【行政】国会職員19人、議員より高給 常任委専門員ら…給与体系、人勧の対象外02/15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
 国会職員計約四千人のうち十九人が、衆参国会議員の現在の年収二千七十七万円を上回る
年収を得ていることが分かった。国会議員が経費節減で歳費の削減を進めているにもかかわらず、
国会職員だけが独自の給与体系をよりどころに見直しを先送りしてきたためだ。
特に年収二千万円前後の高給を受け取る常任委員会専門員が三十人も存在。
給与の逆転現象やこれら幹部職員の高給への批判は国会議員らからも強く、
今後、国会制度改革の見直し対象となりそうだ。(産経新聞)
 
本文・関連リンク
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/civil_servant/

記事全文は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000002-san-pol
へ。
2名無しさん@5周年:05/02/15 11:18:06 ID:cpbnAvjz
3名無しさん@5周年:05/02/15 11:18:29 ID:8S3i9MXq
4
4名無しさん@5周年:05/02/15 11:18:45 ID:li8mqLLq
4.1
5名無しさん@5周年:05/02/15 11:18:52 ID:HN0o0ely
6名無しさん@5周年:05/02/15 11:19:47 ID:fGthvs5j
7名無しさん@5周年:05/02/15 11:21:47 ID:a8AWJlkm
> 給与は「国会職員の給与等に関する規定」という独自の基準により、


「国会職員の給与等に関する規定」が載ってるURL教えて
8ボケナス!!:05/02/15 11:22:15 ID:iFvrRoTb
ちょっと高いな。1800万円が妥当だろう。
9名無しさん@5周年:05/02/15 11:24:22 ID:7V6bn7Pn
一般公務員の給料は貰いすぎだよな。

警察とか消防とか自衛隊以外など危険で身体を張る仕事以外は給料は半額でいい。

役所の人間の給料の平均がサラリーマンの平均より高いのは間違ってる。
10名無しさん@5周年:05/02/15 11:26:31 ID:gP6eCBbN

神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
神に誓う!公務員給与が400万以下にならない限り俺は永遠に働かない。
11名無しさん@5周年:05/02/15 11:28:15 ID:b0DZLOO7
高級取りがいても、仕事に見合っていれば問題ない。

景気が悪いからって、高い奴らを批判するのは 妬みのような気がする。

むしろ、国会議員の歳費が、与党・野党一緒というのが疑問。
野党でも議員ていうだけで同じ給料もらえりゃ、まともなことしんでも
いいからな。
万年野党でへらへらしてるわけだ。

勝者と敗者なんだから、10:1位の給料格差があってもいいと思う。
そうすりゃ必死に政権奪取しようとするだろう。
12名無しさん@5周年:05/02/15 11:28:21 ID:fGthvs5j
>>9
実態はともかく、当事者は「自分は実務に精通した専門家」と自認してますので。

13名無しさん@5周年:05/02/15 11:35:41 ID:RAipDWuA BE:41562239-#
>>7
http://www.houko.com/00/01/S22/085.HTM#s6

つか、国会図書館の副館長とか館長とかって、それぞれ事務次官・大臣級あの扱いのはずなんだけどな。
高くて当たり前。

>>10
地方公務員の初任給(大卒新卒)は17万700円x12=184万8400円+ボーナス4か月分68万2800円=253万2200円
で、これに通勤手当を月5000円、住宅補助を月に2万5000円、厚生年金を年間1万5000円と考えるとプラス54万円で、303万2200円。

こんな感じ。
14名無しさん@5周年:05/02/15 11:39:18 ID:MFbcSKfz
国会議員ってもっと給料上げてもいいと思うんだよ。
ちゃんと仕事をしてくれれば給料10倍でもいいんじゃない?
地方公務員は給料云々のハナシの前に
人数大杉で削減から始めないとダメ。
15名無しさん@5周年:05/02/15 11:40:36 ID:uYQ9eYIk
いらねえ公僕ならともかく役立つ人間も十把一絡に批判かよ
16名無しさん@5周年:05/02/15 11:40:45 ID:87Q19msG
>>9
でも、警察・消防は意外に危険じゃないんだよね。
普通の工場労働者や土方の方がよっぽど危険な仕事。
土方は仕事で死んでも、よほど変な死に方をしなきゃ
新聞記事にすらならないからな。
17名無しさん@5周年:05/02/15 11:41:36 ID:fGthvs5j
>>14
東大京大学長と同レベルのお給金では、不足なのですか?
確かに経費の持ち出しは大きいが、そのために政治献金・政党助成が認められているわけだし。
18名無しさん@5周年:05/02/15 11:43:42 ID:yaG/ZfnA
駐車違反とか速度取締りとか外注すれば
警察はやる必要がないと思う
捜査、治安の維持に人員を優先しろ
19名無しさん@5周年:05/02/15 11:43:47 ID:PU+oHnem
こういう特殊事例をいちいち叩いたところでたいした意味がないだろ。
それに、国会職員っつったって重要な地位なら何百人もいる議員と同
レベルでも不思議じゃないしな。
それより、根源的な問題は地方公務員を含めて一般職員の数が多すぎる
のと、また、給与体系が年功序列で勤続年数が長いってだけでかなり
の高給+高額の退職金を貰えるってことだ。
人数を半分にして職能手当てを充実させ、同じ仕事をしているんなら
給料は変わらないようにすりゃいい。
20名無しさん@5周年:05/02/15 11:44:20 ID:L/4qllyx
仕事が遅い、曖昧、非効率なんだよ大体が
もっとスピーディーにやれよ、やる気ね〜
21名無しさん@5周年:05/02/15 11:49:44 ID:XxTj9e3h
>>16
警察と消防は確実に危険だと思うけど↓なニュースとか。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108382602/l50

