【社会】「ブラックバスなどのリリース」訴訟で、釣り愛好家が"禁止判決、不服"として控訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:05/02/21 02:02:15 ID:PEy/gVoO
>バスなんて食えない魚のせいで魚が食べられなくなる権利はいいんかい

バスはため池のようなごく小規模な水系では増えることもあるが、
川や大規模な水系では適当な数に落ちつくので漁業が行われるような大規模な
水系では魚礁種に影響を与えることはない。
霞ヶ浦の定置網に入るバスは数百bの網でも0.6尾、琵琶湖でも数尾程度。
川では10人掛りで駆除しようとしても1尾も取れないことがザラにあるほど。
ありもしない架空の虚像を元に話しても意味ないのでは
953名無しさん@5周年:05/02/21 02:05:46 ID:ZxCd3iRC
>>947
だから滋賀の漁協が(一部自主規制)で、やくざよりひどいというのは分かってるんだよ。
こういう奴らこそ最大の敵だというのは誰もが知ってる。

バサーが監査請求したものの棄却されたソースはあるの?
なぜリリ禁訴訟でこのことを訴えなかったの?

正直、一般から見れば漁協と琵琶湖のバスで金儲けしてるDQNバスプロ&ショップは
同じ穴のムジナとしか思えないんだよ。
954名無しさん@5周年:05/02/21 02:08:45 ID:ZxCd3iRC
>>952
今問題になってるのは放流直後の爆発的な繁殖による食害の問題。
放流直後は霞ヶ浦でも琵琶湖でも爆発的に増えたのはあなたも覚えてるでしょ。

これが東北・北海道にどんどん伸びていくのを防ごうとしてるだけ。
安定した場所の数値出しても何の説得力もないよ。
955名無しさん@5周年:05/02/21 02:11:49 ID:PEy/gVoO
>わざわざ出掛けてせっかく釣っても戻すなんてバカじゃないの。
>少し考えりゃ利用法ひいては金になる方法は幾らでもあるのに、勿体ない。

数百円ボッチの利益のために魚がいなくなることを望む人間はまずいません。
ダム湖でボート借りて釣りしたら1日15000円かかる。
で得られる釣果は5尾とか。
1尾あたり3000円のコストをかけてつっているのだから
バス1尾の価値の方が魚肉としての価値より10倍以上ある
956名無しさん@5周年:05/02/21 02:13:00 ID:rfafxjv+
>>949
> 深泥ヶ池ではバスは悪者ではないかも知れない。

いや、深泥ヶ池でもバスは悪者だよ。
氷河時代のタイムカプセル的な生態系だと言う事で池全体が天然記念物指定されている。
つまり、本来なら深泥ヶ池に外来魚は存在してはいけないし、そこへ外来魚を放流する事も
文化財保護法違反。
さらに言えば漁業価値のないバスをわざわざ放流する輩はバサー以外に居ない。

つー事でバサー市ね。
957 ◆zebrajrX.Y :05/02/21 02:13:30 ID:tEt0EAVW
>>952
> バスはため池のようなごく小規模な水系では増えることもあるが、
これが問題なんでしょ。

> 川や大規模な水系では適当な数に落ちつくので漁業が行われるような大規模な
> 水系では魚礁種に影響を与えることはない。
ソースは?
琵琶湖は500トンもいてその捕食量は漁獲高に匹敵するほどと推定されるし、
環境省の小グループ会合でも琵琶湖のバスが問題だという資料は出されているよ。
それにオオクチバスの生態として川がなじまないというだけで、それを根拠に問題がないような
結論に持っていこうとする論法はよくないんじゃないかな?
コクチのほうは川にも入り込めるし。

> 霞ヶ浦の定置網に入るバスは数百bの網でも0.6尾、琵琶湖でも数尾程度。
> 川では10人掛りで駆除しようとしても1尾も取れないことがザラにあるほど。
霞はバスの影響どころの話じゃないからなぁ。全部がヤバイ。
だからこれは特殊例として捉えるのが妥当でしょうから、これを基にしてバスの影響を語るのは間違い。

