【社会】家庭訪問の結果、児童の5人に1人が心のケア必要  寝屋川・小学校教員殺傷で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
<大阪>家庭訪問の結果、5人に1人が心のケア必要

 寝屋川・小学校教職員殺傷事件のあった学校では、教職員らが子供の
心のケアに当たるため全児童の家庭訪問を始めました。
 16日も臨時休校となった寝屋川市立中央小学校では朝から、教員や
臨床心理士らが家庭訪問を始めました。
 これは、事件が子供たちに与えた影響を探り今後の対応策を考えるためで、
この日は、全校児童601人のうちおよそ250人が家庭訪問を受けました。
 このうち、心のケアが必要と感じられた児童は49人にものぼり、『食欲がない』
『親に甘えてくる』などの症状が確認されました。

 【寝屋川市教委の話】「現状をどれだけ把握できるかに終始している。
どのように対応していけばいいかは(家庭訪問終了後に)検討する」
 また、教職員にも疲労の色は濃く、5人がカウンセリングを受けたということです。
家庭訪問は17日も引き続き行われ、18日からは授業が再開されます。

ABC NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_011_200502161201003.html
2名無しさん@5周年:05/02/17 09:35:33 ID:swRyfWd6
3名無しさん@5周年:05/02/17 09:36:45 ID:RMD1w9Vn
ん、また土建屋が結託して校舎建て直しにもって行きますか?
4名無しさん@5周年:05/02/17 09:41:05 ID:GHawhJgE
ハッキリ言おう。子供は叩かれて成長する。
5名無しさん@5周年:05/02/17 09:41:56 ID:5kYsKgx0
確かに甘えてるな。
6ボケナス!!:05/02/17 09:50:22 ID:m2zGOIKg
人生にはこういうこともあるのだと、理解させる。
7名無しさん@5周年:05/02/17 09:52:39 ID:aQ3zuEAY
さぼる口実ができたな。
8日本ロリータ原理党党首:05/02/17 09:53:14 ID:2DEzawRY
低学年女児の心とからだのケアはまかせてもらおうか。
9名無しさん@5周年:05/02/17 09:53:42 ID:XQ05AACs
子供の方がいちまい上手
10名無しさん@5周年:05/02/17 09:54:25 ID:rMMOmKGO
うっさい。
だからどうした!
11名無しさん@5周年:05/02/17 09:55:40 ID:70ch+WtA
親が過剰反応して、腫れ物に触るような対応するから、子供が調子に乗るんじゃないのか。
親どもをどうにかした方がいい。
12名無しさん@5周年:05/02/17 10:01:04 ID:mQ52h1wf
お菓子ばっかり食ってて食欲がなかったり、
学校に行けなくてヒマだから親に甘えるんだったり、

事件との関係はないんだろう。
13名無しさん@5周年:05/02/17 10:06:52 ID:rMMOmKGO
空襲体験のあるじーさま、ばーさまはケアがまったくされていないから
精神が破綻してんのか?
14名無しさん@5周年:05/02/17 10:09:26 ID:JiI9cVna
全国の教職員室の防御体制を検討するなんて、ほざいてる香具師もいる。
まったくどうかしている。だいたい、身から出たサビだろうが。
こんなことばかりやるつーことが、亡くなられた熱血先生の魂を貶めることになるだろうがア!
全国の教職員!坊主になって犠牲者にあやまれー!
15名無しさん@5周年:05/02/17 10:15:24 ID:2ZJXa3hN
会社員の二人に一人が心のケア必要。
16名無しさん@5周年:05/02/17 10:18:15 ID:70ch+WtA
少子化の弊害かね
子供の過保護は
17名無しさん@5周年:05/02/17 10:21:55 ID:WHfZ51Ba
子供の言うことは八、九聞くな
18名無しさん@5周年:05/02/17 10:56:29 ID:dursXD6V
>>17
残り1,2を見抜くのが難しい。
19名無しさん@5周年:05/02/17 11:37:07 ID:pIpyEFca
心のケアビジネスの台頭。新たな利権産業になるんだろうな。
20名無しさん@5周年:05/02/17 13:46:27 ID:pYv1zS9d
大阪のガキなんて中国人や朝鮮人と同じだからこの程度の事件で傷付くほど繊細じゃねえだろ
21名無しさん@5周年:05/02/17 13:56:18 ID:54K6OYl6
子供ってこんなに繊細なものかなぁ・・・
ゲームと現実を区別できない云々言われてその反対では
事件があれば心のケアが必要か・・・

