【事故】歩道を暴走 通行人5人をはねる 痴呆症(87)の運転者に責任を問えるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★歩道を暴走…痴呆症の運転者に責任を問えるか

 4日、東京都港区内の都道で、87歳の男性が運転する軽ワゴン車が歩道を暴走し、
通行人の男性5人をはねる事故が起きた。クルマを運転していた男性には痴呆の
症状が見受けられ、事故を起こしたという実感がまったくないとみられている。
 警視庁・愛宕署によると、事故が起きたのは4日の午後5時45分ごろ。港区
海岸1丁目付近の都道(通称:竹芝通り)で、新幹線の橋げた工事を行っていた
建築作業員の男性が、歩道を進行してくる軽ワゴン車の存在に気がついた。
 この作業員は運転していた高齢者の男性に対して「ここは歩道だから走っちゃダメだ」
と注意。車道に戻るように促したが、男性は「わかりました」と返答した後、クルマを
再発進させ、前方を歩いていた歩行者数人の列に向かって突っ込んでいったという。

 この事故で背後からクルマに直撃された72歳の男性が、路上に転倒した際に
胸部を強打し、肋骨を折る重傷を負ったほか、28−62歳の男性4人も骨折や打撲などで
重軽傷を負っている。
 警察ではクルマを運転していた87歳の男性から業務上過失傷害容疑で事情を
聞いているが、男性には老人性痴呆の症状が見受けられるという。
 この点については、最初に男性のクルマを発見した作業員も「注意を理解して
いなかったようだ」と話しており、警察では刑事責任能力の有無について調べを
進める方針を示している。
 現場は片側2車線で、JRの高架橋下。当時はこのうちの1車線を閉鎖して、
新幹線の橋脚工事が行われていた。

Response http://response.jp/issue/2005/0208/article67911_1.html


2名無しさん@5周年:05/02/09 13:31:44 ID:BUJtp2i3
無理ぽ
3名無しさん@5周年:05/02/09 13:31:59 ID:E65wB1UU
無理だね
4名無しさん@5周年:05/02/09 13:32:04 ID:hEYBaa7W
2
5名無しさん@5周年:05/02/09 13:32:44 ID:/qn81VX1
責任というか、
そのまま棺おけに入れて焼いたほうがいいと思う
6名無しさん@5周年:05/02/09 13:32:46 ID:5JRx2UM2
保険金とか払って貰えるのかな…
7名無しさん@5周年:05/02/09 13:33:00 ID:GpTJVuSr
歩道が広いではないか…行け。
8名無しさん@5周年:05/02/09 13:33:09 ID:nYUQBVA+
お年寄りを大切にしましょう。
9名無しさん@5周年:05/02/09 13:33:10 ID:DPSKnaCj
なぜ家族は運転をやめさせなかったんだろう?
10名無しさん@5周年:05/02/09 13:33:15 ID:K982Urpm
痴呆の人には免許与えない・・・つうことは出来ないだろうなぁ。今の制度じゃ。
11名無しさん@5周年:05/02/09 13:33:18 ID:OkgxX/J1
5なら妹に告白する
12名無しさん@5周年:05/02/09 13:33:43 ID:UCCJn12W
責任を問わなくてもいいから、速攻棺桶に入れて焼いてください。
13名無しさん@5周年:05/02/09 13:34:18 ID:EMr/F067
家族に管理義務が発生するのでは?
14名無しさん@5周年:05/02/09 13:34:26 ID:PmHVE1lz
>>11
禿しく残念だったね。
15雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 13:34:37 ID:nZeuLx1o
走る凶器と同じやん!
16名無しさん@5周年:05/02/09 13:35:22 ID:zxKzSHwh
70過ぎたら毎年運転適正チェックを
義務付けるようにしてほしいなぁ・・・・・

最近この手の老人に依る事故多すぎだ
17名無しさん@5周年:05/02/09 13:35:27 ID:o/5p77Km
重複じゃなくて?
18名無しさん@5周年:05/02/09 13:35:54 ID:DlD+X0kT
キチガイニハモノ
19名無しさん@5周年:05/02/09 13:36:14 ID:lql2Ksjb
高齢者は免許1年更新にして、毎年痴呆の検査して下さい。
20名無しさん@5周年:05/02/09 13:36:32 ID:CW5q8Dqj
>>9
頑固だからな
有無を言わせず車そのものを取り上げないと無理だよ
21名無しさん@5周年:05/02/09 13:36:36 ID:SL2muowU
65歳以上は免許取り上げしろ
あと、こいつに家族いなかったら誰の責任?
22名無しさん@5周年:05/02/09 13:36:55 ID:mA3WwAnV
結論、きちんと謝罪と賠償をすれば問えない(問わない)

23名無しさん@5周年:05/02/09 13:37:16 ID:vBrCEWUo
痴呆からは免許を没収しろ
そんな事もできないのが問題
法律を変えろ
24名無しさん@5周年:05/02/09 13:37:38 ID:QCZwhTHh
というか、そもそ痴呆症の人に運転させるなよ
25名無しさん@5周年:05/02/09 13:38:00 ID:nw6SPrjW
この年寄りを野放しにしていた身内に責任追及しろ。
26名無しさん@5周年:05/02/09 13:38:04 ID:rpJVtfvG
俺の近所でも、乗ってる最中気を失って電柱に衝突したジジイがいたが、
通学路だったから、一歩間違えば大惨事だった。
まじでジジイは車乗っちゃ駄目だろ。
27名無しさん@5周年:05/02/09 13:39:12 ID:QYicota5
痴呆症でも簡単に運転できて凶器と化す車が悪い。
28名無しさん@5周年:05/02/09 13:39:44 ID:Tr6dKT1E
痴呆だったら、免許取り上げても運転するんじゃない?やっぱ焼却か腕を切り落(ry
29名無しさん@5周年:05/02/09 13:40:00 ID:KCa+B7CJ
高齢者の免許の更新時に試験やれば?
30名無しさん@5周年:05/02/09 13:40:22 ID:58EW9ygm
田舎では 老人のふらふら運転て、かなり多い
31名無しさん@5周年:05/02/09 13:40:34 ID:MUErSIC3
責任能力が問われない時は、別のところに責任を問えなきゃおかしいよな。
それこそまさに無責任だよ。
32雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 13:40:56 ID:nZeuLx1o
エンジンかける時に、ちょっとしたクイズをランダムで数問出して、それに全問正解しないと
エンジンがかからない車を作ってみては?

