【社会】キャッチボールの流れ球直撃、無関係の男児死亡→投げた子供らと両親に6000万賠償命令★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
★キャッチボール当たり男児死亡、親に6千万円賠償命令

・小学5年生の長男が公園で突然死したのは、キャッチボールでそれた軟式球
 が胸付近に当たったためとして、両親がキャッチボールをしていた小学4年生の
 男児2人の両親を相手取り、計約6255万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が
 17日、仙台地裁であった。

 田村幸一裁判官は、「男児にはボールが他人に当たり、死亡することもある
 という予見可能性があった」と認定、男児2人の両親に指導監督義務があった
 として、連帯して慰謝料など計約6000万円を支払うよう命じた。
 判決などによると、長男は、同郡内の公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見る
 などしていたところ、男児の投げた軟式球がそれ、胸付近に当たった。長男は
 その場に倒れ込み、病院に運ばれたが、約4時間後に死亡した。球を投げた
 男児は、同級生をキャッチャー役にして約17メートル離れ、キャッチボールを
 していた。

 被告の両親側は「長男に球が当たった証拠がない」などと反論していたが、
 田村裁判官は、長男の死因について、警察の実況見分や解剖結果などから、
 投げた球が胸付近に当たったことで、心臓に衝撃が加わり心停止する「心臓
 震とう」を起こしたと結論づけた。
 さらに、球を投げた男児は当時、スポーツ少年団の軟式野球チームに所属し、
 友人や父親としばしばキャッチボールをしていたと指摘。公園を管理している
 自治体の条例では公園内での球技は禁止されていないが、男児らの近くには
 ブランコやシーソーなどの遊具が設けられ、当時数人の小学生が遊んでおり、
 田村裁判官は「ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、他人に
 傷害を与え、さらには死亡に至らせることがあることも予見しえたというべきだ」
 と認定。「こうした危険な状況でのキャッチボールを避けるべき注意義務が
 あった」とし、「小学生の投げたボールが胸に当たり、死亡すると予見するのは
 不可能」とする被告側の主張を退けた。両親側は、判決を不服として控訴する方針。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000101-yom-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108741823/
2名無しさん@5周年:05/02/19 12:28:49 ID:E1FhqLhd
おまんこ女学院
3名無しさん@5周年:05/02/19 12:29:23 ID:xmmujOIF
五時に
4名無しさん@5周年:05/02/19 12:29:25 ID:39STM3na
a
5名無しさん@5周年:05/02/19 12:29:32 ID:nMDkE3AO
結論:公園ではゴムボールでやれ

-------------------終了--------------------------
6名無しさん@5周年:05/02/19 12:30:31 ID:RfkWnXYw
2get
7しわ ◆fivE2qxCK2 :05/02/19 12:30:50 ID:??? BE:23307629-
>両親側は、判決を不服として控訴する方針。(一部略)

そりゃ不服だよ。子供には不幸な話だが死んだこの親はニートじゃねえの?
 
8名無しさん@5周年:05/02/19 12:32:57 ID:NLqUSvh0
うほ
9名無しさん@5周年:05/02/19 12:33:37 ID:6RF0crAh
2ゲット (`・ω・´)
10名無しさん@5周年:05/02/19 12:38:30 ID:E0GtFI1l
不法行為における相当因果関係って

心臓しんとうが予見可能かどうかは要件として必要なの?

それとも、どこかに当たって何らかの怪我または病気で
死ぬかもしれないという程度で良いの?
11名無しさん@5周年:05/02/19 12:39:48 ID:hrgeES2Z
生活板でこの話題出てたけど、加害者側を非難してる奴ら多杉
しかも、軟球でも硬いから死ぬの予見できたとか言い出す奴までいる
やっぱ、生活板は糞馬鹿主婦が多いわ
12名無しさん@5周年:05/02/19 12:42:52 ID:oheSVJxj
これって防ぎようのない事故じゃん…
あたる運命だったんだよ。それを訴えるとは。
子持ちは怖い。
13名無しさん@5周年:05/02/19 12:42:55 ID:+6NGZcNY
では、戦場の流れ弾も勲一等クラスの戦死ですね?閣下!
14名無しさん@5周年:05/02/19 12:42:59 ID:fLZfdKdK
もう公園で子供遊ばせるのはDQNで良いよ

ボール投げ禁止(子供でも!)、騒音は他の利用者の迷惑、遊具で少しでも怪我したら管理責任…

なんかいやな国になったな。
15名無しさん@5周年:05/02/19 12:44:20 ID:oRzaOE6T
全く責任がない、とかは思わない。6000万が妥当かも分からない。

しかし、公園のキャッチボールで他人を死に至らしめる可能性は予見できる、ってのには同意できない。

ま、皆と同じってことだ。
16名無しさん@5周年:05/02/19 12:44:35 ID:6RF0crAh
結論

外でキャッチボールなどやらずに、
家に引きこもってテレビゲームでも
やってるのが一番無難。
本人も親も。
17名無しさん@5周年:05/02/19 12:44:54 ID:BpaDVI73
>>11
都市部の主婦が多いんじゃないか?
田舎や郊外だと公園でキャッチボールしてる子供も多いし、そのせいで女子でも
同級生男子の投げた軟式球が頭とかにぶちあたった経験あるやつは多い。
そういう経験があればこれで死ぬ可能性があると想像はできないってのがわかる
と思うし、公園でキャッチボールすることが場所によっては別に問題とはされない
こともわかる。
18名無しさん@5周年:05/02/19 12:46:27 ID:fLZfdKdK
DQNじゃない社会階級の子供は、大人の監視の下にあらゆる危険な状況から隔離され、社会階級の低い家の子供とも隔離された
有料のプレイフィールドで遊べば良いんだよ。1時間3万くらいで。

で、擦り傷負っただけで精密検査して、万一死んだりしたら数十億の保険にも入れておけ。
19名無しさん@5周年:05/02/19 12:47:17 ID:cNa6aaey
双方の親が
それぞれ逆の立場だったら
どういう行動をとるんだろう?
20名無しさん@5周年:05/02/19 12:48:13 ID:FL64R7VI
傷害共済とは傷害保険とか入ってね〜の。
1億まで出るやつ。うちは入ってるよ。
自転車なんか凶器だしな。事故起こしたら破産だよ。
21名無しさん@5周年:05/02/19 12:48:24 ID:/GbCDiAw
>>10
後者でok

心臓震とうじゃなくてこれが後頭部でも同じ
22名無しさん@5周年:05/02/19 12:48:45 ID:oJRiRXUQ
金額があまりにも高すぎる。
23名無しさん@5周年:05/02/19 12:48:55 ID:My/denNv
公園ではキャッチボールにとどめておきましょう。
間違っても投球練習をしてはいけません☆
24名無しさん@5周年:05/02/19 12:49:12 ID:j8J4suT7
しっかし、運が悪いというか・・・・意外とあっけないもんなんだな死ぬときは。
普通、胸に当たったところで死ぬなんてことないじゃん。
ケンシロウに「あた〜っ!」って突かれたみたいだ。
25名無しさん@5周年:05/02/19 12:49:14 ID:cPzZT1L0
>被告の両親側は「長男に球が当たった証拠がない」などと反論していたが、

これが心証を悪くした決定打では?
26名無しさん@5周年:05/02/19 12:49:23 ID:3dXhWHHY
11>汚い言葉で主婦を避難するスポーツ青年よ、頭が筋肉で出来ているな。このスレを見ている人を不愉快にさせるな。
27名無しさん@5周年:05/02/19 12:49:44 ID:qkDS6Y9j
キャッチボールが危険な遊びであることを認知させただけでもGJ!

これからは致死させる可能性も考えてキャッチボールしろ
28名無しさん@5周年:05/02/19 12:50:44 ID:Szrq6vKY
もう休み時間にドッヂボールできないなw
学校も禁止にするのかな?
29名無しさん@5周年:05/02/19 12:51:41 ID:BpaDVI73
つーかこれって、鬼ごっこやってた子が無関係の子のそばを駆け抜けようとして
肘が胸に入って…
とかでもやっぱり6000万なんだろうなあ、やっぱり。

ぶつかってケガさせる可能性は予見できた→死ぬ可能性も予見できる
ってことになって。
そう考えたら怖い。
30名無しさん@5周年:05/02/19 12:52:13 ID:k+oukt1n
俺はさっきまで公園に居た浮浪者と心のキャッチボールをしてきた!

オマイらももっと心を温めろ!









浮「・・・何見てんだ?」
俺「・・・し ね よ!」
31名無しさん@5周年:05/02/19 12:53:12 ID:h/1xVcUd
>ケンシロウに「あた〜っ!」って突かれたみたいだ。

他人に触れる際には注意する必要があるな













うっかり秘孔に触れてしまったら大変だから
32名無しさん@5周年:05/02/19 12:53:20 ID:My/denNv
>>28
そりゃ近くに別の遊びをしてる子供たちがいるところでドッヂボールをするのは危険だろ。
33名無しさん@5周年:05/02/19 12:53:29 ID:/GbCDiAw
小4なら加害者には注意義務あるよ
後、親のしつけがなってない監督不行きも判旨で述べてるじゃん

しつけをちゃんとしろ。できないドキュンは子供作るなってだけ
34名無しさん@5周年:05/02/19 12:53:58 ID:EOGebiBs
あれだろ。今度から野球は球無しで演技でヒットとか三振とかホームランとか演出してやるんだろ。
3511:05/02/19 12:54:20 ID:4a5gn44v
>>26
何で俺がスポーツ青年なの?
しかも「避難」ってワロス
36名無しさん@5周年:05/02/19 12:55:28 ID:PisTaUIt
キャッチボールが危険な遊びであるなら
法律で禁止にしてみろ。
37名無しさん@5周年:05/02/19 12:55:39 ID:BpaDVI73
>>32
でもやってなかった?
とくに小学校の休み時間なんて、ドッジやってるやつとサッカーしてるやつと、
鉄棒で回ってるやつと鞠つきしてるやつが目と鼻の先、なんての当たり前だったろ?

放課後の公園でも。
38名無しさん@5周年:05/02/19 12:57:32 ID:h/1xVcUd
>32

小学校では6年間ずっと教室に一人でいたんだね・・・かわいそうに・・・
39名無しさん@5周年:05/02/19 12:58:27 ID:LWG+duDL
ゴルフ練習や砲丸投げやってたならわかるけど
キャッチボールにはそこまでの意識もたないね
加害側にかぎらず

被害側は予見してたというならともかく
どうしても訴えたいなら公園を訴えるべきでしょう

>>25
変死の責任に納得できないのはおかしくないのでは
40名無しさん@5周年:05/02/19 13:00:19 ID:Szrq6vKY
>>37
普通にシュートが頭にあたったりとかざらだったしね。
死ななくて(or死なせなくて)よかたw
41名無しさん@5周年:05/02/19 13:00:36 ID:blwpF4/R
>ゴルフ練習や砲丸投げやってたならわかるけど
>キャッチボールにはそこまでの意識もたないね

だから、ゴムボールじゃなく軟球での投球練習だって!
しかも、キャッチャーの背後に子供達。
42名無しさん@5周年:05/02/19 13:00:59 ID:My/denNv
>>37
さすがに鞠つきしてる人はいなかったけど、
ドッヂやサッカーは普通にやってたねぇ。
でもそれに混じってガチの投球練習やシュート練習してるバカはいなかったな。
43名無しさん@5周年:05/02/19 13:01:21 ID:fLZfdKdK
満員電車で転ぶと他人にぶつかることは予見できるから、数千万の金持ってないやつは乗るべきじゃないな

とか言われる世の中になるのかな〜
44名無しさん@5周年:05/02/19 13:01:43 ID:vhCMp/wf
キャッチボールもできない世の中なんて
45名無しさん@5周年:05/02/19 13:02:02 ID:BpaDVI73
>>39
被害者だって本気でケガさせられるような危険を覚えてたら、妹つれて逃げてるよな。
でなきゃ加害者に文句言うか。言っても聞かなきゃ逃げるよな。
砲丸投げとかゴルフやってる奴がいたら絶対文句言うかそれでダメなら逃げ出すだろ。

でも、逃げてなかったってことは被害者側だって、ボールが当たって痛い目みるかもと
は思っても、死ぬとか、大けがするなんて全然思ってなかったわけだ。
まあ普通そうだろうな。

当然加害者側も同じ意識だったんだろうよ。裁判沙汰になるような深刻なケガの可能性
すら予見できたとは思えない。
46名無しさん@5周年:05/02/19 13:03:05 ID:6DmIh6mP
キャッチボールやる子供なんてそういる時代じゃないしな。
47名無しさん@5周年:05/02/19 13:03:49 ID:VhedvRPl
キャッチボールは禁止されていなかった
仙台市ではキャッチボールで人が死ぬ予見が無かったから
禁止していなかったってことでしょ?
公園の管理団体(仙台市?)にそもそもの問題あり

でも、まずは加害者から金を取ろうと画策
ま、争っても最終的に1000万程度に収まるかな?
で、今度は仙台市を相手取って訴訟ってシナリオかな?

最初は謝罪してくれればいいみたいに書いてあったらしいけど
病院で因果関係は無いといわれたのに加害者が謝罪したら
余計、被害者遺族の思う壺になりかねない
しかも、因果関係無いのに子供を殺人者呼ばわりにされてしまう
今回、因果関係がある?といわれてましたが
それも、後出しジャンケンみたいで今一ピンときませんね

結局、奇麗事並べても最後は金
金よ・・・
48名無しさん@5周年:05/02/19 13:04:15 ID:Fk6BtxMw
こんな少年たちを苦しめるなら、
河川敷でゴルフしてるオヤジどもを先に死刑にしろ。
49名無しさん@5周年:05/02/19 13:04:37 ID:pnklxTWQ
未成年のキャッチボールを禁止する法律を作るべきだと思う。
50名無しさん@5周年:05/02/19 13:05:02 ID:/GbCDiAw
だから一般的な注意義務を果たしてないから問題なの
公園でキャッチャーの後ろに人いるのに投球練習するのは常識ない
51名無しさん@5周年:05/02/19 13:05:37 ID:B2ZkZE/i
もう子供をよその子供と遊ばせられないな。
間違ってどちらかが死んじゃうかもしれないもの。


こういう意味の判決としか思えない。
52名無しさん@5周年:05/02/19 13:05:58 ID:lrx8Vv5m
こんなことで死んだくらいで6000万なんて払いたくないな
俺なら断固払わない



もしくは被害者の両親を中国人留学生に頼んで・・・
53名無しさん@5周年:05/02/19 13:07:55 ID:PIyL3BeR
体育の授業で野球とかドッジボールがあったから、校庭が狭かったからかなり窮屈な状態だったけど
普通にキャッチボールやらされてた。
54名無しさん@5周年:05/02/19 13:08:07 ID:fLZfdKdK
>>51

全くだ。

常識だとか予見しうるとかってのは判断能力を持った大人に限られること。
子供に大人と同じ判断能力を求めるくらいなら公園で遊ばせるなと言いたくなる。

なんかやるせねえ。
55名無しさん@5周年:05/02/19 13:08:56 ID:pnklxTWQ
>>51
まあ所詮は地方裁判所の若手糞裁判官だからな。
高裁ならありえないよ。
56名無しさん@5周年:05/02/19 13:08:57 ID:wqywURuF
>>29
同意、よそ見して走り回っていた子供が砂場で遊んでいた子供に
ぶつかって死んでしまった場合も同じなんだろうね。
加害者側に過失があり、ぶつかったことと死亡したことに因果関係
が認められ、被害者に過失が無い場合、賠償金額も計算式により
今回と同じくらいになる。どっちの立場でも恐ろしいな・・・
57名無しさん@5周年:05/02/19 13:09:33 ID:bsTKC16s
もう知らない人間がいるところでは肉体以外を使う遊びは一切できませんな

缶ケリもヒットするかもしれないから禁止
サッカーもヒットするかもしれないから禁止
石蹴りもヒットするかもしれないから禁止
ブーメランも水風船も飛行機もなにもかも!!禁止!!禁止!!禁止!!禁止!!禁止!!禁止!
!禁止!!禁止!!禁止!!禁止!!禁止!!ヽ・∀・ノ
58名無しさん@5周年:05/02/19 13:09:49 ID:l+911IEn
野球板からきましたけどね。

ふつう指導者でも「心臓震盪」なんて知りませんよ。
それは少年野球から高校野球くらいの間で全く知りえる事柄じゃないです。
体育大とか教育大なんかでコーチとかトレーナーをめざしている人なら知っているかもってな具合ですよ。
俺ら選手に体張ってボールを止めろと手本を示しながら教えますもんね。
小学生が軟式のボールを他人に当てて死なせてしまうなんて常識外ですよ。
池田高校の故蔦監督がグラウンドに紛れ込んできた犬にノックを浴びせ撃退した話は有名ですけど、
それでも硬式ボールを喰らった犬は死にませんでした。

普通に考えて予見なんか絶対出来ませんから。
59名無しさん@5周年:05/02/19 13:11:22 ID:BpaDVI73
>>50
小学生がそこまで考えるかどうかも考えろ。
10歳児だぞ?予見できたとは思えない。

ついでに10歳児がガチで投球練習して、その球にそれほどの球威がある
わけでもないだろ。痛っ、ですむよ、普通はな。頭に直撃したってたんこぶ
のレベルだ。
当たると確実にやばいと思える球威の球投げてたら逃げるって、被害者も。
運が悪すぎただけだろ。
60名無しさん@5周年:05/02/19 13:11:34 ID:fLZfdKdK
>>58

犬にノックワロタ

うまい具合にナイスキャッチしたらもっと笑えそうだ
61名無しさん@5周年:05/02/19 13:12:53 ID:2NvJp57O
>>56
最悪の場合を想定しているオマエは心配性な馬鹿だな。

親の監督責任が厳しく問われるべきだ。
この判決もそう捉えれば、違和感はない。
読売社説は可笑しい。

62名無しさん@5周年:05/02/19 13:12:56 ID:VhedvRPl
死んだんから誰でもいいから金ちょうだい
63名無しさん@5周年:05/02/19 13:13:12 ID:My/denNv
>>53
体育で野球??また珍しい学校だな。

>>54
今回も予見を求められたのは親だよ。子供じゃない。
子供には危ないから他でやれという注意義務しか認められていない。

>>56
ただ走り回ってるのと投球練習じゃ注意義務の度合いが全然違う。
64名無しさん@5周年:05/02/19 13:13:14 ID:Szrq6vKY
今や小6で120出す子とかもいるけどねw
65名無しさん@5周年:05/02/19 13:14:13 ID:LWG+duDL
>>64
球の勢いで死んだわけじゃないでしょう
66名無しさん@5周年:05/02/19 13:14:30 ID:fLZfdKdK
>>59

被害者側も周りの人間が「金取れるよ!」とか炊きつけられてたんじゃねのかなと思うねえ

なんか過剰に要求ばかりされるようになると、こっちが「ああ、悪いことをしたな」と思っても下手に謝ることも出来なくなるよね
「申し訳ありませんでした」って言ったら「非を全面的に認めた!」とかわめき散らしたりするし。

なんか憂鬱な気分だ
67名無しさん@5周年:05/02/19 13:15:08 ID:k5oMPnqz
公園でフリスビーとかやってる横で
軟式OR硬式の球でキャッチボールとかしてるのは激しくむかつく
あいつら常識ないんだろうな
68名無しさん@5周年:05/02/19 13:15:14 ID:/GbCDiAw
>58
怪我させるかもしれない予見ができればいいんじゃないのか
怪我させるかもしれないのわかってたのに投球練習続けたんだし
加害者も子供だが被害者も子供だぞ
軟球でも危ないもんは危ない
ボールがそれて当たる可能性あるなら場所変えるなりすべき
69名無しさん@5周年:05/02/19 13:15:27 ID:2NvJp57O
>>59
親は予見できたはずだな。
小学生時代に少年野球習ってたが、人が多く通る場所ではキャッチボールやるなと
言われたがな。

親が悪い。
70名無しさん@5周年:05/02/19 13:17:11 ID:BpaDVI73
>>63
親は一緒にいたのか?いたならわかるんだが…
いなかったなら、「そばに人がいるときは練習するなよ」と教えててもやるときは
やるだろ。
特に、もしも被害者が後から来たんだとしたら、盛り上がってる状態で「人が来
たからやめよう」なんて冷静な判断できるわけないしな。
被害者が先にいたならまあ、バカといえばバカ。でも絶対に親の言いつけをきち
んと守るとも思えないし、当たったって大したことない、もしくは野球少年として
の根拠のない自信で「すっぽ抜けたりしない」と思いこんでるかでやりそうだ。
71名無しさん@5周年:05/02/19 13:17:24 ID:My/denNv
>>66
過剰な要求ってw 
賠償額の算定は機械的に決められるんだよ。
72名無しさん@5周年:05/02/19 13:17:35 ID:g8RWzIeO
>>67
フリスビーも同類。
73名無しさん@5周年:05/02/19 13:17:45 ID:Aet9FfOA
サンケイが転覆。わらえるw
74名無しさん@5周年:05/02/19 13:19:03 ID:2NvJp57O
>>70
デキの悪い子供を想定してるな。
親が厳しく躾れば言うこと聞くもんだ。
75名無しさん@5周年:05/02/19 13:19:11 ID:k5oMPnqz
>>72
はぁ?
危険度が全く違うだろ
キャッチボール馬鹿はあんな危ないことが普通だと思ってるだけ
76名無しさん@5周年:05/02/19 13:19:22 ID:bsTKC16s
>>67
キャッチボールやってる側からは、フリスビーしてる馬鹿むかつく
って思われてるだろうよw
77名無しさん@5周年:05/02/19 13:19:28 ID:qkDS6Y9j
子供に殺人を犯すなと教えることは当然親の義務
ボールが人に当たって死ぬかもしれないと教えるのも当然親の義務
78名無しさん@5周年:05/02/19 13:20:18 ID:S2JE35Rh
>>63
鬼ごっこで子供がこけて相手の子供の胸に頭突き、死亡させた
というケースでは、賠償の必要がない(若しくは減額)ということか?
79名無しさん@5周年:05/02/19 13:20:52 ID:l+911IEn
>>69
おまいさん、この事件知るまで子供のキャッチボール程度で人が死ぬこと知っていたか?
お前さんなら予見できたんだろうな。
80名無しさん@5周年:05/02/19 13:21:22 ID:u6yIUE9D
社会科で赤点前後を連発してた俺の薄っすらな記憶だけど、
たしかアホの裁判官てなにかの選挙のときのついでに審議して、
解雇できなかったっけ?
あれって相当難しかったっけ??
エロイ人教えて!
81名無しさん@5周年:05/02/19 13:21:33 ID:vhCMp/wf
>>61
この判決は、監督者として最悪の場合を想定していなかった
という認定じゃないの?

最悪の場合を想定する人が心配症の馬鹿だというのはおかしいでしょ。
それにしても、最悪の可能性を考えたら、公園で遊ばせないのが一番だな。
82名無しさん@5周年:05/02/19 13:22:03 ID:k5oMPnqz
近くであんな硬くて小さい球がビュンビュン行き交ってたら
そら危なくて近寄れんわ
キャッチボールが禁止になるのも判る
83名無しさん@5周年:05/02/19 13:22:36 ID:bsTKC16s
>>80
それができるのは最高裁だけだよ
84名無しさん@5周年:05/02/19 13:23:03 ID:fLZfdKdK
>>71

だから機械的に決められる賠償額を超える過剰な要求とか平気でやってくることもかなりあるじゃない。
「誠意見せろ」みたいな態度でさ。そういうやつらの相手なんてしたくないよ。。。
85名無しさん@5周年:05/02/19 13:23:17 ID:BpaDVI73
>>74
親の前では言うこときくけど、そうでもないぞ…
特に友達と一緒だと気が大きくなる。
はっきり犯罪なこと(万引きとか)だと親のしつけで歯止めがかかるけど、
こういう「どうせ大したことにはならない」と思いがちなちょっとしたハメはずし
はやっちゃうだろ。やらなかったか?
86名無しさん@5周年:05/02/19 13:23:37 ID:+lkM/hEY
キャッチボールもできない世の中か。
そりゃあ、ゲームするしかないよな。
87名無しさん@5周年:05/02/19 13:25:06 ID:QwZRA3lL
自賠責みたいに、小中学生をもつ親に保険(加害被害両方をカバー)加入を
義務付けたらどうよ?
8880:05/02/19 13:26:09 ID:u6yIUE9D
>>83
即レスTHX
そうかぁ〜地裁とかはアホな判定下しても出世できない程度で首切りはないのね。
89名無しさん@5周年:05/02/19 13:26:21 ID:fLZfdKdK
>>87

それより貯蓄額が1億未満の成人は子供作っちゃいけないようにした方が良いんじゃない
90名無しさん@5周年:05/02/19 13:26:29 ID:/EIA63KJ
この程度で死ぬガキはいずれ転んだだけで死んでたと思うがな。
91名無しさん@5周年:05/02/19 13:26:40 ID:/GbCDiAw
>84
そんなの無視するなり裁判すればいいだけ
92名無しさん@5周年:05/02/19 13:26:47 ID:l+911IEn
>>87
民間であるよそれ。既に入っている。
93名無しさん@5周年:05/02/19 13:27:13 ID:2NvJp57O
>>79
知っていたな。
頭に当れば重症を負う可能性が高い。最悪の場合死だ。
読売論説委員はボールに触れたことないんじゃないか。

冬場にバケツ一杯の冷水を浴びれば、心臓麻痺で死ぬかもしれないと
親や教師にいわれたこともある。
親から子への常識の伝承が出来てないんじゃないか。
そちらが心配だ。
94名無しさん@5周年:05/02/19 13:27:54 ID:vhCMp/wf
>>92
地場移籍みたいに加入を義務づけるべきでは、と87は言いたいのだと思う。
95名無しさん@5周年:05/02/19 13:29:22 ID:rTYiXM3A
>>93
必 死 だ な
顔真っ赤にしすぎ。

まああれだ、加害者の少年は即プロ野球入団だな。
軟式で17mも離れた場所に剛速球なげられるんならプロで食っていけるだろ。
96名無しさん@5周年:05/02/19 13:30:03 ID:pnklxTWQ
最悪の場合を想定してみた。
玄関の前にもしも子供や老人がたっていて、開けた反動で倒れて頭を打って
死んでしまったら困るので、家から出ないことにした。
97名無しさん@5周年:05/02/19 13:30:28 ID:FDb5JWHY
こんなんで訴えられたら球場のフェンス天井までせなあかんやん。
ファールボールで怪我で裁判ですか?
98名無しさん@5周年:05/02/19 13:30:44 ID:LWG+duDL
かんけいないけど常に球を胸で受けるドッジボールが
命がけのスポーツだというのがこの事例でわかった
99名無しさん@5周年:05/02/19 13:35:23 ID:fLZfdKdK
まあ、世の中常に危険だらけだっつうことでFA
そしてガキンチョは危ないことでも、注意されたってやっちゃう。それがガキンチョのガキンチョらしさでもあるし。
100名無しさん@5周年:05/02/19 13:36:11 ID:vhCMp/wf
どんな遊びにも最悪の可能性があるから、
児童公園は全て廃止すべきだな。
101名無しさん@5周年:05/02/19 13:36:35 ID:BpaDVI73
>>93
頭に軟球食らったことあるけど、感覚としては箪笥の引き出しをしめるのを忘れた
まま立ち上がって角で強打ってぐらいの衝撃。
涙目になるし、しばらく頭押さえて立ち上がれないけど、死ぬってほどのダメージ
ではない。めちゃくちゃ痛いけど。
こめかみとかに連続でばんばんあたりつづけたら死ぬのかもしれないけど、一発
当たって命にどうこうって感じではないな。

参考までに、子供時代に子供が投げた球を食らった経験だってこともいっとく。
102名無しさん@5周年:05/02/19 13:38:00 ID:04cKoCyl
キャッチボールは禁止!テレビゲームでもしてなさい!

ゲーム脳

俺は おれは・・・ があああぁぁぁ!!!

また大阪か!
103名無しさん@5周年:05/02/19 13:39:00 ID:AeoiAwaw
公園でキャッチボール禁止になると道路でやるガキが増えるからもっと迷惑。
104名無しさん@5周年:05/02/19 13:39:09 ID:vhCMp/wf
>>102
最悪の事態がおこる可能性があるから、テレビゲームも禁止。
105名無しさん@5周年:05/02/19 13:40:07 ID:kWhqWvbE
近くに赤ちゃん通ったなら気をつけるだろうが
小学5年はあたっても死ぬと思わないだろ

野球部でノックしてる監督なんか何人殺すかわからんぞ
106名無しさん@5周年:05/02/19 13:40:33 ID:fLZfdKdK
で、ニート君の出来上がり
107名無しさん@5周年:05/02/19 13:40:54 ID:FDb5JWHY
後ろからちょっとしたいたずらで脅かせて心筋梗塞とかになっても殺人罪なんでしょうな。
108名無しさん@5周年:05/02/19 13:42:32 ID:mTLfboii
>ただ走り回ってるのと投球練習じゃ注意義務の度合いが全然違う。

軟球が当たるより体がぶつかるほうがはるかに怪我する頻度は高いと思われるが
注意義務は投球練習のほうが上なのか?
109名無しさん@5周年:05/02/19 13:43:05 ID:YPNafGz9
>>1
公園で小学生がキャッチボール
=100億が1にも、人を死なす危険がある行為。
=有罪

車を運転していて道路を逆走
=ひょっとしたらSASであったから無意識だったのかも
=無罪

人の人生は裁判官の胸先三寸。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1107918530

3人重傷事故の被告に無罪、睡眠時無呼吸症候群で
 和歌山県古座町の国道42号で2002年8月、センターラインを越えて対向車と正面衝突し、3人に重傷を負わせたとして、
業務上過失傷害罪に問われた大阪市淀川区の会社員男性(59)の判決が9日、大阪地裁であった。
 杉田宗久裁判長は「男性は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の影響で、
予兆無く急激な睡眠に襲われた可能性があり、前方注意義務を果たせなかった疑いが残る」として、
男性に無罪(求刑・禁固2年)を言い渡した。SASを理由に刑事責任を否定したのは極めて異例。(読売新聞)
110名無しさん@5周年:05/02/19 13:43:13 ID:pnklxTWQ
スポーツの中で起きた事故(ルール厳守)って責任と割れないんじゃないの?
111名無しさん@5周年:05/02/19 13:44:19 ID:BpaDVI73
>>107
殺人罪にはならんかもしらんが、民事で訴えられたらこの判例に従えば
負けて6000万だ罠。
まあ子供が心筋梗塞ってことはないだろうけど。
でも近所のおっちゃんおどかして…ってことはあるか。
まだ現役のおじさんが相手なら、がっぽり取られることになるんだろうなあ。
112名無しさん@5周年:05/02/19 13:44:31 ID:l+911IEn
なんでも予見できたID:2NvJp57Oは逃亡かw
113:05/02/19 13:44:46 ID:xaNziR1Q
>>75 アフォ発見
114名無しさん@5周年:05/02/19 13:44:54 ID:c9vGgfCk
しかしこの事件が広まったらキャッチボールで人を殺す事が予見出来る世の中になるな
もっと心臓震とうが広く認知されるべき
115名無しさん@5周年:05/02/19 13:45:08 ID:WC6vT2i/
もう外で何してもヤバいってことじゃん。俺はずっと家の中にいるいことにするよ。
116名無しさん@5周年:05/02/19 13:45:26 ID:FDb5JWHY
とりあえず公園に入る前にいかなる事故も責任を問わないという契約書を書かせろ。
117名無しさん@5周年:05/02/19 13:46:23 ID:vhCMp/wf
最悪の事態を考えたら、やっぱ家にひきこもるのが一番!
118名無しさん@5周年:05/02/19 13:46:29 ID:KqUlZcl5
このキャッチボールの親子の主張

・ボールが男児に当たった証拠が無い

こんな事を言ってたんだぞ。DQN確定だろ。
119名無しさん@5周年:05/02/19 13:46:37 ID:Sq8df1Nb
普通、駐車している車の前でキャッチボールはしない。
ぶつけられて、車が大きく破損したら当然、賠償は請求される。
今回の場合は、ぶつけたのが人間で、しかも死亡している。
訴えられるのは、当然。
120名無しさん@5周年:05/02/19 13:46:39 ID:BwKMXL4E
体育の授業も危険だから廃止。通学が危険だから自宅学習に変更。テレビ、漫画、雑誌は有害な情報が混ざってるから禁止。鉛筆が心臓に刺さって死ぬかもしれないから筆記用具も使用禁止。なんも出来ないな。
121名無しさん@5周年:05/02/19 13:47:03 ID:S2JE35Rh
>>115 家の中にいても新聞の勧誘とか殺してしまうかもしれない。
122名無しさん@5周年:05/02/19 13:47:47 ID:M7UGQIW2
公園内での球技は禁止されていないんだし、ここまで責任問うのはやりすぎ。
ただ周りに遊具あるのなら自治体が禁止すべきだったな。
123名無しさん@5周年:05/02/19 13:47:57 ID:tQU4JpJN
>>101
当たり所が悪かったら、「箪笥の引き出しをしめるのを忘れたまま
立ち上がって角で強打」でも死ぬ事あるよ。

>一発当たって命にどうこうって
だから、それは当たり所次第。運がよけりゃ100発食らっても平気だろうが、
運が悪けりゃ一発で大怪我とか、死ぬ可能性もある。
124名無しさん@5周年:05/02/19 13:48:16 ID:FDb5JWHY
119は車か?
125名無しさん@5周年:05/02/19 13:49:04 ID:pnklxTWQ
まあ死刑にならなかっただけマシだな
126名無しさん@5周年:05/02/19 13:49:56 ID:c5wOyGSc
>>119
公園に車止めるなんて非常識な奴だな
127名無しさん@5周年:05/02/19 13:50:16 ID:LWG+duDL
>>118
こういう変死なら持病で死んだ可能性を考えるかも

>>123
運だよね
予見できん
128名無しさん@5周年:05/02/19 13:50:58 ID:vhCMp/wf
この裁判官、子供のころに野球もやったことないのかもな。
129名無しさん@5周年:05/02/19 13:51:02 ID:k5oMPnqz
 心臓震盪はそれまで元気で、何の病気もない子供に起こります。学校
の健康診断(心電図検査やレントゲン検査もある)でも異常がなく、リスク
ファクターもない子供に起こります。また、特に危険度が高いわけではない
スポーツや、遊びのなかでも起こります。ですから事前の健康診断などで発
生の危険を予測することができません。しかし、起こりやすいスポーツや状
況が判っていますから、注意することによって発生を減らすことは可能です。
ブタの実験によれば、当たるボールは硬い方が心室細動を誘発しやすいという
結果です。ですから、少なくとも小中学生では大人と同じ硬式野球ボールは
使用しないほうが安全でしょう。また、かつての野球練習での指導のように
「取り損なったボールは胸に当てて止めろ」などという指導は小中学生には
するべきではありません。前胸部を守る防具の使用も考慮すべきですが、
野球ではまだ実用的なものがありません。アンダーシャツの左前胸部にパッド
を入れるなどの工夫も良いかもしれません。スポーツや遊びのなかで頭部を
危険から守るのと同じように、前胸部も守らなければという意識を持つことも
大切でしょう。
ttp://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html

ちなみに表1によると心震盪を起こす衝撃度は
野球ボール 53
ソフトボール 14
ホッケーパック 10
ラクロスボール 5
その他 5
と圧倒的に野球のボールが威力を持っていることが判る
130名無しさん@5周年:05/02/19 13:52:08 ID:WC6vT2i/
松本サリン事件のときに、「農薬かもしれない」という
専門家の意見というかミスリードに踊らされたマスゴミの存在があった。
今回の裁判では、「心臓震盪だ」という意見書を提出した医師のミスリードが生んだ結果だな。

白地裁判決だし、被告側も控訴したらしいので、まっとうな高裁判決を望むよ。
131名無しさん@5周年:05/02/19 13:52:24 ID:BpaDVI73
>>118
普通はその線で攻めるんじゃないか?
あえて言うなら弁護士の作戦ミスってとこだろ。

パニック状態になったと思われる子供たちの目撃証言じゃ証拠能力としては
低いと考えられるだろうし。
132名無しさん@5周年:05/02/19 13:52:29 ID:FDb5JWHY
野球はみんなキャッチャーのユニフォームでやれってことだな。
133名無しさん@5周年:05/02/19 13:52:40 ID:Sq8df1Nb
>124
人の命は、車より重い。
少なくとも、自分の投げる方向に人がいないの確認する義務はあった。
134名無しさん@5周年:05/02/19 13:54:13 ID:xMV9Xgky
この判決をおかしいと思う人間の方が多いみたいだな。
ま、当たり前だな。死亡を予見できる奴なんてまず居ないからね。
135名無しさん@5周年:05/02/19 13:54:51 ID:tQU4JpJN
>>127
>運だよね
>予見できん
ボールが人に当たって危害を与える可能性は子供にでも予見出来るだろ。
今回は当たり所が悪くて死人が出た。「特別に運が悪かった」だけですむはずもない。
この最悪の結果に対する賠償は当然だろう。
136名無しさん@5周年:05/02/19 13:55:14 ID:WC6vT2i/
>>129
野球ボールが、硬式か軟式か示されていない
137名無しさん@5周年:05/02/19 13:55:22 ID:PisTaUIt
世の中には不運なこともあるってことがわからないんですかね?