> ありもしない架空の虚像を元に話しても意味ないのでは
環境省の選定会議でも、バスが影響を与えるかどうかなんて議論はもう終わっていて、
影響を与えるという前提で今後どう管理していくかということに視点は移ってきているんだから
もう影響云々の話はやめようよ。
958名無しさん@5周年:05/02/21 02:14:43 ID:PEy/gVoO
>>953
>バサーが監査請求したものの棄却されたソースはあるの?
>なぜリリ禁訴訟でこのことを訴えなかったの?

947を隅までよんだか?次のようにかいてあるだろ

 ところで県は外来魚駆除を担う県漁連に平成十四年度、前年度の四倍の
二億千八百万円を助成しているが、この公金支出には「漁獲量の水増しがある
」と釣り業界関係者が県に監査請求をし棄却されたのは記憶に新しいところだ。
959名無しさん@5周年:05/02/21 02:15:32 ID:Zvj5qxVX
>>954
じゃあ琵琶湖はもう問題ないって事?
960名無しさん@5周年:05/02/21 02:15:47 ID:GSouxurN
うまいバス料理を出してくれる店がたくさん増えればいいのに。
961名無しさん@5周年:05/02/21 02:16:36 ID:o/9AWBhs
ブラックバスのバター炒めウマー。ブルーギルの唐揚げマズー。
962名無しさん@5周年:05/02/21 02:19:41 ID:ZxCd3iRC
>>958
すまん、良く読まなかった。
そちらからバサー=釣り業界関係者だと明記してもらえたので助かった。

この訴訟も「会社員浅野大和さん」なんてまわりくどい書き方しないで、
「バスで金儲けしてる浅野大和さん」て書いてくれたら話は早かったのにね。
963名無しさん@5周年:05/02/21 02:21:17 ID:DP2qlSBA
>>948
釣り愛好家は環境破壊なんてしないっての
頼むからバスを捨てる奴は釣り愛好家に混ぜないでくれ・・
一応バスのリリースはしないようにというマナーの啓蒙活動もやった
つか、ハセガワなんとかという人の初心所用の釣り本には
バスは絶対に余所に放流するなと書いてあるし
リリースもなるべくしないようにと書いてある(みんな守れよ)
964名無しさん@5周年:05/02/21 02:24:11 ID:ZxCd3iRC
>>959
>>942

>琵琶湖も一時期一気に釣れなくなったんだけど、そのころからバスを新規に放流してると言う噂が立って、
>このリリース禁止も、こうした闇放流をなくすために作られたというのが真相みたい。



965名無しさん@5周年:05/02/21 02:25:28 ID:JQfcrCCU
リリース禁止条例の何が問題なんだ。
ルアー釣り禁止にならなかっただけでも有り難く思うべきだろう。

琵琶湖の漁協に悪どい奴らが巣食ってる?
その通りなのかもしれないね。
でもそれはリリース禁止の妥当性とは別問題だな。
966名無しさん@5周年:05/02/21 02:25:55 ID:o/9AWBhs
ライギョだけは料理して食おうとは思えん。台湾ドジョウとかいう
名前だから、食えないことも無いのかもしれん。
967名無しさん@5周年:05/02/21 02:28:59 ID:ZxCd3iRC
>>963
確かにバス釣りは環境に対する影響が他より大きいよね。

バサーの人は一度野池の水抜き見に行くといい。
底の障害物にグチャグチャになって絡んだ糸やさびたルアー。
水を吸って化け物のようになったワーム。
そんな物が底を覆ってるのを見ると、きれい事は言えなくなると思う。

