。
235名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:26 ID:mO/OeriK
これでフジテレビはモノホンの悪徳企業になったわけです。
236名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:32 ID:xiPYNh5r
http://www.gazo-box.com/movie/src/1109029781253.wmv
ほりえもんが怒った動画。
冷めないうちにどうぞ。
237名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:33 ID:DKzNj0Ui
ここでナベツネの登場ですよ
238名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:41 ID:Hgno64EH

お 前 ら こ こ に 書 き 込 む 暇 が あ っ た ら

ラ イ ブ ド ア 株 を 買 い 支 え て や れ よ w
239名無しさん@5周年:05/02/23 23:53:42 ID:ue+DXQtm
>>230
22時過ぎくらいからライブドア擁護が急に増えた
それまでは堀江乙wって感じだったのにw
240名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:00 ID:xFSAa/8J
増資の目的が、「事業の拡大」じゃなくて「買収阻止」だろ。
増資というものの概念まで変えてしまう
241名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:07 ID:FKYMgckR
たぶん、明日、頭の悪い個人投資家がニッポン放送株を投売り、ライブドアが
買いささえて、ライブドアの出資比率が高まり、数日でニッポン放送株の50
パーセントを取得。
取締役を全員解任して、ニッポン放送が方針転換する悪寒。
242名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:12 ID:PWpS+8Wv
>>237
誰その死にぞこない
243名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:12 ID:wwqXMq9A
ほりえもん近々勝利宣言
244名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:19 ID:myPoCzXB
>>222
うむ。判例だな。
245名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:32 ID:ej37ktEC
>>239
一般人が増える時間帯だね。それより前は子供たちの時間。
246名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:35 ID:84n7xGTQ
ダカダカダカ!!      ______
      ∧_∧≡つ |│\    \
.    < #`Д´>≡つ ||. | サムスン |
   ┌(`≡つつつつ,||/ ̄ ̄ ̄/
   | ヽ≡つ二二二」二二二二二|

ニダーのホリエ擁護必死だな…
247名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:38 ID:Sq7Wc35+
1年前までライブドアのラの字も知らなかったなあ
248名無しさん@5周年:05/02/23 23:54:39 ID:9HOrIhv4
世論は 90% 堀江社長を 支持してると思う。

昨日の朝まではフジも堀江も50%でいい勝負だったんだけどね。

やっぱ 仁義を破っちゃ 支持率は落ちるわなぁ。

そういえば 森元総理は 何年たっても支持率を下げるのがうまいと思わないか?
249名無しさん@5周年:05/02/23 23:55:11 ID:q+snCWlT
こんな流れのはやい、まちがいだらけのアホなスレ、誰が読むんだよ。

250名無しさん@5周年:05/02/23 23:55:23 ID:JvYcVjB/
>>226
フジは私物ですから、ニ放も俺のもの!
ってこと。
251名無しさん@5周年:05/02/23 23:55:39 ID:hEFI96Hi
>>222
http://opinion.nucba.ac.jp/~ieda/2001/sikinnote13.html
忠実屋いなげや事件では有利発行か否かが論点になってるんでない?
発行価額が不当に安くなければ問題ないと思うんだけど
252名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:01 ID:YBlrk04g
今、堀江が全部売ったらいくらの損?
253名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:02 ID:xiPYNh5r
感情的なレス多すぎ。くだらん。
254名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:06 ID:t0UvfIvf
ほりえもん、前回といい今回といい悪いことしてないのに
かわいそすぎ。マジで応援!負けないでー
255名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:11 ID:SjOBUZ7K
>>232
勘違いするな。テレビ朝日はフジ擁護だけど
朝日新聞は堀江擁護だぞ。

>>248
9割なわけないだろ。アフォ
256名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:19 ID:zjPretgu
記者会見でニッポン放送の会長が
「ニッポン放送はフジサンケイグループ仲間です!」
みたいなこと逝ってたのは法的に見て
「株主が気に食わないから…」
って法廷での証拠にはならないのでしょうか?
エロイ人教えて
257名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:19 ID:mae/x/FT
>>248
いつ、だれが、どのような意図で集めた調査なのかというソースを添付して下さいね。
但し、脳内ってのはなしの方向で。
258名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:23 ID:hPBDLnXm
ライブドアの顧問弁護士ってどんな奴なんだろ。
堀江のことだから若いのかなあ。
259名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:33 ID:IGk4sGL5
>>230
商法知ってる人間なら当然だろ
違法行為を堂々とやっている企業を擁護する理由などない
これでフジが「コンプライアンス」なんて言葉発した日には、バカジャネーノって思うだろうし
260名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:37 ID:7XTyv1LH
まあ、堀江は経営権の獲得で負けてもキャピタルゲインでの負けはないからね。
261名無しさん@5周年 :05/02/23 23:56:43 ID:SI73pe7I
>>248
保守的な2chおよび各保守層はどう考えてもフジ寄りだろうに何言ってるんだか。
262名無しさん@5周年:05/02/23 23:56:53 ID:ej37ktEC
>>253
そもそも2ちゃんを何だと思ってますか?世間知らずですね。
263名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:03 ID:Stxqxa4l
長引けばほりえもん死ぬし
264名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:08 ID:NZrPnnJy
どっちもどっちだな、おい
265名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:11 ID:jgJmwig+
どう考えてもライブドアよりはフジテレビ・既存の
テレビ局の方がマシ。
既存のテレビ局やマスコミがどんなに糞でも、かわりに
堀江に委ねようって結論には絶対に至らない。
266名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:17 ID:E3kiWL/Y
ニッポン放送の取締役、商法違反。
ライブドア、解任請求。株主総会で否決されても、法令違反をやっちゃったので、
裁判に訴えることが出来る。
で、ニッポン放送の取締役は、裁判によって解任。商法257条3項。

ニッポン放送と富士は、へたうったな、こりゃ。
267素人さん:05/02/23 23:57:29 ID:fUTmh9ac
堀江の時間外取引が法の盲点だったことはわかったが、
ポイズン‐ピルは違法ということでOKですか?
268名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:29 ID:ST/AAF0L
これは差し止められると思う。
フジの子会社になるための新株発行は、ニッポン放送の株主に対する明確な背任罪だ。
臭い飯を食う覚悟が必要。
ついでに言えば、フジの株主のダメージも大きい。
269名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:38 ID:b7rVChVw
>>249
お前だけ
270名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:38 ID:jYFja2i5
正直、堀豚みたいなのと一緒に仕事はしたくないな。
バカぶりと傲慢さにイライラして仕事にならんw
271名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:41 ID:+8/N1WCb

どっち



どっち
272名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:45 ID:aO0PIvL7
これじゃ、トヨタだろうがキヤノンだろうが、ソニーだろうが、
経営陣が気に入ったヤツに新株大量発行すれば、一気に筆頭株主。
ありえないだろありえないだろありえないだろ。
それに、ニッポン放送の役員決議の記者会見に、なぜ冷えだがいるんだ?
273名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:52 ID:nBXi8JJ/
http://blog.livedoor.jp/fujitvhorie/
ライブドアとフジテレビを見守るBLOG
274名無しさん@5周年:05/02/23 23:57:56 ID:+qO9Guj2
>>234
商法の議論?

フジが違法かどうかは、今日の記者会見でフジ側が大方を答えてる。
ここで違法だ違法だと騒いでいる人らのいうことを、フジは既に承知してんだよ。
その上でフジは裁判に持ち込む覚悟してるわけでね。ホリエモンが訴えることも
予測済み。話は法解釈ではなく、既に司法がどう判断するかなんだよ。
275名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:04 ID:IVdguLRr
つうか大株主無視して

新たに株の発行
優先的に新規株の購入券なんて与えられるの?

株とか関係の無い常識だったら普通に可笑しくねぇか?



つうか鹿内家追放した連中が何を言おうがホリエモン以上の正当性を感じないのは漏れだけが
盛者必衰って感じだな
276名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:05 ID:8U8DkE3K
>>253
そう思うんだったらライブドアにブログでも解説して存分語ったらどうだ?w
277名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:11 ID:hKGjPgRr
大幅な設備投資のための資金集めとかいう名目ならやっていいらしいから
なんか適当な理由つけて正当化するんだろう
278名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:14 ID:HReAtW5Q
電波媒体が、いかにインターネット媒体を馬鹿にしてるかわかるな…。
279名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:17 ID:Yxo0EqtF
マスコミグダグダだな
280名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:21 ID:3xzV94PB
テレビにフジテレビの爺さんが出れば出るほど
堀江を応援したくなるのは俺だけですか?

あの世代の爺さんって「談合」とか「接待」とか大好きに見える。
なんかそういうの嫌い
日本を腐らせる要素に見えるのですが・・・・



281名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:34 ID:NZs+r/3j
>>268
背任ってあなた。
282名無しさん@5周年 :05/02/23 23:58:38 ID:BMAQMYwk
>>220
確かにフジで安藤さんが試験問題流失で2ch板が悪いような、
言い方で批判してたよ。
「使う人のモラル、どうにかならないんですね・・・。」って感じで、
自社は問題はさて置きで、問題のすり替えですな。
283名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:47 ID:yg0t63pe
つぅか・・・
こんな違法行為を(しかも違法だと知りながら)堂々と発表しちゃうフジサンケイって一体・・・。
しかも全然悪びれてないし・・・。
こんなヤクザ者がメディアやってる時点でわたくし不安なんですけど。
なんか、「地元企業に便宜を図りました」と胸を張っておっしゃっていた、逮捕前の鈴木宗男の
国会中継を思い出しちゃいました。
ちょっと目が点になりますた...

大人しくホリエモンに買われちゃってください。あんたらまとめていらないので・・・。
284名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:57 ID:ej37ktEC
トヨタの会長だか社長が言ってたなあ。

   「そもそも嫌なら上場しなければいい訳で。」
285名無しさん@5周年:05/02/23 23:58:59 ID:JvYcVjB/
>>274
つまり、判事により多く金を渡した方の勝ちと。
286名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:10 ID:y2yKFiPU
政治家も裁判所も買収済みってことだろ
287名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:13 ID:aWJQbbX0
マスコミ独占資本という社会的力を背景にしてやりたい放題。
288名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:27 ID:+qJHRjWI
やっぱビジネスニュース板の方がレベル高いな。
289反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/02/23 23:59:31 ID:7n5uYzCT
株式市場が興ざめするという発言があるが、漏れは海賊行為的な
のっとりを肯定するわけにはいかないと思ってる

食料や財宝を積んだ大きな船に、小船に乗った海賊がまさに乗り移らんと
する姿がオーバーラップするわけですよ

やはり食料や財産は自分で生み出すべきかと
290名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:38 ID:xiPYNh5r
>>262
253のレスで2chがなんたるかなんて語られても困るんだが・・・
291名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:41 ID:OzLYBVE+
忠実やいなげや事件があるけど、所詮地裁判例。拘束性はない。


まあ、買収防衛がない現状の論点ともあわせて、どっちが勝つにしろ訴訟になれば何らかの新しい判例基準がでるんじゃないの。

TOBは始めてたんだし。
292名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:43 ID:iF60QlMs
だから堀江がフジの株51%取得で万事解決じゃん
293名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:54 ID:K7oYlZ9+
お前等ワザとやってるだろw
294名無しさん@5周年:05/02/23 23:59:56 ID:i5BsA+SB
>つうか鹿内家追放した連中が何を言おうが

確かにそういう事実はわるわけだが
それと今回のホリエモンとは全く関係ないかと。
295名無しさん@5周年 :05/02/24 00:00:07 ID:xrbeMgdj
>>285
なんで、判事が不正行為をするんだ?
296名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:07 ID:J8O6lcHR
>>238
https://www.monex.co.jp/batch/MONEX/PTS/PtsRanking_SellUnexec_Disp.html
「マネックスナイター取引ランキング(売却取引未成立)」でダントツ1位、179,599株だってさ。
オレ堀江もフジも好きじゃないけどね。
297名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:10 ID:980yCtSP
売ってるのを買って何が悪いって話だけどな
買われるのがイヤなら売るな
298名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:11 ID:J85OS+X1
やばいな、フジテレビ。
34%余裕ってあんだけいきまいてたのにこんな事するとは。
はっきり言って堀江の言う通り本当に詰みなのかもしれない。
34%の取得が成功するならこんな事する必要がないことは明らか。
34%の代償にニッポン放送切り捨ての方が、
明らかに違法な新株発行よりダメージは少ない。
こんな事をするのは34%は無理で、
寝込みをホリエに襲われてやられたようにしか見えない。
299名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:23 ID:t0UvfIvf
ほりえもん、前回といい今回といい悪いことしてないのに
かわいそすぎ。マジで応援!負けないでー
300名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:26 ID:x0wx6YvM
おいお前らアメ公の手先を応援するのか!!  これだから2ちゃんねるの住人は・・・
301名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:29 ID:4iMRCSoG
最後にライブドアが転ぶ予感
302番組の途中ですが名無しです:05/02/24 00:00:36 ID:l347YmkF
>>268
ああそうか。
>フジの子会社になるための新株発行は、ニッポン放送の株主に対する明確な背任罪だ。
これを突けばいけるよね。
ていうか、何で今これが実行に移されようとしてるんだ?
303名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:36 ID:O7l/E7PI
もうさ〜、旧財閥系の一族主義やめよ〜よー。
自由民主主義のふりをした恐怖政治もやめようよ。
一部の権力者のための政治政策もやめて。

ガンバレほりえもん。
ヨコの壁を打ち破ってくれ。応援してる。
304名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:37 ID:19X9cSOm
>>274
フジのことだから政界に顔の聞くフジ側には司法のお目こぼしをしてもらえるってセコイこと考えてるんじゃねーの?
こんなあからさまな違法行為は絶対に認められるわけねーんだがな。
射程を狭くするための特殊事情をひねり出さない限り証券市場が崩壊してしまうようなことニッポン放送はしでかしてるんだぞ。
305名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:39 ID:5nqBJFe5
つーか、
・LDは交渉する気持ちもあったし、応じなかったのは蛆だから敵対的とは認められない
・蛆は増資の発表でTOBに誘導することになるので結果、株主に不利益を生じさせている
この2点で仮処分は決定だろ。結果、LDの勝ち。
公共性でひっくり返そうって腹で必死にウヨク政治家に働きかけてた訳だが、これがミエミエの
工作で逆に国民の反感を買ってしまった。蛆脂肪は決定的ですねw
306名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:43 ID:xAYKTDBJ
>>275
>新たに株の発行
>優先的に新規株の購入券

この辺は株主がどうこう出来る部分じゃなくて
取締役の領分じゃなかったっけ
307名無しさん@5周年:05/02/24 00:00:49 ID:t9pM4FSs
今回の一件でくだらない番組を垂れ流す地上波テレビ業界が
規制で守られた既得権益を老人たちが牛耳っている業界であることがわかった。
308名無しさん@5周年:05/02/24 00:01:14 ID:PyeLUY3O
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/23(水) 23:54:31 ID:y8C88rhp
堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し
増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |    
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l    ミイラ取りがミイラに・・・
   /\ヽ         /    自分で作戦を封じます  

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050223AT2E2301623022005.html
309名無しさん@5周年:05/02/24 00:01:18 ID:uPFlxk1W
資本は増強されるのは事実。
310名無しさん@5周年:05/02/24 00:01:33 ID:i8StUbnm
>>298
でも堀江の50%ってのも無理じゃないの。
311_:05/02/24 00:01:43 ID:7YpRYVNq
しかしフジの経営陣が、ここまで無能馬鹿揃いだとは思わなかったな。
相手は堀江じゃなくて百戦錬磨の外資ハゲタカなのに、こんな法律違反が明白なことを
しでかしたらフジ本体ごと骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ。
312名無しさん@5周年:05/02/24 00:01:48 ID:f4FmWVZC
>>276
なんでそうなるw お前は多すぎるとは思わないのか?
313名無しさん@5周年:05/02/24 00:01:59 ID:kq7/D94C
>>309
これでフジが親会社になったなら資本の空洞化。
314名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:05 ID:E3kiWL/Y
>>274
というか、放送局が、違法行為であることを知りながら、やっちゃていいのか?
法廷闘争になれば、時間は稼げるだろうが、ニッポン放送の現経営陣が負けちゃうのは明らかだよ。
315名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:07 ID:IJgntPmM
今回の老害で目が覚めた。

ほりえもんがんばれ
316名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:11 ID:zjPretgu
>>248
ワラタ
317名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:16 ID:26ou3xQe
ほりえもんもあほだよな。
はじめっから静かにしたたかにやってれば上手くいったかもしれないのに。
318名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:26 ID:ue+DXQtm
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/23 23:54:49 ID:IPHID7JV
>日本の株式の信用を著しく落としといて企業価値を守るなんてわがままにもほどがあるぞ

そうか漏れは逆にホリエモンに聞きたい
Q. どうして 奇跡的に 市場が開く前の時間外取引、40分間で約30%約600億円の買取が出来たのですか?
Q. どうしてそれだけの多額の買い注文なのに 奇跡的に 6050−6100の値段なのですか?
Q. どうして 奇跡的に このタイミングで直前に588億円の借金(借り入れ)が出来るのですか?
Q. 市場で買い付けても、事前に交渉していたら 市場外取引 になるのは知っていましたか?
Q. あらかじめ売買価格を決めてあったりした場合には市場で買っていても証取法違反なのは知っていましたか?
Q. 御社の取締役副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 になるとは思いませんか?

東証にたいする信頼や個人株主がないがしろにされていないか?
今回の買収劇及びリーマンに対する800億円のMSCBの影響で損した、ライブドア株主の立場は?
319名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:28 ID:TahAwkhD
墓穴掘りえもん
320名無しさん@5周年:05/02/24 00:02:48 ID:dLeoN6Oz
不治参詣必死だな。

堀江、散り際は美しくな。
最後まで応援してるぞ。
321名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:14 ID:YXQdzvbv
>>307
どうりで寒流が捏造できるわけだよ。ジジイたちの談合組織じゃん。
322名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:19 ID:G5UNsfTq
フジテレビはともかく正論なくなったら嫌だな。
323名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:25 ID:xFSAa/8J
>>309増強されないだろ。
数字だけ。
実態はフジとニッポン放送がお互いに株持ってるんだから、
どっちが金を出しても結局両方に負担がかかってる。
増資の目的が買収阻止。増資した金の使い道不明ってどういうこと?
324名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:28 ID:5pK1PDYQ
プロ野球界再編問題と一緒で、とうとうテレビ業界も再編かな。
こんなおかしなことばかりやってる老害は、もうすぐあぼ〜んだろ。
ツツミも、ナベツネも、いなくなったことだし。
325名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:31 ID:HV6cIDXA
いやまじで、株主はどうなるの?一方的に発行株数を倍にされて、価値半減?
黙って受け入れろと?それが嫌ならTOBに売れ?
えぇ!?株式会社って何?上場って何?え?え?え?
326名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:51 ID:dWWNux4F
株主糞扱いしてまででも、フジは必死ということか
327名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:51 ID:gjdwjaPA
そろそろ2ちゃんねらの知識じゃついていけなくなってきたなw
328名無しさん@5周年:05/02/24 00:03:52 ID:YP7/8tG1
お家騒動で主家追放というのはどうやって行われたの?具体的に時系列で教えてエロイ人
329名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:00 ID:jqhh6EQs
そうか漏れは逆に>>318に聞きたい
Q. どうして 奇跡的に ばっかり使いたがるのですか?
330名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:00 ID:0UlurbTD
>>282
ま、2ch批判で世論をある種の方向へ誘導しようとするのは別にフジに限ったことではないんで、
さほど驚くものではないけど、時間帯によって誘導されやすい層とそうでないのがいるから、そこ
ら辺を十分注意してやってもらいたいね。
331名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:05 ID:QtJbLZiy
共倒れでも面白い。
最高のエンタテインメントですね!
332名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:23 ID:vh/qS4+G
>>314
放送局だからこそ、やっちゃったんじゃねぇの
333名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:27 ID:rHo4F2fZ
投機目的の株主利益なんて保護する必要あるわけ?
勝手に1株買っただけじゃないの?
334名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:36 ID:EBY33U6o
http://finalinasa.x0.com/nami.cgi
ライブドア社員の秘密の連絡用掲示板見つけたぜ
335名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:47 ID:Al/dqmht
明日の相場の動きは読めんなあ到底w
336名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:51 ID:Y/f5M/XR
民放なんかクソだから潰れてしまえ
NHKだけで十分だ
337名無しさん@5周年:05/02/24 00:04:52 ID:PUrXyXb4
しかし今の地上波テレビって小さな枠でくだらない番組を流して儲かるんだから楽な商売だよな。
ほとんどヤクザのショバ代並の楽な商売。
338名無しさん@5周年:05/02/24 00:05:35 ID:JR0urEDX
ハゲタカ VS 既得権益企業(腐敗臭の漂う自民が後ろ盾)

ユダヤには勝てません
これ、世界の常識
339名無しさん@5周年:05/02/24 00:05:47 ID:rhYfWxFp
小泉やブッシュの所まで問題が行かない事を望む。
340名無しさん@5周年:05/02/24 00:05:56 ID:DDCJklsE
ここにいる素人どもの意見なんて何の役にもたたんな
341名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:09 ID:BV3r3fgs
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  昔から正義は勝つといわれているが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   実際は勝ったものが正義ということになっているだけだ
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  気をつけろ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i

342名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:12 ID:UpCuFJno
>>304
そういう一般論は関係ないわけ。
フジもニッポン放送も、今回は特殊な出来事として訴えているわけだから。
だから今回、フジはこんな強引な手法に打って出たわけでね。
そもそも、今回、ホリエモンにグレーゾンがあったからこそで、それがホリエモン
にとって致命傷になってるわけよ。
343名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:14 ID:FEJVkCQY
>>318
別の誰かへの売りのはずだったのを、かすめとったとかw
344名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:24 ID:LOMi3vwo
本宮ひろしのマンガだと、そろそろ大物フィクサーが登場するころ。
345名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:26 ID:bnYDOAas
フジサンケイグループは卑怯者だったんだな。
世間の信用を一気に失ったな。
経営者失格だ。
346名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:34 ID:GqPDitmN
株主よりも、自分たちの地位や名誉を最優先だからな・・
ファンよりも自分や金のプロ野球と同じだな・・。
347名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:39 ID:j1QHxXGf
>340


包茎の煽りは引っ込んでろ
348名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:42 ID:AVxv9Apb
ニッポン放送の決定は違法だとは思うが、取締役の背任とまではいえんかもしれんな。
いずれにせよこれで明日以降にニッポン放送の狼狽売りが出て、ライブドアの株式保有
比率50パーセント超えは確実。
取締役は解任だな。
349名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:43 ID:27siBK+8
民放のCMの入れ方がちょーうざくてフジも嫌いだ。
350名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:50 ID:jqhh6EQs
>>337
そうそう。閉じた業界はこれだから嫌だ。
最後に堀江が自爆してフジ・ニッポンついでに他の民放何社か道連れにしてくれねえかなー
351名無しさん@5周年:05/02/24 00:06:59 ID:0HNmC0jn

法律もかってに都合のいいように使われるからな
株はわからんけど
どっちも法律を楯にしているんだよ
どっちも法的には正しいとなるんだよ
決着はどうなるのか、裁判で決まるのか
352名無しさん@5周年:05/02/24 00:07:02 ID:UQ+mr5KP
タイトルに速報って付いてるけど、ここはニュース速度板だよねw
353名無しさん@5周年:05/02/24 00:07:06 ID:C/CpVQZN
こいつ権力に逆らっていた癖に、司法というまごうことなき国家権力にすがる、インチキな屁タレ野郎だったか。w
354名無しさん@5周年:05/02/24 00:07:20 ID:rHo4F2fZ
既得権益は老害だけじゃなくて
増資されたらアイタタタなホルダーもそうなんだろ?
お互い様じゃん。
355名無しさん@5周年:05/02/24 00:07:24 ID:L1kbZQxC
本当はライブドアを徹底的に叩きたいところを、両成敗の流れにするのが
やっとなウヨが哀れなくらいフジに正当性がない事件ですね
356名無しさん@5周年:05/02/24 00:07:29 ID:udYgHCaG
ぽいずんびるってまだ日本では認められてないんじゃないの?