これは誰の責任でもないねえ。死んだ子はかわいそうだけど。
138名無しさん@5周年:05/02/19 13:55:32 ID:KqUlZcl5
>>133
それじゃキャッチボールにならない。
139名無しさん@5周年:05/02/19 13:56:27 ID:vhCMp/wf
>>133
2tぐらい?
140名無しさん@5周年:05/02/19 13:57:56 ID:VXli1Ez1
少年の事故には厳しく、少年の犯罪には優しい司法って腐れ外道ですね。
141名無しさん@5周年:05/02/19 13:57:57 ID:871mRkQg
公園でキャッチボールをしない

これは俺がリアル小学生だった20年前からすでに常識
142名無しさん@5周年:05/02/19 13:58:44 ID:wvRXEZHc
俺の投げる球は殺人級だぜ!

って普段豪語してたらアウトだな。
143名無しさん@5周年:05/02/19 13:58:46 ID:c9vGgfCk
まぁ、賠償しなければいけないのは当然として6000万が高いと言う人が多いわけだね。
詳しい人に聞きたいんだけど、もし次に同じ様な事故が起こったら
6000万という金額は妥当な数字になるの?
もうキャッチボールでも人を殺せるということは立証されたわけだし
144名無しさん@5周年:05/02/19 13:58:49 ID:FDb5JWHY
140が良い事言った!
145名無しさん@5周年:05/02/19 13:59:31 ID:w/t3D6X0
>>141
詭弁のガイドラインでも読んできな
146名無しさん@5周年:05/02/19 14:00:23 ID:FDb5JWHY
必殺技も放送禁止だな。
147名無しさん@5周年:05/02/19 14:01:06 ID:tJN+xB0e
軟式どころかソフトボールでさえバッターボックスに入るバッターは
ヘルメット付けてるんだから、投球練習するときは死の予測も充分成り立つだろ。
148名無しさん@5周年:05/02/19 14:01:06 ID:yop7swaj
加害者も被害者も相当運が悪く気の毒だけど、
何が原因であれ、死んでる以上、6000万円はまぁ、妥当だろうな。
149名無しさん@5周年:05/02/19 14:01:09 ID:04cKoCyl
被害者は胸にボールを受けたわけだから・・・

なんで避けなかったんだろう?
150名無しさん@5周年:05/02/19 14:01:34 ID:BpaDVI73
>>147
ソフトボールは軟式より硬くないか?
ていうかそれ以前に重い。
151名無しさん@5周年:05/02/19 14:01:46 ID:wKMlOeGE
>>138
お前最高!
>>133はキャッチボールの意味すら分かってないwwwww
152名無しさん@5周年:05/02/19 14:01:46 ID:YPNafGz9
>>1
キャッチボールは禁止されていなかった
仙台市ではキャッチボールで人が死ぬ予見が無かったから
禁止していなかったってことでしょ?
仙台市が予見出来ない事を、なんで小学生やその親が予見を義務付けられるの?

という事は、以下の2パターンに集約されるでしょ。
<予見出来るんだ〜>
仙台市も当然予見出来ていたのに、公園でのキャッチボールを禁止しなかった。
つまり、仙台市は人の死亡可能性が予見出来る事を放置していた。
→仙台市の責任。

<予見出来ないんだ〜>
仙台市も予見出来てないのに、一般人に予見できるはずないだろ!
→単なる事故。
153名無しさん@5周年:05/02/19 14:02:53 ID:vhCMp/wf
>>135
なるほど。走り回って人にぶつかって危害を加える可能性は、
子供にも予見できます。したがって、児童公園で走らせるのは禁止すべきですね。
さらに言うなら、児童公園ではこういった様々な危険があるので
廃止するべきでしょう。
154名無しさん@5周年:05/02/19 14:04:02 ID:tJN+xB0e
>>150
え?軟式触ったことある?明らかにソフトボールの方が柔らかいぞ?重いけど。でも下手投げ。
155名無しさん@5周年:05/02/19 14:04:33 ID:5JumcmzY
これも子育てのリスクだな。
子供の失投ごときで3000万の負債かよ。
しゃれになりませんな。
156名無しさん@5周年:05/02/19 14:04:44 ID:1Y3uOABm
8かよ
157名無しさん@5周年:05/02/19 14:04:48 ID:7aHEpphQ
子供だから、誘導されて証言したってピーピー泣けば
一般家庭に3000万の請求はほとんど家庭崩壊のレベルじゃない?
管理する市とかに救済目的で請求するなど、なんかスッっとする
判決は出来ないのかなぁ
158名無しさん@5周年:05/02/19 14:04:59 ID:YPNafGz9
>>1
脳震盪は認知されているが、心震盪なんて誰も知らない。
だから、公式の野球の試合でも、
ヘルメットで頭を防護しても、胸にプロテクターなんて着けないだろ。
159名無しさん@5周年:05/02/19 14:06:17 ID:BpaDVI73
>>154
あるけど最後に触ったのはもう10年以上前だなあそういえば。
ただソフトの球がやたら重くてでかかったことだけは強烈に覚えてるけど。

>>153
だよな、ぶつかられた子がひっくり返った拍子に縁石とか遊具に頭ぶつけて
あぼーんしたら…
160名無しさん@5周年:05/02/19 14:06:24 ID:DEgaKL8v
公園でキャッチボールはやめましょう、ということで。
161名無しさん@5周年:05/02/19 14:08:51 ID:8hMsQR6v
軟弱に育てた親が悪いんだよきっと
軟式ボールあたって死ぬなんて考えられん
162名無しさん@5周年:05/02/19 14:09:18 ID:wKMlOeGE
>>149
振り向いた瞬間に、飛んできた?
163名無しさん@5周年:05/02/19 14:09:45 ID:fNCVdG98
どう考えても賠償金6000万円は高すぎるだろ!?
164名無しさん@5周年:05/02/19 14:09:58 ID:MvYJZyf7
野球だけ禁止にすればいいんだよ
周りに人が居るのに金属バットで素振りするなと
165名無しさん@5周年:05/02/19 14:10:31 ID:yop7swaj
>>157
> 一般家庭に3000万の請求はほとんど家庭崩壊のレベルじゃない?

それいっちゃ被害者側はまさに家庭崩壊じゃん。

> 管理する市とかに救済目的で請求するなど、なんかスッっとする
> 判決は出来ないのかなぁ

被害者の親が訴えない限り無理なのかね・・・。
最初っから、市と加害者を訴えておけばなぁ。
166名無しさん@5周年:05/02/19 14:10:33 ID:+gTsCtPt
キャッチボールの流れ球かよ・・・
167名無しさん@5周年:05/02/19 14:10:39 ID:vhCMp/wf
>>164
では、例えばサッカーは危険ではないとでも?
168名無しさん@5周年:05/02/19 14:11:03 ID:k5oMPnqz
ttp://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html
心震盪になりやすい衝撃の値
野球ボール 53
ソフトボール 14
ホッケーパック 10
ラクロスボール 5
その他 5

これ見りゃ一発だろ
キャッチボール=危険
人のいる公園でキャッチボールしてるやつ=常識の無いアホ
169名無しさん@5周年:05/02/19 14:11:35 ID:KrotH/+N
普通キャッチボールなんかする時は少し離れた所で
するけどな
そばに遊んでいるやつがいる所でできないだろ
170名無しさん@5周年:05/02/19 14:12:06 ID:blwpF4/R
心震盪になりやすい衝撃の値
投球練習  1000
野球ボール 53
ソフトボール 14
ホッケーパック 10
ラクロスボール 5
その他 5
171名無しさん@5周年:05/02/19 14:12:31 ID:pQijddyF
ビックコミックオリジナルの川柳のコーナーで
「公園で、何もするなと、書いてある」
ってのがあったな。
172名無しさん@5周年:05/02/19 14:12:57 ID:8hMsQR6v
野球禁止だな
173名無しさん@5周年:05/02/19 14:13:09 ID:FDb5JWHY
虐待で栄養失調にさせた子供を公園に送り込んで球に当たって死亡。
すばらしい完全犯罪だな。
174名無しさん@5周年:05/02/19 14:13:12 ID:x/olNBZE
公園でキャッチボールするなと言ってる人はもちろんキャッチボールするときはわざわざ野球場借りてやってるんですよね?
175名無しさん@5周年:05/02/19 14:13:13 ID:wKMlOeGE
>>164はスポーツした事ないんだろ。だからこんなおかしい事言えるんだ

>>168
心震盪が起きる確立も言えよ
176名無しさん@5周年:05/02/19 14:13:42 ID:t3omDT6R
おまいら毎度のことだが地裁に釣られるのが好きだなおい
177名無しさん@5周年:05/02/19 14:14:04 ID:YPNafGz9
>>168
お前の言う「常識」と言うのは、
一般的に使われる「常識」ではない。
178名無しさん@5周年:05/02/19 14:14:28 ID:bxLfKzI9
*チラシの裏*

俺なんかが消防の頃の小学校の昼休みの校庭なんて
べビーブーム世代なので700人近い子供達が同じグランドで遊んでたし、
キャプテン翼世代なのでみんなサッカーしてた、しかも、一つしかないサッカー場で。
俺体がデカかったからDFでゴール前守るわけだが、振り返ってゴールみると
1つのゴール内にGKが7人いる!つまり7試合同時開催!ボール飛んできても
どこのチームのボールかわからないので「あれうちの?」とか聞きながらやってた
自分のチームのボール見つけて走ってて、よそのボールが顔面直撃鼻血ブー
なんてショッチュウだったけど、誰も文句は言わなかったが・・・時代は変わったな。
179名無しさん@5周年:05/02/19 14:14:49 ID:QwZRA3lL
 客観的に見れば読売の社説みたいな考えも説得力はあると思うけど、
今まで元気な子が公園で突然亡くなってしまった親の立場からすれば、
「あの子がボールをうちの子にぶつけさえしなければ(一緒に遊んでいた
分けではない)うちの子は死なずに済んだのに」っていう気持ちは
持って当然でしょう。

ただ、子供同士の遊びに伴う事故というのは重大な過失を伴わなくても
起こりうるわけで、最悪の死亡事故の場合に、結果の重大性のみをとらえて
過失とその前提となる結果の予見可能性を半ば強引に認定して賠償額を
算定する今回の判決は、問題が多いです。

6000万円の賠償責任(今回は連帯債務)は家族に一生のしかかりますし、
これは法制度全体を考えてもバランスを失する過酷な責任でしょう。
安全運転義務違反で死亡事故を起こしても、原則として保険でまかなえる
ことと比較しても、軟球を暴投した9歳児の親が連帯して6000万円もの債務
を負担するのは、酷としか言いようがない。

ただ、裁判に紛争が持ち込まれた以上、今回の判断をせざるを得ないのも
確かで、やはり他の手段で解決すべきとしかいいようがない。
180名無しさん@5周年:05/02/19 14:15:14 ID:7Wq9Z+je

この事件は、加害者が4年生になったばかりの4月だよ。
3年生から4年生になったばかりの子が、
殺傷能力があるといながら、ボールを投げるのかなぁ。

被害者に、あざもできていないくらいの投球だったんだよ。
心臓しんとうの症例だって、日本で数件だよ。。。。

ふに落ちない事件。

被害者の方が1歳上なんだから、どうにかできなかったのかな。
滑り台の逆側に行くとか、
「もう少し離れてキャッチボールして!」とか、
申す少し自分が離れた場所に立つとか。。。

正面からボールを胸に当てられたって・・・・

????????
181名無しさん@5周年:05/02/19 14:16:01 ID:IMGGepE9
>>175
正論ですが何か?
182名無しさん@5周年:05/02/19 14:16:23 ID:Sd9oSuGJ
人の命を奪って6000万が高い?
指1本欠損でも数100万、失明でも数1000万だ。
183名無しさん@5周年:05/02/19 14:16:27 ID:j+HvYSqJ
スポーツ用具や遊具に保険をかけてから販売するってのはどうですか。
184名無しさん@5周年:05/02/19 14:17:06 ID:GnhyZjDx
>>174
キャッチボールなんてしねーよ、ばーか。


今時キャッチボールなんてドキュンしか、しねーだろ。
185名無しさん@5周年:05/02/19 14:17:07 ID:89V9BHx7
お前ら、心臓はどこにあるかちゃんと知ってるか?
186名無しさん@5周年:05/02/19 14:17:42 ID:tJN+xB0e
ヨミウリの社説はキャッチボールと投球練習を混同してるからねぇ。
187名無しさん@5周年:05/02/19 14:18:14 ID:drVMdc7g
だれも突っ込まないから言うが、
キャッチャーの人から1.5mしか離れていないところで
当たったらしい。
とすれば、キャッチボールをしていて危険が及ぶ範囲に入って
きた側の過失の方が大きいと思われ。
188名無しさん@5周年:05/02/19 14:19:22 ID:IMGGepE9
今時のガキはキャッチボールのやり方も教わらないのですか?そこまでアホですかw
189名無しさん@5周年:05/02/19 14:19:37 ID:GnhyZjDx
>>180
ばーか。


人を殺害したんだから、責任を取るのは当たり前。


お前の母親は知的障害者だろw
190名無しさん@5周年:05/02/19 14:20:05 ID:tJN+xB0e
>>187
遊具のそばにいただけ
191名無しさん@5周年:05/02/19 14:20:33 ID:vhCMp/wf
>>189
カマッテ君?
192名無しさん@5周年:05/02/19 14:21:33 ID:7naCrpba
アメリカで熱いコーヒーで火傷した者がコーヒーを売った店を訴え、億円換算の
賠償を勝ち取ったことがあったが、日本も一寸した判断ミスで加害者になり、
まかり間違うとアメリカ並の高額賠償が当たり前になって来たのかな。自動車保険
だけではなく、あらゆる傷害に適用出来る保険に入らないと生活防衛が出来ないと
いうことらしい。そんな保険あるんだっけ?有ったら保険料は高いだろうな。
193名無しさん@5周年:05/02/19 14:22:36 ID:AWp3xClz
>>192
そういうことは調べてから言おう
194名無しさん@5周年:05/02/19 14:22:48 ID:6KqaPzsc
つまり外に出るなら死を覚悟しろってことだな。

しかしこんな裁判官がいるんだな、アメリカみたく最後には国家の首を絞めることになるな

俺が言いたいことをまとめると   氏ね
195名無しさん@5周年:05/02/19 14:23:05 ID:GnhyZjDx
加害者のガキは全く反省してないらしいしな。



野球やる奴は馬鹿が多いという話は本当だなw
196名無しさん@5周年:05/02/19 14:23:19 ID:6MOvbKRK
保険入らなきゃいかんな。
こういうケースでも使える保険てどういうのがあるの。
おしえて。
197名無しさん@5周年:05/02/19 14:23:21 ID:Sq8df1Nb
>キャッチボールをしていて危険が及ぶ範囲に入って
きた側の過失の方が大きいと思われ。

普通はキャッチボールしてる側が投げるの止める。
どんな公園かわからないけど、公園歩いてただけで、過失があるのか?
198名無しさん@5周年:05/02/19 14:23:40 ID:yop7swaj
>>192
「コーヒーで火傷で高額賠償」と「子供が死んで高額賠償」
じゃ話が全く違うだろうに。
199名無しさん@5周年:05/02/19 14:23:50 ID:5ogxRZ3T
>>187
投手→捕手 1秒以下
1秒で1.5m以内に入ってくるってことは相当近くにいたのに投げたか、
投げる前にそれくらい近くに入ってくる予見性があったとか考えない?
200名無しさん@5周年:05/02/19 14:23:59 ID:871mRkQg
>>142
致死罪から>>145
殺人の容疑に切り替わるわけだな
>>145
まんどくせーからいい
201名無しさん@5周年:05/02/19 14:24:06 ID:TG1rb26t
>>190
遊具の傍にいてキャッチボールしてるやつの傍にもいたがな。
202名無しさん@5周年:05/02/19 14:24:24 ID:EOGebiBs
アメリカでは子供にやらせるスポーツでは以外にもサッカーが多いらしいね。

人気では
野球>>>>>丸太乗り>>>>>サッカーなのに

野球が子供がやるにはキケンなスポーツってことなんだろうな、訴訟大国でもあるし・・・
203名無しさん@5周年:05/02/19 14:24:27 ID:c9vGgfCk
とりあえず全国の校長は月曜の朝礼でキャッチボールは人の居ない場所で
しなさいという指導をするべき。
漏れの中で過去ログを見た感じ、この加害者の子供は幼い頃からスポーツをしてる
活発なタイプ、被害者の方は妹の世話をする優しいヨワヨワしいタイプ
近くでキャッチボールをしてても相手が怖くて危ないと言えない。
でも妹が楽しそうに遊んでるし危ないから帰ろうというのも妹が悲しむと思い
我慢してそこで妹の世話をしてた、そして悲劇は起こった・・・
妹は優しい兄が目の前でうずくまり倒れた姿を一生忘れないだろう
もう優しかった兄と遊ぶことはできない・・・

とか妄想してたら泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
204名無しさん@5周年:05/02/19 14:24:40 ID:vhCMp/wf
>>197
児童公園には怪我をする危険があることは予見できた。
205名無しさん@5周年:05/02/19 14:24:45 ID:BpaDVI73
>>198
普通そんなこと予測できねえよ!という点、
それが加害者に予測できるというなら被害者にだって予測できたはずだから
もうちょっと気をつけなきゃいけなかったってことで過失相殺にならないのか!?
って点で似たような感覚は覚える。
206名無しさん@5周年:05/02/19 14:25:08 ID:GnhyZjDx
>>194
同意。

加害者のガキは死ね。
207名無しさん@5周年:05/02/19 14:25:48 ID:UH3dhUr2
普通にキャッチボールも出来ない時代になってきたのかな?
公園で遊んでれば変質者がくるからダメ!
ゲームやってればゲーム脳になるからダメ!
ネットやってれば2ちゃ(ryダメ!
漫画読んでれば馬鹿になるからダメ!

今のガキは何して遊んでるんだ?
208名無しさん@5周年:05/02/19 14:26:45 ID:or3dLoBR
やっぱ投げた子と両親が多く払うのかな。
209名無しさん@5周年:05/02/19 14:26:46 ID:wKMlOeGE
ID:GnhyZjDx
210名無しさん@5周年:05/02/19 14:27:03 ID:871mRkQg
>>207
20年前から公園でキャッチボールできない時代でしたよ
211名無しさん@5周年:05/02/19 14:27:10 ID:RanhFzSw
今のがきって可哀想だよな。
遊ぶものは色々といちゃもんつけられるし
教育過程は変更ばっかだし
街中はおろか教師も変態がおおいし
212名無しさん@5周年:05/02/19 14:27:32 ID:vhCMp/wf
>>210
んなこたーねーよ。いったいどこよ?
213名無しさん@5周年:05/02/19 14:27:48 ID:BY5kfbKb
あれだよな
滑り台でも、滑り台から転げ落ちて死ぬ危険は十分予見できる
だから滑り台禁止
ブランコでm(ry

と遊具の全面禁止になりかねないな
214名無しさん@5周年:05/02/19 14:27:52 ID:BpaDVI73
>>210
田舎じゃ今でも公園でキャッチボールできる時代だ。
でもこれからできなくなりそうだ。
215名無しさん@5周年:05/02/19 14:28:10 ID:x/olNBZE
>>210
だからお前はキャッチボールするときはもちろんそれだけのために球場施設借りてやってたんだろうな?
216名無しさん@5周年:05/02/19 14:28:33 ID:Sd9oSuGJ
>>208
被害者としてはどちらがいくらでもよい。双方の話し合いだろう。
それで揉めて加害者同士で裁判になったりして。
217名無しさん@5周年:05/02/19 14:28:39 ID:BwKMXL4E
体にアザすら出来ないような球が人に当たって死を予見出来るわけないだろ。
仮にこの被害者が死んでなければゴメンの一言で済むような話なわけだし。
運悪く死んだからと言ってゴメン→6000万は酷だろ。
218名無しさん@5周年:05/02/19 14:28:50 ID:Y8glF+Dn
キャッチボールしたければ、人の危険、迷惑にならない場所でやればいい。
どこでも練習始めるスポーツ馬鹿は、これだから困る。
219名無しさん@5周年:05/02/19 14:29:18 ID:UH3dhUr2
>>210
今28だけど消防時代普通にやってたよ
田舎だったから出来たと思う
220名無しさん@5周年:05/02/19 14:29:25 ID:OlU27aOv
こんなんじゃ部活で1000本ノックなんてできないな。
やる場合は親でも呼ぶか。
221名無しさん@5周年:05/02/19 14:29:45 ID:GnhyZjDx
>>207
馬鹿?


キャッチボールしてもいいが、
人を殺害した時はちゃんと責任を取れということ。

周りに人がいるのにキャッチボールするなんて、
常識ななさ過ぎだろ。
222名無しさん@5周年:05/02/19 14:29:53 ID:koiEYoSO
公園でキャッチボールするような馬鹿餓鬼の親は家を売って6000万円払え
223名無しさん@5周年:05/02/19 14:30:06 ID:wKMlOeGE
>>213
最近は、それと似たような感じになってる所ありますよ
224名無しさん@5周年:05/02/19 14:30:20 ID:fhcEw93R
とりあえず、外資系の保険会社に就職してて、国民年金は払わずに個人年金
を3社と契約し、結婚しても子供を作らない主義のオレは勝ち組な社会になり
そうですね。




合コンしまくりなのに、いつも幹事で23で童貞だが(w
225名無しさん@5周年:05/02/19 14:31:07 ID:bsTKC16s
とりあえず、胸でボールを受けなければならない、サッカー、ドッジボール、
胸を打つ可能性のあるソフトボール、野球、高飛び、柔道は学校で前面禁止な

この裁判官がいいたいのはこういうことか?
226名無しさん@5周年:05/02/19 14:32:13 ID:csFYAK1t
キャッチボールの玉が当たったくらいで死ぬ人が
不幸だった、だけの話ではないの?
死んだことは無念だが、その責任はキャッチボールを
していた人には無いと思うな。
227名無しさん@5周年:05/02/19 14:32:25 ID:YPNafGz9
キャッチボールは禁止されていなかった
仙台市ではキャッチボールで人が死ぬ予見が無かったから
禁止していなかったってことでしょ?
仙台市が予見出来ない事を、なんで小学生やその親が予見を義務付けられるの?

という事は、以下の2パターンに集約されるでしょ。
<予見出来るんだ〜>
仙台市も当然予見出来ていたのに、公園でのキャッチボールを禁止しなかった。
つまり、仙台市は人の死亡可能性が予見出来る事を放置していた。
→仙台市の責任。

<予見出来ないんだ〜>
仙台市も予見出来てないのに、一般人に予見できるはずないだろ!
→単なる事故。
228名無しさん@5周年:05/02/19 14:32:27 ID:wKMlOeGE
>>225
バスケもな
229名無しさん@5周年:05/02/19 14:32:42 ID:blwpF4/R
>キャッチボールしたければ、人の危険、迷惑にならない場所でやればいい。


禿同。

キャッチャーをフェンス側にするなり、人が来たら一時休止すれば
この事故は起きなかった。

つうか、そんなこと誰でも厳しく言われると思うだが、最近はそうでもないのか?(普段野球やってる人間なら教えられなくても痛みでわかるだろ)
230名無しさん@5周年:05/02/19 14:32:52 ID:GnhyZjDx
6000万くらい払えよw

人を殺害したんだからよ。
罪悪感はないのかね?ガキはより親の方が問題だな。
231名無しさん@5周年:05/02/19 14:32:56 ID:x/olNBZE
>>213
実際親子ブランコで事故起きてなくなったじゃん
232名無しさん@5周年:05/02/19 14:33:03 ID:dYbZ8H84
公園で周りに人がいるのにキャッチボールをして怪我させたら
損害賠償するのは当然。

そんなことは争点にすらなっていない。

人が死ぬのが予見できたかが争点なのに・・・
233名無しさん@5周年:05/02/19 14:33:24 ID:vhCMp/wf
>>223
そのうち児童公園が次々に廃止になるさ。
そういえば、都会の児童公園って遊んでる子供がいないよな。
少子化とはいえ、都会は田舎よりも出生率も高いし、
もっと遊んでいてもいいような気がする。
塾で忙しいとかいうのもあるんだろうけど、
あれもこれも禁止というから、公園で遊ばなくなったってことないのかな。
234名無しさん@5周年:05/02/19 14:33:35 ID:LmdxWBo5
俺は中学のころ体育の授業でキャッチボールしてたら相手の投げたボールが俺を大きく飛び越えて、後ろにいた友達の後頭部に当たったことがある。
病院行きにしてしまった。2週間くらいで治ったが。今思うと生きててよかったよ
235名無しさん@5周年:05/02/19 14:34:25 ID:Sd9oSuGJ
どうも都市部の住人と田舎の人との食い違いが大きいような気がするなぁ。
極端な田舎なら道路でキャッチボールやってても危険がないだろうけど、
田舎の人はお国の特殊事情だけで判断してると見誤るよ。

ところで仙台市ってここで田舎の人たちが言ってるみたいな公園でも
キャッチボールOKな、のどかな田舎なの?
行った事ないけどもう少し都市部のイメージがあるけど。
236名無しさん@5周年:05/02/19 14:34:32 ID:yXiTJ3hL
>>187
お前が読解力のない馬鹿だと言うのはよく分かった。
237名無しさん@5周年:05/02/19 14:34:57 ID:BY5kfbKb
>>223
悲しい時代だな
238名無しさん@5周年:05/02/19 14:34:58 ID:GnhyZjDx
>>225
裁判官が言いたいのは、
「人を殺害したら責任を取れ。」
だと思う。

つーかお前、低学歴だろ?マーチ以下か?
239名無しさん@5周年:05/02/19 14:35:02 ID:ZIGRANuo
シーソーも事故が起きてから、公園から撤廃されたな。
240名無しさん@5周年:05/02/19 14:35:45 ID:LFyIbiPI
この親が病身で失業していたらどうなるんだろう?3000万円を稼ぐのは大変
なことだぞ。これでは怖くて子供も持てないな。この判決は少子化を促進するも
のだ。
241名無しさん@5周年:05/02/19 14:35:50 ID:vhCMp/wf
>>235
田舎なら危険がないという、その特殊事情とは?
242名無しさん@5周年:05/02/19 14:36:01 ID:yop7swaj
>>205
予測できるできない、じゃないだろ・・・。
過失であったとしても、人一人死んでるんだから、
それなりの責任は取らなきゃな。
6000万を加害者の家族だけに背負わせるはどうかと思うが、
被害者側の受け取りとしては、妥当じゃないかね。
243名無しさん@5周年:05/02/19 14:36:29 ID:BpaDVI73
つーか公園に対するイメージが都会と田舎で違いすぎることと、
今回加害者がやってたのがキャッチボールだったってことがループの原因に
なってるみたいだが。

んじゃ公園で鬼ごっこか何かで走り回ってた子が赤の他人にぶつかって、
ぶつかられた子がひっくり返って遊具とかで頭打って死んだとしたらどうだ?
これで訴えられて賠償責任ってのと同じことだぞ。

キャッチボールをするにしろ、鬼ごっこにしろ、人に球か自分自身がぶち当たる
可能性は考えられる。当たったとき、大なり小なりケガをさせることもまあ予測の
範囲内だろ?
でも納得いくか?
244名無しさん@5周年:05/02/19 14:36:50 ID:bsTKC16s
>>213
それで市を訴えるDQNが増えてきたんで、最近は遊具の撤去がさかんらしい
245名無しさん@5周年:05/02/19 14:37:02 ID:wKMlOeGE
>>233
最近の子は公園で携帯ゲーム(GBAとか)やってるよね
246名無しさん@5周年:05/02/19 14:37:20 ID:6KcJBzO0
>>227
仙台市じゃなく大河原町。

まあ、それ以外は同意だな。
心臓震盪みたいな一般的でない疾患、小4の投げた軟球では死を予見
する方が難しい。
247名無しさん@5周年:05/02/19 14:37:26 ID:YPNafGz9
>>233
東京の出生率は8.4〜8.5で全国最下位らへんですよ。
ちなみに一番仕事が少ない田舎に類する沖縄は、
5回調査連続で出生率1位です。12.8で。

尚、全国平均は9.5です。
248名無しさん@5周年:05/02/19 14:37:44 ID:Lpa/w+8s
>>243
被害者側の納得を全然考えてませんね。
249名無しさん@5周年:05/02/19 14:39:18 ID:BY5kfbKb
>>231
まあ、事故起きちゃったらしょうがないけど
「予見できるので」って部分が言いたい

>>227
全面的に同意
250名無しさん@5周年:05/02/19 14:39:25 ID:FDb5JWHY
近所の公園にバスケのゴールあるのにバスケ禁止って言われたよw
意味わからん
251名無しさん@5周年:05/02/19 14:39:37 ID:vhCMp/wf
>>247
そうだっけ。東京都はなんだかんだいって出生率が高いって
どっかで見た記憶があるんだけど。ちょっと調べてみよう。
252名無しさん@5周年:05/02/19 14:40:03 ID:UTsDkgsG
一般論としては公園でキャッチボールをしていいとは思うけど、
報道だけでは詳しい状況がわからないので、なんともいえないな。
キャッチャー役を座らせてたのなら、キャッチボールというよりは
投球練習として、全力で投げてた可能性も考えられる。
そうであるなら、1.5m以内に小さい子がいる状態を「危ない」と感じて
中止してほしかった気もする。
もっとも自分が9才のときにそう出来てたかどうかは自信無いけど。

253名無しさん@5周年:05/02/19 14:40:12 ID:xU/V1aKK
>>245
それさえも禁止している公園が増えてる。
『高価な遊具は持ち込まないこと』

挙句の果てには、入り口に大きく
『ここで遊んではいけません』と書いてある『児童公園』
254名無しさん@5周年:05/02/19 14:40:38 ID:BpaDVI73
>>242
予測できるできない、なんだよ、この判決の争点は。
>田村裁判官は「ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、
>他人に傷害を与え、さらには死亡に至らせることがあることも予見しえ
>たというべきだ」と認定。

>>235
宮城県柴田郡だぞ。かなり田舎だと思う。
というかそこまで田舎じゃなくても、ちょっと開けた公園のあるような郊外なら
キャッチボールはOKなところは結構ある。うちの近所にも。
255名無しさん@5周年:05/02/19 14:40:40 ID:YPNafGz9
>>1
俺は小学校3年の時に、
ジャイアンっぽいオーラ出しているガキが、
力いっぱいフルスイングしたゲートボールで使うスティック(ハンマーの様な形状)
が、胸に直撃したけど、今、全然平気で生きてるよ。
まあ、凄まじい衝撃で一瞬心臓止まって、数秒間視界が消えたけどな(w

256名無しさん@5周年:05/02/19 14:40:45 ID:k5oMPnqz
ttp://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html
心震盪になりやすい衝撃の値
野球ボール 53
ソフトボール 14
ホッケーパック 10
ラクロスボール 5
その他 5

アメリカでの報告における128例の発生状況をみますと、競技スポーツ中に62%が
起こっていまして、他はレクレーションスポーツや日常生活の中で発生しています。
詳細は表1に示しますが、野球のボールが当たったものが最も多く、他にはソフト
ボールやアイスホッケーのパックなどが多くみられます。私が日本国内で知り得た
症例では6例中の5例が野球のボールですが、3例が競技中の硬式ボールで、2例
は遊びでのキャッチボールが当たったもので軟式ボールでした。胸にボールが当たり
ボールを拾うなどの動作が数秒間みられ、

アメリカでも結構起こってるらしい。
やっぱ野球のボールは危険だな。硬くて小さいし速さがある。
こんなのを人がいる公園でするなんて論外だろ。
やってるやつら自身は気持ちいいんだろうが
周りの人間がどれだけ怖い思いしてるかは判らんだろうな。
257名無しさん@5周年:05/02/19 14:41:00 ID:4M8y9Ho6
キャッチボールの球が当たったくらいで死ぬ奴は
その程度の奴
社会的損失ではない
258名無しさん@5周年:05/02/19 14:41:12 ID:TG1rb26t
>>238
こんなとこまで学歴板から出てくるなよ(´-`).。oO
259名無しさん@5周年:05/02/19 14:41:32 ID:tJN+xB0e
>>243
だからキャッチボールじゃなくて投球練習だったから予見可能性が認められてんだろ。
キャッチボールや鬼ごっこじゃこんな判決にはならんよ。
260名無しさん@5周年:05/02/19 14:41:41 ID:wKMlOeGE
>>253
マジで?

