【海外】大揺れ名門ハーバード 総長「女性差別」発言で …米[02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
 【ニューヨーク19日共同】
 クリントン米政権下で財務長官を務めた米ハーバード大のサマーズ総長が女性差別発言をしたとされる問題で、
総長の不信任投票を求める動きが教授の間に広がるなど、世界屈指の名門大が大揺れとなっている。

 18日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルなどが伝えた。

 総長が17日になってしぶしぶ公開した発言録によると、1月14日の米経済調査局(NBER)での講演で、
科学や工学の分野で高水準の業績を残した女性が少ないのは「(女性)固有の素質の問題」の可能性があると発言。

 総長は17日、大学の教授会に「違う表現で発言すべきだった」と謝罪する書簡を提出したが、
発言録の内容は「衝撃的」(フィッシャー同大教授)と波紋を広げた。


神戸新聞ニュース:2005/02/20 14:05
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/5022001000475.html

関連スレ
科学苦手は女性の生まれつき…ハーバード大学長発言 (DATいき)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1106180024/
【社会】科学苦手は女性の生まれつき?:性差別と反発も=ハーバード大学長[050120](DATいき)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106174396

関連リンク
科学苦手は女性の生まれつき?…ハーバード大学長発言
(「生物学的違いのためかもしれない」などの学長の発言要旨が載っています)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050119/20050119i315-yol.html
2名無しさん@5周年:05/02/20 20:12:22 ID:tBOjoCBv
2
3名無しさん@5周年:05/02/20 20:12:51 ID:Zqa7oooP
3トス
4名無しさん@5周年:05/02/20 20:13:37 ID:mHyoLAQ2
4トレス
5名無しさん@5周年:05/02/20 20:13:50 ID:+umGXGy3
5レス
6名無しさん@5周年:05/02/20 20:14:16 ID:16T6bdsr
6レス
7名無しさん@5周年:05/02/20 20:14:16 ID:dI10vd1/
神戸新聞の飛ばし記事だな。
8名無しさん@5周年:05/02/20 20:16:16 ID:DFix1QNO
>発言があったのはボストン近郊で14日開かれた学術関係者の会合。約50人を前に
>「今日は皆さんを挑発する」と切り出し、名門大学の数学や工学系学部に女性教授が少ない問題を取り上げた。
>学長は考えられる理由として、〈1〉週80時間も働く仕事で子供を持つ女性には負担が大きい
>〈2〉高校の数学で男子には飛び抜けた成績の生徒がいるが、生物学的違いのためかもしれない――などと述べた。

> この発言を性差別と受け止めた女性の参加者の一部が反発、途中で席を立った。
>その1人の生物学の教授は「昔も女性は車を運転できないとまで言われた」と憤った。反発に対し、
>学長は「誤解された」とする声明を発表。さらに「私は仮説を述べただけ。問題を提起して議論することは重要だ」
>などと述べている。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050119/20050119i315-yol.html

これが米国のプロ市民などのフィルターを通すと

>>1
>科学や工学の分野で高水準の業績を残した女性が少ないのは「(女性)固有の素質の問題」の可能性があると発言。

ニュアンスが随分変わりますね?
9名無しさん@5周年:05/02/20 20:16:18 ID:YGfeo2S4
っていうかこれホントじゃないの?
差別なの?
10名無しさん@5周年:05/02/20 20:16:49 ID:1OlLiKbi

   ハーバードなんて馬鹿大学。これ常識。
   学生の論文読むと程度低すぎて笑える。
11名無しさん@5周年:05/02/20 20:17:16 ID:mHyoLAQ2
ここまで余裕を持って4取れたのは久しぶりだ。

とりあえず、反例としてキュリーを出しておく。
12名無しさん@5周年:05/02/20 20:18:32 ID:VeOuCkWI
科学の出来る人間って、男女問わずどっかネジがぶっとんでるからなあ
科学方面でたまにすごい優秀な女子学生もいるけど
そういう人は同じ女性からこそ妬まれたり妨害されたり蔑まれたりしている罠
13名無しさん@5周年:05/02/20 20:18:48 ID:6p41Juhj
アル・パチーノの出番かな
14名無しさん@5周年:05/02/20 20:21:03 ID:KgWqkqMN
中岡望の目からウンコのアメリカ

わが友ローレンス・サマーズのセクハラ発言事件顛末記
http://www.redcruise.com/nakaoka/index.php?p=75
15名無しさん@5周年:05/02/20 20:21:16 ID:dDbWjoAN
世界一足の速い女子は、平均的な速さの男子よりも速い。
でも世界一足の速い男子には絶対女子は勝てない。
そう言うこと。
16名無しさん@5周年:05/02/20 20:21:51 ID:NgdpQrlS
まず地図を読めるようになれ
話はそれからだ
17名無しさん@5周年:05/02/20 20:22:28 ID:AgWjdCYE
事実だろ?
18名無しさん@5周年:05/02/20 20:22:39 ID:xmW/B2He
>>11
人数比率についての発言なので、
高名な女性科学者を2、3人あげたところで
なんの反論にもならない
19名無しさん@5周年:05/02/20 20:22:44 ID:4kMG9u/M
>>10
まじ?
20名無しさん@5周年:05/02/20 20:22:48 ID:zEtyucbR
えーっと、ラーメン食いたい
21名無しさん@5周年:05/02/20 20:23:52 ID:SoXpBHxw
事実を突きつけて女が困る場合、
その事実を「女性差別」と言うらしい。
22名無しさん@5周年:05/02/20 20:24:00 ID:IddnFlzl
東部名門大学はサヨの巣窟だろうに。よくこんな発言したな。
朝鮮総連で豚パーマの批判するようなもの。
23名無しさん@5周年:05/02/20 20:24:03 ID:5RE9M8wm
>19
まじなわけないだろ。
ここにいる人間には到底ムリな場所だろ。
努力した者たちが結集してるんだから。
24名無しさん@5周年:05/02/20 20:24:56 ID:+1gm5g84
>総長が17日になってしぶしぶ公開した発言録によると

記者は客観的事実だけを書けバカ
25名無しさん@5周年:05/02/20 20:25:37 ID:YK1YmR8R
でもさ実際うちの理学部男対女の比率9:1くらいなんだけど
女はそもそも興味ないんじゃないの?科学とか。
26名無しさん@5周年:05/02/20 20:26:49 ID:Zqa7oooP
昔やってたCBSドキュメントで理系はださいイメージがあって女性が少ないから
環境改善しろとか言ってた白人女性学者が居たのを思い出すな。
27名無しさん@5周年:05/02/20 20:27:27 ID:TlSUTplK
事実だろ。
男の脳と女の脳は構造が違うからな。

ただ、女にも優秀な科学者がいることはいる。
これも事実。
28名無しさん@5周年:05/02/20 20:28:36 ID:8uXTrxsN
とりあえずオバハンから運転免許取り上げろ
29名無しさん@5周年:05/02/20 20:29:28 ID:mHyoLAQ2
>>18
あー、「少ないのは」って記事に書いてあるな・・・

この教授は逆説的に内部批判したかったのかな
30名無しさん@5周年:05/02/20 20:29:29 ID:SRzXGpEF
【差別】(さべつ)差別 ある範疇の人や物事を正当な理由で有利あるいは不利に扱うこと。
(「あのんの辞典」より引用)
31名無しさん@5周年:05/02/20 20:32:48 ID:sBloZ4/p
実際問題、極端な天才も馬鹿も男に多いね
32名無しさん@5周年:05/02/20 20:33:37 ID:PtI/v7lz
ハーバードの論文に一度目を通してから意見言え!
話はそれからだ!
事実を言ったら女性差別になるってのがわからん。
34名無しさん@5周年:05/02/20 20:37:39 ID:Y7DI9Txo
>>33
実証できないなら事実じゃないだろ

0歳児を同じ条件のもとに育てて実験したなら話は別だが
35名無しさん@5周年:05/02/20 20:37:50 ID:g/Y3ja1G
キュリー夫人みたいに旦那を手伝っただけでノーベル賞貰えるぐらい女は優遇されている
36名無しさん@5周年:05/02/20 20:38:18 ID:HnVxybvE
確かにほぼ才能が全てを決める数学の世界で
本当に偉大な学者は男だけってのはあるわなぁ。

総体的に見て男のほうが理数的能力は男の方が
あるという性差はあるでしょうな。
しかし、性差以上に個人差が大きい世界なので
教育者が殊更性差をいう必要もないでしょうな。

興味と適性を考えて将来を選択しなさいと。
女の方が理数に弱いといわれても、駄目な奴は男女を
問わず駄目。自分に才能があると思うなら特にそれを
疑う必要は無いというしかないでしょう。

それより理数系の研究者は平均的に見て一般人に比べて人差し指と
中指の比率が1に近い(普通は0.9くらい)、という
研究がこのあいだイギリスで発表されていたらしいが本当か?

わし、けっこう人差し指は短いんだが。。。
37名無しさん@5周年:05/02/20 20:39:50 ID:Zqa7oooP
天才男>>>>>(越えられない壁)>>>天才女>>(才能の壁)>>
優秀な男>>>優秀な女>>>>まじめな女>>>>まじめな男>>>
>>>>>>>凡人の男女大多数>>>>ばかな女>>>>>>>
>>>>>(本能の絶壁)>>>ばかな男>>>>>その他
38名無しさん@5周年:05/02/20 20:40:23 ID:rBjBcYFR
無用に長文レスをする既女をみてると、女に数学ができないのは
よくわかる。
39名無しさん@5周年:05/02/20 20:40:28 ID:N+9P91+j
女性の本当の問題は、自分が無力とか、劣っていると自分で考えてしまうこと。
だから、それに苛立つ人は、女性を無力で劣っているという発言にも苛立つ。
女性の優れた数学者が極めて少ないという事実は別として、
教授は無知だったと言える。

女性は女性以外の視線も気にする。
ブルマー夫人がブルマーを普及させるのに最大の課題だったのは、
男性の反対より、女性自身の意識だっだそうだ。
現代、ブルマーが死滅しようとしているのは女性自身が不当に恥ずかしがるせい。
40名無しさん@5周年:05/02/20 20:41:44 ID:Mr++S0Ta
平均値で見ると男も女も変わらんが、
男のほうが能力のばらつきが多いよな。

男にバカが多いのも生物学的な理由があるはずだ。
>>34
あ、確かにそうだな。
女性は科学分野に不得手な人が多い、と
女性は生まれつき科学分野に不得手な人が多い、
ではだいぶ意味が違う。
42名無しさん@5周年:05/02/20 20:46:17 ID:TzBf/3gP
きっと学長はバービーコレクターで、「私数学苦手なの」としゃべるせいで
回収騒動になったトーキングバービーと毎日会話してるうちに、すっかり
刷り込まれちゃった被害者なんだよ。

欲しいんだよなあ、あれ。騒動直後に博品館行ったらまだ売ってあったんだけど、
一万円近くしたから買わなかった。
43名無しさん@5周年:05/02/20 20:46:30 ID:IxHtxUhp
>>40
男は一度に百人でも千人でも子供を作れるが、女は数人が限度。
つまりは、そういうこと。
44名無しさん@5周年:05/02/20 20:48:55 ID:g/Y3ja1G
寧ろ本気で女が男に比べて数学的能力で劣っていないと思っている馬鹿がいるということに驚いた
馬鹿フェミとかに文化的だのジェンダーだの言われて真に受けちゃったんだろうなあ
45名無しさん@5周年:05/02/20 20:50:02 ID:WQeNpFVo
フィッシャー教授は日本の女と一度会話してみろ。
46名無しさん@5周年:05/02/20 20:50:21 ID:PY8Mne4H
俺の母校の話題だ
47名無しさん@5周年:05/02/20 20:51:57 ID:S2qVdpFz
数学じゃなくたって例えば芸術でも茶道でも華道でも
やってる人のほとんどが女でも
極めてるのは男だよ
天才は男にしか生まれない
48名無しさん@5周年:05/02/20 20:53:02 ID:aTY7xm7n
>>47
高橋留美子がいる
49諸法無我:05/02/20 20:53:19 ID:VanydbDO
女性と黒人は数学的能力が劣っています。
女性と黒人がある程度能力を発揮できるのは、所謂文系と呼ばれる分野だけです。
もっとも、文系分野においても男性が相対的に優れていることはいうまでもありませんが。
50名無しさん@5周年:05/02/20 20:53:57 ID:+rDaiWyi
この学長もと財務副長官?
51名無しさん@5周年:05/02/20 20:54:27 ID:N+9P91+j
>>44
いや、平均的に考えれば、女は男にほとんど全てで劣っている。
学力で考えれば、ほぼ全学科で黒人は白人に劣っている。
それは事実。
それに「先天的」という言葉を付けたのが問題。
52名無しさん@5周年:05/02/20 20:55:27 ID:Mr++S0Ta
>>44
本気で分散の大きさの違いと平均値の違いを混同している
おまいさんみたいなのが男であることもまた事実なわけで。
53名無しさん@5周年:05/02/20 20:55:55 ID:MD5jdOf7
将棋・囲碁・チェス
全部男>>>>>>女
54名無しさん@5周年:05/02/20 20:56:04 ID:Y+WlcuvP
>>43
作れる能力があっても、使わないんじゃ現実的に意味無いよな…。もう無理ぽ。


バカと天才は表裏一体って奴(・∀・) 2chやめれば大抵普通。
55名無しさん@5周年:05/02/20 20:56:42 ID:yv5gorao
料理の世界は男の数はレアなのにプロは男だらけ。
56名無しさん@5周年:05/02/20 20:57:46 ID:Zqa7oooP
>>52

2chで性別を名指しで断定するあんたもどうかと思うが。
57名無しさん@5周年:05/02/20 20:58:09 ID:S2qVdpFz
>>48
天才といわれる女は
精神的には男なんだよ
例えば源氏物語の紫式部はほんとうは女が好きで
光源氏が自分自身を投影してんだから
58名無しさん@5周年:05/02/20 20:58:49 ID:L8aXKkFQ
ここに居る奴らはみんな平均以下のくせに。
59名無しさん@5周年:05/02/20 20:59:26 ID:Y+WlcuvP
>>58
全く棚。
60名無しさん@5周年:05/02/20 21:00:21 ID:Y7DI9Txo
>>57
まーたトンデモ理論を
61名無しさん@5周年:05/02/20 21:00:29 ID:qMc7hknY
体の作りも性格も違うのに頭の質だけは同じだと思ってる方がおかしいだろ
62名無しさん@5周年:05/02/20 21:01:39 ID:HkuIemCg
バカルディが差別発言だって?
63名無しさん@5周年:05/02/20 21:02:30 ID:h8Lv3vNj
1の元発言の何が問題かわからん。。。

闘鶏に基づいた客観的事実まで指摘出来ん世の中なのか。。。
64名無しさん@5周年:05/02/20 21:03:33 ID:Kv6kl9lh
>>32
ハーバードっていっても平均的な学士修士論文レベルは
日本の一流どこ院生のリサーチペーパーと同等か以下という
ところ。米大のすごいのは世界中のできる奴を金や名声でひっぱって
くるから博士論文になると他国では勝負にならなくなる。
おまえもハーバードの院に博士でやとってもらえるならそっこー
いくだろ?仮に日本でドクターもらえそうでもさ
65名無しさん@5周年:05/02/20 21:03:57 ID:fT1tBEE8
思っても言っては駄目です。
世間を動かす大天才は男のみって、いちいち言わんでも歴史が証明してるし。
目をつむって何かを触ってごらん。
その触れたものはまず、男が作ったもの。
女の発明品ってたまごっちだけでしょ?
66名無しさん@5周年:05/02/20 21:05:18 ID:IxHtxUhp
>>54
いや、メスを直接奪い合うのは畜生の世界の話であって、
人間は金を奪い合うことで間接的にそれをやってんでしょ。
ファーストレディも内のかみさんも大して違わないが、旦那は大違い。
つまり、性のある生物はだいたいオスの能力差で集団の統制をとることになってるんでしょうな。
故に、女から天才は生まれないし、そもそも生まれる必然性がないのではないかと。
67名無しさん@5周年:05/02/20 21:06:02 ID:h8Lv3vNj
>>65
その男たちを産んだのが女です!って開きなおりゃいいのに。
馬鹿女の言いがかりのせいで真っ当な事実まで嘘をいわなきゃならんのはおかしい。
68名無しさん@5周年:05/02/20 21:06:12 ID:NYUTrzCM
>>63
だから何人もが指摘しているように、
統計上の客観的事実→生物学的相違のせいかも、とするのが
お茶飲み話レベルだってことが問題なの。
69名無しさん@5周年:05/02/20 21:06:56 ID:rBjBcYFR
男女の脳の構造ってちょっと違うんでしょ。
科学の才能云々はともかく、何らかの能力の違いがでてくるのは
十分考えられることだろ。

たとえばその能力が科学的な才能と仮説を立てて、それを立証
しようとしてるといったことを、研究セミナーで発表したら男女差別
になるのか。。
70名無しさん@5周年:05/02/20 21:08:11 ID:Y7DI9Txo
>>69
ならないだろうね

でも、今回のはそういうのじゃないだろう
71名無しさん@5周年:05/02/20 21:08:14 ID:2bIHerl1
女がいなければ、公道は快適。
  自然渋滞の先頭には、いつも女。
女がいなければ、歩道も快適。
  狭い場所をふさいでちんたら歩いてるのは、いつも女。
女がいなければ、自動改札も快適。
  定期を用意するのにわざわざ直前で立ち止まるのは、いつも女。
女がいなければ、レジも快適。
  客並んでるのにちょっと待ってと別の品を取りに行くのは、いつも女。
女がいなければ、仕事も快適。
  情報の迅速かつ正確な伝達が滞る原因は、いつも女。
女がいなければ、会議も快適。
  醜い感情むきだしで不条理な反対をするのは、いつも女。
女がいなければ、銀行も快適。
  ATMの操作すらまともにできないのは、いつも女。

権利を主張するときばかり女であることを強弁して譲らず、
義務を負わされると女であることを理由に逃げを決め込む。
それが女。
おそらくは遺伝子レベルで責任能力と冷静な思考力が欠けている、
傍若無人なエゴのかたまり、それが女。
男女平等を唱えて「給料上げろ」と言い張るが、その給料に見合うだけの
男性並みの仕事量を与えると今度は「女性差別だ」とヒステリーを起こす。
それが女!

今の世の中、本当に女が必要なのは一部のサービス業ぐらいではないか。
女の生活能力が著しく低下し、主婦としての価値すらも失われた現在、
女こそどうしようもない粗大ゴミだ。
72諸法無我:05/02/20 21:08:15 ID:VanydbDO
まあ、ジェンダーという概念は「性差は文化的に作られる」といことで(これは事実だろう)、なにも生物的に男女間に能力差はないなんてことは本来言ってないはずなんだが(言えるはずもない)。
ところが、いつの間にか、性差は文化的に作られる=生物的に男女間に能力差はない、なんて全く非論理的な展開になってしまってる。
73名無しさん@5周年:05/02/20 21:10:25 ID:ONYy8xgc
> 「今日は皆さんを挑発する」と切り出し、名門大学の数学や工学系学部に女性教授が少ない問題を取り上げた。
> 学長は考えられる理由として、〈1〉週80時間も働く仕事で子供を持つ女性には負担が大きい
> 〈2〉高校の数学で男子には飛び抜けた成績の生徒がいるが、生物学的違いのためかもしれない――などと述べた。
十分配慮して発言してるじゃねーか。
何が不信任だ。
74名無しさん@5周年:05/02/20 21:10:41 ID:YK1YmR8R
>>72
女が論理的思考できないからこういう余計な問題が生まれるんだな。
75名無しさん@5周年:05/02/20 21:11:29 ID:DFix1QNO
8 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/02/20 20:16:16 ID:DFix1QNO
>発言があったのはボストン近郊で14日開かれた学術関係者の会合。約50人を前に
>「今日は皆さんを挑発する」と切り出し、名門大学の数学や工学系学部に女性教授が少ない問題を取り上げた。
>学長は考えられる理由として、〈1〉週80時間も働く仕事で子供を持つ女性には負担が大きい
>〈2〉高校の数学で男子には飛び抜けた成績の生徒がいるが、生物学的違いのためかもしれない――などと述べた。

> この発言を性差別と受け止めた女性の参加者の一部が反発、途中で席を立った。
>その1人の生物学の教授は「昔も女性は車を運転できないとまで言われた」と憤った。反発に対し、
>学長は「誤解された」とする声明を発表。さらに「私は仮説を述べただけ。問題を提起して議論することは重要だ」
>などと述べている。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050119/20050119i315-yol.html

これが米国のプロ市民などのフィルターを通すと

>>1
>科学や工学の分野で高水準の業績を残した女性が少ないのは「(女性)固有の素質の問題」の可能性があると発言。

ニュアンスが随分変わりますね?

