【社会】少子化で浪人生激減、老舗の「両国予備校」8日に閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
583名無しさん@5周年:05/02/13 06:30:16 ID:gdatQvmo
>>530
まあ運もあるから・・しっかしそんだけやっても駄目ってついてないなー
584名無しさん@5周年:05/02/13 08:59:35 ID:nI3PWMXA
代ゼミの現国講師、笹井サイコー
585名無しさん@5周年:05/02/13 09:04:27 ID:7kPtFAXd
>>571
何とかメイトとかいう宗教団体が母体だから。
586名無しさん@5周年:05/02/13 09:08:06 ID:LvsTKjoN
>>556

青木って、英語の?
まだいたのか。。。

汗飛び散らせて講義してたなあ。
587名無しさん@5周年:05/02/13 09:37:03 ID:HhRWcnmM
代ゼミの英語講師で原が好きだった。いまはいないか
588名無しさん@5周年:05/02/13 09:45:10 ID:Mgpx8WLz
 国立大の合併て進んでいるのかね。
確か、2年前くらいに合併話しがあったような。
589名無しさん@5周年:05/02/13 09:57:01 ID:vBkvcQgi
>>588
地方の国立医科大学と、国立総合大学の合併とかは、スムーズに進んでいるみたいだ。
でも、他県の大学との合併というのは、どうだろう・・・。
590名無しさん@5周年:05/02/13 10:08:24 ID:3rQHz8pm
>>589
 受け皿を減らすしかないから、進んでいるんだね。
591名無しさん@5周年:05/02/14 03:27:19 ID:bwZ+2+Id
>>571
縄文太郎だけはガチ

あと今日の新聞見たらあの女「合格してくれおパトラ」だって。
592名無しさん@5周年:05/02/14 11:42:06 ID:QjljiFne
次はどこだろうな
地方の中堅予備校はどこも悲惨だが
593名無しさん@5周年:05/02/14 12:02:27 ID:APogFanm
山田義塾
594名無しさん@5周年:05/02/14 18:07:55 ID:PTVJxXW7
男女関係はメチャ厳しかった。
昼食の弁当も、絶対に男女同じ部屋にさせないようにしていた。
(授業はさすがに男女別学ではなかったが)
ある男子生徒と女子生徒が二人きりで、空いている教室でだべっていたら
教務の先生に、ドン叱られていた。
595名無しさん@5周年:05/02/14 18:52:04 ID:COW2l+U1
全国レベルで出身大学名をだしても恥ずかしくない大学
北海道大・東北大・筑波大・東京大・一橋大・東工大・東京芸大・慶応大・早稲田大
上智大・御茶ノ水大・津田塾大・名古屋大・大阪大・京都大・九州大・国公立医学部ぐらいか
獣医もレベル高いけどマニアックすぎて一般人には分からない
596名無しさん@5周年:05/02/14 18:52:54 ID:APogFanm
早稲田なんて恥ずかしい極みじゃん
597名無しさん@5周年:05/02/14 18:56:50 ID:n2eheaDc
御茶ノ水大・津田塾大

これ女子大?
598名無しさん@5周年:05/02/14 18:59:52 ID:b8LkoS8L
北大が出て神戸大が出ない?横国は?
595は蝦夷?
599名無しさん@5周年:05/02/14 19:02:01 ID:OTHBlTeM
>>595
東京女子大・聖心女子大・学習院大は入れてもいいだろう。
他の人の目はどうあれ、本人たちは自分の大学を誇りに思ってるようだから。
600名無しさん@5周年:05/02/14 19:06:25 ID:COW2l+U1
あら神戸大抜けてたね。
昔の人だったら鳥取も入ったかもしれないけど、裏日本は金沢大ぐらいかな
岡山広島はレベル的にいいけど知名度は地域限定
601名無しさん@5周年:05/02/14 19:08:01 ID:APogFanm
横国なんて知らん人も多いだろう

知名度(DQNでも知ってるレベル)としては
北海道大・東北大・筑波大・東京大・慶応大・早稲田大・学習院
・名古屋大・大阪大・京都大・神戸大・九州大・国公立医学部ぐらいか
こんなもんじゃない?

一橋・東工・御茶女は、大学受験経験者なら皆知ってるだろうが、中卒DQNはまず知らない
学習院は皇室御用達で有名だ

んで、上記の中で知名度はあるが恥ずかしいのは
早稲田
602名無しさん@5周年:05/02/14 19:18:19 ID:b8LkoS8L
国立なら、奈良女子、岐阜薬科
私立なら、ICUとか知っておきたいよね
603名無しさん@5周年:05/02/14 19:34:02 ID:rq0vbWVu
>>601
横国なら知ってるよ。アカピーの本田極左記者が出たアカ大学だろ。
604名無しさん@5周年:05/02/14 19:49:42 ID:PTVJxXW7
横浜市立大学も、憧れてる人多いよね!
605名無しさん@5周年:05/02/14 19:54:43 ID:b8LkoS8L
横市出たなら阪市も、ついでに阪府も
606名無しさん@5周年:05/02/14 19:57:18 ID:8YsJ/Yoq

少子化のせいじゃねぇだろ。全国規模の大予備校に勝てなかったって事だろ。
業界の寡占化のせいってことだよなあ。

実際、テストは全国規模できめ細かく何度もやるほど精度が高くなって信頼性が高まる。
駿台、河合には勝てないって事だ。

実際、地方の予備校はどんどん倒産している。首都圏という地方の予備校もその余波を受けたってだけだろ。
607名無しさん@5周年:05/02/14 19:57:44 ID:ZvD1rRQM
駿台はもう持たないだろう。
608名無しさん@5周年:05/02/14 19:58:35 ID:9YaTzGnM
soon dieってか?
609(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/02/14 19:59:43 ID:v0x+MeBd
Σ(´Д`ズガーン

両国予備校なくなっちゃうんの?
610名無しさん@5周年:05/02/14 20:01:13 ID:I7hTUTch
>>609
おまいには関係ねぇだろ
611名無しさん@5周年:05/02/14 20:01:45 ID:M2upaB8e
北九州予備校
612名無しさん@5周年:05/02/14 20:07:19 ID:rP6qu6iL
代々木大学もそろそろ
613名無しさん@5周年:05/02/14 20:14:30 ID:PTVJxXW7
私はもう17〜8年ほど前にこの予備校に通ってました。
その頃は大盛況で、予備校の酷評は聞くものの、色々な意味で勢いがありました。
私はこの予備校での1年間は大変有意義なものだったと思っています。
今の子供は、あまり我慢というものができなくなってきているように思います。
だから、「艱難辛苦」などという言葉は、特に今の受験生たちには嫌われている
のかもしれませんね。
そう考えると、単なる少子化だけではなくて、もう両国式のやり方が時代のニーズに
合わないのかもしれませんね。
614名無しさん@5周年:05/02/14 20:17:12 ID:JRkq3gFj
最近は現役志向が強いんだろうな。
折れは、かつて日本一東大への進学者が多いといわれた公立高校の卒業だが、
当時は半数以上が浪人してて、浪人してあたり前っつーか、現役時代はマジメに受験勉強してるヤシは多くなかったからなぁ。

折れはもちろん浪人しましたよ。津田沼の研数学館なつかしいなぁ。
615名無しさん@5周年:05/02/14 20:20:16 ID:mbf2AA5h
>>601 >DQNでも知ってるレベル

日大、東海大、明治大、法政大、立教大などのスポーツの強い大学。

・DQNは知らないだろうが、レベルの高い大学(学部)

神戸大(難易度は、早慶より上。文系でも数学が必須だし)
東京農工大・獣医(筑波より難易度もレベルも高い)
都立大・人文(東大・京大の次ぐらいにレベルが高かったが、アボンして首大に)
電通大(早慶を蹴って、進学する学生が多い)
616名無しさん@5周年:05/02/14 20:23:00 ID:i8YSDvWV
>>607
駿台と言えば、広告の制服姿(系列の甲府にある高校?)の女の子が
可愛いかなと。
617名無しさん@5周年:05/02/14 20:23:59 ID:vn5lpRt/
えーー?潰れたの??
医師薬理系専門予備校

たしか両国だか亀戸だかあのへんに126号館くらいまであったよね?
618名無しさん@5周年:05/02/14 20:25:15 ID:UMoaVqxt
>>617
つぶれたとは違うと思うが。
619名無しさん@5周年:05/02/14 20:25:51 ID:PTVJxXW7
補足
両国予備校は、かわいい女の子が多かった。
特に薬学系・・・。
620名無しさん@5周年:05/02/14 20:34:36 ID:46Pu9ugX
>>615
神戸工作員乙。
神戸大落ちて早慶受かる奴なんていねぇよw不景気下で洗顔馬鹿も激減してるのに。
電通大に至っては釣りとしか思えん
621名無しさん@5周年:05/02/14 20:45:24 ID:vn5lpRt/
>>601
慶応関係者でしょ?
622名無しさん@5周年:05/02/14 20:45:56 ID:E7Y7M8Nf
俺は偉大なる英語教師 佐藤忠志 (菌ピカ)
           滝山敏郎
に教わっていた。 もちろん東進ハイスコールで。

なつかしいな


623名無しさん@5周年:05/02/14 21:28:48 ID:8YsJ/Yoq

簡単に言えば、営業努力不足による倒産を、少子化という社会現象で誤魔化そうという意図だな、この記事。
624名無しさん@5周年:05/02/14 21:36:33 ID:PTVJxXW7
この予備校に、営業努力なんていう言葉、似合わない。
625名無しさん@5周年:05/02/14 21:39:50 ID:tCRpEKcL
かなり前から思い続けてきたこと


みすず学苑の広告と宣伝がやたら気持ち悪いテイストである
626名無しさん@5周年:05/02/14 21:40:19 ID:CGqOGf4Y
ここ潰れたんだ…
漏れがいま30だから…大学受験したのが12年前
当時ここの予備校のCMをよく見たな…
(ここだけじゃなく、他の予備校のCMも見たが…)

なんで、予備校はあーまでして
夏期講習やら冬期講習なんてしてるんだ?
その時期も通常授業しろよと言いたかった

漏れ高校の3年間、夏期講習に行くと称して親から金貰って(25マソ位)
実際に夏期・冬季講習に費やしたのは、8マソ位だったな…
その金で当時から競輪競馬に行ってましたな…

あんま高望みせずマーチで十分と思ってたから
それがよかったのか、とあるマーチのとある学部のとある学科が
第2次ベビーブームの時期だったにもかかわらず
倍率が2倍〜3倍程度
難なく合格、1留はしましたが高望みせず、
地方公務員でいいやと思ったら、これまた合格…
でもこれでいいのかと自分でも不信に思ってますが…
627名無しさん@5周年:05/02/14 21:40:40 ID:4hEZkprW
>>613
そのころから校長は未成年でも喫煙OKと言ってましたか?
そのころからテキスト代数万円を払ったにもかかわらずテキストの
テストが終わってなかったらテキスト(市販参考書)を渡さない、年度
末には残りのテキストの引渡しも差額の返金もしないなんていう、大
学に入ってから民法を学んだら愕然とするような体質でしたか?

潰れるべくして潰れたんですよ。今の子供が根性なしだから潰れた
とは思いません。まあ今の子供が小賢しいとは思いますが。
10年程前に通った若輩者より。
まさかもう潰れてしまった学校の工作員ではないですよね?
628名無しさん@5周年:05/02/14 21:50:00 ID:TTyuiM0F
>>622
金ピカも滝山敏郎も実際授業を受けてみると酷かった・・・
結局安河内の講座取っていたけど。
たかが10年でここまで予備校業界悪化するんだなあ。
629名無しさん@5周年:05/02/14 21:58:11 ID:PTVJxXW7
>>627
だから、酷評する人の気持ちは分かるって言ったじゃないですか。
それは正に正論だと思うし・・・。
だけど予備校生活、それなりに楽しくやっていた。若さゆえ・・・だったんだろうなぁ。
今だったら、絶対にこんな生活できないと思う。
今でも年賀状のやり取りをする友人はいるし、結婚式に呼んでくれた人もいた。
まあでも、“こういう”予備校だから、「もう二度と浪人するもんか!」と
必死だったよ。気がついたら第一志望校に受かってた。(運も良かったんだなぁ)
630名無しさん@5周年:05/02/14 22:39:58 ID:4hEZkprW
>>629
ごめんなさい。あなたと議論する気はございません。
ただ昔からこうだったのか確かめたい部分がありました。
ちく裏や受験板ではさすがにあなたくらいの年代の方の情報が
出てくる事は少なかったですし。
聞きたいですが他校の模試を受けに行くとねちねちと小言を言わ
れるのは613氏がいたころからですか?
寮に入っていましたがお互いの愚痴をきき、進路の資料室もない
予備校では情報の共有など本当に友人は大切でした。私もそう思
います。
ただ大学受験予備校は人のありがたみを知りに行くところではない
ですから。あの時期は受験生という大きな市場があったからあの様
な他校のイメージを利用したフリーライダーがいたんだと思います。
これからは福祉業界にフリーライダーが出てきそうですね。
糞な企業にはだまされないよう色々学んだつもりです。
631名無しさん@5周年:05/02/14 22:46:34 ID:PTVJxXW7
>>630
>他校の模試を受けに行くとねちねちと小言を言われるのは
言われた!言われた!w。でもそんなこと気にしてたら何もできないから
11月頃だったかなぁ、河合塾の模試を二回くらい受けたような覚えがあるよ。

>ちく裏や受験板ではさすがにあなたくらいの年代の方の情報が
>出てくる事は少なかったですし
そうかもしれない。でも、両国予備校が閉鎖と聞いて、何か黙っていられなくなって・・・。
この気持ち、分かりますよね。

以上 1987年度の両国予備校生より・・・

632名無しさん@5周年
>でも、両国予備校が閉鎖と聞いて、何か黙っていられなくなって・・・。
>この気持ち、分かりますよね。
いや、あなたの気持ちが嫌な事もあったけどいい所もあったよねって
言うのなら分かりません。
これ以上被害者が増えないと思うとほっとするだけです。
価値を見出すとするなら今後ひどい商売に騙されないようになるだけで
すね。高い授業料でしたが。
数時間の説明会で疲れさせて意思決定させるなんてもうあれですよ。