まあどっちにしろニッポン放送の株は上場廃止でFA?
357名無しさん@5周年:05/02/24 00:07:32 ID:dKaQzmEk
よほどフジは追い詰められたんだな。
詰まれてから盤を広げるなんて
358ブルーベリーうどんφ ★:05/02/24 00:08:09 ID:???
>>267
ポイズン・ピル(避妊対策をあらかじめしておく薬)は合法ですが、
妊娠したあとに堕胎する薬が合法かどうかはまだ同一判例がありません。

よって、今度の判決が後の市場取引に大きな影響を与えることになります。
359名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:13 ID:78eizFSk
木村太郎が一言
360名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:20 ID:19X9cSOm
>>251
予備校本の結論だけじゃなくてちゃんと基本書を読んで理論の勉強もした方がいいよ。
361名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:26 ID:vCmf5hi1
このフジのやり方はちと・・・
心情的にわからんでもないけど、商取引上の国際法(アメリカ基準)的には
違法スレスレどころかルール違反だと思うが。

こんなん認めちゃったらまたジャパンプレミアム発生だぜよ
いままで何のために規制緩和・市場開放を進めてきたのか考えろよ

そんなに国内の一企業を保護したかったらそうすりゃいい
それだけ日本企業すべてが世界市場で出遅れるからさ
362名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:34 ID:TEMXHS6s
>>352
速度板ワロタ
速すぎか
363名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:36 ID:btOxd0ng

もしフジ側が司法の場で勝ったとしたら世界各国から非難されることだけは確実。
364名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:36 ID:vtkAZvvp
フジの社長の薄笑み笑いの意味を感じろよ
老兵は去れとの天の声を聞いたんだよ・・
豚の燻製が出来そうだな
365名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:44 ID:PUrXyXb4
こんな規制で守られるに固執してるやつらが、「構造改革」とか「特殊法人改革」とか煽ってたんだから、
ほんとにどーしようもない連中だ。
366名無しさん@5周年:05/02/24 00:08:56 ID:SPp+L9lr
サヨのホリエが嫌いだぁぁぁ!!!!

しかし、メディアの糞閉鎖性もきらいだぁぁぁぁ!!!!

どっちが勝ってもいやだ。
メディアの「高笑い」が聞こえるのかよ。

純日本の保守系企業がどっか買収してよ、頼みます。
367名無しさん@5周年:05/02/24 00:09:08 ID:1R2uFdxQ
25 :名無しさん@5周年:05/02/23 23:30:32 ID:FKYMgckR
法律的にはライブドアの勝ち。

これが、ニッポン放送の勝利に終わるようなら日本は法治国家とはいえない。
368名無しさん@5周年:05/02/24 00:09:09 ID:m8gPRBCr
フジテレビの番組なんてアホらしくて見とれん。
どうせなら、馬鹿高給取り芸能人とか社員をけしかけて株買いさせれば
いいのに、アホまるだし。
369名無しさん@5周年:05/02/24 00:09:21 ID:N4njdQ4g
法律のことはよくわからんが、ライブドアが
フジを支配したら外資が日本のメディアを間接支配することに
なるかもしれんってアレは実際ヤバイの?
370名無しさん@5周年:05/02/24 00:09:31 ID:I2QjxbJZ
ここで明日あたり堀江が株全部売っちゃったらどうなるの?
株価が取得前よりあがってただけ勝ち逃げってこと?
371名無しさん@5周年:05/02/24 00:09:32 ID:1/s9Z1RD
日経ビジネスにもあったけど大和証券SMBCがヘタ打ったのが始まりだよな。
大和証券SMBC vs リーマン じゃ、幼稚園児と大学院生みたいなもんで、
まるでお話にならなかったわけで。
で、慌てた大和証券SMBCが捨て身の奇策に出た?そんな感じでしょうか?

なんつうか、だめなやつはなにをやってもだめ、そんな言葉しか浮かんできませんねぇ。
そろそろフジサンケイ内の若手社員にも、LDに買われた方がいいって考え始める奴が
でてくるんじゃないのかねぇ。
372名無しさん@5周年:05/02/24 00:09:48 ID:quSdDnGd
フジも違法性を認識している、単なる脅しのつもりだろうが、
墓穴を掘る事になるだろう。
373名無しさん@5周年:05/02/24 00:10:01 ID:i54G9L11
やっぱこれってインサイダーになるんじゃねえの?
新株ってフジにだけ売るんでしょ?
374名無しさん@5周年:05/02/24 00:10:07 ID:kq7/D94C
>>358
記者がカキコすんの久しぶりに見た
375名無しさん@5周年:05/02/24 00:10:28 ID:m5v2/Alw
ソフトバンクがマトモな会社に見えてしまうな
376名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:08 ID:h+BAYEuL
「法律内」だったら何やってもいいんだろ?だからライブドアの
グレーな時間外取引だって許容されたんだろ?

じゃあ商法違反が確定するまでフジ批判するのは的外れじゃないか?

俺はそんなに簡単に差し止めにはならんと思うが。フジの決定には
何人ものブレーン(代理人)が影響しているだろうから。
377名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:16 ID:QF7uFMRU
↑外国も日本も関係ないわよ。心が狭いなぁ。
378名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:17 ID:LmWJpij3
ヒエダが気がついてないこと。
それは   「フジテレビはおもしろくない」
379名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:20 ID:dIpaY6G0
今回の新株予約権の発行は大きく2つの点で、違法行為が存在すると考えられます。

@新株予約権(新株発行)の目的が資金調達目的ではなく、ライブドアの持株比率を低下させることを目的にしていること。
A払込価格が5950円であり、10%以上も低い引受価格であり、
また、特定株主(持株比率に応じた割当ではないため、商法的には第3者への新株予約権の発行となる。)に対する新株予約権の発行であるため、
第3者に対する有利発行として、
株主総会の特別決議(3分の2の賛成)が必要となるにもかかわらず、
ニッポン放送の取締役会決議で新株予約権を発行している。

その他、294条の2による利益供与の可能性もあると思われます。(刑事罰あり)
そのため、ライブドアが裁判所に違法行為による
新株予約権の差止請求の仮処分の申し立てを行うことにより、
裁判所より仮処分命令が出されると考えられます。

これにより、ニッポン放送はフジテレビに対して
新株予約権を発行することができなくなります。

また、裁判所の仮処分命令を無視して新株を発行した場合、
新株発行の無効理由となり、
新株発行無効の訴えにより、
無効が確定します。
結局、3月31日(実質26日?)までに、
現在の発行済み株式総数ベースで
ニッポン放送株51%を取得した方が、
勝ちとなります。
380名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:24 ID:uPFlxk1W
いや、持ちあいが空洞化ってのはそうなんだが、ニッポン放送だけを見ると今より資金が増えるのは事実じゃないの?

フジにだしてた資本が戻ってくるのと同じでしょ。さらに大量増資するんだから、重複部分以上に資本が増えるんじゃないの?

まあ、これが資本増強目的ではないけど。w
381名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:30 ID:632ns4H9
産経新聞って合理的な論調を展開して・・・たっけ? どうよ
382名無しさん@5周年:05/02/24 00:11:33 ID:SyEC3ARN

外資が日本株を見向きもしなくなるってのは、絶対無い。
今回の件は、マスコミ企業と外資の関係が問題になっている。敵対的買収云々は二の次。

主要な国は、外資が間接的にでもマスコミを支配することには規制がある。
よって、
今回のニッポン放送の戦略が司法で認められても、敵対的買収一般が否定されるわけではない。
だから、
外国が日本株に無関心になることはない。とうぜんだな。
383_:05/02/24 00:12:11 ID:7YpRYVNq
これで産経新聞が社説でフジの擁護を始めた時が真の祭りの始まり。
384素人さん:05/02/24 00:12:18 ID:4V/0tfZu
>358
ありがとう。つうか、スレの速度早すぎ。
385名無しさん@5周年:05/02/24 00:12:22 ID:azBG+rrx
このスレからいきなりレベル低いカキコばかりになってるね。
業界通のみなさんはもう布団の中か?
386名無しさん@5周年:05/02/24 00:12:23 ID:AVxv9Apb
>>376

誰が考えても違法なんだよ。
387名無しさん@5周年:05/02/24 00:12:21 ID:l72KHZ/M
>記者「フジがニッポン放送株25%を獲得し拒否権を行使したら」
>   
>ほりえ「増資をかけて保有率を引き下げればよいんです。簡単です。もう詰んでます。」
>
>ニッポン放送「先日、筆頭株主の堀江氏の提案がありましたように増資することと相成りました。
>       但しフジに全株買い取ってもらう事となりました。」
>    
>フジ「ということで、フジがニッポン放送株を50%以上獲得し筆頭株主となりました」
>   
>ほりえ「やり方が汚いぞ!訴えてやる!」
>
>フジ&ニッポン放送「増資は大株主のライブドアさんからの提案ですが、なにか?」
>
>
>一般大衆 大爆笑w
388名無しさん@5周年:05/02/24 00:12:40 ID:0UlurbTD
>>375
そう言われてみれば、嫌われてはいるが、結構地道にコツコツと積み重ねてるよな。
だから、気がつけば、球団も電話も銀行も掌中にしてるんだろうな。
389名無しさん@5周年:05/02/24 00:12:47 ID:JX8pPAMy
>>379
結局、防御方法の法整備がなされてなかったのが原因なんだから
今回のは違法を出さないと思うけどなぁ。
390名無しさん@5周年:05/02/24 00:12:59 ID:kZbhdqfw

25%だ、33%だとか          
ブラフだったかー
いいよー賭博破戒禄的になってきたよー
391名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:11 ID:SywUOSLr
ここらで、決をとりませんか?ほりえが勝つかフジがかつか?
共倒れか?
俺は、共倒れに一票
392名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:11 ID:8lUXAkZQ
ニッポン放送とフジテレビみたいな増資って
ヨーカドーと7/11もやってるんじゃないの?
よくわからんけど
393名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:17 ID:9VfJatZk
なんで三木谷といいフジといい
絶対ホリエモンと話そうとしないの?

ホリエモンにビビりすぎ
394名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:18 ID:1/s9Z1RD
>>379
わかりやすい解説ありがとう。
これで今夜はぐっすり眠れます。
395名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:23 ID:PUrXyXb4
今は資本が世界をめぐる時代だよね。
別に外資だろうが何だろうが投資が日本に集まることが日本人の富なのにね。
396 名無しさん@5周年   :05/02/24 00:13:27 ID:C9UsOURb
日本の会社が欧米企業に遊ばれてるだけ。
397名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:32 ID:fbUP4lRK
鹿内の呪いだろ
因果応報ってことだ
398名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:39 ID:FEJVkCQY
「穴熊です。詰んでます」 ほりえもんは穴熊って何なのか、知ってたのか?
399名無しさん@5周年:05/02/24 00:13:39 ID:qFhnOegc
新株差止請求が認められたケースの方が少ない。
判例も会社側の主張を支持するケースが多いみたい。
400名無しさん@5周年:05/02/24 00:14:02 ID:wb8ZG/S6
LDの社員さん乙です
がんがって2ちゃんねるの世論を捏造してください
401名無しさん@5周年:05/02/24 00:14:05 ID:oNXGfbEI
>>379
商法280条の10、有利発行じゃないね。
不公正発行の方だろ。時価に0.9かけて価格を決定する方法証券取引
業界自主ルールは裁判所もいままでは尊重している。

もんだいは不公正発行。適当なことをかかないように。
402名無しさん@5周年:05/02/24 00:14:08 ID:x0wx6YvM
ライブドア応援する奴は売国奴
403名無しさん@5周年:05/02/24 00:14:38 ID:HDl0ukt5
漏れの予想

東京地裁‥‥‥ライブドアの申し立てが認められ新株予約権は差し止め

フジテレビとニッポン放送は東京高裁に即日抗告

東京高裁・・・・・・逆転判決で新株予約権の発行が認められる。

アンフェアだがホリエモン万事休す・・・泣く泣くニッポン放送株を手放し
フジに5950円で売却。ライブドア経営危機に陥る、そこで支援に乗り出すのが
ニッポン放送(笑
404名無しさん@5周年:05/02/24 00:14:51 ID:cJdwH0vC
真の売国奴はフジを応援する香具師
405名無しさん@5周年:05/02/24 00:14:57 ID:0UlurbTD
>>393
それこそ、お前の嫌いな「密室」で全てが決まることになるけど、そこんとこは良しとするのか?
406名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:20 ID:SYWOk5WQ
>>373 とりあえずインサイダーって言葉だけは知ってるから、
使ってみたのか? 厨房は早く寝ろよ。
407名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:22 ID:26ou3xQe
とりあえずほりえもんの引退は確定かな?
408名無しさん@5周年 :05/02/24 00:15:23 ID:GyVGrzPp
>>つうか鹿内家追放した連中が何を言おうが

>確かにそういう事実はわるわけだが
>それと今回のホリエモンとは全く関係ないかと。

関係大有りだと思うが。
409名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:24 ID:FQ6+qEeI
日本終了、外資占領。

以上。
410名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:25 ID:19X9cSOm
>>342
フジテレビが特殊な事情って考えていても、特殊な事情の定義を裁判所が客観的に決められないとどうしようもないんだよ。
まさか経営者が特殊な事情って思えばなんでもできるわけないからな。
411名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:29 ID:9VfJatZk
フジテレビお高くとまっててむかつく


フジ会長 「ホリエモンのような 庶民 と話す口はないんだよ私には」
412名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:32 ID:udYgHCaG
こんなことするより、フジはTOBの価格を上げればよかったんじゃないの?
今のTOB価格ってすげえ安値なんだよね。
413名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:34 ID:RH4nYQfM
電波法第7条第2項第4号に基づく総務省令(放送局の開設の根本的基準第9条)に規定されたマスメディア集中排除原則に定める出資制限の上限を超えて放送局に出資していたとされる問題
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/041117_2_b.pdf
よってフジテレビは総務省令違反を堂々としていることとなる
414名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:49 ID:dIpaY6G0
フジTVが昨日になってTOB価格引上げや、今まで全く会談を持つことさえ否定して
いた動きから ライブドアを懐柔しようとする動きを見せ始めたのは、実は大和SMBC
からの株式譲渡が困難になり、TOB自体が失敗になりかねない状況になっている可能性が
高い。 上記記事以外のフジTVに不利な事項には、
大和SMBCが持つニッポンン放送株は元オーナーの鹿内家側から譲渡されたものである
が、この取引が大和SMBCの「インサイダー取引」に該当する可能性が極めて高い、と
いうことがある。

『TOBの情報を掴んでいた大和SMBCが、その内部情報を元に安値で鹿内家側から入手
した』ものと SECが調査し始めた場合、ニッポン放送は、大和SMBCからフジTV
が入手した分の株式の「名義変更」を「真正な名義人が不明」であることから停止し、
大和SMBCが入手した分の株式名義人を「鹿内家」のまま変更しない可能性が高い。
その結果フジTVの株主名簿上の保有割合が30%どころか25%にも満たない可能性が
高くなる。
つまり、ライブドアが50%超の株式を押さえた場合、フジTVに対するニッポン放送が
持つ株主議決権の相殺・消滅が起きないことになり、ライブドアによるフジTVへの影響力が
商法上認められることになる。
当然、以上の内容を含めてライブドアは株主名義書換期限の3月末にかけて
あらゆる法的措置・当局への通報等をすることは明白であり、
フジTV、というよりも日枝会長は窮地に立たされる
ことになる可能性が非常に高い。
415名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:57 ID:2A6CVTuG
 \\ 見っ直そう 見直そう♪   //


 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 六法全書を見直そう 法律違反で見直そう (サァ)
 てっかばだ 鉄火場だ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし商法違反の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ
416名無しさん@5周年:05/02/24 00:15:58 ID:uPFlxk1W
買収防衛についての法整備がない時点で、いなげや事件判例は地裁のだし、拘束力ない。


新しい基準が出るだろ。
417名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:03 ID:JqIjOqGe
裁判所がどういった判断をするのかが見物だね。
フジサンケイグループの走狗となるかどうか。
418名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:07 ID:SufyZb55
合法か違法かって言ったら、違法の可能性が高いことを承知でやってるんだろ。
その目的はなんだろ。
ライブドア株の暴落でも狙ってるのかな。
419名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:13 ID:dL/6fC/g
まあアカヒ的には目くらましになってくれればいいからホリえもんがくたばってもかまわない罠
420名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:16 ID:IZI7nvKh
フジの手の内にもう一枚ありそうな気がするんだが・・・

ほんとにTOBブラフで「司法様なんとかしてー」だったら間抜けすぎる。
421名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:32 ID:qA4LaWo7
世論調査
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
23日、ニッポン放送はフジテレビに対して第三者割り当てによる新株予約権を発行すると発表し、
それを受けライブドア堀江社長は、発行差し止めを求める仮処分の申し立ても
検討していることを明らかにしました。
あなたはこの新株予約権の発行についてどう思いますか?
http://news.livedoor.com/webapp/question/
422名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:32 ID:pqUL0ui+
ライブドアvsフジテレビ 勝って欲しいのは?アンケート
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1108308188
423名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:37 ID:8ZxYntzm
とりあえず危惧しているのは、
ライヴドアに買い取られることによってフジ系列が左になることだ!
424名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:44 ID:AVxv9Apb
こんなやり方が認められるのは法治国家とは言えん。こんなやり方を認めて
日本の体面に泥を塗るフジとその支持者は売国奴。
425名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:45 ID:UWTdBMAM
>>399
べルシステム24も第三者割当増資して、不利になった株主が差し止め請求しても、軽く棄却されてるしねぇ。
426名無しさん@5周年:05/02/24 00:16:53 ID:8PqxiuqR
>>370
仮に今、ニッポン放送株を全て売却すれば売却益は、そこそこあると思う。
でも、資金調達に掛かった経費と株取引への課税で売却益も手元に残るかどうか。
あと今回の戦略失敗で信用失墜からライブドア株自体の暴落もあるのかも。
427名無しさん@5周年:05/02/24 00:17:01 ID:N4njdQ4g
明らかに違法なことをなんでフジはやるんだ?
やっぱライブドアと同様グレーなんじゃないの?
428名無しさん@5周年:05/02/24 00:17:26 ID:RkdtTE7H
会社は株主のもの!
株主が取締役を選任して(雇って)会社の舵取りしてるだけに過ぎない!
それが嫌なら上場するな!
429名無しさん@5周年:05/02/24 00:17:44 ID:SywUOSLr
恐慌というのは
こんなんがきっかけで怒るのでは?
430名無しさん@5周年:05/02/24 00:17:55 ID:1+ZKjOgS
んでフジにニッポン放送の新株全部買う資力あるの?
大体予約権に180億?出すのだって相当な無駄じゃない?
431名無しさん@5周年:05/02/24 00:17:56 ID:iUMetNYW
>>387
堀江が増資の話をしたのは、フジ側を釣ろうととしての意図であったなら、
なんて考えもつい浮かんでしまった。
432名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:03 ID:btOxd0ng
外資が日本市場から撤退することがない理由は外資にとっても痛手となるから。
昔のダイエーと銀行の関係みたいなもの。

仮に中国に大きな市場ができて日本に対する影響が少なくなったら確実に撤退にかかるよ。
アジア通貨危機のときのようにね。
433名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:07 ID:oNXGfbEI
>>416
ん?有利発行だというのか?
まぁありえない方に全財産かけていいが。
434名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:07 ID:eOrnHeJG
>>371
だから、日本総研の高橋がきょうの出来事で攻撃したんじゃん。
435名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:15 ID:ng+vph9A
明日は、ニッポン放送希薄化に伴う
「ニッポン放送狼狽売り」で
生ドアにとっての、絶好の買い場。

もし、明日ニッポン放送を10%買えたら、50.1%以上でライブの勝利確定
TOBで調達するフジは
自分で生ドアにニッポン放送を安く手渡す事になるのか!

