【賃金】「下請けへの強引な値下げが賃金格差の原因も」賃金格差テーマにフォーラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
大手と中小の企業で賃金の格差などが広がっている現状を知り、その背景を考えるフォーラムが、
22日、東京で開かれました。この中で、大企業が下請け企業に強引に値下げを迫り、結果として
格差拡大の原因になっているとの訴えも出されました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/22/k20050222000131.html
2名無しさん@5周年:05/02/22 22:56:47 ID:1uzOxykk
どうレスしろと・・・・
3名無しさん@5周年:05/02/22 22:56:55 ID:QH/ToYVO
ふざけた話だ。
4名無しさん@5周年:05/02/22 22:59:10 ID:vU2KfL6N
そうじゃねーだろ

労働組合の力の差だろ
中小では組合すらないところが多いんだから
5名無しさん@5周年:05/02/22 23:00:28 ID:cFA6AOik
このスレが1000に行く時刻

25日21時47分
6名無しさん@5周年:05/02/22 23:00:36 ID:mMVo8Pu4
大手に発注しないで中小に直接発注すればウマーってことがいいたいんじゃないか?
孫の孫受けまで在る世界だからね(○投げのくせに)。
7名無しさん@5周年:05/02/22 23:00:50 ID:RPdcJAEo
日産のカルロスゴーんが褒めちぎられるこんな世の中じゃ
8名無しさん@5周年:05/02/22 23:01:20 ID:OfWzw0Pf
トヨタなんかひどいもんな。

親会社の糞社員め。
9名無しさん@5周年:05/02/22 23:02:35 ID:ZTbs5ovD
>下請けへの強引な値下げ

飛ぶ鳥を落とす勢いのト○タの事ですかな?
まだまだ値下げできるとばかりに、中国へ工場を作り
さらに移民まで迎えようと画策してますからなあ
10名無しさん@5周年:05/02/22 23:08:45 ID:6lE5T9QX
トヨタ系列が一律値引きを言い始めてから、他のメーカも真似して、下請け産業の中小零細殆どが赤字経営。
11名無しさん@5周年:05/02/22 23:11:36 ID:SPN1SArk
トヨタより日産のほうがひどい
12名無しさん@5周年:05/02/22 23:13:04 ID:33oc1ECw
毎年コストダウン依頼出すなっていうの
13名無しさん@5周年:05/02/22 23:13:37 ID:L85WS/6R
要は中国人と同じ時給で働けってこったな。
14名無しさん@5周年:05/02/22 23:13:46 ID:fJYZQMHn
君らそんなに不平を言うなら大手に転職すればいいのに
15名無しさん@5周年:05/02/22 23:16:45 ID:0T5hFLem
↓なぜか無職のニートが、弱者の味方に立った偽善者丸出しの、体制批判のフリした単なる役立たずのうっぷんぶつけの一言
16名無しさん@5周年:05/02/22 23:17:18 ID:r/eTA/ML
日産にくらべりゃトヨタは、確かに単価は高いな(笑)まぁくらべるもんでもないが
17.:05/02/22 23:26:56 ID:dJZIKyA7
日産の方が部品単価はけっこう高い.
18名無しさん@5周年:05/02/22 23:33:49 ID:JnKCIo/H
ヨタ社員が早速出てきましたね。

トヨタの方が値引きは厳しいよ。
それにそもそも、トヨタときたら、
日産が『経営危機』ん時にゴーンがやった系列切り、値段最優先、値引き交渉を
「日産さんに対してできてなんで私たちにできないの?」
つって、さも当然の様に要求してきたからね。
その挙句に、自分たちだけ『利益1兆円』。
方や日産は、工場整理、大量リストラ、事業売却までやった上の話。

どっちがあくどいかはわかるでしょ?(わら
19名無しさん@5周年:05/02/22 23:34:56 ID:i/pd+bA1
ヨタ・・

ヨタ・・
20名無しさん@5周年:05/02/22 23:35:42 ID:BYI3XD1f
中国の下請け価格を引き合いに出されて泣きながら仕事したって客居たな。
21名無しさん@5周年:05/02/22 23:42:36 ID:K2Ya28tr
まぁ元をたどれば、役人が企業へ強引な値下げを迫ってるからなんだが。
22名無しさん@5周年:05/02/22 23:45:19 ID:FFXj3EHQ
【労働】賃金格差広がっていない 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107777924/
23名無しさん@5周年:05/02/22 23:50:28 ID:YOq2ovvw
T0Y0T方式でつね
24.:05/02/22 23:52:22 ID:dJZIKyA7
トヨタは部品の製造工程やら,材料やら,何やらとにかく突っ込んで来まくるので,
ごまかしが難しい.

日産,ホンダは,それほどでもない.

