【国際】「アルコールの健康被害(限定条件付で)たばこと同等」=ストックホルム大教授02/04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
 [ロンドン 4日 ロイター] 
 ストックホルム大学のロビン・ルーム教授は、ロイター通信とのインタビューで、死亡や障害につながるという意味において、
アルコールの摂取はたばこや高血圧と同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
 教授は、アルコールは口腔や肝臓、胸部のガン、心臓疾患、脳卒中、肝硬変など、60種以上の疾病に関連がある、
と説明。そのほかアルコール摂取により、自動車事故や溺死、転倒、殺人行為などが発生するリスクも高まると指摘。
 さらに、「世界で見ると、疾患全般の4%がアルコール摂取によるもので、
たばこや高血圧と同水準の疾患や死亡を引き起こしている」と述べた。
 たばこによる疾患は全体の4.1%、高血圧によるものは4.4%。
 教授は、「アルコール摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。特に、裕福になりつつある途上国と、
工業国では重大な問題だ」と語った。

(ロイター) - 2月4日14時30分更新

yahoo!ニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050204-00000037-reu-int

関連スレ
【ロシア】日本たばこ(JT)の控訴棄却 24億ルーブル追徴課税追認…モスクワ仲裁裁判所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107461349/
【国際】"日本でも法整備へ" たばこ規制条約、27日発効
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107341029/
【健康】吸い過ぎはたばこ会社の責任 米たばこ訴訟で2200万ドルの賠償金支払い命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107416682/
【喫煙】たばこ多いほど自殺の危険 中年男性で、厚労省研究班 (05/01/17)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105952329/
【健康】大豆を食べて、アルコールから肝臓を守る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104965982/
2名無しさん@5周年:05/02/05 01:45:56 ID:Fq85xFgN
2
3名無しさん@5周年:05/02/05 01:46:22 ID:6tuFeitE BE:95048879-
どっちも必要不可欠だぞー!!
4名無しさん@5周年:05/02/05 01:47:22 ID:bAsduHR8
どっちもイラネ
5名無しさん@5周年:05/02/05 01:47:28 ID:jEZJPSbs
このスレは伸びる!
6名無しさん@5周年:05/02/05 01:47:51 ID:1APyuQhd
アルコール協会から抹殺だな
7名無しさん@5周年:05/02/05 01:48:29 ID:q+PqTqe/
アルコールよりコカインの方が安全
8名無しさん@5周年:05/02/05 01:49:39 ID:w40nnCAt
確かに、酒害も酷いからなぁ
9名無しさん@5周年:05/02/05 01:49:59 ID:bAsduHR8
正直酒は規制したほうがいい
せめて未成年の飲酒を厳しく取り締まれ
10名無しさん@5周年:05/02/05 01:50:43 ID:4tWEnJEC
そこで禁酒法ですよ
11名無しさん@5周年:05/02/05 01:50:58 ID:NEvW/vMz
酒より、ヤニのほうが体に悪いだろ・・
12無類の稲荷寿司好き狐φ ★:05/02/05 01:51:05 ID:???
元記事タイトル貼り忘れ

アルコールの健康被害、たばこと同等=教授
13名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:01 ID:T6YQHMCv
…と、いうわけで、この記事は関連スレが大切です。
>>1の記事は正直、意味不明です。
14名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:02 ID:J8Tlr3GP
↓喫煙者の反撃
15名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:15 ID:50BsQfoH
酒飲み嫌煙厨の出方で伸び方が変わる(・∀・)ニヤニヤ
16名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:20 ID:bAsduHR8
酒は体より頭に悪いんだよ
17名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:20 ID:pqT/86ic
酒もタバコもやめたら2chをやる時間が増えた。
体にはよくなったが、精神的には蝕まれつつある。
18名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:36 ID:aC8SgYkt
教授はイスラム教徒
19名無しさん@5周年:05/02/05 01:53:30 ID:q0ivuump
タバコは少量でも体に及ぼす害悪は大きい。
アルコールは、人それぞれ。酒量が調節できれば、他人に迷惑を掛ける事も無く、体にも良い影響がある。

結論:
ストックホルム大学のロビン・ルームはクズ
20名無しさん@5周年:05/02/05 01:54:02 ID:NEvW/vMz
ストックホルムはあてにならん
21名無しさん@5周年:05/02/05 01:54:20 ID:NMhTx/w6
脳細胞がやられるからな。内臓も徐々にやられる。
22名無しさん@5周年:05/02/05 01:54:21 ID:WGjt4SVj
アル中が死ぬのは自然淘汰だからかまわんが
タバコはなあ、酒だと隣のやつの鼻つまんで無理やり流し込むのと一緒だからなあ
煙害だろうが酒害だろうがひとりで死んでくれるならどっちもかまわんよ
23名無しさん@5周年:05/02/05 01:54:55 ID:yvSuzdGB
なんだ、この気持ち悪い流れは。

タバコも酒も禁止?まるでナチスみたいな主張だ
24名無しさん@5周年:05/02/05 01:55:09 ID:PMysxbXV
まぁ煙草にもアルツハイマーの罹患率を下げるという
ぼけ防止の効果があるわけだが。
25名無しさん@5周年:05/02/05 01:55:29 ID:7pLZAQpR
ストックホルム症候群↓
26名無しさん@5周年:05/02/05 01:56:29 ID:8DVLf2Kb
最後には、霞を食え、とも言い出しそうな教授だな。
27名無しさん@5周年:05/02/05 01:56:41 ID:SaK1h9jT
「喫煙しながらだらだら」飲む酒が悪いんじゃないのかなぁ?
両者のリスクを分離して計算したんだろうか?
28世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :05/02/05 01:56:49 ID:lTSGgo4k
逆にタバコの健康被害が酒程度でしかないのが驚きのだが
29名無しさん@5周年:05/02/05 01:56:54 ID:47KEaAIa
アルコールも煙草も体に悪い。
ただし、煙草で家庭が壊れた話は聞かないが、酒で家庭が壊れた話は聞く。
酒が原因で逮捕された奴はいるが、煙草が原因で逮捕された奴はいない。
「俺の酒が飲めねぇのか?」と絡まれたが、「俺の煙草が吸えねぇのか?」と言われたことは無い。
30名無しさん@5周年:05/02/05 01:57:23 ID:+m/llMc0
条件って何よ
31名無しさん@5周年:05/02/05 01:58:02 ID:6tuFeitE BE:48279348-
きたーーーーーーーっ!!
32名無しさん@5周年:05/02/05 01:58:45 ID:t/KB5Inn
マクドナルドだって条件付きでアル中と同じことに(以
33名無しさん@5周年:05/02/05 01:59:31 ID:KWbtSn46
トラブルを起こす奴はたいだい酔っ払いだよな
まあドラッグをキメてる奴はあぶねーのは当たり前か
34名無しさん@5周年:05/02/05 02:03:43 ID:2rW9kFkL
>>29
まぁな。タバコが原因の自動車事故は聞かないが飲酒運転による事故は聞く。
タバコが原因で気が狂うやつはいないがアルコールは・・・
35名無しさん@5周年:05/02/05 02:04:05 ID:LjdyG2rA
酒は飲んでも飲まれるな。
加減を知らない馬鹿は、酒以前の問題で体を壊す。
36名無しさん@5周年:05/02/05 02:08:40 ID:VoeyIQdY
37名無しさん@5周年:05/02/05 02:10:39 ID:1TmCQzAq
>>34
若干だが、たばこがらみの事故はあるぞ。
たばこを捜していて・ライターを捜していて・
灰皿に目をやって・火のついたたばこを落として慌てて、
等が原因で、脇見運転。
飲酒運転に比べたら微々たるもんだとは思うが。
38名無しさん@5周年:05/02/05 02:11:35 ID:wrg+vIUE
>>36
何やってるんだ
39名無しさん@5周年:05/02/05 02:12:10 ID:zzZs0Act
都合の悪い事はスルー
それが飲酒はするが嫌煙家厨クオリティー
タバコ批判はもう出尽くした感があるので、これからのターゲットは酒ですよ
40名無しさん@5周年:05/02/05 02:13:25 ID:T6YQHMCv
無類の稲荷寿司好き
この記者は関連スレのスレタイに暗に自分の意見を代弁させることがある。