今の子供は大変だな
261名無しさん@5周年:05/02/19 14:41:54 ID:x/olNBZE
>>250
すぐゴール壊すからじゃないのか?w
262名無しさん@5周年:05/02/19 14:42:00 ID:yop7swaj
>>243
オマイの脳内だと、その仮定では、被害者の親も
「しょうがないね、アハハ」で済むのか。

同じことだろ。
人を殺した側がそれなりの責任を負う。
それが守られなきゃ、それこそ社会秩序が壊れると思うが。
263名無しさん@5周年:05/02/19 14:42:02 ID:Sd9oSuGJ
>>243

たしかに鬼ごっこでも人が関係ない人とぶつかる可能性はあると思う。
でも、キャッチボールはボールがすっぽ抜けた場合を考えると
やはりかなり危険と思うね。スピードも違うし範囲も広いはず。

だから鬼ごっこで関係ない人が巻き添えで死ぬとは考えられないけど、
それでも万に一つの可能性でも人を殺してしまったら、賠償責任は発生すると思うね。


264名無しさん@5周年:05/02/19 14:42:12 ID:fhcEw93R
どうでもいいが、
「土もほとんどない、ドーナツ化現象のど真ん中の都市部の中心地」
「ウシでもいそうなほんとのド田舎」
のおそらく、それぞれの中でもごく一部の人が極論を叫ぶのはやめてく
ださい。

都会モン VS 田舎モン みたいなこといって、仕事中に自己のストレス
発散だけで書き込んでるように見えますので・・・。

ほとんどの日本人はこの中間で生活してると思うし、今回の事故もその
ような場所で起こったらしいのに・・・。
265名無しさん@5周年:05/02/19 14:43:22 ID:c9vGgfCk
こういうのって形式的なもんじゃないの?
予見出来ないって言うのと予見出来るっていうのじゃ賠償額も違ってくるんだろ
賠償額6000万にするためには予見出来るって言わないとダメなんじゃないの?
266名無しさん@5周年:05/02/19 14:43:29 ID:BpaDVI73
>>259
そりゃ中高生の投球練習ならそうだろうよ。
だが小4だ。
んで、実際に食らった加害者の胸にはアザひとつない。
つまりその程度の球威の球しか投げられなかった。だからいくらガチで投げてた
にしろ、当たって死ぬと思えるどころかケガさせるとさえ思えなかったと言えないか?
267名無しさん@5周年:05/02/19 14:43:47 ID:DPnadFVf
何もかも禁止されたら何のための公園なんだか・・・
かと言って利用する人の判断まかせだとこういう
事故が起こるし。
268名無しさん@5周年:05/02/19 14:44:01 ID:6KcJBzO0
>>256
アメリカの野球のボールは硬球が主だけどな。
269名無しさん@5周年:05/02/19 14:44:34 ID:BY5kfbKb
>>265
予見できない=加害者側に責任は無い
になるから0になっちゃうからな

ただ、死を予見できるかできないかってなると
子供にそこまで考えを求めるのは無理だろって事

だから請求額満額はおかしいんじゃねーの?って話
270名無しさん@5周年:05/02/19 14:44:42 ID:TG1rb26t
>>256
>>私が日本国内で知り得た 症例では6例

こんだけ少なかったらどマイナーもいいとこだな。
「今後」はこういう事態を防ぐよう皆心がけるだろうよ。
271名無しさん@5周年:05/02/19 14:45:29 ID:xU/V1aKK
>>260
鵜の目鷹の目で公園を見張ってる連中てのがいるみたい。
子供が何か自分らの気に食わない事すると、
※大人数で遊ぶ、声を上げるなど
即効で役所や学校にねじ込んでくる。
学区内に子供が遊べる公園が皆無って所もあるよ。
遊具全撤去は公園だけじゃなく、校庭からもなくなってるし。
272名無しさん@5周年:05/02/19 14:45:40 ID:wKMlOeGE
>>256
だから心震盪が起こる確率も出せって
それだけじゃ、ただのアンチ野球厨に見えるぞ
273名無しさん@5周年:05/02/19 14:45:42 ID:dYbZ8H84
わかってない奴あいかわらず大杉。

公園で注意を怠って怪我させたら賠償は当然。
そんなことは今に始まったことではない。

死ぬかもしれないから公園でキャッチボールできないって、
じゃあ死ななければ、怪我する程度ならキャッチボールしてもいいのかよ?

そんなわけないだろ。周りに人がいる場合はしてはいけない。
当たり前杉。
274名無しさん@5周年:05/02/19 14:45:55 ID:oGHYToja
>>266
> んで、実際に食らった加害者の胸にはアザひとつない。

ソースある?
275名無しさん@5周年:05/02/19 14:46:41 ID:blwpF4/R
>>269
だから親に請求してるんだろ?
満額は証拠がないとほざいたからだと思うぞ。
276名無しさん@5周年:05/02/19 14:46:48 ID:c9vGgfCk
ところでアザ一つないってのは1を見た感じじゃわからないんだけど
どこから来てるの?
解剖結果などで投げた球が当たった事による心臓震とうってわかったんだから
それなりに外傷あったんじゃないのかな??
277名無しさん@5周年:05/02/19 14:47:25 ID:6KqaPzsc
しかしどういう考え方をしたらこんな判決がでるんだ?

俺が裁判に関わることになったら、間違ってもこの裁判官に裁判やってほしくないな

びっくりするよなこいつ軽い基地が(ry
278名無しさん@5周年:05/02/19 14:47:42 ID:H9ryBE7+
テレビで裁判にも参加した医者が行っていたけど
発祥するかは、玉の勢いの問題ではなく、タイミングの問題らしいな。

不運としかいえないな。
279名無しさん@5周年:05/02/19 14:47:48 ID:BpaDVI73
>>264
俺の住んでるところは中間ぐらいだが。
いわゆるベッドタウンってとこな。
でも、公園でキャッチボールはOK。
たぶんこの事件の起きたところと同程度か、こっちの方が少し都会だと思う。

>>274
「ボールが当たった証拠がない」って言ってるだろ、加害者側が。
遺体の胸にばっちり青あざなんかがあったらそんなこと最初から主張できない。
280名無しさん@5周年:05/02/19 14:47:48 ID:YPNafGz9
>>256
お前馬鹿か、
それは野球ボールの衝撃を表す数値ではない。
アメリカの128例で、どのスポーツで発生したかの数値だろ。

アメリカでは野球をする奴が大部分なんだから、
野球のシェアが高いのは当たり前だろ?アホですか?
それにキャッチボールをしていた時の数値じゃねーよ。
競技を含めた数値例だぞ。「私が日本国内で知り得た症例」じゃねえよ。


>皆さん、この図をみてください。これはアメリカで2001年9月までに集められた
>心臓震盪の128例のデータです。
>胸部打撃の原因、つまり何によって引き起こされたかを分類したものです。
http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/040417.html
281名無しさん@5周年:05/02/19 14:48:55 ID:Lpa/w+8s
判決読む限りは、予見可能性の対象はあくまで「人が怪我したり死んだりすること」で、
「心臓震盪を起こして死亡すること」じゃないですよね。

周りに人がいるところでキャッチボールをして、球がそれて人に当たれば
怪我をすることぐらい、10歳くらいなら、まして野球チームに入っている
子供なら当然予測できるだろうし、相手が小さい子供で当たり所が悪ければ
下手したら死ぬかもしれないことも、やはり予見可能なことと言えると思います。

どうもこれまでのレスをみてると、「心臓震盪の予見など不可能」
と言う前提のレスが多いような気がします。
282名無しさん@5周年:05/02/19 14:48:58 ID:cFkcDWyh
少なくとも俺が子供の時は、受け取る側の近くに人が近づいて来たら投げなかったぞ。
それが普通なんじゃね〜の?

17m離れてる相手のすぐ横に無関係な人が居るのに投げるか?
283名無しさん@5周年:05/02/19 14:49:13 ID:vhCMp/wf
>>263
つまり、鬼ごっこで人が死ぬ可能性は予見できる、と。
それじゃあ、公園での鬼ごっこは禁止するしかないな。
284名無しさん@5周年:05/02/19 14:49:19 ID:x/olNBZE
>>278
やっぱ妹の滑り台見てて一種の興奮状態だったのかねえ
285名無しさん@5周年:05/02/19 14:49:41 ID:cJDoQs59
この裁判官は国民全員を自分みたいな
ひきこもりにしないと気がすまないらしい
286名無しさん@5周年:05/02/19 14:50:15 ID:BY5kfbKb
>>273
分かってないのはお前
今回はたまたまキャッチボールだったが
鬼ごっこだってかけっこだって
遊んでりゃ危険が伴う

公園内で走ってりゃだれかにぶつかる可能性あるし
それがたまたま胸にあたっちまう可能性だって十分予見できる

この判決がまかり通るなら「遊ぶこと」自体が相手を殺しちゃう事が予見できる
って話になっちゃうんだよ

だからおかしいって言ってるの

たまたまキャッチボールで起きちゃった事故なんだよ
287名無しさん@5周年:05/02/19 14:50:43 ID:csFYAK1t
>>273
当然じゃないでしょ。
責任がなければ殺しても無罪だよ。
288名無しさん@5周年:05/02/19 14:50:56 ID:k5oMPnqz
>>280
コピペだけどまあいいや
だからアメリカでは心震盪の大部分が野球の硬いボールによって
引き起こされてるのは事実なんだから
公園みたいな人がいる場所で投げんなよって言いたい
289名無しさん@5周年:05/02/19 14:51:10 ID:blwpF4/R
>>281
だな。

怪我が予測できればその延長上に死があるからな
290名無しさん@5周年:05/02/19 14:51:41 ID:YPNafGz9
>>251
良かったらご覧になって下さい。
http://www.pref.saitama.jp/A04/BA00/jindo12/02-0102.html
291名無しさん@5周年:05/02/19 14:51:59 ID:H9ryBE7+
>>278
ちょっと訂正ね
発祥→発症
タイミングの問題→玉が心臓付近に当たるタイミングの問題

この事件で投げられた球の球威は不明だけど、球威は無くてもタイミングが悪ければダウトみたい。
292名無しさん@5周年:05/02/19 14:52:29 ID:BY5kfbKb
>>281
だからその責任はあるって考えてる人多いだろ
まったく責任が無いと言っている人はいない(煽り以外)
293名無しさん@5周年:05/02/19 14:52:43 ID:6KqaPzsc
これの問題は賠償は当然としても

  死     を        予        見       で       き       た

これは明らかに頭がおかしいか、裁判官が超能力者のどちらかだろ
294名無しさん@5周年:05/02/19 14:53:03 ID:Gl9jJpu4
通行人に当たるようなとこで投球練習する馬鹿がいるか
公園でキャッチボールできないとか言ってる奴はマジで引き篭もり
少年野球すらやったこと無い奴等だろ
295名無しさん@5周年:05/02/19 14:53:08 ID:Sd9oSuGJ
損害を与えてしまったら賠償するのは当然だと思うけどで、
それが理解できない人はいないだろう。

「子供だから」「キャッチボールだから」っていうことで思考停止してるのかもな。
これが、もしこの子供が「業務上過失致死」という罪状がついたというなら、
おかしいだろう。でも事実上無罪だろ?

問われているのは、親の管理責任と、それに付随して発生する賠償金。
人の命の賠償に6000万は高いとは思えない。
296名無しさん@5周年:05/02/19 14:53:25 ID:yop7swaj
>この判決がまかり通るなら「遊ぶこと」自体が相手を殺しちゃう事が予見できる
>って話になっちゃうんだよ

当たり前なのでおかしくないかと。
昔から子供が遊んでて人を傷つけることなんて日常的に起こってる。
運が悪けりゃ死ぬだろう。今回みたいに。
297名無しさん@5周年:05/02/19 14:54:07 ID:6KcJBzO0
>>281
子供の軟球が当たった結果死んだ例なんて、心臓震盪以外に見当たらない
と思うがどうか。
298名無しさん@5周年:05/02/19 14:54:53 ID:bsTKC16s
>>295
額でも賠償責任でもなく、「死を予見できた」ってのが納得できないだけなんだが
賠償責任も管理責任もないとは思ってないよ
299名無しさん@5周年:05/02/19 14:55:13 ID:NMim2dP2
おい、反対派よろこべ、読売新聞も今回の判決には批判的だ

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050218ig90.htm
300名無しさん@5周年:05/02/19 14:55:38 ID:goCY/I01
向かいの団地に住む無職っぽい若い男が
出入り口付近で年がら年中バット振り回しているのですが
通報した方がいいですか?
301名無しさん@5周年:05/02/19 14:56:08 ID:BY5kfbKb
>>296
その怪我に対しいちいち全額の損害賠償を請求するか?
それがおかしいだろ
相手が死んじゃったから、賠償はしなきゃならんが
満額はおかしいだろう

加害者側の親がバカだから
満額与えたくなる気持ちも分からなくはないがな…
「当たった証拠が無い」は無いだろと思うよ
302名無しさん@5周年:05/02/19 14:56:24 ID:YPNafGz9
>>295
だからさ、
死んだという結果に対する、賠償金は別にそれでも構わんが、
管理責任や予見性を問うのがおかしいの?
だって、予見可能性なんて実際に無いんだからさ。
303名無しさん@5周年:05/02/19 14:56:32 ID:wKMlOeGE
>>295
この裁判で大多数の奴が問題にしてるのが
「死を予見できた」という点だ
304名無しさん@5周年:05/02/19 14:56:43 ID:WRvRDFZx
軟球が当たって死ぬなんて予見できないだろ
硬球を頭でヘディングしても死なない選手もいるのにさ
305名無しさん@5周年:05/02/19 14:56:55 ID:csFYAK1t
>>289
予見が可能かどうかだけが問題ではない。
予見しなくてはならないことが妥当かどうかも問題だ。
306名無しさん@5周年:05/02/19 14:57:23 ID:x/olNBZE
>>304
宇野さん今日は
307名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:03 ID:BwKMXL4E
この事件大河原町か。
祖父母が住んでるから何回も行ったことあるわ。
国道が通ってて国道沿いは周辺の町の主要な買い物スポットになってて以外と発展してる。
郊外に行くと広大な田園が広がってるがそこにはほとんど家は無い。
住宅地の方は普通の町だな。
特に過疎化が進んでるわけでもないし。
一般的な地方都市と言うのが一番あってるかもな。
308名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:09 ID:6KcJBzO0
>>306
304は実は山本浩二
309名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:10 ID:UTsDkgsG
結局、他人に当ててしまう可能性がある状況
ではやってはいけないということだろうな。
310名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:11 ID:MjoBLK70
>>281
「死ぬことが予見出来る」が問題。ここが一般の常識からかけ離れている。
確かに怪我は予見できるかもしれない。だが普通は「死ぬ」とは思わない。ぞこにズレがある。
今回の事故だってせいぜい打撲で済んでるところ。
ゴメンね、つって終わりだよ。普通は。

だが、死んだ。たまたま偶然・不運にも心臓震盪で。ここまでは予見不可能。
311名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:14 ID:c9vGgfCk
しかしすごいな
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/20050218t13035.htm
> 被告側は、球が男児の胸に当たったことを否定し、
>「仮に当たったとしても、死因は不明で、肺の炎症や
>熱射病などの可能性もある」と反論していた。

なんか必死すぎて醜いな・・・まぁ、結局そんな馬鹿な意見は認められなかったけど
312名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:19 ID:BpaDVI73
>>296
予見できる、だから何かあったら賠償ね、しかも満額。
…てのはおかしくないか?

子供を産んだら強制で自賠責をつけなきゃならなくなる。
というか、さらに極論を言えば人混みで転んだ拍子に巻き添えにした人が頭を打っ
て死んだら?
歩く以上、時には転び、人にぶつかって怪我をさせることだって予想はできるだろう。
となると…

生活できないぞ。だからこういう普通やっててそこまで大事になるとは思えない事故
に関してはもう少し加害者側の責任は緩く見てもいいんじゃないかと。
313名無しさん@5周年:05/02/19 14:58:48 ID:PbLnQkkq
>>304
宇野勝か…
314名無しさん@5周年:05/02/19 14:59:10 ID:jBsZgns7
>>304
おまえ軟球知らないだろ。
315名無しさん@5周年:05/02/19 14:59:19 ID:TG1rb26t
>>293
裁判官はスタンド使いだからとしか思えん。
今回の件は予見なんてエピタフでも使わないと_。
316名無しさん@5周年:05/02/19 14:59:50 ID:vhCMp/wf
>>312
そう思う
317名無しさん@5周年:05/02/19 14:59:57 ID:x/olNBZE
>>311
そりゃ子供の投げた軟球で死んだなんて当事者は信じられなかったと思うよ
318名無しさん@5周年:05/02/19 15:00:52 ID:oGHYToja
>>310
> >>281
> 「死ぬことが予見出来る」が問題。ここが一般の常識からかけ離れている。

そう?軟式でも本気で投げた球が無意識無防備な人に当たったら死もあり得るだろ。
319名無しさん@5周年:05/02/19 15:01:30 ID:fhcEw93R
>>281
特に強い意見があるわけじゃないので、アナタよりはやや加害者よりな
見解を持つ程度なんだが、「相手が小さい子供で」っていうのはどうな
んだろう。

加害者は小学4年生になったばかりで、被害者は小学5年生になったばか
りなんだよね。
それぞれが生まれた時期にもよるが、少なくとも前者が大きい可能性は
少なくない?
この時期の成長の差(普通だと、少なくとも数日から最大約2年)を鑑み
ると死ぬとの予見は無理がある。とくに加害者の歳だと。
(田舎だとしたら”近所のお兄さん”だったんだろうか・・・。)

もちろん、こういう状況でのキャッチボールを避けるべきだという分別
はもつべきだったとは思うが。
周辺情報が不足してるのでつっこんだ話は出来ない。
320名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:01 ID:BY5kfbKb
外で遊ぶのは怪我がつきまとう
怪我の延長線上には死がある

だから外で遊んじゃいけませんってか?
ばかばかしすぎる
321名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:20 ID:c9vGgfCk
こんな判決出たら何も出来ないっていうやつ居るけど
別に車にだって乗るし自転車にだって乗ってるだろみんな
この判決が出たって普通は人の居ない所でキャッチボールをしようって
展開になるだけで、キャッチボールを一生しないなんて
思うやつが出るわけないじゃん
なんで何も出来なくなるっていう馬鹿な方向に行くんだ?
322名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:24 ID:x/olNBZE
>>318
そんなのたまたま落ちた雷に当たって死ぬくらいの確率だと思うけど
323名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:31 ID:yXiTJ3hL
>>281
>>282
同意

被害者の妹をはじめ小さい子達が遊戯具で遊んでいる横で、いくら軟球とはいえ充分人に
危害を加える堅さのあるボールでガチの投球練習をしていた加害者子供と親はDQNだろ。
このDQN加害者を擁護出来る奴って同類なんだろうな。
324名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:34 ID:bTPxVkU/
>>297
実際に軟球で死亡例があったかどうかは知らないんですが、
この場合の死亡の予見可能性はあくまでかなり抽象化されたものです。

具体的事情がよくわからないんで推測になりますが、
「キャッチボール」ではなく「投球練習」をしていたような状況だと、
球のスピードもかなりのものになるでしょうから、
それがまともに人の頭(特に側頭部、後頭部)に当たったような場合、
死亡する可能性が全くないとは思えません。
325名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:41 ID:Sd9oSuGJ
>>302-303

ふーんそうだったんだ。了解。それなら理解できます。
でも賠償責任はあります。それが民事というものです。

6000万と言う金額には是非もありますが、
金額はこれから落ち着くところに落ち着いていくでしょう。
326名無しさん@5周年:05/02/19 15:02:57 ID:77iLYzVh
>>299
確かに思いっきり批判的だったな。賠償責任自体を疑問としてるし。
ただ、読売の主張だと被害者側をどうするのかの問題もある。
完全自己責任にするのか、国か自治体が代わりに補償するのか。
327名無しさん@5周年:05/02/19 15:03:20 ID:BpaDVI73
>>318
大人がフルパワーで投げればな。
小4、しかも新学年にあがったばかりなんていくら少年野球やってても
そんなすごい球は投げられんよ。
小5、小6になればまた変わってくるけど、小4男子なんてかなり小さいぞ。
328名無しさん@5周年:05/02/19 15:03:45 ID:WRvRDFZx
無防備って言うけど後頭部じゃなくて胸だしなぁ
17m離れた小学生の球なら多少視界に入ると思うんだが
329名無しさん@5周年:05/02/19 15:03:47 ID:GzDw+nWi
ていうか、野球の軟式は小学生が素手でキャッチボールするだけで脱臼は普通だし
骨折もたまにある。

330名無しさん@5周年:05/02/19 15:03:55 ID:6KcJBzO0
>>318
具体的にどんな症例だよ?
軟球で死んだらもっと前にマスコミが取り上げてそうだけど。
331名無しさん@5周年:05/02/19 15:04:36 ID:bTPxVkU/
>>319
あ、この場合の小さい子供っていうのは、相対的な話じゃなくて
絶対的な話です。
332名無しさん@5周年:05/02/19 15:05:25 ID:MjoBLK70
>>311
普通に考えて外傷も無いのに死んだとなれば病気等を疑う。
当たったとしても打撲程度しか想像できない。普通の感覚だ。

頭からち血が吹き出ていた、とかなら加害者側もそれなりの対応をしただろう。
だが、見ただけでは本当に投球が当たったことで死んだのかどうかわかるはずも無い。
加害側のとった態度はしごく当然。責められる理由はない。
333名無しさん@5周年:05/02/19 15:05:27 ID:yop7swaj
>>301
確かに加害者側に6000万の負担は重すぎるな。

俺的には
被害総額 6000万 (慰謝料 + これまでの養育費、学費等+ 将来獲得できたはずの金銭)
はまぁ、妥当で、
責任の分担が

60% 加害者の親) 危害を与えることは予測できた。
30% 市 公園の管理を怠った
10% 被害者(の親) 危険を回避できなかったとはいえない。

ぐらいならとても気持ちいい。

>>295
同意
334名無しさん@5周年:05/02/19 15:06:09 ID:wKMlOeGE
被害者も一言「ここは人がいるから向こういけ」って言えば良かったのに
そしたら、今回の事故は無かったかも
それとも言ったけど、キャッチボール続けたのか
335名無しさん@5周年:05/02/19 15:07:21 ID:yXiTJ3hL
>>312
>加害者側の責任は緩く見てもいいんじゃないか

おまえの子供が同じような事故で死んだとき、是非、加害者側の責任を
緩くしてやれよ。せいぜい加害者側の生活を心配してやれ。
336名無しさん@5周年:05/02/19 15:07:24 ID:blwpF4/R
いいかげん軟式球とゴムボールの写真でも貼ったらどうだ?
337名無しさん@5周年:05/02/19 15:07:45 ID:d8pmCDBF
こどもに死なれた親は可哀想だが、これで6000万はやれんね。
まず、ボールが当たったことによって心臓が停止する因果関係が弱すぎる。
次にキャッチボールは禁止行為ではないので、
キャッチボールしている人間の傍にいたこどもにも責任がある。
普通、キャッチボールでは近くに人がいても死までの予見はできない。
338名無しさん@5周年:05/02/19 15:08:08 ID:YPNafGz9
>>318>>327
心臓震盪発生のメカニズムは、衝撃のデカサではないです。
無論、一般に知られてないのが当然と言う前提でソース出します。

http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/sinzosintou-towa.html

もちろん、この「心臓震盪から子供を救う会」のソースでも、
だから野球は危ないなんて事は微塵も書かれていません。
事故発生の時にこういう対処をしましょうとかかれています。
当たり前です、子供が運動不足で発育不良になって早死にする可能性や、
健全なスポーツによるストレス発散をせずに陰に篭る方が危険だからです。
339名無しさん@5周年:05/02/19 15:08:10 ID:gADg4S7Y
死への予見性があるとするには、無理があるなぁ・・・・
340名無しさん@5周年:05/02/19 15:08:26 ID:oGHYToja
>>327
> 小4、しかも新学年にあがったばかりなんていくら少年野球やってても
> そんなすごい球は投げられんよ。

一般論だとそうだけど、実際の加害者は年齢相応以上にイイ身体してたってレスが
前にあったし、そこら辺の特殊事情も裁判官は考慮してるんだろ。
341名無しさん@5周年:05/02/19 15:08:56 ID:TG1rb26t
軟球が当たることによって氏ぬことは予見できない希ガス。
中学の時体育で至近距離でサッカー部のやつが放ったシュートが
顔面に当たり昏倒したが後遺症とかは無い。

上の方にも書いてあったが「当たるタイミング」が悪かったんだろう・・・。
こればっかりは運が悪かったとしか言い様が無い(´・ω・`)
342名無しさん@5周年:05/02/19 15:09:05 ID:dItpUZMY
最初から狙ってぶつけたからこそ、ここまでの逆切れができるんだろ
本当に予期できぬ事故だったら、加害者側は驚きのあまり反論なんでできないはず
343名無しさん@5周年:05/02/19 15:09:22 ID:k5oMPnqz
なんか「ボールに当った方が悪い」「キャッチボールは危険じゃない」
みたいなことを言ってるやつが多いな
はっきり言って危険だよ
あんな硬くて小さい球が目に当ったら高確率で失明だろう
だから他人が近くにいるところでやること自体が間違いなんだよ
よって過失は加害者側にある
344名無しさん@5周年:05/02/19 15:09:30 ID:rlNt3Ra6
流れ球にワロタ
345名無しさん@5周年:05/02/19 15:09:33 ID:tyyipQsa
>>329
????
346名無しさん@5周年:05/02/19 15:09:49 ID:ykQudA6b
裁判所で認知されたとなると正当性があると認められたのだから、あるのだろう。
これからは子供に野球をさせるのが敬遠されそうだし、サッカーの時代ですか。
347名無しさん@5周年:05/02/19 15:09:55 ID:BpaDVI73
>>323
投球練習してたのは、子供同士な。親は居合わせてない。
親の見てないところで調子こいた小4をDQNと呼ぶのはちょっと抵抗がある。
348名無しさん@5周年:05/02/19 15:10:04 ID:v8TwCFIO
軟球が原因なのか・・・


349名無しさん@5周年:05/02/19 15:10:30 ID:cFkcDWyh
282だが
付け加えるなら、
例えゴムボールでキャッチボールしてても無関係な人(老若男女問わず)が近くに来たら
投げるの止めた。

子供とは言え、野球クラブに在籍してる奴が近くに人が居るのに軟球のボールでキャッチボールを続けてたのは
過失としか言い様がない…

死の予見だとか、賠償額は別としてもモラルが無さ過ぎ!
350名無しさん@5周年:05/02/19 15:10:45 ID:6KcJBzO0
>>324
小4が投げるボールなんて80キロ台がいいところ。
で、この程度で軟球での死亡事例なんて、これ以外見たことないんですが。

死亡事例がない以上、死の予見可能性があるとは言えないでしょ。
351名無しさん@5周年:05/02/19 15:10:49 ID:g8RWzIeO
だから、軟式ボール当ったって「普通」は死なないし、死ぬ予見
なんかできないよ。
内出血位するかな〜程度の認識しか出来ないよ小学4年生に。

これが大人なら別だぞ。
野球経験のある、それこそ現役ピッチャーだったら全力で投げ
たら危険なのは認識できるだろ。
352名無しさん@5周年:05/02/19 15:11:14 ID:gADg4S7Y
>>347
>>348
・・・弁護士、もう少しガンガレよ・・・普通、負けんぞ orz
353名無しさん@5周年:05/02/19 15:11:16 ID:77iLYzVh
この事故って、発生時には被害者は実名報道されてるんでしょう?
抗議とかいってなければいいけど…

>>321
保護者の管理責任が問われてるから。
結局保護者がつき合えないと、なにもできない可能性がある。
354名無しさん@5周年:05/02/19 15:11:34 ID:vq7avTB0
ま、キャッチボールじゃなくて投球練習していたみたいだしね。
受け側がキャッチャー役していた時点で軽いキャッチボールと言えるか?
355名無しさん@5周年:05/02/19 15:11:36 ID:BY5kfbKb
>>343
あなたの子供ができたとしたら
周囲は危険だらけだから、外に出さないであげてくださいね
356名無しさん@5周年:05/02/19 15:11:38 ID:tQU4JpJN
>>153
お前アホか?
禁止されていようといまいと、人に危害を与えたら賠償するのは常識。
走り回って人にぶつかって死なせても当然賠償だよ。
禁止されてないから人を死なせても賠償しなくていいなんてたわけた理屈は通らない。
357名無しさん@5周年:05/02/19 15:12:12 ID:tyyipQsa
キャッチボールで受ける側が座ると投球練習になるのか?
358名無しさん@5周年:05/02/19 15:12:12 ID:c9vGgfCk
テレビで少年野球やってる小学生とプロ野球選手の対戦みたいなの
たまにやってるじゃん、小学生でもある程度野球やってたら
そこらへんの普通の大人より早い球投げるんじゃないか?
359名無しさん@5周年:05/02/19 15:12:52 ID:wKMlOeGE
加害者の親は公園にいなかったの?
360名無しさん@5周年:05/02/19 15:12:59 ID:g8RWzIeO
>>356
お前みたいな奴の加害者になった人は
非常に可哀想。
361名無しさん@5周年:05/02/19 15:13:01 ID:cFkcDWyh
>>334
言われなくても投げないのが普通だろ?
362名無しさん@5周年:05/02/19 15:13:01 ID:t64jeW0f
俺が子供の時は死を覚悟して公園に遊びに行ってたんだけどな。
隣町の公園で遊具での死亡事故があった時も明日は我が身なんて思ってたし。
363名無しさん@5周年:05/02/19 15:13:11 ID:teLtTEy9
>>346
サッカーもだめだろ、胸にあたりゃ同じ事が起こる可能性がある
軟球じゃなくゴムボールもだめだな
雪合戦もやばいんじゃねぇの?
364名無しさん@5周年:05/02/19 15:13:17 ID:k5oMPnqz
>>355
話が飛躍しすぎて唖然としたわ馬鹿w
365名無しさん@5周年:05/02/19 15:13:17 ID:cTErXBxi
>>337
被害者は滑り台のそばにいただけだろ
むしろ滑り台の近くで殺陣球投げる方がどうかしてる

なんだ釣りか
366名無しさん@5周年:05/02/19 15:13:51 ID:rlNt3Ra6
最近のガキはませてるからな・・・。そういうときだけ責任逃れってのはやめろと。

>>358 小4なら出ても100Kそこそこだろ。
367名無しさん@5周年:05/02/19 15:14:24 ID:871mRkQg
>>212     >>210 んなこたーねーよ。いったいどこよ?
>>214     >>210 田舎じゃ今でも公園でキャッチボールできる時代だ。 でもこれからできなく...
>>215     >>210 だからお前はキャッチボールするときはもちろんそれだけのために球場施設借...
>>219     >>210 今28だけど消防時代普通にやってたよ 田舎だったから出来たと思う

昔から公園じゃゴルフの練習とキャッチボールは禁止
看板立ててらるところはたいてい書いてある。
野球少年だったから「マナー」として人がいたらキャッチボールはしない
というのが仲間の中でも常識だった

キャッチは近くの小中高学校の校庭。

おまえら河川敷ゴルフうちっぱなし馬鹿と同じかよw

368名無しさん@5周年:05/02/19 15:14:49 ID:t3omDT6R
高裁で逆転、過失0
最高裁で控訴棄却で一件落着
369名無しさん@5周年:05/02/19 15:14:55 ID:eGH/UTmg
>>341
サッカーボールと野球のボールじゃ大きさが違いすぎるだろうが。

中学レベルの科学の授業を受けなおして来い
370名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:08 ID:tQU4JpJN
>>243
>ぶつかられた子がひっくり返って遊具とかで頭打って死んだとしたらどうだ?
>これで訴えられて賠償責任ってのと同じことだぞ。
当然、賠償責任が生ずる。
お前はそうでないとでも思っているのか? 本気で?
371名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:12 ID:9GuEGVgI
ボールに当たった人がみんな死ぬような状況なら
賠償責任はあると思うけど、小学生のガキのキャッチーボールの球で
死ぬなんて豆腐の過度で頭を打って死ぬくらいの確率しかないだろ。

後はボール製造メーカーに損害賠償請求するか?
372名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:12 ID:YPNafGz9
>>355
>あなたの子供ができたとしたら
>周囲は危険だらけだから、外に出さないであげてくださいね

周囲の危険に対応出来る様に教育します。
それが親の愛です。
373名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:13 ID:Fi/Rn8xA
ここのポイントは
>>被告の両親側は「長男に球が当たった証拠がない」などと反論......
このあたりでしょ。
 普通は地裁でもまず示談で収まる話が裁判にまで発展する過程を
考えた方がいい。
374名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:26 ID:WRvRDFZx
公園の図とかあれば分かりやすいんだけどな
375名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:32 ID:wKMlOeGE
>>356
だから!ここで大多数の奴が問題にしてるのはそういう事じゃねーって!!
376名無しさん@5周年:05/02/19 15:15:46 ID:oGHYToja
>>350
バッティングセンターで80キロのとこ見てもけっこう速いぞ。
あんな速度で不意打ちくらったらヤバイって。
377名無しさん@5周年:05/02/19 15:16:01 ID:rpmWlaXE
人のいる場所でキャッチボールするのは危険
という常識を持っていればこんな悲しい事故は起こらなかった。
星飛馬と一徹親子に責任がある。
378名無しさん@5周年:05/02/19 15:16:27 ID:yop7swaj
> >>356
> お前みたいな奴の加害者になった人は
> 非常に可哀想。

356じゃないが滑稽な文章だな。w

怪我にせよ死にせよ、その分責任とって当たり前だろ。
379名無しさん@5周年:05/02/19 15:17:00 ID:JUBI43wq
そういえば、昔雪合戦で思いっきり雪を固めて氷のように
して投げてくるやつがいた。
当たるととても痛いし、危ないのでやめろと再三警告した。
しかしやめなかったので、頭に来て石を入れた雪をぶつけたら
泣きだしたな。w
380名無しさん@5周年:05/02/19 15:17:23 ID:BpaDVI73
>>367
だからそれには地域差があるんだってば。
現にこの事件が起きたところでは禁止ではなかった。

