【政治】表現の自由=「子供に悪影響なら制限」、結社の自由=「社会に害なら制限」…自民新憲法起草委

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@5周年:05/02/13 14:40:45 ID:fw7kPL1+
>>248
無条件で「漫画=害悪」という定義が、もうミスリードの詭弁の方法だ。

民主党なんか、表現の自由だとか何とか奇麗事並べて、作家連中の票を集めて選挙に勝つと、今度は女性議員やPTAが
その支持した作家の作品を攻撃しやがる。 千葉なんか革新系のくせに、こういうエロ系の販売は著しく制限される。
所詮、政治家の言う「表現の自由」ってのは、票集めの甘言・二枚舌だったって事だ。

大体、共産主義国を目指すような民主党が言論の自由を許す訳ねーだろ。中国やソ連時代のロシア見てみろよ!
ちょっと前まで軍政だった韓国だってそうだ。 こんな国に、どこにエロの自由があったんだっての。

266名無しさん@5周年:05/02/13 14:40:46 ID:Cezjb3ub
>>231
法律どころか、地方自治体の条例程度で規制できるじゃないの。
東京都なんかがやってるように、ステッカー貼ったり、
横浜市みたく別置を義務化したり。
267名無しさん@5周年:05/02/13 14:40:47 ID:FwC2rrse
今回はヘマ続きの民主党への助け舟に見えるなぁ。
これで点数稼げって感じで
268名無しさん@5周年:05/02/13 14:40:51 ID:geOLB3uq
>>256
少なくとも、日本国は
「国家権力の暴虐から民衆を守るためのケンポーで〜す」なんて恥ずかしい憲法は要らない。
国民としてご免こうむる。
269名無しさん@5周年:05/02/13 14:41:52 ID:XWr3hVCT
いま思いっきり自由を謳歌しながら、それを制限したがる連中の気がしれないんだが。
そういう連中って、自分の足元まで監視と規制が伸びてこない限り、気付かないんだろうな。
270名無しさん@5周年:05/02/13 14:43:08 ID:716Zaew2
>>268
そんじゃ、おまいは民主主義者でも自由主義者でもないってこと、
自分の思想的立ち位置ぐらい分かっとけよwww
271名無しさん@5周年:05/02/13 14:43:25 ID:HeeTbwtG
>>234
マスゴミ氏ねにゃ同意だけど、マスゴミの報道や取材の問題についてはスレ違いだろうなあ。
それにウヨサヨ論もな。
272名無しさん@5周年:05/02/13 14:43:52 ID:7sEj9Ia0
>>246
そもそも近代立憲主義憲法においては、国王の権力を制限し国民の自由を守ろうとした
ことが出発点であるから、根本的にはまさにそのことが目的。

ただ、日本は国民の自由獲得のため血を流した歴史ないからな。
273名無しさん@5周年:05/02/13 14:44:00 ID:vp4t0LAk
どんなサヨメディアでも悪影響がある、で弾圧はされまい
へたすりゃ国際問題
良識派が眉をひそめるようなものだけ綺麗になくせて知識人もウマー?
最悪・・・
274名無しさん@5周年:05/02/13 14:44:54 ID:RyAsibc4
>>269
責任を考えない自由はただのわがままにしか過ぎないデショ。崇高でもなんで
もない考え方。
275名無しさん@5周年:05/02/13 14:45:07 ID:sXExMm4C
日教組、総連、街宣車右翼、経済同友会、いろいろあるね。
276名無しさん@5周年:05/02/13 14:45:10 ID:Cezjb3ub
>>271
マスコミが氏んだら、ニュー速+のソースが99%なくなるじゃないか。
ニュー速+のソースがないとスレが立たないじゃないか。
スレが立たないとおなかが空くじゃないか。
277名無しさん@5周年:05/02/13 14:45:43 ID:BNJPbnfO
どうも高校に戻ってロックを勉強する必要がある匹がいるようだな。
278名無しさん@5周年:05/02/13 14:46:07 ID:GRwJ+v1A
朝日の捏造が引き金になってしまったな。

とりあえず売国ランク付けから作業オナガイします>>1
279名無しさん@5周年:05/02/13 14:46:24 ID:8WloNrpK
憲法と法律がごっちゃになってる気がするんだけどこの案。
280名無しさん@5周年:05/02/13 14:46:47 ID:PID841o2
9条だけ改正すれば良い。
何で「ついでにこれも」って感じで改正しようとするんだ?