関連スレ
【ロシア】日本たばこ(JT)の控訴棄却 24億ルーブル追徴課税追認…モスクワ仲裁裁判所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107461349/
【国際】"日本でも法整備へ" たばこ規制条約、27日発効
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107341029/
【健康】吸い過ぎはたばこ会社の責任 米たばこ訴訟で2200万ドルの賠償金支払い命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107416682/

みてみろ。どこも「関連」してないじゃないか。たばこしかあってない。
で、たばこが規制される条約が発効しつつある。
イタリアでも全面禁煙でモメにモメてる。

そういう背景でのこの記事。そういうことだよ。
41名無しさん@5周年:05/02/05 02:13:48 ID:zFyfsWSo
毎日晩酌する奴は皆γ-GTPがヤバいことに
42名無しさん@5周年:05/02/05 02:13:58 ID:3+aw36lS
どっちも禁止でいいでしょ
ところ構わずタバコ吸う&捨てる馬鹿も、酒飲んでまわりに迷惑かける阿呆もこの世界には必要ないし
43名無しさん@5周年:05/02/05 02:14:29 ID:0NBbgcDV
これからはイスラム教がトレンドだな
44名無しさん@5周年:05/02/05 02:14:53 ID:WUutbuxQ
ロシア人男性の平均寿命が60才程度しかないのはウォッカの飲み過ぎが原因
45名無しさん@5周年:05/02/05 02:15:41 ID:T6YQHMCv
>>34
>>37
歩き煙草での子供への傷害事件をお忘れで。

>>43
水煙草はイスラムでは吸えないの?
46名無しさん@5周年:05/02/05 02:18:27 ID:FYwdXrDc
女が原因の殺人や死亡事故も多いよな
47名無しさん@5周年:05/02/05 02:18:54 ID:NMhTx/w6
タバコの害も酒の害も単に今までが表に出て来なかっただけだからな。
ストイックなのがベストだ。
48名無しさん@5周年:05/02/05 02:20:55 ID:gCeYXCPG
人間だもの
みつを
49名無しさん@5周年:05/02/05 02:22:02 ID:PuJxCiMG


タバコも酒もやらない。
酔うと話が堂々巡りの人が居るね
50名無しさん@5周年:05/02/05 02:22:57 ID:pqT/86ic
飲む、吸う派 VS 飲む、吸わない派 VS 飲まない、吸う派 VS 飲まない、吸わない派
四つ巴の論戦か。このスレは伸びる!!
51名無しさん@5周年:05/02/05 02:24:24 ID:hUPzttBv
>>46
男の凶悪犯罪も凄まじく多いな

ということで、全人類抹殺
52名無しさん@5周年:05/02/05 02:25:15 ID:2rW9kFkL
>>39
まあ、あんまし酒叩いて酒文化まで破壊されるのは困るが
タバコの害ばかり喧伝してアルコールの害が過小に扱われるのは問題ある罠

何事もほどほどに・・・ってのをみんなができたらいいんだけどね。そうはいかないのが世の常
53名無しさん@5周年:05/02/05 02:27:35 ID:5cuq1HCi
えーと。
このスレに書き込みしてる人たちって、ひょっとしてみんな酔っ払ってるの?
54名無しさん@5周年:05/02/05 02:31:15 ID:MMkmfRGz
(´ー`)y-~~ ま、参考までに

【社会】「無免許・飲酒ばれるの怖い」 はねた男性をわざともう一度轢いて殺した男、再逮捕…仙台
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107536969/
【社会】酒気帯び運転繰り返す職員を懲戒免職処分…京都府警
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107462149/
【USA】大量の酒を浣腸して夫を殺害
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107434401/
【社会】7人詰め込んだ車を、酒飲んで運転→電柱衝突、若者6人死傷…茨城
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107113839/
55名無しさん@5周年:05/02/05 02:32:06 ID:PuJxCiMG

>>52
>何事もほどほどに・
これは値段を上げればすぐ出来るよ。
56名無しさん@5周年:05/02/05 02:35:38 ID:C1imP1ca
アルコールは大切な時間を無駄にする。

飲む時間然り、飲んだ後の時間然り。

飲んじゃうと、仕事に役立つ本とか読まずに寝てしまう。
(特に飲んだ以降の時間が無駄となる。)

煙草だと吸った以降の時間が無駄になるなんてことはないが、早死にすると早死した以降の時間が無駄。www

「適度」が守れればアルコールに分があるけど、これがまた難しいからなぁ。
57名無しさん@5周年:05/02/05 02:46:31 ID:1TmCQzAq
【社会】「無免許・飲酒ばれるの怖い」 はねた男性をわざともう一度轢いて殺した男、再逮捕…仙台
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107536969/
58名無しさん@5周年:05/02/05 02:57:26 ID:LjdyG2rA
>アルコールは大切な時間を無駄にする。
酒は、お手軽なエンタテイメントの一種だと俺は考える。
エンタテイメント自体が時間の無駄だと言うなら、小説も漫画も映画もドラマも無駄となってしまう。
酒を飲む事によって友人、目上の方などから有益な情報が円滑に得られると考えれば、
決して無駄では無いと思う。
ただ何事も「適度」が大事だね。
アルコールがあっても無くても、「節度」が守られないとDQNになる。
59名無しさん@5周年:05/02/05 03:00:41 ID:FTWCCEtl
酒は飲んでも煙草は喫まん奴はいるが逆はあんまり見ないな
60名無しさん@5周年:05/02/05 03:00:47 ID:utmjnAJe
アホらしぃ。
飲み過ぎは身体に毒ッツーのを今更論文に書いただけだろ。
殆どの人間は知識として知らなくても、
常識としてそうであることを知ってるじゃないか
61名無しさん@5周年:05/02/05 03:01:20 ID:rsrls0H7
>>1がソースの見出しをそのまま使用せずに、
「限定条件付きで」と勝手に付け加えている件について
62名無しさん@5周年:05/02/05 03:02:01 ID:50BsQfoH
>>60
これは飲みすぎとか関係ないけどねw