海上保安庁とかマジ打ち合いだもんな。
あの辺は高給あげてもいい。

むしろ、ちょっと前なら自衛隊が一番安全だったが、今はイラクに行く時代だもんな。
でも、共同通信は死んでほしいらしいが、死傷者ゼロだけどね。

土木作業員の方の死亡例が多ければ危険手当をつければよし。
死ぬような危険がない公務員は全部半額だ!
22名無しさん@5周年:05/02/15 11:50:04 ID:NLVB5zMn
>二千七十七万円を上回る年収を得ていることが分かった

福利厚生、諸手当を加算すると ・ ・ ・ ・ ・

これって、ヤッパシ税金で支払われているの?


23名無しさん@5周年:05/02/15 11:51:22 ID:a8AWJlkm
>>13

> http://www.houko.com/00/01/S22/085.HTM#s6

これ法律でしょ?
規程そのものが見たい
24名無しさん@5周年:05/02/15 11:52:40 ID:g/+MBDGJ
サラリーマンの平均年収にすれば,議員もがんばるじゃね?
25名無しさん@5周年:05/02/15 11:53:51 ID:87Q19msG
>>21
警察、消防は、生命保険の危険職業等級では、
警備員、タクシー運転手、ガソリンスタンド従業員
と同等なんだよ。
工場労働者、建設、土木作業員はそれより一等級高い。
自衛隊は、戦争免責の関係で、普通の保険は受けられないけど。
26名無しさん@5周年:05/02/15 11:58:05 ID:NTmzzvMh
「国会議員より高いのがオカシイ」って考え自体オカシイ。
それに高給取りだから下げろって・・・・・。
本当に足の引っ張り合いが好きですね・・・・。
27名無しさん@5周年:05/02/15 11:58:33 ID:OPw8mFrL
国会議員は、居眠りしていても、審議中は日当が手に入る。

専門員の方が大変だろう。
28名無しさん@5周年:05/02/15 12:03:50 ID:FRkuzLUN
まあ高いだろコレは。
29名無しさん@5周年:05/02/15 12:04:29 ID:XxTj9e3h
>>27
役所に勤める公務員も居眠りしてても日当もらってるけどな。
どっちも人数削減、給料半額にすべき。
30名無しさん@5周年:05/02/15 12:06:20 ID:wsXxTqFm
>「国会議員より高いのがオカシイ」って考え自体オカシイ。
>それに高給取りだから下げろって・・・・・。

全くだ。
国会議員も大した仕事していないのに給与が高すぎる。
国会議員を含め、全ての議員の給与を下げる方が先決だ。
31名無しさん@5周年:05/02/15 12:07:37 ID:WjvyGubA
国会図書館長や衆参事務総長は、まあ高くてもいいか。
逆に、国会議員には役職手当ってないの?
32名無しさん@5周年:05/02/15 12:10:32 ID:8Qqjf7JJ
2077万も無駄金払ってんの?
国会職員( ゚Д゚)イッテヨシ
33名無しさん@5周年:05/02/15 12:17:33 ID:yaG/ZfnA
社長よりも儲かるのかよ

これじゃ誰もリスクを犯して起業なんかしませんね
34名無しさん@5周年:05/02/15 12:19:13 ID:tp68cRH5
よほど暇らしいな。。。。レス少ないのに、工作員多すぎ(w