部品にもよるが,トヨタの2,3割高で,通用するものもある.

今年は,鉄の原材料価がとかく高いので,鉄系の部品を多く扱っている部品メーカーは,
地獄でしょうな.
25名無しさん@5周年:05/02/22 23:56:30 ID:7xRtO0rF
大手と中小に賃金の格差があるのは極めて健全だと思うんだが。
むしろ今までが格差がなすぎたくらいじゃね?

中小勤めの漏れが言うのもなんだけど。
26名無しさん@5周年:05/02/22 23:56:56 ID:f4pDCU6+
トヨタという組織は筋肉隆々ですな。車の足はへろへろなくせに。
27名無しさん@5周年:05/02/23 00:00:56 ID:FFXj3EHQ
そうですな
健全な競争社会
これが正しい資本主義
弱肉強食万歳だ
28名無しさん@5周年:05/02/23 00:01:13 ID:fdeRrHo6
同年代で比較して子会社の連中は親会社の連中の収入を超えるな、とか
親会社経営陣が子会社側の組合に圧力かけてるのも事実。
29名無しさん@5周年:05/02/23 00:03:39 ID:FFXj3EHQ
日経ビジネス1995年7月17日号に
副社長時代の奥田 碩氏のインタビュー記事がありました。
彼がどのような人格の持ち主かを知る手がかりになるでしょう。
タイトルは「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」です。
奥田さんが高速道路を走るとき、行く手を阻むものは空気の壁だけだ。
ノロノロ走るクルマが前にいると、
車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタ自動車のアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、
脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、
普通の路上での走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは
「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転者を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ
30名無しさん@5周年:05/02/23 00:04:10 ID:RRNu/g0g
なんでも言ってちょ〜だいな。
負け犬さんたち!
一生懸命勉強してヨタに入れてよかったよ。
まだ豊田の街にはなじめてないけど。
31名無しさん@5周年:05/02/23 00:06:46 ID:HGDKi9Dy
へろへろな車、み〜んなバカみたく買ってくれるからウハウハだよ!
32名無しさん@5周年:05/02/23 00:08:27 ID:l9pn3P8J





IT業界の偽装派遣こそ

ピンはねの芸術的搾取
33名無しさん@5周年:05/02/23 00:13:02 ID:OQWIuBFf
トヨタ車は、本当につまらない。
高級車は乗れない貧乏人だから分からないが、200万クラスまでの大衆車は、乗ってて本当につまらないヨ。
34名無しさん@5周年:05/02/23 00:14:26 ID:o8s2VLtC
愛知県の賃金水準は東京都に次いで全国2位。
これもひとえにトヨタのおかげです。

>>33
君には三菱車がオススメ。
35名無しさん@5周年:05/02/23 00:18:45 ID:RRNu/g0g
>>33
はいはいw
36名無しさん@5周年:05/02/23 00:21:51 ID:bicaDfq6
>>高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ

コレって道交法違反だったはずだけど・・・?

37名無しさん@5周年:05/02/23 00:23:03 ID:sfpQ8Ia2
だから金持ちはニートになれ言ってるんだ、働くなよ。
バブル頃までは比較的金持ちが多かった割合は中小出身の奴だったんだから
金残してる自営業者は多いはずだ。
みんな馬鹿息子になりなさい。

俺の親(65)と兄貴(36)などジイ様が金持ちだったから殆ど働かないで生きてるぞ。
38名無しさん@5周年:05/02/23 00:23:17 ID:Awx6a4PO
>>33 何で貧乏なのにどの車が面白いとかわかるの?
39名無しさん@5周年:05/02/23 00:24:07 ID:s2dt5ETZ
>>29
よくもまあ、こういうこと喋ったもんだ。
DQN丸出しじゃん・・・
40名無しさん@5周年:05/02/23 00:24:25 ID:r0e57oYr
もうすぐ年収に応じて選挙権に格差をつける社会が到来する。 間違いない。
41名無しさん@5周年:05/02/23 00:28:25 ID:nsL2iFgw
自治労あたりからいわれて公務員たたきから
大企業の供給とりたたきに目先をかえさせよう
って腹じゃない?

そういう俺は年収500万/40歳 共働きであわせて800万ってどうよ?
42名無しさん@5周年:05/02/23 00:30:29 ID:f8B+CG3F
>>41
旦那の給料は若干少ない気がするが、共働きで800なら十分十分。
43名無しさん@5周年:05/02/23 00:33:43 ID:s2dt5ETZ
>自治労あたりからいわれて公務員たたきから
>大企業の供給とりたたきに目先をかえさせよう
>って腹じゃない?