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソースロンダリングが起きている模様。
76名無しさん@5周年:05/02/20 21:12:27 ID:ONYy8xgc
>>74
それは正しくない認識だな。
プロ市民にとっておいしい話だったから。
77名無しさん@5周年:05/02/20 21:14:05 ID:rBjBcYFR
今回の件は単にサマーズを嫌う派閥が、一部のフェミニストに乗っかって
騒動を大きくしてるだけだという話だが。
78名無しさん@5周年:05/02/20 21:14:58 ID:GvY4PlFl
うわ。。。俺の出身校が、恥ずかしい。みなさん、すみません。
79名無しさん@5周年:05/02/20 21:15:22 ID:TzBf/3gP
推理小説のベストセラーもロングセラーもなんで世界的に女性作家が多いのん?
誰か研究して。
80名無しさん@5周年:05/02/20 21:15:38 ID:Zqa7oooP
この学長は空気が読めないという意味ではバカだな。
こんな事言ったら、周りのライバルが見逃さないだろ。
81名無しさん@5周年:05/02/20 21:16:51 ID:jY/+ZbLI
このスレにハーバード大卒のやつはいないのか?
82名無しさん@5周年:05/02/20 21:16:53 ID:9jWgDNHQ
差別主義者のレッテル貼られると社会的地位を失うんだから、
2chで憂さ晴らしするしかないね。
83名無しさん@5周年:05/02/20 21:18:14 ID:Ncp4BVkB
この発言にしろ、まったくもって学歴馬鹿ってのは脳細胞が浅はかだな。
実際能力が必要とされる中小企業ではぜったい通用しない。断言できる!
84名無しさん@5周年:05/02/20 21:20:06 ID:rBjBcYFR
ようするにハーバードで祭になってるっていうだけだろ。
85諸法無我:05/02/20 21:23:04 ID:VanydbDO
要するに、文系の学問に金(予算)はかけられんという宣言か?
86名無しさん@5周年:05/02/20 21:23:51 ID:sBloZ4/p
一ついえること

この総長は馬鹿

こんな発言アメでしたら叩かれるに決まってるだろ
87名無しさん@5周年:05/02/20 21:24:07 ID:N+9P91+j
ハーバードはもともと神学校で、女性の入学さえ認めていなかったのだが。
1950年代くらいまでクリフィーとかいう、男子と別コースに入れていたはず。
88名無しさん@5周年:05/02/20 21:25:05 ID:NYUTrzCM
刑法犯総数における男女比は4:1だから
男は生物学的に凶悪で非社会的である。
89名無しさん@5周年:05/02/20 21:26:23 ID:SoXpBHxw
ジョニー・ハーバートはF-1で何回優勝したでしょうか?
90名無しさん@5周年:05/02/20 21:26:46 ID:xmW/B2He
女の脳細胞のなかにはライオンがいる
ホントだよ
91名無しさん@5周年:05/02/20 21:28:47 ID:ONYy8xgc
>>83
ハーバードは中小企業ではなく大学です。
政治的な正しさでなく学問的な正しさが評価されます。
ついでに政治的な配慮も発言の趣旨を損なわない範囲で最大限やってます。
92名無しさん@5周年:05/02/20 21:29:13 ID:ylJdTVL9
今、この総長に必要なのは政権交……ではなく、総長が、女性が化学が苦手という結論に達した
客観的資料の提示である。
93名無しさん@5周年:05/02/20 21:29:20 ID:ZrjRf7TO
もうこうなったらアカデミックらしく論文にしてまとめて
科学的論証で証明しちゃえよ
女のほうが理科苦手という仮説は、験則としてあってるとおもうよ
94名無しさん@5周年:05/02/20 21:29:27 ID:vdFqoH8e
>>74
馬鹿じゃねえの?お前
何が論理的思考だ お前にいわれたくねえだろうな女も

凶悪犯罪者は男がほとんどって事実で、男は頭がおかしいとか言えるのか?
ほんと馬鹿は困る
女に学問はいらないとか子供だけ産めばいいとか、
家庭に入れとか教育してる親がいまだに存在するから
優秀な女が出てきにくいんだろうが

お前みたいなのは結婚しても子供作るなよ
女が産まれたら差別するだろうからな
ま、結婚してくれる女はいねえだろうけどw
95名無しさん@5周年:05/02/20 21:29:45 ID:h9rr0SAD
ハーバードで一番格式あるのは

ロースクールだよ
96名無しさん@5周年:05/02/20 21:31:41 ID:ylJdTVL9
>94このような論理的思考は、最後に人格攻撃が含まれる。
97名無しさん@5周年:05/02/20 21:32:43 ID:IddnFlzl
>>93
以前、一番頭がいい人種はユダヤ人で以下黄色人種、白人、黒人みたいな
論文をマジで書いたユダヤ人がいたはず。

結果はみんな見てみぬふりしたらしいけど。
98名無しさん@5周年:05/02/20 21:34:24 ID:fT1tBEE8
>>88
女より比較的そうではあるが、
男が皆そうであるという理論は、女が無能であるという確証に比べ、全く成立しない。
そして、あなたの性である「女」というものは、
しばしばそのような支離滅裂な意見をヒステリックというエネルギーにおいて発する。
99名無しさん@5周年:05/02/20 21:34:42 ID:CAYCYvdr
>>88
それは実際そうだろう。
習性の違いにより例外も多数あるが、
自然界の動物のオスは単独行動を基本として、
争いによってメスを奪い合い、孕ませたらポイだ。
100名無しさん@5周年:05/02/20 21:36:12 ID:NglGrp++
>>94が差別発言をしている件について
 
101名無しさん@5周年:05/02/20 21:36:24 ID:N2T/ca9C
>>1
統計的に本当の事を言ったまでだと思う。
別になんとも思わない、また工作員が騒いでいるのだろうな。
アメリカにも工作員の手が・・・。
102名無しさん@5周年:05/02/20 21:39:04 ID:HlGG0Taq
日本の女性科学者で有名な人っている?
103名無しさん@5周年:05/02/20 21:39:33 ID:GKyd4MhK
アメリカの方が盛んで元祖です
104名無しさん@5周年:05/02/20 21:40:06 ID:4Y2osn8N
生物学的に差は当然あるだろ。

たまたま学問の分野においては男の方が統計的に優秀ってだけ。

女のほうが平均寿命長いのとおんなじじゃん。
105名無しさん@5周年:05/02/20 21:40:14 ID:ONYy8xgc
>>93
そんなの腐るほどあるよ。
ちゃんと性差が定量的に調べられている。
ホルモン異常の子のデータとか使って違いがどこで出るかまで研究されてる。
106名無しさん@5周年:05/02/20 21:40:17 ID:WqpCei4V
フェミはどの国でも頭が悪いってことだな
107名無しさん@5周年:05/02/20 21:41:43 ID:Y7DI9Txo
男女では社会的な環境が違うのは事実
男女では身体に差異があり、それが自然科学の能力に影響する可能性があるのも事実

「男が女よりも自然科学に向いているかもしれないし
逆であるかも知れないし
たいして違わないかもしれない」

といったところまでが現在の状況で言えること
108名無しさん@5周年:05/02/20 21:41:44 ID:sBloZ4/p
>しばしばそのような支離滅裂な意見をヒステリックというエネルギーにおいて発する。

2ちゃんの荒らしは大概これに該当するな
109名無しさん@5周年:05/02/20 21:41:49 ID:nD5uxJiA
>>102
アイリス・チャン
110名無しさん@5周年:05/02/20 21:42:10 ID:vdFqoH8e
>>104
平均寿命と一緒にすんなボケ
寿命に人為的操作がされてんのかよ
アホじゃねえのか
111名無しさん@5周年:05/02/20 21:42:24 ID:CAYCYvdr
この総長、

「女は育児と仕事の両立が大変」
「男の方が才能のバラツキが大きいのは生物学的な違いかも知れない」

と言ってるだけなんだけどなぁ。
112名無しさん@5周年:05/02/20 21:43:04 ID:TzBf/3gP
でも学長よりハリポタの作者の方が稼いでんだよね?
アメリカの価値観だと稼いでる人間の方が賢いし偉いんでないの?
いっぱい勉強してるのに定年後も働かなきゃならない教員なんて愚の骨頂なんじゃ?
113107:05/02/20 21:44:55 ID:Y7DI9Txo
例えばフランス人とベナン人を比べると優秀な科学者はフランス人から多くでている

だからフランス人がベナン人よりも遺伝的に自然科学に向いているのではないか

こういう論理と同じ
114名無しさん@5周年:05/02/20 21:45:40 ID:fT1tBEE8
ハリーポッターの作家って、男に裏切られたとかで、人格空っぽ状態でしょ。
いくら稼げても、あの人生は嫌だな・・
逆に定年後もやることがあるのは幸せだよ。
いやいや働いているのでもないだろうしね。
115名無しさん@5周年:05/02/20 21:45:40 ID:NglGrp++
>>110のようにフェミはしばしば攻撃的になり、
人格攻撃を行なうことが分かる。
これは貴重なサンプルである。
116名無しさん@5周年:05/02/20 21:46:02 ID:h36Dvezf
男と女は体のつくりが違うんだから能力に差があって当然だろ
どっちが優れてるかは一概に言えないけど
その差を指摘するだけで差別ってのはおかしいだろ
117名無しさん@5周年:05/02/20 21:46:04 ID:GvY4PlFl
おれの出身校が、こんなに話題になるとはな。
118名無しさん@5周年:05/02/20 21:47:43 ID:f/bUmmv2
オスとメスでは胎児期に性ホルモン濃度が大きくことなり、
それが脳の発生(成熟した機能と形が備わってくること)に大きく
影響する。性ホルモン感受性の神経細胞がたくさんあるからだ。
男女の脳機能に違いがあるのは当たり前のことだ。
ちなみにオスとメスのあそこの形が違うのも、胎児期のホルモン環境
の違いによる。チンコとマXコに違いがない、などと言うヤツはおるまい。
もっとも、科学的思考能力について言うなら、男女差よりは個人差が大きい
のが明らかであるが。
119名無しさん@5周年:05/02/20 21:48:17 ID:Y7DI9Txo
>>116
文脈的に男が優れている方の可能性しか示唆していない
120諸法無我:05/02/20 21:48:26 ID:VanydbDO
>113
全然違うが。
全世界的、通時的な現象だが。
121名無しさん@5周年:05/02/20 21:49:07 ID:N+9P91+j
>>102
日本では、海洋生物学に女が多かったような気がする。

世界的に見て、女性の科学者の多さはジャンルによる。
女性が多いのは、比較的新しいジャンルで、海洋生物学、動物行動学など。
女性がほとんど居ないのは、理論物理学のような古典的学問だとされている。

映画とかだと、海洋生物学者は必ず女。
122名無しさん@5周年:05/02/20 21:49:25 ID:ylJdTVL9
差別だ、と叫ぶ側は、差別を必要としている。また、差別のない世界を恐れている。
彼らは、差別されている自分という立場から、変わろうとはしない。
常に、差別という言葉によって自分を確認してきたからだ。
123名無しさん@5周年:05/02/20 21:49:45 ID:NYUTrzCM
>>98
あなたの「女は無能であるという確証」とまったく同じ論理的過程により
導かれる結論なんですけど。
124名無しさん@5周年:05/02/20 21:51:09 ID:fT1tBEE8
>>123
無能でない女を是非是非教えてくださいなw
こっちは凶暴でない男を列記させていただきますので。
125名無しさん@5周年:05/02/20 21:51:39 ID:OLExXJCy
がんばれ、サマーズ総長。
126名無しさん@5周年:05/02/20 21:51:48 ID:Y7DI9Txo
>>120
浅さを言ったまで

宗教や伝統による意識的・無意識的行動の選択(これは子も親も)が
無視できない以上ヨタ話であるということ
127名無しさん@5周年:05/02/20 21:53:26 ID:4Y2osn8N
率直な俺の意見

2chって、結構女もいるんだなぁ
128名無しさん@5周年:05/02/20 21:54:02 ID:wDRFEUtL
アメリカってこういう言葉狩りみたいなのが盛んだなあ・・・
日本もこうならなきゃいいが。
129名無しさん@5周年:05/02/20 21:54:31 ID:kepoP7YO
>>105
ソースくれ。
130名無しさん@5周年:05/02/20 21:55:08 ID:Z0LEe3qv
将棋や囲碁も男の方が圧倒的に強いけど、母集団が違うからなぁ。
一般的に女の方が多いのになぜか男の方が優位に立っている分野ってないものか?
131名無しさん@5周年:05/02/20 21:55:11 ID:vdFqoH8e
>>124
同じ事かあちゃんに聞いてみなw
132名無しさん@5周年:05/02/20 21:56:46 ID:h36Dvezf
そういう可能性もあるって言っただけで騒ぎすぎじゃないのか?
133名無しさん@5周年:05/02/20 21:56:49 ID:NRFjenyt
>>130
プロの料理人
134名無しさん@5周年:05/02/20 21:56:58 ID:ss5+/kkV
確かに男女は違うがどっちが上等下等は絶対無い。
それぞれ得意もあれば不得手もある。
男女に関わらず個人差も有る。
政治は男向きかも。女は白黒つけすぎるかもね、それだと
外交は難しい、戦争になっちゃうもん。
135名無しさん@5周年:05/02/20 21:57:18 ID:nceGnGUk
男には男、女には女にしかないものがある。
ただ、これだけのことだと思うんだが、、
136名無しさん@5周年:05/02/20 21:57:20 ID:NYUTrzCM
>>124
>無能でない女を是非是非教えてくださいなw
>こっちは凶暴でない男を列記させていただきますので。

>そして、あなたの性である「女」というものは、
>しばしばそのような支離滅裂な意見をヒステリックというエネルギーにおいて発する。

あなたは「あなたの定義によるところの女」である可能性が非常に高いです。
137名無しさん@5周年:05/02/20 21:57:33 ID:fT1tBEE8
>>131
聞いてみた
「うるさい、おしめ替えてやったのに一人前なこと言うな」だってw
母は偉大みたい
138名無しさん@5周年:05/02/20 21:57:55 ID:XDGf4Mck
まあ、率直にいって実績をあげた女性が
まだ少ないのは事実。

かといって全くいないワケでもないし。

これから増えるだろ。
139名無しさん@5周年:05/02/20 21:58:03 ID:em6WPbTj
語学が得意なのは女に多いし
物理を好きなのは男に多いよなあ。
傾向としてはあると思うけど

個人差>>>>(超えられない壁)>>>>>性差

これだけはガチ。男>女も、男=女も、男<女も、ありえない。
140名無しさん@5周年:05/02/20 21:59:31 ID:TdD57Zx9
未だに女性差別は根強いなあ。
失言でしたと謝罪したらええってもんじゃない
根本的な部分を改善していかないと、差別は消えん。
141名無しさん@5周年:05/02/20 22:00:11 ID:fT1tBEE8
>>136
・・・あたりまえでしょ(汗)
自分で見て、感じ、自己の定義を作らず、なぜ意見などいえるんですか・・
誰の定義を引用せねばならんのです??
142名無しさん@5周年:05/02/20 22:00:53 ID:rBjBcYFR
そういえば以前、地図の読めない女っていう話があったね
143名無しさん@5周年:05/02/20 22:01:36 ID:K8IijU+d
金で動く女とかですね

金に、と言った方が正しいのか・・・
144名無しさん@5周年:05/02/20 22:02:12 ID:14pA13Iz
>>140
男性差別なんか、
未だに公然と言われるほど根強いが?
しかも徴兵の話しですら、
当たり前のように男性のみを犠牲に話すようなことが
まかり通ってる。
145諸法無我:05/02/20 22:02:30 ID:VanydbDO
女性に道順を聞いたらいかん、というのが家訓です。
146名無しさん@5周年:05/02/20 22:04:07 ID:Z0LEe3qv
>>139
語学も確かに日本における英語は女の方が得意だけど
何カ国語もマスターしてるのは男の方が多い。いったいどういうこっちゃ??
147名無しさん@5周年:05/02/20 22:05:20 ID:rBjBcYFR
つーか、男の方がヲタになりやすいんだよ。
148名無しさん@5周年:05/02/20 22:08:01 ID:OoyYlgVo
だったら女は男より体格が貧弱だと言ったら差別になるのだろうか?
あらゆるスポーツ大会は男女別だから差別というのだろうか?

脳だって体の他の場所と同じ、遺伝子によって設計される
「モノ」に過ぎない。だったら性差があって当然ではないか。

悪しき人権理想主義におもねらず
真実を述べた総長が弾圧されるなんて、あってはならないことだ。
149名無しさん@5周年:05/02/20 22:09:10 ID:14pA13Iz
と言うかこうやって、
性別で分ける発言をしただけで
「女性差別」と公然と主張でき、問題扱いできることが、
どれだけ「女性優遇」「男性差別」のもとに成り立ってるのか、
女は気づきもしないのだろうか?

男性が、徴兵をすべきかどうかの議論で
田嶋が当たり前のように「あなたの旦那や息子が徴兵されてもいいの?」
と、自分達女だけは助かるのを前提に話してたが、
そんなところで男性は「今男性だけを犠牲にさせようとする男性差別発言をした!!!」
なんてどんなに言いたくても言う権利すらないのだが。
男女平等男女平等と言う現代ですら、「男のくせに」の一言で。

それだけじゃない。
犯罪者を男性の方が多く報道されているからと言うことで、
予行演習のときにも犯人役は男性で、被害者役は女性であることに「男性差別」などいえないし、
女性が社会進出してどんどん男性の仕事を奪ってるのに、
それに比べて明らかに男性の主夫進出が同じスピードで進んでない、
進めようともしてないことに「男性差別」と言うことも出来ない。
テレビでは「女」と言ったらクレームが来るから
悪意がない限り女だけ「女性」扱いで、
男性は平気で男呼ばわり。酷いときは犯罪者の女も女性で
被害者の男性が男呼ばわりされることさえも。

なんか、同じ人間とは思えない扱いなんだけど?
150名無しさん@5周年:05/02/20 22:10:57 ID:Y7DI9Txo
>>149
勝手に許されてないと思いこんでるだけでしょう
151名無しさん@5周年:05/02/20 22:11:38 ID:a6gzKeTI
科学に弱いのも、車の運転が下手なのも事実だろ?
もう、科学的な根拠が有る事実として認識されてるやん

差別ねぇ
日本もそうだけど、オカシイと思う
初めから、男と女は平等とか云う以前に、全く違う生き物なんだけど
152名無しさん@5周年:05/02/20 22:11:48 ID:begk8B2q

女は生まれつき科学が苦手。

153名無しさん@5周年:05/02/20 22:12:30 ID:vdFqoH8e
>>149
田嶋みたいなアホの発言を引き合いに出すなw
154名無しさん@5周年:05/02/20 22:12:56 ID:ylJdTVL9
あれだ。男女論から抜け出せないんだよ。人として評価したら、どうなるか理解しているから。
155名無しさん@5周年:05/02/20 22:14:45 ID:XDGf4Mck
結局この学長は何がいいたかったんだ?
156名無しさん@5周年:05/02/20 22:17:27 ID:7U3wt2cd
>>155
女は馬鹿
157名無しさん@5周年:05/02/20 22:21:18 ID:dTDWHHrx
まあ、人間以外の生き物見れば判るけど
雄雌それぞれ役割も能力も違うのがあたりまえ。
人間だけがくだらない感情論で男女に差は無いとか言ってる。
158名無しさん@5周年:05/02/20 22:22:38 ID:6zYeGFAQ
文学なんかにしても女性の作家は、女性を売りにしてる作品を書いてるだけであって、
159名無しさん@5周年:05/02/20 22:23:58 ID:rBjBcYFR
天才数学者や天才物理学者と言われてる人には自閉症傾向の
著しい人が多い。
そして自閉症になるのは男が圧倒的に多い。
160名無しさん@5周年:05/02/20 22:25:30 ID:tlGxGcps

女は生まれつき科学が苦手。



何か文句ある?
161名無しさん@5周年:05/02/20 22:29:28 ID:N2T/ca9C
     ∧ ∧ パンパンパン…
 +   ( ´∀`)   +
  (( ( つ ∧ ∧    + +
     ),ィ⌒( ´∀`)  +
   (_(__人__,つ 、つ 科学は嫌い、私はセックスの方がいいの・・・
162名無しさん@5周年:05/02/20 22:29:48 ID:XDGf4Mck
だが薬剤師は結構女が多いらしい。
なんでも
「結婚した後働くのに便利な資格」
だからだそうだ。

研究者は不安定だから人気が無いんだと。
163名無しさん@5周年:05/02/20 22:32:04 ID:Y7DI9Txo
>>157
そもそも人間以外の動物は人語を喋らない
164名無しさん@5周年:05/02/20 22:34:34 ID:14JFaLDq
人権擁護法=2ちゃん書き込み規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば
 (    )  │  2ちゃんねらーを残らず逮捕できる!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
人権擁護法案提出へ、報道関連規定は凍結…政府・与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108546427/
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に逮捕できる法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に逮捕弾圧できるようになる。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108902032/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108546427/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108524464/

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味

「言論表現の自由」に抵触し侵害するので人権擁護法法案に反対します。
この一言メールでも首相官邸や自民党へ送信お願いします。

首相官邸(メールフォーム)●を抜く
http://www.kantei.go.jp/jp/●forms/goiken.html
自民党(メールフォーム)
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
165名無しさん@5周年:05/02/20 22:36:18 ID:dgrxSnXd
アメリカも狂ってるな。
ただ女性専用車がないだけましか。
166名無しさん@5周年:05/02/20 22:49:13 ID:otoYSjeT
漏れのマーケティングリサーチの先生によると
これから医学や法律のフィールドは女性がマジョリティになるんだと

ただそうなると医学や法律は高収入じゃなくなるんだろうなと思った。
世間は女性が得意なこと=簡単、男性が得意なこと=難しいと
思う傾向があるとオモ。
167名無しさん@5周年:05/02/20 22:50:53 ID:KHg+cMeg
論文0の女が、研究者の女性比率を上げるために助手になった
国際誌にバンバン載せてる男がその女の下でポス毒やってます
168名無しさん@5周年:05/02/20 22:51:26 ID:dJL62p56
男女の脳の作りに違いがあることなんて、もう科学的にも認められてることだろ。
何万年も何千万年もの間、男が狩りをして女が家事育児をしていたという
歴史が続いてたわけで、男の力が強くなったのも長い間狩りをしていたため。
男女の脳の作りに違いがあることだってそれと全く同じこと。
役割が違ったわけだから。
狩りをするために方向感覚が必要だった男は女より空間把握能力が高く、
これが理系の分野での男女差に大きく影響してる。それだけのこと。
勿論個人差はあるが、それらは教育ではなく脳の作りの違い、つまり性差
からくるもの。
169名無しさん@5周年:05/02/20 22:55:15 ID:4Y2osn8N
そんな女が、俺は好きだ
170名無しさん@5周年:05/02/20 22:56:08 ID:ONYy8xgc
>>168
> 何万年も何千万年もの間、男が狩りをして女が家事育児をしていたという
女はどんぐり拾ってたと思う。
171名無しさん@5周年:05/02/20 23:02:27 ID:dGT5qSdV
こういう発言を、
差別的と取るまじめに働く自立した女性もいれば、
肯定せざるを得ないような男性に依存した生活しか送れん女もいる。
事実は事実として、
この総長は思っていても言っちゃいけないことを言ってしまったんだろうな。
あんまり科学的根拠を提示せずに物事を言明してはまずかろう。
172名無しさん@5周年:05/02/20 23:05:48 ID:XDGf4Mck
ただ社会という現象を作り出したのは、
雌らしい。

猿なんか見てると、
一見ボス猿が集団を率いているように見えるが、
実際は雌猿の集団に雄が入っている。

ライオンのプライドと同じ現象。
雌の集団に雄が一匹入る。

入るために雄同士が戦う。



ホントは一夫一婦制なんて幸せなのだよ、、、orz
173名無しさん@5周年:05/02/20 23:08:27 ID:sBjKNsfB
>>166
だろねー 司法もロースクールのおかげでいままでの試験より
かなり女性は有利になったし。
174名無しさん@5周年:05/02/20 23:10:15 ID:+3WiUGD+
これからは事実であっても男女を分ける発言は
全てNGです。
「妊娠」と聞いても女性をイメージしては
いけません。
175名無しさん@5周年:05/02/20 23:15:41 ID:YXZxo+Sq
>>172
一夫多妻制のアラブでは、家の外では女性はあんなだが、
家の中では女性の数の方が多いため、旦那の肩身が狭いと聞く。
かしましいどころか、下手に一人に気まぐれでプレゼントなんかをやると、
他の女房にも同じものをきちっとやらないと差別と取られて、
その他全員が騒ぎ始めて、離婚にまで発展するとかしないとか。
176名無しさん@5周年:05/02/20 23:16:36 ID:y+vu2XiJ
真実を見ようとしない女がこんな風に騒ぎ立てるから
一向に女はある種の分野でずば抜けた才能を開花させること
ができないんだよ。
女性差別というまえに、それが間違っているということを目の前で
証明してみろよ。できないけどできないと思われたくないから
女性差別と言っているだけだろ。
人類誕生してから何年経っていると思っているんだよ。
そんな歴史の中でほとんど女がすごいことを成し遂げたという
話はほんのちょっとしかないじゃんか。
それが現実。女はそれを男が長年支配しているからと言い訳言いまくって
自分たち女が無能だと認めたくないだけだろ。
177名無しさん@5周年:05/02/20 23:21:43 ID:XDGf4Mck
女はバカな方がいいと言うが、