そのほかアルコール摂取により、自動車事故や溺死、転倒、殺人行為などが発生するリスクも高まると指摘。
63名無しさん@5周年:05/02/05 03:03:21 ID:utmjnAJe
>>59
煙草喫みは刺激が好きだからかな?
煙草も大体胸にがつんと来る刺激が好きで入るヤツが多いし
64名無しさん@5周年:05/02/05 03:04:42 ID:cmg1Sb2d
喫煙運転は取り締まりされないだろ?
65名無しさん@5周年:05/02/05 03:06:16 ID:2rW9kFkL
>>59
ヽ(´ー`)ノハーイ 酒飲まずタバコ派 タバコも家以外では吸わなくなったが・・・
66名無しさん@5周年:05/02/05 03:06:37 ID:47KEaAIa
俺は下戸のヘビースモーカーだぞ。
体質的に酒が飲めん。
刺激とかは関係ないな・・・。
67名無しさん@5周年:05/02/05 03:07:09 ID:utmjnAJe
>>62
殺人行為は兎も角、他のはやっぱり常識として知られてるじゃん…。
68名無しさん@5周年:05/02/05 03:08:13 ID:TcD0uEOo

 禁 酒 法 を 制 定 し る !
.
69名無しさん@5周年:05/02/05 03:08:43 ID:rsrls0H7
酒飲みの嫌煙家の立場は弱くなっちゃうよな。
70名無しさん@5周年:05/02/05 03:09:05 ID:K7GNdf24
>>68
あんたっちゃぶるな日本キボンヌですか
71名無しさん@5周年:05/02/05 03:16:10 ID:2rW9kFkL
>>66
酒をうけつけない体質、てのはよく言われるけどさ
タバコもなんか体質的なモンあるのかなー
自分は最初に吸った時から美味いと思ったが、煙をまったく受け付けない人もいるわけで。
酒の場合は分解酵素があるなしでわかるけど、タバコはよくわからんなぁ
72名無しさん@5周年:05/02/05 03:17:05 ID:TcD0uEOo
>>29
タバコが原因の火事は多い。
ホテル・ニュージャパン火災も寝タバコが原因らしい。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage105.htm
73キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :05/02/05 03:20:18 ID:Dqv5nwrq
肝心の条件が書いてないではないか!
実際にはどちらも度が過ぎれば毒。少なくても害がはるかに大きいのはタバコ。
74名無しさん@5周年:05/02/05 03:21:50 ID:9GFwbnfk
喫煙運転とか違反じゃないしな。酒の害悪はタバコの比ではない。
75名無しさん@5周年:05/02/05 03:22:00 ID:Ivnar5WR
ストックホルムもやってくれるな。
2chに新たな生きのいい燃料を投下するとは。
76名無しさん@5周年:05/02/05 03:24:26 ID:TcD0uEOo
確かに、殺人レベルで言うと、酒>>タバコ だろうな。
飲酒運転、飲酒で凍死、飲酒で肝臓障害、飲酒で鬱病悪化。

深酒した早朝に自殺ってのも、よくあるパターンだ。
77名無しさん@5周年:05/02/05 03:25:43 ID:rsrls0H7
>>73
条件は 無類の稲荷寿司好き狐φ ★  に聞いてくれ。
ソースの記事にはそんな言葉はなかった。

少なくても害がはるかに大きいのはタバコなのかもしれないけど、
度がすぎた時は酒のほうが害が大きいな。
長期的には同じかもしれないが、飲んだその時に自分だけではなく、他人の命に関わる行動を取る。
いや、少量の酒でも継続すれば害は出るだろ。
だから休肝日を取れって言われるんだろ
78名無しさん@5周年:05/02/05 03:28:53 ID:Ivnar5WR
【社会】「無免許・飲酒ばれるの怖い」 はねた男性をわざともう一度轢いて殺した男、再逮捕…仙台
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107536969/

こんなのもあるな。
79名無しさん@5周年:05/02/05 03:29:38 ID:K7GNdf24
>>76
ロシアでは逆に違いないが、何か?
80名無しさん@5周年:05/02/05 03:33:14 ID:oTuNNt4G
漏れも工房の頃、缶チューハイ2本ほど飲んで階段から顔面から落ちた。
おかげで前歯6本差し歯。よく死ななかった。
81名無しさん@5周年:05/02/05 03:33:29 ID:9GFwbnfk
昔、ロシアは飲酒運転は銃殺だったが、今もそうなのかな。
82名無しさん@5周年:05/02/05 03:33:49 ID:2rW9kFkL
ロシアつーと・・・

http://plaza.rakuten.co.jp/branding/diary/200411060000/
2002年12月時点のロシア人の平均寿命は、男性が58才、女性が72才だそうだ。
58才といえばまだ定年前。おのずと日本人とは人生観が違うだろうなぁ。彼らの人生観を聞いて
みたかった(せっかくここで紹介するなら「聞いて来い!」って感じですが(笑))。 インターネットで
男性の死因を調べてみると、半分が心臓病、次が事故。この2つで死因の7割を占めるそうだ。
両方の死因に関連するのがウォッカ。昨年は最高気温が零下15度といった寒さにもかかわらず
駅周辺でウォッカをあおり、路上で寝込んで凍死する人が1週間で160人を超えたそうだ。
83名無しさん@5周年:05/02/05 03:37:14 ID:g1yt6JWU
食べる前に飲む
邦衛
84名無しさん@5周年:05/02/05 03:37:56 ID:TcD0uEOo
>駅周辺でウォッカをあおり、路上で寝込んで凍死する人

気持ち良く死ねそうだ。
練炭よりはいいかもw
85名無しさん@5周年:05/02/05 03:39:16 ID:R81Uig/g
アル中や、たちの悪い酒飲みは本当にどうにかしてほしい。
タバコは煙を吐くだけだが、酒はゲロを吐く。しかも、からむ、暴れる。
「俺の酒が飲めないのか」で、あげくの果てには飲酒運転。マジで死ね。