議員と比べるのは瑣末的な問題だが、国会職員は、専門員に限らず
他省庁と比べて高給取りが多いことは、周知の事実だよ。

俸給表で「指定職と、一般職7級以上」の職員が占める割合を比べれば、一目瞭然。

国家財政は厳しいんだから、指定職と、一般職7級以上の現役職員には
2段階以上の「降級」+給与3割カットを実施してもらいたいね。
35名無しさん@5周年:05/02/15 12:20:06 ID:5VDcGUEq
>>17
献金が自由に遊ぶ金として使えたり、物を買ったりできるわけじゃないからな。
36名無しさん@5周年:05/02/15 12:34:39 ID:6WHRrLOQ
国会図書館の職員は、茶髪にカジュアルの香具師多いな
窓口でただ立ってるだけの時間も長いし
37名無しさん@5周年:05/02/15 12:38:13 ID:FgKxLQTI
一般公務員だから議員より給料安くないといけない
公務員だから民間リーマンより給料安くないといけない



これって何も根拠ねーだろ
そんな理屈が成り立つなら、「公務員の雇用は公権力に関わるに雇われているからおいそれと給料減らせないが、民間リーマンのは私的な契約なので給料安くていい」
…てなことまでなんとでも言えてしまうだろ
担当業務の職責で給料決めろや
38名無しさん@5周年:05/02/15 12:40:50 ID:yaG/ZfnA
>>37
担当業務の職責で給料決めたらほとんどの公務員は

派遣レベルの給料になるけどいいのか?
39名無しさん@5周年:05/02/15 12:43:45 ID:WjvyGubA
>>37
世のならいでは、大きな責任を取る人間のほうが給料が高い。
40名無しさん@5周年:05/02/15 12:44:54 ID:6CftMMxa
給与の額はそれに見合った仕事をしてるかどうかだ。議員と比較しても仕方がない。
41名無しさん@5周年:05/02/15 12:48:06 ID:yaG/ZfnA
公務員て失敗しても税金使い込んでも

だれーも責任取らないから無給でいいね

>>39
42名無しさん@5周年:05/02/15 12:52:10 ID:8Qqjf7JJ
>>41
公務員叩き"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
自分がなれなかったからって僻むなよ。
43名無しさん@5周年:05/02/15 12:53:27 ID:tYfgTDX5
なに言ってのか。
もともと代議士なんて役所の課長以下の格だった。
お手盛りで上げていっただけ。
44名無しさん@5周年:05/02/15 13:01:01 ID:IGrMjdwN
国会運営すんのにこんなにいらんだろ
ウチの会社の総務部だったら三十人くらいで足りる
45名無しさん@5周年:05/02/15 13:08:39 ID:yaG/ZfnA
>>42
別に公務員叩いてないよ
担当業務の職責で給料決めるんなら
公務員は責任取らないから無給でいいねという話

被害妄想( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
46名無しさん@5周年:05/02/15 13:17:29 ID:pcOjYcyB
公務員は年収300万ぐらいでいいだろ。
47名無しさん@5周年:05/02/15 13:19:21 ID:uR5420PJ
>>19
というか、国会国立図書館はかなり専門的で法律とか各分野の専門知識で採用されてるし、
衆参両院の職員って、通常の職員採用試験よりも高倍率で採用されてる。

ある種、あれだな、少数精鋭なんよ。他の試験が倍率20〜100倍なら、今、文句言われてる試験は100〜300倍。

で、地方職員とかは戦後に、復員してきた人たちの職をあてがう為に中途大量採用して、それが定年したあたりに
団塊の世代が入ってきてて、それがあと3年くらいで大量定年する。

だから、その直前の今は「人あまり」「採用ほぼゼロ」っていう終わってる状況。
で、今、上のほうで威張ってる連中に今の採用試験を受けさせたら半分も取れないような無茶な難易度。

それを突破してきてる連中まで非難はできないな。
48本文省略部分:05/02/15 13:24:42 ID:uR5420PJ
  衆参両院事務局の人事課などによると、国会職員の中で最高給は国立国会図書館長の
年収三千四十一万円(俸給月額、調整手当、ボーナスの総額=以下同じ)。
 次いで、衆参事務総長(二人)=二千九百七十六万円▽両院法制局長(二人)=約二千九百万円
▽国立国会図書館副館長=二千四百三十三万円
▽衆参事務次長、衆参法制次長、衆院調査局長(計五人)=約二千四百万円
▽常任委専門員、裁判官訴追委員会事務局長、裁判官弾劾裁判所事務局長(計八人)=約二千百万円の計十九人が
国会議員の給与を上回る。