禁止じゃないどころか、近所のリトルリーグの練習場になってしまうような公園や、
普段から当たり前のようにキャッチボールが行われており、それに地域住民も
特に問題だと感じていないような暢気なところもあるんだよ。
ド田舎じゃなくてもな。ある程度の面積のある公園を確保できる地域だったりする
とそんなもんだ。
381名無しさん@5周年:05/02/19 15:17:25 ID:77iLYzVh
>>153じゃないけど…

>>356
読売の社説が賠償自体否定的なのは、禁止されてない以上
被害者は自己責任で回避すべきって前提があるんじゃないの?
また、本来禁止すべき場所で禁止しなかったのなら、
管理責任者が責任を問われるべきケースもあるでしょう?
382名無しさん@5周年:05/02/19 15:17:28 ID:6KcJBzO0
>>376
それは君の運動神経が。

めちゃめちゃ遅いんですけど・・・
383名無しさん@5周年:05/02/19 15:18:39 ID:Sd9oSuGJ
>>367
そうだな。野球少年だからこそ小さい子供もいる児童公園で練習はしてほしくなかったね。
コーチは技術だけでなく、マナーも教えるべきだね。
384名無しさん@5周年:05/02/19 15:19:06 ID:YPNafGz9
>>318>>327>>376
心臓震盪発生のメカニズムは、球の速さ・衝撃のデカサではないです。
打撃部位の破壊によるものでは無いんです。
どちらかというと、部位とタイミングなんで、
たまたま、秘孔を付かれて死ぬようなイメージです。
無論、一般に知られてないのが当然と言う前提でソース出します。

http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/sinzosintou-towa.html

もちろん、この「心臓震盪から子供を救う会」のソースでも、
だから野球は危ないなんて事は微塵も書かれていません。
事故発生の時にこういう対処をしましょうとかかれています。
当たり前です、子供が運動不足で発育不良になって早死にする可能性や、
健全なスポーツによるストレス発散をせずに陰に篭る方が危険だからです。
385名無しさん@5周年:05/02/19 15:19:21 ID:Swj+xgr+
>>375
勝手に仕切ってんじゃねーよ

要するに公園は犯罪者のスクツ
386名無しさん@5周年:05/02/19 15:19:26 ID:x/olNBZE
>>380
可哀想だから放置しましょう
387名無しさん@5周年:05/02/19 15:19:37 ID:9GuEGVgI
>>379のように
意図的にケガをしうる状況を作り出したのなら責任は発生するだろうが
普通のボールが当たっただけで死ぬなんて神様だって予測し得ないぞ。
そこにまで責任とれと言うのはあまりに理不尽。人間性の欠如を感じる。
388名無しさん@5周年:05/02/19 15:19:39 ID:rlNt3Ra6
>>379 GJ! しかし雪の中に石はカナーリやばいゾ・・。漏れ食らったことあるからなorz
    色々と暗黙のルールってもんがあるからなぁ。むずかしイッすね。
389名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:02 ID:c9vGgfCk
これからは心臓震盪が広く認知されて死ぬことが予期できる
世の中になって欲しい。じゃないとこんな事が起きるたびに
被害者は大変な思いをしないといけない
390名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:08 ID:tdeFNRid
この事件の本質は



   なぜ6.000万円になったのか。なぜ、名前が出ないのか。



だ。
子供達が公園で遊べなくなるぞ。
391名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:20 ID:yop7swaj
>普通のボールが当たっただけで死ぬなんて神様だって予測し得ないぞ。

怪我させるってのは馬鹿でもわかるだろ?
怪我させたら死ぬかもっていうのは馬鹿でもわかるだろ?
392341:05/02/19 15:21:25 ID:TG1rb26t
>>369
大きさ違うことぐらい分かってるが
自分の体験を書いてみたかったんで(´・∀・`)

心臓震盪ってのは威力じゃなくてタイミングが重要らしいからな。
力こめて投げて当たればヤバいことぐらい分かるが、
このタイミングで当たったらヤバいってのは予見できないって。
393名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:30 ID:0bS/U+vj

http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040820_phss.htm
この写真から、中国各地の留置所及び強制労働収容所で法輪功学習者が
組織的殴打ならびに拷問を受けている現状を垣間見ることができる。
このような拷問は、江沢民政権下ではごく普通であるが、当局はすべて
のこのような証拠を「国家秘密」として、厳重に警戒しているため、
このような拷問が写真に取られることはめったにない。
http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong2.jpg
http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong_more.jpg

2004年5月7日、彼女は第二大隊の隊長である姜兆華と副隊長の
唐玉宝に当番室まで呼ばれ、ラジエターに手錠をかけられ、
苦しめられた。姜と唐は彼女を午後3時から10時まで7時間近く
電撃した。当時、高の顔面はひどく崩れてしまい、顔が腫れ
あがって変形し、顔は水泡だらけになった。焦げた皮膚、髪の毛
は膿、血でくっついてしまい、顔が腫れあがったため目が一本の
線となり、口は晴れ上がって厳重に変形してしまった。同室の
刑事犯までも彼女とは見分けられないほどである。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101183665/l50

394名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:36 ID:x/olNBZE
>>379
むしろ氷の塊をそのまま投げてくる困った奴もいたな
あと雪玉平べったくしてブーメランみたいに投げる奴とか
395名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:39 ID:MjoBLK70
近くに人が居るのにキャッチボールをするのは危険だろう。
褒められた行為ではない。非難されるのは当たり前。

だが、今回のケースは特殊すぎる。
剛速球を投げてあばら骨をへし折って心臓に突き刺して、、とかなら責任も問えると思うが、
外傷も無いのに運悪く心臓震盪で死んだ。

死んでなければ「ゴメン」で済む話。
打撲で痛いとかなら治療費と菓子折りで済んでいるだろう。
死んだのは運が悪いとしかいいようがない。被害者は「運がない」と思って諦めるしかない。
396名無しさん@5周年:05/02/19 15:21:56 ID:vq7avTB0
>>379
そう云う奴は集中攻撃を喰らう、と云うのが雪合戦ではよく在る話だが。
石など入れてはいけない。
397名無しさん@5周年:05/02/19 15:22:26 ID:WRvRDFZx
被害者は注意するか逃げるかしなかったのか?
軟球が当たれば死ぬことを予見出来たはずなのに
398名無しさん@5周年:05/02/19 15:22:38 ID:JUBI43wq
>>387-388
念の為に書いておくけど、極至近距離から軽く足を狙って
下手投げで投げた。
しかし、弁慶の泣きどころを直撃したらしい。
399名無しさん@5周年:05/02/19 15:22:41 ID:mhF2uEOI
6000万は計算式があるといったら何度(ry
「逸失利益の算定」とかでググって見れ。
「ライプニッツ方式」「ホフマン方式」でも可

名前はしらね。ただの配慮じゃ?
400名無しさん@5周年:05/02/19 15:22:55 ID:BwKMXL4E
キャッチボールの球が当たったら怪我をするのはわかる。
仮に怪我をさせたら少なからず賠償責任はあるのは間違いないし、人の近くでキャッチボールはよくないのもわかる。
だが、ボールが当たって死ぬことは予見出来ないだろ。故に6000万はおかしい。せいぜい300万が妥当だと思う。
401名無しさん@5周年:05/02/19 15:24:12 ID:NcWP7oxL
読売新聞が社説で非難していたね
402名無しさん@5周年:05/02/19 15:24:12 ID:cFkcDWyh
キャッチボールが禁止されていなくても、人が近くに居るのに投げたのが問題。
まして、滑り台で遊んでる妹を近くで見ていた兄に当たったなんて…

どういう位置関係でキャッチボールしてるんだ、この子達は…
403名無しさん@5周年:05/02/19 15:24:19 ID:g8RWzIeO
最近は他のスポーツもそこそこ人気あるから、キャッチボールなんて
全く経験無く大人になった奴が多いんだな。

このスレ見てると、未経験者一目瞭然だね。
経験無いからって、目の敵だなw
やってみろ面白いから。とくに父子。

>>391
お前は転んで足すりむいて死ね。
404名無しさん@5周年:05/02/19 15:24:48 ID:yop7swaj
>>390
キャッチボールして問題がない公園なら、これまで通り遊べばいい。

ただし、公園だろうがどこがろうが、
人に怪我させたり、死亡させたら、責任は取りましょう。

被害者になった人は、直接の加害者だけでなく、
その場所の管理責任者も訴えましょう。

でいいじゃん。
405名無しさん@5周年:05/02/19 15:24:53 ID:rlNt3Ra6
被害者の両親がこのスレを見たらいったいどう思うんだろ・・。orz
漏れは6000万はおかしいと思うが。
406名無しさん@5周年:05/02/19 15:25:27 ID:BpaDVI73
>>399
だから、請求額がそれなのはおかしくないんだ。
ただ、満額認められたってことは、過失割合10:0ってことだろ?
それは変じゃないかと言いたいわけだ。
そりゃボール投げてたやつらも悪い。でも、まさか大けがやましてや死ぬなんて
思ってなかった。
で、当たったほうだって、大けがや死ぬなんて思ってなかったらそこにいたんだし、
必死に避けようとしたわけでもない(胸に当たってるということは正面向いてたはず
だし、当たったら大変なことになると思っていたならよそ見はできないはずだ)。
407名無しさん@5周年:05/02/19 15:25:36 ID:KmOB8aeO
殺人予告!
http://c-docomo.2ch.net/test/-/hage/1107681302/n#b
688です 通報お願いしますm(__)m
408名無しさん@5周年:05/02/19 15:26:12 ID:x/olNBZE
滑り台の妹に見とれてぼーっとしていた被害者に、滑り台の女の子に見とれて暴投した加害者
409名無しさん@5周年:05/02/19 15:26:17 ID:M7UGQIW2
>長男に球が当たった証拠がない

被告側も弁護士に決して認めるなとか言われているのかな?
何かアメリカっぽくなってきたな日本の裁判も。
410名無しさん@5周年:05/02/19 15:26:36 ID:YPNafGz9
>>394
むしろ、石をそのまま投げてくる困った奴もいたぞ(w
411遠い者 ◆fMHk1I.OsA :05/02/19 15:26:56 ID:bmuYyI0H
俺も、死んでた可能性もあるのか。。。

同じ経験あり。確かに動けなくなった。


但し、キャッチボールしてたのは、自分。
周りの友達と話してて、よそ見してた。

強烈に苦しい。
412名無しさん@5周年:05/02/19 15:27:40 ID:k5oMPnqz
前提として本来キャッチボールは人がいるところですべきではない
               ↓
加害者は人が近くにいるところでキャッチボールを強行
               ↓
予期せぬボールが被害者に命中して心震盪で死亡
               ↓
加害者謝罪せず、葬式にも出席せず、あげくに熱射病じゃないの?と言い出す始末
               ↓
     被害者の遺族が激怒して裁判突入

という流れでよろしいか?
413名無しさん@5周年:05/02/19 15:27:45 ID:g8RWzIeO
>>411
それ、みぞおちに当ったんだろ。
414名無しさん@5周年:05/02/19 15:27:45 ID:77iLYzVh
>>400
仮に二審で減額されるとして、その理由は予見の有無が第一なのかな…
禁止されてないところでの被害者の自己責任と
管理者責任の指摘による減額のような気もするが。
415名無しさん@5周年:05/02/19 15:27:50 ID:dYbZ8H84
「死の予見性」についてだが、

「ごくまれにしかない事故を予想できたか?」

ではなく、注意を怠れば事故が起きる可能性が予見できたのだから、
そこには死も含まれるっつうことだ。

例えば、科学実験で何か化学物質と化学物質を混ぜたら、
何が起きるかがその時点で、誰も実験したことがなくて、「誰にも予想できない」としても、
「何かが」起きるわけで、もし事故が発生したとしたら、
「予想できなかった」という言い訳は通用しないつうことだ。
それなりに安全対策をする必要があるわな。

そういうことではないのか?
416名無しさん@5周年:05/02/19 15:28:14 ID:oGHYToja
>>406
いや、どう考えても10:0だろw
遊び場でスポーツの練習をしてる空気の読めない奴らに配慮義務なんかいらないってw
417名無しさん@5周年:05/02/19 15:28:15 ID:9GuEGVgI
>>390
・変な人が居ます
・キャッチボールをすると6000万円取られます
・基地街がウヨウヨしてます

今後子どもは外で遊んではいけません。
学校に行く時は装甲車で送り迎え。
外に出る時は鎧甲で武装してボディーガードを付けること。
418名無しさん@5周年:05/02/19 15:28:39 ID:blwpF4/R

A:6000万    B:1000万〜2000万
過失は認めるけど1000万くらいにしてって言えばBなっただろうが
419名無しさん@5周年:05/02/19 15:29:54 ID:cFkcDWyh
被害者の自己責任って…本気で言ってるのか?
420名無しさん@5周年:05/02/19 15:29:59 ID:mhF2uEOI
判決文もネットじゃ見当たらないし、事実概要が詳しく出てない
から推測でしかないのだが。
被告側の弁護人が予見不可で過失無しという主張に固執してたんじゃないかな?
だから過失相殺を証明できるような事実の主張をしていなかった。
被害者が死亡しているし、証言が子供の証言しかない以上、
過失を証明するのは難しい気もするけどね。

とはいっても、公園でキャッチボールをしてたら、他の人はその公園を
避ける必要があるとはいえないだろうし。過失を認めるのは困難じゃないかな。
421名無しさん@5周年:05/02/19 15:30:15 ID:yop7swaj
裁判で管理者責任は、どうなるんだろう。

俺もあると思うし、6000万満額は気の毒すぎるけど、
被害者は市を訴えてはいないんだよね。
422名無しさん@5周年:05/02/19 15:30:16 ID:wKMlOeGE
>>385
仕切ってねーよ。どこが仕切ってる様に見えるんだ?
ただお前はスレの空気嫁てないだけだろ
423名無しさん@5周年:05/02/19 15:30:19 ID:871mRkQg
>>382
お前に子供が生まれて
その子供をバッティングセンターのバッターボックスに立たせてみればわかる

そのまえに引きこもりをやめなきゃいかんがね
424名無しさん@5周年:05/02/19 15:30:43 ID:2NvJp57O
>>417ID9GuEGVgI

ネット中毒のキチ害一匹発見。







425名無しさん@5周年:05/02/19 15:31:32 ID:R1rdjGOK
もし自分が加害者の親だったら・・
6000万の賠償金・・・
家買えない、子供の教育費ない、お先真っ暗。
子供は捨てて施設に行ってもらい、
自分たちは離散するね。
そっちのほうが悲惨さは少ない。
426名無しさん@5周年:05/02/19 15:31:55 ID:blwpF4/R
A:6000万     B:0万
証拠が無いから0円にしてって言ったからAになったんだろうな

弁護士がアホだったんじゃないか?
427名無しさん@5周年:05/02/19 15:31:56 ID:6KcJBzO0
>>423
子供?
普通に立たせてますが。
428名無しさん@5周年:05/02/19 15:32:03 ID:TG1rb26t
>>423
運動神経が「並」なら80kmはちょい速いぐらいだろ。
下の下ならかなり速いってことになるだろうが。
429名無しさん@5周年:05/02/19 15:32:21 ID:9GuEGVgI
>子供をバッティングセンターのバッターボックスに立たせてみればわかる

それは横断歩道を渡るのに「高速道路の追い越し車線に仁王立ちになれ」
っていうことだろ。大げさすぎ。
430名無しさん@5周年:05/02/19 15:32:22 ID:F8HR49b8
>>420
過失相殺は無理かもだが、
被害者だって想像つかないことを加害者に想像できたか?って点がなあ。
そのへんって法律的にはどうなんだろう。
431名無しさん@5周年:05/02/19 15:32:58 ID:M7UGQIW2
長男に球が当たった証拠がないなんて言わず、
過失は認めるが死亡予見は不可能だし
そもそも条例で禁止されてないと抗弁すれば良かったんだよ。
432名無しさん@5周年:05/02/19 15:33:28 ID:mhF2uEOI
>421
損害賠償はキャッチボールをしてた二人と、公園管理者(自治体?)の
(不真正)連帯債務になるから、とにかく誰かが全額払わなきゃならん。
その後に、払った加害者側と、他2名の間でやり取りがあるんじゃないかな?
433名無しさん@5周年:05/02/19 15:34:23 ID:yop7swaj
>>426
> A:6000万     B:0万
> 証拠が無いから0円にしてって言ったからAになったんだろうな
>
> 弁護士がアホだったんじゃないか?

その可能性が一番高い気がする・・・。
というか、このスレでもかなり多いのが見てわかる通り、
「過失は全くない」とか加害者の親が考えたんじゃなかろうか。
434名無しさん@5周年:05/02/19 15:34:25 ID:tdeFNRid
キャッチボールをしている側に寄っていった、などの問題はスルーしている。

>>404
>でいいじゃん。
でいいじゃん。じゃないだろ。

どうもあの宅間の国立小学校の件がよみがえる。
435名無しさん@5周年:05/02/19 15:34:46 ID:k5oMPnqz
なんでバッティングセンターは網で囲ってあると思う?
野球のボールが危ないからだろ
キャッチボールでもすっぽ抜けする可能性がある限り
人がいるところでやってはいけない
当たり前だろう
436名無しさん@5周年:05/02/19 15:35:03 ID:c9vGgfCk
強盗が住人の口をガムテープで塞いで、そのせいで住人が窒息死したら
犯人は「鼻は塞いでないから窒息死するなんて予見出来なかった」
って言うんだろうけど。
裁判官は口を塞いだら、窒息死することは予見出来たって言うだろうな

今回のだってケガをさせる恐れは予見出来た、その上で死ぬことも予見出来る
って判決が下っただけじゃん
437名無しさん@5周年:05/02/19 15:35:19 ID:oBEr9cv1
>>423
おれは小2くらいにはバッティングセンター行ってたよ
438名無しさん@5周年:05/02/19 15:35:39 ID:2NvJp57O
俺は小学時代リトルリーグやってたが、
ここの奴ら野球の経験がないみたいだな。

人が多い所で野球やらせ、注意監督義務を怠った親が悪い。

439名無しさん@5周年:05/02/19 15:35:40 ID:P6It+4Lm
>>422
じゃあ「ここで大多数の奴が問題にしてる」のはなんだ?w
440名無しさん@5周年:05/02/19 15:35:49 ID:M7UGQIW2
つーか公園内のキャッチボールだし禁止されてもいない。
道路でキャッチボールとかじゃないし悪質と言えない。
もちろん亡くなった子供は気の毒だが、
6000万の支払いが生じるような過失とも思えない。
441名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:01 ID:oGHYToja
>>428
それは打つ場合だろ。不意打ちで食らうのとはわけが違う。
442名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:32 ID:FnN8ckNZ
こんな稀なことを判例にしていいのかね
これでは公園で遊べんだろ
ていうかここまで責任負わせられたら
子供作りるきにならん
443名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:33 ID:871mRkQg
>>427
すまん
てめーの餓鬼を目かくしさせてマシーンのまん前にたたせればだった
444名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:34 ID:WRvRDFZx
>>435
投げた球と打った球とじゃスピードが全然違うだろ・・・
釣りか?
445名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:37 ID:yop7swaj
つか、加害者が、市に管理責任を問う裁判をふっかければ勝てる気がする。
6000万は無理だろうけど。
446名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:41 ID:YPNafGz9
>>412
違うよ。仙台地裁のチャートではこうですよ(w

前提として本来キャッチボールは人が死ぬ事が予見出来る危険行為。
               ↓
加害者は人が近くにいるところでキャッチボールを強行
               ↓
予見出来た受けそこないのボールが被害者に命中して心震盪で死亡
               ↓
加害者はわざと相手を死に至らしめ、
予見性は無い・ボールがぶつかった事による死亡である証拠は無いと言い出す始末
               ↓
     被害者の遺族が激怒して裁判突入

という流れでしょ?
447名無しさん@5周年:05/02/19 15:36:44 ID:kUIXGmYq
何を語ろうが死んだ子共の親の気持ちを考えると辛いね
禁止どうのこうのじゃなくてそこでキャッチボールをしてどうなのか?を判断出来ない
子供を育てた親は問題ありだな。
公園ならもっと小さい子共もいるだろうし。そんな子共にも運動神経悪いっていうのか?
448名無しさん@5周年:05/02/19 15:37:23 ID:2gZXdwVX
156 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:05/02/19 15:07:03
おまいら、大変だ!敵も味方もちょっと休め。
ドラえもん募金が・・・ドラえもんがあっ!

http://kuyou.exblog.jp/

2/18の、ドラえもん募金に関する記事を読んでみてくれ。寄付金の半分以上がわけ分かんないとこに流れてるぞ!
449名無しさん@5周年:05/02/19 15:37:24 ID:mhF2uEOI
>430,431
そこを、裁判所は「人が近くに居る状態で軟球のキャッチボール
(投げ込み?)をするのは危険だ。もしボールが反れたら
当たった人に怪我をさせるかもしれないし、もっと重大な結果を残すかもしれない」
と判断したんでしょ?

あんな硬いボールだと当たり所が悪けりゃ
大変なことになる。というのは常識だと思うのだが・・・。
450名無しさん@5周年:05/02/19 15:37:26 ID:2HD5Y4JC
>>419
被害者が健常者でないなどの特殊事情がない限り本気。
球技OKな公園である以上、自分で自分を守る義務はあるよ。
451名無しさん@5周年:05/02/19 15:37:30 ID:L879hESp
なんで8スレもいってるのか教えてください
452名無しさん@5周年:05/02/19 15:37:40 ID:0qJF4oAd
ざっと読んでレス
予見可能性・・・
こんなもん実はいつだって後付け。誰かの行為で誰かが死んだという結果が出てから、
じゃあこのツケは誰にまわすべきよ?と来て、そら行為者にまわすしかないとなってはじめて、
予見できましたねー、予見しなきゃいけませんねー、というわけでアンタが悪い、と言ってるだけ。
結論先にありきなのですわ。
まじめに予見なんてできないだろと言っても意味がない。
法律だものみつを
453名無しさん@5周年:05/02/19 15:37:51 ID:6KcJBzO0
>>443
バカ?
454名無しさん@5周年:05/02/19 15:38:06 ID:blwpF4/R
>>438
そうなだな。
野球やってる奴なら親や監督から厳しく言われてるハズ
455名無しさん@5周年:05/02/19 15:38:20 ID:cFkcDWyh
>>440
禁止されてないからって、道路から突然出てきた子供に当たったのとは訳が違う。
最初から近くに居るのが判っていて投げたのは良くない。
456名無しさん@5周年:05/02/19 15:38:28 ID:oGHYToja
>>451
関係者が来てるから。
457名無しさん@5周年:05/02/19 15:39:11 ID:wKMlOeGE
>>439
「加害者が死を予見できた」という点
458名無しさん@5周年:05/02/19 15:40:17 ID:M7UGQIW2
>>449
まあ軟式が子供に当たったら危険だけどさ、条例で禁止されてもいないし、
道路やマンションの廊下でキャッチボールとかしてたら悪質だが、
公園内だしね。じゃあどこでやるんだという問題になるし、
そばに加害者の親がいなかったのか?
いたなら回りに小さい子供がいるから注意する義務も生じたんだろうが。
難しい問題だね。
459名無しさん@5周年:05/02/19 15:40:50 ID:zPs+nhyt
カミナリさんの窓を割るよりはマシだと思うよ
460名無しさん@5周年:05/02/19 15:40:53 ID:oGHYToja
>>453
え?今回の状況って>>443の通りじゃん。
461名無しさん@5周年:05/02/19 15:40:59 ID:Sd9oSuGJ
>>425

少年野球チームに入れてたんだから損害保険くらいは加入してると思うよ。
って言うかクラブ加入時に保険入るだろう。

まぁでも、保険だけで6000万満額は厳しいかもね。
462名無しさん@5周年:05/02/19 15:41:24 ID:JRC48j13
まぁつらいだろうけど金金ってのがなんだかなぁ
463名無しさん@5周年:05/02/19 15:41:48 ID:kUIXGmYq
野球クラブの練習中にこの事故が起こったのなら監督不行届きで指導者が問題になるだろう。
投げた人物にはおそらく過失はないと判断される。
とにかく場所が問題だと言う事でしょ。
464名無しさん@5周年:05/02/19 15:41:53 ID:+EGcbQGS
♪出会い(頭)は〜ロクセンマンの〜胸叩き〜
(ロークセンマン ロークセンマン)
465名無しさん@5周年:05/02/19 15:42:01 ID:2HD5Y4JC
>>446
その流れを当然承知の上でそれでも賠償責任自体に否定的な
読売新聞の社説は普通にすごいな。
466名無しさん@5周年:05/02/19 15:42:26 ID:vq7avTB0
ま、公園で投球練習などするなと言う事だ。
467名無しさん@5周年:05/02/19 15:42:39 ID:871mRkQg

一時フリスビーが流行したね。
あれで子供が失明した事故があったけど あれと同じじゃない? 禁止されてなかったし。

あと、歩きタバコで失明した子供もいたけど あれも禁止されてなかったんじゃないかな

まぁ マナーには反するが どこに禁止って書いてあるの? ってかんじ

これってDQNっぽくない?



468名無しさん@5周年:05/02/19 15:42:48 ID:YPNafGz9
>>440
道路であそんじゃ危ないから、公園でやりなさいと言う人多いだろうな。
469名無しさん@5周年:05/02/19 15:42:56 ID:oBEr9cv1
>>460
小学生が投げた球・軟球という点は違うと思うが
470名無しさん@5周年:05/02/19 15:42:59 ID:cFkcDWyh
もし被害者が滑り台で遊んでる妹に当たらない様に、
キャッチボールをしているキャッチャーの近くに行けば
「投げるのを当然止めてくれるだろう」と思っていたなら可哀相だ。
471名無しさん@5周年:05/02/19 15:43:08 ID:aGEPQ+py
>>457
人の死を前にナニをゴチャゴチャ行ってんだよ
加害者は殺意を指摘されなかっただけでも感謝もんだろ

まずは童貞捨てて結婚して子供つくれよ
話はそれからだ
472名無しさん@5周年:05/02/19 15:43:13 ID:R6HivhGV
>>キャッチボールをしていた小学4年生の 男児2人

投げそこなったか、捕りそこなったか
それが問題
473名無しさん@5周年:05/02/19 15:43:57 ID:6KcJBzO0
>>460
この被害者って拘束された状態だったのか。
たまたま避けられなかっただけかと思っていたがね。
474名無しさん@5周年:05/02/19 15:44:26 ID:TG1rb26t
>>435
ボールの回収がしやすいように。
もちろん危ないってのもあるけどな。
475名無しさん@5周年:05/02/19 15:44:44 ID:yop7swaj
>>465
> その流れを当然承知の上でそれでも賠償責任自体に否定的な
> 読売新聞の社説は普通にすごいな。

社説なんて議論した上に書かれたわけでもない、便所の落書きだからな。
476名無しさん@5周年:05/02/19 15:45:17 ID:jXSmbl0h
心臓震盪てのは、
この死んだ少年が同じ場所で、同じ威力のボールに、同じようにぶつかっても、
まず起こらない事なんだろ、
こんなの予見できないし、死んだのは偶発的な出来事だと考えていいのでは。
477名無しさん@5周年:05/02/19 15:45:23 ID:u5+MMZ5h
デッドボールって怖いな。。。
478名無しさん@5周年:05/02/19 15:45:37 ID:c9vGgfCk
取り損なったとしたら受ける側の体に一回は接触してるだろうから
たぶん被害者の胸に当たる事は無かった気がする。
投げた方がすっぽ抜けたんだろうなきっと
479名無しさん@5周年:05/02/19 15:45:38 ID:J9t35c07
>>469
ハゲワラ おまえ本当に小2からバッティングセンターに行ってたのかよ?
硬球のバッティングセンターなんかよっぽど探さないと見つからないぞ?
480名無しさん@5周年:05/02/19 15:45:45 ID:wKMlOeGE
>>471
>加害者は殺意を指摘されなかっただけでも感謝もんだろ
>まずは童貞捨てて結婚して子供つくれよ
何でこんな事しか言えないの?
481名無しさん@5周年:05/02/19 15:46:06 ID:wqxU7qBU
まぁ、餓鬼を死なせた小学生に未来も糞もないけどな。
482名無しさん@5周年:05/02/19 15:47:04 ID:6KcJBzO0
>>479
バッセンの球は耐久度を高めた球で普通の軟球とはちょっと違う。
483名無しさん@5周年:05/02/19 15:47:35 ID:+EGcbQGS
つーか
当たったら死ぬかもしれないということが「予見できていた」と認定するのなら
殺意についての未必の故意が成立しちゃわない?
484名無しさん@5周年:05/02/19 15:49:07 ID:2HD5Y4JC
>>475
日本最大の大新聞が社の意見として、ここでは少数派の
自己責任論を打ち出してるんだから、影響は大きいと思うが?
この社説では過失相殺しろとも、管理者が責任を取れとも言ってないし。
485名無しさん@5周年:05/02/19 15:49:26 ID:mhF2uEOI
>483
で、それがどうかしたのか?
486名無しさん@5周年:05/02/19 15:49:56 ID:HjHdDTlt
日本人てアメ人至上主義だから、やっぱ裁判とかもアメリカ参考にしてんのかな?
日本人の考え方の方がいいことだっていっぱいあるだろうに・・・
487名無しさん@5周年:05/02/19 15:49:58 ID:nOSfx7lu
>>17
>田舎や郊外だと公園でキャッチボールしてる子供も多いし、そのせいで女子でも
>同級生男子の投げた軟式球が頭とかにぶちあたった経験あるやつは多い。

なるほど、だから田舎ものには馬鹿が多いんですね
488名無しさん@5周年:05/02/19 15:50:07 ID:r39Q3dII
少年野球クラブで保険に入っていても、
クラブの練習中じゃなくて、公園でキャッチボールしてただけなら、
保険は使えるかなあ。。。

息子も野球部だけど、バットもボールも凶器になるから、
近くに人がいないか、うるさいほど注意するよ。
軟式のボールとはいえ、取り損ねて手を骨折した人もいたよ。
489名無しさん@5周年:05/02/19 15:51:28 ID:Qv6QO6WJ
普通、軟球では死なないな。
これは単に不運な出来事で、誰かに責任を求めるものじゃない。
490名無しさん@5周年:05/02/19 15:52:56 ID:wKMlOeGE
金、金、金の世の中で
泣くのは弱い者ばかり
涙を拭いておいでなせい
恨みを晴らす仕事人
影膳据えて待っておりやす
491名無しさん@5周年:05/02/19 15:53:02 ID:goCY/I01
加害者は「予見できていた」と言うより
「予見すべきだった」「予見する義務があった」と言う点で責任問われて当然
492名無しさん@5周年:05/02/19 15:53:25 ID:wqxU7qBU
>>487
都会気取りも馬鹿は多いけどな。

>>488
やはり、親の教育の問題もあるだろうな。
人が死んでるのに控訴してるし、反省の気はないのかね?
493名無しさん@5周年:05/02/19 15:53:32 ID:JUBI43wq
裁判所の判断としては、「本件はキャッチボールをしていた
少年二人の不法行為によるものであるが、少年らは小学校
4年生であり、責任能力はない。したがって、民法709条によって
少年らに損害賠償請求することはできないが、民法714条一項
により、監督義務者である保護者がその監督義務を怠っていたと
認め、また、少年には事故の予見可能性があり、結果回避義務を
怠った過失があり、死亡の結果とは因果関係もある」
ということでよいのかな。

スレで争いになっているのは、この予見可能性だろう。
494名無しさん@5周年:05/02/19 15:54:44 ID:nOSfx7lu
>普通、軟球では死なないな

当たり所が悪ければ簡単に死にますよ、普通
495名無しさん@5周年:05/02/19 15:55:26 ID:Qv6QO6WJ
>>494
そういうことが結構あるの?
496名無しさん@5周年:05/02/19 15:55:26 ID:Sd9oSuGJ
>>488
この少年の父親は普段からこの公園で練習させていたんだし、
個人でも保険に入っておくべきだったね。
って言うか入ってるだろう。俺なら入るよ。
497名無しさん@5周年:05/02/19 15:55:34 ID:wKMlOeGE
>>494
簡単に死んだら、今回みたいに騒ぎにはならないよ
498名無しさん@5周年:05/02/19 15:55:36 ID:R1rdjGOK
「ここでボール遊びをしてはいけません」
と書いてある公園での事故だから、
保険会社もあれこれごねて払わないんじゃない?
499名無しさん@5周年:05/02/19 15:55:49 ID:WRvRDFZx
当たり所が悪いのを普通とは言わない
500名無しさん@5周年:05/02/19 15:56:38 ID:KQan5BeW
>>488>>489を続けて読むと>>488のほうに分がある希ガス。
501名無しさん@5周年:05/02/19 15:56:55 ID:871mRkQg
一時フリスビーが流行したね。
あれで子供が失明した事故があったけど あれと同じじゃない? 禁止されてなかったし。
あと、歩きタバコで失明した子供もいたけど あれも禁止されてなかったんじゃないかな
まぁ マナーには反するが どこに禁止って書いてあるの? ってDQNっぽくない?
502名無しさん@5周年:05/02/19 15:57:34 ID:NfdyoiHr
>>497
所詮ローカルニュースなんだし、騒ぎになってるのってココだけ
503名無しさん@5周年:05/02/19 15:57:43 ID:dNscqxWN
滑り台から勢いよく滑ってきた妹の足が胸に・・・
ってのはない?
504名無しさん@5周年:05/02/19 15:58:12 ID:blwpF4/R
軟球を見たこと無い奴って多いんだな
505名無しさん@5周年:05/02/19 15:58:21 ID:cFkcDWyh
なぜ>501は同じ事を2度も書いたんだろ?
506名無しさん@5周年:05/02/19 15:58:30 ID:w9vpL7RP
>>500
キャッチボールさせるのに保険ねえw
間違いとは思わないが、違和感持つ人の方が多いだろうね。
507名無しさん@5周年:05/02/19 15:58:33 ID:PY32w8/7
まああれだ、外に出てキャッチボールするよりひきこもってろってことだよ 小学校でもひきこもりを奨励すべきだな
508名無しさん@5周年:05/02/19 15:58:55 ID:wKMlOeGE
>>498
書いてないよ。ボール遊びは認めてる

>>501>>467
509名無しさん@5周年:05/02/19 15:59:11 ID:jdkEjqt0
プロ市民がゴネてるだけの話だろ?

