【社会】"「結婚式は大安に」など、差別・人権侵害に繋がる" 六曜記載の手帳に非難、全回収…大津市★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@5周年
6.長野市も珍権団体の圧力に屈してます
公務員がこれでいいのでしょうか?

因習・迷信を見直そう
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/e-douwa/jinken.htm
 「六曜(ろくよう)」というものを知っていますか。カレンダーの日付のところに
書かれている「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」などのことです。この
「六曜」は、旧暦の一日目を基準にして機械的に繰り返されるだけで、吉凶には
何の科学的根拠もありません。
 私たちは、この「六曜」をどんな時に使っているでしょうか。結婚式・家や建物の
棟上げ式、起工式などの慶事は、「大安」の日に行うことを選択し、「仏滅」の日に
行うことを避ける傾向にあります。同じように葬儀の日は、「友引」の日は友を一緒に
連れて行くということで忌み嫌う人もいます。
 私たちの暮らしの中の「六曜」などの因習や迷信が今、なぜ問題になっているのかを
考えてみたいものです。