明日のニッポン放送は楽しみ♪
436名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:19 ID:+nUDsvY0
>>387
これコピペしてる奴が多いが、どこが大爆笑なのか教えてくれ。
俺の見解は、増資(新株予約権発行)は違法。
ただし、違法な手段を可能性として挙げ自社に有利な株価誘導を図った堀江も風説の流布で違法。
437名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:19 ID:hwVgqJxw
今のマスゴミはチョン文化マンセーなんだから
全局乗っ取られればええやん
438名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:22 ID:OvqeOnS2
司法の場に持ち込むという事はそもそもLDの時間外取得の手段についても
重箱の隅をつつく争いで色々出てきそう。

そんな事も狙いなのか?
439名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:26 ID:1/s9Z1RD
>>414
おっ それは新情報。おもしろいことになりそうだね wwww
440名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:44 ID:vtkAZvvp
民主党よ 豚を慰めてやれよ〜
中国では成功させてやるとか言ってさ
441名無しさん@5周年:05/02/24 00:18:53 ID:o2cYsrcU
今宵もライブドア信者が元気だね。
442名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:07 ID:kq7/D94C
久保利先生のお手並み拝見したいですな。
こうなることは十分想定済み。見事に釣られている。
じゃなきゃあれほどの人がOK出すはずがないと思う。
どんな手を打ってくるんだろう?
ワクワクするぜ
443名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:10 ID:vCmf5hi1
>>376
ライブドアのは、「確かに現状じゃ合法だけど、実際どうよ?」
フジのは、「これマジで違法だろ、でも裁判所は何て言うんだろな?」

フジの手段の方が黒いぞ。
444名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:36 ID:l72KHZ/M
>>436
ライブドアの社員さん、乙。
がんばってください。
445名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:42 ID:jELmoV92
突然株を倍にしたら会社の価値は変わらないのに株数だけ増えて株価暴落するのは目に見えてるのに
ニッポン放送とフジは自ら自らの価値を貶めるずいぶん不思議なことをする会社ですね。
446名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:45 ID:7cZVV1dm
両想いのカップルの間に、
片想いの豚が入り込んだって勝ち目はないんだよ。
447名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:45 ID:udYgHCaG
どっちにしろ、明日はニッポン放送の株価は暴落でつか?
448名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:46 ID:FEJVkCQY
ニッポン放送のラジオが面白くなることには、賛成なんだけど。
なんて言っても、フジのおっさんは聞く耳もたんか。
449名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:49 ID:zV3LwIhQ
>>401
君がまともそうだから聞くが、

改めて新株予約権の条文をさらってみたんだが、
これ新株発行に準じてるだけで280の10の準用はしてなさそうなんだがどうなの?

そもそも新株予約権発行差止請求権なんてないでしょ?
272違反で訴えたんなら分かるけど。
450名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:49 ID:uPFlxk1W
ネラーに違法だと断言されてもなあ。
高額報酬もらってる弁護士事務所、実務者の検討のうえだろ。

渉外弁護士に根ラーがかなうわけねえしw


様子見ましょうや。



451名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:51 ID:78eizFSk
>>402
> ライブドア応援する奴は売国奴
>>404
> 真の売国奴はフジを応援する香具師

漏れはもうワケワカメだから
フジは潰れろ。
8ちゃんイラネ。サンケイもイラネ。
452名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:53 ID:KmpSbfAy
>>425
事のおこりからして法律違反の疑いのある敵対買収だしな。
どうなることやら。。。
453名無しさん@5周年:05/02/24 00:19:56 ID:3rt7hZU9
ライブドア株 買いー 無条件で買いー
454名無しさん@5周年:05/02/24 00:20:06 ID:2EDn0LG5
不治商法違反で圧倒的不利とかしたり顔で書いている人がいるが
今回の場合は、事態の特殊性がおもいっきり問題にされるよ。
そう教科書通りに世の中動くと思っているなら坊っちゃんだな。
455名無しさん@5周年:05/02/24 00:20:28 ID:HDl0ukt5
>>418
判決が出る前にニッポン放送株価の大幅下落に狼狽した
株主がフジのTOBに応じて最終的に議決権のある発行済みの51%を
獲得する、という狙い。だから日枝は「長期の戦いも覚悟してる」なんてチラつかせながら
ホントは短期間で雌雄を決しようとしている。
456名無しさん@5周年:05/02/24 00:20:33 ID:wXttLnMj
ずいぶんLD応援してる奴が多いみたいだから
明日は400円台に戻すんだろう。
これで前日割れなんてなったら
少なくとも『フジの負け!』なんて叫んだ奴は
株には手を出さん方がいいぞ。マジに。
457名無しさん@5周年 :05/02/24 00:20:36 ID:xrbeMgdj
>>427
グレー、微妙なところ。
しかし、両方の工作員が多数暴れまくってるので、
なにも知らない人間は、嘘を嘘と見抜く能力がまじ必要。
そもそも、フジがこういう展開にもっていくことを
予想していた人間自体が少ないのだから。
458名無しさん@5周年:05/02/24 00:20:44 ID:DAaLY0dr
>>418
408 :朝まで名無しさん :05/02/24 00:16:40 ID:3wFe5UAZ
>>400
まあ、ここまできたら一か八か、っていうのはあるかも。
他でも言われてるけど、おそらくTOBの見通しがいまいちだったんだと思う。
そうじゃなきゃこんなばくち打たない。

このまま何もしなかったら、ライブドアの一人勝ち。
役員はどっちみち6月で任期満了。

だったらいっそのこと勝負してみっか、ということでは。

あと、
>>441
いい加減、信者云々はやめてくれ
459名無しさん@5周年:05/02/24 00:20:51 ID:FYMbVbVy
宮崎正弘の国際ニュース・早読みより転載。
私の危惧する通りの展開になっています。

>中華世界の外貨保有高は日本を越えた
> “世界経済の核弾頭”化する不気味なドル保有とヘッジファンド
>****************************************
>以前にも何回か警告したことがある。
>中国をはじめ、香港、台湾、シンガポールなど「中華世界」が保有する外貨準備高は、ついに日本のそれを越えた。
>
> 欧米の禿鷹ファンド、ヘッジファンドばかりが日本の証券界で話題になってきたが、中華世界のマネーの特筆は博打性を持っている。
>
> フジテレビ、ニッポン放送をねらった怪しげな、「ほりえもん」の背後にいるファンド筋は、中華世界のドルである可能性も指摘されている。
>
> かれらは世界経済の一端を優に脅かしうるカネを持ったということである。ちなみに国別の外貨準備高を下記に掲げた。
>
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427
>3)香港          1247
>4)シンガポール      1120
>
>非中華圏の外貨準備高
>1)日本          8410
>2)韓国          1996
>3)インド         1237
>4)マレーシア        659
>5)タイ           487
>6)インドネシア       350
>7)フィリピン        129
>
>(注 数字はロンドン「エコノミスト」誌:2005年2月19日号。ただし日本の数字のみ「日本経済新聞」2005年2月21日付け)。
460名無しさん@5周年:05/02/24 00:21:25 ID:JX8pPAMy
>>442
フジには久保利タンがついてるのか?
なら十中八九フジが勝つなw
461名無しさん@5周年:05/02/24 00:21:32 ID:oNXGfbEI
>>449
商法280条の39第4項で280条の10をもろ準用してますが。。
462名無しさん@5周年:05/02/24 00:21:35 ID:h+BAYEuL
>>386
そんな誰が考えてもわかることをフジがやるとは思えないんだが。
ライブドアによるニッポン放送株大量買収があってから2週間く
らいの時間があったわけだからさ、かなり法律テクニックを駆使し
たような奇策が捻出されてもおかしくない。
463名無しさん@5周年:05/02/24 00:21:48 ID:FEJVkCQY
TOB中に、こんな風に株主に売却を迫るような脅迫するのはOKなの?
464名無しさん@5周年:05/02/24 00:21:50 ID:cJdwH0vC
3行以上のレスは信じるな
465名無しさん@5周年:05/02/24 00:21:58 ID:SywUOSLr
恐慌になるのでは?
466名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:08 ID:kq7/D94C
>>460
正確にはニッポン放送の取締役
467名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:16 ID:NQ1Ai7Py
てかリストラされそうな役員や管理職でない、LFやCXの現場の平はどっちがいいのよ?
下請けの製作会社のADはほりえに期待してそう。
468名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:19 ID:9VfJatZk
俺たちは「あびる叩き」よりもこういうマジメなことに対し
立ち上がるべきなんじゃないのか!!

目にも余る愚劣な手段を用いて小企業ライブドアを
力ずくで踏み潰そうとするフジの姿勢は一部の大企業によって牛耳られた日本経済の
村社会の1つの縮図であり今まさにホリエモンはその犠牲者となっているのだ!

私達はここに「フジ叩き」を高らかに宣言し
虐げられし小企業と小市民のために立ち上がるべきではないのか!
469名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:36 ID:y9A1d6h7
堀江は
嫌がる女を金で買おうとしたが
その女に包丁で刺された感じか
470名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:39 ID:2A6CVTuG
>>457>>427
明らかにクロ。
裁判官も六法全書が読めるならクロ。
471名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:45 ID:5otT6Rvn
なんかフジが支配権維持のために増資をやるって世間では思われてるようだけど
それだと微妙に実態と違うんだよね。
フジが保有するニッポン放送株は12%でニッポン放送が保有するフジテレビ株は22%。
株の関係上は、フジがニッポン放送を支配してるんではなく、ニッポン放送がフジテレビ
をは支配してる。
今回の増資は、支配企業側のニッポン放送の取締役会が決定してる事だから。
472名無しさん@5周年 :05/02/24 00:22:46 ID:xEk6Xag/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109139728/l50


908 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/02/24 00:11:43 5nqBJFe5
フジテレビが行ったライブドア排除について、複数の証券アナリストらがblogなどで
「フジテレビは証取法違反27条に違反している疑いがある」と指摘している事が明らかになった。
問題となっているのは証券取引法第27条の6の3で、
これによると、公開買付予定株の価格の引き下げや減少を行う事はできないことになっている。
フジテレビは、メディアなどで、株の買い取り数を具体的な数値を表示して下げる事を明言しており、
最悪の場合、関係者から事情聴取されることも有り得る。(中堅証券アナリスト)

【証取法第27条の6の3 】
買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮
その他の政令で定める買付条件等の変更は、前二項の規定にかかわらず、行うことができない。
473名無しさん@5周年:05/02/24 00:22:50 ID:btOxd0ng
リーマン側はフジのこのような動きも考えてるだろ、当然。
じゃなきゃ堀江に投資はしないからな。
474名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:02 ID:Had84kql
あー、やっぱりニッポン放送を切り捨てることはできなかったのね。
475名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:02 ID:qFhnOegc
政財界のLDバッシングの流れからして裁判に勝てるとはとても思えない。
首相すら批判してるのに‥。


476名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:07 ID:dqEIOn1K
つうかなんか普通に

政治の司法への介入がありそうな気配がするのだが気のせいだといいが

ホリエモンはいまだ政治を相手にしたこと無いよね?

477名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:09 ID:HDl0ukt5
とりあえずいま言えることは

「フジもライブドアも必死だな(・∀・)ニヤニヤ」
478名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:12 ID:2EDn0LG5
>>468
どうせ書くならギレン風に作り込んで書いてちょ
479名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:33 ID:uPFlxk1W
久保利センせと、いま、一生懸命商法の基本書くってる司法崩れネラーのどっち信じる?w
480名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:35 ID:vCmf5hi1
>>382
今回のフジの手法は商法の問題であって、マスコミどうこうという問題ではない。

「マスコミだからダメです」という法に触れるからこの新株発行予約は許されるわけか?
481名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:37 ID:jXd7I3JQ
>>1
ぶっちゃけフジは商法違反とかどうでもいいし、実際やる気ないでしょ。
ちょっとでも時間を稼げば、時限爆弾のついた堀江は自爆する。
予想外に持ちこたえると苦しいけどね。
しかしそれでも堀江の結末は、引き分けるか負けるかしかない。
踊るのが3度の飯より好きとしか形容のしようがない。
482名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:40 ID:l72KHZ/M
>>437
ちょっと待て。
君は産経新聞を取っていないな。

産経新聞はいち早く尖閣諸島の問題や、拉致疑惑の問題を取り上げている
新聞の中でも極めて日本よりの記事を書いているよ。
産経新聞まで、マンセーな記事になってしまったら、日本での自由な言論の場
が一切なくなるよ。

同じ尖閣諸島の問題でも、朝日新聞と産経新聞では、同じ問題とは思えないほど
記事の内容が違う。

だから、某組織がライブドアにリーマンを通じて資金を提供し、
フジサンケイグループの乗っ取りを命じたんだよ。
483名無しさん@5周年:05/02/24 00:23:45 ID:zV3LwIhQ
>>454
つまらんやつだな。
学説っていうか理論と判例を比べるから面白いんじゃないか

>>461
すまん
ありがとう。
見落としてた。
484名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:05 ID:fbUP4lRK
TOBで勝ち目が無くなったようだな。
前日は30%超を確保とのデマがまことしやかに流れていたが。
485名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:10 ID:i8StUbnm
>>476
政財界のほとんど敵に回したホリエモンの負け。
486名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:21 ID:SywUOSLr
今回の話題をエントリーシートに書いていいですか?
487名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:32 ID:KshbbT0i
報道ステで専門か言ってたが、
「外資」にここまで過敏に反応するなら、日本の市場はホントに冷え込んでいくな。
488名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:37 ID:eOrnHeJG
ニッポン放送新株予約権発行を発表。
      ↓
フジの子会社化。
      ↓
株価の値下がりを懸念して、一般投資家がフジのTOBに応じる。
      ↓
結局法廷闘争の結果よりも、3月2日の期限まで残り数日間、
フジに有利な風を吹かせるためのアドバルーン。

こういう事?
489名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:44 ID:YBO2JoW9
>>482
ほりえもんは産経新聞はマイナーだから
芸能スポーツ中心にしたいと言ってる件に関してどう思う
490名無しさん@5周年:05/02/24 00:24:48 ID:EX0d45BD
役員さえ脅せば誰でも明日から会社のオーナー
上場企業の役員を脅して新株予約権を発行させよう

筆頭株主無視して役員の好みの特定株主に増資出来るようになったら
トヨタを金持って10株買って役員脅してトヨタの発行株以上株増資させ
何時でも誰でも筆頭株主になれる
役員脅したモン勝ちというすさまじい資本主義になるな

どちらに転んでも面白い前例が出来るので、ホリエ君には是非最後まで
突っ張ってもらいたい
万一、一文無しになっても君になら50億は融資する
そこから再起しろ
491 :05/02/24 00:24:53 ID:cGY9G+6V
これだけは言えます。
あれだけライブを無視してお高くとまった態度の
フジが取った今回のやり方は格好悪いのだけは確か。
フジなんてもう見ないぜ。
492名無しさん@5周年:05/02/24 00:25:08 ID:XFhfgCQ1
どちらが勝ってもむかつく。
LDは潰れ、富士も大打撃って結末に俺は期待する。
493名無しさん@5周年:05/02/24 00:25:13 ID:TvcJQ/Nz
>>442
ほんとに、ニッポン放送の顧問弁護士は、クボリ先生なのか??
こんな違法行為にゴーサインだしたのか?? 
まずいだろ、さすがのクボリ先生も。
494名無しさん@5周年:05/02/24 00:25:38 ID:mKVqJJTN
会見で新株の発行差し止め訴訟の質問に対し、なんでフジの会長
として出席した日枝が「受けてたつ」なんて言ってんの?
フジはあくまで新株の引受先なんだからさ、引受先主導での新株
発行ととられないか?
495名無しさん@5周年:05/02/24 00:25:44 ID:47MGAyPH
>>449
商法280条の39第4項の準用規定嫁
496名無しさん@5周年:05/02/24 00:25:57 ID:L98sbGl+
証券取引法160条197条も忘れずに
497名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:17 ID:HDl0ukt5
>>463
フジ=日枝としては問題無いらしい(w

>>472
ニッポン放送の現経営陣が自分たちが現在保有する経営権を維持する
目的のみで大幅増資の決定を下した、という見方もできる。
これは商法の規定に違反する行為じゃないか?
498名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:30 ID:2A6CVTuG
フジはこれで裁判でなんとかなったとしてもダメだろ。

あきらかに違反してるのを見過ごす様なら司法の信頼を失う。
499名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:32 ID:N4njdQ4g
フジはアホだな。なんで2ちゃんねらでもわかるレベルの
違法行為をやってのけるんだ?まったく不思議だ。ああ不思議だ。
500名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:32 ID:wIwm/pUk
裁判では、LDはニッポン放送の増資がLDの買収阻止目的である事を証明しないといけないの?
それとも、ニッポン放送側が何か他の目的であることを証明しないといけないの?
あるいは、裁判所がどっちの可能性が高いかを判断しておしまい?
501名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:33 ID:DAaLY0dr
>>493
なんと顧問弁護士ではなく、ニッポン放送の取締役=当事者のひとり

だったりする
502名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:48 ID:l72KHZ/M
>>489
それなら、東スポを買収して欲しい。
503名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:51 ID:JX8pPAMy
>>487
そりゃ放送局だからだろ。ここを外資に取られるのはヤバイ。
504名無しさん@5周年:05/02/24 00:26:52 ID:vh/qS4+G
す、すげえ
biz+のほうのスレで2NN+の祭り表示灯が点灯した・・・
こっちの2倍速で進んでる

http://www.2nn.jp/
505名無しさん@5周年:05/02/24 00:27:00 ID:udYgHCaG
で、暴落すればフジのTOBが市場価格より高値になるから
フジに売る奴が出てくるというもくろみか?