母親がバカなのは嫌だな
178名無しさん@5周年:05/02/20 23:22:27 ID:O7ADltvb
179名無しさん@5周年:05/02/20 23:22:27 ID:x/+FUxjs
欧米でも言葉狩りが行われている良い実例だな。
日本はこんな風になってはいけない。
幸い日本女性はこいつらほどバカではない。
欧米でフェミニズムが興ったのは酷い女性差別があったから。
実は日本はそうではなかった。

180名無しさん@5周年:05/02/20 23:23:09 ID:rBjBcYFR
「挑発する」と言われて、挑発にまともに乗ってるのは幼稚だね。
181名無しさん@5周年:05/02/20 23:30:52 ID:3wW99mjD
カルフォルニアに住んでたとき
友達が言った。
「アメリカの女性は馬鹿じゃない。
馬鹿なのは、ブロンドの女だ。」

すげー、偏見。
でも、ネタにされるぐらい有名な偏見らしい。
182名無しさん@5周年:05/02/20 23:37:49 ID:Y7DI9Txo
>>181
マリリンモンローが発端な予感
183名無しさん@5周年:05/02/20 23:37:55 ID:6UvpxEtH
本当であれ嘘であれわざわざ言わんでいいだろ。普通に向上心のある女性が聞いたらかわいそうだ。
棚上げしまくりのあほなフェミどもはどうでもいいが。
184名無しさん@5周年:05/02/20 23:40:40 ID:4npm2hOa
助産婦は女しかなれないのに助産士というアホな名称になった

これからは妊婦も妊婦と呼ばず、妊士と呼ぶことにしようじゃないか
185名無しさん@5周年:05/02/20 23:41:30 ID:XDGf4Mck
助産「師」ではないのか?
186名無しさん@5周年:05/02/20 23:42:01 ID:DHk7XMi5
>>183
まあ、アメリカ社会はしらんけど、日本の馬鹿フェミとか能力が劣るのを
女性差別とか言ってやたら女を優遇させようとする傾向があるからね。
アメリカでも同じような現象が起きていて、それを抑止しようとして
言ったのかもしれん。
187名無しさん@5周年:05/02/20 23:43:23 ID:CsXumM4B
>>182
ちなみに、モンローのあれは地毛じゃないぞ。染めてる。
188名無しさん@5周年:05/02/20 23:46:15 ID:GvY4PlFl
私の母校がお騒がせして、みなさんすみません。
189名無しさん@5周年:05/02/20 23:46:46 ID:rBjBcYFR
つまり数学・工学のPDを無理矢理助手に引き上げようという動きを
阻止しようとしたわけか。
アメリカのシステムは知らんけど。
190名無しさん@5周年:05/02/20 23:47:21 ID:jXtTH33q
ハーバードというとS・J・グールドを思い出すな。
191名無しさん@5周年:05/02/20 23:49:50 ID:ICbn4E1S
サマーズってハーバードの総長になってたのか・・・。
クリントン政権当時のサマーズの強面ぶりがトラウマになってる日本人いるだろうな。
192名無しさん@5周年:05/02/21 00:02:48 ID:QSzyYXOX
なんか、財務長官時代はすげぇ怖いやつだと思ったけど、ただのオヤジだったのね。
森さんみたいだな。『サマーズが来るとエイズが来たみたいにみんな窓を閉める。』
193名無しさん@5周年:05/02/21 00:07:38 ID:0x3AS9Wb
サマ〜ズ
194名無しさん@5周年:05/02/21 00:13:45 ID:m6r309P8
>>150
男性への差別はいつもそうやって「勝手にそう思ってる」
「主夫になってはいけない法律はないから男女平等。勝手になれば?」
などという。養い手もいない現実で。
その口で全く法律上差別のない社会進出で
結果が女性の方が総合職が少ないと「女性差別」と言う。
なんじゃそりゃ。
195名無しさん@5周年:05/02/21 00:16:44 ID:Arkoo5Y5
フェミゾン・・・男女平等の時代に、 (1) 男性に依存する女。

         (2) 女性優遇を求める女。 (3) 男性を差別する女。

バカマッチョ・・・男女平等の時代に、戦時下のような異常な男らしさに縛られ、

          男性差別に異議をとなえられないアホな男。


196名無しさん@5周年:05/02/21 00:17:32 ID:7hmg32Y9
一般論で言えば、これは事実なんじゃないか?
197名無しさん@5周年:05/02/21 00:18:02 ID:9voTD3fc
しかしいつも思うんだが、 なんで女の犯罪に対しては
「女性は一人で悩んでる。手を差し伸べる人がいないと」
と、救済の支援を政府に要求し、甘く甘くもっていくのに、
男性の精神異常やそれによる犯罪には、
「厳罰化」や、「そういった嗜好を満たすものを片っ端から消してやれ!」となるわけ?
この間の幼児の頭に包丁突き刺して殺した事件だって、
男性がやったことだからこのように死刑にしろだのそう言う感情が先行するんだが、
母子家庭でここのところ毎日1件ぐらい子殺しが起きてて、
この男性のようにドラマチックな展開じゃないだけで、
やってる残酷さは全く同じことを、日々女はやってるのにかたや男性には死刑を要求し、
女性には「お母さんは子育てに悩んでる」などと言って甘やかしたり、
「衝動的なものだから」と言う理由で実質無罪の執行猶予がでたり、
女ばっかり恵まれすぎじゃないか?この男性の行為だって意味不明な供述してるんだから
犯罪責任ととわれないはずだろ。女の基準なら。
198名無しさん@5周年:05/02/21 00:18:07 ID:yppFne+J
男女板でやれよ。男、女の差を語りたいやつは!

どうせ2chに来ている奴は男でも女でもバカなんだから。あんまり変わりないだろう。
199名無しさん@5周年:05/02/21 00:19:38 ID:4SMPUPKL
Ν即板が刻々と男女板化してるのは
俺の工作活動の賜物さ。
200名無しさん@5周年:05/02/21 00:21:02 ID:0BPvWTBl
200下とー
201名無しさん@5周年:05/02/21 00:24:02 ID:0BPvWTBl
幼児の頭に包丁突き刺して殺した事件

<女がやったって死刑にしろと思うだろ
202名無しさん@5周年:05/02/21 00:24:39 ID:YiVBq+jN
去年のハーバード大の入学者の半分以上が女性だったんだっけ
203名無しさん@5周年:05/02/21 00:25:11 ID:NNAypIIL
大学までは男女で条件は同じだと思うけど
それでも工学系の学部に女性が少ないのはこの人が言うように
「(女性)固有の素質の問題」なんじゃないの?
204名無しさん@5周年:05/02/21 00:25:12 ID:w02NLnzO
<主な男性差別の例>
遺族年金について、子のある妻には受給資格があるが、子のある夫にはない。
母子家庭への公的支援はあるが父子家庭への支援はない。
自動車損害賠償保障法施行令で定められている後遺障害の等級に於て、外貌に著しい醜状を残す障害に対する男性の等級が女性の場合に比較して著しく低い。
女性専用車両があるのに男性専用車両はない。
女性割引制度はあるのに男性割引制度はない。
年金等の福祉システムが男性に不利
65歳以上もしくは障害者である場合を除き、男性だというだけで一律に生活保護申請の受付を拒否している自治体が実在する。ホームレスであっても受け付けない。この問題はTV番組で取り上げられたが、現在でも形式的に受付けた後、一律に却下としている。
民事上の責任が女性に比べて厳しい
強姦の刑法上の定義(男性が強姦に遭っても加害者の罪は強制猥褻罪)
遭難船から救助されるとき、女性が男性よりも優先して救助される。日本では法律でも女性優先の旨が規定されている。命の重さに男女で差はないはずである。
徴兵制度のある多くの国では男性のみに兵役を課しており、国防について男性ばかりに責任を負わせている。
韓国に於て、全女性が無条件で受けられる恩給を、男性の場合は兵役を満了しないと受けられない。
「男性が外で働いて金を稼ぐべき」という固定観念。また、それに伴う、男性は高収入であるほうが望ましいという固定観念(お見合いなどで、男性は年収で選別されるのに、女性は年収によって選別されることはない。年収の低い男性は見向きもされないことが多い)
男性用更衣室が存在しない学校や企業が多く、性に配慮していない。最近では各地で男性用トイレが撤去され始めている。
205鳥肌実(ニセモノ):05/02/21 00:26:30 ID:LeJN97Q+
ハーバードが女性を差別する事で・・・

東京大学よりランク上の大学になったのである。

byハーバード曹長w
206名無しさん@5周年:05/02/21 00:29:08 ID:w02NLnzO
>>198
全く関係のない記事から派生して
そう言う話しで収拾がつかなくなったと言うのなら
男女板でやれ!と言うのも無理はないが、
記事内容が

>男、女の差を語りたいやつは!

このまんまなのに、それ以外に何を語れと。
見たくないなら君が来ないべきであって
議論を拒絶する権利はないと思う。
ここは記事に基づいて議論をする場で
その点においてなにも間違ってない。
207名無しさん@5周年:05/02/21 00:29:34 ID:YiVBq+jN
でもハーバードって工学系の学部なかったような・・・
208名無しさん@5周年:05/02/21 00:31:27 ID:zIhy5/5Y
>>201
「学校に進入して他人を殺した」と言う
絵的なインパクト以外には
全く等しい罪をおかしてる
母親女の子殺しが執行猶予=無罪にさえなったわけだが。
二人の命を絞め殺した女が、のうのうと社会で生きていいことになってるわけだが。
209名無しさん@5周年:05/02/21 00:31:50 ID:5QrW0k1d
理系に女が少ないのは世界的傾向なの?
210名無しさん@5周年:05/02/21 00:33:30 ID:QSzyYXOX
土方に女が少ないのと似たようなモンだな。
211名無しさん@5周年:05/02/21 00:35:59 ID:0BPvWTBl
というより

「理系の女はもてない」

のが世界的傾向かもな。
212名無しさん@5周年:05/02/21 00:37:19 ID:Gnxtg4se
男と女が平等でいいわけがない
どんな分野でも女より男の方が優れている事は証明されている
女は男と同レベルの事をしてからゴチャゴャ喚け
213名無しさん@5周年:05/02/21 00:38:13 ID:wURW3Mf4
ちなみに知恵遅れも女の方が少ない。
これも女性差別になるのだろうか。

>>211
理系の女はもてるって。どえらい奴でも結構彼氏がいるし。
ときどき、学内でブサキモを10人ぐらい引き連れて歩いているの見かけるぞ。
214名無しさん@5周年:05/02/21 00:39:13 ID:dTbh/KnY
既知の知識をなぞって暗記する勉強に男も女もないだろ。
クリエイティブなのは間違いなく男だけど。
215名無しさん@5周年:05/02/21 00:41:42 ID:CRxKnZwk
またヒステリックな言葉狩か
216名無しさん@5周年:05/02/21 00:45:10 ID:uxGC257e
おれもハーバード名門と思ってたけど左翼の巣窟らしいなアレ。
217名無しさん@5周年:05/02/21 00:46:11 ID:zIhy5/5Y
>>212
それなんだよなあ・・・

>女は男と同レベルの事をしてからゴチャゴャ喚け

いつもこれ思う。
男性の場合、女性に何かを要求するなら、
気を遣いすぎるぐらい気を遣い、
しかも明らかに男性の方がちょっと負担負いすぎだろってぐらい
負担を負って女性の機嫌をとってやっと女性に何かを
男性化の負担をしてもらうのがやっとぐらいなのに、
女の場合、まず自己批判や自己を律することをせずに
男性に負担を強いたり不満を言うのがデフォルトだよね。
「人に権利を要求するなら、その義務を果たしてから言え」
と言うのは男女関係なく人間として最低限のマナーだと思うんだが、
例えば女性の社会進出を「女性差別」にすり替えてる連中でも、
そこまで総合職の割合を男女同等にしたいなら
「男性の皆さん見てください。総合職で働いてる女性の9割が
ちゃんと男性を主夫にむかえ、人を養う当たり前の義務を果たしてます。
だから男性も安心して女性に総合職を与えてください」
と言うのが筋だと思うんだが、
それが達成できてなければ女が女を批判し、
「お前ら働いておいて人に寄生しようとするな!ちゃんと養え!」
の一言もでないどころか、そもそもそんな調査すらしようともしない。
女性だけは働いても良くて、主婦の就職できない・働きたくない女性の逃げ道も
女性専用と言う、おいしいとこどりを目指してる。
こんなのあっていいわけがないんだが。
どうやったらこんなに異性に無神経になれるんだろうといつも不思議に思う。
まるで子供の大人に対する不満のような、自分を何いってもいい特権階級・未成人階級に
自ら置いて物を言ってる気がする。

218名無しさん@5周年:05/02/21 00:46:21 ID:n9p1RqhY
人口を10年で100人増やすためには、
男は正常な生殖能力を備えた個体が一人いれば十分、
女は正常な生殖能力を備えた個体が最低でもおよそ10人必要。
子孫繁栄という生物の目標に照らせば、男の個体数が減っても
短期的にはほとんど障害がないのだから、男の命のほうが当然安い。

というのが、再生産能力という絶対的な生物学的性差に基づいた
男子徴兵制の根拠かな??
219名無しさん@5周年:05/02/21 00:46:54 ID:31fKCzZx
男性にも女性にも優秀なのも居ればバカなのもいるが
バカな男性は肉体労働なり単純作業なりに就くが
バカな女性はたいてい暇をもてあます。バカとヒマがくっつくとロクなことにならない
220名無しさん@5周年:05/02/21 00:48:04 ID:+FaHPPCV
実際差はあるだろう。でもそれ言い出すと、子宮にいたときの
母親のホルモンのバランスではっきり子供の理数系の才能に
差が出るとか、自閉症は理数系に先天的才能を示すことが多いとか、
今更それを知ってで、どうしろってんだって話は多いんだよね。

サマーズの話はそれ自体でクビになるような話ではないと思うが
stereotype threatのような話もあるわけで(これはアファーマティブ
アクションに関連するのでアメリカではそのうち話題になるはず)
ステレオタイプを補強するような話をしたのは不見識ではあるわな。
stereotype threatは以下を参照しておくれ
ttp://www.personal.psu.edu/users/t/r/trc139/
221名無しさん@5周年:05/02/21 00:48:56 ID:zIhy5/5Y
>>212 (誤字訂正)
それなんだよなあ・・・

>女は男と同レベルの事をしてからゴチャゴャ喚け

いつもこれ思う。
男性の場合、女性に何かを要求するなら、
気を遣いすぎるぐらい気を遣い、
しかも明らかに男性の方がちょっと負担負いすぎだろってぐらい
負担を自ら負って女性の機嫌をとって初めて、女性に何かを
負担をしてもらうのがやっとぐらいなのに、
女の場合、まず自己批判や自己を律することをせずに
男性に負担を強いたり不満を言うのがデフォルトだよね。
「人に権利を要求するなら、人以上にその義務や責任を果たしてから言え」
と言うのは男女関係なく人間として最低限のマナーだと思うんだが。

例えば女性の社会進出を「女性差別」にすり替えてる連中でも、
そこまで総合職の割合を男女同等にしたいなら
「男性の皆さん見てください。総合職で働いてる女性の9割が
ちゃんと男性を主夫にむかえ、人を養う当たり前の義務を果たしてます。
だから男性も安心して女性に総合職を与えてください」
と言うのが筋だと思うんだが、
それが達成できてなければ女が女を批判し、
「お前ら働いておいて人に寄生しようとするな!ちゃんと養え!」
の一言もでないどころか、そもそもそんな調査すらしようともしない。
女性だけは働いても良くて、主婦と言う就職できない・働きたくない女性の逃げ道も
女性専用特権と言う、おいしいとこどりを目指してる。
こんなのあっていいわけがないんだが。
どうやったらこんなに異性に無神経になれるんだろうといつも不思議に思う。
まるで子供の大人に対する不満のような、自分を何いってもいい特権階級・未成人階級に
自ら置いて物を言ってる気がする。
222名無しさん@5周年:05/02/21 00:51:24 ID:YoMDyZIc
>>31
そう。いい意味でも悪い意味でも中庸で保守的なのが女。
223名無しさん@5周年:05/02/21 00:51:56 ID:XaLNa0ZF
苦労自慢乙。
224名無しさん@5周年:05/02/21 00:52:57 ID:GLodB0b5
さまぁ〜ず総長?
225名無しさん@5周年:05/02/21 00:53:38 ID:YoMDyZIc
差別っていうのは、機会・待遇に差をつけて区別すること。

生まれながらにしてもっているものに対して、
事実を認識することは、差別ではない。

226名無しさん@5周年:05/02/21 00:55:33 ID:vkjVZG+g
>>197
男の方が、ダントツで凶悪事件を起こす頻度が高いから。
他人に迷惑をかけて暴れるキチガイは男ばっかりだから。
>1の総長が言うとおり、性固有の素質の問題。
227名無しさん@5周年:05/02/21 00:55:35 ID:atY1Yu5f
このくらいは言っちゃうよな 事実だし
228名無しさん@5周年:05/02/21 00:56:22 ID:7zhvIVKc
女脳と男脳の違い

脳の構造が違うから得意分野も違う
にもかかわらず、
男女の違いをジェンダー(社会的性的役割)の結果と切り捨ててしまうのは、
科学を無視した宗教だ
総長が正しい

日本はこのジェンダー思想に染まりきっており、毎年巨額の予算を食いつぶしながら
ジェンダーフリーを国民に押し付けている
229名無しさん@5周年:05/02/21 00:58:35 ID:Di5Jq8xa
>>221
風潮をうまいこと利用してやろうくらいにしか思ってないんじゃないの女は。
まさかほんとに自分が差別されてるなんて思ってる馬鹿はいないだろ(いないでほしいもんだが)
それでいてまだ女性差別云々叫ぶんだから手に負えないよもう
日本の女は世界一甘やかされてるよ。
230諸法無我:05/02/21 01:00:11 ID:L13/5Cdl

 真実と勇気の人 サマーズ
231名無しさん@5周年:05/02/21 01:00:51 ID:/2PGzPer
男女の脳は違う。女は男に比して数学的思考や科学的思考に弱い。
そこまでわかっていたなら「女は本当のことを言われてもヒステリーを
起こす」ということまでどうしてわからなかったのだろう・・・?
232名無しさん@5周年:05/02/21 01:01:42 ID:wURW3Mf4
出来が悪い奴が多いのは圧倒的に男だろ。

犯罪者然り、池沼然り・・・

社会がその出来の悪い男連中のコストを払わされているわけだ。

男なんて少なくて良いんだから、偏差値60未満の男はみんな強制収容所におくっちゃえば?
233名無しさん@5周年:05/02/21 01:03:17 ID:ClAnErBS
女性は生まれつき理工系に弱い(興味が無い?)ってデータをどこかで見たような・・・
234名無しさん@5周年:05/02/21 01:04:15 ID:0BPvWTBl
ジェンダーフリー政策を思想政策と思ってはいかんよ。
あれは明らかに納税者増員政策。

「男からだけでは足らんので、
女からも取れば納税者二倍ー」


ちなみに年金分割もそうだよ。
妻の分も夫と二分するわけだから。

現状では年金の納金率は女の方が高いらしいし。
235名無しさん@5周年:05/02/21 01:04:17 ID:L13/5Cdl
女性の最も崇高な仕事は、子供を生み、育てることだよ。
236名無しさん@5周年:05/02/21 01:04:54 ID:SP4p4V6Z
こんな馬鹿いう総長がいる、ハーバードへなんか入らなくて良かったよ!
しかし、論理的思考能力に優れた女性とベッドインすると大変だろうな?
いや、まぁ推測だけどね。
237名無しさん@5周年:05/02/21 01:05:34 ID:OzLFtjWc
女が科学に向いてないって言うやつはソースを出せ
238名無しさん@5周年:05/02/21 01:07:21 ID:7zhvIVKc
納税されても女を働かせてやる為に巨額の予算が必要のようだが?
女に働かれるほど国民は損という話も
239名無しさん@5周年:05/02/21 01:08:46 ID:sffe9jXO
>>228
性別よりも客観的な物差しを信用するという意味での
ジェンダーフリーなら悪くないんじゃない?
金使う価値もある。
http://www.danjyo.sl-plaza.jp/
なんかに金使うのは池沼だけど。
>>231
数字に落とさないと科学的に分かったとは言えないから大変だぞ。
240名無しさん@5周年:05/02/21 01:08:50 ID:/2PGzPer
>>237
最近の例では>>11かな?
241名無しさん@5周年:05/02/21 01:08:57 ID:8RKjCEpx
>>237

理学系大学の男女比率を見れば一目瞭然。
242名無しさん@5周年:05/02/21 01:10:41 ID:7zhvIVKc
>>239
あんたの妄想には興味ないよ
現実に行われている事実に関して話をしよう
243名無しさん@5周年:05/02/21 01:10:49 ID:wURW3Mf4
>>241
実は底辺大学も男子学生が圧倒的に多いがそっちは無視ですか?
ちなみに進学率は男女ともほとんど変わらない。
244名無しさん@5周年:05/02/21 01:10:55 ID:DIuzZIuw
>発言録の内容は「衝撃的」(フィッシャー同大教授)と波紋を広げた

間違いなく次の総長狙ってるな
245名無しさん@5周年:05/02/21 01:12:02 ID:??? BE:24608063-
>>240
女の私から見るに>11が女であるという論理的証明が高度すぎて理解できません。
優しく砕いて説明してくださいませんか?
246名無しさん@5周年:05/02/21 01:12:23 ID:sffe9jXO
>>11
キュリーなんて肉体労働やっただけじゃん。
エミー・ネーターでも出した方が説得力あるかと。
247名無しさん@5周年:05/02/21 01:17:35 ID:OzLFtjWc
スタートもコースも違う競争でゴールのタイムを見ても意味がない。
248名無しさん@5周年:05/02/21 01:17:47 ID:0BPvWTBl
>238
<巨額の予算

これもまた、その通りに使われてればいいが。

名目だけで予算を組むのは奴らの十八番。
だーれも反対できないし、したらまずいし。
249名無しさん@5周年:05/02/21 01:18:52 ID:cja1XhzE
黒人はあれだけ運動選手が多いのに水泳選手だけは少ない

不思議なことだ
250名無しさん@5周年:05/02/21 01:18:59 ID:VJpBN5JH
>>243
男は上と下に分布している。女は真ん中に固まっている。
251名無しさん@5周年:05/02/21 01:18:59 ID:Z5iFxGBj
要はあれだよ。
男の研究者が圧倒的に多い数学科や物理学科で、男女平等の流れに反するとかいって
大した実績も無い女をアカポスに強引に就かせようとする動きをサマーズは牽制したんだよ。
252名無しさん@5周年:05/02/21 01:22:58 ID:8RKjCEpx
>>243

>底辺大学も男子学生が圧倒的に多い
>進学率は男女ともほとんど変わらない

ええええええ、底辺以上の大学では女の比率が高いってことですか?
聞いたことありませんね。そーすをプリーズ。脳内でもいいよ。
高学歴では男ばっかだってのは身をもって知ってるんですけどね。
「特に」理系 ってことで、文系でも女は少ないです。高学歴なら。
253名無しさん@5周年:05/02/21 01:23:37 ID:4SMPUPKL
つーかアメの大学はさ、
アファーマティブアクションなんて超差別政策とってる時点で差別と言う資格すらないよ。
254名無しさん@5周年:05/02/21 01:25:59 ID:wURW3Mf4
>>252
マジで知らんのか?
大学業界では「女が減ったらヤバイ」と言われている。これ常識。

もちろん旧帝大で一番女の比率が低いのは灯台、次が京大。これも常識。
255名無しさん@5周年:05/02/21 01:26:00 ID:RTeKcOyA
自然界の摂理を考えれば、育児をする性が生活にどうでもいいことに熱中するように
出来ているはずが無い。これに尽きる。

男?男は進化のための多様性確保のために許されてる。
256名無しさん@5周年:05/02/21 01:26:49 ID:screrixq
自分のバイトしてた工場で、
30代ぐらいとおぼしき完全におじさんな男性がいた。
その人は挙動不審で「はい・・・は、はい・・・」
「あなたは新人のバイトさんですか?それはどうも、よろしくおねがいします」
など、終始同じ男性に恐怖感をもってビクビクしてるような人で、
明らかに社会人に向かない人だった。
でも、こんな男性でも、可愛そうにも社会で働かないと
いきていけないんだよ。
女性なら間違いなく「この子は対人恐怖症で
明るく振舞うのも苦手で、無口で・・・まったく働いていけるような子じゃないから
適当に優しい男性にお嫁にでもいったらいいよ」
みたいなことを言ってもらえるんだろう。
でも男性と言うだけでそう言う「甘え」は一切許されない。
そう言う現実はどう思ってるのかね。女性差別を口にする人たちは。

女性差別を言ってる傍らで自分より高い給料の男性にタカることばかりを
考えてる女にはこんなタカれない男性など論外なんだろうけどな。
俺はこの男性が、これだけ社会に向かない人ですら
親元で世話になってるにせよ、なんとか生活費を捻出すべくバイト
してる姿は素敵だし応援したくなるわけだが。
257名無しさん@5周年:05/02/21 01:28:47 ID:0BPvWTBl
ま、あれだ。

なーんの努力もせず、
高収入の男捕まえて、
左うちわになった女が、

一番賢いってことで。
258名無しさん@5周年:05/02/21 01:28:49 ID:8RKjCEpx
>>254

そんな常識は聞いたことがありませんが、一つ質問です。
何がやばいんですか?