自民も民主もどっちの改正案も
法律で対応できるものばかりじゃん。
281名無しさん@5周年:05/02/13 14:47:13 ID:geOLB3uq
>>269
別に>>1に書いてある内容で、
自分の謳歌している自由が制限されることは無いからね。

不道徳かつ反社会的な活動を生業にしている連中には死活問題かもしれないけど。
282名無しさん@5周年:05/02/13 14:47:24 ID:DkgJO/+G
>>280
だよな。余計なことしすぎ。
283名無しさん@5周年:05/02/13 14:47:32 ID:LEle/gTZ
今でも公共の福祉に反するなら制限されるだろ
子供に悪影響、ってのは微妙だけどな
まあ国として富国強兵目指すなら良いんじゃねえの?
284名無しさん@5周年:05/02/13 14:47:35 ID:7F+/yRNs
外国人の権利なんて憲法に書くことじゃないだろ。
どうなってんだ自民党は。
アメ公か統一教会の差し金か?
285名無しさん@5周年:05/02/13 14:48:00 ID:8Fw3tDEb
>>272
日本は昔から自由な国だったからな。
国民の自由が極端に制限された時代なぞ、大東亜戦争前後くらいなもんだ。
286名無しさん@5周年:05/02/13 14:48:00 ID:RyAsibc4
>>279
そうだね、もしかしたらそこから真意がわかるかも。ま、無理とは思うけど。
287名無しさん@5周年:05/02/13 14:48:17 ID:Cezjb3ub
>>274
崇高さなんていらないよ。
288名無しさん@5周年:05/02/13 14:48:42 ID:PEeKfHiv
>>279
そうだね。
もう法律で規制してるのに
憲法で制定する必要がねえと思うが・・・・
289名無しさん@5周年:05/02/13 14:49:51 ID:eGDksr2I
結社の自由

フリーメーソンはどうなのかな?
自民も民主もメーソンによって作られたのだが。
290名無しさん@5周年:05/02/13 14:50:16 ID:l7PxVusc
表現の自由は、思想・信条の自由よりテリトリーは狭いのは当たり前
291名無しさん@5周年:05/02/13 14:50:31 ID:IBDbBHRG
憲法ってただの国家定義だろ・・・・
なんで青育法みたいな条文が入るんだよ。
292名無しさん@5周年:05/02/13 14:50:55 ID:LEle/gTZ
これって今までの憲法判断を全部詰め込んだだけっぽいな
293名無しさん@5周年:05/02/13 14:51:16 ID:geOLB3uq
>>272
憲法なんてものは国や文化によって形態も存在意義も扱いも違うから、
そもそも「憲法とは〜〜〜だ」と一概には言えないのは分かる。
日本みたいに何十年も変えない国もあれば、ホイホイ変える国もあるしね。

ただ、やはり日本には「国家権力を制限うんぬん」は馴染まないよ。
294名無しさん@5周年:05/02/13 14:51:26 ID:IWu6nEIt
書かないとわかんないアフォが増えたってことでしょ。
295名無しさん@5周年:05/02/13 14:51:33 ID:2Ku+uC9v
>>279
憲法で制限を明記することによって、様々な人権の制限に対して裁判所の違憲審査を及ぼさないようにするためと思われる。
296名無しさん@5周年:05/02/13 14:52:35 ID:X5Ntrtzy
朝日新聞とかT豚Sとかテロ朝とか毎日新聞とか筑紫とか朝鮮総連とかですか?
297名無しさん@5周年:05/02/13 14:53:11 ID:RyAsibc4
>>287
まあ、建て前だから。一応は必要でしょ。
298名無しさん@5周年:05/02/13 14:53:11 ID:/564JRnt
>表現の自由(21条)については「青少年の健全育成に悪影響を与える可能性のある有害情報や図書の出版・販売は
>法律で制限・禁止できる」とした。
憲法で2ちゃんねるを規制しようってか?却下だ却下。
299名無しさん@5周年:05/02/13 14:53:24 ID:FwC2rrse
>別に>>1に書いてある内容で、
>自分の謳歌している自由が制限されることは無いからね。