オレが小学校の頃俺のせいで目の前で人が轢かれたけど
精神ケアが必要なことはなかったよ。
俺の場合だけど。
22名無しさん@5周年:05/02/17 14:52:53 ID:ScAKt+Yr
あんな衝撃的な事件なんだから甘える権利ぐらい認めてくれたって
いいじゃねえかよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

おおおおおお岡本ォォォォォォォォォォォ!!!貴様が償えェ!!
23名無しさん@5周年:05/02/17 15:05:26 ID:7OdDq8Qy
全て分析のし過ぎ。精神異常者がフラフラ学校に来るのが流行りなんだから
門前で食い止めて先制攻撃するしか方策なし、粛々と強烈に撃退しましょうよ。
24名無しさん@5周年:05/02/17 15:20:00 ID:rMMOmKGO
全国一斉精神鑑定して異常者は隔離しろ!

とか強気の発言をしてみる。
25名無しさん@5周年:05/02/17 15:56:44 ID:CC864+ST
真で(・∀・)イイ教員を集めて、どぉしても教員を遣りたかったら
ココで遣れって事にすれば(・∀・)イイ
26名無しさん@5周年:05/02/17 15:56:53 ID:ZGOeMW+9
喪黒福蔵さんの出番ですね。
27名無しさん@5周年:05/02/17 16:33:52 ID:nFEwswh7
これもはっとく。。黙祷(ノ_<。)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000506-yom-soci
天職といえる仕事に巡り合える人が世の中にどれほどいるだろう。
大阪府寝屋川市立中央小学校の教職員殺傷事件で犠牲になった教諭、鴨崎満明さん(52)
は、間違いなくその一人だった。全力でぶつかり、耳を傾けてくれた「鴨ちゃん」を、何百人
もの教え子が惜しみ、悼む。
鴨崎さんは大阪出身。国士舘大の体育学科を経て1975年、小学校教師になった。2番目の勤務地、
寝屋川市立池田第二小学校の教え子だった大阪府大東市の派遣社員、瓦田浩章さん(36)は5年生の時、
勉強が嫌で不登校になった。鴨崎さんは毎日家に来た。「学校へ来い」とは言わず、学校やクラスメート
の話をして帰っていった。その後ろ姿を見ていると「学校行かなあかんな」と思えた。
「子供は優しさを求めてるんや。そうやって接したら絶対にわかってくれる」。同僚にそう言っていた。
(以下略)

28名無しさん@5周年:05/02/17 17:19:45 ID:hTjsKXFt
寝屋川市立小学校で正々堂々とイジメの復讐を完遂した少年は、尽忠報国の士としてあっぱれである。
イジメ加害者とそれを放任した教師達は責任をとって自害すべきである。
これは画期的な聖戦(ジハード)である。
29名無しさん@5周年:05/02/17 17:26:48 ID:4EHmZMPW
騒いでる最中に調べりゃそうなる
最低でも1ヶ月経てから診断しないとダメだろ
30あほあほかめん:05/02/17 17:32:29 ID:cvGc8HkX
あほあほかめん
31名無しさん@5周年:05/02/17 17:59:25 ID:nFEwswh7
鴨崎先生を悼んでください。。(T^T)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/nie/column/050217.htm
32名無しさん@5周年:05/02/17 20:16:56 ID:QsikTCMt
1ヶ月もすれば皆忘れる
33名無しさん@5周年:05/02/17 23:38:06 ID:+kpdeQ9N
>>27
>「子供は優しさを求めてるんや。そうやって接したら絶対にわかってくれる」