こんなドキュソに金払わないほうがよい。
510名無しさん@5周年:05/02/19 15:59:14 ID:yop7swaj
「簡単に死ぬ」じゃなくて、「死ぬこともある」ということを認識しているかどうかだな・・・。
511名無しさん@5周年:05/02/19 15:59:15 ID:goCY/I01
実は加害者の父親が投げたって事はないよな
512名無しさん@5周年:05/02/19 15:59:53 ID:6KcJBzO0
>>505
かまって欲しかったんじゃない?
513名無しさん@5周年:05/02/19 15:59:57 ID:0qJF4oAd
>>483
「予見できていた」ではなく
「注意深く予見する気になればできたでしょう」
514名無しさん@5周年:05/02/19 16:00:16 ID:j86frtOa
>>502
全国紙が社説まで書いてるが
515名無しさん@5周年:05/02/19 16:00:18 ID:r39Q3dII
>>496
同感です。うちの息子は他の保険も入ってます。

逆に自分の子が公園に遊びに行って、
他の子のボールが当たって突然死んでしまったら、
相手の親の出方によっては賠償請求すると思う。
きっとぶつけた子の親の態度が、かなりよくなかったんじゃ・・・?
516名無しさん@5周年:05/02/19 16:00:41 ID:wKMlOeGE
>>502
軟球で簡単に死ぬなら、今回のニュースも「あ、またか」って反応で終わりだろ
517名無しさん@5周年:05/02/19 16:00:50 ID:c9vGgfCk
ひきこもったら自分の親にかなりの損害になるよ
しかし馬鹿なヒキコモリが居るなぁ、普通はキャッチボールを
人の居ない所でやるという流れになるだろうに
頭おかしいからヒキコモリになれとか言い出すしw
518名無しさん@5周年:05/02/19 16:00:59 ID:QfJjUwPH
まぁ今回は死んじゃったから運が悪かった。
死亡例が出たからって、だからといって禁止したらあかん。

今回は、 運が悪かっただけ。

死亡したら、損害賠償も仕方ないでしょう。
過失割合が少しおかしいような気もしますが。

相手にもよける義務があったといえば、あったのですから。

信号無視で事故が起きたときに、青信号側にも注意義務があった、なんて
判決が出る時代ですから。

公園でキャッチボールするな、とは飛躍しすぎ。
過敏に反応しすぎですよ。
釣られまくりですね。
519名無しさん@5周年:05/02/19 16:01:13 ID:KQan5BeW
>>506
保険云々の話は、キャッチボールではなくて野球チームの話だと思うんだけど。
違った?

漏れが分があると書いたのは、少なくともケガをする可能性があるという話ですよん。
520名無しさん@5周年:05/02/19 16:02:11 ID:WRvRDFZx
板によって意見が大分違うな
主婦が多いのかな
521名無しさん@5周年:05/02/19 16:02:55 ID:yop7swaj
>>518
同意
522名無しさん@5周年:05/02/19 16:02:58 ID:Sd9oSuGJ
>>515
うちは無関係だと言って、話し合いにも応じなかったそうですよ。
葬儀にも行かなかったみたいだし。
523名無しさん@5周年:05/02/19 16:03:05 ID:gimhBfw1
うーん・・・被害者・加害者・またその両親含め
誰一人救われない事件だなぁ。
524名無しさん@5周年:05/02/19 16:03:06 ID:NfdyoiHr
>>514
読売だけだろ、追跡取材してんのは
毎日はスルーだよ
525名無しさん@5周年:05/02/19 16:03:45 ID:r39Q3dII
もしかして、軟式って、
テニスの軟式ボールを想像してる人いるとか?
おもちゃのゴムボールみたいな。
野球の軟式ボールって、とても硬いよね。
526名無しさん@5周年:05/02/19 16:04:08 ID:j86frtOa
>>524
とにかく>>494はアホ
527名無しさん@5周年:05/02/19 16:04:16 ID:k5oMPnqz
よける義務?
歩道に突っ込んできた車に殺されて
被害者によける義務があったなんてことがあるわけねーだろ
528名無しさん@5周年:05/02/19 16:04:39 ID:wKMlOeGE
>>522
ソースは?もし適当な事書いてたら、訴えられても知らねーぞ
529名無しさん@5周年:05/02/19 16:04:41 ID:MWP1s6nj
何でもいいけど、俺の子どもを殺したのなら、殺したやつはシネばいいんだと考えてしまうけどな。俺は。
530名無しさん@5周年:05/02/19 16:05:02 ID:rlNt3Ra6
法律・条例・規則に違反しないからやってもいいっていうのが増えてるような希ガス
「証拠は?」とか「禁止されてないじゃん」とかいうのは論外かと。。。
殺したのは事実なのだからおとしまえはしっかりつけるべき。
たとえ6000万じゃなくても。 \6000万 _orz 申し訳
531ニダ改め:05/02/19 16:05:45 ID:7gZ6Vf+3
今日の2chは沖の鳥島、ライブドア、これと熱いなw
532名無しさん@5周年:05/02/19 16:05:57 ID:Sd9oSuGJ
533名無しさん@5周年:05/02/19 16:06:04 ID:4vuZe4Xx
>>522
そりゃ被害者ぶちぎれるわ。オレも加害者に人の心がないなら
裁判してでも苦しめてやろうって気になるよ。
534名無しさん@5周年:05/02/19 16:06:06 ID:WRvRDFZx
>>525
硬球と勘違いしてない?
硬いことは硬いけどあれが当たって死ぬとは思えないよ普通の小学生は
535名無しさん@5周年:05/02/19 16:07:49 ID:yop7swaj
>>520
で。お前の意見にピッタリな板はどこなんだ?w

>>522
>うちは無関係だと言って、話し合いにも応じなかったそうですよ。
>葬儀にも行かなかったみたいだし。

満額賠償って話になってるのは、このせいだろうな。
この姿勢を直さない限り、次の裁判でも負けるような・・・。
536名無しさん@5周年:05/02/19 16:08:23 ID:vwLgkcAo
あー私超びびりだから
キャッチボールしてるとその場所避けるよ。
子供(っていうか大人でも)のコントロール
能力なんて信用できないし。
だからキャッチボールしてる人ってすごく
迷惑だなあって思ってた。
テレビとかで見る分にはいいんだけど。
537名無しさん@5周年:05/02/19 16:09:05 ID:sRkMLhLq
>>528
なんでノックした人に謝罪を求めるのだろう?
ちょっとおかしいよ。
538名無しさん@5周年:05/02/19 16:09:18 ID:JUBI43wq
あとは因果関係だな。
これは民事だからもちろん刑事とは違うが、
条件関係はもちろんあるから、条件説をとれば
刑事でも因果関係は認められる。
もちろん本件で少年の刑事責任が問題になっている
わけではないので、説明のための仮の話だ。

刑事においても相当因果関係説を採る判例も
多くあり、その場合も諸説あるが、通常一般人が知り得た
事情や本人が知っていた事情をもとに事後的に判断するのが
まあ妥当であろうと思う。
本件は民事上の過失が問題になっており、必ずしもパラレルに
論じられるものではないが、キャッチボールの球が逸れ、
それが他人に当たってけがをすることまでは予想し得たとしても、
死亡の結果まで予想できたかどうかは疑問である。

ある程度
539名無しさん@5周年:05/02/19 16:09:19 ID:QfJjUwPH
>>527
だから無理やり飛躍しすぎ。
その例は、歩道、歩行者、と相手は絶対的な安全が保障されてるから。
公園は安全を保障されてるわけではないので、
お互いに注意義務が発生するってこと。
540名無しさん@5周年:05/02/19 16:09:39 ID:wKMlOeGE
>>532
ども。煽った訳じゃないからね。一応
541名無しさん@5周年:05/02/19 16:09:57 ID:DUqtNp2i
またキャッチボール脳の仕業か
542名無しさん@5周年:05/02/19 16:11:15 ID:WdCZlnys
この事故って予見可能性が問題ではなくて加害少年の注意義務違反が問題なんじゃないの。
いくら公園とはいえ、近くに人がいる中でキャッチボールをするということは、死亡までは予見できなくても「危ない」ことくらいは予見できる。
それだけで十分、注意義務違反をしていることになる。その上で、無関係の少年にボールをぶつけ死亡させたのだから100%キャッチボールをしていた少年に非がある。
>>312で人ごみで転んだ場合のことを例に出しているが、自分の不注意で人にケガをさせたら賠償の責任を負うよ。
ただし、痴漢や強盗に追われて逃げている最中に他人と衝突してケガをさせた場合などは、「緊急避難」と言って損害賠償の責任は生じない。
今回のキャッチボールの事故は加害少年の緊急避難的要素は無いわけだから損害賠償の責任は負うのは当然でしょう。
加害少年や両親に損害賠償責任が一部もしくは全部無いというのなら、誰が責任を負うの? って話になる。
漏れも読売の社説を読んだけど、「キャッチボールができなくなる」みたいなことが書いてあったが、子どもの遊びの危険性については言及していないのはおかしい。
例えば、ジャングルジムで遊んでいて、不注意で友達を誤って転落させケガもしくは死亡させれば、転落をさせた側に損害賠償の責任が発生するわけだし、
野球で素振りをしていて、相手にぶつけてケガもしくは死亡をさせれば、当然に損害賠償の責任は発生する。
子どもの遊びだからといって免責される理由はまったくない。
普段から両親は子どもに遊びの危険性についても指導をしておく義務はある。
人が近くにいるところでキャッチボールをすれば他人にぶつけケガをさせるかも知れないことくらいは、誰だって分かるでしょ。今回は結果運悪く死亡しただけ。
漏れも軟式野球をやっていたけど、軟式のボールとはいえ、心臓付近に当ると息ができなくなるほど苦しいよ。
ましてや不意にぶつけられれば少年であってもショック死することはあるかも知れんね。
民事は、刑事と違って情状酌量や子どもだからという論理は通用しない。現状復帰が原則。現状復帰が不可能ならそれ相応の損害賠償を支払うのは当然じゃないか。
543名無しさん@5周年:05/02/19 16:11:37 ID:30XwTVSg
少なくとも賠償はしないといけないだろ
不注意で物を壊した時と一緒。
自分達は素手でキャッチボールしていた訳ではないのだから、
危険はある程度承知していたはず。
544名無しさん@5周年:05/02/19 16:11:41 ID:c9vGgfCk
>これは現在、同じように息子さんを亡くされて、仙台地裁で訴えを
>起こされているお母様も同じご意見でした、
>やはり関係ないという事でお参りにもこず、話し合いをしようとしても断られ、
>やむを得ず訴えたそうです。こちらの場合は子供同士での事故でも有り、
>その親が子供を守ろうとしたのも仕方のない事かもしれません。
>しかし事故を認めてきちんとあやまってくれればそれでよかったんです。
>そうそのお母さんも仰っていました。   

加害者の親は相当なアレだな・・・
545名無しさん@5周年:05/02/19 16:11:44 ID:XpuQyPPM
wKMlOeGE
こいつ痛いね
なんかズレてる
546名無しさん@5周年:05/02/19 16:11:51 ID:YPNafGz9
>>318>>327>>376
心臓震盪発生のメカニズムは、球の速さ・衝撃のデカサではないです。
打撃部位の破壊によるものでは無いんです。
どちらかというと、部位とタイミングなんで、
15-30msec(ミリ秒:15-30/1000秒)前のタイミングですから、
たまたま、秘孔を付かれて死ぬようなイメージです。
無論、一般に知られてないのが当然と言う前提でソース出します。

http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/sinzosintou-towa.html

要するに、危ない部位を狙って投げても、
このタイミングに達する確率は、
15ミリ秒/1,000,000ミリ秒のタイミングなんで、
約6.6万回投げて当たるタイミングかな。
狙っても万が一以下の確率です。 でもちゃんと予見しましょう。



もちろん、この「心臓震盪から子供を救う会」のソースでも、
だから野球は危ないなんて事は微塵も書かれていません。
事故発生の時にこういう対処をしましょうとかかれています。
当たり前です、子供が運動不足で発育不良になって早死にする可能性や、
健全なスポーツによるストレス発散をせずに陰に篭る方が危険だからです。
547名無しさん@5周年:05/02/19 16:12:03 ID:zM5yDX4a
高校の時、雨が降ると野球部が廊下で素振りの練習やってた。
階段で「ふぁいっおー」ってランニングしたり、邪魔というよりかなり危険だった。
あれも禁止にしてほしい。
548名無しさん@5周年:05/02/19 16:12:03 ID:M7UGQIW2
>>522
そういう背景があったのか。
葬儀に出席して手を合わすなりしとけばここまでこじれなかったのに。
なんか加害者の親にも問題ありそうだな。
549名無しさん@5周年:05/02/19 16:12:57 ID:KQan5BeW
>>534
でもケガする可能性はあるでしょ。
その先に死亡するということがあるかないか。

もしこれが死ななかったとしても、何らかの後遺症が残った場合、後遺症が出るとは
予見できなかったから(ryとなるのかならないのか。
単なるケガで済んでも、ケガの度合いでそこまでは予見できなかったから(ryとか。

何とでも言い訳できそうな悪寒。
550名無しさん@5周年:05/02/19 16:12:58 ID:wKMlOeGE
>>545
は?何で?
551名無しさん@5周年:05/02/19 16:14:48 ID:J9t35c07
>>544
加害者の親もこのスレの人と同じように
軟球で死ぬわけねーだろと逃げたんだろねぇ。
552名無しさん@5周年:05/02/19 16:15:25 ID:4JokrlyJ
>>16
ちんこがへそまで反り返るほど胴衣
553名無しさん@5周年:05/02/19 16:16:33 ID:D1KyKaiR
>>537
俺もわかんね
ノックの仕方が常軌を逸していたとかなら分かるけどねえ
554名無しさん@5周年:05/02/19 16:16:35 ID:WRvRDFZx
>>549
(ry使いすぎてるから言いたいことがよく分からん
555名無しさん@5周年:05/02/19 16:16:59 ID:wKMlOeGE
>>545
何でいきなり現れたID:XpuQyPPMにこんな事いわれなきゃならんのだ

でも、もしスレ汚しになってたんならスマン
556名無しさん@5周年:05/02/19 16:17:44 ID:JUBI43wq
>>542
過失の本質が注意義務違反であって、その注意義務違反は
予見可能性にもとづく予見義無違反と、その予見義無違反に
導かれる結果回避義無違反とから構成されているわけですよ。
したがって、注意義務違反が問題になるということは、当然
予見可能性から論じなければならないわけです。
557名無しさん@5周年:05/02/19 16:17:48 ID:KQan5BeW
>>554
予見できなったから補償する必要はない。

これでおk?
558名無しさん@5周年:05/02/19 16:17:54 ID:YPNafGz9
怪我をする可能性がある=死ぬ可能性がある
という論理は、確率を無視し、幾らでも話を増大出来る。

例えば、「満員電車に乗ったら、自分や相手が怪我をする事がある」として、
それを「死ぬ可能性がある」と話を飛躍させるだろうか?
ましてや、人を殺す予見性があったと責任が問われる事だろうか?

559名無しさん@5周年:05/02/19 16:18:01 ID:r39Q3dII
>>534
息子は軟式野球部で自分は役員です。
みぞおちに当たれば呼吸が止まったり、
骨の薄いこめかみに当たれば、頭がい骨骨折、脳挫傷ってこともあるよ。

どんなスポーツでもケガはつき物だけど。

普通、ボールをぶつけたら、死ぬほどじゃなくてもあやまるよね。
部内のケガでさえ、加害児の親は菓子折りもって謝罪するもの。
関係ないってつっぱねる親が問題っぽい。
560名無しさん@5周年:05/02/19 16:18:10 ID:yop7swaj
>>548
> >>522
> そういう背景があったのか。
> 葬儀に出席して手を合わすなりしとけばここまでこじれなかったのに。
> なんか加害者の親にも問題ありそうだな。

なんかこのスレ見る限り、今回の親みたいな奴がゴロゴロいるような気がする・・・。
561名無しさん@5周年:05/02/19 16:19:01 ID:0qJF4oAd
>>550
出だしの一行目からずれてるよ。
562名無しさん@5周年:05/02/19 16:19:01 ID:k5oMPnqz
>>539
たしかに歩行者にも注意義務はある
右左右確認とかな
だが今回の事件は本来人が近くにいるところでキャッチボールはすべきでないのに
行ったことが問題なんだよ
敢えて言えば安全だと思って渡った横断歩道で
信号無視した車に轢かれた状態だろ
それによって死んだのは運が悪かったというのはそのとおりだろう
被害者に過失は全く無い
悪いのは信号というルールを破った加害者
563542:05/02/19 16:19:24 ID:WdCZlnys
542のつづき。
もし、今回の事故が死亡ではなくケガだったらどうだろうか。
死亡事故の場合、あまり金銭的実害って感じないよね。
でもケガの場合、治療費やた入院費、通院費など差し迫った金銭的な問題がある。
被害者にとっては、ぶつけられたんだから加害少年の両親に支払いを請求するのは当然でしょう。
ケガだったら予見が可能だから損害を賠償するけど、死亡したから賠償しないはないでしょ。
もしくは、軽症なケガだったら賠償するけど、後遺障害が残るほどのケガだったら、予見できないから賠償しないとかだったら被害者に治療費その他を自己負担しろとでも言うのかね。
後遺障害が残るほどの事故だったら、場合によっては死亡事故より損害賠償の額は増えることだってあるよ。
今回の場合、死亡したから、キャッチボール少年に同情する向きがあるけど、ケガだったらまた世論も変わっていただろうね。
564名無しさん@5周年:05/02/19 16:20:10 ID:nOSfx7lu
> 信号無視で事故が起きたときに、青信号側にも注意義務があった

至極当たり前の判決だと思いますが。
赤信号は止まれ、青信号は注意して通過せよですよ。
565名無しさん@5周年:05/02/19 16:20:30 ID:tdeFNRid
>>446

前提として本来キャッチボールは人が死ぬ事が予見出来る危険行為。
               ↓
被害者とされる人は、死ぬかもしれない危険なキャッチボールに寄って行った。
               ↓
予見出来た受けそこないのボールが被害者とされる人に命中して心震盪で死亡
               ↓
被害者とされる人はわざと自分を死の危険に至らしめ、
被害者とされる人だけに予見性は無い・ボールがぶつかった事による死亡であると言い出す始末
               ↓
     加害者とされる人が激怒して裁判突入

という流れもあるでしょ?

566名無しさん@5周年:05/02/19 16:20:54 ID:KQan5BeW
>>563
同じ考えだ
567名無しさん@5周年:05/02/19 16:21:07 ID:Z2PM2ZN3
>>555
横やりごめんなさい
あなた加害者擁護のご様子ですね
気を悪くなさらないでね
ちゃんと社会と接点持ってます?
引き篭もりや無職さんじゃないですよね?

もしそうならこれ以上不愉快な書き込みはご遠慮して頂けませんか?
568名無しさん@5周年:05/02/19 16:21:24 ID:YPNafGz9
>>557
今回の例は、裁判官が無理矢理予見可能性有りと導いているが、
逆の例もある。
で、この場合は「疑いが残る」で予見可能性無しで無罪。
もちろん、今回の事件もこの論理で行けば、「予見可能性に疑いが残る」で無罪。


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1107918530

3人重傷事故の被告に無罪、睡眠時無呼吸症候群で
 和歌山県古座町の国道42号で2002年8月、センターラインを越えて対向車と正面衝突し、3人に重傷を負わせたとして、
業務上過失傷害罪に問われた大阪市淀川区の会社員男性(59)の判決が9日、大阪地裁であった。
 杉田宗久裁判長は「男性は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の影響で、
予兆無く急激な睡眠に襲われた可能性があり、前方注意義務を果たせなかった疑いが残る」として、
男性に無罪(求刑・禁固2年)を言い渡した。SASを理由に刑事責任を否定したのは極めて異例。(読売新聞)
569名無しさん@5周年:05/02/19 16:21:41 ID:8jfztWWR
のびただって空き地で野球してジャイアンがかみなりさんの窓ガラス割ってるし
カツオだって中島だって空き地で野球してサザエがきてバッターやって窓ガラス割ってるし
570名無しさん@5周年:05/02/19 16:22:25 ID:D1KyKaiR
>>555
気にするな。
煽りに反応するな。
571名無しさん@5周年:05/02/19 16:22:28 ID:TsymcFAu
被害者の親だって、被害者と同世代の餓鬼のボールが当たった程度
で死ぬなんて思ってないだろうから、表面上だけでも加害者の保護者
が平身低頭してれば、極めて安く示談で済んだろうになあ。

加害者側の態度が無責任すぎるから余計印象が悪くなって、「そんな
奴らだから殺されたも同然」って事になって、6000万円も支払う命令
が出てしまうんだ。

別な意味で加害者の親にに常識がないから、話が変な方に行った感
がある。
572名無しさん@5周年:05/02/19 16:22:29 ID:WRvRDFZx
>>567
加害者擁護だから引きこもりってw
573名無しさん@5周年:05/02/19 16:22:45 ID:BY5kfbKb
怪我する危険がある→死の危険がある
って考えれるって奴は頭がおかしいとしか思えない

常に死の危険性がつきまとって何もできないとか考えてるんか?
574名無しさん@5周年:05/02/19 16:22:56 ID:Q+v4i5vG
この場合の「予見」ってのは、
「あたったら死ぬに違いない」ってレベルのモノではなく、
「あたっても絶対に死ぬことはありえない」
って確信が常識的ではないって事じゃないの?

軟球とはいえ固い事は固いんだから、
最近の転んだだけでも骨折するような子供の頭部にでもあたれば、
当たり所が悪くて死亡って事も絶対にありえないとは普通は思わないんじゃない?
575名無しさん@5周年:05/02/19 16:23:08 ID:P3r+0jnQ
倒れた時点で駆け寄って人工呼吸と心臓マッサージすれば
良かったんだろうけど、
9歳の子にそれを要求するのはムリだな・・・

今回は、ボールが当たった事が原因らしいけど、
子供同士で走っててぶつかるケースや、
乗り物から落ちて胸を打つこともあるから、
いつどこで起きるかわからない病状といえる。

やっぱ公園には子守りの大人(それも応急処置が一通りできる)
の立会いが必要だ。
576名無しさん@5周年:05/02/19 16:23:09 ID:wKMlOeGE
>>567
お前さ、俺にレスする時、何でいちいち毎回ID変えるの?
577名無しさん@5周年:05/02/19 16:23:24 ID:nOSfx7lu
>>565
>被害者とされる人は、死ぬかもしれない危険なキャッチボールに寄って行った。

ソースきぼんぬ
578名無しさん@5周年:05/02/19 16:23:44 ID:YPNafGz9
すいません。
加害者の態度が云々いってる人が紛れているようですが、
なんかちゃんとしたソースでもあるの?それともデマかせ?
579名無しさん@5周年:05/02/19 16:25:13 ID:T8Zzf731
これ、責任は投げた子だけだろ。受け取り側は責任無いよな
580名無しさん@5周年:05/02/19 16:25:42 ID:x/olNBZE
>>562
>被害者に過失は全く無い
自転車にカギをかけないで盗まれたり、イラクへ行って死んだりしてもそう言い張るの?

悪いのは加害者なのは当然だけど、被害者が注意してれば何のことはなかったケースだよ
581名無しさん@5周年:05/02/19 16:25:49 ID:c9vGgfCk
>>575
それが
ttp://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/040417.html
ここを読む限り、心臓マッサージ、人工呼吸してもダメだったらしい
やり方が下手だったのか、すぐ開始しなかったとか理由があるのかもしれないけど
582名無しさん@5周年:05/02/19 16:26:08 ID:JUBI43wq
>>568
最後の1行だけ読むと、
SAS=サザン・オールスターズと
勘違いする香具師が出てくる伊予柑。
583名無しさん@5周年:05/02/19 16:26:14 ID:goCY/I01
>>576
鬼女から来た連中なんじゃね
584名無しさん@5周年:05/02/19 16:26:41 ID:ibBU9kgc
>>336
ハァ?
585名無しさん@5周年:05/02/19 16:27:01 ID:BLS6U6jO
>>564
注意の義務はないだろ?
586名無しさん@5周年:05/02/19 16:27:15 ID:nOSfx7lu
>>578
加害者の親が被害者の親に対し、謝罪なし、葬儀への参列なし、話し合いの申し出にも拒否
という事実のソースでしたら、過去ログにリンクがあります。心臓震盪でググればいっぱつかと。
587名無しさん@5周年:05/02/19 16:27:36 ID:WRvRDFZx
>>574
頭部に当たって死ぬことが予見可能だって言うなら誰も反論はしないと思うよ
でも今回の場合は胸に当たってるから
588名無しさん@5周年:05/02/19 16:28:03 ID:wKMlOeGE
>>570
ありがと
589名無しさん@5周年:05/02/19 16:28:20 ID:8jfztWWR
しかし6000マンて600万なら分かるが
少年のチャイルドショットくらって死んだ子供にそんな6000万も金かかってないだろ
慰謝料でも最高1000万くらいがいいとこなのに被害者はマイホームでもおったてる気か?
590名無しさん@5周年:05/02/19 16:28:33 ID:P3r+0jnQ
>>581
dクス。

除細動器が必要なのか。
公園ごとに一台設置させなきゃな・・・
591名無しさん@5周年:05/02/19 16:28:42 ID:/EIA63KJ
キャッチャーやってた方の加害者の親は納得できんだろう。
うちの子は受けてただけだってね。
まあキャッチャー座る位置が悪かったのも原因だがな。
592名無しさん@5周年:05/02/19 16:29:09 ID:j6q8R1vs
>>578
一応これがソースらしい。
ノックした監督に謝罪を求めるちょっと変な人だから、ソースとしては?だが。
593名無しさん@5周年:05/02/19 16:29:11 ID:J//rm3tG
>>534
ここ読んでみ 結構死んでる
http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html
594名無しさん@5周年:05/02/19 16:29:11 ID:c9vGgfCk
今更和解するのも難しいだろうな、金額が高くなって負けそうになったら
急に態度を変える加害者の親と和解しようとなんて思わないだろうし
595名無しさん@5周年:05/02/19 16:29:13 ID:oV4CD3l6
公園も遊具で遊ぶ所とネットなど張ってあって球技で遊ぶ所があるから
用途に合わせて使うように学校でも指導してほしいものだ
プロの選手の方もよりよい環境つくりに公園にネットやなど寄付してほしいものだ
596名無しさん@5周年:05/02/19 16:29:43 ID:J9t35c07
>>587
関係ない。遊具近辺で投球練習したら死ぬなと思うだけで充分。
597名無しさん@5周年:05/02/19 16:29:47 ID:yop7swaj
>>573
> 怪我する危険がある→死の危険がある
> って考えれるって奴は頭がおかしいとしか思えない
>
> 常に死の危険性がつきまとって何もできないとか考えてるんか?

「危険だから何もするな」なんて言ってる奴がこのスレのどこにいるんだ。

危険を回避可能ならば回避しろ、
危険を軽減できるなら軽減しろ、
それでも誰かを傷つけてしまったなら、運が悪い。
でも責任はしっかり取ろう。

当たり前。

今回の例でいうなら、人が通った時に、キャッチボールを中断するなり、
人が通らないところでやれば、最初から何にも問題になってない。

598名無しさん@5周年:05/02/19 16:30:18 ID:nOSfx7lu
>>585
義務はありますね、罰則がないだけで。

極端な話、信号無視の歩行者なら轢き殺していいと思ってます?
599名無しさん@5周年:05/02/19 16:30:24 ID:blwpF4/R
>なんかこのスレ見る限り、今回の親みたいな奴がゴロゴロいるような気がする・・・。

たんにガキが多いだけだよ
600名無しさん@5周年:05/02/19 16:30:28 ID:M7UGQIW2
>>571
それが結論っぽいな。
加害者側も態度硬化させたからこういう判決になったと。
人が死んだのは事実なんだから葬式ぐらい出て手を合わせろよ。
それが人としての常識だな。
601名無しさん@5周年:05/02/19 16:30:46 ID:Q+v4i5vG
>>587
>頭部に当たって死ぬことが予見可能だって言うなら誰も反論はしないと思うよ
>でも今回の場合は胸に当たってるから

そういう事じゃないっしょ?
「人が死ぬ可能性が予見できる事」
をして、実際に、
「人が死んだ」
から、賠償命令の判決がでたんだから。

「予見できた」「実際に死んだ」の二点が重要であり、
「頭にあたった」「胸にあたった」って事は判決に無関係。
602名無しさん@5周年:05/02/19 16:30:54 ID:Sd9oSuGJ
「当たった証拠が無い」とか言ってる時点でちょっとアレだと思うよ。

「当てたことは謝罪して賠償しますが、それでお亡くなりになるとは思えません」
なら理解できる。俺が親でもそう言うかもしれん。
603名無しさん@5周年:05/02/19 16:31:14 ID:871mRkQg
公園に立看板も禁止事項の取り決めがない場合

フリスビーをしていたところ公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見ていた子供にあてて失明させた。
ロケット花火をしていたところ公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見ていた子供にあてて火傷を負わせた
スケボーをしていたところ公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見ていた子供にあてて死亡させた
凧揚げをしていたところ公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見ていた子供にあてて頭蓋骨陥没骨折にさせた
ゴルフの練習をしていたところ公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見ていた子供にあてて下半身不随にさせた
キャッチボールをしていたところ公園で妹らが滑り台で遊んでいるのを見ていた子供にあてて死亡させた

いずれもやったほうは悪くなく公園での事故は自己責任
そりゃありえないw

その証拠に、現に
  「男児2人の両親に指導監督義務があった
    として、連帯して慰謝料など計約6000万円を支払うよう命じた。」
と判決が出ているじゃないかw

不判決を不服として控訴なんて小林薫でもできるからねw

604名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:00 ID:xMV9Xgky
>>559
そりゃ怪我で済めば謝りもするだろうが、死んでるし多額の賠償を求められてるのだから、そう簡単に証拠も無く認める訳無いだろ。
で、>>522を元に親を悪く言う奴が居るが、何の根拠があるんだ?信憑性が著しく低い。
605名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:06 ID:k5oMPnqz
>>580
今回の事故も被害者の自己責任とでも言うのか
確かに注意してればこの事故は起きなかっただろう
だが注意すべきなのは本来どちらなんだろうな
606名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:20 ID:tQU4JpJN
>>597
全く同感。
607名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:21 ID:mhF2uEOI
>587
どこに当たるかは問題じゃない。
だったら頭に当てといて、
「まさか頭に当たるとは思わなかった(=予見可能性が無かった)」
で免責されうることになる。

キャッチボール(投げ込みと言ったほうが正確か?)で、
死亡という重大な結果を生じうることが解っていたか。
そのことが解っていたら、死亡の結果を生じうるほどの危険なものだから、
それ相当の注意を払うべきであったという非難が可能だろ?
それが「過失」ということになる。
608名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:28 ID:wgnNsUTS
  ∧_∧                                 
 ( ;・∀・)アッ!          ◎ :',,:  ''’:.'’:.',        
 (つ  つ       ∧_∧   :.',,,゛ヾ  , :.',,.,’’:.',.,      
       キャッ!(´Д⊂ ヾ      ヾ∧_∧ :.',      
  ∧_∧      (つ   )  バキッ!! (・Д・i|! )        
  (; ´Д`)ヒャー!           /(つu⊂ ヽ,      
  つ  つ               /  て_,,(__,)       
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                   /  ∧_∧ キムタク〜〜〜!!  
 ┓彡    メイビ〜♪    /   (・∀・* )   ∧_∧
  \∧_∧  ____ /    ⊂ ⊂ )⊂(´∀`∩)
   (  `∀)   __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
____ /   _)ミ  __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ノ  r ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 (__┠し' シュバッ!/                            
 ┷┷    :.',,:.',:  
609名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:35 ID:dKR9EvOX
610名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:34 ID:BY5kfbKb
>>597
うん
そうだよ

だからこそ、加害者側には当然のごとく責任があるとは言っている
人が近くにいる状況でキャッチボール(投球練習って言わないと納得しないやつがいるから投球練習でもいい)してたら
誰かを「怪我させる事は予見できる」
だから損害賠償しましょうね
これに関して、反論するつもりは毛頭無い

でも「死を予見できた」と結論付けて100%全額ってのはおかしいだろ?
って言ってる
611名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:39 ID:mmRVsh7u
しかし何だな、両親に支払い命令ってことは、
「キャッチボールしてた少年が殺した」ってことかい。
10歳そこそこで心に重い十字架を背負わされてしまうのか・・・・。

被害者の親の気持ちもわかるし、加害者側もかわいそうでならないよ。
612名無しさん@5周年:05/02/19 16:32:58 ID:nQiSywv+
普通にキャッチボールをやって相手が取り損ねて当たって死んでも、賠償責任が発生するな、これじゃ。
613名無しさん@5周年:05/02/19 16:33:05 ID:WRvRDFZx
>>601
胸に当たって死ぬことを予見するのと
頭に当たって死ぬことを予見するのは違うと思うが
614名無しさん@5周年:05/02/19 16:33:13 ID:32EApAPp
最近家の前の道路でキャッチボールしてた親子の態度に
ムカついたので今回の判決は妥当
615名無しさん@5周年:05/02/19 16:33:48 ID:rlNt3Ra6
ってことは今回の事件は軟式ボールが急所中の急所に当たったってことなのか?
616名無しさん@5周年:05/02/19 16:34:16 ID:J9t35c07
>>604
順番が違う。多額の賠償があるから謝らないのではなく
謝らなかったから多額の賠償の判決まで持ち込まれたんだろ?
617名無しさん@5周年:05/02/19 16:34:41 ID:8jfztWWR
お金なんてもらっても子供は戻りませんよ?
加害者の家族まで不幸にする気ですか?
618名無しさん@5周年:05/02/19 16:35:05 ID:c9vGgfCk
さっきのソース見てたらちょっと興味を持ったのが
>次に用具の改良ですが、ミズノスポーツさんでは、プロテクターなど、
>用具の研究開発をしてくださるとお返事をいただきました。

このニュースのせいで全国の少年野球や中高野球部でプロテクター
を着けるって流れになったら結構な特需だな。
ミズノ株にちょっと注目
619名無しさん@5周年:05/02/19 16:35:24 ID:onHH5l8C
>>616
謝ったところで「誠意が感じられない」とか言いそう
620名無しさん@5周年:05/02/19 16:35:46 ID:871mRkQg
>>617
小林薫を死刑にしても楓ちゃんは生き返りませんよ
小林薫まで不幸にする気ですか?
621名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:00 ID:mhF2uEOI
>617
それは判決が確定して、強制執行が始まってから言うことだろ。
まだ確定もしてないし、取り立てても居ない。
622名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:05 ID:8mARt53a
この手の損害賠償は死んだ人が稼ぐはずだった収入も含めて請求するというけど、
その考え方おかしいような気がする。