タバコは吸わないし、酒も料理の調味料くらいにしか思ってない俺としてはどっちも無くなってほしいが、
まだ煙にまみれた方がマシ。つーか酒もタバコも、やるやつはもっと良識を持て。
86名無しさん@5周年:05/02/05 03:39:52 ID:aHMgqLY9
酒飲み死ね。
ヤニ中も死ね。
死ね死ね死んでしまえ。
87名無しさん@5周年:05/02/05 03:42:44 ID:Ivnar5WR
問題なのは酒もタバコも禁止してしまうと闇に潜って
ヤクザの資金源になっちまうところかな、やっぱ。
88名無しさん@5周年:05/02/05 03:43:13 ID:9GFwbnfk
酒有ってのスーフリだったわけだしなぁ。酒は駄目でしょ。
89名無しさん@5周年:05/02/05 03:46:04 ID:LjdyG2rA
>>74
タバコは火災の3大原因の一つに数えられるぐらいだから
どっちもどっちだろう。
90名無しさん@5周年:05/02/05 03:46:22 ID:Hgnw5sRP
たばこは叩かれまくってるのに酒はほとんど叩かれない。
91名無しさん@5周年:05/02/05 03:46:37 ID:BFDalo85
>>71
毎日1日1箱以上吸い続けて100歳以上生きる爺さんもいるかと思えば、
酒・タバコ一切やらない人でも30歳前後でガンで亡くなってしまう人も
いるからなぁ。タバコにも強い・弱い体質ってあるんじゃないかな。
92名無しさん@5周年:05/02/05 03:47:16 ID:9K/SIWHL
酒飲みから蒙る被害は基本的にアフターファイブに限られるが、
タバコは一日中だからなあ。
93名無しさん@5周年:05/02/05 03:48:26 ID:TcD0uEOo
害の程度は

 タバコ>=酒>パチンコ>>>>>オナヌー

 さあ、おまいら、オナヌーをするんだ!
94名無しさん@5周年:05/02/05 03:49:01 ID:9GFwbnfk
>>89
どっちもどっちじゃないだろ。
酒の害の方が多いし大きいよ。
そもそも、火災の原因に成っている寝煙草は飲酒時が非常に多い。
95名無しさん@5周年:05/02/05 03:49:23 ID:mCBIcTLK
>>56 2chも時間の無駄だぞ
96名無しさん@5周年:05/02/05 03:52:40 ID:yvSuzdGB
>>94
今度は酒叩きか。よっぽど日ごろ抑圧されてるんだな。
97名無しさん@5周年:05/02/05 03:54:09 ID:m+X1huz/
タバコで火災ってのは
おそらくタバコ+酒の災害だと思う
98名無しさん@5周年:05/02/05 03:54:57 ID:9GFwbnfk
>>96
今度って、元々オレは酒しか問題にしてないし。
99名無しさん@5周年:05/02/05 03:57:28 ID:yvSuzdGB
>>98
そう?叩き方が嫌煙バカとそっくりだったもんで。

弱者の言い回しってやっぱ似てくるんだな。
100名無しさん@5周年:05/02/05 03:59:52 ID:yvSuzdGB
100!
101名無しさん@5周年:05/02/05 04:00:33 ID:oTuNNt4G
カロリのグレープを一本寝る前に飲むのが最近の唯一の楽しみ。
102名無しさん@5周年:05/02/05 04:02:29 ID:9GFwbnfk
>>99
なんか変なふうに絡んでるつもりみたいだけど、どっかのスレで煽られて来たの?ww
そのままとると、キミのレスは馬鹿丸出しだよ。
いくら名無しだっつっても、ちょっと恥かしいっつうレヴェル。
103名無しさん@5周年:05/02/05 04:02:38 ID:2rW9kFkL
>>92
そう?最近、完全禁煙なオフィス増えてない?鉄道も禁煙、路上も禁煙なとこが増えたし。
(路上はまだまだ守らない奴も多いだろけど)

うちの職場はボスの鶴の一声で全フロア禁煙になったわあ
104名無しさん@5周年:05/02/05 04:04:00 ID:yvSuzdGB
>>102
酒が害悪なんてアホみたいな事のたまうやつってのは、大体集団から疎外されてる弱者なんだよな。
105名無しさん@5周年:05/02/05 04:06:44 ID:9GFwbnfk
>>104
お、レス早いね。w
そうか、キミはお酒が大好きなんだな?解ったから。もういいから。
集団って、キミはどんな集団に属してんの?まさか珍走とかスーフリじゃないよね?
106名無しさん@5周年:05/02/05 04:07:44 ID:TpC63sTt
アルコール摂取量は健常者とアル中じゃ全然違う。アルコールの常習性はタバコの様な薬物とは段違いに低い。
タバコのように摂取する人=中毒という等式が成り立つならいいが、酒の様にごく限られた人にしか中毒症状が見られない物に関して一概に語るのはおかしい。
どうせこの医者はヘビースモーカー、もしくは痛風だろ。
107名無しさん@5周年:05/02/05 04:08:38 ID:yvSuzdGB
>>105
酒が好きだと特に書いた覚えもないがなあ。

酒が好き=スーフリ、珍走になるのか?変わった感性してる奴だなあ。
ヒキオタだと自白してるようなもんじゃないか。
108名無しさん@5周年:05/02/05 04:09:00 ID:REbmhfHW
酒飲みって酒の上での過ちってことで人に迷惑かけるやつが多いから嫌いなんだよな
しかも本人はそのずるさに全然気づきもしないし
何でも酒のせいにすんなよ
109名無しさん@5周年:05/02/05 04:10:01 ID:9GFwbnfk
>>107
中学生ですか?
集団に云々とお前が書いているのだが。藁
ちと、マジ吹いたっす。
110名無しさん@5周年:05/02/05 04:12:09 ID:yvSuzdGB
>>109
君にとっては集団=スーフリ、珍走なのか???

どこまで変わっとるんだ、お前。必死で余裕を装ってるのが逆に痛々しいぞ。
ゼミ、職場、友人関係、集団などいくらでもあるんだが。
111名無しさん@5周年:05/02/05 04:13:00 ID:ymjZ2jd+
お前ら、北の蛮族ごときに釣られ椙。
112名無しさん@5周年:05/02/05 04:13:33 ID:h9BIRnIf
まあ、
害が有る無いは
ちょっと横に置いておいて

酒好きな人々よ・・・・
頼むから朝、
仕事時間になっても
体に酒の臭いが残るような飲み方はしないでくれ・・・・
(次の日まで臭いさせてるのは 自称、酒強いって言ってる人に結構多い・・・・)

ワシ、
病的にアルコールに弱いもんで
臭い嗅いだだけで凄まじい頭痛が・・・・・_| ̄|○
113名無しさん@5周年:05/02/05 04:14:27 ID:9GFwbnfk
>>110
何か気の毒。w
だから、もういいから。ね?
114ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :05/02/05 04:14:30 ID:GglaDfiz
 うちの姉も、飲酒運転の轢き逃げで殺されたわけだが。

 真冬の夜中に轢いかれて放置。発見されたのが6時間後。
すぐ対処してれば余裕で助かったってさ。真冬だったから
凍死に近かったって。

 公設の飲酒所とか作って、酒気帯びで外歩いたら逮捕とかでいいよ。
酔っぱらいは社会から隔離してくれ。マジで。
115名無しさん@5周年:05/02/05 04:14:34 ID:946XWoVd
>>110ID:yvSuzdGB
>>109ID:9GFwbnfk

