【特区】無毒化フグ肝、安全性めぐり賛否両論 佐賀県と国が対立
1 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:
★無毒化フグ肝、安全性めぐり賛否両論…佐賀県と国が対立
フグの肝を食べても大丈夫かどうかという内閣府食品安全委員会の審議が、
長期戦の様相を呈している。
長崎大が開発した“無毒トラフグ”を観光資源にしようと、佐賀県と同県嬉野町が、
肝の食用禁止規定から除外してもらう「特区」を国に申請、同委が安全性を見極めて
いるが、同委では、「フグ毒には解明されていない部分もある」と慎重意見が支配的。
片や、県などは「安全性は証明されている。『フグは食いたし……』の言葉通り、
需要は多いはず」と譲らない構えだ。
讀賣新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000407-yom-soci 記事の続きは
>>2-5あたりに
2 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:05/02/20 11:07:50 ID:???
>>1の記事の続き
「海底付近の毒を含んだ細菌を食べたヒトデなどを、さらにフグが食べることにより、
本来は無毒なフグが毒を持つようになる」との仮説に基づき、長崎大の研究グループは、
海底から離した閉鎖いけすや陸上のいけすを使い、食物連鎖を断った状態で計約5000匹の
トラフグを養殖。その結果、毒を持ったフグは1匹もいなかった。研究の成果は、英国の
科学誌ネイチャーにも掲載された。
この無毒フグに目を付けたのが、温泉客の減少に悩む嬉野町。「日本3大美肌の湯と
される温泉と、フグ肝料理を組み合わせ、町おこしの起爆剤に」と、昨年6月、県とともに、
食品衛生法のフグ肝食用禁止規定の適用外にしてもらう「ふぐ肝特区」を内閣府に申請した。
内閣府から照会を受けた同省は当初、「無毒化の仕組みを証明できていない」と、
門前払いだった。
これに対し、佐賀県などは「国は研究データに全く理解を示そうとしない」などと反論、
“フグ肝論争”に発展し、最終的に食品安全委の専門家が判断することになった。
1月31日に開かれた同委の「かび毒・自然毒等専門調査会」では、長崎大水産学部の
荒川修教授らが、無毒フグを生産する仕組みを解説。県側も無毒フグにICタグ(電子標識)を
付けるなどして、流通過程で有毒フグが混入しないようにする案を示した。
しかし、委員からは「食物連鎖だけでフグに含まれる大量の毒を説明できるのか」など、
県側の資料への疑問点が相次いだ。
佐賀県の担当者は「委員の疑問には、科学的データを提示してきちんと答えていく」と
話しているが、食品安全委のお墨付きをもらう道のりは険しそうだ。
以上
3 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:07:59 ID:cxwYMfV+
2ゲッツ!ラッキー!
4 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:08:13 ID:P385Hfyd
あびる2
5 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:08:15 ID:HSsAP7l0
2は事故責任でいいと思う
6 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:11:43 ID:rKllNMTn
佐賀県人がいいといってんだから、厚生労働省が文句言う必要なんて
何にもないじゃん。厚生労働省は、「食品の安全性の確保」とか言い
ながら、都道府県に自由にやられると自分たちの存在意義がなくなる
のが怖いだけじゃないのか?
7 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:14:06 ID:4CmoKvBe
>>6 何かの間違いで、一匹でも毒入り河豚の肝が混じったら
誰が責任取るんだ?そっちを決めるのが先だろ?
8 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:16:30 ID:rKllNMTn
>6
佐賀県が取るにきまってるだろ。権限あるところには責任が伴うんだよ。
それが地方自治だ。
9 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:16:40 ID:azt/nP8B
「据え膳と河豚汁を食わぬは男のうちではないわい。」(夏祭浪花鑑)
10 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:18:58 ID:4CmoKvBe
>>8 自治体がや、その系統の団体が責任を積極的に取った事が
今までに一度でもあるのか?
11 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:19:14 ID:Ija2hAPz
大分じゃ普通に食ってるんだから特区なんか申請しなくて
なし崩し的に始めればいいじゃん。
ところで佐賀ってどこよ?
12 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:19:33 ID:EJskc5qD
>>8 お前はかなり馬鹿
許可した国にも当然責任が降りかかるんだよ
お前が佐賀県に責任があるっつっても、国に抗議する馬鹿はたくさん出てくる
13 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:19:39 ID:fLBMee9x
フグよりカサゴの刺身薄造りの方が美味いぞ。
14 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:19:56 ID:1zMzlnAm
肝なんか大して旨くないよ。
15 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:20:34 ID:5OBKql/3
まぁ、何かあって責任をとるのは監督する厚生省と農水省だからなぁ。
下手して大量の死人が出たりすると行政訴訟にも発展するし。
薬害エイズみたいなモン?