TOBが成功した時点でやっぱり増資はやめますたとすれば
違法じゃないよね。
506松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 00:27:27 ID:Pm2zJWKj
>>468
金は裏切らないという堀江が、
より金を持っているフジに負けるだけ。

同病なんだから、お互いを非難するのは滑稽。
507名無しさん@5周年:05/02/24 00:27:28 ID:oNXGfbEI
そもそも、第三者割り当てでこんだけ大量に新株予約権が発行された場合、当然
相対的に株価は下落します。そうなったときに既に一定量を取得している既存株主
の保有財産がガタ落ち、おそらく半分くらいになる。
 
 こうなると村上ファンドを含めた一般の個人株主らも今回の訴訟に原告として
共同訴訟を提起する可能性すらある。

 ニッポン放送がやったのは、ライブドアしか視界に入っていないから、一般の
株主の利益を大いに害する、多分に違法と思われる行為。終わってるね。

ライブドアが勝つと思う。
508名無しさん@5周年:05/02/24 00:27:30 ID:dolPJl01
法的にはどうなんでしょうね。
もっともらしい理屈をつけて
仮処分の申請を認めなさそう・・・
509名無しさん@5周年:05/02/24 00:27:56 ID:1/s9Z1RD
「明確な商法違反なんですが」という記者の問いかけにフジサンケイ側が否定しなかったのがビビった。
違反かもしれないが、今回は事情が特殊なんだ、と言いたかったようだが、
そんなんで通用してしまったら法律いらないだろう。
510名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:04 ID:V7pvVq4M
難しい事はわからんけど、わかるのは堀江がガキって事だな。
511名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:25 ID:RH4nYQfM
>>506
フジも金が無い
だからMSCB
512名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:28 ID:n2obGnrb
>>376
フジ=ブラック
これは間違い無い。カネとコネで無法を通してる。
513名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:28 ID:GCigjo7f
ライブドアのやった時間外取引は、白に近いグレーと思うが、
フジ側の新株予約権付与は、真っ黒だな。
514名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:29 ID:cJdwH0vC
フジは赤ちゃん
515名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:29 ID:vqhyZAex
>>487
ホントだよな、テレ朝もあの時、孫とマ−ドックに大人しく買われてれば良かったのにな(w
516名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:36 ID:DKTpMnPn

 だから、
 ライブドアの負けだって。
 ほりえもんも3日前に「99%負けだ」と思ったはず。

 擁護してる連中は 株 を 保 有 し て い る ので必死なだけw

517名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:40 ID:ZI2ANb1x
「資本」主義を守るためにホリエモン応援するよ
放送局社員みたいな上流階級は日本式共産主義のいいとこ取りし過ぎ
518名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:55 ID:KshbbT0i
>488
富士の狙いはそう。
あわよくば、ライブドアにも売ってくれるのでは?と思っている。
でも、ここまでされれば、村上はじめ一般株主がライブドアに売る可能性も十分にある。
519名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:56 ID:1+ZKjOgS
んでライブドアが個人株主からフジのTOBより高く買い取る可能性は無いの?
520名無しさん@5周年:05/02/24 00:28:59 ID:XFhfgCQ1
モラル、モラルとコメントしていた奴らどうコメントするか楽しみだ。
521名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:01 ID:rE2DC9cV
既存の株主を馬鹿にして株の価値を下げる対応しかしていない
フジテレビの会長には頭に来る。
己の保身に一生懸命になっているだけで見苦しい。
株の価値を下げる会長は辞任してよ、いらないから。
522名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:21 ID:py0iqG/E
関係会社(フジ、ライブドア、ニッポン放送)の株を少しでも持ってると
この騒動のドキドキ感が増してマジお勧め。

7800円でニッポン放送20株買ってまだもってる俺が言うんだから間違いない。
523名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:25 ID:FEJVkCQY
これ、ライブドアが勝つかどうかって言うより、「株主」が勝つ結果にならなきゃオカシイよね?
日本の経済としてさ。
524名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:25 ID:HDl0ukt5
まぁ漏れたちが明らかに商法に違反してると判断しても
裁判所というところは政府や大企業に甘い判決を沢山下しているわけで・・・
今回の件も案外ニッポン放送とフジの言い分をあっさりと認めちゃうかもよ。
525名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:45 ID:uPFlxk1W
だからよお、買収防衛の規定がない点で、他に方法がないというのであれば、新たな基準が何か出るんじゃないの?


いなげや事件は地裁でしょ。



様子見様子見

526名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:50 ID:chD2hQAt
すまんが、これってポイズンピルってやつで確か合法化されたやり口じゃないのか?
だれか解説キボンヌ。
527名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:53 ID:hFFGRH9C
実はLD株持っている奴、損切りし終わったらLD叩きにまわるんだろ?
明日売れるといいね。
528名無しさん@5周年:05/02/24 00:29:57 ID:3rt7hZU9
フジへのハンデとして、LDは、オウムの横山弁護士つけても勝てそうですな、
529名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:04 ID:2A6CVTuG
>>507
そうでなくても明らかに損害賠償請求の対象になるね。

フジの自縛
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!
530名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:04 ID:0UlurbTD
>>487
そうだとすれば、テレ朝は全社的に進行性アルツハイマーに冒されてるとしかいえんな。

もうルパート・マードックと孫正義による買収を忘れたのか・・・・救いようが無いな
531名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:10 ID:N4njdQ4g
メディアが外資の支配下に入ってもいいと思っているのは
日本の首相をコキントウにやって欲しいと思ってるようなアホだけ。
532名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:10 ID:kTaQl9Ze
>>509
そうだね。ありゃひどい。
仮にも上場企業のトップが何を考えているのか、と思ったよ
533名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:18 ID:B1SfNU0p
534名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:25 ID:TvcJQ/Nz
>>501
なっなんと、いいのか?クボリたん。 
535名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:34 ID:cJo5pi2J
ライブド アホルダーの集団樹海行きが今から楽しみ。
536名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:40 ID:hyPC0q9R
裁判すればいいじゃん、ついでに↓の事もやってくれよ


どうして 奇跡的に 市場が開く前の時間外取引、40分間で約30%約600億円の買取が出来たのか?
どうしてそれだけの多額の買い注文なのにストップ高にならず 奇跡的に 6050−6100の値段で買えるのか?
どうして 奇跡的に このタイミングで直前に588億円の借金(借り入れ)が都合よく出来たのか?
市場で買い付けても、もし事前に交渉していたら 市場外取引 にならないのか?
あらかじめ売買価格を決めてあったりした場合には市場で買っていても 証取法違反 じゃないのか?
ライブドアの副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 にならないのか?
ライブドアの今回の買い付けは東証にたいする信頼や、個人株主がないがしろにされていないのか?
今回の買収劇及びリーマンに対する800億円のMSCBの影響で損した、ライブドア株主の立場をどうしてくれるのか?
どうして 有馬さんの父親に出資してもらってオン・ザ・エッヂを創業した のに追い出したのか?
537名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:46 ID:oNXGfbEI
>>524
素人目にはそう見えるのか…

おそらく行政訴訟の印象が強いんだろうな。商法の分野じゃそんなことないと思うぞ
538名無しさん@5周年:05/02/24 00:30:56 ID:GCigjo7f
>>526
ポイズンピルと違い、今回は問題が起こった後に
後だしでやろうとしていることだから、アウト。
539名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:01 ID:KreXDOob
540だったら株主代表訴訟で日枝破産
540名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:07 ID:JrGJZCoX
この前テレビでみっともないほど焦りと醜聞をさらしてたのは
これを感じ取ったor情報をつかんだからなんだろうな
先週までの余裕綽々モードとは明らかに別人だったし…

堀江には個人的恨みはないけど、ポニキャンにはさんざ世話になってるので
親会社であるニッポン放送にはがんばってほしい
541名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:09 ID:tNbzdHLq
株価下落を恐れた第3の株主 村上ファンドと結託して、明日には株価51%買占め
ライブドアがニッポン放送完全子会社化&商法違反をした経営陣を刷新、ってストーリーはないの?
542名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:14 ID:KuV9B+Uc
自由主義経済の真っ当な株式市場からみると
株主の意向を無視して、経営陣が社外勢力と
結託して違法な社内クーデターを実行したってこと?

まさにメディアを堂々と乗取り、公共の電波で
狂気を宣言し、また同時にネットを牽制する・・・
543名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:22 ID:DKTpMnPn

 経済も知らない人間どもは火傷する前に、
 にわか個人投資家なんぞやめちまえ。

 長年、株をやっている人間は増資劇には何度も遭遇しているからわかるよな?

544名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:27 ID:b2sgxcma
フジは長期戦にもちこんでライブを仕留める腹だな。
法律違反なんてのは、あくまで裁判所で判決が出てからの話。
判決が出るまでは法律違反とは決まってないんだよ。つまり違法ではない。
違法でなければ問題なし、というのは、堀江シンパがさんざん
ほざいてたことだろw
545名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:31 ID:YBO2JoW9
>>502
漏れもそう思うが、
フジがスポーツに強いからそれを使いたいんだと
546名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:36 ID:JXvPOEi6
日枝は良く「理解できない」とか言っておるが。
お前は理解する気力も能力無いだけだろがと言いたくなる。
つか老害もいいとこ。
んで新株予約権ですか、すいません
俺 は あ ん た の 考 え が 理 解 で き な い
547名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:39 ID:IZI7nvKh
判例がないとなると、長期化しそうだね・・・
548名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:41 ID:DAaLY0dr
549名無しさん@5周年:05/02/24 00:31:59 ID:ykVox5yB
なんかプロレス見てるみてーだな。
司会「お〜っとォ!フジ!凶器だ!凶器攻撃だッ!!」
フジ「ノ〜♪ノ〜♪」

つーかウチのオヤジ、騒ぎが起きた後で欲かいて日テレ株買うなよ…orz
550名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:01 ID:xwMujSr7
差し止めが認められたら祭りだな
551名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:15 ID:4mWgepNq
ねらーならホリエモン応援するだろ
552名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:16 ID:fbUP4lRK
スポンサーに右顧左眄する金の亡者が外資に乗っ取られてもどうってことはない。
553名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:25 ID:++BBPzmU
差し止め請求して止まった例は、過去にあります。
ピンチではあるが、まだ逆転の目は無い訳ではない。
http://www.tosyodai.co.jp/topics/nakamura/018.html
554名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:32 ID:HDl0ukt5
>>541
村上ファンドは現在はマスコミが報じているほどニッポン放送株を
保有していないのでは?というウワサもある。
555名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:41 ID:1/s9Z1RD
堀江は法の不整備をつくことはあっても常にコンプライアンスは重視して行動している。
フジは
   堂 々 、 違 法 行 為 w
   記者沢山呼んで 、 違 法 行 為 披 露 w
   全国ネットで、違 法 行 為 配 信 w

正直スケールが違うな。
556名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:45 ID:XMNOEsPe
ライブドアにメディアの経営を任せるのが妥当かどうかの問題とは別に疑問があるんだけど、
やっぱ放送局は上場しないでおくのが賢明というか、無難なのかな?
557名無しさん@5周年:05/02/24 00:32:51 ID:x/piQw1I
フジサンケイグループは資本主義社会の敵。
つまり米国や日本といった民主主義勢力の敵だな。
お台場タリバンと命名してあげよう。
558名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:03 ID:SbdVcArj
TOB最中に、市場より廉価で新株予約権を独占的に発行させるって、
んなこと認められたら(認められるかもしれんが)

経営者の暴走に歯止めがかからんし、
株式市場自体が非常に閉鎖的なものになってしまう。
日本の経済自体を悪化させることにもなりかねん。
559名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:12 ID:JqIjOqGe
560名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:26 ID:FYMbVbVy
宮崎正弘の国際ニュース早読みメールマガジンより転載

>中華世界の外貨保有高は日本を越えた
> “世界経済の核弾頭”化する不気味なドル保有とヘッジファンド
>****************************************
>以前にも何回か警告したことがある。
>中国をはじめ、香港、台湾、シンガポールなど「中華世界」が保有する外貨準備高は、ついに日本のそれを越えた。
> 欧米の禿鷹ファンド、ヘッジファンドばかりが日本の証券界で話題になってきたが、中華世界のマネーの特筆は博打性を持っている。
> フジテレビ、ニッポン放送をねらった怪しげな、「ほりえもん」の背後にいるファンド筋は、中華世界のドルである可能性も指摘されている。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> かれらは世界経済の一端を優に脅かしうるカネを持ったということである。ちなみに国別の外貨準備高を下記に掲げた。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427
>3)香港          1247
>4)シンガポール      1120
>
>非中華圏の外貨準備高
>1)日本          8410
>2)韓国          1996
>3)インド         1237
>4)マレーシア        659
>5)タイ           487
>6)インドネシア       350
>7)フィリピン        129
>(注 数字はロンドン「エコノミスト」誌:2005年2月19日号。ただし日本の数字のみ「日本経済新聞」2005年2月21日付け)。
561名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:38 ID:MPs5Hhe0
時間外取引きはグレーでもなんでもない
合法だよ
562名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:40 ID:chD2hQAt
>>538
さんくすこ。
563名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:48 ID:oNXGfbEI
>>544
仮処分してしまえば強制執行できるから、ライブドアの持分比率は下がらないぞ。
フジの選択は相当苦しいものだったはず。
564名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:49 ID:BkkKrXKg
株って怖えぇぇぇぇ・・・

今日は堀江が勝ち気味
昨日は堀江が負け気味
おとといは堀江が勝ち気味
三日前は堀江が負け気味

株って素人が手を出すもんじゃねーよ。
565名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:51 ID:dolPJl01
例の裁判長ならどう判決を下すか
566名無しさん@5周年:05/02/24 00:33:55 ID:LmWJpij3
>>557
お台場タリバン  いい
567名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:03 ID:L8zWB4ZJ
>>174
激しく亀だが

今年は新株発行差止請求権、まあ広げて監督是正で1問は決まりだな
絶対出るぞ。


たまにはこういうのもいいな。
世の中の一般人が法律に関心を持つ。
568名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:17 ID:FEJVkCQY
>>556
株主>経営者という立場をわきまえられないなら、上場「するな」、でしょうね。
569名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:21 ID:2A6CVTuG
>>544
今回は明らかにクロ。
もしこれで変な司法判断が出たらそれこそ司法(ノ∀`)アチャー
って事になって誰も司法を信用しなくなる。
570ポートフォリエモン理論:05/02/24 00:34:27 ID:kblsjMDp
買いたい株があると‥開く四季報の表紙‥ライブドアのあの人は変なTシャツを着ている
571名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:29 ID:vqhyZAex
33.4%の目処がたった直後だ、
つまり、 おそらくフジは、1/3の取得のメドが立ったんだろう。
1,1/3取得で拒否権を持ったから、今後フジの意向を無視して定款改訂は出来ない。
  その上で定款上の株の限度一杯まで発行権買い取る。
  そして、仮に取締役の改選時(今年)にライブドア側に取締役が替わっても、
  ライブドア有利(フジ以外への新株割り当て)の増資を不可能にした訳だ。
  そうなると、どんなに転んでもフジは1/3の持ち株比率は担保されて、
  フジの拒否権は絶対消えない。
  それどころか、取締役の選任に対しても、1/3で拒否権を発動できる。
2,その上、「株券消費貸借取引」でニッポン放送のフジ株は、
 フジに貸し出しているから、 フジへの議決権行使も出来ない。
 万が一ニッポン放送の役員全員がライブドアに乗っ取られても、
 ライブドアのフジへの間接支配も避けられるわけだ。
 この2段構えである。
  裁判上で争わなければ、フジはライブドアを完璧に詰んでいる。
 ライブドアの残された手段は、裁判しかないわけだ。
 そして、ライブドアが裁判に勝っても、「増資」と云う手段は取りにくくなるわけだ。
 このCX+LFの記者会見は、ライブドアへの「増資」への牽制球と云うわけだ。
572名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:49 ID:HDl0ukt5
>>558
だな。日本の大企業の経営者なんて
「会社は自分たちのモノ、株主の好きなようにさせてたまるか!」って
考えているヤシがほとんど。
573名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:50 ID:El8VLiOZ
とりあえず、ライブドアに放送局を運営する腕は皆無だと思うので、
電波扱う仕事に関わる者としては、電波は大切に利用していただきたいものです。
というわけで、現状維持。フジも適度にがんばれ。

ホリエは嫌い。言動も見た目も。
574名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:54 ID:V3x1Ty90
>>552

産経を経済紙にして正論路線を否定=産経を潰す
何つー認識の豚を応援するかボケ。
575名無しさん@5周年:05/02/24 00:35:17 ID:cJdwH0vC
先手必勝
詰んでるんだよ
576名無しさん@5周年:05/02/24 00:35:30 ID:8l1hrk9N
フジは和解を目論んでるんじゃあないの。
577名無しさん@5周年:05/02/24 00:35:31 ID:akzDPc/I
>536

君、Tost-netも知らないの?
普通に使われてるじゃん。
578名無しさん@5周年:05/02/24 00:35:34 ID:0UlurbTD
>>551
そだな。
まずは、未成年者による殺人等の重大事犯が発生したら、真っ先に実名・顔写真・住所・
保護者の氏名・職業等の個人情報を大々的に公表して存分に社会的制裁を加えて、
二度と社会復帰できないまでに叩きのめすとかしてもらいたよねw

ほりえもんなら、絶対にやってくれるだろうから、すっげー期待してるw
579471:05/02/24 00:35:39 ID:5otT6Rvn
>>497
俺は>>471なんだけど、どうも俺へのレスのアンカーミスっぽいんで。
勘違いなら申し訳ない。

少なくとも、ニッポン放送の経営陣は重要な「取引・提携先との関係強化の為増資」
と主張すると思う。

実際、ニッポン放送がフジサンケイグループから切り離されて、
ましてフジサンケイグループから干されるなんて事態になったら
通常のビジネスに影響があるのは疑いが無い。

日本最大のメディアコングロマリット、フジサンケイグループから
新興IT企業ライブドアグループに移るのが今後の業務に差し障るため
フジサンケイグループのと関係強化のための第三者割当増資と主張すれば
表向き否定できる余地が無い。
580名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:03 ID:1+ZKjOgS
昨日までライブドアたたき気味だった各テレビ局が一斉に中立になったなw
581名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:07 ID:dL/6fC/g
>>572
雲の王国だって3000株保有のスネ夫の意向を無視したしな
582名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:10 ID:vCmf5hi1
こんなんが認められたら


「株式なぞ飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」


と、日本の裁判所が認定したことになるぞ。
つまり、「日本企業の株をいくら買っても司法判断で簡単にひっくり返される」と
みずから証明することになる。

日本における商法なんぞ鼻紙ぐらいの価値しかないと認めることになる。
そんな前近代的な市場と判明したら、今後資本を投下できるわけもあるまい。
583名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:11 ID:QvvabVT3
アホルダー必死だな
樹海行きの時刻表でも調べてろよ
584名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:24 ID:UNwccOMk

自民党の議員はどうするんだ?
今度は違法そのものだぞ。w
585名無しさん@5周年 :05/02/24 00:36:32 ID:xrbeMgdj
まあ、2002年に改正された法律にもとづいてやるわけだし、なんともいえんなわ。

>>558
その新株を買うのは株主だろうに。
どうして経営者の暴走の話になるんだ。
586名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:37 ID:TvcJQ/Nz
とりあえず、地裁は鬼沢裁判官だから、差し止め認めるだろうね。
あとは、高裁がどうなるかが問題。

ただ、今回の件で、高裁に差し止め認めない決定出させないためには、
凄く苦労するだろうね。
587名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:39 ID:2A6CVTuG
>>571
そのまえにニッポン放送とフジの経営陣が逮捕されたりな。
588名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:45 ID:qFhnOegc
日本テレビではライブが裁判に勝つのは難しいって言ってた。

新株差止請求が認められたケースの方が少ない。
判例も会社側の主張を支持するケースが多いみたい。

ニュースではもし裁判になると
LDの疑惑の時間外取引についても精査される
可能性があるとか言ってたね

589名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:50 ID:mwDSPdRg
>>546
その発言を鵜呑みにするお前が理解できない
590名無しさん@5周年:05/02/24 00:36:58 ID:KshbbT0i
>581
なるほど、一理ある。
591名無しさん@5周年:05/02/24 00:37:23 ID:7BFcLUca
つか、これでフジが勝ったら
資本主義国家ではなく、社会主義国家
司法は法律に基づいてなく三権の分立が機能してない、
権力にベッタリな司法ってことを証明してしまうよな
592(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:37:32 ID:v2vpTKj1
なんだか少し見苦しいね。

でも
これで電波法が改善するなら良い試金石やったね。
593名無しさん@5周年:05/02/24 00:37:39 ID:cJo5pi2J
>>571
とりあえず拒否権獲得した段階で、ライブドアの負けってことか。
でツメのツメが今日の発表と。
594名無しさん@5周年:05/02/24 00:37:43 ID:i8StUbnm
ライブドア詰みのようでつね。
信者も必死なこと。
595名無しさん@5周年:05/02/24 00:37:52 ID:JrGJZCoX
どうひいき目に見ても堀江にビジョンがないのは確かだよなぁ
インターネットとの融合なんていうことは猿でも出来る
こいつくらいの立場になればそれ以上を要求されてしかるべきなんだが…
確かに著作権には甘そうだから配信サービスは充実しそうな気はするけど
そんなもん自前でやりゃいい話だし…
596名無しさん@5周年:05/02/24 00:37:58 ID:aNzsAmr6
事案が特殊だから、裁判所は

会社法の基本原則
とか
信義則

を持ち出す悪寒
597名無しさん@5周年:05/02/24 00:38:04 ID:chD2hQAt
けど、どっちにしろ村上株が底をついたんだから
どのみちLDは死に体じゃないのか?
598名無しさん@5周年:05/02/24 00:38:10 ID:FEJVkCQY
電波は「公器」と言うが、「公」は大衆のことであって、上場された株は大衆の売買の対象なんだが。
奴等にとっての「公」って何?「お公家」さんのこと?w
599名無しさん@5周年:05/02/24 00:38:25 ID:b2sgxcma
>>471
だね。
そもそものいびつな関係を、フジ&ニッポンは逆に利用したという感じ。
やはりガキの堀江とは年季が違う。
600名無しさん@5周年:05/02/24 00:38:40 ID:UNwccOMk

こんなことが認められたら株なんか誰も持てなくなる。
ていうか、政府がいきなり通貨を流通してる量の倍まで
発行すると言ったら革命がおこるな。
601名無しさん@5周年:05/02/24 00:38:47 ID:El8VLiOZ
>>578
>ほりえもんなら、絶対にやってくれるだろうから、すっげー期待してるw

