【ネット】"松下電器、正当性欠く" 一太郎訴訟の抗議サイトで、約2000件の署名集まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
★松下電器による一太郎訴訟への抗議サイトに約2000件の署名

・ジャストシステムの一太郎と花子が,松下電器産業の特許を侵害している
 として同社が販売の差し止めを求めた裁判(関連記事)に関して,松下に
 抗議するサイトが署名を募集,2月14日の午前10時30分までに約2000件の
 Web上の書き込みによる署名が集まっている。

 署名を募集しているのは,三浦琢磨氏が開設しているサイト「松下電器産業
 製品不買運動」。2月2日から署名が行われており,2月14日の午前10時現在で
 1981件の署名が集まっている。ペンネームによるものが多いが,本名や自分の
 ホームページなどの身元を明記した署名も多数ある。

 三浦氏は同サイト上で今回の特許は「頻繁に目にするありふれた機能のひとつ」
 であると述べ,「今回の松下電器の取った行動はまったくもって不法な点は
 見受けられません。しかし、企業倫理の観点から見れば弁解の余地なく正当性を
 欠いていることは論を待ちません」,「願わくば、松下電器産業が自省して、産業界の
 リーダーとしてあるべき姿を取り戻してくれることを」との意見を掲載している。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050214/156137/

※元ニューススレ
・【社会】「徹底的に争う」 "一太郎"販売中止&廃棄命令で、ジャストシステム猛反発(dat落ち)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107509192/
2名無しさん@5周年:05/02/15 15:40:33 ID:3PUD999a
<`д´>
3名無しさん@5周年:05/02/15 15:40:40 ID:6lPiGsbQ
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル . ┃
┃┃  E そふまっぷのたて.. ...┃
┗┃  E ぶあついしぼう   ...┃
  ┃  E えろげー  ....       ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞 をすてますか?.      ┃
  ┃→E 童貞.        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!             ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
4名無しさん@5周年:05/02/15 15:41:02 ID:aOmntc1S
あたりまえだのクラッカー
5名無しさん@5周年:05/02/15 15:41:23 ID:9IF52iWw
また、ソニー工作員か! いい加減にしろ
6 :05/02/15 15:41:39 ID:K1HJkPk8
松下製の電動歯ブラシ使ってます
7名無しさん@5周年:05/02/15 15:41:46 ID:mj7jhI4w
ちょっと左翼団体風
8名無しさん@5周年:05/02/15 15:42:06 ID:YfC6duUt
キチガイ団体・・・ 地獄へ落ちろ
9名無しさん@5周年:05/02/15 15:42:22 ID:ZSOFVCnW
>>5
松下社員乙
10マネシタ:05/02/15 15:43:46 ID:wbP++bNk
マネシタ電器はこれで墓穴をほらなければいいけどね。
他社が出した製品を徹底的に研究してから、それより
安く、機能をすこしだけアップした製品をだすのが
方針だったのにね。

11名無しさん@5周年:05/02/15 15:43:56 ID:aOmntc1S
マネシタはそうとう悔しいのでつか?
12名無しさん@5周年:05/02/15 15:44:15 ID:wV6QU9Dp
2000件も?
2000件しか?
13名無しさん@5周年:05/02/15 15:44:32 ID:9DtzLfKZ
いざ不買しようにも製品が見あたらん…。
松下って何が主力なんだろうな。
14名無しさん@5周年:05/02/15 15:44:57 ID:lSh8CIjF
漏れのいくフリーソフト作者のサイトでも、「松下の社員と関係者の
ダウンロードを禁じます」ってトップページにでかでかとあった。
そらこんな糞特許でひとつの企業が潰されそうになってんのみたら、
ごく当たり前の反応だわな。
不買サイトのアクセス数リンクみると、2ちゃんねらはむしろ少数派で
ソフト開発者とかヤフー掲示板、スラド、ミクシー、はてななんかの
既存のネット住人が一気に立ち上がっているのが見える。
松下、地雷をふんだってのが、業界でももっぱらのうわさ。
15名無しさん@5周年:05/02/15 15:45:08 ID:s048vDQg
たった2000。
16名無しさん@5周年:05/02/15 15:47:42 ID:o3HTK28U
シナ人2,000人雇うようじゃ、松下もソニーと同じ運命に・・・
17名無しさん@5周年:05/02/15 15:48:31 ID:lSh8CIjF
今見ると2434件あった。
2週間弱でこの数は、かなり多いと思う。
18名無しさん@5周年:05/02/15 15:49:33 ID:Yjy4uvwJ
ウチに松下製品なんてねえyo
19名無しさん@5周年:05/02/15 15:49:54 ID:6lPiGsbQ
20名無しさん@5周年:05/02/15 15:50:45 ID:s5f63rbA
国内従業員をリストラする一方で、中国人を2000人も雇うとは何を考えてるんだ?
フナイの社長を見習えってんだ。
21名無しさん@5周年:05/02/15 15:50:46 ID:njYnzFVk
松下やりすぎちゃたかな
22名無しさん@5周年:05/02/15 15:51:29 ID:3cXK4X51
ハイホーなんだけど快適だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@5周年:05/02/15 15:52:46 ID:8RDETYI0
俺の使ってる髭剃りが松下だった。
24名無しさん@5周年:05/02/15 15:52:56 ID:OKXb6Udb
1000行ったら妹のマンコ晒す。
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1108443712/
25名無しさん@5周年:05/02/15 15:56:51 ID:lSh8CIjF
ちなみにこれが、不買運動サイト
http://miuras.net/matsushita.html
署名はこれ
http://miuras.net/matsushita_siglist.php
ネット投票はこれ
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
投票は3600件を超えている。
26名無しさん@5周年:05/02/15 15:58:02 ID:N8moG8iX
>>14
値がうんですよ。
これは本当に普通の訴え合戦。
まじでどこにでもありふれてる馴れ合いLVなんだよ。
ぐだぐだなって、示談>見逃してやるから仲良くしようなって感じなのが一般。

おかしいのは判決下した裁判官。
こいつ有名だからぐぐってみ。

松下としてもここまで大事になるとは思っていなかったはず。
っていうか、こんな判決望んでいなかったんじゃね?(後に引けなくなったしw)
27名無しさん@5周年:05/02/15 15:59:22 ID:kmC5hwt8
>>14
思想、所属による使用制限のある「フリーソフト」ねぇ...
28名無しさん@5周年:05/02/15 16:00:41 ID:DcJ5CMxQ
>>13
電動ゴマすり機
29名無しさん@5周年:05/02/15 16:04:49 ID:fbubMfRu
松下買わない、サンヨー買うものない、サムソニー逝ってよし
30名無しさん@5周年:05/02/15 16:05:00 ID:Ey+pUDyk
31名無しさん@5周年:05/02/15 16:05:07 ID:Yjy4uvwJ
松下早く謝っちゃえよ
32名無しさん@5周年:05/02/15 16:05:47 ID:SFTHJ4+V
松下終わったな
韓流ブームに夢中のヨン様ファンサイトにも不買バナーがあった
事務員あがりのおばさんはATOKファン多いよ
おまけに家計を握ってるw
33名無しさん@5周年:05/02/15 16:05:59 ID:Ctw55X8L
ITとは無縁の低脳が決めてるんだ。
こんなもんだよ。
34名無しさん@5周年:05/02/15 16:06:59 ID:u3ywhak8
松下幸之助が泣いてるぞ
35名無しさん@5周年:05/02/15 16:07:44 ID:Yjy4uvwJ
ところで裁判官を引き摺り下ろす方法ってないんか?
最近池沼判決が多すぎるような気がするんだが・・・
36名無しさん@5周年:05/02/15 16:07:47 ID:6wWV8Bsk
松下電器、中国で2000人の大卒技術者を採用

 松下電器産業は14日、2007年度までの3年間に、中国で約2000人の大卒技術者
を採用することを明らかにした。

 中国での開発力を高めるため、日本国内の定期採用の2倍の規模で人材を確保する。
中国では企業の人材獲得競争が激化しており、他社の採用戦略にも影響を与えそうだ。

松下電器の2005年度の採用計画(大卒)は、中国の大卒技術者は前年度の2・3
倍の450人と大幅に増え、国内の定期採用の330人(一部文系含む)を初めて上回る予定だ。

 2006、07年度も中国での採用を増やし、年間約800人規模で開発・設計技
術者を確保する。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050215i401.htm

うちの社員は中国人だし、工場は中国に造るし、製品は中国に売るから
別に日本語ソフト潰れていいよ

37名無しさん@5周年:05/02/15 16:07:52 ID:iry0cMSY
今時、一太郎を使っている香具師がいるのか不思議だったが、
どうも学校の先生はまだ使っているらしい。
しかし、徐々にワードに移っているそうだ。
ワードに対してブツブツ文句をいいながら勉強しているそうだ。
データの共有という問題が発生するから、市場を独占したほうが勝ちだな。
38名無しさん@5周年:05/02/15 16:07:52 ID:ZLG761b2
松下電器、中国で2000人の大卒技術者を採用

松下電器産業は14日、2007年度までの3年間に、
中国で約2000人の大卒技術者を採用することを明らかにした。
中国での開発力を高めるため、日本国内の定期採用の
2倍の規模で人材を確保する。中国では企業の人材獲得競争が激化しており、
他社の採用戦略にも影響を与えそうだ。
松下電器の2005年度の採用計画(大卒)は、
中国の大卒技術者は前年度の2・3倍の450人と大幅に増え、
国内の定期採用の330人(一部文系含む)を初めて上回る予定だ。
2006、07年度も中国での採用を増やし、年間約800人規模で
開発・設計技術者を確保する。


チャンコロ企業に成り下がった松下に
モラルを問う事自体が無理だってw
39名無しさん@5周年:05/02/15 16:08:11 ID:6lPiGsbQ
松下電器、中国で2000人の大卒技術者を採用 日本の2倍の規模で
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108407274/
40おもろい投稿を抽出しましょ1:05/02/15 16:09:09 ID:5x4bn0iS

藻舞らも、コメントいちいち読んでみ。まぁ、多くの投稿は
良い意味で真面目なものではあるが、たまーにオモロイもんもあるぞ。w

http://miuras.net/matsushita_siglist?article=101

MUJ

  いいから俺のレッツノート早く直してくれ。
  たたき壊すから。

  日本語入力はATOK
  これはゆずれねぇ。

05/02/15 11:52
41名無しさん@5周年:05/02/15 16:09:25 ID:J+nnrUGO
別に数人買わなかったくらいで松下にとっては屁でもないとだろ。
それに実際ネットの影響力ってかなり限定的だし。
TVでもたいして大きな問題と受け止められていない。
裁判で松下が勝ったって事実だけでその内容にまで踏み込んだ報道は
ほとんどされてない。されたとしても松下が倫理的に問題あるって感じる
ような人は少ないだろうね、ほとんどの人はこの種の知識持ってないだろうし。
42& ◆Z2KySTSpOo :05/02/15 16:09:42 ID:fULMK0h9
国賊企業
43名無しさん@5周年:05/02/15 16:09:52 ID:mUABSHUB
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ 統一・創価マンセー ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  文鮮明・池田大作・長州力公認在日阿呆馬鹿厨房記者ばぐ太
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをハッスルレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
44名無しさん@5周年:05/02/15 16:10:11 ID:os67biqI
松下もセコいですな。

ところで

ジャストシステムって、いつ倒産するの?
45名無しさん@5周年:05/02/15 16:12:32 ID:FXP0C/Pv
一太郎は使わないけど、ATOKは使ってる。
ワードの方が便利と言うよりも、取引先がワードだからワードの方が利便性があるから。
でも、ATOKの方が便利だから、ATOKだけは使ってる。
もう何年も前の代物だけど。

ワープロソフトなんて、そうそう替えるようなものでもないしね。
46名無しさん@5周年:05/02/15 16:13:12 ID:2wiOaTUm
>>13
電球
47名無しさん@5周年:05/02/15 16:13:20 ID:cA5g7qS7
人の財産を食うジャストシステムはいかん。
国民の税金を食う奴らは公開処刑。
役人どものことだよ。
48名無しさん@5周年:05/02/15 16:14:40 ID:+sHopedB
Panasonicは、Let’s note R3 を開発した世界で最も優れた企業。
一太郎なぞ滅んで当然。
49名無しさん@5周年:05/02/15 16:15:57 ID:cORbPqVV
>>41
ご苦労様です
50名無しさん@5周年:05/02/15 16:16:15 ID:8ocXCaLc
結局どっちが悪いんだこれ?
51名無しさん@5周年:05/02/15 16:16:16 ID:YK4+x74A
ジャストシステムの関係者だけでも2000以上集まるような気がするんだが?
あれだけ、必死で2ちゃんにコピペして

 た っ た の 2 0 0 0 件

2ちゃんでに不買運動コピペは2000以上あったんじゃないか?
52名無しさん@5周年:05/02/15 16:16:19 ID:MuWemm80
不買運動するまえに一個も松下製品がない。
前にサンヨーの強制購入のときには思い立ってどうにか探して
扇風機があったんだけどさ。
53名無しさん@5周年:05/02/15 16:16:50 ID:5x4bn0iS
>>45
> でも、ATOKの方が便利だから、ATOKだけは使ってる。
> もう何年も前の代物だけど。

古い ATOK と新しい ATOK の違いが、ここで解説されてる YO!

  http://www.atok.com/2005/taiken/index.html

一部の機能を体験できるダウンロードもある模様。
54名無しさん@5周年:05/02/15 16:19:21 ID:ux6f8R8g
【衝撃】松下社員が価格コムBBSで他社製品を中傷?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/l50
55名無しさん@5周年:05/02/15 16:19:51 ID:AXdVaAnx
漏れの家、関西出だから基本的に白物家電は松下だったのです。

しかし、今回の件はオヤジも松下見放したよ
まず、加湿器、松下製がSHARPに変更(最近10年物が壊れた)
空気清浄機 松下から東芝製に変更(妹が今年から花粉症ぽい)

今の所安い物ばかりだけど、この夏、エアコンと冷蔵庫の買い換え
予定・・・当然、予定では松下製のハズがこのままでは他のメーカーに
取って変わられる可能性大です。
後はテレビ、まだ問題ないけど、そろそろ寿命が近い感じだけど
後、2年持って欲しい・・・
56名無しさん@5周年:05/02/15 16:20:04 ID:5x4bn0iS
>>51
> た っ た の 2 0 0 0 件

いま見たら、2400件を超えてたよ。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

よろしかったら、あなたも、どうぞ!

  http://miuras.net/matsushita_sig.php

  
57名無しさん@5周年:05/02/15 16:24:06 ID:o2ad+nOs
双方とも和解に持ち込んだ方が良いのでは?
58名無しさん@5周年:05/02/15 16:25:28 ID:SGHiziXv
Let’s note はトラックボールがなくなった時点で漏れの視界から消えた
59名無しさん@5周年:05/02/15 16:25:50 ID:fbubMfRu
東芝って、他の企業の機能を全部くっつけましたって印象なんだよな
60名無しさん@5周年:05/02/15 16:27:18 ID:TA+GWwRp
数日前、経理のおねいさんが「ウチに松下製品ってどのくらいある?」って言ってた
61名無しさん@5周年:05/02/15 16:27:31 ID:os67biqI
>>55
直訳すると「松下よ。裁判止めてくれないと俺の会社が潰れるじゃないか!」ですか?

まぁ、同じ立場なら漏れも2ちゃんに書き込みまくるな。
とりあえずロビー活動or就職活動がんがれ。
62名無しさん@5周年:05/02/15 16:29:11 ID:6tga4Maa
松下に客が文句言って、なにかがどうにかなるとでも思ってるのかね
63名無しさん@5周年:05/02/15 16:29:39 ID:/Rdz9rUc
使用料なら兎も角どんな事情があるにせよ販売差し止めってのはタチ悪いな。
ユーザーに喧嘩売ってるとしか思えん。
64名無しさん@5周年:05/02/15 16:29:57 ID:d5YF+1VS
秋葉や日本橋でなら売れ行きに影響でそうだな
65名無しさん@5周年:05/02/15 16:31:15 ID:mpgG7IXq
よく分からんが、2000件ってしょぼいな。
拉致家族は500万件集めたぞ。
66名無しさん@5周年:05/02/15 16:31:18 ID:pCVI3JHa
家には松下製品は無い!!

と安心していたのだが・・・・

・・・家がパナホームだった_| ̄|○
67名無しさん@5周年:05/02/15 16:32:38 ID:5x4bn0iS
>>66
ドンマイだ。君にも家にも、罪はない。
68名無しさん@5周年:05/02/15 16:32:52 ID:cT0UFvbG
>>66
ワロル
69名無しさん@5周年:05/02/15 16:34:06 ID:vVY0dH5o
どうせ、無職低脳どもが必死に署名しただけだろ。
天下の松下に就職したくても夢のまた夢
松下製品にも金がなくて手が出ない

だからって必死にネットで署名してもねえ・・くだらねえなw
70名無しさん@5周年:05/02/15 16:34:11 ID:Yjy4uvwJ
こうして着実に「松下=悪」という図式が出来上がっていくわけだな
よしよし
71名無しさん@5周年:05/02/15 16:36:25 ID:5x4bn0iS

>>70
「松下=悪」という図式、というのは言い過ぎかもしれないが
「松下=不買運動」
「松下=特許ゴロ」
という図式なら、すでにグーグル上で、がっちりと完成済みだ。
72名無しさん@5周年:05/02/15 16:36:59 ID:xbVk0LAe
>>66
電池と蛍光灯は?
73名無しさん@5周年:05/02/15 16:37:16 ID:s5f63rbA
日本人を雇えよ。最近のシナ人は高給取りだそーだが
74名無しさん@5周年:05/02/15 16:37:18 ID:IxTNBuKP
松下不買運動なんぞに署名するよりも
電波裁判官を罷免する投票をしたほうが早いんではないか?
75名無しさん@5周年:05/02/15 16:38:12 ID:OAhof4/o
よし分かった。
>>19で抜いてくる!

ノシ
76名無しさん@5周年:05/02/15 16:39:12 ID:9IF52iWw
>>70 それであなたに何の得があるのか聞きたい・・
ソニー工作員なら目的がわからんでもないが 

特許強化は日本全体の流れだろうが・・空気読みゃいいのに
そんな抗議なら、逆にトロン復活とか前向きな事やってくれ・・
77名無しさん@5周年:05/02/15 16:41:20 ID:211mhnTi
終身雇用制度を廃しシナ人雇用するマネシタ。
酸素(毒)吸入機のマネシタ。

78名無しさん@5周年:05/02/15 16:42:25 ID:bBQh59p9
フィッシングサイトにみなさん、引っかかっているようですね。
79名無しさん@5周年:05/02/15 16:44:08 ID:PSDQ5YLk
いやでもさ、

>「頻繁に目にするありふれた機能のひとつ」

という論拠がメインなのは如何なものか?
80名無しさん@5周年:05/02/15 16:44:26 ID:svvfspdn
>三浦氏は同サイト上で今回の特許は「頻繁に目にするありふれた機能のひとつ」

89年出願だからなぁ。
「頻繁に目にするありふれた〜」ってことはそれだけ特許の商品流通における重要性が高かったということだの。
まあ、文献による進歩性無しの立証が難しい糞特許っぽいが。

まあ、松下はMSも訴えろよと。訴える相手は自由とは言え、長いものには巻かれろ理論が嫌い。
81名無しさん@5周年:05/02/15 16:45:07 ID:uLoGKRVj
>>35
衆議院議員総選挙の時に国民審査があるよ。
引きずり降ろしたい裁判官をどっかにメモっておけばよい。
82名無しさん@5周年:05/02/15 16:45:24 ID:+sHopedB
蛍光灯「パルック」の名称は朝鮮語の「パルクダ(明るい)」が元。
なんと、蛍光灯は韓国発祥だったのだ!
83名無しさん@5周年:05/02/15 16:45:28 ID:fhDe4uuP
>>76

企業側の動きはべつにどうでもいいんだけど。
特許庁強化しないとまずい。

もう目を疑うような馬鹿特許まで通るからね…
きちんと各専門分野を判断できるようにしてもらって、簡単には
通さないようにしたうえで、きっちりと保護することには文句はな
いよ。
84名無しさん@5周年:05/02/15 16:45:30 ID:5x4bn0iS

あ、でも>>69とかを見ると「松下=悪代官」と思いたくもなるかも。

  「ふふふ、松下屋。おぬしもワルよのぉ」

みたいなやつ。
85名無しさん@5周年:05/02/15 16:46:53 ID:9IF52iWw

法の判決が一応でた段階じゃ 問題は裁判官の判決に移行してるのに
売りたきゃ特許庁と協議して問題箇所外すか何かの対策をする必要がある。

 
86名無しさん@5周年:05/02/15 16:49:38 ID:CvfYMZjC
>>20
マブチなんか2万人だぞ。
毎月、2000人が辞めて他の日本企業に電子部品の専門家です、日本語が判りますと自分を売り込みに行く。
87名無しさん@5周年:05/02/15 16:50:06 ID:9qusEQRs
>>77
えっ?酸素吸入器って良くないの??
88名無しさん@5周年:05/02/15 16:51:24 ID:svvfspdn
>>83
特許庁なぞいくら強化してもそんなの見抜けんよ。
ただでさえ審査遅延うんぬんって言われてるのに、さらに負担かけたら特許になる頃にはサブマリン。
故に特許査定がおりる規定が、「拒絶の理由を発見しなかった場合」になっとる。
おかしいな?変だな?と思ったら当事者間、民間でやってくれってこった。
89名無しさん@5周年:05/02/15 16:52:32 ID:rOvLIQUq
>>35
この判決を出した高部真規子という裁判官は、
知的財産権訴訟界の藤山雅行とでも呼ぶべき裁判官。

例えば、高島礼子の旦那の「高知東急」で、
「東急グループが長い間かけて築いた名声・信用に対価を払うことなく、
『東急』を芸名に使って有名になろうとすることは許されない」
というトンデモ判決を出した人。
http://d.hatena.ne.jp/ryo220/20050202/1107328167
9071=84:05/02/15 16:53:09 ID:5x4bn0iS

ちなみに、こんな投稿もあった。面白いね。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

代理店二代目

  昔から松下の下請け企業いじめ、関連企業いじめ、社員いじめ、
  さらには全国のパナショップいじめは有名。一時期業績が悪化して
  パナショップいじめはなくなったかに見えたが、昨今の業績回復で
  またぞろやりはじめている。一時期頻繁に流れていた
  ナショナルパナソニックショップのCMはもう流さないんですか?

  自分の大きさをわかった上で、上から見下した尊大な態度。
  いちゃもんつけによる弱いものいじめ。まさに悪代官そのもの。

  水戸黄門のスポンサーをやっているのはもはやギャグだね。

05/02/15 14:57
91名無しさん@5周年:05/02/15 16:55:35 ID:fRJxpMJC
>>81
無いよ。馬鹿!
92名無しさん@5周年:05/02/15 16:56:16 ID:7pTpHqxd

三浦琢磨って奴はフランスの核実験の時も
もちろんフランス製品の不買運動したんだろうな?
93名無しさん@5周年:05/02/15 16:56:32 ID:UMTotHbY
結局松下幸之助なんて偉人でもなんでもないってこったろ。
単なる成り上がりの金持ちをみんなで持ち上げてただけ。
94名無しさん@5周年:05/02/15 16:56:33 ID:hOevDJnP
>>81
それは最高裁判所の裁判官限定
95名無しさん@5周年:05/02/15 16:58:17 ID:TBbgE/Bm
>>55

うちのパナシニックのテレビは2代目も駄目だった・・・
初代、もブラウン管がお釈迦だ、現在買い換え検討中。

親は何選ぶんだろうTが候補みたいだが・・・

しかし、なんで中国人を優遇するんだこのメーカーは?
96名無しさん@5周年:05/02/15 16:58:58 ID:9IF52iWw

ソニー工作員は ソニーがサムスンに国産技術流してるんだから黙ってろ 
97松下不買(サイトから笑える投稿を抽出する)運動:05/02/15 17:00:36 ID:5x4bn0iS

http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

ぬるぽ
 
  日本の恥ですな<マネシタ

   05/02/15 16:46
98名無しさん@5周年:05/02/15 17:02:19 ID:psmV1WPo
事実を認めろよ
99名無しさん@5周年:05/02/15 17:02:26 ID:os67biqI

ジャスト社員が必死に書き込んでいても
倒産したら路頭に迷うと言う彼の状況を考えると
「頑張れ」と応援してあげるのが大人と言うものです。
100名無しさん@5周年:05/02/15 17:02:43 ID:9IF52iWw


いまどき トヨタだろーが、なんだろーが  現地採用してないメーカーはない!
 アメリカや中国で摩擦が起きないのは、現地雇用してるから 


101名無しさん@5周年:05/02/15 17:04:01 ID:9qusEQRs
で酸素吸入器ってどうなのー?
体に悪いの?
102名無しさん@5周年:05/02/15 17:04:48 ID:6kNxdCTA
日本人はすぐ弱いものの味方にナルアルね。
103名無しさん@5周年:05/02/15 17:06:02 ID:+sHopedB
とにかく、2ちゃんねる参加者全員の総意として、

「松下は日本が世界に誇る最優秀企業であり、ジャストシステムに100%非がある」

が最終結論ですね。
これほど意見が見事に収束したスレは珍しい。
というわけで、このスレ

*************** 終 了 ***************
104名無しさん@5周年:05/02/15 17:06:47 ID:7ovYTOEm
>>1の記事元が日経っつうのがwソニー工作員も必死ですね。
105名無しさん@5周年:05/02/15 17:07:12 ID:pCVI3JHa
>>72
蛍光灯は東芝だった
電池は、安売りで買ったサンヨーのアルカリ電池だった

いままで意識して松下製品を避けてきた訳ではないんだが、見事に避けてたw
・・・でも家が・・・_| ̄|○モウニゲラレナイ
106名無しさん@5周年:05/02/15 17:09:05 ID:kBayLcXV
アナル?
107名無しさん@5周年:05/02/15 17:12:21 ID:mc9MY4v3
>>103
アフォだなーwチャネラーのほうがまだいいよ、冷めたら終わりだし。
相当しつこそうな連中に捕まってるじゃんw
108名無しさん@5周年:05/02/15 17:15:09 ID:211mhnTi
>>101 ・有害性
酸素は生命維持に必須である反面、
DNAを初めとして生体構成分子を酸化して変性させる。
純酸素の長時間吸引は生体にとって有害である。
未熟児網膜症の原因になったり、
60%以上の高濃度酸素を12時間以上吸引すると、
肺の充血がみられ、最悪の場合、失明や死亡する危険性がある。

強力な酸化力を持つ高濃度酸素を吸い込んで良いワケナイ。
でも馬鹿どもは高濃度酸素を喜んで吸引し
抗酸化サプリのコエンザイムQ10を飲む。
無意味なのにね。
109名無しさん@5周年:05/02/15 17:15:43 ID:LzycQW4S
松下の製品は故障が少なくて性能も良くて好きなんだが、正直、
こんな訴訟起こしたのにはゲンナリした。

こんな訴訟起こして、いったい何の意味があるんだろうか・・・???
110名無しさん@5周年:05/02/15 17:17:24 ID:jNXA/CLA

>>105
まぁ、過去のことは気にするなよ。何かジャストシステムの
ソフトを買ってやればオケ。

  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/4009401/

言語派なら ATOK だし、図解派なら「図解マスター」か花子。
111名無しさん@5周年:05/02/15 17:18:12 ID:xbVk0LAe
>>91
さいこうさいさいばんかんだけだね
112名無しさん@5周年:05/02/15 17:18:25 ID:ybrUzh3+
上告しても負けるのはジャストシステムなんだから別にいいや。
113名無しさん@5周年:05/02/15 17:19:19 ID:dZzvkkGW
不買運動云々より・・・・・・買いたい電気製品無いし。
あっても元々松下は選択肢に入らないし。
114名無しさん@5周年:05/02/15 17:20:26 ID:AnAMRycw
アップル > 松下
115名無しさん@5周年:05/02/15 17:21:28 ID:jq4PFqTl
>>113
ノートPCはどこの奴かうんだい?
116名無しさん@5周年:05/02/15 17:21:45 ID:T0mDpMpq
てっきり、うどんスレかと思った。
117名無しさん@5周年:05/02/15 17:21:47 ID:jo7AtNvG
まぁMS使ってろってこった
118名無しさん@5周年:05/02/15 17:23:41 ID:os67biqI
>>113
それを言い出したら
ジャストシステムに買いたい物なんて…

いや、何でもない。
頑張って生きるんだよ。
119名無しさん@5周年:05/02/15 17:24:57 ID:9qusEQRs
>>108
ありがと。買おうと思ってたけど、そんな話があるとは。。
酸素が溶けた水とかも良く飲むけど、本来どうり普通に取り入れるのが良いのかもね。
120名無しさん@5周年:05/02/15 17:25:02 ID:9mEklJEb
不買運動よりも一太郎の普及運動でもやればいいのに。
121名無しさん@5周年:05/02/15 17:25:44 ID:211mhnTi
ジャストシステムの葉書ソフト使ってますが何か?
122名無しさん@5周年:05/02/15 17:27:08 ID:aOmntc1S
そろそろ忘れかけてたころなのに、松下擁護・ジャスト叩きのキモイ発言連発でまた反感買ってるのにワロタ
123名無しさん@5周年:05/02/15 17:27:22 ID:jNXA/CLA
>>121
それ、評判いいらしいね。使い勝手は、どうですか?

>>120
それも、そうだね。次の URL を、友人に転送しまくっては?

■一太郎2005/ATOK2005/花子2005など
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/just.htm
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/4009401/

■その他有望ソフト
  - 情報の整理・検索
    - ネタの種(電子スクラップブック。例の「紙」作者との共同開発)
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006YYLMI/
     http://www.kamilabo.jp/
     http://www.ichitaro.com/2005/opt/neta/index.html
    - ConceptSearch
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007N4BEQ/
     http://www.justsystem.co.jp/conceptsearch/01.html
  - 情報の表現・洗練
    - 図解マスター
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DA2C6/
     http://www.justsystem.co.jp/zukai/?i=&p=one
    - Just Right!(校正支援)
     http://www.justsystem.co.jp/justright/pkg/?i=&p=one
    - 角川類語新辞典 for ATOK
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DA2CG/
     http://www.ichitaro.com/2005/opt/kadokawa/?i=&p=one
  - 情報の伝達(メールソフト)
http://niftystore.moe-nifty.com/eokaimono/2005/02/__1.html
124名無しさん@5周年:05/02/15 17:27:50 ID:qPpcjJyd
おまいらが一生懸命働いて、コドモも独立する頃には小金持ちになるから、
そしたら付加価値の高い松下製の白物家電を買えるようになるんで、
その時こそ不買してやりな。
125名無しさん@5周年:05/02/15 17:28:28 ID:+sHopedB
MS−IMEの馬鹿さ加減だって、慣れれば楽しいもんだ。
ATOKなんていらん。


つーか、フロントエンドプロセッサに変な機能はいらん。
変換候補の優先順位が変動するとよけいに手間が増える。
1980年代のやつで充分。
126名無しさん@5周年:05/02/15 17:29:22 ID:MuWemm80
アイタタタタタ
127名無しさん@5周年:05/02/15 17:30:07 ID:J48uum8d
匿名、仮名可の署名に意味あんのかね
128名無しさん@5周年:05/02/15 17:30:37 ID:lkCNW3Pt
松下電器はなんでジャストシステムを狙い撃ちするんだ。
マイクロソフトやマックも同じ機能をつかってるじゃん。
なんでそっちは訴えないのかね。
129名無しさん@5周年:05/02/15 17:30:38 ID:u8Fh0tey
ナショナルも買っちゃダメ?
130名無しさん@5周年:05/02/15 17:31:35 ID:211mhnTi
>>119 そのとうり。人間も酸化するがその速度を速めるだけだからね。
まあ、早く年寄りになって死にたいのなら別だけどね。
131名無しさん@5周年:05/02/15 17:32:00 ID:qPpcjJyd
>>129
いいよ。
132名無しさん@5周年:05/02/15 17:32:25 ID:jNXA/CLA
>>127
> 匿名、仮名可の署名に意味あんのかね

そういう「匿名、仮名可の署名運動」すら、松下サイドにはないわけだが。

>>128
同感だ。君と同じように考えている人が、とても多くいる。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1
133名無しさん@5周年:05/02/15 17:33:37 ID:hA+8IKza
Let'snote T2からATOKで書き込んでみるテスト
134名無しさん@5周年:05/02/15 17:34:12 ID:ZkqBq1VU
>>128
松下に払ってるんじゃないか?
ジャストシステムにも話を持ちかけたけど断られたらしいし。
135名無しさん@5周年:05/02/15 17:36:31 ID:+sHopedB
>>133
文字化けしてるぞ?
136名無しさん@5周年:05/02/15 17:37:01 ID:211mhnTi
>>123 かなり良いです。おすすめ。
137名無しさん@5周年:05/02/15 17:38:20 ID:lE5faiMO
言い分が半島チックな奴らだな。配慮しろってか。
138名無しさん@5周年:05/02/15 17:40:50 ID:QWN+7aru
松下電器が楽太郎でもつくって対抗したらいんじゃねの
139名無しさん@5周年:05/02/15 17:40:59 ID:roFqNBBV
>>133
大丈夫だよ
140123:05/02/15 17:41:48 ID:jNXA/CLA
>>136
情報サンクス! じゃ買い物リストに追加だ! みんなよろしく!

■一太郎2005/ATOK2005/花子2005など
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1207/just.htm
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/4009401/

■その他有望ソフト
  - 情報の整理・検索
    - ネタの種(電子スクラップブック。例の「紙」作者との共同開発)
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006YYLMI/
     http://www.kamilabo.jp/
     http://www.ichitaro.com/2005/opt/neta/index.html
    - ConceptSearch
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007N4BEQ/
     http://www.justsystem.co.jp/conceptsearch/01.html
  - 情報の表現・洗練
    - 図解マスター
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DA2C6/
     http://www.justsystem.co.jp/zukai/?i=&p=one
    - Just Right!(校正支援)
     http://www.justsystem.co.jp/justright/pkg/?i=&p=one
    - 角川類語新辞典 for ATOK
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DA2CG/
     http://www.ichitaro.com/2005/opt/kadokawa/?i=&p=one
  - 情報の伝達(メール、はがきソフト)
   http://niftystore.moe-nifty.com/eokaimono/2005/02/__1.html
   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000676VUA/
141名無しさん@5周年:05/02/15 17:43:03 ID:63t5oYw5
128<特許料払えって、払わなかったからだろ。
小さな事でも妥協したら、今後、プラズマ、ブルーレイやら新技術で
韓国、中国にやられてしまうからなぁ。

ジャストシステムがそういうの疎かっただけじゃないの?
142名無しさん@5周年:05/02/15 17:44:15 ID:D+/ya0NY
じゃすとのメールソフトの手裏剣シリーズは地味に便利だぞ。
143名無しさん@5周年:05/02/15 17:47:16 ID:/XHpRGJz
真似視他工作員乙
144名無しさん@5周年:05/02/15 17:48:07 ID:os67biqI
>>140
インストールされたPC内だけ影響のあるATOKやShurikenはともかく
一太郎・花子は無理が無いか?
個人ならともかく企業では迷惑なだけだよ?