16 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:20:52 ID:rKllNMTn
>>10 厚生労働省は、「そちらの責任で勝手にやっていい」って言ったことが一度
もないからだろ。
17 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:21:27 ID:A2n4t4Fu
>>11 しゃかいかもならってないしょうがくせいがここにきちゃだめだよ(^_^)
18 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:22:40 ID:cQxUkHfs
河豚にホルマリン使ってたのどうなった
19 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:22:42 ID:Qam3Gl6/
>>6 一般にフグ毒はエサからだと言われて居るが、
フグに含まれるテトラドトキシンの量がエサから取れる1000倍近い量になっている。
一部の学者は、外的刺激、つまりテトラドトキシンの摂取によって、フグ体内で
生産する仕組みがあるのでは?と疑っている。
つまり、外的刺激によっては、エサに毒が含まれていなくても毒化する可能性は残っている。
実際、養殖のいけすでも、毒化したフグはわずかだが見つかっている。
そのフグだけが毒エサを食べた事としているが、ほとんど外界からの侵入が
不可能ないけすで、特定のフグだけ、天然と同じ毒が検出されている。
本来なら、エサが少ないのだから薄い毒のはずではないか?
ここいらへんを全く説明せずに、一、二度無毒フグを作れたから
大丈夫などというのはちゃんちゃらおかしい。
20 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:23:04 ID:rKllNMTn
>>12 薬害エイズで明らかに国に責任あるのに厚生労働省は責任取らなかっただろう。
厚生労働省は、権限はほしいけど責任はとらない役所なんだよ。
21 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:24:24 ID:jj3g0vqM
利益は佐賀県のもの
事故が起きたときの責任は認可した国のせい
こうなるのは目に見えてるね。
そうして佐賀のケツ吹きを全国の税金で負担すると。
22 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:24:49 ID:EJskc5qD
>>20 典型的なプロ市民だなお前
いきなり薬害エイズ問題出して論点ずらしてんじゃねーよ
23 :
 ̄ ̄^^ ̄ ̄:05/02/20 11:25:38 ID:wL2XxQ+/
まぁ、ゴチャゴチャ議論ばかりせずに無毒河豚を気が済むまで食べんしゃい。
体が痺れたら土に埋めたら治りゃすわ。
24 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:26:03 ID:abd50JZN
迷わずに食えよ!
25 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:26:49 ID:Qam3Gl6/
毒エサ→フグ→毒フグ
ではなく
刺激→フグ→毒フグ
が正解だと思う。
刺激が少ないイケスでは毒化しにくいってだけの話。
勘違いして、これを許可したら死人が沢山でるぞ。
養殖の仕方間違えて毒が入っていました。多数の犠牲者が出てすみません。
てなことになりそう。ガクブル
27 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:27:15 ID:rhDvX5w0
フグのDNA解析で、テトラドトキシンのコードを探した方が決着が
早いんじゃないの。全部の解析をやるんじゃなくて、毒素に対応す
るコードがあるか、蛍光レセプターを作ってやってみたら?
28 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:29:36 ID:SwxnuB/t
人間だって退化したはずの尻尾が突然生えてくる奴もいるからな
29 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:30:15 ID:ZKyXGRq7
>>19 >>実際、養殖のいけすでも、毒化したフグはわずかだが見つかっている。
どこでの話だ?
30 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:30:16 ID:rKllNMTn
>>26 厚生労働省は、大分ではフグの肝食べてるの黙認してるんだし、問題ないはず。
問題なのは、自分たちの権限が侵されることなんだろ。(藁
まぁ、将来的には面白い話だね。ということで漏れは安価な一夜干しでも喰ってます。
32 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:31:31 ID:C7ZL0tbF
科学的説明がまだ足りないんでないの?
もし生簀で飼育したフグが突然変異で毒化したらどーすんだろうね
餌が原因であると100%言い切れるまで国は許可したくないっしょ
万が一があったら怖いし
>>19 > 実際、養殖のいけすでも、毒化したフグはわずかだが見つかっている。
特区認定のための論拠が崩れていたのか。そりゃ、認められんな。
34 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:31:45 ID:fLBMee9x
まあ、この前フグゲノム全部配列わかったから、
毒性うんぬんについても遺伝子レベルでわかるようになるだろ。
フグって、400Mbくらいしかゲノムがないんだよな。
染色体数、8本だったっけか? 非常にコンパクトなゲノムとか。
35 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:31:50 ID:pDzeT7mF
フグの肝はチョコレート味だった俺の場合。
36 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:34:07 ID:rKllNMTn
>>34 フグの毒が細菌によるものだったらゲノムを調べても無意味ではないか?
>>33 ソースのない話を鵜呑みにしてはいけない。
オカルトより実証。
>7
”カラスは黒い”と言う命題を覆すには、一羽だけ白い翼の者がいればよい。
”無毒化フグ肝は安全”と言う命題を覆すには、ひとつだけ有毒の(ry
たしかにどう足掻いても、100パーセント安全と言い切れないのだから
責任の所在とミソギの仕方ははっきり決めといた方が良いな。
39 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:37:37 ID:rKllNMTn
>>32 >科学的説明がまだ足りないんでないの?