HONDAさんどう?
33名無しさん@5周年:05/02/09 13:41:31 ID:b/ZMxpaV
うーむ、田舎ではこんなのばっかりだ
車がなければ死ぬしかないし、困った問題だぞ
34名無しさん@5周年:05/02/09 13:42:23 ID:58EW9ygm
>>29
でも 判断は・・一瞬の試験じゃ無理だと思う

アルツハイマー病は、第3者には、あいそよくするし、表面をとりつくろうことが多い。
で、気づかない・・・
35名無しさん@5周年:05/02/09 13:43:16 ID:ABEMQAVB
免許を交付し続けた国にも責任あるかと
36名無しさん@5周年:05/02/09 13:43:59 ID:HTobd0y+
生産性のない老人のために少ない給料から高額の年金払って、
老人に轢き殺されて、老人は無罪。

なんかおかしいよな。
37名無しさん@5周年:05/02/09 13:44:02 ID:6By39I1+
>>32
キモオタが似合わないコテ付けて幼稚な書き込みすんな
38名無しさん@5周年:05/02/09 13:44:14 ID:ZbAGpmoa
今回のケースは別にして
なんでもかんでも責任を取らせるというのはどうなんだかね?
39名無しさん@5周年:05/02/09 13:45:12 ID:GQ/pwgLb
つかジジババどもよりも殺人トラック野郎の方がよっぽど問題なんだが。。
40名無しさん@5周年:05/02/09 13:45:44 ID:nw6SPrjW
87歳だしボケてんのは仕方ない。
ただ身内がそれを知ってて運転させてたのなら大問題だ。
41名無しさん@5周年:05/02/09 13:45:58 ID:LaQUtnLv
この前、夜釣りしてたら痴呆な爺がうろついてきた。
その爺は、ラーメンを食べながら釣りしてた人のとこ行って、しきりにせがんでた。
数十分後、ラーメンを食べ終わったのか、またうろつきだした。
声は、「へーへー」などと発し、常にヘラヘラしており、歩き方はフラフラしている。
その釣り場には、野良猫がいておこぼれを待ってたのだが、
その爺が、いきなり猫を追いかけ出し、猫は逃げてった。
こっちくんなと念じながら釣りしてたが、一番腹がたったのは、
「家族はちゃんと管理しとけ」ということだ

42名無しさん@5周年:05/02/09 13:46:21 ID:+8C2dRCQ
答えは簡単だろ。車を運転できる
状態にしていた家族が悪い。
はっきり、言って痴呆症の人間に
は、何に対しても判断が出来ない
んだから。
43名無しさん@5周年:05/02/09 13:46:38 ID:TqYm2Z5a
ディオに脅されてやったとかじゃないの?
44名無しさん@5周年:05/02/09 13:47:36 ID:cxIZmSvj
心神喪失で責任は問えないんだよな、刑事上は
45名無しさん@5周年:05/02/09 13:49:03 ID:cjY0Hrs4
>>38
人を五人も怪我させといて責任を取らされない理由もないと思うが。
46名無しさん@5周年:05/02/09 13:49:08 ID:yDi3/uby
これは悪質だ
はねられたほうはたまらんよ
47名無しさん@5周年:05/02/09 13:49:27 ID:YT2PH+J9
免許更新の際に毎回渡される(買わされる)誰も読まない教則本があるじゃん。
警察幹部の天下り先としての意味しか持たない交通安全協会が作成してるやつ。

あんなのを作る金と人があるなら、それを免許更新時のアルツハイマーチェックに
回せばいい。
48名無しさん@5周年:05/02/09 13:49:30 ID:0srVfs6P
その車は「逝けワゴン」ですか?
49このクソヤロー!:05/02/09 13:50:40 ID:1K2WuUZs
ダイムラーの原点に戻り、急病人を馬車で運べないとき以外、車は乗らない
買わない、売らない、で行こう。自然に帰れ!

車なんか、どうせ、ヤクザもの、DQN、犯罪者の道具にしかならない。
車買う金あったらボケの対策費用にまわせっちゅんだよ。
このクソジジィとその郎党ども!
50名無しさん@5周年:05/02/09 13:52:33 ID:5vI3izZi
公安委任会は必要な時に免許を取り上げることができるはずだが。
家族が警察に一言相談すればいい話だ。
51名無しさん@5周年:05/02/09 13:53:20 ID:dAV60PKt
確かこのジジイて千葉の八千代市在住の香具師だったな
52名無しさん@5周年:05/02/09 13:53:43 ID:5nm5HGB8
責任を問えなくても被害者がいる以上はそれに応じた対処をすべき
そしてこれ以上運転することが無いよう、免許は言うまでもなく
車も没収すべき
53名無しさん@5周年:05/02/09 13:55:13 ID:AEon/IdE
70歳以上の人間は免許更新時に高齢者講習かなにかでテストはするはず。
ただし3年に1度しかない上に初期の認知症だとテストも簡単にクリアできる。
行政立法の不備も大きい。
54雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 13:55:16 ID:nZeuLx1o
>>37
ん?そういう言い方しか出来ないんですか・・・そーですか・・・


この認知症の男性の家族構成がわからないのだが、一人暮らしだとすれば
難しいとこだろうかとも思う。
認知症の症状が一日の中でどれくらいの割合で出てくるかによって、責任能力を
追求されるか否かが決まってくるのだとは思うが、ここで人権屋弁護士が出てきそうな
気がして仕方がない・・・

あまり無意味になるかもしれないけど、ある程度の年齢を越えた人の運転免許の更新が
1年に1度とか半年に1度とかにして必ず何かしらの適正検査や実技を課すべきではないかと・・・

まあ、正直なところペーパードライバーのDQNも多いので面倒ではあるが、簡単な実技試験ぐらい
してもいいのではと思う・・・
55名無しさん@5周年:05/02/09 13:56:01 ID:qTpSOM6I
痴呆者がどうして免許持ってるの?

更新で引っ掛かるだろ。
56名無しさん@5周年:05/02/09 13:58:48 ID:pgKzp5tR

ま た 東 京 か !
57名無しさん@5周年:05/02/09 13:58:56 ID:xocUaiXl
>>41
あんたもそうなるかもしれないからね。もちろん漏れも。
58名無しさん@5周年:05/02/09 14:00:16 ID:wJqTpOUY
田舎は人が居ないんで電車もバスも走んないから年寄りは自分で車運転するしかない。田舎は人が居ないんで工作員上陸しっぱなし。にほんだめぽ
59名無し募集中。。。:05/02/09 14:01:00 ID:PMfQuQqm
子供に監督義務違反を問うて、民事上の賠償責任を負わせろ
60名無しさん@5周年:05/02/09 14:01:25 ID:pOJz1Xa5
高度の痴呆症で責任無能力状態だったとすれば、刑事責任はおろか
民事責任(損害賠償債務)すらも負わない。
つまり被害者は刑事民事両面で救済されないことになる。

もし家族等が後見人についていればその後見人に民事上の管理責任は問えるが。
61名無しさん@5周年:05/02/09 14:02:18 ID:nYUQBVA+
痴呆の老人を繋いでよいって法律でも作らないとダメだな。
または安楽死。
62名無しさん@5周年:05/02/09 14:02:22 ID:mA3WwAnV
禁とか準禁とか良い制度もありますよ。
63このクソヤロー!:05/02/09 14:02:34 ID:1K2WuUZs
くそったれジジィだけの問題じゃねぇぞ。酔っ払い運転、暴走族、
若くても心筋梗塞、テンカン、脳梗塞、何でもありだぞ、つい50年前まで
人類は車なしでいきてきたじやねえか。あんな排気ガスと騒音しか出さねぇ
もんに乗るんじゃねぇ。
64名無しさん@5周年:05/02/09 14:02:50 ID:W6/ROmsQ
>>55
まだらボケ

で検索してみろ。
四六時中ボケてる痴呆老人はむしろ少ない。
65パパラス♂:05/02/09 14:02:57 ID:gUwuvVQF

地方だろうと池沼だろうと、結果責任だけを問うようにしてくれヽ(´ー`)/
66名無しさん@5周年:05/02/09 14:03:04 ID:PMHhjdY4
自殺施設作れ、これからは年寄りに選択肢を与えてやるのが慈悲ってもんだよ
67名無しさん@5周年:05/02/09 14:04:37 ID:5nm5HGB8
>>63
だな、やたらと車に乗るもんでもないかもな。
ここ数年で目に見えて車の台数が増えて
時間内に必要な走行が出来ないと自動車学校の教官が言ってた
68名無しさん@5周年:05/02/09 14:05:13 ID:4KBdswrW
結局痴呆だったのかよ。痛々しい。
でもお年寄りさんは頑固な方が多いから家族も大変でしょうな。
まー、凶器与えたらだめだわ、やっぱり。
69名無しさん@5周年:05/02/09 14:05:56 ID:ZVu3ubTC
> この作業員は運転していた高齢者の男性に対して「ここは歩道だから走っちゃダメだ」
>と注意。車道に戻るように促したが、男性は「わかりました」と返答した後、クルマを
>再発進させ、前方を歩いていた歩行者数人の列に向かって突っ込んでいったという。

ホラー映画みたい

70名無しさん@5周年:05/02/09 14:06:28 ID:IiBXDch5
自賠責や任意保険は出るのだろうか。
ボケ老人に賠償責任はないといっても被害者救済の面からみると著しく不合理だが。
71名無しさん@5周年:05/02/09 14:07:44 ID:NCZCRf4S
>>47
同意!