そうかぁ?制限理由が曖昧にしてあるからその気になればいくらでも拡大できるところにミソがあるのだが。
300名無しさん@5周年:05/02/13 14:53:28 ID:xTK+TfZH
外国でジャパニメーションっていうものの本当の意味ですけど、セックスと暴力なんです。
東京都が支援するっていうのもそういうのを見て言ってるのか疑問を感じているんですよね。
そういうジャパニメーションっていうのはくだらなさを十分もっているので、
これはウハウハと日本のアニメーションが世界に広がっていったら
恥をかくだけだと思っている。
301名無しさん@5周年:05/02/13 14:53:51 ID:8LZaG8Qa
ガンダムSEEDは青少年に有害だから早く終わらせて欲しい
302名無しさん@5周年:05/02/13 14:54:10 ID:wxikFYzi
エロ画像をallフリーにするか、公娼制度復活させるか、
どっちかや。
303極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :05/02/13 14:54:25 ID:6M/PETGE
>>269

 あんまり煽り言葉で書くと過敏に反応されちゃうよw

 表現の自由の制限に脊髄反射しちゃったけど、よく読むとこの「論点メモ」なるものが
どれほどの位置付けにあるのかよーわからん、と。
 しかしながら、ワタクシが見るところ、この「論点メモ」は、今現在世間の耳目を集めている
問題に振り回された感のある、よーするに

 「 頭 の 悪 い や つ ら が 必 死 に 考 え た 対 症 療 法 」

 という感じで、これがそのまま新憲法に反映されるならまったく支持できないねぇ、と。
304名無しさん@5周年:05/02/13 14:54:26 ID:GrZO/WuX
>>265
支離滅裂だな。

ホントに漫画家の端くれだとしても、お前のネームは読みづらくて仕方ないだろう。
305名無しさん@5周年:05/02/13 14:54:28 ID:dNgzmkJG
子供に悪影響とか社会に害ならじゃないでしょ
自分たちにとって目障りなら規制って素直に書けばいいのに
306名無しさん@5周年:05/02/13 14:54:36 ID:JzwERkz2
信教の自由の拡大解釈で散々泣かされてるからな
今度も悪用される可能性大
307名無しさん@5周年:05/02/13 14:54:38 ID:8A6NNieP
大日本帝国憲法より糞だな。
どう考えても、民主が許さないから無理だろw

おとなしく9条だけにしとけ
308名無しさん@5周年:05/02/13 14:54:54 ID:LEle/gTZ
>>299
それは今でもそうだろ
そんな事になったらプロ市民の方々が一生懸命守ってくれるから安心しろ
309名無しさん@5周年:05/02/13 14:55:40 ID:5eH1ygwq
>>301
今週はどんな話だった?
先週は良かったぞ。上官からの命令を無視して
無抵抗の敵基地をガンダムでタコ殴りにした主人公が
その上官に修正(ビンタ)される話。
310名無しさん@5周年:05/02/13 14:55:44 ID:IBDbBHRG
>>300
ソースは?ちと信頼性が無いので確認したい。
311名無しさんだよもん:05/02/13 14:55:49 ID:mS8M2rsl
すでに「請負業界」は社会保障を減らす悪影響を与えているガ
312名無しさん@5周年:05/02/13 14:55:57 ID:XWr3hVCT
>>274
国家にどうこう言われるまでもなく、個々が責任を持てばいいだけの話だが。
その上で保障される「自由」のことを>>274は言ってると判断する。それには同意だが…

その責任の持ち方すら国家が規定しかねない世の中に、果たして「自由」が存在するのかと。
313名無しさん@5周年:05/02/13 14:55:58 ID:geOLB3uq
>>291
それは、憲法に一切制限が書かれてないと、
法律で一切規制できなくなる可能性があるからでは?

憲法に反する法律は効力を持たないとされるから。
314名無しさん@5周年
>>309
乳揺れとシャワーシーンだったよ