>もし生簀で飼育したフグが突然変異で毒化したらどーすんだろうね
>餌が原因であると100%言い切れるまで国は許可したくないっしょ
>万が一があったら怖いし
エサが原因であると100%言い切れると国が無毒フグの肝の食用を許可するだろ。
だから根本的には厚生労働省は構造改革特区に反対してるんだよ。抵抗勢力の代表。
40 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:37:52 ID:Qam3Gl6/
>>33 今回は、イケスの下にも網を張りました!ってだけの構造。
それで無毒です!国は許可しろってあまりにも短絡的。
今までイケスで出た有毒タイプはイケスのわずかな隙間の
下に入ってきた貝類のせいだといわんばかり。実際には
どれだけの貝類が侵入したのか?などの当然の疑問について
全く調べてない。
こんなの怖くて許可できるわけがない。
41 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:38:04 ID:rhDvX5w0
>>36 細菌が原因だったら、いけすを陸上に移し、浸透圧を一致させた人口海水と
浄化装置で育てた分は桶だな。
42 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:38:56 ID:/7X+Kn0h
流通が完璧じゃないと混ざる可能性あるからなぁ。ユビキタスとやらが普及すれば
大丈夫かもしれんが。
43 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:39:47 ID:X2EG3ifZ
カワハギと似たような味なんじゃねえの?>フグの肝
44 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:41:49 ID:fLBMee9x
悪魔の証明ってやつですか
存在しない事を証明する事は不可能に近い
45 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:41:52 ID:Ija2hAPz
カワハギの肝ってうまいよな。
ところで佐賀ってどこよ?
46 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:42:04 ID:EJskc5qD
>>42 >ユビキタスとやらが普及すれば
久々に見事な釣り餌を発見した
>>19 ソースあります?
もし事実なら事故が怒った場合、佐賀県が受ける
損害(というか自業自得か)はとんでもない事になるよな。
データを出さないで大丈夫って言われてもな・・・・。
48 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:46:46 ID:vwIOassE
認可する事で責任の所在が国に移るのなら、厚労省としては認められないでしょ。
安全性に対して県と業者が責任を負う以外、今は方法がないと思う。
49 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:50:26 ID:rKllNMTn
>>48 じゃあ、食品の安全の確保は地方自治体の責任ってことで地方に権限委譲しちまえば
いいんじゃないか。
日本は、守れないルールを国が定めすぎ。
50 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:56:43 ID:C7ZL0tbF
>>19にもあるけど、フグがTTXつくる根本的なメカニズム
が解明されないと、こんなの許可されても困るよね
大分では「無許可」で肝出す店があるみたいだけど
たまたま死人が出てないだけなんでないの?
あと、出してるフグが養殖フグばっかとか
>>39 抵抗勢力というか、人の生命に関わる特区なんだから
国には慎重であってほしいけど
51 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:57:43 ID:Qam3Gl6/
52 :
名無しさん@5周年:05/02/20 11:59:37 ID:rKllNMTn
>>50 大分では国も県も黙認してるからこそフグの肝がだせるんで、もし、東京で無許可で
フグの肝を出せば、間違いなく逮捕されます。
厚生労働省所管の法律にはそういうのすごく多い。
遺伝子組み換えフグは使用しておりません
54 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:15:25 ID:Qam3Gl6/
フグ毒テトロドトキシンは本当に食物由来か?
テトロドトキシン(TTX)の食物連鎖説(外因説)では、餌とともに経口的に摂取されたTTXがフグの体内に蓄積されると考えられている。
その根拠は有毒フグは無毒フグに比べて数十倍の抵抗性を有することに由来する。
しかし、この主張はフグのTTX保有量は例外なく致死量を超えていないことが前提となる。
しかし、フグの保有する毒量と致死量とを関連づけた議論が無い。
実際ヒガンフグやクサフグでの卵巣のTTX量は致死量の数十倍にも上る。
これにより「TTXに対する抵抗性の高いことが、フグがTTXを蓄積できる資格である」とする主張には根拠が無いとしている。
また、「フグの体内ではTTXは毒性の無い、あるいは毒性の低い形で存在している」と言う推定もあるが、
モノクローナル抗体による免疫組織染色によって、フグ卵巣内でTTXがTTXとして存在していることは証明されている。
従って、食物連鎖説に従えば、餌とともに摂取されたTTXはTTXのまま吸収され、致死量を超えた時点でフグは死亡することになり、
TTXが食物由来としたのでは、フグが致死量を超えるTTXを保有していながら生存している事実は説明できないとしている。
食物連鎖説を支持するためには、この矛盾を証明する必要があるとしている。
また、人工飼料で飼育された養殖フグが無毒であることが食物連鎖説を支持する最も重要な要因とされてきたが、
養殖フグも微量ながらTTXを保有していることが証明されている。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/3108/herpetarium/untiku.html ----------
1.なぜフグが致死量を超えるTTXを溜め込めるのか解明されていない
2.食物由来であれば致死量を超えた時点で死亡するはず
3.養殖フグであってもわずかにTTX保有している
今回の無毒フグのTTXレベルがどの程度かは分からないが、
わずかに含まれて居る可能性も排除できない。精査して欲しい。
55 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:15:32 ID:BLjC3Our
>>38 > ”カラスは黒い”と言う命題を覆すには、一羽だけ白い翼の者がいればよい。
> ”無毒化フグ肝は安全”と言う命題を覆すには、ひとつだけ有毒の(ry
その論理が通用するのは、沢山検証したけど、出てこなかった場合の話。
「実験室で実験したら出ていました。理屈は不明です。」
こんなんじゃ、とても駄目。
かりに、これで良いとするなら、飲酒運転特区っていうのも有りえるわな。
56 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:19:15 ID:rKllNMTn
>>55 警察が飲酒運転をまじめに取り締まってるのは都会だけで、田舎には
車でしかアクセスできない場所に居酒屋があって事実上の飲酒運転特区
となってるよ。
田舎のジジイどもは飲酒運転やめれ。
57 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:20:35 ID:XdlPBi8C
天然物原理主義者(漁師や特区外の料亭などか?)のテロを防ぐ
算段が無ければGOサインは出せないだろう。
捌いたその場で毒の有無を見分けられる手法があるのかないのか
その点に尽きる。
流通や保管を抑えたところでテロは防げないと思う。
58 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:23:53 ID:Qam3Gl6/
>>54の解説
ポイントは即死しない程度のテトロドトキシン入りの毒エサを
与えても無制限にフグは死なないのではなく、ある程度で死亡する。
その致死量と体内のテトロドトキシン量の関係を調べると、
致死量よりもはるかに多いテトロドトキシンを体内に溜め込んでいる。
ここで疑問
このフグ、どうやってテトロドトキシンを溜めたんだ?