259名無しさん@5周年:05/02/21 01:29:03 ID:RTeKcOyA
>>249
プールは一定水準以上の生活力が無いと使えないからね。
人種差別の問題もまだあるのかもしれん(黒人がプールを使うと白人がイヤがる)

バスケやサッカーや駆けっこはどこでも出来るっしょ。
260名無しさん@5周年:05/02/21 01:29:14 ID:sNsiFKcs
>>252
>ええええええ

この第一声で、お前が結論ありきなのは目に見えてるじゃん。
どんな理由や根拠を示しても、女性に不利になるような事実は
一切認める気なしって言うのが最初の一言から前面に出すぎ。
議論しても無駄。
反発してやろう!って意気込みだけで動いてる。最初から。
261名無しさん@5周年:05/02/21 01:29:20 ID:cja1XhzE
>>256
主婦の対人関係のシビアさを知らんらしいな。

特に社宅なんかに入ったら大変よ。
262名無しさん@5周年:05/02/21 01:29:50 ID:uAjJeu9G
実際男の方が生まれつき
理系頭ってことだろ?
何が差別?先天的なものだ。
263名無しさん@5周年:05/02/21 01:29:54 ID:wURW3Mf4
>>256
バカ言え。

頭が悪い奴は男が圧倒的に多い。
そんなダメ男でも働くことが出来る、「男社会」に感謝しろってww

>>258
説明が悪かった。
入学者に占める女性の比率が低くなると、そこは間違いなく定員割れ目前であるということ。
264名無しさん@5周年:05/02/21 01:30:16 ID:MIG6hGJw
>>261
それは会社でも一緒でしょ
265名無しさん@5周年:05/02/21 01:31:42 ID:n9p1RqhY
>>252
私の留学先(西欧)は、学科所属の院生の7割が女だが。ちなみに法学部。
女が多いだろうとは思っていたが、まさか逆転しているとは思わなかった。
266名無しさん@5周年:05/02/21 01:32:35 ID:8RKjCEpx
>>263

男女の学力の差の話から大学経営の話に移り変わってますけど
お酒飲んでるんですか?
267名無しさん@5周年:05/02/21 01:32:37 ID:sNsiFKcs
>>261
そこに金銭が発生しない以上、
関係を絶ったところで食うに困らないわけだが。
自分が望んで関係を持とうとして、その結果苦労しようがなんだろうが
そんなもん一円も貢献してないんだから何の「主婦はシビア」の根拠にもならん。
実際昔のように近所づきあいがあるわけでもなし、
大した交友もなく気楽に生きてる女など五万といる。
268名無しさん@5周年:05/02/21 01:34:08 ID:+FaHPPCV
いや、昔に比べてどこでも明らかに高学歴女増えてるだろ。
理系ならちょっとOB名簿見てみ。70年代までとかホントいないから。
学校に用事があっていくと「別世界だ。。。」と思うぞ。
女の先天的能力がここ20年くらいで急激に上がったとは思えないから
これはいわゆる性差による進路選択のバイアスがあったってことだろう。
そしてそれが今は無いという保証は無いわな。
269名無しさん@5周年:05/02/21 01:34:28 ID:wURW3Mf4
>>266
わかんない?
大学受験者の最下層はほとんど男で占められているんだよ!
バカのほとんどは お と こ な ん で す よ !
270名無しさん@5周年:05/02/21 01:34:59 ID:OzLFtjWc
なんだかスレが変な方向に行ってるな
271名無しさん@5周年:05/02/21 01:35:27 ID:Z5iFxGBj
>>75を読む限り、サマーズはむしろ女の理工系への進出
を促してるのでは?
要は、理工系分野での女のポストを増やしたければ、お前ら
ブツブツ屁理屈いわないで実績上げろと。
途中で席を立ったフェミは明らかにヒステリーアホ女。
272名無しさん@5周年:05/02/21 01:35:39 ID:lRtS5MY6
>>263
>そんなダメ男でも働くことが出来る、「男社会」に感謝しろってww

捏造も大概にしろといいたい。つーかそれ以前に男性を男呼ばわりすんなよ。
バイト・一般職世界は圧倒的に男性差別社会だぞ?
そもそも、「そんなダメ男でも働くことが出来る」以前に
「そんなダメ女は働かなくてすらいい」わけだが。
どこが男社会なんだよ。
その男性がやっとつかんだバイト職をさして
「そんなダメ男でも就職できる」と決め付けるが、
失業率はいまや男性の方が多いわけだが。
全くもって事実誤認。捏造。
273名無しさん@5周年:05/02/21 01:35:47 ID:uAjJeu9G
>>269
男の方が受験者数多いからな
当然だろ 何ムキになってるんだw
274名無しさん@5周年:05/02/21 01:36:20 ID:qnDbxpVK
実際そうじゃん。
男は金を車とかコンポとかPC関連とか実体あるものにかけるけど、
女はわけのわからんブランド品や旅行に浪費する。
275名無しさん@5周年:05/02/21 01:36:27 ID:ioIJd3ZA
>>263

男社会って、女は無能でも管理職につけるってのに何言ってんだかw
276名無しさん@5周年:05/02/21 01:36:37 ID:7zhvIVKc
主婦叩きが大好物なんですよ
フェミもメンリブも
277名無しさん@5周年:05/02/21 01:36:46 ID:z8r34sew
>>269
そもそも男の方が受験者多いな
馬鹿な女は受験自体しない。
278名無しさん@5周年:05/02/21 01:36:50 ID:cja1XhzE
>>267
男だって会社勤めが嫌なら女に養ってもらえばいいのさ

魅力ない奴が結婚相手に不自由するのは男も女も同じ
279名無しさん@5周年:05/02/21 01:37:44 ID:HtAm5CsC
学校が簡単になったんだろ? 世界的に実績を残している女が少ないのは
厳然たる事実。
280名無しさん@5周年:05/02/21 01:38:24 ID:0G7xZppi
まあ馬鹿なのにプライドが高いって事だろうな>底辺大学の男
281名無しさん@5周年:05/02/21 01:39:15 ID:cja1XhzE
各大学(学生)の男女比率

慶應 72:28
早大 74:26
明治 77:23
上智 48:52
学習院 53:47
中央 72:28
法政 73:27
立教 55:45
青学 59:41
成蹊 61:39

282名無しさん@5周年:05/02/21 01:39:26 ID:8RKjCEpx
>>269

>大学受験者の最下層はほとんど男で占められている

初めて聞きましたがこれを鵜呑みにしても問題があります。
大学受験者比率は男女ともほとんど変わらないとありましたが、
これは若干男が多いことを示すのですね?

ならば、大学受験者の再改装にも引っかからない女が大勢いることになりますが?
これいかに。これから先の話は比率を数字にすることが必要そうですね。
283名無しさん@5周年:05/02/21 01:39:51 ID:ZSu0FROM
上の話をしてるのに下の話になるのは
ここが2chだから
284名無しさん@5周年:05/02/21 01:40:57 ID:OzLFtjWc
まだ社会環境と慣習の差を無視して話を続けているDQNがいますね
285名無しさん@5周年:05/02/21 01:42:12 ID:RTeKcOyA
ほとんどの男性が好むと好まざるに関わらず就職やそのための学歴取得を
「必要」としているのに対し、まだまだ女性は「選択」の余地があると思われ。
はなっから進学も就職も考えない人口の男女比率を考えればよくわかる。
で、仮に男女の性差による知能が同等だとしたら、馬鹿でも阿呆でも
進学しなきゃいけない男性がいる以上、学力が低い男性が多く思えるのは
当然じゃないの?
286名無しさん@5周年:05/02/21 01:45:15 ID:ZurhPkJ5
生物学的な差異は当然あるのだが、一口に「科学」と言っても色々あるからな…
この学長自身が「科学」と言う概念を非常に狭くしか捉えていないと言う、
見識の低さを露呈しただけの話じゃないのか?

因みに、女性の資質は結構、管理職に向いている気がするよ。
287名無しさん@5周年:05/02/21 01:45:28 ID:PevqLmQJ
女がどんなジャンルも何一つ極められないのは
めんどくさいことからすぐ逃げるから。
若い頃偉そうなこと言ってても結局途中で断念して男に頼ろう(すがろう)とするから。
288名無しさん@5周年:05/02/21 01:45:58 ID:0G7xZppi
>>286
エコノミストですから。。。
289名無しさん@5周年:05/02/21 01:46:16 ID:Z5iFxGBj
> この発言を性差別と受け止めた女性の参加者の一部が反発、途中で席を立った。
>その1人の生物学の教授は「昔も女性は車を運転できないとまで言われた」と憤った。

これは明らかにアホ。
サマーズが挑発しますよと言って、そのまんま挑発に乗ってるんだから
日本で言えばバイト未満の感情処理能力。
290名無しさん@5周年:05/02/21 01:47:39 ID:ioIJd3ZA
>>286

女性の資質とひとくくりするのもなんだが、
管理職に向いてるってのはどういう所が?
291名無しさん@5周年:05/02/21 01:48:43 ID:RTeKcOyA
>>287
女はそれでいいんだよ。
292名無しさん@5周年:05/02/21 01:49:19 ID:cja1XhzE
センター試験の男女別平均点(河合塾調べ)

英語 女116.9 男111.7
数学1・2 女123.4 男132.5
国語1・2 女118.4 男113.4
293名無しさん@5周年:05/02/21 01:49:34 ID:7zhvIVKc
男と女では脳構造が違う
得手不得手がそれぞれにあり、女は一つのことで大成しない
しかし同時にに複数を浅く広く気にかける能力がある
294名無しさん@5周年:05/02/21 01:49:51 ID:4SMPUPKL
男女で生まれつきの資質の違いは間違いなくあると思う。

男が女を差別するのもまた生まれつきなんだろう。
295名無しさん@5周年:05/02/21 01:53:12 ID:0BPvWTBl
物理、化学、生物、地学は?
296名無しさん@5周年:05/02/21 01:53:33 ID:cja1XhzE
別年度のセンター試験の男女別平均点
         男子     女子
総合    ○527.3  ●521.0
英語    ●111.7  ○117.5
国語    ●135.0  ○143.5
数学    ○131.5  ●121.6
物理    ○72.2   ●69.5
化学    ○62.7   ●61.8
生物    ●68.0   ○68.1
地学    ○56.1   ●54.9
倫理政経 ●68.8   ○69.7
日本史   ○58.8   ●56.7
世界史   ○65.1   ●62.3
地理    ○74.1   ●73.3
http://www.fks.ed.jp/DB/30.1995yoriyoku_ikiru_tameno_gakuryoku/html/00053.html
297名無しさん@5周年:05/02/21 01:57:03 ID:Hm5a+syB
通訳とか、女のが功績高い分野も挙げれば良かったんだよ、このオッサンも。
で、相互に得手不得手それぞれに切磋琢磨しなさいよと言えば済んだのに。
まあほっといても今度は人種差別とかで下らん事言っちゃうようなヤシだったんだろう。
298名無しさん@5周年:05/02/21 01:57:47 ID:V8DAkW5u
でもお前等なんだかんだ言って
お前等の母ちゃんの事、尊敬してるだろ?
大好きだろ?母ちゃんの頭の出来が悪いってバカにされたら
悔しいだろ?
女を差別する事はつまり母親を差別し見下す事だと気付けよ
299名無しさん@5周年:05/02/21 01:58:43 ID:09RZ4sW0
女はメカに弱いなんて、うちのおじいちゃんでも知ってる常識。
300名無しさん@5周年:05/02/21 01:59:07 ID:dgeS2osa
反証されてない可能性に言及しただけなのに暴れるのが異常。

仮説として提示されたあらゆる可能性について
議論することで初めて学問になるわけで。
議論の出発点としての仮説の提示すら認めないというのはいかがかね。

南京大虐殺の歴史の問題でも議論すら認めないような風潮もあるが、
それと似たようなもの。
301名無しさん@5周年:05/02/21 02:00:47 ID:OzLFtjWc
>>300
言い出した方はある程度の証拠を持ってくるべきだろう
だいたい脳科学なんてのはそんな議論が可能な程発展したのか、だ
302名無しさん@5周年:05/02/21 02:00:56 ID:0BPvWTBl
センター意外だな。

もっと差があると思ってたよ
303名無しさん@5周年:05/02/21 02:03:10 ID:cja1XhzE
男と女は争い合うよりももっと他に気持ちの良い時間の過ごし方がある

304名無しさん@5周年:05/02/21 02:03:39 ID:OzLFtjWc
女が科学に向いていないと言うのは血液型占い程度の話だ
305名無しさん@5周年:05/02/21 02:06:59 ID:Z5iFxGBj
>>304
だったらそれを実績で証明してみろという話でしょ。
306名無しさん@5周年:05/02/21 02:07:52 ID:h689XmYB
>>298
うちの母は馬鹿で分数の足し算もできん
尊敬もしてなけりゃ大好きでもない
307名無しさん@5周年:05/02/21 02:09:27 ID:MIG6hGJw
向き不向きがないのだとしたら理系における女の異常な少なさはどういう理由なんだろうか?
308名無しさん@5周年:05/02/21 02:09:40 ID:VJpBN5JH
>>304
血液型占いなどとは全然違う。統計的にも明らか。
309名無しさん@5周年:05/02/21 02:10:09 ID:8RKjCEpx
すでに実績での証明は終わったが。

310名無しさん@5周年:05/02/21 02:10:48 ID:7zhvIVKc
小学生のころはできたんじゃないかな?

OLやサラリーマン、院生でも解けないのはいるだろうね
使わなければ忘れるというだけのこと
311名無しさん@5周年:05/02/21 02:11:10 ID:OzLFtjWc
>>307
文化的なものでしょう
312名無しさん@5周年:05/02/21 02:11:54 ID:MIG6hGJw
>>311
どういう文化?
313名無しさん@5周年:05/02/21 02:12:49 ID:ZurhPkJ5
>>303
一般論として、その意見には賛成だが、相手に大きく依存するな。
314名無しさん@5周年:05/02/21 02:13:56 ID:VJpBN5JH
女性が科学に不向きなのが社会のせい文化のせいという人たちに聞きたいが,
自由参加できる数学雑誌とかの投稿がほとんど男なのはなぜなのだろう。
315名無しさん@5周年:05/02/21 02:14:20 ID:0BPvWTBl
男の実績も他人の実績であって、

漏れの実績ではない、、、orz

がんばろ
316名無しさん@5周年:05/02/21 02:15:02 ID:8RKjCEpx
>>311

理系に女が少なくない文化ってあるの?

317名無しさん@5周年:05/02/21 02:16:22 ID:kOaVuCq8
女が独創性を発揮する場で、男より不利なのは当たり前だろ。
それは別に悪いことじゃなく、女性には女性の強みもある。

毎日、定番の料理をおいしく作るとか、そういう能力は女のほうが長けているわけで。
一方、シェフやらは男のほうが多いだろ。

音楽や自然科学なんか顕著だぞ。あの差をどう説明するんだ。
318名無しさん@5周年:05/02/21 02:16:29 ID:OzLFtjWc
>>316
ありますよ。 現に女性の理系進学率が低いでしょう。
それが文化です。
319名無しさん@5周年:05/02/21 02:18:26 ID:dgeS2osa
もし理工系に女性が少ないのが、
アメリカでもヨーロッパでも日本でもということになると、
これだけ文化の異なるところでも同じ傾向があるのだから
なんらかの普遍性があるのではないか?と思われる。

地域差や宗教の差または人種の差をも越えた「社会・文化」というのは
もはや生物学的なものに起因するものであるともいえる。
320名無しさん@5周年:05/02/21 02:20:04 ID:MIG6hGJw
>>318
根拠も示さずただ少ないから文化だなんていわれても暴論でしょ
それじゃ100メートル走のタイムが男の方が上なのは女には運動する文化がないからだって言うのと一緒じゃん
321名無しさん@5周年:05/02/21 02:20:23 ID:8RKjCEpx
>>318

その文化知ってます。
322名無しさん@5周年:05/02/21 02:21:00 ID:OzLFtjWc
>>319
>もはや生物学的なものに起因するものであるともいえる。
そうでないとも言える

また、女性の率が低いと言っても低さは国によってバラバラであるわけで
女性の進出率と文化的差異を比較すれば論文が書けるでしょう
323名無しさん@5周年:05/02/21 02:22:28 ID:4gKyhGJo
>>298
父ちゃんの事も尊敬してるので、
男脳向きな領域に「キー差別よ!」と叫ぶのはオカシイと云うよ。

母ちゃん料理が上手い。父ちゃん機械が得意。
それでいいじゃん。
一方的に貶しているわけじゃ無い。

ついでに、
結婚すると男女で一緒に暮らしていく事になる訳だが、
自分が苦手で相手が得意な領域は自然と役割分担されてくよ。

「全作業同じ負荷で半分こ」なんていうのは未婚・非婚女特有の幻想でしょ。

MRIでのスキャン結果でも男脳・女脳の違いが明らかになってるんだし、
男女同質→同権って迷信から足を洗うことを進めるぞ。
それとも迷信深く頑迷な保守派として生きたいのか?
324名無しさん@5周年:05/02/21 02:24:01 ID:8RKjCEpx
しかし!料理の一流は男ばっかなんだよ〜〜〜〜〜!!!
何で何だ!?ほんとに ふ し ぎ 。
325名無しさん@5周年:05/02/21 02:24:43 ID:/Q2mS04k
脳の得意分野が男女で異なるのはごく当たり前のことだと思うんだが、
何でこんな大問題になるのか疑問だ。
326名無しさん@5周年:05/02/21 02:26:16 ID:fYR/SJLz
性差があってこそ文化ができる。
もし男女に先天的な違いがなければ最初から文化など生まれない。
327名無しさん@5周年:05/02/21 02:27:28 ID:OzLFtjWc
>>320
少なくともスポーツについてはスポーツ科学から一定の根拠を持ってこれる

それに対して女性理系不向き論は脳科学からどれほどの根拠を持ってこれるのかな
「男女で脳の構造が違う」だけじゃ根拠にはならないね
算数の計算を脳が行うメカニズムでも解明されないと
科学分野における男女の差異を論じられないでしょう
328名無しさん@5周年:05/02/21 02:27:46 ID:kuL35LJ6
男だけでも、女だけでも、社会は成り立たないんだから
各々が得意な分野で頑張ればいいじゃん。
で、苦手なところはお互いが補えばいいじゃん。
喧嘩すんのやめようょ・・。
329名無しさん@5周年:05/02/21 02:29:08 ID:kOaVuCq8
>>324
音楽もな。ピアノを弾けるのは女が圧倒的に多いと思われるが、
作曲や指揮みたいな独創性の分野では、圧倒的に男が多い。
(差別などの因子を除いたとしても)
330名無しさん@5周年:05/02/21 02:29:38 ID:fYR/SJLz
>>327
だから物事を頭の中で立体的に想像すること(空間把握能力)が
男のほうが優れてる。
それが最大の根拠。
331名無しさん@5周年:05/02/21 02:30:56 ID:MIG6hGJw
>>327
いやだから聞きたいのはそんなことじゃなくて
あなたの言う文化とは一体なんぞやってことなんですが
抽象的すぎて私の脳みそじゃ理解できんのですが
質問に質問で返されても困る訳ですよ
332名無しさん@5周年:05/02/21 02:33:43 ID:sffe9jXO
>>327
色々なホルモン異常の子供をかき集めて実験やればある程度分かる。
>>328
幸か不幸か個人差が性差を埋めちゃうから喧嘩が起こるのだ。
万能のテストというものが存在すれば仲良くできるだろうね。
333名無しさん@5周年:05/02/21 02:34:10 ID:ZurhPkJ5
性差より、個体差の方が遥かに大きい。
334名無しさん@5周年:05/02/21 02:34:18 ID:7o0A9QRP
問題は、男の方が向いている職業に女が割り込んできたから始まった
そりゃ、能力関係ナシに女が優遇されりゃ男はストレス溜まる
そのくせ、3Kの仕事はやりたがらんもんな