   国会議員の歳費がこれら幹部職員より下回るのは、「民間企業がリストラを進める中、国会議員も身を切る姿勢を示す必要がある」
(自民党国対幹部)とし、平成十五年四月から歳費を一律10%カットしたため。これが給与のねじれ現象の一因だ。
国会法三五条は国会議員の歳費に関し、「一般職の国家公務員の最高の給料額より少なくない歳費を受ける」と規定、
本来の基準年収を二千二百二十九万円としている。
 一方、年収約千八百万−二千百万円と国会議員より多いか同程度の高給を受け取る常任委専門員が計三十人いる。
 給与は「国会職員の給与等に関する規定」という独自の基準により、一般の国家公務員の給与水準の基準となる
人事院勧告も対象外だ。
 常任委専門員は、中央省庁の局長級に相当し衆参あわせて三十人。給与体系上1号給から4号給までのランクがあり、
最高給の年収二千三百六十四万円が規定されている4号は現在ゼロ。年収約二千百万円の3号は六人。
年収約千九百万円の2号は十一人、最低ランクの1号の十三人でも年収約千八百万円で、
中央省庁の局長級(年収千八百五十三万−千九百九十九万円)に匹敵する。

(つづく)
これって、全部事務次官以上・大臣未満の役職のように思えるんだが。
49名無しさん@5周年:05/02/15 13:26:40 ID:fGthvs5j
>>48
ほかのひとはともかく、
裁判官弾劾裁判所事務局長は実際仕事しているのか?
50名無しさん@5周年:05/02/15 13:28:51 ID:yaG/ZfnA
どうせ騒いだって下がらんよ


51本文省略部分:05/02/15 13:28:57 ID:uR5420PJ
 常任委専門員は「専門性の高い実務上の知識・経験で議案の審査や議員立法、国政調査活動全般について提言、
助言を行う」(衆院人事課)ことが職務。実際には、議員の委員会質問の作成や法案づくりに関する資料収集を日常業務とする。
 ある中央省庁幹部は「国家公務員の適正給与の基準として、調整する相手の役職と同程度という目安がある。
門員は局長級の給与をもらっているが、調整相手は中央省庁のせいぜい課長クラス。局長級を相手に調整しているという
話は聞いたことがない」と、高給ぶりを批判する。
 これに対し、国会職員側は「専門員は各常任委員長や理事に政策面で提言するなど、役割は大きい。
議員立法が多くなっている現在は特にそうだ」と反論している。

常任委専門員 国会法43条は「常任委員会には、専門の知識を有する職員(専門員)および調査員を置くことができる」と規定。
衆参両院に各15ある常任委員会に1人ずつ専門員がいる。各常任委員長の申し出により、議長の同意および
議院運営委員会の承認を得て、事務総長が任命。各委員会所属の国会議員の立法、調査活動の助言・補佐が職務とされる。
     ◇
 ■主な国家公務員の年収
 (月給+ボーナス+調整手当、単位・万円、一部概算)
 内閣総理大臣4165  衆参議長3481※  国務大臣3041  国立国会図書館長3041 
 衆参事務総長2976  衆参法制局長2900  中央省庁事務次官2433  警視総監2295 
 中央省庁審議官2143 常任委専門員(3号給)2100 
 国会議員2077※    中央省庁局長1853−1999  常任委専門員(2号給)1900     同   (1号給)1800 

 ※は平成17年3月までの時限措置として歳費の一部削減を踏まえた額。太字は国会職員

>>31
国会図書館長は「実質天下りのほか省庁国家1種からの派遣職」で、副館長は複数名いて、国会国立1種採用試験からの生え抜き。
52名無しさん@5周年:05/02/15 13:34:54 ID:uR5420PJ
>>43
だな。もともとは「名誉職」だったのが、必要経費を与えただけだもん。

給料じゃなくて歳費だし。

>>49
正直、してないと思うな。

>>23
特別職のはあった。
http://www.soumu.go.jp/kyoutsuu/syokan/pdf/041012_2_c.pdf
53名無しさん@5周年:05/02/15 13:37:16 ID:6z54ncAq
国立図書館の職員も年収3000万とかなんとかだろ?
9時5時で土日休みっぽいし。。。

時給に換算すると2万とか3万か?
いいなぁ・・・
54名無しさん@5周年:05/02/15 13:40:49 ID:uR5420PJ
つうかさ、国会図書館員って、国会議員が法律作るときとかに、相談を受けてアドバイスしたりする立場なわけよ。

まさか、「その俺たちの小間使いの上役が俺たちよりも給料が多いなんて許せん」とかバカな話じゃないだろうな…?
55名無しさん@5周年:05/02/15 13:43:09 ID:uR5420PJ
>>53
国立国会図書館長は大臣と同等、副館長は各分野のスペシャリストで、館内からの叩き上げで、国立国会一種合格の難易度は
国家一種なみ。