どこからその期待が出てくるのか、甚だ疑問なのですが・・・
ライブドア擁護派って過信が激しいぞ
602名無しさん@5周年:05/02/24 00:38:57 ID:YBO2JoW9
なんかほりえもんってこうなる気がしたんだよな
603名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:18 ID:+IPzvUkj
フジ、追い込まれましたね。
昨日今日と述べてきた様に、フジ側に
有効な対抗策がなかった。
…しかしこれはあまりにもひどいやり方ですね。
間違いなく差し止められるでしょうが。
多分あの会見が仇になるでしょうね。
604名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:20 ID:4bvVoDqJ
ホリエあぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


うふふふふふふふふふふっふふふふふふふふふふふっふふふふふふふふふふふふw
605名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:20 ID:oNXGfbEI
>>588
それはねぇ、原告が有利発行で勝負しようとするからなんだよ。
第三者割り当てで株価が下落したときにその価格を問題にしてね。

でも今回は不公正発行だからまったく別の土俵。純粋に経営者が経営権保持の
ためだけになす新株予約権発行。これが認められないようなら法律の意味がない。
606名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:26 ID:AVxv9Apb
明日の国会で南野法務大臣の答弁が楽しみだな。

係争中だからって答弁しないかもしれんが、南野大臣なら、「これはフジの

負けですね。」って言っちゃいそう。
607名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:28 ID:DAaLY0dr
>>588
逆にテレ東は、増資の説明に無理があるとのコメント

>>586
地裁の保全って鬼沢氏しかいないの?
608名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:28 ID:V3x1Ty90
いいじゃん。フジの商法違反とLDの時間外取引疑惑、両方司法の場で
はっきりさせりゃ。それでダメージ食らって死んだ方が負け。
609名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:37 ID:btOxd0ng
リーマンがブッシュに泣きついたら日本の政治家の力は無力化。
リーマンのメンツ的にライブドアの負けだけはないだろうな。
勝つという意味ではなくてね。
610名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:49 ID:PUrXyXb4

しかしここまで民放のコンテンツがゴミ化していると、いい加減手を打たないとやばいだろ。
社会資本として劣化しすぎ。
611名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:50 ID:SbdVcArj
>>585
新株(今の株式と同じくらいある)の引き受け先は
フジテレビ一社。他のヒトは買うことができないそうです。
612名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:50 ID:N4njdQ4g
オマエらフジがシロかクロかの前に
ライブドアの味方か敵かが決まってるな。
613名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:55 ID:cJo5pi2J
明日以降のフジのTOBが進む可能性大かな
もしかしたらTOBだけで50%超とっちゃったりして?
614名無しさん@5周年:05/02/24 00:39:57 ID:Jkv3DrCi
結局最後は、フジが国に泣きついてライブドアを排除かよ。
汚ーな。
615名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:01 ID:1R2uFdxQ
なんか負け犬ばっかだなここ。
ホリエモンが勝つに決まってんだろ。
616名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:15 ID:JX8pPAMy
裁判所も今回は辛いだろな〜
こりゃどっちの判決出しても裁判所は経済をわかってないって批判されるぞw
617名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:18 ID:n2obGnrb
>>580
劇ワロスwwwwwwwwwwww
618名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:19 ID:AhSb9ipK
>>583>>アホルダー必死
なんか、ほんとにそんな感じがするスレの流れですな
619名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:25 ID:wTC7dZAc
放送局については資本主義のルールより公共性重視ということ
なんだろうな。
620名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:29 ID:OeoCUl09
堀江かっこよすぎ。
完璧に2手詰めを決めた!
超クール!!!!!!!!!
621名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:30 ID:2A6CVTuG
>>594
フジは昨日の時点では「なんだ、マダ手あるじゃん」と思ってたけど
今日の会見で死亡遊戯。

商法に違反してる事を堂々といってるし、ニッポン放送の社長は
特定株主への利益供与の意志を明らかにしてる。
622名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:32 ID:gk/VPyhc
司法も買収されなければいいいのだが
623名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:34 ID:KshbbT0i
>609
斬新な意見だ(w
624 :05/02/24 00:40:39 ID:5iOe+yMD
>>475
だから この事件の行く末を見れば、日本が三権独立の法治国家であるかどうかがわかる。
625名無しさん@5周年:05/02/24 00:40:58 ID:L4pPq6zv
ヒルズに恋しての結末にもってこいじゃん。

ヒルズに憧れて、成り上がってヒルズのワンフロア借り切ってオフィス構えて、
自分は高層階に住んでさ、ちょっと調子のりすぎちゃって、旧体制の大組織に
ケンカ売っちゃったら返り討ちにあっちゃって、会社倒産、ヒルズからはたたき
だされて、田舎のじっちゃんの所にふらりとで戻って家業の農業を継ぐとか。

成金の分ってのを見失ってしまった事で、勝負の勝算も計れなくなってた
ってのはどう? かなりタイムリーでドラスチックだと思うんだけど
626松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 00:41:02 ID:Pm2zJWKj
ライブドアが敵対的買収なんてしようとするからこうなるんだよ。
追い込まれたフジとニッポン放送が、合法と違法の境目で裁判まで持ち込んで時間稼ぎ、
長期戦になれば、リーマンから不利な条件で借金しているライブドアは苦しい。

差し止めの仮判決が出ても、
ライブドアが増資してフジの持株を減らせるようにならないと、
フジ側の勝ち。
そのためには長い長い時間がかかるのは確実。
627名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:15 ID:f0oNLY3v
「特別背任罪」に走るほど切羽詰まってるんだな
傍観者としてはおもしろいが
628名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:16 ID:TAbapzvs
とりあえず岡田が支持している時点で、堀江が悪人だろ。
ライブドアは中国系ではないが、これが(岡田の背後に潜む)
中国外資による日本侵略の足がかりにでもなったらかなわん。
629名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:20 ID:wsXevVor
>>615
会見でも顔が光ってたもんな。
630名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:26 ID:PMgqghJY
>>615
負け犬wwwwwワロスwwwww君だよwwwww
631名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:42 ID:4bvVoDqJ
>>615
ドシロウトだなおまえwww
632名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:46 ID:XMNOEsPe
>>568
サンクス。
いや政治家が「メディアは公共性があるから買収は」という意見が目に付くもんだから、
それなら法による規制とはいかなくても、経営者が株式公開や持ち株比率について
注意して買収の機会を未然に防いでおく方がいいんじゃないかと思ったので。
633_:05/02/24 00:41:47 ID:7YpRYVNq
とりあえずイートレに入金しますた。
634497:05/02/24 00:41:47 ID:DVLGU87/
>>579>>471
なるほど。が、それが大量の新株予約権の発行をしてまで阻止しなければ
ならないほどの理由として成立するのか?という疑問は残る。
やはり司法の判断を仰ぐしかないみたいだね。
635名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:47 ID:VRY4YsZi
>>471
予約権の話はさておいても、ニッポン放送みたいに収益が飛躍的に伸びる
可能性のほとんどない企業なら、増資や新株発行ってのは相当慎重にやらないと
訴訟起こされてもおかしくないわけだが。
636名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:55 ID:jELmoV92
楽しくなければ乗っ取りじゃない
フジテレビ
637名無しさん@5周年:05/02/24 00:41:56 ID:UNwccOMk


 大 和 ワ ロ タ 


大和に株を扱わせるな。w
己の失態隠しのためにお客様を訴訟沙汰にまで追い込みます。w
638名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:15 ID:0UlurbTD
>>601
釣ったつもりはないんだが、見事に・・・・(汗

狂信生扉主義者じゃないんで、一応w
639名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:18 ID:fbUP4lRK
奴隷階級の分際で特権階級のフジや財界に肩入れする奴が理解できないな。
民は愚かに保たれているわけか。
640名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:20 ID:vqhyZAex
↓だれかこのバカを助けてやってくれ!!!
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長

 ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、フジテレビジョンが
ニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたことへの対抗策として、
ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。
641名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:21 ID:udYgHCaG
>>593
でも拒否権を確保したなら、今回の自爆テロとしか思えない新株は
やる必要がないと思うんだが。これがなければ世論はフジ擁護だった
わけだし。
これが認められたら一般人が株に不信感を持って、全体的に株価が
暴落すると思うのだが。

以上、理系のど素人の感想
642名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:23 ID:V3x1Ty90
>>601

LD擁護派=田中真紀子(小泉でも田中康夫でも可)擁護派

改革という言葉を過度に美化して自分たちに都合のいい妄想しまくり。
643名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:23 ID:FEJVkCQY
>>588
それでLDの時間外取引がNGになるようなら、本当にバカだけど、
そんなヘタ打たんでしょ、ほりえもんは。確信的に合法でやってると思うぞ。
644名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:36 ID:gk/VPyhc
彼女が、俺のちんこに仮処分の申請するそうです
645名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:37 ID:IZI7nvKh
ネットとの融合のための増資とか言いそうだな・・・
646名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:55 ID:azBG+rrx
>>621利益じゃないだろ。
647名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:56 ID:8UYaLWDB
どう考えても、ニッポン放送は上場廃止になるな。
648名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:56 ID:2A6CVTuG
>>637
大和の法務つかえない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
649名無しさん@5周年:05/02/24 00:42:57 ID:hFFGRH9C
>>618
明日寄り付いたら流れも変わるかな?
650名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:00 ID:wsXevVor
朝鮮総連と通じるメディアは、朝日だけでたくさんだ。
あのフジまで総連の意向を組んだ報道をすれば、
多くの国民が洗脳され、日本は朝鮮総連に乗っとられたのも
同じだ、これは経済問題に名を借りた。重要な政治問題だ
国家として阻止しなくては、取り返しのつかないことになる。
651名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:01 ID:dL/6fC/g
ところでホリえもんが細木和子に似てると思うのは俺だけか?
652名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:02 ID:JqIjOqGe
日本の民放は腐っている。
一時は「サラ金地獄」と言ってサラ金を吊るし上げていたのを
忘れたか?
今は金にさえなれば普通の時間にCMを垂れ流している。
疑義を唱えた者はとっくに飛ばされた。
653名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:04 ID:awBpTqUv
裁判になると長期戦となり、自身に不利なのを知っての振る舞いなの>ホリエモン
654名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:15 ID:kOn1jPig
商法280条違反だろこれ。
て言うか、これを持ち出して株価を下げてTOBを成立させやすくするのが目的だろ。
狼狽売りでニッポン放送の株価が下がればフジの思惑通りになる。
元々市場価格以下のTOB価格ではフジに売るのが背任になりかねない。
今度の事で株価が下がればTOB価格での株式購入が可能になるからな。
そして違法性を責められても責任を負うのはニッポン放送側という事になり
フジの経営陣には何も傷が付かないとなる。
こんな無責任を通されたら日本市場もおしまいだな。
ほりえもんなど責めている場合ではないぞ。
655名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:20 ID:RWMyFEuw BE:51516498-
>>601 LDは、社会の歪に沸いて出る。
昔の総会屋みたいなモノだ。
しかしLDはガチ。アングラじゃなく、空を躍動し、
燃料切れで墜落する。
跡地は綺麗に整備され、結果、世直し豚飛行と言われるようになる。
656名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:25 ID:4OccuwSG
ネットでシナジー効果、って
あのサイトトップを直してから言って欲しいよ
シナジーって「パクり・乗っ取り」という意味だと
子供が勘違いしてしまう
657名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:30 ID:wTC7dZAc
フジサンケイに有利な法改正がなされて、それが裁判にも影響を与えるんじゃ
ないのだろうか。
658>>60:05/02/24 00:43:40 ID:o/5syEGg
>>482
おまえみたいなヤツが沸いてくるから、わざわざ先に >>60
ウヨは黙ってろョ って書いておいたのに。
659名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:42 ID:btOxd0ng
堀江じゃなくてリーマンがこんなヘタを打つと思うか?
ありえないだろ。
660名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:47 ID:L1JRUHfy
661名無し:05/02/24 00:43:47 ID:qrnJx6hb
>>619

いくらなんでもその理由は無理だろう。
だったら買われないように上場するなと言われたら?
662(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:43:58 ID:v2vpTKj1
ライブドアの遣り方は日本社会に合わないわ。

堀江さんは雨人にでもなったらどう?
663名無しさん@5周年:05/02/24 00:43:58 ID:/dLgBVnO
豚信者が必死に擁護する姿が藁える。
664名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:09 ID:i8StUbnm
堀江の話いくら聞いても
既存のメディアをどうするというビジョンのかけらも
もってなさそう。思いつきだけべらべら話して、
いらん敵対心を買っちまったんだから自業自得だろう。
665名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:20 ID:cJdwH0vC
資本主義にウヨもサヨもない
666名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:35 ID:w5JzJUk6
うん、私も今日のフジテレビには呆れまくり。
堂々と法律違反します、って発表するマスコミなんかいらねーよ。
しかも、あの記者会見の内容がこれだけ流れてて、
どうやって新株発行の目的をそれらしく取り繕うってのよ。
今現在の大株主を排除するだけが目的だってのを
あれだけ言っておいてさ。
これが差し止められないなら、私は、静かなる反乱を起こします。
こんなご時世でも真面目に生きている一般人のモラルさえも崩れたって
かまわないんでしょ、この国はさ。
そういうことだと受け止めるよ。
667名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:43 ID:843ChkED
このアンケート、物凄く挙動が変です。
笑います。

--
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行に
ついて、どう思いますか?
23日、ニッポン放送はフジテレビに対して第三者割り当て
による新株予約権を発行すると発表し、それを受けライブ
ドア堀江社長は、発行差し止めを求める仮処分の申し立
ても検討していることを明らかにしました。
あなたはこの新株予約権の発行についてどう思いますか?

http://news.livedoor.com/webapp/question/input?id=41
668名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:47 ID:VvB+FjRL
仮処分が認められれば・・・

・ライブドア、ニポーン放送株50%超取得 役員送り込み
・フジ・サンケイグループ 報復として取引停止
・ニポーン放送経営傾く

ここまで行ければ・・・
1. フジテレビの株主として、資産(ニポーン放送株)を毀損するような行為に対し株主代表訴訟。ターゲットは稗田ほか現フジ取締役
2. 経営環境の悪化を理由に、増資。フジの持分が25%を割ったところで減増資もあり? フジへの影響力を回復。
3. フジ株買い増しを含め33%超の取得を目指す? フジも防衛するだろうが。

しかしま、太平洋戦争みたいなもんだあねぇ。
最後は資金力がモノを言って、フジの勝ちに終わりそうだけど。
稗田が無能で、堀江が中東半端に有能だったってことが、悲劇のもとか・・・
669_:05/02/24 00:44:49 ID:7YpRYVNq
どっちにしても、今日からニッポンほうそ株は管理ポスト逝きだな。
670名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:51 ID:4bvVoDqJ
ホリエは在日なのです
671名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:58 ID:nKmD/5e6
仮に差し止めが認められても、ライブドアは今後、増資という手段が
とれなくなる。
逆に差し止めが認められない場合、フジがニッポンを子会社化してし
まう。

どっちにしてもライブドアにとってはおもしろくない状況。

もし、裁判になれば、長期化するのは確実。ライブドアに長期間の裁判
を維持するだけの意思と体力があるのかどうかが問題。

いまさらだが、
ライブドアは何が何でも短期決戦で、決着をつけるべきだった。
672名無しさん@5周年:05/02/24 00:44:59 ID:vCmf5hi1
>>626
いや、ライブドアの資金調達方法は金利がかかるわけではないので、長期戦だとしても
今以上に不利になるわけではない。他の目的に投下できないという点では不利だが。
673名無しさん@5周年:05/02/24 00:45:08 ID:hUiXReU4
もう負けだよ、豚えもんm9(^д^)
674名無しさん@5周年:05/02/24 00:45:41 ID:b2sgxcma
>>654
堀江がやったことを考えればお互い様
675名無しさん@5周年:05/02/24 00:45:41 ID:FnzTR74N
これでライブドアがつぶされれば、日本株暴落で大恐慌だな。 
 
 
 
 
676松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 00:45:46 ID:Pm2zJWKj
>>653
堀江に残された選択肢は、白旗か裁判しかない。
裁判をやっても結局は詰むだろうが、詰むまでの手数が増える。
そのくらいの違いがある。
677名無しさん@5周年:05/02/24 00:45:57 ID:L1JRUHfy
>>670

だからちがうって(w

>>668
間違い
678名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:11 ID:UNwccOMk


25%が思いの他キツかったことがフジ側から発表されますたw

679名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:18 ID:FEJVkCQY
>>632
それが正論だよね。放置してた弱点つかれて困ったもんだから、この大騒ぎ。
しかも、相手を一方的に悪者呼ばわりで。あまりよろしくない。
680名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:18 ID:lij+srOy
社長さんしぃし〜
681名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:23 ID:yucY4Npi
>>639
いや、だから、堀江が勝ったところでそれは何も変わらないって・・・。
お前には堀江が毛沢東やレーニンにでも見えるのか?
682>>60:05/02/24 00:46:24 ID:o/5syEGg
>>665
おまえ新聞読んでないだろ? 朝日と産経を読んだことがあれば、んなこと言えないって一瞬でわかるぞ。
683名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:27 ID:BV3r3fgs
どうでも良いが

「トリガー条項」は知ってるよな・・・

684名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:28 ID:O+AImDo6
フジがライブドアを買収ってのはできるのかな?
685名無しさん@5周年:05/02/24 00:46:40 ID:kOn1jPig
ここに巣くっている連中は資本主義よりも社会主義が好きらしいな。
いくらフジサンケイGが好きでも市場を否定するような事に目をつぶるようでは押しましだな。
はっきりいって日本社会の敵です。
686(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:47:03 ID:v2vpTKj1
>>665
金を右から左へ動かすだけの香具師が経営権を握るのは
『日本の会社システム』にとって良くないわ。
687名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:04 ID:JF1PoEij
新株予約権って拒否権無いの?
688名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:04 ID:f0oNLY3v
>>657
法律不遡及の原則がある
それすら破られたら経済界だけでなく法曹界も崩壊の危機だな
689名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:16 ID:YBO2JoW9
>>681
ほりえもんが毛同士レベルまで逝くなら
それはそれで見てみたい気もする
690名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:18 ID:n2obGnrb
>>674
お釣りが多すぎるぜ
691名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:21 ID:4bvVoDqJ
ホリエは在日チョンだからねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
692名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:23 ID:wdqRl3Bb
>>507
800億円無理に調達して、株価を下落させている堀江さんは大丈夫なんですか?
株主代表訴訟されないんですかね?
693名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:24 ID:2A6CVTuG
フジ発、ニッポン発の世界大恐慌キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!

って騒いでもられない。逃げなきゃ。
694名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:39 ID:IZI7nvKh
というかホリエモンが勝ったらホリエモンが特権階級になるだけだが・・・
695名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:40 ID:btOxd0ng
ライブドア対フジじゃあないよ。
リーマン対フジの戦い。

フジがリーマンに働きかけていないとしたらヤバイ。
まあ、働きかけてないからこんな手に打ってきたんだろうけど。
696名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:42 ID:jqhh6EQs
>>639
仰る通りって感じだな
697名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:44 ID:L98sbGl+
フジは確信犯ポイから発表した時点で豚箱行く人
決まってたんだろうな。
698名無しさん@5周年:05/02/24 00:47:57 ID:hFFGRH9C
>>693
帰るのかい?半島へ。
699名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:00 ID:awBpTqUv
>>659
リーマンはライブドアが勝とうが負けようが関係ないのだよ。
どっちに転んでも儲けられる設定だからね。流石はハゲタカ。

フジにしたって、いざとなればLFを切り捨てれば宜しいわけで。
負けた時に衝撃がデカイのはライブドアのホリエモンじゃねぇ?
700名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:07 ID:GCigjo7f
>>627
フジのやろうとしていることって、刑法にも触れる可能性があるってこと?
ライブ側による告発とかあるかな。
701名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:17 ID:cJdwH0vC
>>682
お前日本語知らないだろ?
新聞にウヨもサヨもないとは言ってない。
702名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:22 ID:Zw92iXnm
ほりえもんはリーマンに金返せるのか?
現金用意できなくて株渡したら売られるだけだろうに・・・
703名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:30 ID:OeoCUl09
LD負け、とか激ワロス。

堀江社長の勝ちは21日にすでに確定してるっつーの。
ハライテーWWWWWW
704(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:48:58 ID:v2vpTKj1
>>695
リーマンは勝負には加わってないやろ。

ハタでニヤニヤしてるだけ。

どっちころんでも失うものナシ。
705名無しさん@5周年:05/02/24 00:48:59 ID:UNwccOMk

法の網の目をくぐり抜けたライブドアに違法で対抗してどうするよ。w
706名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:05 ID:/KXq0kx+
>>654
 簡単に280条の10違反とはいえない。過去の判例では、特定の株主の比率を下げる
動機があったとしても、資金調達の必要性が優越するとして第三者割り当ての新株発行
の差止請求を否定したケースが複数ある。
 差止を認めたので有名なのは、忠実屋・いなげや事件だが、あれは価額の面での有利
性ですでにアウトだったケースで、しかも相互に発行した株式の払込金のほとんどが、相手の
発行する株式の払込金に充てられてしまうという資金調達に全然役立ってない新株発行だった。
あまり一般化しすぎちゃいけないケースだよ。
707名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:06 ID:vCmf5hi1
>>662
「日本の遣り方は世界には合わないわ」で済まされるなら、そうすりゃいいよ。

日本経済はすでに世界の一部に組み込まれているのに、むりやり切り離したら
北朝鮮並みになるよ。中国ですら波に乗り遅れまいと必死こいてる最中なのに。
708名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:06 ID:JX8pPAMy
>>657
韓国ならともかく日本でそれは絶対にない。
709名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:18 ID:udYgHCaG
>>699
株売る前につぶれられちゃ困るだろ
710名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:38 ID:9+Il10D/
堀江も少し前にフジが25%取得したらコレやってぶっつぶすのも一つの手だとか
言ってなかったっけ?自分で言ってた事をやられただけでしょ?
このアイディアだしたの堀江だよ?
あと敵対買収と認められれば今回のは違法とならないらしい。
堀江は一度でも支配すると言ってしまったから敵対買収とも言えるかも。
711名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:46 ID:L8zWB4ZJ
>>692
されるかもな
俺が1株でも持っていたら面白そうだから訴えたい。

LDの株主構成割合がどんなんか知らないけど。
712名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:47 ID:/dLgBVnO
>>671
既に堀江はテレビで、支配力を強める為に増資すると明言してしまったので、
商法的に増資が出来ない状態になってしまっていると思うが?
713名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:48 ID:fbUP4lRK
>>681
革命家は関係ないが、俺は現状の空虚な追認がクールなんだとは思わないのでね。
714名無しさん@5周年:05/02/24 00:49:52 ID:aJCxyiaP
産経は今日の社説でも郵政民営化に大賛成してるな。
真の売国新聞ではないのか?
715名無しさん@5周年:05/02/24 00:50:10 ID:4bvVoDqJ
在日ホリエモンあぼーんwwwww
716sage:05/02/24 00:50:21 ID:4B1KUini
717名無しさん@5周年:05/02/24 00:50:32 ID:FEJVkCQY
>>692
事業拡大は利益を生むと確信しての事だし、メディア獲得という方向は間違ってないでしょ。
718松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 00:50:32 ID:Pm2zJWKj
>>672
転換社債、無利子なのか?
719(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:50:37 ID:v2vpTKj1
>>707
成果主義が日本に合わないのと同じ事。
トヨタには外人の役員が一人も居ない事ご存知?