毎回、一太郎形式で送ってくるお客さんがいるけど
その人のためだけに一太郎Lite2をインストールしているよ。
145名無しさん@5周年:05/02/15 17:49:12 ID:jNXA/CLA
>>141
何か理由があるんじゃないかな?

ジャストシステムが使ってる法律事務所は、
松下の担当事務所より、事務所業界では格上らしいよ。
146名無しさん@5周年:05/02/15 17:50:46 ID:PCEcHDz8
フジテレビとジャストで文句言ってる人って被るなあ。
自分に影響する時だけ文句を言う。

>>138
ワラタ
147名無しさん@5周年:05/02/15 17:51:53 ID:jNXA/CLA
>>142
手裏剣については、このサイトが面白い。2ちゃねらーだねー。

  http://niftystore.moe-nifty.com/eokaimono/2005/02/__1.html
148名無しさん@5周年:05/02/15 17:53:02 ID:MuWemm80
>>144
一太郎でもワード形式で出力できるし一言そういってみればいいのに。
149名無しさん@5周年:05/02/15 17:55:55 ID:S7jI5N6I
松下は





中国に肩入れしてるからな
150名無しさん@5周年:05/02/15 17:56:27 ID:b/l1Ek1h
とりあえずGIF特許の事を忘れない。

普遍的にある機能に特許の枷がかかると、その機能は実質成長を止める。(おかげでGIFアニメに代わってFLASHが成長した)
問題なのはここであって、こんな特許戦略は「正気の沙汰じゃない」。
151名無しさん@5周年:05/02/15 17:57:17 ID:HHlequnq
三浦とかいうのはだれ?ただの売名行為?
どうでもいいが、三浦も松下もネガティブな奴だな。
どっちもしねばいいのに。
152名無しさん@5周年:05/02/15 17:57:23 ID:jNXA/CLA
>>56
> >>51
> > た っ た の 2 0 0 0 件
>
> いま見たら、2400件を超えてたよ。
>
>   http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

で、いま見たら、2500件を超えていた。

なかなかの勢いだね。瞬間風速だが1日400件か。
153名無しさん@5周年:05/02/15 17:58:37 ID:211mhnTi
>>150 激しく同意。
154名無しさん@5周年:05/02/15 17:59:13 ID:XHqHKFma
松下はこの特許を侵害された事でどれ位の損失が出るのだろうか?
155名無しさん@5周年:05/02/15 17:59:52 ID:GeAe1tTC
>>152
ここ見て署名した人

ノシ
156名無しさん@5周年:05/02/15 18:00:41 ID:pcOjYcyB
またおまえらか!
ガンガレ
157名無しさん@5周年:05/02/15 18:01:28 ID:HHlequnq
っつうか、このすれってソニー社員がこれでもかってくらい便乗して
松下叩きしてそうなスレだなwwwwwww
158名無しさん@5周年:05/02/15 18:02:39 ID:yeO7Ju6d
技術開発やるのは理系だからね。
理系の人に言われるならまだしも、文言をたてにいちゃもんつける商売
している奴に対しては、普通に嫌悪感を抱くだろう。

勝ち負けではなく、うぜー、と内心思いつつ争いもせず去るだけ。
それが理系の行動パターン。GIFのときもそう。Mozaic→Netscapeの
ときもそうだった。
159名無しさん@5周年:05/02/15 18:02:43 ID:os67biqI
>>148
当然言ったけど一太郎形式のまま。
(PCに疎い方なので仕方ないかなぁ)
さすがに何度も言えないよ。
160名無しさん@5周年:05/02/15 18:07:19 ID:L0xaoRrt
>>128
MacOSは松下が特許出願する前から同様の機能を実装していたので、下手に訴えると
「公知技術」としてこの特許がつぶされかねない。
この件に関してMacユーザが検証しているので、一読をお薦めする。
http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/200502/

マイクロソフトは「特許侵害でマイクロソフトを訴えない」契約を、Windowsを
プリインストールして販売するメーカーに対して結ばせていたらしい。
161名無しさん@5周年:05/02/15 18:09:01 ID:jNXA/CLA

ハイテク業界の気の強い人たちの怒りは、留まる所を知らないようです!w

http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

つるつる

  「これならば、Linux紛争のSCOの方がまだまし!!
   SCOは、お金が目的で、裁判を起こしていて、しかもLinuxを出しているすべての会社にやっているからだ。
   松下も、Justsystemに対してここまでやるのならば、
   他の世界中のソフト会社を相手取ってやるべきだ」

      05/02/15 18:03

ついに「松下 < SCO」という不等式が成立いたしますた。w
IBM にツブしてもらいましょう!
162名無しさん@5周年:05/02/15 18:09:35 ID:+bnyG1+r
がいしゅつ 既出《「きしゅつ」の誤り》
ふいんき 雰囲気《「ふんいき」の誤り》
すくつ 巣窟《「そうくつ」の誤読》

もう、日本語で悩まない。わたしのちからになる日本語。
ATOK 2005 for Windows

http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~n130171/joyful/img/102.jpg
163名無しさん@5周年:05/02/15 18:11:12 ID:AJIJtae6
こんなこと言うならマックも同様に扱ってやらんとかわいそうだろ
いいところ全部ウィンにもってかれてるのにw
164名無しさん@5周年:05/02/15 18:11:24 ID:9mEklJEb
>>159
PromoPDFとかを強引に入れてpdfで持ってこさせるとか
165名無しさん@5周年:05/02/15 18:12:22 ID:MmSHzHYr
一太郎使っている奴、必死だな。ばかみてぇ。
166自己レス:05/02/15 18:13:17 ID:jNXA/CLA
>>161
> ついに「松下 < SCO」という不等式が成立いたしますた。w

てことはつまり、松下電器は「知財ゴロ」世界選手権で堂々優勝!
ってことやね! おめでとう! さすが「知財の松下」でつ!
167名無しさん@5周年:05/02/15 18:15:33 ID:qSzNfOYk
もうワードがほとんどのシェアをしめているんだろう。いまさら一太郎が
どうなってもほとんどの人には関係ない話だとおもう。
約2000件の署名というのは暇なジャストシステムの工作活動でしょうか。
もちろん、どうなっても当方には全く関係ないことではあるが。w
168名無しさん@5周年:05/02/15 18:16:10 ID:MmSHzHYr
>>162
一太郎ってそれで変換できるの?
そんなの使わないほうがいいとおもうな。
正しい漢字を覚えることが出来ないやつが増える。
169名無しさん@5周年:05/02/15 18:18:21 ID:jNXA/CLA
>>167

よしよし、君は今後もずっとワードを使い続けなさい。
一太郎を使っちゃ、いけないよ。w
170名無しさん@5周年:05/02/15 18:20:09 ID:g+mjEhzp
>>168
誤りを指摘しないとずっと間違ったまま覚える事になりませんか?
誤った読みで、AI登録された辞書は痛いよ。
171名無しさん@5周年:05/02/15 18:22:07 ID:lRYyDnI9
>>168
その機能はON/OFFできるんだが、俺はあえて入れるようにしてる。
ほとんど誤読を怒られることはないが(いちおうなw)
たまに出てくると、日本人として身の引き締まる思いだ。

正しい読み方でも出てこないIMEから与えられるストレスは計り知れない。
172名無しさん@5周年:05/02/15 18:22:38 ID:jNXA/CLA
>>170
そうそう、だから>>162みたいに誤りを指摘してくれる atok が有り難いわけです。
173名無しさん@5周年:05/02/15 18:22:44 ID:9mEklJEb
>>168
誤解してない?
誤りであると表示した上で変換するんだけど

ら抜き言葉とかも
174名無しさん@5周年:05/02/15 18:23:59 ID:AYOinJqf
>>168
>>170
そうじゃなくて、間違った読みを入れると正解を教えてくれるの。
175名無しさん@5周年:05/02/15 18:25:47 ID:qSzNfOYk
>>169
初めてパソコンを買ったとき、一太郎とロータスが標準装備だった。
そういうわけで漏れは一太郎8あたりでは正式なユーザーである。
176名無しさん@5周年:05/02/15 18:26:12 ID:uTIQjHgK
変換はATOKダロ

特許出願するとこの手の一般的手法は「既存の技術」と突き返される事が大半。
しかし、それでもなお再審査してもらうお金と粘りと時間があれば特許として通る。
当然その前には公示があって各企業が自分たちの製品に不利がないかチェックする。
それを見逃すと今回みたいな余計なゴタゴタが起きる。
177名無しさん@5周年:05/02/15 18:26:21 ID:5zJgdLkZ
プロ市民も参加してそうだな
178名無しさん@5周年:05/02/15 18:27:03 ID:j5rI3l/R
>>162
ほんとだ、ほんとに警告まで出る。

ATOKはスゲー、2ちゃんのアホどものことまで研究している。
179名無しさん@5周年:05/02/15 18:28:39 ID:g+mjEhzp
>>174
同じ意味で言ったのだが、誤ったAI登録されてしまうと誤解されたかな;;
180名無しさん@5周年:05/02/15 18:29:04 ID:njYnzFVk
すばらしい
181名無しさん@5周年:05/02/15 18:31:40 ID:rXkx9oJS
松下の一太郎2005用OCRソフトは商標侵害じゃないのか?
182名無しさん@5周年:05/02/15 18:34:32 ID:Il6N8Tyn
>>167 :名無しさん@5周年:05/02/15 18:15:33 ID:qSzNfOYk
>もうワードがほとんどのシェアをしめているんだろう。いまさら一太郎が
>どうなってもほとんどの人には関係ない話だとおもう。
>約2000件の署名というのは暇なジャストシステムの工作活動でしょうか。
>もちろん、どうなっても当方には全く関係ないことではあるが。w

俺はお前が殺されても全く関係ないよ
日本には1億人以上の人がいるからなw
183名無しさん@5周年:05/02/15 18:36:55 ID:qSzNfOYk
>>182
ぶっそうな香具師だな。その必死さが痛い。
184名無しさん@5周年:05/02/15 18:37:28 ID:Az9Rh8vx
>>162
> http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~n130171/joyful/img/102.jpg

warota! 専修大学は何やってるんだ YO!
185名無しさん@5周年:05/02/15 18:37:55 ID:6lPiGsbQ
>>180
俺のちんぽ?
186名無しさん@5周年:05/02/15 18:38:07 ID:Bo4bqOin
俺も167が殺されても当方には全く関係ないことではあるw
187名無しさん@5周年:05/02/15 18:40:51 ID:VnWmilBe
私のような日本語書きは、連文節変換が賢くできるATOKがなくなると、
仕事になりません(文節ごとに区切って1日1万字以上の文章なんか書けねえんだよ)
188名無しさん@5周年:05/02/15 18:41:57 ID:QnJDJciW
松下のやってることは、パテント・マフィアだろ。
アメリカにもそれ専門のやくざみたいな連中がいるけど、
まともな企業はやらない。
評判が悪くなって、製品が売れなくなるから。
189名無しさん@5周年:05/02/15 18:42:04 ID:tzCt83ot
ジャストからしたら、かなりの宣伝になっただろ。
訴訟を仕組んだのはジャスト関係者だよ。
190名無しさん@5周年:05/02/15 18:44:29 ID:PQ51mAlc
松下と吉野家は行かないこと買わない事にしている
191名無しさん@5周年:05/02/15 18:45:20 ID:JWEiNwid
たった2000件かよ
おわってんな
192名無しさん@5周年:05/02/15 18:46:32 ID:6kNxdCTA
貧乏人には松下商品買えない罠
193名無しさん@5周年:05/02/15 18:50:19 ID:QnJDJciW
>>189
あほか。
松下がジャストシステムに仕掛けた訴訟は他に5件ある。
1件は松下自身が取り下げ、4件は認定されなかった。
松下は知的財産戦略として、金の取れそうな訴訟を片っ端から仕掛けてるんだよ。
ジャストシステム以外もやられてる。
松下みたいな大企業が、金にあかせて訴訟乱発したら、中小ばかりのソフトメーカー
は潰れるよ。
194名無しさん@5周年:05/02/15 18:50:53 ID:6ZZhQBtP
松下のは買わない
Panasonicにしよう
195名無しさん@5周年:05/02/15 18:51:36 ID:Az9Rh8vx

>>191
>>192

松下工作員の諸君、ようこそ。夕ご飯は終わったのかい?

さすが特許ゴロだけあって、口調も本職のヤクザ並だね。
196名無しさん@5周年:05/02/15 18:51:45 ID:8oybdB2k
訴訟で体力削って、弱った所を買収ですよ。
197名無しさん@5周年:05/02/15 18:53:23 ID:pbzVLn4C
一太郎の話題作りだろ?
俺も今はATOK使いだけど、金が要るならMSIMEに逝くかも知れん。
198名無しさん@5周年:05/02/15 18:55:07 ID:MFbcSKfz
2000社だったら効果あるのにな。。。
ちゃねらーレベルの人種2000人じゃ。。。鬱
199名無しさん@5周年:05/02/15 18:55:27 ID:MuWemm80
>>197
今だって金払ってATOK使ってるんでしょ?
200名無しさん@5周年:05/02/15 18:55:59 ID:Wcu8WFK0
マネシタの製品なんか使ってないからさっさと潰れていいよ
201名無しさん@5周年:05/02/15 18:56:19 ID:H/icJCM+
パフォーマンス見え見えのジャストにのせられてる馬鹿もやっぱりいるんだな
202名無しさん@5周年:05/02/15 18:56:43 ID:zO/C0YqW
松下電器、中国で2000人の大卒技術者を採用!
日本から早く出て行け 売国企業!
203名無しさん@5周年:05/02/15 18:57:07 ID:Ctw55X8L
まあ俺はこのニュースで一太郎の新製品が出ると優のが分かったのだが
204名無しさん@5周年:05/02/15 18:58:53 ID:Az9Rh8vx
>>193
> 松下は知的財産戦略として、金の取れそうな訴訟を片っ端から仕掛けてるんだよ。
> ジャストシステム以外もやられてる。

そう。米国では「特許ゴロ」と言うと、個人発明家や中小企業が大企業から大金をせしめる。
それを日本では、松下という大企業がマネして「知財経営」とかホザいているから、
本当の知財経営を知ってる人たちが、みな驚いてるわけです。

つまりこれは「人間が犬を咬んだ」と同じスケールの、キチガイ沙汰なんですね。

恥ずかしいと思いましょう>>松下&同工作員の諸君
205名無しさん@5周年:05/02/15 18:59:52 ID:qSzNfOYk
>>186
必死なのは哀れだ。漏れのIDはqSzNfOYk
一太郎の正式なユーザーであることは一応宣言しておく。ただし、今現在は
残念ながらワードを使っている。多数が使っているものが正義なのだよ。
この世界ではね。
206名無しさん@5周年:05/02/15 19:02:05 ID:XOhw8ifu
>企業倫理の観点から見れば弁解の余地なく正当性を
>欠いていることは論を待ちません

松下の横暴を叩くのは良いんだけど、
企業倫理なんて実体の不確定なものに
「弁解の余地なく正当性を欠いている」とかすごい断言してますね。
207名無しさん@5周年:05/02/15 19:04:06 ID:hImktupV
atokは話し言葉が変換できないから嫌い。
「分からん」って変換しようと思うと「話下欄」と変換しやがる。
208名無しさん@5周年:05/02/15 19:05:49 ID:7pTpHqxd
>>204
GKごくろさん
209名無しさん@5周年:05/02/15 19:07:38 ID:MuWemm80
>>207
ここいくつかのATOKは話し言葉どころか各地の方言にまで対応してるよ。
210名無しさん@5周年:05/02/15 19:09:24 ID:6lPiGsbQ
最近、包茎になってきた気がする
211名無しさん@5周年:05/02/15 19:11:27 ID:HHlequnq
署名活動のサイトを作るのはいいんだが、しっかり主催者の住所氏名なんかは
公表した上でのことだろうな?匿名でくそみたいなサイト作って、ごちゃごちゃ
やってるなんてアホで痛すぎるぜ。
212名無しさん@5周年:05/02/15 19:12:11 ID:DFNfaZll
2000件の署名とは少々少ない気もする。

しかしライブドアではないが、宣伝効果としては上乗ではないだろうか。
213名無しさん@5周年:05/02/15 19:13:44 ID:YJCB34TK
中国人にわざわざ技術を盗ませるくせに徳島県人はそれ以下ですか、ああそうですか。
214名無しさん@5周年:05/02/15 19:22:36 ID:jq4PFqTl
>>204
まぁ、確かに天下のMSは特許云々を言われることはあっても、
言うことは(前者と比較すると)それほどないからな。

そのかわりに、それに匹敵するえげつないことはよくやるが。
215名無しさん@5周年:05/02/15 19:23:23 ID:eXUBVMEm
松下はこいつを業務妨害で訴えれ
216名無しさん@5周年:05/02/15 19:30:21 ID:Az9Rh8vx
>>215
業務妨害というなら、遅かりし、由良介。

すでに松下さんの方が、いろんな会社にエビデンスを、
文書で残しているようですよ。>>193

だから>>204みたいなことを言われているわけです。

オセロゲームの最後に盤上の駒が全てひっくりかえるようなものですね。
217名無しさん@5周年:05/02/15 19:31:16 ID:QzObEnTK
「問題となった特許発明が新聞記事で解説できる程度の水準だったため、
原告松下電器への風当たりは強い。」東京大学教授 玉井克哉

日経新聞2月13日
218名無しさん@5周年:05/02/15 19:33:03 ID:Az9Rh8vx
>>212
> 2000件の署名とは少々少ない気もする。

確かに少ないですね。どうすれば増やせるのでしょうか? 何か名案あれば宜しくです。
219名無しさん@5周年:05/02/15 19:34:04 ID:KkxYqsg0
>>217
新聞記事で解説できない程度の発明じゃなきゃ訴訟できんのか
これまた極端なコメントだな
220名無しさん@5周年:05/02/15 19:36:50 ID:Az9Rh8vx
>>217
> 新聞記事で解説できる程度の水準

これが全てを物語ってますね。

松下さん、終わりましたね。
221名無しさん@5周年:05/02/15 19:36:55 ID:nJAd16HD
2週間で2500件か。思ったより多いな。
222名無しさん@5周年:05/02/15 19:38:11 ID:QzObEnTK
>>219
松下から多額の広告収入を得ているはずの日経がこの記事を載せたことに意義があるとおもふ
223名無しさん@5周年:05/02/15 19:40:08 ID:HHlequnq
しかし、松下もジャストシステムみたいなちっちゃい会社いじめても意味ないだろ。
会社の規模からしたら天と地ほどの差があるのに。徳島に会社たてたときがバブルの
絶頂だったんだよ。

しかし、三浦とかいう胡散臭いうんこみたいな粘着なやつに絡まれて松下も災難だな。
早い所頭の悪い三浦君も法的手段でしばいたほうがいいよ。義憤燃やしてるつもりか
知らんが立派な営業妨害だと思う。
224名無しさん@5周年:05/02/15 19:43:21 ID:RS6O/AZb
松下電器って基本的に国粋主義者が多いよな。

ってことは不買運動=チョンシナのどっちかの団体か?

225名無しさん@5周年:05/02/15 19:43:58 ID:Az9Rh8vx
>>223
> しかし、三浦とかいう胡散臭いうんこみたいな粘着なやつに絡まれて松下も災難だな。
> 早い所頭の悪い三浦君も法的手段でしばいたほうがいいよ。

そうねぇ。でも、そんなことが公に知られたら、そのときこそ「松下の終焉」だよ。
2千人どころじゃなく20万人くらいリストラしないと会社やっていけなく
なるかもしれないね。

まぁ中村さん一人で会社をやれば良いんだけどね。
226名無しさん@5周年:05/02/15 19:46:49 ID:4PCGl0eB
基本的に、一般ピープルはこの件に関して興味ないんじゃねーの?
松下が一太郎がって言われても、どうでもいい感じだな。
熱心にレスつけてる人って、どういう類の人なの?
227名無しさん@5周年:05/02/15 19:48:03 ID:/DXkJjmK
松下電器に抗議の署名をしよう!

●署名に関するニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050214/156137/
●上記ニュースで紹介されている署名
http://miuras.net/matsushita_siglist.php

★ここから署名しよう!★
http://miuras.net/matsushita_sig.php

------------------------------------------------------------------
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080419,00.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050201/155580/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050201/155579/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050208/155884/

他人の考えた案を、しかも既に一般に広まっているものを
自分たちの特許と申請し、まんまと認可をもらい、
挙げ句の果てにそれを盾に訴訟を起こす松下電器!
認可をおろした特許庁や、
無知故に不可解すぎる判決を下した裁判官も悪いが
それを踏まえても、訴訟を起こした松下の行動は非難に値する!
------------------------------------------------------------------
228名無しさん@5周年:05/02/15 19:48:06 ID:rRiPtGpa
>>224
mei乙
229名無しさん@5周年:05/02/15 19:48:42 ID:vI1BldBj
さすが、マネシタ電器だな。
230名無しさん@5周年:05/02/15 19:49:31 ID:HHlequnq
>>225
池沼?w


ヤフオクでサギラレタ奴も同じような感じのサイト作って、本まで出して儲けてるらしいね。
三浦君もそういうの目指してるのかな。訴えられた側の関係者がやるまだしも、三浦がやるかって
感じだな。そのうち三浦のサイトにはアマゾンのアフェリエイとリンクなんかが張られだしたりしてなw
231名無しさん@5周年:05/02/15 19:50:52 ID:SDP27Dd1
松下とライブドアはもう終わりだな

232名無しさん@5周年:05/02/15 19:51:20 ID:W87n/EUx
>>230
ニヤニヤ
233名無しさん@5周年:05/02/15 19:57:46 ID:DrUGP6D4
>>3
ドラクエが元祖かどうかは知らないけど、
メニューを選ぶと次々にウィンドウが出てくるUIって、
松下の糞特許よりも遙かにすごい発明だと思う。

Aボタンで決定・Bボタンでキャンセルを定着させたのもドラクエ?

あの時代のゲームのインターフェースは発明だらけだ。
234名無しさん@5周年:05/02/15 19:59:12 ID:2iz+eTIy
どーでも良いんですが・・・・

ライブドアとフジテレビの抗争に注目していて、一太郎のことなんか
すっかり忘れてますから!

ジャストシステムにしては、珍しく話題を呼んだ販促活動だったんじゃ
ないかな?

235名無しさん@5周年:05/02/15 19:59:43 ID:/ACdTGUy
松下も2chでバッシングされるだけのほうがよかったかもな。
今回は2chの奴らより一般のネットワーカーの温度が高いのがおもしろい。
松下 不買
でgoogle検索かけてみろ。検索結果の件数がマジうけるwww
しかもほとんどが個人blogだwww
236名無しさん@5周年:05/02/15 20:01:28 ID:Qi+SnOuM
読売社説はジャストがうかつだったと言いたげな社説だった。
237名無しさん@5周年:05/02/15 20:03:44 ID:Az9Rh8vx
>>226
そういう君は、どういう類の人なの?
238名無しさん@5周年:05/02/15 20:05:32 ID:DrUGP6D4
ちょさくけんごろ → JASRAC
しょうひょうごろ → コナミ
ちざいごろ → 松下電器

登録しよう。

239名無しさん@5周年:05/02/15 20:05:36 ID:2iz+eTIy
なんつうかね、ジャストの人たちって高圧的なんですよ。
営業マンは別ね、中で行政している連中。
240名無しさん@5周年:05/02/15 20:07:36 ID:kXTL4zGu
読売はたしか松下の機械を使用して印刷していたはず。
地方に印刷工場が完成すると、どんな会社の製品を使用しているかを公表している。
241名無しさん@5周年:05/02/15 20:07:42 ID:4PCGl0eB
>>237
俺はただの一般ピープルだよ。あんたはどういう類の人?
242名無しさん@5周年:05/02/15 20:09:52 ID:99FWA4CQ
これ特許料ジャストから徴収するのが真の目的じゃないの?
そう思ってたんだが。
243名無しさん@5周年:05/02/15 20:12:25 ID:Opc1VgKo
マネシタは裁判後にコメント出したの?
嵐が通り過ぎるのをじっと待ってるって感じするけど
244名無しさん@5周年:05/02/15 20:21:32 ID:BJ5HHfsd

そういやジャストシテムのネット部門はso-netに吸収されたんだよな
245名無しさん@5周年:05/02/15 20:26:21 ID:tPCXM4ui
>>239
実のところ、ジャストなんてどうでもいい。
松下も法に背いているというわけではないし。

ただ、この訴訟沙汰のように、ソフトウェアの些細なアイデアを
声高に主張するような行為は、今後のソフトウェア開発における
便利なアイデアの採用を大いに抑制し、我々が得る利便性を
破壊的なまでに損なうことになる。

不買が大きな話題となることで、今後どこかの企業が特許の取得や
特許訴訟に際し、「消費者感情」という変数を大きな存在として認識する
ようになれば、それでいい。
246名無しさん@5周年:05/02/15 20:27:15 ID:Opc1VgKo
>>244
ソニーがチョニーになったのは
ジャストシステムの責任ではないので、
俺はジャストシステム応援するけど
247名無しさん@5周年:05/02/15 20:29:35 ID:4PCGl0eB
>>245
消費者感情って言うけど、消費者ついてきてるか?
興味ないんじゃねーの?
248名無しさん@5周年:05/02/15 20:30:00 ID:XNZt9hCL
ちょっと疑問に思っていることなんだが・・・
ソーテックを標的にしたジャストホーム2の特許権侵害の訴訟ってさ、
松下はソーテックのジャストホーム2バンドル中止後すぐに
仮処分申請取り下げ&敗訴したわけなんだから、
これって、ソーテックとジャストシステムに対して
思いっきり(錯誤による) 営 業 妨 害 にあたるんじゃないの?
249名無しさん@5周年:05/02/15 20:31:30 ID:edgFz6co
正直、どうでも良い。
250名無しさん@5周年:05/02/15 20:32:24 ID:tPCXM4ui
>>247
いいんだよべつに。
企業側が「セコく特許料をとりたてるとネットで騒がれる」とさえ認識してくれれば
それでいい。
251名無しさん@5周年:05/02/15 20:33:23 ID:4PCGl0eB
>>250
それが頻発すれば、ネットで騒がれてもどうでもいいことってなるじゃん?
意味ないじゃん?
252名無しさん@5周年:05/02/15 20:35:03 ID:Az9Rh8vx
>>248
そうそう、営業妨害ですね。

ですから、そういうのを「知財ゴロ」って呼んでいて、
アメリカだと、その典型は、田舎の掘っ立て小屋に住んでる
キチガイ個人発明家なんですね。彼らは、その手で、
一流の大企業からお金をせびる。

同じ手法を、日本では、松下という大企業がやってるわけですよ。
だから多くの(松下以外の)知財マンが仰天しているわけです。

恥ずかしいことですね。
253名無しさん@5周年:05/02/15 20:38:27 ID:DrUGP6D4
ジャストシステムが勝っても負けても、受けた被害は泣き寝入り。
254自己レスです。:05/02/15 20:38:45 ID:Az9Rh8vx
>>252
> ですから、そういうのを「知財ゴロ」って呼んでいて、
> アメリカだと、その典型は、田舎の掘っ立て小屋に住んでる
> キチガイ個人発明家なんですね。彼らは、その手で、
> 一流の大企業からお金をせびる。

で、そういうのを「グローバル・スタンダード」と勘違いした、
一部の知財評論家が、知財、知財と騒いで役人をたきつけてる。

しかも、その知財評論家は、単なるジャーナリストであり、
弁護士資格はおろか、弁理士資格も持ってないし、
ましてやソフトウェアの開発経験もない。程度の低い人だったり
するわけです。

そういう扇動家に、ほんとの知財マンは実は迷惑しているんですよ。
255名無しさん@5周年:05/02/15 20:41:43 ID:Vp0SQCXg
松下がもっとも怖いのは、主婦相手のワイドショーがこの問題を取り上げること。
そして、その時、コメンテーターがアンチ松下の意見を言うこと。
番組制作者やコメンテーターは当然ネットで何が起きているのかも見ている。
ネット投票や署名は、盛り上がれば、松下のおそれる自体を引き起こす可能性があると思う。
256名無しさん@5周年:05/02/15 20:42:16 ID:tPCXM4ui
>>251
なぜ?
頻発すればその分一般消費者の目に触れる機会も多くなる。
当然、売り上げへの影響を警戒せざるを得ない。
257名無しさん@5周年:05/02/15 20:46:41 ID:0WFnM8Zp
>>255
あり得ない。どんだけ松下がCM打ってると思うのか。
258254続き:05/02/15 20:46:46 ID:Az9Rh8vx

ですからね、松下さんは、すでに衆人環視の場で、ですね、
もう「田舎の掘っ立て小屋に住んでるマッド個人発明家」
みたいな行動をとっちゃった。皆がそれを見ていた。

だから松下さんは、恥ずかしくて表に出てこれない。
判決後も「まだ判決文を見てないのでコメントできない」
とか言っちゃって、これじゃ、どっちが勝訴したのか
分からないでしょ。w

その後も公的な声明も出せてませんしね。

もう創業時に戻るしかないんじゃないの? 
それこそ、田舎の掘っ立て小屋に引っ込むとかね。
それがお似合いの企業ですよ。

そうでしょ? 君たちも表に出たくないよね?>工作員諸君
中村さん一人でやってくれと思ってるよね? >工作員諸君
259名無しさん@5周年:05/02/15 20:47:44 ID:k3jbCRdi
高部たんハァハァ?
260名無しさん@5周年:05/02/15 20:48:40 ID:IVtSkkxi
一番ムカツクのは松下が沈黙していること。
松下は好きでも無ければ嫌いでも無かったが、どんどん怒りが増してきた。
261名無しさん@5周年:05/02/15 20:48:53 ID:4PCGl0eB
一太郎とワードと、なんか他にある?この手のソフト。
一太郎のシェアってどんなもんよ?
262名無しさん@5周年:05/02/15 20:50:50 ID:xPwLD98B
今回のことで松下を叩いているやつは実情がわかっていないね。
263名無しさん@5周年:05/02/15 20:50:59 ID:Az9Rh8vx
>>260
沈黙せざるを得ないんですよ。
理由は>>258とかで書いたとおり。
264名無しさん@5周年:05/02/15 20:56:13 ID:KYoRxiFO
>>262
どういう実情なの?
265名無しさん@5周年:05/02/15 20:56:22 ID:Az9Rh8vx
>>262 :名無しさん@5周年:05/02/15 20:50:50 ID:xPwLD98B
> 今回のことで松下を叩いているやつは実情がわかっていないね。

はぁ? どんな実情なわけ? 

>>217で東大の玉井先生とかがシンプルに総括してるじゃないか。
新聞記事程度で説明できてしまう、進歩性(非自明性)に欠けた発明だって。

これで権利を主張していたんだから、

  「田舎の掘っ立て小屋に住んでるマッド個人発明家」

と呼ばれても、ちっともおかしくないよ。それが「松下の実情」です。

それとも君はなにかい、東大の玉井先生のことを、まさか
知らないわけじゃないだろうね。
266名無しさん@5周年:05/02/15 20:58:19 ID:0WFnM8Zp
>>262
どういう実情かご教授ください。
267名無しさん@5周年:05/02/15 20:59:07 ID:4PCGl0eB
要するに、コロンブスの卵・・・みたいなもんだろ?
気がつけばどうってことないが、それをやったことがなかったんだろ?

そういう事例を特許と認めるか否かってことか、この件は?
268名無しさん@5周年:05/02/15 21:00:28 ID:jKdFQQiz
んで、どんな特許なの?
269名無しさん@5周年:05/02/15 21:01:38 ID:fviiGV0l
今Let's Note R3にATOK2005をインストールしている
270名無しさん@5周年:05/02/15 21:02:23 ID:Az9Rh8vx
>>267
いやいや、そうでもないんですよ。そういう「コロンブスの卵」
みたいなものも、本来は進歩性(非自明性)のふるいにかけて、
はじかなくちゃいけないわけです、本来はね。

ところが、ですね。今回の件に限らず、そういうチンケな特許が
既に多数成立しちゃってるようなんですね。

恐ろしいことですよ。単に松下を笑ってすまされる問題でもないんです。
もちろん松下さんには、田舎に引っ込んでもらわないといけませんが、
それ以外のプレイヤーだって、実はまずいことやってるんですよ。
271名無しさん@5周年:05/02/15 21:02:51 ID:bNCjL9cu
>>269

Let's Noteは叩き壊せ
272名無しさん@5周年:05/02/15 21:02:55 ID:Opc1VgKo
>>258
やっぱり判決後のコメントまだだったのか。
ここに早くコメント出せ!と投稿しとけばいいのかな
ttps://sec.panasonic.co.jp/panasonic/sec-cgi-bin/questionnaire/form.cgi
273名無しさん@5周年:05/02/15 21:04:26 ID:/ACdTGUy
>>262
松下批判派でもジャスト擁護派でもないただの野次馬なので、
実情を教えてもらえませんか。
274名無しさん@5周年:05/02/15 21:04:50 ID:T6aMprZM
松下はジャストを倒産させて何か得するのか?
何か裏があるんじゃないか?
たとえばワードとか。
あとワードとか。
275名無しさん@5周年:05/02/15 21:05:10 ID:SgJLOYer
昨日ストーブを買いに行ったのだが
松下製品はそれだけで除外する自分がいた
このショボイ裁判は松下に幾ばくかのメリットをもたらしたのだろうか
276名無しさん@5周年:05/02/15 21:05:48 ID:Az9Rh8vx
>>272
そう。厳密に言えば、コメントは出てなくもない。
ただ広報の坊やが、何か聞かれて適当に口走った言葉は残った。

いわく

  「まだ判決文を入手してないので、正式にはコメントできない」
  「弊社は知財経営を推進しており、今回もその一環である」

だったかな? 覚えてる人、ソースよろしこ。私は帰ります。
277名無しさん@5周年:05/02/15 21:05:52 ID:fviiGV0l
「むしゃくしゃしてやった。まさか勝訴するとは思わなかった。(今は)反省している。」
278名無しさん@5周年:05/02/15 21:06:39 ID:4PCGl0eB
>>270
そういうちんけな特許が認められていたから、松下も追随したんじゃねーの?
もともと特許なんてもんは、ちんけなもんなんじゃねーの?