2種3種だと、月給料は初任給23万くらい。
56名無しさん@5周年:05/02/15 13:44:27 ID:cMVntbqs
>>55
勉強になります
57名無しさん@5周年:05/02/15 14:05:27 ID:uR5420PJ
>>56
公務受けまくったけど落ちたから、こういうのは詳しい。
で、一種には基本的に事務職は存在しなくて、専門職ばっかしで受験地は東京だけ。

二種は一次試験は東京と京都の二会場で受けられて、文科系もある。

で、一次試験は教養足きり。このためだけに600〜1000km移動するものもいる。
そして、その関門を突破すると二次試験があって、そこでは高度な外国語能力と専門知識が試され、面接もある。
で、3次試験を突破して、ようやく採用。

衆院・参院は受験地が東京しかないんじゃなかったかな。
関東在住者以外で合格してる連中はモチベーションも情熱もぜんぜん違うと思うよ。
58名無しさん@5周年:05/02/15 14:14:23 ID:zSxS+2hC
国会議員には議員年金というものがある
国会議員には非課税の諸手当がある
国会議員には永年議員特別交通費という非課税の手当がある
国会議員にはグリーン車のフリーパスがある
国会議員には不逮捕特権がある
59名無しさん@5周年:05/02/15 14:28:40 ID:X1hb0WeC
国会議員はバカでも人気があればできるが、そういったヤツを支える
周りの人間は、バカじゃつとまらない。
60名無しさん@5周年:05/02/15 14:35:38 ID:tp68cRH5
与党議員は行政・司法の各省庁から直接、情報を貰えるので、国会職員は伝統的に、野党の政策立案を補佐するのが日常の仕事となっている。

国会関係は、職員組合の組織率が比較的、高いことでも知られる。
(郵政などに比べると元の規模が小さいので人数は少なくなるが、率は高い)

国会職員の内部事情について、朝日や毎日が取り上げず、政権寄りの産経が取り上げるのは、こういう理由から。
6160:05/02/15 14:57:27 ID:tp68cRH5
ただ、サヨ公務員の巣窟と呼ぶには物足りない・・・喪家の指定席や、親韓派の職員もいるようだし。
62名無しさん@5周年:05/02/15 17:26:01 ID:YU6v3cAl
公務員ってコネ?

県庁なら親のコネではいれる、といわれたが霞ヶ関には言葉を濁された。

留学していたのでまったく勉強していないし、民間目指している香具師しかいない大学。
プロ野球チームのオーナーしたり、都知事なったり出世はしているみたいだが
63名無しさん@5周年:05/02/15 18:02:35 ID:uRNB/ucH
>>62
国家公務員は一切効かない。
多くの都道府県でも、そう。

市町村だとコネか有能なもの。

そのかわり、特別昇給がなかったり、コネクションの源泉が失脚すると一生冷や飯ぐらいになる。
64井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/02/15 18:33:00 ID:t/e259mm

国会職員の高給と
立法権の独立とはまったく関係ない話だな
65名無しさん@5周年:05/02/15 21:58:15 ID:bLIJIaw7
知ったかぶりの>>63
ネットや近場で知ったごく小数の例をもって一般論を語って、調子こいてますね。
66名無しさん@5周年:05/02/15 23:39:57 ID:Hkog2ibm
>>63>>65
一般論で言うと、市町村のほうが効きにくいような。

露骨にやりすぎると
徳島の村、職員“世襲”
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1103254485/
みたいに集中的に叩かれるからな。
67名無しさん@5周年:05/02/15 23:40:12 ID:LpsK3JJp
ニッポン放送買収スキームの全容判明。
【2/15(火)18:30】

 本日午後、当サイトの最高顧問による会議が終了した。そして、今回のニッポン放送収奪スキームの全容が判明した。

 この一連の事件には「北」が絡んでいる。かなりの大物だ。

本当らしいです。2ちゃんにURL書き込めなくなってます。
68名無しさん@5周年:05/02/15 23:44:43 ID:8ocXCaLc
富士通にみならって成果主義を導入するニダ
69名無しさん@5周年:05/02/15 23:45:14 ID:OuSMgyC/
■■■ 逆切れ 告訴 祭り警報 ■■■

違法な手段を用いて、アダルト・ビデオの名をかたり拷問、肉体破壊ビデオを販売しつづけていた「株式会社バッキービジュアルプランニング」
2ちゃんで糾弾されると、「営業妨害」「著作権侵害」「名誉毀損」と逆切れ。
まとめサイトの管理人を相手取って告訴する模様。

http://www.bakky-vp.com/index.html

スレ
【継続取材求めて】鬼畜拷問AVバッキーPart32【編集部に励ましを!】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108392607/

