【社会】中部空港ビル 空港使用料の差額支払いでトラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★空港使用料の差額支払いでトラブル 中部空港ビル

 旅客ビルの国際線チェックインカウンターでは、名古屋空港と中部空港の
空港使用料の差額をめぐって混乱する場面があった。

 名古屋空港の使用料は1人750円。一方の中部空港の分は2500円。
中部空港の使用料が発表される以前に販売されたチケットは、名古屋空港の
使用料分しか加算されていない。そのため、差額の1750円を支払う必要があり、
説明を求める客で列ができるカウンターもあった。

 日本航空では、混乱を避けるため、チェックインカウンターに女性の
係員8人を配し、ポシェットに4万円分の釣り銭用の小銭を持って待機。
ノースウエスト航空で米国に向かう予定だった東京都の男性会社員(42)は、
差額負担の必要はないと航空会社から事前に説明を受けていたと言い、
「金は支払ってもよいが、事前の説明と違うのは納得がいかない。
せっかくの旅の始まりが台無しになった」と憤慨した様子だった。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0217/018.html
2名無しさん@5周年:05/02/17 18:44:48 ID:8t8gBPng
オマイら労働者階級なんてパチンコに金使うだけだろ?
3名無しさん@5周年:05/02/17 18:45:54 ID:Z0chhHAj
あーこれと燃料負担とかでややこしいことになってるな
旅行業界も一時期どれが正しいかと混乱してたわ
4名無しさん@5周年:05/02/17 18:46:12 ID:Gk5UHVGr
みみっちぃニュースだなあおい。どうでいいわ
5名無しさん@5周年:05/02/17 18:46:16 ID:o4EX0yHx
4様
6名無しさん@5周年:05/02/17 18:47:52 ID:zvcSU02J
>>2
馬鹿にするな!競馬に使うだけだ!
7名無しさん@5周年:05/02/17 18:48:26 ID:CQj9YKA1
1750円で台無しとは面白い男だな。
8名無しさん@5周年:05/02/17 18:51:38 ID:EXUVLoO+
発表前発行のチケットなんてそんなには無いんだろ。
どうでもいい話かも。

その分はあえて杓子定規に取らなくてもいい気もするけど。
9名無しさん@5周年:05/02/17 18:54:44 ID:rweE4S0b
東京都の男性会社員(42)は・・・
↑成田から逝けよ。
わざわざ名古屋まで新幹線で来て、名鉄でセントレアまで来たのか?
アホか・・・
10名無しさん@5周年:05/02/17 18:58:28 ID:X9ubl94A
こんなことだけじゃなくいかげんなことばかり。
連絡が行き届いていなかったり、現場はクチャクチャ。
利用者が怒って当たり前のことばかりだよ。

貨物なんてひどいもんだ。一番ひどい!貨物事業も警備防災も大馬鹿ばかり。
わざと馬鹿ばかりやとったのだろうか。
馬鹿は責任とらしてやめさせろ。
11名無しさん@5周年:05/02/17 19:01:36 ID:88l8JBNK
中部空港を悪く言う奴は、味噌塗るぞ!!
12名無しさん@5周年:05/02/17 19:04:52 ID:Z0chhHAj
>>10
利用者はしったこっちゃない。趣味レーションしる!と言われればアレなんだけど
初日はなんでも悲惨ですよ。
ホテルのオープンや施設のオープン初日ははずしたほうがいい。
怒る気力も無くなるぐらい悲惨
13名無しさん@5周年:05/02/17 19:05:24 ID:ZmhH2wRV
>>11
味噌カツって不味いな
14名無しさん@5周年:05/02/17 19:07:49 ID:yEna/vL8
誰も頼んでないのに遠くに空港つくって時間かけて交通費かけてさらに
使用料1750円も多く払うの?さすが土建国家日本だな。
まさか国内線で取るとか言わないよな?
15名無しさん@5周年:05/02/17 19:23:37 ID:X9ubl94A
>>11
馬鹿と一緒に沈没したくないだけだ。
何かあってから気まぐれと思いつきで対応しているアホ社員&派遣が多すぎるんだよ。
でも旅客は貨物にくらべれば相当マシ。
物流と警備を知らないど素人のオオバカ社員や派遣の屑はクビにしろ。
セントレアにとって彼等は癌細胞でしかない。
貨物はセントレアを利用してほしくないなんて本気で言っているから呆れる。
16名無しさん@5周年:05/02/17 19:26:39 ID:bm7eHvto
この問題はヨーロッパではしょっちゅう起きてますが何か。

欧州内を飛行機で動き回るビジネスマンの「出張旅行専門誌」というのが
あるんだが、そこの読者投稿欄は「くそむかつく氏ね」の嵐だぞw
17名無しさん@5周年:05/02/17 19:32:34 ID:wmo6mEOw
>>16
某新聞のサイト:○○小町 のようなレヴェル?
18名無しさん@5周年:05/02/17 19:38:17 ID:X9ubl94A
>>16
よく起きてる問題でさえ、あらかじめしっかり予防策をとっていない。
呆れる。しかも何かあったときの上の対応が遅すぎる。
なにがともあれ現場に直行しろよ。のんきにコーヒー飲んでる。
子供だましのトライアルでのおままごとで安心しちゃったのよw
19名無しさん@5周年:05/02/17 19:50:00 ID:bm7eHvto
>>17
いやあれよりはだいぶましだw  その雑誌には、

「空港の携帯電話レンタル、電話機本体は安いのに、ネット通信用の
モデムカードの借り賃高杉、逝ってよし」
「アメリカでは飛行中に急病人が出て、乗客の医師の呼び出しアナウンスが
あっても、万一の時に訴訟をうけるリスクを恐れて誰も名乗り出ようとしないという。
ヤンキーは人でなしだ!(# ゚Д゚)」

などと怒るヨーロッパ人のオサーンどもの投稿もあった。
これらの問題が日本で知られる、ずっと前のことだったなぁ・・・
20名無しさん@5周年:05/02/17 20:03:25 ID:3HW0sP6u
当然、差額の1750円の問題ではなかろう。
>「金は支払ってもよいが、事前の説明と違うのは納得がいかない。
>せっかくの旅の始まりが台無しになった」
まあ、説明の食い違い。対応が非常にあやふやであったこと。気分悪く並んで待たされたこと。
そして何よりも、(何万何十万も)使っての楽しい旅行(の始まり)が台無しになったこと。
お金の問題ではないだろうね。

せっかくの民営、使えねー奴は減給リストラせよ。
21名無しさん@5周年:05/02/17 20:13:40 ID:X9ubl94A
>>20
開港の日の利用者だからねえ。
待ちに待った日、楽しみにしていた人も多かったのことだろうよ。
お気持ちをお察しすると・・・セントレア=嫌なイメージや思い出でしょうな。
22名無しさん@5周年:05/02/17 20:15:19 ID:99+qGcXM
23名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:54 ID:sgGpr+9o
さすが、中部国際空港だ。
なかなかやってくれるね。
これからは成田か関空を利用しようぜ。
24名無しさん@5周年:05/02/17 20:19:48 ID:5w+CwxIB
名古屋在住じゃない人には解んないかもしんないけど、旧名古屋空港で
何の問題もなかったよ
何であんな糞遠いとこに空港建ててんだよ
老朽化もしてないし、国際線なんて旧名古屋空港は最近建て直したばっかだぞ
マジで迷惑以外の何でもない
さっさと潰れてくれ
25名無しさん@5周年:05/02/17 20:23:06 ID:JFp4lbLo
たかが追加の1750円で文句言う香具師が海外行くな!
26名無しさん@5周年:05/02/17 20:26:23 ID:dyv9QUCq
名古屋空港の場所ってイチローの出身地なんだね。
愛知県って(名古屋近辺だけかな?)財政が豊かなせいか
知らないけど、やたら小さい面積の自治体が多い気がする。

福岡空港も都市部に近いしな・・・・・・・・。北九州も海上に埋め立て空港作ってるよ。
そろそろ出来ると思うけど。(あと1〜2年くらい?)

北九州の新空港も中部国際空港もバブル期の計画なんでしょ?要は。
構想→計画→予算折衝→建設決定→完成 がちょうどこの時期なんでしょ。

中部も北九州も
27名無しさん@5周年:05/02/17 20:30:19 ID:X9ubl94A
>>23
産業地区東海、名古屋空港の最大のネックであった貨物に期待がかかるか゛
いくら営業ががんばって国際便を増やしたって、
貨物地区の構造上・システムの欠陥、人員不足など利便性最悪の現状からすれば
成田関空利用の方がいいとしかいいようがないわな。
28名無しさん@5周年:05/02/17 20:31:05 ID:pyguMK4h
>>11
ガチワロス
29名無しさん@5周年:05/02/17 20:33:31 ID:9uA45Aqo



成田・関空社員必死すぎwwww





30鉄ヲタ:05/02/17 20:35:04 ID:ChEzWBaS
空港使用料2500円だなんて高!
青春18きっぷ1回分より高いなんて・・・。
31名無しさん@5周年:05/02/17 20:37:23 ID:6f78erE3
2500円ってなんでそんなにするんだ?
関空もそれくらいするのか?
32名無しさん@5周年:05/02/17 20:38:48 ID:06bRfEmQ
味噌カツがまずいとか言ってる奴は、天才料理人徳川味の助でも読んで
「おいしそー!」とか言ってろ。
33名無しさん@5周年:05/02/17 20:40:40 ID:8BCnUrEY
>>ID:X9ubl94A
なんでそんなに怒っているんですか
今日何かあったの?
34名無しさん@5周年:05/02/17 20:41:42 ID:oBuULsmo
つかさ、たかたが1750円でマジギレするなよ

1750円だと
ビデオが17本レンタル出来て
吉野屋で並が五杯食えて
タクシーで名駅から池下まで走れて
東海道線だと愛知県を抜けれて
手こき10分で一発抜けて



・・・・・ムキ〜!!!!!金帰せ〜!!!!!
35名無しさん@5周年:05/02/17 20:43:04 ID:35gXUJ22
>13
そんな事言う奴はマウンテンへ連れて行って
泣いて謝るまで片っ端からメニューに載ってるもの食わせるぞ
36名無しさん@5周年:05/02/17 20:43:58 ID:bm7eHvto
>>31
関空はもっと高い。2650円。もうバカかとアホかと。
成田は2040円。

名古屋750円→中部2500円。がんばって2000円切れと小一時間。
つーか国際線の出発旅客からだけ、こんな高額を取るなんて納得イカネー。
37名無しさん@5周年:05/02/17 20:44:56 ID:8PKed2Gx
>>34
箇条書きにしてるけど一行単体でみると妥当かな?と思う。
38名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:14 ID:qbw3bBtJ

施設利用客だけでいいだろ¥2500円ぼったくるのは
空港利用だけの客から取るなんて最低だね その癖、外人さんにはサービスですとか言いそう
39名無しさん@5周年:05/02/17 20:46:54 ID:sBI0TFbA
ソースが朝日なところが、なんだか作為的なものを感じる・・・
40名無しさん@5周年:05/02/17 20:51:54 ID:g1skOHsa
この空港は貨物のウェイトが大きいみたいだな
トヨタが関係してるのもそのあたりの事があるのかな
41名無しさん@5周年:05/02/17 20:59:05 ID:j7KxvA/0
しかし東京に住んでるのにわざわざ「名古屋」→デトロイトの航空券を
3ヶ月以上も前に買ってるって、これはマニアの類としか考えられんが。

だとすれば航空会社が間違ったことを言った事くらい分かっていたのでは。
42名無しさん@5周年:05/02/17 21:03:32 ID:9KAjTGJC
「差額負担の必要はないと航空会社から事前に説明を受けていた」って
中部空港ビルの問題ではなく、航空会社との問題でしょ?
なんだか紛らわしいなぁ。
43名無しさん@5周年:05/02/17 21:04:27 ID:JiLlVBlW
>36
まぁ、成田はタイミング最悪の土地収用で地面を買い叩いた結果だからなぁ・・・
成田の不手際がなければその後の国際空港用地が海上に追いやられなかったはず・・・
44名無しさん@5周年:05/02/17 21:06:37 ID:JiLlVBlW
>42
とりあえず空港を叩きたくて必死なアンチにとっては
「ささやか」な不満解消ネタだからな・・・

でも実質的には空港叩きではなくて航空会社叩きなんだが・・・
45名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:03 ID:1W974Kjw
将来性/利便性の総合評価

セントレア>>>>>関空>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成田(笑)
46名無しさん@5周年:05/02/17 21:10:09 ID:g1skOHsa
今日、名古屋ではテレビで頻繁に特集を組んでいたんだが

生中継なんかでも地元民(と思われる)ばかり。
少なくとも白人や黒人は一人も写らなかったぞ。
こんなんで大丈夫なのか?w
47静岡人:05/02/17 21:12:24 ID:2nciWDSJ

それでも静岡空港の建設が進んでいるという現実ッッ!!!!
48名無しさん@5周年:05/02/17 21:34:43 ID:8iS9Furp
>>24
そんなにいうのなら
滑走路が2740メートルしかないので、あと260メートルください。
真夜中離発着させてください。
直通電車のレール引いてきてください。
49名無しさん@5周年:05/02/17 21:46:03 ID:sBI0TFbA
小牧空港は廃港の方向で
50名無しさん@5周年:05/02/17 21:49:54 ID:6f78erE3
もう成田空港って完成してしばらくしても開港できなっかったんだよな
左翼のせいで
51名無しさん@5周年:05/02/17 21:57:42 ID:7r5O5P8N
成田なんかにこだわっててからいけないんだよな。早々と撤退して
幕張とか浦安の埋立地に作ればよかったんだよな。
左翼は勝利だとかほざいただろうから国の面子にかけても中止するわけには
いかなかったんだろうが。
それにしても開港して未だに滑走路が一つとかソウル、香港、チャンギと比べて
話にならない。
販売価格3割4割り増し位にはなるだろうけど無地やユニクロや100円ショップ
ダイソーとかビックカメラとか出店できるようにすべきだ。
52名無しさん@5周年:05/02/17 22:01:15 ID:+iQ9Ng5W
こんな味噌空港使うからだ。
53名無しさん@5周年:05/02/17 22:03:18 ID:8iS9Furp
>>51
成田は、民主主義に拘りすぎたので失敗
もっと強制執行を早めるべきだった

なにせ、戦後に入植した田畑が「先祖伝来」といい張るような住民ばっかしだったし。
54名無しさん@5周年:05/02/17 22:04:32 ID:lKVXRJIf
>45
だけど
仁川>>>>>>>>>>>>>>>セントレア
な訳なんだよな

やっぱ首都圏にまともな空港が必要だよね
55名無しさん@5周年:05/02/17 22:09:50 ID:8iS9Furp
20年後には、VTOL機のようなものが当たり前になって、
長大な滑走路は必要なくなっていたりするかなぁ。
56名無しさん@5周年:05/02/17 22:11:01 ID:dyv9QUCq
成田は民主主義に拘りすぎた訳でも無いだろ。
あの農民達(極左に洗脳された?)のやってる事って
憲法違反だろ。
57名無しさん@5周年:05/02/17 22:25:35 ID:bm7eHvto
>>54
ヨーロッパ線は仁川に完全に負けてるが、北米線はまだ成田がリードしてる。
しかし時間の問題だ・・・上海もブイブイいわせ始めたし。

http://mytown.asahi.com/aichi/images/pic44_101_327.JPG
58EXPO愛知:05/02/17 22:30:51 ID:WI0pk9Nl
関空は1.2兆円の赤字を出してるのに、日本目の滑走路を税金で作ろうとしてるのに
セントレアは民間経営でコストを考えていて立派だね。
しかし、トヨタが巨大国際空港を作るなんて企業の域を超えてるな。

59名無しさん@5周年:05/02/17 22:32:20 ID:6f78erE3
静岡空港の地権者の人達は早く手放して欲しいね
大赤字になって閉鎖するのが目に見えているので
推進派に大恥かかせることが出来る
60名無しさん@5周年:05/02/17 22:38:03 ID:wOdbINK2
>>59
ん〜でも閉鎖するまでに赤字補填とかで税金が使われるんでしょ?
それも何だか腹が立つんですが…
これ強制で土地取られたら補償とか貰えなくなるの?
61名無しさん@5周年:05/02/17 22:41:46 ID:uOath9VG
名古屋港は日本最大の物流量だし、
セントレアは名古屋空港の10倍貨物を扱えるらしい。
ボーイングは新型機の資材をセントレアからアメリカに全部
運ぶことを決めたらしいよ。
62名無しさん@5周年:05/02/17 22:50:57 ID:6f78erE3
>>60
ちゃんと貰えるはず。
6360:05/02/17 23:14:27 ID:wOdbINK2
>>62
貰えるんだ。ありがとう。
でもあの人たちの訴えを全く聞く気のない空港関係者にちょっと腹が立つ…
今日新空港が出来た市に住んでて、やっぱり土地買収問題に絡んでたもので
人事ながら気になりました…(空港じゃなくて道路だったけど。)
関係ないはなしなのでさげ…
64名無しさん@5周年:05/02/17 23:15:04 ID:fYLBww+o
全国一律にしてプール制にすれば
(全国に空港つくれるし)
                                             国土交通大臣
65名無しさん@5周年:05/02/17 23:17:51 ID:8SGRjCuT
1県1空港プロジェクトはマダマダだな
66名無しさん@5周年:05/02/17 23:19:49 ID:E+OzqZXq
>>56

憲法違反は政府の方ですから残念!
67名無しさん@5周年:05/02/17 23:48:21 ID:+mRdM+iZ
セントレアよりも関空と伊丹の問題をどうにかしろよ。

空港問題でわがまま言いっぱなしの関西人にどうこう言う権利などない。
68普通列車多治見逝き ◆dyfpS2tEe. :05/02/17 23:51:24 ID:RiVi/b+j
展望風呂とか言うけど、正直あんなに混んでる公衆浴場には入りたくない。
69名無しさん@5周年:05/02/17 23:55:01 ID:h9WoniB3
国内にハブ空港(もどき)を3つ作ったり神戸や静岡に空港作ってる場合じゃないだろって感じだよね
所詮セントレアは関空同様ハブにはなれない田舎空港だと思ってます
横田の管制権とか厄介な問題がたくさんあるけどやはり首都圏にまともな空港がないとね

しかしもし中部が仁川やChangiに勝ってハブ空港になり得たらさすがトヨタ!ですが...
70名無しさん@5周年:05/02/18 00:10:50 ID:0LOisQtm
>>67
いや大阪はこのまますくみ合い閉塞状態を維持して下さい
その間にわが中部が、貨物と乗り継ぎ需要はきっちりいただきます
敵失だろうと勝ちは勝ち
しかも初期投資額を絞ったので、スタート時から関空より背負った荷も軽い
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
71名無しさん@5周年:05/02/18 00:19:47 ID:gr+S/IgF
>>35
>そんな事言う奴はマウンテンへ連れて行って
マウンテンってなに?
72名無しさん@5周年:05/02/18 00:21:40 ID:48MR+/4D
まあ、中部国際空港というよりはトヨタ空港だからな(w
関空みたいに大赤字になるようなことはないだろ。
そのへんは抜かりがないというかなんというか・・・・
73名無しさん@5周年:05/02/18 00:34:57 ID:m8EhMmG7
>>71
 喫茶店
74名無しさん@5周年:05/02/18 00:37:59 ID:SdGHO++8
直前連絡やら事後での対応が多い。またその対応自体も遅く、お粗末な内容である。
事前での情報収集やあらゆる各種対策、またそのマニュアルなどの作成、またその徹底がなされていない。
しかも関係機関・会社などへの連絡及び広報などもお粗末なもの。
能力のないものは減給・リストラなど積極的に行はないとこれらは改善されないと思う。
将来性・可能性は無限にある中部国際空港。経営者の手腕次第です。
期待しております。
75名無しさん@5周年:05/02/18 00:50:20 ID:hxzczS9M
>>71
ぜったいに東京進出があり得ない裏・名古屋めしのサテン
76名無しさん@5周年:05/02/18 00:54:16 ID:gr+S/IgF
>>73
味噌カツよりは喫茶店の飯のほうがうまそうだな
櫃まぶしも不味いし、なんで名古屋名物ってまずいの?
櫃まぶし食うならうな丼のほうがいいや
77名無しさん@5周年:05/02/18 02:53:14 ID:ZqpHIQKU
飲食店街はテイクアウト可能なのか?
78名無しさん@5周年:05/02/18 10:02:00 ID:9RcOnTmg
新幹線のセントレア駅はいつ開業?
79名無しさん@5周年:05/02/18 10:10:08 ID:zY2G/H7l
羽田を倍の大きさにして国際線もそこでいいよ
関空とかセントレアとかイラネ
気象異常時に韓国あたりにと北海道あたりに
止まれるようにしておけばいいよ
80名無しさん@5周年:05/02/18 10:13:31 ID:J6IUy9xN
>>69
仁川って・・
何気にカンコクの宣伝に洗脳うけてない?
アジア地区ではチャンギと香港が飛びぬけたハブですぜ

仁川なんて成田と並ぶ第二グループ
81名無しさん@5周年:05/02/18 10:17:36 ID:cMWSCByz
まあ多少の苦情は仕方がないと割りきってのコスト最優先が
トヨタ方式だわな
82名無しさん@5周年:05/02/18 10:20:58 ID:fQURMeea
 この空港から、愛知万博会場って近いでちゅか?
近かったら、行くんだけど。おしえて!エロい地元
のヒト!!             by東北人
83名無しさん@5周年:05/02/18 10:21:00 ID:X7+8EGSv
セントレアの事故一番乗りはどの航空会社かな
84名無しさん@5周年:05/02/18 10:22:06 ID:b2cnjWbV
>>83
中国系じゃないかな
85名無しさん@5周年:05/02/18 10:28:40 ID:4S/l9kUg
もし仮に成田が廃港となって
羽田沖に国際空港がつくられるなんてことになったら

あの地のアカい百姓たちはどうなるの?
つーか自治体収入や千葉県どうなる?百姓のせいだと百姓を訴えるのか?
86名無しさん@5周年:05/02/18 10:31:38 ID:sj/F7Jb9
そもそも空港使用料は航空会社の収入じゃなくて単なる預り金。
使用料負担をお願いするのは空港側の仕事だろう。
銭湯だの時代劇風の飲食店街ばかり強調しないで、こういう点をPRすべきだと思う。

42歳の会社員もヒドいな。
「差額負担の必要はないと航空会社から事前に説明を受けていた」って一般的にあり得ない
払いたくなくてゴネているだけと思えない。
87名無しさん@5周年:05/02/18 12:17:07 ID:SdGHO++8
>>81
経費削減?
欠陥住宅と無能社員が経費削減とは言わんだろ?
工場でさえ、お客様の信頼を一番に掲げている。
ゴミは処分し、必要なものには金を惜しまず、創意工夫溢れる超合理化がトヨタなのだよ。
88名無しさん@5周年:05/02/18 12:34:37 ID:FGRnMO5K
>>59
静岡空港は空自に接収されて百里を補佐する首都圏防空の要となるから赤字だろうが無問題。
89名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:54 ID:EBYTCbnV
>>36
>国際線
だけじゃなく、国内線も¥200取るんだゾ。
しかも着便にも、乗り継ぎ客は¥400。
どう、飢餓腫れた?
90名無しさん@5周年:05/02/18 13:34:27 ID:vVG/wQ3m
頭の上を五月蝿い飛行機が飛ばなくなりました。
ありがとう、、、

    ゴンザレス。
91名無しさん@5周年:05/02/18 13:37:10 ID:vdtovhu5
>せっかくの旅の始まりが台無しになった

1750円程度でこれかw ハゲワラ
92名無しさん@5周年:05/02/18 13:52:08 ID:GR8re4dA
>>51
羽田は東京民が騒音公害訴えて拡張不可。高速道路も反対して潰したし。
そんで千葉の東京寄りのところに予定地決定。
しかし自民党の千葉選出大物議員とかが出てきて、それをけっ飛ばした。
なんだか知らないが成田くんだりまで行くと党内にも反対が無く決定!
という流れだったらしいよ。だから成田より近い土地は不可能。
その自民党の小泉首相が海外から観光客を呼ぼう!なんて言っているから笑わせる、
というか泣けるというか。遠すぎ、大不評成田を抱えて呼んでもなぁ。
93名無しさん@5周年:05/02/18 14:33:35 ID:eiTlSiP6
>>67
味噌w
94普通列車多治見逝き ◆dyfpS2tEe. :05/02/18 16:19:55 ID:1x+sj90z
>>82
セントレアは万博会場まで遠いよ。名古屋空港の方が近い。
行き方はこんな感じ。運賃は自分で調べれ。
たぶん1時間半ぐらいかな。
名古屋空港→(名鉄バス)→勝川駅→(JR中央本線)→高蔵寺駅→(愛知環状鉄道)→万博八草
95名無しさん@5周年:05/02/19 03:32:46 ID:2VROEmYZ
>>41
この東京人42歳は普通にマイルヲタの修行僧だろうな。
今中空からNWで飛べば最大45000マイルくれるから
新幹線でわざわざ中空いくなど修行僧にとっては屁でもない。
96名無しさん@5周年:05/02/19 07:47:18 ID:3pJjEj1i
>>86
これがノースウエストならありうるなと思ってしまうんですよ。
97名無しさん@5周年:05/02/19 08:42:15 ID:F8b3Y1HJ
ソースが朝日新聞が故に東京都の男性会社員(42)
という香具師が怪しく感じた
98名無しさん@5周年:05/02/19 16:46:57 ID:lLO0TRGg
中部国際空港→(名鉄)→名古屋駅→(東山線)→藤が丘→(リニモ)→万博会場
99名無しさん@5周年:05/02/19 17:37:18 ID:P/GDpuRQ
成田なんて話にならない。遠くて意味無い。
東京の近場に作り直すのが無理なら、せめて24時間空港にしろ。
100名無しさん@5周年:05/02/19 19:05:52 ID:Pp4xG8DW
ドケチ名古屋
101名無しさん@5周年:05/02/20 17:48:39 ID:vRuJIXbI
おいおい ソースは アカピですよw

どーせ作り話
102名無しさん@5周年:05/02/21 03:07:10 ID:X9AzMkv8
>>85
放送禁止用語だぞ。それ
意見するなら、もうちとモラルを何とか出来ないのか?
103名無しさん@5周年:05/02/21 08:39:50 ID:itz0juso
ノースウェストだから
104名無しさん@5周年
対応に追われる係員が気の毒でならない。