65歳以上は、1年か半年とかで更新するようなシステムをとってほしい。

俺は親父が68歳になって白内障の手術をして見えるようなったが、
車をまた運転するのでは、危ないと思ったので売った。
72名無しさん@5周年:05/02/09 14:08:20 ID:xsmIq9I1
>>67近所ならちゃりで十分だよな〜。今から鍛えとけばじじいになって
ものれそうだし
73名無しさん@5周年:05/02/09 14:08:42 ID:WlYY8dcD
結局こんな奴に車の運転の許可を与えてる警察が悪いよ。
74名無しさん@5周年:05/02/09 14:09:05 ID:uhV0BLkk
だからあれほど年寄りからは免許剥奪しろと口がすっぱくなるほど逝ったのに逝ったのに
75名無しさん@5周年:05/02/09 14:09:41 ID:vBrCEWUo
まあ免許も65歳定年だな
あとはチャリンコで十分

チャリンコですらふらふらな奴も多いけどw
76名無しさん@5周年:05/02/09 14:10:14 ID:aClwzCED
>>54
お前ラジオのハガキ職人か?
77名無しさん@5周年:05/02/09 14:11:16 ID:0b9bvMg8
痴呆は全員死刑でいいだろ

公務員と同様に無駄だよ
78名無しさん@5周年:05/02/09 14:11:26 ID:nYUQBVA+
老人暗殺者って職種できるかも?車で突っ込んでもなんら不思議は無い。
79名無しさん@5周年:05/02/09 14:11:34 ID:ND3j/kUu
今じゃ40歳代でも痴呆になる人いるからなぁ。
それ考えると人事じゃない。
しかも団塊世代が年齢が上がってくるわけで、そいつらがいっせいに車運転すると・・・
高速で10台ぐらいまとめて逆走してたりしてな。
80名無しさん@5周年:05/02/09 14:12:00 ID:5+qozbB+
> この作業員は運転していた高齢者の男性に対して「ここは歩道だから走っちゃダメだ」
>と注意。車道に戻るように促したが、男性は「わかりました」と返答した後、クルマを
>再発進させ、前方を歩いていた歩行者数人の列に向かって突っ込んでいったという。

マンガみたいw
81しわ ◆fivE2qxCK2 :05/02/09 14:12:33 ID:??? BE:18128227-
被害者には誰かが保証してやらないとなあ
 
 
この爺と家族は責任取らせないといけないとは思うが・・・
 
 
大和田新田って京成と東葉高速が走ってるから不便ではないと思うよ
それを放置していた家族にはキッチリ責任をとらせないとこれから増えるよね
82名無しさん@5周年:05/02/09 14:12:39 ID:lTF1eyHb
年寄りはウザイから車を運転するな。
83名無しさん@5周年:05/02/09 14:13:08 ID:vFUjvhuZ
該当条文

民法第713条 
精神上の障害に因り自己の行為の責任を弁識する能力を欠く状態に在る間に
他人に損害を加えたる者は賠償の責に任せず 
但し故意又は過失に因りて一時其状態を招きたるときは此限りに在らず




おそろしい話だ


84名無しさん@5周年:05/02/09 14:13:35 ID:xsmIq9I1
>>78MI6だな。殺しのライセンスだなw
85名無しさん@5周年:05/02/09 14:13:50 ID:aGcR3lEp
70歳以上の年よりは 免許更新を2年おきくらいにして 知覚認識試験などを
行って試験をパスしないと免許取り上げみたいにすれば良いと思ふ
86名無しさん@5周年:05/02/09 14:14:08 ID:NCZCRf4S


   政治家は、いつも痴呆症だ!

87名無しさん@5周年:05/02/09 14:15:37 ID:tvi4vbPI
運転免許証がある以上責任を問う
責任能力がなければ運転免許証は交付しない

これを徹底しようぜ
88名無しさん@5周年:05/02/09 14:15:43 ID:wSOJso0+
俺はジジィの軽バンにひき殺されそうになった事がある。
ジジィの運転は猛反対だ。ジジィの運転は国が責任を取れ。
免許を発行してるわけだからな。
89名無しさん@5周年:05/02/09 14:17:32 ID:g49K3Qje
年寄りの免許を取り上げてもしょうがない。
痴呆になると免許なしでも運転する。
指紋でエンジンをかける特許をとっとくか・・。
90雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 14:18:40 ID:nZeuLx1o
>>76
いいえ、違いますよん・・・
広告代理店勤務のただの会社員です。
91名無しさん@5周年:05/02/09 14:19:05 ID:Mg02lJtE
車のキーを知恵の輪みたいにしときゃいいだろ。
92名無しさん@5周年:05/02/09 14:19:11 ID:NE9uH15B
>>61
繋ぐには医者(病院)じゃないと出来ないよ。
それも家族同意の上。
93名無しさん@5周年:05/02/09 14:20:03 ID:vBrCEWUo
>>84
まさに007の世界みたいだなw
94名無しさん@5周年:05/02/09 14:20:50 ID:8RG/JnOB
70才以上は更新時の適性検査が厳しくなるよ。
無事故無違反でも5年更新にはならないし。

テストをちょっと厳しくするだけでもこんな悲劇は減らせる。
明日からでもやれるはずだ>公安委員会
95名無しさん@5周年:05/02/09 14:22:52 ID:CgSxShlv
>>36
今の日本の繁栄を作ったのは年寄りたちだから。
一応敬意を払うべきよ。
96名無しさん@5周年:05/02/09 14:23:13 ID:twd5o0sL
>>「わかりました」と返答した後、クルマを再発進させ、
>>前方を歩いていた歩行者数人の列に向かって突っ込んでいったという



      特    攻    精    神     !