本気で2ちゃんねるを敵に回したいらしいw
70名無しさん@5周年:05/02/15 23:47:49 ID:hs36bW9h
高い給料に見合う仕事をしているのなら公務員で高給でもかまわない
国会の幹部職員なんて忙しいんじゃないかな
国の立法機関の中枢を支えているわけだし
それより国会中に居眠りする議員は居眠りしている時間に比例して給料下げろ
そうすれば誰も寝ない
給料下げられたこと公開されたらいい恥さらしだからな
71名無しさん@5周年:05/02/15 23:47:54 ID:EuPpWuVG
なんで4000人もいるんだよ
72名無しさん@5周年:05/02/15 23:51:14 ID:EFUkb1Md
高卒でトヨタ自動車に現業の正社員として就職して、
三交代に25年耐えて作業長になってる人の
年収はいくらだかご存知?
73名無しさん@5周年:05/02/15 23:52:27 ID:tp68cRH5
>>68
国会職員に成果主義なんて入れたら、議員や秘書の覚えめでたき
一部の人間だけが重用されるに決まってるでしょ。
現状でも「指定席」化してるような所が、いくつも・・・。

ここの場合、有無を言わさず、職責に応じて一律に給与カットするのがベターだよ。
職員全体の給与分布を、せめて他省庁と同じ水準に合わせないと、いずれ同じ国家公務員からも集中砲火を食らうぞ。
74名無しさん@5周年:05/02/15 23:55:18 ID:/gYdj6E4
ほんとそう

ほんとに日本株式会社のエリートの仕事してくれてりゃ3億でもやれよ
バイトでもこなしそうなやつらは逆に900円でもいい


国内の精力の足の引っ張り合いや、利権の配分してる間に、外国勢に利権もっていかれるような
アホなエリートと議員は時給500円でも十分。

外に向かって戦えよ
75名無しさん@5周年:05/02/16 00:04:05 ID:tp68cRH5
>>70
記事に挙げられた役職で、高給に見合う仕事をしているのは、ごく一部だよ。。。
詳しくは書けないけど、国会内を知ってる人間なら、これは常識。

>>74
いくらなんでも時給500円では、最低賃金法違反(w
76名無しさん@5周年:05/02/16 00:04:26 ID:YhHObs84
>>73
評価の根拠が記録に残せて、「おぼえのめでたさ」が数値化できるのであとで糾弾するときに便利とか。

それと公務員の成果とは何でしょうねってのが明文化されるし。
77名無しさん@5周年:05/02/16 00:50:18 ID:BoHqpiaO
>>71
地方に支分部局ああるから。
海難審判庁や裁判所事務官みたいな法務的なものまで国家公務員だもの。
78名無しさん@5周年:05/02/16 00:50:27 ID:4KZwabgT
えっと、年収2000万てことは、
8時間/日、240日/年で、時給1万てことか!

それに、退職金5000万に、天下り再就職、そして年金50万/月

美味しいな…
俺も今からガンガルかな
79名無しさん@5周年:05/02/16 02:19:42 ID:9sIjkJuO
また産経新聞の勘違いバッシング記事か。
国会職員は官庁の職員と違って定年前の天下りとか少ないし、
かなり専門性が高い仕事をしているから、高給の職員が多くなる
のは当然。質問作成がくだらない仕事のように書いてあるけど、
議員の質問とその回答が法文解釈と運用に影響するから、かな
り重要な仕事。専門的な能力がないとできない。「根回し」が中心
の官庁の職員と同じに扱かわれては可哀想だね。
80名無しさん@5周年:05/02/16 02:42:55 ID:4KZwabgT
この国は文系至上主義だな
81名無しさん@5周年:05/02/16 02:46:47 ID:D/clv6jx
ただの事務員に2000000000000000円ですかぁ


おめでたい


こりゃ日本もデフォオオルトになるわけですねえええ
82名無しさん@5周年:05/02/16 03:14:57 ID:BoHqpiaO
83名無しさん@5周年:05/02/16 07:02:02 ID:sgQta2Uh
>>1
ロクに仕事もしていないのに気前よく給料を払う日本政府。
そんなこんなでが積み重なって700兆円以上の借金を
つくってしまった。
まさに見事な仕事ぶりといえる。
さらに日本の子孫にツケを押し付けようと官僚も国会議員も
二人三脚でスクラム組んでガッチリ協力しあっている姿を
見ると、ある意味感動的にも思えてくる。