故人を悪くは言いたくないが、こういうことを人に言ってまわる人間ほど
独善の傾向が強いような気がするがな。
34名無しさん@5周年:05/02/17 23:39:03 ID:PFUthQI6
まさかまた校舎立て替え?
35名無しさん@5周年:05/02/17 23:49:28 ID:+jLWzJZF
じゃぁ漏れはアノうどんやで
強行派(建設)決起集会

おばちゃん おにぎり定職でトイレも貸してね
カサンドラ化させましょう安全のために
36名無しさん@5周年:05/02/17 23:54:21 ID:iTDgMYgP
“心のケア”ここ数年頻用される、反射的にむかつく言葉。
37名無しさん@5周年:05/02/17 23:59:31 ID:O/jfGB80
>>36
同じく。なんか胸糞悪い・・・
ところで心のケアとは具体的に何をするの??
教えてエロい人〜
38名無しさん@5周年:05/02/18 00:00:14 ID:1qfmKOHA
>>37
臨床心理士の主なお仕事

話をさせる
話を聞く

それだけ
39名無しさん@5周年:05/02/18 00:30:06 ID:cNoB59dB
大阪に転勤する事が決まったのですが寝屋川市に引越すことにしました。
育児が充実している事と、先生方の情熱に感動しました。
40名無しさん@5周年:05/02/18 02:16:37 ID:akiuePmA
>>3
都市再生緊急整備地域に指定さているのでその可能性は十分
少年宅も整備地域内か隣接地かってことだから。

http://www.pref.osaka.jp/sokei/tosisaisei/neyagawa.html
41名無しさん@5周年:05/02/18 11:59:57 ID:M/Yfjsq4
               /三≡三 ミヽ.        ____________
              /ノノ///へ\ヾ ミ!       /
           |彡///〃⌒\ヾミ|      |  だから心の専門家なんて
            |彡ノ川,,_   _ヾミ!       |  いらねーんだよ。
            |ノノノノ-=゛ ゙=-リノ     |  心のケアなんて
          llじ┘   r、 ) }    _ノ  馬鹿じゃないですか?
          `人     ,__、ハ    ´ ̄|
        __ , イ ∧ ヽ、  ⌒ /ヘ |\    \
      /´ヾ  レ′ \l ` 二´l/ ` rヽ
42名無しさん@5周年:05/02/18 12:41:10 ID:72u1Y67m
世間知らずで馬鹿な教師にケアされる小学生の身にもなってみろよ
43名無しさん@5周年:05/02/18 13:18:12 ID:1/9S5HSj
あの17歳の少年は死刑か?
44名無しさん@5周年:05/02/19 12:51:06 ID:ALBqfAet
俺中央小が一中だった頃通ってたぞー。どうでもいいけど。
45名無しさん@5周年:05/02/19 23:48:21 ID:CQ6XOETI
あびるみたいに、図太い子供ばかりなら(ry
46名無しさん@5周年:05/02/19 23:50:39 ID:n1l0Ugtu

戦時中は毎日心のケアしてたんだろうか
47名無しさん@5周年:05/02/19 23:58:09 ID:pRO+psRx
5人に4人はこういう事件の後でも食欲旺盛、元気いっぱいってことか?
48名無しさん@5周年:05/02/20 21:32:40 ID:RJVWFi/S
>>47
何割かの生徒が人が死んでも生き返ると思っている証拠だ。
それか、別に人が死んでも
「俺には関係ないッスよ、大事なのはクラスのヤツから
恐喝するか、万引きするか、女子をレイプしようかと
思ってるだけだしー、ギャハハハ!」なんてことで頭が
一杯なクズが5人に4人いるってことでしょ。
ゆとり教育の成果です。
49名無しさん@5周年
事件がきっかけじゃなくてもともとそうなんだろ
事件の印象生徒には薄いし