レベルひくぅw
小学生の県下みたいでわらった
116名無しさん@5周年:05/02/05 04:16:12 ID:yvSuzdGB
>>113
必死で余裕を装ってるのが逆に痛々しいぞ。

さっきも指摘されたのに、同じ行動を繰り返すなよ。
2ちゃんが世界のすべてのお前にとっては集団=スーフリ、珍走なんだろうが、どの言葉のまともな用法を知らなすぎたようだなあ。
117名無しさん@5周年:05/02/05 04:16:53 ID:TpC63sTt
酒に対して文句いう奴はだいたい下戸。もしくはヒキヲタ。または主婦。
118名無しさん@5周年:05/02/05 04:18:18 ID:9GFwbnfk
>>115
お前もレベルが高いとは到底思えんが。
119名無しさん@5周年:05/02/05 04:20:02 ID:TUNRoDlP
このスレを見た感想

お前らとは絶対酒飲みたくないなw
120名無しさん@5周年:05/02/05 04:21:31 ID:TpC63sTt
酒うまいのに。
121名無しさん@5周年:05/02/05 04:22:26 ID:9GFwbnfk
ただ、妙な子供が絡んで来たんで逆撫でしてやったら粘着して来たっつうだけなんだが。w
122名無しさん@5周年:05/02/05 04:24:25 ID:PvFwOZPt
飲んだら乗るな。
乗るなら飲むな。
123名無しさん@5周年:05/02/05 04:25:35 ID:CdGcV+6u
>>114
酒気帯びで逮捕なんて、
非現実的だけど、
泥酔状態では保護者なしでは
外出禁止くらいはしてもよいな。

家でなら泥酔してもよいが、
外でやるなよ。
124野人ロデム:05/02/05 04:26:26 ID:JCuAOEGo
2chのN+に朝まで貼り付いてシラフでカキコしてんのか?
そりゃ変だよ、ビールぐらい飲めよ。うまいぞ、プリン体。
125名無しさん@5周年:05/02/05 04:27:48 ID:BFDalo85
タバコが散々叩かれたら今度は酒か。
次は何が槍玉にあげられるんだろ・・・
126名無しさん@5周年:05/02/05 04:28:44 ID:IfvifWRn
酒は百薬の長だぞ。
適量なら
127名無しさん@5周年:05/02/05 04:29:08 ID:smmzkanC
迷惑度で言えば圧倒的に酒だな
「俺の酒が飲めねぇのか?」って奴はもちろん
大声になる奴・しつこくなる奴・説教したがる奴・泣く奴・怒る奴
鬱陶しいから消えてください
128名無しさん@5周年:05/02/05 04:29:46 ID:yvSuzdGB
>>127
君が飲み会に行かなければそれで済む話。
それらは基本的に付き物だからね。
129名無しさん@5周年:05/02/05 04:29:49 ID:TUNRoDlP
>>127
そういうの全部ひっくるめて楽しんでしまえ
130名無しさん@5周年:05/02/05 04:32:19 ID:CdGcV+6u
>>125
俺的にはペットにメスを入れてほしい。

田舎はともかく、
都会ではペットによるいざこざがかなり多い。
ペット好きは、タバコ好きや酒好きと同様、
周りに気を遣わないやつが多すぎる。
131名無しさん@5周年:05/02/05 04:34:40 ID:smmzkanC
>>128
行かないで済むならそうしてるよ
断れない付き合いもあるだろ
132名無しさん@5周年:05/02/05 04:36:07 ID:NMhTx/w6
酒、タバコ、肉は禁止だな。当然ヤクザも禁止だ。
133名無しさん@5周年:05/02/05 04:36:15 ID:BFDalo85
タバコも酒もマナーさえ守って嗜めば問題ないのになぁ。

タバコ:喫煙は喫煙所あるいは喫煙席で、ポイ捨てしない、
携帯灰皿を必ず持参、人が多いところでの歩きタバコは厳禁、
寝タバコなどはもっての他(大抵泥酔状態で寝タバコ→火事)
酒:飲酒運転厳禁、飲めない奴に無理矢理酒を強制しない、
酔っ払って人に絡んだり暴力を振るわない、所かまわず下呂をしない、
体質的に飲めない奴もいるのにそれをバカにしない(大抵飲める奴がバカにする)

こういう最低限のルールさえ守ればどっちも問題ないんだけど、
マナー悪杉なDQNが多いから問題になるわけであって…
134名無しさん@5周年:05/02/05 04:36:30 ID:PT/7TdN3
>>132
括り方がおかしいぞw
135sm嬢:05/02/05 04:37:11 ID:H2Q7TGqZ
お酒は飲んでお店くるのはいいけど吐かないでね....。
片付けするのあたしだよ
136名無しさん@5周年:05/02/05 04:37:37 ID:9GFwbnfk
>>132
そんなのより、馬鹿とか気違い禁止にして欲しいよ。w
137名無しさん@5周年:05/02/05 04:37:54 ID:eUxmr8Ir
とりあえず>>1の記事はマナーとは関係ないんだけどね。
眠いからいいか・・・。
138名無しさん@5周年:05/02/05 04:40:45 ID:89vIM1nN
>>131
会社関係の忘年会とか新歓とか断れないよね。
飲み会なんか行かなければいいとか言うのは、世間知らずなんだろうね。
139名無しさん@5周年:05/02/05 04:42:25 ID:BFDalo85
嫌煙厨はよくヘビースモーカーの息は臭いって言ってるけど、
酔っ払いの息も同様にかなり臭い。要するにどっちもどっち。
最低限口臭を消すスプレーなどを常時携帯してほしい。

俺はタバコも酒も両方やるけど、どちらもマナーを守って少量を
嗜むのであればとても美味い。
まあ、どちらも健康に害を及ぼすのは間違いないんだが…

過剰に摂取して人に迷惑をかけなければいいだけの問題。
140名無しさん@5周年:05/02/05 04:46:36 ID:cmg1Sb2d
飲酒で思考力及び理性的判断の低下
それでいて強気になってしまう
これでは人間兵器にもってこいですね
141名無しさん@5周年:05/02/05 04:46:54 ID:NMhTx/w6
>>134
>>136
まあ結局色々と根っこから見直す時期なんだよ。酒やタバコより良いものを見つけていくってのもまた良し。
142名無しさん@5周年:05/02/05 04:50:23 ID:yvSuzdGB
>>131
ならうまく乗り切る技術を磨くんだね。甘えすぎ
143名無しさん@5周年:05/02/05 04:54:17 ID:9HmIVoT2
酔って社会性を失う香具師は糞。
酔っても無しに社会性を持たない香具師も糞。
144名無しさん@5周年:05/02/05 04:55:27 ID:d/DEUkeZ
>>141
オナニーや草
145sm嬢:05/02/05 04:56:32 ID:H2Q7TGqZ
吐いておいて
必ず言うのは
「酔ってないから.....」