死んだ人の身分で金額が左右されるから加害者には過酷。

この手の損害賠償は裁判費用や葬儀代などの経費と慰謝料程度にとどめるべきだと思う。

623名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:09 ID:0qJF4oAd
>>602
それは勿論裁判用に弁護士が用意した反論だと思うよ。
はなからそんな事言ってたとしたら。
けど普通、こういう話は示談で済むもんなんだがなー。
裁判に持ち込んだ方が賠償金が高いと誰かに入れ知恵されたか。
軟球当てちゃった側の親が話しにならない親だったか。
624名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:30 ID:J9t35c07
>>618
プレイ中の事故じゃないから関係ない。
625名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:42 ID:BLS6U6jO
>>598
ごめん、書き方が悪かった。
>青信号は注意して通過せよ
こんな規定はないだろ?ってこと。
626名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:51 ID:T8Zzf731
ドッジボールは禁止すべき
627名無しさん@5周年:05/02/19 16:36:58 ID:x/olNBZE
>>605
だから加害者が悪いのは当然って言ってるだろ。だれが自己責任だなんて言ってんのよ

町歩いてたら通り魔に襲われたとかなら仕方ないけど、今回は被害者自身がちょっと注意することで防げたことなんだよ。ボールが付近で飛び交ってるの分かってるだろうし。
628名無しさん@5周年:05/02/19 16:37:00 ID:wKMlOeGE
>>618
実際には難しいと思うが
629名無しさん@5周年:05/02/19 16:37:13 ID:YPNafGz9
>>598
極端というよりすり替えだな。
青信号で運転していて、歩行者に注意を配るのは解かるが、
運転免許証を持った車の運転者が、
信号を無視して突っ込んでくる事まで予見しながら運転するという事は、
万人のドライバーに求める事が出来るレベルの話ではない。
もちろん、信頼の原則から見ても求めていない。
そんな所まで気にしていたら、注意散漫で事故が余計に多発する。
630名無しさん@5周年:05/02/19 16:37:49 ID:rlNt3Ra6
>>618 胸よりチンコ守れ! キャッチャーしかカップつけてないのが現状orz
631名無しさん@5周年:05/02/19 16:37:58 ID:tQU4JpJN
>>623
加害者側の親は、「自分の子がボールを当てた事実」そのものを否定してるんだろ。
だったら示談など出来るはずがない。
632名無しさん@5周年:05/02/19 16:38:00 ID:Tos889Ql
>>626
実際には難しいと思うが
633名無しさん@5周年:05/02/19 16:38:00 ID:blwpF4/R
>>610

A:6000万    B:1000万〜2000万
過失は認めるけど1000万くらいにしてって言えばBなっただろうが

A:6000万     B:0万
証拠が無いから0円にしてって言ったからAになったと思われ
634名無しさん@5周年:05/02/19 16:38:01 ID:c9vGgfCk
>>624
このソース見てみな
ttp://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/040417.html
野球の練習中にも起きてる事故なんだよ
635名無しさん@5周年:05/02/19 16:38:08 ID:jBsZgns7
このスレみてて公園でやりたい放題やっている、あるいはやらせている猿親子が多いのは分かったよ。
類人猿どもは人間社会の常識身につけてから公共施設を利用してください。
636名無しさん@5周年:05/02/19 16:38:17 ID:jdkEjqt0
156 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:05/02/19 15:07:03
おまいら、大変だ!敵も味方もちょっと休め。
ドラえもん募金が・・・ドラえもんがあっ!

http://kuyou.exblog.jp/

2/18の、ドラえもん募金に関する記事を読んでみてくれ。寄付金の半分以上がわけ分かんないとこに流れてるぞ!
637名無しさん@5周年:05/02/19 16:39:12 ID:M7UGQIW2
ところで加害側が葬式とか出て過失を認めてたら示談金っていくらになる?
638名無しさん@5周年:05/02/19 16:39:20 ID:Q+v4i5vG
>>613

投げたボールがあたって死亡って点で全く同じ。
でもって、
 「ボールを投げた」「実際に死んだ」
って点が重要なんだ。

胸にはあたるかもしれないが、
頭には絶対に当たらないような安全対策を、
前もってしていたのなら別だが、
今回のケースはそうじゃないからね。
639名無しさん@5周年:05/02/19 16:39:24 ID:nQiSywv+
>>629
例えがおかしい。
公園をあるいていて、包丁が飛んでくるのを予見はできないが、ボールが飛んでくる可能性はある。
640名無しさん@5周年:05/02/19 16:39:42 ID:nOSfx7lu
>>625
規定いぜんの常識ですから
641名無しさん@5周年:05/02/19 16:40:02 ID:J9t35c07
>>634
だから今回の事件とは無関係だってこと。
642名無しさん@5周年:05/02/19 16:40:14 ID:k5oMPnqz
>>627
だから子供の近くでボールが飛び交ってる状態がそもそもおかしいんだよ
それに対して被害者が注意せよなんてのは馬鹿馬鹿しい
643名無しさん@5周年:05/02/19 16:40:19 ID:mhF2uEOI
交差点内は徐行が義務だけどな。
644名無しさん@5周年:05/02/19 16:40:27 ID:tdFHE6C2
おまえら被害者の親妬みすぎ
645名無しさん@5周年:05/02/19 16:40:55 ID:871mRkQg

スキー場で下手糞がつっこんっで来たせいで子供が死んだ事故があったが
だれも子供のの注意義務なんていってなかったんですけど。。

このキャッチボールの少年もわざと当てたんじゃなくて
下手糞の癖に力いっぱい投げたボールが被害者を殺したんだろ
慰謝はとうぜんのことだとおもう


646名無しさん@5周年:05/02/19 16:41:09 ID:c9vGgfCk
>>637
普通に葬式とか出て、泣いて「申し訳ありませんでした」って土下座でもしてたら
3000万すら請求してないんじゃないかな?
ソース見る限り相当態度悪くてむかついたんだろうな
647名無しさん@5周年:05/02/19 16:41:17 ID:WRvRDFZx
>>638
予見可能性の面で頭と胸じゃ違うだろ
小4の子供が心臓震とうを知っているとでも?
648名無しさん@5周年:05/02/19 16:41:16 ID:bsTKC16s
>>643
お前は道交法一から勉強しなおして来い
除外要件があるんだよ
649名無しさん@5周年:05/02/19 16:41:39 ID:rlNt3Ra6
>>645 同異 6000万かどうかわべつだが
650名無しさん@5周年:05/02/19 16:42:46 ID:cFkcDWyh
>>639
ボールが飛んでくる可能性は確かにあるだろうが、
投げる側が、受け取る側のすぐ隣(今回は1.5m隣らしい)に第三者が居るのに投げたのが問題。
651名無しさん@5周年:05/02/19 16:43:14 ID:onHH5l8C
>>646
全部推測だな
当てにならんソースだし
652名無しさん@5周年:05/02/19 16:43:22 ID:YPNafGz9
すいません。
仙台地裁の話で、加害者の態度が云々いってる人が紛れているようですが、
なんかちゃんとしたソースでもあるの?それともデマかせ?

心臓震盪発生のメカニズムは、球の速さ・衝撃のデカサではないです。
打撃部位の破壊によるものでは無いんです。
どちらかというと、部位とタイミングなんで、
15-30msec(ミリ秒:15-30/1000秒)前のタイミングですから、
たまたま、秘孔を付かれて死ぬようなイメージです。
無論、一般に知られてないのが当然と言う前提でソース出します。

http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/sinzosintou-towa.html

要するに、危ない部位を狙って投げても、
このタイミングに達する確率は、
15ミリ秒/1,000,000ミリ秒のタイミングなんで、
約6.6万回投げて当たるタイミングかな。
狙っても万が一以下の確率です。 でもちゃんと予見しましょう。

もちろん、この「心臓震盪から子供を救う会」のソースでも、
だから野球は危ないなんて事は微塵も書かれていません。
事故発生の時にこういう対処をしましょうとかかれています。
当たり前です、子供が運動不足で発育不良になって早死にする可能性や、
健全なスポーツによるストレス発散をせずに陰に篭る方が危険だからです。
653名無しさん@5周年:05/02/19 16:43:24 ID:c9vGgfCk
>>641
もし心臓震盪がこの事件のせいで広く認知されたら
練習中にも起こりえるって話になって、実際過去にも起こってるわけだから
練習中はプロテクター付けようって流れになるのは普通にありえる気がする
654名無しさん@5周年:05/02/19 16:43:46 ID:WRvRDFZx
>>650
1.5mのソースある?
655名無しさん@5周年:05/02/19 16:43:53 ID:yop7swaj
>>610
怪我させる事の延長に死は想定されなきゃ駄目だろ。
あたりどころが悪ければ人は死ぬ。
で。実際死んだ。

とはいえ、公園の管理者責任の問題もあると思うので、
100%全額は気の毒だとも思うが、
加害者の親の態度を見ていると、こういう流れになったことは自業自得かと思える。

誰かが書いたように、子供が死んだ時点で土下座して誤りにいけば、
示談で済んだ話だった気もするね。

加害者の子も、加害者の親も、こうならない選択肢はいくらでもあったんだろうな。
656名無しさん@5周年:05/02/19 16:44:08 ID:P3r+0jnQ
どっちもその場に親は居なかっただろうから、
事件を証明できるものとしては9歳の子供2人と、10才の子の妹の
目撃証言しかなかったんだろう。

倒れこんだときは吃驚しただろうし、救急車も呼んだけど、
ボールが当たったことでまさか亡くなるとまでは思ってなかったから
あとで亡くなったと聞いたときは怖くなったんだと思う。

それで親にボールを当てたのかと聞かれて、当ててないと
うそついたのかも知れない。

今回、まずは当たったかどうかの現場検証から始まって
時間的に細かい議論までは出来なかったのかも知れない。
657名無しさん@5周年:05/02/19 16:44:59 ID:q5ytmew6
嘘だろ?

金属バットで素振りしてる兄にうっかり近づいて
後頭部おもっくそ殴られても、
テニスラケットで素振りしてる従姉弟にうっかり近づいて
額おもっくそ割られても、
ローラースケート履いて馬鹿犬の散歩行って
坂道で引っ張られて電柱に衝突、数十秒息が止まっても、
死ななかったぞ俺は。病院はいった気がするが。

よっぽど当たり所が悪かったんかね、被害者の子は…
658名無しさん@5周年:05/02/19 16:45:03 ID:WdCZlnys
>>580
どちらも被害者に落ち度は無いだろう。犯人が捕まれば、犯人に100%賠償責任が生じるわけだし。
ただし、犯人が捕まらないから自己責任になるわけだ。それ以上でもなければそれ以下でもない。
>>585
一応、自動車学校では青でも注意汁と教わりましたが…。
>>587
胸に当てようとして投げたわけじゃないでしょ。
胸とか頭とか特定の部位ではなく、身体にぶつければ死ぬかもしれないという予見だけで十分では?
>>589
慰謝料自体は、被害者少年に対してではなく、相続人である両親に支払われる。
おそらく二名分(父・母)で1800万円〜2000万円になると思う。
それ以外は、治療費、葬儀費用(100万前後)、逸失利益になる。
10歳の少年だと、これからかかる養育費やら何やらも引かれるから慰謝料とあわせても6000万円は多すぎかなというのが漏れ的印象。
実際、6000万円というと20代女性の相場だからね交通事故の場合。
新ホフマン係数、ライプニッツ係数に養育費の控除ってあったかな?
659名無しさん@5周年:05/02/19 16:45:14 ID:NfdyoiHr
>>631
「ボールなんて当たってないよ」って言ったのかな子供が、
白状させて楽にしてあげればいいのに、たぶん苦しんでると思うよ

660名無しさん@5周年:05/02/19 16:45:19 ID:0qJF4oAd
>>647
いや、>>638の言ってることが正しいよ。
重要なのは軟球が人に当たってその当てられた人が死ぬことを想像できたかどうか。
661名無しさん@5周年:05/02/19 16:45:23 ID:Q+v4i5vG
>>647

ボールを投げそこなった時に、
頭にあたるか胸にあたるかなんて、
それこそ「予見不可能」でしょ。

だから、ボールを投げて誰かにぶつけたら、
「あたりどころが悪くて死ぬかもしれない」
って予見できるなら、
実際に誰かに「ボールがあたって死んだ」時に、
賠償義務が生じるって事。
662名無しさん@5周年:05/02/19 16:45:42 ID:nQiSywv+
>>650
そいつはボールが来るのを予見できなかったのか?
663名無しさん@5周年:05/02/19 16:45:58 ID:cFkcDWyh
>>647
頭じゃなくても胸に当たったら死ぬかも?ではなく
キャッチャー役の友達の隣に、人がいるのに投げたのが問題なんだろ?
664名無しさん@5周年:05/02/19 16:46:04 ID:8jfztWWR
冷たい言い方をしますが死んだ子供に人権はありません
そんなことより加害者二人の少年の将来の為にも和解したほうがいい
彼らの未来を今被害者が奪おうとしています
死んだものは戻りません
それよりも彼らの未来を考えてあげるのが人間としてもっとも賢明な考えでしょう
665名無しさん@5周年:05/02/19 16:46:19 ID:BY5kfbKb
>>655
加害者側の態度が悪いってのはとても心情的には理解できるがな

だから何で怪我させる事の延長に死が想定されなきゃダメなんだよ?

んじゃ学校でも体育の授業で怪我させる事が想定できる→死んじゃうかもしれない
として体育の授業は全面禁止か?
アホらしい
666名無しさん@5周年:05/02/19 16:46:48 ID:32EApAPp
いずれにしても、加害少年の投げたボールによって
被害者が死亡したのは客観的な事実から明らかなのだから
賠償責任が発生するのは当然の事です。
667名無しさん@5周年:05/02/19 16:48:07 ID:nzqZGh8b
葬儀にも出なかったのなら、加害者の態度に問題があったってことになるが、
それが事実かどうかはまだわからないしね。

しかし、ここは被害者擁護をやりすぎ。
子供が公園で遊んでいて死んだのはやりきれないとは思うが、
その子供にも、危険を察知するなどの判断は要求されたと思う。
遊戯の近くでキャッチボールをしてたのなら、よそでやってください、というか、
それでも聞かなかったら、身の安全のために遊戯の使用をあきらめる、とか。

悪いのは、加害者で間違いないけど、被害者に全く落ち度がなかったのか?と疑問が残る。

最近、自分は悪いことしてないのだから、なにかあっても100%相手が悪いという、風潮になったんだね。
お互いが気をつけるということはしなくていいのかな?

危ないことをしてる人がいたら、自分の身を守るための行動は要求されないんでしょうか?

わざと当たりにいって、損害賠償するDQNとかでてきそう。
668名無しさん@5周年:05/02/19 16:48:21 ID:cFkcDWyh
>>654
昨日の朝のニュースで見ただけだから無い。
669名無しさん@5周年:05/02/19 16:48:35 ID:mhF2uEOI
>665
禁止はされてない。
それ相当の「注意」をしろということだ。
結果回避義務を怠ってないなら過失は無い。
過失が無ければ(原則として)賠償責任は生じない。
670名無しさん@5周年:05/02/19 16:49:06 ID:jEhODvTj
横浜ベイスターズ 佐々木投手  年俸5億 一投げの値段約50万円
671名無しさん@5周年:05/02/19 16:49:09 ID:JUBI43wq
けがをするかもしれないという予見可能性と、
死ぬかもしれないという予見可能性とはまったく異なるよ。
単にけがをするかもしれないというのを抽象化して
死ぬかもしれないとしてしまうと大変なことになる。
672名無しさん@5周年:05/02/19 16:49:39 ID:xMV9Xgky
加害者の親の態度云々についてのソースは?
673名無しさん@5周年:05/02/19 16:49:46 ID:h4TvO4Fk
>>665
かならず怪我の延長に死があるわけじゃない。
公園という遊び場で遊びより危険な投球練習をしたから予見可能性が認められているわけ。
674名無しさん@5周年:05/02/19 16:49:55 ID:iddTrqHC
♪とれーるわけないだろう
♪あきれながらも
♪必死で追う
675名無しさん@5周年:05/02/19 16:49:55 ID:871mRkQg
キャッチボールといってだな 半ズボンはいたのび太みたいな子供が
適当に遊びでのほほんとやっていたんじゃない
つまり、これはキャッチボールではない

 ピ ッ チ ン グ 練 習  だ

勘違いするなよ

キャッチャーを座らせて ナイスボーッ!! とかいいながらやっていたんだ
それはもう自慢げな顔で公園を占拠していたんだ。

その光景は海水浴場で水しぶきを上げながらジェットスキーを駆るDQNそのものであった
そしてそのDQNがカッコつけるあまり 罪のない遊泳者が犠牲となったところもなんら変わりはない

そうはおもえないか?
676名無しさん@5周年:05/02/19 16:50:25 ID:P3r+0jnQ
田村裁判官は
「ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、他人に傷害を与え、
さらには死亡に至らせることがあることも予見しえたというべきだ」
と認定。

と、あるけど、「他人に傷害を与え」までは分る。
問題は「さらには死亡に至らせることがあることも予見しえた」
かどうかだよな。
9歳の子に心臓震盪の予見を期待するのはむつかしいかもしれない。

これについては、もう少し多方面からの考証が必要になると思う。
もう少し
677名無しさん@5周年:05/02/19 16:50:29 ID:0qJF4oAd
・・・このスレ8まで来てるということは、
同じような誤解と変な発言と、それ違うというツッコミレスが延々とループしてるのだろうか。
過去ログあされば多分すべてのレスに過去ログのレスアンカー打てるんだろうな。
678名無しさん@5周年:05/02/19 16:50:42 ID:WRvRDFZx
>>660-661
今回のケースでは小4の子が軟球を胸に当たって死ぬことを予見出来た
っていうことが問題になってるわけでしょ?
何か議論が噛み合ってないねw
予見は不可能だよ小学生なんかに野球やってる大人でも知らない人が多いのに
679名無しさん@5周年:05/02/19 16:50:48 ID:cFkcDWyh
>671
「怪我をするかもしれない」のに投げた結果、相手が死亡したなら責任は十分にあると思うがどうよ?
680名無しさん@5周年:05/02/19 16:51:08 ID:liAPn9Tb
公園でキャッチボールするのは構わんが
人殺すような玉投げるなよ

キャッチボールごときで死ぬとはなにごとぞ!
どうせ長生きできんかっただろうから金なんぞ払う必要なし
681保険屋:05/02/19 16:51:29 ID:pxEem2lX
予見できるから、保険が成り立つ。
682名無しさん@5周年:05/02/19 16:51:30 ID:BY5kfbKb
>>669
おまえはアホか?
学校の教師なら監督責任が生まれて、自分が関与し得ない部分での学内の怪我でも責任を負うんだよ

だから
怪我が予見できる→死に繋がる事が想定される
のなら

怪我をさせてしまうかもしれない体育の授業は全面禁止しなきゃならんだろ
この場合、どんな状況でも体育という授業で体を動かす限り、怪我をする可能性があるし
怪我が予見できる→死に繋がる事を予見できる
と言い張るのなら、体育の授業を禁止する事以外、回避義務を果たした事にならないだろ
683名無しさん@5周年:05/02/19 16:51:36 ID:7DJr/LOM
        危ないモナ
   ━−‐‐‐         
━Λ_Λ‐‐ ━−‐‐‐  
 ( ´∀`)ーっ__ ミ    
  ⊂ニ__  ̄ヽ\  
       (__)_) 
               
684名無しさん@5周年:05/02/19 16:51:52 ID:goCY/I01
>>657
お前既に氏んでるって事に気付け
685名無しさん@5周年:05/02/19 16:52:12 ID:ebVHmOk/
>>677みたいな書き込みも、いくつもあるんだろうな。
686名無しさん@5周年:05/02/19 16:52:13 ID:nQiSywv+
罵詈雑言の飛び交う2chに書き込んで、
誰かの言葉にショックを受けてトラウマになったり自殺したりした場合も、賠償を請求できるんだな。
687名無しさん@5周年:05/02/19 16:52:39 ID:h4TvO4Fk
>>678
> >>660-661
> 今回のケースでは小4の子が軟球を胸に当たって死ぬことを予見出来た
> っていうことが問題になってるわけでしょ?

問題になってない。親がそれを予見できたかが問題になっている。
688名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:17 ID:nOSfx7lu
>>672
http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/040417.html

これは現在、同じように息子さんを亡くされて、仙台地裁で訴えを起こされているお母様も同じご意見でした、
やはり関係ないという事でお参りにもこず、話し合いをしようとしても断られ、やむを得ず訴えたそうです。こ
ちらの場合は子供同士での事故でも有り、その親が子供を守ろうとしたのも仕方のない事かもしれません。
しかし事故を認めてきちんとあやまってくれればそれでよかったんです。そうそのお母さんも仰っていました。   
689名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:19 ID:871mRkQg
>>686
お前の言葉にショックを受けてトラウマになりますた
690名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:25 ID:yop7swaj
>>665
> んじゃ学校でも体育の授業で怪我させる事が想定できる→死んじゃうかもしれない
> として体育の授業は全面禁止か?
> アホらしい

繰り返しだな。
禁止させろなんて言ってない。それは>>597ですでに書いた。

体育の授業で怪我させることは想定できる。当たり前。
怪我の延長線上に死ぬことも想定できる。当たり前。

だからこそ、危険を減らすために、体育教師がいるわけで、
万が一、事故がおきたら、被害者は、学校を訴えることもできるだろう。
691名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:33 ID:YPNafGz9
>>663
話がごっちゃになっている。
9歳の子供にそこまでの責任・判断能力を求めるのがおかしい。

で、親が9歳の子供が公園に出かけて、
2人でキャッチボールをして、遊具の方向にボールがそれて、
それがたまたま胸の危険な部位に当たって、
さらにそれが1000秒分の15ミリ秒という針の穴より小さいタイミングにより、
心臓震盪という症状を引き起こす事を、
防ぐ監督責任があったとするのも、もはや後付けのこじ付けである。

競馬の三連単で、100万馬券が出たとして、
なんで買わなかったの?と後で言うのと同じ事である。
692名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:37 ID:JUBI43wq
>>679
過失責任の原則から言って、死の結果についての
予見可能性がないなら過失はなかったという結論になる。
だから、そこが最大の争点。
693名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:43 ID:8jfztWWR
今加害者の少年のことを考えてやってください
彼は罪の重さに耐えれない
もちろんこれは事故で故意でないのだから
彼は心に闇を抱えてこれから生きていかなければならないのです
周りは彼を冷たい目でみるでしょう
それを被害者が金を要求し経済的にも苦しめようとしています
これ以上少年をいじめて楽しいですか?
694名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:48 ID:mhF2uEOI
>676
だから、「当たり所が悪ければ死んでしまう」ことを予見しえたわけだろ?。
予見していたかどうかではなく、予見の可能性」があったわけだ。

それに「心臓震盪」の予見は要求していない。
単に、死亡という「結果」の予見を要求してる。
695名無しさん@5周年:05/02/19 16:53:55 ID:BY5kfbKb
>>673
過去に殆ど症例のない怪我(なのか?)によって死に至ってしまった
予見できるはずがねーよ

現に軟式球で死亡事故が過去に殆どなかったから市も許可してたんだろ?
市のお偉いさんですら予見し得なかった事を9歳の子供に予見しろって?

おかしいんじゃねーの?
696名無しさん@5周年:05/02/19 16:54:41 ID:Q+v4i5vG
>>671

軟球とはいえ、固い事は固いんだから、
相手がひ弱な子供で、
あたりどころが悪ければ、死ぬかもしれんと、
普通は思うのでは?

これでは聞き方が悪いかな、
軟球程度なら、
どんなひ弱な子供の頭部に当たっても、
死ぬことなんて絶対にありえないって意見は、
常識的な意見じゃないでしょ?
697名無しさん@5周年:05/02/19 16:55:13 ID:WRvRDFZx
>>687
>田村幸一裁判官は、「男児にはボールが他人に当たり、死亡することもあるという予見可能性があった」などと認定
って書いてあって親が予見出来たとは書いてないんだけど
698名無しさん@5周年:05/02/19 16:55:35 ID:32EApAPp
しかし、野球オタ、キャッチボール擁護に必死だな

バス釣り擁護の気違いと一緒だ(W
699名無しさん@5周年:05/02/19 16:55:35 ID:ibBU9kgc
ボールが当たると死ぬ事が予見できたのは被害少年にも言えるんでねぇの?
ましてや幼い妹も連れていたんだろ?
危ないから他の場所へ行くなりする選択もあっただろ。
700名無しさん@5周年:05/02/19 16:55:42 ID:c9vGgfCk
だから予見出来なかったって言ったらそれはそれで問題があるから
裁判官だって予見出来るって言うしか無かったんじゃないか?
死ぬと思って投げたなんて思ってないだろ、形式的なものなら仕方ないじゃないか
701名無しさん@5周年:05/02/19 16:55:49 ID:AQRCtVKT
>675
思わんな。しょせん小学生が投げる軟式のタマだよ。
おまえキャッチボールなんてやったことないだろ。
小学生に頼んで軟式のタマをぶつけてもらえ。
そうすりゃ、実感できるだろう。
ジェットスキーにたとえるところでバカさ加減がわかるな。
702名無しさん@5周年:05/02/19 16:56:11 ID:/o0AW0M7
キャチボールでしぼーん

公園で野球や鬼ごっこ等投げたり、走ったり
する遊び禁止

学校のグラウンドで野球や鬼ごっこ

今回のような稀なことが予見できちゃうので
学校も管理できないので禁止

道路で野球や鬼ごっこ

やっぱり危ないから禁止

外で遊ぶ所がないから家の中でゲームやるしかなし

他人とのコミュニケーション欠乏

引きこもり、ゲーム脳、少年犯罪増加

TVのコメンテータは、最近の子供は外で遊ばず
コミュニケーション不足

日本の子供の将来、真っ暗・・・
703名無しさん@5周年:05/02/19 16:56:30 ID:34oBNkVR
おまえら近くに人がいるところで
ボール遊びは危ないからしちゃいけないと
親に言われなかったか?
704名無しさん@5周年:05/02/19 16:56:42 ID:Q+v4i5vG
>>678
>今回のケースでは小4の子が軟球を胸に当たって死ぬことを予見出来た
>っていうことが問題になってるわけでしょ?

違う。
誰かにボールをぶつけて、
「あたりどころが悪ければ死ぬかもしれない」
って予見できたかどうかって問題。
705名無しさん@5周年:05/02/19 16:56:52 ID:YPNafGz9
>>675
中学3年〜高校生がそれなら同意だが、
9歳の子供だとそれは同意できない。
706名無しさん@5周年:05/02/19 16:57:08 ID:mhF2uEOI
>682
特別法が何かあるのかもしれんが、
一般に監督責任は民714条の問題だよな?

>体育の授業を禁止する事以外、回避義務を果たした事にならないだろ
ここはなぜ?どうして禁止することまでが
要求されてると理解しなきゃならんのだ?
707名無しさん@5周年:05/02/19 16:57:17 ID:wKMlOeGE
>>698
これは野球だけの問題じゃないぞ
708名無しさん@5周年:05/02/19 16:57:39 ID:h4TvO4Fk
>>675
あーその例えいいな。まさしく海水浴場に突っ込んできた場違いなジェットスキーだよ。
709名無しさん@5周年:05/02/19 16:57:57 ID:c9vGgfCk
あと加害者の態度云々のソースが怪しいって言うやつは
戸田中央総合病院に聞いてみろよ
その病院からリンクしてるしその病院が書いたもんだ
2chのまとめサイトとは違うぞ
710名無しさん@5周年:05/02/19 16:58:01 ID:goCY/I01
9歳の子供でも、人によっては十分責任能力備えてるもんでしょ
大人顔負けのイジメを確信的にする子もいるし
711名無しさん@5周年:05/02/19 16:58:05 ID:BY5kfbKb
>>703
それに関しては何度も言ってるが
その責任は負うべきだと言っている

だが、その危ないから の中に
相手を殺しちゃうからと考える親はいないだろ…せいぜい怪我させちゃうから程度だ
712名無しさん@5周年:05/02/19 16:58:12 ID:871mRkQg
>>680
>>675

>>698
そして
河川敷ゴルフ迷惑DQNと非常に類似した思考回路を持っている
713名無しさん@5周年:05/02/19 16:58:35 ID:M7UGQIW2
軟式が当たって被害者が死んだ。過失は明らか。
当然加害者は被害者の葬式に参加するべきだった。
しかし、死亡予見可能という裁判官の判断は行き過ぎ。
こういう拡大解釈を安易に許してしまうと何にもできなくなるのも事実。
加害者側の態度で高額の賠償になったんだろうが、
死亡予見まで行ってしまうとアメリカみたいにギスギスした社会になる。
714名無しさん@5周年:05/02/19 16:58:39 ID:r39Q3dII
だから、ボール投げた親も子もちゃんと初めから謝れば、
こんな2ちゃんで盛り上がる事件にならなかったんじゃ?
715名無しさん@5周年:05/02/19 16:58:42 ID:onHH5l8C
高裁では予見性は認められないだろうな
716名無しさん@5周年:05/02/19 16:59:08 ID:xMV9Xgky
わざわざ当たった証拠が無いって主張してるってことは、実際に明確な証拠は無いんだろ?単に側でキャッチボールしてたってだけで。
力の強さは関係なく僅かなタイミングの差で死ぬのなら、原因が違う可能性も十分にあるな。
717名無しさん@5周年:05/02/19 16:59:14 ID:blwpF4/R
ジェットスキーの例えはGJ
718名無しさん@5周年:05/02/19 16:59:31 ID:bsTKC16s
>>714
いまいちソースに信用性がない…<加害者の態度
719名無しさん@5周年:05/02/19 16:59:35 ID:csdcQk0E
そりゃ不服だよ。子供には不幸な話だが死んだこの親はニートじゃねえの?
720名無しさん@5周年:05/02/19 17:00:07 ID:YmVkZlbA
> 田村裁判官は「ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、他人に
> 傷害を与え、さらには死亡に至らせることがあることも予見しえたというべきだ」

こういわれると、野球場だろうとどこだろうとキャッチボールできる場所はほとんど
なさそうだな。賠償責任を問われたくなかったら、無人の荒野でやるしかない。
721名無しさん@5周年:05/02/19 17:00:26 ID:WRvRDFZx
>>704
そこまで詳しくは書いてないんだが拡大解釈しすぎじゃない?
そもそも小4でそこまで考えるのは無理だよ
当たっても痛いって思う程度ぐらいしか考えてない
722名無しさん@5周年:05/02/19 17:00:28 ID:nQiSywv+
ちょっとしたタイミングで死ぬ可能性があるなら、
例えば鳩がぶつかって死んだ場合も、鳩もとい、鳩を放置した市に責任が生じるのか?
723名無しさん@5周年:05/02/19 17:00:54 ID:nOSfx7lu
>>711
>せいぜい怪我させちゃうから程度だ

野球ばかりやってると馬鹿になるのか?
これじゃぁ控訴しても負けそうだな。
724名無しさん@5周年:05/02/19 17:01:01 ID:wKMlOeGE
>>714
まあね
ついでに被害者が「ここは人がいるから危険だ。別の場所行ってくれ」って言えば
この事故も無かったかもね
725名無しさん@5周年:05/02/19 17:01:01 ID:5YtS0kod
馬鹿かよ。
軟球で死者がでるなんて考えるのは
引きこもりのオタクだけだよ。
726名無しさん@5周年:05/02/19 17:01:18 ID:q5ytmew6
>>684
うそぉん
727名無しさん@5周年:05/02/19 17:01:56 ID:dmEqGSxx
>>696
過失責任主義について勉強し直せ。
因果関係についても、予見義務、注意義務は及ぶし、
あり得ないわけではない=過失ありでは無い。

通常人が結果の発生について予見でき、
結果発生について相当な蓋然性がなければ
過失責任は肯定されない。

キャッチボールの被害は、一般論としては
そもそも過失責任の対象にならない可能性が高い。
せいぜい、ケガするかもという部分が認容されて
涙金程度の賠償を認容するのが、今までの判例では精一杯。

死に蓋然性が認められると思う方が非常識だ。
728名無しさん@5周年:05/02/19 17:02:08 ID:J//rm3tG
ま死んだ子の親の気持ちもわからないではないが
この場合、予見できかつ予防できたのは公園管理者で
訴えるべき相手を間違えてるよ。
729名無しさん@5周年:05/02/19 17:02:48 ID:BY5kfbKb
>>706
怪我させてしまう事が予見できる→そこから死を予見しなきゃならない
としたら
学校側としては殺してしまうかもしれないような授業をさせるわけにいかねーだろ?

怪我をさせてしまう事が予見できる→死を想定しなきゃならない
って言ってる奴が多いからこういう事言ってるだけだけどね

まして死というものにあまり接したことのない9歳にそこまで求めてる奴が多いからな…
歳が重なるに連れペットや祖父母などの死によって接する機会も増えてくるんだが
730名無しさん@5周年:05/02/19 17:02:48 ID:2Uya+ABY
そうか、近所の球技禁止の公園で休日にキャッチボールしてる親子は
田舎の出なんだな。なんで公園でキャッチボールが出来ない?おかしいだろ?
よーし、パパそんなふざけた規則なんか無視しちゃうぞー!いくぞ、息子!