84名無しさん@5周年:05/02/16 07:10:52 ID:VyH9I/6X
臨時職員でも長年勤めると 民間人はビックリ巣ほどの高給取りだよ
85名無しさん@5周年:05/02/16 07:20:44 ID:Tpm+NCfJ
国家の中枢で働く幹部の給料に2,000万出すのが高いというのなら、そこら辺のヒラリーマンは2〜300万でよくね?
国家は赤字かどうかだけでは計れないが、企業は赤字かどうかが最重要事項
企業は赤字が出ないように給料引き下げろや。リーマンに高い金払う前に株主に配当しろや
文句ある奴は辞めさせればいい。金が欲しいなら起業するなり株式投資するなりすればいい
結局、バブル崩壊後のリーマンの給料引き下げはまったく正しかったということやな。でもまだまだ引き下げが不十分
86名無しさん@5周年:05/02/16 07:23:54 ID:XbkMTplh
>>79
なるほどね。
87名無しさん@5周年:05/02/16 07:27:38 ID:Ihg19MNa
国会議員がちゃんと自分の仕事をすれば
こういった職員も少なくて済むし、霞ヶ関職員の残業代も節約できる。
88名無しさん@5周年:05/02/16 07:37:57 ID:sgQta2Uh
>>85
先送りだけするならニートでもできる。

89名無しさん@5周年:05/02/16 07:40:10 ID:sgQta2Uh
>>88
× 先送りだけするならニートでもできる。

○ 先送りをするだけの仕事ならニートでもできる。
90名無しさん@5周年:05/02/16 07:45:15 ID:A+RWzb/V
北朝鮮の小型核爆弾が国会議事堂と議員会館と霞ヶ関の官庁街と
自民党の本部に落とされますように
91名無しさん@5周年:05/02/16 07:51:42 ID:Pp9OO1CY
人員を1/10にすれば済む話なんじゃないか?
92名無しさん@5周年:05/02/16 07:52:53 ID:BoHqpiaO
>>84
そうなの?13万で固定かと思ってた。
93名無しさん@5周年:05/02/16 22:22:45 ID:bIP9SzLG
産経新聞記者は給料少ない上に人員も少なくて重労働だから、こういう妬み記事を書いてしまうんだろうね。

94名無しさん@5周年:05/02/17 11:17:01 ID:Kmv4y00j
>>79 >>93
そういうことを書くから「工作員」と呼ばれることに、いい加減気づけ(w

朝日や毎日が書かないのは、職員組合が強い所だから。

それに、朝日や読売は(内情に触れるので自粛

また、日本道路公団総裁になった元衆院事務総長のことを、どう説明する?
95名無しさん@5周年:05/02/17 12:05:31 ID:WJyFDAoL
>>81
ただの事務員としか認識されていないのか。かわいそうだな。
実際、彼らがいないと、国会は回らんぞ。
96名無しさん@5周年:05/02/17 12:38:00 ID:I8T+r50X
わざわざ沈んだスレを上げる>>94こそ「工作員」に違いない。
(どこの工作員かは各自適当に決めてください)
97名無しさん@5周年:05/02/17 13:02:54 ID:04uXxwTh
>96
ロ-リスクハイリタ−ンどころか
ノ-リスクハイリタ−ンの役人天国!
このしわ寄せが、国民にまわされ国民に
ハイリスクロ-リタ-ンを強いているんだが
典型的ミ-イストには、なに言っても無駄か!

こいつみたい人間が公務員にやたらいるんだもの

日本が衰退していくはずだよな。
98名無しさん@5周年:05/02/18 10:57:16 ID:YeVT3vx8
年収300万円にすればぁ
99名無しさん@5周年:05/02/18 11:14:05 ID:YMunukfZ
>>96
何とでも呼べば?w

 ただ、議員や一般人、民間人、マスコミを敵に回しても大したことはない
だろうが、このままではいずれ、国会職員以外の、国家公務員や地方公務員
たちを敵に回すことになりかねんと思うがね。
100名無しさん@5周年:05/02/18 11:24:21 ID:vCykayvH
たしかに産経新聞の妬み記事だね。現業の職員を含む省庁と専門的な仕事がほとんどの国会の事務局を同列で比較するなんてね。
国会図書館にも変な批判しているけど、きっと「図書館員」のイメージしか頭にないんだろうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050206-00000000-san-pol
101名無しさん@5周年:05/02/18 11:26:43 ID:vCykayvH
>>99
事務局には専門員も含めて他省庁からの出向組みが多数いるという事実を知らないの?
102名無しさん@5周年:05/02/18 11:31:27 ID:dhLIvNB/
給料は能力に見合ってれば高くても問題ないがなんだよ4000人って?
公設秘書も付いてる議員1人あたりに国会職員5人以上は数大杉。
民間なら逆だって問題ないだろ。
103名無しさん@5周年:05/02/18 11:36:47 ID:YMunukfZ
>>101
知ってる上で書いてるよ。ってか、常識を書く必要は無い。
但し他省庁は、風向きが悪くなれば、別のポストを用意して、
国会の意思決定に関与する仕組みも変更すれば、実害は生じない。