ということ。食べたら死ぬんだから。もちろん、無毒のフグにも同じ実験をしてるので
毒の致死量が間違ってたなんてのは、答えにならない。
59 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:27:21 ID:PvK06W9k
海水に溶け出した極微量のTTXを少しずつ溜め込んだんでしょ。
海水には極微量の金が含まれていてそれを取り出すという話もあったが
あまりにも微量過ぎて現実的ではないらしい。
60 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:27:36 ID:FQAhnIvt
そんなに食わせたかったら
客に出す前に板前が毎回毒味すりゃいいんじゃね?
>>221 このコは父さん好きだな。
お前、このコと仲良くなって家に連れてきなさい。
そうしたら父さん隙を見てお泊まりの時にでも性的な蹂躙で人格崩壊させてから、
精神的に圧迫服従させておいて、
思うさま、連日容赦ない射精の餌食にして、
自分が妊娠するしかないという諦念に目覚めたところで、
初めて、愛情を持って接してやりたいのだよ。
ほらほら、早速仲良くなってきなさい。
これかな?
62 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:29:41 ID:o/B8k1pT
>58
加えて、仮に溜めても死なない「何かの機能」がフグにあったとしても、
摂取する毒以上の毒量がフグに検出されるという疑問もあるんだな。
そうなると、「毒をもつ餌を食べてないから大丈夫」という理論は
はなはだ疑問ということになる。
64 :
47:05/02/20 12:37:15 ID:i/T94xQW
>>51 サンクス。
単に起爆剤的なものなのかどうなのか・・・・・。
でも結局分かって無いものを「特区」にするのはなあ・・・・・。
65 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:37:26 ID:urmTMnkZ
ブーーーーーーーードゥーーーーーーーー!!!
66 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:43:23 ID:yrMGW3hu
佐賀必死だな(プギャワロス
67 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:46:14 ID:Qam3Gl6/
>>63 そう言うことになるね。
単に、水温とか、外敵とかの刺激によって、毒の生産をするかどうか決まっている可能性もある。
生体内の毒物というのは非常にコストのかかるものなので、生きていく上で、必要が無いなら生産したくないもの。
>>64 長崎大はちょっと先走りし過ぎ。開発した!とか喜んでいるが、学術的な究明をそっちのけにして
実地にやって毒がないからいいじゃん!という論法は、漁協ならわからんでもないが、大学が言うべきこっちゃない。
今まで言われてきたフグ毒の不思議に全く答えないまま、毒が無いからそんなのどうでも良いと言ってるように取られる。
まあ、落としどころは生産地で解体して、パック詰めの販売のみOKといった所か。
流通で混入する危険も無いし、文句も出ないだろ。
68 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:46:34 ID:64mdynKa
産地偽装大国、日本のことだからそのうち猛毒バリバリの
カンコック産が混入、客が師にまくりの悪寒。
69 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:46:48 ID:azt/nP8B
クサフグは筋肉にも毒があるのか
10年ほど前居酒屋でクサフグの唐揚げを食ったのだが・・・
70 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:50:46 ID:jj3g0vqM
ID:rKllNMTnの必死さが際立つスレ。
71 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:51:59 ID:+1wMe+FE
身ならおいしいオコゼ、肝が食べたいならカワハギにしてればいいのに。
そりゃ1つ間違えただけで人が死んじゃうものだもん、
きちんと証明できない限りはお上のお墨付きなんざ与えることはできるわけないだろ。
フグなんて言ってみれば
「危険部位は特定されてるけど全頭プリオン入りの牛」みたいな
食い物だからな。
72 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:54:14 ID:GZMAvvmB
正直な業者ばっかりじゃないからな
73 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:56:40 ID:9AQeHBNo
そもそも毒持ってる生き物を無理に喰べようとするなよ
74 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:57:08 ID:rKllNMTn
>>72 正直な業者ばかりじゃないなんていってると牛肉は食えないね。
75 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/20 12:58:58 ID:893JsLpd
ところでフグ肝っておいしいの?食したことがないので。イメージとしてはカワハギに
似ているのかな?
76 :
名無しさん@5周年:05/02/20 12:59:35 ID:Qam3Gl6/
>>58の補足
そういや、前にこの話を友達としてて、フグの体内の
テトロドトキシンは無害なんじゃないの?
なんて言ってた(w
だったら、フグ中毒で死なないだろ!
中国の核はきれいな核、ってのと通じるなぁ〜と思った。
思い出したのでカキコ。
77 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:07:27 ID:QXuzWQsC
別のもの食べれば?
なんか原子力発電所の人の話みたい
78 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:09:49 ID:chLNtt6c
まぁ佐賀県のこの件に関わる奴全員が
事故あったときは市中引き回しの上打ち首獄門になるなら
かまわないと思うんで特区作るときについでに
法もかえたらどうかな。
79 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:10:10 ID:Lmlb3cfK
毒素の生成機構がハッキリしてないんだからムリでしょ。
そいえば貝毒にも餌が原因といわれているものがあったっけ
開発者は実験だけで絶対に食わないからな
82 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:17:02 ID:oiMOsOJQ
むかーし仕事で佐賀に行ったときに、嬉野温泉に泊まった。
ソープに行ったら有名なAV嬢が出てきてびっくりした。
ふぐよりもちょっと旬の過ぎたAV嬢をスカウトしてPRした
ほうが温泉町らしくて良いと思うが。
83 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:20:13 ID:T5aYx8bO
食べたい香具師にだけ食べさせればいいんじゃない?
氏んだら嬉野町が賠償すればいいだけの話。
その無毒フグの養殖場に、仮に有毒フグを放したとしたら、
見分けがついて、なおかつ市場に出る前に百パーセント隔離されるのかな。
「きれいな水と空気のなかではムシゴヤシだってこんなかわいい木にし
かならないの、瘴気も出さないとわかったわ。汚れているのは土なん
です。このものたちのせいではないのです。」(ナウシカ)
ってのをなんとなく思い出した。
86 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:31:23 ID:Qam3Gl6/
>>84 解体しない場合は識別不能だね。やっぱり、パック詰めするように解体して、
その場で毒検査をするしかないと思うんだけどね。
87 :
名無しさん@5周年:05/02/20 13:33:18 ID:smMLyloV
国は責任を負いたくない
県が責任をもってやると言っても
必ず許可を出した国にも責任の追及が及ぶ
県などは今後、中長期的にわたって
無毒化フグ生産者等が試食を繰り返しつつ
無毒化の科学的データを国が納得できるまで説明し
根気良く説得しつづける方法しか無いだろうな
無毒フグの養殖場に有毒フグを放したら、見分けがつくのか
というのは愚問じゃない?
水道場に毒を入れたら、ご家庭の蛇口から出る前に100パーセント
除去されるかな? なんて質問ぐらいに。
そもそもそんな犯罪行為者が出ない/出さないことが前提。
有毒フグが発生した場合に、見分けがつくのか? という疑問なら
判るけどね。
仮にこれが許可されたとして、売れるのか?
牡蠣に中るのとは訳が違うんだから洒落で買う香具師もいないと思うのだが・・・
>>88 ふぐ泥棒に悩む無毒ふぐ業者の男が生簀の前に看板を立てた。
「有毒の天然ふぐが一匹混ざっています」
これで泥棒も盗めないだろうと思ってその夜は安眠し、
翌朝生簀に言ってみると看板の文字が書き換えてあった。
「有毒の天然ふぐが二匹混ざっています」
一つのふぐ料理屋の中で、有毒無毒の両方を扱ったら、どんなことが起こるか、想像はつくと思うな。
そこまでして危険なものを食さなくてもいいと思うのは俺だけ?
スリルを求めてバンジーに挑戦!ゴムがちょんぎれてアーレーとか
フリーフォールがスピードダウンせずにそのまま地面に激突とかという
類と一緒だと思うんだが、、、、
旨いから、楽しいから < 命
ぢゃないか?
93 :
名無しさん@5周年:05/02/20 14:37:07 ID:TuUICNmO
「フグの卵巣のぬか漬け」ってのが売ってるが、あれもなんでぬか漬けにする事で
無毒化するのかってわかってないんだよな。
だから100%無毒化されていると断言できないよな。
なのになんで売ってるんだろう?
国は何で許可出したの?
なんかあったとき国が責任取るの?
前も書いたが、食べる都度か出荷の際に毒性検査をして無毒証明のIDタグをつけるなり何なりと言うのは
やはり実用的ではないのかすら?
95 :
名無しさん@5周年:05/02/20 14:54:25 ID:Qam3Gl6/
>>93 それは売ってる人達が知らないだけで、科学的に証明されてます。
酵母と乳酸菌の働きでテトロドトキシンが分解されます。
97 :
名無しさん@5周年:05/02/20 15:08:00 ID:Lt2ymkBs
回転ずしの河豚て本当はなんて魚だろう。
98 :
名無しさん@5周年:05/02/20 15:10:25 ID:OJuTCBTz
ふぐはしびれるくらいがうまいっていうもんな。
食いたい人は自己責任で食えば。
99 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:05/02/20 15:10:52 ID:???
100 :
デーモン君:05/02/20 15:14:05 ID:5TJR8Qp0
>>98 ちなみに、普段喰っているフグ肉にも微量ながらテトロドトキシンは
含まれていたりする。
101 :
名無しさん@5周年:05/02/20 15:20:14 ID:Qam3Gl6/
>>99 そうそう。だいたい、科学的に証明されてない!なんてのは、本人が知らないだけ。
逆に科学的に証明もされてないのに、フグは毒エサを食うから毒フグになる!
なんて、あいまいな話を信じてる。ほんと、どうしようもない。
今までは
>>99の様に科学的に証明されている、と言っていたが実は証明などされていない。
と言う結論がどこかにあったような。。。
河豚料理店に必ず一人以上の毒見役を置くという事で双方歩み寄ってはいかがか?