そして、針を指に刺しながら掃除するのは地元の人だけ。
こういうところをちゃんとして初めて大きい口叩けるようになると思う。
ゴミ拾いしただけで大きな顔する釣り具業界って・・・・
968名無しさん@5周年:05/02/21 02:30:41 ID:JQfcrCCU
ライギョはウマいと昔から言われてるはずだが。
サイズもデカいから食べ甲斐があるだろうよ
かくいう自分も釣った事はあるけど食った事は無いな

http://www2.odn.ne.jp/f-netpark/sab5%2C3.htm
顎口虫という怖い寄生虫が居るから刺身は絶対にマネしないように
969名無しさん@5周年:05/02/21 02:31:22 ID:PEy/gVoO
>これが問題なんでしょ。

ごく小規模な水系で起ることを他の水系でも起るかのように煽ること意見している
「稀な例を一般的なように見せかける」という詭弁の典型パターン。

>琵琶湖は500トンもいてその捕食量は漁獲高に匹敵するほどと推定されるし、

そのほとんどが甲殻類や漁業に利用されない淡水ハゼ類が主食で漁業対象種はほとんど
食べていなかったと思うが。あと500トンというのは根拠のある数字なの?
霞ヶ浦のバスの推定資源量は根拠も示されているのに琵琶湖の500トンの根拠は示されているのか

>それにオオクチバスの生態として川がなじまないというだけで、それを根拠に問題がないような
>結論に持っていこうとする論法はよくないんじゃないかな?

オオクチバスが川になじまないというわざわざいう間でもなく当たり前のことです。
このことを知らない一般人がいるのでつけくわえただけのことです
970名無しさん@5周年:05/02/21 02:34:32 ID:PEy/gVoO
>この訴訟も「会社員浅野大和さん」なんてまわりくどい書き方しないで、
>「バスで金儲けしてる浅野大和さん」て書いてくれたら話は早かったのにね。

浅野さんはバスとはまったく関係のない会社で仕事していたと記憶している
トーナメント団体の関係者だが金はからんでいないと思う。
971名無しさん@5周年:05/02/21 02:35:47 ID:Zvj5qxVX
>>960
商売になるほど捕れないので無理です
972名無しさん@5周年:05/02/21 02:37:23 ID:W6Y9D32r
バスが今個体数を減らしてるように見えるから、何?

そのまま他の魚を増やそうとすれば、バスも個体数を増して
けっきょく引き下げ圧力になるのは目に見えてる。
なにしろ、水系に侵入した初期には繁殖スピードで他を圧倒
してきた経緯が現実にあったんだし。

とにかく、まず減らせ。
あとあと考えたら根絶に近いレベルまで。

973名無しさん@5周年:05/02/21 02:37:27 ID:s3NHWF8F
外来生物が広がる事自体がすでに問題なんだが・・・
反対者は、もっとリリースさせろってことなのか?
974名無しさん@5周年:05/02/21 02:38:31 ID:TElVcvmS
そもそも、なんで再放流がイヤかそこが分からんと話にならん。
なんで?
975釣り業界関係者が大嫌いなバサー:05/02/21 02:39:33 ID:ZxCd3iRC
>>969
俺にも返事してくれよー、バサー=釣り業界関係者さん。

>今問題になってるのは放流直後の爆発的な繁殖による食害の問題。
>放流直後は霞ヶ浦でも琵琶湖でも爆発的に増えたのはあなたも覚えてるでしょ。

>これが東北・北海道にどんどん伸びていくのを防ごうとしてるだけ。
>安定した場所の数値出しても何の説得力もないよ。


あと、DNA鑑定で琵琶湖に最近フロリダバスが放流された事が証明された件はどう思うの?
あなたが密放流したの?
976%82Q%82X%82X:05/02/21 02:45:23 ID:ngB7NDyk
とにかくいっぺん法律で釣りを禁止にして全部駆除する。
個人の楽しみがそんなに大事なら話はそれからだ。
977名無しさん@5周年:05/02/21 02:47:57 ID:JQfcrCCU
自治体が自治権に基づき法の範囲内で条例を設定して何が悪いんだ?
日本は法治国家だし決まり事を守ってくださいね。

現行のルールが気に入らんのならば地方なり国政なりに候補者を立てて
正々堂々と有権者に主張を説きその是非を問うてみるが良いさ。
まあ地裁ではあるけど司法にも門前払いされてるし世論の支持も全く得られないだろうね
978名無しさん@5周年:05/02/21 02:50:37 ID:PEy/gVoO
>> 川や大規模な水系では適当な数に落ちつくので漁業が行われるような大規模な
>> 水系では魚礁種に影響を与えることはない。

>ソースは?