97名無しさん@5周年:05/02/09 14:24:01 ID:1LuhkXDX
病気とか精神障害を含めて本人なんだから
当然責任あるだろ
98名無しさん@5周年:05/02/09 14:25:06 ID:NCZCRf4S
>>95
こんな堕落した世の中を作ったのも年寄りたちでは?
99名無しさん@5周年:05/02/09 14:26:04 ID:NY4nU4uU
>>97
刑法39条と民法713条がなければな
100名無しさん@5周年:05/02/09 14:26:13 ID:Hei9tduM
長谷川簡易痴呆スケールという簡単なテストがあります.
たとえば70才以上の人全員にこのテストを課して,
一定以上の点数を取らなければ免許を更新させなければ良いと思いますが...
101名無しさん@5周年:05/02/09 14:27:30 ID:apG1bdBJ
お年寄りの人権…を振りかざす怖い人が押しかけてくるので、なかなか難しいだろうねぇ>痴呆排除
102名無しさん@5周年:05/02/09 14:28:13 ID:z4B0PItF
遺産相続権が子どもに有るように 認知症のオヤジが犯した罪は 正気のその子どもが受けるっていうことでどお?
いやなら ボケはじめたらさっさと特養に入れなさいってこった
103名無しさん@5周年:05/02/09 14:29:12 ID:gJi2JqCY
簡単な話じゃないか。

免許を更新させた免許センターの当時の担当職員に全責任。
流れ作業で痴呆・ボケ老人でも更新できる時点で怠慢だろ。
104名無しさん@5周年:05/02/09 14:29:29 ID:tvi4vbPI
責任能力とかその前に
ボケに対する人権を認めるかどうかだ
105名無しさん@5周年:05/02/09 14:31:06 ID:DlD+X0kT
おまいら、ジジイに釣られ杉。
106名無しさん@5周年:05/02/09 14:31:20 ID:NHmRyWY9
ちょっと違うけど、俺、昨日歩道歩いてたら、郵便バイクが前から突っ込んできた。しかも、避けねーし。文句言ったら、眼くれて行きやがった。江〇東郵便局バイク。
107名無しさん@5周年:05/02/09 14:32:55 ID:wlNrqY6s
歩道に入ったら停止する車を作ればいいんだ。

よって自動車会社のせい
108名無しさん@5周年:05/02/09 14:36:44 ID:ZtslDppT
家族に対する管理責任が問われる

民事ならいける
109名無しさん@5周年:05/02/09 14:39:42 ID:J2syWgCa
免許を更新するときに担当者の名前を免許書に記載するように義務付ければいい。(レジのレシートと同じ)
ボケ老人が事故起こしたら、更新させたそいつの責任だ。
110名無しさん@5周年:05/02/09 14:40:33 ID:iE/WRFPH
>>103
賛成

>>85
毎年で。どうせ年寄りは暇なんだし。
111名無しさん@5周年:05/02/09 14:40:50 ID:cA2RMgWs
>>108
ぼけてるといえども成人である以上、基本的には家族に管理責任は問えない
ただし家族が後見人や補佐人に就任してれば別だが
112雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 14:45:52 ID:nZeuLx1o
準禁治産者とまでは、遠く及ばないかと思うけど、認知症のお年寄りの一人暮らしは、
それに近いモノもあるかなとも思うのだが・・・
113名無しさん@5周年:05/02/09 14:45:52 ID:LaQUtnLv
自動車:人をひいて大騒ぎ(若い人が亡くなった。後遺症のある怪我をした)
老人の自動車免許廃止。自転車が流行る。
自転車:自動車に突っ込んで大騒ぎ(ドライバーの罰金、禁固。賠償金。保険金)

結論 安楽死施設の建設。ただし、死は本人の任意。
    職員「あなたは死にたいですか? 」
    老人「はい」←ボケてる
114しわ ◆fivE2qxCK2 :05/02/09 14:47:31 ID:??? BE:45318757-
>>113 
こらこら、おもろいじゃないか
115名無しさん@5周年:05/02/09 14:48:41 ID:LaQUtnLv
>106
へー。
郵便のバイクよりも、新聞配達のバイクの方がタチが悪いよ。
交差点で停止してたら、後ろから抜いていったんだけど
「行けるじゃない!」なんて、すてセリフ吐いてった
116名無しさん@5周年:05/02/09 14:50:30 ID:3PFKm/GN
無罪
117名無しさん@5周年:05/02/09 14:51:11 ID:BHfKVNfV
焼却処分で問題ない
118名無しさん@5周年:05/02/09 14:54:58 ID:1kVNbdXi
古い車の車検と同じで、1年ごとに免許更新すりゃいいじゃん。
119名無しさん@5周年:05/02/09 14:56:55 ID:h9qyL81o
でもこのじいさん免許取り上げられていたとしても勝手に車乗って人殺してたと思うよ。

痴呆なんだから自分が免許持ってるかどうかすら判断出来ないだろうし。
120名無しさん@5周年:05/02/09 14:58:51 ID:HTobd0y+
老人って、天皇は神とか、英語喋ったら売国奴とか今の北朝鮮人みたいな事言ってたんでしょ?
121名無しさん@5周年:05/02/09 15:01:26 ID:y2jXGWtd
俺の知り合いだったやつで、父親がマダラ呆けだとわかっている
にも関わらず車を買い与え、ジジイがその車を事故でぶっ潰すと、
すかさず次の車を買い与えてたのがいた。
こういう場合は、事故を起こしたら家族に責任があると思う。
そいつは呆けかかった父親にもはっきりNOと言えないような
情けないヤツだったよ。
122名無しさん@5周年:05/02/09 15:06:11 ID:FmSf9KiG
ディオ様のしもべか
123名無しさん@5周年:05/02/09 15:07:33 ID:WFXM1nzy
国家によるパターナリズムを怠った不作為による事故だな
よって国賠償ゆき
124名無しさん@5周年:05/02/09 15:11:28 ID:LaQUtnLv
結局、何でも国の責任にできる
125黒岩啓:05/02/09 15:17:44 ID:PPr8KM0h
 わが、くらすっけんにゃあ。 はじめ
126名無しさん@5周年:05/02/09 15:19:50 ID:nK3+uvre BE:17506692-#
>>51
八千代って千葉県のかぃ?
127名無しさん@5周年:05/02/09 15:25:52 ID:VH7FYIR9
>>126
最初の報道では千葉県八千代市ってあったような記憶がオレにも有るな。
八千代ってのが何処なのかしらんが田舎だろ。
地方から出てくる痴呆なんてたちが悪い。
コレで責任問われないなら、家族に責任を問うべきだよ。痴呆のヤツに
車の運転させてるんだし、ましてやキーを隠しておくなどの対処なども
しておらず危険な痴呆老人を放置していた罪で家族を逮捕するべき。
人間は70歳になったら役にたたないから焼却処分すると言う法律をし
らないのかね。ちゃんと焼却処分していればこんな事にはならなかった。
128しわ ◆fivE2qxCK2 :05/02/09 15:29:27 ID:??? BE:19422735-
>>126 >>127
 
千葉県八千代市大和田新田在住
129名無しさん@5周年:05/02/09 16:02:50 ID:/WD5Y0iQ
「歩道が広いではないか」
130名無しさん@5周年:05/02/09 16:04:31 ID:ID4ASLiI
ウィルソン フィリップス上院議員のスレはここですか?
131名無しさん@5周年:05/02/09 16:07:46 ID:HxxhDSvt
はやく天国に送ってやらんかい!
132名無しさん@5周年:05/02/09 16:08:43 ID:HTobd0y+
コレは夢に違いない!
133名無しさん@5周年:05/02/09 16:10:08 ID:QV+WgZNX
>>118
54も言っているが、書類上の更新なんて手抜きをせず、しっかりと実技を更新に取り入れればいい。
ペーパードライバーなんかの問題も解消するだろう。

この国の許認可制度って、一度与えると後は本当にノーチェックだからな。
134名無しさん@5周年:05/02/09 16:12:03 ID:f3+3nUiu
>>133
他国はどうやって対処してるの?
135名無しさん@5周年:05/02/09 16:13:02 ID:+2aGtlIw
責任を取れないような精神状態が慢性化している場合には
あらゆる免許は自動的に剥奪されてしかるべきだよな。
136名無しさん@5周年:05/02/09 16:13:43 ID:3g+DIDiK
>131
すごいこと言うねおまえ
137名無しさん@5周年:05/02/09 16:16:57 ID:fn9g7jql
19条だかなんだかで責任能力無しって判定されたら、
そいつを野放しにした奴に責任を負わせろや。
無責任にもほどがある。
138名無しさん@5周年:05/02/09 16:21:34 ID:PDN6Khs0