毒見役には再犯率の高い元性犯罪者を割り当てるという事で法務省からの協力を得る事はできないか?
テトロドトキシンが耐塩性乳酸菌と耐塩性酵母によって分解されてしまう「と言う」
とか
テトロドトキシンが耐塩性乳酸菌と耐塩性酵母によって分解されてしまう「らしい」
の様な表現のサイトが多いですね。専門書の類ではあっさり断定されているのかしら。
研究者にとっては常識だったりするのかな。
105 :
名無しさん@5周年:05/02/20 16:19:39 ID:pDzeT7mF
当店は100%天然河豚毒のみを使用して居ります。
106 :
名無しさん@5周年:05/02/20 16:28:26 ID:cVQ/X83n
問題は美味いのかどうか
アンキモより不味かったら無くてもなんら問題なし
60歳以上のみ、自己責任でフグ全面解禁すればいいじゃん
当たればイチコロだから、植物人間や寝たきりにならず国保節約
108 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:12:52 ID:YbwLTmCG
テトロドトどど...童貞ちゃうわい
別にキモ食わなくても十分にうまいと思うんだけどな。
109 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:27:43 ID:mxawcrUv
>56
餓鬼が運転代行業も知らずにテレビのソースだけで語る例
110 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:38:05 ID:Qam3Gl6/
今、TBSで毒フグ無毒化のやつやってる。CM明けくる
>>84 科学番組で無毒ふぐは毒を持とうと毒をもったふぐのひれをついばんで
有毒化するのをみたことあるけど・・
>>107 ( ・∀・)イイ!
ふぐきもは還暦になってから
112 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:39:37 ID:R+5ErspM
>>109 運転代行を呼ばずに飲酒運転でそのまま帰るジジイがほとんどなことを知らない例
113 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:42:04 ID:MrDMyH1M
食物連鎖説であれば、どの魚も猛毒持っててもおかしくないな。
114 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:45:12 ID:OJuTCBTz
結局,ふぐ肝って食べたことある一般人いないんだろ。
>>106 ホントだね。結局養殖だし。
>>1 とにかくね。
カッチリとした毒素蓄積のメカニズムを解明しないとね。
フグの体内酵素の働きとか、生態とかにあるんじゃないの?
116 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:45:59 ID:R+5ErspM
>>114 大分にはフグの肝たべたことある香具師がいっぱいいるよ。
117 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:48:35 ID:WO+5KG1F
責任を問われて応じる事が出来れば
県の責任でやれば良いだろ
自前で作るバカも仰山 居るだろうし
118 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:50:10 ID:R+5ErspM
>>117 そうだな。これから食品の安全に関する権限と責任は都道府県が持つようにすれば、すべて解決。
119 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:50:59 ID:bFtK3si1
TVでやってたので来ました
120 :
名無しさん@5周年:05/02/20 17:56:02 ID:Qam3Gl6/
>>116 大分で大丈夫という根拠が分からんのだが、
どうして大分でだけ大っぴらに食べてるだろうね?
>>112 へぇ〜君は統計を取ったんだ?すごいねぇ
サンプル数はいくつ?
122 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:05/02/20 17:59:22 ID:???
>>93 江戸時代から食しているという実績があったからでは?
もっとも、佐賀のフグも実績積ませれば?とは行かないが…。
>>103 BSEみたいに、全頭検査してから、出荷とかね。
>>106 大分で非合法で出されたものだが、美味かった。
個人的には、アンキモ同等の美味さだったが、ちょっと味の方向性が違うかな。
カワハギに近い。
実際、大分では、安いフグのコースには、カワハギの肝が出る。
ふぐの肝を客に出す前に一切れ犬か猫にやってみれば良いんじゃないの
125 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:09:41 ID:Qam3Gl6/
126 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:18:47 ID:crEh/Zai
嬉野の嬉しいは女が喜ぶと書く。
127 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:20:05 ID:Qam3Gl6/
>>122 肝心なところは、「と思われる」を連発してるんだよねぇ〜。
攻める側が、こんなあやふやじゃ、なかなか厳しいような。
児玉正昭・北里大水産学部教授なんて、自分の
研究結果を引き合いにだされて、それは注射してんだも
バカじゃねーの?違って当然じゃん!
なんて、言われて黙ってるわけが無いので、
長崎大vs北里大対決になるのは必至の状況だわな(w
128 :
::05/02/20 18:26:23 ID:eaATM5xH
漏れがS59年頃大分に出向してた時に厚生省から
河豚肝食っちゃあいかんと言って来て大分で大騒ぎした事が有った。
TVニュースでマイクを向けられた香具師等は皆肝が食えんなら
河豚なんか食わんと言っていた。
当時免許を持った調理人が居た店では27年間無事故だと言っていた。
もう40年くらいは無事故のはずだ。
河豚肝を解毒させる為にお湯と冷水で8時間も肝を洗うとか言っていた。
美味いものを食うのは手間隙掛かるのう。
昔から「ぬかみそに漬けるとなぜか毒が抜ける」
なんつって喰ってなかったっけ?
まぁ今回のとは違うんだろうけど
130 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:38:14 ID:Ija2hAPz
>>128 >河豚肝を解毒させる為にお湯と冷水で8時間も肝を洗う
そんなことするぐらいならカワハギの肝のほうが普通にうまいんじゃないか?