こんな感じに妄想が始まって来たよw休日の早朝とかの交差点で見かける
信号無視の歩行者とか車もそうなのかな?車がこないから、歩行者がいないから
いいだろうと思うのか?
731名無しさん@5周年:05/02/19 17:03:01 ID:8jfztWWR
硬球なら分かるが軟球だろ?
てかこれは運の悪い事故だろ
732名無しさん@5周年:05/02/19 17:03:23 ID:ebVHmOk/
どうもキャッチボールばかり叩いている脊髄反射バカがいるが、
こんなの鬼ごっこで逃げるはずみにぶつかったって危険性は同じだろ。

キャッチボールにガキの頃の嫌な想い出でもあるのか?
733名無しさん@5周年:05/02/19 17:03:37 ID:YmVkZlbA
よく公園管理者の責任が問われなかったな。キャッチボールを禁止して
いなかったのはまずかったろ。
734名無しさん@5周年:05/02/19 17:03:38 ID:ur1I3YrH
妥当な判決だw
行動の結果については、責任取らないとw
735名無しさん@5周年:05/02/19 17:04:02 ID:JUBI43wq
>>696
うーむ、予見可能性は専門用語だから揉めるんだよな。
私は本件では死の結果の予見可能性は消極に解するけど。
それは抽象的に当たりどころが悪ければ死ぬかもしれない
とは一般的には言えても、小学4年生だからなあ。
まあ、裁判官はこの4年生がかなり野球が上手で速い球を
投げられたといった特殊な事情を認定し、それをもとに判断した
のかもしれないね。
736名無しさん@5周年:05/02/19 17:04:04 ID:yop7swaj
>>711
> だが、その危ないから の中に
> 相手を殺しちゃうからと考える親はいないだろ…せいぜい怪我させちゃうから程度だ

703じゃないが、怪我させるかも、とまで考えられるなら、死んじゃうかも、も、
       考  え  ろ  よ  !  w


小学校4年生なら微妙だが、親の立場だろ。
737名無しさん@5周年:05/02/19 17:04:12 ID:c9vGgfCk
>>732
キャッチボール自体は問題無いが
やる場所を考えろということ。
飛躍させすぎ
738名無しさん@5周年:05/02/19 17:04:22 ID:dmEqGSxx
>>734
つ過失責任主義
739名無しさん@5周年:05/02/19 17:04:39 ID:goCY/I01
謝罪や示談で済んだのに、
裁判まで起こされて裁判官がこういう判決するって事は
加害者及びその親がよほどな奴なんだな
740名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:04 ID:ClbkGjVY
田村幸一裁判官は楽しそうにボール遊びをする子供が心底憎たらしい、
ということはないか?自分が子供の頃、ボール遊びもさせてもらえなかったとかで。
741名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:14 ID:wKMlOeGE
>>736
普通は考えられないって
742名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:16 ID:Q+v4i5vG
>>721

「心臓震盪おこして死ぬ事を予見できたかどうか」
って論じる方が『拡大解釈』っすよ。

田村裁判官だって、
「ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、
他人に傷害を与え、
さらには死亡に至らせることがあることも予見しえたというべきだ」
って言ってるだけで、心臓震盪に限定なんてしてないよ。
743名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:17 ID:ibBU9kgc
加害者側の態度はDQNちっくだが、
もし仮にこれが判例になったら、かなわんよ。
744名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:19 ID:YtAJVgOZ
>>736の死への敏感さに脱帽。
745名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:30 ID:nQiSywv+
>>734
ニートは気楽だな。
746名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:31 ID:YPNafGz9
>>688
>話し合いをしようとしても断られ
被害者の親が加害者の親になんの話会いをしようとしたんだ?
謝ったら許しますっと事か?ちがうだろ?
幾ら賠償してくれるんだ?って事だろ?
だったら、因果関係が立証されるまで普通は断るしかないだろ。
そこで言う謝罪をするという事は、ボールが原因で死んだと認める事だろ?
そりゃ、普通に考えて、そんな話信じられないんじゃないの?
だったら、普通はボールで人が死んだと言うなら「証拠を見せてくれ」と思うよ。
747名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:43 ID:DJ8dCbkJ
さんざ言われてる予見義務だけど、少4の子供にその義務を求めているのかな?それとも親?
748名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:45 ID:8jfztWWR
てかそもそも死んだ餓鬼の親がケチって近所の公園なんかに連れてこないで
遊園地で遊べばこんなことにはならなかったんだがな。
749名無しさん@5周年:05/02/19 17:05:59 ID:erlyCOs8
>739
そもそもあたったことも認めてないんじゃ、裁判になるだろ。
750名無しさん@5周年:05/02/19 17:06:01 ID:YmVkZlbA
>>739
加害者か、その弁護士がバカだったとしか思えないね。示談か和解で
済ませておけば、6000万円も取られなかっただろうね。
751名無しさん@5周年:05/02/19 17:06:45 ID:jPlRcuDB
軟式ボール
硬式ボール
軟式って駄菓子やとかで売ってるよーなメチャ柔らかいボール?
それ当たって死んだ訳?
752名無しさん@5周年:05/02/19 17:06:53 ID:cFkcDWyh
禁止されていなくとも、近くに子供が大勢いるのに「投げ込み」をしていた野球少年が悪いのは当然だろ?

「悪い」の度合いは別としてもなっ
753名無しさん@5周年:05/02/19 17:07:09 ID:ClbkGjVY
この件とは全く関係ないが、
イラクの三馬鹿は危険の予見ができない大馬鹿だったのだろうか?
754名無しさん@5周年:05/02/19 17:07:16 ID:wKMlOeGE
>>748
あなたは何でそんな見当違いな事が言えますか?
755名無しさん@5周年:05/02/19 17:07:39 ID:34oBNkVR
公園じゃフワフワのプラチックボール遊び
が限度だろ軟球では危ないから
遊んだことが無い
遊戯施設のない大きいグランドなら別だが
756名無しさん@5周年:05/02/19 17:07:42 ID:liAPn9Tb
軟球でも当たったら痛てぇよ
人にぶつけていいのはカラーボールまでだな
死なないなら人ごみの中でもやっていいのか?って話になるな
757名無しさん@5周年:05/02/19 17:08:21 ID:ibBU9kgc
>>747
加害少年に予見が出来たなら、
被害少年にも予見は出来ると思う。
758名無しさん@5周年:05/02/19 17:08:25 ID:BY5kfbKb
>>723 >>736
俺自身中学野球出身者だが
軟球で、まして手投げで、まして9歳で死に至るとまでは結論づけられないがな

中学生が放った打球がネクストバッターズサークルにいて頭に当たって(そのとき練習中でヘルメット付けてなかったが)死ななかったし
素振りの金属バットが頭に当たっても死ななかったしな
759名無しさん@5周年:05/02/19 17:08:32 ID:M7UGQIW2
球技禁止されてないんだから、
公園管理側が危険の認識不足だったってことじゃないの?
キャッチボールしてる子供の側には近寄らないってのも危険予知ってことだし、
被害者側にも危険予知云々を問わなければいけないでしょ、
死亡予知まで踏みこんで判決出した以上。
もちろん加害者に一番の責があるが、被害者の危険認知不足分を多少は割り引かないと。
760名無しさん@5周年:05/02/19 17:08:53 ID:8jfztWWR
>>754(´・ω・`)釣りですよ
761名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:13 ID:lBkUoCaj
>>746
同意。
子供がボールを当てたと言われるが、その被害者の子に外傷はない。
「本当に当たったのか?」と思っても仕方がない。
その時点で「お前んちの子が投げたボールが当たったからうちの子は死んだ。
ケガとかしてないけどボールのせいだ。だから謝れ!」ってねじ込まれたら
さすがにむっと来るんじゃないか?

心臓震盪を知らなければわけのわからんいちゃもんにしか聞こえないと思う。
被害者が感情的に詰め寄りすぎ、加害者は素直に謝る気になれず、みたいな
感じでどっちが悪いとも言えない感じだったんじゃなかろうか。
子供を急になくした親の気持ちはわかるけど。
762名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:18 ID:fFZU6Fg9
遊んでる他人のボールが当たるなんて運動場で遊んでたらみんなフツーに経験あるよな
763名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:18 ID:YmVkZlbA
>>751
キャッチボールしたことないの? 軟式の野球ボールって、ふにゃふにゃの
ゴムボールじゃないよ。けっこう固いよ。
764名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:29 ID:32EApAPp
軟球ったって、そこらのカラーのソフトビニールのボールじゃないんだから、
そんなものをおもいっきり投げ付ければ、子供位普通に死ぬだろ
765名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:31 ID:csdcQk0E
・ボールが男児に当たった証拠が無い

証拠がないんだから被害者の妄想か?
766名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:34 ID:dmEqGSxx
>>721
民事の世界での過失はその「死に至る」というところまでを
通常人が蓋然性を認めるというのが注意義務の内容。

この裁判官は民法の基本書をよんだだけで判例をしらべずに
判決文書いたとしか思えない。
学生レベル。

単に日本語が繋がっているから、大丈夫ってのは法理論ではない。
767名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:36 ID:Q+v4i5vG
>>717
>あり得ないわけではない=過失あり

なんて行ってないよ。
「あり得ないわけではない=予見できる。」
って事じゃないの?
って言ってるだけ。

でもって、実際に死んだのだから、
賠償責任が生じただけの事。
768名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:36 ID:RaVk45EU
6000万は高杉
せいぜい数百万が妥当
769名無しさん@5周年:05/02/19 17:09:46 ID:WRvRDFZx
>>742
傷害から死亡は飛躍しすぎなんだよな
まあどうせ次では同じ判決は出ないだろうよ
770名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:04 ID:r39Q3dII
>>693
とにかく1人の少年が亡くなっているんだから、
自殺したわけでも罪もなく、誰かのせいで死んだんだよ。
まだ10年足らずしか生きていなかった子の無念と、
親の悲しみはいかほどか。

ボールを投げた子や親も苦しむでしょう。
でもその子は生きてるんだよ。

被害者親が「いじめて」なんて、そんな風に思えません。
771名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:18 ID:cFkcDWyh
>>751
硬式、プロ野球のボール
軟式、高校野球のボール

でわかるかい?
772名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:25 ID:yop7swaj
>>741
> 普通は考えられないって

親なら考えられなきゃ駄目だろ。
小4じゃないんだから・・・。

人間は怪我します。運が悪ければ死にます。

小学生なら、自分の体験だけからしか思考が及ばないかもしれないが、
大人であれば、体験していなくても運が悪けりゃ人が死ぬことぐらい知ってるだろうに。
773名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:31 ID:ebVHmOk/
>>764
今生きてる奴の何パーセントかは、すでに死んでるってことか。
774名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:34 ID:JUBI43wq
>>751
わかっていると思うが、もちろん違うよ。
しかし、もし仮に本件でそのような軟らかい
ボールを使っていたとして、それが当たって
死んだ場合はどうなっていたのだろうか。
やはり因果関係を認めたのだろうか?
死因は心室震盪だったわけだが。
775名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:47 ID:WHhEqN34
>>768
それを決めるのは君じゃない
776名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:50 ID:k5oMPnqz
>>759
禁止されてなかったらどこでもやっていいのか
時と場所をわきまえるだろ普通は
777名無しさん@5周年:05/02/19 17:10:58 ID:mhF2uEOI
>757
死亡を予見しえたとしても、
ボールが飛んでくることに対して予見できていたかは不明だし、
そもそもボールが飛んでくることの予見を求める理由が無い。
そして、ボールを回避しなければならないという「義務」も無いけどな。
778名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:06 ID:DJ8dCbkJ
>>771
嘘は教えないように
779名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:27 ID:jPlRcuDB
>>763
昔はふつーにしてた時もあるよ
でも違いが分からなくてw
780名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:29 ID:fQpYXO7d
じゃあそんな公園で歩いてたらボールにぶつかるって可能性は考慮してんの化?
781名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:30 ID:YPNafGz9
9歳の子供に大人と同じ判断責任・予見能力を求めるなんて、
国際的な常識に照らしてもありえるの?

ましてや、子供が表でボール遊びをするとして、
人が死ぬことを前提に、日頃から監督せよ!なんて話なんて。
どうやって監督するのよ。禁止させるのか?

心臓震盪から子供を守る会ですら、
そういう事故が起こったとして(野球は問題ないとして)
どうやって事後で回復させるかに着目してるんでしょ?
782名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:34 ID:lRkpQw29
>>688の奴さあ、ノックしてた監督に謝罪を求めるような人間だし、
そもそも同じような境遇で中立的とは言えない奴が、一方の言い分を書いてるだけじゃん。信憑性は薄い。
783名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:35 ID:YtAJVgOZ
>>771
軟球って中学生までだろ?
784名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:37 ID:YmVkZlbA
>>771
甲子園なんかで使う高校野球のボールは硬式だろ。軟式野球部もあるけど。
785名無しさん@5周年:05/02/19 17:11:57 ID:8jfztWWR
>>770(´・ω・`)釣りですよ
みんなスルーしてたから駄目かなぁっと諦めモードだった
サンクス
786名無しさん@5周年:05/02/19 17:12:08 ID:8+iw5Zyf
死なないまでも、取り返しのつかないケガをさせる可能性はあるわけで、
人から離れたところでやりましょうということなんだろうな。
「9才の子供が死ぬことを予見出来た」といわれるとちょっと考えちゃうけど。
787名無しさん@5周年:05/02/19 17:12:19 ID:ApCOlnwq
3歳ぐらいの子供が三輪車でばあちゃんぶっ倒して死んでも
死亡させた事の賠償はしなければならないだろうし

金額の問題じゃないの?
まだ地裁だしパート8までエキサイトしなくても
788名無しさん@5周年:05/02/19 17:12:25 ID:wKMlOeGE
>>764
中学・高校ならまだしも小4が投げた球でか?
789名無しさん@5周年:05/02/19 17:12:35 ID:h4TvO4Fk
たぶん一般人が想像してる野球の球が軟式だと思う。
硬式を初めて触ったときはこんなので野球できるわけねーじゃんって思うほど硬い。
790名無しさん@5周年:05/02/19 17:12:55 ID:WdCZlnys
もし、この事故が後遺障が残る怪我だったらどうなるのかな?
「後遺症が残るほどのケガをするとは思いませんでした。だから一般的な怪我に対する治療費しか支払いません。」で許されるのか?
「残りの治療費は、被害者の自己負担で!」とかなったら、それこそ問題だと思うが。被害者の家族、経済的にも崩壊するよ。

>>667 >>699 他
「信義原則」というのがあるんだよ。だから被害者に過失は無い。
791名無しさん@5周年:05/02/19 17:12:58 ID:erlyCOs8
>746
加害者側もほんとに当たったかどうかわからないのに謝れないよね。
謝ったら、賠償の責任が発生しちゃうし。
加害者側の態度うんぬん言うのはおかしいと思う。
792名無しさん@5周年:05/02/19 17:13:01 ID:nmQ0jR3E
加害者の親が葬式出なかったとか態度悪いっていうけどさ
こんな状況で外傷もなけりゃ「本当にボールのせいかよ?」って思わないか?
被害者の親がどんな態度だったのかも分からんし。
もしかしたら一言でも謝ったら最後、
骨の髄までしゃぶりつくされる勢いだったかも知らん。
793名無しさん@5周年:05/02/19 17:13:03 ID:mhF2uEOI
>766
どこらへんが学生レベルなのかご教示くださいますか?
ひょっとして昨日の法曹の卵の方ですか?
794名無しさん@5周年:05/02/19 17:13:15 ID:0zw35wSl
軟式でキャッチボールしてたら
近くに人がいるって分かったら普通辞めない?
俺も公園でよくキャッチボールやってたけど1.5メートルだっけ?
そんな近くにいるのにキャッチボールする神経が分からないよ。
795名無しさん@5周年:05/02/19 17:13:28 ID:dmEqGSxx
>>767
過失というのは
予見義務と、注意義務違反の結果認容される状態のこと。

あり得ないわけではないという程度の蓋然性では到底
予見義務すら認容されず、過失も認容されないのが今までの判例。

君は日本語として「予見できる」というのと
法的な予見義務を勘違いしてない?

大体、日本の不法行為理論は結果責任主義を
工作物責任等以外では採用していない。
796名無しさん@5周年:05/02/19 17:13:35 ID:NfdyoiHr
>>776
父親ともやってるからね、そこの公園で
やむなし
797名無しさん@5周年:05/02/19 17:14:09 ID:RbPaXfcM
早く裁判員制度を導入して欲しいね。
その結果こんな馬鹿げた判決が無くなるか増えるか非常に興味深いw
裁判官って世間知らずが多いから今よりはマシになると個人的には思う。
798名無しさん@5周年:05/02/19 17:14:29 ID:ebVHmOk/
まあ地裁のDQN判決はいつものこと。

加害者の責任を認めたのは妥当と考えてる奴も、これで6000万は
いくらなんでも行き過ぎだと思ってる奴多いんじゃないの?
799名無しさん@5周年:05/02/19 17:14:35 ID:2Uya+ABY
>>735
つか他人に気をつけろってことだから、今回当たったのは小5だけど、
彼の妹もそばの滑り台にいたわけだし、他の小学生の学年は知らないけれど、
本件の状況では周りの人に当たったら死ぬかもしれないとは考えにくいが、
赤子連れの母親が別の子供を滑り台で遊ばせてるところで同じように
投球練習をして、ベビーカーの赤子に当たって死亡した場合はどう?
この裁判官はこの親子が度々この公園で練習してることを指摘してるよね?
赤子なら当然だろ、それは常識の範囲内と言うかもしれないけれど、
投球練習を中止すべき赤子の存在としなくてもよかった?小5の間には幅が
ある。何歳以上の存在から死ぬことを予見すべきなの?それは年齢で決まるのか?
個人の大きさは無関係?そういう細かい判断を小4に求めるのは妥当?
裁判官は他人の存在を老若男女、赤子から老人までひっくるめて言ったと思う。
こいつなら当たってもいいやと思って投球練習をしたならとんでもないガキだが。
800名無しさん@5周年:05/02/19 17:14:56 ID:lBkUoCaj
>>796
ま、父親がいるときは周囲に人がいないことちゃんと確認してやってたろうけどね。
やってなかったとしたらDQNだが、親がきちんとそういう指導をしてても子供はた
まに無茶するからなあ。
801名無しさん@5周年:05/02/19 17:14:57 ID:lRkpQw29
>>771
ちょっと待て。高校野球は硬式だろ。
802名無しさん@5周年:05/02/19 17:15:08 ID:YmVkZlbA
>>792
こういう不幸な事故があったときは、最初の言葉の行き違いか何かで
裁判まで発展するから怖いよね。誰かに間に入ってもらって冷静に
話し合えればいいんだが。
803名無しさん@5周年:05/02/19 17:15:46 ID:YPNafGz9
すいません。
仙台地裁の話で、加害者の態度が云々いってる人が紛れているようですが、
立場的に中立性が無い人からの客観性にかけるまた聞きなんかじゃなくて、
なんかちゃんとしたソースでもあるの?それともデマかせ?

心臓震盪発生のメカニズムは、球の速さ・衝撃のデカサではないです。
打撃部位の破壊によるものでは無いんです。
どちらかというと、部位とタイミングなんで、
15-30msec(ミリ秒:15-30/1000秒)前のタイミングですから、
たまたま、秘孔を付かれて死ぬようなイメージです。
無論、一般に知られてないのが当然と言う前提でソース出します。

http://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/sinzosintou-towa.html

要するに、危ない部位を狙って投げても、
このタイミングに達する確率は、
15ミリ秒/1,000,000ミリ秒のタイミングなんで、
約6.6万回投げて当たるタイミングかな。
狙っても万が一以下の確率です。 でもちゃんと予見しましょう。

もちろん、この「心臓震盪から子供を救う会」のソースでも、
だから野球は危ないなんて事は微塵も書かれていません。
事故発生の時にこういう対処をしましょうとかかれています。
当たり前です、子供が運動不足で発育不良になって早死にする可能性や、
健全なスポーツによるストレス発散をせずに陰に篭る方が危険だからです。
804名無しさん@5周年:05/02/19 17:16:05 ID:ibBU9kgc
>>777
しかし、被害少年は幼い妹を連れて公園に来ていた訳だろ?
近くでキャッチボールしている人が居るのは分かっていた筈だし、
ボールが当たると危ないって事ぐらい体育の授業で分っているんでは?

まぁ、学校でボールを使った授業をしたことが無いなら分るけどね。
805名無しさん@5周年:05/02/19 17:16:14 ID:ApCOlnwq
裁判員制度は刑事だけって100万回ぐらい既出?

「おまえ態度わるいから1億円賠償ね 1円おくのとちゃいまっせ」とか
おもしろ民事も見てみたい気もする。
806名無しさん@5周年:05/02/19 17:16:19 ID:goCY/I01
妹と遊んでるねたましさからの嫌がらせなのかもなあ
この年齢くらいのガキでも十分ありえる嫉妬心
807名無しさん@5周年:05/02/19 17:16:39 ID:M7UGQIW2
>>776
時と場合って言うが、公園内でしかも禁止されてない。
子供に責を問うのは酷だろ。
これが道路とか建物内とかなら話は別だが。
子供に空気嫁って言っても通じるか普通?
まあ周りの子供に注意を払えっての最もだが、
それも側に大人がいて注意しないと難しい。
加害側の親の態度でこういう高額賠償になったってだけで。
808名無しさん@5周年:05/02/19 17:16:51 ID:4ZXzgQxG
ちと聞きたい、この少年が心臓に重い病気を患っていてボールでもあたれば
死亡確率95%だったとする、これでも加害少年が悪いのか、
今回起こったことはこれと同じで(加害者側から死ぬ可能性を予見するの
は通常出来ない)、
通常認識されていない障害がおこり死亡したものであり、
死んだことに対する責任はないと考えますが。
809名無しさん@5周年:05/02/19 17:17:42 ID:ClbkGjVY

裁判官は「子供を虐待する怖れのある母親」に親権を与える危険の予見義務がある。
この予見義務を無視することは裁判官の過失である。そんな奴が判決出すなw
そもそも不公正で不法な判決に従う必要あるのだろうか?

「子供を虐待する怖れのある母親」に親権を与える危険の予見義務を
放棄している裁判官は実質、幼児虐待殺人共同正犯である。
810名無しさん@5周年:05/02/19 17:17:46 ID:fcl/4OmS
野球は金網の中でやれや、な!
811名無しさん@5周年:05/02/19 17:17:50 ID:c9vGgfCk
812名無しさん@5周年:05/02/19 17:18:05 ID:DNnPFwpv
すげーワロタ
もう自転車にものれないな。子どもや老人にぶつかって死亡させるかもしれない
813名無しさん@5周年:05/02/19 17:18:18 ID:nQiSywv+
この裁判官の過去の判決はどうなんだろ。頭がおかしいってことはないのか?
814名無しさん@5周年:05/02/19 17:18:29 ID:nZd3E4d6
硬式ボールを木製バットで打ったら めっちゃしびれた。
4日ぐらい親指 じんじんしてた。
金属バットの方がしびれないような気がする
815名無しさん@5周年:05/02/19 17:18:39 ID:WdCZlnys
>>737 
同意。近くに遊具があるところではなく、グランドとかでやるべきだよね。
それによっても注意義務の大きさは変わってくるな。
816名無しさん@5周年:05/02/19 17:18:49 ID:yN4BlDb5
男塾ふうに言うと
817名無しさん@5周年:05/02/19 17:18:59 ID:x/olNBZE
被害者が常識的にちょっと注意すれば防げた事故である以上、完全に被害者を擁護することはできないね
818名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:01 ID:k5oMPnqz
>>807
子供だからで許されるほど甘くないぞ
子供でも小学4年で野球チームに入ってたんなら
球の威力や危険性くらい自覚してるだろ
と同時に周りに人が居たら危ないと知っていたはず
819名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:09 ID:mVYWY9Zh
>>812
それはこの事件の前でも賠償ものだろ。
820名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:15 ID:WHhEqN34
禁止されてない=許可されてる ではない

道路交通法に逆立ちして運転してはいけないとどこにも書いてないが
モチロン×
821名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:17 ID:ApCOlnwq
>>812
そのための保険です。はいっときましょうね。
自動車とセットとかいろいろあるよ。

日常生活でワザとじゃなくても人を殺してしまう可能性はいくらでもあるからね
822名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:29 ID:32EApAPp
公園で禁止してなかったから悪くないというなら、
おれはモトクロッサー持ち込んで走り回ってだいじょうぶだな(w
823名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:35 ID:WRvRDFZx
被害者に責任はないけど近くでキャッチボールをしてる奴がいたら逃げるよな普通
824名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:46 ID:34oBNkVR
軟式ボールが当たればケガするくらいは
想像できて
ボール遊びしたんだから
重過失だ
825名無しさん@5周年:05/02/19 17:19:53 ID:c9vGgfCk
>>812
じゃあ乗らなければ?みんな危険を知った上で細心の注意をして乗るべきだよ
中には携帯使いながら乗ってる馬鹿居るけど。
年寄りはねて殺しても賠償払えない人間が多いんだってな
826名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:08 ID:DJ8dCbkJ
>>814
そんなことない。詰まればバットが折れない分、手が折れることも。
827名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:09 ID:YmVkZlbA
>>812
おれ、1億円の対人対物損害賠償保険に入っているよ。掛金は月300円未満。
これなら自転車で人をはねてもOK牧場!
828名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:18 ID:lBkUoCaj
>>811
>軟式野球ボールの素材はゴムで出来ておりますので非常に安全です。
こんなこと言い切ってるがPL法的にはどうなのかw
829名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:20 ID:wKMlOeGE
小4が投げた軟式ボールが当たって死ぬぐらい予見出来るだろ!
って言ってる奴は、キャッチボールすらした事ないんじゃないの?
830名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:23 ID:mhF2uEOI
自転車対歩行者の事故で年間数人死んでるらしいな。
自転車の保険に入ってる人は少ないから賠償が大変らしいぞ。
831名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:30 ID:2Uya+ABY
>>787
パート7は途中からぽこぺんとか遊びの話でエキサイトしてたし。。。
朝過去レスを読む身にもなってみろってんだwスレ違いの話題を延々と
続けてるしさ。。
832名無しさん@5周年:05/02/19 17:20:52 ID:dmEqGSxx
>>808
加害者が被害者のその重い病気を認識していなければ、
死については過失責任はないだろ。

その先例を揺るがしかねない、マヌケ判決。
今までの判例の積み重ねを一切無視。

高裁で100%ひっくりかえるね。
傷害過失が認定されて、60万賠償がせいぜいの相場の事例だよ。
833名無しさん@5周年:05/02/19 17:21:06 ID:BY5kfbKb
何にせよ、どちらの方々も
これ以上の次スレはニュース議論板に立てる方向性を持った方がいいかもしれんな
834名無しさん@5周年:05/02/19 17:21:13 ID:nOSfx7lu
>>754
加害者の親のところの社員なんじゃないですかね
835名無しさん@5周年:05/02/19 17:21:37 ID:erlyCOs8
>812
おまえみたいなやつが平気で歩道を自転車で走ってるんだろうな。
836名無しさん@5周年:05/02/19 17:22:12 ID:Rc+WDZpl
単に打撲させただけでも8万円払うからなぁ

賠償保険入ってて良かった。
837名無しさん@5周年:05/02/19 17:22:28 ID:j2QSAI2o
>>833
関係者からするとν+にあると不都合だもんね
838名無しさん@5周年:05/02/19 17:22:30 ID:WdmADY0+
>>816
気矢槌暴流
839名無しさん@5周年:05/02/19 17:22:38 ID:Q+v4i5vG
>>795

単純に「絶対にあり得ないわけではない」って言い方がわるかったかな?
モノには程度ってモンがあるっしょ?

軟式とはいえボールを他人にぶつけたら、
あたりどころが悪ければ死ぬ。

これは普通に認識しておくべき事。
これで、人が死んでも法的に過失が無いって言うのなら、
それは学者バカなだけだと思われ。
840名無しさん@5周年:05/02/19 17:22:51 ID:lRkpQw29
>>811のリンク先の製造元によると、軟球は非常に安全だそうだ(w
841名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:00 ID:lBkUoCaj
>>835
しかし車道を自転車で走っても危険だ。
道交法としては車道を走ることになっているが、現実問題歩道を走るよな。

自転車道が別にあるところなら問題ないが。
842名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:06 ID:WRvRDFZx
>>835
でも自転車で車道を走ってるとクラクション鳴らされるんだよな
843名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:13 ID:YPNafGz9
>>818
野球チームに所属してたからこそ、
軟球では人が大怪我する事は無いと思うんじゃないか?
9歳の子供ならな。
ボールがガンガン飛んでて、怪我人見た事無いかも知れないだろ。
844名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:17 ID:Z93YX0H9
「人様の迷惑になることはやらない」と教えるのは親としての最低限の義務。
ましてや危険で禁止されている公園でのキャッチボールはやらないと教えるべき。
公園で弓道の練習なんてしないのと同じだろ。
845名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:25 ID:M7UGQIW2
>>818
加害者(つーかその親ね)に一番の責があると書いてるんだが。
過失は当然ある。でも危険予知を子供に問うのは難しい。
公園で球技禁止なのにキャッチボールしたとかなら子供の責も問うべきだが。
846名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:26 ID:mhF2uEOI
>832
60万はどこから来るんだ?ww

後学のためにこれまでの判例理論と
この判決がどこらへんが抵触するのか
ご教示願いたい。
847名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:31 ID:1reZVU30
正直、6000千万円は厳しいな・・・と思った。
殺そうとしてやったわけじゃないのに。
事故でしょう。
とはいえ、亡くなった子供の親も気の毒すぎる。
わからん
848名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:48 ID:nZd3E4d6
826
まじだって
849名無しさん@5周年:05/02/19 17:23:49 ID:8jfztWWR
>>834 違うのに...(´・ω・`)ショボ‐ン
850名無しさん@5周年:05/02/19 17:24:06 ID:YmVkZlbA
>>835
田舎はどうか知らんが、東京は自転車通行可の標識がある歩道が多い。
851名無しさん@5周年:05/02/19 17:24:14 ID:BY5kfbKb
>>837
そうなのか?
なんでそうなるのかわからんが

速報って程でもなくなったし
中身的には議論になってるからそう思っただけだが
俺はν+にあっても問題ないが
852名無しさん@5周年:05/02/19 17:24:15 ID:nmQ0jR3E
>>834
ずい分前のスレでも加害者親の会社の社員がどーたらって
言ってた奴いるけど
加害者の親の会社なんて情報どっかで出てんの?
社員ってこの親どっかの社長?
853名無しさん@5周年:05/02/19 17:24:58 ID:WHhEqN34
免許の書き換えのとき講習で
女子高生が働き盛りのリーマン下半身不随にした話聞いた
無灯火で歩道を猛スピードでぶつかったそうだ
女子高生の過失100%賠償金数千万円
一生掛けて償うそうだ
だから自転車乗るときも気を付けなさいいう話だった
854名無しさん@5周年:05/02/19 17:25:14 ID:JUBI43wq
>>799
まあ、被害者の年齢は絶対的ではないものの、
多少は関係してくるのでは。
幼児がふらふら歩いていたなら注意義務の程度は
重くなるだろうし、指導者としての監督かなにかに
ぶつかったというならほとんど注意義務はないに
等しいだろうし。

>>808
今回は死因が心臓震盪なので、一般的な結果予見義務と、
そのような特殊事例による場合の結果予見義務とどう違うのかが
ややっこしいんだよね。
855名無しさん@5周年:05/02/19 17:25:16 ID:lRkpQw29
>>844
弓道とキャッチボールを同列に持ってくるって、お前馬鹿か?
アレはもともと武器だし、9キロ程度でも刺さるぞ。それこそ刺されば死ぬかもなんて誰にでも予見可能。
856名無しさん@5周年:05/02/19 17:25:26 ID:ebVHmOk/
>>818
野球チームに入ってるような奴はノック受けたりしてボールがガンガン体に当たってるから
逆にそういう自覚が無いような気がするが。痛てーけど、死にゃしないよ、ってなもんで。
857名無しさん@5周年:05/02/19 17:25:59 ID:MsbG8RfK
被害者はもちろん、加害者もかわいそう。
が、賠償責任は仕方がないかもしれない。

しかし、加害者の親に監督責任が生ずるなら、
被害者の親の監督責任は問われないのだろうか?
それを含めて6000万なのかな?
858名無しさん@5周年:05/02/19 17:26:19 ID:YmVkZlbA
宝くじで6000万円当たる人もいれば、子どもの投げたボールがそれて
他人の子どもを殺して6000万円失う人もいる。人生いろいろだな。
859名無しさん@5周年:05/02/19 17:26:21 ID:2Uya+ABY
>>835
うちの近所だと歩道を平気で走ってるのはじいさんや母親が多いなぁ。
ガキどもは歩行者が多い歩道を嫌って車道にでる。
860名無しさん@5周年:05/02/19 17:26:53 ID:YPNafGz9
>>847
6000千万円なら、デカイ企業でも大体潰れるよ。
ライブドアですら8000千万円で、存亡の危機に発展して株が暴落してるのに。
861名無しさん@5周年:05/02/19 17:26:53 ID:DJ8dCbkJ
>>848
硬球を木、竹、金属で打ったことあるけどどれもしびれるよ。
862名無しさん@5周年:05/02/19 17:27:17 ID:34oBNkVR
自転車乗ってる奴って
人とぶつかっても
相手が死んだりするって
想像するやつ少ないと思う
863名無しさん@5周年:05/02/19 17:27:24 ID:dmEqGSxx
>>839
学者バカというが、そもそもこの判決に注目が集まっているのが
多くの人間がキャッチボールにそんな注意義務を想定するのはオカシイ
というのが原点だ。
つまり一般人の常識から外れているのは君だよ。
このスレを見ていて認識できないのかい?

そして、過去の判例はその健全な常識に依っていた。
この判決レベルの責任は過失責任主義の中でも「危惧観説」という
レベルの少数説でしか認められないレベルのものだ。

過去の判例では読めない、しかも、一般常識にも反する、
その判決を学理を曲げてまで一生懸命擁護する君って何?
864名無しさん@5周年:05/02/19 17:27:58 ID:k5oMPnqz
>>843
そりゃ判る
おそらく故意でやったことじゃないだろう
でもその無知さが結果人を死なせてしまったんだから
親の責任重大だよ
865名無しさん@5周年:05/02/19 17:28:08 ID:lBkUoCaj
>>844
禁止されてないってば。
というか、「キャッチボールは公園でやりなさい」ってとこだろう。
866名無しさん@5周年:05/02/19 17:28:11 ID:BY5kfbKb
>>844
禁止されてない事はかなーりがいしゅつなんだがな
867名無しさん@5周年:05/02/19 17:28:45 ID:ibBU9kgc
>>847
それは絶対払えないw
868名無しさん@5周年:05/02/19 17:28:52 ID:WTFmWWmF
>>853
対人1000万の自転車総合保険てのがある。
大した掛け金じゃないから入ったよ。

869名無しさん@5周年:05/02/19 17:29:09 ID:WHhEqN34
>>855
何でも使いようで凶器になる
ボールしかり、自転車しかり、傘しかり
870名無しさん@5周年:05/02/19 17:29:50 ID:M7UGQIW2
このスレもう8スレ目か。
やっぱりこの判決行き過ぎと思う人多いから伸びてるんじゃないの?
妥当と思うなら8スレ目までなんて行かないが。
871名無しさん@5周年:05/02/19 17:29:53 ID:ho3cSji+
お前らちゃんとソース読め。
>「小学生の投げたボールが胸に当たり、死亡すると予見するのは不可能」
>とする『被告側の主張』を退けた
予見できないから賠償義務がないといいはじめたのは被告側なんだぞ。
872名無しさん@5周年:05/02/19 17:30:23 ID:0AVNxr3/
まあ、もっとも、日本ではナイフで人が刺されても
6000万もとれないおめでたい国だからな
結局は支払い能力が全て。
まあ、一般家庭なら6000万もとられたら破産ものだが。
ここのガキも将来ぐれるかもしれん
873名無しさん@5周年:05/02/19 17:30:30 ID:YPNafGz9
>>844
禁止されている公園ならな・・・・
でも禁止されてない公園だし・・・・

公園でボール遊びだめなら、何処でやるんだろうな?
いっそボール遊びを禁止するか?
874名無しさん@5周年:05/02/19 17:30:31 ID:UF+xzcev
河川敷でゴルフやってるバカどもに聞かせてやりてぇ
875名無しさん@5周年:05/02/19 17:30:43 ID:j2QSAI2o
>>863
キャッチボールじゃなくピッチング。だから注意義務が想定されてるの。
876名無しさん@5周年:05/02/19 17:30:59 ID:YmVkZlbA
これが公園でなくて、たとえば放課後の学校の校庭だとしても、同じ事故
が起きれば同じような賠償責任が発生するということだよね。してみると、
キャッチボールできる場所なんてほとんどない。

つまり、普通の親が選択できる道は、次のどちらかだわな。
1)子どもにはキャッチボールをさせないか、それとも
2)6000万円をカバーできる損害賠償保険(家族含む)に入っておく。
877名無しさん@5周年:05/02/19 17:31:14 ID:BY5kfbKb
>>869
んじゃあ
今日みたいに雨が降ってる日に傘持ち出す時
この傘で人殺しちゃうかもしれないから気をつけなきゃ
なんて思うか?
自転車乗るとき
人殺しちゃうかもしれないから気をつけなきゃ
なんて思うか?