起 作業員は運転していた高齢者の男性に対して「ここは歩道だから走っちゃダメだ」 と注意
承 車道に戻るように促し、男性は「わかりました」と返答
転 クルマを 再発進させ
結 前方を歩いていた歩行者数人の列に向かって突っ込んでいった
139名無しさん@5周年:05/02/09 16:25:36 ID:HTobd0y+
>>133
今の更新でもスゲェー人で待たされんのに、そんなことやってたらどんだけ時間掛かるんだよ。
140名無しさん@5周年:05/02/09 16:27:53 ID:9xzHUdop
責任能力に問えなければ無罪ってのが池沼が考えたっぽいな。
141名無しさん@5周年:05/02/09 16:29:19 ID:s5lHW+B1
ホンマ、この運転手は天然やな!
142名無しさん@5周年:05/02/09 16:30:23 ID:LBeFrV0i
責任能力ありなら、注意されて分かりましたと返事したんだから
殺意ありで殺人罪で死刑。
ボケて責任能力なしなら生きてるだけ無駄なので死刑。
これでいいんじゃないか?
143名無しさん@5周年:05/02/09 16:30:47 ID:zSpjeCzZ
もう国がじじいから免許を取り上げろ。
144名無しさん@5周年:05/02/09 16:31:49 ID:or4PpzXI
そもそも「責任能力」などというのは人間の精神の専門家でない法律関係者が作り上げた
フィクションなのだが。
145名無しさん@5周年:05/02/09 16:33:59 ID:iouqWVCG
家族はいないの?
運転を止めろよ
146名無しさん@5周年:05/02/09 16:42:21 ID:2igVahMe
歩道を原付で40キロくらいで爆走する老人をたまに見るんだが。
田舎だからそう人は多く無いけど、一応小学生の通学路…
147名無しさん@5周年:05/02/09 17:04:32 ID:cYoft96e
注意した建築作業員へGJ! AAはまだかね?
148名無しさん@5周年:05/02/09 17:24:08 ID:590g655W
免許を取り上げるべきだったという意見があるが

 更新時にボケ発覚で免許取り上げ
    ↓
 取り上げられたことを忘れて車を運転
    ↓
 事故発生

となるだけのような気がする。
149名無しさん@5周年:05/02/09 17:28:59 ID:LBeFrV0i
>>148
免許取り上げられるほどの重度のボケーー>安楽死でいいだろう。
介護する家族が大変だからな、お金もたくさんかかるし。
150名無しさん@5周年:05/02/09 17:43:10 ID:590g655W
>>149
政府は家族の介護が大変だったりお金がかかることを解消するために
介護保険で広く浅く国民から費用を集める方針のようだが。
(じきに「広く浅く」が「広く深く」になっていくだろうけど)
151名無しさん@5周年:05/02/09 17:44:02 ID:nK3+uvre BE:35014166-#
>>128
先週の土曜日にそこ通ってきた…大和田新田
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
152名無しさん@5周年:05/02/09 17:52:43 ID:jmgG8jER
>>149

そのじじいが満額の年金もらってたら安楽死はもったいないだろう。

生かさず殺さずが一番。
153名無しさん@5周年:05/02/09 17:56:17 ID:1rF3UA+8
自転車ジジイは逮捕して欲しい
154名無しさん@5周年:05/02/09 17:56:23 ID:e3C4dU/Q
>>148
同意。
免許取り上げられたのも忘れる罠。
155名無しさん@5周年:05/02/09 18:01:00 ID:1rF3UA+8
鶴光のバカニュース思い出した
156名無しさん@5周年:05/02/09 18:01:21 ID:ARFwqmAY
なんにしてもボケ老人に責任を問えないなら、国が責任をとらなきゃダメだな。
157名無しさん@5周年:05/02/09 18:02:56 ID:cWQskk2l
やっちまったんだから責任問えヨ。あたりまえ。
何を頓珍漢な事を。
158名無しさん@5周年:05/02/09 18:03:13 ID:l+FPB9pc
87歳だろ?
しかも痴呆症だろ?

        なんでこいつの免許を更新するんだ行政は!

こりゃ行政が殺したようなもんだろ。
159名無しさん@5周年:05/02/09 18:03:48 ID:4SOFJuQS
>>146
うちの近所にも似たのがいて文句を言ったら
「車が怖いから歩道を走ってる」んだそうだ。
160名無しさん@5周年:05/02/09 18:06:08 ID:nEMNVZJv
責任能力とか寝ぼけた事言ってないでやったことの責任は取らせろよ。
161名無しさん@5周年:05/02/09 18:08:49 ID:tBWIIyOq
人間扱いするならちゃんと責任を問うてあげよう。
そうでないなら、禽獣扱いで監禁、薬殺もやむなしだな。
162名無しさん@5周年:05/02/09 18:13:29 ID:AkmRUeZn
>>134
アメリカでも高齢ドライバーは社会問題化してるよ。
163名無しさん@5周年:05/02/09 18:17:35 ID:ID4ASLiI
ボケてるくせして
運転の仕方は忘れてないのか?おかしいだろそれ?
164名無しさん@5周年:05/02/09 18:38:07 ID:vWy4RLVt
キチガイ天国
痴呆天国
少年犯罪天国
公務員天国


165名無しさん@5周年:05/02/09 22:29:03 ID:z2aGQdcm

 ま た 東 京 か
166名無しさん@5周年:05/02/09 22:31:28 ID:n1vYrLUw
痴呆症は無罪決定ですから。残念!ここで騒ぐだけ無駄。
167名無しさん@5周年:05/02/09 22:33:05 ID:xf2tDYBW
>>166
もまいが斬り〜!
168名無しさん@5周年:05/02/09 22:33:31 ID:JgOdx2f7
もう十分生きただろ
安楽死させろ
169名無しさん@5周年:05/02/09 22:39:41 ID:Api1SmKt
>>160
罰の意味がわからないし、反省の仕様もない。まったく意味がない。
虫が人を刺したからといって罰を与えて反省させるか?

