【社会】新潟県中越地震で発生の震災ダム 京大がメカニズムを解明[02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
新潟県中越地震で発生の天然ダム 京大がメカニズムを解明

 新潟県中越地震の際、山古志村の芋川などで地滑りが多発して天然ダムが多数できたのは、
直前の豪雨で地下水が上昇し、砂と岩層の境界で液状化が起きたためとみられることを、
京都大防災研究所・斜面災害研究センターが解明した。安全とされる緩斜面でも
地下水の状況によっては地滑りが発生するといい、21日から始まった京大防災研研究発表講演会で発表した。

                      (中略)

 東竹沢や寺野地区の山地は傾斜角度が13−15度の緩斜面だったが、直前の台風23号で豪雨が降っていた。
水を通さない岩層上には厚さ20−40メートルの比較的強固な砂層があり、地震の揺れで砂層の底が液状化し、
高速で地滑りが発生したと考えられるという。

 両地区は過去に地滑りが起きていた。これまで、地滑りが1度発生した個所は地震に強いと考えられてきたが、
地下水などで大量の水がある場合、同様に地滑りが起きうるという。

 住宅地や幹線道路で発生すれば甚大な被害となる恐れもあるといい、佐々恭二センター長(地滑り学)は
「同様の緩斜面は京滋を含め全国にいくらでもある。強振動予測に地形や地下水調査を加えて
ハザードマップを早急に作成すべきだ」と指摘している。

京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022100212&genre=G1&area=K00

関連リンク
東竹沢地区河道閉塞箇所ポンプ排水吐出し口における侵食状況とその対策について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/05/051117_.html
Yahoo!辞書新語探検 河道閉塞 (2004年11月19日)
http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2004/11/19/1.html
2名無しさん@5周年:05/02/22 20:53:05 ID:dMRAP9RK
ほうほう
3名無しさん@5周年:05/02/22 21:06:15 ID:Kgb2Pxvu
関東にも震災で出来た天然ダム湖があります
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/kantouhadano1.htm

今ではバサーの溜まり場にorz
4名無しさん@5周年:05/02/22 21:41:56 ID:MsNxQvnW
>>3
すげー
5名無しさん@5周年:05/02/23 06:45:55 ID:Ih3dcQv0
地滑りの原因が地下水位というのは、今どき田舎の地質コンサル屋でも知ってる話なわけだが。
6名無しさん@5周年:05/02/23 06:49:13 ID:ztxVguaB
会津磐梯山にも噴火で出来た湖が有ったような
7名無しさん@5周年:05/02/23 13:19:31 ID:UosERYob
>>5
新発見は

>これまで、地滑りが1度発生した個所は地震に強いと考えられてきたが、
>地下水などで大量の水がある場合、同様に地滑りが起きうるという

ここなんじゃね?
8名無しさん@5周年
地球は無駄な公共事業を止めろ、と某県知事が批判