内水面漁業の魚種はシジミ、アユ、コイ、サケ類で圧倒的多数占めていたと
思うがバスといずれも生息域が被らない。
 全内魚連の発表でも外来魚の被害は1億6千万、その内直接の食害は7千万といってる。

>コクチのほうは川にも入り込めるし。

冷水に対応できるとはいえ、産卵期の増水と産卵場所がネックになって
繁殖する河川はごくかぎられている
あくまで「入りこめる」程度にすぎない魚に「38都道府県のありとあらゆる
河川で繁殖しまくり」という大ボラを吹く必要性があったかが理解できん

>>霞ヶ浦の定置網に入るバスは数百bの網でも0.6尾、琵琶湖でも数尾程度。
>>川では10人掛りで駆除しようとしても1尾も取れないことがザラにあるほど。

>霞はバスの影響どころの話じゃないからなぁ。全部がヤバイ。
>だからこれは特殊例として捉えるのが妥当でしょうから、これを基にしてバスの影響を語るのは間違い。

霞も琵琶湖も川も、漁業が行われている場所の例としてあげたのだが・・・
979名無しさん@5周年:05/02/21 02:55:26 ID:JQfcrCCU
思うにワームなんていう悪辣な疑似餌は禁止すべきだな
寒天とかコンニャクといった分解性の高い原料で出来たもののみを許可すべきだ。
半日くらい使うと解けて無くなってしまうくらいで丁度良い。
そうなればルアー屋も儲かるし一石二鳥でしょ
マンナンライフに作ってもらえば良い
980名無しさん@5周年:05/02/21 02:55:54 ID:PhgukIgD
俺も淫行条例の無効確認の訴えでも起こそうかな。
981名無しさん@5周年:05/02/21 02:56:14 ID:PEy/gVoO
>深泥ヶ池ではバスは悪者ではないかも知れない。
>感情的なバス悪者論は良くないと思う。

>で、これが琵琶湖のリリース禁止と同関係するの?

多いに関係するよ
深泥ヶ池ではバスの食害でメダカ、ニッポンバラタナゴ絶滅したと一般的には思われている
ところが、調査の結果は食害による減少を否定する材料ばかり

琵琶湖も同じパターンが起っているのでは?
ということだよ。
982釣り業界関係者が大嫌いなバサー:05/02/21 02:56:37 ID:ZxCd3iRC
今日釣具屋からこんなメールが届いた。

>「少々焦っております!
>パブリックコメントの目標は10万件ですが、現在まだ3万件位らしいです。
>なぜ、10万件かと言えば漁連の言うバス人口は10万人程度に対して
>日釣振は300万人と発表しています。
>この事から最低でも10万件は達成しなければなりません。
>皆様のお協力がなければバスはたすかりません。
>どうか宜しくお願い致します。

バカにするなと言いたい。俺はこいつらの奴隷ではない。員数あわせの意見メールが何になるのだ。
983名無しさん@5周年:05/02/21 02:58:34 ID:Zq0WEvhQ
そもそも釣りはただの虐待だよ。
釣ったら食え。

あと清水国明はそっとしとけ。
こんなことでしか名を売れない男なんだから。
984名無しさん@5周年:05/02/21 03:00:43 ID:b37+rWX6
見込みのない筋の悪い訴訟で、ようやるなー。
985名無しさん@5周年:05/02/21 03:01:46 ID:PEy/gVoO
>思うにワームなんていう悪辣な疑似餌は禁止すべきだな
>寒天とかコンニャクといった分解性の高い原料で出来たもののみを許可すべきだ。