>>163
体の動かし方は、知識や論理と違って忘れにくいもんだ。
170名無しさん@5周年:05/02/09 22:39:57 ID:CEtp2hPl
今日紅葉マークの軽がウインカー出しっぱなしで
前を走ってたから必要以上に車間とりました。
171名無しさん@5周年:05/02/09 22:40:13 ID:4Iy3FYBb
お笑いとしては完璧だが
172名無しさん@5周年:05/02/09 22:40:15 ID:AO0lL8x8
痴呆症からは免許取り上げろ、という意見が多いが、痴呆症の人は、
自分が免許取り上げられたことを理解できない。
キーを手近なところに置かないことだな。
173名無しさん@5周年:05/02/09 22:41:34 ID:rbEdYuWc
日本国では痴呆のフリをすれば人殺しも正当化されます。
みなさん、頑張って痴呆しましょう。
174憂国:05/02/09 22:43:06 ID:0IFchovW
エンジン掛けっ放しの車に置き去りにされた5歳児が、
誤ってサイドブレーキをはずし、シフトをDレンジに
入れて、人を轢き殺したのとの同じ扱い!
だから刑事責任取れない。
175名無しさん@5周年:05/02/09 22:44:57 ID:76GY2Gfl
痴呆怖いな
痴呆症を認知症などと呼び方を変えて印象操作しようとしている輩がいるが、
こんな恐ろしい事件を起こしてしまう病気だということまで隠してしまうつもりじゃないだろうな。
176名無しさん@5周年:05/02/09 22:45:48 ID:xf2tDYBW
>>174
その場合、使用者(運転者)が責任を問われるんじゃないの?
177名無しさん@5周年:05/02/09 22:46:24 ID:jMW5NzKg
あれ...ニンチに変わったんじゃなかったっけ?
178名無しさん@5周年:05/02/09 22:47:00 ID:EQfjna2G
痴呆症の男性の免許更新を認めた警察が責任を取るべきだな。
179名無しさん@5周年:05/02/09 22:47:31 ID:dsCYERV8
ぼけたジジィに免許発行した国にも責任ない?なんの為に免許の更新あるんだか…あとぼけてるとわかってて運転黙認してた家族or会社?にも問うべきかと。一人もんだったら当人だな。
180名無しさん@5周年:05/02/09 22:50:11 ID:G10EtcBe
車の操作を難しくしないとだめだな。
181名無しさん@5周年:05/02/09 22:52:13 ID:+EiSP0fp
   ヽoノ           
    \           /  /
     ノ⌒       /   /
       Σミ
          /  ̄ ̄/レi
          |二二二 | /j  ははは!人がゴミのようだ!!!!
        /____/./
        |____|/j


    o|―<
182名無しさん@5周年:05/02/09 22:54:13 ID:mnAqphvQ
近頃は高齢者に、講習を義務づけてるだろ?
あれは実績を積んでおいて、
なんかのタイミングで、試験不合格なら高齢者から免許剥奪する法改正にする
警察の作戦だよ。

高齢者から免許剥奪すれば、バスや電車ももうかるし、
若者に運転手の仕事が増える。
183名無しさん@5周年:05/02/09 23:01:17 ID:Cxp9ZDGM
(*´∀`)ノ 枯葉マークを付けていたなら無罪!
184名無しさん@5周年:05/02/09 23:02:04 ID:LaQUtnLv
>若者に運転手の仕事が増える。

それだ!
185名無しさん@5周年:05/02/09 23:10:33 ID:e0a0aEUi
この責任能力って出てくるといつも思うけど…


責任能力ないやつは社会から隔離するべきだよな。心神耗弱とかも含めてさ。どうせほっておくとなにかやらかすんだろ。被害者でる前になんとかしておきたいよな。
186名無しさん@5周年:05/02/09 23:11:43 ID:TDNITgp3
おまえらそうイジメるな、爺さんだってきっと影ではスゴく練習してたんだよ









ボケ老人のモノマネを
187名無しさん@5周年:05/02/09 23:12:43 ID:JjizDYPK
責任取れないなら免許を問題なく更新してしまう側に責任を求めればいいと思う
188名無しさん@5周年:05/02/09 23:14:45 ID:Sqh89Cgq
>>1
>歩道を暴走 通行人5人をはねる 痴呆症(87)の運転者に責任を問えるか


問えない

運転させた家族に責任が生じる
189名無しさん@5周年:05/02/09 23:16:13 ID:UJMEiZHk
疑問点

1.車の管理に責任があるもの、すなわち所有者および(登録上の)使用者は誰なのか。
家族なのか。(あるいは第三者の車?)
 また、車検および特に自賠責は有効か。任意保険は?

2.爺は有効な運転免許を持っているのか。

3.認知症の程度はどれくらいか。
たぶん、発症前は運転できたんだろ。他が壊れても、
運転とか習慣化とてたことって、多少は出来ちゃったりするんだよな。

いいだすと、キリがないが、免許、管理、保険等々
高齢化でいつか起こるとはわかっていたはずなのに
現実化してみると、見直さなきゃならんことが多くて
頭を抱える事件だな。
190名無しさん@5周年:05/02/09 23:18:52 ID:CvJirXUC
こりゃ、家族も同罪だな。

ボケジジイの手の届くところに車のカギを置いておくのは非常識極まりない。
191名無しさん@5周年:05/02/09 23:19:18 ID:EZ+/RtH1
70超えたら毎年免許更新を制度化するしかないと思う。
これから色んな家庭からこういう人どんどん出てくる思われ。

施設に隔離しないかぎり、自宅ではどれだけ身内が見張っても
すきをぬって家から飛び出すって聞いた。やっぱ老人福祉は
安全のためにもよく考えていかないとな。
192ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :05/02/09 23:33:20 ID:H+VbtvdA
免許更新の時に、「この人、まだ乗るつもり?」と思うような人を見たことがある。
身分証明に必要、とかで更新している人もいると聞くから、そうだと思いたいけど。

けど、都会ならまだしも、地方で車に乗れなくなると、マジで餓死者が出る。
地方行政は老齢者の移動補助を見据えた対策も必要になるだろうね。
大変だろうが、そうでないと、老齢者がハンドルを握ることを黙認せざるを得なくなる。
「わしゃぁ、自分で運転しないといやなんじゃ〜」とかいう人は縛り上げておくか。

まあ、行政よりも、保険会社の方が素早く対応を始めそうだけどね。
193名無しさん@5周年:05/02/09 23:37:45 ID:nv6dLKJF
>>190
てか、カギの管理じゃなく
痴呆症87歳男性を檻に入れるか、首輪をするなどして
家から勝てにお外に出ないようにする義務があると思う。
194名無しさん@5周年:05/02/09 23:40:00 ID:EZ+/RtH1
地方には福祉バスの普及を厚くしてなんとか
出来ないもんかね・・って人おらんか。

今の50代〜60代前半は殆ど車乗るだろうからその頃までに
しっかり制度化しないとね。
195名無しさん@5周年:05/02/09 23:43:57 ID:0aMcYlXW
免許の年齢には上限も作るべきだな。80越えて運転させるのは非常に危険。
196名無しさん@5周年:05/02/09 23:50:42 ID:ZVu3ubTC
これから団塊がボケ始めるから、恐ろしい世の中になってくるぞ。
197名無しさん@5周年:05/02/10 00:46:42 ID:k+ePChtS
こんなのが無罪放免になったらたまらんな。
198名無しさん@5周年:05/02/10 00:56:57 ID:ADZ4jmwh
自分が認知症とか寝たきりで植物状態になって思考能力がほとんど無くなったら殺してほしいな、迷惑かけたくないし
199まこと:05/02/10 01:03:42 ID:cA7YmIMk
刑事責任は微妙だが、民事での賠償金は逃げられない。
もっとも、支払い能力があれば……だが。
200名無しさん@5周年:05/02/10 01:04:39 ID:d00eiCMW
栄光の23get
201名無しさん@5周年:05/02/10 01:08:22 ID:0+YgamNf
少年にしても老人にしてもそろそろ平等に扱うのをやめませんか。
人はそもそも皆平等ではないのですよ。
生まれや姿形全てことなります。

少年は未熟であるのなら分からせるためにより厳しい罰を!
老人は痴呆症であろうが自身の行動には責任を追及汁!
精神障害者等も自身の行動には責任をとらせろ!

