【社会】キャッチボールの外れ球直撃、男児死亡→ボール投げた子供と両親に6000万円賠償命令★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
★キャッチボール訴訟:投げた児童両親に賠償命令 仙台地裁

・キャッチボールの球が胸に当たって長男(当時10歳)が死亡したのは、外部
 からの衝撃で心拍が停止する「心臓震盪(しんとう)」が原因として、宮城県
 大河原町に住む両親が起こした損害賠償訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。
 田村幸一裁判官は「死因はボールをぶつけられたことによる心臓震盪」と認定し、
 ボールを投げた児童の両親ら被告側に対し、計約6000万円の支払いを命じた。
 原告側代理人によると、司法の場で心臓震盪による死亡例が認定されたのは初めて。

 死亡した長男は02年4月、同町内の公園で遊んでいたところ、近くでキャッチ
 ボールをしていた小学4年の2人の野球の軟式ボールがそれて胸に当たり、
 意識不明となった。病院搬送されたが、約4時間後に死亡。当時は「急性循環器
 不全」による突然死と診断された。

 原告側は03年9月に約6200万円の損害賠償を求めて提訴。被告側は
 (1)軟球が当たった証拠はない(2)心臓震盪を死因とする証拠がない
 (3)小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能−−と主張していた。

 判決で、田村裁判官は心臓震盪の判断基準を(1)心肺停止前に衝撃を受けた
 (2)胸骨や心臓などに構造的損傷がない(3)心血管系に奇形がない−−などと例示。
 その上で、県警の実況見分や町教委への事故報告書などから、「軟球は長男の
 胸腹部に当たった」と認定。「死亡につながる不整脈や既往歴はなく、死因は
 心臓震盪」とした。

 原告側代理人の吉岡和弘弁護士は「米国などの海外に比べ、心臓震盪の国内での
 認知度は低い。司法判断が示されたことで、学校教育の場に除細動器を導入する
 などの動きにつながることを期待したい」と話している。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050218k0000m040058000c.html

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108685274/
2名無しさん@5周年:05/02/18 13:11:30 ID:eekipKAp
( @u@)ノ
3名無しさん@5周年:05/02/18 13:11:34 ID:b5f/l3Sc
ほほう
4名無しさん@5周年:05/02/18 13:12:00 ID:GR8re4dA
高いなあ。
当たる事は予測できても、死ぬ事の予測は無理。
5名無しさん@5周年:05/02/18 13:13:21 ID:swHNZBHM
とりあえず金に困ったら自分の子供を
キャッチボールやってるガキの傍に立たせておけ
あとはわかるな?
6名無しさん@5周年:05/02/18 13:13:41 ID:YUfvv82x
まあ
7名無しさん@5周年:05/02/18 13:15:03 ID:76THn2/Y
心臓しんとう
8名無しさん@5周年:05/02/18 13:15:09 ID:7CxvprW+
しかし、よわっちいガキだな…
俺なんて軟式ボールを何百回身体に当たったか…
9名無しさん@5周年:05/02/18 13:15:13 ID:WxuG1Ufq
亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。

これでもう公園で や き う するなってこった。

10名無しさん@5周年:05/02/18 13:15:19 ID:FMTiYsHm
>>5 ukenerai?
11名無しさん@5周年:05/02/18 13:15:20 ID:kPC9Cn4q
>5
そんなレアケースを待つこともなく、
回転扉突撃でいいんでないかと
12名無しさん@5周年:05/02/18 13:15:43 ID:XeekJxVg
心臓にパンチ!
これ最強!
全身機能が数秒間麻痺する。
13名無しさん@5周年:05/02/18 13:16:02 ID:SYJSkOM/
ボールぶつけちゃった子かわいそう。
6000万円なんて高すぎる。
14名無しさん@5周年:05/02/18 13:16:17 ID:sqfUpCB+
あれだな、野球は禁止だな
15名無しさん@5周年:05/02/18 13:16:48 ID:79fs6GXm
>>1こんなの言ってたら、野球できないじゃないか

ガキが故意にやったのなら別だが
16名無しさん@5周年:05/02/18 13:17:15 ID:Hw+RZb8O
こやつと同程度の、ガラスの心臓をもっていた場合、ボクサーなんかは
何度死なねばならないんだ
17名無しさん@5周年:05/02/18 13:17:18 ID:sH62hwFY
>>9
硬いボールが駄目みたいだから球技系全滅だね
18名無しさん@5周年:05/02/18 13:17:28 ID:av2ksG/P
ttp://www.asahi.com/national/update/0218/007.html
>小学生2人がキャッチボールをしていた近くには遊具があり、数人の小学生が遊んでいたと指摘。
>「ボールがそれて他人に当たると、打撃部位によっては死亡させることは予見しえた」として

予測できるかぁ??


19名無しさん@5周年:05/02/18 13:17:34 ID:kPC9Cn4q
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108685274/975 さん、
登場おながいします。
20名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:13 ID:1GoC8apK
たいていの公園って、今野球禁止だよね?
野球禁止のところでキャッチボールしてたら、
そらあかんがな

野球OKなスペースにガキが紛れ込んだなら
ガキの方が悪いが
21名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:18 ID:a8zKRb59
>>12
無差別殺人教唆で通報しますた
22名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:43 ID:QNi7N1so
本宮ひろ志先生を支援する勝手連(通常時・ネット右翼問題を考える国民会議)

http://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/

このサイトは多くの掲示板やブログ上で右翼を装い、
正常な言論活動の妨害を試みる「ネット右翼」(別称は・ネットウヨ・ネトウヨ・電波系偽右翼・プロ奴隷ともいう)の行動を研究し、
今後の精神治療及びインターネット言論の健全なる発展を図る目的で設立されました。
23名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:44 ID:9t9cfkjU
キャッチボールをするときに、他人に怪我をさせるかもしれないから、
気をつけなさいと注意する親だったら、こういうことにはならなかっただろう。
24名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:47 ID:swHNZBHM
>>11
ビビッて躊躇する可能性があるから次点てとこだ

現代の当たり屋のスタンダードはこれだ
25名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:55 ID:8sZjkzKm

野球人口の裾野は狭くなりレベルは下がるな
寂しいことだ
26名無しさん@5周年:05/02/18 13:19:55 ID:Pz8qKKeh
相当な速球でキャッチボールしてたんだろうな
27名無しさん@5周年:05/02/18 13:20:10 ID:QrE1XkM3
>(1)軟球が当たった証拠はない

とか大まじめな顔で言うんだね
28名無しさん@5周年:05/02/18 13:20:17 ID:NHOOdP7z
今頃こいつの勤務先では大騒動だろうなw
29名無しさん@5周年:05/02/18 13:20:19 ID:79fs6GXm
つかぜってー予測できねー(゚д゚)w

マジ裁判官おかしいんじゃね?
監査制度しっかりしる
30名無しさん@5周年:05/02/18 13:21:32 ID:uBmWv/Wv
ガキ弱すぎ。

態度とクチばっかりでかくなって
マジ体だけは貧弱になっていくんだなあ。

こんなヤツはどうせこの先なんかかんかで氏ぬ運命だったんだよ。
キャッチボールしてて球そらすなんて当たり前。
その代償が6000万なんてますますガキ作らなくなるよ。可哀想に。
31名無しさん@5周年:05/02/18 13:21:41 ID:lo1vhj3P
公園でキャッチボールを禁止していなかったのなら
その管理者も共同責任を負うんじゃないかな。
なおかつ、被害者側にも注意義務が生じて過失割合で50%対50%程度の負担割合。
そこら辺がポイント
32名無しさん@5周年:05/02/18 13:21:48 ID:OufrB4VS
キャッチボールじゃなくて投球練習
33名無しさん@5周年:05/02/18 13:21:49 ID:MkGfxl0O
予想できないことはないだろ。
軟球だぜ?ゴムボールじゃないんだぜ?
34名無しさん@5周年:05/02/18 13:22:04 ID:tFU/v0QA
キャッチボールは禁止になりました.
草野球も禁止
草サッカーも禁止
水泳もおぼれるから禁止
ゲームも目に悪いから発売禁止
スケートも危ないから営業禁止
スキーなんかとんでもない








呼吸すると活性酸素で危険だから呼吸も禁止
35名無しさん@5周年:05/02/18 13:22:34 ID:rJ3w4xMC
ドッジボール、やりにくくなりそうだ・・
36名無しさん@5周年:05/02/18 13:22:57 ID:a8zKRb59
こんな餓鬼を放っておくと
河川敷でゴルフする様な馬鹿に育つ
裁判官はGJ
37名無しさん@5周年:05/02/18 13:23:21 ID:sH62hwFY
そりゃキャッチボールしてた子のせいで死んだんだから
何らかの賠償は当然だと思うけど

>打撃部位によっては死亡させることは予見しえた

無理。硬球と勘違いでもしてるんじゃねーの?
38名無しさん@5周年:05/02/18 13:23:24 ID:lg3iEkmu
ボールが当たって死ぬ事が日常茶飯事なら予見できるだろうけどな
ムチャクチャすぎ
39名無しさん@5周年:05/02/18 13:23:56 ID:pcAuNMPW
>>30
>ガキ弱すぎ。

心臓震盪っての調べてらっしゃい。
40名無しさん@5周年:05/02/18 13:24:04 ID:gbz+qHhS
裁判官が多分ひ弱
41名無しさん@5周年:05/02/18 13:24:18 ID:WpRWW3FK
>>33
軟球はゴムですが、なにか。
42名無しさん@5周年:05/02/18 13:24:46 ID:MkGfxl0O
常識の範囲でキャッチボールしてれば
そうそう他人に当たることはない。

混んでる公園でやるとか、捕れそうにもない直球を投げるとか
馬鹿みたいなフライボールだったとか、どこか無茶なことをしたんだろう。
43名無しさん@5周年:05/02/18 13:24:50 ID:9t9cfkjU
人に当たったら怪我する事はあるってのは、考えなくても分かる。
でも、子供はわからないんだな。当たり所が悪かったら死ぬ人も
いるってことだね。
44名無しさん@5周年:05/02/18 13:25:12 ID:AYFmq9C4
>>1
また毎日のソースかよ。。読売の方が無駄にスレが伸びるのを防げるのに何故変えない?
毎回スレの3分の1は無駄になってるけど。いや、もっとかw
45名無しさん@5周年:05/02/18 13:25:29 ID:Pz8qKKeh
>>30
ああ。最近のガキはマジ打たれ弱いよ
俺も弟13歳にバッターやらせて俺が投げたんだけど
軟球がそれて腕にかすっちったんだけど、泣きやがったよw
46名無しさん@5周年:05/02/18 13:25:38 ID:79fs6GXm
>学校教育の場に除細動器を導入する  などの動きにつながることを期待したい

よくこんな現実味のないことを堂々と言えるもんだあぁ
47名無しさん@5周年:05/02/18 13:25:39 ID:av2ksG/P
ボールを使う球技をしてる厨房、工房は
玉が逸れてそこを通りがかった生徒を死に至らしめてしまう可能性があるので、
必ず保険に入るようにしなければならないな。
48名無しさん@5周年:05/02/18 13:26:28 ID:8Ig1Ag6V
# 田村幸一裁判官は「男児にはボールが他人に当たり、死亡することもあるという予見可能性があった」などと認定
# 男児2人の両親に指導監督義務があったとして、連帯して慰謝料など計約6000万円を支払うよう命じた。
キャッチボールする小学4年生が死の危険を予見できるなら
傍で遊ぶ小学5年生の子も死の危険を予見できると思うが。
「ボール危ないなあ。あっちで遊ぼ」っと。
まあ認定の理由は無茶苦茶だが親の監督責任は免れ得ないな。
「人が居て危ないからもうやめるぞ!」これが常識だわな。
49名無しさん@5周年:05/02/18 13:27:11 ID:9t9cfkjU
周りに人がいないことを十分注意するだけで防げたわけで、
そういう簡単に出来る注意義務を怠ったっていうのは、責任が
重いのかも試練ね。
50名無しさん@5周年:05/02/18 13:27:22 ID:MkGfxl0O
>>41
ああ、そうだな。
俺が言ってるゴムボールというのは
駄菓子屋に売ってる、自転車のホイールにはさむ用の
色のついたふにゃふにゃボールのこと。
51名無しさん@5周年:05/02/18 13:27:27 ID:AYFmq9C4
>>42
>>1のソースが悪い。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000101-yom-soci
毎日より読売のソースの方が状況をつかめる。
52名無しさん@5周年:05/02/18 13:27:29 ID:S8Ro/e0S
確か、はじめの一歩でも、心臓にパンチを打ち込むと
一瞬相手の動きが止まる、とかあった希ガス

動き止めるどころか、死に至らしめるとはガクガクブルブル
53名無しさん@5周年:05/02/18 13:27:33 ID:DbKio2aR
公園で球技をしたらダメだろう。小さい子供がたくさんいるから。
危険だから公園内では野球禁止の所が多いわけだし。
当然の判決だな。キャッチボールがしたかったら
お金出してグランドを借りればいい。
54名無しさん@5周年:05/02/18 13:27:47 ID:spQtU/uZ
ちょっとした不注意で6000万とは
やっぱり引きこもってた方がいいんだね(・∀・)
55名無しさん@5周年:05/02/18 13:28:18 ID:2eQahyVT
いまいちよくわからないんだけど
普通の殺人事件の時も犯人は遺族に慰謝料払うもんなの?
56名無しさん@5周年:05/02/18 13:28:59 ID:OufrB4VS
投球練習だから小学生といえども時速100km以上でてるだろうし

どのくらい意識できたかはわからんが当たりどころ悪ければ死ぬ可能性あることは想像できるはず
遊具で遊んでる人がわかったならやめるのが普通

6000万賠償は地裁判決っぽいが責任能力は問えるし
原告勝利は高裁でも変わらないと思う
57名無しさん@5周年:05/02/18 13:30:02 ID:MkGfxl0O
>球を投げた男児は、同級生をキャッチャー役にして
約17メートル離れ、キャッチボールをしていた。

どちらかというと投球練習だね
58名無しさん@5周年:05/02/18 13:30:06 ID:Db1XbC0Z
>>33
予想できないことはないだろ。
軟球だぜ?ゴムボールじゃないんだぜ?

久しぶりに震えが来た。 ネタだよな、 ネタと言ってくれ
59名無しさん@5周年:05/02/18 13:30:06 ID:R4N1ZM7S
>>55
民事で訴えればそうなるんじゃない?
60名無しさん@5周年:05/02/18 13:30:18 ID:YFZe2ofP
>>56
6000万賠償が問題なんじゃない?
61名無しさん@5周年:05/02/18 13:30:33 ID:AYFmq9C4
>>52
まあだから死球っていうわけですが。人が死んでからじゃ遅いんだけどね。
62名無しさん@5周年:05/02/18 13:31:28 ID:2LHmTbAi
しんぞうしんとう?
63名無しさん@5周年:05/02/18 13:32:22 ID:dapKf0+7
月20万ずつ払ったとして・・・・25年か
まあ確定したわけじゃないが、大変な額だ
64名無しさん@5周年:05/02/18 13:32:34 ID:o8CeKZL/
>>55
民法709条は「故意または過失により」と書いてあるので故意の場合も当然賠償責任がある。

今回は過失があるかどうかが論点だね。
過失の成立条件である「予見可能性」があるかないかで意見はまっぷたつになってる。
65名無しさん@5周年:05/02/18 13:33:01 ID:av2ksG/P
>公園を管理している自治体の条例では公園内での球技は禁止されていないが、
>男児らの近くにはブランコやシーソーなどの遊具が設けられ、当時数人の小学生が遊んでおり、
>田村裁判官は「ボールがそれて他人にあたることが十分に予見でき、他人に傷害を与え、
>さらには死亡に至らせることがあることも予見しえたというべきだ」と認定。
>「こうした危険な状況でのキャッチボールを避けるべき注意義務があった」とし、
>「小学生の投げたボールが胸に当たり、死亡すると予見するのは不可能」とする被告側の主張を退けた。

裁判長はエスパーですか?
66名無しさん@5周年:05/02/18 13:33:31 ID:y/Qa8VKZ
野球やってたとはいえ小学生だからなぁ
この程度の衝撃で命を奪ってしまうと予見可能って・・・
バスケットボールをパスしただけでも殺しかねないだろ
67名無しさん@5周年:05/02/18 13:33:57 ID:dAdhYlhK
やっぱこの判決おかしいよ。
キャッチボールもできない世の中って‥
怖い
68名無しさん@5周年:05/02/18 13:34:05 ID:tFU/v0QA
軟球がぶつかって死んだヤツがそれなりにいないと予見できないんじゃないか?
69名無しさん@5周年:05/02/18 13:35:01 ID:EQ3QSsL2
何のための軟式ボールなのか・・・。
試合だったら「硬球じゃないだから当たりにいけ」とか言われることだってあるのに

というか小学4年生で100キロ以上は相当巧いレベルだと思う
実際に経験した身だからいうけど、小6で100〜105ぐらいが平均じゃないかな?
距離は少年野球だから16mぐらいと思われるから体感ではそれぐらいになると思うけど
70名無しさん@5周年:05/02/18 13:35:04 ID:AwqYAxJt
今朝の「とくダネ」のオープニングで、
小倉が
「人に当たることが予見できたと判決で言ってるが
だったら被害者の子供も、近くにいたら自分に当たることが予見できたんじゃないか」
などと、やけに加害者の肩をもつなあと思っていたら、最後に
「僕はゴルフするけど、そのボールが林の向こうにいる人に当たったら
賠償しなきゃいけないのか」
そういうことか。。。
71名無しさん@5周年:05/02/18 13:35:10 ID:DbKio2aR
「心臓突然死」の原因の1つにこの「心臓震盪」があります。

 心臓に既往症のない健康で元気な子供の前胸部に衝撃を受けた直後、昏倒し、
心停止に至ってしまいます。ラテン語で、Commotio Cordis(コモシオ・コルディス)と
呼ばれ、心臓の筋肉がケイレンを起こし(心室細動)、心臓から血液を送り出すことが
できない状態になります。「心臓震盪」は疾病ではなく、胸郭が未発達な子供に
発生する外傷性の心停止で、もともと心臓に病気が無くても発生します。

 「心臓震盪」が,どんな時に発生するかについてですが・・・
 (1)子供の前胸部にボールなどが当たり、軽い衝撃を受けた時に発生します。
 (2)心臓が拍動しているリズムの中の、あるタイミングで衝撃が加わった時に発生します。
 (3)野球やソフトボールなどの球技の運動中に起こることが多い。
 (4)子供同士のボール遊びの最中でも起こることがあります。

 「心臓震盪」が発生後、3分以上経過すると救命が難しくなります。
72名無しさん@5周年:05/02/18 13:35:12 ID:/PhpL2sM
ボールがあたった直後に亡くなってしまったのか?そこらへんよくわからん…
73名無しさん@5周年:05/02/18 13:36:18 ID:VYpcbiQx
キャッチボールもできないそんな世の中じゃあ〜BY ポイズン
74名無しさん@5周年:05/02/18 13:36:37 ID:+1rzUozk
とうとう、キャッチボールまでダメになったか・・・
このままいくと基地外の本家ダメリカを追い越すのも
時間の問題になってきたな、末恐ろしい国だよ。
75名無しさん@5周年:05/02/18 13:36:58 ID:MiINabz4

公園で野球やってりゃ
誰かにボールがあたるかもしれないことぐらい
簡単に想像できるだろう。

キャッチボールやらなければ事故は起こらない
キャッチボールやったから事故がおきて、人が死んだ。
当然、賠償するべき。
76名無しさん@5周年:05/02/18 13:37:00 ID:MkGfxl0O
>>55
遺族が請求すればそうなる

>>58
じゃあなんていえばいんだよ。カラーボール?
ふにょふにょボール?
77名無しさん@5周年:05/02/18 13:37:07 ID:lo1vhj3P
地裁のボンクラ裁判官の判決か
高裁でひっくり返るよ。
1000万円が良いとこだな。
普段からキャッチボールは行われていたんだろうし、
それまで事故はなかったって事で予見不可能。
78名無しさん@5周年:05/02/18 13:37:56 ID:9t9cfkjU
キャッチボールが駄目なんじゃなくて、周りに他人がいないことを
確認したりする注意義務を怠らないようにすればいいだけ。
79名無しさん@5周年:05/02/18 13:38:34 ID:X+TuT5Hk
事実認定についての争いはないので争点は予見可能性のあるなしの一点になるだろう。
上級審ではおそらく差し戻さずに破棄して逆の判断を示すんじゃないかな。
80名無しさん@5周年:05/02/18 13:39:25 ID:av2ksG/P
>>74
引きこもりは日本の将来における標準生活様式なんだよ!
故に、今のヒッキーは先駆者って感じかなw
81名無しさん@5周年:05/02/18 13:39:37 ID:AYFmq9C4
ttp://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/040417.html
>これは現在、同じように息子さんを亡くされて、仙台地裁で訴えを起こされているお母様も同じご意見でした、
>やはり関係ないという事でお参りにもこず、話し合いをしようとしても断られ、やむを得ず訴えたそうです。

これがこの事件だって。これってどう思う?
82名無しさん@5周年:05/02/18 13:39:47 ID:lL1Vj63s
ゲーム・・・ゲーム脳になるから駄目
勉強・・・受験勉強ばかりじゃ駄目、遊びも大事
球技・・・場所考えないと駄目
鬼ごっこ・・・車が多いから駄目






気軽に出来るのSEXくらいしかねーなw
83名無しさん@5周年:05/02/18 13:39:54 ID:kdTUrDPr
青色ダイオードのスレイブナカムラも海の向こうでさぞ嘆いていることだろう。
2審では和解に持ち込まれる可能性が高いからな。
84名無しさん@5周年:05/02/18 13:40:01 ID:2otqIZDm
人がたくさんいるとこでキャチボールするガキが馬鹿。
人様に当てりゃ全面的に責任がある。賠償は当然だ。
85名無しさん@5周年:05/02/18 13:40:48 ID:ZEsHj3/I
学校でもソフトボール大会とか禁止な。
86名無しさん@5周年:05/02/18 13:41:30 ID:DbKio2aR
殺人ボールを投げた子供の過失は間違いないので
妥当な判決だと思うんだけどなぁ。
人を殺したのは事実なんだから代償を支払うのは当然だよ
87名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:10 ID:vAFC1ZhX
もう、法的な話は無視するよ。

男児が死亡したのは不運。
ご冥福をお祈りします。

だけど、道連れで他の未来ある子供達の人生まで狂わせるな!!
88名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:18 ID:7gWvbXL5
キャッチボールをするな
公園に入るな、遊ぶな
球場に行くな
89名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:19 ID:kPC9Cn4q
子供のころいなかった?公園の遊具の近くでキャッチボールするやつ。
遊具は動かせないから、ボールが飛んでこないかヒヤヒヤしながら遊んだこと。
同じようなパターンに、(公園に着いたときだけ)放し飼いの犬もあるけど。

ましてや、遊具と平行にキャッチボールしない&速球とは・・・。
L字型に遊具が合って平衡に出来ないなら、ボールが外れても遊具付近にくるころは転がるぐらいに離れてやれ。
できないなら、やるな。やってもいいのは、キャッチする人の後ろにある遊具で遊んでる人がいないときだけにしろ。

なんか多少制裁が強くても、そういう危険なやつが減る効果が期待できるならいいかと思えてきた。
90名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:21 ID:ht3uBFHN
>>77
予見不可能なら過失も存在しない
よって賠償額はゼロ円
(判決は請求棄却)
91名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:34 ID:swHNZBHM
>>86
殺した ってお前・・・
92名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:35 ID:8wYBft0b
事故でも責任があるのはいいとして、
6000万円はいくらなんでもひどいだろ。
加害者の家族を一家心中させる気か?
93名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:35 ID:S0dXSPR5
この判決の金額には被害少年の過失に対する予見可能性というのは含まれてるの?
加害少年にあるのなら、当然、キャッチボールをしている側で見ていた
被害少年にだってあってしかるべきなんでしょ?
しかも、被害少年はキャッチボールをしていた少年より学年も上見たいだしね。

この判決、納得いかな過ぎ。
最近の地裁は、ほんと高裁が逆転判決を出してくれるからいいや〜
ぐらいの勢いの判決に見えて仕方ない。
94名無しさん@5周年:05/02/18 13:42:59 ID:ByHVPUgv
関係者です。遅くなりましたが状況の説明をします。
まず、事故の連絡を聞いたときは、誰がどうこうというよりは、事故という
認識が強かったと思います。その中で被害にあった親としてみれば、どうい
う状況で事故になったのか、その真相を知りたいと思うのは自然なことです。
そこで、加害者の親に対して説明を求めたのですが、加害者側はなぜか被害
者の親に会おうとはしませんでした。(当然、葬式への出席もなし)
被害者側は何度も話し合いの場を持とうとしましたが、取り合ってもらえず
それならば公の場で真相を明らかにしようとなり、事件発生後、1年以上経過
してから訴訟を起こしたのです。
但し、なぜこれが6200万円の賠償請求になったのかは分かりません。

とりあえずこのくらいで。
下手な文章で申し訳ございません。
95名無しさん@5周年:05/02/18 13:43:15 ID:AYFmq9C4
96名無しさん@5周年:05/02/18 13:43:29 ID:LAIU/CWx
人ごみの中で全力でキャッチボールする非常識な猿を作ったのはゆとり教育のせいなのかな?
97名無しさん@5周年:05/02/18 13:43:36 ID:av2ksG/P
>>84>>85
君らの子供には球技を一切やらせないように徹底した方がいい。
やらせるのなら、保険を掛けておいた方がいい。
98名無しさん@5周年:05/02/18 13:44:04 ID:c00zepS1
ありがちな意見に対するテンプレ

・加害者は「当たった証拠がない」とかぬかすDQN
 →民法上は原告側にボールが当たって死んだことを立証する責任があります
  被告側(の弁護士)が立証を求める行為はイロハのイです

・ガキの不始末に対する保険金制度きぼん
 →個人賠償責任保険があります。年数千円で一家族分のトラブルをカバーします
  知らなかったでは済みませんよ?

・結局、金かよ・・・
 →民事裁判とは損害の割合を算定して「金」で答えを出す制度です
  民事裁判に何を期待しているんでしょうか?

・そもそも原告側の損害賠償請求が6200万て・・
 →遺失利益には算定基準があります、あなたの基準は不要です
99名無しさん@5周年:05/02/18 13:44:24 ID:9t9cfkjU
周りの人のことを考えない人が増えてるようだけど、それが、野球少年に
まで広がっているって事には驚いた。今時の野球を教える人たちは、固い
ボールが凶器になる場合もあるってことを、きちんと最初に教えていないの
かな。
100名無しさん@5周年:05/02/18 13:44:29 ID:YDblG/cK
野球なんてやること自体が間違ってる
101名無しさん@5周年:05/02/18 13:45:30 ID:MkGfxl0O
>>92
払えないなら和解するなり交渉して減額してもらうなり
取る方法はいくらでもある。
争うばかりが能じゃないよ
102名無しさん@5周年:05/02/18 13:45:32 ID:FMTiYsHm
死んだ子も投げた子も同級生? 10歳って。
ボールが当たることが予想されるのは、
投げた方も当たった方も同じ。
こりゃ同等の予見可能性がある。
過失相殺は絶対適用されるよなあ。
全面的に過失を認めたこの判決は
やっぱりおかしい。
103名無しさん@5周年:05/02/18 13:45:35 ID:7gWvbXL5
ドラえもんからも野球のシーンは外すべきだな。
子供が真似して死んだら困る。スネオの家でゲーム三昧でいい。
10455:05/02/18 13:45:36 ID:2eQahyVT
理解しました。みんなありがと
105名無しさん@5周年:05/02/18 13:45:41 ID:8wYBft0b
>>98
>・結局、金かよ・・・
> →民事裁判とは損害の割合を算定して「金」で答えを出す制度です
>  民事裁判に何を期待しているんでしょうか?

これは反論になってないな。
金が欲しいから民事裁判起こしたんだろ。
106名無しさん@5周年:05/02/18 13:45:43 ID:6Nb+4vRe
狭い公園内で、軟球ボールを思いっきり投げるような配慮のない少年は、
DQN予備軍だとの認識が必要。

キャッチボールは広い場所でやれ!!
107名無しさん@5周年:05/02/18 13:46:10 ID:iWkTWbKf
心臓震盪なんて言葉初めて聞いたよ。

しかし、裁判長に言わせりゃ小学4年生なら知ってて当然なのか、、。
オレは小学4年以下だ。 OTL
108名無しさん@5周年:05/02/18 13:46:36 ID:lg3iEkmu
ドッヂボールが日本から消える日も近い…?
109名無しさん@5周年:05/02/18 13:46:52 ID:YFZe2ofP
>>56
10歳で100キロ以上出せたら相当凄いと思うぞ
110名無しさん@5周年:05/02/18 13:47:22 ID:AYFmq9C4
>>94
やっと関係者の書き込みキター!お待ちしておりました。自分が知りたいのは当時その公園には
複数の小学生が遊んでいたようですが、その子供達の証言がどのようなものだったから
知りませんか?普通ボールを当てて相手が倒れれば当然その子のもとに投げた子は
行くと思うのですが、それを現場にいた複数の子が証言していたのか知りたくて。
111名無しさん@5周年:05/02/18 13:47:26 ID:lL1Vj63s
キャッチボールは単純作業の繰り返しなのでゲーム脳になる
だから禁止
112名無しさん@5周年:05/02/18 13:47:44 ID:7gWvbXL5
プロ野球で投げるボールも全部危険球だからゲーム自体廃止した方がいいな
113名無しさん@5周年:05/02/18 13:47:45 ID:WZIkSP4w
軟球が柔らかいとおもっているやつがいるのか 最近は
ソフトボールよりいたいぞ あたったら
114名無しさん@5周年:05/02/18 13:47:46 ID:TR7o3Y+O
「投げた児童の両親ら」

ここがわからない、6000万払えと言われたのは

A:「ボールを投げた男の子の両親」
B:「ボールをとりそこなった男の子の両親」←これはないだろうけど。
C:「キャッチボールしてた二人の男の子それぞれの両親、つまり二組の親」

どれ?
115名無しさん@5周年:05/02/18 13:48:05 ID:Hw+RZb8O
>>51
遊具の側でキャッチボールって、そこしかスペースがなかったとしたら、
よほど狭い公園なんだな
だとしたら、そんな場所でキャッチボールをする方がおかしいし、そんなところで
普段からキャッチボールさせてた親もおかしい
116名無しさん@5周年:05/02/18 13:48:07 ID:zuo0udst
>>56

100キロも出てるわけないって

オーバーだな 脳内ならでるか

お前出して味噌
117名無しさん@5周年:05/02/18 13:48:14 ID:2otqIZDm
>>97
笑っちゃったよ。こういう極論ほざく奴は何脳なんだ?
公園で力の限りキャッチボールするようなガキや
ゴルフの練習するようなおっさんが過失で持って人を殺せば賠償請求されて当然だろうが。
常識で物言え。
118名無しさん@5周年:05/02/18 13:48:21 ID:6Nb+4vRe
>>105
将来被害者の親と同じ立場になったら、100〜200万くらいの見舞金で手を打ってください。
119名無しさん@5周年:05/02/18 13:48:51 ID:H6NKWPuF
「回りが見えてない」DQN親子の空気の読めないキャッチボールが危ないと思う時はよくある

妥当な判決
120名無しさん@5周年:05/02/18 13:48:57 ID:+1rzUozk
万が一にでも危険が予見できるスポーツはすべて禁止にするw
子供を学校以外、家から外に出さないw
外出のときは常に保護者が同行するw
これでいいのではw
121名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:07 ID:MSbHS5KA
小学生が思いっきり投げたとしても、
人殺せるほど威力のある球が投げれるとは思えんし、
本件において予見可能性を適用するのは間違ってる気がするが・・・
122名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:25 ID:MkGfxl0O
>>114
A:
ピッチャーの両親。
この事件の場合はキャッチャー側には責任はないのだろう

123名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:25 ID:BPeHlBS2
>>86
6000万という数字も妥当だと思う?
124名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:45 ID:tFU/v0QA
ボールが当たって死ぬ,なんてかなりレアケースだと思うんだけど.
125名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:46 ID:IZU89CxU
>>105
お前の親はお前が酔っぱらい運転でひき殺されても、
お前の命を金で量ることなんてできないから、
ドライバーに損売賠償なんて請求しない聖人君子なんだろうな。
126名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:50 ID:y/Qa8VKZ
胸部に衝撃を与えるスポーツは全て禁止にするしかないな
127名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:52 ID:7gWvbXL5
>>117
子供はキャッチボールすると力いっぱい投げる動物だと思うんだが。
力を抜いていい加減に野球の練習しろとはいえんだろ。
128名無しさん@5周年:05/02/18 13:49:56 ID:lL1Vj63s
何でも禁止でいいよ、もうw
本当に馬鹿ばかりだな
129名無しさん@5周年:05/02/18 13:50:09 ID:3AjbDBCe
裁判官にキャッチボールさせてみないと、ヒッキーなら危ない
130名無しさん@5周年:05/02/18 13:50:09 ID:5uoyvIuD
テレビで言ってたけど17メートルも先から投げられたボールらしいな。
9歳が17メートル先から投げる軟式ボール。
死ぬほどの威力あんのかね。と思った
131名無しさん@5周年:05/02/18 13:50:17 ID:AYFmq9C4
>>114
C。BはCに含まれる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000101-yom-soci
を良く読んで。
132名無しさん@5周年:05/02/18 13:50:35 ID:swHNZBHM
>>118
心配しなくても「危ない事してる人には近づくな」と
常日頃から言って聞かせてますから
133名無しさん@5周年:05/02/18 13:51:04 ID:9t9cfkjU
野球チームの野球少年らしいから、100キロなんて簡単に出るよ。
プロが使う硬球よりは軟らかいだろうけど、軟球って言っても見た目は
硬球と同じようなもんだし。
134名無しさん@5周年:05/02/18 13:51:06 ID:gPu5wa03
>>117
予見可能性があるかないかという話なのに感情や倫理で物を語ってもしょうがないだろう。
135名無しさん@5周年:05/02/18 13:51:21 ID:2LHmTbAi
.>>58
今回の件での凶器はすぐぺこぺこへこむ軟球じゃなくて
野球で使う「軟式ボール」(結構硬い)だよ。tabun
136名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:02 ID:g8Krtl8G
正直小学生の頃のソフトボール投げは17m投げられたか微妙
137名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:11 ID:+iw19jkx
中学生のころ、軟式ボールでピッチャー返しを左胸に
受けたが、死ななかったよ

ムダ肉のおかげか…orz
138名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:17 ID:VZS7hjIC
軟球は目に当るとやばいらしいな。
硬球とちがって、目のなかにめりこんでいくらしいとかなんとか。
139名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:33 ID:o2mERHgt
ロベカルのFKだったら話は別だ
140名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:33 ID:CBLhcRFy
こりゃこの両親がキャッチボールスペースのない公園なんかつくりやがって・・とかなんとか市を訴えるしかないな
141名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:48 ID:LlYNyRZq
>81

小学生の子供を持つ一人の親として、考えさせられます。

「アメリカでは事故を隠さず報告してデータを集め公表していますが、
野球をする子供が減ったなどということはありません。むしろ、この事を
踏まえて除細動器の普及を進め、スポーツ用具の改良をすることにより、
安全に野球ができるようになったと歓迎されているはずです。」

日本での普及を祈念しております。
142名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:56 ID:iTUk89Rl
賠償は当たり前だが判決内容がおかしい。
143名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:57 ID:DOZAOrNY
普通の公園でやってたんだろ
妥当
144名無しさん@5周年:05/02/18 13:53:06 ID:6Nb+4vRe
>>132
車が通る道路にも出られず、学校にも行けませんね。

つまりは君のようになるわけだ。
145名無しさん@5周年:05/02/18 13:53:08 ID:uk+kp/yr
野球でもサッカーでも
遊ぶ場所がドンドンなくなってるのは
可哀想だと思う
146名無しさん@5周年:05/02/18 13:53:10 ID:f+aJbcBD

とにかく、ボールがぶつかると心臓震盪や脳震盪で死ぬこともある訳だから
18歳未満の球技は全面的に禁止する必要があるな。

とくにドッジボール。あれってやばいよね。
147名無しさん@5周年:05/02/18 13:53:17 ID:H6NKWPuF
>>121
公園には乳児も幼児もいる
もしそういう幼い子に軟球のようなものが当たれば命に危険を及ぼすことは想像つくだろ

公園でキャッチボールなんてそれくらいのリスクを伴う
どうしてもボール遊びやりたきゃ、せめてフワフワのゴムボールでやるこった
148名無しさん@5周年:05/02/18 13:53:28 ID:Hw+RZb8O
>>130
投げてた子はピッチャーで、キャッチボールというよりピッチングの練習だったようだし、
17m先から球威を落とさずに投げようと思えば、それなりの威力はあるんでないのか。
149名無しさん@5周年:05/02/18 13:54:28 ID:2jY3okJi
とりあえず裁判の話なんだから
「過失とはなにか」
「予見可能性とはなにか」
ぐらいググってから語ろうぜ
150名無しさん@5周年:05/02/18 13:54:29 ID:av2ksG/P
>>97
>>85>>86でした。

>>117
極論ですかね?
予見可能で言えば、校庭内で球技をしてたら
そのボールが校庭内にいる生徒に当たる可能性は否定できないでしょう。
特に田舎でもなければそれほど校庭は広くないわけだし、
サッカー部と野球部が隣り合ってる例もあるでしょ。

今回の判決はそれを認めてるんですよ。
151名無しさん@5周年:05/02/18 13:54:46 ID:kPC9Cn4q
どうも加害者親子がDQNで、素直に謝らなかったが故に裁判したら、6千万円(法曹判断)なんてことになったんだな。

つまり加害者が素直に謝ってりゃ、下手したら数百万ですんでたものが・・・、プ
152名無しさん@5周年:05/02/18 13:54:57 ID:6qZOskT8
つまりこの裁判長は公園でキャッチボールするほうが
安全装置を外した殺人回転扉をビルの入口に設置するより罪が重いと。


まぁ今回の場合は普通のキャッチボールじゃなく親も付いての「投球練習」
みたいだし、ある程度責任問われるのは仕方ないかと思うが。
153名無しさん@5周年:05/02/18 13:54:58 ID:7gWvbXL5
しかしなぁ極論だといったら、この判決も充分極論だぞ。
しかも一家族を崩壊させる実効性は持ってるわけだし。
154名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:07 ID:swHNZBHM
>>144
心配しなくても通学通勤できますから
てかその理屈だと所詮「車」と同程度の危険でしかないわけだ
常識の範疇で対応できることになるよなぁ
155名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:18 ID:Ln/M3oh0
この判決に疑問を抱く人が多いのは確かだな。
きっちり最高裁まで争ってほしいね。
156名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:20 ID:lo1vhj3P
>>94
賠償金目当てと誰でも思うんじゃないのかな。
真相を明らかにしたいのならもう少し考えるべきだったね
157名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:22 ID:F2sm524w
>>121
そういう問題じゃなくて公園でキャッチボールなんざするなっつーこった
専用の施設でやれ
158名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:25 ID:AYFmq9C4
>>146
将来的にはうさぎ跳びと同じで無くなる運命にあるかもな。
つかビーチボールでやるとかさw
159名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:26 ID:wQFneSRh
どうしてもボール遊びやりたきゃ、GBSPの野球ゲームでもやらせておけ
160名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:28 ID:MkGfxl0O
>>150
そのために学校では保険入ってるだろ。
161名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:28 ID:g8Krtl8G
>>147
普通小さい子がいたり公園が混んでたらキャッチボールなんてせんと思うけどな
まあこの子供がどんなしつけされてきたかは知らんけど

162名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:28 ID:LAIU/CWx
公園のような公共の施設で殺人的な勢いでもってキャッチボールをしたガキの頭がいかれてんだろ。
163名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:29 ID:DbKio2aR
>>123
子供の将来を奪われたんだから6000万円は妥当でしょう。
交通事故で死亡させた場合も一億円近く賠償請求でるのが相場になってる。
>>98の言うとおり個人賠償責任保険というものもあるんだし。
164名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:31 ID:YtHQF3p2
この判決は酷いな・・・当てた方のガキは開き直ってプロ野球選手目指せ。
しかし6000万て。
165名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:44 ID:9t9cfkjU
漏れ、子供の頃サッカーボールがみぞおち(心臓のちょっと下)
にあたって、呼吸が出来なくなったことあるよ。
テレビとかでも、みぞおちを殴って気絶させたりするシーンあるけど、
まじで、急所っていうのは、衝撃食らうとやばい。
166名無しさん@5周年:05/02/18 13:55:53 ID:7G6UIQ1G
>142
そういうものだ。だけど裁判、特に民事には、「事件の筋」ってものがある。

死亡の予測はまず無理。だからと言って、
子供を亡くした親に賠償が1円も無いのは酷。
だから、賠償を認定させた、って感じじゃねーかな?
6000万は大きいような気もするがな。
167名無しさん@5周年:05/02/18 13:56:05 ID:YFZe2ofP
この死因は威力の問題じゃないんじゃなかった?
168名無しさん@5周年:05/02/18 13:56:31 ID:+vdp0Hm3
たまに直撃は痛いな
169名無しさん@5周年:05/02/18 13:56:38 ID:WLgoz8q2
キャッチボールなどという残忍なゲームは
子供なんかにさせるもんじゃない
170名無しさん@5周年:05/02/18 13:56:47 ID:oWMjg6Lz
こんなんじゃ野球、サッカー、バスケにバレー 球技はほとんど全滅だな








キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!卓球の時代がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
171名無しさん@5周年:05/02/18 13:56:52 ID:lL1Vj63s
何でもいいけどさ、スポーツやらゲームやら何でもかんでも括りつけるのはやめて欲しいな
こんなもの親がしっかりと一言「後ろに人が通っているときに投げるのは中断しなさい」の一言で済むだろうに
172名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:01 ID:DI9cKnms
判決の是非はともかく、キャッチボール禁止の公園は確実に増えていくだろうね。
良いことだ。
173名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:03 ID:Igb4Q24B
公園の映像流れてたけどキャッチボールするような場所じゃないだろ
死ぬ死なないはわからなくても危ないのはわかる
174名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:12 ID:Bb/hvBWE
俺の家の近所にスーパーなどの店が集まってるところがあるのだが、
そこのど真ん中の少し広い場所でキャッチボールやサッカーをしてるガキ(消防〜厨房ぐらいの奴ら)がいる。
で、ガキがとり損ねたボールは、
周りの店や自動販売機等に当たったり人に当たったりしている。
まだ物に当たるならば修理すれば直るのでいい。
けど人に当たって、もし打ち所が悪ければ・・・
ということで俺はガキどもの学校(小学校&中学校)に電話をかけ
現状を説明し苦情を言ったのだが、
教師の反応は、小学校の教師は「はいはい指導しときます」とめんどくさそうに答えて
一方的に電話を切られた。
そして中学校の教師は、少し笑いながら応対していた。
で、苦情を入れても全然ボール遊びをするガキは全然減らない。

今回の事件のように、人が死ななければ真剣に考えたりしないのかな?
175名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:16 ID:Hw+RZb8O
>>170
学生んとき、卓球台出し入れする際によく手を挟んだ・・・。
176名無し募集中。。。:05/02/18 13:57:23 ID:I7TktbMJ
ところで6000万って家売っても払えないと思うんだが
こういう場合どうなるの?こういうときの保険ってないだろうし
177名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:27 ID:MSbHS5KA
>>147
それ、見当外れな主張。
121で書いた、"本件において"という言葉の意味をよく考えてごらんなさい。
178名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:30 ID:UqBwZPzI
もう学校であらゆる球技が出来なくなるな。
179名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:31 ID:LxajtRoW
同じような状況でボールをぶつけられた子どもはどれくらいの比率で
心臓震盪を起こすんだろうね。1万人にひとりくらいしかいないレアな
体質なら、予見しろというほうが無理だろう。
180名無しさん@5周年:05/02/18 13:57:50 ID:g8Krtl8G
体育の授業でサッカーしてて人と激しく当たった後、軽い記憶喪失起したの思い出した
181名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:04 ID:DbKio2aR
 >>167
「心臓震盪」が,どんな時に発生するかについてですが・・・
 (1)子供の前胸部にボールなどが当たり、【軽い】衝撃を受けた時に発生します。
182名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:10 ID:dAdhYlhK
この裁判長、キャッチボールすらやったことないんでしょう。
塾通いでお勉強ばかりで公園で遊んだこともないんだろうな。
この裁判長なら心臓震盪による死亡を予見できるんだね。
裁判長ってすごい(笑)
183署名:05/02/18 13:58:16 ID:qlxzM/Uf
「小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能」でないと言う、
裁判官もしくは、裁判官のご子息は、人並み外れて優秀なのだと思われます。

PS:個の世の中、賠償保険に入りましょう!
184名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:21 ID:MkGfxl0O
>>176
1:払わないで逃げる
2:減額してもらうように頼む
3:分割払い
185名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:21 ID:f+aJbcBD

この判例に示されたとおり、ボールの直撃は即ち死を意味する。

子供にボールを持たせるというような事は、銃を持たせているのと同じくらい
非常識なことなのだ・・・
186名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:21 ID:YT1zU8Gb
裁判官も世間知のない、バカが増えたって事だ。
いくら学校の勉強ができて法律のことを知っていても
常識が無ければバカ。
187名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:34 ID:VZS7hjIC
ていうか、体育で普通にプレイしてて死んだとしたら、
学校側は過大な賠償をしなくてはいけないと。
188名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:34 ID:lg3iEkmu
>>170
球が目に当たって失明→やっぱ危ないよコレ→終焉
189名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:36 ID:7gWvbXL5
最近は小学校でも子供は放課後に校庭で遊ぶなと言われているようなことを聞いたことがあるし。
どこで遊ぶんだ???
190名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:39 ID:YFZe2ofP
>>170
お前は王子サーブの威力を知らないな( ̄ー ̄)ニヤリッ
191名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:40 ID:7G6UIQ1G
>176
原告が血も涙も無い人だったら、
土地や家とかめぼしい財産を競売して、
給料の1部を差し押さえするんじゃね?
192名無しさん@5周年:05/02/18 13:58:49 ID:S0dXSPR5
>>170
ワロタ
193名無しさん@5周年:05/02/18 13:59:57 ID:AYFmq9C4
>>151
謝るどころか関係無い、だもんなぁ。ちょっと痺れるけど、最近こんなの大杉。
痺れが続いたおかげで感覚が麻痺してきたよw
>>161
普段から親子でその公園を練習の場にしていたようです。両方か片方だけかは
知らないけれどね。>>81のリンクとか>>94読めばどんな育ちか分かると思う。
194名無しさん@5周年:05/02/18 14:00:18 ID:8wYBft0b
>>163
あんたが今日事故起こして子供殺したら
6000万円ポンと払えるんだ?
195名無しさん@5周年:05/02/18 14:00:23 ID:g8Krtl8G
>>189
家で引き篭もってネットかゲームでもやってろってこどだろ
196名無しさん@5周年:05/02/18 14:00:38 ID:6qZOskT8
>>182
実際そういう側面もあるだろうな。
197名無しさん@5周年:05/02/18 14:01:12 ID:JG+uE010
>>193
関係ないって言ったの?
でもぶつけたのは事実だが、それで死亡との因果関係が
証明されてないみたいじゃん。
198名無しさん@5周年:05/02/18 14:01:14 ID:DbKio2aR
>>191
人を一人殺したんだから
それぐらいの代価は支払うべきだろう。
カネを失っても命を失うよりマシだろう
199名無しさん@5周年:05/02/18 14:01:21 ID:MkGfxl0O
>>182

じゃあ原告敗訴なら納得できるのか?
20087:05/02/18 14:01:23 ID:vAFC1ZhX
>>95
読んだけどね・・

だけど、やっぱりこれは事故だよ。
誰が悪いってワケでもない。
6000万払うことになったら、
この家庭の幸せはどうなるの?
家を売り払ったりするかもしれないね?

う〜ん、「10歳の子供」「故意ではない」・・
やっぱ事故だよ。

俺の考えは、ずれてるのかな?
201名無しさん@5周年:05/02/18 14:01:52 ID:xClrmn+G
△     △
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
                | ___) (__  |
               ,| 【●】| |【●】 |.
               |     ._| |_,     |  
               \_._\/__/  9m <プギャー
                |  `-==- | 
                ヽ ___/
202名無しさん@5周年:05/02/18 14:01:58 ID:LxajtRoW
公園でキャッチボールできない 
→ 家に引きこもってゲームばかりやる
→ ゲーム脳になって人を刺す 
…どちらにしても子どもに未来はない (´・ω・`)ショボーン
203名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:03 ID:gPu5wa03
>>170何年か前に、親が卓球台を片付ける時に、幼児が挟まれて死亡する事故があった。
204名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:06 ID:9t9cfkjU
人がいるところで、キャッチボールをすれば玉がそれて
他人に害をなすのは予見可能。小さな怪我でも、急所
に衝撃が加えられれば、大きな障害や死もありえる。
これも予見可能なこと。
205名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:10 ID:bB9eSFrN
一般家庭で6000万円もの賠償を課せられたら完全に
家庭崩壊に繋がるだろうな 気の毒な気がする。
206名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:21 ID:AYFmq9C4
207名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:31 ID:VZS7hjIC
>>170
指切断の話があったはず
208名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:37 ID:1Mum7eok
このスレのレス見ていると、ほとんど賠償請求の概念がない人の集まりだね。ほとんど感情でものをいっている。
公園でボールを投げて車へこましたから弁償しろっていうのと、公園でボール投げたら人に当たって人が死んだから補償しろということが同じだと理解できないアフォが多すぎるね。

こんな連中が子供を持ったときにその子供が同じことをしたら、同じような理屈を振りかざして賠償を逃れようとするんだろうな。


無責任DQN大国、ニッポン!
209名無しさん@5周年:05/02/18 14:02:52 ID:g8Krtl8G
ケガだったら治療費払うんだろうが死んだら一銭も払わないと言うのもな
ま6000万はどうかと思うけど
210114:05/02/18 14:03:01 ID:TR7o3Y+O
>>122
>>131
サンクス
211名無しさん@5周年:05/02/18 14:03:09 ID:dAdhYlhK
将来プロ野球選手にでもなって、親に六千万返してあげよう>当てた子
212名無しさん@5周年:05/02/18 14:03:18 ID:6Nb+4vRe
俺が加入している

契約期間:3年
対象:同居する家族全員
最高賠償金額:1億円
保険料(3年分):5千5百円

の個人賠償責任保険を紹介しようか?
213名無しさん@5周年:05/02/18 14:03:50 ID:DbKio2aR
>>194
分割で払うよ。
俺が佐川のバイトしてた時、昼間は普通に働いて
夜は佐川でバイトして事故の賠償金を払っているおっちゃんがいたよ。
それぐらいの誠意と信念を見せるのが人のあるべき姿だよ
214名無しさん@5周年:05/02/18 14:03:55 ID:6N82Iqma
>>211 やっぱりそれが一番いいな。
215名無しさん@5周年:05/02/18 14:04:01 ID:v49DdSSz
>>81
馬鹿親だと思う。
勿論謝るだけですむ話じゃないが、
216名無しさん@5周年:05/02/18 14:04:14 ID:WLJAB32F
>>199
原告側の主張を一部認定して600万くらいなら普通だったんじゃね?
217名無しさん@5周年:05/02/18 14:04:15 ID:7G6UIQ1G
>200
まぁ、原告の望みが、「事件の真相を明らかにしたい」
ということなら、賠償命令は出たけど、請求しないんじゃないかな?

もしこの判決が確定したら、法的には、
財産を差し押さえてまで支払いを求めることができるわけだが。
218名無しさん@5周年:05/02/18 14:04:25 ID:kh29gbrq
結果的に加害者側がDQN家族だったから、こうなったってことか。
ならいいや。
DQNからせいぜい金を搾り取って頂きたい。
219名無しさん@5周年:05/02/18 14:04:44 ID:AYFmq9C4
>>203
あれって親だったっけ?部活じゃなくて?つかカナーリうろおぼえだから、
間違えたらスマソ。
220名無しさん@5周年:05/02/18 14:05:01 ID:MkGfxl0O
>>200
じゃあ被害者は泣き寝入りしろってか?
不幸は事故は不幸な事故。
その不幸をどっちが背負うかといえば加害者だろう。
少なくとも、状況からして過失はある
221名無し募集中。。。:05/02/18 14:05:15 ID:I7TktbMJ
>>212
それってたとえば

友達から借りた30万するローランドのアンプを落として壊した

こんな場合でもOK?
222名無しさん@5周年:05/02/18 14:05:18 ID:JG+uE010
>>217
きれいごと言うなよ、馬鹿学生じゃあるまいし。
223名無しさん@5周年:05/02/18 14:05:51 ID:DbKio2aR
>>212
紹介をお願いします。
224名無しさん@5周年:05/02/18 14:05:56 ID:av2ksG/P
>>208
>公園でボールを投げて車へこましたから弁償しろっていうのと、
>公園でボール投げたら人に当たって人が死んだから補償しろということが同じだと理解できないアフォが多すぎるね。

つかさ、車を例にとって言うのなら、車にボールをぶつけたら車が大破して全損したということだろ。
それをお前は予測できるというのか?
225名無しさん@5周年:05/02/18 14:06:38 ID:6Nb+4vRe
公園に来ていて何ら過失がないのに殺されて、600万円は安くないか?

道路横断中の交通事故でさえ1億を超えることもあるぞ。
226名無しさん@5周年:05/02/18 14:06:46 ID:7G6UIQ1G
>216
1部認容するなら、なぜ1部認容なのかという理由を考えなきゃならんが・・・。
不法行為が成立して、賠償に関する基準が存在してるから、
それを大きく外すことは難しいんじゃないかな?過失相殺も無理っぽいし。
227名無しさん@5周年:05/02/18 14:07:20 ID:7gWvbXL5
賠償責任を親が負うことは分かるが、判決内容を読むと子供が可哀想。
今の子供ってこういう奇麗事にがんじがらめにされて遊ぶことが出来ない。
遊ぶことが出来ない子供はまともに育つことは出来ない。

それで出来上がったニートみたいなやる気のない青年が出来上がっていく。
内に篭ってストレス性障害を抱える子供も増えるだろう。学校教育も質が低下してどうにもならん。
文部省も「そういう教育」をして「そういう大人」を作ったのだから、「そういう大人」を指して
とんでもないとは笑わせる。
228名無しさん@5周年:05/02/18 14:07:28 ID:OODUEIm8
社会的制裁を加える意味でも妥当だな

被害者に合おうとしない加害者
葬式にも顔を出さない無関心ぶり
公園なんぞでキャッチボールする常識の無さ(しかも軟式球)
自分たちの起こした事故への無責任っぷり
229名無しさん@5周年:05/02/18 14:07:29 ID:AYFmq9C4
>>200
事故じゃないよ。うちらは関係無いって言っているんだから。
当てた証拠はどこにある?もし当たったとしてもそれが原因と証明しろ、
だから当てたと認定されたからほぼ満額支払い命令になったわけよ。
示談に応じていればこんな訴えは起こされない。しかしここで祭りになった
新庄市の事件を彷彿させるよな。
230名無しさん@5周年:05/02/18 14:07:38 ID:g8Krtl8G
>>221
具体的だな・・
231名無しさん@5周年:05/02/18 14:07:45 ID:6ohMkcda
>>200
横レス失礼するが
6000万ってのは>>94に書いてあるように
加害者たちが葬式にすら行かなかったのを
反省の色無しと取られたんじゃないのかな
さすがに人一人死んでるのにこの対応はまずいと思う
232名無しさん@5周年:05/02/18 14:07:58 ID:WLJAB32F
>>225
交通事故と比べるなよ。
あれは免許取った時点で全ての責任をひっかぶることを承知しとるんだからさ。
233名無しさん@5周年:05/02/18 14:08:09 ID:SvZt+gk6
野球なんて野蛮な遊び、もうやめろよ。
いい大人がプロだなんて恥ずかすぃ
234名無しさん@5周年:05/02/18 14:08:28 ID:9t9cfkjU
漏れがこのDQN野球少年の親なら、きちんと賠償するよ
家を売っても、分割にしてもね。
過失でも人が死んだら、億単位の賠償は、それほどおかしくない。
交通事故でもそういう例がたくさんある。だから、自賠責保険は
強制加入になっている。
235名無しさん@5周年:05/02/18 14:08:32 ID:ZtWOFtd7
>>224
予測できなくても補償する必要がある。
236名無しさん@5周年:05/02/18 14:08:49 ID:3cFH5YDz
川崎の1球なみの金額だな
237名無しさん@5周年:05/02/18 14:08:56 ID:swHNZBHM
>>94ってなに?マジネタ?
238名無しさん@5周年:05/02/18 14:08:56 ID:av2ksG/P
>>212
どこの会社の?
紹介してよ。
239名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:28 ID:qwbOjAIm
子供一人殺してるんだから六千万くらい妥当だと思うけど。
痛みは分かち合わねばならない
240名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:30 ID:1Mum7eok
>>224
事前にそれを予見できたかどうかじゃなくて、結果として起こったことにどう対応するかというのが賠償なのだ。
この事件については、少なくても因果関係は証明されている(ボールを投げた→あたった→死んだ)から、人を死なせたことに対する賠償責任は問われなければならないだろ?
241名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:36 ID:meFMgVii
いや、予想出来るやつなんていないだろ。
いるとしたら見てみたい。
242名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:45 ID:DbKio2aR
>>224
ボールを力いっぱい投げたら相手が死ぬ可能性もあるぐらい
危険だというのは10歳でも分かるはずだよ。
危険を予測できたのにそれを怠ったんだよ
243名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:47 ID:ceg21yMe
監督責任か。
野球は20になってから、だな。

大人同士なら、親が賠償する事もなかったろう。
244名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:53 ID:b6uNfBom
>>224
当たり所が悪ければ全損、つまり廃車になる
車ってのはデリケートなんだよ

人間、しかも子供は車よりもっとデリケートなのはお前の足りない頭でも容易に想像つくよな?
245名無しさん@5周年:05/02/18 14:09:53 ID:YFZe2ofP
>>94を無批判に信じるのはちょっと危険な気もするけど。。。
246名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:00 ID:7G6UIQ1G
>222
原告を知ってるわけじゃないからわからんが、
この手の裁判って、金銭支払いよりも別のところに原因があるのが普通でしょ?
隣人訴訟みたいな。
だから、必ずしも満額請求するとは思えん。
けど、高裁でひっくり返されそうだがw
247名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:02 ID:f+aJbcBD
こういう場合、やっぱ大事なのは保険だな。
交通事故なら、大抵人身無制限の任意保険に入ってる。

けれど同じく人を殺してしまう野球の様な球技をする際に
人身無制限の保険に入っている人はあまり居ない。

これからは野球無制限保険が必要になってくると思う。
248名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:08 ID:0VrRYeyR
地裁で非常識判決が出るのは今に始まったことでなし。そう熱くなることもあるまいて。
249名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:13 ID:swHNZBHM
>>239
だからなんでそこで「殺した」になるの?
いつ殺人事件になったわけ?
250名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:27 ID:7gWvbXL5
そもそもこれは過失致死で刑事裁判にすべきだろ。
家裁でやること事態が間違い。
251名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:30 ID:MkGfxl0O
>>216
少なくとも目に当たれば失明するだろうくらいは予見可能だろう。
それより大きな結果が起きてるんだから
死亡について予見不可能でも、600万は少なすぎる
252名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:32 ID:AYFmq9C4
>>216
だから勘違いするなよ。やった、やってない、関係ある、関係無いで
争われてるから関係あるの判決でほぼ満額アワードになってる。
金額で揉めてるわけじゃないからさ。
253名無しさん@5周年:05/02/18 14:10:51 ID:+K5ATV3Z

店でバットやボールを売ったり製造したりするのもタイーホしろよ>京都フケー
254名無しさん@5周年:05/02/18 14:11:12 ID:idww6IuV
小学生の投げた軟球で死ぬことは予測できないけど、
何千万もの理不尽な賠償金を背負わされた小学生が自殺する予見可能性はすごく高いと思うが‥‥

高校生が子供の遊び場でキャッチボールしてたのならともかく、
子供の遊びの(いじめなどの意図的なものでなく)偶然の事故で6000万なんて
いって1000万くらいが妥当じゃね?
255名無しさん@5周年:05/02/18 14:11:32 ID:YP8OjWsR
「ねぇジャイアン、ここ人多くて危ないよ。余所でキャッチボールしようよ」
「うっせぇ、当たったら当たった奴が悪ぃんだ。そら行くぞ!大リーグボール!」

こんな感じか


256名無しさん@5周年:05/02/18 14:11:35 ID:z3do3b2w
>(1)軟球が当たった証拠はない

アフォか

一生償え人殺しめ
257名無しさん@5周年:05/02/18 14:12:00 ID:g8Krtl8G
>>242
当てようと思って当てた訳ではないしな
これがわざと当てたなら文句無い訳で
258名無しさん@5周年:05/02/18 14:12:18 ID:N0LnJreX
悪いのはよけられないトロい男児
悪いのはボール製造メーカー
259200:05/02/18 14:12:43 ID:vAFC1ZhX
>>220
事故だから、泣き寝入りするしかないんだと思うよ。

分からん、ここで被害者擁護している人間は、
十歳の頃既に、公園でキャッチボールをすることの危険性を熟知していたってことなのか?

そりゃあ、公園でゴルフの練習しているオヤジのボールに当たったっていうなら、
賠償問題になって当然だと思うけど。
260名無しさん@5周年:05/02/18 14:12:46 ID:c00zepS1
■■■■■■■■■■■■■■■■■
ありがちな意見に対するテンプレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■


・加害者は「当たった証拠がない」とかぬかすDQN
 →民法上は原告側にボールが当たって死んだことを立証する責任があります
  被告側(の弁護士)が立証を求める行為はイロハのイです

・ガキの不始末に対する保険金制度きぼん
 →個人賠償責任保険があります。年数千円で一家族分のトラブルをカバーします
  知らなかったでは済みませんよ?

・結局、金かよ・・・
 →民事裁判とは損害の割合を算定して「金」で答えを出す制度です
  民事裁判に何を期待しているんでしょうか?

・そもそも原告側の損害賠償請求が6200万て・・
 →遺失利益には算定基準があります、あなたの基準は不要です
261名無しさん@5周年:05/02/18 14:12:46 ID:7G6UIQ1G
>250
( ゚Д゚)ポカーン
262名無しさん@5周年:05/02/18 14:12:47 ID:a5gIknDC
「ボールは体の正面で受けろ!」
って言えなくなるね
263名無しさん@5周年:05/02/18 14:12:49 ID:LxajtRoW
それなら、ハムスターじいさんを「制圧」して殺した警官は賠償責任くらい
問われてもおかしくないな
264名無しさん@5周年:05/02/18 14:13:13 ID:DbKio2aR
>>254
それは>>212の保険に入ってなかった親が悪い。
無知は罪なんだよ
265名無しさん@5周年:05/02/18 14:13:14 ID:YFZe2ofP
>>256
弁護士つけて裁判するんだからそういうのを立証していくもんだと思うけど
266名無しさん@5周年:05/02/18 14:13:18 ID:Yt/JO8W1
よほど酷い弁護士を雇ったんだろうなぁ
267名無しさん@5周年:05/02/18 14:13:38 ID:Bya2voUC
いろいろな奇跡が重なりって、このような結果になった。
もっと高くてもいい。人一人殺しといて6000マン?なめてんじゃねぇ♪
268名無しさん@5周年:05/02/18 14:13:44 ID:MkGfxl0O
>>254
だから和解というものが世の中にはある。
和解を拒否して裁判出でるというのはそれなりの覚悟が必要だろ。
ただでさえ被害者の方が不利なんだし。
269名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:09 ID:DI9cKnms
>>266
って言うより、この親父がちっとも弁護士の言うことを聞かないんじゃないの?
270名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:16 ID:NHOOdP7z
>>94
は マジ

まあ、彼の会社じゃ有名な話だが
271名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:33 ID:FMTiYsHm
272名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:37 ID:f+aJbcBD
ミ○ノやナ○キも無責任だよな。
平気でこどもに殺人の道具を売りつけるなんて。
やつら死の商人と一緒だ。

殺人ほう助罪で一斉摘発されるべきだ。
273名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:38 ID:MhkSn+KD
地裁は無責任裁判所だから
面白い判決の宝庫だな。
274名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:51 ID:AqduAfbc
>>228
まったくだ。

このDQN親子なら怪我人が出てもキャッチボール続けてただろう
もしかしたら今回死人が出た後も、その公園でキャッチボール続けているかもわからん。
275名無しさん@5周年:05/02/18 14:14:58 ID:BpYRm2dH
ドッヂボールもできないこんな世の中じゃ
276名無しさん@5周年:05/02/18 14:15:12 ID:g8Krtl8G
ちゃんと被害者の親と対話の場を持って葬式にも出て涙の一つも見せればここまでにはならなかっただろうな
277名無しさん@5周年:05/02/18 14:15:12 ID:AYFmq9C4
それから俺が疑問に思うのは、公園でキャッチボール肯定派の中に
この馬鹿親子のおかげで公園でキャッチボールができなくなるかもしれないと
親子を非難する意見が全然無いこと。この親子の無責任さを追求する
キャッチボール肯定派を求むw
278名無しさん@5周年:05/02/18 14:15:14 ID:9t9cfkjU
野球チームのピッチャーやってる少年が、親ともども
他に子供のいる小さな公園で、硬式求でキャッチボールやるなんて
むしろ、むかしは、そんな非常識な人はいなかったと思う。
規制が激しくなるといってるが、それは、バカが増えたせいで、
明文化しないことで公園管理者の責任が問われる可能性が出てき
たためだ。
DQNなくして、厳格な規制もなし。規制を作ってるのは、DQN親子。
279名無しさん@5周年:05/02/18 14:15:59 ID:DbKio2aR
パワプロなら怪我もしなかったのに
280名無しさん@5周年:05/02/18 14:16:27 ID:DI9cKnms
>>277
前スレにはいたよ。
281名無しさん@5周年:05/02/18 14:16:42 ID:YjzHOSV5
>>278
軟式だって
282名無しさん@5周年:05/02/18 14:17:21 ID:wQFneSRh
公園でキャッチボールなんて遊んでるから駄目なんだよ
子供なんだから家で遊んでるのが常識
公園は散歩やゲートボールのためにあるんだよ
283名無しさん@5周年:05/02/18 14:17:22 ID:LxajtRoW
>>94
つまり、人を轢き逃げしちゃったようなケースなのね。親として謝罪するなり、
葬式に出るなりしていれば、穏便に済んでいたかもしれなかったと。
284名無しさん@5周年:05/02/18 14:17:24 ID:gRFgvr0R
ヤフーで見たけどやっぱりスレ伸びてたな。
子供が死んだことには同情するが、相手が
死んだ子の1つ下だろ。訴えることに抵抗
なかったんかなぁ?
285名無しさん@5周年:05/02/18 14:17:51 ID:av2ksG/P
>>244
車にボールが当たって全損になると考えられる人間がどれくらいいるというのだ?
それぐらいにボールが当たっただけで死亡するなんてことを予測できる奴がいるのか疑問なんだが。

そりゃあね、現に亡くなってるわけでそれを予測し得たと言うのは容易なことだけどね。
286名無しさん@5周年:05/02/18 14:17:55 ID:LeZ6b6Kp
殺人ピッチャー
287名無しさん@5周年:05/02/18 14:18:00 ID:vFUuvTL2
>200に1票
288名無しさん@5周年:05/02/18 14:18:13 ID:9t9cfkjU
>>281
おおそうだった、スマソ
289名無しさん@5周年:05/02/18 14:18:30 ID:DI9cKnms
軟式と聞いて、やわらかいプニョプニョのゴムボールを思い浮かべる人も少なくないだろう。
言葉のマジックだな。
290心臓震盪とは:05/02/18 14:18:33 ID:LlYNyRZq
ttp://www.chuobyoin.or.jp/shinzou-shintou/040417.html


震盪と言うのは皆さんご存知の脳震盪の震盪と同じ字を書きます。
ご承知のように脳震盪と言うのは頭を打ったときに、脳が揺れて、
一時的に機能障害をおこすことです。
それが心臓で起こるとイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。
ただ大きく違う点がいくつかあります。そのひとつが脳震盪はほとんどの場合気絶ですみ、
そっとしておけば回復しますが、心臓の場合ほうっておけば死に至ることです。
もうひとつは、これが胸郭、つまり胸の骨がまだやわらかい子供に起こると言う事です。
つまり心臓震盪というのは健康でどこにも病気のない子供の胸に何かが当たったその衝撃で
心臓が細かく震え死に至るという事なのです。

291名無しさん@5周年:05/02/18 14:18:33 ID:ctiisOP3
キャッチボールもやったことがない引きこもりが多いな、ここには(w
まあ裁判官も外に出て遊んだ事なんてない子供だったんだろうね。
292名無しさん@5周年:05/02/18 14:18:54 ID:6qZOskT8
>>284
相手が会わない、葬式にも出ない、謝罪も一切なし、らしい。
まぁ被害者側が訴える気持ちはわかるが、6000万はちょっとねぇ。
293名無しさん@5周年:05/02/18 14:19:07 ID:f+aJbcBD
>>277
誰が通りかかるかもわからない公園で、キャチボールをすること自体
非常識なんだよ。
それでちょくちょく人が亡くなるのだから、公園で車をぶっ飛ばすくらい
危険な行為だと認識しなおす必要がある。
294名無しさん@5周年:05/02/18 14:19:24 ID:MkGfxl0O
>>259
1:問題なのは親の監督責任である
(親は公園で投球練習をしてることを知っていた)

2:10歳でも狭い公園で、軟式球でピッチング練習はしない。
危険だということくらいは想像つく
295名無しさん@5周年:05/02/18 14:19:38 ID:7gWvbXL5
大体、小学校じゃクラブ活動もないわけだし、公園でキャッチボールできなかったら
どこでもできないだろう。田舎じゃないから野原があるわけじゃないし。

公園でのキャッチボールを禁止するなら、その代わりの場所を提示しないとなんにもならん。
296名無しさん@5周年:05/02/18 14:19:41 ID:YhcBB3ww
>>285
車と人は全然違うからそんな例えを出すお前は(ry
ということを>>224は言ってる
297名無しさん@5周年:05/02/18 14:19:54 ID:AYFmq9C4
>>245
>>81のリンクの内容と整合性があるし、前スレで状況説明をするべきか
書き込みがあったから信用できるんじゃないかな?>>264
>>264
そのうち小学校で刑法を教えるはめになるかもな。刑法を習ってないから
十分に殺人の罪を理解できなかったってねw無知は免罪符じゃないし。
298名無しさん@5周年:05/02/18 14:20:14 ID:g8Krtl8G
この公園ってどんな場所だったんだ
299名無しさん@5周年:05/02/18 14:20:22 ID:Cm2JWFvj
ボールが当たる→軽傷を負う

これは予見できる。結果に対して過失の責任もある。

ボールが当たる→心室なんたらで死んでしまう

これは普通ならば予見できない。
予見すべきというのなら心室なんちゃらが一般的に認知されている前提が必要。

予見できなければ過失はないというのは外出の通り。
300名無しさん@5周年:05/02/18 14:20:29 ID:v49DdSSz
>>277
いくら球技OKな公園でも、
人が前後左右に居る時はキャッチボール中断というのは当然の躾け。
親がそもそもその躾けを怠ってるのには腹が立つ。
301名無しさん@5周年:05/02/18 14:20:52 ID:YFZe2ofP
>>270
彼の会社って何よ?
302名無しさん@5周年:05/02/18 14:21:51 ID:7G6UIQ1G
>200
ヒント:民法712条 714条
303名無しさん@5周年:05/02/18 14:21:52 ID:YhcBB3ww
野球がやりたきゃ野球が出来る場所に行ってやる
人がいないことを注意する


これを怠ったんだから当然だよな
304名無しさん@5周年:05/02/18 14:22:14 ID:SncabPLv
どうも記者が混じってる希ガス
305名無しさん@5周年:05/02/18 14:22:25 ID:roM53FJK
なんか・・・、人って簡単に死ぬのな。
306名無しさん@5周年:05/02/18 14:22:37 ID:av2ksG/P
>>296
車の例を持ち出したのは>>208ですよ。
どういう流れになっているのか、良く読んでちょうだい。
307名無しさん@5周年:05/02/18 14:22:56 ID:ea79igSN
未成年にボール売るの禁止な。
保護者が買って、殺人者になる可能性を注意した上で与えるようにする。
これしかない。
308名無しさん@5周年:05/02/18 14:23:09 ID:BpYRm2dH
人にあたると危ないということの考慮しなかった、という責任はあるだろうけど
それが死に至るかといったら予見できた人が何人いただろうね。
賠償金を払わせること自体は何の問題もないが
それが6000万で、完全に加害者側に非があるとされるのは納得いかんな。
309名無しさん@5周年:05/02/18 14:23:09 ID:bB9eSFrN
>>212
それ どのような事故でも補償してくれるの?
予見出来ない事故を起こす可能性の多い世の中だから
三年で5500円程度なら入っておいた方が良いだろうと
思い始めた。
310名無しさん@5周年:05/02/18 14:23:24 ID:WZIkSP4w
なんで予見にくいつくんかいな うっとうしい
311名無しさん@5周年:05/02/18 14:23:37 ID:/VPlZqWu
軟式球だめなら、大抵のボールだめだよなぁ・・
今回は公園で、無関係の子供だけどさ、部活の練習中とかでも、死ぬ可能性を
予見できたとかいわれて6000万払えとか言われそうだね。
312名無しさん@5周年:05/02/18 14:23:55 ID:f+aJbcBD

もうね。
キャッチボールをすると言うのは
人を殺すと言ってるのと同じ事なんです!
313名無しさん@5周年:05/02/18 14:24:02 ID:YFZe2ofP
>>305
達っちゃんもそう言ってただろ
314名無しさん@5周年:05/02/18 14:24:13 ID:BLo+lakk
結果的に死んじゃったんだから
加害者側になにがしかの謝罪と賠償責任はあるだろうけど、

この手の話は
危険を予見可能なのにキャッチボールを呑気に見ていた被害者と
そーゆー危機意識の薄い子に育てた親の責任も…ってなるからキリがないなぁ。
法律で線引きはできても、自分の命への責任は自分でしか取れないし。
315名無しさん@5周年:05/02/18 14:24:15 ID:S0dXSPR5
まあ、結局今回の裁判はあたったあたらないの事実関係のみの判決だったということね?
ということは高裁では過失割合の話になって金額の話になったりするのかな?
それとも、加害者側はあくまであたったあたらないの話で上告したりするのかな?
まあ、それならそれで加害者の親はかなりのDQNだろうから6000万も納得だな。

でもこういう場合は、裁判官から示談を勧められたりするんでしょ?
316名無しさん@5周年:05/02/18 14:24:40 ID:AYFmq9C4
>>280
そうか、パート1から2までいたけど、3がたつ前に寝てしまったからな。
書きながら読むことにするwせっかくの休みにこのスレで睡眠不足だ。
長男が幼稚園から帰って来たら監視員がうるさい近くの公園に行ってくるw
317名無しさん@5周年:05/02/18 14:25:14 ID:BNIULC5W
たとえ事故であれ、損害を補償する・・・これ常識。
お金がなかったら、ローンをして、支払う。
それから、未成年の子どもの事故を保護者が責任を持つ・・・これは、いいことだ。
「コンクリート」とか、保護者に責任を持たせたい事件が一杯ある。
日本の法律が厳しくなることはいいことです。
それで初めて、親は子どもの躾けに注意がむく。当たり前のことだけど、他の子が遊んでる所で
キャッチボールしたらいけないよ!とね。
この世の中、いつ何時、事故にあうかもしれない、加害者になった時に困らないように保険に入った方がいいと思う。
我が家も当然入ってる。
318名無しさん@5周年:05/02/18 14:25:25 ID:SncabPLv
なぜこの報道には実名が出ないの?
こういうものなんだっけ?
319名無しさん@5周年:05/02/18 14:25:30 ID:6N82Iqma
胸にあたったというが、つまり真正面からボールが飛んできたんだよな・・・
普通逃げるか、よけるか、取るかのいずれかだろう。


よそ見してたら知らんが。
320名無しさん@5周年:05/02/18 14:25:30 ID:7G6UIQ1G
>299
それが正論。法的な理屈としてはその通り。
しかし、突然子供が死んでしまった親に、
なんらの説明もしない相手方の親にも問題がある。
説明して話をして、葬式くらいに出るのが人として当然だろ?

だから、原告を勝たせた。
こういう法律判断以外のことも結構するわけよ。実務家って。
321名無しさん@5周年:05/02/18 14:26:14 ID:pFqG1AlP
つか、人死なせたらガキであろうとフツーに責任とれ。
ガキは未熟で予見できないなら、親が賠償して当然。

死んだ子供を揶揄したり
人殺しておいて逃げ得決め込もうとしてるバカ親の立場に立つ奴は氏ね。
322名無しさん@5周年:05/02/18 14:26:17 ID:gRFgvr0R
>>292
そうなんだ・・・。馬鹿な親を持つと大変だな。鈴木あみしかり。
323名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:12 ID:AYFmq9C4
>>294
てか親も一緒にやってることが時々あったわけで。
当てて知らねえよ、関係ねえだろなんだからどうしようも無いね。
324名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:18 ID:y/Qa8VKZ
捕球者の1.5m横にいて、正面から飛んでくるボールに注意してない方もどうかと思うがな・・・
325名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:26 ID:vFUuvTL2
>244はどんな車に乗ってんだ?
どんなにデリケートでもボールが当たって廃車になる車なんて知らんがな。
326名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:27 ID:1Mum7eok
>>296
車だろうが人だろうが壊したものには弁償・賠償すべき
327名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:27 ID:YhcBB3ww
>>299
>ボールが当たる→軽傷を負う


軽傷どころで済まないことは予測がつく
軟式球を公園で使ってみればわかる
小さい子供も沢山いる場所で
俺は恐ろしくて使う気にならない
328名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:40 ID:kh29gbrq
禁止なのに河川敷でゴルフやってるDQNオヤジみたいなもんだな。
しかもゴルフボールが人に当たって怪我したりしてるのに、こっちは
どういうわけか賠償とかそんな話を聞いたことがない。

警察だか区の職員だかに散々勧告受けてるのに、DQNはすごいよなあ。
329名無しさん@5周年:05/02/18 14:27:45 ID:swHNZBHM
>>321
だからいつこれが殺人事件になったのかと小一時間t(ry
330名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:12 ID:S0dXSPR5
>>320
そういうものなんだ。
なるほどね〜。
331名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:21 ID:kV50unvj
>>319軟球は はやいですよ かなり
332名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:30 ID:OI2uRnHk
子供を外で遊ばせる ⇒ 予測不可能な出来事 ⇒ 子供が死んじゃう!

安全な家の中で遊ばせる ⇒ ゲームばっかり ⇒ ゲーム脳 ⇒ 子供が犯罪者になっちゃう!

ゲームはダメだと思い勉強させる ⇒ 進路に行き詰まる ⇒ 子供が自殺しちゃう!

感性を育てる為に芸術を学ばせる ⇒ フィギュア萌え族 ⇒ 子供が犯罪者になっちゃう!


333名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:31 ID:FqQoouW4
>>325
人はボールでも死ぬが、車はボールで死なない

それだけのこと
334名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:35 ID:oBxKQd5+
少年野球でデッドボールくらって死んだら誰の責任ですか?
こんなこと言ってたら野球できまへんがな。
335名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:51 ID:SncabPLv
>>320
ホウリツに心証って言葉があるのもそれと関係あるのね
336名無しさん@5周年:05/02/18 14:28:55 ID:7G6UIQ1G
>315
過失相殺は被告側が主張してたのかな?過失相殺の余地はありそう。
普通だったら、控訴して、予見可能性を争って、ダメなら過失相殺を争うんじゃね?

和解の勧試は、この地裁でもされてると思う。
337名無しさん@5周年:05/02/18 14:29:20 ID:7gWvbXL5
>>327
おまいは道を歩いていても周囲にとっては危険。
だから家から出るな。
338名無しさん@5周年:05/02/18 14:29:24 ID:2LHmTbAi
>>332
もうだめぽ
339名無しさん@5周年:05/02/18 14:29:50 ID:EQ3QSsL2
>>321
賠償金額がもっと安かったり、予見できた出来なかったの話がでなけりゃ、誰も加害者の方は持たんだろ
どちらにしても、加害者側の親の態度は人の道を外れてると思うがね
340名無しさん@5周年:05/02/18 14:30:12 ID:tgNzAp1g
昔オレが投げた球が反れて車に当たったんだ。
したら中の人が出てきて当然怒られるかと思ったら

「お前は投げ方がなってない。オレが指導してやる!」
341名無しさん@5周年:05/02/18 14:30:15 ID:N0LnJreX
ミズノとサンアップは謝罪しろ
342名無しさん@5周年:05/02/18 14:30:34 ID:a5gIknDC
デッドボール
343名無しさん@5周年:05/02/18 14:30:56 ID:bh2fgu46
神魔血破弾
344名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:12 ID:jiK9o4yp
ボール遊びに限らず、他人に危害を及ぼす可能性があるものに注意させる
のは親の最低限の役目なんだよ
(普段から野球やってるやつが教えられないとわからないのも問題だが・・・

俺んちも、何かあっても金払えないからって色々言われた
345名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:19 ID:VVUqaw/m
>>327
普通に当たったら軽傷、当たり所が悪ければ重傷がせいぜいでしょ。
大人が投げる球じゃなく、小4が投げる球だし。

そもそも事件当時、この公園にどれだけ人がいたかは、当事者の位置
関係以外明らかにされてないし。
346名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:35 ID:OUYfCbuE
これからキャッチボールするときは胸当てが必須だな
347名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:41 ID:1Mum7eok
321がいいこといった
348名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:49 ID:AYFmq9C4
>>295
。。。無いのか。それはかわいそうだったね。年代が違うのか
地域の問題か、それとも学校の規模の問題なのか。
349名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:51 ID:y/Qa8VKZ
>>340
今回のケースに当てはめると車が修復不能なくらいに壊れるので
あなたはボコボコにされます
350名無しさん@5周年:05/02/18 14:31:56 ID:MkGfxl0O
>>345
目やクビに当たればヤバイ。
それくらいは想像できるでしょ
351名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:05 ID:emXrPzsw
>>327
まあ、予見できないなんて言ってるのはキャッチーボールもしたことない奴らだろ
軟式というボールがどういうものかもよく分かって無さそう

素手でキャッチボールできないようなボールを公園で投げ合うことがDQN行為
小さい子なら頭なんかに当たれば亡くなるかもしれない
小さい子じゃなくても目に直撃すれば失明もありえる
352名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:18 ID:lJLXbwsx
運の悪かった被害者に、運の悪かった加害者とその両親。
ラッキーだったのは6000万円ゲットの両親と。
こういう結論で良いのかな?
353名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:18 ID:7G6UIQ1G
>335
心証はまた別の話だが、証拠から証明される事実が
「どれだけ本当のことっぽいか」という度合いが心証。
この心証をどれだけ得られるか(=どれだけ自分の主張してる
事実を信じてもらえるか)が裁判の勝負になる。

この件でも被告側の親がDQNという情報が
本当だったら、そりゃ裁判官の心証は悪いだろうなww
354名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:23 ID:6Nb+4vRe
>>221
>>223
>>238
>>309

ごめん。契約したところのHPみたら、

「個人賠償保険単品は、平成16年6月以降の新規での
加入ができなくなりましたので資料請求は終了させていただきます。
また すでにご加入いただいている皆様の更新は 
問題なく継続できますので、ご安心ください。」

と書いてあった。○| ̄|_
355名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:27 ID:7UgrczHP
俺が消防のころは軟式球使う時、もっとだだっ広い所に行ってやってたよ。
公園とかの狭い場所でやるときはゴムボール使ってたな。
356名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:50 ID:z6fgF82h
これが判例として確定すると法曹学会は大騒ぎになるだろうな
心理としては被害者に賠償してやってしかるべきだと思うが、
法理論的にはちょっとあり得ない地裁判断
357名無しさん@5周年:05/02/18 14:32:52 ID:4wsHDCl6
この記事って朝日にのってた?
読売には出てるが、朝日には見当たらなかった気がするんだけど。
358名無しさん@5周年:05/02/18 14:33:22 ID:2op7nu3R
>>325
トミカのミニカーだろ?wwwwwww
359名無しさん@5周年:05/02/18 14:33:45 ID:7gWvbXL5
子供が欲しい身としちゃ、子供が過剰な責任を問われるのは我慢ならん。
360名無しさん@5周年:05/02/18 14:34:05 ID:av2ksG/P
>>354
おいおい、それじゃあ困るぜ!
つか、単品じゃなくてどれかとくっつくんだろうね。
361名無しさん@5周年:05/02/18 14:34:25 ID:tgNzAp1g
オレは昔屋上でキャッチボールしたことがある。ありゃスリル満点だったな。
362名無しさん@5周年:05/02/18 14:34:29 ID:MkGfxl0O
>>359
問われてるのは親の責任だがね
363名無しさん@5周年:05/02/18 14:34:48 ID:emXrPzsw
>>359
親として「危ないからやめよう」といえば済む話
364名無しさん@5周年:05/02/18 14:34:56 ID:c00zepS1
>>221
>>223
>>238
>>309

どこ入っても条件同じだよ。個人賠償保険は。
365名無しさん@5周年:05/02/18 14:35:23 ID:SncabPLv
>>353
それじゃ今度控訴するみたいだけどそのときにこの被告の親の印象ていうのは
結局今よりもっと悪くなってるわけだよね、この件がこんなに大きくなって、世間
でも色々騒がれて。
そうすると裁判官が変わっても、やっぱり心証が悪くて似た判決、もしくはもっと
賠償金額が大きくなることも考えられるの?
366名無しさん@5周年:05/02/18 14:35:26 ID:lL1Vj63s
>>355
だだっ広い場所がない地域に子供は集中する傾向にある
難しいね
367名無しさん@5周年:05/02/18 14:35:40 ID:UKxY2+Sm
何も出来なくなるな。これ逆だろ。
亡くなった子の親に監督責任があるだろ。
368名無しさん@5周年:05/02/18 14:35:41 ID:v49DdSSz
>>345
当事者とは1.5M離れてたらしい。ソースは今朝の読売。

ふつうこの距離なら中断するべき距離だと思うよ。
369名無しさん@5周年:05/02/18 14:36:07 ID:cNItQRJk
軟球かってきて部屋のなかでおもいっきりなげてみたら 
370名無しさん@5周年:05/02/18 14:36:29 ID:a5gIknDC
キャッチボールなのにキャッチしなかった責任は?
キャッチしてたら死んでなかっただろうに。

投げた方もキャッチすると思って投げてるだろ。
371名無しさん@5周年:05/02/18 14:36:55 ID:6Nb+4vRe
>>360

といわけで、責任感じてググったら、

イオンと同じ条件のようだ。

ttps://www.hokenmarket.net/partner/ioi/shouhin/baishou.html
372名無しさん@5周年:05/02/18 14:37:04 ID:DI9cKnms
この親父は破産して当然。ボールぶつけた子供もこの親父の被害者と言える。
373名無しさん@5周年:05/02/18 14:37:17 ID:oGZOuwoC
小4じゃ60kmでれば良い方だな。
374名無しさん@5周年:05/02/18 14:37:26 ID:AYFmq9C4
>>339
認めたら負けだと思ってるっつー親子のAAが欲しいところだね。
この馬鹿親子の知り合いあたりに腕がいいAA職人いないかな?
375名無しさん@5周年:05/02/18 14:37:33 ID:tgNzAp1g
>>370
なにか勘違いしてないか?
376名無しさん@5周年:05/02/18 14:37:45 ID:7gWvbXL5
>>362
>>363
のびのびじゃなくて、せまぜまと育てろと?
人に向かって物を投げるなというのは躾だけど、こういう事件みたいな過失で殺してしまうケースは
スポーツ云々の域を超えてると思う。
377名無しさん@5周年:05/02/18 14:37:50 ID:emXrPzsw
>>368
キャッチボールしてる1.5mも近くに人がいたら普通やめるわな

投げる神経がわからん
378名無しさん@5周年:05/02/18 14:38:07 ID:uh2vKZw1
>370
親が仲間割れしそうだなw
379名無しさん@5周年:05/02/18 14:38:18 ID:S0dXSPR5
>>336
そうなんだ。
ということは最終的には和解にせよ判決にせよ一般的な金額が提示されて
終了ってことになるのかな?
そうすると、なんかやっぱり被害者側がかわいそうだな。
加害者側からのきちんとした謝罪も得られない上に無駄な時間ばかりを取らされてしまって。
380名無しさん@5周年:05/02/18 14:38:29 ID:wQFneSRh
公園でキャッチボールするやつがDQN
公園でやるのはニンテンドウDSだ
381名無しさん@5周年:05/02/18 14:38:44 ID:MkGfxl0O
>>376
狭い公園でピッチング練習するなんて非常識
それがわからない奴に子育てはできない
382名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:09 ID:hXlx987+
確かに1・5Mは投げるほうも怖くて投げられん
383名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:11 ID:DI9cKnms
>>370
キャッチできないような球を投げたんだろ?
384名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:21 ID:4rKT3Y04
キャッチボールなんだから双方同意の上なのにアウトなのか。

死ななくとも、怪我とかでも民事で訴える事が出来るってことだよね、これって。
385名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:21 ID:7O41558M
当たったら死ぬって予見できるんだったら、
なんでそんな危険な所に近づくわけ?
キャッチする人から1.5mしか離れててないんだろ?
死んだ糞ガキの自己責任だろうがよ。公園で遊んだこともない裁判官さんよ。
386名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:24 ID:cNItQRJk
>>376 やきゅうの グランドいけっていってんだよあほか
387名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:42 ID:av2ksG/P
>>371
さっそく検討するよ。
ありがとう。
388名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:43 ID:jiK9o4yp
近頃よく思うは、あ〜なると思わなかったとか、こ〜なると思わなかったとか
そんなこと平気で言う奴多すぎ!