コンニャク由来のワームは10年近く前にあったが、当時は今ほど生分解ワームの
必要性が評価されずあっという間に廃れてしまった。
 今は生分解ワーム以外は参加できないトーナメントができるほど生分解ワームの
必要性がたかまり各社から多数発売されている。
 トウモロコシを材料にした生分解プラスチックでできたワームや
 豚のパウダーを「ツナギ」で固めたワームが発売されている
986名無しさん@5周年:05/02/21 03:01:56 ID:s3NHWF8F
要するにリリースしたいのか・・・。
987名無しさん@5周年:05/02/21 03:02:17 ID:rfafxjv+
>>981
おいおい。
深泥ヶ池についてはバスの放流そのものが問題なんであって食害の有無は関係無いぞ。
バサーの行為は国の天然記念物に対する文化財保護法違反だ。
988釣り業界関係者が大嫌いなバサー:05/02/21 03:03:20 ID:ZxCd3iRC
>>981
あなた琵琶湖でバス釣りやったことある?

夕まずめに稚魚の群を追いかけて補食するバス見たこと無い?
稚鮎の群(バサーはアユボールと言ってる)の脇にバイブレーション投げて
型のいいバス狙うこと知らない?(バス雑誌では毎年書かれてるよ)
つり上げたバスが小魚吐き出すの見たこと無い?

>そのほとんどが甲殻類や漁業に利用されない淡水ハゼ類が主食
バサーなら誰もこんな事信じないよ。

あなたの書き込みは、都合のいいデータだけを集めたトーナメント関係者のHPのコピペばっかり。
まさに「稀な例を一般的なように見せかける」という詭弁の典型パターン。
989名無しさん@5周年:05/02/21 03:04:16 ID:JQfcrCCU
>>985
なるほど、じゃあ更に踏み込んで原料に関する自主規制を入れて欲しいと思う
そういう地道な取り組みが重なれば少しずつ信用は回復する(かもしれない)
990名無しさん@5周年:05/02/21 03:05:21 ID:QYa3GxI2
>>963
人工溜池は自然ではない。生態系をブチ壊して人間の生活の利便の為に作った環境破壊の見本だ。養魚池等が自然とは思えないが。
まあ、それでも、鉄性の針は錆びて問題無いのだが、一部のバカが根掛かりの後始末をしない(知識モラルの欠如)為に糸や環境ホルモン放出プラスチック等が残るのは駄目だな。俺は見つけたら全部回収する。地元民に迷惑をかけないのはレジャー全般の基本だ。
しかし、溜池改修以外の水抜きってのも、フに落ちないな。屁泥でもさらうのか。水質改善が先だろう。
991名無しさん@5周年:05/02/21 03:05:46 ID:rfafxjv+
うむ?ちと論旨がよれた。

>>987に補足。
食害の有無はとりあえず関係無いが、食害が実在するのならもちろん大問題だ。
992名無しさん@5周年:05/02/21 03:06:14 ID:b37+rWX6
こんなもの自治体の裁量権の範囲内で、
どうあがいても無効にならんと思うが。

支持者は、裁判所じゃなく、地方議員に
ロビー活動して味方を増やすほかないわ。
993名無しさん@5周年:05/02/21 03:06:59 ID:PEy/gVoO