楽な仕事だけを探して、女性枠を強引に捻じ込んでくるじゃねえかよ
GJだよ、さまーず
335名無しさん@5周年:05/02/21 02:35:20 ID:OzLFtjWc
>>328
男、女と個性を無視して十把一絡げにするのが問題のはじまりです。

>>331
ぶんか ―くわ 1 【文化】


(1)〔culture〕社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式な
いし生活様式の総体。言語・習俗・道徳・宗教、種々の制度などはその具体例
。文化相対主義においては、それぞれの人間集団は個別の文化をもち、個別文
化はそれぞれ独自の価値をもっており、その間に高低・優劣の差はないとされ
る。カルチャー。
(2)学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。

です
336名無しさん@5周年:05/02/21 02:36:03 ID:wURW3Mf4
>>333
はげどう。

この学長の問題は、個人差よりはるかに小さい
性差をわざわざ出してきたところだね。
性別に関係なく優秀な人間をとれば良いだけなんだが。
337名無しさん@5周年:05/02/21 02:36:39 ID:PsJxT8nN
>>1
だけみるとキレるほどでもないだろう。

意志でどうにもならないことには価値をみとめない。
(人間に)性差があるのはいやだ。

っていうんだから、どうしょうもないんだろうが。。
 女性学等は、既存枠組みを疑うという面では役立ったが、
心理学、生物学等からの、特に心的活動に対する性差に関する知見を、
知見にではなく(知見そのものには反論したくないから?)
枠組みのレベルで反対したり、人間と他の生物を
極端に(区別がだいきらいなくせに)隔絶することで、自己を正当化したりが
、一部とはいえ、わりと目立ってしまったという欠点もあったものだと思う。
338名無しさん@5周年:05/02/21 02:37:03 ID:HBfdm97+
>>324
それに関しては生理が関係しているらしい。
女性は生理や妊娠時・出産後などで味覚が変わることがあるのでプロの料理人には向かないそうだ。
339名無しさん@5周年:05/02/21 02:37:37 ID:0BPvWTBl
ほっとけば駄目な奴は男だろうが女だろうが、
勝手に淘汰されるからほっとけばいいのに、
いちいち変なこと言ったこの学長の勇み足がまずい。
340名無しさん@5周年:05/02/21 02:38:14 ID:kOaVuCq8
お前ら、100m走で男と女が一緒のタイム残せると思うか?
肉体活動で性差があるなら、精神活動でもあるに決まってるだろう。
どちらも同じ生命現象(物理化学的反応による)なんだから。
341名無しさん@5周年:05/02/21 02:38:40 ID:A1fJFgHt
言語に関していえば、男性は女性脳よりかなり劣るらしい。
342名無しさん@5周年:05/02/21 02:40:01 ID:MIG6hGJw
>>335
…そんなのは当然分かってるってば
聞きたいのは女が理系を学ばない文化がどこら辺に存在してんの?
女は理科や数学を学ぶななんて風潮は感じたことないんですけど
343名無しさん@5周年:05/02/21 02:41:29 ID:u3Smw8mh
うちの総長がご迷惑かけました。
ちょっと馬鹿なだけなんです。
大目に見てやってください。
344名無しさん@5周年:05/02/21 02:42:29 ID:sffe9jXO
>>339
ほっとくとaffirmative actionが導入されます。
男は制度に過小評価され、女は社会に過小評価されるようになる最悪の制度です。
取り返し付かないことになりそうです。
345名無しさん@5周年:05/02/21 02:42:47 ID:4gKyhGJo
自然発生的にも、産む性に規格外(極端に偏った才能、天才、異常者)は少ないでしょ。
男の規格がバラけるのは進化の実験では?
そもそも胎児の段階では基本は女性系。
女の体から男の体に無理に作り変えてる訳だから男の品質が一定になる方がオカシイ。

極度に優秀(又は使えない)な人材は男>女
平均値では女>男であってるんじゃん?

大学とか、優秀な人間だけ集めたり、刑務所とか適応エラーの異常者だけ集めたりすると、
常に男>女でしょ。

男脳女脳の違いの他、偏差のバラツキ加減も性差と考えて良いのでは?
逆にバラツキが無いほうが社会的に男の偏差を留めた結果としか思えん。
346名無しさん@5周年:05/02/21 02:43:28 ID:0BPvWTBl
100メートル走に関しては
もう少しすれば追いツクラシイぽ
347名無しさん@5周年:05/02/21 02:45:20 ID:OzLFtjWc
>>342
脳による差異が根拠に乏しい以上、文化的な差だと言ったまでです。

イギリスではアメが降っても傘を閉じている人が多いそうですがそれも文化です。
348名無しさん@5周年:05/02/21 02:46:40 ID:jEBAPEyo
>>325
一般人レベルであればいいだろうけど
ハーバードの総長が、学術的な根拠も無いまま言いっぱなしじゃ
問題になって当然です。
349名無しさん@5周年:05/02/21 02:48:24 ID:juTNFu7T

数学,物理学,工学. 

これらはすべて高度なシステム化を要求し,大部分男性優位な分野である.
The scholastic Aptitude Math Test(SAT-M)は,
アメリカ合衆国での大学志願者に全国的に行うテストの数学部門である.

このテストで,男性は女性より平均点が50点高い.
700点より上だけをとってみると,男対女は13:1である.

http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/male-b2.html



・下頭頂葉

視空間能力や,数学,建築学などで必要とされる「心的空間」概念を制御している。
男性は女性より6%大きい。
アインシュタインは、男性よりも15%大きい。

http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno3/3312/12hp/M3312021.htm
350名無しさん@5周年:05/02/21 02:50:20 ID:dNuRFnSt
3歳の子供でもおもちゃ買ってやろうと言うと
女の子はリカちゃん人形、男の子はロボ人形欲しがるんだよな
351名無しさん@5周年:05/02/21 02:53:07 ID:OzLFtjWc
サマーズ氏もプライベートな場所でこういうことを言うならかまいませんが
責任ある立場にある身で公の場でこのような発言をしたのですから
役職に相応しくないと考える人が出るのは自然なことです。
352名無しさん@5周年:05/02/21 02:55:10 ID:uisU0q6f
脳の構造が男女で違うし得意なことも違いがあるだろ
353名無しさん@5周年:05/02/21 02:55:50 ID:0BPvWTBl
ハーバードにいる女学生らは、
13対1のその1の人たちでは。

その人らの前で云々言ったからカチーんと、、、


多分漏れより頭いいだローなー
354名無しさん@5周年:05/02/21 02:56:01 ID:dgeS2osa
「生物学的には男女同質なのに文化によって差が生じている」というより
「生物学的に男女同質ではないが、
 同質にするような文化を作り出そうとしている」
という感じではあるな。
よしあしは別にしてね。
355名無しさん@5周年:05/02/21 02:57:25 ID:OzLFtjWc
可能性の話をしたらベーコンがシェークスピアだった可能性だってあります。
356名無しさん@5周年:05/02/21 02:57:54 ID:fYR/SJLz
>>346
ありえない。
その理論は男子と女子の記録の差が縮まっているから、
将来男子の記録を女子の記録が抜くということだったが、
この理論だと、将来100M走の記録は0秒になるということになる。
100M走の記録が、限界無く伸び続けることを前提にしたときに
初めて意味のある理論だから。
よってありえない。
357名無しさん@5周年:05/02/21 02:58:35 ID:4SMPUPKL
このスレの男女差違

男性:性差肯定
女性:性差否定
358名無しさん@5周年:05/02/21 03:02:29 ID:P9mVibme
 【ニューヨーク19日共同】
 クリントン米政権下で財務長官を務めた米ハーバード大のサマーズ総長が女性差別発言をしたとされる問題で、
総長の不信任投票を求める動きが教授の間に広がるなど、世界屈指の名門大が大揺れとなっている。

 18日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルなどが伝えた。

 総長が17日になってしぶしぶ公開した発言録によると、1月14日の米経済調査局(NBER)での講演で、
科学や工学の分野で高水準の業績を残した女性が少ないのは「(女性)固有の素質の問題」の可能性があると発言。

 総長は17日、大学の教授会に「違う表現で発言すべきだった」と謝罪する書簡を提出したが、
発言録の内容は「衝撃的」(フィッシャー同大教授)と波紋を広げた。


神戸新聞ニュース:2005/02/20 14:05
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/5022001000475.html

関連リンク
科学苦手は女性の生まれつき?…ハーバード大学長発言
(「生物学的違いのためかもしれない」などの学長の発言要旨が載っています)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050119/20050119i315-yol.html
359名無しさん@5周年:05/02/21 03:02:44 ID:kOaVuCq8
女にはまんこがある。男にはない。
よって性差はある。
360名無しさん@5周年:05/02/21 03:06:24 ID:Nv7lRlPF
>>306 そういうな、その大好きでもない母上はお前をここまで愛しんで・・(泣
361名無しさん@5周年:05/02/21 03:07:18 ID:OzLFtjWc
なお、反サマーズ派閥がサマーズ降ろしにこのネタを利用している
というレスがありましたが、多分そうでしょう。

なんにしても脳科学なんて歴史の浅い分野に実用的な内容を期待する方が無理というものだと思います。
362名無しさん@5周年:05/02/21 03:08:04 ID:0BPvWTBl
>356
ありえないかは知らんが、
オリンピックが終わったすぐあとに
そういう記事が新聞にあった。

男の筋力もそろそろ限界にきてるらしく、
記録もそうは伸ばせないらしい。

基本的に筋繊維の強度に
男女差はない(あるのは筋力量)から、
後は鍛え方によっては女の記録の方が
グンと伸びる可能性が大なんだと。


だが完全に追い抜くのは150年先だから、
漏れらがそれを見ることはないから安心しろ。
363名無しさん@5周年:05/02/21 03:10:32 ID:uo47YUYQ
文化的なものでしょう、という与太話より
データと脳科学のほうがよっぽど信憑性が高いね
364名無しさん@5周年:05/02/21 03:12:05 ID:w73KOSO6
学問に専念する上で女に足りないものは、「ひとつのことを突き詰めて考える」ということだろうな。
技能を身につけるというのは男女でそんなに差はないのだが
要するに「こだわりの精神」がないのだ。「ストーカー気質」といっても良い。
365名無しさん@5周年:05/02/21 03:13:49 ID:OzLFtjWc
>>363
だから、0歳児を機械的に等しい条件で育てて死ぬまで観察して
女性が向いていないというデータがあったら信用しますよ
366名無しさん@5周年:05/02/21 03:13:52 ID:kOaVuCq8
>>362
それ読んでも、まったく追いつける根拠がないな。
367名無しさん@5周年:05/02/21 03:14:08 ID:Y4cCZCN8
総長は当たり前のこと言っただけでしょ。
こんなんで、批判している白いメス豚は基地外ですか?
368名無しさん@5周年:05/02/21 03:14:52 ID:wURW3Mf4
>>361
MRIのような脳機能画像研究の起源は骨相学だそうだ。
まあ神武天皇レベルの話だとは思うが。
369名無しさん@5周年:05/02/21 03:16:32 ID:OzLFtjWc
>>368
骨相学というのは占いですよ
370名無しさん@5周年:05/02/21 03:17:00 ID:kOaVuCq8
>>365
そんなデータは無意味。

実社会は男女で育て方の差異があるんだから、
その上での性差のほうが、よっぽどデータとしては有意義だわな。
371名無しさん@5周年:05/02/21 03:19:43 ID:fYR/SJLz
>>362
男女の筋力の質が全く一緒なのに
鍛え方に男女で違いがでるわけがない。
372名無しさん@5周年:05/02/21 03:19:45 ID:dgeS2osa
性別に依存しない性質を性差からは説明できないように、
文化(「それぞれの人間集団」)に依存しない傾向を
文化からは説明することは出来ないよね。

古代文明でも例えば哲学者や思想家として名を残したのも男が多い。
ギリシャでも黄河でも。
現代では欧米でもアジアでも学問に携わるのは男が多い。
こういった傾向は、歴史や地域を越えてあるわけで
もうこれはしょうがないよね。
373名無しさん@5周年:05/02/21 03:20:21 ID:hUV3bixT
批判は批判として率直に受け止めることができないと、社会では通用しない。
いつまでも被害者面で泣き言ばかりでは、とてもこの総長に反論はできないよ。
374名無しさん@5周年:05/02/21 03:22:22 ID:OzLFtjWc
>>370
その子が受けた育て方の違いは肉体の差ではないですよね?そういうことです。
375名無しさん@5周年:05/02/21 03:22:58 ID:wURW3Mf4
>>369
そう、占い。
フロイトの精神分析も夢占いの発展系だわな。

このスレでやはり気になるのは、ばらつきの大きさと平均値が
ごっちゃになってる奴がいることだな。

平均値が同じなら、ばらつきが大きい集団のほうがトップ層は優秀なのは当たり前。
ここは、トップ層が優秀であるからといって、平均値も優秀と勘違いしている奴が多い。
376名無しさん@5周年:05/02/21 03:23:31 ID:2KYGjVTl
亀ですが
>>139
初耳。
脳内統計乙。
377名無しさん@5周年:05/02/21 03:23:47 ID:j4lEO6We
>>365
はぁ?今日び男女で環境が違う授業をしているところなんかねーだろ

オマエはトイレの男女の違いも、学問に影響を与える環境、文化である。
というようなキチガイだろ。
378名無しさん@5周年:05/02/21 03:28:09 ID:dgeS2osa
まあ、男女の育て方に差がつくように、そういうシステムを作るように
生物学的に決まってるわけだな。
379名無しさん@5周年:05/02/21 03:29:27 ID:OzLFtjWc
>>378
なんでも生物学的に決まっているというのは一種の教条主義ではないですか?
380名無しさん@5周年:05/02/21 03:30:25 ID:0BPvWTBl
よーわからん。
とにかく、漏れらが見る事はないだろうよ。

YHOO!ニュースより
2156年に開かれる五輪の陸上100メートル競走では、
女子の優勝者の記録が8秒079となり、
男子優勝者の8秒098を史上初めて追い抜くとの予想を、
英オックスフォード大などの研究チームが
30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
研究チームは1900年以降の
五輪100メートル競走の男女優勝記録を分析。
その結果、男女の記録差は一貫して縮小しており、
この傾向が今後も続いた場合、
早ければ2064年、
遅くとも2788年の五輪で女子が男子を追い抜くと結論付けた。
最も可能性が高いのが2156年となった。


後はネイチャーを読んでくれ、、、

381名無しさん@5周年:05/02/21 03:31:33 ID:ZR2pKzPT
化粧したりピアスしたり髪結ったりしてる時点で女はダーーーメ
382名無しさん@5周年:05/02/21 03:31:51 ID:+DhaZgiQ
>このスレの男女差違
>男性:性差肯定
>女性:性差否定


しかしそろそろ「合理的格差」はお互い認めた方が、社会的な利得の総和は増えるんじゃないかと思うんだけどね。

男は外で社会参加し、付加価値を生産する。
女は家庭で家をキープし、子供を産み育てる。

これは自然の摂理にも適った行動だし、なによりも本能に即したことでもあるし、こうした方が社会的な
付加価値の総和は増えるのだが。
383名無しさん@5周年:05/02/21 03:33:23 ID:jEBAPEyo
>>380
グラフが漸近線になれば、どんどん縮まっても永遠に追い抜く事はできない。
384名無しさん@5周年:05/02/21 03:34:15 ID:j4lEO6We
>>379
統計、データによる性差についての考察は
カルトジェンフリ教より、信頼できるし信憑性もはるかに高い。

ジェンフリは今だ妄想の域を出ていない。
なんのデータも根拠も示せないのだから。
385名無しさん@5周年:05/02/21 03:34:31 ID:OzLFtjWc
>>382
経済学者の予測みたいなこと言ってんじゃないよ
386名無しさん@5周年:05/02/21 03:35:46 ID:7zhvIVKc
脳の写真を撮れば一目瞭然
男と女の脳は明らかに違う

女性ホルモンが脳の発育に関係しているのも明らか
男は脳でワザワザ女性ホルモン上のものを作り出している
387名無しさん@5周年:05/02/21 03:36:31 ID:+b37ACmI
あ〜僕は生きている
388名無しさん@5周年:05/02/21 03:41:19 ID:j4lEO6We

ジェンフリ基地外、カルトマネー信者とはこういうやつらです。
もはや宗教故に、どう諭しても聞く耳を持ちません。

http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/zyenda/040914.html

389名無しさん@5周年:05/02/21 03:41:20 ID:OzLFtjWc
女性の社会進出のキッカケを作ったのは洗濯機でしょうね
390名無しさん@5周年:05/02/21 03:42:58 ID:7zhvIVKc
ジェンダー思想には科学的根拠が無い
思想の一種

しかしジェンダー思想こそがアファーマティブアクション・アクティブアクションの後ろ盾だ
フェミはジェンダーが解消されれば男女はほとんどの職場で男女同数になると考えている
そしてジェンダーフリー社会をより早く実現させる装置がアファーマティブアクション

ちなみに日本におけるアファーマティブアクションとは、
女を優遇し、一般的職業ではなく指導的職種での女を目標値などを設定し
増やすことを言う
391名無しさん@5周年:05/02/21 03:42:59 ID:Y4cCZCN8
無能な糞女がやっているフェミニズムやジェンダーは都合の悪いものは部分的に切り取っただけの使えないデータや屁理屈で認めなく都合のいいものはたいがい肯定する糞学問〜
もう女害虫だから氏ねよ。
392名無しさん@5周年:05/02/21 03:43:33 ID:OzLFtjWc
>>388
統一教会系のソースをだされてもねえ
393名無しさん@5周年:05/02/21 03:44:16 ID:nXy2km8R
子供を産んで育てる以上に、価値のある仕事なんてこの世に無いよ
394名無しさん@5周年:05/02/21 03:45:30 ID:j4lEO6We
>>392
ジェンフリ信者の妄想だけ聞いてもねえ
395名無しさん@5周年:05/02/21 03:46:31 ID:OzLFtjWc
>>394
少なくとも当方は特定のセクトには属してませんよ
自分の考えをレスってるだけです
396395:05/02/21 03:49:23 ID:OzLFtjWc
ムン・ソンミョンとボーボワールのどちらか選べと言われたら
ボーボワールを選びますけどね
397名無しさん@5周年:05/02/21 03:50:14 ID:j4lEO6We
>>395
その考えが信者と同じなのだが。偶然なのかなあ。
カルト宗教信者はカルトだと自覚がないからなあ。

今だにマネー教の信者と同じようなの(ID:OzLFtjWc)がいるとは思わなかった。
2chは面白いなあ。
398名無しさん@5周年:05/02/21 03:51:49 ID:0BPvWTBl
元来、子供を産んで
育てあげるために仕事をするのだが。

金欠で貧しく子供も飢えてるのに、
働かない女房もやだな。


ていうか、
なんだかんだいって世のカカア達も
昔から労働に従事してきたんだがな。
働なくていい女なんてほーんの一握り。

399名無しさん@5周年:05/02/21 03:51:54 ID:jEBAPEyo
2ちゃんねるの書き込みが、正論や諸君の論調とそっくりなのは気のせいでしょうか?
400名無しさん@5周年:05/02/21 03:53:18 ID:19S6B8LT
お前がそういう系の板やスレばっか見てるからだろ。
2ちゃんつっても結構広いぞ。
401名無しさん@5周年:05/02/21 03:54:20 ID:OzLFtjWc
>>397
カルト宗教の信者はカルトだと自覚がないようですが
カルト宗教でない信者もカルトだと自覚がありません、当たり前ですが
402名無しさん@5周年:05/02/21 03:55:49 ID:jEBAPEyo
>>400
一般人がスレを立てられない、「2ちゃんねるの看板板」は軒並みそういう傾向にあります。
403名無しさん@5周年:05/02/21 03:58:17 ID:OzLFtjWc
ジェンダーフリー思想についてはよく知りませんが
>>388
純潔教育よりは健全な思想だと思いますよ。
ジェンダーフリー思想は開かれていますが純潔教育は閉じていますからね
404名無しさん@5周年:05/02/21 03:59:34 ID:j4lEO6We
>健全な思想

カルトの信者がよく言う常套句だねw
405名無しさん@5周年:05/02/21 04:00:33 ID:7zhvIVKc
特に兼業主婦に働かれるほど国民の負担になります
優遇されすぎ
406名無しさん@5周年:05/02/21 04:01:09 ID:OzLFtjWc
>>404
少なくとも私は下の一行に判断の根拠を述べました。

純潔教育が健全な思想であることをムン・ソンミョンがキリストであること以外に
説明してくれますか?
407名無しさん@5周年:05/02/21 04:01:21 ID:NjYLny8G
理系に女性を別枠で強制入学させてみろ。大学が終わって就職するのは
そのうち何割か・・・。女日照の理系ではどんな不細工なヤツでもなんか
卒業してからすぐに永久就職しちゃってるしw
408406:05/02/21 04:05:11 ID:OzLFtjWc
統一教会やアメリカのバプテスト教会の信者の人は性役割を分担している
社会の方が良いと考えるかもしれませんが、全ての人がそうではないとい
うことです。
409名無しさん@5周年:05/02/21 04:05:17 ID:2KYGjVTl
わかる!おまい機械科じゃなかったら絶対彼氏いないだろっていうのがいる!!
しかも男だらけで同学年から院生まで一番いいのを選びたい放題だ

化学科、生物系はそうでもないね。永久就職は顔の良い一握りしかいなかった。

私は薬学部です。男性がいません。理系男子のみんな薬学部に来て
410名無しさん@5周年:05/02/21 04:05:51 ID:dTKVhdMm

ついこの前、ハーバードの学生・職員に対して
総長が事後釈明のメールを流してたよ。
内容は典型的なマスメールだったのにも関わらず、
メールのあて先が自分個人になっていたから驚いた。
誰かが総長も命令で、メール活動をしたんだろうな。
411名無しさん@5周年:05/02/21 04:08:03 ID:j4lEO6We
>>406
何を勘違いしてるのか知らんが
君はある媒体から一事例のソースを取れば、その媒体のバックボーンや思想を信じ、崇めるのか?
412名無しさん@5周年:05/02/21 04:08:10 ID:nXy2km8R
カルト論争他所でやれ。すれ違い
413名無しさん@5周年:05/02/21 04:08:19 ID:X4W8darM
【海外】"乳揺れ名門ハーバード" 総長「女性差別」発言で …米[02/20]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108897892/
414名無しさん@5周年:05/02/21 04:11:43 ID:lOeUIwrK
>>410
日本語変
415名無しさん@5周年:05/02/21 04:11:58 ID:dRQTGaYy
>>347
遅レスだけど気になったので。