146名無しさん@5周年:05/02/05 04:57:15 ID:4mX+gK18
酒は被害うけるの自分だけだろ
147名無しさん@5周年:05/02/05 04:58:54 ID:zzZs0Act
>>146
周りが大迷惑
148名無しさん@5周年:05/02/05 04:59:40 ID:yvSuzdGB
>>147
なら行かなきゃいい。新歓、送別会、忘年会くらいは我慢しる。
149名無しさん@5周年:05/02/05 04:59:58 ID:Usk2HV6V

実社会ではまず見ない! 2ch名物ひきこもりの特徴

・アニメスレに  ---> 勉強さえしてれば他は片寄っていても親に何も
 過敏に反応      言われなかったためアニメばかり見ていたので
            友達がいない。まわりはスポーツ、恋愛と色々
            経験していく中、今だにアニメ

・悪いのは    ---> 自分がひきこもりになったのはいじめから守って
 いつでも教師     くれなかった教師のせいだと思い恨みを持つ
                
・車、バイクは  ---> 行動範囲がエロアニメ、ゲーム店ぐらい、運動神
 悪だ         経もないので免許は持っていない。夜間外出した
            ことがないのでテレビでしか珍走を見た事がない
               
・異常にタバコを ---> 友人、同僚に喫煙者がいて当たり前なので毛嫌い
 嫌う         してたら人づきあいも出来ないのが普通なのだが、
            なにせ友達がいない。健康に悪いからとママに言
            われてるので吸ったことがない

・学歴に異常に  ---> ガリ勉で大学までいったがただそれだけで「つま
 こだわる       らない人間」であるため誰にも相手にされない。
            「こんなはずでは」と思ってみてもあとの祭り、
            くだらなくつまらなくクサい人生が待っている

・社会的弱者に  ---> いじめられっ子だった上にひねくれて社会的弱者    
 強い         が窮地に追い込まれると「俺はさんざんイジメら
            れたんだ、お前はもっと不幸になれ!」とヲタ
            特有の感情で叩く。やつ当たりはおもに外国人、
            リストラ者、ホームレス、身障者などに向けられる
150sm嬢:05/02/05 05:02:07 ID:H2Q7TGqZ
あの.....
間接的な被害はあるんだけど

まぁ いいや今度からは給料倍額にしてもらうことするよ。
151名無しさん@5周年:05/02/05 05:03:12 ID:IfvifWRn
>>146
飲酒運転
152名無しさん@5周年:05/02/05 05:04:45 ID:yvSuzdGB
>>151
例外の一般化
153名無しさん@5周年:05/02/05 05:05:52 ID:zzZs0Act
飲酒厨が保身に必死ですね
154名無しさん@5周年:05/02/05 05:09:40 ID:yvSuzdGB
飲酒厨の定義とは?
155名無しさん@5周年:05/02/05 05:12:41 ID:CdGcV+6u
電車や道ばたでのゲロはやめてほしいよな。
ちゃんと便所で吐け。
156名無しさん@5周年:05/02/05 05:13:01 ID:7IX2Z6A7
みんなかっこいい〜
157名無しさん@5周年:05/02/05 05:13:30 ID:yVRKH2sk
どちらもTPOに合わせてちゃんとマナーを守れば良いじゃん>酒、タバコ
個人の自由も他人への影響もどちらかを極端に優先したって上手く行かないよ。
TPOに合わせてどちらを優先するかちゃんと判断しましょう。
158名無しさん@5周年:05/02/05 05:14:57 ID:BFDalo85
>>149
>「ガリ勉で大学までいったが」
ここはちょっと疑問。学歴板とか行けばよく分かるが学歴詐称大杉。
自称東大生、旧帝大生(卒)とかがうじゃうじゃいるけど、
詐称喚問するとすぐ逃げるw

かつて学歴板に貼られたURLで、そこへ行くと訪問者のIPが残るっていう
罠を仕掛けた奴がいたんだけど、IPは三流理系大や下位駅弁大ばかりだったw
あとは会社から繋いでいるのも結構いたというのにも驚き。
真昼間から会社で2chの学歴板を見ている社会人がかなり多かった…

>学歴に異常にこだわる
これには激しく同意。自分の在学(出身)大学にコンプ持っているから、評価を
気にして一喜一憂したり、他大学を貶めたりするようなカキコが多い。
シナチョンスレと並んで学歴スレはどこの板でも人気だからなぁ。
159名無しさん@5周年:05/02/05 05:21:04 ID:N/fRlcZE
酒飲みの嫌煙厨が必死に反論するスレはここですか?

(・∀・)ニタニタ
160名無しさん@5周年:05/02/05 05:55:48 ID:Bt55xpiD
さ、酒と名誉と男と女持ってこーい!!
[欲張り]


┌─┐     \
│俗│     /\
│物│ \  /   \
│君│   \ ─_ |                ___
└─┘    \_  //)          ,─ ̄  _\  ̄─、_
           _\`(//        ∠┐  //_\─   \\
          / | ゝク\       ∠ユl   ∠_ \\ ̄\ |/
        /  ン \ \    /┌     \\) \   /  |
       /  /    \/  / ̄\~  ─\  ─ ̄  /    |
     /  /         ( / ̄\ ̄ ̄\ \     |     |
    /  /        ( ̄ ̄\   \   | \>    |_   /
  /  /          / ̄─  \   |  /      / /\/
./   /          /-_    ̄─、  |/ / ̄ ̄/  / /\
|   /           /    ̄\   \/ /     \ |  |  \
|   | \          |       ──'         / ̄ ̄ ̄ ̄
.\  |  \         |                 /
  \ |   \       |               /
    \    ̄─     |              /
      \      ̄7─_ |            /
        \  | /    ̄|         _/
         \|/     //|   __──  \
          /\   / / |  /\      /\
161名無しさん@5周年:05/02/05 08:55:51 ID:kp7vCUSj
禁酒法制定キター!!
162名無しさん@5周年:05/02/05 12:26:55 ID:ldR5iSgc
ミネラルウォーターより安い酒がある国の話?
163名無しさん@5周年:05/02/05 12:29:15 ID:IKLPK+Hj
というか、どんなものも取りすぎれば体に悪いのはあたりまえ
酒も煙草もほどほどなら無問題

そんなの常識だろ
164名無しさん@5周年:05/02/05 13:35:45 ID:2rW9kFkL
てゆか、酒も煙草も体に悪いのはあたりまえ
それを自覚して嗜むべきなのでは。
165名無しさん@5周年:05/02/05 14:07:32 ID:LP9z81JG
酒はともかく、タバコはその強力な依存性から、「嗜む」のは不可能です。
最初から手を出さないのが吉。
166名無しさん@5周年:05/02/05 14:20:53 ID:LP9z81JG
>>139
> 嫌煙厨はよくヘビースモーカーの息は臭いって言ってるけど、
> 酔っ払いの息も同様にかなり臭い。