今までは、そんなちんけなものを無視していたからパクられ放題だったんじゃねーの?
その反動で現状があるとか?
279名無しさん@5周年:05/02/15 21:06:52 ID:JywCie6b
特許は、特許ゴロの為に存在するのではない
社会に有益な発明をした者の受益権を、社会の側で守ってやるための制度だ
280名無しさん@5周年:05/02/15 21:07:19 ID:Opc1VgKo
3月は引っ越しとかで家電製品買う機会が多いのにね
マネシタ、アフォだな
281名無しさん@5周年:05/02/15 21:09:21 ID:Az9Rh8vx
>>278
うむ。それはある。それを言われると少し私も苦しいかな。
では、ほんとに帰ります。言い逃げゴメン。ちょっと松下だけを
叩きすぎたかもしれん。私も(今は)反省している。w

それじゃ。
282名無しさん@5周年:05/02/15 21:09:23 ID:W5l0X7pm
だから、この辺りで日本的な和解で
終わりにした方が
283名無しさん@5周年:05/02/15 21:10:37 ID:rRiPtGpa
>>282
条件次第かも
下手に特許ゴロ行為を追認するような内容にすると業界全体に影響する
284名無しさん@5周年:05/02/15 21:11:42 ID:Ugy6g20T
Just側が
和解はとても飲めなかったとか言ってたが
どんな条件だったんかねえ
285名無しさん@5周年:05/02/15 21:13:24 ID:/DXkJjmK
ご飯に卵をのっけて醤油をかけてご飯を食す

で特許取っていいかな?まだ誰も特許取ってないよね?
286ノルパ -゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :05/02/15 21:15:31 ID:y7sIXtlV
>>285
卵に醤油をかけてご飯にかけて食す俺と20年にわたって徹底的に戦う気があるならどうぞ。
287名無しさん@5周年:05/02/15 21:16:07 ID:ChSHHiXO
>>285
じゃあ、それが認められたら、おいらは卵にご飯を乗っけて醤油かけることにするよ
難しいなぁ
288名無しさん@5周年:05/02/15 21:16:18 ID:jOU///8q
>>285
俺は卵に醤油をかけてかき混ぜてからご飯に乗せて食すから
それで特許取られても痛くも痒くもないな。
289名無しさん@5周年:05/02/15 21:16:38 ID:WECUi8S8
>>284
和解出来なかったとき、製品全部破棄を求めてきたところを見ると・・・
相当なもんだったんだろうねえ
290ノルパ -゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :05/02/15 21:16:53 ID:y7sIXtlV
>>288
仲良くしよう。
291& ◆H6U.6zG3mM :05/02/15 21:17:22 ID:TOcerXca
そういえば、2chはあめぞーのパクリだがよく訴えられないな。
292名無しさん@5周年:05/02/15 21:19:22 ID:aODG8O0E
自分も昨日署名したよ
293名無しさん@5周年:05/02/15 21:21:12 ID:WECUi8S8
>>287
じゃあ俺は卵に醤油かけてご飯ぶち込むよ
294名無しさん@5周年:05/02/15 21:22:18 ID:5DqQLd8M
松下の「知財」があんなチンケなものであったことが悲しいよ。
「知財」「知財」と騒いでみても、中身はちょっと手順を
変えただけのヨソ様のパクリじゃねーか。
守るべき「知財」なんてこの国にハナからなかったんだよ。
良く考えてみろ。
世界を席巻するような日本発のプロプライエタリなソフトウェアがどれほどある?
全然ない。
日本の経営陣はこんなつまらない特許を量産するのが、ソフトウェア開発だ、知財だと
これまで勘違いしたままだった。ソフトウェアが人夫を増やせば開発できると土建屋的
な発想に留まっていた。
ソフトウェアは作品なのだ。高度な表現をもつプログラマの著作物なのだという意識が
まるでない。そんなところに良質で真に創造的な「知財」が生まれてくるはずがないだろう。
法律屋が法律を振り回したって、この日本の「知財」戦略はまともになりっこない。
そもそも「ソフトウェア」というものに対する認識不足が根源にあるのだから。


295名無しさん@5周年:05/02/15 21:27:09 ID:GY5b4+cc

「Aという世論を潰したければ、2ちゃんねらーにAを支持させよ」

2ちゃんねらーよ、署名には必ずコメントをつけよ。
厨房な意見を世の中に広めるのだ。
296名無しさん@5周年:05/02/15 21:28:14 ID:Vt0MgWWE
さっき点灯管買ってきた
売り場で危うく National のものに手を出していた
もっと意識せねば
297名無しさん@5周年:05/02/15 21:30:12 ID:mhYcgaco

別にそんなに問題にするほどのものではないだろ

漏れは松下&三菱製品買わない 只それだけ
298名無しさん@5周年:05/02/15 21:30:25 ID:luKUcIWT
高度な表現をもつプログラマの著作物も
ソースを提供するように言われれば、
あとは、コピーされるだけ
すぐに誰もが同じようなものを作れるようになる。
299名無しさん@5周年:05/02/15 21:30:57 ID:HDhGhFPP
2000件?すくな
300名無しさん@5周年:05/02/15 21:31:33 ID:TAoSYI66
>>285
今回の件は、ご飯+卵+醤油をかけて食べる話で取得した特許が

「ご飯に別の食品をのせ醤油をかけて食べる特許」

として成立してしまっていて、それがご飯+海苔+醤油をかけて
食べる行為にも拡大解釈されて特許侵害となってしまった話ですね。

中でやってる技術的な話からすれば、パンにバターとケチャップを
かけて食べたら特許侵害の判決を貰ったに等しいくらいの話ですけどね。
301名無しさん@5周年:05/02/15 21:32:52 ID:5DqQLd8M
>>298
素晴らしいことじゃないか。
何か問題がある?

必要なのは囲い込みではなくリスペクトだ。
302名無しさん@5周年:05/02/15 21:33:00 ID:HDhGhFPP
マイクロソフトはもっとあくどいことしてるけどな
マイクロソフトには不買運動できねえくせに
303名無しさん@5周年:05/02/15 21:34:10 ID:23fl5jc8
ゲームの悪口は言えても松下の悪口は言えない糞テレビw
304名無しさん@5周年:05/02/15 21:34:56 ID:5DqQLd8M
>>302
悔しかったらマイクロソフトを脅かすようなソフトウェアを作ってみろ。
305名無しさん@5周年:05/02/15 21:35:15 ID:/ACdTGUy
ガキ大将がふざけてライダーキックしたら思ったより強くあたっちゃって、
鼻血がドバっと出たふだん大人しい子がキレちゃった・・・
みたいな雰囲気を今回の騒動からは感じます。
306名無しさん@5周年:05/02/15 21:35:44 ID:tPCXM4ui
>>302
マイクロソフトのアンチサイトの多さを知らないのか?
307名無しさん@5周年:05/02/15 21:36:21 ID:HDhGhFPP
>>304
ジャストシステムにいってやれw
308名無しさん@5周年:05/02/15 21:36:26 ID:Ugy6g20T
>>300
松下の和解案=会席料理の製法とクロスライセンス汁
いやなら訴訟
製法使用中止?
309名無しさん@5周年:05/02/15 21:37:22 ID:duxn+3YO
>>304
Linux上にEXCEL完全互換かつ、プレビューみないでもきちんと画面通り印刷できる
表計算プログラム作ってくれ!!
310名無しさん@5周年:05/02/15 21:39:11 ID:5DqQLd8M
>>307
何言ってやがる。w
日本でやっと生き残ってる国産ワープロソフトじゃないか。w

それ以外の企業は、M$の犬になっただけだろう。
それとも松下は何かソフトウェアに対するインパクトある製品を持ったことがあるのか?w
311名無しさん@5周年:05/02/15 21:39:28 ID:HDhGhFPP
遅かれ早かれ一太郎なんざ消えてなくなるよ、マイクロソフトの独占によってなw
312 :05/02/15 21:52:54 ID:dQbpptMt
>>13
Panasonicを知らんのか?
313名無しさん@5周年:05/02/15 21:59:50 ID:kyjwBm4W
松下の主張を認めたら、ソフト開発はリスクが跳ね上がり停滞する。
だから松下を叩く。
シンプルな話だよ。
314名無しさん@5周年:05/02/15 22:15:23 ID:73HcXmv8
1だけ読んでカキコ

>ジャストシステムの一太郎と花子

先ず↑がなんなのか教えれ!
くだらん特許認めた特許庁に文句言えば?
315名無しさん@5周年:05/02/15 22:18:23 ID:j5YFSaJb
>>314
いろいろ調べてごらん。
316名無しさん@5周年:05/02/15 22:19:41 ID:MclPB+VT
>阪神ファン
>何十年に一度の優勝。次はいつかな?
>弱い強いの問題でなく、特許を取得するには、その会社は資源をそれなりに
>つぎ込んだ成果でもあるのです。そして特許権を認められた発明に対して
>他社(他者)は尊重すべし。認めた特許庁の甘辛は、別の次元の話。、判官
>びいき、阪神ファンの気持ちもわかるが今回は、松下の主張はおかしくない。
>同じ論点なら、中国・韓国のコピー商品を認めるのか?!応援団の皆様方!

三浦氏の趣旨に賛同するためのサイトなのに、阪神ファンを騙りつつ、支那人、
鮮人ネタを交えつつ松下を擁護するこいつこそ三国人なのでは?
317名無しさん@5周年:05/02/15 22:28:59 ID:4HpfBJx2

ふと気がつくと、「2000件」から「2600件」に増えてるね。
しかも厳しいコメントが多いわ。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

松下の人、これ見て、どう思う?
318名無しさん@5周年:05/02/15 22:32:24 ID:Vp0SQCXg
>>314
知っている人の方が多いので解説がないんだな。
319名無しさん@5周年:05/02/15 22:35:23 ID:p8rE1Hu9
松下が特許をとらなければ他がとっていただろう。
これが特許になるのか?というものでも出願しておくのが常識だから。
ならジャスト社もしっかり知財対策をしておくべきだった。
経緯を見ればどうもそのあたりを甘く見てたとみえる。
320名無しさん@5周年:05/02/15 22:37:44 ID:aqrQnP0j
ATOKの入力ミス指摘する機能を友達に見せたときのこと。

シュミレーション≪シミュレーションの誤読≫

↑って出るのをみせたら、
「え?普通シュミレーションでしょ?なにこれ?」
て言われたことがある。
321名無しさん@5周年:05/02/15 22:38:42 ID:j8ZJCc3l
「阪神優勝」敗訴。
322名無しさん@5周年:05/02/15 22:38:55 ID:j5YFSaJb
323名無しさん@5周年:05/02/15 22:40:40 ID:mhYcgaco

真似たというが特許はとっていたのか
324名無しさん@5周年:05/02/15 22:42:32 ID:4PCGl0eB
>>322
あれだな、コピー商品なら安く買えるから、特許なくせっていってるようなもんだな。

イオンがサムソンの液晶TV売ったときは、シャープの言い分が擁護されてイオン叩かれたぜ。
325名無しさん@5周年:05/02/15 22:42:43 ID:pZkJQBEy
ソフトウエア特許を認めるべきではない
326名無しさん@5周年:05/02/15 22:42:49 ID:VujM174v
>>317
ごくたまにだけど、そこにも松下工作員が沸いていてうざいね。
「松下擁護のカキコは削除されます」ってあるけど、
過去ログをこまめに集めている人間が管理人以外に何人もいることがわかってない。
手元のログと照らし合わせてみても、削除などないわけだが。
バレバレの印象操作が書き込み主の卑しい素性を浮き彫りにするのが
何でわからないんだろうね。二度と松下製品を買いたくなくなるコメントだよ。
327名無しさん@5周年:05/02/15 22:43:55 ID:8idDEZJq
WEBの署名なんかあって役に立つの?

普通、手書きだろ。アホだろジャストシステム。
328名無しさん@5周年:05/02/15 22:44:39 ID:4HpfBJx2
>>319
> これが特許になるのか?というものでも出願しておくのが常識だから。

ふつうの一流企業では、そういうクズ特許は「防御用」に取得するものであり、
一般には「攻撃用」に使うなんて、恥ずかしくてできないようですよ。

そういう「使い分け」ができるのが、真の一流企業の知財部門です。

二流企業なら別でしょうけどね>M下さん
329名無しさん@5周年:05/02/15 22:46:37 ID:4PCGl0eB
でお前ら、一太郎って使い勝手はいいのかよ?
330名無しさん@5周年:05/02/15 22:47:32 ID:wBvruRHw
>>329
ATOK最高
一太郎は罫線が使いやすい
331名無しさん@5周年:05/02/15 22:47:34 ID:73HcXmv8
ワープロなのか、変な名前w・・・ワードしか見たこと無いし。
良くわからんがいろんな特許あるんだね。
332名無しさん@5周年:05/02/15 22:49:27 ID:dwfq28q4
ATOKはさすが老舗って感じ、
一太郎はデータ渡せないからな〜Wordです。
333名無しさん@5周年:05/02/15 22:50:05 ID:4O3C/5Jz
このスレではLet’s note R3の評判がいいので、明日あたり買いに行こうかと思ってます。
334名無しさん@5周年:05/02/15 22:50:34 ID:/DXkJjmK
一太郎はアウトラインが使いやすい。
あと、エクセルやワードもまとめて1つのファイルに出来るのがよい。
335名無しさん@5周年:05/02/15 22:50:42 ID:gkLNHKmx
>>309
>プレビューみないでもきちんと画面通り印刷できる
MS謹製 Excelでも不安ですOTL
336名無しさん@5周年:05/02/15 22:51:41 ID:YIFPHiHy
ワードはばかすぎ
前スレの時は8000件弱だったのにな・・・大きくなったもんだ。
338名無しさん@5周年:05/02/15 22:53:18 ID:4HpfBJx2

>>334
思考を発展・整理するには、一太郎だね。

>>332
他人に渡したいときには、ワードだね。
でも一太郎でも、doc 形式で保存できるのではないかな?
339名無しさん@5周年:05/02/15 22:53:30 ID:/DXkJjmK
http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1
で(もう削除されたけど)
「ここは松下を応援するコメントを書くと削除されます。
 北朝鮮と一緒ですね。」
と書いてた人、「議論板」と「署名」を勘違いしてますね。
340名無しさん@5周年:05/02/15 22:54:14 ID:p8rE1Hu9
ソフトウエア業界には特許はあわないという書き込みがあるけど
そういう考えがあるとすれば甘いと思うのよ。
いろいろなリスクを考えて防衛しないと。
341名無しさん@5周年:05/02/15 22:55:26 ID:MclPB+VT
告知なしで削除するのはどうかと思うけど、管理人の名前を騙ってこのサイトを中傷する
カキコをしたのでは仕方がないかな?
342不買サイトから目立つ投稿文を抽出:05/02/15 22:56:21 ID:4HpfBJx2

http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

かずぼん

  真似下の分際でふざけるな。
  真似するために展示会で根掘り葉掘りウザイ質問してきやがって。
  他人の真似するのもたいがいにしろ。真似下電器め。
  つぶれてしまえ、真似下電器。

05/02/15 22:54

やはり人間、ふだんの行いが大切ですよね。
343名無しさん@5周年:05/02/15 22:56:39 ID:ADrQIWpM
なんだかよくわからんが、松下がガキみたいな企業だってことだけは理解できた。
「お、おまえここにおいてあった俺のおもちゃ触ったろー。おかあちゃんに言うからなー」レベル
344名無しさん@5周年:05/02/15 22:58:53 ID:/DXkJjmK
>>309
WYSIWYGは今では難しくなったよねぇ、どのソフトでも。
345名無しさん@5周年:05/02/15 22:59:43 ID:4PCGl0eB
ジャストシステムは裁判勝てるのかよ?
まさか、松下叩いて訴訟取り下げてもらうしか方法がないとか?
346名無しさん@5周年:05/02/15 23:00:22 ID:XOhw8ifu
家計簿つける程度ならOOoで十分
他所にファイルまわさなきゃいけない場合には不向きだけど
完成書類ならPDFにしてもいいし
347名無しさん@5周年:05/02/15 23:02:29 ID:/DXkJjmK
まぁワードどころか、今日日はメールが標準テキストだったりするし。
348名無しさん@5周年:05/02/15 23:04:51 ID:4HpfBJx2
>>339
> で(もう削除されたけど)

>>341
> 告知なしで削除するのはどうかと思うけど

いや、その人は削除されてなくて、「お名前」「コメント」を
くるくる更新しているの。

  ・最初は、22:07に「阪神ファン」という名前で書いていた(>>316さんが引用した通り)。
  ・次は「三浦 琢磨」を騙って書いていた(>>339さんは、それを見たんだね)
  ・今は、22:49に「三浦 kazu」という名前で、また変なこと書いている。

登録日時に「22:07」とあるのが工作員。じっくり観察させてもらったよ。
349名無しさん@5周年:05/02/15 23:05:39 ID:4mSwWCHd
ごめん、オイラ“ことえり”@Macだ。この話はついていけねぇ。
350名無しさん@5周年:05/02/15 23:06:52 ID:KC13VeSY
>>338
データを渡すなら普通pdfだろ?

つーか、plain textで十分な内容なのにわざわざWordの*.docを
添付して送ってくる奴を何とかしてくれ。
351名無しさん@5周年:05/02/15 23:08:10 ID:23fl5jc8
>>314はリアル中学生と確信。
352名無しさん@5周年:05/02/15 23:08:22 ID:/DXkJjmK
>>348 なるほど、これですね

名前:MS
コメント:うちを訴えたら、10倍返しで逆切れしまっせ!戦いは表面的なものでっせ。
登録日時:05/02/15 22:07
353名無しさん@5周年:05/02/15 23:09:51 ID:44TwRt2M
ATOK使い慣れてたのに会社PCの入れ替えで使えんようになった。
まさかMS-IMEがあそこまでバカだとは想像してなかった。
失って知るATOKのありがたさよ。
354名無しさん@5周年:05/02/15 23:10:36 ID:p8rE1Hu9
>>345
特に新事実がなければ勝つのは難しそう。
355名無しさん@5周年:05/02/15 23:10:59 ID:/DXkJjmK
>>349
ATOK も EGbridge も入れないの?w
356名無しさん@5周年:05/02/15 23:12:59 ID:/DXkJjmK
>>349
マックのバルーンヘルプと同様の機能に対しての訴訟です。

松下がマックのバルーンヘルプを特許侵害で訴えたと思ってくださいな。
357名無しさん@5周年:05/02/15 23:13:03 ID:AU/K1ayq
>>314
ガキはクソして寝ろ
358名無しさん@5周年:05/02/15 23:13:44 ID:4xyOxLol
いま 「特許ゴロ」 でググると見事なまでにヒットするね。
PC・ネットにかかわる人間にとってはよっぽどショッキングな出来事なんだな。
359名無しさん@5周年:05/02/15 23:14:07 ID:4PCGl0eB
>>354
ジャストシステムが敗訴確定っぽいから、松下叩いてるって感じ?
それにしても、世間がついてこないことには叩いてるうちにならんはな。
360名無しさん@5周年:05/02/15 23:14:09 ID:4HpfBJx2
>>352
そうです、そうです。w。

いっしょけんめい「更新」しているのは、
少しでも署名件数を増やすまい、という
涙ぐましい工夫の賜でしょう。

工作員のバイトも、なかなかきめ細か。さすが社風が
現れてますですね。w

361名無しさん@5周年:05/02/15 23:15:40 ID:AU/K1ayq
松下製品は買いませんといって、National/Panasonicは買うんだろこいつら。
362名無しさん@5周年:05/02/15 23:15:46 ID:ixK93Cly
ジャストシステムへの思い入れとか、松下への思い入れとかどうでもいい。
この裁判、松下が勝つ。客観的に見ろ。
363名無しさん@5周年:05/02/15 23:15:47 ID:RgD+9KJZ
街を歩いていたら突然 「右手と左手を交互に出すのは松下の特許です」 と言われたかような
突拍子のなさがムカつく。
364名無しさん@5周年:05/02/15 23:16:12 ID:/DXkJjmK
>>360
つまり「同じIPからでは更新しかできない」のを知らないで
勝手に自分のコメントが削除されていると勘違いしてたというわけですね〜
365名無しさん@5周年:05/02/15 23:16:45 ID:Z8zdK6NB
>>355
OSX10.3からは格段に変換能力上がったことえりで充分
366名無しさん@5周年:05/02/15 23:16:46 ID:4HpfBJx2
>>350
> データを渡すなら普通pdfだろ?

ええ、正式文書は pdf ですね。問題は、正式になる前の文書です。

> つーか、plain textで十分な内容なのにわざわざWordの*.docを
> 添付して送ってくる奴を何とかしてくれ。

あー、これは同感ですねー。
367名無しさん@5周年:05/02/15 23:17:10 ID:p8rE1Hu9
>>356
以前マックのバルーンヘルプは別物との結論が出ていたと思う。
松下のはボタンーボタン、
マックはデフォルトでヘルプが出るかメニューでヘルプモードに変える。
これで十分別物。

そんな素人が気づくようなことジャストも気づいてるよ。
368名無しさん@5周年:05/02/15 23:18:09 ID:fPHk5y7X
このスレッドのIPアドレス一覧見たいな

meiとjustsystemしか無かったりしてな
369名無しさん@5周年:05/02/15 23:20:41 ID:4HpfBJx2

>> 367 :名無しさん@5周年:05/02/15 23:17:10 ID:p8rE1Hu9
> 以前マックのバルーンヘルプは別物との結論が出ていたと思う。

君、ちゃんと判決文を読んでから発言したまえ。
370名無しさん@5周年:05/02/15 23:21:21 ID:weOtkfX+
そういや今は家に一個も松下製品ないな
371名無しさん@5周年:05/02/15 23:22:51 ID:23fl5jc8
松下は買いませんと誓ったはいいが、
3年前から使ってるAppleのiBookの光学ドライブは松下だし、
去年暮れに買った東芝のHDDレコRD-XS36の光学ドライブは松下だし、
今これ書いてるSHARPのWindowsノートPCの光学ドライブは松下だし、
俺たちの目の行き届かないところから松下は確実に侵食してきてるんだよな。
どうするよ?
372360:05/02/15 23:23:43 ID:4HpfBJx2
>>364
おおお、そうかもしれないですなーー。

まさか、そこまで馬鹿な工作員だとは思いもよりませんでした。w
373名無しさん@5周年:05/02/15 23:26:54 ID:Zd+R7fF0
>>371
実際に松下電器を倒産させるのではなく、特許ゴロ的行為が世論の反発を受ける
ということが認知されればいいんだから、National/Panasonicブランドの一般向け商品に
統計的に有意な程度の売り上げの減少が起こるだけでいいよ。
374名無しさん@5周年:05/02/15 23:29:25 ID:p8rE1Hu9
>>369
>君、ちゃんと判決文を読んでから発言したまえ。
すみません。判決について書いたのではありません。
マックのバルーンヘルプが松下の特許と
別ものという結論が以前のすれ出ていると書いたのです。

個人的にも特許として機械的にみれば別物と見ていいと思います。
375名無しさん@5周年:05/02/15 23:29:36 ID:Hz8YiWGc
>>372
多分、途中で自分の馬鹿さ加減に気付いて、慌てて隠蔽工作計っての今のコメントではないかと
376名無しさん@5周年:05/02/15 23:30:00 ID:h5dRTu7P
結局松下の公式コメントは出てないの?
嫌がらせで裁判やったのでなければ
「当然の結果だ」とか「賢明な判断を下した裁判官に感謝します」とか言うのが普通だろ。
何にも言わないってことは
「意外な決定だ」「バカな裁判官がおかしな判決下しました」
と言ってるようなもんだw
377名無しさん@5周年:05/02/15 23:30:30 ID:4PCGl0eB
三浦琢磨で検索してわかったんだが、松下の不買運動ってネット上で結構やってんだな。

でもあれだな、石ひっくり返したら虫がもぞもぞ動き回ってる感じだな。
見えないところでこそこそ活動しても意味ねーじゃん?
街頭署名活動とかはしないのかよ?
378名無しさん@5周年:05/02/15 23:31:18 ID:VujM174v
>>360
こういうのって、完全に逆効果なのがわかんないのかね?
わかんないんだろうね、会社ドメインでリモートホストが
表示される掲示板で他社の悪口を書きまくる人間ばかりの会社だからw

この手のサイトはその趣旨に賛成でも反対でも、ログを集めている人間は
かなりの数がいるのが普通。反対派は管理人のあらを探すため、
賛成側は、なんらかの圧力でサイトが消えた時にミラーサイトをすぐに
立ち上げるために、やっている。管理人だって、そのくらいはわかってると
思うんだけどね。松下工作員が勝手に自爆してる。
379名無しさん@5周年:05/02/15 23:32:38 ID:rRfXGbXv
>>377
よりによって2ちゃんでそれを言うかww
380名無しさん@5周年:05/02/15 23:34:14 ID:4HpfBJx2
>>371
すでに買ってしまったモノは、ドンマイだと思うよ。
今後買うヤツは、部品レベルで「非松下」を指定しましょう。

  「おお、なかなか通なお客さんだ」

と思ってもらえるかもよ。
381名無しさん@5周年:05/02/15 23:35:20 ID:ISaR1aLO
>>376
企業として当然の行動でありしかも
予想通り勝訴したのだからコメントを出す必要がない。
ってことですよ。
382次は2chの番だwww:05/02/15 23:36:42 ID:mt2Y3KfD
出願番号 : 特許出願平9−302469
出願人 : 松下電器産業株式会社
発明の名称 : アイコンの表示位置調整装置
要約:
操作し易いようにアイコンの配置を動的に変更することによって、
GUIによる操作性を向上させることができるアイコンの表示位置
調整装置を提供することを目的とする

出願番号 : 特許出願平11−311993
出願人 : 松下電器産業株式会社
発明の名称 : 電子掲示板システム
要約:
従来の掲示板システムは、返事をもらうためにはメールアドレスを公開する必要があった。
掲示板に投稿された掲示内容データやタイトルやアドレスに投稿IDを付与することで
メールアドレスを公開せずに回答を得ることを目的とする
383名無しさん@5周年:05/02/15 23:37:20 ID:OuSMgyC/
■■■ 祭り警報 ■■■

違法な手段を用いて、アダルト・ビデオの名をかたり拷問、肉体破壊ビデオを販売しつづけていた「株式会社バッキービジュアルプランニング」
2ちゃんで糾弾されると、「営業妨害」「著作権侵害」「名誉毀損」と逆切れ。
まとめサイトの管理人を相手取って告訴する模様。

http://www.bakky-vp.com/index.html

スレ
【継続取材求めて】鬼畜拷問AVバッキーPart32【編集部に励ましを!】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108392607/

本気で2ちゃんねるを敵に回したいらしいw
384名無しさん@5周年:05/02/15 23:37:28 ID:Hz8YiWGc
>>381
ええ?普通裁判見てると勝訴でもコメント出してるけどね。どこでも。
385名無しさん@5周年:05/02/15 23:38:02 ID:4PCGl0eB
>>379
ていうか、匿名掲示板で署名活動って、めちゃくちゃ楽してるって思うぜ。そう思わねぇ?
どこの誰だかわからん署名勘定したって意味ねーよな。声出せよって思うわ。
386名無しさん@5周年:05/02/15 23:38:55 ID:L4ot7iHq
もう松下買わないから良いよ
387名無しさん@5周年:05/02/15 23:39:33 ID:Nevnr02w
販売差し止めってのがわからねーよな。
アイコンを変えられるプログラムを配布するとかで対策できるだろうし。
喧嘩売ってるとしか思えない。
ライブドアはニッポン放送とフジテレビを買収したらいが、次は松下も
買収しちゃってよ。んで役員全員解雇。
388名無しさん@5周年:05/02/15 23:40:41 ID:pAIDAo0H
裁判官の写真って無いの?
女性裁判官で、今までもかなりトンデモ判決してたって言うじゃない?
389名無しさん@5周年:05/02/15 23:43:40 ID:ISaR1aLO
>>387
>販売差し止めってのがわからねーよな。

販売差し止めがこういう係争ではよくある要求ですよ。
松下叩いている人の多くがこの程度も知らないレベルの知識の人たち。
390Google検索「松下電器+不買」→49100件hit!:05/02/15 23:43:52 ID:scGhmEIL
松下のソフトウェア技術者は業界から永久追放でヨロ。 >人事担当者様
391名無しさん@5周年:05/02/15 23:46:42 ID:fPHk5y7X
>>390
技術者を責めるなよ。問題があるのは営業・経営側なんだから。
392名無しさん@5周年:05/02/15 23:46:53 ID:/DXkJjmK
393名無しさん@5周年:05/02/15 23:50:32 ID:4PCGl0eB
>>390
ソニーとか東芝とかの不買を検索しても、松下の不買がダントツだな。
まぁ、旬なネタだから当然と言えば当然か。

問題は、ネット上で騒いでいても、世間は静かだってことなんじゃねーの?
マジで不買運動するなら、街頭で署名活動くらいしないとな。
世間がついてこなきゃ意味ねーな。
394名無しさん@5周年:05/02/15 23:52:14 ID:4HpfBJx2
>>391
営業だって罪はないと思いますよ。

問題なのは、知財部+特許事務所、それらを暴走させた経営者、
その暴走をむしろ「グローバル・スタンダードに沿った知財経営」と
推奨した、外部のコンサル会社でしょう。

395名無しさん@5周年:05/02/15 23:52:22 ID:LpsK3JJp
ニッポン放送買収スキームの全容判明。
【2/15(火)18:30】

 本日午後、当サイトの最高顧問による会議が終了した。そして、今回のニッポン放送収奪スキームの全容が判明した。

 この一連の事件には「北」が絡んでいる。かなりの大物だ。

URLなんで2ちゃんに書き込めないの? 説明しろ!
396名無しさん@5周年:05/02/15 23:52:54 ID:PGkeXBAe
少ないね
397名無しさん@5周年:05/02/15 23:54:11 ID:9qT50RuM
松下もジャストも好きだったから、これには困ってる。
398名無しさん@5周年:05/02/15 23:54:48 ID:MclPB+VT
三浦氏の掲示板での、遙か以前の書き込みでもう検索することもできないけど、
小学校だか中学校だかの子供たちがこの事件を話題にしていた、ということに驚きますた。

大松下が投下する広告宣伝費の前に、メディアが沈黙し、新聞・テレビ等でほとんど
報じられないのに、子供たちはどこから話題を仕入れているのかな?
399名無しさん@5周年:05/02/15 23:56:09 ID:uaYc2pJ9
署名なんざ集めるのは正当性のないことの証明
400名無しさん@5周年:05/02/15 23:56:21 ID:VujM174v
>>393
やるんならまずは秋葉原だなw
つうかさ、家電量販店は無理だとしても、ソフトウェア販売中心の
マニアックな店とかだったら、アンチ松下セールっていい宣伝になると
思うがどうなんだろう。秋葉原住人はそこらの一般人よりこの問題をわかってるし、
世界の家電商店街なんだから、松下にとっても影響があろうがなかろうが、
無視はできないとおもうんだけどなー。
401名無しさん@5周年:05/02/15 23:56:47 ID:1HCsNQwt


2chにおける松下不買、ソニー不買運動は、
か の 国 と 日 本 在 住 の そ の 仲 間 た ち の し わ ざ

一般の2ちゃんねらの方は軽い気持ちで参加しないようにしてください。
402名無しさん@5周年:05/02/15 23:57:43 ID:CzuDWk+2
>>401
いや、それ以前にかの国製品買わんしw
403名無しさん@5周年:05/02/15 23:58:16 ID:4HpfBJx2
>>400
なるほどねぇ。それは冷静な、良い考えかもしれません。
というか、とても合理的だと思います。
404名無しさん@5周年:05/02/15 23:58:32 ID:TAoSYI66
>>393
静かに見えるのはTV局なんかも相手が “大スポンサー様” だから
迂闊に触れられないアンタッチャブルな扱いになっているのだろう。

NHKだとクローズアップ現代とかでソフトウェア特許の問題と絡めて
扱える内容かな?
405名無しさん@5周年:05/02/15 23:58:47 ID:4PCGl0eB
>>401
普通に韓国製品は買わねーだろ?
406名無しさん@5周年:05/02/15 23:59:55 ID:gOiBU5iO
>>45
日本語下手だな・・
たった4行にATOKが3回、一行にワード3回
407名無しさん@5周年:05/02/16 00:00:55 ID:4HpfBJx2
>>397
> 松下もジャストも好きだったから、これには困ってる。

実は、僕もそうなんだよね。似たような人がいて嬉しいよ。
408名無しさん@5周年:05/02/16 00:01:29 ID:4PCGl0eB
>>404
前に、シャープの技術パクッたサムソン製品を、イオンが販売するって事件あったじゃん?
あの時は、自然発生的にイオンを物凄い勢いで叩いたじゃん。メディア抜きでもさ。
ところが、今回は静かなもんだよ。
409名無しさん@5周年:05/02/16 00:01:45 ID:PGkeXBAe
>>399
池沼登場
ひまだねぇ
410名無しさん@5周年:05/02/16 00:01:57 ID:r5+UEL5g
ブランドイメージを低下させた経営陣の責任追及とかで
株主代表訴訟とかにならないかな♪
411名無しさん@5周年:05/02/16 00:02:03 ID:KFsm1ieB
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
412名無しさん@5周年:05/02/16 00:02:46 ID:23fl5jc8
>>390,391
技術者(に限らず日本における労働者全般)は奴隷だからな。良くも悪くも。
言われたことをひたすらこなすのみ。
諸悪の根源はあくまで経営者。
413名無しさん@5周年:05/02/16 00:05:26 ID:rx4mPupE
>>411
初代pentiumになかったっけ?