> イギリスではアメが降っても傘を閉じている人が多いそうですがそれも文化です。

確かに文化でもあるんだけど 雨粒の大きさが日本の1/3なんだよね
傘を差さないでいられるのは(ファッションだけから発生した)文化だけじゃない
文化が生まれるには少し本質的な必然も有る
416406:05/02/21 04:12:19 ID:OzLFtjWc
>>411
勘違いされたくなかったら人をカルト呼ばわりしないことですね
417名無しさん@5周年:05/02/21 04:13:50 ID:Y4cCZCN8
OzLFtjWc基地外・・・
418名無しさん@5周年:05/02/21 04:15:16 ID:OzLFtjWc
>>415
しかし、その文化の影響でアメの強い日でも閉じている人がいるんです。

アメが降ったらタップダンスなんて踊らずに傘を開きましょう。
419名無しさん@5周年:05/02/21 04:17:28 ID:SxbQzFnS
>>416
横から済まんが、俺もお前の発言がカルト系にしか見えないんだが。。。
420名無しさん@5周年:05/02/21 04:21:27 ID:z6WenWD3
>>403
何かと比較して正当化するということは、
その「何か」によって全てを否定される。

どちらもどちら。
目くそ鼻くそ。
421名無しさん@5周年:05/02/21 04:26:50 ID:+QgjiABv
つうか事実じゃん
422名無しさん@5周年:05/02/21 04:28:48 ID:OzLFtjWc
まあ、この総長だって深い意味があって言ったんじゃなくて思いつきで
ポロッと言っちゃただけでしょう。
これだけ突き上げられると少し可哀相。
ああ、これが名門大学の総長というものかと思う。
423名無しさん@5周年:05/02/21 04:28:54 ID:2bOcgmSF
まあ、フェミニストの手にかかると、性欲まですべて後天的なものとされてしまうからね。
そもそもどこまでが先天的で、どこからが後天的なのか、
生物ってのはそんなデジタルなものじゃなかろうに。
424名無しさん@5周年:05/02/21 04:30:47 ID:nXy2km8R
性欲が後天的だったら、下等生物は全て絶滅だな
425名無しさん@5周年:05/02/21 04:33:21 ID:2bOcgmSF
ジャンダーフリー信奉者は、まずニートを家事手伝いと呼ぶことから始めるべきだな。
426名無しさん@5周年:05/02/21 04:34:57 ID:+QgjiABv
>>425逆だろwおまえNEETだなw
427名無しさん@5周年:05/02/21 04:36:32 ID:OzLFtjWc
確かに男性だけが必ず働かなければいけないというのは理不尽ですね
そういう偏見をなくしていくことも必要かもしれないですね
428名無しさん@5周年:05/02/21 04:41:18 ID:20hzslj5
サマーズもいろんな意味で切れてる奴だからなあ。
優秀すぎるのも大変なんだな。

>>379
少なくとも人間における男女という区分には極めて高い合理性が見られる。
理由としては、例外発生率が極めて少ないこと、生後すぐの判別が容易なこと、
いちど決定された区分が生涯を通じて変化しないことなどが挙げられる。

そして男女の肉体には明確な差がある。
目立つところでは特定の器官の有無や発達の差異、
目に見えないところでは内分泌物の違いなど。

この差は、例えば陸上競技の記録の差として現れる。
筋肉や骨格の発達の差が、男女の間に明らかに存在することの証左として。


今回のサマーズの発言は、それと同じことが脳にも見て取れるのではないか、ということだろう。

人間の精神活動については未知の部分が多いが、
おそらくその大半、あるいは全てが脳とその周辺の器官に依存していることは確実視されている。

ならば、男女の精神活動のあり方にも、肉体同様の「差」があってしかるべきだと言える。
精神が座す脳という器官を含め、男女の肉体的な差異は確実に存在するんだから。


別に全てのことが生物学の枠内で説明できるわけじゃないが、
人間の精神活動を人間の肉体から引き離して考えるのは非合理的に過ぎるよ。
429名無しさん@5周年:05/02/21 04:44:09 ID:PQZ4Ot+R
小学生が参加する算数オリンピックは上位入賞者がほとんど男。
こんな小さな頃から理数系の能力の男女差は歴然としている。
嗜好の違い、親の育て方、お国柄では説明がつかない。
430名無しさん@5周年:05/02/21 04:44:16 ID:56KaVS49
ハーバードの底辺レベルが
日本ではやっとこさ東大クラスだからなぁ
431名無しさん@5周年:05/02/21 04:44:18 ID:8rFvAUTe
そういえば、アメリカのトップ企業500のうち、役員に女性の割合が多い企業ほど
好成績を出している、って調査結果があったよなあ。
432名無しさん@5周年:05/02/21 04:45:08 ID:V1OkLOD2
>>431
好成績だから女性を『飼える』ってだけだろ。
433名無しさん@5周年:05/02/21 04:45:11 ID:OzLFtjWc
>>428
確かにそうですがまだ具体的な成果が出ていないなら軽はずみなことを言うのは
いかがなものかと

「女は子宮で考える」なんて言われていた時代の反省を踏まえるべきでは?
434名無しさん@5周年:05/02/21 04:45:36 ID:D86XdgWA
>>431
好成績をだせるほど余裕があるから

女性の役員の割合を増やせるとも

考えられる。

タマゴと鶏はどっちがさきなのか?
435名無しさん@5周年:05/02/21 04:46:10 ID:0UViU+zh
>>431
向き不向きがあるよね。
女には+マンコ力もあるし。
436名無しさん@5周年:05/02/21 04:47:37 ID:OzLFtjWc
>>432>>434
アメリカというのは市場原理の国じゃないんですかw
437名無しさん@5周年:05/02/21 04:47:50 ID:4SMPUPKL
もうとっくに平等のはずなのに何故成果は出ないんだろうねwww
438名無しさん@5周年:05/02/21 04:48:24 ID:0UViU+zh
こんなに平等にするように努力してるのに、結果が出ない嘆きで本音が出た?
439名無しさん@5周年:05/02/21 04:50:31 ID:f+tR9r9L

激しくどうでもいいんだが 暇な人には大ごとな事件なのかもしれん
440名無しさん@5周年:05/02/21 04:51:11 ID:V1OkLOD2
>>436
企業イメージの向上のために女性を飼う事は、市場原理から見てもなんら問題ないだろ。
人口の約半分に向けて大きくアピールできるわけだし。
441名無しさん@5周年:05/02/21 04:52:30 ID:3y9dlPx/
>>431
部署、どんな業種か
企業イメージ、政府からの推奨、勧告etc
442名無しさん@5周年:05/02/21 04:53:10 ID:+QgjiABv
太古の昔から女性を傀儡としてトップに立てるのはよくあること
443名無しさん@5周年:05/02/21 04:55:15 ID:OzLFtjWc
>>440
もし本当に女性が無能なら企業イメージごときのために会社の舵を取る
役員に女性を入れることは致命的ですよ。

慈善事業でもやった方がいいですよ。
444名無しさん@5周年:05/02/21 04:56:15 ID:z6WenWD3
「男も女も無く、実力で」と現実主義的な考えのわりには、
現実にある肉体的性差にはちっとも目を向けんという矛盾。

「脳科学には具体的な成果が無い」と言いながら、
ジェンダーフリーとやらは単なる思想だったりする無茶。


どうしたいのか全くわからん。
445名無しさん@5周年:05/02/21 04:57:33 ID:Jfs5lWg1
男が言うと叩かれて女が言うと叩かれない
446名無しさん@5周年:05/02/21 04:57:36 ID:V1OkLOD2
>>443
役員に入れても舵取らせなきゃいいじゃん。
どうでもいいような部署の役員にでもしときゃいい。
それこそ慈善事業を行うための部署とかw。
447名無しさん@5周年:05/02/21 04:59:38 ID:lW2Jtx38
男女の能力は何がなんでも同じです!!!



もはや宗教の域でしょ? カラスは白い、みたいな。
448名無しさん@5周年:05/02/21 04:59:43 ID:2KYGjVTl
だれも>>75>>1を読んでいないという事実ッ!
449名無しさん@5周年:05/02/21 04:59:52 ID:OzLFtjWc
>>446
役員というのは権限があるわけですからそんなことできないでしょう
450名無しさん@5周年:05/02/21 05:01:06 ID:OzLFtjWc
>>447
まあ、ベイズの法則ってやつです
451名無しさん@5周年:05/02/21 05:01:24 ID:z6WenWD3
>>446
アメリカってのはそういう国だよな。
慈善事業やら寄付金やらでも、
社会的地位が確立される社会だし。

それこそ「文化の違い」だったりするんだけどさ。
452名無しさん@5周年:05/02/21 05:06:28 ID:bzicQBWm
突かれるたびに、女はどんどん馬鹿になります。
453名無しさん@5周年:05/02/21 05:13:21 ID:lW2Jtx38
フィッシャー教授の発言に2ちゃんねらーが釣られてますw
454名無しさん@5周年:05/02/21 05:13:46 ID:0zntE7Iz
お前は戦う必要はない。それはお前が女だからだ。

女でないのなら、胸を隠す必要はないな。

女は自分の幸せだけを考えていればいい。
455名無しさん@5周年:05/02/21 07:43:50 ID:TJH3VLqt
女って女性差別っていえば誰かが助けてくれると思ってるだろ?
456 ◆QUYVTkMEVs :05/02/21 08:12:27 ID:xzGMs5Z3
いや差別っていうか、事実じゃねえのか?
>>456
なんかループしてる。
458名無しさん@5周年:05/02/21 08:47:57 ID:RuEyWr0Q
事実として、理系学部に女性は少ない。
事実として、入試は男女公平に行われている。
ならば、「可能性として」女は科学に弱いと言われても仕方ないのでは?
459名無しさん@5周年:05/02/21 08:50:05 ID:PZqQStJs
こんなんが差別なのか
460名無しさん@5周年:05/02/21 09:04:11 ID:kfwe9hci
>>455
フェミニスト団体が助けてくれるから間違いではない
461名無しさん@5周年:05/02/21 09:05:28 ID:0UViU+zh
>>456
激しく同意。
462名無しさん@5周年:05/02/21 09:08:10 ID:v2dwWasX



事実なのになぜ差別に?w


463名無しさん@5周年:05/02/21 09:14:49 ID:6rCbc1Mr
理工系に女性が少ないのは事実としても、
「(女性)固有の素質の問題」であるとは事実と確認されてないし。
464名無しさん@5周年:05/02/21 09:24:17 ID:nXy2km8R
>463
認知系の学問やってる人なら、常識なんじゃないか?
465名無しさん@5周年:05/02/21 10:12:13 ID:ROwUw2VD
>>36

それ興味あるな
俺も人指し指短いorz
466名無しさん@5周年:05/02/21 10:45:20 ID:0oG3Bncp
私の母校がお騒がせして、すみません。
467 :05/02/21 10:55:55 ID:jHBFs4h5
おれもここの大学出身だけど、学食の焼き魚定食が安くておいしかったなあ。
468名無しさん@5周年:05/02/21 10:58:17 ID:nXy2km8R
そうそう、学食のオバちゃんが、お釣渡す時「はい、$2million」って渡すんだよな
469名無しさん@5周年:05/02/21 11:09:32 ID:nrcQ0+4Q
そろそろ学食のオバちゃんという言葉も差別用語として刈られそうだ。
470名無しさん@5周年:05/02/21 11:42:11 ID:1qt0OoRC
アメリカの女性作家が書いてたが、60年代に理系の科学者を志望していたら
女性はどれほど頑張っても男の助手にされるだけだからやめておけと
真剣に忠告されたそうで。今はさすがにそんな事ないんかね。
471名無しさん@5周年:05/02/21 11:59:53 ID:9fMvqkXD
ハーバード大総長が女性差別発言

サマーズ総長は、非公開のセミナーで「女性は先天的に科学的才能が劣る」と発言。総長失格を訴える声が広がり、ハーバード大教授会では来週にも不信任投票を行う意向を表明している。

米ウォールストリート・ジャーナル紙などによると、サマーズ総長は今年1月14日、ボストン近郊で開催された米経済調査局(NBER)主催の「女性の学術進出」をテーマにした
非公開セミナーにパネリストとして参加。「今日は皆さんを怒らせることを言うかもしれない」と前ふりした上で「数学や物理などのハードサイエンスの部門で女性が少ないのはなぜか?
(女性の)固有の素質の問題だ」と男女の身体的な差が問題であるという持論を展開した。

この発言にマサチューセッツ工科大の女性教授(生物学専攻)が血相を変えて席を立った。約50人の出席者も騒然とする中、サマーズ総長は「これは仮説だ」と何度も繰り返し、
しどろもどろになりながらも、自分の専門分野の経済学の立場から「米国で科学、工学、技術など理数系の分野で働く女性は全体の20%ほど。賃金は男性が1ドルとすると、女性は77セント。
それに育児負担も大変だ。発展速度の早い科学分野だと、出産から復帰した時点で乗り遅れる」と説いたという。

このため、その後行われた質疑応答では一斉に手が挙がり「あなたの意見は古い」「完全な女性べっ視だ」とサンドバッグ状態。サマーズ総長は5日後、
「女性の意欲をそぐ発言は間違っていた」と謝罪したが、騒ぎは収まらず、今月12日のボストングローブ紙にはマサチューセッツ工科大、スタンフォード大、プリンストン大の総長が
連名で寄稿し「女性の科学苦手説は古い神話をよみがえらせる」と非難した。

サマーズ総長は今月17日、拒み続けてきたセミナーでの発言録を公開したが、「大リーガーに白人は少ない。農業するユダヤ人は少ない」など、新たな火種となりかねない発言をしていたことが判明。
ハーバード大教授会では、来週にも総長不信任投票を実施することを決めた。解任派が多いとみられるが、教授会では大学経営陣に最終的な判断を委ねるとしている。

ttp://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050221-0002.html
472名無しさん@5周年:05/02/21 12:55:50 ID:Z5iFxGBj
>>471
これ、分野とか変えて男女逆にして話したとすると、一切騒ぎにはならなかっただろうな。
473名無しさん@5周年:05/02/21 12:57:05 ID:1moa6axH
事実を言ったら更迭ですか
女性様天国ですね
474名無しさん@5周年:05/02/21 13:00:13 ID:e0jtD7eG
女が劣っているというのは客観的事実。
学問でも芸術でも優秀なのはゲイの男性がほとんどだ。
475名無しさん@5周年:05/02/21 13:03:20 ID:TJH3VLqt
女ってホントきもちわりいな
476名無しさん@5周年:05/02/21 13:06:27 ID:EJFb1Evc
優秀なシェフも、花を育てるプロもみんな男
477名無しさん@5周年:05/02/21 13:06:33 ID:6MRXpV90
>>471「大リーガーに白人は少ない。農業するユダヤ人は少ない」

客観的事実を述べただけで差別になるとはもう何もできませんね。
478名無しさん@5周年:05/02/21 13:07:51 ID:z+bTB5QH
ってか、女がTOPを占めまくってる業界とか分野って一つでもあるの?

お菓子作りですら一流は男。

479名無しさん@5周年:05/02/21 13:11:24 ID:KqMWApuF
女性は先天的に科学的才能が劣る(文化、科学は男性性だから劣るちゃ劣るわな)
大リーガーに白人は少ない(白人リーグ発祥の運動神経不要の野球なら少ないわな)
農業するユダヤ人は少ない(放浪の民族の定着農耕は少ないわな)

「保護すべき」女を東部エスタブリッシュの大学総長ともあろうものが、けなしたからなんだろね。
480名無しさん@5周年:05/02/21 13:14:16 ID:PsJxT8nN
>>337
自己レスだけど、
>意志でどうにもならないことには価値をみとめない。
に関連して、分類はあまり認めないが、「個体差があればサポートしろ」
という傾向もあると思う。
 また、分類はイデオロジカルなものだからできるだけ避け、
個体差に重きを置くという傾向もあるだろう。

>>354
のような動きをしている人はいると思うなぁ。
481名無しさん@5周年:05/02/21 13:14:53 ID:EgXOmE1S
文句言う前に結果残せやクソアマども。
うちの理系学部も女少ないし、数学は苦手だと自分で認めるやつが多いぞ。
482名無しさん@5周年:05/02/21 13:17:50 ID:y+e6fj7f
サマーズ氏のスピーチ聞いたことあるけど
ベランメー調でガラが悪かった。
たいして面白い内容でもなく
アフリカ人とかを見下したような内容だった記憶がある。
483名無しさん@5周年:05/02/21 13:23:41 ID:TJH3VLqt
女って事実を隠せばいいと思ってるよね?
フェミも後天的にらしさが作られるって知りながらウソ吐きまくってたし。
なんでそういう卑怯なことするかね?
484名無しさん@5周年:05/02/21 13:25:59 ID:mzkvf20b
これも韓国の親日法みたいなもんだろ
485名無しさん@5周年:05/02/21 13:30:43 ID:PsJxT8nN
>>477
ま、そうだねw 付随する文脈が問題なんだろうけど。

>>479
>文化、科学は男性
 そう、こう言いだして思考停止するのが多かったのは汚点だろう。
雄をはもちろん、文化をも「性淘汰」していったのはむしろ雌に依るところが大きい。
 女性の地位が低くされたところがあった、というのはあるし、その向上をはかるのはいい
けど、「全て」男が悪いとか、不自然だからというのは、あたらないところが多い罠
486名無しさん@5周年:05/02/21 13:41:56 ID:KYwK6cNy
>「大リーガーに白人は少ない。農業するユダヤ人は少ない」
このサマーズ総長って失言の多い政治家みたいだな。
487名無しさん@5周年:05/02/21 13:47:59 ID:pXH11lfI
女性差別だとか騒ぐのって極一部のヒステリーだけだと思うけど。
大抵の女性は差別を喜んで受け入れて、楽に人生送ってるんじゃないかな。
488名無しさん@5周年:05/02/21 13:58:01 ID:w73KOSO6
489名無しさん@5周年:05/02/21 13:59:48 ID:E8goWJAV
サマーズは、宮沢喜一を、「チビ」と陰で罵っていたことがあるという人物。
所謂、低級人間であろう。
490名無しさん@5周年:05/02/21 14:08:05 ID:zAtfnAio
I am at Harvard now. I like him.
491名無しさん@5周年:05/02/21 14:13:00 ID:eRJQjlpg
「先天的」に劣ってるってなことを言ったから問題なのかな?
じゃあ「後天的」ならおk?
でも「生物学的違い」なんだからやっぱ先天的で良いんじゃ・・・。
492 ◆n8x4FNB8GE :05/02/21 14:27:01 ID:xzGMs5Z3
この件を学術論文の形にしてやれ。
女には意味が判らないから黙るよ。
493名無しさん@5周年:05/02/21 14:45:36 ID:2CtAZQtj
>>433
タブーに対し、アンタッチャブルだとそれ以上の進歩は無い。
基準なり指針を設けて研究を進めていく必要があると思われ。

ヒトクローニング並のタブーみたいだな。(w
49415歳引きこもりニート予備軍 ◆tjIwFprWic :05/02/21 14:57:33 ID:uTS4zEFP
>>491
何百人かの男女を生まれた時から同じ環境で育て、
その結果科学や工業の分野で差が出たら「先天的な問題」に出来るが、
バラバラの環境で育った男女を比べて出した結果ではそうならない。
「女性には科学や工業が苦手な人が多いよねー」程度だったら
事実だしここまで騒ぎにもならんかったんだろうな。


まあ、たとえ男性の方が優れていたとしても俺自身が無能だったら意味がない('A`)
495名無しさん@5周年:05/02/21 15:34:16 ID:w2ypmC4N
骨格(太さも長さも)も筋肉の付き方(特に量)も内分泌(ホルモン)も、
あまつさえ脳の構造にまで男女差はあるけど、

脳(頭脳)には性差はありません!!

ないんです!!!

ホントです!!!

信じて下さい!!!!
496名無しさん@5周年:05/02/21 15:40:23 ID:ROwUw2VD
>>489

俺は宮沢をみると「ヒヨコおやじ」というフレーズが頭に浮かぶ。
サマーズは正直者だと思う。
497名無しさん@5周年:05/02/21 15:43:47 ID:sffe9jXO
>>494
そこまでやらなくてもホルモン異常児や同性の双生児を見れば
環境因子の影響力を見積もることは可能だよ。
(双生児研究は直接的には遺伝の影響力を見るものだけど)
498名無しさん@5周年:05/02/21 15:44:33 ID:ZJKwFv+y
>科学や工学の分野で高水準の業績を残した女性が少ないのは「(女性)固有の素質の問題」の可能性があると発言。

要するに、欧米に於いてこの発言は
「ナチスはユダヤ人を虐殺などしなかった」発言と同じで
事実だけど絶対口にしてはならないタブーなんだな。
499名無しさん@5周年:05/02/21 15:55:54 ID:ZJKwFv+y
>>494
いや、もうありとあらゆる実験をやった結果、
男と女は本質的に適性が決定的に違い、
理数系や自然科学には女は致命的に向いていないということが
あらゆる実験や統計から示されているんだよ。

それを絶対に認めない一部の気違いカルトフェミニストが
暴れているだけ。
500名無しさん@5周年:05/02/21 15:56:52 ID:ROwUw2VD
>>498
>「ナチスはユダヤ人を虐殺などしなかった」発言と同じで

これは「事実」じゃない。
味噌糞一緒にするな
501名無しさん@5周年:05/02/21 15:59:36 ID:6Buxotv2
事実を公言できないとしたら言論統制になっちゃうな。
女が理数系弱いのは事実であり、差別でもなんでもないだろ。
女は、、、とか黒人は、、、とか人種的な話題はタブーなんだろうな。
502名無しさん@5周年:05/02/21 16:00:14 ID:MvZodQn/
>>265
大学名晒さないと信じてもらえないよ。
もう遅いかな。
503名無しさん@5周年:05/02/21 16:11:49 ID:b5GPPbqL
だいたい小学生のころからもう
女のアホさ加減にはうんざりさせられてるから
ハーバードの総長には同情するよ。
みな本音ではそうだろう
504sage:05/02/21 16:12:35 ID:BYe9FJvO
>>499
そんなにクリアな結果の出た実験ってあったっけ?
文化的な要因を完全に除いた上で、先天的な男女の学問分野への適正を
示した実験って具体的に何?

実際には>>464なんだろうけど、影響力のある学者が十分な裏付けなしに政治的
な発言をすれば、叩かれるのは必然だわな。
505名無しさん@5周年:05/02/21 16:22:13 ID:mUzHewKJ
>>499
ソースが欲しい。
506名無しさん@5周年:05/02/21 16:22:44 ID:6Buxotv2
女性蔑視と論理的でなくヒステリックにしか反応できないあたり、核心をつかれていることの
裏返しだろう。
ナチス、というと無条件で悪とみなさないと非難されることも共通するものが
あると思う。
507名無しさん@5周年:05/02/21 16:26:54 ID:ZJKwFv+y
>>504
これまで数十年、あらゆる優遇措置をとっても
理数系研究者や政治家や経営者が男女同数になった社会などない。
唯一つ、強制的に制度で男女同数にしてしまった例を除いて。

また、心理学の研究では、一歳児の段階で既に
行動には明確な男女差が見られる。
まともな実験では常にそういう結果。

とにかく、生まれつき男女差があることを示すデータは山のように、明確にある。
男女差がないことを示す信憑性のあるデータはまったくない。
508名無しさん@5周年:05/02/21 16:30:03 ID:ROwUw2VD
>>499は明らかに言いすぎだね。「ありとあらゆる実験」というほど実際には研究はすすんでいない。
むろん、生得的な性差はあるということを示唆する事実は山のようにあるけど。

日本語訳が出ているのだと、こんな本がある。

ドリーン・キムラ『女の能力、男の能力:性差について科学者が答える』
509sage:05/02/21 16:32:05 ID:BYe9FJvO
>>507
> あらゆる優遇措置

それが十分な措置かどうかはどうやって検証したの?