出来ないなら行動を著しく制限汁!
202名無しさん@5周年:05/02/10 01:09:47 ID:7AFPT9xQ
死刑にしろ!
203名無しさん@5周年:05/02/10 01:11:58 ID:4tINZap+
免許云々はあんまり効果ないんだろうな
痴呆で免許が失効したことを忘れてるんだろうし
204名無しさん@5周年:05/02/10 01:12:13 ID:na9LyGEh
http://dqnet.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gold-key/gold-key.cgi

挑戦者求む!!
щ(゚д゚щ)カモーン
205名無しさん@5周年:05/02/10 01:12:25 ID:LDMt4b6z
だからさぁ、
年金もらうようになったら、強制的に一年に一回もしくは
半年に一回運転免許試験場で運転能力にパスしないと運転できない
免許制度にしろよ。
206名無しさん@5周年:05/02/10 01:12:32 ID:QGs325HD
運転席のドアが開いてる状態で走ってる爺さんいたな。
カーブのたびにドアが開くけど本人は全く気にせずに運転してるし。
207名無しさん@5周年:05/02/10 01:37:50 ID:CTjiGKkh
いや、定年を迎えたら年に一回免許更新テストがいいって
208名無しさん@5周年:05/02/10 03:01:24 ID:rKVhAZ4H
中には80overで矍鑠と農作業をし
軽トラを運転し
日々アグレッシブに生きる人たちもいるからな・・・

年齢一律ではなく
なにかもっと運転能力と一致する方法で
免許剥奪の基準を設けたいところですな
209名無しさん@5周年:05/02/10 03:10:22 ID:+KnQXR7Y
>>205
>>207

免許が無くても痴呆なら運転するんじゃ・・・
210名無しさん@5周年:05/02/10 03:16:29 ID:G+pE2QpE
若者がじじいを殺すならまだしも、じじいが若者殺しちゃいかん。
211名無しさん@5周年:05/02/10 03:16:50 ID:EjQNq7u8
とりあえず65歳で免許剥奪
それ以降は毎年更新のための試験を課す
212名無しさん@5周年:05/02/10 03:24:07 ID:dz8lb3so
責任問えなければ公に出たらダメ。

権利と責任、自由と責任は同じものの両面でなければならない。

何やっても責任を負わないモノがそこら辺ウロウロしてちゃダメだ

責任負えないなら首輪でつないで監視が必要。自由を制限。権利を制限。

「被告は当時心神喪失で」で減刑請うのと同じで「被告は痴呆で・・」が流行るぞ!

これでまた更に、やりたい放題、やった者勝ちの世の中に拍車がかかりそうだな
213名無しさん@5周年:05/02/10 03:47:16 ID:tokS7g0c
>>212
そんなきみに
【社会】3人重傷事故の被告に無罪、睡眠時無呼吸症候群で[02/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107920940/l50
214名無しさん@5周年:05/02/10 20:49:35 ID:5d6XKJBm
 東京都港区の都道で4日、千葉県八千代市、無職、近藤彰男容疑者(87)運転の軽ワゴン車が歩道に入り、
歩道を歩いていた男性5人を次々とはねた。男性(72)が全身打撲で重傷を負ったほか、28〜62歳の男性4人も軽傷を負った。
警視庁愛宕署は業務上過失傷害容疑などの現行犯で近藤容疑者を逮捕した。
215名無しさん@5周年:05/02/10 21:50:23 ID:sxyC369O
痴呆の振りして責任回避
216名無しさん@5周年:05/02/10 21:51:40 ID:coJtz2Ry
>>215
または痴呆のふりして確信犯
217名無しさん@5周年:05/02/10 21:51:52 ID:eoERuQiV
自動車ごと火葬にすれば本人も本望だろう
218名無しさん@5周年:05/02/10 21:52:08 ID:F1ZlwNL6
刑事責任問えなくてもいいから
せめて全財産没収して犠牲者に分けてあげて
219名無しさん@5周年:05/02/10 22:03:07 ID:7JyZFxyQ
死刑でいいじゃん!
わかりゃあしねぇんだから本人
220名無しさん@5周年:05/02/10 22:18:17 ID:/wn9gQps
リアルマサルさんだな。

振り返ってみると五人ほど轢いていたらしく、
逆に笑えました。

しかし罪に問えないってのがわからない。
自我がしっかりしている人なら、自責の念もあるだろうから、
なんらかの減刑をしてやろうぜってのもわかるんだけど。
そういうのがわかってない人間だからこそ、
罰をきっちり与えることが必要なんだと思うけど。

知能が低かろうが、痴呆していようが、
眠っているうちにやってようが、薬でラリってようが、
実際に犯罪犯したら罰しろよ。
やっちゃいけないことをやったんだから。
221名無しさん@5周年:05/02/11 22:24:23 ID:21HY40Fs
>>210
口減らし系未来小説じゃあるまいし、そらないだろ。
シャブ中でノータリンのチーマー共が、働いている老人を殺す。
それでも無罪放免、その金はヤクザに・・・これでも「兎も角」か?

最悪なのは、このバカ共でも寿命が年寄りよか長いって事だ。
今回の老人はホーム行きだろうし、動ける残り寿命は10年なかろう。
だけど10代のチンピラは、50や60まで犯罪を続ける。

まーつまりアレだ、年齢に関係なくクズは選別して殺せってこった。
222名無しさん@5周年:05/02/11 22:39:54 ID:9mIfB2zM
千葉県八千代市、無職、近藤彰男(87)
223名無しさん@5周年:05/02/11 22:48:19 ID:DnTzbQ6C
突発的な症状が出たわけではない状態で事故を起こしたのだから
責任は問えるだろう。アクセルが踏めて、ブレーキも踏めて
ハンドルだって操作できたんだから、爺さんが極端に不注意だっただけ。

起訴して刑務所に行って貰うしかない。認知症が進んだら医療刑務所
に送るだけのことだ。
224名無しさん@5周年:05/02/11 22:48:51 ID:DpGqXRQP
>>221


激しく賛成。ついでにジンケン屋もこの世から消すべき。
225名無しさん@5周年:05/02/11 22:52:00 ID:u84mxA2b
責任能力が無かったとしても怪我をした人がいる限り何らかの処分をした方がいいと思うよ。
226名無しさん@5周年:05/02/11 22:55:25 ID:jL5FIDOB
このじいさんに罪がないとすれば、罪は免許を交付していた
国に責任があるんだよな。
てか、高齢者に限らず、いかにも事故を起こしそうなヤツに
免許を事務的に交付するから問題なんだよ。
暴走行為の前歴あるヤツとか、交付することが問題な事も多いぞ。

227名無しさん@5周年:05/02/12 11:55:05 ID:TTEYLmi1
>>226
ボケてるんだから免許が無くても車に乗るかもしれないけどなぁ・・・

ボケているってことはもう野生動物とかと同じだから、野生の熊や鹿に襲われたと思えばいいんじゃないか?
228名無しさん@5周年:05/02/12 11:56:38 ID:nLrMXUno
もう70歳以上は免許強制回収でええやん。
229名無しさん@5周年:05/02/12 12:00:55 ID:Iw+lz3QQ
運転免許の更新を