「特区」として、許認可を与えちゃったら、もし、あたった場合、責任の一端が国にもかかってくるからねぇ・・・
しかも、法律として「食わせるな」としてる物なんだから、相談された側としては「はいどうぞ」とも行かないよねぇ
132 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:43:06 ID:Qam3Gl6/
133 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:46:49 ID:6l4d5X5e
肝が無毒のトラフグを観光客に出すようになったらマズイ自体になると思う。
100人の内、最低でも1人は知識ゼロの馬鹿がいるはずで、トラフグの肝は食えると勘違いするのは確実。
こいつが釣ってきたトラフグを料理して大得意でみんなに大振りな肝をごちそうするとかは可能性大。
全員口から泡を吹いて痙攣しながら仲良くあの世へ旅立つとか容易に想像できますからね。
普通に考えると新鮮さも糞もないもんな。
135 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:50:25 ID:mBjrSsXO
肝でもなんでも食べてクタバッテ下さい、そうすればニュース板で
笑ってあげますから
136 :
名無しさん@5周年:05/02/20 18:51:49 ID:3lWECbgW
河豚は河豚同士でケンカして
その時に噛み付き合うから
毒が他の河豚へ広がって行くって聞いたことがあるんだが・・・
137 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:15:39 ID:UZuBq8wO
>>136 その説も正しいですよ
だから養殖フグは抜歯しますよね(すぐ生えるらしいけど)
138 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:19:10 ID:Qam3Gl6/
>>137 歯を折るのは、互いに傷つけて
商品価値を下げないためで、
別に毒化がどうのとか関係ありませんよ。
139 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:21:33 ID:UZuBq8wO
>>138 その通り
言葉が足りなかった;
修正どうも
推進派100人に一人あたり1キロずつくらい、いっぺんに食わせてみろ。
141 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:23:41 ID:UZuBq8wO
Qam3Gl6/さんって関係者なんですか?
何かスレ見てて、詳しそうだな〜と思ったんで
142 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:29:32 ID:Qam3Gl6/
>>141 実は某国から養殖フグの卸をやってましてね(w
特区が出来るとちょっと煩い事になりそうなんで
143 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:33:56 ID:05YfnvXd
食べる前に、一筆入れておけばOK。
144 :
名無しさん@5周年:05/02/20 19:48:23 ID:yxiN5ADT
食べる前に、誓約書と遺書と遺言状か
146 :
名無しさん@5周年:05/02/20 20:16:10 ID:64mdynKa
仮に食えるとしても、わざわざ手間掛けて食うって発想が理解できん。
糞を無毒化してコクのある旨みを付けたって誰も食わないだろう。
>>146 つまり、無毒化したフグ肝は将来有り難みが無くなるってことだな
>>145 この間ディスカバーで、アメリカ人が河豚を食うって言う企画があったんだが、そいつは遺言書をかいたそうだぞ
149 :
名無しさん@5周年:05/02/20 21:50:59 ID:E+w+Ksdj
>>132 それは自分も記憶しているが、平成13年の大分市の飲食店というのはふぐ料理店でも普段ふぐを提供している
料理店でもない一般の飲食店でふぐ調理師免許すらない人間が勝手に調理したもの。 9位は販売業ということ
で勿論ふぐ調理師免許なしで論外。
平成14年に至っては家庭で免許もない人間が勝手に調理して食べたもの。平成15年も同様だね。
よってふぐ料理を提供する飲食店での事故はその中には一切ない。
150 :
名無しさん@5周年:05/02/20 21:53:57 ID:GMsgqCH4
イレッサを始めとする薬害の件もあるしな...
認めちゃうと後で事故が起きた時に、
マスコミに叩かれるのが目に見えているもの。
なんの利益もないのに態々リスクのあることを取る訳がないじゃいか。
バイアグラにはさっさと許可を出すくせに。
152 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:00:24 ID:Ji4uaUYt
>>93 > なのになんで売ってるんだろう?
> 国は何で許可出したの?
許可を出したんじゃなくて、規制が出ていないだけでしょう。
長い間、食されてきているということと、今の所、ただの河豚の肝よりは毒によ
る事故が少ない(最近は、起きていないものと思われ)から。
現状で、問題が起きていないものを、わざわざ規制対象にする理由は無いでしょう。
ジャガイモも、今の食品基準じゃ絶対食用として認められない作物らしいけど、昔から
食べられているから、特に流通に規制がかかっていないのと同じようなもんだね。
153 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:05:14 ID:o/aY84vh
河豚毒は貝毒の蓄積でなかったっけか?
完全養殖なら安心だろう
154 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:06:51 ID:MIG6hGJw
本当に安全なら特区なんかにしないで全国的に許可しろよ
155 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:10:15 ID:ytFlcpfx
たかが一地方の村おこしのために
一般消費者を危険にさらせるか
馬鹿もほどほどにしとけ
156 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:20:29 ID:qEz2XGrY
問題は混入とかだな。
157 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:22:52 ID:0iPLobGN
フグの肝マジサイコーーー!!!!!!!!!
初め、びびりながら口にいれたけど、あれほど絶品なものはない!