つか誤爆?
414名無しさん@5周年:05/02/16 00:06:30 ID:eaijYEBr
リアルタイム世論調査2月15日14時時点で特許庁に異常な投票集中
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
だそうです(w
こういう組織的行動はさすがだね。でもあまりにも不自然だよ。
415名無しさん@5周年:05/02/16 00:06:43 ID:tbwGKUaN
>>411
昔インテルのCPUにバグが出たの知らないのか。
それとも新進気鋭の釣り師なのか。
416名無しさん@5周年:05/02/16 00:07:36 ID:9w0LHNHQ
2ちゃんねるとゲイツ君でさんざんあおってまだ1万件もいってないの?
417名無しさん@5周年:05/02/16 00:07:39 ID:pAIDAo0H
>>392
写真みつかんない。
藤山って人の写真は見つかったけど。

しかし話を聞けば聞くほど酷いね。
高知東急が、東急が高知に進出したと間違われるから駄目だなんて・・・
豊田さんや本田さんや鈴木さんや松田さんなんて芸名として使えないのか・・・
418名無しさん@5周年:05/02/16 00:07:47 ID:hAXblarp
ttp://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010053

最近のヘルパーは量販店に行かないで、わざわざ社内からネットで工作するように
なったのか...ソニーといい松下といい企業モラルを疑うわ。
419 :05/02/16 00:08:39 ID:tUTCcca8
某大手量販店情報
松下の売り上げ、全く下がっていないどころかシェア微増だそうです。
420名無しさん@5周年:05/02/16 00:08:59 ID:ApNvcPtn
>>408
ざっと手元で集計してみると、ニュー速+では今のところ
18個のスレ(16個消化)がある。

当然、ビジネスnews+とかPCニュースとかソフトウェア板他でも
論じられてるから、決して静かな動きとは言えないのでは?
421名無しさん@5周年:05/02/16 00:09:14 ID:5U7dHyNk
>>412
よく言った。3行目の結論に賛成。

ある松下社員

 いつからこんな腐った会社になってしまったのか。 私が入社した頃は(20年以上も前だが)
 みんな松下の社員である事に誇りを持っていた。 朝会で大声で社歌を歌い、七精神を唱和していた。
  家内も公言はしなかったが、私が松下の社員であることが自慢であったようだ。
  ところが今はどうだ。節操もなく中国に投資したあげくに技術を盗まれ、それでもまだ目が覚めないのか、
 更に中国人技術者を2000人採用する計画だ。
  一方、国内では何人リストラで切るつもりだ。 幸之助社主が亡くなられ、愛弟子の諸先輩方もまた亡くなり、
 愛国心もなく同胞を踏みつけても何とも思わない中国かぶれが経営陣に増えてから全てがおかしくなったと感じる。
  今回の件、そんなに立派な事ならば、正々堂々とマイクロソフト社を相手に訴訟を起こせば良い。 
 たとえ負けても気概は感じられる。
  しかるに、姑息にも、勝てそうな弱い相手を選んで、特許をネタに小金をせびる。
 誰もが認める基本特許ならまだしも、使いもしない下らない、いわゆるペテントじゃないか。
 全うな企業人のやることではない。 「産業人たるの本分に徹し、社会生活の改善と向上を図り、
 世界文化の進展に寄与せんことを期す」私はこう教わって来た。
  我が家の家電製品は従来より松下製で占められてきた。 そう言うものだと思っていた。 
 しかし先般、炊飯器を買い換える際に、家内がテレビのショッピング番組で紹介していた炊飯器が
 気に入ったと言うので、「松下製」の枠を外して探してみた。 目から鱗だった。 他社には
 いっぱい良い日本製品が有るじゃないか。 と言う事で、象印製の炊飯ジャーを買った。 
 これからもそうするつもりだ。
  当サイトの趣旨に賛同する。 そして腐った経営陣を一掃する切っ掛けになることを期待する。

05/02/15 23:31

もうね、涙なしには読めないよ。

422名無しさん@5周年:05/02/16 00:10:10 ID:P7KMkLkf
むしろお前らみたいなキモい奴らに使って欲しくないから、買わないでくれるとありがたい。
商品はイメージが大事だからね。
キモオタは持っていないpanasonic製品、いいねえ、持ってることがキモオタじゃないことの証明になる。
423421:05/02/16 00:11:29 ID:5U7dHyNk

421 に引用した「ある松下社員」のコメント文は、例のサイトからの
抜き書きでした。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1
424名無しさん@5周年:05/02/16 00:11:56 ID:H0/IKII2
<`д´>
425名無しさん@5周年:05/02/16 00:12:44 ID:nEbHdiaK
不買運動なんてたいしたことないと思ってるんだろうが、これがじわじわと少しずつ効いてくるんだよ。
芝浦の電気会社の製品も、いまだに買うのに躊躇してるもんな。
でも、現時点で、�googleで、
松下 不買 の検索結果 約 60,500 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)�
http://www.google.com/search?q=松下 不買&ie=UTF-8&oe=UTF-8
はすごいね。相変わらず、松下電器サイトでは、無視。裏では、、、
426名無しさん@5周年:05/02/16 00:12:51 ID:pHARfjsB
>>421
出展は?
427名無しさん@5周年:05/02/16 00:12:51 ID:T2maLK/X
>>421
ペテント
ワロタ

いいなw
ペテント
428名無しさん@5周年:05/02/16 00:12:58 ID:lkh1NUoh
>>420
俺が言いたいのは、ネット上で活気づいてても、それが実社会に反映できていないってことよ。
ネット上で不買不買っていくら叫んでも、俺の周りでそんな熱いヤツいねーよ。
429名無しさん@5周年:05/02/16 00:13:28 ID:lWV+i/9y
松下=大阪の連想で叩いてるだけだろ?
まぁいくら騒ごうが世間には全く波風立たないけどな。
430名無しさん@5周年:05/02/16 00:13:32 ID:6BuhTWiE
422 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/02/16 00:10:10 ID:P7KMkLkf
むしろお前らみたいなキモい奴らに使って欲しくないから、買わないでくれるとありがたい。
商品はイメージが大事だからね。
キモオタは持っていないpanasonic製品、いいねえ、持ってることがキモオタじゃないことの証明になる。
431名無しさん@5周年:05/02/16 00:14:00 ID:oRWF2cq7
1週間くらいで下火になるかと思ったが、署名のペースが落ちないな…

http://miuras.net/matsushita_siglist.php
432名無しさん@5周年:05/02/16 00:15:36 ID:nyNRZuCj
松下に抗議する意味がよく分からんな。
松下が自社の利益を考えるのは当然。
抗議するなら裁判所じゃないのか?
433名無しさん@5周年:05/02/16 00:15:38 ID:HiPek1mq
>>428
熱くならなくてもじわじわ広まってるのは良い感じ。
今日一日で何件署名が増えたんだっけか?
434名無しさん@5周年:05/02/16 00:15:47 ID:DuzdFtTS
>>422
こういうのは松下たたいてる奴の工作に見えるのは俺だけ?
435名無しさん@5周年:05/02/16 00:15:50 ID:R57bWMGU
2000人が1円つづ出しても2000円だ
2000円で松下がぐらつくものか
436名無しさん@5周年:05/02/16 00:16:18 ID:IVFUXXHY
>>422
よし、わかった。
鏡を見たら、キモイ自分の顔が写ったので、
今後はPanasonic製品を、一切買わないことにする。

松下さん、美男美女のために、よい製品をたくさん作ってください。
437名無しさん@5周年:05/02/16 00:16:21 ID:JeWAYua/
署名などくだらん、草食動物のやること。
一太郎はバージョンアップした。
次は松下のプラズマ買うぞ。
438 :05/02/16 00:17:17 ID:tUTCcca8
必死で煽っていますが、量販店ですら不買運動なんて完全無視だそうですよ。
ちなみに、東芝不買の時は短期間だがシェア落ちたそうで、今回とは、全然違う
との事です。
439名無しさん@5周年:05/02/16 00:18:36 ID:4adqXJRt
例のチリのアニータ、パナの愛好家なんだって
さすが
440名無しさん@5周年:05/02/16 00:19:10 ID:RRt2GZUe
特許侵害してる機能削減して発売すればいいだけ。
製品原価なんてほとんど開発費なんだし、無理な話ではないだろう。
それとも製品の中核をなす機能なのか?
441名無しさん@5周年:05/02/16 00:19:13 ID:aYiGWGdW
>>438
そら、商売なんだから、「松下製品を買う」とお客様に言われれば、断るわけにはいかないべ。
442名無しさん@5周年:05/02/16 00:19:59 ID:Z8554pwZ

                              ,-‐-、
                          (,,(●))" ̄ ゙`ヽノフ
    `ー==、 、              /;`ァ;彡';彡;,.   ゙ミヽ、
           ヽ\              ノ;彡';彡';彡';彡;彡'゙ヾi}!ヽ
           ゙、ヽ            彡;ソノノ彡;彡''  ,・⌒Yl!}l}i゙!
             !│ .nnnn _   ノソ;ノ彡';;''"´  ,. 、!  ノ;li|!|!1
          ,' ;  川 l l /ノ ,彡';彡'"    ` ' `''"´;!l}|i;l|!  ん? 呼んだ?
           /  l   !` '⌒/   /i;;ヽ、      3 ,-、;l!|l!レ'
         i  ;   ヽ、ノヽ、/ !;;;;;;;ヽ、.__      /   ` ー-,^!^!゙)
          l  l     く.    ゙ ,.}`ー-、;;j、/`oー-/      ー'ー'´` ー- 、_
           |  ヽ.    \ ,ノ;;;;;ー-、__|:.:.:.o.:.: /                  `7
            |    \⌒ヽ、_フ〃⌒ヾ;;;;;;;!==/   ,-、               /
          !     \;;;;;;;;;;;lヽ , ゙!ー-l:.:/    ∨             /
          ゙:、      ヽ、;;j:    ト'-‐'            <フ  _,. -‐'
           ヽ、       |::...  ,!   `ヽ、_,ノ)          く  _,ノ)
               \    r====y'   `ヽ、   、ヽ、 _,. -‐、__ `ー' 'ー、
               ヽ、__ト=;;=;;=;l!      `ー; 〉)))'イ=;;=;;=;/`ヽ、 ,ノミ}
                 ,!;;_;;_;;_;;jト--― ''"´ ̄´´´レ/;;_;;_;;_;/     `ヾソ
                  ト=;;=;;=;lj             'イ=;;=;;=/
443名無しさん@5周年:05/02/16 00:20:01 ID:VebOkTKt
一太郎と花子じゃ弱いよ。おっさんも若いヤシも大半は知らないだろ。
30代の一部が好んで使ってるイメージがあるんだけど。
444名無しさん@5周年:05/02/16 00:20:16 ID:HEl1qEeo
騒いでるのはATOKマニアだけだしな
件のヘルプ機能なんてお前ら使わねーだろw
445名無しさん@5周年:05/02/16 00:20:20 ID:rx4mPupE
>>421
ペテントとか言って大丈夫なんだろうか・・・。
446名無しさん@5周年:05/02/16 00:20:45 ID:H0/IKII2
なんでもランキング
とかいうサイトあったよね?
どこだっけ?
447名無しさん@5周年:05/02/16 00:20:59 ID:u2YH9u9F
>>382はマジなのか?
第二のタカラなのか?
448名無しさん@5周年:05/02/16 00:21:12 ID:tbwGKUaN
>>422はデブヲタ
449名無しさん@5周年:05/02/16 00:22:01 ID:gS3Xd4B5
>>444
一太郎では使ったことないけど、他のソフトでなら使ったことある
450名無しさん@5周年:05/02/16 00:23:50 ID:ZBugAe7E
判決に異議があるというのなら分かるが、ジャストが負けそうだから訴訟取り下げろってことか?
民度低すぎ
451名無しさん@5周年:05/02/16 00:23:53 ID:1x07yumK
>>444
アンチ民国とアンチ真似下が主流では
452名無しさん@5周年:05/02/16 00:24:19 ID:UhbVWSpx
署名がどれだけ効果あるか分かりませんが、何もしないよりもずっと
有意義な事だと思います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83p%83%8A%83X%81@%83q%83%8B%83g%83%93%81@%97%AC%8Fo&lr=
453名無しさん@5周年:05/02/16 00:24:48 ID:XUzlXBEG
不買運動って
コンセントも買わないし使わないのか?
電気使えないしパソコンもインターネットもできないぞ
454名無しさん@5周年:05/02/16 00:25:06 ID:Fr8h25RP
ATOK流石だな
ちゅうごく で変換したら 寄生虫って出た
455名無しさん@5周年:05/02/16 00:26:03 ID:9w0LHNHQ
国産ソフトを守れといいつつ、BTRONを使っているわけでもない。
まぁ、そんな感じだ。
456名無しさん@5周年:05/02/16 00:26:11 ID:oRWF2cq7
>>432
(゚Д゚)ハァ?
自社の利益のためには何をやってもいいんですかぁ?
形式的には合法であっても、常識にそぐわないから議論になってるんだよ

>>444
問題の本質は、糞特許の濫用を許すと、ソフトの発展が妨げられて
みんなが不幸になるということであって、ATOKだけの問題ではない
457名無しさん@5周年:05/02/16 00:26:15 ID:ApNvcPtn
>>428
うちの親には事の顛末を詳細に話してある。
TVで報じられてない理由も含めてね。
で、親はゴルフのサークルみたいなこともやってるから
そこに集まるいろんな業種の人たちにも話しているらしい。

まぁうちはそろそろTVの買い換え時だけれども
この件があってPanasonicは対象から自動的に消えた。
458名無しさん@5周年:05/02/16 00:26:42 ID:ReYiGpXW
459Google検索「松下電器+不買」→49100件hit!:05/02/16 00:27:04 ID:6PVjX0YO
前スレの時は「不買」なんて言っても嘲笑しか返って来なかったけど、今回は松下派から
まともな煽りが返ってくるね。不買運動も、ごま粒から大豆ぐらいには成長したかな?

っていうか、ネット上で不買を口にしてる層を考えてみた方がいいかも。
そしたら、49100件hit! の重みが判るかも・・・

個人的には、松下電器の内部で知財部を牽制する動きができてくれればいい。
本当は、松下の技術者もそこまで腐ってるわけじゃないんだろ?
460名無しさん@5周年:05/02/16 00:28:07 ID:5U7dHyNk
>>453
あなた、なかなか通ですね。コンセント市場で松下が高シェアなことを
知っておられる。

もしかして社員さんですか?

であれば、>>421のご同僚のコメントをお読みになって、
どう思われますか?
461名無しさん@5周年:05/02/16 00:30:11 ID:6BuhTWiE
>本当は、松下の技術者もそこまで腐ってるわけじゃないんだろ?

んー、どうかな。今までろくな扱い受けてないからね。

いや、あんまり隷属的だと慣れ子になっちゃうってこと。
462名無しさん@5周年:05/02/16 00:30:13 ID:pHARfjsB
>>447
実在する。
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjbansaku.ipdl?N0000=110
でH11-311993とH09-302469
463名無しさん@5周年:05/02/16 00:30:17 ID:kLfGJKM2
氏ね、リアルで氏ね。
家電の神様、松下幸之助先生の“松下”に不当ないちゃもん付ける奴はみな非国民。
そもそも、司法が松下の正当性を認めている。
一般国民に法律に基づく判断に介入する権利はない。
464名無しさん@5周年:05/02/16 00:31:31 ID:aIq0dg1t
2週間でたった2000件しか集まらないの?
465名無しさん@5周年:05/02/16 00:31:44 ID:6YWAbYVy
松下は「知財立社」とかほざいてるけど,
ジャストシステム相手に製品の廃棄もとめても,松下には何の得にもならないことに
気づかなかったのかねぇ。特許料に支払い求めたけど蹴られた腹いせにしかみえない。

特許料1万円の支払いを求めるとか,ネタですむ裁判にしておけば裁判に勝っても負けても
松下にはダメージなかったのに。

ここまできたら,裁判に勝とうが負けようが訴訟戦略のない会社とみられるだけだよ。
結局,特許利用に関しての契約で他社から足元みられるだけ。
466名無しさん@5周年:05/02/16 00:31:50 ID:/MXEzvhD
>>415
CPUにプログラムが仕込まれていないなどという時点で釣り確定
467名無しさん@5周年:05/02/16 00:32:16 ID:XVdcev16
ネットの不買運動なんかなんの効果もないよ
たった約2000件だろう
水戸黄門の視聴率に比べたらただの鼻糞

ついでに俺は社員でも工作員でもないよ
468名無しさん@5周年:05/02/16 00:32:19 ID:yxAlMvQw

■■■ 逆切れ告訴 祭り警報 ■■■

【バッキービジュアルプランニングが遂に2ちゃんねらを告訴!?】

アダルト・ビデオの名をかたり、逮捕、監禁、暴行、脅迫、薬物投与などの違法な手段を用いて、出演者を拷問し、強制的に肉体破壊、精神破壊を行うドキュメンタリービデオを制作・販売しつづけていた「株式会社バッキービジュアルプランニング」
2ちゃんで糾弾されると、「営業妨害」「著作権侵害」「名誉毀損」と逆切れ。
まとめサイトの管理人を相手取って告訴する模様。

http://www.bakky-vp.com/index.html
(架空請求詐欺に用いられる文面にクリソツw)

スレ
【継続取材求めて】鬼畜拷問AVバッキーPart32【編集部に励ましを!】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108392607/

本気で2ちゃんねるを敵に回したいらしいw
469名無しさん@5周年:05/02/16 00:32:19 ID:gS3Xd4B5
>>463
根本的にはその司法と特許庁に対して多くの反感が集まってるわけだが。
ついでに松下の特許に対する姿勢だな、自分の考えたアイデアじゃないし。
470名無しさん@5周年:05/02/16 00:32:26 ID:IHDc/U/W
2000しか集まらないのか。
471名無しさん@5周年:05/02/16 00:32:36 ID:aYiGWGdW
>>463
あなたが松下社員でないことを真剣に祈りたい。
松下に三ヶ月だけ行ったクリスタルの派遣社員であることを。
472名無しさん@5周年:05/02/16 00:33:22 ID:qU49yQlt
松下様、勘弁しておくんなせえ・・・
----------------------------------
出願番号 : 特許出願平10−147080 出願日 : 1991年6月18日
公開番号 : 特許公開平11−15583 公開日 : 1999年1月22日
出願人 : 松下電器産業株式会社 発明者 : 重広 影一

発明の名称 : アイコン表示制御装置及びアイコン表示制御方法

カーソルが、表示画面に表示された第1のアイコン上に移動すると、
第1のアイコンに対応する文字情報を記憶手段から読み出して第1のアイコンの近傍に表示させると共に、
カーソルが、第1のアイコン上から第2のアイコン上に移動すると、
第1のアイコンに対応する文字情報の表示を消去すると共に、
第2のアイコンに対応する文字情報を記憶手段から読み出して第2のアイコンの近傍に表示させる。
473名無しさん@5周年:05/02/16 00:33:57 ID:oRWF2cq7
>>471
まあ、あきらかに○○ですから、気にしなくてもw
474名無しさん@5周年:05/02/16 00:33:58 ID:lkh1NUoh
ちょっと前に、奈良で小学生女児が殺害された。覚えてるか?
それからしばらくたって、愛知で幼児が殺害された。覚えてるか?
今度は、大阪で教師が殺害された?覚えてるか?

松下と一太郎?あぁ、なんかそんな事件もあったっけ?

スレがあればこそ、リンクがつながってこそ話題になるが。
露出が減れば、忘れ去られる。

街頭で声出せよ。忘れられないようによ。
475名無しさん@5周年:05/02/16 00:34:14 ID:f+pHbjN3
責められるべきは判決および司法制度であって松下ではないと思うけど
まぁやるだけやってみればいいよ
476名無しさん@5周年:05/02/16 00:35:32 ID:gS3Xd4B5
>>472
それは ファイルのアイコン の上にカーソルを持っていくと
ファイルの種類やサイズが表示されるという機能ですね。
477名無しさん@5周年:05/02/16 00:35:50 ID:UhbVWSpx
一般市民が不買運動するよりも松下が不売運動するほうがずっと効率的。
478名無しさん@5周年:05/02/16 00:36:37 ID:/MXEzvhD
くっだらねー
もうすこしがんばってみろよ
2chにかきちらすだけじゃなくてさ
この話題2ch以外じゃもうみねーぞ
479名無しさん@5周年:05/02/16 00:36:46 ID:jMiBLo66
世間一般でのイメージでは、松下の特許侵害した一太郎が判決を無視して強引に販売されたってところだな。
480名無しさん@5周年:05/02/16 00:38:31 ID:vKv5uOFY
確かに正当性は欠くと思うけどな。
たった2千かよ。
481名無しさん@5周年:05/02/16 00:39:17 ID:HiPek1mq
>>475
侵害を申し立てない限り、クズ特許は休眠特許なわけですから。
クズ特許でジャストシステムをむしろうとした松下に反発が
集まるのは当然かと。
このスレにこれまで出てきた「特許」をみても既知の技術を
パクってよくもまぁ申請できたものだと思いますよ。
松下の恥知らず。
482 :05/02/16 00:39:21 ID:tUTCcca8
>>479
世間一般でのイメージでは、一太郎って何?でしょう。
483名無しさん@5周年:05/02/16 00:39:48 ID:qU49yQlt
>>463
残念ながら松下幸之助氏の松下ではなくなったのですよ。
「道は無限にある」から「道を限りなく減らす」に変わりましたから。
484名無しさん@5周年:05/02/16 00:39:50 ID:Fr8h25RP
【衝撃】松下社員が価格コムBBSで他社製品を中傷?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/
485名無しさん@5周年:05/02/16 00:39:50 ID:RVTxb/oQ
そういや、HTML2.0も松下にやられそうと
カキコを見たことがあるんだが本当?
486名無しさん@5周年:05/02/16 00:40:12 ID:XVdcev16
お前らそもそも根本が間違ってね〜か?
今の時代、家電なんか使い捨てだろう?
パソコンなんか自作だろう?(または通販)

ブランド名で家電なんか買ってないだろう?
487名無しさん@5周年:05/02/16 00:42:23 ID:12fpypNZ
ジャストが赤字なのは松下とは何の関係も無いことだが
ATOKが消えるor他社に売られておかしくなるのは困る・・・
MS-IMEなんて金にならないので良い製品になるわけ無いし
ATOKと比べて非常に使いにくい

この件がどうなるかは分からないがジャストシステムが
生き残ってくれるように祈るばかりです
488名無しさん@5周年:05/02/16 00:42:29 ID:gS3Xd4B5
>>486
ブランド名で買わないが、ブランド名で敬遠するものはある。
その敬遠リストに松下が加わったまでのことよ。
489名無しさん@5周年:05/02/16 00:42:41 ID:kLfGJKM2
>>469
>>471
俺や俺の家族は松下とはなにも関係ない。
あえて言うなら同じ日本人としてつながっている程度。
今回の不買運動や不当で非国民的な行動に
非日本人の影を感じ、怒っていると同時に警鐘を鳴らしている。
490名無しさん@5周年:05/02/16 00:43:07 ID:dk0RKQZq
まぁ、良く調べもせずに機能追加したジャストシステムがマヌケってことで
491 :05/02/16 00:43:51 ID:tUTCcca8
プロ市民が数千人の署名を集めて世間のみなさんの声です。
靖国参拝を即刻中止しろ!って、小泉首相に喚いているのに似ているな。

しかも、ハンドルネームの署名があったりヤフー以下の本人確認すら
まともに出来ない署名で。
492名無しさん@5周年:05/02/16 00:44:29 ID:/MXEzvhD
ブランドなんてのは文句をつけやすいかどうかだけだろ?
信頼するやつがどうかしてる
493名無しさん@5周年:05/02/16 00:44:57 ID:lkh1NUoh
2ちゃんねるの中心で不買を叫んでるヤツに質問。

スレ無くなったら、どこで不買を叫ぶの?
サイトを維持しても、どっから誘導するつもりなの?
494名無しさん@5周年:05/02/16 00:45:01 ID:uFJiDlUc
ATOKがそんなに人気があって高機能ならば、ジャストが潰れてもどこかが買い取るだろうな
そうじゃないからジャストは赤字なんだろうけど
495名無しさん@5周年:05/02/16 00:46:59 ID:SrTQ/RtL
日本語勉強汁それとATOK使えよ。>吉野のnoオッサン
工作員が署名してどうする。
496名無しさん@5周年:05/02/16 00:47:02 ID:A32NAZRR
497名無しさん@5周年:05/02/16 00:47:32 ID:1x07yumK
>>493
はごろも社員さんですか?
498名無しさん@5周年:05/02/16 00:47:57 ID:vErBurNW
>>1-1000
m9(^ヮ^)フニャー
499名無しさん@5周年:05/02/16 00:48:12 ID:7o5BI2PI
XR70サイコー。これだけはゆずれない。
ソフトウェアは新でいいよ
500名無しさん@5周年:05/02/16 00:48:14 ID:S2TmPG9X
松下の姿勢が気に入らないとか本気で言ってんのかね?
制度として認められている物を最大限に利用するのは当然の判断だと思うよ。
その制度が不当な物だと言うのなら制度の改革を叫ぶのが筋だろう。
501名無しさん@5周年:05/02/16 00:48:40 ID:+t5awoIh
>>493
そんなあんたも2ちゃんねる使って質問してますから
502名無しさん@5周年:05/02/16 00:49:57 ID:UQJTfu4C
>>493
つうか、アクセス先リンクみると、2ちゃんなんかむしろ少数。
昨今のネット上の騒ぎとしてはかなり異質。
個人的にはなんで2ちゃんでこんなに低調なのか理解に苦しむけどね。
503名無しさん@5周年:05/02/16 00:50:38 ID:CNwv/dPs
ジャストシステムの株を持っていたやつが、逆切れしてるだけだろ。
みっともない。
504名無しさん@5周年:05/02/16 00:50:51 ID:gS3Xd4B5
>>491
署名の"有効性"は関係ないからね。
どこかに提出するわけでもないだろうし。
505名無しさん@5周年:05/02/16 00:51:07 ID:kLfGJKM2
>>502
松下が正論だから。
506名無しさん@5周年:05/02/16 00:51:22 ID:/MXEzvhD
論理的に正当性があれば賛同する数は問題ではないことは
2ちゃんねらーならわかるはず
それとも賛同する奴の多寡で意見を変えるクズの集まりなのか?
507名無しさん@5周年:05/02/16 00:52:09 ID:tUTCcca8
ある意味凄いよね。心底松下が嫌いって人は、全国で数千人しかいなかったわけだからw
例えばトヨタやNTTドコモで同じような事が起こったら一体どれほど署名が集まるだろうね。
508名無しさん@5周年:05/02/16 00:52:10 ID:UQJTfu4C
>>505
ずいぶん恥ずかしい認識だな。
509Google検索「松下電器+不買」→49100件hit!:05/02/16 00:53:09 ID:6PVjX0YO
>>493
あなたは何を守るためにそんな発言をしているの?
俺の場合は、自由な開発環境や(未来に現れるであろう)ワクワクできる技術のためだよ。
・・・やっぱり、開発者だからね。
510名無しさん@5周年:05/02/16 00:53:18 ID:XVdcev16
松下の糞特許裁判→松下ブランドのイメージダウン
ネットでの不買運動→不当な営業妨害
511名無しさん@5周年:05/02/16 00:53:24 ID:CNwv/dPs
むしろ、ジャストシステムが著作権違反をしたことに対して
ジャストシステムに株主訴訟を起こせばいいんだろ。常識人なら。
署名をしているやつらは、どこかの国のやつらみたいだぞ。
自国に向けるべき怒りを他国に向けてるところとかね。
512名無しさん@5周年:05/02/16 00:53:44 ID:kLfGJKM2
>>508
日本の司法を無視するお前ほどじゃない。
513名無しさん@5周年:05/02/16 00:55:38 ID:Hn9ln89N
検索が便利になるにしたがって、飛躍的に調査可能な文献範囲が
広がって先行技術調査がどんどん負担になっている。でも手めくり
で特許調査して特許を書いてきた上司達は、「そういうときは、とに
かく広い請求範囲で特許出せばいいんだよ!」と言って特許出願数
のノルマ達成しか考えずに出願させる。

で、そんな無茶なって範囲のクレームで出願するが、審議官の華麗
なるスルーで成立。

こううやって、クソ特許はこれからもますます増えてゆくのです
514名無しさん@5周年:05/02/16 00:56:02 ID:UQJTfu4C
>>512
ほお。それではあなたは、日本の司法の判断は全て正しく、国民や企業は
それに抗弁することもできず従わなくてはならないとおっしゃるわけですね。
で、そういう御仁が、なんで2ちゃんにいるの?w
基地外判決を出す司法を叩く2ちゃんねらを論破するためですか?
515名無しさん@5周年:05/02/16 00:56:40 ID:gS3Xd4B5
>>507
それは1億3千万人の人がそのサイトの存在を知っていると
仮定した上でこそ成り立つ話だね。<全国で数千人しかいなかったわけだからw
516YoYa:05/02/16 00:56:49 ID:o1HZ2cBo
>489
君さ、ぜひとも理解してほしいんだけど、
「同じ日本人として」「非国民的な」「非日本人」
という言葉を使うのなら、日本人が日本人として
これまで松下を応援してこられて、そのおかげ
(ばかりではなくても)松下が発展してこられた
というところを考えてくれよ。その条件も。今回、
松下はその条件なり資格を放棄していると思うよ。
517名無しさん@5周年:05/02/16 00:57:21 ID:RVTxb/oQ
>>511
じゃあ、ソフトウェア板か株系のスレで
あなたが煽ればよろしい。
518名無しさん@5周年:05/02/16 00:58:43 ID:rTIZWpJg
>>512
馬鹿発見
藤山を擁護して袋だたきになってる人ですか?
519名無しさん@5周年:05/02/16 00:58:59 ID:5U7dHyNk
>>515
鋭い!

>>516
同感です。
520名無しさん@5周年:05/02/16 00:59:19 ID:5jZ5IHXi
松下不買運動をすると

家の壁コンセント
家電の中のケミコン

とかまで調べなきゃならんので、結構難しい
521名無しさん@5周年:05/02/16 00:59:37 ID:gS3Xd4B5
>>511
署名している人のコメント見ると
ジャストシステム製品を使ってなくて松下に好意的だったけど
今回の件に関しては失望した、という人も多いようだね。
522名無しさん@5周年:05/02/16 00:59:49 ID:EyzFLuyx
特許としてすでに見とめられているものだからJUST SYSTEMはぐうの音も出ない。
市民感情がどうであれ法律上は松下が徹頭徹尾正しいわけで、
法に適った行為なのだから訴えそのものは何ら非難されるべきものじゃないと思う。

裁判で勝つか負けるかはまったく別問題として。
多分松下が負けると思うけど。

特許のシステムそのものに問題があるとしても、
そういう法やシステムの存在を許しているのは有権者の責任なんだし。
523名無しさん@5周年:05/02/16 01:00:07 ID:qU49yQlt
松下の行動は汚いが、不当じゃない。しかし正当でもない。問題は裁判官と特許庁が腐ってる事。

おかげで松下のDVDドライブ購入を躊躇している。
524名無しさん@5周年:05/02/16 01:00:20 ID:1x07yumK
つーか、「江戸を斬る」の続編まだ〜チンチン
525名無しさん@5周年:05/02/16 01:01:07 ID:u2YH9u9F
>>520
不買と不使用は別だろ
それともおまいの家のコンセントはそんなに頻繁に潰れるのか?
だったら尚更松下はやめたほうがいいんじゃないか?
526名無しさん@5周年:05/02/16 01:01:13 ID:kLfGJKM2
>>514
> それではあなたは、日本の司法の判断は全て正しく、国民や企業は
> それに抗弁することもできず従わなくてはならないとおっしゃるわけですね。
それは論理的に間違いがある場合。
今回のようにまったく落ち度のない判決に対してするべきことではない。

527名無しさん@5周年:05/02/16 01:01:48 ID:5jZ5IHXi
ちなみに俺も松下バッシングを始めようと思って、ふと足元を見ると



松下電器産業・電気スリッパ



・・・寒いので明日からにしよう
528名無しさん@5周年:05/02/16 01:02:30 ID:UQJTfu4C
>>526
ちったあ判決文を読んでからいえよ。
本当の池沼か?
529名無しさん@5周年:05/02/16 01:02:50 ID:5U7dHyNk
>>520
出来る範囲で、かつ効果的な順番にやれば、良いんだよ。

  ・生産機械
  ・住宅(パナホーム)
  ・システム・キッチン
  ・冷蔵庫、洗濯機、掃除機
  ・プラズマ・テレビ、液晶テレビ
  ・プロジェクター
  ・DVD/HDD レコーダー

要するに、単価の高いもの中心ね。
530名無しさん@5周年:05/02/16 01:03:42 ID:gxSkQCqD
松下が無くなっても俺は関係ないけどATOKが無くなってしまうと
非常に困る。
531名無しさん@5周年:05/02/16 01:05:08 ID:p6Ajdl1t
公開・審査請求してて既に特許公報化してたら、どうしようもない。
ライセンス料を払うしかないだろ。
532名無しさん@5周年:05/02/16 01:05:32 ID:ooSOcJHu
>>526

ジャストは高裁に控訴してるんだが、それ自体違法なのか?w
533名無しさん@5周年:05/02/16 01:05:48 ID:kLfGJKM2
>>528
お前こそ、日本が法治国家であることを認識しろ。
534名無しさん@5周年:05/02/16 01:06:07 ID:lkh1NUoh
匿名掲示板だから告白しちゃうけど、俺ってバカなのよね。テヘ
でさ、やっぱ裁判に買った方が正しいっておもっちゃうわけ。

ところでさ、ジャストシステムは裁判に勝てるの?
535名無しさん@5周年:05/02/16 01:07:38 ID:aYiGWGdW
>>533
日本は三審制です。
判決はまだ確定していません。
二言目には法律法律言う貴方が、このことすら理解していないとは思えませんが。
536名無しさん@5周年:05/02/16 01:08:33 ID:SrTQ/RtL
>>500
いや、松下電器の態度が気に入らないんだ。
今ある制度を利用してジャストシステムを訴訟したのであれば、
それは松下電器の企業理念に基いた判断を行ったという事である。
この判断には筋が通っていない。

企業理念が不当な物だと言うのなら企業理念の改革を叫ぶのが筋だろう。>深夜シフトの工作員さん
537名無しさん@5周年:05/02/16 01:09:07 ID:lkh1NUoh
>>509
俺は別に何も守るつもりはないよ。
松下にも関係ないし、ジャストシステムにも関係ない。
ただの野次馬。
538名無しさん@5周年:05/02/16 01:10:15 ID:XVdcev16
>>530
たしかにそうかもな?
松下が無くなっても社員と関連会社以外だれも困らんわwww
539名無しさん@5周年:05/02/16 01:10:53 ID:ReYiGpXW
松下のサイトを田代砲で
540名無しさん@5周年:05/02/16 01:15:27 ID:EnCa83HG
知的財産は保護されるべきなんでしょう。
でも、松下が叩かれるのはその内容がセコイからなんでしょうか?