>これが東北・北海道にどんどん伸びていくのを防ごうとしてるだけ。
>安定した場所の数値出しても何の説得力もないよ。

防ごうとすることには賛成しているけど・・・
ごく小規模な水系以外は安定するでしょ。
逆に小規模な溜池というごく特殊な例をそこまで派手に喧伝して
「ほかの水系もこうなる」と脅す必要性の方が理解できんわ
994名無しさん@5周年:05/02/21 03:08:01 ID:s3NHWF8F
で、要するにリリースしたいんだね。
995 ◆zebrajrX.Y :05/02/21 03:13:02 ID:tEt0EAVW
>>969
> >これが問題なんでしょ。
>
> ごく小規模な水系で起ることを他の水系でも起るかのように煽ること意見している
> 「稀な例を一般的なように見せかける」という詭弁の典型パターン。
あのさぁ、前にも書いたけど、バスが侵略的外来種だっていうのはバスの持っている特性として扱われるべき事項なんですよ。
まだそれにいちゃもんつけたいわけ?
いちおう反論を書いておくけど、私は小規模な水系で起こることを他の水系でも起こるかのように話しているつもりはないですよ?
でも結果的に琵琶湖でも問題なんだから一般論で扱ってもいいと思うけどね。
少なくとも小規模な水系で起こることをもって特定外来生物に指定することは自然な流れだし
「極稀な例」でもない。日本の湖沼は小さな水系が多いからね。

> >琵琶湖は500トンもいてその捕食量は漁獲高に匹敵するほどと推定されるし、
>
> そのほとんどが甲殻類や漁業に利用されない淡水ハゼ類が主食で漁業対象種はほとんど
> 食べていなかったと思うが。あと500トンというのは根拠のある数字なの?
私は漁業被害があるから問題だとは一言も言っていない。
生態系保全の観点から問題でしょ。しかも主食が偏っているならなおさらのこと。
500トンの資源見積もり量に関しては滋賀県の発表だけど、少なく見積もりたいなら見積もれば。
ただしバスの死亡推定量との整合性が合うようにね。
996名無しさん@5周年:05/02/21 03:16:25 ID:JQfcrCCU
>>995
>日本の湖沼は小さな水系が多い
ほんと実感としてそうだね
水面の面積合計とかバスの生息数分布で考えたら
小さな水系の方が大きい位なんじゃないの?
統計的なデータは持ってないから想像に過ぎんけど
997名無しさん@5周年:05/02/21 03:16:40 ID:s3NHWF8F
バスが甲殻類やらハゼしか食わないなんて・・・。
近所の沼でも、某○○山のカルデラ湖(結構デカイ)でバスが元気に
中型の魚(普通に泳ぐタイプ)を目撃した俺は幻覚持ちなのか・・。。
998 ◆zebrajrX.Y :05/02/21 03:18:25 ID:tEt0EAVW
>>978
> 内水面漁業の魚種はシジミ、アユ、コイ、サケ類で圧倒的多数占めていたと
> 思うがバスといずれも生息域が被らない。
>  全内魚連の発表でも外来魚の被害は1億6千万、その内直接の食害は7千万といってる。
書き方が悪かったけど、「適当な数に落ち着く」=「問題ない」のソースは、ということ。

> 冷水に対応できるとはいえ、産卵期の増水と産卵場所がネックになって
> 繁殖する河川はごくかぎられている
> あくまで「入りこめる」程度にすぎない魚に「38都道府県のありとあらゆる
> 河川で繁殖しまくり」という大ボラを吹く必要性があったかが理解できん
誰が「繁殖しまくり」なんて言ったんでしょう?
それに、繁殖できる河川は限られている=一部水域では繁殖できる、ということでしょ。
なら当然予防原則の観点から問題視すべき事項ですね。

> >>霞ヶ浦の定置網に入るバスは数百bの網でも0.6尾、琵琶湖でも数尾程度。
> >>川では10人掛りで駆除しようとしても1尾も取れないことがザラにあるほど。
>
> >霞はバスの影響どころの話じゃないからなぁ。全部がヤバイ。
> >だからこれは特殊例として捉えるのが妥当でしょうから、これを基にしてバスの影響を語るのは間違い。
>
> 霞も琵琶湖も川も、漁業が行われている場所の例としてあげたのだが・・・
ブラックバスが問題視されるのは漁業だけじゃないでしょうに。
999名無しさん@5周年:05/02/21 03:18:47 ID:wrYaX1o8
1000
1000名無しさん@5周年:05/02/21 03:19:23 ID:JQfcrCCU
上州屋もそうだけどポパイとかいう釣具屋もホームページでパブコメを呼びかけてたな
個人会費2000円の日釣振への入会も呼びかけてたけどロビー資金が不足してるのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。