危険予知も出来ない自分が恥ずかしくないのかと・・・
ま、被害者を叩いてる奴は危険予測能力0ってことだな。
389名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:49 ID:kiwkqZzR
>>368
たしかに過失はありそうだけど、争点がずれてる。
今、争点となってるのは損害賠償の範囲の問題。
つまり、小学4年生のキャッチボールの球が当たった時に、人が死ぬという結果を予見できるか否か。
390名無しさん@5周年:05/02/18 14:40:00 ID:7gWvbXL5
>>381
で、おまいはどんな子育てしてるのさ。どんな子供に育ったの?
それともおまいが子供?
391名無しさん@5周年:05/02/18 14:40:05 ID:VVUqaw/m
>>368
だから、それ以外明らかにされてないじゃん。
392名無しさん@5周年:05/02/18 14:40:27 ID:VND5NPOR
加害者側の子供達の親が
被害者の子の親に一切謝罪もせず、会わず葬式にも出なかった「らしい」

って情報が独り歩きしてるみたいだけどソースの信憑性がいまいちだよね

スレ参加者によって捏造されたものでない、確かな論拠となりうるような
ソースがあればいいんだが そのうち週刊誌でも特集組むだろうから見てみるかな
(そこでも記事担当が嘘八百並び立てたら意味ないんだども)
393名無しさん@5周年:05/02/18 14:40:37 ID:Bapm0Iiq
裁判官gj!
394名無しさん@5周年:05/02/18 14:41:09 ID:7G6UIQ1G
>365
普通は、不利益変更禁止の原則ってのがあって、
被告側が控訴したら0〜6200万円の間で、高裁は判断することになる。
原告が控訴したり、付帯控訴っていう制度を利用すると、
原告は6200万円以上の額を請求できるけど。

こういう近所の人とかを訴えて、裁判で決着付けると、
どうしても後に響いて、あまり望ましくないから和解して欲しいとこだけどね。
395(。Q゜):05/02/18 14:41:27 ID:dKad+Kap
6000万か…オマ苛は払えるとオ毛?(´'〜')
396名無しさん@5周年:05/02/18 14:41:59 ID:PpjO6wR6
これは明らかに裁判官がおかしい。
小4の投げた軟球の殺傷能力を予見することは専門家じゃないと不可能。
397名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:22 ID:emXrPzsw
>>389
当たり所が悪ければ命の危険があることは予見できる
別に今回の胸のケースじゃなくても頭に当たればヤヴァイことぐらい誰でも思うよ
398名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:25 ID:7UgrczHP
>>366
都会の子は広い場所がない事のほうが多いもんねぇ。
キャッチボールする環境がないのは可哀想だな。
399名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:26 ID:x+1UBr9o
被害者はキャッチボールしてるすぐ傍で何やってたんだろうか
400名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:32 ID:tgNzAp1g
ふつうキャッチボールするときとかは近くに人が来たら投げるのを中断するがな。万が一のために。
401名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:32 ID:f+aJbcBD
1.5Mって事は、ピッチングしてるのを横で見てたのかな。
402名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:36 ID:vAFC1ZhX
>相手が会わない、葬式にも出ない、謝罪も一切なし、らしい。
だったら何?って感じなんだけどな。

そりゃあ、腹立つだろうし、人間として最悪とは思うけど、
6200万円請求している時点で、この親も「加害者親子憎し」で行動しているのは明白。
もし、6000万円の支払いが確定したら、
加害者親子の落ちぶれていく姿に「ざまあ見ろ」って思うんだろうな。
裁判で6200万の請求している時点で、被害者親の人間性も予測できる。

この被害者の親の人間性も加害者親と、どっこいどっこいってことだろ。
403名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:38 ID:zpxoYStT
そんな危ないところで遊ばせてた男児の親も悪い。
404名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:38 ID:7gWvbXL5
>>386
近くに野球のグラウンドなんてないぞ。
しかも子供にあまり遠くまで行かせるのもどうかと思うし、遊ぶ度に金を払わせるのもどうかと思う。
405名無しさん@5周年:05/02/18 14:42:42 ID:I01wycSb
>>384
ボールが当たったのはキャッチボールと無関係なコじゃねの?
406名無しさん@5周年:05/02/18 14:43:21 ID:OufrB4VS
キャッチボールというなの投球練習だろ
小学生といえども野球チーム所属
407名無しさん@5周年:05/02/18 14:43:28 ID:lo1vhj3P
>>377
近づく神経も分からない
どちらが先に公園にいたかも
408名無しさん@5周年:05/02/18 14:43:41 ID:AYFmq9C4
>>377
えーっと、投球モーションに入った時にタイムをとって打席から出た
打者に危険球まがいの投球を試して失敗してしらんぷりとかw
まあ有り得ない神経を持ってる親子だからなんでもありっつーことで。
409名無しさん@5周年:05/02/18 14:43:44 ID:MkGfxl0O
>>396
軟式球見たことあるなら普通想像はつくだろ。
でなくても人に当たればやばいことくらい周りの人間が教えてくれる。
それに問題になってるのは親の監督責任
410名無しさん@5周年:05/02/18 14:43:54 ID:N0LnJreX
                         _
                    へ_,,,ー ̄  |
          へ       (   _,,, i~7 |
         ( レ⌒)     | | 」 レ'  |
      |\_/  /へ_    | _ _  ー, )
      \_./| |/   \   | | 」 |/ /
        /  /| |~ヽ ヽ く_,,,ーー~~\
       / /| |ノ ノ | |_  | ) | /_,,,ー,
       | |  |   /  / /\`〜 ~~  ,,,,ー’
       \\ノ  く  / /  ~~ ',| √| ノ_,,,ー〜i
        \_∧」 / / (〜' ̄  ~~_,,,ーー〜'
            _/ /   `ーフ ) ̄    ) )_
           ∠-''~     ∠/     //( ノ
                         く\_ー-' '~~~7
             へ    く~7_へ  く_,, ┌二、~
        /7 ∠、 \  _> _/   <ニ, ~ ∠,,へ
        | /   !  | (__//~) _,,,,-'  _,〜、)
        | |    i  |   く ̄ /  \_/~~_  _
        ! レノ  |  !    フ∠へ .  /フ ( (_,,,,\\
        \_ノ  ノ /    (_,,ノ  ∠っ レー' ┌` )/
            / /    へ_/\くニニ┐ 「 ̄| レフ
           ノ /    |   /| | __ | レっ | く
          ノ/      | |~~ | ノ \_,、 「 //\\_/|
         ノ/        | |_ノ )   J |∠ノ  \ ノ
                  (__,,ー~~   \ノ      `V
411名無しさん@5周年:05/02/18 14:43:59 ID:v49DdSSz
>>389
予見不可能だと思う。

>>391
ソマソ 位置関係すら明らかにされてない と読み間違えてしまった。
412名無しさん@5周年:05/02/18 14:44:04 ID:7G6UIQ1G
>396
鑑定書で専門家の意見が提出されたのかもwww
413名無しさん@5周年:05/02/18 14:44:11 ID:VVUqaw/m
>>397
小4の投げた軟球が同じ小4に当たったところで、頭にいってもまず死ねない。
414名無しさん@5周年:05/02/18 14:44:30 ID:ZtWOFtd7
>>389
争点はボールが当たった事と死んだ事に因果関係があるかないかだよ
415名無しさん@5周年:05/02/18 14:44:39 ID:jaVh1VWY
この判決だと、極論すればキャッチボールの相手が
受け損ねて胸で受けて死んでもNGなんだよな。。。
416名無しさん@5周年:05/02/18 14:44:40 ID:oWMjg6Lz
事件当時、その公園の人口密度がどれくらいだったかでかなり印象が変わるよな。
周りに人がいない状況で、たまたまキャッチボールしてる後ろに子供が走ってきたとかなら
加害者はちょっぴりかわいそう。それでも責任はあるだろうけど。
周りに子供がうじゃうじゃいるのに、オラオラ状態でビシバシ全力投球してたんなら6000万円でも納得いくかな。

あとこのスレをきっかけに、野球やサッカーをやめて明日から卓球始める人もかなりいると思うんだけど、
これから道具をそろえるなら
・やっぱり時代はシェークハンド
・ラバーは初めは両面裏が無難、少なくとも片面は裏にしよう 表と裏でラバーの色を変えてネ
・シューズは売ってる場所が少なかったら、バレーボール用のシューズでも代用可
・グルーって言う特殊な接着剤があるけど、徐々に禁止になるから長く続けるなら最初から使わないほうがいいかもね

じゃおまいら、卓球場で待ってるから
417名無しさん@5周年:05/02/18 14:44:55 ID:cNItQRJk
>>404 おまえよく いいわけすんなっていわれないか
418名無しさん@5周年:05/02/18 14:45:06 ID:7gWvbXL5
松坂が公園で投球練習してたら人を殺す可能性は予知できる。
でも子供は無理、絶対。
419名無しさん@5周年:05/02/18 14:45:19 ID:g8Krtl8G
これ葬式に出なかったのは「合わせる顔が無い」と思ったとか
まあありえんが
420名無しさん@5周年:05/02/18 14:45:23 ID:PpjO6wR6
>>409
普通想像はつくだろって普通はつかないだろ。

普通の小4がいったい何キロのスピードを出せると思ってるの?
421名無しさん@5周年:05/02/18 14:45:29 ID:jiK9o4yp
投球練習なんてキャッチャーの背後に壁や、フェンスがくるようにして
キャッチャが捕れなくても他人に危害を与えないようにやるのが当たりまえ
422名無しさん@5周年:05/02/18 14:45:53 ID:dapKf0+7
推測だが、キャッチボールを先にしてて、後から被害者達が来たのかな。
こういう"場所取り"って先にやってる方が優先しそうだけど、意外とこういうのは意固地になるよな。
まあ、法的にはどうでもいいことなんだろうけど・・・。
423名無しさん@5周年:05/02/18 14:46:00 ID:AYFmq9C4
>>385
そんな狭いところで自己中全開させるなって話。自分ちの裏庭じゃねえし。
424名無しさん@5周年:05/02/18 14:46:04 ID:MkGfxl0O
>>420
当たった相手もガキだって事忘れてるんじゃないか?
425名無しさん@5周年:05/02/18 14:46:05 ID:wQFneSRh
>>377
それは子供なんだからしょうがないと思うがな・・・
低学年の子供に社会常識を問うても無理ないでしょう
親の躾って言っても限界もある
426名無しさん@5周年:05/02/18 14:46:08 ID:tgNzAp1g
@その公園にはキャッチボール禁止の立て札等はあったのか?
A被害者の子供は近くで何をしていたのか?
427名無しさん@5周年:05/02/18 14:46:44 ID:DI9cKnms
>>419
それでも行くだけ行って、「人殺し!!」とか絶叫されて参らせても貰えず
帰ってくるのが加害者の正しい姿。
428名無しさん@5周年:05/02/18 14:46:51 ID:6Nb+4vRe
ボールが当たって被害者が死亡したのは事実だから、その分の賠償は
しなければならない。

これが交通事故だったら刑事責任も問われ交通刑務所行き。

刑事責任を問われない分だけ感謝すべき。
429名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:06 ID:pFqG1AlP
>>402
双方を相殺できるおまえの人間性にあきれた。
どういう育ち方したんだ?。
430名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:14 ID:7O41558M
現在の訴訟社会では、葬式に行っただけで原告に不利になるわけだから、
加害者側はその時点で訴えられてなくても葬式に行くわけにはいかないだろう。
431名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:15 ID:N0LnJreX
                           , -──‐‐-、
                          / ,-─==-‐‐、\
                         / ,,---、  ,,,---、ヽ
                         i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i
                         |   '`ー゚ 」  L`゚‐'^ |
                        __| ,,、--└Li┘---、 |___
                       { ti/   /\   \iァ }
                        Y    ./´ ̄`\   Y´
                       ノ  ∠__/\_ヾ、  ヽ
                      / /  /  i  ヽ ヽ   \
                     i  /   ,'    i   ヽ ヽ   !
                     | i   i     i    i  }    }
                 ,.、-‐‐┤ :   !     !    }  ! ノ ノ‐--、,_
              ,、-''"    ヽ ヽ  ヽ丶   !   ノ ノ  /    `‐-、,_
┌‐────┐  ,、-'"         \ \ ヽヽ  !  /    //         `'‐、,_
│ サイバンチョ .!/            \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ //  /            \
├───‐─┴────────────────────────


└─────────────────────────────‐
432名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:28 ID:I01wycSb
この早さなら言える!






事件が起きた大河原町はおれの出身地
433名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:37 ID:ORH4pTQA
軟球で怪我をするのは予見可能だが、死は予見不可能。
一定の責任は加害者にあるが、死の責任まではない。
434名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:42 ID:eyP6LkWg
よっひさしぶりっって後ろから方をたたかれたやつがショック死した事例があるから
予見できないことは無いな。でもそれを言い出したらオチオチ外も歩けない、
435名無しさん@5周年:05/02/18 14:47:55 ID:Wdzrx9KT
>>416
ワラタ
436うん:05/02/18 14:48:02 ID:qisLetKv
こんな事件があったなんて怖い・・・。
一児のママちゃんとして許せないね。公園じゃなくても、小学校のグラウンドとかでやればいいのになぁ。
437名無しさん@5周年:05/02/18 14:48:12 ID:x+1UBr9o
俺が小4の頃は全力で、それも相手の胸めがけてドッジボールを投げていた
頑丈な相手でマジ助かったよ
438名無しさん@5周年:05/02/18 14:48:19 ID:jaVh1VWY
まああれだ。これからは子供を外で遊ばせたかったら
それ相応の覚悟を親がしないといけないと言うことだ。

外で遊ぶ時は、立ってるだけにしろ。ってしつけときゃいいのかな?
439名無しさん@5周年:05/02/18 14:48:22 ID:vAFC1ZhX
>>425
激しく同意。
440名無しさん@5周年:05/02/18 14:48:26 ID:vFUuvTL2
結局、加害者の両親が事故当時からもっと反省の色を見せていれば、6000万だなんて数字は出てこなくて、こんなに話題にもならなかったんだろ?
441名無しさん@5周年:05/02/18 14:48:28 ID:OufrB4VS
野球チーム所属なら普段練習してるとこに行けってこと
公園は投球練習する場所ではないし
人を怪我させる危険があったなら避けることは小4でもわかるだろ
怪我させてもいいって思ってたなら免責する必要なし
442名無しさん@5周年:05/02/18 14:49:10 ID:jiK9o4yp
>>420
軟式球って硬いぞ! ゴムボールと勘違いしてないか?
443名無しさん@5周年:05/02/18 14:49:22 ID:tgNzAp1g
>>441
もっともだな。野球チームの監督も悪いな
444名無しさん@5周年:05/02/18 14:49:42 ID:AYFmq9C4
>>398
意外に広い公園は存在するけど、球技をする環境は少ない。老若男女向けで
マターリ嗜好。
445名無しさん@5周年:05/02/18 14:49:55 ID:O1AmuLNY
少年野球で周りでほっつき歩いている補欠に球が当たることもよくあるわけで
「球が当たって死にましたから、それは予見出来たでしょ」
と言われても、それはちょっと違うんでないかい?
446名無しさん@5周年:05/02/18 14:50:28 ID:cFwJ0elJ
仙台か・・・・・
これが山形なら被害者の家に四六時中軟球が投げ込まれること請け合いなのにな。
447名無しさん@5周年:05/02/18 14:50:41 ID:wQFneSRh
最近の公園は子供の遊び場じゃないからな
子供はどこで遊ぶんだろう
家で引きこもってるのかな
448402:05/02/18 14:50:58 ID:vAFC1ZhX
>>429
相殺するわけではない。

結局これは、泥仕合なんだから、
一方の人間性だけ批判するようなカキコはフェアじゃないってことだよ。
449 ◆PpIr3lpKKs :05/02/18 14:51:23 ID:jNLotCVr
>>445
ちゃんとした専用のグラウンドだったらな。
公園だったら論外
450名無しさん@5周年:05/02/18 14:51:24 ID:6Nb+4vRe
>>433
だから刑事責任じゃなくて、民事で争っているんでしょ?

>>437
事前にボールが来る!!って判っていれば、こんな事故にはならないけど、
知らずに急にボールが心臓にあたったら、ショック状態になるかも知れない。
451名無しさん@5周年:05/02/18 14:51:49 ID:7gWvbXL5
>>417
言われないよ。
それよりもおまいはよく相手にアドバイスが出来ないって言われないか?

でも子供の遊びでの過失致死で、賠償金はともかくこんな判決されたんじゃ
ますます出生率は下がるな。子供を作れる環境にない。作ったら破滅の危機が待ってるわけだ。
452名無しさん@5周年:05/02/18 14:51:53 ID:7O41558M
>>401
主審の練習をしてたらしいよ
453名無しさん@5周年:05/02/18 14:51:56 ID:oWMjg6Lz
>>445
補欠って言うのは競技の参加者でもあるから、ちょっと状況が違うんじゃナイカナ
当然そこは「野球をしていい場所」だろうし。
454名無しさん@5周年:05/02/18 14:52:33 ID:RfCnhphH
をいをいw

ゲーム、漫画、ネット、スポーツを悪者扱いする一方
TV、セクルスは国をあげて奨励ですか?
455名無しさん@5周年:05/02/18 14:52:49 ID:tgNzAp1g
>>452
まじで?だったらちょっと救いようないぞ
456名無しさん@5周年:05/02/18 14:53:12 ID:n4nY2P5u
別にいじめでボールぶつけたんじゃないでしょ
意味わかんね
457名無しさん@5周年:05/02/18 14:53:27 ID:KGrWl7zA
>>450
ボールが来るのを知ってたとか知らないとか関係ないんじゃないの? この症状は。
458名無しさん@5周年:05/02/18 14:53:28 ID:jiK9o4yp
>>452は釣り
459名無しさん@5周年:05/02/18 14:53:29 ID:p8bQ81PB
普通に考えてこれからこの男児があと60年生きるとして
稼ぐお金=2億?くらいは最低賠償請求できるわけだよね
460名無しさん@5周年:05/02/18 14:53:43 ID:iarmjxOf
>>440
法律的立場からすると1円すらも認められないのではないかという話
道義的には6000万はともかくいくらかは払って葬式にも行くべきってところか
461名無しさん@5周年:05/02/18 14:53:58 ID:AYFmq9C4
>>404
>遊ぶ度に金を払わせるのもどうかと思う。
それはそっちの都合だね。他人に自分の都合を押し付けて正当化されてもな。
>>415
違うよ。読売のソース嫁。
462名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:02 ID:jaVh1VWY
>>452
がネタかマジレスかによってこのスレの方向が大きく変わるぞ
463名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:05 ID:Js34PiGb
>>452
違う!妹が滑り台しててその横にたってた。
464名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:13 ID:cFwJ0elJ
>>454
ま、小学生は大人しく家でセックルしてろってことだ。
465名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:14 ID:7XXBrQqk
>>450
しかし、位置関係からすれば、被害者の少年もボールが来ることが判っている可能性が高い
そこらへんが抜け落ちてるから批判の声が出るんだろう
466名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:20 ID:Bapm0Iiq
人殺したんだ、6000万なんか当たり前だ
裁判官けなしてる奴アフォだろ?
467名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:23 ID:OX+GPvDt
なに?これは危惧感説(新新過失論)の採用か?
468名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:27 ID:f+aJbcBD
予見可能かどうかって言うのは、刑事責任では問題になるけど
民事責任では問題にならないのかな?

民事ではボールが当たったことと亡くなったことの因果関係が
成立すれば、予見の可否を問わず全額賠償になるわけか?
469名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:31 ID:s80Unodi
あの公園はキャッチボール禁止場所じゃないからな
看板にキャッチボール禁止と書かなかった行政にも賠償請求しろよw
470名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:40 ID:VVUqaw/m
>>459
法的に考えて6200万が限度一杯な請求額らしいよ。
471名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:42 ID:wQFneSRh
>>449
つーか、一昔前なら公園でキャッチボールとか当たり前の風景だったけどな
プロ市民が増えたかな?
472名無しさん@5周年:05/02/18 14:54:57 ID:ULp7FZAv
>>459
ボールが当たっただけで死んじゃうスペランカーみたいな奴が60年も生きるかよw
473名無しさん@5周年:05/02/18 14:55:12 ID:7G6UIQ1G
>459
それに関しては基準が大体出来てるけどな。
2億も普通は取れない。2億から生活費が引かれたりするから。
474名無しさん@5周年:05/02/18 14:55:27 ID:6Nb+4vRe
>>452

>判決などによると、長男は、2002年4月15日午後4時ごろ、同郡内の公園で妹らが滑り
>台で遊んでいるのを見るなどしていたところ、男児の投げた軟式球がそれ、胸付近に当
>たった。長男はその場に倒れ込み、病院に運ばれたが、約4時間後に死亡した。球を投
>げた男児は、同級生をキャッチャー役にして約17メートル離れ、キャッチボールをしていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050218i101.htm
475名無しさん@5周年:05/02/18 14:56:05 ID:kY74qWgx
この公園、家の近くだった!
前から警察とか来てたけど、昨日のTVで事件の事初めて分かった。
昨日今日は記者も見かけた。
そんな狭い公園じゃないし、キャッチボールどころか、サッカーとかやってるのも見かけてたよ。
個人的意見で言わせてもらうと、なぜこの被害者の少年は、たかが17mぐらいのスペースしか使っていないキャッチボール現場に、わざわざ近づいたのだろうと疑問に思う。
476名無しさん@5周年:05/02/18 14:56:34 ID:vFUuvTL2
ヒソカニ



ぬるぽ
477名無しさん@5周年:05/02/18 14:56:46 ID:tgNzAp1g
なるほど、妹の滑り台を見て興奮しているときにボールが直撃してしまったのか・・・運が悪いな
478名無しさん@5周年:05/02/18 14:56:46 ID:DI9cKnms
全国の自治体の人は、どんどん公園内キャッチボール禁止にしてくれ。


って言わなくてもそうなるか。
479名無しさん@5周年:05/02/18 14:56:51 ID:YZ23WUow
公園で走ってはいけません。
誰かとぶつかって殺してしまうからです。
公園では歩きましょう。
480名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:10 ID:akvdcz+7
加害者擁護してる奴極論多すぎ。
広い場所で周りに人居ないか注意してゴムボールで
キャッチボールしてりゃ人殺す事なんてないから。
軟式なめすぎだろ。じゃ失明は予見できる?
骨折は予見できる?どうよ?
481名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:18 ID:AKjEQEnv
不慮の事故だろ。故意や殺意を立証できるのか?
キャッチボールの死亡率はどうなんだ?
死亡事故を予見できるほど高いのか?
482名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:29 ID:oWMjg6Lz
>>474

妹が滑り台で遊んでいるのを

・正面からじっ〜〜と見てた
・側面からにこやかに見てた

によって、印象が変わるな
483名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:33 ID:jiK9o4yp
>>457
水に飛び込むときでも飛び込むぞって思って飛べば大丈夫だが、
いきなり水の中に落ちたら死ぬ可能性が高くなる。

身体って危険が近づくと無意識に防御するようにできているからね。
484名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:34 ID:jOCQbkWT
子どもの命 < 6000万



プライスレスじゃないんだね。
485名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:34 ID:OsAJhLO3
とーれーるわけないだろぉー
486名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:42 ID:td6nfjfc
過失論の判例変更かなこれは。
だとしたら大法廷で15人の裁判官が判断してくれるだろう。
487名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:44 ID:RfCnhphH
>>450
>>454書いといてなんだけど、そういや俺にも経験あるyp。
子供のころ、背中に予期せぬドッジボールが軽くあたっただけで
強烈な痛みと過呼吸を経験したんだ。

童貞なのでそう言う意味では今も子供なんだけど、
当時子供ながら無防備状態の恐ろしさを身をもって思い知ったよorz
488名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:51 ID:7gWvbXL5
この判決は「周囲の人間を死に至らしめる危険性」を予見できたから殺人罪を適用できると
過失だった、子供の遊びだったということを考慮に入れていないところがまず腹立たしい。
加害者の親が賠償するのは当然。そんなことよりこの判決文が一番問題。
489名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:55 ID:AYFmq9C4
>>425
親も一緒になって度々そこで練習していたわけだが。
>>426
読売のソース嫁。つか>>1もいい加減にしろ!つか次スレたてんな!
>>1のソースが悪過ぎ。
490名無しさん@5周年:05/02/18 14:57:59 ID:cFwJ0elJ
これからの日本では、外出するときは防具が必要だな、あらゆる意味で。
491名無しさん@5周年:05/02/18 14:58:14 ID:MkGfxl0O
首に当たルことを考えれば重度障害だって予見可能
492名無しさん@5周年:05/02/18 14:58:50 ID:TR7o3Y+O
心臓しんとうねぇ・・・4時間も医者はなにもできないわけ?
493名無しさん@5周年:05/02/18 14:59:02 ID:DI9cKnms
>>480

彼らの持つ野球脳にそういう正論を問いかけてもむなしいだけです。
球児の成れの果てとは悲しいものですね。
494名無しさん@5周年:05/02/18 14:59:22 ID:v49DdSSz
檻というか、テニスコートみたくフェンス作って隔離するしかないな。
各自治体にそこまでの予算と敷地があるかわからんが。
495名無しさん@5周年:05/02/18 14:59:25 ID:jaVh1VWY
>>461
だって、キャッチボールの相手の胸にボールが当たることも
予見出来るじゃん。だれだって取り損なうことはあるよ。
496名無しさん@5周年:05/02/18 14:59:28 ID:9ITCndgl
証拠がないから無罪放免ではない
白でも黒でもないグレーだ
497名無しさん@5周年:05/02/18 14:59:48 ID:cNItQRJk
>>487が なにげに告白
498名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:03 ID:7O41558M
>>477
俺も好きな娘の滑り台、鉄棒、登り棒には興奮してたよ。
499名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:05 ID:pJpbyk5y
子供を持ってる立場からだと客観的には到底見れないんだが
ぶつけられた側だったら怒り狂うのも理解できる
ぶつけた側だったらもちろん反省はするし監督不行届と言われても仕方ないと思う
だがブルジョワ階級でもないかぎり6000万はきつすぎるような気がするがなぁ

キャッチボールしてた子が「あぶないから近寄らないでね」<まぁこれも自己中だがw
とか言って注意を促してた場合でも判決は一緒だったのかな?

まぁキャッチボールは周りに人がいないところでやるのがマナーだし
実際自分もそうしてきたし子供にもそうさせるつもりだがな
500名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:20 ID:ZtWOFtd7
米国などの海外に比べ、心臓震盪の国内での認知度は低い
のでこんな騒ぎになってるだけです。
501名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:26 ID:6Nb+4vRe
>>487
生きてて良かったな。このケース判決の前例になった可能性もあるな。
502名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:29 ID:MkGfxl0O
>周囲の人間を死に至らしめる危険性」を予見できたから殺人罪を適用できると


ここまで妄想できるなら何もいうことはない
503名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:44 ID:ZaizLpl8
お前らバカだな

ボール当てたのにすっとぼけてる親と子供だから6000万なんだよ
普通に謝罪して何があったか説明してればこんな事にならねーよ。
504名無しさん@5周年:05/02/18 15:00:56 ID:tgNzAp1g
やっぱり1.5mも近くに人がいる場所でキャッチボールしたらそりゃいかんよ。
505名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:13 ID:wQFneSRh
>>495
そんなこと言い出したら、将棋すら打てないよ
駒置いた瞬間、跳ね上がって相手の喉下に刺さるかもしれないからね
506名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:21 ID:1Mum7eok
>>481
民事訴訟と刑事訴訟をこんどうしているアフォハケーン
507名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:25 ID:/y/BBdte
刑事責任は無かったのか誰か知らないか?
508名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:39 ID:8HbjI8df
真剣振り回してたわけじゃあるまいし・・・

>「米国などの海外に比べ、心臓震盪の国内での認知度は低い。
という被害者側の弁護士のコメント自体、予見不能を示している
と思うのだが?
509名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:45 ID:7gWvbXL5
>>502
じゃあ法的に何の罪で6000万払うんだよ
510名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:45 ID:wag2RKFA
>>503
まあ、お前のいうとおりだよ
511名無しさん@5周年:05/02/18 15:01:46 ID:SzuAua+2
つかさ、6000万は高すぎだから、例えば100万程度の判決を下そうと思ったとして。
逸失利益は6000万、被害者は無過失という条件で100万まで減額するには
どうすればいいの?過失相殺がない状況で減額調整は可能なのだろうか?

もしくは、怪我程度は予見可能であったから、死に至るまでの治療費と怪我程度の
慰謝料を払えみたいな判決は可能なんだろうか。でも怪我にも色々あるよな。
頭にぶち当たって一生寝たきりになったとか。そうすると死んでくれた方が
安上がりになってしまうな。
512名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:07 ID:f+aJbcBD
>>480
ボールが仮に目に当たった場合の失明とか、
指に当たった時の突き指、骨折とかは予見の範囲だな。
それは問題ない。

今回の判例は、ボールが当たった時に心臓震盪で死亡する事が
(一般的に)予見できる。
つまり心臓震盪と言うのは、誰でも知ってる事だと照明された訳だ。
513名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:11 ID:m/Zg+IbK
>>500
でも、認知度が低いのは加害者一家の責任じゃないでしょうに
514名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:13 ID:YZ23WUow
ヌー糞のヒキコモリ共に公園の現状なんかわかるかよwwwwwwwwww
今時キャッチボール許可してる公園なんか一つも無いぜwwwwwwwwww
515名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:36 ID:MkGfxl0O
>>507
小学生の子供なんだから刑事責任はあるわけがないし、
さすがにこの場合、親に刑事責任追及は無理
516名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:48 ID:AKjEQEnv
>「周囲の人間を死に至らしめる危険性」を予見
小4に背負わせるには過度の期待だと思う
子供の腕力で投げたボールで人が死ぬとは、大人だって思いもよらない
517名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:48 ID:AYFmq9C4
>>440
認めたら負けだと思ってるようだから反省なんかするわけない。
線香1本あげるだけで印象は相当変わったはず。パート2あたりに
硬球当てられて「避けろよ、馬鹿。」って言われたヤシもいる時代だしw
518名無しさん@5周年:05/02/18 15:02:49 ID:g8Krtl8G
>>509
民事は罪じゃなくて責任
519名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:04 ID:ITe0JQHJ
>>480
球技全判あぶない罠
520名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:05 ID:iWZy5gc+
>>503
最近の民事訴訟は大抵それが理由だよな。
加害者自身に真実を語って欲しいのに黙ったまま。
遺族に残された手段は、民事訴訟しかない。
521名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:06 ID:4wsHDCl6
1.5m近くに人がいるのにボール投げるのは非常識だが、
1.5m近くでキャッチボールやってる近くに平気で寄ってくのも非常識だよ。
ある程度の賠償は妥当だろうが、被害者の側には100%非がないって発想に繋がるのはおかしいと思う。

読売の解説で「子供は公園での遊びのなかで、危険を避けることなどを身につけるもの。なんでも禁止、みたいな考えに繋がるのはよくない」
って言ってる人がいたけど、その通りだと思ったよ。

車とか運転してると、「そりゃ注意義務はこっちにあるにしても、お前ももうちょっと気をつけろよ。不注意な運転手だったら殺されてるぞ」と思うガキとかしょっちゅういる。
相手が避けるのが当然、て感じで避ける気もないようなガキがいっぱいいる。
522名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:09 ID:TR7o3Y+O
心臓がとまって死ぬくらいの衝撃なんだから、相当なスピードだったんじゃないの?
他人がいる公園でキャッチボールするには、思い切り投げすぎたんだよ。
あくまでも「軽くキャッチボール遊び」にすれば良かった。
周りに誰もいない河原でやれってことだ。思いきり投げたいなら。
523名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:18 ID:tgNzAp1g
オレは看板無視してキャッチボールしてたけどな。周りに誰もいない場所で
524名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:18 ID:cFwJ0elJ
とにかく人と触れあうこと自体が危険なので、
子供には自室を与え、友達と遊ばせないようにする。
また、学校は一番危険なので、加害者保険に入らなければ登校できず、
通信教育コースに配属される。
525名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:23 ID:swHNZBHM
>>506
おまいが賞賛してやまない>>321
殺した殺したと喚いてますが?
526名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:30 ID:7G6UIQ1G
>481
>488
これは民事ですよ?
不法行為では過失で良い。
>486
これは過失の問題なのか?
527名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:32 ID:RfCnhphH
>>501
おーよ。
たかがバウンドしたボールなのに凄かった。
無防備状態だったので痛みよりもむしろショックのほうが強烈だった記憶が。
528名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:41 ID:hFZf25RD
529名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:48 ID:YFZe2ofP
>>479
実際にそういう公園あるよ
530名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:49 ID:gf+1Y8e5
公園でキャッチボールするのが悪い
531名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:51 ID:VVUqaw/m
>>508
922 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/18 00:10:43 ID:F7WHcKNa
ボールを当てるという過失行為、被害者の死亡という損害、両者の事実的因果関係、
は存在するので、賠償の範囲が問題になる。判例は、
・当該過失行為から通常生じうる通常損害は、無条件で賠償
・当該過失行為から通常生じうるとはいえない特別損害は、加害者に予見可能性があるときのみ賠償
としている。

以下は憶測だが、恐らく、加害者弁護士は、
ボールが当たって死ぬというのは、通常発生し得ない特別損害であり、
加害者に予見可能性はなかった、と主張したのだろう。
それを裁判所は、被害者の死亡は通常損害なので(予見可能性のあるなしに関わらず)
全額賠償すべきである、と認定したんだと思われ。


ということらしい。
心臓震盪が通常損害とは到底考えがたいんだけど。
532名無しさん@5周年:05/02/18 15:03:55 ID:0Vyh9yUw
2ch脳に犯されてる人間が大勢いるな
そっちの方がこの判決内容よりよほど問題
533名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:00 ID:7gWvbXL5
>>518
で、なんの責任?
534名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:01 ID:dapKf0+7
>>475
危険を察知する能力がなかったんだろうか。
コントロールミスするわけないと思ってたんだろうな。
ていうか、被害者の方もまさかこんなことになるとは、って感じか。
でも、裁判官は予見しろか・・・大変だなこれからは。
535名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:03 ID:3/TWcQns
子供の運動能力とか低下してるから、ちょっとしたことでも結構やばい事になる
マジ骨粗しょう症のばあちゃんみたいな感じ
子供が外出する際には胸部を保護するプロテクター着用を義務付けた方がいいな
536名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:12 ID:6Nb+4vRe
>>503

そうだな。

誠心誠意謝って、現在出せる金額提示して、一生償っていく(墓に1ヵ月に一度は参る)
とかという姿勢だったら、民事裁判なんて起こされずに済んだのにな。
537名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:19 ID:wag2RKFA
>>522
まず>>1を読もう・・・って俺も言われてんだがな
538名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:46 ID:MkGfxl0O
>>533
親の監督責任
539名無しさん@5周年:05/02/18 15:04:48 ID:jaVh1VWY
>>505
そうかもね。
だから今回の件も(死ぬことまで)予見出来たと
本当に言えるんだろうか?
といいたいんだけど
540名無しさん@5周年:05/02/18 15:05:41 ID:akvdcz+7
>>512
>ボールが仮に目に当たった場合の失明とか、
>指に当たった時の突き指、骨折とかは予見の範囲だな。
>それは問題ない。

じゃ肋骨骨折してその骨が心臓にささって死亡というケースは?
頭にあたって失神して地面に頭強打して死亡というケースは?
541名無しさん@5周年:05/02/18 15:05:51 ID:1F0MEy4h
これで野球、サッカーなどの球技は法律で禁止されるわけですね。
542名無しさん@5周年:05/02/18 15:05:57 ID:TZlGAXTO
結論



公園でキャッチボールするのが悪い
543名無しさん@5周年:05/02/18 15:06:09 ID:cNItQRJk
>>521 子供と大人がいたってことで みなレスしてますが
544名無しさん@5周年:05/02/18 15:06:13 ID:7gWvbXL5
>>538
それじゃ民法と6000万の賠償金という根拠は?
545名無しさん@5周年:05/02/18 15:06:38 ID:n4nY2P5u
そうだなこれからは卓球の時代だな
日本も狭いし
546名無しさん@5周年:05/02/18 15:06:42 ID:vAFC1ZhX
被害者を擁護している奴こそ極論すぎ。
10歳の子供が公園でキャッチボールしていて、
@キャッチボールの相手めがけて投げたが「たまたま」暴投になる。
A暴投したボールの行く先が「たまたま」隣の子供のそれも心臓部に当たる。
B「たまたま」当たり方も悪く子供が死亡してしまう。

「@×A×B」の発生確率って宝くじで一億以上当てるのとどっちが高いと思ってるんだ?
宝くじは年に何人も億万長者が出ているんだから、宝くじに当たる確率よりも低いわけだ。

そんな、統計学的にはゼロと捉えてもおかしくない現象の予見ができるとでも?
547名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:05 ID:PpjO6wR6
高裁であっさり逆転敗訴になる予感
548名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:15 ID:C6zvs128
>>481
死亡がはっきり予見できたら殺人の故意にすらなりうるだろ。
少なくとも人に当たって怪我する可能性があるってのは当然で、死亡はその延長線上の結果でしかない。
だから6000万ですんだんでしょ。満額だったら2,3億はとれますし。
549名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:25 ID:/y/BBdte
>>544
精神的苦痛じゃないの?
550名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:28 ID:QydsembO
>>539
死ぬようなことが予見できるものは、
もう子供に持たせられないね。
公園で手榴弾を投げ合っているものと考えなければならない
551名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:30 ID:AYFmq9C4
>>470
6255万がいっぱいいっぱいか。
>>471
首都圏だと球技可の公園はほとんど無いでしょ。田舎はいいよな。
大河原町は嫌だけどw
>>475
そこに妹がいてすべり台があったから。
552名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:32 ID:lo1vhj3P
公園は散歩以外禁止な

553名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:39 ID:8HbjI8df
>>531
なるほど
554名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:41 ID:f+aJbcBD
で、やっぱ予見できたかどうかって言うのは、
過失割合や責任範囲、ひいては賠償額とも関係してくるのか?

それとも、そんな事関係なく、実質被害額を賠償する訳なんだろうか?
555名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:45 ID:wQFneSRh
>>542
質問、公園は何をするところなの?
556名無しさん@5周年:05/02/18 15:07:46 ID:MkGfxl0O
>>544
監督責任=714条
6000万の賠償金=遺失利益
557名無しさん@5周年:05/02/18 15:08:07 ID:3/TWcQns
>>545
小さい子供が卓球すると、球を追うのに夢中で卓球台に激突するから超危険
558名無しさん@5周年:05/02/18 15:08:19 ID:4wsHDCl6
>>542
公園でキャッチボールすら出来ない国

って、行き着くとこまで行き着いちまったな、って印象なんだが・・・
559名無しさん@5周年:05/02/18 15:08:31 ID:tgNzAp1g
公園とか関係なく、近くに無関係の人がいる状態でキャッチボールするのが悪い。
560名無しさん@5周年:05/02/18 15:08:44 ID:TR7o3Y+O
民事で勝ったってことは傷害致死にはならないの?

将来はやっぱり名前変えて、職業も国が用意してくれるのかな。
561名無しさん@5周年:05/02/18 15:08:44 ID:EYDgQbKT
当たるかも知れないとは思えるが、当たったら死ぬかもとは思えないなぁ。
562名無しさん@5周年:05/02/18 15:08:56 ID:1F0MEy4h
最終的には外出時にパワードスーツ着用が義務付けられる。
563名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:07 ID:7G6UIQ1G
>544
横槍だが、
根拠条文は民法712条、714条。
賠償額は医療費、帰失利益、慰謝料
算定基準はたぶん赤い本(保険とかの賠償基準が書いてある本)。
564名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:20 ID:6Nb+4vRe
>>546
だから、刑事責任は問われていないのでは?

あくまで投げたボールが原因で死亡したことについての賠償責任。

人を殺しておいて、「予見不可能だから金は払わない。」って通用するの?
565名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:32 ID:zofLit6d
水泳人口の増加も見込めるな。
566名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:33 ID:yVqP8Ak4
>>526
どう考えても過失の問題だろう

予見しうる結果よりも重大な結果について責任を負わせられるのは、
刑法の結果的加重犯も含めてそれが通常起こりうる範囲かどうかで決まる。
何度も出ているだろうが、それが「予見可能性」の問題だ。
567名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:45 ID:pJpbyk5y
>>560
( ゚Д゚)ハァ?
568名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:56 ID:jaVh1VWY
これからは胸に当たったら心臓神道で死ぬ可能性があると
分かったわけだから、このスレにいるヤツは野球出来ないのか?
569名無しさん@5周年:05/02/18 15:09:57 ID:C6zvs128
傷害は故意がいる。
570名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:04 ID:LjOZaZDp
野外でスポーツをして遊ぶお子さんを持つご両親へ

明らかに自分のお子さんが原因と思われる事故で、他のお子さんや
第三者に怪我を負わせてしまったり、死亡させてしまった場合は

・相手のお子さんやそのご両親の立場に立って状況を分析してみましょう
(自分が同じ立場にいたら、加害者やその親にどんな感情を抱くか)

・その上で、出来うる限り真摯に相手に対し謝罪の意を示し、可能な限り
関連する行事には参加するようにしましょう

→相手のお子さんの自宅に(気持ちばかりのもので構わないので)
  お詫びの品を持ち、訪問するのはまず基本。大変かとは思いますが、
  お一人だけでなくご夫婦そろって行かれると印象がかなり向上します)

→同じく、お見舞いの品を持って病院に駆けつける。相手方ご両親に断られる
 場合が考えられますがそれでも顔だけはだし、深くお辞儀をして謝罪の意を
 表明

→お葬式にも参加。相手方の親族全員の中で晒し者にされるわけで心理的にも
 かなり負担がかかるシチュエーションではありますが、拒まれなければ参列し
 終始、鎮痛な面持ちでその場にとどまるようにしましょう。 そして、お葬式の
 始まる前か、終わる直前、とにかく、被害者のご両親を含めた参列者全員が
 いる状態で、一言、「皆様へのお詫び」のスピーチをすることをおすすめします。
 「加害者の、親でございます。一言、お詫びを申させていただけますでしょうか」
 と事前に許可を得ることを忘れずに。 その時点で罵倒されたり、拒否された
 場合は一言お詫びの言葉を述べ、そのまま黙って葬儀に参加。
571名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:11 ID:3/TWcQns
>>565
飛び込み台は無くなるけどな
572名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:13 ID:7gWvbXL5
>>556
で、それがちゃんと適用できるかが、この裁判の問題点だろ。
573名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:26 ID:f+aJbcBD

だいたい国土の狭い日本の公園で野球しようというのが
お門違いってこったな。

子供はおとなしく家でゲームでもしてろ!
574名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:33 ID:AYFmq9C4
>>497
俺はサッカーの練習していてゴールに向かって歩いていたところ、
後ろから思いっきりシュート打った馬鹿のおかげで7色で緑色が
メインの火花が目から散ったことがある。あれは忘れられない経験だw
後にも先にもあの色は出た事が無い。
575名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:45 ID:cFwJ0elJ
もう、アメリカ見たく子供を親の同伴無しに外出させるなよ。
一人で留守番もダメ学校が休みの日は親も会社を休む。
アメリカバンザーイ、訴訟天国バンザーイ。
576名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:52 ID:1Mum7eok
>>525
>>321じゃないけど、球当てて死なせた加害者をかばう香具師はアフォといっているだけですが、何か?
577名無しさん@5周年:05/02/18 15:10:55 ID:1DVM+g8Z
たまたま公園でキャッチボールした。は通じない。


自分で公園でキャッチボールしようと思ってしたのだから
578名無しさん@5周年:05/02/18 15:11:00 ID:s80Unodi
>>514
ヒキコモリがヒキコモリに向かって「ヒキコモリw」って笑ってやがるwww
579名無しさん@5周年:05/02/18 15:11:15 ID:a5gIknDC
二人でキャッチボールしてて、内一人が死んだのかと思ってたよ
580名無しさん@5周年:05/02/18 15:11:15 ID:tgNzAp1g
それより公園で放し飼いしている犬を何とかしてくれ
581名無しさん@5周年:05/02/18 15:11:37 ID:g8Krtl8G
>>555
公園の規模によるよな
スポーツ用の運動公園ってのもあればブランコがあるだけのようなところもあるわけで
俺はこの事件が起こった公園がどう言う場所か知らないからなんとも
582名無しさん@5周年:05/02/18 15:11:41 ID:57+dTvUr
キャチボルーは野球場でやたらいいんじゃーないの?
それか、キャッチボール中はそこらへん一帯は立ち入り禁止にしる。
583名無しさん@5周年:05/02/18 15:11:56 ID:MkGfxl0O
>>572
そうですがなにか?
今までなんの話してたと思ってるの?
584傘男:05/02/18 15:12:05 ID:U8viqkU2
かっさかっさかっさかっさかさっかさっ♪
かっさっおと〜こ♪
かっさかっさかっさかっさかさっかさっ♪
かっさっおと〜こ♪
あったっまっがすかっすかっだよかっさっおとっこ♪
なっかっみっもかすっかすっだよかっさっおとっこ♪
きっんたっまっぶっら〜ぶっら〜かっさっおとっこ♪
だーけどチンコはフルカウルぅ〜だよかっさっおとっこ♪
あ〜♪
あ〜♪
か〜さ〜お〜と〜こ〜♪
かっさかっさかっさかっさかさっかさっかっさかっさかっさっおっとっこ♪
かっさおっとこ〜♪
かっさおっとこ〜♪
かっさおっとこ〜♪
ほっもっだっちっにょっいっとっいっこっくっまっすった〜♪
かっさっおっとこったらかっさおっとこ♪
かっさかっさかっさかっさかさっおっとこ♪
かっさかっさかっさかっさかさっかさっ♪
かっさっおと〜こ♪
かっさかっさかっさかっさかさっかさっ♪
かっさっおと〜こ♪
かっさっおっとっこ♪
585名無しさん@5周年:05/02/18 15:12:12 ID:QydsembO
>>557
卓球台の角はいずれ丸くなるだろう
586名無しさん@5周年:05/02/18 15:12:30 ID:gXqTsEDp
困ったもんだな。さらに運動のしにくい世の中になるのか
587名無しさん@5周年:05/02/18 15:12:38 ID:DI9cKnms
>>574
へぇー火花って本当に出るのか。
588名無しさん@5周年:05/02/18 15:13:38 ID:kh29gbrq
散々既出だけど軟式っていうのはブヨブヨしたゴムボールと違う。重いし、固い、結構危険なボール。
普通は危険な軟式球つかって公園でキャッチボールなんてしないよ。考えられない。
やってもせいぜいゴムボールだろう。
589名無しさん@5周年:05/02/18 15:13:47 ID:swHNZBHM
>>576
すごい解釈だなぁ
>>321の4行目前半だけ見えないフリか
590名無しさん@5周年:05/02/18 15:13:52 ID:qDQvpKD9
>>564
程度による。可能性を総合的に判断する。
今回の地裁には通用しなかった。
591名無しさん@5周年:05/02/18 15:14:30 ID:kY74qWgx
うーん。
ドラマとかで見る、団地妻達が通う都内の小さな公園って感じの公園じゃなくて、むしろ草ボーボーの空き地のような公園だから、やはりこの場所でキャッチボールは、子供達からしたら、ほぼ当たり前の日常行為だと思うし、死を予見するなんて100%無理。
592名無しさん@5周年:05/02/18 15:14:37 ID:jaVh1VWY
誠意の問題とか言ってる人もいるけど、これが確定したら
判例になるのは間違いないですよね。
ということは、今度はDQN被害者が逆手にとってってことも
充分考えられるのでは?
いくら誠意示しても・・・
593570:05/02/18 15:14:38 ID:LjOZaZDp
いずれの訪問・行事参加においても、

■真摯に、謝罪の意を告げる
■伝統的、常識的に渡されている「お詫びの品」については、高額のもので
 なくともよいのでその目的に相応しいものを選ぶようにし必ず手渡すか、
 拒まれても置いていくようにする
■その上で賠償金請求の話になったら、頭を下げ謝罪しつつも、支払が不可能
 であること、それに替わる方法(同様の事故を防止するための活動など)を
 やらせていただけないか、との提案を返すこと、など

このようにして、怒りと悲しみで狂わんばかりとなっている相手方ご両親の
気持ちを和らげ、鎮めることにまず全力を尽くしましょう。 それでもやはり
高額の賠償金を求める訴訟を起こされる可能性は否定できませんが、
何もしないでいるよりはよいでしょう。 訴訟を防止できるかもしれない、という
以前に、相手のお子さんを傷つけたり、殺めてしまった子供を持つ親としての
あなた自身の気持ちを許し、労わってやるためにもまず相手方への謝罪を
行うことはプラスになるかと思われます。
594名無しさん@5周年:05/02/18 15:15:09 ID:ITe0JQHJ
>>545
卓球やバドは球が小さいだけに、
目に当たるとマジで失明のおそれアリ。
595名無しさん@5周年:05/02/18 15:15:29 ID:ndokHfdn
保険屋の出番だな
加害者になった場合の保険
596名無しさん@5周年:05/02/18 15:15:34 ID:7G6UIQ1G
>566
これは民事だろ?
>531が述べてるように、賠償範囲の問題だとおれは思ったのだが。
キャッチボールしててボールが反れて
周囲の人に当たった時点で過失はあるんじゃね?

>560
子供は10歳。刑事責任を問えるのは14歳から。
597577:05/02/18 15:15:44 ID:1DVM+g8Z
598名無しさん@5周年:05/02/18 15:15:56 ID:AYFmq9C4
>>523
休日の早朝って信号無視する車両や歩行者って多いんだよね。
車も人もいないからいっちゃえみたいな。
599名無しさん@5周年:05/02/18 15:16:01 ID:30noOxxx
記事をよく読んだら
氏んじゃった子がキャッチボールをしていたわけじゃないのね。
かんちがいしてた。
600名無しさん@5周年:05/02/18 15:16:08 ID:7gWvbXL5
>>583
だから致死に至らせると判断できる状況にないから、この判決は暴論だと言ってる。
601名無しさん@5周年:05/02/18 15:16:17 ID:pJpbyk5y
俺はぼけ〜っと公園歩いてたら
近くを歩いてた子供が振り回してた金属バットのフォロースルーが後頭部に直撃したことがあったな
一瞬昏倒しかけたよ。こぶできただけですんだがな
親が必死で謝りにきてたなぁ 俺自身は朦朧としてたけどw

もし死んでたら賠償金くらいもらえんと困るわな
残された者の生活費とか・・今回にはあてはらんが
602名無しさん@5周年:05/02/18 15:16:41 ID:28kqsTdw
死因と絡めて予見云々は無理がありそうだが、一般論として
子供の球威でも頭部直撃なら最悪死亡する場合が予見でき
るし、受け手がそれた球の捕球のために近くにいる者を突き
飛ばし、転倒させて死に至らしめてしまうことも予見できる。

「近くに人が居るような状況でのキャッチボールは危険」と指
導されていて当然。(チーム練習でも一定間隔をあけてしてい
るはず)

野球の社会認知性に高さからも、親の監督責任が問われて
当然のケースだろう。

「キャッチボールに関係なく勝手に死んだ」との主張には無理
がありそうだ。
603名無しさん@5周年:05/02/18 15:16:49 ID:1Mum7eok
>>589
おまいこそよく>>321嫁。
全体の文脈を判断できない厨ですか?
604名無しさん@5周年:05/02/18 15:17:07 ID:/y/BBdte
刑事≠民事と言うことを頭に入れて論議してください
605名無しさん@5周年:05/02/18 15:17:21 ID:jaVh1VWY
>>594みたいなことも「知ってしまったら」今後は予見
出来ることになってしまいますよね。
運動出来ないですよ。今後。
試合前に並んでキャッチボールなんてとても出来ないでしょ。
606名無しさん@5周年:05/02/18 15:17:41 ID:kiwkqZzR
>>531
損害賠償の範囲について補足。
・通常事情により通常生ずべき損害と、
・(加害者が)予見可能な特別の事情により通常生ずべき損害を賠償しなければならない。

 これは>>1をよんだかぎりの推測だが、原告側は因果関係の存否が不明であること、因果関係があったとしても、それは通常事情により生ずべき損害ではないと主張。
 それに対して地裁側は、医学的な見地から因果関係はある。損害賠償の範囲については、当然に通常事情により生ずべき損害であるとしている。
607名無しさん@5周年:05/02/18 15:17:49 ID:3/TWcQns
OKわかった。これからはケンダマが球技の王様。
608名無しさん@5周年:05/02/18 15:17:56 ID:OX+GPvDt
じゃあ最低でも2.7`の球を放り投げるボウリングなんてすぐ辞めさせないと。
スイングの途中で子供がレーンに入ってきて脳天直撃したら即死だからな・・

だってこれがリーディングケースになればそれくらいのことまで予見して
投球しなきゃいけないんだよな?そんなに気をつかってたら面白くないからねw
609546:05/02/18 15:18:10 ID:vAFC1ZhX
>>564
未来ある子供を勝手に殺人者にするなよ・・

「事故だから金は払わない」で終了。
610名無しさん@5周年:05/02/18 15:18:26 ID:DI9cKnms
>>604
入れるもなにも、民事という意味がわからんのです。
611名無しさん@5周年:05/02/18 15:18:42 ID:QydsembO
>>594
もう小さいボールは目に当たらないようにガラスをはめ込み、
電動でボールを打ち込むようにして。
ボールに滑って転ばないように座席に座ってする。

 パチンコやってこよっと。
612名無しさん@5周年:05/02/18 15:18:49 ID:6yXT7YI9
つーかなんで公園でキャッチボールなんざしようと思うのかがわからん。
野球場でやればいいだろ
613名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:00 ID:pJpbyk5y
>>607
地球一周は禁止ですか?
614名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:03 ID:6Nb+4vRe
いいですね。みなさん。

車に乗る時は、任意保険
外出する時は、個人賠償責任保険

への加入をお忘れなく。
615名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:16 ID:swHNZBHM
>>603
どうもヒステリックな論調に拒絶反応起こしちゃう性質でね
些細なことと見逃すことができんのよ
きっと興奮してるおまいにはわからんと思うが
616名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:24 ID:AYFmq9C4
>>546
すべり台の近くで投げ込みするな。投げる方向に他人がいる間だけでも
軽いキャッチボールに徹する分別くらいつく年頃だ。
617名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:37 ID:cNItQRJk
>>605 バイクのレースする子はどうしてるあほくせ
618名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:46 ID:YFZe2ofP
先に謝ったら賠償金額が少なくなるってもんじゃないと思うけど。。。
619名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:50 ID:ZtWOFtd7
>>611
パチンコ屋に充満する煙草の煙で肺ガンになります
620名無しさん@5周年:05/02/18 15:19:54 ID:akvdcz+7
加害者擁護する奴はこれからスポーツできないとか極論多すぎて
話にならんな。自分でレアケースとか言ってるくせにw
621名無しさん@5周年:05/02/18 15:20:13 ID:57+dTvUr
この事件、間違いなく『不幸な事件』だったとは言える。

予見は不可能だが、過失はあった。

これが妥当な気がするのだが・・・。
622名無しさん@5周年:05/02/18 15:20:20 ID:UA94jWLy
>>608
ボウリング場はボウリングをする所
公園はキャッチボールをする所じゃない。

根本的に違う。
623名無しさん@5周年:05/02/18 15:20:22 ID:yqnjJ/rz
公園とかでキャッチボールしてるの見たら「人殺しがいます」って通報するの?
逝っちゃった子も可愛そうだが、満額に近いこの判決はナイんでない?
624名無しさん@5周年:05/02/18 15:20:34 ID:7gWvbXL5
真っ当なとこいけば半額の3000万が妥当。
625名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:07 ID:tgNzAp1g
死の予見とかじゃなくぶつかる予見がある時点でキャッチボール中断するべき
626名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:13 ID:mLPs7w8O
玉遊び禁止(野球、サッカー、ゴルフなど)
飲み食い禁止
ペット進入禁止
集会、演奏、放歌禁止

近所にこんな公園の広場あるけど・・
いったい何に使えば・・いいのか分からない・・
フリスビー?バドミントン?
627名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:17 ID:Q6Xj1+pY
「心臓に当ったら死ぬ場合があるのでキャッチボールは危険です」
「キャッチボールをしているそばには近づかないようにしよう」
628名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:20 ID:cFwJ0elJ
子 供 は 外 で 遊 ぶ な
629名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:36 ID:orfN+r2Z
>>621
同意
630名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:38 ID:3/TWcQns
>>613
ゴメン。日本一周しか知らない。
631名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:45 ID:OX+GPvDt
>>610
刑事 訴える方 検察(警察と考えてもいい) 訴えられる方 犯人 →刑務所に入る期間を決める
民事 訴える方 被害者 訴えられる方 加害者 →どっちが悪いか決める

おおまかにいってこんな感じか、って釣りじゃないよな・・
632名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:47 ID:f+aJbcBD
最悪を予見した場合、死亡するような競技は禁止にするべきだな。
野球、サッカー、ドッジボールの各種球技のほか、
自転車やランニングも危ないと言える。

20未満のこどもにこう言った事は、一切禁止にすべし!!
633名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:49 ID:6Nb+4vRe
>>609
一方の未来ある子供の将来が閉ざされたのですが?

階段で遊んでいる子供がぶつかってきて、あなたが死んでも
あなたの両親は相手の子供の両親へは損害賠償をしないかも
知れませんが。
634名無しさん@5周年:05/02/18 15:21:53 ID:7G6UIQ1G
軟式ってあのゴムで出来た固い奴だろ?
それを公園でキャッチボールしてて、周りの人に当てたんだから、
当たり所が悪ければ死んじゃうのは解りそうなもんだよな・・・。

そう考えると意外と普通の判断をしているのかもしれん。

結論:キャッチボールは回りに人がいないところでやりましょう。
635名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:02 ID:jaVh1VWY
>>620
じゃあ、今後は常に慰謝料払うつもりでスポーツしなきゃいかん
と言うことか?
636名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:04 ID:MkGfxl0O
>>600
だから、頭部やクビ、眼球に当たれば重度障害は予見可能
ここまでは間違いない。

あとは死について予見可能といえるかだけだろう。
1:軟式球であってカラーゴムボールではない
2:ピッチング練習であっていわゆるキャッチボールとは違う


637名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:18 ID:bB9eSFrN
子供が何処で何をしているか絶えず監視するのは不可能。躾が悪いと言っても
小学生に全ての行動に危険予知をせよというのは酷な気がする。青天の霹靂の
ような賠償が常識になるのなら矢張り212の言うように傷害保険に入っておく
必要があるのだろう。加害者側が葬式にさえ出なかったというのは常識外れで
裁判官の心証を極めて悪くしたのは当然。若し相手の死亡を知った段階で加害者
側両親が土下座して謝っていればここまで過酷な賠償額にはならなかったと思う。
638名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:24 ID:AYFmq9C4
>>563
あれ?それってpunitive damage無し?
639名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:26 ID:8FpQE9o1
電車が揺れて隣の人の足を踏んでしまった結果転倒して死んでしまったとか、
道を歩いていて屁をこいたら後ろの人が臭いのショックで死んでしまったとか、
そういうのも予見可能性アリとされかねないよこの判決。

いかな事象においても、「過失ですらない」という行為も存在することを念頭において議論してください。
640名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:31 ID:v49DdSSz
とにかくこれから公園では
キャッチボールの禁止
サッカーの禁止
バスケットボールの禁止
バトミントンの禁止
鬼ごっこの禁止
円盤投げの禁止
ハンマー投げの禁止 は必至だな 
641名無しさん@5周年:05/02/18 15:22:32 ID:S0dXSPR5
>>621
同意
642名無しさん@5周年:05/02/18 15:23:04 ID:pJpbyk5y
>>626
遊具があれば遊具で
なければ散歩、ひなたぼっことかだな
643名無しさん@5周年:05/02/18 15:23:23 ID:PRDekB7j
>>632
そういう問題じゃない。

公園でキャッチボールするのが悪い。
644名無しさん@5周年:05/02/18 15:23:27 ID:/y/BBdte
案外剛速球だったかもね
645名無しさん@5周年:05/02/18 15:23:37 ID:gHN2wGzy
>>612

キャッチボールをする為にわざわざ野球場へ出掛ける奴見たことある?
646名無しさん@5周年:05/02/18 15:23:49 ID:orfN+r2Z
>>636
自説を勝手に間違いないことにされても困るんですが
647 ◆PpIr3lpKKs :05/02/18 15:24:01 ID:jNLotCVr
そろそろ
「被害者はキャッチャー役」
だと思い込んでる香具師は絶滅したかな?
648名無しさん@5周年:05/02/18 15:24:20 ID:akvdcz+7
>>635
注意してやってりゃ無関係の人は殺さないだろ。
649名無しさん@5周年:05/02/18 15:24:40 ID:MkGfxl0O
>>646
じゃあ、アンタもさようならでいいだろ。
話し合う余地はないんだから
650名無しさん@5周年:05/02/18 15:24:45 ID:f+aJbcBD

死について予見という意味では、キャッチボールによる
年間の死亡人数とかも参考にすれば良いんじゃないかな。

たびたび人が死ぬようなら、マジで行政のほうから規制すべきだ!!
651名無しさん@5周年:05/02/18 15:24:48 ID:d6nH6Siu
>>1-609
おまいら想像力なさ過ぎ!

裁判官がなんの理由もなくこんな判決下すわけ無いだろ。

(1)被害者は母子家庭で、母親は若くて超美人
(2)加害者の親は在日でパチンコ&水商売&大人のおもちゃで荒稼ぎ
(3)民事裁判だしry

この裁判官は日本の財産をちょっと回収しただけ
652名無しさん@5周年:05/02/18 15:24:49 ID:oklsASct
>>640
立ち入り禁止にすれ。
653名無しさん@5周年:05/02/18 15:24:55 ID:EoUsvlcq
河川敷でゴルフの練習してる馬鹿オヤジどうにかしろよ
654名無しさん@5周年:05/02/18 15:25:06 ID:CHAoXt5J
とりあえず当たって死んだということは確かなんだから、

賠償金支払うのは当然の義務だろう。
655名無しさん@5周年:05/02/18 15:25:17 ID:7gWvbXL5
そもそも予見可能だったか議論している段階で既に予見可能じゃないだろ。
656名無しさん@5周年:05/02/18 15:25:28 ID:5CdaAOI8
>>647
被害者が主審の練習してたってとこまでは理解した
657名無しさん@5周年:05/02/18 15:25:29 ID:7G6UIQ1G
>638
日本じゃ懲罰的損害賠償は無いよ。
賠償額は実損と逸失利益が基準。
658名無しさん@5周年:05/02/18 15:25:31 ID:EYDgQbKT
あたりどころが悪ければ死ぬと言ってる人がいるけど軟球で死んだ人のソースある?

>>621さんに同意です。6000万が高いか安いかはわからん。
659名無しさん@5周年:05/02/18 15:25:45 ID:m4V5Hyfw
安心しろ、典型的な高裁であっさり覆る判決だ。
660名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:07 ID:9GcNu2wm
やきうていどのうんこすぽるつでしんだばかにかねなどあたえるひつようせいはない
661名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:22 ID:orfN+r2Z
>>649
そうですね、自説をさもまったく間違いのない事実のように語る
頭のイカレた方とは話はできませんもんね
662名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:28 ID:4wsHDCl6
キャッチボールは野球場行ってやれ、
って奴がいっぱいいる気がするんだが、
今じゃこれが常識的な発想なのか?

身近にキャッチボールすら出来ないような社会なんて
それこそ管理社会で怖いと思うんだがな・・・
663名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:37 ID:gWI+S6WI
怖いな。この事件。今の子供はそんなに弱いの?やっぱ偶然だよな。
俺(31歳)子供のころなんて軟式でキャッチボール中当てもしたと
思うし当てられもしたと思う。

誰か書いてたけど、これじゃ学校でソフトボール禁止に留まらず
ドッチボールましてやバレーボールなんて殺人級の扱いで禁止だな。


664名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:41 ID:pJpbyk5y
>>630
スマン世界一周だな・・
ま・・まぁどうでもいいことかorz
665名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:48 ID:YFZe2ofP
>>649
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
それちょっと違う気が。。。
666名無しさん@5周年:05/02/18 15:26:55 ID:tgNzAp1g
野球場は無料にしろ有料にしろ許可とんなきゃいけないから面倒なんだよ
667名無しさん@5周年:05/02/18 15:27:18 ID:AYFmq9C4
>>599
だから>>1が悪いんだよな。まだ流れ球のほうがニュアンスがいい。
流れ球なら当事者じゃないとわかるから。ソースも糞だし、記者も糞w
668名無しさん@5周年:05/02/18 15:27:37 ID:cd0CS7Qo
読売のソースだと、
この公園ではキャッチボールとか禁止してなかったらしいな。。。

>公園を管理している自治体の条例では公園内での球技は禁止されていないが、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000101-yom-soci

判決自体は妥当だと思うけど、
加害者の児童より、
禁止してなかった自治体の方が悪いんじゃないかなぁ。。。
669名無しさん@5周年:05/02/18 15:27:42 ID:EoUsvlcq
ガキの頃、海水浴場でモリで魚とってた俺って恐い
670名無しさん@5周年:05/02/18 15:27:47 ID:cFwJ0elJ
>>637
金額は固定なんだよ、訴えて、過失が認められた時点で、
品物(子供)の対価の支払い命令が出たと言うニュースで、
裁判の論点はこれが過失か過失でなかったかのみ。

2ちゃん的論点は、こんなので近所の親を訴えてホントに金取る気のなのか?
相手の家族が崩壊したり、その子供が一生親に詫びながら生きるのを分かってやってることなんだろうな?
でもどうせ金を振り込む口座だけ指定して、仙台から逃げ出すんだろうなってことだな。
あと、これが判例として残ると、何度でも同じことは起きると。
671名無しさん@5周年:05/02/18 15:27:55 ID:7gWvbXL5
>>649
2ちゃんだとそれでいいけど、裁判でそんなこといわれた日には被害者も加害者もたまらないな。
672名無しさん@5周年:05/02/18 15:28:00 ID:PRDekB7j
>>645
それが間違ってるんだよ。

他のスポーツをする奴は専用の施設なりグラウンドなりいくのに、野球(キャッチボール)だけは公園でもいいだろ、とか道路でもいいだろ、とか
野球やってる奴はそういう奴が多い。

野球場でキャッチボールやってこの事件が起こったならまだわかるが、公園でやってたんだから問題外。
673名無しさん@5周年:05/02/18 15:28:07 ID:8HbjI8df
あれ?416の通常損害云々って415だけの話じゃなくて
709にも適用があるの?
中途半端にしか囓ってないヘタレだからワカンネorz
674名無しさん@5周年:05/02/18 15:28:26 ID:1CuWcLJf
>>655
漏れもそう思う。
675名無しさん@5周年:05/02/18 15:28:38 ID:d2L5CHu3
えーと、これで被害者の弟がキャッチャーとなり、
この事件以後投球が出来なくなった加害者を立ち直らせ
2人は甲子園を目指すんだよな。
676名無しさん@5周年:05/02/18 15:28:40 ID:2gULtE+1
こんな判決じゃ
加害男子は一生白い目でみられるだろう
被害者遺族は、本人はどうあれやっぱ金かよと思われるだろう

なんせよ酷い話だ。

677名無しさん@5周年:05/02/18 15:28:41 ID:jiVHosIG
2chは金持ちが多いから、6000万ぐらいポンと払え
というレスがあるかと思っていたら全く見当たらないね。
678名無しさん@5周年:05/02/18 15:29:06 ID:jaVh1VWY
ああそうか、予見できたとか出来なかったとか変ないいわけ言って
裁判所側もそれに釣られた意見言ってるから分かりにくいんだ。
単純に「あんたはそんなに悪いワケじゃないよ。でもね理由云々
おいといて、貴方のせいで人が一人死んだんだ。遺族がつらい気持ちに
なるんだからその分はチャンと賠償してね」
って書いてくれりゃ本質見えるのに。そりゃ何らかの補償は
してあげるべきだろ。6000万が妥当かどうかはおいといて。
679609:05/02/18 15:29:06 ID:vAFC1ZhX
>>633
どうせ口だけと思われるかもしれんが、
俺だったら、そんな人生を狂わせるような額を請求しない。
もちろん、謝罪は求めるけどね。

俺だったら「運命」だと思い、無理やり納得する。


俺は、この人生を狂わせるような額を請求している被害者親に同情できない。
680名無しさん@5周年:05/02/18 15:29:17 ID:VVUqaw/m
>>672

広場でサッカーやったりフリスビーしている子供をみかけたことないの?
681名無しさん@5周年:05/02/18 15:29:27 ID:vFUuvTL2
>669
浜口?
682名無しさん@5周年:05/02/18 15:29:55 ID:lLQqpAXu
雪合戦なんかほとんど殺し合いなわけだな…
683名無しさん@5周年:05/02/18 15:29:57 ID:jnZL2Ijl
俺がガキの頃は軟式ボールどころかロケット花火や爆竹をぶつけ合ってたよ・・・
むかつくババァの家には点火したヘビ花火も投げ込んでたし
今だったら完全に犯罪者だな
684名無しさん@5周年:05/02/18 15:30:01 ID:YFZe2ofP
>>672
バレーでもサッカーでも普通に公園で見かけるけど。。。
685名無しさん@5周年:05/02/18 15:30:09 ID:kY74qWgx
当たれば死ぬほどの球投げてないから。
だったらキャッチャーミットとか付けてないと、キャッチャー死にます。仮に、全力投球と言えども、全国小学生野球大会出場投手じゃない一般小学生の球威なんて、バッティングセンターの低速以下だから。
686名無しさん@5周年:05/02/18 15:30:18 ID:EoUsvlcq
>>660
やきうどんが、どうしたって?
687名無しさん@5周年:05/02/18 15:30:33 ID:tAffglrB
>>662
それを昔の野球世代で育った野球脳と言う。
なんで公共の公園でキャッチボールせにゃならん。

公園でキャッチボールを禁止してる理由を考えればわかるだろ
688名無しさん@5周年:05/02/18 15:30:40 ID:AYFmq9C4
>>608
違法で粗悪な燃料のため当局に回収されましたw
>>609
この馬鹿親子によって将来被害者が増えることを防ぐためにも
因果関係は立証して欲しいけどね。人に迷惑にならないように
キャッチボールすればいいだけの話で。
689名無しさん@5周年:05/02/18 15:31:04 ID:yYMUy9Je
この加害者側は学童保険に入っていなかったのかね?
車の自賠責みたいなもんで、入学時に加入するように薦められるもんだが。
690名無しさん@5周年:05/02/18 15:31:24 ID:4wsHDCl6
>>672
お前は公園にすら行ったことのない筋金入りのヒキコモリなのか?
ちょっと広めの芝のある公園なら、
バトミントンでもボール蹴りでも、みんなやってんだろが。
専用の施設に行く、なんてのは本格的に試合やってる奴だけだ。
691名無しさん@5周年:05/02/18 15:31:29 ID:pJpbyk5y
>>672
なんか嫌野球の香りがするが
何処の公園でもキャッチボールもサッカーもやってる光景はみかけるがな

近くに人が来たときは中断するかやめるのが普通だろうが
692名無しさん@5周年:05/02/18 15:31:33 ID:iLTnsouc
良い判決ってなんだよ
皆殺しにされればいいんだよ基地外が
693名無しさん@5周年:05/02/18 15:31:37 ID:7G6UIQ1G
>658
当たり所がわるければ〜っていってる人だけど、
死亡のソースは見当たらない。
骨折くらいならあった。

>673
709にいう因果関係も、415と同様に扱うのが判例。
694名無しさん@5周年:05/02/18 15:32:05 ID:YSQ3ruHO
>>663
公園でキャッチボールしてたのが悪いのであって、野球場でしてたのだったらまた話は別だ
695名無しさん@5周年:05/02/18 15:33:16 ID:m4V5Hyfw
>>670
この裁判の争点は過失かそうでなかったかではなく
当事者が自分が投げたボールが被害者に当たることで
死亡まで予見できたかそうではなかったかだと思う。
696名無しさん@5周年:05/02/18 15:33:53 ID:pFqG1AlP
「こんな判決でちまったら、オチオチ野球もできやしねぇ」とか
っていってる奴バカ杉。

ただやる以上は自分が怪我したり相手を怪我させるリスクは負う
(子供にやらせるなら親が責任を負う)。それだけのこと。


697名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:04 ID:AYFmq9C4
>>621
でもさ、死球の予見があるから試合では打席に立つときヘルメットを被るだろ。
なぜまわりに他人がいる公園で、それも近くに滑り台があって子供達がいるのに
投げ込みできる神経があるのかが不思議。プロでもすっぽぬけるのにさ。
698名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:10 ID:7O41558M
学校でやり投げに当たって死んでも6000万くらいかな?
699名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:16 ID:4wsHDCl6
野球場でキャッチボール、
野球場でキャッチボールって、
いい加減にしろよ・・・

たかがキャッチボールすんのに、
施設に予約入れて借りてからやれって?
700名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:32 ID:28kqsTdw
まあ、地裁判決だから続きは、まだあるでしょ。
701名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:48 ID:ByHVPUgv
702名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:49 ID:vFUuvTL2
>679
自分に子供がいたら、とてもそんな気にはなれないぞ。ウチは高1と中3だから、もう公園で遊んだりせんが。

オレも予測不可な事故だとは思うが、加害者の親の態度があまりに悪すぎる。
703名無しさん@5周年:05/02/18 15:34:59 ID:EYDgQbKT
これが目に当たって失明なら賠償汁で一致しそうなんだけど
どうしても死ぬってのが信じがたいんだよな。
704名無しさん@5周年:05/02/18 15:35:06 ID:EoUsvlcq
これ、広場であれば野球だろうが何だろうが、
やっていい。
ってる香具師は河川敷でゴルフやってる馬鹿オヤジのゴルフボールに当たって氏ね。
705名無しさん@5周年:05/02/18 15:35:14 ID:HmFu4fQq
706名無しさん@5周年:05/02/18 15:35:33 ID:vAFC1ZhX
>>697
十歳だから。
707名無しさん@5周年:05/02/18 15:35:39 ID:ORH4pTQA
軟球で死ぬことはありえない・予見不能。
ソース:死んだというソースが無い
708名無しさん@5周年:05/02/18 15:36:22 ID:4wsHDCl6
>>704
河川敷でゴルフ、と、広場でキャッチボール
が同列に見えてしまう常識のなさが怖い・・・
709名無しさん@5周年:05/02/18 15:36:22 ID:OX+GPvDt
・公園でのスポーツは思わぬ怪我をすることもあります。
特にキャッチボールは軟式球でも人を死に至らしめる危険性があります。
公園でキャッチボールをするには文部科学省が定める投球コントロール検定試験に
合格した上で合格の証明であるバッジを身につけて行う必要があります。

・また、スカートやGパンでは思うように身動きがとれない可能性があり危険です。
 男児は半ズボン・女児はブルマの着用を義務づけます。
710名無しさん@5周年:05/02/18 15:36:38 ID:pFqG1AlP
>>703
当たり所悪ければ人は簡単に死ぬ。
こめかみ、みぞおち、後頭部・・。
711名無しさん@5周年:05/02/18 15:36:42 ID:pJpbyk5y
>>702
たしかに加害者の態度は悪いな
自分の子が死んでこういう態度なら切れそうだ
この加害者親子が誠心誠意謝っていたら、また状況はかわっていたと思うけどな
712名無しさん@5周年:05/02/18 15:36:57 ID:57+dTvUr

過失はあったが、死亡の予見はできなかった。

恐らく誰もが小学生のときに同じ事故を起こしてたら、
間違いなくこう思ったハズ。純粋に、本心で。
713名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:02 ID:jaVh1VWY
公園でキャッチボールや輪になってバレーやフルーツバスケット
したりするのが悪いのではなく、結果、人が死んだんだから
チャンと謝罪しようね。ってことだよね。本筋は。
公園で運動するななんて言う世の中はすごーく住みにくいと思う。
ただ、生活してると事故で人に迷惑かけることも(結果殺して
しまうことも)あるわけだから、その時は誠心誠意謝ったり
賠償したりしよう。ってことでしょ?

予見可能性とか言うと世の中ギスギスすると思うんだけどなぁ。。。
714名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:11 ID:6/ajO/5z
とにかくキャッチボールを”野球場”ではなく”公園”でやっていたのが悪い。

ってこった。

キャッチボールが悪いんじゃない。”公園”でやっていたのが悪い。

だから野球や他の球技をどこでもやってはいけないではなく、”公園”でやるなっつーこった。
715名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:17 ID:0Pnj9PVY
といういか、公園でキャッチボールが出来なくなるとか、
そんなん裁判になんの関係もない。
文句があるなら行政に言うべきこと。
716名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:15 ID:tgNzAp1g
やっぱ滑り台で滑る妹を見て一種の興奮状態にあったんだと思うよ。
717名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:21 ID:oBGYjja4
この子はメジャーに行く!!
間違いない(´ー`)
718名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:22 ID:fT8lUxyp
完全に被害者家族に同情だね。自分の子供を殺されて、ああ事故ですか
しょうがないですね、なんて通るわけがない。こういう訴えや判決で
少しずつ訴訟アレルギー社会が変わっていけばいいね。
自然災害と同じだから訴えるなって言うなら、相手の方も財産が吹き飛ぶ事故にあった
と思って黙って受け入れるしかないね。
つもりで、
719名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:35 ID:EYDgQbKT
>>697
軟球の試合のヘルメットは耳の保護の意味合いが強いです。
720名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:37 ID:vFUuvTL2
>689
あれは学校内での事故の保険
721名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:50 ID:cNItQRJk
>>699 ばかだなグランドいけば他の練習もできるだろ
722名無しさん@5周年:05/02/18 15:37:52 ID:cFwJ0elJ
>>695
裁判の論点は、品物(子供)が壊れたのはなぜか、
それはボールが当たったから。
だから、壊れるとは思ってなくても、品物を壊したから代金を払う。
まぁ、店先とかだとよくあることだろ。

まぁ、この件では子供達が皆モノとしか見られていないところにオレもむかつくが。
723名無しさん@5周年:05/02/18 15:38:00 ID:bh2fgu46
もう子供作らないよ。
724名無しさん@5周年:05/02/18 15:38:02 ID:mLPs7w8O
>ボールをしていた小学4年の2人
>(3)小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能

地裁の判事はこのあたりをまったく無視だな
ちと冷静さに欠けると思う。
社会的にキャッチボールは危険なスポーツなんだって
認識も大してないだろうし。まぁこれは主観だけどね
725名無しさん@5周年:05/02/18 15:38:15 ID:q6feshGO
グローブをつけてキャッチボールしてたら
「ボールは当たると痛い」という予見性があるということだ!
726名無しさん@5周年:05/02/18 15:38:29 ID:AYFmq9C4
>>635
サッカーチームとか野球チームに入ったら親がちゃんと保険料払ってるから
心配するな。
>>645
野球チームの練習のためにちかくの球場に向かう子供達にはよく会うけど。
>>657
まだ無いのか。。
727名無しさん@5周年:05/02/18 15:38:33 ID:ORH4pTQA
人が近くにいるところでキャッチボールをするなというのは理解できるが、
6000万もの賠償金を是とする論理が理解できない。
728名無しさん@5周年:05/02/18 15:38:52 ID:2CrUBk1s
投げた方が、どんな風に投げたかによるな…。
729名無しさん@5周年:05/02/18 15:39:28 ID:fT8lUxyp
>>727
自分の子供殺されたんだぜ。たりめーじゃん。
730名無しさん@5周年:05/02/18 15:39:55 ID:boZidTok
>>704
まったくだな

>>708
同じことだ
731名無しさん@5周年:05/02/18 15:39:56 ID:DOD/AzQY
キャッチボールと言うのが違うんじゃない?

ピッチャー役とキャッチャー役の子がいたんだから、

「ピッチング練習」というか「投げ込み」というか...


そんなことを、キャッチャー役の子の後ろで小学生低学年が遊んでるところでやらせる親の神経を疑うぞ。
732名無しさん@5周年:05/02/18 15:40:44 ID:swHNZBHM
ヒステリー起こしてる香具師って判例の影響力を甘く三杉だと桃割れ
漏れ?かなりやヴぁいトンデモ判決だと思うね
733名無しさん@5周年:05/02/18 15:41:33 ID:KkVoGL46
>>703
心臓震盪(心臓震とう)で検索してごらん。
心臓に衝撃を受けると、子供は死ぬことがある。
たとえ健康優良児であっても。
子供の突然死の主な原因は心臓震盪。
734名無しさん@5周年:05/02/18 15:41:33 ID:wQFneSRh
雪合戦なんてやろうものならガクブルだな
735名無しさん@5周年:05/02/18 15:42:10 ID:cNItQRJk
>>732 あたりやのことか?
736名無しさん@5周年:05/02/18 15:42:10 ID:ITe0JQHJ
>>731
当たった方が年上だわな。
737名無しさん@5周年:05/02/18 15:42:27 ID:f+aJbcBD

とにかく心臓震盪に対しての対処はしてないと駄目だと思うんだ。
骨格の未発達な子供が外に出るときは、防御チョッキを着せるとかしないと、
いつどこで心臓震盪になるか心配になる。

これは、心臓震盪が予見できていながらそれに対しての勧告、対処策の
取れてなかった行政に一番の問題が有る!!
738名無しさん@5周年:05/02/18 15:42:27 ID:akvdcz+7
>>732
今回の判例によってどういう弊害が起こるか具体的に例示してくれ。
739名無しさん@5周年:05/02/18 15:42:42 ID:pJpbyk5y
公園でキャッチボールするならビニールカラーボールってのか?
駄菓子屋とかで売ってたあの100円くらいのやつ
あれくらいが妥当だよな
「それじゃ練習にならん」っていうならそれ相応の施設へ
練習として行けってのも同意できるきがしてきた
740名無しさん@5周年:05/02/18 15:42:52 ID:m4V5Hyfw
>>722
おまえ、もう少し法律の勉強をしてきなさい。
予見不可能であった場合、損害賠償責任がない。
741名無しさん@5周年:05/02/18 15:43:11 ID:YFZe2ofP
加害者の親が葬儀に出なかったとか謝らなかったとか裁判官の心証に影響するのかな?
虚偽の発言をしたとかなら分かるけどさ
先に弁護士に相談して謝罪の意を相手に伝えるべきではないって言われてるかもしれないしなぁ
742名無しさん@5周年:05/02/18 15:43:11 ID:AYFmq9C4
>>662
小学校の門を固く閉ざさないと危険な世の中に何を言ってるんだかw
まあ昔は付近の住民が近道で校内を歩いていたりしたのにそれも
出来ない世の中になってしまってるんだよな。。
>>680
田舎はそれを禁じてないとこが多いのかもしれないけれど、
首都圏だと球技可の公園は少ないよ。規則に違反してやってる奴は
休日に結構いるね。親同伴でw
743名無しさん@5周年:05/02/18 15:43:21 ID:gHN2wGzy
>>714

あの公園でやってたこと自体は悪くない。
周りに人がいる状況でやってた事が悪い。
744名無しさん@5周年:05/02/18 15:43:47 ID:MLEsB+XT
>>724
俺の主観では硬球or軟球を使ったキャッチボールは危険な部類に入るな
実際に触ってみると分かるけど、あれが頭に当たったらガクブル物
745名無しさん@5周年:05/02/18 15:44:24 ID:tgNzAp1g
被害者兄としての自覚が足りない。近くで投げ込みしてる奴らがいる時点で妹たちも危険の可能性があったというのにのんびり滑り台を眺めてるとはどういうこっちゃ。
746名無しさん@5周年:05/02/18 15:44:45 ID:4wsHDCl6
子供の頃にキャッチボールすらやったことのない
ゲーム脳の持ち主がいっぱいいるっぽいな・・・
747名無しさん@5周年:05/02/18 15:44:47 ID:cd0CS7Qo
>>727

人が1人亡くなってるから、6000万円って金額自体は普通じゃないかな?

個人賠償保険に入ってたら軽く補償される程度の金額だよ。
掛け金もどっかの特約なら千円(年)程度だったとはず。
748名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:03 ID:pJpbyk5y
>>738
俺には判決が正しいかどうかなんて解らないが
(だから皆の意見をむさぼってるわけだが)
今までキャッチボール禁止にしてなかったいくつかの公園では
禁止にする動きが出てくるのは間違いないんじゃないかな?
まぁそれが大きな問題なのかどうかもわからんが
749名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:08 ID:7gWvbXL5
例えばカミナリさんちの窓ガラスが割れたら、それは予見できるからジャイアンの母親らには賠償責任がある。
でもカミナリさんに当たって死ぬようなことは予見できない。せいぜいコブが出来るくらい。
野球の練習をしているジャイアン達を見つけるなり、死亡の危険があるから解散させる母親や学校の先生って
普通に考えておかしいだろ。
750名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:10 ID:7G6UIQ1G
>740
通常生じる損害の範囲については予見可能性は不要ですよ。

心臓震盪が通常生じる損害といえるのであれば、賠償は当然になる。
言えない場合に初めて予見可能性の問題。
751名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:27 ID:57+dTvUr

6000万円の妥当性とは?

1.ピッチャーが故意に被害者を狙った。
2.ボールは結構固い「軟式球」だった。
3.その結果、死亡してしまった。

これだとしても死亡予見はできなかったと思うが、
まぁ、叩かれても仕方ないだろうな。

これだったらな。
752名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:40 ID:AYFmq9C4
>>706
躾がなって無い、育ちが悪いが抜けてない?
753名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:44 ID:q6feshGO
そもそも公園って市民の憩いの場なんだよな
子供の運動場になってる場合が多すぎ
754名無しさん@5周年:05/02/18 15:45:59 ID:ORH4pTQA
>>744
軟球は意外にやわらかい。
思いっきり握ってみると、少し凹む。
755名無しさん@5周年:05/02/18 15:46:09 ID:f+aJbcBD

加害者は当然悪いが、被害者の子の親も悪い。
子供が公園に遊びに行き、そこでふだん球技している事も
知っていたなら、やっぱ心臓震盪を防ぐべく
防御チョッキを着せるべきだと思うんだ。

この親に限らず、ふだんから心臓震盪を予見して
子供を育てない親はダメだぞ
756名無しさん@5周年:05/02/18 15:46:10 ID:g8Krtl8G
小学生のころ近所には狭い公園しかなかったから、キャッチボールとなると学校の校庭まで行ったな
でも今はそれも出来ないんだろうな
757名無しさん@5周年:05/02/18 15:46:10 ID:boZidTok
>>739
だろ。

そこらへんのボール投げ遊び程度ならまだわかる。素手でビニールボールな。
でもグローブはめて軟式ボール使って本格的にやりたいんならそれなりの所行けっての。
それを公園にやりたいなんてただのわがまま。
758名無しさん@5周年:05/02/18 15:46:19 ID:M0S26vr/
投げた状況がわからんからなんともいえんが
「軟式のキャッチボールで当たり所が悪くて人が死ぬ」
って明らかに一般人には予測できないだろ。

この裁判官は相当因果関係論を知っているのだろうか?
759名無しさん@5周年:05/02/18 15:46:48 ID:2gULtE+1
子どもがキャッチボールしていて、そばを通りかかった人が突然
「なにやってんだ!ボールが当たって死んだらどうする!」ってどなりつける
そんな世の中はいやだなあ。
760名無しさん@5周年:05/02/18 15:46:55 ID:SncabPLv
>>651
どれも違う
761名無しさん@5周年:05/02/18 15:47:19 ID:jaVh1VWY
住みにくい世の中になってきたのかなぁ。。。
子供が可哀想・・・
762名無しさん@5周年:05/02/18 15:47:28 ID:ITe0JQHJ
>>757
不意をつかれたらビニールボールでも危ないと思われ。
763名無しさん@5周年:05/02/18 15:47:42 ID:x1rYqTcX
子供用の軟球なんてビニールボールみたいなもんじゃないのか?
764名無しさん@5周年:05/02/18 15:47:58 ID:EtWM37Y+
ワニタ?
765名無しさん@5周年:05/02/18 15:47:59 ID:cNItQRJk
>>758
またくりかえし〜
766名無しさん@5周年:05/02/18 15:48:11 ID:rOhROWZg
軟式ボールで死んだ事件は過去にもあるよ。
お前ら過去ログのリンク先もちゃんと嫁。
767名無しさん@5周年:05/02/18 15:48:41 ID:q6feshGO
>>763
「子供用の軟球」って何よ
軟球は軟球だろ
768名無しさん@5周年:05/02/18 15:48:43 ID:4wsHDCl6
「こんなの予測なんてできっこないけど、子供が一人死んでんのに
まともに謝罪もしない親の態度はDQNなので6000万の賠償を命ずる」
って判決なら大いに賛成なんだけどね・・・
769名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:09 ID:EuaERJYA
>>749
あんな狭い場所で野球するなつーのw
あの漫画も悪いよな。なんか狭い場所でも野球やってもいいんだーみたいな印象を与えてしまう。

人の家の窓ガラスわったり、盆栽壊したり。他人の迷惑を考えろと。
自分の家だったらたまったもんじゃないぞw
770 ◆PpIr3lpKKs :05/02/18 15:49:15 ID:jNLotCVr
小学生の投げる球ったって、素手で取ったら痛いよ。
だからグローブしてるんでしょ。
当たり所悪かったら・・・
771名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:31 ID:fT8lUxyp
>>759
これはキャッチボールなのか?いろいろな人が書いているが
投げ込みだったのか?

ソフトビニールボールつかって遊んでいたならトンデモと言っても
しかたないがな。
772名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:32 ID:EoUsvlcq
小学5年の時にソフトボールの試合で
ピッチャーをやってた俺だが打球が目の上に当たり脳震盪で倒れ気絶して病院に運ばれた経験あり。
激痛が一瞬走り、目の前が真っ暗になった感触だけは大人になった今でも覚えている。
773名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:38 ID:cFwJ0elJ
原告側は
(1)軟球が当たった証拠はない
(2)心臓震盪を死因とする証拠がない
(3)小学生が投げたボールに当たり、人が死ぬことは予見不能
と言っていますが、

最終的には誰がモノを壊したかという、
(1)(2)しか議論の対象になっていないところに注意してください。
つまり、この結果は「心臓震盪」は一般常識、子を持つ親はもっと配慮してくれないと。
と言う判例なのです。
774名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:46 ID:57+dTvUr
>>768
あ〜、6000万の妥当性として、それもありかもね。
775名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:46 ID:2GPG9SzU
凶悪犯とか糞甘いのになんでこういう所で無駄に厳しいワケ?
おかしいよ日本の糞裁判
776名無しさん@5周年:05/02/18 15:49:48 ID:3eD3N6Gt
つまりだ、キャッチボールする奴らは
プロテクターをつけて室内投球場のような所で
第三者に危害を加えないようにすれば良いわけだな。

・・・別にこれで問題ない気が。
777名無しさん@5周年:05/02/18 15:50:23 ID:kY74qWgx
皆、薄々気付いてるんだろ?
この判決が間違っている事を…
だから、そんなに熱くなってるんだろwww
(゚ω゚)うひゃ
778名無しさん@5周年:05/02/18 15:50:34 ID:tgNzAp1g
兄が妹をかばってお陀仏・・・とかだったらかっこよかったのにな。

滑り台を見ている最中に・・・とか死んでも死に切れないな
779名無しさん@5周年:05/02/18 15:50:37 ID:EYDgQbKT
>>767
軟球にはサイズや固さを変えた種類がある。A球とかC球とか。
780名無しさん@5周年:05/02/18 15:50:42 ID:AYFmq9C4
>>754
B球は?あれ結構痛いよ。
781名無しさん@5周年:05/02/18 15:51:04 ID:Hq45kUmI
判決の意味が分からない。心臓震盪のリスクを考えてキャッチボールやれってか?
782名無しさん@5周年:05/02/18 15:51:09 ID:ORH4pTQA
>>780
痛いと死ぬは別物。
783名無しさん@5周年:05/02/18 15:51:16 ID:VVUqaw/m
>>757
公園といっても広さや人口密度にもよるでしょ。
都会の児童公園や、代々木公園みたいなその辺で昼寝しているオッサンが
沢山いるところじゃ論外だけど、人気がそれほどなく、子供の球技程度なら
許可されているところなら自己責任でやってもいいと思うけどね。
784名無しさん@5周年:05/02/18 15:51:20 ID:7gWvbXL5
>>765
だってそこが論点だもの。

ジャイアン達に空き地でキャッチボールやサッカーをするな、川沿いの野球場でやれということだろ。
川沿いの野球場が他のチームで埋まってたら練習できない。だから空き地で練習すると、そういうことになる。
でもその空き地での練習で人が死ぬことは予見できない。
785名無しさん@5周年:05/02/18 15:51:45 ID:YFZe2ofP
>>768
民事で先に謝罪してるなんてあり得るのかな?
786名無しさん@5周年:05/02/18 15:51:54 ID:jaVh1VWY
>>768
そうそう、そこですよ。
加害者側の誠意を諮るべきであって、予測とか責任とか
そういうので縛る事例にして欲しくない。
787名無しさん@5周年:05/02/18 15:52:06 ID:HoccwQRg
「キャッチボール」ってマスゴミが報道するから、大騒ぎになっているけど、
むしろ「ピッチング練習」だったんだろう。
で、その公園では「ピッチング練習禁止」ともあったのだろう。

平たく言えば、こんな公園で全力投球でピッチング練習するアホがいるか!って判決。
スキー場で言えば、ファミリーゲレンデを猛スピードで横切り、子どもを跳ね飛ばしたみたいなもの。
予見可能性がどうたらこうたらとか、管理責任がなんてのはおおむねこの手の裁判では後付の理由でしかないことが多い。
788名無しさん@5周年:05/02/18 15:52:19 ID:EuaERJYA
>>762
そこまで言ったら公園行くなってことになるだろw
公園を散歩してる人にぶつかってショック死もありうるってことになる。

789名無しさん@5周年:05/02/18 15:52:37 ID:akvdcz+7
硬い柔らかいとかよりも質量の問題だと思うけど。
ゴムボールよりはるかに重いよな。
790名無しさん@5周年:05/02/18 15:52:47 ID:fT8lUxyp
公園でカラーボール使ってキャッチボールしているガキどもがいるけど可愛いものだよ。
だけど、硬いボール使って投げ込みしている連中を見ると、それ違うだろ!!
って思うね。
791名無しさん@5周年:05/02/18 15:52:57 ID:lLQqpAXu
ボールの堅さはどうでもいいんじゃないの?
弱い衝撃でも死ぬらしいから。
ビニールボールのキャッチボールでも当たったら死んでたってことだよ。
792名無しさん@5周年:05/02/18 15:53:04 ID:qWe5jlsT
>>699
剥同!

今の時間帯に書き込んでるのって奥様方が中心?
夜になったらスレの流れも変わるかな、
793名無しさん@5周年:05/02/18 15:53:16 ID:ORH4pTQA
>>787
>「ピッチング練習禁止」

なかった。
794名無しさん@5周年:05/02/18 15:53:29 ID:AYFmq9C4
>>771
被害者側にキャッチャー役がいて17メートル先から投げ込んでいます。
スレタイのキャッチボールも外れ球も適切じゃないかと。
投げ込みか投球練習に流れ球が妥当じゃないかと。
795名無しさん@5周年:05/02/18 15:53:32 ID:f+aJbcBD
この判例によると
キャッチボール=殺人的行為だ。
間違いない
796名無しさん@5周年:05/02/18 15:53:56 ID:HFNLiSQb
ハートブレイクキャノン
797名無しさん@5周年:05/02/18 15:54:11 ID:pJpbyk5y
>>784
そのドラえもん議論やめろよw
あの空き地はおそらく私有地だからもともと使ってること自体駄目なんじゃないのか?
798名無しさん@5周年:05/02/18 15:54:27 ID:VVUqaw/m
>>780
つうかB球は準硬式。
形は軟球だけど、中身は別モノだ。
799名無しさん@5周年:05/02/18 15:54:28 ID:EuaERJYA
>>783
だから人が死んだんだから自己責任(この場合は親だが)でこうなったわけだ
800名無しさん@5周年:05/02/18 15:54:48 ID:vAFC1ZhX
誠意がないくらいで、6000万が妥当なわけないでしょ?
801名無しさん@5周年:05/02/18 15:54:54 ID:7G6UIQ1G
>758
相当因果関係で、通常生じる損害と認定したから、
予見可能性の議論以前に賠償を命じたんだろ?
>768
それを言いたいんだけど、司法の建前上いえないから、
こういう判決になるんだとおもわれw
802名無しさん@5周年:05/02/18 15:55:14 ID:YFZe2ofP
小学4年生ならC球だと思われ
803名無しさん@5周年:05/02/18 15:55:30 ID:DOD/AzQY
誠意があれば、判決前に和解するもんだけどね。
804名無しさん@5周年:05/02/18 15:55:38 ID:jaVh1VWY
>>787
後付の理由でも判例になっちゃうんでしょ。
805名無しさん@5周年:05/02/18 15:56:17 ID:qdMHGeyi
>>786
民事で先に謝罪したってことは、
自分で責任があるって認めることだろ。
訴訟社会になるのが確実なのに何言ってんだ?

アメリカなんてそのため、
アイムソーリー法とか洲によってあるがな。


806名無しさん@5周年:05/02/18 15:56:33 ID:vw3pM30E
>>791
そうなんだよな。
でも、軟球で投げ込みの場合は死亡事故は予測不可能だけど、
頭に当たって大怪我くらいは予測して近くに人がいないとこでやってほしいところ。
これがゴムボールで死亡事故だったら論調はどうなったんだろうか。
807名無しさん@5周年:05/02/18 15:57:12 ID:FMTiYsHm
この裁判の争点は、加害者は当たったかどうかわからない。
百歩譲って当たったとしても、熱射病で死んだかも知れない。
ボールが死因じゃないということで争っていたんだろう。
ならば、ボールが当たったことが死亡の直接原因ならば
裁判官は原告勝訴の判決を出すわなあ。
808名無しさん@5周年:05/02/18 15:57:19 ID:ORH4pTQA
被害者側に寛容の心がなかったという妄想も成り立つんだがな。
809名無しさん@5周年:05/02/18 15:57:29 ID:2gULtE+1
>>787
その後付の理由とやらがどんどん一人歩きしてるわけで。
そんなんならいらんことつけるなって思う。
810名無しさん@5周年:05/02/18 15:57:32 ID:7gWvbXL5
ジャイアンとスネオが空き地でキャッチボールをしていたら、すっぽ抜けたボールが
たまたま道を歩いていたのび太に当たってのび太が死んでしまった。

のび太の両親が投げたジャイアンの両親に対して民事裁判を起こした。
裁判官はジャイアンはのび太を殺すことは予見できたから、ジャイアンの両親に6000万の賠償金を命じた。
剛田雑貨店はつぶれて、剛田一家は人知れずにどこかへ越していった。

そういう裁判だろ、これは。
811名無しさん@5周年:05/02/18 15:57:40 ID:VDA492rN
このような事故や少年犯罪で損害賠償リスクが高まっていることを考えると
「子供保険」が本格的に必要になってきたな。
812名無しさん@5周年:05/02/18 15:58:02 ID:AYFmq9C4
>>782
そもそもB球に触れた事が無いんじゃないかと思ってさ。
普段どれ使っていて軟球をひとくくりにしてるのかと思って。
813名無しさん@5周年:05/02/18 15:58:04 ID:QTjDZITw
最近、バカな裁判官が増殖してるような、気のせいかな?
814名無しさん@5周年:05/02/18 15:58:19 ID:f+aJbcBD

なんにせよ心臓震盪って言葉をマスコミがもっと宣伝しないといけないよな。

キャッチボールは死の球技。
キャッチボールしようというのは人殺そうと言うのと同じなんだという事を
もっと一般的に認識させる必要が有る。
815名無しさん@5周年:05/02/18 15:58:50 ID:kY74qWgx
>794
17m=キャッチボール距離じゃん。
ピッチング練習だったら、12、3mだろ。
816名無しさん@5周年:05/02/18 15:58:54 ID:tgNzAp1g
>>810
違うよ。剛田雑貨店は集団窃盗にあったからつぶれたんだよ
817名無しさん@5周年:05/02/18 15:58:58 ID:fT8lUxyp
>>800
誠意がないなら6000万は妥当だ。このスレで自然災害みたいなものだとか
言ってる奴がいるが、自分の子供を殺されてそれを言われた日にはブチ切れ
もんだな。もし、相手側が誠意をみせずに運がわるかったくらいに考えていると
したら、6000万でも足りないくらいだ。

だから、どんな状況だったのかと、相手側の誠意の二点がとても大切だな。
それがイマイチよく伝わってこないが。
818名無しさん@5周年:05/02/18 15:59:08 ID:EuaERJYA
>>810
だから空き地でキャッチボールするのが悪い
819名無しさん@5周年:05/02/18 15:59:34 ID:pH4tkHtA
>>750
ということはこの損害が通常生じる損害の範囲にはいるかということだね。相当因果関係の問題ですね。

小学生のキャッチボールのボールで軟球が当たって人が死ぬことが
因果関係として相当だとは考えられない気がしなくはない。
傷害までは当然だろうが。
820名無しさん@5周年:05/02/18 15:59:42 ID:0Pnj9PVY
>>781
ボールが当たったら死ぬ可能性があるというのは一般論で、
心臓震盪は関係ないだろ。
>>1を読めばそう解釈できるはずだが。
821名無しさん@5周年:05/02/18 15:59:49 ID:7gWvbXL5
>>816
それ、面白いw
822名無しさん@5周年:05/02/18 16:00:01 ID:YFZe2ofP
>>810
その通りだがドラえもんのキャラに変えただけで少しも分かりやすくなってないぞw
823名無しさん@5周年:05/02/18 16:00:08 ID:u8zeqB0r
>>806
野球のボールは危険性が高いと認識しろってこった
824名無しさん@5周年:05/02/18 16:00:09 ID:HoccwQRg
>>804
ま、不法行為全般で後付の理由はいくらでもあるし。
ただ、こういう不法行為の裁判はそんなに変な判決はなく、結論は常識的なものがほとんど。
管理責任とか予見不可能とか、あまり細かい理屈のところは意味が無いことが多いよ。
おかしな判決が出るのは、債務不履行判決の方がほとんどですな。
825名無しさん@5周年:05/02/18 16:00:25 ID:vaAyvHe0
キャッチボールがそれて・・か・・・
ゴルフクラブの素振りとおんなじで
ごく軽い気持ちでやっているんだろうなぁ
対人環境把握力(周りにどれくらい注意を向けるべき人が居るか理解する能力)って
個人差大きいよね
826名無しさん@5周年:05/02/18 16:00:31 ID:qdMHGeyi
>>817
民事で誠意とか関係あるわけないだろ。
こっちは、基本的に責任がないって争ってるのに。
827名無しさん@5周年:05/02/18 16:00:35 ID:cd0CS7Qo
つーか、この加害者側の親って、
自分の子供にボールをぶつけられ、
意識不明で病院に運ばれた子供がその日の内に亡くなったのに、

〇当てたって証拠でもあるのか?
〇当たったとしても、それが死因だと言い切れるのか?
〇それが死因だったとしても、そんなん予測不能だ!
って感じで、賠償を拒んでいたんだよな。。。

人としてダメじゃん。
828名無しさん@5周年:05/02/18 16:01:17 ID:aOzYzeMH
胸に投げられたストライクのボールが取れないやつが悪いだろ。
自分のミスによる死亡だよ。
829名無しさん@5周年:05/02/18 16:01:27 ID:cFwJ0elJ
突然でスマンが、なぜかスペースコブラの殺人野球シリーズを思い出した。
830名無しさん@5周年:05/02/18 16:01:28 ID:YFZe2ofP
>>812
Cじゃないかな?
831名無しさん@5周年:05/02/18 16:01:30 ID:EYDgQbKT
ジャイアン禁止w
832名無しさん@5周年:05/02/18 16:01:46 ID:tgNzAp1g
>>828は釣り
833名無しさん@5周年:05/02/18 16:02:14 ID:cNItQRJk
>>828 また・・もう・・
834名無しさん@5周年:05/02/18 16:02:18 ID:u8zeqB0r
>>828
また出てきたよw
>>1
835名無しさん@5周年:05/02/18 16:02:34 ID:ORH4pTQA
きっと被害者の親は、子供が死んで心の余裕がなくなって、
ろくに加害者の謝罪を受け入れなかったんだと思うよ。
そうじゃなきゃ裁判なんかにならない。
836名無しさん@5周年:05/02/18 16:02:40 ID:DlK7fCBm
伊達さんもびっくり
837名無しさん@5周年:05/02/18 16:03:15 ID:vw3pM30E
とりあえず1年以内にジャンプで心臓震盪を起こす殺人業を使うキャラが出てくるのは予測できる。
838名無しさん@5周年:05/02/18 16:03:39 ID:qWe5jlsT
これって、すっぽ抜けたボールが胸に直撃したの?
それともワンバウンドか何かで後ろにそれた球が当たったの?
詳しい状況が知りたいな。
839名無しさん@5周年:05/02/18 16:03:45 ID:7gWvbXL5
ドラえもんネタ禁止もなにも、予見できたかどうかと問題の本質は全く同じわけで
ジャイアンがのび太を殺すことは予見できないのと同じように
この事件でも加害者の子供が被害者の子供をボールが逸れて殺すことは予見できない。
840名無しさん@5周年:05/02/18 16:03:49 ID:fT8lUxyp
>>808
状況と相手の誠意しだいだが、子供を殺された人に寛容を求めるのも
酷な話だよ。相手の子供を殺したんだ。こんなんは事故でもなんでも
ない。状況と相手の誠意しだいだが、6000万を背負わせて自分がしたことを
しっかり受け止めさせることは悪いことではない。
841名無しさん@5周年:05/02/18 16:03:51 ID:AYFmq9C4
>>791
軟球は柔らかい、あんなのに当たって死なないと主張する人が意外に多い。
パート1あたりでソースが毎日だけの時は軟球のキャッチボールで死ぬわけ
無いと散々言われていたからね。17メートル先に投げ込んでいたことが
発覚してからは少数意見になったけど。
>>792
パート2嫁。
>>798
え?H球が準硬式で今は無いとパート2で言われたけど。
842名無しさん@5周年:05/02/18 16:03:53 ID:JnSi8MeI
高い。
3000万円以下が妥当。
大体、相手に過失は無いじゃないか。
843名無しさん@5周年:05/02/18 16:04:31 ID:kY74qWgx
>833
>844
釣れたw( ´,_ゝ`)プッ
844名無しさん@5周年:05/02/18 16:04:42 ID:ZtWOFtd7
予見できなくても
過失が無くても

物を壊したら弁償しなさい。当たり前
845名無しさん@5周年:05/02/18 16:04:53 ID:f+aJbcBD

キャッチボールによる年間死者数ってどこかに資料としてないのだろうか?
それを見れば、だれでもキャッチボールは危ないってわかるはず。
当然、死亡も予見できるはずだ。
846名無しさん@5周年:05/02/18 16:05:10 ID:pJpbyk5y
>>839
×殺す
○事故で死亡
847名無しさん@5周年:05/02/18 16:05:10 ID:u8zeqB0r
>>839
公園でキャッチボールするのが悪い
848名無しさん@5周年:05/02/18 16:05:25 ID:qdMHGeyi
子供を外で遊ばせる ⇒ 予測不可能な出来事
予測可能だとして損害賠償 破産

安全な家の中で遊ばせる ⇒ ゲームばっかり ⇒ ゲーム脳
犯罪を犯し、損害賠償 破産

ゲームはダメだと思い勉強させる ⇒ 進路に行き詰まる
思い込み自殺、世間に糾弾され、社会的抹殺

感性を育てる為に芸術を学ばせる ⇒ フィギュア萌え族
犯罪を犯し、損害賠償 破産
849名無しさん@5周年:05/02/18 16:05:25 ID:DwjE7Eqn
またアホが湧いてきた
感情論で賠償金額は決まらない
850名無しさん@5周年:05/02/18 16:05:59 ID:cFwJ0elJ
ま、実際は加害者の家は超金持ちで、「ほらよ、拾え、庶民。」
見たいな感じで6000万を地べたにおいて終了だったりして。
851名無しさん@5周年:05/02/18 16:06:22 ID:aOzYzeMH
>>827
別に変でもないだろ。
>〇当てたって証拠でもあるのか?
 そもそも「ボールが当たって」なんて子供の証言だけなんだから、
 疑ってみても不思議じゃない。「ボールが当たった」という先入観
 があるから、DQN発言にみえるだけ。

>〇当たったとしても、それが死因だと言い切れるのか?
 当たり前だろ。普通、子供の投げた遅い軟球で人が死ぬなんて
 思わん。

>〇それが死因だったとしても、そんなん予測不能だ!
 普通は判らん。頭に投げちゃ危ないってのは判っても、胸に投げた取りやすい
 ボールを相手が外して、しかも、心臓の上にあたって特別な症状を起こして、
 なんてまず考え付かない。

852名無しさん@5周年:05/02/18 16:06:27 ID:vAFC1ZhX
>>817
いや、だから勝手に子供を殺人者にしないように。

例えば、こういう話しだったらどうだ?
被害者の親は、加害者の子供を「人殺し、人殺し」と非難した。
加害者の親は子供に
「大丈夫、あなたは人殺しなんかじゃない」
「あれは、事故なんだから」
と言って子供が傷つかないように一生懸命励ます。

加害者の親は、被害者への対決姿勢を強め、
謝罪もしないし葬儀にも参列しなかった。


この被害者の子供は別に精神が捻じ曲がっているわけではない。
むしろ、人を殺したことに心を痛めている可能性のほうが高い。

被害者を擁護している人は、
加害者の立場になって考えても同じことが言えるのだろうか?
853名無しさん@5周年:05/02/18 16:06:32 ID:cNItQRJk
>>843 えッ おまえのかち?
854名無しさん@5周年:05/02/18 16:06:41 ID:cd0CS7Qo
>>810

少年野球に入ってて、
公園で投球練習するような子供の親なら、
個人賠償保険に入っとくべきってだけの事だと思う。

死人がでるとかは予想もしてなくても、
他人を失明させるとかの大怪我の可能性は予想しておくべきだろ?
855名無しさん@5周年:05/02/18 16:07:13 ID:mk6s7At9
9歳なんだからわかんなくてもしょうがない
856名無しさん@5周年:05/02/18 16:07:17 ID:YFZe2ofP
誠意を持って謝ったら判決変わるのか?
857名無しさん@5周年:05/02/18 16:07:18 ID:tgNzAp1g
死云々じゃなくぶつかる事が容易に予見できる時点でキャッチボール中断すべきだよ。
裁判は論点がずれてる。
858名無しさん@5周年:05/02/18 16:07:31 ID:EYDgQbKT
よく知らんのだけど

・予測不可能=0円
・予測可能=6000万円

この二択しかないの?
859名無しさん@5周年:05/02/18 16:07:36 ID:Ez/L6SWo
昔、キャッチボールするときは、親に、他の人や物にぶつけない場所で
やれと注意されたもので、今回は父親が一緒にやっていて起こした事件だし、
死亡の予見にかかわらず、投げたボールが当たれば怪我する訳だし
過失ありで、妥当だと思う。
仮に、死亡の予見ができないから過失0よって賠償0だとすると、
打撲程度の怪我なら、予想できるため過失、賠償ありだとすると
話がおかしいと思う
860名無しさん@5周年:05/02/18 16:08:21 ID:1tQiRrpp
保険会社ならこんな簡単に負けないだろうな。
子供には賠責保険は掛けとかないとね。
861名無しさん@5周年:05/02/18 16:09:21 ID:tiXLFeN3
これって要するに事故死の賠償請求だよな。
10歳の子供に6000万円はどう考えても高すぎる。
飛び級して既に大学卒ってんならまだ分かるが。
862名無しさん@5周年:05/02/18 16:09:35 ID:YCX149+r
ほほう
863名無しさん@5周年:05/02/18 16:09:43 ID:Mq/ZjUrR
「逸れる」ことは十二分に予見できるよな
小学生が100%のコントロールで球投げできるはずがない
864名無しさん@5周年:05/02/18 16:10:08 ID:ORH4pTQA
>>858
死の予測は不可能だから6000万円は多すぎるというのが、
判決を批判している人たちの主張。
865名無しさん@5周年:05/02/18 16:10:09 ID:f+aJbcBD
いや、でもマジ子供のいる家庭は損害保険に絶対入ってるべきだ。
いつどんなことで自分の子が、加害側や被害側になるか分らないもんな。
866名無しさん@5周年:05/02/18 16:10:18 ID:AYFmq9C4
>>856
誠意があって話し合いに応じていたらこの裁判が行われた可能性は低い。
ま、無駄金(税金)使わせてるこの馬鹿親子達は控訴するんだろうなぁ。
867名無しさん@5周年:05/02/18 16:10:39 ID:wQFneSRh
1.5m離れてたのなら暴投だろ
予見不可能
野球チームに所属してたのならなお更
素人じゃないんだから、そんな暴投するとは思わない
868名無しさん@5周年:05/02/18 16:10:45 ID:mLPs7w8O
日本でも心臓突然死の報告は年間約5万人にものぼり
年々増加の傾向にあると予想されている。

らすい
ある意味歩く爆弾
869名無しさん@5周年:05/02/18 16:11:42 ID:2gULtE+1
子どものしたことだし、わざと悪意をもってやったことじゃあるまいに
被害者側もそこまでしなくていいのにねえ
…ってことはきっとリアルで言われてるんだろうな それも気の毒。
870名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:08 ID:mk6s7At9
>>866
確かに、こういった事件が裁判まで持ち込まれるのは
加害者側の対応のまずさが原因であることが殆どだろうね
871名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:08 ID:ASfzNr6p
>>792
おまえみたいなヒキ男が集合して、子供が死んだ祭りか?w
872名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:16 ID:S0dXSPR5
>>867
素人だっつーの(汗
873名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:26 ID:ea79igSN
もっとわかりやすい例えを考えたぞ。

カツオと中島くんが公園でキャッチボールをしていたら、すっぽ抜けたボールが
近くでカオリちゃんや早川さんとなわとびをしてた花沢さんに当たって、
花沢さんが死んでしまった。

花沢さんの両親が波平に対して民事裁判を起こした。
裁判官はカツオは花沢さんを殺すことは予見できたから、波平に6000万の賠償金を命じた。
万年平社員の波平にそんな大金を払えるわけもなく、
磯野家は一家離散、人知れずにどこかへ越していった。

そういう裁判だろ、これは。
874名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:29 ID:pXPAbCfz
>>861
野球場でキャッチボールしててこの事件が起こったのなら事故死だけどな。
これは公園だし
875名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:33 ID:f+aJbcBD
ま、賢明な親なら、子供には野球させないように注意するべきだな。
876名無しさん@5周年:05/02/18 16:12:35 ID:pJpbyk5y
>>867
遊具の近くでやるのは論外だろ
野球チームに所属してたのならなおさらな
877名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:11 ID:HdY+TQlC
死んだヤツと殺したヤツ、先にそこで遊んでたのはどっちなん?
878名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:26 ID:EGRCEmJx
>>873
公園でキャッチボールするのが悪い
879名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:33 ID:yHe33lJ2
>>867
小学生野球チームは素人以外の何だと思ってるんだw
880名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:37 ID:cFwJ0elJ
>>863
ここは一つ、目隠しした次自分の息子が後ろ向きに立っているところに、
親が子供の頭の上にあるりんごを時速150kmの速球で落としたら、
球がそれるのは予想できなかったと言うことにしよう。
881名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:41 ID:YFZe2ofP
>>866
それは判らんよ
俺は弁護士に相談に行ってコンタクト取るなって言われたと予想するけどな〜
話し合いに応じないっていうのを素人が考え付くのかが疑問だな
882名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:43 ID:cd0CS7Qo
>>851

縦読とかなら釣りかどうかわかりやすいんだけど、
バカな事を書いても、
オマエがバカなのか、
バカじゃないけど、バカのふりしてるだけなのか読んでる人にはわからん。。。

とりあえず、バカな事を書いているのだけはわかるんだが。。。
883名無しさん@5周年:05/02/18 16:13:53 ID:wQFneSRh
>>874
公園でキャッチボールしてはいけないとなっていたのなら問題だと思うけど
そこんとこの情報はどうなってるのかな?
884名無しさん@5周年:05/02/18 16:14:05 ID:AYFmq9C4
>>864
>判決を批判している人たちの主張。
ヲイヲイ、事故だから1銭も払う必要が無いと言ってるヤシもいましたがw
885名無しさん@5周年:05/02/18 16:14:05 ID:VVUqaw/m
>>841
失敬。
Bは中学生用だった。

でも17メートルから投げて、仮にこの投手がリトルの普通の投手なら全力でも精々出て80キロですよ。
これで死ぬと考える人は、週末に河川敷にでも行ってみてくださいよ。
886名無しさん@5周年:05/02/18 16:14:19 ID:fT8lUxyp
>>852
そりゃ殺人罪じゃないんだから、人殺しじゃないだろ。だけどさ、
加害者の子が傷つく傷つくっていってるけど、死んだほうはどうなんだ!!
死人に口なしってことか?相手を死なせて人生終わらせたんだぜ。
人殺しって言われるのもしょうがないと思うぞ。それは、赤の他人が正義を
気取って加害者の目の前で言うべきものでもなんでもないが、
被害者の親に人殺し人殺し言われるのは当たり前だろ!!というか、それで傷つくから
対決します? そりゃおかしいぜ。
887名無しさん@5周年:05/02/18 16:14:36 ID:KGrWl7zA
>>868
通勤途中の電車内で、すぐ傍で同僚らしき人と会話してた中年男性が
いきなり(普通に話してる最中)倒れた。
同僚が必死に介抱してたが、もう既にやばい感じだった。
『息してないよぉ』という同僚さんのつぶやきがいまだに耳に残ってる。
あれも心臓っぽいよなぁ。
888名無しさん@5周年:05/02/18 16:14:37 ID:tgNzAp1g
>>873
違うよ。磯野家が一家離散したのはいささか先生とフネが浮気したからだよ
889名無しさん@5周年:05/02/18 16:14:52 ID:3eD3N6Gt
「予見できた」と言わずに「認識もすべき」だったと
言えばこうはならなかったかもなぁ。
大まかに言えば今の流れってこんなもんか。

被告は悪くないよ派
├キャッチボールでは死なないよ派
|├ボールは柔らかいよ派
|├小学生じゃそんなスピードは出ないよ派
|└俺は過去に同じ様な事が派
├予見なんて出来るかヴォケ派
|├ボールが当たったぐらいで人が死ぬ?www派
|├裁判官はエスパーですか?派
|└心臓震盪なんて知らないよ派
├そんなキャッチボールごときで施設借りられない派
|├日本でスポーツが出来なくなっちゃうよ派
|└外で遊びたい派
└金額が大きすぎるよ派
 └もっと減額しろ派

被告が悪いよ派
├キャッチボールではなく投げ込みではないか派
|├自分の子供がこうなったら・・・派
|├周りの迷惑を考えろヴォケ派
|└子供も悪いが親も悪い派
├たとえ過失でも葬式にぐらい出ろ派
|├反省の色がないなら100%有罪派
|├真実を明らかにして欲しい派
|└これじゃ自分でも許せなくなるよ派
└自分の子供がこうなったら許せないよ派
 └自分なら謝って積みを償うよ派
890名無しさん@5周年:05/02/18 16:15:13 ID:8IDlXAHd
とりあえず子供の損害保険読み返してみた。
賠償責任保険金額が、5000マソ程度とあった。
年掛け7500だ。
子持ちは皆入れ。
学校でメガネ壊れても、放課後よその車のフロントガラス割っても
保険はおりるぞ。
891名無しさん@5周年:05/02/18 16:15:22 ID:iej3itxu
一緒にやってた子が死んでも賠償になる?
892名無しさん@5周年:05/02/18 16:15:33 ID:EGRCEmJx
>>883
禁止の看板はないらしい。けど許可の看板ももちろんない。

つーか常識の範囲で公園でキャッチボールすんなって思うが。
893名無しさん@5周年:05/02/18 16:15:58 ID:pJpbyk5y
>>883
キャッチボール禁止ではなかったらしいが・・

小さな子供が遊んでる遊具の傍でズバンズバン投げ込みしてる奴を見かけたらどう思う?
普通は拒絶すると思うんだけど
894名無しさん@5周年:05/02/18 16:16:44 ID:ORH4pTQA
>>884
意思の統一を図っていないのだからそういう意見が出るのも当然。
だが、よく読めばそれが全てではないと分かるはず。
895名無しさん@5周年:05/02/18 16:16:48 ID:F4qUqRuQ
キャッチボール禁止にしてない公園側に3000万円
殺した親に3000万円でよくない?

いくらむかつくだろうが
6000万円なんてはらえっこないしな

896名無しさん@5周年:05/02/18 16:16:52 ID:7gWvbXL5
一般にのび太が死ぬことを予見できないから、藤子不二雄もああいうシーンを書いていたわけで。
道を歩いていたのび太にボールが飛んできたシーンだってあったと思うぞ。
頭に当たって怒ったのび太が投げ返したボールがカミナリさんちに飛び込んでガラスが割れたとか。
897名無しさん@5周年:05/02/18 16:16:58 ID:qWe5jlsT
>>841
17メートル先に投げ込んだっていうけど、
一般野球の投手距離が約18メートル(少年野球は15mくらいかな?)だから、
ふつうのキャッチボールでもそのくらい距離はとるよ。
898名無しさん@5周年:05/02/18 16:17:07 ID:YCX149+r
高いなあ
899名無しさん@5周年:05/02/18 16:17:12 ID:HJiA/HRc
>>889
公園でキャッチボールするのが悪い派は?
900usen-221x246x19x141.ap-US01.usen.ad.jp.ura2ch:05/02/18 16:17:51 ID:jACbwtaC
guestguest
901名無しさん@5周年:05/02/18 16:18:20 ID:EYDgQbKT
>>864
漏れも似たような主張なんだけど、裁判所が出す判決が満額だったから
中間の判決が出る事は無いのかなぁと思って。
でも遺族側からしたら6000万でも安いくらいだろうから複雑だな。
902名無しさん@5周年:05/02/18 16:18:44 ID:0Tg35SGy
>>896
だからあの漫画が間違ってる
903名無しさん@5周年:05/02/18 16:19:01 ID:OX+GPvDt
とりあえず四角い仁鶴にまぁるくおさめておうか
904名無しさん@5周年:05/02/18 16:19:10 ID:YFZe2ofP
>>873
波兵はいい年だからもうすぐ退職金もらえるし
持ち家だから家賃やローンも無い
しかもマスオさんも働いてるから結構貯えあると思う
だから6000万なら一括は無理にしても
家売ればいけると思う
905名無しさん@5周年:05/02/18 16:19:20 ID:AYFmq9C4
>>885
つか週末に規則を無視して親子で球技をたしなむ輩が多い近くの
大型公園には近づかないようにしてます。子供は4歳と3歳なんでね。
君子危うきに近寄らずってね。できるだけ馬鹿と関わらないように
自分らで気をつけるしか無いでしょう。当てた証拠は?なんて
親子で言ってるわけだから。いや、個人的には事故報告書には
多分投げた方は当てたと書かれてるような気がするんですけどね。
公園はキチガイ親子のすくつって認識でいいかなw
906名無しさん@5周年:05/02/18 16:19:42 ID:tgNzAp1g
>>892
子供にそういう常識を求めるのは無理。
でも近くに人がいるときにキャッチボールをやめるくらいの常識は持ち合わせて欲しい
907名無しさん@5周年:05/02/18 16:19:47 ID:7gWvbXL5
>>902
間違っている云々の前に、一般的にすっぽ抜けたボールが人を死に至らしめるなんて
想像できないってことだよ。
908名無しさん@5周年:05/02/18 16:20:04 ID:EoUsvlcq
基本的なマナーが悪い香具師が多い昨今。
見せしめにも、いい判決だ。
今後の為になる。
909名無しさん@5周年:05/02/18 16:20:18 ID:cd0CS7Qo
>>890

自動車保険とかの特約にすると、もっと安い。
年間1000〜2000円程度だ。
910名無しさん@5周年:05/02/18 16:20:18 ID:VpVcAR+9
>>902
しかし、過去にその間違いを指摘した人はいないじゃないか。
一般認識としてあれは正しいとされていたんだよ。
911名無しさん@5周年:05/02/18 16:20:27 ID:g3DmxKpM
人死んでるのに6000万は高くないだろ

公園でキャッチボールする方がわるいんだし
912名無しさん@5周年:05/02/18 16:20:42 ID:cFwJ0elJ
>>873
まぁ、カツオが花沢さんに殺意を抱くことは、いつもの生活から十分予見可能ではあるが。
913名無しさん@5周年:05/02/18 16:21:24 ID:qdMHGeyi
少子高齢化がまた進行
914名無しさん@5周年:05/02/18 16:21:34 ID:YCX149+r
当たる事は予測できても、
死ぬ事の予測は無理
915名無しさん@5周年:05/02/18 16:21:44 ID:kh29gbrq
漫画が漫画だってわからないやついるんだな・・
916名無しさん@5周年:05/02/18 16:21:50 ID:AYFmq9C4
>>895
親は二組。
917名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:22 ID:VVUqaw/m
>>905
子供の球の威力がわからないのでは、死の予見だのとトンチンカンなことを言うのも
無理ないか。
918名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:24 ID:kPAHSHTD
>>906
だから親の教育が悪いんだろ
公園でキャッチボールなんてすんなって教えとけと。
それを教えてなかった、だからこんなことになった。
919名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:30 ID:gHN2wGzy
>>892

常識の範囲は人それぞれだしな。
920名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:30 ID:VDA492rN
こういうのは社会全体で負担するリスクとしてある程度国が見舞金を出す必要があるような気がする。
921名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:43 ID:YFZe2ofP
>>873
花沢さん家って不動産だよな
ああ見えて何処とつながってるか判らんよな。。。
6000万ですむことやら
922名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:47 ID:7gWvbXL5
>>915
いや、一般的な認識は一般的な認識です。
923名無しさん@5周年:05/02/18 16:22:55 ID:JJ0sci1i
>>904
あれは借家というのが通説じゃなかったか?
退職金前借りして、マスオさんを連帯保証人につけて借金でもすれば作れない金じゃないかもしれんな。
924名無しさん@5周年:05/02/18 16:23:25 ID:eupp8VTx
漫画は「たまたま通りかかった」のシチュエーションを描いてるから
ここでの例えは適当でない
925名無しさん@5周年:05/02/18 16:23:31 ID:akvdcz+7
1発殴ったくらいで死ぬとは予見不可能か?可能だろ。
同じくらいの衝撃だろ。軟球を野球やってる奴が投げたんだから。
926名無しさん@5周年:05/02/18 16:23:36 ID:ORH4pTQA
人がいるところでキャッチボールはダメだろうが、
だからといって死の可能性まで知っておけってのは酷。
927名無しさん@5周年:05/02/18 16:23:41 ID:I+C62wpI
こういう時こそプロ野球機構や選手会が何とかしてあげるべきでは?
どうせ金腐るほど持ってんだしさ
このままだとこの少年は一生野球見ることもやることも出来なくなってしまうぞ
928名無しさん@5周年:05/02/18 16:23:48 ID:iej3itxu
公園でキャッチボールとか野球とかしたことない奴は変
929名無しさん@5周年:05/02/18 16:23:51 ID:o0SQguzt
>>889
この場合こそ

ボールを死点に当てちゃったよ派(月厨派)

が必要なのでは
930名無しさん@5周年:05/02/18 16:24:03 ID:IN1d2rMU
>>911
本当にそれだけの重罪だと思ってる?
公園でキャッチボールする少年見たら注意する? ツーホーする?
931名無しさん@5周年:05/02/18 16:24:08 ID:cNItQRJk
>>919 でましたよ ひとそれぞれ 
932 ◆PpIr3lpKKs :05/02/18 16:24:15 ID:jNLotCVr
>>912
つまり、刑事裁判に発展する恐れが出てくると?
933名無しさん@5周年:05/02/18 16:24:31 ID:mLPs7w8O
底辺整備を無視し続けた
プロ球団が悪いと言ってみる。
934名無しさん@5周年:05/02/18 16:24:43 ID:5wx9xBne
予測ができたかどうか以前に、公園でキャッチボールやってるアホガキが悪いがな
野球場でこうなったのならまだ加害者に同情もあるが、公園だろ。
加害者が悪い。
935名無しさん@5周年:05/02/18 16:24:59 ID:YCX149+r
とりあえず金に困ったら自分の子供をキャッチボールやってるガキの傍に立たせておけあとはわかるな?
936名無しさん@5周年:05/02/18 16:25:08 ID:3eD3N6Gt
>899 こうかな?

被告は悪くないよ派
├キャッチボールでは死なないよ派
|├ボールは柔らかいよ派
|├小学生じゃそんなスピードは出ないよ派
|└俺は過去に同じ様な事が派
├予見なんて出来るかヴォケ派
|├ボールが当たったぐらいで人が死ぬ?www派
|├裁判官はエスパーですか?派
|└心臓震盪なんて知らないよ派
├そんなキャッチボールごときで施設借りられない派
|├日本でスポーツが出来なくなっちゃうよ派
|└外で遊びたい派
└金額が大きすぎるよ派
 └もっと減額しろ派

被告が悪いよ派
├キャッチボールではなく投げ込みではないか派
├たとえ過失でも葬式にぐらい出ろ派
|├反省の色がないなら100%有罪派
|├真実を明らかにして欲しい派
|└これじゃ自分でも許せなくなるよ派
├自分の子供がこうなったら許せないよ派
|└自分なら謝って積みを償うよ派
└公園でキャッチボールするのが悪い派
 ├自分の子供がこうなったら・・・派
 ├周りの迷惑を考えろヴォケ派
 ├キャッチボールではなく投げ込みではないか派
 └子供も悪いが親も悪い派
937名無しさん@5周年:05/02/18 16:25:31 ID:qdMHGeyi
そりゃ大人なら、ある程度予測可能だろうよ。
だが、
9才の餓鬼に予測できるわけないだろ。
アホか
938名無しさん@5周年:05/02/18 16:25:46 ID:AYFmq9C4
>>897
同級生をキャッチャー役にしてって読売に書いてあるじゃん。
>>896
あの漫画はフィクションなんだからさぁ。。頼むよw
939名無しさん@5周年:05/02/18 16:25:55 ID:5TcE/MpE
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20010304%2Ff1423.html
たぶんこれと同じ状態だったと思うんだけどな。
だったらさすがに死ぬことまで予測するのは不可能だけどね。
940名無しさん@5周年:05/02/18 16:26:01 ID:Em4PEl60
痛みわけかしら
941名無しさん@5周年:05/02/18 16:26:14 ID:pJpbyk5y
>>928
遊具の近くで野球するのは変
遊具の近くじゃないと出来ない広さの公園で野球するのはもっと変

広くてでボールがそれても当たらない程度のところでやるのが普通じゃないか?
942名無しさん@5周年:05/02/18 16:26:20 ID:tgNzAp1g
>>918
キャッチボールしたことないだろ、おまえ
943名無しさん@5周年:05/02/18 16:26:29 ID:cFwJ0elJ
ま、これから仙台ではキャッチボールしてたら通報→少年逮捕→親を呼び出しということで。
あと心臓震盪を知らなかったら6000万の支払いね。
944名無しさん@5周年:05/02/18 16:26:41 ID:cNItQRJk
>>937 おとなが いたってよ
945名無しさん@5周年:05/02/18 16:26:58 ID:I+C62wpI
いやいや、後頭部直撃で死亡とかなら被害者の過失はないかもしれんが
胸に当たったんだろ?
正面から飛んできたボールにおとなしく当たったんだろ?
このガキがトロイだけじゃねーの?
それとも新手の当たり屋!?
946名無しさん@5周年:05/02/18 16:27:06 ID:1Mj52ojk
>>920
それいいね
田舎のあほ土建屋議員5名ほど減らせば捻出できる額だ
947名無しさん@5周年:05/02/18 16:27:15 ID:7gWvbXL5
>>938
いや、だからあれが一般的な認識なんだよ。それ以上を求めるのは無理。

でもこの裁判は6000万の賠償金を求めてる。6000万払うのは今の世の中、無期懲役に近いぞ。
948名無しさん@5周年:05/02/18 16:27:19 ID:fT8lUxyp
>>927
死んだ少年は野球どころか、恋も遊びも親孝行もできなくなったわけだが。。

なんかね、少年法を死守している人権派ってのもこんな風に死んだ子供のことは
忘れ去ってしまうのかね。

死んだ子供はもう二度と親孝行できないし、遊べないし、親だって、
二度とその子の笑顔を見れないんだぞ。成長も見まもれないんだぞ。
949名無しさん@5周年:05/02/18 16:27:23 ID:JOvawUCs
軟球ごときで死ぬなよ。
950名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:00 ID:6Nb+4vRe
結論から言えば、

予測できた→刑事罰:業務上過失致死+民事:賠償金6000万円

予測できない→刑事罰:無し+民事:賠償金6000万円

ということじゃないか。
951名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:02 ID:qdMHGeyi
>>944
大人って加害者の親のこと。
>>1には書いてないけど?
952名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:24 ID:5wx9xBne
>>937
だから親の教育がry

野球のボールは危険だから人がいる場所、公園とかじゃキャッチボールしちゃだめよ、と教えとけ、と。
953名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:26 ID:pJpbyk5y
>>945
滑り台の近くで滑っている妹を見守っていたらしいが
妹見てたらボールには気づかないと思うよ?
954名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:41 ID:YCX149+r
まあ
955名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:42 ID:0Pnj9PVY
近所のガキが広場でキャッチボールしてるが、
人が通れば普通にやめるぞ。小学生でも常識だろ。
956名無しさん@5周年:05/02/18 16:28:44 ID:EoUsvlcq
>>930
子供だから良いと言うが…
大人が、やってたらアンタどう思うよ。
957名無しさん@5周年:05/02/18 16:29:01 ID:vAFC1ZhX
>>886
何故キャッチボールしていた普通の少年が、
「人殺し」って非難されるのが当たり前なんだろう?

被害者の親は「殺された」と思い込むのは分かるけどね・・

だけど、加害者の子供やその親はとんでもないって議論はおかしい。
こんなもの未然に防げるか?10歳の子供に?どんな躾されてたって無理。

俺は加害者親子に素直に同情する。
958名無しさん@5周年:05/02/18 16:29:11 ID:mLPs7w8O
親ってまだ公園でキャッチボールを普通に
日常風景で見てきた世代だろ?
危険なスポーツとするならもっと社会的認知が必要なんじゃないの??
もしかして、その為の控訴ありき判決??
959名無しさん@5周年:05/02/18 16:29:13 ID:QXKLDWkE
どう考えても時速100キロ出ないよな?
当たったときの衝撃はどのくらいなんだ?
960名無しさん@5周年:05/02/18 16:29:27 ID:ORH4pTQA
>>950
予測不能なことに対して賠償責任は生じない。
961名無しさん@5周年:05/02/18 16:29:48 ID:05nawRux
>>948
運が悪かった。
ただそれだけだろ。
962名無しさん@5周年:05/02/18 16:29:52 ID:tgNzAp1g
>>955
そうだよな。
963名無しさん@5周年:05/02/18 16:30:07 ID:fT8lUxyp
>>957
そんなもん、相手にボールぶつけて相手が死んだからに決まってるだろ。
もし、ボールが当たらずに、あたっても死ななければさ、たしかに
「普通」の少年だろうさ。
964名無しさん@5周年:05/02/18 16:30:16 ID:ASfzNr6p
>>959
当たり所の問題かと。
965名無しさん@5周年:05/02/18 16:30:30 ID:AYFmq9C4
>>917
子供の柔さも知らずに軟球では死なないと主張してるヤシらは?
だてに死球とは言わないわけだよな。
966名無しさん@5周年:05/02/18 16:30:36 ID:fN2bjx7Q
>>961
そう
967名無しさん@5周年:05/02/18 16:30:44 ID:p+e71gtN
これはムリだろ…(;´Д`)

死んだ子供は不運でしたね。としか言えん。


そうか、野球が全部悪いんだな。
野球禁止にしようぜー。
968名無しさん@5周年:05/02/18 16:31:33 ID:LjOZaZDp
PC-9801用だかPCエンジン版だかであった
サザンアイズのゲームオリジナルキャラに寄生する例の虫

あれ、小学生一人に一匹ずつ寄生させといたほうがいいんじゃねーか
と思えてくる今日この頃
969名無しさん@5周年:05/02/18 16:31:37 ID:LjOZaZDp
加害者側から謝罪の一つもなかったんならひどいな
970名無しさん@5周年:05/02/18 16:31:47 ID:VDA492rN
賠償金はお金の支払いで加害者の反省を引き出す効果も考えられるけど、
高額な賠償金を吹っかけるのは逆効果ではないか?
971名無しさん@5周年:05/02/18 16:31:50 ID:3eD3N6Gt
>961
運が悪ければ謝りにも行かず
葬式にも出ないってなんか違うんじゃないか?
972名無しさん@5周年:05/02/18 16:32:03 ID:7O41558M
>>959
冬の季節だからセーターとか着てたんだろうな。
で帯電してたボールが心臓めがけて正面から……
なんで正面なんだ?正面なら避けれてるだろうに。わからん。
973名無しさん@5周年:05/02/18 16:32:17 ID:vAFC1ZhX
>>925
殴るのは故意
974名無しさん@5周年:05/02/18 16:32:29 ID:yHe33lJ2
>>965
もう柔いお子様は折の中で大事に飼育しましょうか?
975名無しさん@5周年:05/02/18 16:32:31 ID:Ez/L6SWo
最低月20万×25年で6000万
それ以外でも慰謝料としてプラスアルファを
考えれば妥当
976名無しさん@5周年:05/02/18 16:32:34 ID:fT8lUxyp
>>955
いや、カラーボールでわいわいキャッチボールしててって話じゃない
みたいだからな。これは。

いや、俺の近所にも公園があってさ、楽しみのためのキャッチボールと
練習としての投げ込みとの違いはかなりのもんだと思うよ、実際。
977名無しさん@5周年:05/02/18 16:32:50 ID:eupp8VTx
>>972
顔そむけてたとか
わからんけど
978名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:22 ID:AYFmq9C4
>>930
俺は雷オヤジだから直接子供に言う。つか他人の子を怒っても
謝る子供って最近少ないね。逆に謝られたらびっくりするよw
979名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:24 ID:qdMHGeyi
>>971
どこのソースに葬式行かなかったうんぬん書いてあるの?

裁判中には、謝罪しないのは当たり前だよ。
争ってんだから。
980名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:28 ID:05nawRux
>>971
そのことにかんしては知らん。
常識は謝罪が普通だろうな。
981名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:44 ID:eCrm5+QT
野球のボール(ゴルフボール)は他のスポーツのボールよりも小さくて非常に硬いので危険が大きいってことを理解してない野球世代のおっさん達が多い気がする。
982名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:50 ID:7gWvbXL5
>>976
で、どうやって生活するんだよ。
誰かに寄生して生きて月給を溜めまくればそれも可能だけどな。
983名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:52 ID:VVUqaw/m
>>965
今回のような心臓震盪は特殊なケースだってわかってる?
同じように同じ威力のボールを同じ場所にぶつけても絶対起きるとは言えないシロモノですよ。
984名無しさん@5周年:05/02/18 16:33:59 ID:akvdcz+7
>>973
故意かどうかは別問題。
軟球が当たって死ぬことが予見可能かどうかを話している。
985名無しさん@5周年:05/02/18 16:34:20 ID:YCX149+r
心臓しんとう
986名無しさん@5周年:05/02/18 16:34:29 ID:5TcE/MpE
恐らくこの事故は↓と同様のケースで
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20010304%2Ff1423.html
これを読む限りでは、奇跡的に不運なタイミングがもたらした悲劇、としか言いようが無いと思う。
多分タイミングが同じだったら、友人が軽く小突いた程度でも死んでいたんだろうし。
987名無しさん@5周年:05/02/18 16:34:33 ID:6Nb+4vRe
>>960
そうなの?
階段で転んで、前の人を突き飛ばして相手が階段から転げ落ちて死んだとしても
転ぶことは予測不可能で賠償責任は無し?
988 ◆PpIr3lpKKs :05/02/18 16:34:33 ID:jNLotCVr
>>979
桶川事件だって謝罪会見の後に「責任なし」の判決出てますよ
989名無しさん@5周年:05/02/18 16:34:45 ID:2gULtE+1
それこそコンクリ事件の犯人と今回の少年が同列に扱われているみたいでなんだかなあ…
うっかりボールを当てるって、故意に殺人するのと同じくらい悪いとは思えないよ。
990名無しさん@5周年:05/02/18 16:34:54 ID:JJ0sci1i
だから球の硬さやスピードは関係ないんだって。
心臓震盪は弱い衝撃でも起こり得るんだから。
軟式ボールがビーチボールでも死んでたんだよ。
991名無しさん@5周年:05/02/18 16:35:06 ID:o0SQguzt
>>982
どこの誤爆だ
992名無しさん@5周年:05/02/18 16:35:45 ID:iej3itxu
>>941
小学生の頃は結構むちゃするじゃん
狭いから、あっちに打つのなしとか
隣の家に入ったらホームランとか
遊具をベースにするとか

ゴムボールとかお手玉と金属バットだったけどさ・・・
993名無しさん@5周年:05/02/18 16:35:57 ID:RBl/PtX1
もうー 


スレタイ変えろー
994名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:16 ID:ORH4pTQA
>>987
なぜ階段で転んだかが問題になると思う。
995名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:29 ID:cd0CS7Qo
>>939

アイスホッケーの試合だったら、
試合中に人が死ぬ可能性は予見できるんじゃね?

心室細動おこすかもって予見する事は無理かもしれんけどね。
996名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:30 ID:YCX149+r
しかし、
よわっちいガキだな…
997名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:35 ID:yt80Au5C
これで6000万とれるなら自分の息子を公園に毎日うろつかせるよwww
998名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:49 ID:YFZe2ofP
>>988
国家権力がそれだけ強いってだけ
普通は謝罪を先にするってのはないと思う
999名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:52 ID:fN2bjx7Q
1000
1000名無しさん@5周年:05/02/18 16:36:53 ID:I+C62wpI
1000だったら逆転無罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。