逆に傘持ってる人見て
あれが刺さったら死ぬな
なんて思うか?
自転車乗ってる人見て
ひき殺されるかも
なんて思うか?
878名無しさん@5周年:05/02/19 17:31:14 ID:34oBNkVR
多分このボールには回転の奥義
が使われてたんだよ
にょほほ
879名無しさん@5周年:05/02/19 17:31:28 ID:mhF2uEOI
>863
危惧感説は刑事の過失じゃないのか?
民事で危惧感説やその類似概念を唱えてる学者は寡聞にして知らないのだが。
880名無しさん@5周年:05/02/19 17:31:38 ID:jG/8Q5oJ
キャッチボールしながら人が死ぬかもなんて思う香具師がいんだろうか
881名無しさん@5周年:05/02/19 17:31:55 ID:8jfztWWR
軟式ボールといいダンボールといい
(´・ω・`)世の中いかれてますね
882名無しさん@5周年:05/02/19 17:32:01 ID:wKMlOeGE
小4ぐらいならキャッチボールもピッチングの球もそんなに変わらないと思うが
883名無しさん@5周年:05/02/19 17:32:04 ID:ztbKYoCH
キャッチボールしてたガキはあびるとセックスの後心中
884名無しさん@5周年:05/02/19 17:32:17 ID:lRkpQw29
>>870
そりゃそうだろうな。学歴ネタでもアジア三国ネタでも少女ネタでもないのに、
+で8まで行くって事は、これはおかしいと考える人が多いから。
885名無しさん@5周年:05/02/19 17:32:32 ID:WRvRDFZx
>>873
自分の金玉いじってろってことだ
886名無しさん@5周年:05/02/19 17:32:47 ID:32EApAPp
そもそも、死ぬ死なない以前に1m離れた子供に当てないという自信が無いのに
ボールを投げ込んではいけないのだが
まぁこう言う人は、子供が怪我をするかもしれないという事よりも、
自分がボールを投げたいという欲求が全てに勝ってる
から何を言っても無駄なんだろうな
887名無しさん@5周年:05/02/19 17:33:06 ID:lBkUoCaj
>>871
でも単純に言えばそう言いたくなる気持ちもわかる。
「お前んちの息子のボールで死んだんだ!責任取れ!」
「ケガもしてないのにボールのせいって証拠あるのか?」
「心臓震盪だ!」
「そんなもんで死ぬって想像できるわけないだろ!ていうか普通小4の子供が
投げた軟球で死人が出るとも予想できん!」
ってことだろ?
で、裁判官は
「ケガさせるぐらいは予想できたかもしれないから、そしたら死ぬことだって考え
られるでしょ?だから責任取ってね」
って判決。
888名無しさん@5周年:05/02/19 17:33:44 ID:dmEqGSxx
>>875
だから過去の判例を読め。
相手を座らせて投球させた、という事例と
双方が立って投球していた、という事例について
危険性を区別した判例はないから。
889名無しさん@5周年:05/02/19 17:33:53 ID:DJ8dCbkJ
>>875
こだわっている人多いようだけど、ぶっちゃけどっちでも同じだと思う。
捕球する側が座ってるか座ってないかの違いしかない。
890名無しさん@5周年:05/02/19 17:33:59 ID:erlyCOs8
いくら公園でキャッチボールが禁止されてなくても、
周りに人がいたら注意するのはあたりまえだろ。
賠償金が妥当かどうかはしらんが。
891790:05/02/19 17:33:59 ID:WdCZlnys
キャッチボール少年の責任というより、キャッチボール少年の親の責任でしょ?
キャッチボール少年が云々じゃなくて、親が安全にキャッチボールをさせなかったということが問題なんじゃないの?
ようは、加害者は、キャッチボール少年ではなく、その親が加害者なんじゃないの?
>>790に対するれすもよろしこ。
892名無しさん@5周年:05/02/19 17:34:05 ID:ztbKYoCH
>>884
自分の子供がこんな形で死んだら6000万でも納得できない
相手一家の人生を破壊するくらいじゃなきゃ
893名無しさん@5周年:05/02/19 17:34:15 ID:liAPn9Tb
これからは子供がキャッチボールするときは親が付いて行って
他の子供来たら、危ないから出て行けって言わないとダメだな
こんな判決出るなら
894名無しさん@5周年:05/02/19 17:34:26 ID:YtAJVgOZ
だからおまいら、発言に気をつけろって。
軽々しく『6000万』とか、『死ぬ』とか言うなよ。
俺ビックリして死んじゃうかもしれないじゃん。
そんなことも予見できないのか、バカモン。
死んだらこの地裁に駆け込むからな。
895名無しさん@5周年:05/02/19 17:34:59 ID:2Uya+ABY
>>854
ただ公園に来る人は流動的で、うちの近くだと時間帯によっては
子供と母親ばっかなんだよね。ベビーカーも多いし。
投球練習を始めた時にはいなくて、後から来たベビーカーと
母親に気がつかなかったというのは理由にならないから、
この場合の他人は赤子から老人全てを含めてると俺は思った。
896名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:07 ID:WRvRDFZx
キャッチボールしてても子供なんてすぐ熱くなるからそのうち全力で投げ始めちゃうよ
897名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:09 ID:w4fXtblb
>>877
危ないから気をつけるのは当然。
898名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:24 ID:JUBI43wq
>>894
6000千万!
死ぬ!
899名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:33 ID:YPNafGz9
>>875
裁判官も審議内容でも、ピッチングだなんて言ってないぞ。
キャッチボールだという事を前提に話している。
脳内デムパ流すなよ(w
900名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:35 ID:MEhxdd3f
武智彬です
901名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:40 ID:j2QSAI2o
>>889
> >>875
> こだわっている人多いようだけど、ぶっちゃけどっちでも同じだと思う。
> 捕球する側が座ってるか座ってないかの違いしかない。

全然違う。キャッチボールは遊び。ピッチングは訓練。
公園で訓練はやるべきでないし、当然注意義務も後者の方が重い。
902名無しさん@5周年:05/02/19 17:35:42 ID:0AVNxr3/
結論:

 引き篭もりは勝ち組
903名無しさん@5周年:05/02/19 17:36:10 ID:mhF2uEOI
>888
スルーせず答えてくれorz
>846
>879
おまいは法律を勉強してるのはわかるが、
刑事畑の人なのか?
904名無しさん@5周年:05/02/19 17:36:11 ID:BY5kfbKb
>>890
かなーりがいしゅつだが
それを注意せずキャッチボール(投球練習)をし続けたことに対しては
完全に加害者側が悪いという点に関して
否定している人はいないが?
905名無しさん@5周年:05/02/19 17:36:20 ID:lBkUoCaj
>>898
すげえ大金だな。六千千万。
906名無しさん@5周年:05/02/19 17:36:43 ID:Q+v4i5vG
>>863
>多くの人間がキャッチボールにそんな注意義務を想定するのはオカシイ
>というのが原点だ。

その一方で、多くの人が、
「今回は危ない事して人が死んでるんだから賠償すべきだよな」
って言ってるわけっしょ?

>つまり一般人の常識から外れているのは君だよ。

このスレをみてそういう思い込みの激しい判断しかできないなら、
キミはかなり読解力が低いんじゃないかなぁ。。。
そんな読解力のキミの法律論云々もかなりあやしいモンだね。

>そして、過去の判例はその健全な常識に依っていた。

キャッチボールでの死亡事故ってそんなに多いのかい?
ごく少数の判例をはげしい思い込みでこじつけてるだけじゃないのかな?

公園でキャッチボールしてて人が死んで、
60万円程度しか賠償責任を問わなかった判例とやら、
どれだけあるのか知らんけど、あるなら何個か提示してみれば?

一般的な判断って、
「危ない事をして」「他人を傷つけたり殺したら」「賠償すべき」
だと思うけどね。
907名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:12 ID:fhcEw93R
>>894
お前はもう染んでいる
908名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:14 ID:lRkpQw29
>>901
この裁判官だって、キャッチボールとして話を進めてるぞ。
909名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:19 ID:DJ8dCbkJ
>>901
それどこの辞書から持ってきた?
910名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:27 ID:irdnDVxE
加害者の親がどんな対応をしていたか
知りたい。
「長男に球が当たった証拠がない」なんて
いうとこ見ると、当て逃げしようとして
謝罪の気持ちなかったんじゃないかな。
911名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:28 ID:CwBafPte
本当は
弱いのわかってて狙ってぶつけたのかもしれんな!

ただ死亡の予見可能性ってのは
あまりにも現実離れしてるな。
わざとぶつけるにしても
氏ぬと思ってぶつけるやつはいないだろ。
せいぜいアザができる程度の予想はするだろうけど・・・
912名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:46 ID:dmEqGSxx
>>901
過去の判例読め、全然区別してないから。
具体的にはスピード、威力等しか考慮してないから。

立っているか、座っているかについては争点にすらならない。
いい加減根拠無しに自分理論展開するのやめてくれない。
判例か、せめて論文ぐらい根拠をだしな。
913名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:47 ID:2Uya+ABY
>>862
車を運転する時に、人をはねてそいつを殺すかもしれないと
想像する人も少ないと思うけど。
914名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:55 ID:34oBNkVR
普通軟式ボールで公園では遊ばないちゅうの
普通学校のグラウンドで使う
915名無しさん@5周年:05/02/19 17:38:07 ID:WRvRDFZx
>>898
60億かよ!
916名無しさん@5周年:05/02/19 17:38:24 ID:4Uv5qhiZ
>ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、他人に
>傷害を与え、さらには死亡に至らせることがあることも予見しえた
>というべきだ

  死に至らしめることがる・・すごい剛球だ。むかし花形が星に
  ピッチャー返しした玉より、恐ろしいのね。

  これはプロでスカウトして、契約金で返させればいい。

  阪神の辻本なんちゃらより、早熟だろ。
917名無しさん@5周年:05/02/19 17:38:40 ID:YtAJVgOZ
>>907
今すんごい精神的苦痛味わったから、ちょっくら地裁いってくる。
918名無しさん@5周年:05/02/19 17:38:42 ID:wKMlOeGE
>>901
お前ホントに野球やった事ないんだな
小4のキャッチボールの球とピッチングの球はそんなに変わらないって
919名無しさん@5周年:05/02/19 17:38:46 ID:YPNafGz9
>>915
600億だよ(w
920名無しさん@5周年:05/02/19 17:38:57 ID:x/olNBZE
>>913
えー、俺は常に想像して(気をつけて)乗ってるよ。車とキャッチボールはまったく別
921名無しさん@5周年:05/02/19 17:39:02 ID:ApCOlnwq
>>910
泥沼の民事ってそんなもんでしょ。まさに泥試合
もとい泥仕合
922名無しさん@5周年:05/02/19 17:39:16 ID:MEhxdd3f
すみま千円

武智彬です
923名無しさん@5周年:05/02/19 17:39:34 ID:BY5kfbKb
>>897
危ないから気をつけるのは当然
当然だよ
過去何度も俺も言ってる

でも殺すとか死ぬとかまで
普通はかんがえねーだろ?って言ってるんだよ
怪我させる=殺しちゃう
にはならないんじゃないのか?っていう事なんだがな

何度言ってもわからんらしい
924名無しさん@5周年:05/02/19 17:39:37 ID:M7UGQIW2
>>892
公園内でしかも禁止されてない。
もちろん過失が無いなんてことは決してない。だが悪質とも言えない。
相手一家の人生を破壊まで行くのは行き過ぎ。
被害者だからって何やってもいいと思ったら大間違い。
宅間が池田小襲ったが、子供の親らは国に高額の賠償まで求めてる。
正直行き過ぎと思わないか?
925名無しさん@5周年:05/02/19 17:39:58 ID:ebVHmOk/
>>901
>ピッチングは訓練。

激しくワラタ
926名無しさん@5周年:05/02/19 17:39:58 ID:2Uya+ABY
>>870
勘違いカスレスもかなりのもんだよ。3分の1は勘違いかもw
927名無しさん@5周年:05/02/19 17:40:15 ID:3cbi+0jS
てか胸に弾被弾しただけで死ぬなんて貧弱スギ
おマイがもっと強ければ色んな人の人生狂わせずにすんだんだよ!
928名無しさん@5周年:05/02/19 17:40:20 ID:8+iw5Zyf
>>889
会社員が昼休みにやるようなユルユルやつと、試合の時みたいな
本気モードじゃ、危険性が全然違うと思うけどな。
記事ではどっちだったか全然わからないけど・・・
929名無しさん@5周年:05/02/19 17:40:35 ID:ztbKYoCH
>>897
禿同
俺はかさを持った時は危ないから人にぶつからないようにしようとか思うよ

思わないお前があびる
930名無しさん@5周年:05/02/19 17:40:49 ID:j2QSAI2o
>>908
それは用語としてキャッチボールを使ってるだけだろ?
キャッチャー役の存在、投球距離とほぼ同じ17m、軟式野球チームに所属、
その公園での常習性をいちいち認めてるのだから、
明らかに普通のキャッチボールとは違う注意義務を認めている。
931名無しさん@5周年:05/02/19 17:40:51 ID:jG/8Q5oJ
>死亡に至らせることがあることも予見しえた
プロじゃあるまいし、予見できる訳がない。
932名無しさん@5周年:05/02/19 17:41:22 ID:dmEqGSxx
>>906
きみは本当にバカだな。

この手の事案がそもそも
簡裁レベルで処理されているのが通常ってのを忘れてるよ。

少数どころか、類似事例の過失論議なんていくらでもある。
たまたま訴額が多いから地裁が担当になっただけだからな。
これがどんだけ非常識な請求かってのはこのことだけでもわかる。

簡単に調べられることも調べられないってのも泣けてくるね。
933名無しさん@5周年:05/02/19 17:41:37 ID:JUBI43wq
>>927
亡くなった本人も、まさか死ぬとは思っていなかったはず。
934名無しさん@5周年:05/02/19 17:41:46 ID:nOSfx7lu
公園でやったとか、校庭でやったとかの場所の問題ではないんです。
投球練習の方向が一番の問題だったんですよ。
935名無しさん@5周年:05/02/19 17:42:28 ID:lBkUoCaj
>>910
逆に、自分の子が死んだのはお前のせいだ、とかケガしたわけでもない(心臓震盪
だからね)、傍目から見たら心臓発作とか別の症状でぶっ倒れたようにしか見えない
のにいきなり被害者の方がねじ込んだのかもしれないぞ。
それだと加害者側からしたら言いがかりつけられてるようにしか思えない。
そしたら突っぱねちゃうだろ。意味わからないしな。

被害者から見れば加害者には誠意がなく、加害者から見れば被害者は突然意味の
わからないことを言って怒鳴り込み、子供に罪を着せて金を取ろうとしてるとかそうい
う風に見えたんじゃないかという気もする。
936名無しさん@5周年:05/02/19 17:42:36 ID:ztbKYoCH
>>917
ほんとに行ってこいよ
この事件だって行かなければ泣き寝入りになっていたものなんだから
937名無しさん@5周年:05/02/19 17:42:39 ID:mhF2uEOI
>888ことID:dmEqGSxx
てか、判例が「無い」と言い切ることは悪魔の証明であって、不可能だと思うのだが。
それとも危険性を同一に判断した判例があるのか?
あったらいつの判例か言ってくれ。

あとこれも。
903 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/19(土) 17:36:10 ID:mhF2uEOI
>888
スルーせず答えてくれorz
>846
>879
おまいは法律を勉強してるのはわかるが、
刑事畑の人なのか?
938名無しさん@5周年:05/02/19 17:43:17 ID:CwBafPte
しかし
ほんとアホな裁判官だな。
「死亡に至らせることがあることも予見」なんて
できるわけないだろ!

マジでこういう裁判官は最高裁判所に苦情申し立てて
懲戒とか再教育とか受けさせられないのものかと思うよ。
939名無しさん@5周年:05/02/19 17:43:18 ID:w4fXtblb
>>923
車の運転と自転車の運転と、どう違うのか説明できる?
自転車で人をはねて死ぬとは思わなかった→賠償責任なし?
940名無しさん@5周年:05/02/19 17:43:30 ID:dmEqGSxx
>>930
その投球の威力に伴う、という意味でな。
君の自分理論の態様の違いが、過失の程度の直結するという
斬新な理論とは全く異なる理由付けだぞ。
941名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:13 ID:YPNafGz9
>>930
小学校4年なら、マウンドの距離は14mと定められている。
ピッチングの練習なら、ちゃんと14mでやるだろ。
遊びのキャッチボールだから適当なんだよ。
942名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:16 ID:2Uya+ABY
>>904
パート1から読めばそれなりにいる。事故だからしょうがない、
賠償金0が妥当とかね。
943名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:19 ID:Q+v4i5vG
>>932
>少数どころか、類似事例の過失論議なんていくらでもある。

ほうほう、
キャッチボールでの死亡事故ってそんなに多いのかい?

>これがどんだけ非常識な請求かってのはこのことだけでもわかる。

人が1人死んでるんだから、大して非常識な額とは思わんけどね。

>簡単に調べられることも調べられないってのも泣けてくるね。

そういうなら、とっととそういった判例を提示してみれば?

たぶん、キミの読解力の無さが、
関係ない判例と今回の事をこじつけてるだけだと思うよ。
944名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:19 ID:jPlRcuDB
この手の事故のせいで公園で気軽にキャッチボールできなくなる(やらなくなる)子供が居たら可哀想だな
嫌な時代に入ったと思う、今日この頃
945名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:21 ID:bsTKC16s
>>906
いや、だから何度もいうが、賠償事態を全否定してる奴はそんないないぞ

「予見できた」っていう判決がおかしいっていってるんだ
「予見できないけど、死んだのは事実なんで賠償してね」だったら
ここまで荒れてないと思う
946名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:26 ID:32EApAPp
損害賠償の額って過失の程度じゃなくて
実際の損害の程度によるんじゃないか
軽自動車にぶつけるのとフェラーリにぶつけるんじゃ
過失の程度が同じでも賠償額は違うよ
この場合子供が一人死んでるわけだ
947名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:37 ID:ztbKYoCH
自分の子供がこんな形で死んだら6000万でも納得できない 
相手一家の人生を破壊するくらいじゃなきゃ納得できない

自分の息子を殺した家族はこれからもしあわせに暮らすんだぞ
そんなの納得できるわけがない
948名無しさん@5周年:05/02/19 17:44:49 ID:0uvVc465
セカンドを守ってた時、イレギュラーしたボールをヘディングして
ピッチャーに渡しアウトを取った俺からすれば痛いけど相当速くないと危なくないと思う
949名無しさん@5周年:05/02/19 17:45:15 ID:MEhxdd3f
「あなたのそばにいつもずっと・・・。」


どうも、武智です

みなさんの武智彬です
950名無しさん@5周年:05/02/19 17:45:25 ID:WdCZlnys
>>857
相変らず、こういうことを言う香具師が多いね。
どうして被害少年側に過失があるの?
おまいは、一生、夜も寝ずにあれこれ注意して生きろ。
神経磨り減っちゃうよ。
>>876
キャッチボール自体を否定するのではなく、ようするに、安全にキャッチボールをしなさいと指導する義務が親にあるだけのことでしょ。
今回、加害者の親はそれを怠ったから賠償責任を問われただけ。
>>892 同意。遺族なら加害者一家崩壊させたいと思うわな。
951名無しさん@5周年:05/02/19 17:45:33 ID:lBkUoCaj
>>939
自動車で人をはねたら死ぬと思わないほうがおかしいから、めちゃくちゃ気をつけるべき。
自転車で人をはねても軽いケガですむと思う人は多いから、気をつけるべきではあっても
そこまで責任は追及しきれない。
だから賠償責任は発生しても、同じレベルの責任は発生しない…
ような気がする、感覚的には。法律的にどうなってるかは知らないが。
952名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:23 ID:BY5kfbKb
>>939
出せる速度が全く違うだろうが

自転車の速度で人をはねて殺せる速度なんて
坂道直滑降でもしない限り無理だぞ

人をはねてしまい、たまたま相手の飛んだ所が悪く
当たり所が悪くて死んでしまったという事はあるだろう
が、そのときに100%の金額を支払わされるのであれば、俺は控訴する
もちろん賠償責任があるのは理解できるし、賠償すべきだとは思うがな
953名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:29 ID:JUBI43wq
>>945
でも、予見できないのに結果予見義務を認めて、
損害賠償しろという判決が出ても荒れると思うが。
954名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:32 ID:M7UGQIW2
今までの事例だと過失の度合いに応じて多くても数百万とかじゃないの?
そこにいきなり6000万ですよ。
死亡予見云々ならもういっそ全国の公園でキャッチボール禁止にした方が。
つーか危ないんで子供がボールやバットに触れることも禁止しますか?
955名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:38 ID:ztbKYoCH
>>927
世界が皆自分みたいに強い人ばっかりって思うなよ
自己中が!
死んでよ
956名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:40 ID:WRvRDFZx
>>944
当てちゃった子はたぶん野球やってないだろうな
957名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:43 ID:ebVHmOk/
>>943
類似事例=キャッチボールでの死亡事故

という発想しか出来ない奴が、何を言っても説得力なし。
958名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:44 ID:3cbi+0jS
消防の球が当たったくらいで死ぬようなヤシは、
将来セク-スするとき頭の血管切れて死ぬ。
959名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:53 ID:2Uya+ABY
>>918
並の小4じゃなかったそうです。結構有名な子だったらしい>地元民情報
960名無しさん@5周年:05/02/19 17:46:54 ID:4NWZWn/I

公園は恐いよねぇ こんな事件もあったよ

【話題】リードを放す飼い主 公園利用、進む「人犬分離」 共生の理想ほど遠く・・・★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091407570/

京都杉並区の都立善福寺川緑地。
小さな子らがボール遊びを楽しむ子供広場は午後6時を境に愛犬家に独占される。
「放し飼い禁止」の看板を背に、集まった10人近い飼い主は次々と愛犬の引き綱(リード)を放す。
土ぼこりをあげて駆け回る大型犬の群れに、サッカーを続けていた親子はあわてて逃げ出した。
遊び足りない長男をなだめながら、
父親(37)は「なぜこっちが譲るのかと思うが、跳びかかられて息子がけがしたら大変」と話す。

766 :名無しさん@5周年 [] :04/08/01(日) 22:48 ID:WYlNmf9B
10匹の獰猛な大型犬が砂ぼこりをあげて、疾走・・・! 迫り来る!
「きゃー」「助けて!」「逃げなさい!早くこっちへ!」阿鼻叫喚の地獄絵図
961名無しさん@5周年:05/02/19 17:47:18 ID:j2QSAI2o
>>940
すまんw レス付けるなら日本語で書いてw
962名無しさん@5周年:05/02/19 17:47:44 ID:0SdwRKxT
ただいま燃料が湧いています。電波浴を楽しみたい人はぜひ。


【政権クレ】民主党が国家主権をアジアに譲渡宣言★3【捨てるから】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108707934/

民主党「憲法提言中間報告」(要約版)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
--------------------------------------------------
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生
963名無しさん@5周年:05/02/19 17:47:56 ID:6RF0crAh
こんな判決が出るのなら、いっそのこと子供は外で遊ばせるより、
家で独りで2ちゃんねるでもやらせとくほうが安全だな。

外で遊ばせれば、いつ、加害者 or 被害者になるか解からないし。
964名無しさん@5周年:05/02/19 17:48:06 ID:ylWWjsCT
>>945
「予見できないけど、死んだのは事実なんで賠償してね」


そんな近代法の大前提を覆すような判決を出したらニュー速はともかく
司法関係の板は全部ふっとぶよ。

965名無しさん@5周年:05/02/19 17:48:09 ID:Q+v4i5vG
>>945
>いや、だから何度もいうが、賠償事態を全否定してる奴はそんないないぞ

いや、なんか60万円程度が妥当とか言ってる香具師もいるからな。

>「予見できた」っていう判決がおかしいっていってるんだ

軟球とはいえ、固い事は固いんだから、あたりどころが悪ければ、
死ぬことくらい普通に予見できるっしょ?

>「予見できないけど、死んだのは事実なんで賠償してね」だったら

そっちの方がもっと荒れてたと思うぞ。。。
966名無しさん@5周年:05/02/19 17:48:39 ID:ztbKYoCH
>>935
当てたガキはなんて言ってんだろうな
「当ててないと」いった糞DQNなのか
967名無しさん@5周年:05/02/19 17:48:41 ID:MEhxdd3f
レスしてください

これで最後です
武智彬です
968低気圧(;・∀・) ◆Hye//Zturo :05/02/19 17:48:48 ID:SEP2hdoc
保険加入を考えている人へ

■お勧め!■
自動車保険に特約として付加する
日常生活賠償責任保険特約。
保険金額−無制限 示談交渉サービスつき 保険料年3000円程度

自動車保険契約を持っていない人は、火災保険や傷害保険に
個人賠償責任保険を付帯する事もできますが、保険金額が
1000万〜1億円程度まで(保険会社による)、示談交渉サービス無しとなります。
保険料は1000円〜2000円です。

単品売りの個人賠償責任保険は近年、販売中止とする保険会社が多く
新規の契約は難しいです。
クレジットカード会社の会員向け個人賠償責任保険も、取り扱いを中止
している会社が多いです。
理由は単純に儲からないからです。
969名無しさん@5周年:05/02/19 17:48:57 ID:nrkeHLD/
>>947
お前の子供は地震で死んだらどうするの?
誰を恨む?
970名無しさん@5周年:05/02/19 17:49:03 ID:w4fXtblb
>>951
>>952
そういうことなら納得
971名無しさん@5周年:05/02/19 17:49:05 ID:ebVHmOk/
>>946
ただし、この場合のフェラーリは、ちょっとぶつかっただけで
大破して廃車になるようなフェラーリだったわけだ。
972名無しさん@5周年:05/02/19 17:50:03 ID:ApCOlnwq
>>952
原則自転車は車道で歩行者通る場合は歩行者に注意しなければならないので
かばんがハンドルにひっかかってコケて死んでもアウトなりよ
973名無しさん@5周年:05/02/19 17:50:16 ID:gfDsQec6
体験あるわ、これ
小学生のとき、知らない子が投げたキャッチボールの球がみぞおちにクリーンヒット
胸が詰まった感じがして、暫く呼吸できなかった
もうちょっとタイミングずれてたら、自分も同じように亡くなってたかも
974名無しさん@5周年:05/02/19 17:50:22 ID:yop7swaj
>>952
> 自転車の速度で人をはねて殺せる速度なんて
> 坂道直滑降でもしない限り無理だぞ

おいおい。
んなわけねーだろ。
当たり方、転び方しだいで、自転車でも人は死ぬ。
君は極端すぎ。
975名無しさん@5周年:05/02/19 17:50:42 ID:ztbKYoCH
>>958
死ねば?
976名無しさん@5周年:05/02/19 17:50:45 ID:dmEqGSxx
>>937
つーか、悪魔の証明と言うほど、
過失責任主義の内容を争った判例は多くないぞ。
全件調査をしても、大学図書館で簡単に調べられる程度だ。
悪魔の証明の内容である「一般的な不在証明」と
判例内という有限性を持った事象における不在証明は全く異なる。

あと、俺は民事畑だよ。

危険性を同一と判断した判例のことだが、
キーワード「過失責任」で、大学図書館のDBで簡易なものまで含めて
探してみてくれ。
結構、おもしろいぞ。
977名無しさん@5周年:05/02/19 17:50:58 ID:lBkUoCaj
>>966
「僕のせいじゃない」ぐらいは言ったろうな。「当ててない」とも言ったかもしれない。
糞DQNというより単純に怖かったんだと思うが。
978名無しさん@5周年:05/02/19 17:51:41 ID:nrkeHLD/
田村幸一裁判官

という名前をチェックしよう。

こいつがうわさの常識の無い頭でっかちの裁判官の1人だ。
979名無しさん@5周年:05/02/19 17:52:21 ID:Q+v4i5vG
賠償額が60万円程度で妥当って言ってる香具師は、
今回の事故が死亡事故ではなく、
顔の真ん中に当たって両眼とも失明とかでも、
60万円で妥当とか言い出すんだろうなぁ。。。

学者バカというより、
思い込みがはげしく読解力が無いだけの人みたいだから。
980名無しさん@5周年:05/02/19 17:52:24 ID:34oBNkVR
まあ普通
人の居るとこでボール遊びはしないはな
ダイレクトに当たらない距離を
確実にとるし
人が近づいたら一回止める

981名無しさん@5周年:05/02/19 17:52:28 ID:yop7swaj
>>965
> >「予見できた」っていう判決がおかしいっていってるんだ
>
> 軟球とはいえ、固い事は固いんだから、あたりどころが悪ければ、
> 死ぬことくらい普通に予見できるっしょ?

あたりどころが悪ければ死ぬってのを理解できない人は沢山いるらしい。
だからスレが伸びていると思われ・・・。
982名無しさん@5周年:05/02/19 17:52:36 ID:JUBI43wq
これを機会にもう一度不法行為法を勉強してみようかな。
ここら辺はかなり興味深い。
983名無しさん@5周年:05/02/19 17:52:40 ID:M7UGQIW2
この裁判官の名前覚えておこう。
こういう判決下す裁判官は国民が厳しくチェックしないとな。
984名無しさん@5周年:05/02/19 17:52:59 ID:nOSfx7lu
今回の判決は妥当だと思う、田村裁判官GJ!

日本も少しずつよくなっているようでうれしい。
985名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:03 ID:BY5kfbKb
>>974
下の部分読んでくれ
全責任を認めないわけではない

過失(逆に言えば転び方次第では生きていたかもしれない、運が悪かったという部分)を認めて欲しいって事だ
半額にしろとかまでむちゃくちゃな事は言わないがな
せめて1/6くらいの過失は認めてくれって事を言いたい

この件に関しても同様の事を言いたいだけの話
986名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:10 ID:6RF0crAh
そろそろ1000?
987名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:11 ID:wKMlOeGE
>>974はとりあえず最後まで>>952を読もう
988名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:12 ID:jG/8Q5oJ
>>927
激しく同意
989名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:24 ID:ztbKYoCH
>>969
それは仕方ない
だがこの場合「ひとのせい」という人的要因があるわけじゃん
この場合かなりの度合で相手一家を恨む

そして相手一家がつぶれていく事だけが心の支えになる
990名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:32 ID:bsTKC16s
>>965
うーん、上手くいえないけど、殺人と過失致死みたいな感じで・・・
予見できて殺したっていわれるのと、予見はできないけどうっかり殺した
っていうのだと響きが違うというかなんというか・・・ (;ω;)
991名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:35 ID:yUc5Msuy
公園の遊具のすぐ側でキャッチボールしてたのに、周りにいる大人や子供
はその加害者に対して注意もしなかったのかな?
992名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:38 ID:dmEqGSxx
>>979
つ過失責任主義
993名無しさん@5周年:05/02/19 17:53:46 ID:ce+wNn0+
1000取ったら俺メジャー入り
994名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:11 ID:kUIXGmYq
とにかく野球チームに入ってるガキが投球練習ばりのキャッチボールを
他人、しかももしかしたら乳幼児までいるかもしれない場所で常習的に行っていた事に非があるんだよ。
禁止どうのこうのじゃないだろ。十分危険なのは小学4年なら解るはず。
死んだ子共が弱いなんて言うのも筋違い。
これがもしよちよち歩きの子共だったらそんな批判はしないだろう。
未必の故意だよ(←あってるか?)
危ないと解っていながら自分達の欲求のためにキャッチボールを続けたんだから。
もちろんその両親にも責任ありだ。
禁止されているいないは全く関係ない。判断できないようなガキは外に出すな。
995名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:13 ID:JJHsB5tD
陪審員制度が導入されたらこんな馬鹿な判決下さないだろうにな(´-`).。o〇
田村裁判官は、外で遊んだ事もない温室育ちのお子さんだったんだろうな。
こんな人に裁かれるってのは、恐ろしいよな…
996名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:22 ID:nrkeHLD/
>>979
障害は認めても、殺人じゃないって言ってるだけだろ?
997名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:31 ID:gADg4S7Y
>>947
そうだな・・・神を怨むだろうな、きっと。

やっぱり、無理があるよ、少し。日常(公園での遊び)に異質な非日常(思わぬ死)が紛れ込んでる。
予見可能性の認定は、控訴審で修正される可能性は十分にあるね。
仮に一定の予見可能性が認められても、さらに過失割合の認定で修正される可能性は十分にある。

いずれにせよ、報道内容を見る限りかなりイレギュラーな判決だ。
それとも報道されていない事実関係があるのかな?
998名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:41 ID:1reZVU30
「6000千万円」と書いた者です。
今やっと間違えに気がつきました。
ごめんなさい。
恥ずかしい・・・
999名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:53 ID:mhF2uEOI
傷害認めても60万は出ないよ。
1000名無しさん@5周年:05/02/19 17:54:54 ID:M7UGQIW2
>>989
相手側が葬式出たりしてきちんと詫びを入れてもか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。