一時コナミが馬鹿みたいに『デジタル』を頭につけただけのふざけた商標を登録しようとしたみたいな。
541名無しさん@5周年:05/02/16 01:17:03 ID:UQJTfu4C
>>530
ATOKなしで日本語文書を大量につくると、作業時間がものすごく増える。
とりわけうちのATOK辞書は10年以上前から鍛え上げた、もはや自分の思考の一部。
業務上やむなくMS-IMEも使うが、ほとんど一文節ごとに、単語ごとに変換するような
使い方しかできない。これはもはや「文章の打ち込み」とはいえない。単なる文字入力。
漏れのような人間は多いだろうから、ATOKがなくなった場合の
経済損失はかなりの額になると思うよ。MS-IMEも最近はまともな機能強化をまったく
やらなくなったしな。ジャストがなくなったら、もうこのまんまMS-IMEだけの
世界になるんだろう、日本は。まっぴらごめんだわ、そんなの。
542名無しさん@5周年:05/02/16 01:18:14 ID:tUTCcca8
このニュース見ると、家族会の500万人分の署名の偉大さが良くわかるよ。

しかし、ハンドルネームも含めて2000名って、お笑いだよな。
543名無しさん@5周年:05/02/16 01:19:41 ID:tRyjKars
つか、ATOKなんて使ってる奴周りに誰もいないんだけど。
みんなIMEに慣れ切ってるからATOKは逆に使いにくいだろう。
IMEもかんなほど馬鹿じゃないしな。
544名無しさん@5周年:05/02/16 01:19:42 ID:ooSOcJHu
ID:kLfGJKM2、逃走か。

売国奴だの、非国民だのとネット右翼を騙っていた割りに骨がなさ杉。
545名無しさん@5周年:05/02/16 01:20:05 ID:dEmnLZPg
>>447
いま特許の要約を読んできたが、
この電子掲示板システムは2ちゃんとはほとんど関係ない。
しかし、電子掲示板の特許でも、↓は糞もいいとこ。

 出願番号 : 特許出願平4−115710
 公開番号 : 特許公開平5−316142
 発明の名称 :電子掲示板管理システム
 要約:
 【目的】 電子媒体によりメッセージの読み書きを行う電子掲示板に関するもので、
 掲示板を階層的に管理することにより、電子掲示板の管理作業の分散化を可能とする
 電子掲示板管理システムを提供することを目的とする。

はっきり言って、この特許の6〜7年も前からやっている
CompuServeやNiftyServeのフォーラム(会議室)のシステムとほぼ同じ。
546名無しさん@5周年:05/02/16 01:20:23 ID:XVdcev16
存在価値

ATOK>>>>>越えられない壁>>>>>松下便器
547名無しさん@5周年:05/02/16 01:20:46 ID:lkh1NUoh
だからさ、ATOKの個人的な感想いってりゃジャストシステムは裁判に勝てるのかってんだよ。
現実的にジャストシステムは裁判に勝てそうなのかよ?
548名無しさん@5周年:05/02/16 01:21:28 ID:SlkN0DPQ
作法、インターフェースの方式、規格、規約、プロトコル、文法、
外部表現、色調、などを特許なんかにされては困る。
上の各例をあげるのはあえてしないが、

例えば、ファイルの各行に、シリアル番号、体重、身長、年齢、性別
等の必要な属性を区切り記号で区切って並べ、そうした行の総体として
会社や学校等において人員管理をする方式の特許、
みたいなものをとられてはたまらんな。

アイコンというものが、オブジェクト指向のグラフィカルな表現の一方式
であり、オブジェクト指向においてメッセージをオブジェクトに与える
方法のグラフィカルな表現の一方法として、マウスのポインタにより指し示す
という手段をとることは普通であること。メッセージの種類として予め予定
されている種別を選んで、、、、というようなことも常識。
オブジェクトが自分は何者かを説明するという機能を持つことができるという
のも常識だったはず。SMALL TALK のシステムってずいぶん前からあったよね。
1985年よりも前だったはずだ。教育用のGUIシステムでヘルプ機能はずいぶん
むかしからAPPLEあるいはそれ以前のシステムに備わっていたし。

松下のPCであるかどうかを実行時にバイナリから判別するコード機能を簡単に
実現する(WINDOWS、LINUXなど)にはどうするのがもっとも適切か?
だれか、解答をもっていたら、そのコードのピースをGPLで公開してくれ。
取り込ませてもらいたい。
549名無しさん@5周年:05/02/16 01:21:43 ID:kLfGJKM2
証明やここでATOKがすばらしいから、“些少な”ことで訴えるなという輩は
自分さえよければ盗んでもよい、というP2P悪用型犯罪者。
ブロークンウィンドウ理論で論じられているように、
小さな、しかし確実な違法行為を見逃すことは
立憲君主主義の法治国家である日本国の国力を低下させるものである。
550名無しさん@5周年:05/02/16 01:22:29 ID:eiqImz15
>>543
だよな?ATOKなんて使ったこと無いよ
昔から使ってる古参マニアユーザがグチグチ言ってるだけっぽい
551名無しさん@5周年:05/02/16 01:23:21 ID:ApNvcPtn
署名人数の少なさへのこだわりは、逆に不買運動拡大を
危惧している発言に見えますね。

何で今になってこんな傾向になってるかと思えば、スレタイが
そうなってたからですね。うっかり忘れてました。
552Google検索「松下電器+不買」→49100件hit!:05/02/16 01:23:23 ID:6PVjX0YO
>>542

今は2700件だよ。
修正しといてね。
553名無しさん@5周年:05/02/16 01:23:38 ID:0PgpUvaB
というか、三浦某が胡散臭すぎる。
こういうアクション起こす奴ってどっか胡散臭い。

2ちゃんで不買運動関係のスレ立ててる奴らもやっぱり頭が行かれてるんだろうな。

松下が嫌いなら一人で買うのをやめたらいいだけ。わざわざ不買運動とかいって
さもいい人ぶって、馬鹿じゃねえのかな。
554名無しさん@5周年:05/02/16 01:23:57 ID:sy5Bt2NJ
マネシタが特許って、笑わせんなよ。。
555名無しさん@5周年:05/02/16 01:25:58 ID:TdavccQ4
一太郎使ってるしATOK信者だが、
この件に関しては既に忘却の彼方に行ってました。
抗議サイトなんかあったのか…
556名無しさん@5周年:05/02/16 01:26:14 ID:UUVDOMIF
>544

GJ!
557名無しさん@5周年:05/02/16 01:28:03 ID:v4eUjMwX
松下不買運動署名一覧
http://miuras.net/matsushita_siglist.php

ワロタ
558名無しさん@5周年:05/02/16 01:28:44 ID:LcDFZQl7
そういや最近Solaris10でまたATOK使い出した
559名無しさん@5周年:05/02/16 01:29:25 ID:SrTQ/RtL
企業理念を守らん企業なんて信頼できないよ。
だから新しい理念をマネシタに授けてやるよ。

・弱き(下請け、弱小企業)をくじき、強き(M$、厨獄)を助け。
・おまえの物(ATOK、他社の創造)は俺の物。
・売国無双。(中国人を優遇、日本人を解雇)
・恥を恥と思うな!

続く。
560名無しさん@5周年:05/02/16 01:30:21 ID:DP1PV7rI
東芝の時みたいに直接企業vsユーザの構図じゃないからそりゃ盛り上がらないよ
561名無しさん@5周年:05/02/16 01:30:42 ID:IHDc/U/W
しかしジャストも好かれるようになったね。

Windowsが普及する前は糞会社の筆頭で、
今のMS並の嫌われようだったのに。
562名無しさん@5周年:05/02/16 01:30:44 ID:UQJTfu4C
>>549
根本的に問題が読み解けない見本みたいな人ですな。
ATOKが素晴らしいから松下はジャストを見逃せ、なんて
主張している人間は、まったくとはいわないが、ほとんどいないぞ?
それと現行法上ジャストが松下の特許らしきものを侵害している
可能性はいくぶんあるが、それは「盗む盗まない」とは別次元の話。
少しは関連するスレなり資料なりを読んでからレスしたらどうか。
漏れは親切な人間だから指摘するけど、他の大多数の人間からみたら、
釣や煽りにすら見えず、ただのバカにしか見えないよ?
563名無しさん@5周年:05/02/16 01:31:31 ID:shQFDzpM
ここは
ボーナスを現物支給された松下工作員の巣窟ですか
土地柄からして松下工作員って辻元重信関連の死臭がします
564名無しさん@5周年:05/02/16 01:31:38 ID:tUTCcca8
>>552
じゃあ、次は「なんと約3000件もの署名集まる。世間は松下対して非難囂々」
って、スレでも立てたら?
565名無しさん@5周年:05/02/16 01:32:45 ID:DOqgRUeZ
仮処分を完全に無視して販売に踏み切るジャストもどうかと思うなぁ
まぁ、裁判が終わるころには在庫も掃けてニューバージョン発売だろうから問題ないでしょ
566名無しさん@5周年:05/02/16 01:33:46 ID:SrTQ/RtL
>>563
ネット工作も企業理念の為せる技。
567名無しさん@5周年:05/02/16 01:35:00 ID:VCMqGggu
>>565
仮処分でてないんじゃね?
568名無しさん@5周年:05/02/16 01:36:15 ID:UQJTfu4C
>>563
個人のブログとかウェブサイト、身元の特定しやすいmixiみたいな
ソーシャルネットでは、松下擁護の主張をしているところはほとんどないんだよね。
んが、「匿名掲示板」ではなぜか、松下擁護・ジャスト叩きの人間がチラホラ。
わかり易すぎて、逆に怖くなる。そんなにバカなのかってw
569名無しさん@5周年:05/02/16 01:36:28 ID:LcDFZQl7
>>565
ニュースちゃんと読もうな
570名無しさん@5周年:05/02/16 01:36:54 ID:sy5Bt2NJ
漏れの家、見渡してみたら、
松下製品って、動かなくなった掃除機と、アルカリ乾電池だけだった。

いらねー、松下。
571名無しさん@5周年:05/02/16 01:39:33 ID:ZxNj3Ke0
さすがマネシタ。他人の権利は踏みにじるが自分の権利は主張するってか。氏ね!
572名無しさん@5周年:05/02/16 01:40:56 ID:ApNvcPtn
ブラウザとか立ち上げてタスクバー見ると、それぞれアイコン画像付きの
タスクが存在しているのが見て取れると思いますが、今回の裁判官に
かかってしまうと、このタスクバーでのクリック操作も「アイコンの指定」に
なってしまうのだから驚きです。

ツールバーのボタンもこれと同じことで、本来ならアイコンの指定には
当たらないのです。

一部ソフトウェアではボタンの脇にそのボタンの名前が表示されてるものも
あると思いますが、その名前付きのボタンをクリックすることを、アイコンの
指定と表現するには語弊があることは簡単に理解できるかと思います。

文字があるから、絵柄があるからどうとかではなく、ツールバーのボタン操作は
元からアイコンの指定ではないのです。
573名無しさん@5周年:05/02/16 01:41:50 ID:LmrVxh+D
>>549
kLfGJKM2 お前馬鹿だろ。
思いっきり間違っているぞ。
日本は、議会制民主主義だ。
kLfGJKM2は放置かNGワードで。
574名無しさん@5周年:05/02/16 01:42:17 ID:m4ubBomG
うちに松下の充電池あったYO!!
575名無しさん@5周年:05/02/16 01:43:01 ID:rTIZWpJg
プロジェクトXに日本家電大手で唯一登場していない松下
知財だの特許だの技術だのを語るなど100年早い
576名無しさん@5周年:05/02/16 01:43:11 ID:kLfGJKM2
転換価格下方修正条項付き転換社債を800億も発行したことがそもそも既存株主への背信行為。
リーマンブラザーズは、ライブドアからLD株を二階建てで空売りしまくり
借りた株式数を株式転換して現物渡しで返還すればいいだけの話。
違法ではないがインサイダー取引で値上がり確実の株800億円分÷0.9(特約転換価格)で
転換時の値段(多分下方修正ぎりぎりのの160円ほど)で株を買い
現在の株価になるまで(大体売値平均株価200円ほど)で全部売ったことと同じ利ざやを確定したことと同じ。
違うのは、ライブドア株の分母が今よりもはるかに大きくなり、下がったあとあがる見込みがまずないことと
一般株主には利益が回ってこないこと(一般株主は信用売りできないから)。
法的には問題ないが、一般株主や市場そのものを食い物にするこうした手段は規制するべき。
取引外買い付けの比じゃないくらいあくどい。
577名無しさん@5周年:05/02/16 01:43:39 ID:qU49yQlt
>>541
親指シフトユーザと似た意見だな。
何年前かは忘れたが、親指シフトを使ってる人がいてとんでもない速さで文章を組み立てていやがったのを今でも覚えている。
今で言うIMEがOAKか何だったのかは分からんが、今でも忘れられんな。今でも勝てる気がしない。
極めるとなると個人のクセもあるだろうが、この辺の密接に関わる部分に何かあるんだろうな。
そもそも標準のは日本語打つ為の英字配列じゃないしな。とは言っても、標準キーボードのかな配列はかなり微妙だ。
578名無しさん@5周年:05/02/16 01:44:29 ID:sy5Bt2NJ
>>575
だって、マネばっかりして(マネシタといわれる所以)
強力な販売網で売るっているビジネスモデルだからね。
プロジェクトXのような特集を組めるわけが無い。

組むとしたら・・・ナショナルのお店展開、っていうくらいか?
579名無しさん@5周年:05/02/16 01:45:19 ID:tUTCcca8
>>570
nakawamuratadesuka?
580576:05/02/16 01:45:22 ID:kLfGJKM2
書き込むスレを間違えた。申し訳ない。
581名無しさん@5周年:05/02/16 01:46:46 ID:VCMqGggu
>>549
ほりえもんはおもいきし合法だが
お上に文句言われてたぞw
582名無しさん@5周年:05/02/16 01:47:00 ID:XVdcev16
         (     )
         (、 ,   ,)
           || |‘

         / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
       (| ((・) (<) |)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    />>571 
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < お前の特許は俺のもの!
     / |. l + + + + ノ |\  \俺の特許は俺のもの!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _             \ 
 // ̄ ̄(_)             |
 |ししl_l  ( 松下電気    |    |
 |(_⊂、__)          |    |
 \____/           |    |
583名無しさん@5周年:05/02/16 01:47:11 ID:pHARfjsB
>>575
あんな糞番組はどうでもいい。
民放じゃないんだから、あんな演出過多で内容の薄い番組とっとと打ち切れ…NHK。

松下を擁護するつもりはないが。
584名無しさん@5周年:05/02/16 01:47:25 ID:O4EycDgB
DVDレコーダ以降は技術の松下になってきてるけどね。
不買不買言う輩はもともと松下の客じゃないと思われ。
585名無しさん@5周年:05/02/16 01:48:14 ID:aKCpnx8D
>>577
それ違うから。IMEだのなんだので生産性が落ちるとか言ってるのは二流の人間だけ。
ちゃんとした人は何使ってもちゃんと仕事できる。
586名無しさん@5周年:05/02/16 01:50:35 ID:MeAl0dcD
電機大手って10社だったっけ?
日立松下ソニー東芝NEC富士通三菱三洋シャープパイオニア
587名無しさん@5周年:05/02/16 01:50:52 ID:pHARfjsB
>>585
「ちゃんと仕事が出来る」のは当たり前だろ。どんなソフト使っても出来ないことはない。
「効率よく仕事が出来る」かどうかの話。
588名無しさん@5周年:05/02/16 01:51:38 ID:LmrVxh+D
>>585
俺は弘法大師じゃないから筆を選ぶがな
589名無しさん@5周年:05/02/16 01:51:52 ID:eB6qyf3b
いずれにせよATOKなぞ過去の遺物
マニアしか使わない
590名無しさん@5周年:05/02/16 01:52:20 ID:m4ubBomG
俺のパナソのイメージ・・・小雪と浜崎かな。
松下はCMにやたら芸能人使うべ。特にあゆ
591名無しさん@5周年:05/02/16 01:53:46 ID:5U7dHyNk

松下を不買するのは当然として、どのメーカーを買うべきでしょうか?
適当に下記を拡張してみてください。

(1) 生産機械
  ===> オークマ、ブラザー?
(2) 住宅(パナホーム)
  ===> 三井ホーム、ミサワ?
(3) キッチン、バス、トイレ
  ===> TOTO, INAX, SUNWAVE, YAMAHA ?
(4) 冷蔵庫、炊飯器、コーヒーメーカー
  ===> 三菱、東芝、日立、三洋、象印
(5) 洗濯機、乾燥機、掃除機
  ===> 三菱、東芝、日立、
(6) プラズマ・テレビ、液晶テレビ
  ===> シャープ、ソニー、日立、NANAO?
(7) プロジェクター
  ===> エプソン、プラス、NEC、DELL、HP
(8) DVD/HDD レコーダー
  ===> 東芝、パイオニア
(9) 照明
  ===> コイズミ?
592名無しさん@5周年:05/02/16 01:54:32 ID:SrTQ/RtL
>>589
ATOK搭載の携帯はマニア御用達でつか。
593名無しさん@5周年:05/02/16 01:54:46 ID:0nuzen/F
経常益数千億の会社が赤字スレスレ企業をあまり苛めるもんじゃないよ
594名無しさん@5周年:05/02/16 01:56:30 ID:GVWtl/4g
漢字変換ソフトなんてcannaとかwnnで十分
595名無しさん@5周年:05/02/16 01:58:02 ID:sqGgCTw5
松下に逆らった奴はいけていけないよ。
596名無しさん@5周年:05/02/16 02:01:42 ID:HjJLJ9Q2
長文打つのにはatok最強。
理系ならtexか。
597名無しさん@5周年:05/02/16 02:01:51 ID:5U7dHyNk
>>594
そうかな? cannaとかwnn は良いソフトでしょうが、
ATOK だって負けてませんですよ。

  http://www.atok.com/2005/tool/
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1040034/

598名無しさん@5周年:05/02/16 02:02:32 ID:r5+UEL5g
>>591
日立は松下と提携したんじゃなかったっけ?
酸素エアチャージャー欲しかったけど、
マネシタの空気吸うと思うと気分悪くなってきたのでやめた
599名無しさん@5周年:05/02/16 02:03:35 ID:qU49yQlt
>>585
まあ確かに彼はゴネてるけどな。
会社でかな入力が禁止されていて、初めの頃はかな入力と比較するとペースが酷かったな。
おかげで今はもうローマ字入力に改宗させられた。

>>595
華道を歩むものは松下の人形か。
600名無しさん@5周年:05/02/16 02:06:40 ID:EkfhzVvG
んー、なんでかなあ。
おれは2ちゃん世論には大概素直に同感する単純な性質で、いままで幾多の祭りを楽しんできたが。
この松下たたきにはなんでか乗れん。
釈然としないというか。
ジャストが嫌いってわけでは無論なく。

なんかね。
正当性がないと本能が言ってる気分。
601名無しさん@5周年:05/02/16 02:10:09 ID:UhbVWSpx
このスレ立ったのって15日じゃん。
その時ってまだ2000件行ってなかったのに、もう2700件か・・・
602名無しさん@5周年:05/02/16 02:11:00 ID:r5+UEL5g
>>600
ジャストが敗訴したからそう感じるんじゃない?
しかし、そもそも提訴することが馬鹿げてるんだよ
603名無しさん@5周年:05/02/16 02:14:59 ID:z+ZPWOe2
漏れは松下から金貰ってるから松下の見方!
ジャストシステム氏ね死ね市ね名MB:dp
604名無しさん@5周年:05/02/16 02:14:24 ID:KVynI1/+
>>160
公知技術なうえ、Appleの特許技術だ。
つまり、一時期、松下のワープロはアップル社の特許を侵害していた可能性がある。
605名無しさん@5周年:05/02/16 02:17:17 ID:FLMNRBsp
くだらねー抗議だな。
物事の正当性なんて上辺だけ見てる奴にはわからねーのに

支持してる理由はただATOK作ってるからだけだろ
606名無しさん@5周年:05/02/16 02:17:19 ID:C5notRVV
>>600
人間というのは、そういった疑問をきっかけとして、知らないものを知るように、
考えられないものを考えられるようになるのでは?
今後は、「2ちゃん世論には大概素直に同感」なんかしないで、本当に正しいのか
立ち止まって考えてみるのもいいのではないかと思う。
607名無しさん@5周年:05/02/16 02:17:24 ID:r5+UEL5g
>>603
金より道徳を優先する、
という拝金主義で戦後の日本はダメになってしまった。
608600:05/02/16 02:18:00 ID:EkfhzVvG
>>602
や、その馬鹿げてるがスッと納得できないんだよ、たぶん。
いや、そりゃおれの感覚でも馬鹿げてると思うよ。
でもそれをおれの気分で馬鹿げてるから悪いんだ間違えてるんだと決め付けるのが、なにかおかしいんだと、
よく分からんが心のどこかが言ってる気分。
こう、松下に抗議するのは法を越えて要求を通そうとするプロ市民的活動なんじゃないかという、そういう危惧が
あるんだと思うんだが、それもちょっと違う気もするし、なに言ってるか良く分からんね。
609600:05/02/16 02:20:41 ID:EkfhzVvG
>>606
そうだね。
おれは馬鹿だが、考えることをしなきゃダメだなと思うよ。
610名無しさん@5周年:05/02/16 02:23:37 ID:r5+UEL5g
>>607
×金より道徳を優先
○道徳より金を優先

寝よ...
611名無しさん@5周年:05/02/16 02:25:05 ID:pHARfjsB
>>608
論旨と違うが、プロ市民的な活動って必要だと思うんだが。
現状プロ市民として活動している奴らの考えに自分は賛同できないが、
もっと他の勢力(とくに右側)も、忙しい人間に代わって政治運動を行う人間を雇うべきだと思う。
612名無しさん@5周年:05/02/16 02:27:12 ID:KVynI1/+
>>233
ファイナルファンタジーのリアルタイムバトルシステム(ターン制じゃなくて、一定時間毎に相手が攻撃してくる)っていうやつ、
スクエアが特許出願していたよ。明細書にモンスターの絵が図面として描かれていて笑った記憶がある。特許として成立
したかどうかは知らない。もうずいぶん前に出願されていたから、審査請求の期限が来ているはず。成立したかどうかはもう
確定していると思う。
613名無しさん@5周年:05/02/16 02:28:46 ID:DXq1xSmS
>特許の出願は定められた手順に従ったものであるし、
>裁判も特許の要件からして妥当なものです。
>今回の松下電器の取った行動はまったくもって不法な点は見受けられません。

不法な点がないのに、何を攻めてるんだ?
「倫理欠如?」
彼の主張する「倫理」ってなんなんだ?
614名無しさん@5周年:05/02/16 02:29:25 ID:CEF3Jedq
1から読んでみて、>>314 のレスに驚いた。

こんなの・・・・
------------------------------------------------
314 名無しさん@5周年 sage New! 05/02/15 22:15:23 ID:73HcXmv8
1だけ読んでカキコ

>ジャストシステムの一太郎と花子

先ず↑がなんなのか教えれ!
くだらん特許認めた特許庁に文句言えば?
------------------------------------------------

2chはなんでもありみたいな言い方をする人もいるが、
なにが「教えれ」だ!!!
他の人に対して失礼じゃないか!
高部眞規子並みのITオンチって言っちゃうぞ(言いすぎです)

次のレスの人は柔らかく流してました。大人ですね。
そうすると、憤慨しているオレは子どもですね。

(変なカキコで恐縮です)
615名無しさん@5周年:05/02/16 02:32:30 ID:tcvjTY4/
>>607
訂正不要では?
最近は妙な道徳(裏金まみれ)が幅を利かせすぎだと思う。
言いえて妙だなあと思ったよ。
616600:05/02/16 02:33:38 ID:EkfhzVvG
>>611
あ、ちょっとピンと来たかも。
プロ市民とはちょっと違うかも知れんけど、おれもグリーンピースなんかの活動は非妥協的過ぎて賛同できないし嫌い。
そっか。
今回の松下叩きも、かなり初期から松下擁護論もちらほらでてたけど全部工作員だなんだと攻撃されてたんだ。
その辺を見て、おれのどっかが非妥協的過ぎてこりゃおかしいぞとなってるんだな。
なんかそんな気がします。

というわけでどうでもいい自分の日記はここまでにしておやすみ。
617名無しさん@5周年:05/02/16 02:35:55 ID:5fRdXK5R
>>613
だから法的には問題ないが道徳的にどうなのかっていうのが今回の件だろ。
問題ない事をしててもその「姿勢」が見た人の「反感」になるから
大騒ぎになっただけのこと。
つまり「嫌いになりました」ってだけだ。その観点で考えれば
どう擁護することもできないよ。
618名無しさん@5周年:05/02/16 02:39:53 ID:f+KNxaXf
>>616
実は最初からそれが言いたかっただけだろ
619名無しさん@5周年:05/02/16 02:41:55 ID:C5notRVV
>>617
道徳といった瞬間に百者百様の道徳観が出てきて、議論にならないよ。
議論するつもりなどないのかも知れないけど。

しかし、何人(なんぴと)もいつでも閲覧可能なインターネット掲示板に
企業批判を書き込むことや、不買運動といった、対象企業に不利益をもたらす
行動をする限り、ちょっとは論理的な理由付けをする努力は必要だろうと思うな。
620名無しさん@5周年:05/02/16 02:44:30 ID:iPA7Wc/H
なんで松下がたたかれてんの?
当たり前の機能でも特許は特許、正当性は
松下にあるだろ?
当たり前の機能だから訴訟を取り消せって
いうほうが無理がある。

簡易性やおまいらの常識で
特許の有無を判断すると特許という存在自体
なくなるわけだが。
621名無しさん@5周年:05/02/16 02:46:25 ID:C5notRVV
>>614

>高部眞規子並みのITオンチって言っちゃうぞ(言いすぎです)

東京地裁民事47部ファンの俺としては上記のいわれようは残念だ。
「新・裁判実務体系(知的財産関係訴訟法)」の高部センセの執筆部分が少ないのも残念。
622名無しさん@5周年:05/02/16 02:50:22 ID:C5notRVV
>>620

>当たり前の機能だから訴訟を取り消せって
>いうほうが無理がある。

松下特許発明の進歩性を否定できるような資料がどうやら出てきているので、
今回の訴訟の中で、当該資料をもって「当然無効の抗弁」を主張すれば
差止請求を回避できたかも知れないんだけどね。
ジャスト社がその資料をもって主張しなかったので、その点はどうしようもない。

民事訴訟は当事者主義だから、高部センセが職権で証拠を集めることはありえない。
623名無しさん@5周年:05/02/16 02:52:28 ID:KVynI1/+
>>369
判決文よりも、バルーンヘルプについては、Apple社は特許を出願していて、成立しているよ。
US5,287,448。特許の内容をきちんと読むと、松下の特許は、このAppleの特許を侵害している
のがわかる。クレームで比較してみそ。
624名無しさん@5周年:05/02/16 02:54:21 ID:YNztvN+H
>>620
そんなこといっていたら2chが無くなりますが>>382
625名無しさん@5周年:05/02/16 02:56:19 ID:C5notRVV
>>623
米国での特許権の効力は米国内のみ。大丈夫だよね。
>>604で下記のようなことを書いているが、アップル社は同じ発明について
日本でも特許を取得しているのか?

>>604
>つまり、一時期、松下のワープロはアップル社の特許を侵害していた可能性がある。
626名無しさん@5周年:05/02/16 02:57:13 ID:/UkdEMzz
松下の道理が通れば全てのソフトウェアからアイコンが消える
627名無しさん@5周年:05/02/16 02:58:34 ID:5fRdXK5R
>>619
いやいやそんな広い意味で道徳って言ったわけじゃなくてだな
上で言ってた倫理ってやつだと思うんだが
どう見てもそっちが悪い ってのはあるじゃない。

大体法的に問題ないってのも2審判決が出るまでだしな。
628名無しさん@5周年:05/02/16 03:01:11 ID:0PgpUvaB
って言うか、署名サイトを作ってる奴は自分の本名さらしてるんだろうな?
住所も。それすらせずに、ただサイト作って煽ってなんかしてるだけでは
ただのうんこだよ。ゴロとなんらかわりない。

ただのハンドルネームだけで欠かして、書名になるのかよ?アホですか?

さっさと松下から訴えられたらいいのにね。ネットだけで生きてるから現実しらない
池沼が作ったサイトにしか思えないね。ネットの威力を見せ付けてやれってかんじかな?www
629名無しさん@5周年:05/02/16 03:01:49 ID:F8JgM7U6
>>626
松下の要求は「アイコンを消せ」ではないぞ
「アイコンを使ったソフトウェアを廃棄しろ」だぞ
630名無しさん@5周年:05/02/16 03:02:24 ID:C5notRVV
>>627

高裁で松下が敗訴しても「(松下は)法的に問題ない」はそのままですよ。
特許に明らかな無効理由があることを松下が知って(厳密な立証が必要)
ジャスト社に差止請求していたならば不法行為責任が生じるので話は別ですが。
631名無しさん@5周年:05/02/16 03:02:46 ID:eVRWJrgm
>>628はただのうんこ
632名無しさん@5周年:05/02/16 03:03:03 ID:pHARfjsB
>>628
whoisすれば出てくるけど?
633名無しさん@5周年:05/02/16 03:12:53 ID:CgMlBTXW
なんでもありだな松下
あんな訴え誰が見ても正当性を欠く
634名無しさん@5周年:05/02/16 03:13:40 ID:Lw35q78A
>617
まぁ、松下の特許や実用新案の取り方は、関わったやつならみんな知ってること
635名無しさん@5周年:05/02/16 03:16:13 ID:Q0VGxVCc
トラックボールのないLet's Noteなんて滅びてしまえ
636名無しさん@5周年:05/02/16 03:17:46 ID:4tnsC23N
俺の知り合いは、松下にプロトタイプを持ち込んだら、
知らない間に良く似た特許が申請されていたそうだ。
637名無しさん@5周年:05/02/16 03:18:10 ID:f+KNxaXf
法的に問題なければ何してもOKって感覚は
ほりえもんに通じるな。最近そういう奴多すぎ。
638名無しさん@5周年:05/02/16 03:18:11 ID:YWlJyXan
「Linuxはグローバル商品に適する」,松下電器常務が意欲

 ただし現状では、松下電器グループの家電やAV機器、モバイル製品
などの大半は、TRONベースの組み込みOS「マイクロITRON」を使用している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030508/1/index.shtml

他人の発明はタダで使ってるくせに、
自分の発明?はタダでは使わせない松下電器ってすごいねw
639名無しさん@5周年:05/02/16 03:22:29 ID:5vh3MK3c
TRONって、真似下メンバーも結構関わっていなかったっけ?
640名無しさん@5周年:05/02/16 03:23:55 ID:J5yOU/z+
腐ってるんだよ。
それが明らかになっただけ。

真似下は腐ってる。
臭いから買わないよ。
641名無しさん@5周年:05/02/16 03:32:50 ID:Mnob/NZd
ウェットな事言って抗議とかしてんなよな
そんなウェットは国内でしか通用しねーよ
アメリカや外国でいざ争うって時にそんなぬるい体質でどうすんだよ
やり合えばいいんだよ

抗議とかしてるやつ最悪

そんなウェットな事をぬかしててユダヤ人に勝てるかっての
642名無しさん@5周年:05/02/16 03:34:01 ID:IIQoGfUd

俺も DIGAE330H 3台買おうと思ってたがやっぱやめとくわ。
だってあれってどこかが出した録画ボタンを押すと録画スタートするっての特許申請されてないからってパクってるし。
643名無しさん@5周年:05/02/16 03:35:00 ID:RpXMUXrW
>>641
えーと、松下は非国民と遠まわしに言いたかったのかな?
644名無しさん@5周年:05/02/16 04:02:57 ID:SlkN0DPQ
水道哲学はもはや過去のことか。
645名無しさん@5周年:05/02/16 04:19:18 ID:EnStqgZf
>>638
GPL V2のライセンス規約を守ってるかチェック汁!! GNU採用するとソフトウェアは事実上コピーし放題の公開し放題。
GNUを採用した松下製ソフトウェアは、全て無料で流せることになるが。
646名無しさん@5周年:05/02/16 04:23:48 ID:DjEkN1KK
ジャスト手抜き杉だろこの裁判。
89年時点で既にアップルが云々とか出すのんそんなに難しいか?
無効審判起こすのがそんなに難しいか?