ここでポイントになるのは、生え抜き組の処遇だって。
104名無しさん@5周年:05/02/18 14:39:35 ID:XS0maG/J
縮刷版を出さない新聞が何をえらそうに。
それじゃあ山梨日日新聞以下じゃねえか。
105名無しさん@5周年:05/02/18 17:28:01 ID:YMunukfZ
>>104
一般人はあまり知らないのに、詳しいな。図書館の方ですか?(w

まあ、私が書く前に、既に別の人が暴露してしまったコトが有るから、リンクだけ張っておく。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1004891914/184
http://kamomiya.zive.net/Souko/C01/Yasue/Hosoku.htm
※但し、変な方向で勘違いしないように。これは単に、血縁が有るというだけ。

別人格である以上、主義主張や思想哲学の背景は、各個人ごとに判断されるべき。
106名無しさん@5周年:05/02/18 23:00:16 ID:KB1TQr7v
>>102

4,000人には速記者、衛視(議事堂見学者や傍聴者の案内をするのも彼らだ)が
相当数含まれているし、国会図書館に関しては、一般利用者に対応するための
人員も含まれている。

会議運営部門にしろ、調査部門にしろ、ルールに則って瑕疵なく立法行為が
行われるよう日々細心の注意を払って業務にあたっている。
それが仕事なのだから当たり前なのだが、これらの業務をこなすのに一定の
マンパワーが必要なのは当然のこと。いわば、民主主義のコストでしょう。

立法府の機能を弱体化することで国民の利益が図れると考えるのはどうかと
思います。

ちなみに、
アメリカのように1人の議員が公設秘書を10人以上雇えるような国もある。

立法府の機能を弱体化させることで利益を得る人や組織がこういう記事を
書かせているのかも。
107名無しさん@5周年:05/02/18 23:18:43 ID:Xms8VqTN
国会職員って、衆議院事務局とか参議院事務局の職員のこと?
ここは、アンタッチャブルの領域だったんじゃないのかな。
議員に頼まれて書類作ったりするから、議員もきつく出られないのよ。
官庁の幹部職員を呼びつけたりすることも多いらしい。
だから、勘違いして自分が偉いと思ってる人多数。
独自の給与体系で、誰にも文句を言わせず、好きかってやってる。
ここ、上司がいると部下は絶対帰れないんだって。
でも、残業代はしっかりつく。ただ、いるだけなのに。
地方に出張すれば、接待されまくり。
衆議院事務局を退職して官僚のコネで入社した上司が、
自慢げにその厚遇を吹聴してました。
ほとんど全てが公務員としては???なものばかりで
普通は秘密にしておくべきことを、自慢するところが??ですが。
勤務時間中に床屋、美容院は当たり前。
週刊誌読んでる職員も普通にいたらしい。
当たり前に仕事をしていたら、びっくりされてしまいました。
こっちがびっくりだよ!

新聞とか、こういう無駄な所にしっかりメスを入れてほしい。
108名無しさん@5周年:05/02/19 01:31:41 ID:uGKaxFVA
事務局・法制局・図書館に頼るのはどちらかといえば野党の議員なんだよな。
議員立法のときには、省庁に相談にいったりもするけど、法文の適切さ等を
確保するのに活躍してくれるのは、これらの組織。
まあ産経がしそうなことではあるな。

>>107
「官僚のコネで入社した上司」に聞いただけの部外者のわりには、いろいろ
よくご存知のようですなw
109名無しさん@5周年:05/02/19 04:48:10 ID:IsICoOuY
公務員板の国会図書館スレは大荒れに荒れたからなあ。

ただねえ、国会図書館の業務にせよ、大学の司書にせよ、通常は大学教授がやったりするもんなんだよね。
日本じゃ著しく地位が低いけど。
110名無しさん@5周年:05/02/19 07:02:23 ID:l2mN72BM
幹部公務員は少数精鋭主義でいく。

 旧帝卒以上の学歴(旧帝一工医学部あたり、私学は除外)
 もしくは同等以上の学力があると証明できる者のみ応募資格あり。

そのほか大勢の公務員は民間からの出向と臨職のみにする。

当然ながら、政治家にも立候補資格試験を課すこと。

一定以上の財産を保有し続けるには、指定する国家資格を保有するか、
毎年課せられる知能テストにパスすることを要件とする。
111名無しさん@5周年:05/02/19 19:19:44 ID:65nMOqC/
山系も日系も所詮実質は総会屋の新聞の大きいものでしかない。
112名無しさん@5周年
国会職員は事務系公務員の中で
最高クラスの待遇じゃないかな・・・