158 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:28:03 ID:U/KIDTJn
159 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:28:15 ID:G1gzv1Mf
これって知事を始め県内の偉いさんは肝も身も試食済み。みんな無事だよ。
160 :
名無しさん@5周年:05/02/21 00:33:32 ID:kJqUZiyv
べつにキモとは言わない。
フグを食いたい。もう何年も縁が無い orz
賛成派が実際食ってみれば、いいだけの話。
だめだったら、賛成派がいなくなるだけでしょ。
162 :
名無しさん@5周年:05/02/21 01:15:26 ID:cqylURz6
何が問題なんだ?
タバコ吸って死んだって、別に国は何も責任取らないだろ。
それと同じことじゃねーか。
163 :
名無しさん@5周年:05/02/21 01:26:35 ID:XDMACGKJ
>>162 おーい。血友病のクスリがエイズの感染源臭いけど、
まあ、いいかって放っておいたら、役所とか
教授とか随分攻められましたけど。
164 :
名無しさん@5周年:05/02/21 01:39:06 ID:W6IzxxnF
大分に住んでて良かった。
肝まじウマイよ。
駄目な奴はとことん駄目らしいけど。
臼杵あたりじゃ山ほど食える。
KEIKOの実家とか。
>>155 関係ないよ
喰うヤツは自己責任なんだから
何も、普通の食品に知らぬ間に添加されるわけでもあるまいて
166 :
名無しさん@5周年:05/02/21 09:27:45 ID:oUJ8Qz5E
特区内で食するだけなら分かってるからいいと思うけど
絶対通販とか出るんだよな。
その中に怪しい業者が混じるのは通販のお約束。
167 :
名無しさん@5周年:05/02/21 09:30:15 ID:yYr7sY3Z
とりあえず、被害が起こったときどーするかだな。
生産した全品、出荷前に有毒・無毒検査するなら話は別だが?
可能だとしたら、
養殖から消費まで一つの施設で行い、
養殖から調理までの区画には、厳重なセキュリティを設けるとかしないとな。
医薬品と嗜好品を一緒にするなよ。
160さん、山口県へおいでませ。
スーパーでも普通に売ってるよ。
安売りの時ならふぐ刺し一人前398円とかで。
171 :
名無しさん@5周年:05/02/21 23:44:00 ID:itz0juso
フグ毒はエサの毒物がフグの肝臓に蓄積したものさ
エサを替えれば無毒化できる
172 :
名無しさん@5周年:05/02/21 23:56:01 ID:8HbeX6ii
、ヽヾ从/イィ,
ミ゙ミ〔>゙∴・e・"彡
Σ≧≧≧(,, ゚Д゚)そ フグなんか食ってはいけない
彡〃〃(ノ"ww゙ミ
"/〃〃YYヾ゙
"U"゙U゙
173 :
名無しさん@5周年:05/02/22 22:37:40 ID:XpE9ubKS
嬉野温泉は湯豆腐あるから肝なんていらないだろ。
174 :
名無しさん@5周年:05/02/22 22:40:34 ID:CegaWseg
175 :
名無しさん@5周年:05/02/22 23:17:34 ID:YPqAmm7k
>>58 フグのNaチャネルはTTXが効かないって話を聞いたことあるが。
ある種の貝(ムール貝とか)とかの神経ももききにくい筈。
あと遺伝子のこと言ってる人もいたが,TTXは分子量1000程度の
有機化合物で非タンパク性だ。もし,そちらのほうから攻めるなら
TTX生合成にかかわる酵素群をまず明らかにせんといかんよ。
176 :
::05/02/22 23:20:31 ID:wR1vtoxB
毒を克服するには自らが毒になれば良い
つまり
178 :
115:05/02/23 00:11:18 ID:nAiSbpD6
>>175 門外漢だが、テトロドトキシンが反応しないよう、何かでシャットダウンした状態で運搬されるんだろうな。
こう、アイスクリームの天ぷら理論みたいなかんじで
179 :
名無しさん@5周年:05/02/23 00:16:23 ID:CrRVXxTf
そんなに安全と言うなら
佐賀県の職員が毎日食って実証すればいい
180 :
名無しさん@5周年:05/02/23 00:19:30 ID:WqthVjlu
嬉野温泉って名前はインパクトあるくせに知名度低いな。
182 :
名無しさん@5周年:05/02/23 07:08:28 ID:v7LxP4fS
>>175 というか、
>>58で経口の致死量と体内の蓄積量とを同列に論じてるって、ありえない。
例えば人間が体内の水分や塩分と同量を一度に経口摂取したら、死ぬぞ。
卵巣にはTTXは溜まる一方で他には流れ出さない(漏れたぶんだけまた溜まる)って
だけのこと。
経口ではTTXとその前駆体の両方を摂取してる可能性を持ち出すまでもない。
183 :
名無しさん@5周年:05/02/23 10:20:29 ID:ZCtrmkHq
>>182 前駆体について、長崎大学のアホどもは一言も言及してないんだから、
もしそれがフィルターで除去できない成分ならとんでもない誤りを犯してることにならないか?
184 :
名無しさん@5周年:05/02/23 10:28:35 ID:v7LxP4fS
>>183 前駆体は普通の海水に溶けてるとでも思ってるの?
普通に考えると、TTXを含む餌は前駆体もそれなりに含むもんだ。
とにかく前駆体理論は有毒フグの説明に使うものであって、実験で無毒になったものに
対しては持ち出すまでもない。
185 :
名無しさん@5周年:
フジでフグ特集やってます