ヘビースモーカーは四六時中臭いんですが。タバコを吸ってないときでも。

外を出歩いてて、酒の匂いを身にまとってるやつなんて
深夜飲み会から出てくる連中くらいですよ、実際。

タバコ臭を身にまとってるやつなら朝でも昼でもしょっちゅう遭遇しますけどね。
5メートルくらいの距離から喫煙者と分かるのがザラにいるので、
(もちろんタバコは持っていない)
それで社会生活に支障はないのかとこっちが心配になる。
確実に周囲の人間を遠ざけてると思うんだけどな。
167名無しさん@5周年:05/02/05 14:21:35 ID:4w1+RJVN
世の中の大半は馬鹿である事も解らない正論派が多いな
168名無しさん@5周年:05/02/05 14:38:55 ID:nLy6enKO
>>166

お前が臭いに耐久性がないと気付けよ・・・
169名無しさん@5周年:05/02/05 14:42:19 ID:FB1VLOks
酒は多少は効用があるがタバコは全く無いからな
170名無しさん@5周年:05/02/05 14:45:00 ID:esTOG1gb
酒の効用と害をひっくるめて煙草と同程度と行ってるんだろ、この学者は。
171名無しさん@5周年:05/02/05 14:51:13 ID:MrLzRbAR
酒はタバコより実害がある。
受動喫煙よりも、泥酔者の方が他人に迷惑。
172名無しさん@5周年:05/02/05 14:53:01 ID:nLy6enKO
煙草


これは控えようもあるが・・・

高血圧!?

どうすりゃいいんだ
173名無しさん@5周年:05/02/05 14:53:33 ID:4w1+RJVN
人間は長生きし過ぎだがら酒やタバコは奨励すべきだと思うね。
皆、30年ぐらいで死ねばいい。
174名無しさん@5周年:05/02/05 14:53:54 ID:MrLzRbAR
塩分を控えれ
175名無しさん@5周年:05/02/05 14:55:55 ID:nLy6enKO
うちのお袋は、
減塩味噌汁
減塩醤油
を使っているが、未だに血圧が高い。
別に太ってるわけでもないのだが・・・

薬を飲み続けるしかないのか
176名無しさん@5周年:05/02/05 14:56:37 ID:iM0PUbgR
>>175
減塩味噌を大量に摂取してる、とかオチですか?
177名無しさん@5周年:05/02/05 14:58:58 ID:BwasJHiU
社会的な害悪なら酒が一番だろう
酒が絡んだ殺人は聞くがたばこが絡んだ殺人は聞かない
178名無しさん@5周年:05/02/05 15:01:44 ID:6IK2lpcH
>>177
お前さんは場面ごと、スレごとにそのとき話題になってるものを一番悪いっていうんだろ?
179名無しさん@5周年:05/02/05 15:20:39 ID:ECSVy7vQ
酔っ払った姿他人に見られても平気って世の中おかしい。
裸で歩くのと同じくらいの犯罪にすべきだ。
180名無しさん@5周年:05/02/05 15:23:10 ID:hFUEnqrw
酒飲め、注げと強要する人間は普段から高圧的で他人の行動をチェックっするみみっちい奴ばかり。
酒を注がないからには自分に反する者してイジワルする。
軽蔑すべき人間として見られてることは生涯自覚しない。
まず日頃の行動だろうに。酒の場だけが自分を誇示するところだなんて。そんなやつらは死んでしまえ。
181名無しさん@5周年:05/02/05 15:24:44 ID:VrF0X/Qe
酒とタバコを麻薬並に禁止すればOK!
182名無しさん@5周年:05/02/05 15:28:36 ID:o/xjj2GH
酒飲み嫌煙厨は自己矛盾しまくりw
183名無しさん@5周年:05/02/05 15:34:22 ID:YsrVLR+q
嫌煙家ですが、酒は飲みます。
日本酒なら1合~2合、ウイスキやら焼酎ならお湯割り2杯。
体のほうは、きわめて健康です。
184名無しさん@5周年:05/02/05 15:36:18 ID:mrkbAhHt
ついに酒まで標的にされるようになったのか・・・。
185名無しさん@5周年:05/02/05 15:39:28 ID:I+lVIb2l
アル中団体がアルコールメーカーに裁判起こして、懲罰的判決が出る悪感。
186名無しさん@5周年:05/02/05 15:40:05 ID:89oxrU8J
ビールくらい許してくれよ
187名無しさん@5周年:05/02/05 15:40:36 ID:7H7RBaWK
>>184
車の排ガスにこないように必死なんだよw
188名無しさん@5周年:05/02/05 15:40:53 ID:YYaX8m6R
タバコより酒のほうがメンタル面に作用するのが問題だと思う。
精神科を受診したら、タバコは黙認されても、酒は止められるもんね。
189名無しさん@5周年:05/02/05 15:40:56 ID:4w1+RJVN
酒は度が過ぎた時の弊害が煙草なんかより大きいからね。
何しろ急性アル中は死ぬことあるっしょ。
190名無しさん@5周年:05/02/05 15:41:23 ID:Rpa680eR
飮酒は免許制度にした方がいいな
191名無しさん@5周年:05/02/05 15:41:38 ID:EJ9Cybds
>>186
ダメ
192名無しさん@5周年:05/02/05 15:43:19 ID:zzZs0Act
タバコ吸い酒飲まない派も酒飲みタバコ吸わない派も悪い物を好む同士仲良くしたら(・∀・)イイ!!
193名無しさん@5周年:05/02/05 15:43:20 ID:WyOIskK1
おれは酒は弱いし、タバコも吸わないからどっちでもいいが
周りが酒飲むことには特に反対しないな
タバコは煙がこっち来るからいやだけど
194名無しさん@5周年:05/02/05 15:45:23 ID:w/TUjzlC
アル中になったら周りに与える害は煙草より悪い
195名無しさん@5周年:05/02/05 15:46:45 ID:egxTD0uY
この教授の言っていることが正しいとすれば、酒煙草の次に
槍玉に挙げられるのは高血圧ということか?
俺ちょっと血圧高いんだよなあ。
196名無しさん@5周年:05/02/05 15:48:07 ID:CrJd0Gtp
酒とかタバコってさ、ストレス解消の道具にもなってるじゃん
そこら辺の健康への影響って計算ってしてるのかな
197名無しさん@5周年:05/02/05 15:49:26 ID:I+lVIb2l
>>194
酒飲んでで事件起こす率と車で事故起こす率よりも高いか?
198名無しさん@5周年:05/02/05 15:51:16 ID:URHxyWpt
いったいどのくらい寿命伸ばせば気がすむのだろう
全員老衰させないと気がすまないのだろうか
199名無しさん@5周年:05/02/05 15:51:48 ID:7LeGLRqk
酒タバコあわせて疾患の原因の8%か。
思ってたより凄く少ないんだが、残りの92%は何かな?
200名無しさん@5周年:05/02/05 15:52:02 ID:w/TUjzlC
>>196
飲酒運転平気でするアル中がいるから酒禁止にして欲しいが
安心汁、酒は大丈夫だ
酒を禁止にしたら飲食店に打撃受けて無職者が爆発的に増える
201名無しさん@5周年:05/02/05 15:53:01 ID:iAHsgrzS
酒も煙草もDQNに与えなければそれでいい
202名無しさん@5周年:05/02/05 15:53:37 ID:EJ9Cybds
>>198
自殺増えてるから
203名無しさん@5周年:05/02/05 15:53:55 ID:MrLzRbAR
酒は麻薬みたいなもんだろ。禁止すべき。
204名無しさん@5周年:05/02/05 15:55:36 ID:4MGqYsxA
酒飲まない奴の気がしれない、酒飲まぬ日は一度もおまへんぞよ。
205名無しさん@5周年:05/02/05 15:55:44 ID:Aunx3+E/
酒を飲んで性格が変わる人間ってのは信用できないよな。
酒に呑まれてるってやつだ。
206名無しさん@5周年:05/02/05 15:55:49 ID:w/TUjzlC
>>201
それがDQNほど好む
207名無しさん@5周年:05/02/05 15:55:52 ID:89oxrU8J
ビールくらい許してくれよ!
208名無しさん@5周年:05/02/05 15:56:07 ID:c4sVCVhY