合わないのよ。
720名無しさん@5周年:05/02/24 00:50:40 ID:SufyZb55
>さらに両社の取締役を兼務する村上光一フジ社長など
>「取締役個人に対する賠償責任なども考えているhttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050223AT2E2301723022005.html

フジ、ニッポン放送の経営者たちが巨額賠償を個人的に突きつけられる可能性が出てきました。
会社が犯した判断という主張は通用しません。自分の財産と人生をかける覚悟は、
フジの経営者たちにもできているのでしょうか?
721 :05/02/24 00:50:43 ID:jJ/joQqR
>>703
お花畑の住人発見
722名無しさん@5周年:05/02/24 00:50:44 ID:m4ZfRZ8C
違法行為やるってのは、ニッポン放送とフジテレビの
取締役の何人かは、刑務所に入ることを覚悟してのことになるの?
723名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:06 ID:cJo5pi2J
今日はニッポン放送株だけでなく、ライ豚ア株にも注目ですかね。
MSCB爆弾の行方も楽しみ。
724名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:17 ID:2A6CVTuG
>>715
中傷
725名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:24 ID:wsXevVor
>>706
なるほどな。
726名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:27 ID:TJ6lP9A0
今の時点で言える事は

ライブドア:今の時点で次の手はもう無い。裁判に負けたらアボーン。(案外訴えないんじゃないかとヲレは思うが)
フジ:一応、三手先ぐらいまではある。

ってとこでいいのか?

個人的にはホリエモンが裁判を断言してなかったところが興味深し。株はフジに渡すが、ちょっとだけ業務提携あたりで、
収まる可能性無いかなぁ。使えないディノスのサイト運営をライブドアにまかせる程度でお茶を濁すとか。
727名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:30 ID:TvcJQ/Nz
>>710
敵対買収でも、違法になるよ。不公正発行ですから。
728名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:37 ID:wTC7dZAc
国家・国民が電波を割り当てた数少ない会社だからな。資本主義のルール
だけで全てを決するわけにはいかないだろう。
729名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:37 ID:nJwPtCGu
ホリエモンにもちっと人間的魅力があれば天下取りの
応援するんだがあまりにDQNすぎて応援できねぇ。
暴れるだけ暴れてデカイ風穴開けて討ち死にってのが
後々の為には一番いいな。
730名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:45 ID:CHpRak9x
LDも神奈川テレビぐらいにしとけばよかったんだよな。
731名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:54 ID:vqhyZAex

あのー、現在フジのしてる事は

「ニッポン放送の提案を受け前向きに検討」してるだけなんですがー?
732名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:55 ID:nKmD/5e6
どっちにころんでも、リーマンは得をする・・・。
結局は、外資の手の上でお祭り騒ぎしてるだけか。
733名無しさん@5周年:05/02/24 00:51:58 ID:yucY4Npi
>>713
康夫や真紀子も支持してたんだろうなー
734名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:00 ID:/dLgBVnO
>>722
何時の間に違法行為となっているんだ。
735名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:01 ID:C7AHutYY
>>707
並に乗り遅れまいと、著作権侵害しまくりで、世界中から袋叩きなのが実態だろ。
そもそも世界を見れば、こんなメディア買収がすんなり通った例があるのかい?
何にも知らないんだね・・・
736名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:01 ID:Xd4Mt/Fv


ライブドアの株主も

堀江うったえんとな  

mscb そりゃねぇぜ
737名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:06 ID:GCigjo7f
もしライブの主張が認められなければ、日本の株式市場も
終わりだな。
漏れも現在1400万円ほどの買いポジションを持ってるが、
いったんすべて確定させて資金を引き上げないとやばいな。
738名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:16 ID:YBO2JoW9
800億でとりあえずヤフーのパクリサイトから脱したほうが良かった
739名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:22 ID:ypgd26w+
でも、リーマンだって、これでライブドアが負けて大損害だして
つぶれたりしたら、困るんじゃないの?ライブドアの株をたくさん手に
しちゃう訳だから
740名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:24 ID:btOxd0ng
>>699
リーマンはニッポン放送の株を買うという条件で堀江に莫大な金かしてるんだぜ。
無条件にではなくて。
例えLDの株を売るとしても一気に売り切れるわけないし。

リーマンは今回の件も予想の範疇の中に確実にあったと思うよ。
何枚も上手だよ。
741名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:26 ID:UNwccOMk

フジの自由主義社会に対する挑戦にワロタ
742_:05/02/24 00:52:30 ID:7YpRYVNq
これで増資がパーになってフジとLFの株が暴落したら代表訴訟食らうぞ。
743名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:33 ID:awBpTqUv
>>709
そんな潰れるまでノコノコと持ってないよ、プロ集団だからね。
潰れる前に売っちゃうでしょ。

>>710
乗っ取るとか言ってなかったっけ?

744名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:44 ID:BV3r3fgs
2002年の商法改正は皆んな
知ってるだろうな・・・
745名無しさん@5周年:05/02/24 00:52:49 ID:GqyOsPlD
堀江=麻原
746松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 00:52:50 ID:Pm2zJWKj
>>732
そんなリーマンに頼らざるを得なかった堀江。
それが彼に無理をさせているんだよ。
747(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:52:59 ID:v2vpTKj1
>>728
そう。日本は電波法が甘すぎたのよ。
外資制限もっとかけないと。
748名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:04 ID:udYgHCaG
アカ日の見解は「違法かも?」

http://www.asahi.com/business/update/0223/105.html
749名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:08 ID:kvDCwlfk
「われわれのような大株主もそうだが、株式価値の大幅な希釈化で一般株主が犠牲になる」

ほりえ、おまえが言うのか。その舌が言うのか。

800億円分の希釈化したのはどこのどいつだ?
背信行為を連日しているのはどこのだれだ?


750名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:08 ID:S23Cy8tp
この先堀江が降参して株吐き出す可能性ってあるんかな
751名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:09 ID:5hk8ZJs9
【社会】フジテレビ会長、ライブドアが「訴えるなら受けてたつ」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109173258/

ホリエよ。お前はなんで500億も借金したんだよ・・・ 今回のも明らかにフジの手の中で踊ってるだけじゃねえかよ・・・
752名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:15 ID:ZT9UnRNv
>>729
同意。
利も害もある人間だな、ホリエモンは。
スレイブ中村と一緒。日本の株主の立場や商法の是正をやるためににぎやかしてくれればそれでいい。
753名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:22 ID:S5okIpXu
>>703は社員だろ
754名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:30 ID:843ChkED
>>667

だから、このアンケート、コメントはアップデートされるのに、件数が反映されないんだってば。
755名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:47 ID:kOn1jPig
ネットウヨだか何だか知らんが
事はホリエモン対フジの戦いのレベルではなくなっているのに気が付いてくれよ。
今世界が日本市場に投資価値があるかどうか再確認しようとしているんだぞ。
これでもしフジのやり方が通ったら東証大暴落になるぞ。
それでもいいのかどうか日本人ならきちんと考えてくれ。
756名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:50 ID:4bvVoDqJ
麻原= ホリエモン
757名無しさん@5周年:05/02/24 00:53:56 ID:1UNjhaVA
フジの言い分が通ったら今後日本の株式会社を敵対的買収することは不可能になるような・・・
758名無しさん@5周年:05/02/24 00:54:06 ID:DKTpMnPn

 明日のライブドア株価は悲惨な悪寒。
 リーマンは手持ちライブドア株をちびちび売っているのだろうか?
759名無しさん@5周年:05/02/24 00:54:55 ID:FEJVkCQY
>>749
まったくの希釈じゃないだろ。メディアとれれば儲けもとれるだろ。
760名無しさん@5周年:05/02/24 00:54:55 ID:9+Il10D/
>>757
不可能な方が良いよ。
堀江も言ってるだろ。古い考えは捨ててしまえと。新しい法律にすればいいんだよ。
761名無しさん@5周年:05/02/24 00:54:58 ID:cJdwH0vC
そういえばいつのまにか24日だ
762(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:55:07 ID:v2vpTKj1
そもそもリーマンなんて頼りにしてる段階で堀江の負け。
リーマンは堀江を餌としか思ってない。
763名無しさん@5周年:05/02/24 00:55:08 ID:IZI7nvKh
>>755
そこまで見えてるんならマスメディアの外資支配の心配もしてくれ。
764山師さん@トレード中:05/02/24 00:55:14 ID:5h7w3qbk
今日朝からニッポン放送の板をネットストックトレーダーで、他の売買もせずに見ていた俺が断言する。
明日も6500以上で怪しげな大量取引が行われるであろう。今日は6800だったが、明日はどの水準になるかはわからない。
つまりホリエモンは買い続けるだろうということだ。
昨日今日でおそらく2〜3%は持ち株が増やされているはずだ。もちろんホリエモンと通じて売っているやつがいる。
それはおそらく村上氏だと推測する。
一番の問題は裁判所での仮処分の申請が認められるかどうかだ。
認められないと、ライブやニッポン放送のホルダーではない俺でも株式市場に投資する気が失せる。
一番困るのは外資だろう。

外資(今や日本の株式市場の30〜40%を占めている)、個人投資家の撤退→株価の下落→企業の資金調達に陰り→企業活動の衰退→

→雇用の削減や賃金カット→消費の減退→景気悪化→金に困った人による犯罪増加→住みづらい世の中

という最悪のシナリオもあり得る。
765名無しさん@5周年:05/02/24 00:55:16 ID:8BiGfDbN
>>716
それ、ライブドアのサイトじゃん。

公平性や客観性に非常な疑いがあるよな。そういうのって。。。
766名無しさん@5周年:05/02/24 00:55:16 ID:GqyOsPlD
堀江=麻原
熊谷=村井
秘書=石井
767名無しさん@5周年:05/02/24 00:55:42 ID:wdqRl3Bb
>>737
簡単にM&Aできないから日本企業守れていいじゃん
M&Aって経営者と株主の利害が一致するのが重要なのでは?
768名無しさん@5周年:05/02/24 00:55:51 ID:UNwccOMk

全世界の株主を敵に回したフジに拍手。w


>>757
ていうか、株主であることの意味自体なくなる。w
769名無しさん@5周年:05/02/24 00:55:55 ID:f0oNLY3v
>>700
株主総会の特別決議とか経ずに
無茶苦茶なワラント乱発が横行したら
経済にも大打撃必至だものな
770名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:01 ID:yiDluAe5
フジ死亡OR日本市場死亡になってきたなぁ。
771松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 00:56:06 ID:Pm2zJWKj
>>762
今回の一番の勝者はリーマン。
二番目の勝者は、高めにニッポン放送株を堀江に売りつけた村上ファンド。
772名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:24 ID:vCmf5hi1
>>719
合わないのは勝手だが、合わせなけりゃ世界規模の企業として成り立たないんだが。

トヨタが日本市場だけで食っていけるなら「合わない」で済むんだろうがね。
773名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:27 ID:TnIPTOa0
リーマンはホリエから借りた株をホントに今日返すのかなぁ
774名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:30 ID:o/5syEGg
海外ではどう報じられているのか、探ってみよう。
775名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:36 ID:IvUvgkgo
>>628
堀江 中国 ロシア

検索してみな。びっくりするぜ。
776(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:56:42 ID:v2vpTKj1
>>764
村上なのは推測ではなく事実でしょう?
777名無しさん@5周年:05/02/24 00:56:42 ID:4bvVoDqJ
麻原との共通項  それは在日・・・・・・・・・
778名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:11 ID:5iOe+yMD
>>734
今更何をぬかしとるん?
779名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:19 ID:2A6CVTuG
>>777
それでもし在日じゃなかったら中傷で訴えられるよ。
780名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:25 ID:ypgd26w+
>>743
でも、あんまりライブドアがボロ負けして一気に株価が下がって、
そのままつぶれたりしたら、リーマンも儲けが減ってしまうので
あんまり美味しくないような気がする。
781名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:28 ID:5hk8ZJs9
司法に行けば今回の事だけじゃなくライブドアの今までの怪しい事全てを精査される。
オン・ザ・エッジ時代の事、イーバンクとのいざこざ、トランスウェアとOperaとライブドアの事件。
ありとあらゆる事を徹底調査される。

そして今回の事件の発端になった事も完璧に調査される事になる。
782名無しさん@5周年:05/02/24 00:57:45 ID:cJo5pi2J
差し止めが認められても、
豚が借金まみれでクビが回らなくなっているという事実には変わりなし。
ニッポン放送の経営握れても、経営悪化ですぐ手放さざるを得なくなる。
フジの影響力低下を目的とした増資は当然無理だし。

逆にフジは2手3手と同時進行で進めている。
勝負あったな。
783_:05/02/24 00:57:53 ID:7YpRYVNq
でもフジTVがライブドアTVになったとしても、何も困る事が無いんだよなあ。
784名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:02 ID:/dLgBVnO
>>768
敵にしたというソースは?
785名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:10 ID:cJdwH0vC
>>774
頼む。結局そこだ。
786(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 00:58:25 ID:v2vpTKj1
>>780
その前にリーマンは売るよ。
ライブドアの株が下がってるのはリーマンが売ってる所為だからやし。
787名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:26 ID:UNwccOMk


これ結構やばいよ。こんなのが通ったら日本は第三世界の途上国扱いになるぞ。w
いや、それ以上だな。
788名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:30 ID:8BiGfDbN
>>755
鎖国しようよ。マネーゲームで支配されるよりマシじゃん。

もっと農業を効率よくやれて、
自国内だけで、十分、ご飯が食べられるような仕組みを作ろう。

その部分をないがしろにしてたから、
アグリビジネスにつけ込まれて、妙な種を買わされるんだしさ。

分野は違っても構造は一緒でしょ。
目先の利益に飛びつくアホらしい精神構造は、捨てようじゃないか。
789名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:34 ID:Bo5Rn+Cu
おまいら頭いいな。
790名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:52 ID:843ChkED
>>765

コメント欄より。
捏造キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

----
賛成5回目の投票の方に一言

この投票のことに対しての信憑性を疑問に思っていますが、
情報操作を行っているのは、マスコミのほうが数倍多いです
よ。今回のアンケートに対してもそうなのですが、今の時代は、
見る人が自分なりに情報を整理し分析する時代なのです
。新聞ひとつ読むときもそうですが、すべて鵜呑みにしない
ほうがいいですよ。もっと情報に対して勉強が必要なのでは?
791名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:54 ID:GCigjo7f
フジのしていることは、ライブドア1社を潰すどころか
下手すりゃ日本経済全体を潰しかねない行為だな。
(ちと大げさだが)
792名無しさん@5周年:05/02/24 00:58:54 ID:9+Il10D/
でも実際の所、一般市民にはどうでもいい話しだけどね。
堀江が破産して自殺しようがフジが乗っ取られようが知った事じゃない。
どうせ誰が買っても殺されるとかろくな事なさそうだし。オレとしても
なんの得もないしどうでも良い。
企業同士黙って勝手にもめてくれれば良いのに。わざわざテレビに出ま
くる必要もないよ、堀江。どうせ何しても株価は落ちるんだし。
793名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:07 ID:abewyXu0
ライブドアを応援しているのは若者に多いらしいが、
やっぱ、若い奴らは分かってない。考えが浅いよ。

公明党が選挙権を持てる年齢を引き下げようとしているらしいが、
まあ、そういうこったね。
794名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:11 ID:L8zWB4ZJ
>>700
罪ってつけばすべて刑法だと思ってるのか?
特別背任罪は商法だ。

今回は特別背任罪には問われないと思うがな。
795名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:17 ID:wsXevVor
>>783
普通に見てるぶんには関係ないわな。
796名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:19 ID:nNLq9Aiv
そりゃアメリカも黙っちゃいないだろう。
「公益性がある」なんて言ったらどんな産業だってそうだろ。
特にロビー活動が凄いアメリカ。タダじゃ済まない。

日枝会長はそこまで読んで、責任とって退陣することで
フジを守りたいんだろう。でも、何を守るの?実際。
797名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:20 ID:GqyOsPlD
若かりし頃のコンプレックスから反社会的になっていき
金と力が全てと考えた堀江は麻原と似てる。
インタビュー受けるときも自分に都合の悪い質問には
物凄い勢いで相手を非難する姿勢は麻原のそれとそっくりだ。
798名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:37 ID:2A6CVTuG
>>781
それはフジの側なんですけど・・

まず基本的にテレビの会見で商法違反を堂々と公言しちゃってるし
この時点で(ノ∀`)アチャーって感じだったけど、もしこれが本心じゃなくても
株価を下げるための風説の流布ですね。
799名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:54 ID:vCmf5hi1
>>735
中国国内における著作権侵害は、世界基準に合わせるために
撲滅中(してるフリかもしれんが)だろうが。

メディア買収がどうこうじゃなくて、世界標準(=アメリカルール)に
則って商行為ができるかどうかが問題なんだよ
800名無しさん@5周年:05/02/24 00:59:55 ID:ZT9UnRNv
>>788
国際自由経済を一度味わった国民が、自給自足できるかよ。
801名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:01 ID:VRY4YsZi
>>755


802名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:01 ID:wTC7dZAc
>>755
外資が日本の放送局に手を出さなくなる。それだけのことだろう。
803名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:14 ID:oA9x91fH
関係ないけどライブドアってCMがムカつくんだよなぁ
露悪と言うか悪くないものを悪いかのように見せてるのが気に食わない
端的に言うと愛がない
804名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:20 ID:VDHeMCtz
>>783
ライブドアTVである必要性も全くないけど。
805名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:25 ID:wdqRl3Bb
リーマンって実はあまり大きくないんでしょ?
影響力もたいしたことないんでしょ?違うの?
お前らきちんとこの会社の規模知っているの?
俺は知らんから教えて。
三菱東京より大きいの?野村證券より大きいの?
806名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:26 ID:/dLgBVnO
>>778
違法行為だと確定はしてないだろ。

お前は阿呆か?
807(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:00:27 ID:v2vpTKj1
>>796
あら。雨ではM&A絡みのドタバタ劇なんて日常茶飯事よ。
808名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:37 ID:9+Il10D/
>>790
つまりは我々は情報操作してますと言いたいんだな(w
809名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:39 ID:ZCf8td9X
>787

これが通ったら、日本株あびせ売りと思われ・・・
810名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:53 ID:FOG6vhIF
>>794
問われるだろ。
裁判次第で、刑務所行き。
811名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:54 ID:btOxd0ng
借金まみれってw
リーマンがライブドアの債権を不良債権にするつもりは全くないと思うよ。
リーマンが儲かるのはライブドアが生きているという条件の下での話だからね。
812名無しさん@5周年:05/02/24 01:00:57 ID:S23Cy8tp
つーかフジはともかくホリエモンが何がしたいのか全然わからん
813名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:05 ID:5iOe+yMD
>>765
それがわかるなら、各種新聞、TVなどのマスコミは常に「公共性や客観性に非常な疑いがある」ことぐらいわかるよね。ぼくちゃん?
814名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:12 ID:BuPN4Aai
堀江社長の真の狙いはヤクルトスワローズだ。
古田を手ごまにしてナベツネに報復戦を仕掛けるつもりだ。
815名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:35 ID:ypgd26w+
>>786
でも、今リーマンが空売りしてるのは、株価をさげて、その分、CB?に
よって自分が取得する予定の株数を増やすためでしょ?(価格が決まってるから
株価が下がれば、取得株数が増えるという)

結局、大量の株を引き受けることになるんであれば、株価がそのまま
ずーっと下がって、会社がつぶれたりしたらやっぱりマズイのではないかと
(なんて、よくわかんないんだけど)
816名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:36 ID:mr7fkem7
>>729
そう考えてる人は多いと思う
大手メディアを食って変わりに君臨しようというのに、
外見や言動から広まるイメージを軽視しすぎてるもんな
817名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:39 ID:4bvVoDqJ
在日ホリエモン  さようなら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www


ブタエモンwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん@5周年:05/02/24 01:01:59 ID:yiDluAe5
何にせよ、会社としてのフジは終了しました(-人-)
819名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:00 ID:jELmoV92
要するにフジサンケイグループは「資本主義やめようぜ」っていいたいわけだろ。
あれだよ、フジサンケイは「アカ」ってやつだ、古臭い言葉で言うと。
820名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:01 ID:IAgrPPAb
多分フジは日本放送の新規発行株を買う金を日本放送から借りるんだね。
その後に、帳簿上で株とその時の金を交換するというようなことをするんだろ。
つまり、既存の株主の持ち株比率を薄める為だけの見せかけの商行為。
本当なら、新規株は株主なら誰にでも公平に購入できる権利を提供すべきだが、
そこをフジと日本放送の間だけでちょめちょめすることは、
時間外取り引きなんかとはわけの違う一種のインサイダー取り引き。
821名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:10 ID:8BiGfDbN
>>800

それは「いまの」君の考えにすぎない。
安全かつ安心に飯が食えることが一番だろう。やっぱり。

バブルが崩壊しているのに、未だにマネーゲームに狂奔する
精神構造がアホとしか言いようがない。

822名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:14 ID:FEJVkCQY
>>813
おお!そうだった!
823名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:25 ID:V50yMCzA
>>653
仮処分だって最高裁で最終結論が出るまでにはかなりの日数が
三井住友とUFJの例で分かる。
824(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:02:33 ID:v2vpTKj1
>>812
TV見てると
堀江=自己顕示欲の強い餓鬼
という印象。

スーツ位着ろよ。ココは日本でもう成人した良い大人なんだから。
嫌なら雨で暮らせ。
825名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:47 ID:AVxv9Apb
今こそ日本が法治国家であることを世界に示すべきだ。

826名無しさん@5周年:05/02/24 01:02:48 ID:abewyXu0
>>819
違うよ。健全な資本主義にしようぜってことだよ。
827名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:38 ID:WdedTFXF
フジはブシらしく切腹しろ!
景気がさらに悪くなったらフジの責任にしちゃうからね
828名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:42 ID:5otT6Rvn
どうにも、フジが酷い事やったということになって世論が沸騰してるけど、
株の関係上はニッポン放送の方がフジテレビに対しては支配的な立場。
今回の件は支配企業側の取締役会の決定だから。
そこで恐らくニッポン放送が用いるであろう論理は、重要な取引・提携先で
あるフジサンケイグループとの関係強化の為の第三者割り当て増資。

この決定を不当とするためには、巨大メディアグループから離脱して新興IT企業
グループの一員となり、フジサンケイグループとの取引・提携関係が消滅する事が
ラジオ局としての経営に悪影響が出るとの判断から、それを防ぐ為に行う取引・提携
関係強化の為の第三者割り当て増資がニッポン放送経営陣の経営判断として不当である、
と主張する必要が出てくる。
829名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:43 ID:tFdsEEjH
>>うどん
ご愁傷様。ニッポン放送の増資が濃厚になりましたね。
830名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:43 ID:f0oNLY3v
>>810
とりあえずの仮処分は民事の話
刑事は特捜部次第
831名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:46 ID:X/aQ/q8p
犯罪を平気で犯すなよ
832名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:50 ID:L8zWB4ZJ
>>810
要件も知らずによく言うよ
833名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:50 ID:iZCFkEjP
ホリエモンが正しい。
正規に購入した株が、新規発行で価値が薄まるなんてアリエナイ。
提訴したら勝つだろうな。
でも、ここで一歩引いて、2割増しくらいでフジテレビに売ればいいじゃん。
どうせフジは一番儲かっている会社だし。
そうすれば、リーマンもライブドアも得をするってもんじゃない。
金さえあれば、今後よってくるメディアもあると思うな。
TBSとかね。ベイスターズはいらんでしょう。
834名無しさん@5周年:05/02/24 01:03:50 ID:5hk8ZJs9
>>811
リーマンの取引先はライブドアだけじゃないよ。顧問サポーターとでも思ってるのか?
835名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:03 ID:FYMbVbVy

宮崎正弘の国際ニュース早読みメールマガジンより転載

>中華世界の外貨保有高は日本を越えた
> “世界経済の核弾頭”化する不気味なドル保有とヘッジファンド
>****************************************
>以前にも何回か警告したことがある。
>中国をはじめ、香港、台湾、シンガポールなど「中華世界」が保有する外貨準備高は、ついに日本のそれを越えた。
> 欧米の禿鷹ファンド、ヘッジファンドばかりが日本の証券界で話題になってきたが、中華世界のマネーの特筆は博打性を持っている。
> フジテレビ、ニッポン放送をねらった怪しげな、「ほりえもん」の背後にいるファンド筋は、中華世界のドルである可能性も指摘されている。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> かれらは世界経済の一端を優に脅かしうるカネを持ったということである。ちなみに国別の外貨準備高を下記に掲げた。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427
>3)香港          1247
>4)シンガポール      1120
>
>非中華圏の外貨準備高
>1)日本          8410
>2)韓国          1996
>3)インド         1237
>4)マレーシア        659
>5)タイ           487
>6)インドネシア       350
>7)フィリピン        129
>(注 数字はロンドン「エコノミスト」誌:2005年2月19日号。ただし日本の数字のみ「日本経済新聞」2005年2月21日付け)。
836名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:15 ID:lij+srOy
>>667
そういうのは世論調査とは言わない。
やってる事がアカヒと一緒だね。
837名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:18 ID:tRQO4WgV
>>826
どこをどう見れば健全な資本主義なんだよ・・・orz
838名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:23 ID:GqyOsPlD
スーツは頑として着ないんだろう。仮に韓国や中国に進出する場合
向こうのお偉いさんに会うのにもスーツ着ないのかな?
その場合間違いなくスーツは着るんだろうな。
839名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:23 ID:UNwccOMk

誰だよ、フジ産経にこんな違法丸出しのことやらせたやつは。w
840名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:24 ID:vqhyZAex
今回フジが勝って、日本市場が見放されるだって?
アメリカやフランスじゃ政府がもっと堂々と横車押すぜ(W
南米やロシア市場がパージされたか?
なんで韓国や東南アジアに外資がいるんだ?(W
841名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:38 ID:EX0d45BD
大金バックの総会屋の時代の幕開けだ!

誰でも明日から大金持ち!

取締役を数人脅せる度胸と新株の融資先さえあれば
君も明日から一部上場企業の社長になれるぞ

ありがたや新株発行予約券
842名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:46 ID:XMNOEsPe
>>765
ライブドアの公式サイトでやっていて外見上も一目でそれとわかる分、マシだけどね。
843名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:47 ID:h+BAYEuL
どうでもいいが、ライブドアが自社のサイトでああいう投票をやること
には疑問を感じるな。「堀江社長がんばってください」とかいう感想
が書きこまれているのをみると気持ち悪い。ああいうことを企画できて
しまうバランス感覚の無さを露呈されると、ライブドアに公共メディア
の経営権が賦与されてしまうかもしれないという事実に不安を覚える。
844名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:57 ID:L1JRUHfy
>>715
二階堂のチョン認定信じてるとはおめでてーな(w

>>678

25%達成してリスクヘッジできたからこそ、とった大胆な手法なわけだが(w
これでTOBも円滑になるしな。
フジはすでにアガリ。

>>703
プギャ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!

プギャ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!

プギャ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!

プギャ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!
845名無しさん@5周年:05/02/24 01:04:59 ID:chD2hQAt
>>706
ただ今回も資金調達の優越が認められるかどうかわからないと思うんだが・・・
下手したらジャスト松下裁判の時の裁判ちょーに当たるとフジ敗訴もありえると思う。
まぁどう転んだところで最高裁まで行けばLD敗訴は確定だろうけど。
時間を稼いだほりえもんがどう手を打つかだと思う。
846名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:00 ID:b2sgxcma
堀江がやったような、即座に法改正が検討されるような資本主義のやり方には、
それなりのやり方があるってことよ。目には目を、ってやつ。
堀江みたいな外資の走狗から日本国家を守るためなら、なりふりかまってられるかってのw
847名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:00 ID:qFhnOegc
日本テレビではライブが裁判に勝つのは難しいって言ってた。

新株差止請求が認められたケースの方が少ない。
判例も会社側の主張を支持するケースが多いみたい。

ニュースではもし裁判になると
LDの疑惑の時間外取引についても精査される
可能性があるとか言ってたね

848名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:01 ID:xSFMS4LK
>>820
それってインサイダーどころかカラ増資じゃないの?
849名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:04 ID:2btlXpVH
あーあ、誰か富士救ってやれよ。
850名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:07 ID:Dc1BMF9f
続報スレ立ちました。

【泥沼】「早ければ24日にも差し止め申請」堀江社長が会見−間抜けな写真有り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109174274/l50
851名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:17 ID:IvUvgkgo
=================================
ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行に
ついて、どう思いますか?
23日、ニッポン放送はフジテレビに対して第三者割り当て
による新株予約権を発行すると発表し、それを受けライブ
ドア堀江社長は、発行差し止めを求める仮処分の申し立
ても検討していることを明らかにしました。
あなたはこの新株予約権の発行についてどう思いますか?

http://news.livedoor.com/webapp/question/input?id=41
================================

投票だぞ。現在の状況?主催者がライブドアですから。
おまいら、がんがってくれ。
あと、コピペも頼む!!!各板によろしく。
852名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:19 ID:ZT9UnRNv
>>821
それこそ木を見て森を見ていない。
グローバルなM&Aによる会社の(経営者側から見ての)不安定さは、あんたの言うとおり弊害だろうな。
しかし、それ以上に国際自由競争がもたらす技術の進歩や情報の共有は変えがたいものなんだよ。
853名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:46 ID:ktq+TdO4
リーマンは、ダラダラ長々とデブの会社とお付き合いする気は
もともとないでしょ。短期勝負です。
854名無しさん@5周年:05/02/24 01:05:49 ID:abewyXu0
>>837
乗っ取り屋の横暴を許していたら、企業の健全な育成はあり得ないよ。
855名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:00 ID:wSlEt6lk
まぁどっちもどっちやね
ライブドアにしろソフバンにしろこの手の新興会社は株ってもんに依存しすぎだ
山師的行為だから正直擁護する気にもなれんな
マネーゲームの勝者が労せず、何万人、何十万人、何年、何十年かの何かを手に入れる
外資もそうやけどこういうのって心情的に肯定する気にはとてもなれないのよな
856名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:18 ID:btOxd0ng
>>834
わざわざ問題になることがわかっていたLDのニッポン放送買収劇の為に金を貸すと思うかい?
リーマンにとっても賭けなわけで、更にいえば負けが確定しているような所に金を貸すような企業でもないよ。
857(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:07:18 ID:v2vpTKj1
とりあえず今後はリーマン等の影響からメディアを守る法案が出来てオシマイやろうな。
どこの国も持ってる法律や。

日本が甘すぎただけ。
858名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:19 ID:nKmD/5e6
>>820
フジも馬鹿じゃないから、グレーゾーンの行為はともかく、そこまでするか
どうかは疑問。むしろ、金の工面は他の方法をとると思うが。
それこそ、ひえた先生のお得意?の人脈と経験をフルにいかして、どうとで
もするだろうな。ライブドア嫌いの年寄りも多いみたいだし。
859名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:20 ID:4bvVoDqJ
在日ホリエモン在日ホリエモン在日ホリエモン
860名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:24 ID:AVxv9Apb
>>487

日本テレビの今日の出来事やテレ東ではフジ不利だったよ。
861名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:28 ID:5kpEHqJr
くッ!俺たちのフジが追いつめられているッ!
862名無しさん@5周年:05/02/24 01:07:37 ID:b2sgxcma
>>828
そんな感じだろうね。
裁判では時間的にも判決的にも、明らかに堀江に不利。
だからこそ、日枝や亀ちゃんは自身満々に会見。
堀江の会見は、狼狽して泣きそうになってたなw
863名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:06 ID:VvB+FjRL
>>854
乗っ取られるのがいやなら上場しなきゃいいんですが、何か?
864名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:12 ID:tRQO4WgV
>>854

>企業の健全な育成

フジのやってることが健全だとでも?
完全に支離滅裂だぞ
865(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:08:17 ID:v2vpTKj1
フジの『労党』さえもライブ否定してるからな。
866名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:19 ID:yiDluAe5
>>854
今まで株を放置し続けたフジの上層部が間抜けすぎるんだよ。
867名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:20 ID:V3x1Ty90
>>846

今は外資がアメリカとかだからまだいいが、
今後は中国が出張ってくる可能性が大だからな。

法規制は早急にやるべきだな。
868名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:40 ID:WdedTFXF
>>859
日本にいるんだから在日で間違って無いじゃん
869名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:48 ID:2A6CVTuG
>>849
フジは救わずともヤクルトとニッポン放送セットであげて、自分ところの
防衛してれば勝ってたかもしれない。
そこで今回のアウトローな対策をしてくる自体もうダメダコリャ
870名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:52 ID:8BiGfDbN

>>852
>しかし、それ以上に国際自由競争がもたらす技術の進歩や
>情報の共有は変えがたいものなんだよ。

話がずれてきているとおもう。それはそれでやればいいだけの話。

それに今回のこれは、単なるマネーゲームにとどまらないでしょ。
結果次第によっては安全保障の問題になるのではないのか。
国内に100チャンネルあれば別だよ? 違うでしょ。
871名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:52 ID:abewyXu0
>>863
株式市場というのは、乗っ取りを許容するためのものではないよ。
872名無しさん@5周年:05/02/24 01:08:53 ID:awBpTqUv
>>853
そうそう。リーマンは短期で勝負して儲けるだけ儲けたら、LDなんかとは
オサラバしちゃうでしょう。
ホリエモンは何としてもLFを手中に収めたくて必死だから、司法の場へと
持ち込んで長期戦も辞さない覚悟らしいけどね。
873名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:03 ID:IZI7nvKh
>>837
既得権益をバックにした資本を元にホリエモンと闘ってる。
まごうことなき「資本」主義。

資本主義かどうかと、旧態依然かどうかは関係ないよ。
別の言葉使ったほうがいい。
874名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:07 ID:hPpZfqFL
先生質問でつ。

子会社化は余裕っす! ってフジが発表して、マスコミはこぞってマンセーしてたと思うんですが、
これがブラフとすると、風説のルフってのにはならないんでしょうか?

確か、嘘情報で株価操作するのはイクナイって聞いた事があるので。

教えてエロい先生!
875名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:11 ID:tw0WIuZN
>>859
えっ・・・ホリエモンって在日なの?
876名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:22 ID:cJo5pi2J
差し止めが認められなければ豚は死地
差し止めが認められても豚は死地
877名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:28 ID:LmdQzcc7
> 乗っ取り屋の横暴を許していたら、企業の健全な育成はあり得ないよ。

その通り。
営々と築いてきた企業を簡単に取られるような法制じゃな
878名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:30 ID:S23Cy8tp
しかしまあ2chでここまで支持勢力が二分されることもなかなかないな
どっちもアホだということか
879(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:09:40 ID:v2vpTKj1
>>866
それはある。
今回の騒動は

堀江=品格の無さ
フジ=能天気

が原因の模様や。
880名無しさん@5周年:05/02/24 01:09:47 ID:5kpEHqJr
みんなフジを応援するんだッ!
このままでは乗っ取られるぞッ!
881名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:01 ID:AVxv9Apb
これで、明日狼狽売りが出れば、それをライブドアが買い支えて、ライブドアの

勝利決定。フジもアホだな。
882名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:01 ID:JqIjOqGe
フジには余裕がない。
あのトップ連中が日本最大のメディアグループの
経営者とは笑止。
883名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:03 ID:9+Il10D/
オレの予想。

今は盛り上がってるけど決着が付く頃にはもうみんなしてこんなのはどうでも
良いニュースに変わり果てて、結果を見て「あー、こっちが勝ったんだ。ふーん」
と言う程度になってる予感。


884名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:03 ID:lk6vENrj
>ニッポン放送及びフジテレビは、商法違反だと思います。
>このような無謀なことが通用するはずはありません。
>堀江さんの方針を応援し期待しております。
>戦後より現在まで体験したこの国の有り方は、自由と民主主義を標榜しながら、
>社会主義であったように思います。
>自分は力無く何もできませんでしたが、真の自由と民主主義を求めて、ますます頑張って下さい。

この発言 間違えなく社員だなww
885名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:06 ID:Yvkm/Swc

とりあえずフジがんばれ。ホリエモンは嫌いじゃないけど
産経が日経みたいになるのはいやだから....
886名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:23 ID:ri0+NLQ1
賛成 なぜ賛成に投票しても件数が反映されませんか?
887名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:49 ID:nJwPtCGu
こんなんで日本の株式が崩壊するとはとても思えんがナァ。
イレギュラー中のイレギュラーで起こったお互いなりふり構わずの
戦争の結果でしかないじゃん。
888名無しさん@5周年:05/02/24 01:10:52 ID:hFFGRH9C
マネックスナイター取引ランキング(売却取引未成立)
>http://www.monex.co.jp/batch/MONEX/PTS/PtsRanking_SellUnexec_Disp.html

そんなにLDが有利と思うんだったら買ってやれよ。
889名無しさん@5周年:05/02/24 01:11:05 ID:f0oNLY3v
> 乗っ取り屋の横暴を許していたら、

って富士の経営陣がロクな対策もせずに許してたんでしょ
890名無しさん@5周年:05/02/24 01:11:24 ID:2dRc5PR2
> しかし、それ以上に国際自由競争がもたらす技術の進歩や情報の共有は変えがたい

なら敵対的買収後に発展した例があるならあげて見ろ
891名無しさん@5周年:05/02/24 01:11:41 ID:AnP2a6S3
>>882
最大ではありません
フジ産経は三流です
892名無しさん@5周年:05/02/24 01:11:47 ID:WrPG87IK
>>875
本人隠してるからあんまし知られてないけど、そうらしい。
893名無しさん@5周年:05/02/24 01:11:58 ID:vCmf5hi1
>>871
乗っ取りがどうこうじゃなくて、「株を何%持ってたら何々できる」って
商法で決まってるわけじゃない。

なのに、そのルールに従って株を買ったら「マスコミは別です」とか
いきなり言い出したら、何のためのルールなのよ、っていう話。
事前に決めてあったなら別だけど。
894名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:03 ID:wTC7dZAc
フジサンケイは中国にハッキリものを言う数少ないメディアのひとつだからな。
それだけに憎む人達もいるわけだ。
895名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:21 ID:cJo5pi2J
仮処分申請が最高裁に行くまでに、
一体どれだけのライブドアホルダーが生存している
896名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:34 ID:gVbIQhSZ
もう豚も終わりですか
そうですか
897名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:44 ID:abfZDWGT
> あのトップ連中が日本最大のメディアグループの
> 経営者とは笑止。

お前の方がなw
898名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:47 ID:EX0d45BD
大金バックの総会屋の時代がキター!

誰でも明日から大金持ち!

取締役を数人脅せる度胸と新株の融資先さえあれば
君も明日から一部上場企業の社長になれるぞ

ありがたや新株発行予約券
899名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:52 ID:sBRNWwmA
フジの新株発行でニッポン放送の株数が2.4倍?になるから
フジのTOBが終わったら株価が6割下がる?
個人投資家殺しだね。
というかニッポン放送株を持つ個人投資家はみんな氏ねと言うのか?
だったらTOB価格より高い値段で買うLDに売ってしまったほうがまだまし
とかならないか?
900名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:55 ID:9+Il10D/
>>888
馬鹿野郎!!
祭りだから楽しんでいるだけで堀江の被害者にはなりたくねーよ!!
ライブドア株って今一番ヤバイじゃん。
901名無しさん@5周年:05/02/24 01:12:57 ID:ZT9UnRNv
>>870
支離滅裂だな。
鎖国して、農業保護をしよう、マネーゲームを防ごうというのがあんたの主張だったんじゃないのか。
自国の産業を完全保護して競争原理が働くものか。

安全保障に関しては同意。
電波法改正、商法改正、これくらいがこの一件の落としどころだろう。
フジが勝とうが、LDが勝とうがね。
902名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:03 ID:GqyOsPlD
LD工作員必死だな。もう勝負決まったじゃん。
903名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:04 ID:4bvVoDqJ
在日ブタエモンwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:07 ID:FYMbVbVy
>>894

宮崎正弘の国際ニュース早読みメールマガジンより転載

>中華世界の外貨保有高は日本を越えた
> “世界経済の核弾頭”化する不気味なドル保有とヘッジファンド
>****************************************
>以前にも何回か警告したことがある。
>中国をはじめ、香港、台湾、シンガポールなど「中華世界」が保有する外貨準備高は、ついに日本のそれを越えた。
> 欧米の禿鷹ファンド、ヘッジファンドばかりが日本の証券界で話題になってきたが、中華世界のマネーの特筆は博打性を持っている。
> フジテレビ、ニッポン放送をねらった怪しげな、「ほりえもん」の背後にいるファンド筋は、中華世界のドルである可能性も指摘されている。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> かれらは世界経済の一端を優に脅かしうるカネを持ったということである。ちなみに国別の外貨準備高を下記に掲げた。
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>中華世界の外貨保有高
>1)中国          6099億ドル
>2)台湾          2427
>3)香港          1247
>4)シンガポール      1120
>
>非中華圏の外貨準備高
>1)日本          8410
>2)韓国          1996
>3)インド         1237
>4)マレーシア        659
>5)タイ           487
>6)インドネシア       350
>7)フィリピン        129
>(注 数字はロンドン「エコノミスト」誌:2005年2月19日号。ただし日本の数字のみ「日本経済新聞」2005年2月21日付け)。
905名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:11 ID:S23Cy8tp
ぶっちゃけどっちの株も持ってないからどうでもいいわ
906(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:13:19 ID:v2vpTKj1
>>893
マスコミは別なんだよ。
特に公共電波はナァ。
907名無しさん@5周年:05/02/24 01:13:47 ID:FCO0JxXw
【泥沼】「早ければ24日にも差し止め申請」堀江社長が会見−間抜けな写真有り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109174274/
908名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:02 ID:VvB+FjRL
>>871
ヴぁか?

トヨタを見てみ? 企業防衛の第一は企業価値を上げること。
まともな防衛策もとれない、しかも「買われたくない」なんて言うなら上場しなきゃいいだけのこと。
マスメディアが非上場でいいのか?っつー議論はさておき。
909名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:01 ID:0YLMyW3y
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109139728/l50


908 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/02/24 00:11:43 5nqBJFe5
フジテレビが行ったライブドア排除について、複数の証券アナリストらがblogなどで
「フジテレビは証取法違反27条に違反している疑いがある」と指摘している事が明らかになった。
問題となっているのは証券取引法第27条の6の3で、
これによると、公開買付予定株の価格の引き下げや減少を行う事はできないことになっている。
フジテレビは、メディアなどで、株の買い取り数を具体的な数値を表示して下げる事を明言しており、
最悪の場合、関係者から事情聴取されることも有り得る。(中堅証券アナリスト)

【証取法第27条の6の3 】
買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮
その他の政令で定める買付条件等の変更は、前二項の規定にかかわらず、行うことができない。
910名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:07 ID:jLvWuZqB
> フジ産経は三流です

何処と比較してんだ?
ライブドアとかw
911名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:13 ID:gKArdnZO
>>903
右翼団体構成員、牙城失うだけあって必死w
912名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:24 ID:AnP2a6S3
このままほっといたらいいのに自分で自分の首を絞めるつもりか>フジ
913松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/02/24 01:14:39 ID:Pm2zJWKj
>>893
枠内での増資は、取締役会の決定で可能。
914名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:43 ID:f0oNLY3v
>895
仮処分は疎明だけだから割と速いぞ
915名無しさん@5周年:05/02/24 01:14:44 ID:abewyXu0
>>864
フジみたいな資本も組織も大きなところが断固たる態度を示さないといけないんだよ。
乗っ取り屋に対して、有効な手が打てる会社ばかりではないからね。

>>866
鹿内家のせいだよ。
フジの上層部はなんとかしようとしてたんだよ。

>>893
確かに商法は株の持分に応じた権利を認めているけど、
それはそれが健全な企業育成に寄与するからだよ。
目的は、健全な企業育成の為なんだよ。
916名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:12 ID:zMWbhqAl
やれ やれ なんでもいい 泥沼の訴訟合戦
そのうち両方とも共倒れだな




917名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:27 ID:2A6CVTuG
(´-`).。oO(フジだって韓国ドラマたくさん流してただろ……)
918名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:28 ID:zNXMVPw/
株主さん、やっておしまい!
919名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:28 ID:V3x1Ty90
>>906

マスコミは別だから政府部内でも法規制が上がってきてるわけだしね。

単にマネーゲームだけでなく国家の安全保障マターにまでなってしまってるわけだ。
920名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:38 ID:ktq+TdO4
リーマンが手にしたライブドアの株式を、そのまま
長期保有するとは考えられない。

リーマンがどこに売るかが気になる。
フジテレビ、はたまた、中華資本だったらまたまた大騒ぎだね。
921名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:43 ID:4bvVoDqJ
在日ホリエモン 悲惨だねwwwwwwwwwwww
922名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:46 ID:9+Il10D/
2ちゃんの特徴として、今擁護されている会社は数日で射撃の的のように
一斉攻撃される。
すぐに標的を変えるのが2ちゃんだ。
923名無しさん@5周年:05/02/24 01:15:58 ID:hFFGRH9C
>>917
まさか法則って奴か?ガクブル
924名無しさん@5周年:05/02/24 01:16:01 ID:8BiGfDbN
>>884
堀江さんじゃなくて、ホリエモンと書くよね。。。普通は。
あるいは、ライブドアの、とか、貴社の、とか。

>>901
鎖国はネタというか、言葉のあやというか。
まぁ、わかりやすさを追求した、と。
いまの時代、本気で江戸時代のような鎖国できるはずがないじゃん。

農業を促進しようと言うのは、マジだけどね。
アグリビジネスって、下手すれば、
人類に対して敵意を持ってるとしか思えんビジネスだしさ。
人の最低限の生存権を脅かすことで成り立ってるのがアグリビジネスだろう。
とくに遺伝子組み換え系のそれは。
925名無しさん@5周年:05/02/24 01:16:08 ID:CF2RvmhI
>>910
どうみても三流じゃん
ライブドアは四流だが
926名無しさん@5周年:05/02/24 01:16:12 ID:vCmf5hi1
>>906
「マスコミは別」「公共電波は別」なら、なぜ事前にそう決めて置かなかったんだよ。
ルールブックにないことを後出しジャンケンで言い出す市場が、国際的な信頼を
得ることは不可能だと言っているんだが。
927名無しさん@5周年:05/02/24 01:16:52 ID:awBpTqUv
>>925
ギガワロス
928名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:06 ID:zWsnVKDD
>>880
何が何にですか?日本が総連にですか?
こりゃ亡国も近いな。
929名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:26 ID:/dLgBVnO
>>863
阿呆?
930名無しさん@5周年:05/02/24 01:17:42 ID:vqhyZAex
>>926
アメリカやフランスじゃ政府がもっと堂々と横車押すぜ(W
南米やロシア市場がパージされたか?
なんで韓国や東南アジアに外資がいるんだ?(W
931名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:04 ID:ZPtpaa72
ライブドアは自社株を分割して売っているって聞いたんだけど
今回のフジがやった事と同じような事してききたってことでつか?
教えてエロイ人!
932名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:17 ID:nKmD/5e6
>>893
ルールに従っているかどうかがグレーゾーンなんだよなぁ。
以前ストーカー規制法ってのが出来たが、それだって法律が出来る前、
ストーカー行為は禁止されていないからとストーカーしていた男性が
刑法を無理やり適用されて裁かれたことがあっただろう。
禁止されていないから許されているかどうかってのは、必ずしも法律
だけできまるわけじゃないんだよ。
政財界や世論の流れで、違法になったり適法になったりすることもある
んだよ。
933名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:23 ID:Zw92iXnm
>>926
これから決めるんでしょ
ルールは基本的に問題が起こった後にできるもんだよ
事前にルールができるのは過去に問題があったからだしね
934名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:39 ID:tw0WIuZN
>>892
そうかぁ〜、知らんかった・・・。
935名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:40 ID:qFhnOegc
ニッポン放送を乗っ取ろうとしているライブドアの利益や意図は、
商法上おそらく認められない。
もちろん明文の規定もないし、テレビでもどうなるかは裁判所次第という
スタンスだが、商法の趣旨に立ち返れば
原則として株式譲渡自由が認められいるのに、閉鎖会社が認められている通り
好ましくない者が株主になって会社を乗っ取られる事から
現状の経営を守るような趣旨があり、企業防衛の考え方と一致している。
裁判ではライブドアが不利だろう。
936名無しさん@5周年:05/02/24 01:18:56 ID:p1uyHFuj
>そうそう。リーマンは短期で勝負して儲けるだけ儲けたら、LDなんかとは
オサラバしちゃうでしょう。

とりあえず、リーマンの選択

選択1:ゲームは終了。引き上げる。
選択2:儲けをさらにほりえもんに突っ込み、もう一周レースを走らせる。
937名無しさん@5周年:05/02/24 01:19:09 ID:qekHmU3Z
堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し
増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html
938名無しさん@5周年:05/02/24 01:19:30 ID:8BiGfDbN
>>926

国際的な信頼と言っても、国際会計基準だって、
アングロサクソンの都合の良いように
閉鎖的なギルドを作って、実質的には、一方的かつ強引な
多数決で決めているのが、実情じゃないか。

そういうのは、もちろんご存じのはずでしょうけどね。
939名無しさん@5周年:05/02/24 01:19:32 ID:XNW6j0Xw
リーマンってサラリーマンのことか?
940名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:06 ID:tFdsEEjH
この際司法まで持ち込んで白黒つけてくれ。
941名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:08 ID:3Aye8Esh
旧勢力をブッ潰す気概のある若者は必要だが、
横井英樹の生まれ変わりみたいな奴がソレじゃ
日本の将来は暗い。暗い。暗すぎる。
942名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:14 ID:nJwPtCGu
>>922
数日後には皆ホリエモンマンセーになてるのか?
俺はホリエモン嫌いだがそれはそれで面白そうだw
943名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:26 ID:cJo5pi2J
フジは差し止められるのも計算のうちでやってるから。
豚の増資を牽制するためにね。
結局、豚は八方ふさがりなわけよ。
944名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:30 ID:vCmf5hi1
>>913
「新株予約」じゃなくて、実弾が投入可能ならアリかもしらんね。

しかし、資金的な面で行使できるかどうか定かでない予約枠の設定が
認められたら、ほとんどすべての株式会社がそうするんじゃないかと
思うんだが、そのへんどうよ?
945名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:39 ID:hFFGRH9C
>>937
大株主様の意向だったのか。
946名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:40 ID:4bvVoDqJ
ホリエモンのきょう出来、火病動画うpしてください
947名無しさん@5周年:05/02/24 01:20:47 ID:ZT9UnRNv
>>933
事前に作ることを危機管理というのだし、全く想定が不可能でもないし、世界的に前例がないわけでもない。
いまさら感は否めないよね。
948名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:33 ID:EVzHpsIS
つか、フジは違法ギリギリの第三者割当増資を持ち出して、裁判沙汰にしたいんだろ。
そうすれば事の発端の時間外取引の有効性について裁判で争えるんだから。
949名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:44 ID:+IPzvUkj
なんかベルシステムの判例とか引っ張ってる奴いるけど、
司法板ではフジ敗北率99%くらいで話が進んでますよ?
950名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:48 ID:X/aQ/q8p
アメリカじゃ企業買収も時間外取引も普通にやってますけど
まあ、大企業なら防衛策はしっかりしてるけど
こんなマヌケな買収されるのはフジくらいだろうな
951名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:48 ID:IGVwH7IS
また一つ見られないテレビ局が増えた
この間はアカヒ禁止にしたし、今度はフジ禁止か・・
テレ東でもみるか
952名無しさん@5周年:05/02/24 01:21:57 ID:qekHmU3Z
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長

 ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、フジテレビジョンが
ニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたことへの対抗策として、
ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。
953名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:00 ID:8BiGfDbN
>>939
リーマンブラザーズだろう。

>>947
であったとしても、ドメスティックな新ルールはできるんだよ。

しかし、国際ルールの決め方の汚さを知ってるなら、
そこまで肩入れする必要性があるとは思えないけどなぁ。。。
954名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:02 ID:i8StUbnm
孫正義のがはるかにまとも
955名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:06 ID:wSlEt6lk
ホリエモン正式な場くらいスーツくらい着ろよと思う
キチガイに公共の電波を乗っ取られると思われても仕方がないわな
956名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:33 ID:TAbapzvs
乗っ取り対象がアカヒなら、ざまあみろの一言で済むのだが。
957名無しさん@5周年:05/02/24 01:22:59 ID:GqyOsPlD
麻原=堀江
958名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:03 ID:V3x1Ty90
>>926

今までは日本ではそういうことをする奴はいなかったからね。
海外では当たり前だったから法規制があるけど。

日本と海外の商習慣の差、LDがその法の隙をついてきたから
その穴を塞ぐのは当然。

日本だって放送に対する外資の買収は直接的には禁止されてるが、
今回のように間接的に買収されることの法規制がなかった。
959名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:06 ID:btOxd0ng
時間外取引が違法で、新株発行が適法、という判決はまず考えられないね。
960名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:31 ID:vCmf5hi1
>>930
そういう横車が入るなら、韓国や東南アジア以上に
外資が入らなくなるだけの話だってことだよ
961名無しさん@5周年:05/02/24 01:23:35 ID:UNwccOMk
>>949

ていうか、真芯にジャストミートした違法。w
962名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:25 ID:UHxZqa9K
どうでも良い事だしスレの流れとも関係無いが
これだけは言わせてくれ。

「ホリエモン」は堀江さんのニックネームじゃない。
馬の名前だ。
963名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:25 ID:f0oNLY3v
TOB期間中にこんな株価に影響を与える発表をするのも度胸が要るよな
964名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:30 ID:p1uyHFuj
>>937
自分が60%持っていて、相手が27%ぐらいのときに株を増やして相手を25以下に蹴落とすのはあり。そのかわり、自分もある程度ダメージを受けるが。
60%が55%に下がるとか。

ただ、今回は自分が27%の時に、自分に株を発行して相手を超えようってことでしょ?
そりゃさすがに無茶だ。
965名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:45 ID:wTC7dZAc
>>926
たしかに放送局の株については信頼を失うこともあるだろうけど
それだけのことでしょう。市場全体の信頼がなくなるなんて
いくらなんでもオーバーですよ。
966名無しさん@5周年:05/02/24 01:24:52 ID:gpNAQc3W
別に安値じゃないけどな。発表時時価の21%増しだったわけで。

フジサンケイが株主舐めてるってのはもう世間一般にも知れ渡ったな。
東証も上場廃止させりゃいいのに。
欲しいだけ市場から金集めといてナンナンダヨこの態度わ。

現状だとLDも同様に株主舐めてるように思えるけど一応100倍分割とかでホリエは貢献してるよな。
外資に頼らなけりゃなぁ。30ソコソコのベンチャー企業家にはこれが限界なのかもな。
967(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:25:00 ID:v2vpTKj1
>>960
日本市場に外資はそんなに要らんナァ。
必要最低限で良いよ。
968名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:03 ID:ST40t4+p
ほりえもんって麻原昇降と同じにほひがするんですけど。
なんでだろ?
969名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:08 ID:2A6CVTuG
(´-`).。oO(フジは最近層○学会タレントや韓国ドラマを
やりだしてたから……フジの方が旗色悪そうだからついても良いんだけどね)
970名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:14 ID:8BiGfDbN
>>962
いや、実質、ホリエモンは堀江氏の徒名になってるよ。

週刊誌もみな、ホリエモンだしさ。
971名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:20 ID:btOxd0ng
堀江は嫌いだが、
株をやっている人間にとってフジ勝訴となったらたまったもんじゃないよ。
972名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:29 ID:EX0d45BD
大金バックの総会屋の時代がキター!

誰でも明日から大金持ち!

取締役を数人脅せる度胸と新株の融資先さえあれば
君も明日から一部上場企業の社長になれるぞ

ありがたや新株発行予約券
1株持ち主の俺に社員食堂予約券くらい横瀬
973名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:40 ID:mwDSPdRg
>>962
社員キター
974名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:44 ID:IGVwH7IS
あれだよ、そんなに外資の支配を防ぎたいなら
また持ち合いでもやればいいんだよ
975名無しさん@5周年:05/02/24 01:25:57 ID:Zw92iXnm
>>947
そうだね
日本の社会がそういう事をあまり明文化しないからねー
976名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:11 ID:cJo5pi2J
>>942
田中真紀子が外相解任された時の2ちゃんねるはすごかったよ。
その後の真紀子の評判は、言わずもがな。
977名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:13 ID:vCmf5hi1
>>965
国益と称して後出しジャンケンする国なんだね、と認定されるということですよ。
978名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:17 ID:ypgd26w+
フジは違法だとわかっていながら今回のことをやったのはどういう
狙いがあったんだろう。堀江をびびらせて、手をひかせようとか?
裁判所は自分たちの味方をするに違いないと思ったのかな
979名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:20 ID:N3Zxw2Ns
質問:ニッポン放送が新株発行でフジが有利になるとなんで怒るの?

同様にライブドアがニッポン放送増資でフジを締め出そうとしたときには怒らないのに?
980名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:35 ID:oilmH/R8
虚業家ホリエ悶を支持する人間がなぜこんなに多いのか分らん。
アホーの禿より口だけじゃん。
981名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:43 ID:qekHmU3Z
さっきからコピペしてるけど増資を行いフジの株を薄めて議決権などを奪おうと言ってたのはホリエモン
テレビでも話してる
982名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:50 ID:GqyOsPlD
金と権力獲得のためにはなんでもした麻原と
堀江は似てるな。
983名無しさん@5周年:05/02/24 01:26:52 ID:f0oNLY3v
>965
富士グループ全体に不安が走るな
984(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:26:53 ID:v2vpTKj1
>>966
下がるのってフジの株価やないよ。
フジはフジの株主を心配すれば良い。

下がるのは日テレの株価。
日テレの経営陣が決定出したんなら株主は日テレ経営陣を〆るべき。
985名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:06 ID:UNwccOMk

さすがフジテレビ。株主を笑わせようと思ったんだろ。
986名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:22 ID:btOxd0ng
>>979
増資にはいろいろなやり方がある、という事を勉強してから質問するように。
987名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:29 ID:YQ5FPg5r
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)さようなら。 (,,)
      / | ホリエモン  |\
988名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:38 ID:hFFGRH9C
>>984
日テレ?
989名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:57 ID:yucY4Npi
>>976
でも、今回、堀江を擁護しているヤツって
あのとき、真紀子を擁護していたのと同じだろ。
990名無しさん@5周年:05/02/24 01:27:58 ID:V3x1Ty90
>>976

外務省憎しで真紀子マンセーしてたのと今のLD擁護が似ている件について。
991名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:13 ID:ST40t4+p
ほりえ麻原
992名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:19 ID:ZT9UnRNv
>>988
日テレはホリエモン切れさせたからね。
993名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:32 ID:6UOLXqOD
>>854
乗っ取り屋っていっても株は企業の所有権だからね。株式を公開するということは
所有権を売ってるってことなのに、それを買ったら批判されるというのはおかしな話。
むしろ所有権のない経営陣が自らの利益を守るために抵抗したら背任になるわけで。
そもそもの始まりは日枝が創業者一族の影響力を排除するために必要もないのに株式を
公開したことだし。

ただし現経営陣を残すことで企業価値が守られる場合もあるわけで、その場合は抵抗しても
正当性はある。要するに敵対的買収一般が悪いのではなくて、買い取る側に企業価値を高め
られる能力があるか否かの問題。
994名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:32 ID:89rFD7j3
>>955
正式な場=スーツの考えはそろそろやめたほうがいい
だいたい誰がそんなこと決めたんだ。
995名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:44 ID:IGVwH7IS
>>984
風説の流布?
996名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:52 ID:8BiGfDbN
>>974

フジだけ、持ち合い構造になってなかったようだよね。
そこに目をつけられた、ということでしょ。
997名無しさん@5周年:05/02/24 01:28:53 ID:vCmf5hi1
>>967
トヨタですら内需より海外市場の売上比重が高いのに、そこから
閉め出されていいということですか?
998名無しさん@5周年:05/02/24 01:29:01 ID:ypgd26w+
堀衛門は好きじゃないが、今回のフジのやり方はあまりにも
アンフェアだと思う。

今回のことを不快に思うが、堀衛門の味方してる訳ではない。
999(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/24 01:29:06 ID:v2vpTKj1
>>994
ココは日本じゃ。
1000名無しさん@5周年:05/02/24 01:29:06 ID:/Zlt9F8X
1000ならリーマンの一人勝ち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。