40歳にもなって、こんなこと言ってる安月給なオッサンを
旦那に持った奥さんの苦労が忍ばれるな。
44名無しさん@5周年:05/02/23 00:42:52 ID:RRNu/g0g
ネタだと思うけど、事実だったらかなり惨め。
45名無しさん@5周年:05/02/23 00:52:26 ID:PlS14fyT
>>30はトヨタの期間工。
46名無しさん@5周年:05/02/23 01:31:30 ID:Yclp9zot
例え期間工でも
潰れかけの中小でサービス残業に励んでる奴よりはマシかも
47名無しさん@5周年:05/02/23 01:48:09 ID:p3jUwz7E
>>41
逆。

公務員叩きだけでは不満の声を抑えきれないので
今度は大企業も叩かせようという腹だろ。
48名無しさん@5周年:05/02/23 02:09:38 ID:BJbASKha
49.:05/02/23 02:10:06 ID:K/9Kp//j
愛知が所得高いって書いてるのがあったが,
たしかに高目かも.

しかも,豊田市付近は地価も安いので,家も比較的安く作れる.

おれはマンション買ったが,30代前半でローン払い終えた.
でも,嫁さんがいないからぁ,残念!
50名無しさん@5周年:05/02/23 04:36:15 ID:Goowhkoc
下請けへの値下げが問題っていうけど、
競争ってそういうものじゃないの?
51名無しさん@5周年:05/02/23 05:18:55 ID:8Kwo4rS/
>>50
ほう、競争?
だったら輸出関連企業の業績アップの為、100兆円近く円安介入しているのはいったい何かね?
52名無しさん@5周年:05/02/23 06:54:58 ID:Goowhkoc
為替介入できる競争力が日本にあるからじゃない?
53名無しさん@5周年:05/02/23 12:23:18 ID:RRNu/g0g
>>45
んなわけないじゃん。
よっぽど、トヨタ社員がうらやましいんだねw
54名無しさん@5周年:05/02/23 13:26:25 ID:XFFMATqN
文句あるなら大企業になれよ。
55名無しさん@5周年:05/02/23 16:28:20 ID:1x1B5oF3
>>50
そうそうw
なんだかんだ言ったって中小零細企業の連中は腹黒いから
隙あらばサッと他社の仕事を奪っていくもんね。
結局、お互いが潰しあっている中小零細がバカw
そのお陰で大企業は安く部品を買えんだけどね。
56名無しさん@5周年:05/02/23 16:38:03 ID:b/TVeN4a
また富士通か!
57名無しさん@5周年:05/02/23 16:55:33 ID:1x1B5oF3
>55
中小零細の業種ごとに何とか会とかの会合があって本来なら
そこで値引きに対する話し合いとかしなければいけないけど
実際はお互い腹の探り合いw
「最近どう?」とかの問いに「ホニャララ関連の売り上げが
伸びて利益に貢献してます」なんて言った日にはそこの営業
マンがホニャララ関連企業に猛アタックするw
だから下手に本音は言えないから「もう全然ダメですね」
なんてお茶を濁すしかない。
得に色黒で脂ぎってて声の図太い気さくなオッサンは要注意w
58名無しさん@5周年:05/02/23 16:56:43 ID:F0ozCyB7 BE:150163788-
こんなトラブルありえないだろ?
こんな修理に普通金払えないよな?

保障期間って言葉が通じないお客さんには何て言えばいいのかな?
この場合、顧客は個人じゃなくて大会社の一担当なんだけど。
ありえるトラブルのリストを出してくれって頼もうかな?
59名無しさん@5周年:05/02/23 17:01:31 ID:C1ebs/Dy
>>45
豊田市にトヨタ関連の企業や工場労働者は多いが
新人のホワイトカラートヨタ社員(正社の男)は皆無な訳だが
60名無しさん@5周年:05/02/23 17:03:57 ID:oFLK+1tm
賃金格差がでかくなっている原因は、公務員の高給にあるだけだがな。
61名無しさん@5周年:05/02/23 20:27:14 ID:cg0d02mE
IT
ドケソ
マスゴミ
ト○タ

下請けいじめ四天王
62名無しさん@5周年:05/02/23 22:36:04 ID:rtwK+EEO
あげ
63名無しさん@5周年:05/02/24 15:43:20 ID:9NaAubHw
>>59
新人とは言ってないわけだがw
64名無しさん@5周年:05/02/24 15:54:32 ID:SGVX4QbO
中国に出稼ぎに行けば?
今の収入でもいい生活できるよ
65名無しさん@5周年:05/02/24 16:01:34 ID:aHX5kGMU
むしろ中小企業は、経営者一族とその他の賃金格差が大きいんじゃないの。

経営者:土地もちの名士で、不動産等を多く所有
経営者家族:名目上だけの役員
従業員:薄給
とか。
66名無しさん@5周年
堤社長のようにフェラをファンにさせてあげるような仕事は重大だ。年収1億でも割にあわない