松下が大人げないとかソフトウェア文化云々、それはわかる。

だが法廷に事が持ち込まれるってわかっててなんでジャストは
空手で挑んだわけ??
特許が認められてしまっている以上、なんもしなかったら負けて当然じゃない。
それで負けて「徹底的に争う」とか言われてもぜんぜん格好よくない。
やるならちゃんとやれよ最初から。
その辺中途半端に見えてどーも同情する気が起きないんだよね。

>>645
「GNUを採用」は言葉が変な気がする。
647名無しさん@5周年:05/02/16 04:24:10 ID:RWtgC+7r
実は裏でマイクロ○フトが糸を引いているとか言ってみるテスト
648名無しさん@5周年:05/02/16 04:34:09 ID:CgMlBTXW
3審がまだ終わってないよね?徹底的に争ってほしいよ
どちらのいい分もくむ点はあると思う
こういった類の特許のありかたが問題点かなと思った・・判断が難しい
上手く特許の線引きができないものか、オレ的にはこんなのは特許と認めたくない
649名無しさん@5周年:05/02/16 05:09:56 ID:ApNvcPtn
署名の数が緩やかではあるけれども着実に増えて行ってるから
それに連動するかのように松下擁護の動きも一層強まってきてるね。

数が少ないとはいえ、先日締め切られた首相官邸へのメッセージは
充分すぎる数が行ってると思う。


地裁の判決はジャストシステムにとってはある種の事故みたいなもので
当たった裁判官が悪かった。よほどのヘマをしなければ高裁では逆転
するだろうから、そうなった時の松下への風当たりは想像を絶するものに
なるだろうね。それでも後には引けないから上告して棄却食らって判決
確定で更に祭り状態かな。

松下にとっては地裁で負けてた方が遙かにマシな状態だった、てなことに
なるはずだ。火消し要員が大量にいることも裏目に出ると思う。
650名無しさん@5周年:05/02/16 05:13:29 ID:O9AD2c4/
651名無しさん@5周年:05/02/16 05:22:00 ID:HaVVbR0o
|Д`) ATOKも追加辞書もう少し安くならないかなぁ
652名無しさん@5周年:05/02/16 05:49:14 ID:51eRBNre
>>645
気持ちはわかるが「採用しただけでコピーし放題」ってのは間違い
653名無しさん@5周年:05/02/16 07:11:19 ID:Z6X/z7L6
>>649
かなり希望的憶測と空想が入ってますね。むしろ事実が皆無。
654名無しさん@5周年:05/02/16 07:24:57 ID:DwkAEo89
>>638,645
GNUの「無料」っていうのは本当の無料使い放題ではなくて、
GNUへの理解と、規模に相応しい貢献が求められている。
個人ユーザーなら、「GNU使ってる。いいぞ。」と言う程度で
十分な貢献になるわけだが、世界的な大企業なら資金面や
技術面での貢献が常識とされている。

IBMが特許の公開をした事情も、このあたりの「貢献度アピール」
という狙いがあって、ちゃんと費用対効果が計算された上での話。

で、松下って、どんな貢献してたっけ?
655名無しさん@5周年:05/02/16 07:47:48 ID:Q7P98DnV
>>66
窓から投げ捨てろ
656名無しさん@5周年:05/02/16 07:51:02 ID:kcQkiRMf
>>653
高裁でも異常な判決が出るようなら司法の信頼性が問われる事になるね
657名無しさん@5周年:05/02/16 08:45:11 ID:oMw0i6IA
企業倫理の面から攻めるのは如何なものか。
658名無しさん@5周年:05/02/16 08:46:41 ID:573QN2h+
松下は他人が持ち込んだプロトタイプを元に自分のところで特許を取る
松下は展示会でウザイほど質問をして自分のところで特許を取る
松下は会議で出た他社技術者の発言をそのまま自分のところで特許を取る
松下は他社が考案し既に広く実用されているものも自分のところで特許を取る

という感じかな?今のところのまとめとしては。
659名無しさん@5周年:05/02/16 09:01:17 ID:573QN2h+
>>367
マックのバルーンヘルプは
「ユーザの意志でヘルプモードをアクティブにしたら
 カーソルをアイコン等のオブジェクトに重ねたとき
 そのオブジェクトを説明する内容(ヘルプ)が現れる」
という感じのやつじゃなかったっけ?
日本国内で特許を取っているかは知らないけど。
660名無しさん@5周年:05/02/16 09:08:05 ID:573QN2h+
661名無しさん@5周年:05/02/16 09:09:26 ID:h9SEQw+B
2ちゃんやってると買えるメーカーどんどん無くなっちゃうんだけど。
どこの電気製品買えばいいんだよ。
662名無しさん@5周年:05/02/16 09:14:24 ID:R7f4ditM
>>657
それ以外にないよ。
現行法上は松下が正しいわけで、法改正といっても千差万別の特許を
きっちりと線引きすることは不可能。
663名無しさん@5周年:05/02/16 09:25:36 ID:UsBlPjDg
>>661
貴方にとって、一番反感があるメーカー。



664名無しさん@5周年:05/02/16 09:42:38 ID:3b4C7Cdo
松下製品の不買って流れは分からんでもないが、
ジャストシステム製品を購入しようってのは理解できん。

売上向上でボーナスうpを期待しているジャストシステム社員が・・・
いや、まぁ、大変だろうから頑張れ。
665名無しさん@5周年:05/02/16 09:44:13 ID:pHARfjsB
>>664
mei乙
666名無しさん@5周年:05/02/16 09:46:02 ID:f3jBdmcw
問題のジャストシステムの機能はあくまでもMicrosoftのWindowsの機能。
訴えるなら松下はMicrosoftを訴えるべき。
それ以前に、この特許には進歩性が無い。誰もが自然に思いつくありふれたもの。
しかもこの特許は長期間潜伏し、機能が一般化してから有効となったサブマリン特許。
そのうえ松下はこの特許を活用した製品を販売していない。もはや特許ゴロ。
667名無しさん@5周年:05/02/16 09:52:57 ID:f3jBdmcw
しかし近頃は暴利を貪るだけで社会性の喪失した企業がやけに多いよな。
企業も社会というシステムの歯車のひとつに過ぎないこともわからんのか。
特許制度は本来は発明を奨励し更なる発展を促すための制度。
それがいまやもっぱら他社の足を引っ張るための道具として使われている。
制度そのもののありかたすら疑問を感じるわな。
668名無しさん@5周年:05/02/16 09:54:06 ID:R7f4ditM
欧州のソフトウェア特許戦争--反対派がブリュッセルでデモ行進を計画
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080700,00.htm
669名無しさん@5周年:05/02/16 09:54:12 ID:u9hG75J2
>>661
> 2ちゃんやってると買えるメーカーどんどん無くなっちゃうんだけど。
> どこの電気製品買えばいいんだよ。

そこで下記の「松下代替リスト」ですよ。まだ原案レベルなので、
適当に補完しないといけないんだがな。

(1) 生産機械
  ===> オークマ、ブラザー?
(2) 住宅(パナホーム)
  ===> 三井ホーム、ミサワ?
(3) キッチン、バス、トイレ
  ===> TOTO, INAX, SUNWAVE, YAMAHA ?
(4) 冷蔵庫、炊飯器、コーヒーメーカー
  ===> 三菱、東芝、日立、三洋、象印
(5) 洗濯機、乾燥機、掃除機
  ===> 三菱、東芝、日立、
(6) プラズマ・テレビ、液晶テレビ
  ===> シャープ、ソニー、日立、NANAO?
(7) プロジェクター
  ===> エプソン、プラス、NEC、DELL、HP
(8) DVD/HDD レコーダー
  ===> 東芝、パイオニア
(9) 照明
  ===> コイズミ?

当リストは、ちゃんと育てていきたいので、皆さんも、編集よろしこです。
670名無しさん@5周年:05/02/16 10:05:07 ID:3b4C7Cdo
>>665
そうか、図星か・・・
今後の生活の為に頑張れよ。
671名無しさん@5周年:05/02/16 10:22:45 ID:h9SEQw+B
>>669
東芝、三菱、日立は既に不買リストに入っているから除いてくれ。
672名無しさん@5周年:05/02/16 10:28:11 ID:G+GJyWTe
>667
法の目を掻い潜って暴利をむざぼるのは暴力団のやることですな。
あと、法もどんどん時代に合わせて変化していくべき。ちょっと立法のろすぎ。
著作権も「無音」で音楽なんてこというやつは明らかに芸術的倫理観がないし
極端なことをいえば何秒間か黙っていただけで「はい、著作権のしんが〜い」って
言われても仕方がないわけで。今回の特許うんぬんもそれに近いものがある。
673名無しさん@5周年:05/02/16 10:29:40 ID:qU49yQlt
>>671
どれも大して事情は知らないが、こうなるともう大手には絶対何かあるといった感じだな。
674名無しさん@5周年:05/02/16 10:37:29 ID:573QN2h+
>>669
(3) YAMAHA は壊れまくるから外しといて
675名無しさん@5周年:05/02/16 10:42:49 ID:573QN2h+
「アイコンを押したら、プログラムされた動作が実行される」
事自体がウィンドウズ標準機能であって、
ウィンドウズ準拠ソフトとしては「そうする」以外の道はないんだけどな。

組み合わせに特許が取れるんなら
「アイコンを押したら筆モードに切り替わる」とか
「アイコンを押したら消しゴムモードになる」とか
「アイコンを押したらプログラムが起動する」とか
そう言うのも何かしらの理屈をくっつけて特許取れそうだね。
676名無しさん@5周年:05/02/16 10:51:16 ID:OT2ZExtg
マイクロソフトにちくってやれ
自称天下の松下がWindowsで勝手な特許を侵害してるとほざいていると。
677669:05/02/16 10:51:25 ID:u9hG75J2

皆さん、「松下代替リスト」へのコメント、ありがとう。

ただ、選択肢は極力「減らす」のではなく「増やす」方向でお願いね!
678名無しさん@5周年:05/02/16 10:52:33 ID:qzUxKnwK
ネットで署名ねえ・・・。
679名無しさん@5周年:05/02/16 10:53:43 ID:T8Yp27Rg
たった2000件ってのは意外だなあ。
つか、抗議サイトがあったの
初めて知ったが。
680名無しさん@5周年:05/02/16 10:54:32 ID:dN3NBm1m
2000件も集まるのは凄いよ
681名無しさん@5周年:05/02/16 11:01:04 ID:Na1G8GKD
コメントしっかり書いてるの多いから
数は少なくても本気なのがわかるな。
682名無しさん@5周年:05/02/16 11:04:34 ID:1oU/JtIu
>>680
一度署名一覧を見に行ってごらん。驚くよ。
その上でまだ凄いと思うかどうか・・・
683名無しさん@5倍満:05/02/16 11:05:40 ID:otfEkzBY

署名で判決が左右されるものなんかね?
684名無しさん@5周年:05/02/16 11:08:01 ID:T8Yp27Rg
>683
世間を敵にまわしたくはないだろ松下も。
数があれば松下の出方に対する影響はあるんじゃない?
2000で影響があるかどうかはしらんが。
685名無しさん@5周年:05/02/16 11:09:07 ID:u9hG75J2
>>681
そうそう、面白いコメント多いよね。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

  佐々木

  松下はLinux搭載の携帯を出していますが、
  こんな権利を主張する企業にLinuxを利用する資格はないのでは?

  私も不買運動に参加します。
  月末に松下のデジカメを購入する予定でしたが、他社製品にします。

05/02/16 03:26

要するに「松下=フリーライダー」説だね、これは。
Linux コミュニティから袋だたきに遭うかも。

686名無しさん@5周年:05/02/16 11:10:39 ID:IzqUKxTp
松下は日本市場になんかもう興味ないアルネ
687名無しさん@5周年:05/02/16 11:11:59 ID:auJ6Ot6D
どうでもいいよ。
ノートパソコンは松下
ワープロソフトは一太郎だけど
688名無しさん@5倍満:05/02/16 11:12:34 ID:otfEkzBY
>>684

>>685のレスにあるみたいな感じだね。
たしかに消費者の反発は避けたいかもしれない。
689名無しさん@5周年:05/02/16 11:13:37 ID:36DNXsl9
2000件って少ないな。
社員総動員+αかな。
690名無しさん@5周年:05/02/16 11:14:30 ID:JMACx3D6
まーATOKユーザを考えたら少ないんじゃない?>2000人
署名を知らない人も多いのだろうけどな。

ンじゃFZ5予約すッか。
691名無しさん@5周年:05/02/16 11:14:44 ID:LRUF7Qgb
マネシタ電器ごときが( ´,_ゝ`)プッ
692名無しさん@5周年:05/02/16 11:15:02 ID:TbqjtN4B
>>687
その組み合わせだとWindowsUpdateで一太郎の削除が実行されてしまうよ。
693名無しさん@5周年:05/02/16 11:15:32 ID:u9hG75J2
>>684
> 数があれば松下の出方に対する影響はあるんじゃない?
> 2000で影響があるかどうかはしらんが。

お気持ちは、非常によく分かりますね。

でも「数」が重要になるのは、もっと後になってからじゃないかしら。
今は、>>681さんが言われるように「質」が大事と思いますよ。

次の本は非常に参考になった。ものすごくお勧めです。

  『特許ビジネスはどこへ行くのか』
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000057391/

著者は、東工大教授時代に、ソフトウェア特許の先駆けたる、
あのカーマーカー特許に対抗し、法廷で戦った人です。

すごく生々しい。そしてすごく分かりやすい割に、程度も高い。

いま注文すれば、週末とかに、じっくり読めますよ。




694名無しさん@5周年:05/02/16 11:18:00 ID:4F+ItKfg
2000件たってその内の9割が自演だろ?w
三浦ってのも、、、なんか臭うな
695名無しさん@5周年:05/02/16 11:18:34 ID:G+GJyWTe
特許ゴロ裁判なんて、アメリカでさえ、あまりに電波なのは「ニュース」になるくらいだから
ごく一般的というではなく、わりと珍しいことであって、言いたいことはわかるがなんだかなー
っていうのが一般人の思うところじゃないのか?
696名無しさん@5周年:05/02/16 11:19:10 ID:1oU/JtIu
>>693
質って、あのほとんど匿名のペンネームだらけの署名が?
名無しさん@5周年の2ちゃんとほとんど変わないじゃん。
697名無しさん@5周年:05/02/16 11:23:10 ID:u9hG75J2
>>694
アホか、君は。あの署名サイトはね、同一 IP から二重投稿
できないようになってんの。

「9割が自演」説の根拠を君は出せますか?

あ、それと「自演」といえば、松下電器 mei.co.jp による自演が
世の中では有名なんですがね。

   http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010053
   [1372934]RAMドライブ寿命?


>>696
だけど、そのサイトのことを、日経 BP はとりあげたよね>>1
なぜなんですか? 
698名無しさん@5周年:05/02/16 11:24:50 ID:4aEobFn4
>>697
IPアドレスなんて幾らでも変えられるのに...
699名無しさん@5周年:05/02/16 11:25:37 ID:573QN2h+
>>698
というより、「9割」の根拠を問われてるんじゃね?
700名無しさん@5周年:05/02/16 11:26:58 ID:1oU/JtIu
>>697
2ちゃんだって、しばしばマスコミに取り上げられますよ。
それと質となんの関係があるの?署名欄に「おめこ」なんて名前が
削除も去れずに平気で載っているサイトに一体どんな質の高さが
存在するの?
701名無しさん@5周年:05/02/16 11:27:33 ID:HXpPI8A6
まぁ>>694は訴訟の内容も背景もわかってないからこの際無視した方がいいわけですよ
馬鹿は無視。コレ
702名無しさん@5周年:05/02/16 11:29:26 ID:3V6RNbjy
MSも訴えるなら松下見直す・・・・
703名無しさん@5周年:05/02/16 11:30:20 ID:u9hG75J2
>>700
> 署名欄に「おめこ」なんて名前が削除も去れずに平気で載っているサイト

さすがは松下工作員はちがう! 目の付け所が松下ですな。
でも視力を改善しましょう。「おめこ」ではなく「おこめ」ですぞ。w

http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

 おこめ  松下の狙いは何? 05/02/16 10:08



704名無しさん@5周年:05/02/16 11:31:52 ID:Xipexunj
よしよし。

byガンバが弱くなってほしいサカーファン
705名無しさん@5周年:05/02/16 11:32:24 ID:573QN2h+
>>702
そうだな。
一太郎としてはWINの機能を普通に使っただけだから
その機能を提供しているMSを訴えなきゃな。
706名無しさん@5周年:05/02/16 11:34:38 ID:8ToXwUyt
根本的に、自演に反応して否定するところが怪しいよね。
707名無しさん@5周年:05/02/16 11:34:53 ID:573QN2h+
そもそもジャストホーム2の判決が癌なんだよな。
だから判決の内容がこんなにへんてこなものになる。
708名無しさん@5周年:05/02/16 11:36:19 ID:4aEobFn4
署名が集まったっていうけど
実名じゃないのって署名って認められるのか?
709名無しさん@5周年:05/02/16 11:36:55 ID:ZOnNc7n5
つーか、松下が特許申請した当時に遡って考えても
記号を組み合わせただけなので
「飛躍的な進歩をもたらす」要素がないのよ。この特許。

つまり、特許成立するほうがおかしいわけ。
この辺りを突いていけば勝てるんじゃないか?>>ジャストシステム
710名無しさん@5周年:05/02/16 11:38:41 ID:u9hG75J2
>>709
その通りですね。だからM下工作員諸君も必死なんでしょう。
711名無しさん@5周年:05/02/16 11:39:50 ID:xjjZmBn5
たった2000か ( ´,_ゝ`)プッ
712名無しさん@5周年:05/02/16 11:40:20 ID:uLFisgfE
松下非難してる奴は松下とかソニーにあこがれてたけど、結局中小企業しか入れなかったリーマンだろ(笑
713名無しさん@5周年:05/02/16 11:40:41 ID:573QN2h+
>>708
そのサイトが集まった署名をどこかに提出するとでも?
あくまでも意思表示の一環でしょうに。

>>709
勝てないんじゃない?相当の状況証拠を集めない限り。
一度確定しているジャストホーム2の話を蒸し返した方が面白そうだけど。
714名無しさん@5周年:05/02/16 11:40:51 ID:dbvaSKeJ
>>708
マスコミ向けのアピールじゃない、これだけ集まりましたよーって。
715名無しさん@5周年:05/02/16 11:41:06 ID:j9P3PF9B
JASRACのやっている事について
「法で認められた権利を主張するのは当然の行為だ」と擁護する人は
殆ど見たことがないけど、↑で松下を擁護する人はよく見かける。

この違いはどこから生まれている?
716名無しさん@5周年:05/02/16 11:42:42 ID:573QN2h+
>>711
大した差じゃないが、現在 2760件。
717名無しさん@5周年:05/02/16 11:44:34 ID:UsBlPjDg
>>708
>実名じゃないのって署名って認められるのか?
マジレスすると、政府に提出する署名は請願法に基づく必要が有るから実名じゃなきゃ駄目。
リコールなんかは、それ以上に厳しい。
しかし、これはたかだか企業相手だから意思さえ伝えられれば良い。

ちなみにいい加減で恣意的なHPを作ったらバレタラ恐ろしい思いをする。
敵は松下だぞ。
718名無しさん@5周年:05/02/16 11:45:54 ID:u9hG75J2
>>713
> >>709
> 勝てないんじゃない?相当の状況証拠を集めない限り。
> 一度確定しているジャストホーム2の話を蒸し返した方が面白そうだけど。

重要なご指摘ですね。
719名無しさん@5周年:05/02/16 11:46:00 ID:gQ4qlR0U

松下も空気嫁

720名無しさん@5周年:05/02/16 11:46:48 ID:dbvaSKeJ
俺がジャスト社員なら帰宅後、家からそのサイトの署名してしまうなぁ。
721名無しさん@5周年:05/02/16 11:48:01 ID:ZOnNc7n5
>>713
特許無効審判があるだろ?

それに、この裁判長自身の判例が揺らいでること自体問題。
裁判官にとって「判例が揺らぐ」ってのはマイナスのはずだけど。
アイコンであれ文字であれ「視覚に訴える記号」である点は本質的に変わらない。
そこに無意味に意味づけしようとすること自体が姑息なわけ。
この裁判長自体がおかしい事は本来言うまでもないのよ。

さらに、現実に存在する「記号」の組み合わせにどのくらい「飛躍的な進歩」が
あるのかと、「コロンブスの卵」ほどの新規性もないよ。
722名無しさん@5周年:05/02/16 11:49:10 ID:u9hG75J2

実名での投稿も、多数ありますよ。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

たとえば、こんな例です。

  杉野 正幸雄

  家電リサイクル大阪方式のシステム管理をしている
  大阪リサイクル事業協同組合で専務理事をしています。
  松下電器による家電リサイクル法を逆手にとった
  消費者無視の姿勢には、怒りすら感じています。
  何でもかんでも大企業のやりたいほうだいでは、
  ないことを知るべきです。

05/02/16 11:42

松下さん、人の見てないところで、小さな悪事を無数に積み重ねてるでしょ!

こりゃ儲かるわけだ。中村改革の正体見たり。ゴーンさんとは根本的に、
デキが違う、ということですね。
723名無しさん@5周年:05/02/16 11:51:26 ID:u9hG75J2
>>712 :名無しさん@5周年:05/02/16 11:40:20 ID:uLFisgfE
> 松下非難してる奴は松下とかソニーにあこがれてたけど、
> 結局中小企業しか入れなかったリーマンだろ(笑

そうかもしれないし、そうでないかもしれないね。(笑)

ただ、世の中の大企業にも「一流大企業」と「二流大企業」がある。

松下さんは、どっちなの? >>722で引用した杉野さんのご報告を聞くと、
どうも松下さんは「二流大企業」の典型例のようですね。

724名無しさん@5周年:05/02/16 11:53:58 ID:nqjFnygd
>>722
本件と全く関係ない怒りだなw
725名無しさん@5周年:05/02/16 11:54:29 ID:G+GJyWTe
>723
同業者ならあまり叩かんと思うけどね。俺もソフト屋だからあまり叩くようなことは
書いてないが。ただ、こういう場合は職業柄、ジャストシステムに同情したくはなる。
726723:05/02/16 11:54:55 ID:u9hG75J2

さらに松下さんが「二流」大企業の典型例である理由、その2!

  「インターネット掲示板であたかも一般消費者のように見せかけて、
   東芝の製品の悪口を言っていた松下社員の例」
   http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1
   [1372934]RAMドライブ寿命?
     (ドメイン名 mei.co.jp が動かぬ証拠です)


   
727名無しさん@5周年:05/02/16 11:56:04 ID:UE57KPBt
どう考えても松下が正しいだろ
正当な権利を主張しているだけだし、どうせやるなら勝てる可能性が少しでも高い相手と喧嘩するのもしごく当たり前。

弱者保護とか言い出すなよ。資本経済は、食うか、食われるかが本来の姿。
ジャストは金にもならないOSを従業員に開発させている暇があるなら、特許とりまくって某メモリーメーカーのようになれば良い。

日本はすでにフリーウェアの精神がなくなったんだから、起こるべくしておこった裁判だ。
728名無しさん@5周年:05/02/16 11:58:38 ID:ZOnNc7n5
プロパテントといっても「特許申請の数」ばかりに目が行っていて
「申請した内容の質」に目が向いてる奴は少ないのよね。
特にマスコミは馬鹿だから数ばかり問題視する。
(大学の申請件数とかな、それ言っちゃ俺の出身校は申請数はダントツだが)

今回の特許内容に関して多少なり苦言を呈したのは日経ぐらいかもな。
729723:05/02/16 12:01:01 ID:u9hG75J2
さらに松下さんが「二流」大企業の典型例である理由、その3!

  東京大学教授 玉井克哉

  「問題となった特許発明が新聞記事で解説できる程度の水準だったため、
   原告松下電器への風当たりは強い。」

   日本経済新聞、2005年2月13日

「新聞記事で解説できる程度の水準」の特許で、「知財経営」を自称するなんて、
恥ずかしすぎ!

それが「大企業」のやることですか!!!??


730名無しさん@5周年:05/02/16 12:01:08 ID:ZOnNc7n5
>>727
成立した特許の内容自体が問題なんだがな。
そもそも当時でさえ成立する方がおかしいものなんだが。

一度知的所有権や知的財産権を勉強してみたほうが良いよ。
731名無しさん@5周年:05/02/16 12:01:38 ID:rEeDOYz0
まあ、いろいろ意見もあり工作員も来ているのかもしれないが、
これらの意見に触れて一般大衆の俺が感じたのは、
「今回の松下の行動は大人気ない」

やっぱり日本の ソフト業界の発展を考えるとちょっとなぁ。
特許の内容も、「実用新案」レベルじゃないの?高度って訳でもないし。
鉛筆に消しゴムくっつけたみたいな。

(保護対象の定義)
@特許法→「発明」
 「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう
                                     ~~~~~
A実用新案法→「考案」
 「考案」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作をいう
732名無しさん@5周年:05/02/16 12:01:49 ID:UsBlPjDg
>>727
>正当な権利を主張しているだけだし
ここでは「正当でない」と主張してる人も居る。
>日本はすでにフリーウェアの精神がなくなったんだから
世界ではフリーウェアの精神が勃興している。
733名無しさん@5周年:05/02/16 12:05:05 ID:O96W5MXc
734名無しさん@5周年:05/02/16 12:06:09 ID:ZOnNc7n5
>>731
「実用新案」さえ無理じゃないか?
ただ組み合わせただけでは「技術的思想の創作」にはならないよ。
せいぜい「意匠」どまりだよ。

この特許が成立した背景を調べたほうが早いかもしれないね。
735名無しさん@5周年:05/02/16 12:06:32 ID:nyYakm4v
今回の件はATOKは関係ないんだよな?
つか。ATOKを金出して使っている奴なんて
日本に数十人だろ。
ATOKはフリーソフトだと思って使っているぞ。
736名無しさん@5周年:05/02/16 12:07:38 ID:X3T4S+VN
松下を支える松下信者のおばさんたちは、
今のところ、問題の特許がどういうものなのか理解できていない。
だから、当然、どんなしょうもない特許なのかも理解できていない。
なので、感想もなにもない。
だれか、権威ある人がワイドショーとかで実情を語ったら、松下は危ない。
それでは困る松下は、CM枠買いまくるので、やたらと松下のCMが増えると予想w
737723:05/02/16 12:08:39 ID:u9hG75J2
>>731
> やっぱり日本の ソフト業界の発展を考えるとちょっとなぁ。
> 特許の内容も、「実用新案」レベルじゃないの?高度って訳でもないし。
> 鉛筆に消しゴムくっつけたみたいな。

絶妙な喩えですね! 以後、各所で使わせていただきます!

なるほどねー。松下さん。

「鉛筆に消しゴム」レベルの「特許」で「知財経営」ですか!?
しかも、それで他企業に金をせびる??
しかも、大きな会社が小さな会社に??

米国にも「特許ゴロ」(パテント・マフィア)はいますけど、たいてい

  「田舎の掘っ立て小屋に住む、身なりも卑しいマッド個人発明家」

みたいな、危ないおじさんですよ。白髪のヒゲもじゃの。(想像しすぎか>俺)

天下の「大企業」が、そんな風体で、恥ずかしくないんですか??

これじゃニュースになるわけですね。人が犬を咬んだのと、一緒です。
738名無しさん@5周年:05/02/16 12:09:06 ID:3BTfR4gw
妥協案としてジャストシステムのCMの後必ず
「松下入ってる(インテルはいってる)」ってメッセージ流せばいいじゃん?
739名無しさん@5周年:05/02/16 12:09:22 ID:X9Phoh3E
>>735
MSWordと比べて決して高価とはいえない一太郎とセットになっているし、
教育機関への納入も多い。
740名無しさん@5周年:05/02/16 12:09:48 ID:WZo9U0up
「自分がATOK使ってるから、法では松下が正しいみたいだけど、
ジャスト(と自分のエゴ)の為に署名」
って良く考えると凄い考え方だよな。
松下がどうとか以前に自己中過ぎる。
741名無しさん@5周年:05/02/16 12:10:00 ID:ZOnNc7n5
>>736
何のために「水戸黄門」があると思ってるのかね。

742名無しさん@5周年:05/02/16 12:11:04 ID:aZ52QT3D
PCはレッツノート
TVはビエラ
冷蔵庫も洗濯機も掃除機も松下製

満足しております
743名無しさん@5周年:05/02/16 12:12:01 ID:iKiiEyhc
>>740
そういう人が何パーセントいるの?
744名無しさん@5周年:05/02/16 12:12:24 ID:hfZnCNBL
>>737
ドクター中木公がIBMを訴えた上、
力関係が逆転してる感じっすか?
745名無しさん@5周年:05/02/16 12:12:58 ID:V8ljWMR7
>>712
松下とか、ソニーとか蹴ってリーマンブラザーズかよ。
それってめちゃめちゃ勝ち組ルートだろ。
746名無しさん@5周年:05/02/16 12:13:15 ID:ZOnNc7n5
>>737
いや、「小五ロリ」を組み合わせて「悟り」であるといってるのと同じだよ。
本当に単なる組み合わせだもの。
747名無しさん@5周年:05/02/16 12:13:47 ID:3BTfR4gw
松下の電気歯ブラシ替えが高けーよ。
一太郎訴訟する暇あったらそっち何とかしてくれ
松下法務部つぶしてその予算を歯ブラシに回せ。コノヤロウ8
748731:05/02/16 12:13:52 ID:rEeDOYz0
>>734
まあ、確かに実用新案でも無理があるかもしれんね。

これって、日本のソフトウェア業界の団体とかが
「今回の裁判は遺憾である」って声明を出せば、
マスコミにも取り上げられ、世間の関心も高まるのでは?と思う。
749名無しさん@5周年:05/02/16 12:14:25 ID:nyYakm4v
>>739
ま、例えると、日立の糞PCも企業ではたくさん使われているが、
俺の周りの個人でPC持っている人間に日立のPCを
持っている人はいないのといっしょだな。
会社で日立のPCを止めて他のPCにしてくれと上司に
言っても何故か断られる。何でだろうね。安いわけではないのに。
750名無しさん@5周年:05/02/16 12:14:45 ID:573QN2h+
>>735
Winny でやり取りされてるのか?
751名無しさん@5周年:05/02/16 12:15:51 ID:5a6KHaXD
株主総会が楽しみだな。ジャストシステムの。
752名無しさん@5周年:05/02/16 12:16:12 ID:ZOnNc7n5
>>748
日経で「新聞で解説できるレベル」としっかり明記されてるからなあ。
しかも「松下のブランドイメージが低下した」とまで駄目押ししてる。
753名無しさん@5周年:05/02/16 12:19:11 ID:i/o16QP5
新世界権力の陰謀だろ
754名無しさん@5周年:05/02/16 12:22:17 ID:KSURiZ8w
>>712
いいな・・・その単純な脳みそ。生きているの幸せだろ。
外資系の奴らでさえ、松下不買って言ってるのに、松下サイドも脳天気だなぁ。
755名無しさん@5周年:05/02/16 12:23:13 ID:iqQnbKO9
不買運動が盛り上がっているとは思えないけどな。
756名無しさん@5周年:05/02/16 12:24:05 ID:nyYakm4v
>>750
IDで想像してくれ。とは言えないが。
757名無しさん@5周年:05/02/16 12:26:33 ID:573QN2h+
>>755
まあ↓このくらいしか引っかからないしな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+%E4%B8%8D%E8%B2%B7&lr=
758名無しさん@5周年:05/02/16 12:31:14 ID:iqQnbKO9
>>757
貧乏そうな個人がブログで吠えてるだけで、
松下製品の売り上げが落ちているとか、
量販店が撤去したという情報プリーズ
759名無しさん@5周年:05/02/16 12:31:33 ID:1oU/JtIu
>>757
最も的確な結果を表示するために、上の441件と似たページは除かれています。
760名無しさん@5周年:05/02/16 12:34:13 ID:X3T4S+VN
>>758
日本語おかしいぞ。
761名無しさん@5周年:05/02/16 12:36:49 ID:CDF/6tjO
なんかアルゼみたいなことやってるなぁ。
誰も特許申請しなかったものに特許申請して訴訟。
アルゼは完全に負けたけど。
762名無しさん@5周年:05/02/16 12:37:41 ID:5a6KHaXD
>>752
日経だから。ソニーのライバルの不利になる様なことがお好きみたいですね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104957259/
763名無しさん@5周年:05/02/16 12:42:34 ID:dKZEuqtz
ジャストにはソニーの資本も入ってるしね
764723:05/02/16 12:42:44 ID:u9hG75J2
>>744
> ドクター中木公がIBMを訴えた上、
> 力関係が逆転してる感じっすか?

ま、だいたい、そんな感じでしょう、きっと。

ただ、中松さんは曲がりなりにもフロッピーを発明したんでしょ?
それも50年代とか60年とかではなかったかな? おかげで IBM は
大儲けしたし、多くのユーザーも恩恵を受けた。だから功績もあった。

その意味で、中松さんは、今回の「とほほ特許」よりマシだった、
とも言えるね。


>>746
> いや、「小五ロリ」を組み合わせて「悟り」であるといってるのと同じだよ。
> 本当に単なる組み合わせだもの。

なるほどねー。コメントサンクス! おそらく今回の「とほほ特許」は、

 「田舎の湖畔に住む、白髪ヒゲもじゃの、孤独なマッド個人発明家」

のレベル未満であると。特許じゃなくて実用新案レベル、いや意匠レベルであると。

そうかもしれませんねー。マッド個人発明家のおじさんに、僕は謝らないと。w
765名無しさん@5周年:05/02/16 12:43:26 ID:hfZnCNBL
そういえば一番好意的だったのは (@∀@)だったなあ…。 
766名無しさん@5周年:05/02/16 12:44:19 ID:1oU/JtIu
>>758
某大手量販店販売シェア。
松下微増。
767名無しさん@5周年:05/02/16 12:46:51 ID:h0pis3o6
おれも不買運動してやる!

と思ったけど、折れ元々松下の製品って買った覚えがないな・・・
SDカードもサンディスクだった
768名無しさん@5周年:05/02/16 12:48:04 ID:hfZnCNBL
>>764
中木公さんが発明?
えっそうなの?
漏れどっかで、IBMが開発したときに
ちょっとでも引っかかりそうな個人特許を事前に買いまくって
その中の一つが中木公さんのやつだったみたいに聞いたけど
769名無しさん@5周年:05/02/16 12:48:06 ID:zBG5Pc39
>>764
ドクター中松最大の発明は醤油チュルチュル
770名無しさん@5周年:05/02/16 12:48:48 ID:iKiiEyhc
>>764
中松氏がフロッピーを発明したわけじゃないよ。
フロッピーに関わる技術のなかに、中松氏の発明といくらか関係のありそうなものもあり、
それに関してIBMと中松氏の間でライセンス契約が結ばれたという程度のものらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
771764:05/02/16 12:50:27 ID:u9hG75J2
>>768-769
あ、そうだったんだ。て言うか実は私、中松氏のことは、
よく知らないのです。教えてくれて有り難う。

てことは、えーと「松下=中松」ってこと?かな?
772名無しさん@5周年:05/02/16 12:54:10 ID:iqQnbKO9
 松下電器によると、一太郎が特許権を侵害しているとして話し合いを求める文書を、
98年からジャストシステムに数回送付していたが無視されたという。ジャストシステ
ム側にどのような事情があったか分からないが、侵害の疑いありとして文書で話し合
いを求めてきている場合は、相当なる理由があると受け止めて直ちに対応をとるべき
である。知財紛争への対応は、企業の危機管理の一つであると認識するべきだろう。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba60
773名無しさん@5周年:05/02/16 12:56:37 ID:fWmRXzp7
出願当時の状況も知らないくせに必死で松下叩いてるキチガイコゾウが多いな・・・
774名無しさん@5周年:05/02/16 12:57:54 ID:PkZVJoix
マネシタ産業と言われた企業のくせにふざけているな。
775名無しさん@5周年:05/02/16 12:59:26 ID:iKiiEyhc
>>772
まあ、ビジネスとしてはそれがいいんだろうし、法的には一審の結果までは出てる。
その上で、消費者としてソフトウェアの発展の恩恵を受けるにあたってはどうなのか
というのが不買なんじゃないかな?
企業間のとりきめや裁判所の判断が消費者の思惑と一致しているのなら、
わざわざ行動を起こすまでも無いわけで。
776名無しさん@5周年:05/02/16 13:00:03 ID:BTof+x3I
JASRACは叩かれるのに松下が擁護されるのは何故?

多くの人にとって他人事だから?
777名無しさん@5周年:05/02/16 13:00:25 ID:u9hG75J2
>>772
その文を書いた人は、何も分かってないんじゃないの?

  - ジャーナリスト出身のフリーライターでしょう?

  - ソフトウエア開発の経験はあるの? いちおう
   理科大は40年前に出たらしいけど、その頃の理科大って、
   コンピュータはあったの?

  - 弁護士や弁理士の資格は、持ってるの?


科学ジャーナリスト
馬場 錬成氏
(ばば・れんせい)

略 歴  1940年東京都生まれ。東京理科大学理学部卒、
     65年読売新聞社入社。社会部、科学部、解説部記者を経て
     論説委員。2000年退社し、現在、科学ジャーナリスト。
     著作活動のほか特定非営利活動法人21世紀構想研究会理事長、
     科学技術政策研究所客員研究官、早稲田大学講師として活躍中。
     内閣府重点分野推進戦略専門調査会委員、経済産業省、
     文部科学省の各種委員を努める。

主な著作
「知的創造時代の知的財産」(共著、慶応義塾大学出版会)
「大丈夫か日本のものづくり」(プレジデント社)
「大丈夫か日本の特許戦略」(プレジデント社)
「ノーベル賞の100年」(中公新書)など
778名無しさん@5周年:05/02/16 13:06:26 ID:CDF/6tjO
マネソニックと散々言われてきたのに偉くなったもんだ。
779名無しさん@5周年:05/02/16 13:10:16 ID:1oU/JtIu
>>777

きっと、>>1のリンク元を書いた人は、ソフト開発経験のある弁護士で弁理士だろう。
780名無しさん@5周年:05/02/16 13:17:07 ID:5a6KHaXD
>>772
まあ、ジャストシステムを支持してくれるものと思って原稿を頼みに行ったが、
松下支持で乗せたくは無いが相手は名のあるジャーナリストで載せないわけにいかなかった。
と言うとこかな。
>>779
フリーソフトを作ってる人らしい。
781玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 13:17:09 ID:SdrnQPqX
東京大学教授 玉井克哉

  「問題となった特許発明が新聞記事で解説できる程度の水準だったため、
   原告松下電器への風当たりは強い。」 (日本経済新聞、2005年2月13日)

東京大学教授 玉井克哉 経歴
http://www.ip.rcast.u-tokyo.ac.jp/member/tamai/paper/index.htm
1983年3月 東京大学法学部卒業
1983年4月 東京大学法学部助手 (行政法)←修士・博士をスキップし、スグに助手。神!
1986年4月 学習院大学法学部講師 (行政法)
1988年4月 学習院大学法学部助教授(行政法)
1990年4月 東京大学法学部助教授 (行政法・知的財産法)
1995年10月 東京大学先端科学技術研究センター助教授 (知的財産法)
1997年5月 東京大学先端科学技術研究センター教授 (知的財産法)

在外研究
1989年9月−1992年4月 
マックス・プランク知的財産法研究所(ドイツ、ミュンヒェン)

1999年9月−2000年7月 
ジョージ・ワシントン大学ロー・スクール及び 連邦巡回区担当合衆国控訴裁判所

主な研究領域
1.特許法を中心とする知的財産法各分野の法学的研究
2.産学連携・技術移転に関する国際比較研究
3.途上国を含む比較・国際知的財産法制の研究
4.知的財産、司法改革、都市再構築などの法政策、制度の「法と経 済学」的分析
782名無しさん@5周年:05/02/16 13:18:48 ID:1oU/JtIu
三浦琢磨 vs 馬場錬成
783玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 13:22:51 ID:SdrnQPqX

ま、高部君も、たまには懐かしい本郷でさ、リラクッスしてさ、
新しいテーマを、再学習しては? 玉井ゼミとかでね。

高部君は非常に賢い人のようだが、それでも
最新テーマについては、然るべき指導者の下で、
再学習することは有益だよ。本郷キャンパスは美しいし。

ましてや、馬場錬成さんねぇ。頑張ってほしいねぇ。
本人のために。頑張れ、馬場さん!
784名無しさん@5周年:05/02/16 13:23:15 ID:fWmRXzp7
MS-DOS時代はおろか、Win95ですら知らないであろうガキどもが、
現代の価値観で、16年前に出願された特許を叩く。
アホとしか言いようがないな。
まるで東京裁判だ。

松下は災難だな、かわいそうに。
785名無しさん@5周年:05/02/16 13:24:35 ID:HiPek1mq
MS-DOS知っててもMacintosh知らない人に言われてもね‥‥‥。
786名無しさん@5周年:05/02/16 13:26:02 ID:9+VMrb/C
ささやかな反抗だが、パナの携帯は選ばんぞ!
787名無しさん@5周年:05/02/16 13:26:46 ID:ROOidfM+
>>784
現在の問題ですが
788玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 13:26:50 ID:SdrnQPqX

>>784 :名無しさん@5周年:05/02/16 13:23:15 ID:fWmRXzp7
> MS-DOS時代はおろか、Win95ですら知らないであろうガキどもが

あなた、東大の玉井先生がどんなお方なのか、知らないの?
>>781のリンク先でも見て、勉強すれば?

>>785
> MS-DOS知っててもMacintosh知らない人に言われてもね‥‥‥。

おっしゃる通りですね。

  http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1
789名無しさん@5周年:05/02/16 13:26:53 ID:uldacEQ3
>>785
Appleだってアメリカで取得してるでしょ。
790名無しさん@5周年:05/02/16 13:29:21 ID:HiPek1mq
>>789
Appleの特許は松下よりも早く範囲も広く、
しかも松下の特許以前に雑誌で公知になっていた。
パクった技術で「画期的だ」とのけぞってみても
オリジナルを知ってるものは萎えるだけ。
二番煎じに用はない。
791玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 13:29:23 ID:SdrnQPqX
>>784
> 松下は災難だな、かわいそうに。

まぁ、ある意味、ここだけ正しい。「松下、炎上」という意味でね。

大阪本社ビルが、音を立てて燃え落ちるシーンが、目に浮かぶよ。

再就職、頑張ってね。
792名無しさん@5周年:05/02/16 13:31:26 ID:fWmRXzp7
>>790
アップルは松下より早く日本で特許を取ったのかね?
               ~~~~~~~
793名無しさん@5周年:05/02/16 13:32:02 ID:HiPek1mq
>>792
公知であれば進歩性は否定されますが何か?
794玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 13:33:48 ID:SdrnQPqX
>>786
> ささやかな反抗だが、パナの携帯は選ばんぞ!

素晴らしい。これからも産業界の正義のため、頑張ろう!
あなたのような人こそ、日本を良くする主力だよ。

こっちも宜しくね。

  http://miuras.net/matsushita.html
795名無しさん@5周年:05/02/16 13:37:12 ID:4aEobFn4
おまえら次の餌がきたよ。
早く日本電産も叩かなきゃね

日本電産、モーターの特許侵害で日本ビクターなど提訴

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050216AT1D1600A16022005.html
796名無しさん@5周年:05/02/16 13:37:36 ID:f+KNxaXf
つーか>>772の文章をひとことで言うと、「何も言っていない」。
松下が「無視された」と言ったことに対して「そりゃどうかねぇ」
という感想だけで、この件について何一つ分析したわけでもない。

まだ一審の段階で断定的なことを言うと、後々自分の仕事に
ダメージがあると思って適当にごまかしたんだろう。
797名無しさん@5周年:05/02/16 13:38:15 ID:fGdlHP6M
松下不買運動って、なんか2ちゃんですら浮いてるよなあ。
なんとかならんもんかねえ。
798名無しさん@5周年:05/02/16 13:39:45 ID:f+KNxaXf
>>795
その記事じゃ詳細がわからんので何とも言えないが、
日本電産のモーター技術の実績を考えればまともな特許の可能性高し。
煽るならもちょっとマシな餌見つけてくればぁ〜
799名無しさん@5周年:05/02/16 13:40:31 ID:qw8vUk/7
つーか、未だに一太郎を(少なくとも)2000人もいたことの方が
俺にとっちゃ吃驚だよ。
既にWordに駆逐されたものだとばっかり思ってた。

つか、ジャストシステムって潰れたんじゃなかったっけ?
昔、そんなニュース見たような気がしたんだが。
800名無しさん@5周年:05/02/16 13:40:46 ID:uldacEQ3
ビジネスニュース+板でスレが下がってるぞー!
801名無しさん@5周年:05/02/16 13:42:20 ID:ORZool1c
松下って横暴だナァ
そんなチンケな特許さっさと自由に使わせろよ
ぱちくってるとこはジャストだけじゃないんだし
802名無しさん@5周年:05/02/16 13:42:21 ID:5a6KHaXD
>>795
ビクターは松下の子会社だぞw
803名無しさん@5周年:05/02/16 13:43:42 ID:gt76JxUX
winnyやってる奴らって、やたらと自分を正当化しようとするよな。
804名無しさん@5周年:05/02/16 13:50:41 ID:DvTcxktA
不買運動って可能なのか?
コンセントとか細々した所を隅々まで除外できるのか?
あと車も電装関係は松下使ってるとこ多いよ。そういうのも、いちいち変えてるのかな?
それに松下不買運動ならOEM商品も買えないよね?OEM入れたらかなり多いよ。
こういう事する人に限って、松下の商品使わずに生活するなんて不可能に近いという事がわかってないな。

やるなら徹底してやってほしいものだ。
805名無しさん@5周年:05/02/16 13:50:50 ID:OmMsTkow
署名もいいが、先ず一太郎買ってやれ、日本製ワープロソフトを使ってやれ
後は使い勝手の良い国産OSの登場を期待と
806名無しさん@5周年:05/02/16 13:53:34 ID:8ddmyZ7H
>>804
代表的な家電製品の売り上げに有意な差が出るだけでいいんだよ。
倒産させることまで目標にしてるわけじゃないんだから。
807名無しさん@5周年:05/02/16 13:54:50 ID:uldacEQ3
日頃から松下が嫌いだった。
一太郎のシェアが低いのが面白くない。

そのような人たちが、この問題を利用しているだけでしょ。
808名無しさん@5周年:05/02/16 13:55:07 ID:Rlnhf8UH
>>802
809名無しさん@5周年:05/02/16 13:56:11 ID:f+KNxaXf
>>806
たぶん売り上げに有意な差なんででないと思うよ。
自分はもともと松下製品はあまり買ってこなかったし
今欲しい家電製品も特にないので不買運動はしないけど、
あくまで「意思表示」という意味で署名に参加したよ。

たいして影響ないから不買運動なんて無視、と松下が
考えてるなら、本当に松下終わってると思う。
810玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:01:10 ID:SdrnQPqX
>>> 804 :名無しさん@5周年:05/02/16 13:50:41 ID:DvTcxktA
> 不買運動って可能なのか?
> やるなら徹底してやってほしいものだ

不買運動のコツは「やりやすい分野で、単価の高いものを」だね。たとえば・・・

(1) 生産機械
  ===> オークマ、ブラザー?
(2) 住宅(パナホーム)
  ===> 三井ホーム、ミサワ?
(3) キッチン、バス、トイレ
  ===> TOTO, INAX, SUNWAVE, YAMAHA ?
(4) 冷蔵庫、炊飯器、コーヒーメーカー
  ===> 三菱、東芝、日立、三洋、象印
(5) 洗濯機、乾燥機、掃除機
  ===> 三菱、東芝、日立、
(6) プラズマ・テレビ、液晶テレビ
  ===> シャープ、ソニー、日立、NANAO?
(7) プロジェクター
  ===> エプソン、プラス、NEC、DELL、HP
(8) DVD/HDD レコーダー
  ===> 東芝、パイオニア
(9) 照明
  ===> コイズミ?
(10) カーナビ
  ===> 三洋、ソニー、パイオニア

ま、このリストは原案にすぎませぬので、
  http://www.kakaku.com/
でも見ながら、適当に拡充してくださいな。>>皆様
できるだけ選択肢を「減らす」のではなく「増やす」方向でね。
811名無しさん@5周年:05/02/16 14:01:29 ID:YzSBzNa6
>>804
激しく既出、痴呆症ですか?
812名無しさん@5周年:05/02/16 14:01:41 ID:K4X71E7R
______
|\      \殺伐としたこのスレに小豆バーが!!!!
| | ̄ ̄ ̄ ̄ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ´゚ゝ゚` |<   こんな季節だけど
| |  ´ 〜  |  |  食べてくれますか?
| |      |  \_______
| |    小 |
| |    豆 |
| |    バ |
| |    | |
\ |____|
   | | |   ∧_∧
   | | |  ( ´∀`)
   | | |  ⊂    つ
   | | |  ノ ノ ノ
    \| | (_ノ、_ノ
       ̄彡
813804:05/02/16 14:04:19 ID:DvTcxktA
>>806
無理でしょ、たった数人がやったとこでそんなに差はでない。
そもそも不買運動なんてやってるやつらはもとから数に入ってないんだからさ。
814名無しさん@5周年:05/02/16 14:05:35 ID:fGdlHP6M
>>809
>たいして影響ないから不買運動なんて無視、と松下が
>考えてるなら、本当に松下終わってると思う。

おれはこの考え方が終わってると思う。
丸紅ダイレクトの価格付けまちがえで、丸紅が2ちゃん世論に屈して付けまちがえのままの価格で
売ってしまったことぐらい終わってると思う。

不買運動なんて暴力的ともいえる圧力運動じゃなく、もっと別の方法を採るべきだった。
むしろ松下としては、不買運動なんかのせいでコメントをなにも出せない状態になってると悟るべき。
不買運動されたら企業は折れるしかない、なんて法治国家にあるまじき前例を、松下が作るわけにはいかないだろう。
815名無しさん@5周年:05/02/16 14:06:42 ID:QOOMuN/b
>>81

国民審査は最高裁の判事のみってもうガイシュツ?
816名無しさん@5周年:05/02/16 14:08:24 ID:DvTcxktA
>>810
(3) キッチン、バス、トイレ 
  ===> TOTO, INAX, SUNWAVE, YAMAHA ? 

こっち業界やってるが他はやめとけ。
TOTO、イナックス、サンウェーブ、ノーリツとかもやってるけど電工とは段違いすぎる。
特にキッチンは電工には遠く及ばない、使ってればわかる。
つけてるやつなら、もっとわかる。展示会でも実際にいって見比べたら差があるのが歴然。
IHとかも実際に使ってみれば、すごくいいよ電工のは。

経営体制はどうかと思うがなw
817名無しさん@5周年:05/02/16 14:11:15 ID:f+KNxaXf
>>814
株主でもない消費者が企業に意思表示する手段は、
「不買運動」と言葉にすると大仰だけど、ようするに「買わない」ことだけ。
非常に消極的で平和的だと思うけど。
また、このような手段はオンリーワンな製品をつくってない企業にしか
意味がないね。

「不買運動されたから折れる」ではなく、「消費者の声に耳を傾ける」
だけでいいんだよ。それは企業にとってマイナスなことじゃない。
818名無しさん@5周年:05/02/16 14:12:01 ID:573QN2h+
819名無しさん@5周年:05/02/16 14:13:04 ID:DvTcxktA
>>810
詳しくは覚えてないが

(3) キッチン、バス、トイレ 
  ===> TOTO, INAX, SUNWAVE, YAMAHA ? 

TOTOとは何かで提携する予定

(6) プラズマ・テレビ、液晶テレビ 
  ===> シャープ、ソニー、日立、NANAO? 

日立とプラズマ関連は何かのパーツはOEM提携してたはず


あと三洋なんて松下の手駒じゃん・・・松下不買なら三洋も不買すべき。
他にもサンゲツやカリモクとか電工とコラボしてるとこも買ったら駄目だな。
820玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:13:15 ID:SdrnQPqX

>>814 :名無しさん@5周年:05/02/16 14:05:35 ID:fGdlHP6M
> 不買運動なんて暴力的ともいえる圧力運動じゃなく、

ふつう先進国では、不買運動というのは、合法です。
というか消費者の基本的な権利なんですよ。

まずは初歩から勉強しましょう。

> むしろ松下としては、不買運動なんかのせいでコメントを
> なにも出せない状態になってると悟るべき。
> 不買運動されたら企業は折れるしかない、なんて
> 法治国家にあるまじき前例を、松下が作るわけにはいかないだろう。

本当に松下は、そう考えてるの? であれば、これこそビッグニュースだよ!
 
普通の法治国家では、不買運動された企業は、折れるのが普通です。
70年代の GM が、そうでした。ほんとに松下さん、社内では、
どんなコンプライアンス教育をしておられるの?

そんなことを考えていたら、そのうち会社全体が、世論の
袋だたきにあいますよ。
821名無しさん@5周年:05/02/16 14:17:43 ID:573QN2h+
>>819
>あと三洋なんて松下の手駒じゃん・・・松下不買なら三洋も不買すべき。

それはとばっちりというものでしょ。
いくら幸之助の義弟の会社だからといって、別会社は別会社。
822名無しさん@5周年:05/02/16 14:18:44 ID:xf/2Yqu1
>>13
ドコモのPシリーズとか。
823玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:19:42 ID:SdrnQPqX

くれぐれも松下(工作員)さんは、>>820の質問に答えてね。

これは重要だよ。

もしかすると、元の「とほほ特許事件」より、はるかに重大かもしれない。

  http://miuras.net/matsushita_siglist?article=1

にだって、こんな投稿あったわけだし。

  杉野 正幸雄

  家電リサイクル大阪方式のシステム管理をしている
  大阪リサイクル事業協同組合で専務理事をしています。
  松下電器による家電リサイクル法を逆手にとった
  消費者無視の姿勢には、怒りすら感じています。
  何でもかんでも大企業のやりたいほうだいでは、
  ないことを知るべきです。

    05/02/16 11:42
824名無しさん@5周年:05/02/16 14:21:48 ID:3yxPRGlZ
>>819
 >>373
 >>806
825名無しさん@5周年:05/02/16 14:23:25 ID:DvTcxktA
>>821
実際、形式的には別会社だけど、松下の仕事やってるとこや社員からは完璧子会社扱いされてる。
OEMでの提携数でもかなり多いしさ。
826名無しさん@5周年:05/02/16 14:27:13 ID:DvTcxktA
>>824
だから無理だって・・・。
買う人は買うし、買わない人は買わない、それが松下。
不買してる人は最初から松下の商品は買ってないんだろ?
それなら元から数字に入ってないんだし影響でるわけないじゃん・・・。
大体売り上げ落ちたら下請けへのコストカットやリストラで利益出すからやるだけ無駄。
商売うまいよ、付き合う方としてはむかつくけどさw
827松下代替リストについて:05/02/16 14:29:47 ID:SdrnQPqX
>>810
> (3) キッチン、バス、トイレ

このうち「バス」については、2ch でもスレッドがありますね。

  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1096883923/
828名無しさん@5周年:05/02/16 14:31:54 ID:f+KNxaXf
>>826
繰り返しになるけど、影響がほとんどないことは
承知の上での単なる意思表示。

あなたが不買運動に意味がないと思うなら、
止めようとする意味もないのでは。
829玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:33:25 ID:SdrnQPqX

>>828
その通り。さっきからID:DvTcxktAは、何を言ってるんだか。
830名無しさん@5周年:05/02/16 14:35:02 ID:2328BqRV
>>772
 >52 :仕様書無しさん :05/02/09 01:26:14

 >いろいろな帳票の種類にあわせ定位置に印字する機能

 >ちなみにこれは本当に松下が内容証明送ってきた特許。
 >先行実施例見つけて送ったら、なしのつぶて。

ジャストもちゃんとこういう対応してりゃあなー
戦略を間違えたって感じはするな。
831名無しさん@5周年:05/02/16 14:35:52 ID:4kC5X9ZL
不買しようがしまいがどうでもいいが
ID:SdrnQPqX
はなんかうざい
832名無しさん@5周年:05/02/16 14:36:27 ID:Z6X/z7L6
ジャストの社長、泣いて喜ぶな
833名無しさん@5周年:05/02/16 14:36:31 ID:3yxPRGlZ
>>826
それは生活必需品の類や業務用品のこと?
「ネットでの騒ぎ」で影響が出やすいのはPCやAV機器なんかじゃないかな?
購入する層がネットユーザーと重なるし、雑誌やネット上の情報を比較して
吟味して買う人が多い。そういう製品に関しては、市場の評判を考慮せざるを得ない。
松下にとって意味があるからこそその製品の事業部があるわけで、ほとんどの製品は
放っておいても売れるからといってAV機器の評判を気にせずにいられるだろうか?
834玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:37:23 ID:SdrnQPqX

さっき、2800件を超えたようですね。

  http://miuras.net/matsushita.html


2800件目は、次のコメントの人でした。典型的なご意見ですね。

yddat
  
  あの特許が社会の発展に貢献するものだろうか?
  特許庁はちゃんと審査してほしい。裁判官は技術素人だから。
  松下は胸を張って権利行使できる特許と思っているのか?

05/02/16 14:19

馬場錬成君も高部眞紀子君も「技術素人」と言われないよう、
頑張ってもらいたいですな。
835名無しさん@5周年:05/02/16 14:37:36 ID:ihracmEQ BE:35014166-#
オイラんちの温水洗浄便座、松下だった。
去年の10月に買って取り付けたんだけど
すでに誤作動が起きてる。

やっぱりTOTO製品にすべきだった 。・゚・(ノД`)・゚・。
がんがって金貯めて取り替える事にしよう。
もう二度と松下製品は買わない事を誓います。
836名無しさん@5周年:05/02/16 14:37:50 ID:DvTcxktA
>>828
止めようとはしてないよ、するなら徹底的にすればいいじゃんと思ってる。できるものならね。
俺は不買運動ってもっと徹底的にやるものだと思ってたからさ、疑問だったわけ。
ちなみに、その程度なら全く影響ないからどうぞやってください。
837名無しさん@5周年:05/02/16 14:40:18 ID:3yxPRGlZ
>>836
>ちなみに、その程度なら全く影響ないからどうぞやってください。

じゃあ、影響があるほどの規模だったら止めに入るのかな?
838玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:41:25 ID:SdrnQPqX
>>831
> 不買しようがしまいがどうでもいいが
> ID:SdrnQPqX
> はなんかうざい

そうか、そうか。それは気の毒じゃった。

で、どの発言が最もうざかったかな?
839名無しさん@5周年:05/02/16 14:41:57 ID:brPyVB/S
>>814
つうか814は松下の歴史も知らないようだな。
もともと松下は、カラーテレビが普及し始めたころに、2重価格販売をやって
消費者から猛烈な1年にわたる不買運動をくらってる。どのくらいの規模かと
いうと、主力工場が操業停止に追い込まれ、従業員のリストラを余儀なくされ、
労組が猛烈な突き上げをして経営トップが責任を取るまでの事態になってる。

この時の不買は、松下ばかりの責任ではなかったんだが(各社似たようなことを
やっていて、最大手の松下がターゲットにされた)、それでも世論をなめた結果、
全面謝罪をするまで許してもらえなかった。初期に対策をしなかったつけだ。
こういう過去があった上に、アメリカの不買運動のすさまじさをも、松下は
よく知っている。ダンピングでシェア拡大をして叩かれているからね。

まだ運動は下火だ。不買運動の勢いも昔に比べるとネットがあるのに小さい。
しかし、いったん誰が見てもわかるくらい盛り上がったら、とまらないのもこうした
運動。雪印は会社がつぶれるまで許されなかった。三菱もそれに近い状態。
漏れのみるところ、事態の進捗とともに近いうちに大きな波があと2つ3つあるね。
賢明な判断が生きるのは、いまのうちだけ、なんだけどね。
840玉井克哉 vs 馬場錬成:05/02/16 14:45:53 ID:SdrnQPqX
>>839
まったく同感です。

やはり松下工作員君は、法律やITだけでなく、歴史にも無知の
ようですね。その典型が「814」なわけですが。
841名無しさん@5周年:05/02/16 14:45:56 ID:3yxPRGlZ
たとえば・・・ 最高裁が松下勝訴の判決を出してJustsystemが倒産し、
一太郎やATOKが消滅した時には、かなり盛り上がるだろう。
842名無しさん@5周年:05/02/16 14:47:03 ID:TwxNEECr
843名無しさん@5周年:05/02/16 14:47:11 ID:SeSaVBGI
悪法も法だ。
現時点で特許として認められている以上は、表向きには松下の方に正当性がある。

内容は特許というより、100歩譲って実用新案程度の物だが。

「洋式トイレのレバー表記に「う○こ流す方」「し○こ流す方」とわかるように表記して、かつ流すときに「う○こー」と音声が流れて利用者にわかりやすくなるという特許」程度の物だ。

真似するなよ
844名無しさん@5周年:05/02/16 14:47:55 ID:DvTcxktA
>>833
ネットの騒ぎといっても実際に見れば本当に一部だよ。

>雑誌やネット上の情報を比較して 吟味して買う人が多い

それってどうなんだろ、松下っていわば三越と同じで顧客で持ってる会社に近いから。
一度買って合う人はずっと買ってくれるし、合わない人は一回こっきりって場合が多いから。
電工はそうなんだけども、電器もそういう人が多いと思うよ、盲目的な信者多いし。

>>835
何でメーカーに言わないんだ?
クレーム処理は結構ちゃんとしてるはずだぞ。
商品だってすぐ新しいの変えてくれるし。
845名無しさん@5周年:05/02/16 14:49:53 ID:V31BXYiv
悪法悪法言ってる奴はこんな時だけ声高らかに騒ぐんじゃなくて
普段から悪法改正に行動してから言えってことだ。
そういった悪法のおかげでおまえら生活できてんだからよ。
40km規制の道で5kmオーバーとかで捕まったらおまえら文句言うんだろ?
846名無しさん@5周年:05/02/16 14:50:22 ID:Z6X/z7L6
JSも松下も仕事にいそしんでるだけだが、不買の輪を広げてストレス解消にいそしんでる奴は単なる社会の邪魔者だろ。
847名無しさん@5周年:05/02/16 14:52:26 ID:VlbklBWf
いまATOKで打ってるんだけど、

「貴社の記者が汽車で帰社した」

って、IMEでは一発変換できますか?
848名無しさん@5周年:05/02/16 14:53:34 ID:DvTcxktA
>>837
出たら、というか出る事はない。これは言い切れるね。
でても自分には対して影響ないし問題ない。

>>839
三菱や雪印と一緒にしちゃあ駄目だよ、アレこそ悪質。
大体会社の規模が違うよ、そんな小さいのと比べないでおくれ。
849名無しさん@5周年:05/02/16 15:00:22 ID:573QN2h+
>>845
我々は当事者(松下・JS・裁判官・特許庁)ではないので
スピード違反の例を出すのなら
5km/hオーバーで捕まったという話を聞いた人が
「あの道で5km/hオーバーで捕まえるのはおかしいよな」と言ってるようなもの。
捕まった当事者ではない。
850名無しさん@5周年:05/02/16 15:02:12 ID:2328BqRV
>>841
2審で勝訴になっただけでも盛り上がりそうだね。
たぶん次は勝ちたくないってのが本音じゃなかろうか。

一般人は細かい事なんてわからないからなー。
印象だけで「え、ヘルプ機能ってどのパソコンにもあるじゃん。
ワープロの時に取った特許??何で今頃ジャストだけを訴えてんの?
なんかせこすぎ」としか思わないんじゃないの。
まぁ今の所あんまり報道されてないから知られてないが
裁判が長引けば、一般人にも認知されてくかもしれない。
知られてしまえばブランドイメージは確実に堕ちてしまうだろな。

こっそり内容証明送りつけて、引っかかった所だけに
金を要求する方式でやっていけば良かったのに。
851名無しさん@5周年:05/02/16 15:03:05 ID:g4hPO56k
まねしたは嫌いだが、特許権は有効なんでしょ?
署名2000も集めるのは良いが、特許権の成立に文句があるなら
特許無効審判を請求すりゃええんじゃねえの?
請求人適格は何人もだから誰でも請求できるよ。
請求人が2000人の無効審判って歴史に残るよ!
852名無しさん@5周年:05/02/16 15:04:49 ID:573QN2h+
任意による個人の意思表明のサイトの人が
なんで特許無効の審査請求をしないといけないんだ?w

そのサイトの内容と脳内の何かをゴッチャにしてる?
853名無しさん@5周年:05/02/16 15:07:13 ID:Rc6WBS2p
まぁぶっちゃけ特許庁の役人がバカなだけって話だけど
854名無しさん@5周年:05/02/16 15:09:43 ID:DvTcxktA
>>850
まず一般人は

「え、ヘルプ機能ってどのパソコンにもあるじゃん。 ワープロの時に取った特許??何で今頃ジャストだけを訴えてんの? なんかせこすぎ」

なんてのは思わないと思うよ、それ以前にジャストってどこ?へぇ・・・ぐらいで終わり。
なんかせこすぎ、なんてのも一々思わないだろ。
855名無しさん@5周年:05/02/16 15:09:47 ID:qzmxOkuq

>>845>>843のユーモアを、ちっとも理解してない悪寒。

せっかく>>843は面白いこと言って、みんなを笑わせようとしたのにね。
みんな、気づいてやれよー。

856名無しさん@5周年:05/02/16 15:10:21 ID:573QN2h+
>>847

ATOK → 貴社の記者が汽車で帰社した

IME2002 → 貴社の記者が汽車で帰社した
857名無しさん@5周年:05/02/16 15:12:08 ID:DvTcxktA
>>851
まねしたっていう人多いけど、最近は逆なんだよね。
電工なんてキッチンとかSB関連の他社の社員ですら余裕で松下パクってるっていってるし。
最近はマネされる方が多いんだよ。業界じゃ有名だけど一般人じゃ知らない人多いけどさ・・・。
858名無しさん@5周年:05/02/16 15:14:20 ID:qzmxOkuq
>>847
>>856
まぁ、それは80年代から有名なテスト例なので、
さしものお馬鹿 MS-IME も、このくらいは対策してるだろう。

もうちっとシビアな例でテストするといいよ。無料体験版もあるし。

  http://www.atok.com/2005/taiken/index.html


  


859名無しさん@5周年:05/02/16 15:14:37 ID:GbGPVmsZ
>>854
ずいぶん細かい一般人の想定だな…w
860弱い犬 ◆JrNMd471Nk :05/02/16 15:16:16 ID:3MFtmrb9
→847
IME2003:
  貴社の記者が汽車で帰社したので金がなくなり帰社できなかった。
俺の打ちたかった文:
  貴社の記者が汽車で喜捨したので金が無くなり帰社できなかった。
ATOKはどーよ?
861名無しさん@5周年:05/02/16 15:18:37 ID:DvTcxktA
>>859
だからそんなもんなんだって・・・ニュースで取り上げられるにしてもインパクト少なすぎだし。
この程度のニュースなら適当に垂れ流して終わるぐらいがヲチ。
862名無しさん@5周年:05/02/16 15:21:12 ID:573QN2h+
>>860
ATOK17:
  貴社の記者が汽車で帰社したので金がなくなり帰社できなかった。





まあ俺の場合はIMEもATOKも文節確定を基本動作として設定弄ってるので
あんまこの辺のテストは関係ないけどね、あまりに頓珍漢でもなければ。
863名無しさん@5周年:05/02/16 15:21:59 ID:AEen8q6O
>>860
ATOK13

貴社の記者が汽車で帰社したので金が無くなり帰社できなかった。
864名無しさん@5周年:05/02/16 15:24:01 ID:GbGPVmsZ
小泉純一郎と田中真紀子が六本木ヒルズでマツケンサンバ
865名無しさん@5周年:05/02/16 15:28:12 ID:hifjUT/r
ATOK:坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた

IME:坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた


「かいた」の扱いが微妙だったりするね
866名無しさん@5周年:05/02/16 15:28:13 ID:X3T4S+VN
>>860
汽車で喜捨ってどういう意味?
867名無しさん@5周年:05/02/16 15:28:47 ID:573QN2h+
ATOK 17:
  小泉純一郎と田中真紀子が六本木ヒルズでマツケンサンバ

IME 2002:
  小泉潤一郎と田中真紀子が六本木ヒルズで待つ件サンバ

ま、IMEが2002だしな
868名無しさん@5周年:05/02/16 15:30:47 ID:AEen8q6O
小泉純一郎と田中真喜子と金正日が六本木昼図でマツケンサンバ

ATOK13では、六本木ヒルズはわからんかったか。じゃあ・・・
あ、真紀子も違うや。
869名無しさん@5周年:05/02/16 15:31:59 ID:cvZujHKd
あたりまえだのクラッカー
870名無しさん@5周年:05/02/16 15:36:55 ID:3b4C7Cdo
>>867
学習したからじゃないのか?

ATOK17:
小泉純一郎と田中真紀子が六本木ヒルズで待つ研鑽歯
871名無しさん@5周年:05/02/16 15:42:15 ID:GbGPVmsZ
難しいな例文…
じゃあ

野中広務と小沢一郎が京都の料亭で芸者のコスプレ
872名無しさん@5周年:05/02/16 15:42:26 ID:Q2kc1EOt
>>866
きしゃ 1 2 【喜捨】
(名)スル
進んで金銭や物品を寺社や困っている人に差し出すこと。
「浄財を―する」

間違ってはいない。
873名無しさん@5周年:05/02/16 15:42:38 ID:573QN2h+
>>870
辞書ユーティリティ見たら、どうやらそのようだった<マツケンサンバ

F7の後変換が登録されてたな・・・ってオレ、そんな文章打ってたんだなw
早速、後変換(ひらがな・カタカナ・英数)の辞書登録を「しない」にしといた。
874名無しさん@5周年:05/02/16 15:45:10 ID:573QN2h+
>>871

ATOK 17:
  野中広務と小沢一郎が京都の料亭で芸者のコスプレ

IME 2002:
  野中拡と小沢一郎が京都の料亭で芸者残すプレ

IMEは有名人名系はどうしても弱いよ。仕方ない。
875名無しさん@5周年:05/02/16 15:46:07 ID:Q2kc1EOt
ATOK2005
心境、表現、結社の自由と財産権は「制限か」
IME2000
心境、表現、結社の自由と財産権は「制限か」

何故か同じ変換だ…。
「○○可」の変換はうまくいかないことが多いんだよな…。
876名無しさん@5周年:05/02/16 15:48:01 ID:hifjUT/r
ATOK:野中広務と小沢一郎が京都の料亭で芸者のコスプレ

IME(2003Ver.):野中拡と小沢一郎が京都の料亭で芸者残すプレ


・・・う〜ん
877名無しさん@5周年:05/02/16 15:48:56 ID:KSURiZ8w
>>873
ATOK2005では学習なしで一発。
878名無しさん@5周年:05/02/16 15:49:11 ID:as3RnLpy
抗議か、当然ですね
俺も プラズマTH-37PX300買うの止めたわ!
ジャストの普及の為にわざわざ特許を取らない心意気に対し
ちっぽけな機能で販売の差し止めまで求めるとは。。。
守銭奴!
売国奴!
ボケ!
糞!
えーと、えーと!思いつかlねぇー
879名無しさん@5周年:05/02/16 15:50:56 ID:f+KNxaXf
>>878
逆工作員にしか見えないのでやめて・・・
880名無しさん@5周年:05/02/16 15:52:17 ID:ezOAyDzE
一太郎がダメなら、二太郎がいるじゃないか。



あと鬼太郎もいるしね。桃太郎だっているんじゃないの。
881名無しさん@5周年:05/02/16 15:52:33 ID:SYSo4TTK
>>819
M下と三洋は、むしろ仲が悪い。
882名無しさん@5周年:05/02/16 15:52:37 ID:AEen8q6O
の中弘と小沢一郎が京都の料亭で芸者のコスプレ
>>871

 しかし人名ってのはきつくないかい?
883名無しさん@5周年:05/02/16 15:53:45 ID:573QN2h+
一太郎がなくなったらワープロ機ソフトの再来!・・・とはいかねーだろうな。
884名無しさん@5周年:05/02/16 15:56:05 ID:f+KNxaXf
>>882
でも人名って変換する本人が漢字を正確に知らなかったりするから
けっこう重要だよね。

MS-IMEもせっかくWindows Updateあるんだから提供すればいいのに。
辞書つくるのも大した手間じゃないしねぇ。
そういや郵便番号辞書はアップデートしてたよね。
885名無しさん@5周年:05/02/16 15:57:37 ID:GbGPVmsZ
>>882
歴史上の有名人もダメ?

アレキサンダー大王と聖徳太子が偽金作りで意気投合、朝になるまで飲み明かした。
886名無しさん@5周年:05/02/16 16:00:15 ID:qzmxOkuq
>>882
野中の名前が間違ってないかい? 「のなかひろむ」だよ。

ATOK 17
  野中広務と小沢一郎が京都の料亭で芸者のコスプレ
887名無しさん@5周年:05/02/16 16:01:37 ID:hifjUT/r
ATOK2005:アレキサンダー大王と聖徳太子が偽金作りで意気投合、朝まで飲み明かした

IME2003:アレキサンダー大王と聖徳太子が贋金作りで意気投合、朝まで飲み明かした

「にせ」がポイントですね
888名無しさん@5周年:05/02/16 16:04:48 ID:ihracmEQ BE:17506692-#
アレキサンダー大王と聖徳太子が偽金作りで意気投合、朝まで飲み明かした

ほんとだATOK16ちゃんと変換したよ。
889当スレッドのまとめ:05/02/16 16:07:36 ID:qzmxOkuq

勝手にまとめてみた。

 ・馬場錬成氏 >>777 のご意見。

  「侵害の疑いありとして文書で話し合いを求めてきている場合は、
   相当なる理由があると受け止めて直ちに対応をとるべき 」( >>772

 ・東京・玉井克哉氏 >>781 のご意見

  「問題となった特許発明が新聞記事で解説できる程度の水準だったため、
   原告松下電器への風当たりは強い。」 >>781

正しいのは、どっち?
890名無しさん@5周年:05/02/16 16:08:06 ID:573QN2h+
というより、偽金も贋金も正解でしょ。
891名無しさん@5周年:05/02/16 16:08:13 ID:GbGPVmsZ
>>887
どっちも間違いじゃないし、差はついてないね。
Atokでよく言われるのは、長文変換に強いってことだけど、
いい文例はないだろうか…思いつかん。
暗記してて出てくるの早口言葉とか漢文古文だったりする品。
892名無しさん@5周年:05/02/16 16:10:42 ID:573QN2h+
>>889
両方とも正しいと思う。
893名無しさん@5周年:05/02/16 16:12:23 ID:AEen8q6O
アレキサンダー大王と聖徳太子が偽金作りで意気投合、朝になるまで飲み明かした。

>>885 「にせがね」で引っかかりました。

>>886
のなかひろむ>の中弘 になってしまいます、うちのATOK13は。
894名無しさん@5周年:05/02/16 16:15:35 ID:mdxQd/It
ジャストシステムが打撃を受けると倒産とか悲劇につながる、社会的損害が大きいが
松下が多少損害を受けても社会には何の利益もない
895名無しさん@5周年:05/02/16 16:15:58 ID:JMACx3D6
5x4bn0iS
jNXA/CLA
Az9Rh8vx
4HpfBJx2
5U7dHyNk
u9hG75J2
SdrnQPqX
qzmxOkuq
896名無しさん@5周年:05/02/16 16:16:51 ID:ubNndsT9
あれ気サンダー大王と聖徳太子が偽金作りで意気投合、朝まで飲み明かした

D900i搭載のatokより

文章が長すぎて一発変換できなかった
897名無しさん@5周年:05/02/16 16:17:40 ID:hifjUT/r
>>891
ATOK2005:祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり

IME2003:祇園精舎の金の声、諸行無常の響きあり


試しに「平家物語」の冒頭でやってみましたw
898名無しさん@5周年:05/02/16 16:18:46 ID:cvZujHKd
また、
ソニー工作員か!
899名無しさん@5周年:05/02/16 16:19:57 ID:GbGPVmsZ
>>897
さすがM$IMEだな…
900897:05/02/16 16:20:06 ID:hifjUT/r
「こえ」を「音」と変換するのはさすがに両ソフトでも苦しいかな
901名無しさん@5周年:05/02/16 16:20:30 ID:rfeU92h1
秘書から秘密が漏れた。
902名無しさん@5周年:05/02/16 16:21:30 ID:Q2kc1EOt
>>900
辞書の肥大化を覚悟するなら、有名な文章は単語登録してしまうとか…。

専門用語辞書には既に入っているかも
903名無しさん@5周年:05/02/16 16:22:09 ID:ljeBJQPk
IME2000

金正日と、飲むひょンが板門店で向かい合ってたちションした。
904名無しさん@5周年:05/02/16 16:23:30 ID:573QN2h+
ATOK17
金正日と盧武鉉が板門店で向かい合って達ションした。

惜しかったな。
905名無しさん@5周年:05/02/16 16:26:05 ID:cvZujHKd
いい加減にしろ
906名無しさん@5周年:05/02/16 16:28:25 ID:hifjUT/r
>>902
やはり登録化が一番利口でしょうね。
いくらソフトが優れていても、その機能のみで単語管理の全てを賄うってわけにはいきませんものねw
907名無しさん@5周年:05/02/16 16:41:06 ID:tDTQtpW3
九州松下の内蔵型ドライブを利用しているノートPC(東芝、NEC)などで
不具合が発生しており、リコールを申し立てたいと思っています。
以前購入後、半年で正規の使用で壊れ、また半年で壊れました。
おかしいと思って調べたところ、MATSHITA UJDAシリーズのDVD CDRWで
東芝ダイナブック、NEC LaVieシリーズで一部の製品に使っており双方で
トラブルが複数報告されています。自分も、NECのサービス窓口で指摘し、
トラブルが複数出ていることを認めてもらいました。沢山の報告があれば
メーカー固有の脆弱性が証明できると思います。自社のパーツではないため、
責任の所在がはっきりせず、困っています。同様の方報告をお願いします。
ことを荒立てたく無かったのですが、松下の企業倫理に疑問を持ったので
ここで報告します。
908名無しさん@5周年:05/02/16 16:43:05 ID:Kp3UqPjd
>>881
仲悪いのは電工と電器だ。
三洋なんて松下の社員からみりゃ格下なんだし、仲悪いというよりも下に見てるだけ。
まぁ実際立場的にもそうだから、三洋の社員だって何もいわないしな。

仲悪いわりに松下の社員は家では三洋使ってたり、三洋の社員が家では松下商品ばっかり使ってるのはザラ。
909名無しさん@5周年:05/02/16 16:43:57 ID:+s+g6ZUp
IME2000 貴社の記者が汽車で帰社しようとして帰社しそこなったので帰社せずに汽車で帰宅した
ATOK12 貴社の記者が汽車で帰社しようとして帰社し損なったので帰社せずに汽車で帰宅した

IME2000 坊主が屏風に上手に丈夫そうな坊主の絵を書いた
ATOK12 坊主が屏風に上手に丈夫そうな坊主の絵を描いた

IME2000
ない砂推理
最コンパイル
借り入れか能楽
自分、武器用ですから

ATOK12
ナイスな推理
差異コンパイル
借り入れ可能額
自分、不器用ですから
910名無しさん@5周年:05/02/16 16:45:05 ID:GPtpPmVc
ネタの種のほうが
目からウロコの
アイデアだと思う。
911名無しさん@5周年:05/02/16 16:45:51 ID:f+KNxaXf
>>902
特定のファンクションキーを押すと、ネット上の巨大辞書に
アクセスして変換、とかあるといいのにね。
912名無しさん@5周年:05/02/16 16:47:54 ID:qU49yQlt
DVD-RAMリードライト対応ドライブってLG、サムスン、松下しかないの?
これらを並べると正直アレなんだがw
913名無しさん@5周年:05/02/16 16:49:56 ID:1oU/JtIu
>>907
そのパターンだと、東芝、NECがリコール対象になりますな。
東芝、NECは損害を松下に請求するだろうけど。

たとえばトヨタの車がリコールになった時に作った部品メーカーが
リコール対象とならないのと同じ。
914名無しさん@5周年:05/02/16 16:52:09 ID:P8clxnLs

レッツノート最強。
丈夫で長持ち故障なしでよく働いてくれる。

ま、ビンボー君達は
安月給or安時給or親の金でデルでも買っておれや。

915名無しさん@5周年:05/02/16 16:53:13 ID:Kp3UqPjd
>>907
自分も東芝とNECの企業用PC使ってるけど、あそこらへんはサポートが非常に頼りない。
ここらへんに期待するだけ無駄、言葉だけで対応なんてたいしてしてくれないんだから。
こういう場合PC買ったところを通して抗議するのが一番効果的だよ。そっちの方が対処早いし
自分はキャノンで買ったからキャノン通して何時も文句いってる。
916名無しさん@5周年:05/02/16 16:59:39 ID:1JlVQ45v
>>980が松下社員かどうか知らんが、なぜか松下社員は三洋やシャープを
格下に見下して無理矢理優越感作って虚勢をはりたがってた。
しかし本音では、いろんな分野で三洋・シャープに食われまくってるんで、
敵視激しくしてとても格上の余裕があるとは思えんかった。
本音ではソニーにあこがれていたり、松下社員のコンプレックスと
プライドは分かりやすくて見てると滑稽だった。そもそも株価の上では
シャープは今や格上なのが滑稽さを増していた。
917名無しさん@5周年:05/02/16 17:00:17 ID:DwiBWSCX
>>810
よりによってミサワかよwそれに三井ホームかよw根拠なんだよ。
パナホームの工法は「鉄骨 軽量鉄骨系( 柱・梁ラーメン構造)」。
ミサワは木質パネル工法、三井ホームは2x4。すでにおかしい。

書くなら、セキスイ、ダイワ、トヨタホーム辺りじゃないか。

あと、不買するならIH炊飯器も買わないほうがいいよ。あれも
松下が150件の特許をもっていて、IH炊飯器作ってるところは
みんなお金払ってる。どこで買っても松下にお金が入る様に
なってるからね。

ってか、家電の世界では普通にクロスライセンス、特許料支払い
はしてるので、何も電化製品変えなくなるぞw。

あと、電工の部品も色々なところで使われてる。ライト、インターフォン
電気のスイッチ、コンセント。家中さがしても松下製品が見つからない
人はいない気がする。この場合松下電器ではなく、松下グループだけどね。

918名無しさん@5周年:05/02/16 17:01:45 ID:edkNhiay
IBMがあんなことになって、堅牢で軽量でシンプルなノートPCの選択肢はますます少なくなった。
Let's Noteは以前使用していたこともあり有力な買い替え候補だったが、今回の件で外した。
919名無しさん@5周年:05/02/16 17:02:39 ID:3CvbK4ol
>>980!いいボケ頼みます
920名無しさん@5周年:05/02/16 17:03:01 ID:1oU/JtIu
>>907
この書きこみ良く読むと凄く不自然だな。特に

>自社のパーツではないため、
>責任の所在がはっきりせず、困っています。

これは、誰の言葉なんだろう?もし、NECのサービスの人間なら、それこそ
NECの企業倫理を疑ってしまう。
907本人の言葉なら907の会社の企業倫理を疑ってしまう。
921名無しさん@5周年:05/02/16 17:04:04 ID:f+KNxaXf
とりあえず、どこの製品が優れてるとか
松下の部品や特許が何に含まれるとか、
この件には一切無関係なんだけど・・・
922名無しさん@5周年:05/02/16 17:05:51 ID:HW8w4JOU
>>917
極論だな。
ライセンスとか言い出したらきりがないから、できるだけ松下に金が
入らないように松下と松下系列のグループ会社の製品は買わないように
すればいい。
IH炊飯機がどうしても必要ならナショナル以外から買えばいいだろ。
不買運動は売り上げを落として打撃を与えれば効果があるからな。
923名無しさん@5周年:05/02/16 17:09:12 ID:Kp3UqPjd
>>916
電器はどうかしらんが、電工の社員の間ではシャープの液晶が絶賛されてる。
あとソニーにあこがれてるってのはどうだろ、ベータは好きな奴多かったけど。
最近のソニーはデザインばかりが先行してるだけで、中身が伴わなくなったから魅力がない。
若い社員はどうかしらんけど、最近は松下でソニーにあこがれるってのは少ないなぁ。

あと誰に対するレス?

>>917
次世代コンセントは中に何かのチップいれるらしいが、それは松下製品になるのが決まってるらしいな。
だから実際松下の製品を一つも使わないって事は不可能になるらしいね。
他社が出したとしてもそれはOEMになるらしいし。
924名無しさん@5周年:05/02/16 17:10:48 ID:DwiBWSCX
>>922
うーん、私は皮肉で言ったんだが。20年も30年も前じゃあるまいし、不買運動に自体
に意味があまりない気すると言う話。そもそも、>>810が住宅にまで話を広げげて
いたんで、特許、ライセンス、電工まで話を伸ばしただけですよ。

>IH炊飯機がどうしても必要ならナショナル以外から買えばいいだろ。
>不買運動は売り上げを落として打撃を与えれば効果があるからな。
どこで買っても松下にお金はいって売り上げあがりますよ…。
IH方式以外であれば別ですけど。いまや高級機はIHですからね。

もっと違う方法を考えては如何ですか?
そもそも、ジャスト、松下双方共に裁判の結果をびっくりしているとは思いますが。
925名無しさん@5周年:05/02/16 17:11:20 ID:cvZujHKd
松下製の電動歯ブラシ使ってます
926名無しさん@5周年:05/02/16 17:13:48 ID:P8clxnLs
結構なことです
927名無しさん@5周年:05/02/16 17:14:23 ID:tFhF5ZYg
ケチなプライド守る為の、他社評価他社貶しに必死な
電工社員=ID:Kp3UqPjdがいる模様。
完全子会社で社員同士の交流も強い癖に、仲が悪いなんて
書いて電工と電器を関係なく見せようとしたり必死ですな。
928名無しさん@5周年:05/02/16 17:16:24 ID:tFhF5ZYg
現代だからこそネットで広まる不買運動が効果あるのに
不買運動を意味ないと決め付けてやめさせようと必死な
奴もいるな。
929名無しさん@5周年:05/02/16 17:18:27 ID:ZF8vawxT
不買運動?アホか。
良い物を買って満足すればよし。
ところで、オレのまわりに松下製ないや。
ソニーいぱーい。
ソニーマンセー!!!
930名無しさん@5周年:05/02/16 17:21:18 ID:573QN2h+
>>924
完全に松下のを買わないというのは不可能だろう。
他社のを買っても結果的にOEMで松下にお金が入る可能性も高い。
でも松下ブランドが敬遠されたというだけで打撃は大きい。
という事を想定して、現在は取りあえず、
個人の意志レベルで不買を表明している人が足跡を残してる、
という話でしょ。大きなムーブメントになっているとは誰も思ってない。
931名無しさん@5周年:05/02/16 17:23:23 ID:DwiBWSCX
>>928
それに期待するのも大いに結構だけど今までの成功例を見た事ないので
ちょっと効果に疑問をもっているだけですよ。別に必死になってはないし、
好きなように展開するのも良いと思うけど、他の方法はないのかなと思う。

で、なぜ効果がないと考えたかというと、20年30年前の松下の企業規模
ならまだしも、いまや色々抱える大規模グループなので、あんまり影響力
がないかなと考えただけです。今は、色々な技術を特許、ライセンスで
補完しあって電化製品できてますからね。

株でもかって株主として訴えていたらどうですか?そちらの方がまだ効果
がありそうな気がします。
932名無しさん@5周年:05/02/16 17:24:18 ID:sWRAMzV6
元外注ですが、確かに松下社内では、ソニーの名前だけはなんか出しにくい
雰囲気があった。
今の若手松下社員にはソニー人気全盛期に就職活動して、ソニーに落ちて
松下来た奴が多いみたいだし、中堅はソニーにお家芸のテレビ抜かれたときの
悪夢やら、経営者がソニーはうちの研究所だとマネ下だという揶揄への
開き直りにしか見えない笑えないこと言ったりした記憶ががあるからか、
コンプレックスは結構染み付いてるみたいね。
933名無しさん@5周年:05/02/16 17:24:48 ID:DwiBWSCX
>>930
それなら理解しました。
確かに、ブランドイメージは大切ですからね。
934名無しさん@5周年:05/02/16 17:25:32 ID:AEen8q6O
>>914
 IBMのThinkPadですが何か?
935名無しさん@5周年:05/02/16 17:25:44 ID:Kp3UqPjd
>>927
残念社員ではないよ。
逆に俺はその社員に何時もコストカットを迫られてる中小企業w
他社を貶すというよりも正常比較してるだけだし、
ちゃんとシャープの液晶はいいとか書いてあるだろ。
あとは、事実を述べてるだけですから。

大体

社員同士の交流も強い癖に、仲が悪いなんて 

仲が悪いというよりもライバル心が強いだけといった方がいいのかな。
所長クラスや課長クラスとのみにいけば良く分かる。
まぁ何も知らない人にはわからんかな。
936名無しさん@5周年:05/02/16 17:27:01 ID:kIkwiMCX
この時間帯はいつも工作員が活発だねぇ。
工作員が不買運動を苦しい論理で叩けば叩くほど、不買運動が
効果あることが実感できるねぇ。
937名無しさん@5周年:05/02/16 17:28:15 ID:DwiBWSCX
いや、仲悪いよ。
製品が一部かぶってるからね。ライバル同士になっている分野もある。
938名無しさん@5周年:05/02/16 17:30:22 ID:kIkwiMCX
>逆に俺はその社員に何時もコストカットを迫られてる中小企業w
工作員丸出しの奴の、苦しい正体隠しの言い訳もいつも笑えるねぇ。

>いや、仲悪いよ。
丸出し同士が援護しあっているのも笑えるねぇ。
939名無しさん@5周年:05/02/16 17:32:01 ID:cvZujHKd
ちょっと左翼団体風
940名無しさん@5周年:05/02/16 17:33:02 ID:4VVj/Z77
>>929
え?
941名無しさん@5周年:05/02/16 17:33:03 ID:1oU/JtIu
>>934
ああ、レノボのThinkPadですか。いいよね、レノボ。
942名無しさん@5周年:05/02/16 17:33:51 ID:kIkwiMCX
908 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/16(水) 16:43:05 ID:Kp3UqPjd
917 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/02/16(水) 17:00:17 ID:DwiBWSCX

丸出しカキコID2つが登場時間帯まで一緒で笑えるねぇw
943名無しさん@5周年:05/02/16 17:34:41 ID:725U/09Z
>>939
なんか宗教じみてるよなあ。
自分の絶対正義を信じきってるやつらってのはやね。
944名無しさん@5周年:05/02/16 17:34:51 ID:Kp3UqPjd
>>937
最近は一本化したせいか、電工に電器の社員が多いよ。
前ほどにしてはマシだけど歳言ってる人は陰口叩く人もいるね、仲悪いといえば仲悪いかも。

>>938
妄想が激しいな・・・。
電工の社員なら大体こんな所にかかないって。
アレだけ楽して給料もらってりゃこんな所で一々相手しない。
特に電工はこの時期は展示会の打ち合わせだろうから、まだ家に帰れてませんw
電器はシラネ。
945名無しさん@5周年:05/02/16 17:34:54 ID:z14u7miO
>>934
漏れもThinkPadのR31だw
というか、ばかな煽りに反応するのはやめようよ
946名無しさん@5周年:05/02/16 17:35:13 ID:573QN2h+
>>932
今は薄型市場ではほぼシャープの一人勝ち状態になってきたね。<テレビ
ソニーはこの間、敗北宣言とも取れる記者会見を開いてたし。
947名無しさん@5周年:05/02/16 17:35:28 ID:tvGv5+s9
タヌキさんは、一太郎しか使えないので、一太郎が使えなくなったら困ります。
お仕事も出来なくて、食べて行けなくなります。

松下さん、タヌキさんをいじめないで下さい。
一太郎は、ワードより、使いやすいよ。
タヌキさんも、アライグマさんも、レッサーパンダさんも、ワードは使えないけど、一太郎だったら
使えるから・・・・・
だいだい、役所からして、日本の会社の一太郎を応援しないで、外国のワードを使ってる
こと自体、おかしい。
わざわざ、外国企業を応援することないじゃん。
皆さん、タヌキさんを助けて下さい。
                          タヌキさんより
948名無しさん@5周年:05/02/16 17:35:40 ID:f+KNxaXf
とにかくもうループはやめて欲しい。
売り上げに影響があるなどはなから思ってないし、
自分の財布が傷むようなことまでする気もない。
抗議の意志を低コストで伝える手段として、
ささやかながら不買運動に何かしら参加しようというだけ。

それで何も松下が感じないならそれまで。
今後絶対買わないとはいかなくても、同レベルの製品なら
松下を気分的に避けるだろうなというだけ。
949名無しさん@5周年:05/02/16 17:37:10 ID:DwiBWSCX
http://caramel.2ch.net/kaden/kako/1012/10129/1012940406.html 
の241。
http://cocoa.2ch.net/job/kako/989/989085982.html
の9.
http://choco.2ch.net/kaden/kako/980/980869521.html
の5-9流れ。

2ちゃん以外だと、
http://www2a.biglobe.ne.jp/~nagata/diary/010601.html
6/20 の日記。


と割とメジャーは話だと思っていたけど。

950名無しさん@5周年:05/02/16 17:38:58 ID:OCH8yABj
763 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/14(月) 15:11:44 ID:RFhWzHLb
松下はmei工作員 だけじゃなくて mew工作員 もいるぞ
「ラムダッシュ ES8093」という評判が悪かった機種での mew の工作活動
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=217030&MakerCD=144&Product=ラムダッシュ ES8093&CategoryCD=2170

[1910245]新製品好き好き さん 2003年 9月 3日 水曜日 13:47
gate4.mew.co.jp Mozilla/4.7 [ja] (Win98; U)

いろいろな方がいるんですね。自分は以前、B社の最上位シェーバーを
使っていたのですが髭が濃い為に毎朝20分くらいかかっていたので
ためしにナショナルのES8092を買ったらだいたい10分ぐらいで
そりあがるということで満足しています。1年ぐらい使っていますが
まだいまのところ故障はないです。

764 名前:MEW.CO.JPの正体[] 投稿日:05/02/14(月) 15:14:44 ID:RFhWzHLb
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] MEW.CO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 松下電工株式会社
g. [Organization] Matsushita Electric Works,Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] joint-stock company
m. [登録担当者] MM042JP
n. [技術連絡担当者] MO239JP
p. [ネームサーバ] ms-06.naisis.co.jp
p. [ネームサーバ] ms-06s.naisis.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
951名無しさん@5周年:05/02/16 17:40:56 ID:Kp3UqPjd
>>942
俺はその前からいるよID:DvTcxktAは俺w
952名無しさん@5周年:05/02/16 17:42:16 ID:tDTQtpW3
>>920 あなたの読み違え
大手メーカーでは納期の関係で、メーカー同士で部品の融通をしあう。
そのため、同じ型番のPCでもいろんな会社製の内蔵ドライブが存在する。
このとき、他社製の内蔵ドライブだと、各ロット数が少ない。また同じパーツが
他の会社の製品などに分散しているため、不具合データが一箇所に集まりにくい。
 松下に聞いたらそれぞれのメーカーに聞けという対応だった。
松下の製品であることには変わりは無いのだから、責任が無いのは
分かっているが、技術的なアドバイスと、関連商品の不具合報告の
有無を教えてくれと下手に出たが、
一切関知せずでかなり失礼でした。一方、NECは親切だったよ。
でも、自分とこの部品ではないから、
技術的なことは分からんとのことでした。単純に部品交換です。
でもこれでは、NECが損だし、たとえ無料でも修理に出せば日数がかかる。
本質的な解決にはならない。東芝の場合もユーザーが自腹きって交換の人と、
無料の人がいた。自分の場合、購入店の保険でいつでも何回でも無料で交換できます。
でも、半年ごとに2週間修理にだすのはごめんです。
 あくまで私見だが、パーツの強度が低いのだと思う。
もちろんどのくらいのシェアのなかでの不具合なのか分子と分母の割合は分からないけど。
結論として、NECや東芝が信頼性の低い他社の部品を使うのをやめて欲しいということだよ。
953名無しさん@5周年:05/02/16 17:42:31 ID:cvZujHKd
キチガイ団体・・・地獄へ落ちろ
954名無しさん@5周年:05/02/16 17:43:50 ID:+dMyilnn
>電工の社員なら大体こんな所にかかないって。
mew もmei も 2ちゃんで工作活動がんがんやってそうな奴らだって
とっくにばれていますから!残念!

ID:Kp3UqPjd=電工社員工作員斬り!
955名無しさん@5周年:05/02/16 17:46:11 ID:573QN2h+
デジカメで言えばキヤノンなんかはネット対策班がいるみたいだからなあ。
2ちゃんのログとかチェックしてるみたいだし。
松下にそのような部隊があっても不思議ではない。
あるとは言わないが、不思議ではない。ないという方が不思議かも。
956名無しさん@5周年:05/02/16 17:47:29 ID:cvZujHKd
松下社員乙
957名無しさん@5周年:05/02/16 17:51:02 ID:Kp3UqPjd
>>954
今更残念かよw

まぁどちらにしろ俺が電工社員だと思うならIP抜いてみな俺asahiだし
昼の抜けばわかるだろ、普通なら平日休みじゃないんだから社員なら書き込めないだろ。
何なら明日も昼間にかいてやろうか?それで満足か?

妄想だけで先走るとだたの勘違いに気づいた時に恥かしくなるよ。
958名無しさん@5周年:05/02/16 17:51:37 ID:Vyzo6aSy
まぁ高裁で逆転した時にどうなるかが見物ではある。
959名無しさん@5周年:05/02/16 17:53:22 ID:xS5mBRat
>951
>俺はその前からいるよID:DvTcxktAは俺w
繋ぎ直してIDやりくりして松下擁護と不買批判を多く見せる
工作活動してること自分でばらさなくても・・・
960名無しさん@5周年:05/02/16 17:57:50 ID:cvZujHKd
マネシタ電器はこれで墓穴をほらなければいいけどね
961名無しさん@5周年:05/02/16 17:59:08 ID:3/3bJ+5j
>>959
不買批判ID2つが同じ時間帯だったことを、ごまかす為には
苦し紛れにそっちをばらすしかなかったんだろ(w)
962名無しさん@5周年:05/02/16 18:04:08 ID:CzCzml4s
>>959>>961
だからIP抜いてみろって、大体今日電工給料昇給試験あったらしいし。
俺が社員なら間違いなくその時間帯書き込んでませんから残念w

もっと頭のいい煽りをしてくれ。
963名無しさん@5周年:05/02/16 18:06:18 ID:HiPek1mq
頭の悪い962のいるスレはここですか?
964名無しさん@5周年:05/02/16 18:07:12 ID:GbGPVmsZ
>>962
細かい情報通乙
965名無しさん@5周年:05/02/16 18:08:19 ID:CzCzml4s
>>963
うん、その頭の悪い俺よりももっと頭が悪い奴がたくさんいるのもこのスレだ。間違ってないぞ。
966名無しさん@5周年:05/02/16 18:09:41 ID:HiPek1mq
つ「大体今日電工給料昇給試験あったらしいし。」
967名無しさん@5周年:05/02/16 18:12:20 ID:CzCzml4s
>>966
それがどうかしたのか?
968名無しさん@5周年:05/02/16 18:13:57 ID:DwiBWSCX
この流れからくるとジャストの社員乙って事にもなりかねない気がするがw
そもそも、いつ私が松下を擁護したのか教えて欲しいのだが。
969名無しさん@5周年:05/02/16 18:33:09 ID:725U/09Z
>>968
不買運動員たちは宗教にはまってるみたいなものだから言っても無駄だよ。
2ちゃんの中でもこんだけ浮いてる祭も珍しいし。
970名無しさん@5周年:05/02/16 18:34:10 ID:GhMyebe+
唐突に電工給料昇給試験とか言い放つ馬鹿工作員がいるのはこのスレ?
全社員が一斉に同じ時間に試験でいなくならないことぐらい素人でも分かるんだが、
そんなことを理由にしようとしてる時点で自分は工作員だって言ってるような
もんで馬鹿すぎ。
971名無しさん@5周年:05/02/16 18:34:21 ID:1oU/JtIu
>>952
ますますおかしいよ。
その内蔵ドライブのパーツもいろいろなメーカーの寄せ集めだと言うことくらいわかるよね。
弱いパーツが判明して、そこにメーカー名が書いてあったら、あなたはそこに連絡するの?
最終製造のメーカーに連絡するのが当然で、最終製造メーカーがパーツメーカーの責任に
するなんて事は普通考えられない。だからこそ、NECが対応するのが当然で他のパーツ
メーカーは関係無い。
972名無しさん@5周年:05/02/16 18:39:44 ID:CzCzml4s
>>970
試験って確か一斉だったはずだと思うが、対応だって女の事務員さえ残ってりゃ問題ないんだしさ。
だからIP抜いてみって俺赤日だからさ、IP抜けない上に勘違いしちゃってほんと馬鹿すぎw
973名無しさん@5周年:05/02/16 18:43:09 ID:CzCzml4s
>>970
あ、ちなみに一斉テストは本社じゃないよ地方な、本社はシラネ。
974名無しさん@5周年:05/02/16 18:43:39 ID:vZ791PEz
この馬鹿往生際悪いね。苦しいね。
全社員一斉試験なんて言い出しちゃって。やっぱり馬鹿すぎ。
試験の為に女の事務員だけ残って業務全部停止す家電メーカーなんてないのは
誰にでも分かるって。
975名無しさん@5周年:05/02/16 18:43:41 ID:DxBxT98x
ふーん
976名無しさん@5周年:05/02/16 18:45:51 ID:vZ791PEz
馬鹿って言い訳すればするほど馬鹿なこと次々と言うんだよな。
これまで電工電工とか本社のこと知ってるみたいに言ってたくせに、
地方としか知らないとか急に言い出したよ。
977名無しさん@5周年:05/02/16 18:46:01 ID:L7nSEo8X
ナショナルの洗濯機だが、布団を洗うとゴミがたくさん付いてた。
978名無しさん@5周年:05/02/16 18:49:18 ID:CzCzml4s
>>974
だから地方だって早とちりしすぎ。
言わなかった俺もアレだけお前も十分馬鹿だよ。

馬鹿社員といってるが俺は絶対に社員じゃないのに勘違いしてるお前はもっと馬鹿だ。
だから速くIPぬいてみろって、いい加減勘違いマジでうざいよ。
979名無しさん@5周年:05/02/16 18:57:11 ID:79+hM41m
>>976
勝手に本社だと勘違いしてる方も痛いよ
あと、こっちは地方でも本社から来る人多いし、
地方来る人は二・三年で入れ替わるから、結構色々回ってる奴が多いから
都会のぺーぺーどもより内情詳しい奴が多い。
大体電工なんてのは地方でもうけてるんだから
たった2・3日の100〜300万ちょっとの展示会で何億と売り上げるんだぞw
980名無しさん@5周年:05/02/16 18:58:06 ID:5K678UIm
糞社員のせいで鯖が飛びますた
帰れ!
981名無しさん@5周年:05/02/16 18:58:09 ID:gl/E1Wtv
>>978
メールアドレスにfusianasanと書けば疑いが晴れると思いますよ。
982名無しさん@5周年:05/02/16 19:00:57 ID:KuNYdZvG
思いつきの馬鹿な言い訳はそりゃ前もって言えないよな(失笑)
この時期は展示会の打ち合わせだから家に帰ってないと言ってみたり、
試験だからいないといってみたり、馬鹿が浅知恵絞っても矛盾だらけだけだよな。
983名無しさん@5周年:05/02/16 19:01:11 ID:MFypWVTt
違うんならそんな必死でレスしなくてもいいのになあ。
誰も気にしないのに…
細かい情報色々超乙
984名無しさん@5周年:05/02/16 19:02:20 ID:79+hM41m
>>981
今書いても無駄だろ昼の奴でないと、ID切り替わってるからうんたらかんたらって言われそう
大体書いてもいいが、朝日って固定IPだっけ?固定なら晒すとまずいよな?
985名無しさん@5周年:05/02/16 19:06:45 ID:0O0XIa9y
Let's Note不買運動
986p023195.ppp.asahi-net.or.jp:05/02/16 19:07:04 ID:79+hM41m
>>983
俺は>>982に勘違いしてる事を気付かせてあげたいだけだ。
ま、間違いだと気付いたら急に消えるんだろうがなw

あと固定ではないぽいから晒す
987名無しさん@5周年:05/02/16 19:07:05 ID:f8aBdZfL
>>984
固定でもIPから所在なんて分からないので、自サバでももってないかぎりはばれないって。
988名無しさん@5周年:05/02/16 19:09:09 ID:nZGJN36C
>>984
確かに夜のこんな時間に晒しても何の意味も無いな
お前釣られてんぞ
989名無しさん@5周年:05/02/16 19:09:17 ID:+KTj9urR
>>987
>>986でいいのか?
990名無しさん@5周年:05/02/16 19:10:33 ID:9KO+J5iu
991名無しさん@5周年:05/02/16 19:10:45 ID:6cfI656R

まぁまぁ、皆さん、

とっても楽しかった当スレッドも、そろそろ「1000」ですが・・・

ふと気がつくと、元記事が、日経 BP の人気記事ランキングで、
なんと2位や3位に入ってマスですよ!w

  http://itpro.nikkeibp.co.jp/
  
の右下を見てね。

昨日のヒット・ランキング
1位 ソフトバンクを動かしているのは誰? [2005/02/15]
2位 松下電器による一太郎訴訟への抗議サイトに約2000件の署名 [2005/02/14]
3位 NTTドコモが顧客情報を約2万5000件漏えい,内部犯行の可能性 [2005/02/14]
4位 【事例】ICカードやVPNの導入で情報漏えい事件の再発防止へ---宇治市(上) [2005/02/15]
5位 J-COMが同軸で100メガ超を年内開始,FTTH対抗策も拡充 [2005/02/14]
more
◆参考になったランキング
(過去24時間)
1位 C++はなぜ人気がないのか [2005/02/16]
2位 神戸製鋼所、100億円強を投じ鉄鋼部門の基幹系システムを再構築へ [2005/02/15]
3位 松下電器による一太郎訴訟への抗議サイトに約2000件の署名 [2005/02/14]

992名無しさん@5周年:05/02/16 19:10:58 ID:Ifx+wBJo
1000は貰った
993名無しさん@5周年:05/02/16 19:11:30 ID:rLHy8gXT
もっさりと1000
994名無しさん@5周年:05/02/16 19:12:27 ID:MFypWVTt
1000
995名無しさん@5周年:05/02/16 19:11:51 ID:tqYb1pMs
せっかくだから、私も1000を頂こう。
996名無しさん@5周年:05/02/16 19:13:15 ID:KuNYdZvG
馬鹿社員がasahi 使って工作活動してるって事実ばらされてもな(藁)
外部からダイアルアップ接続できるIP晒されても、IDころころ変わってる理由が
分かるだけで、発言の矛盾と不自然さの説明にはなんにもなってないぞ。
無駄なfusianasan 乙
997名無しさん@5周年:05/02/16 19:12:27 ID:tqYb1pMs
せっかくだから、私も1000を頂こう。
998991:05/02/16 19:13:23 ID:6cfI656R

やっぱり注目度の高い記事だったんですね。>>元記事

その意味、スレ立て乙です。>>1
999名無しさん@5周年:05/02/16 19:13:25 ID:w3s0eUI1
1000名無しさん@5周年:05/02/16 19:14:36 ID:yNQahvE1
1000da
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。