60歳から1年
70歳から半年
80歳から3ヶ月

にする。通常の更新ではなく痴呆の有無を調べる。⇒人権団体が差別と騒ぐ。 残念。
230名無しさん@5周年:05/02/12 12:06:36 ID:Mf0tgfu7
睡眠障害で居眠り運転して他人を轢き殺した男が無罪放免されたからなぁ
まぁ、無理だろう....
231名無しさん@5周年:05/02/12 12:07:15 ID:AXjpb+6x
>>188
胴囲
232名無しさん@5周年:05/02/12 12:18:04 ID:gbBqmssi
>>227
そうすれば爺の管理者を罪に問えるね
233名無しさん@5周年:05/02/12 12:20:14 ID:V3D56+dc
年寄りはボケってのを利用してる人も居るよ。
うちの婆さんもボケてるように見せかけて人を利用してるし。
何かあって自分に非があると、すぐボケてるからって言うし…。
実際は全然ボケてないし普通に生活してるんだけどね。
234名無しさん@5周年:05/02/12 12:20:45 ID:614QN9pc
>>229
どれだけの数がいるかってことだな。
事務が追いつかなくなるかも。
今後、老人の割合は増える一方だし。
235名無しさん@5周年:05/02/12 12:26:18 ID:NlSd5wNB
>>212
それじゃ、年寄りより、賠償能力のないDQNから自動車を取り上げるのが先だな。
たいへんだぞ。とんでもない数だぞ。
236名無しさん@5周年:05/02/12 12:27:43 ID:KArCTvK8
殺された方はやりきれんな
237名無しさん@5周年:05/02/12 12:28:27 ID:3mhFrtiw
昔で言う、禁治産者にしろ。
さっさと後見人をつけて、末路を見守って欲しいよ。
238名無しさん@5周年:05/02/12 13:15:08 ID:MNe1ue5Z
団塊世代が一斉にボケ始める頃がヤバイ
239名無しさん@5周年:05/02/12 13:21:11 ID:+oo8YCQ1
石仮面をかぶせてしまえ
240名無しさん@5周年:05/02/12 13:49:22 ID:TTEYLmi1
>>232
管理者っていっても、「成人」だからねぇ。

子供ならわかるけど、年寄りの場合はどうなんだろう。

責任を問うには管理者(家族)に相応の権限を与えないと駄目だろう?
力づくで拘束できるとか・・・。
241名無しさん@5周年:05/02/12 13:58:13 ID:SEGsdaOd
これから若年者人口も減って教習所も食い扶持に困るんだから
60歳以降の免許更新時には再試験、再教習を義務付ければイイと思う。
242名無しさん@5周年:05/02/12 14:27:18 ID:9pWd9c3W
「中田はウナギが大好物です」

「知事さんにばれない様にしないと・・・」
243名無しさん@5周年:05/02/12 15:22:39 ID:LwDbWAFv
私は睡眠時無呼吸症候群だけど、交通事故起こしても刑事訴訟は逃れられるのかな?(わら)
244名無しさん@5周年:05/02/12 15:56:49 ID:EdBYyRfv
そりゃ、このジジイの身内に責任あるだろ。
車に乗らせたんだから。
管理不行届き。
そうだそうだ、痴呆老人も池沼もキチガイも少年も
全て管理者が責任を負うことにしようぜ。
245名無しさん@5周年:05/02/12 15:58:48 ID:Xs5XrANS
死者が出なかったのが何より。
もう年寄りの運転免許は取り上げろよ。
漏れも轢かれそうになったことがある。
246名無しさん@5周年:05/02/12 15:58:49 ID:dZTBaQDu
年寄り一人の無罪>>>>>>>>>>>>>>>>>通行人の男性5人の命+(28−62歳の男性4人)の命
247名無しさん@5周年:05/02/12 16:02:17 ID:OI+o8ySF
痴呆老人から人権を剥奪する法律を作ろう
禁治産者も認定しやすくしよう
248名無しさん@5周年:05/02/12 16:09:26 ID:x9Y15m/e
うちの近所にも時速5キロぐらいでノロノロ走っているジジイ運転の車みかける。
高齢化社会になって、こういうの増えてくるんだろうな。
249名無しさん@5周年:05/02/12 16:13:16 ID:9yJTHHrZ
もう、鉄拳を叩き込んで天国に送って差し上げろ。
罪状は閻魔様に好きなように裁いてもらえ。
250名無しさん@5周年:05/02/12 16:52:38 ID:ftH+h8vi
惚けてしまったら免許を取り上げようが停止にしようが関係ないだろ。
本人がそのことを理解していないんだから。
取り上げるんなら免許ではなく車のキーだ。

家族がいるんなら車のキーを目につく所に置いておかない、等の対策をするしか
ないんじゃないの?


251名無しさん@5周年:05/02/13 12:12:48 ID:8lOZPlQl
この老人の家族も殺人未遂幇助?
252名無しさん@5周年:05/02/13 12:21:16 ID:82g9N60x
法に問題があるんだろ
とっとと法整備しろ
責任を問われるべきなのはそういう奴らだ
253名無しさん@5周年:05/02/13 12:22:59 ID:r1u4Rh9i
この爺さん八千代市から港区までほかに事故起こしていなければ良いが・・・
警察さんはここんとこもしっかり捜査しているだろうか
254名無しさん@5周年:05/02/13 12:31:32 ID:ooRHFVHZ
八千代市なのか?俺の出身地・・・。
うちのオヤジ、70才未満だが、やっぱり運転はそろそろやめてくれと思ってる。
どこにも悪い症状がないうちにやめろというのは可哀想だと母親は言うが
何かあってからじゃ困るんで今からやめてほしい。
この爺の家族はそういう心配してやらなかったのか??
255名無しさん@5周年:05/02/13 12:35:16 ID:mBhGK0rz
すげーな。てか家族いるならコイツの子供とか孫が「免許返上します」って
やってやれよ。最低限の義務だろうに。

医者もそうだけど車の免許って更新すれば貰えるし、ゴールド免許とかで
あまり載ってないペーパーもずっと貰えるしな。


漏れの経験だと2年前に、痴呆症の爺さん運転の車が漏れの家に突っ込んで
きた。商売やっているので自動販売機も3台ほどオシャカになった。
漏れなんか飯食ってたらドカンでご飯がゴミだらけになった。

でもちろん賠償してもらった。すぐ警察を呼んで弁護士に相談した。
「痴呆症の老人を管理する義務を怠った」として賠償金を支払ってもらった。
爺の免許は取り消し。販売機の費用は保険でなるが、商売できないので
売り上げは、日数計算で貰った。

痴呆症の人は、その家族が責任を負う。徹底的にやれ。
環境にもよるが、漏れの爺さんは91歳までボケなかった。
256名無しさん@5周年:05/02/13 12:39:48 ID:tLMU0NoL
★インターネット宣伝効果で大変電話が込み合っておりまつ。
今後解約手続きに支障が出る恐れがございますので、まだ解約されていない方はお早めに!!
(新5分でNHK口座引き落としを解約する方法)

●0120-151515(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  ※必ず「廃棄した。もう購入しない」と言う。(過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
※全然フリーダイヤルが繋がらない場合は「NHK視聴者コールセンター」に確認しましょう。
レゴナレ オナナ オナナ
0570−077077 
257名無しさん@5周年:05/02/13 12:41:48 ID:ooRHFVHZ
>>255
物だけでよかったな。これで家族が死んだり客が死んでたらと思うと怖いな。
長寿国の背後にこういう事件あり、か。
258名無しさん@5周年:05/02/13 12:44:39 ID:c0E1TwwC
年寄りにゴールド免許交付は返って危険。
70才以上は2年に一回、医師の運転許可診断書付に限って免許交付、
でいいんじゃない?
運転に不都合がある場合は免許返納義務を負う。その責任義務は家族も有す。
そしたら、周りも障害のある老人の運転を放置せんやろ。
259名無しさん@5周年
       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |  また 頭 狂 人 が犯罪かよ
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |    プギャーーーー!!!!!
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /