【新入学】防犯ランドセル”注目 ブザー、GPS付き販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@5周年:05/02/10 01:38:32 ID:rxX+/pXq
性犯罪者が受信機持てば危険じゃん。
28名無しさん@5周年:05/02/10 01:42:23 ID:as/Ka6KW
>>25
海パン刑事なら格安にできますよw
不祥事を起こした警官に罰としてやらせるとかね。
沖縄はまだしも北海道は即死だな
29名無しさん@5周年:05/02/10 01:46:54 ID:jteP2pnl

いいねこれ。

幼女つかまえたら、ランドセルをどっかの車の荷台に放り込んで、
おっかけてるウチにヤッてしまえばいいんだ。


まずは受信機ゲットだな。
幼女センサーだよ。
30名無しさん@5周年:05/02/10 01:47:09 ID:uakPXxFh
 
ピンを抜いたら親の携帯から緊急アラームが鳴るよう改良しろ
胸のバッチの裏にボタンを仕込むのもいい
31名無しさん@5周年:05/02/10 01:49:32 ID:2xRdUF3r
ガキはこんなの背負ってウザくないの?
32名無しさん@5周年:05/02/10 01:51:06 ID:QeqpLxbv
ランドセルのハイテク化か。
そういえば昔に比べて今のランドセルって大きくなってるんだよな。
おまけに重くなるわけか。
でも、教科書が軽くなったから問題無いか。
な、わけないか。
33名無しさん@5周年:05/02/10 01:51:31 ID:ZhlFzQxh
ランドセルにGPSをつけた所で、犯罪の防止にはならないよ。





まぁ、以前より死体の発見は楽になるだろうけど。
34名無しさん@5周年:05/02/10 01:52:09 ID:QIcpxI7A
このランドセルを背負った幼女の動きが
手にとるように判る端末が、
ラジオライフに特集されるかも

そうしたら気に入った幼女をマークして・・・
35名無しさん@5周年:05/02/10 01:57:21 ID:iWS8qp+u
プライバシーの侵害としてみなされる。
人間らしくない・・・最悪だな・・・。こんなんだったらぐれると思う。
GPSは要らん!!せめてブザーだろ!!
めちゃくちゃうるせえブザーだったらいるよ。暴走族もあっと驚くブザーなら要る!!
36名無しさん@5周年:05/02/10 01:57:45 ID:INsy42LS
学童期の子供は幼女って言わねえだろ。
男児もたくさんいると思うが?

身長180p近い偉丈夫小学生が
背負ってたらまた笑えるなw
37名無しさん@5周年:05/02/10 01:57:58 ID:uakPXxFh
 
催涙スプレー&写メールのコンビネーションも良い
30分は足止めできる上に警察に通報も可能

ただイタズラに使用しないよう躾ける必要があるけど
38名無しさん@5周年:05/02/10 01:59:16 ID:QeqpLxbv
>>35
エアーやらなんやら積んだら思いっきり重くなるぞ。
39名無しさん@5周年:05/02/10 01:59:48 ID:iWS8qp+u
>>37
警察に送信できる写メールグッズなんかもいいんとちゃうか?
とっていちいち送信じゃなくて取った瞬間送信でw
40名無しさん@5周年:05/02/10 02:00:39 ID:cRc3ZVqQ
カラーボールも装備して欲しいな
41名無しさん@5周年:05/02/10 02:00:40 ID:p+Kjif60
ふと思ったんだが、ランドセルってなんだ?
漏れも小学生になったら背負っていたけど、いつから始まったの?
もっと適当な鞄でいいじゃんと思ったり。
42名無しさん@5周年:05/02/10 02:02:05 ID:/g8rSvEs
GPSとか付けられたら、うかつに寄り道も出来ないぜ
43名無しさん@5周年:05/02/10 02:02:42 ID:pz5j+1/I
防弾ランドセルも作れよ
44名無しさん@5周年:05/02/10 02:03:14 ID:uakPXxFh
 
まぁそれ以前にやらなければならないのが
男子生徒には男教師、女子生徒には女教師を割り当てるよう義務付けないと。

それ目当てで教師になりたがるのが増えてるし
採用の段階では判断しようが無いからね
45名無しさん@5周年:05/02/10 02:05:23 ID:wzERSaxS
受信機受信機って前時代的なものはないと思うよ
警備会社のサイトにログインして見るか電話で問い合わせする感じ
46名無しさん@5周年:05/02/10 02:05:46 ID:A2/xp0Pr
ランドセルにGPSは、かばんから放された時点でアウトだから無駄無駄。

頭にGPS機能を埋め込むんだ。
これ絶対3年後には許可されてるから。間違いない。
47名無しさん@5周年:05/02/10 02:06:54 ID:eMNsggFe
>>36
身長180センチ近くのランドセル背負った小学生を目撃したことがある。
>>41
正直言って、重いんだよなランドセルは。
小3くらいでショルダーバッグを使うようになった。
48名無しさん@5周年:05/02/10 02:10:48 ID:QeqpLxbv
>>47
本皮のか安物だったんだろう。
49名無しさん@5周年:05/02/10 02:13:03 ID:cRc3ZVqQ
GPS付きマジソンンスクェアガーデンバッグも作れよ
50名無しさん@5周年:05/02/10 02:53:47 ID:mismrwLp
>>25
海パン刑事もいいが、日本の誇るロボット技術で
メカ両津を作って欲しいぞw
51名無しさん@5周年:05/02/10 03:01:37 ID:YNk7fiiw
ダイコンみたいに空飛べ、空
52名無しさん@5周年:05/02/10 06:36:10 ID:dQzKra+t
以前、電車の中で小学生が誤ってブザーのピンを抜いてしまい、けたたましいブザーが
車内に鳴り響いていた事があった。当然、車内中から視線を浴びて注目の的となり、慌てて
止めようとするが方法が分からず、泣きそうになってたな。結局近くに座ってたおばさんが
見るに見かねて止めてくれたようだが、こういうランドセル持たせるなら、使い方ぐらい
教えとけ
53名無しさん@5周年:05/02/10 06:53:00 ID:TF8twID0
火炎放射機、小型ジェット噴射ロケット、縦笛型スタンガン、30cm定規ブレード
などもランドセルに標準装備してはどうか。
54名無しさん@5周年:05/02/10 07:26:19 ID:4kmRi0mF
逆に多数のガキの位置を把握し、悦に浸るロリ多発・・とか

>>51
古いわマイナーだわ
55名無しさん@5周年:05/02/10 08:13:42 ID:Zxq+ulYH
急速に世知辛い世の中になっていくな
駆け込み幼女犯罪が増えるのも然るべしか
ま俺は今まで十分楽しんだから逆に良いけどネ
56名無しさん@5周年:05/02/10 08:58:30 ID:lQ5JNbLT
日本的発想だな。ホントに必要なのは親やチャイルドシッターの送り迎え、もしくはスクールバス
での送り迎え。ニートや引きこもりを利用するビジネスを創設するのも国の仕事ではないか?
だいたい、最も安全な国という神話は現代社会では通用しなく名手散ることに気付け!
57名無しさん@5周年:05/02/10 09:09:02 ID:wJ8HgS2F
>51
いいなそれ、いざと云うとき戦えるようにサーベルもつけよう
58名無しさん@5周年:05/02/10 09:13:44 ID:d21JU8fH
自爆装置も付けろよw
59名無しさん@5周年:05/02/10 09:14:52 ID:qRou5kbz
>>56
2ちゃんねるを見てると、「道具で解決する」ことが万能最強だと信じる
ドラえもん願望やサンダーバード願望の厨房が溢れかえってるわけだが・・・
60名無しさん@5周年:05/02/10 10:04:05 ID:JGB0NRF9
>>32
ついでに頭と尻も軽くなっているが
61名無しさん@5周年:05/02/10 13:26:33 ID:v0ix9fg1
予防注射するときに、センサーを腕に埋め込めばいいのだ。
それぞれの発信周波数はスクランブルがかかっていて、親の持つ専用装置でしか受信できないと。

いや、それ以前に、アメリカ方式で親が常に眼を離さないかスクールバスの本格導入が先かな。
62名無しさん@5周年:05/02/10 13:29:46 ID:uPY3BtDK
>>56
よいアイデアだ。


役人や議員の発想が時代に追いついてないな。
爺どもとっとと死ねよ。
63名無しさん@5周年:05/02/10 13:41:08 ID:nf1lRjXQ
武器はナイのかよ
64名無しさん@5周年:05/02/10 14:17:21 ID:MT1/04rC
>>56
ニートに子どもを預けたくねえなあ
65名無しさん@5周年:05/02/10 14:21:06 ID:uakPXxFh
 
通学時はそれでいいけど外出時の問題があるからね
これから先どんどん弱い立場の人たちが狙われる可能性が増えると思うし
軽装〜重装、換装パーツとか007のようなスパイグッズも売れるかも試練
66名無しさん@5周年:05/02/10 15:38:33 ID:ydWPoKV2
>>56
今でもやりたきゃできるよ。
ただし、ボディガードは警備業の免許が要る。
自動車の送り迎えは、タクシーか何かの免許が要る。

潜在需用は高いだろう。
ちゃんと資格とって起業すれば良い商売になる。
しかしニートやヒキコモリが、そのまんま役に立つ仕事なんか存在しない。
67名無しさん@5周年:05/02/10 16:19:38 ID:vRdZBvt+
ランドセルはいつまで 皮で 作るんですか?
重いし、形に融通性が無いし・・・ナイロン製の鞄を作らせないようにしてるんですか?
68名無しさん@5周年:05/02/10 16:23:07 ID:G0Xw4Bw5
>>67
なんか高級な感じするからな

ランドセルくらいはいい物買いたいじゃない?
69名無しさん@5周年:05/02/10 16:26:44 ID:uPY3BtDK
ところでランドセルって何語だ?
70名無しさん@5周年:05/02/10 16:35:17 ID:mVGg31gA
防犯ブザーのピンを抜くいたずらやいじめとかがあるから
子供は持ち歩きたくないんだよね

>>69
もともとはオランダ語のランセルが変化したものらしい
71名無しさん@5周年:05/02/10 17:10:50 ID:hbnRaskS
そのうち会話記録付き、もしくはライブカメラ付きランドセルが現れそう。管理社会万歳。
しかも、
防犯機能ランドセルを子供に持たせていない→危機管理に問題あり、親が悪い
という感覚が常識になるかも。

72名無しさん@5周年:05/02/10 18:10:05 ID:eaHihLNj
今のガキはランドセルなんて小3までしか使わん。
よって無駄
73名無しさん@5周年:05/02/10 18:25:42 ID:YNk7fiiw
そのうち、肉体は、家庭の金庫に保管、精神を機械の体に移して通学するようになるぜ。
74名無しさん@5周年:05/02/10 23:14:27 ID:yPFKClca
ランドセルの情報から名前と顔しらんでも拉致できそうだな。
下見と実行犯で分けられそうだ。
75名無しさん@5周年:05/02/11 03:41:10 ID:w9x409yi
もう、パワードスーツ着せるしかないな・・・
76名無しさん@5周年
防犯カメラ付きランドセルまだぁ