> また、心理学の研究では、一歳児の段階で既に
> 行動には明確な男女差が見られる。
> まともな実験では常にそういう結果。

一応、どの論文かを聞いておこう。

個人的には先天的に男女差があると思うが、
現実には文化的な差というのもかなり大きいとも感じている。
510名無しさん@5周年:05/02/21 16:38:34 ID:D4M5JRrI

そもそも先天的に違う者を同列に扱おうとするからややこしいんだよな。
違うなら違うでいいのに。

能力がか劣ってるとか優れてるとかっていうのも正直おかしい。
先天的に違う者同士をどうやって比べるんだ?

511名無しさん@5周年:05/02/21 16:43:44 ID:ZJKwFv+y
>>509
十分という検証って何?
何十年間も女を増やすための措置を取って、それでもどこの社会でも
男女同数になったためしがない、それで十分な証明だ。

逆に、男と女の本来的な能力に差がないという根拠は
完全なる思い込み以外に何かあるのか?
512名無しさん@5周年:05/02/21 16:44:09 ID:6Buxotv2
>>509
>現実には文化的な差というのもかなり大きいとも感じている。
すみません、どういう文化的な差で女性の理数系の能力が男性より低下するんでしょうか。
男女の社会的文化的差といったらトイレの違いくらいしか思い浮かびませんが。
51315歳引きこもりニート予備軍 ◆tjIwFprWic :05/02/21 16:45:14 ID:uTS4zEFP
>>507
>また、心理学の研究では、一歳児の段階で既に
>行動には明確な男女差が見られる。
生まれてすぐならともかく1歳では環境による差が生まれるんじゃ。
例えば男の子には青い服を着せて車のおもちゃをあげたりとか、
女の子には赤い服を着せて着せ替え人形をあげたりだとかで
だいぶ思考や行動に違いが出る。

って、別に生まれつきの性差を否定するわけでもないんだが。
514名無しさん@5周年:05/02/21 16:47:15 ID:w73KOSO6
科学や工学の分野で高水準の業績を残すために女に足りないもの
 追求心、好奇心、創造性、客観性、広い視野・・・
515sage:05/02/21 16:51:41 ID:BYe9FJvO
>>511
いろいろ措置はしたが、それが男女の機会均等を達成するに十分である事が
示されていない。制度的な均等だけじゃなく、文化的な側面も大きい。
511で十分な証明と言い切れるというあたり、これ以上の議論に意味はないと思うが。

フェミの主張は完璧に政治的な主張だが、逆に511なんかも政治的な主張なんだな。
学問的な主張じゃなくて。
516名無しさん@5周年:05/02/21 16:55:23 ID:ROwUw2VD
政治というか、感情的だよな。
どうもこの話題になると、冷静を失う香具師が多いから。ウヨサヨみたいに
517sage:05/02/21 16:55:31 ID:BYe9FJvO
>>512
例えば、それなりに適正のある大学4年の理系の女子学生に
大学院への進学を進めると、親や親戚が反対する事が少なくない。
理由は女に学問は必要ないとか、女は理系に向かないとか、
そんな理由だったりする。
同じ程度の適正ならば、男の方が理系への進学に抵抗が少ないと感じる。

518名無しさん@5周年:05/02/21 16:56:58 ID:ZJKwFv+y
>>515
アホらし。
いくら優遇してもまだ男と同じになれない時点で、女は劣ってるんだよ。
そもそも、まず「本来は女が男に劣らない」という証拠を出してみろや。
それがまったくないくせに、優遇しろばかり女は要求する。

そもそも、本当に有能な人材なら、不利な環境からでも自力でのし上がるもの。
優遇されなければ出てこないような人材はそもそも役に立たん。
519名無しさん@5周年:05/02/21 16:59:03 ID:ZJKwFv+y
>>516
そりゃあもう、男女同数にしろと主張しているのが
気違いフェミだからな。
問題提起しているのがそもそも気違いだから、まともな議論にならん。
520名無しさん@5周年:05/02/21 17:00:28 ID:Nm7MmXoy
テロ朝の知能テストで女のIQが男より低かったのは致命的だったと思う。
521sage:05/02/21 17:00:45 ID:BYe9FJvO
>>512
そういえば良いサンプルが見つかった。
>>518みたいなのを親にしてしまった、理系に適正のある女ならば、
理系への進学に関して、親の存在は確実に文化的な障壁になるだろうね。
522名無しさん@5周年:05/02/21 17:04:35 ID:ZJKwFv+y
>>521
んで、女が本来的に男に能力で劣らないという根拠は何?
523名無しさん@5周年:05/02/21 17:11:07 ID:ROwUw2VD
>>522

ログよく嫁よ。誰もそんなこと主張していませんが。
>>516のサンプルとしても最適な方ですなw
524名無しさん@5周年:05/02/21 17:15:04 ID:w2ypmC4N
骨格(太さも長さも)も筋肉の付き方(特に量)も内分泌(ホルモン)も、
あまつさえ脳の構造にまで男女差はあるけど、

脳(頭脳)には性差はありません!!

ないんです!!!

ホントです!!!

信じて下さい!!!!

でも女性のほうが繊細なんです。感受性が豊かなんです。
発想が柔軟なんです。女性特有の能力はあるのです。
そこは認めてください。
525名無しさん@5周年:05/02/21 17:31:03 ID:V1OkLOD2
>>521
男なら親に反対されようが誰に反対されようがやりたいことはやるだろ。
親に反対された程度で障壁になるなら、最初からその女がその程度だったってこと。
実際科学者になったら、他の科学者ほぼ全てにそれは間違ってると反対されても、
この理論や実験結果は正しいと主張しなければ、新たな発見をできないことも多い。
そういうときに、親に反対されたから程度で道を断念する精神力では、
新しい理論など確立できない。

あ、つまり、男女間では能力差よりむしろ、精神力の差があるってことか。
526名無しさん@5周年:05/02/21 17:35:06 ID:ROwUw2VD
理数系の能力はともかく、攻撃性のような行動の性差なら圧倒的にデータも多いよ。
殺人者の統計をみてごらん。日本だろうがアフリカだろうが、圧倒的に
男性が多いから。
527名無しさん@5周年:05/02/21 17:50:47 ID:u+so7x39
ハーバードの学長がこんなこと講演で言ったらマズいだろう 
と書こうとしたが、>>8を読むとかなーり>>1とニュアンスが違うのな。 
 
でも。やはりマズーだろうな。 
「女性」を「有色人種」に置き換えれば分かる。
528名無しさん@5周年:05/02/21 17:53:35 ID:/uTpYsKT
>>527
男と女に構造上の大きな差異があることは明らかだが、
白色人種と有色人種に構造上の差異は無い。
同列に考えちゃいけないよ。
529名無しさん@5周年:05/02/21 17:55:53 ID:wFlcM0C8
>>526
それは男が暴力犯罪、性犯罪を犯しやすい状況にあるから。
性犯罪に関しては、男が前戯を必要にしない、女がどういう状況だろうが
チンコが勃起してれば、性行為を行なうことができるというのも
大きく関係してる。
女だって自分よりも弱い子供に対しての暴力は多いだろ。
530名無しさん@5周年:05/02/21 17:57:08 ID:5yYS1IjN
>>509
その文化的な差が生じるのも
もともと能力差があるからだよ。
531名無しさん@5周年:05/02/21 18:03:01 ID:u+so7x39
>>528
構造上の差異があるのならば、尚更そのような発言は配慮に欠けると言わざるを得ないだろうな。 
 
ハーバードの総長だよ? 
最高学府のトップが、これから入学しようとする女性の意欲を削ぐような発言をしたらマズいだろう。
532名無しさん@5周年:05/02/21 18:06:35 ID:xTXqp6iq
>>12
>そういう人は同じ女性からこそ妬まれたり妨害されたり蔑まれたりしている罠

妬んだり妨害したり蔑んでる女性の頭のネジがぶっ飛んでる
だけだろうが。 バカか?


それはそうと、客観的な事実を指摘して攻撃されるのは理不尽
だと思う。

この現象は、>>12 の様なろくでもないクソ女が、優秀な女性の
足を引っ張っている事と関係していると思われ。
533名無しさん@5周年:05/02/21 18:11:09 ID:5yYS1IjN
そんなんで意欲がそがれるような女性は
初めからハーバードに不要だろう、、、
むしろ発憤するくらいの女性じゃないとね。

それに
配慮より真理の方が貴重だよ

いや必ずしも総長の発言が100パーセントの真理では
ないにしても、それに反論するなら科学的根拠を示すべきであって
感情論で圧殺するのは良くないね。
534名無しさん@5周年:05/02/21 18:12:29 ID:ZJKwFv+y
>>531
>最高学府のトップが、これから入学しようとする女性の意欲を削ぐような発言をしたらマズいだろう。

そんなことで意欲が削がれる人材なら、そもそも使い物にならん。
だいたいあらゆるデータが指し示している事実を事実といえないのであれば
それはもう大学として機能していないな。
535名無しさん@5周年:05/02/21 18:14:04 ID:9sUxl4xg
>>528
8を読むと“学長は考えられる理由として”ふたつばかり仮説をあげてみただけみたいだな。
どれが結論とは言ってないし、どれを自分が支持するとも言ってない。
アメの経済学者として訓練された人間ならけっこうふつうに言いそうな感じだが、経済学や理工系以外の奴なら慣れないからヒステリー起こすかもしれん。
536名無しさん@5周年:05/02/21 18:14:13 ID:CxQwGSGw
ヒステリックに差別と叫んで言論を封じるんではなく、実力、実績で見返す
ようじゃなきゃな。
537名無しさん@5周年:05/02/21 18:15:57 ID:AqNp4Usv
>>531
女性の方が優れてるという仮説を立てても差別にならないが、男性の方が(ry
まあ、抽象的思考の出来ないバカは学府に無用なんだよ。
538名無しさん@5周年:05/02/21 18:16:05 ID:u+so7x39
>>533-534
ハーバードがどんな人材を必要とするか?はおまいらが決めることではない。
539名無しさん@5周年:05/02/21 18:17:06 ID:ZJKwFv+y
>>523
>ログよく嫁よ。誰もそんなこと主張していませんが。

ほんじゃ、女は本来的に男に能力で劣ると認めるわけね?
じゃあ、そもそも>>1の発言は事実を言っただけでひとかけらも問題ないね。

>>533
>感情論で圧殺するのは良くないね。

反論できる根拠、つまり女が能力的に男に劣らないという根拠が何もないからこそ
フェミというのは感情論で圧殺するしかないわけで。

>>536
実力、実績で見返すことができていたら、そもそもこんな騒ぎをする必要がありませんがな。
実際には何もできないからこそ、差別だと騒ぐ。
540名無しさん@5周年:05/02/21 18:18:38 ID:knMKH8pJ
工学を志す人数の差じゃないの?
541名無しさん@5周年:05/02/21 18:19:54 ID:ZJKwFv+y
>>538
>ハーバードがどんな人材を必要とするか?はおまいらが決めることではない。

それなら、あんたが決めることでもないね。
↓この発言はおかしいね。

>ハーバードの総長だよ? 
>最高学府のトップが、これから入学しようとする女性の意欲を削ぐような発言をしたらマズいだろう。

542名無しさん@5周年:05/02/21 18:21:09 ID:8olbFjY/
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 吉本やったら女性なんてクソみたいに扱っても問題なしやで
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
543名無しさん@5周年:05/02/21 18:26:26 ID:VYZ5+t3h
っていうか思いっきり差別じゃないかぁコレ。
馬鹿にし過ぎメリケンも!馬鹿!
544名無しさん@5周年:05/02/21 18:31:14 ID:9sUxl4xg
>>543
こっちも読んでみるとちょっとイメージ違う>>8

名門大学の数学や工学系学部に女性教授が少ない問題の原因として考えられる可能性をふたつばかり羅列しようとしただけみたいだが。
545名無しさん@5周年:05/02/21 18:35:26 ID:u+so7x39
>>541
どんな女性がハーバードを目指してるか分からんだろう? 
この騒動のおかげでハーバードが多くの女性に敬遠されるような事態でも起きたらどうするんだ? 
ママンや恋人に眉をひそめられるような存在になってしまったら、男性だって辛いだろう?
それこそ進退問題どころの騒ぎじゃなかろうが。 
 
実際にメディアがバッシングしているのは、主に 
「配慮に欠ける発言をスッパ抜かれておまけに女性差別と糾弾される口実を与えてしまっているワキの甘さ」 
だろうね。
 
546名無しさん@5周年:05/02/21 18:39:34 ID:VYZ5+t3h
>>544
あら、やだぁ・・・・・・随分変わるものねぇ。馬鹿!!!
547名無しさん@5周年:05/02/21 18:40:08 ID:ZJKwFv+y
>>545
>この騒動のおかげでハーバードが多くの女性に敬遠されるような事態でも起きたらどうするんだ? 

そんなことでハーバードに入らないというような女なら、どのみち役に立ちません。

>ママンや恋人に眉をひそめられるような存在になってしまったら、男性だって辛いだろう?

これまた同じで。そんなことで自分の大学が嫌になるような男なら役に立ちません。
それより、言論の自由が失われた大学の方がよほど問題ですね。
548名無しさん@5周年:05/02/21 18:43:07 ID:i9JNuq8k
>>545
前半部分がなんでそういう事態になるのか
さっぱり分からん
549名無しさん@5周年:05/02/21 18:44:22 ID:YltQbb8u
短期大学なんてくず学校におおいのは女性
しかも短期大学のほとんどが文系
よってこの学長は正しい
550名無しさん@5周年:05/02/21 18:47:03 ID:OF0bHyKy
要するに女に数学は向かないって事か。

どうも信憑性無いな。
551名無しさん@5周年:05/02/21 18:47:38 ID:48xR101E
ハゲを気にしている人にハゲという事実を言ったようなもんなんだろ。
552名無しさん@5周年:05/02/21 18:53:37 ID:sffe9jXO
逆に、適性がある女が無理矢理その道に進まされてしまう
ことも将来的には懸念した方がいいかも。
数学科を出てジャズピアニストになる道が閉ざされるべきではない。
553名無しさん@5周年:05/02/21 18:56:19 ID:u+so7x39
>>547
だからそんなことはおまいが決めることではない。(棒読み
554名無しさん@5周年:05/02/21 18:58:25 ID:V1OkLOD2
結局のところ結果も出せないのに、結果を出せないというのは差別だ、
差別されてるから結果が出せないだけだと、ひたすら醜い言い訳をするだけなんだよな。
ぐだぐだ言わずに結果出せと。
555名無しさん@5周年:05/02/21 22:16:16 ID:updkfaAQ
【女より】男の嫉妬・ヒステリーについて【怖い】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1099629525/144

144 可愛い奥様 sage 05/01/02(日) 02:58:38 ID:R34NWOBg

ちょっと前までは男ってだけで何とか就職でき仕事が出来なくても踏ん反りがえって女性社員に威張り散らし
それなりの歳になればどこぞの世話焼きババァが見繕ってくれた女と結婚でき・・・な
男にとっては(゚Д゚)ウマーな世の中だったからねぇ
それが男だけど就職出来ない、世話焼きババァも絶滅・・・
こういうとこでしかクダ巻けない可哀相な男が増えてるんですな確実に
556名無しさん@5周年:05/02/21 22:22:55 ID:Z5iFxGBj
>>555
既女と議論しても煽ってくるばっかりで話にならんよ。
絶対レス止めないし。
557名無しさん@5周年:05/02/21 22:24:07 ID:0vMtv0+3
【海外】大揺れ名門ハーバード 総長「女性

ここまでしか見えなかったから
ハーバードの女性総長の胸が大揺れかと思って来ました
558名無しさん@5周年:05/02/21 22:25:23 ID:i6hk7lp/
だからって女に才能が無いってのも嘘だと思うぞ

あいつら人の着てる服とか、あの服はいついつどこで見たとか
あのときこう言ったとか
超高速メモリのように自動的にアホのように記憶してるだろ。

男にこんな能力ない。
559名無しさん@5周年:05/02/21 22:27:30 ID:rOicxu5P
サマーズ総長 については誰も突っ込んでないの?

差別かよっ!そこ突っ込んじゃうのかよっ!
560名無しさん@5周年:05/02/21 22:28:11 ID:GbK4w4pS
化学と薬学は女多いな。
半数はいかんが。
561名無しさん@5周年:05/02/21 22:31:32 ID:i6hk7lp/
>>560
アメリカの中堅大学だともう化学とか女しか居なくて
困ってるらしい。

そしてアメリカでは女のほうが高学歴化してて、
男はなんていうか学歴より運動系マッチョ指向が強いらしい。
562名無しさん@5周年:05/02/21 22:32:08 ID:W6aJoEYK
どっちが優秀かって話しでは無く、事柄によっては向き不向き(適性)があると言いたかったんじゃないかと
563名無しさん@5周年:05/02/21 22:35:53 ID:cOMsY3p+
揺れるのはおっぱいだけにしてくれ
564名無しさん@5周年:05/02/21 22:38:10 ID:ZJKwFv+y
>>558
女は丸暗記は得意だが、系統立てて理解したり、論理的に考えるのが
非常に苦手だと言うのはさまざまな実験結果が出ている。
565名無しさん@5周年:05/02/21 22:39:26 ID:cv1QsIUc
「ハーバードに女性は必要ない」の婉曲表現だろう。
566名無しさん@5周年:05/02/21 23:07:49 ID:OF0bHyKy
>>562
それが性別によるとかいうから揉める。理系が出来ない男なんて
腐るほどいる。そもそも女は男と違って勉強とかに命賭けてないだろ。
567名無しさん@5周年:05/02/21 23:09:34 ID:ihue7kvu
>>566
>そもそも女は男と違って勉強とかに命賭けてないだろ。
そこが最大の違いだ。そして女性が科学や工学の分野で(ryである理由である。
568名無しさん@5周年:05/02/22 00:07:33 ID:z18U4eqE
>>566
現に性別による差なんだよ。
それを無理やり否定する気違いフェミがいるからおかしなことになる。
だいたい、能力に本質的な男女差がないという論拠を出してみろ。
569名無しさん@5周年:05/02/22 00:13:31 ID:VNvxz4R2
じゃあ、ハーバードの入学者数が
女 > 男なのも性差によるものかな?
570名無しさん@5周年:05/02/22 00:24:58 ID:z18U4eqE
>>569
あ〜、あれは女を増やすようにありとあらゆる優遇・差別策を取った結果さ。
調べてみれば分かる。
571名無しさん@5周年:05/02/22 00:29:52 ID:A1l4ncPN
女性が劣っているというよりは、男というものが特殊な目的のために変質させられた存在だという気がしてならない。
人間の標準形は女性だろう。
572名無しさん@5周年:05/02/22 00:30:49 ID:K7Zyb5L5
>>568
> だいたい、能力に本質的な男女差がないという論拠を出してみろ。
先生、「能力の本質的な男女差」を定義してください。
573名無しさん@5周年:05/02/22 00:35:56 ID:kxqlosDK
>>570に瞬殺された>>569が哀れでならない
574名無しさん@5周年:05/02/22 00:38:15 ID:leESN10E
なんで、数学とか物理とかマイナー分野で劣るとか言われて怒るの?
575先生:05/02/22 00:40:04 ID:gkg+kKs9
>先生、「能力の本質的な男女差」を定義してください。

      先生の回答。

特定の試験に対し、それをクリアした人間の男女の比率


576名無しさん@5周年:05/02/22 00:41:26 ID:ATdt06IC
諸悪の根源は文学部だろう、
文学理論なんて、社会の役にも、実作の役にも立たない学問が流行りだしてから、アフォな「言説」が増えだしたな。
サマーズはこういう糞の役にも立たない連中がアカデミズムの世界でのさばり出したのが不快なんだ。
577名無しさん@5周年:05/02/22 00:42:09 ID:txOv43Cb
ちょっとした疑問だけど
大将、総長、総裁
偉い順番に並べるとどうなりますか?
578名無しさん@5周年:05/02/22 00:43:52 ID:ATdt06IC
総統>>>>>>>>>総裁>>大将>>>総長(大学)>>総長(任侠)
579名無しさん@5周年:05/02/22 01:03:34 ID:VB31dg0B
総裁X
580名無しさん@5周年:05/02/22 01:22:16 ID:kxqlosDK
総統>>>>>>>>>総裁>>大将>>>総長(大学)>>総長(任侠)>>>>>>総理
581名無しさん@5周年:05/02/22 01:32:08 ID:BPhB5w5n
ベルクカッツェ
あしゅら男爵
おすぎ
582名無しさん@5周年:05/02/22 04:56:41 ID:EEuo25ge
サマーズは要するに「生まれつきの性差があるかもしれない」と言っている。
「どちらかが劣っている」なんて一言もいっていないのに、
ここで勘違いして吠えてる馬鹿は何者だ?
こういう馬鹿のためにサマーズ発言も勘違いされるわけだ。
583名無しさん@5周年:05/02/22 06:56:21 ID:zt2YXjoR
統計上、男は優秀な群とアフォな群に二極分化していて、
女は比較的平均しているという話は本当だろうか?
そうすると、社会的制約が取っ払われて女の進出が進むと、
下層の男は肉体労働以外の行き場がなくなるな。
女を家に閉じ込めたがってるのはやっぱ下層民なのか。
584名無しさん@5周年:05/02/22 06:59:25 ID:PkluHu47
ヒトラー総統はすごく偉かったの?
今度から俺は「名無し総裁」と名前を変えて良いですか?
585名無しさん@5周年:05/02/22 07:08:59 ID:/pDVtsB7
だからね、男が女を家に閉じ込めたい理由は、頭脳でオンナに勝てない
男どもが増えているからだよ。専門的職業じゃないマニュアル化された
労働現場でも女性は増えてきているよね。

だから、男の中で、女たちに自分の地位を脅かされてる有能でない人間が
平均とか率を出して男が上って言ってたたくのは、とてもむなしいことですね。
586名無しさん@5周年:05/02/22 07:12:14 ID:8M/Y7WKy
女が上に上がってこないから、性差があるんじゃねーの?
って発言が出てきてるわけなんだが…
587名無しさん@5周年:05/02/22 12:22:09 ID:DdQcpbjz
>>574
>数学とか物理とかマイナー分野
本題と関係ないが、日本と違って、学部レベルでの数学
は人気がある専攻なんだよ。大学院に進むときに、
数学をやってると、大学院に進むときに、理系は
もちろん、経済、ビジネススクールなどでも非常に
有利(=授業についていきやすい)。ロースクール
でも不利にはならない。非常に「つぶしがきく」専攻
なんだよね。日本だと、数学=オタクの集まり
で、進路も限られるけど。
588名無しさん@5周年:05/02/22 12:39:53 ID:rOJg0PFc
(1)理系の人数を数えたら男が多い.これは事実
(2)過去に偉大なことを成し遂げた人の人数を数えたら男が多い.これも事実

(1)幼少期の遊びは,男はくるまやブロック遊びをすることが多いが
女は人形遊びをすることが多い.しかしおもちゃを与えたのは親であって
自分から選んだわけじゃない
(友達が持ってるから買ってくれというような場合はもちろん除く)

(2)チャンス等はまったく同じ条件だったのか?
男女全く同じ教育がなされていたのか?

まったく同じ条件で比較しないと意味無いだろ?
589名無しさん@5周年:05/02/22 12:39:58 ID:u8WPBzqD
女だけ特別扱いする法律作ってて平等もクソもねーよ
590名無しさん@5周年:05/02/22 13:28:49 ID:rWU+wype
T大出身だけれど、大学の同期の女性は、(平均)数学力では
男性のほうが上であることは理解していたよ。ハーバードの
人たちはそんなこともわからないのか。。。。
591第七隕石 ◆dAan2veQhc :05/02/22 13:38:25 ID:JZ4StGhb
それがどうしたスットコドッコイ。
差別差別と胡散臭い事この上ない。
592名無しさん@5周年:05/02/22 13:45:55 ID:UtrbD9jy
>>588
まったく同じ状況で実験したら、女の子は人形を選んで、男の子はメカい
おもちゃを選んで遊んだそうだが。
今度は胎教に原因を求めてみますか?w
593名無しさん@5周年:05/02/22 14:12:50 ID:cIkAIpKK
「社会的な要因も含めて」と付け足しておけば反論もおきなかったものを。
594名無しさん@5周年:05/02/22 14:14:01 ID:X/Hu25TQ
だめだなー、こともあろうにアメの、それもハーバードでそんなこと言おうもんなら
叩いて下さいと言ってるようなもの。
まあ、内心は男女ともかなりの人間がそう思ってるにしてもだw
595名無しさん@5周年:05/02/22 14:59:21 ID:EEuo25ge
>>590

マジレスすると、その女性の認識が正しいかどうかは微妙だよ。
この種の問題に関する現状の統計は、「平均で男性が優れている」ではなくて、
男性は問題解決能力、女性は計算能力といった得意分野の違いとしてあらわれている。
ちなみに、数学の学力テストでは、女性のほうが平均点が高い結果になる方が多い。

残念だったね。w
596名無しさん@5周年:05/02/22 15:08:42 ID:rOJg0PFc
>>588
自分女だけど人形遊びよりブロックの方が好きだった.
そして理系.
でも性同一性障害とかでもなんでもない.
環境によるだろ.

先天的な男女差が完全にないとは思ってないけど,
ある傾向がみられるからって全員にあてはまるわけじゃないんだから
見下す発言してる人たちやめてね.あくまで傾向だから.

完全にフェミニズム肯定してる女性って少ないよ.
それなのに女性の代表意見みたいに扱わないで欲しい.

キュリー夫人はピエールの手伝いしかやってないわけじゃないよ
夫が死んでからの講義の引きつぎやってるし,
ノーベル賞2回目取ってるしね
597名無しさん@5周年:05/02/22 15:38:17 ID:hDh9FVTL
文明が発達するにつれ生まれつきの性質の違いに関して
目をそむけていく傾向が強くなるみたいだが
実際調査してみれば男女の能力的な違いはあるだろ。
暴力的とか消極的とかいう性質も生まれつき備わってる可能性が高いとか。
事実は事実と受け止めなきゃサポートもできない。
アメリカは純粋な学会なんかでも遺伝子の違いで生まれつき性格がどうこう
とか言っただけで叩かれるらしいからなぁ。
598名無しさん@5周年:05/02/22 16:01:18 ID:SVIm2ld4
>>595
数学の学力テストは女性のほうが平均点高いってソース出してくれよ。
599名無しさん@5周年:05/02/22 16:24:23 ID:EEuo25ge
>>598

Wainer and Steinberg (1992) Harvard Educational Review.
Kimura, D. (1999) Sex and Cognition. MIT Press.

など
600名無しさん@5周年:05/02/22 16:55:20 ID:xTs1N3mf
理Vや理T国医の合格者の男女比みれば、誰が見ても納得でしょう。
国医は近年女が増えてるようだけど、それでも3割くらいでしょう。
601名無しさん@5周年:05/02/22 17:01:43 ID:8oslX2w3
>>596
あんたも理系ならわかるでしょ
あんたみたいのは誤差になるの
一般論で語れないと傾向なんて話にならないでしょ
見下すとか感情に持ってくのは「また女は!!!!」といわれちゃうよ
602名無しさん@5周年:05/02/22 17:02:02 ID:X3N7H41s
ノーベル賞受賞者の数を見てみなさい。
日本とロシアではロシアの方が圧倒的に受賞者が多いでしょう。
日本人は学術研究には向いていないのです。
603名無しさん@5周年:05/02/22 17:03:42 ID:enTlBhH7
なんでこれが差別発言なんだか・・・
604名無しさん@5周年:05/02/22 17:03:53 ID:bEwRXj7n
>>596 ← こいつのセックスは絶対に責め側。頼まれなくても男の乳首を責めます。
605名無しさん@5周年:05/02/22 17:04:12 ID:EEuo25ge
「見下し」に過敏なのはむしろ男だと思うな。
ガンとばされたくらいでボコボコに殴るしw
606名無しさん@5周年:05/02/22 17:10:39 ID:yKR6xFXW
これ差別?
男女それぞれ得意不得意あるだろ
607名無しさん@5周年:05/02/22 17:18:05 ID:enTlBhH7
>>606

>これ差別?
>男女それぞれ得意不得意あるだろ
俺もそう思う。これを男に置き換えて
「男は、室内の仕事には、向いていない。
人間の生活様式がもともと男が野外で狩をするものだったからだ。」
っていわれても、まっそうだよね。

としか、私は思いませんが。


608名無しさん@5周年:05/02/22 17:43:16 ID:xTs1N3mf
だから容姿にコンプレックス持ってる女がブスと言われて、ヒスおこしてるのと
同じことでしょう。
609596:05/02/22 17:46:19 ID:rOJg0PFc
>>601
私は>>1を見ても別に差別発言だとは思わないし,
女性は理系が苦手な人が多いっていうのも正しいと思ってる.事実だから.
性差は肯定してる.

でもなんでそこで調子にのって煽る人がいるわけ??
これも男女差?ガキだな〜としか思えない.
そんなの相手にしてる自分も悪いけどさ,
そいつらの発言見てると男は内心女を見下してるってとれるのも無理ないでしょ?

お互いの特徴を認め合って対等に生きていこうよ.
610名無しさん@5周年:05/02/22 18:34:51 ID:RWAZxZiU
科学ってのは論理体系の一つなわけで、
歴史的に見るとそれを体系化したのはほとんど男。
ということは科学それ自体が男くさいロジックなのであって、
男のほうが理解しやすいのは当然なのではないかと思う。

内輪のルールは中の人間がよくわかってるってだけのことで、
蚊帳の外にされてきた人にわかりづらいのはその人のせいではないはずだ。
611名無しさん@5周年:05/02/22 18:46:57 ID:81ZFnr5u
女なんて着飾って男を誘って股開いてガキ産むしか能力無いじゃん
612名無しさん@5周年:05/02/22 18:53:21 ID:uCSX14SJ
女にはそれが分からんのです。
613名無しさん@5周年:05/02/22 19:05:29 ID:UYDVDM1J
まあ、脳のサイズも違うし。頭の良い女性は背も高いのが多い。
サイズだけで決まるわけではないけど、平均と言う点では関係するだろう。
614名無しさん@5周年:05/02/22 19:11:25 ID:Ine+x32z
北米院のコメントまだー?
615名無しさん@5周年:05/02/22 19:31:07 ID:AN7XbKyN
ここまでで
俺の母校発言が5個以上あるとみた。
616名無しさん@5周年:05/02/22 19:34:27 ID:LSmz7r1v
男女の脳に多少の構造的なと違いがあるのは医学的な事実であってこれは争えないよ。
617名無しさん@5周年:05/02/22 19:39:15 ID:fxVEgNH9
ああ、結局611みたいな糞が出てきて糞スレになるんだな

>女なんて着飾って男を誘って股開いてガキ産むしか能力無いじゃん

童貞はいつもこんな事ばっかり考えてるわけかwww
618名無しさん@5周年:05/02/22 19:40:24 ID:1qbNUEWx
有名大学には
人種差別者も多くない?変なサークルもあるし。
白人で金持ちの息子には白人至上主義者が多いってイメージ。
619名無しさん@5周年:05/02/22 19:46:47 ID:UYDVDM1J
たまたまこういう記事があった
Bigger brains aren’t always better
http://www.msnbc.msn.com/id/6998797/
620名無しさん@5周年:05/02/22 20:02:12 ID:UtrbD9jy
>>617
他にも取り得があるかのような言い種だな?
621名無しさん@5周年:05/02/22 20:05:32 ID:UYDVDM1J
女は多分男より早熟だから
脳の発育に重要とされる幼少期に脳が発達しやすい点は有利かもしれない。
622 :05/02/22 20:08:27 ID:reWlZpvX
女が頭がいいから幸せになれるのだろうか?

それより、自分磨いていい男でも捕まえたほうが、ずっと効率がいいと思われ。

漏れもそうだが、おまいらの中で頭の良すぎる女はかわいげがないと感じるだろう?

すこしバカなくらいの方が好かれるよ。
623名無しさん@5周年:05/02/22 20:18:41 ID:RWAZxZiU
なんかこのスレの流れはいつものフェミニストたたきのような冷静さがない。
624名無しさん@5周年:05/02/22 20:28:09 ID:UtrbD9jy
>>622
>自分磨いて

旅行行ったり美味しいもの食べたりダイエットしたりすることか?
625名無しさん@5周年:05/02/22 20:35:35 ID:UYDVDM1J
日本で女性が理系に進まない理由は
社会に出るまでに年を取ってしまうのがあるからだと思う。
でも何故か、生物系は女性の方が多い位で
生物系は数学等より遥かに学者になりやすいので、
(全体が増えてるし修士卒レベルで授業やってたりする)
新しく学者になってる人間は女性の方が多い位かも知れない。
統計的な数字は無いが大学等の生物系のサイトとか見れば大体分かる。
今そういう仕事してるんだけどね。
626名無しさん@5周年:05/02/22 20:39:01 ID:8M/Y7WKy
まぁ、学校のお勉強レベルだと、大体女>男なのは事実なんだけどな。
そこから上に行く人が結構居るのが男、あんまり居ないのが女。
627名無しさん@5周年:05/02/22 21:38:50 ID:rOJg0PFc
>>622
だから結婚できない(しない?)女性が増えたんだね
バカじゃないから好かれないわけね


みんな思ってることだけど公の場で言うもんじゃないよ >>622さん.
628名無しさん@5周年:05/02/22 21:50:00 ID:HhSG/2G8
男女板のソースだとイギリスじゃ女の方が頭良いらしいぞ
数学や物理でも女の方が上だそうな。
629名無しさん@5周年:05/02/22 21:58:54 ID:0PNdHOP+
>>622
それ真実だね
本当に賢い女は自分を少し馬鹿に見せる方法を知ってるよ・・
630名無しさん@5周年:05/02/23 00:12:49 ID:4A0LZ0JH
学問のある女性のたいていは、商品を全部ショーウィンドウに並べて、
店のほうを空っぽにしておく商人に似ている。
                            byオットー・ライクスナー

賢しい女は古来そんなもんだ。
631名無しさん@5周年:05/02/23 00:22:26 ID:bDNIvqdO
>>629
バカに見せるというより、敢えてスキを見せると言うほうが正しい。
私は賢いのよ〜というオーラを流してたら、男女ともに退かれるから。


そして安心しる、そんな女はおまいのような人間はまず選ばない。
632名無しさん@5周年:05/02/23 00:56:38 ID:VsbW7rEL
別に数値で測れるような能力があるってことが
人間としての価値じゃない。
女は出産も出来るし、
男親は逆立ちしても女親の代わりにはなれない。
それでいいじゃねーかよなあ?
633名無しさん@5周年:05/02/23 01:32:51 ID:X4lAHzB0
↑と、低学歴らしい意見でした。
634名無しさん@5周年:05/02/23 01:33:46 ID:hUZV8W82
↓高学歴らしい意見をどうぞ
635名無しさん@5周年:05/02/23 01:45:31 ID:X4lAHzB0
数値で測れる能力が人間の価値だ。
「あいつはいいやつだ。」とか、俺は負け犬の傷のなめあいは言わない。

そもそも、女は出産も出来るし、って出産できない女性もたくさんいる。
出産できない女性は人間としての価値が無いといいたいのか。

いや、もちろん「言葉の揚げ足取り」で済ませるならどうぞ。
しかし、自分で書いていて気が付かないのか。そこが低学歴の(ry
636名無しさん@5周年:05/02/23 01:54:55 ID:hUZV8W82
↑と、低学歴らしい意見でした。
637名無しさん@5周年:05/02/23 01:57:37 ID:X4lAHzB0
↓高学歴らしい意見をどうぞ
638名無しさん@5周年:05/02/23 02:00:19 ID:CfuSqe+F
ゲイの俺が言うのもなんだけど

女ってすごいよ とにかく男は女に勝てる気がしない。
怖いとか憎いとか妬んでる、とかじゃなくて 男は女のもともともってる
色んな才能や特質の、ほんの一部しか発現させることができなくて
女は(実際にそれを見せびらかすようなことはしなくとも)そのすべての
良いところを持ってる すげぇ生き物というか。

男がいくら女より優位に立とうとし、実際に(今回の騒ぎのもとになったデータみたく)
そう「証明」することはいくらでもできるんだろうけど 女はそれを黙って微笑みながら
見守っているというか。 男がどれだけ足掻こうが、最終的に勝つのは女っての?
所詮、男は女の手のひらの上で踊るのが関の山っていうのかな・・・ 

女性崇拝とか、女性マンセーとかじゃなくて。これはもう事実っしょ。
生物学的にも、トータルな能力的にも女>>>>>越えられない壁>>>男
639名無しさん@5周年:05/02/23 02:00:25 ID:+rOlf8A/
理系でも建築学科は女が多い
優秀な奴も多い。
実際、いい会社に売れる奴も多い
男は優秀な人と駄目ぽの差が激しい
640名無しさん@5周年:05/02/23 02:09:54 ID:X4lAHzB0
>>638みたいに、「〜学的に〜」というやつは「〜学」の専門教育を
どれだけ受けたのか。
その言葉を己の意見を通すための免罪符として使っているだけではないのか。

641名無しさん@5周年:05/02/23 02:19:47 ID:59/cePJE
つまり、学長の発言に切れた女性は
>>638的には女性では無いってことか。
642名無しさん@5周年:05/02/23 02:26:21 ID:qEHbHSCC
女が本当に優秀だったら、女支配の社会ができてただろうに。
643名無しさん@5周年:05/02/23 03:51:04 ID:uYpZ0W36
>>642
それは違うな。「優秀」だから「支配」すると言う図式は、思考が単純過ぎるな。
第一、この社会、実は女が「支配」しているのかも知れないぜ。
男は、おだてられて、或いは、追われて働かされている、
単なる働き蜂に過ぎないかも知れないではないか?w

たぶん君は独り身だろう。結婚して子供ができたりすれば分るよ。
644名無しさん@5周年:05/02/23 04:09:19 ID:+S19SB2N
女は事実をつけられても
気に入らないと「女性差別!」か・・・
645名無しさん@5周年:05/02/23 06:28:06 ID:CckUVzm7
主婦は家庭は支配してるだろうが、社会を支配しているとは言えないだろう。
64615歳引きこもりニート予備軍 ◆tjIwFprWic :05/02/23 08:58:10 ID:NAzTVgdr
>>622
そうかな。
中2の時の友達に頭が良くて剣道の強い女子がいたけど、素直に憧れたよ。
かわいげがないというのは自分がかなわないから嫉妬してるという事か?
その子に対して「かわいげない」「女の癖に」と言った男子は多かった。
647名無しさん@5周年:05/02/23 09:04:16 ID:TjZJ43X1
>>646
少しは細木数子の話を
聞いたらどうかな
648名無しさん@5周年:05/02/23 11:27:51 ID:JyJEIbkz
649名無しさん@5周年:05/02/23 13:27:41 ID:YBRI/a1G
女性用の風俗店がないのは差別じゃないか
男はセクースしたいときは店行けばできるのに
650名無しさん@5周年:05/02/23 13:36:14 ID:kYYlz/qQ
それは市場原理だろ
女性向けフーゾクが儲かるならとっくにできてる
資本主義っていうのはそういうもん
651名無しさん@5周年:05/02/23 14:41:23 ID:HzN8lhR4
ところでさーどうみても自分より優れた女の目の前で
「男の方が「平均的に」女より能力が勝ってる」って
主張するのは、かなり情けない風景じゃね?
652名無しさん@5周年:05/02/23 15:17:43 ID:Qx/RiItl
差別主義者を差別するな!

思想や信条で差別しちゃいけないんだろ?

明らかに外観も内臓も異なる女性だって、差別はしないというのに、
なぜ差別主義者ばかりが差別されるんだ!

差別主義者を差別すると、それは彼らにとって、社会に差別が必然であるという、
合理的根拠になるぞ。
653名無しさん@5周年:05/02/23 15:29:48 ID:Qx/RiItl
>>638
どんなに男性優位を唱えても、
自分が女性から産まれた事実、自分は子孫を産めない事実は
否定しようがないからな。

生物学的に言えば、多数の女の中に、男は一人居ればいい。
逆に、多数の男の中に、女が一人居たところで、滅亡は免れない。
つまり男というのは潜在的に余剰個体であり、
余剰個体にも関わらず、自分に意味を見出して生きてかなきゃならんから、
色々な才能をでっちあげるとも言える。

才能という概念が、そもそも出産の代償の概念であるとすれば、
「男の方が才能がある」というのは当然の結論。

というか話が逆。
「出産機能が無い代わり、男に備わったものを『才能』と定義する」とか。
65415歳引きこもりニート予備軍 ◆tjIwFprWic :05/02/23 15:45:48 ID:NAzTVgdr
>>647
12月から3月の間に福井で震度6を越す大地震が起きるとかいってた人だっけ。
その人の話がどうした?
655名無しさん@5周年:05/02/23 15:54:14 ID:fTrJB4jp
>>653
そーやってすぐ出産の話に持っていくんだから〜。
うんうん、すげーよ女は。こどもうはらめるんだから!
最近はその後育てられない馬鹿が多いけど。
656名無しさん@5周年:05/02/23 15:55:45 ID:+fjzSvUC
>>655
マスゴミに騙されすぎ。
657名無しさん@5周年:05/02/23 15:57:00 ID:nKSIXiwP
>>650
最近女の性産業がすごいけどな・・・
男性向けAVですら、可愛い男の子が男優やってて
女も楽しめるつくりだったり、
男性同性愛向けビデオでも男女ものが増えてるし。
おまけに性感マッサージとかめちゃめちゃ増えてるよ。
小中学生の女子向け雑誌や漫画までめちゃめちゃ過激になってるし、
ショタ本は本屋にあふれかえってるし。
658名無しさん@5周年:05/02/23 16:44:00 ID:dTfr6LNo
まああれだ。
うかつにも地雷を踏んじまったんだな・・
でもちょっとざまーみろ。
わしはこいつが嫌い。
659名無しさん@5周年:05/02/23 16:46:24 ID:riXF8jXj
>>658

ハーバードでこの手の騒ぎが起こるのは珍しくないので、ある程度予想していただろうし
特段反省もしていないと思う。
間違ったことを言ったわけでもないし。
660名無しさん@5周年:05/02/23 17:07:14 ID:72gZ8o2L
とりあえずハーバードなんて俺には、まったく縁のないところなのでどうでもいい
661名無しさん@5周年:05/02/23 17:10:32 ID:ojDFvvhT
>>1の3つ目のリンクの
「今日は皆さんを挑発する」
って言われたら男でも女でもどんな内容でも怒れると思う
662名無しさん@5周年:05/02/23 17:16:23 ID:6JfhWQUJ
でも女が自分の能力を発揮出来るなら可能性を閉じ込めるより
発揮した方が社会の為じゃない?向井千秋さんもいるしさ。
優秀な人に性別は関係無いと思うよ。
男ってだけでゴミみたいな人間のくせに「自分は偉い」って
勘違いしてDVに走る男もいるし。
663名無しさん@5周年:05/02/23 17:17:00 ID:6WqrrQHj
女にもそういう人間は居る
664名無しさん@5周年:05/02/23 17:25:22 ID:+S19SB2N
『女性差別』・・・
便利な言葉だな( ´,_ゝ`) プッ
665名無しさん@5周年:05/02/24 00:34:35 ID:eKjVjPXX
男女に先天的な能力差があるかどうかは別として、
そういう仮説を立てるだけで、不信任投票をする
のは理解に苦しむ。
科学者なら科学的に事実かどうか検証するべき
でしょう。

この怒り出したMITの女性教授って誰?
そんな人の研究室には絶対行きたくないな。
666632:05/02/24 01:02:45 ID:MiIhFzc6
>>635
出産できない女性はたしかに少なからずいるよ。
いっぽう、男より賢い、能力のある女性も、少なからずいる。
しかしそれらは一般的ではない。

「男は女より賢い」が一般論ならば
「女は出産出来る」というのも一般論だ。

つまり一般論には一般論で返すというだけのことで、
もしも少数の例とか例外的な事象をも全て含めた議論をするならば、
あらためてそれに応じた議論を構築するだけだ。

それに、出産が出来るという生物としてものすごく根本的な差異が
「あいつはいいやつだ」とか「傷のなめあい」みたいな単なる
感じ方の問題で片づけられてしまうのは理解出来ない。
(それ以前になんでそういう言葉につながるのかが分からない)

(自分からは普段絶対言わないんだけどやたら低学歴とか連呼されたから言うけど)
一応東大出てるけどまあ君の定義ではおれは低学歴なんだろうね
667名無しさん@5周年
おまいら わかっちゃいるとは思うけど

女が出産するためにはまず男が種付けする必要がある=
女がいなくちゃ子供は産まれないけど男が欠けてもやっぱり出産は不可ですよ

(精子だけバンクから買って生めばいいだけですが何か?という女の意見も
あるだろうが、まずその精子を提供する男の存在がやはり必要になるわけで)

なので、出産能力云々は男女間の能力の目安、というか対象にはならない悪寒
(両者が揃って初めて機能するあたり)