煙草の次は酒だとは思っていたが、やっぱりな。

とりわけアメリカが怖いよ。あの国は科学原理主義的キリスト教だから、
害があると明白になったら、なぜ禁止しないのかって運動が起こる可能性が高い。

日本はそれに追随するのは明白だからなあ。嫌な感じだ。
209名無しさん@5周年:05/02/05 15:57:42 ID:pT+RgyrW
酒は百薬の長……
そりゃなんでも飲み過ぎ・食べ過ぎは身体に悪いっちゅうねん
210名無しさん@5周年:05/02/05 15:58:38 ID:XpP/NSap
タバコも酒も国の収入源だからなぁ
そう簡単にやめさせるわけにいかんしな
211名無しさん@5周年:05/02/05 15:58:59 ID:s80URH8a
やっほ‥‥、?




自分の健康を脅かす恐ろしいアルコールとニコチンに対して、
友情を感じてしまった人達の精神状態なスレかと思って
来てみれば‥
212名無しさん@5周年:05/02/05 15:59:48 ID:YENA/bwE
>>195
日常のリスク日本語版
http://www.yasuienv.net/whrRiskLLY.gif
表1 日常的なリスクによる損失余命(LLY:年)
「日本+」とは、日本が8割を占めるが、他の2割はオーストラリア、ニュージーランドなど。
LLYは、Loss of Life Yearsで損失余命。その意味は、
あるリスクが無くなったとしたとき、各人が期待できる寿命の増加量。

http://www.yasuienv.net/WHOwhr2003.htm
元は2003年のWHOの世界健康報告書

大体こんな感じだけど高血圧は攻撃できるものがないからなあ(塩辺りを禁止するわけにはいかないから)。
グッと下がって大気汚染辺りじゃないかなあ。
213名無しさん@5周年:05/02/05 15:59:54 ID:w/TUjzlC
>>209
それがなぁ、酒でなく酒粕らしい
214名無しさん@5周年:05/02/05 16:01:13 ID:kR1kdB4y
まぁデブ問題は日本では小さいからね。三悪は
アメ・・・煙草、デブ、酒
日本・・・煙草、パチンコ、酒
215名無しさん@5周年:05/02/05 16:01:18 ID:RbyffufL
最近人と仲良くなるには酒がないとダメだということがわかってきた。
216名無しさん@5周年:05/02/05 16:03:15 ID:fEulKXZO
酒もタバコも女もやらず百まで生きた馬鹿がいる

こんなどどいつ(?)があったな。じゃあ次は…
217名無しさん@5周年:05/02/05 16:04:31 ID:O5mZ9Jma
先週の水曜日に家の門柱にゲロしてった奴は死ねばいいと思います
218名無しさん@5周年:05/02/05 16:04:49 ID:uisEHkL1
数は 酒飲み>>>>>喫煙者 なんだから、
身体に与える悪影響は 煙草>>>>>アルコール だろ?
219名無しさん@5周年:05/02/05 16:06:49 ID:cX8D88r4
スレタイだけ見たら犯罪者と被害者の人間関係の話かと思った。
220名無しさん@5周年:05/02/05 16:07:11 ID:cuK9bRwI
高血圧禁止法を制定して、高血圧の人間を収監してしまえ!
高血圧はDQNだ!DQNは士ね!
221名無しさん@5周年:05/02/05 16:07:34 ID:I+lVIb2l
>>211
脂肪も塩分も糖分も体に悪いですよ。
222名無しさん@5周年:05/02/05 16:08:28 ID:pYXT7nVY
>>214
以前、10キロ減量したら
酒量は変わってなかったのに
γ-GTP、GOTが人並みになって
びっくりした記憶がある。
223名無しさん@5周年:05/02/05 16:09:17 ID:1SpTvY4Y
正直酒は法律で禁止して欲しい。酒飲みは本当にウザイ。週末の終電内とか
足を踏み入れた途端吐きそうになるくらい臭いし、酒厨の馬鹿でかい声が
車内に響いてる。
224名無しさん@5周年:05/02/05 16:09:47 ID:SW4dZIGn
ぶっちゃけ嫌煙やらタバコ排斥やらが行きすぎってことだろ
それにタバコが有害だからなくそう、ってなくしたとしたら
次に有害な酒の害がクローズアップされるだけの罠
225名無しさん@5周年:05/02/05 16:11:06 ID:cuK9bRwI
酒飲みの99.9%は在日。
日本人は殆ど酒を飲まない。
226名無しさん@5周年:05/02/05 16:11:28 ID:rD1Cai3P
エチルアルコールはヘロインと並ぶ史上最強の麻薬
こんなもんが合法だってのが本来はおかしいんだよな
合法だからガンガン飲むけどさ
227名無しさん@5周年:05/02/05 16:11:52 ID:fEulKXZO
>>222
典型的な脂肪肝だな。漏れは日常的には酒を飲まないが太り気味で数値異常を示している
228名無しさん@5周年:05/02/05 16:12:15 ID:URHxyWpt
あらゆる病気で主な原因になっているストレスをもっと考えたほうがいい
229名無しさん@5周年:05/02/05 16:12:25 ID:89oxrU8J
あんだぁ?俺のついだ酒が飲めねえってのかぁ?ああん?
まあいいから飲め!飲め!飲め!
がははは!ウィーーーゲップ
230名無しさん@5周年:05/02/05 16:12:47 ID:pYXT7nVY
>>225
こりゃひどい(w
たまには家から出ろ。
231名無しさん@5周年:05/02/05 16:13:31 ID:FTGYLjrw
コーヒーもダメらしいね。
なんか、アメリカだとカフェイン入りの飲料飲んでると出世に響くとか。
自己管理できないヤツ、っていう例のアメリカ流の極端な判断でさ。
232名無しさん@5周年:05/02/05 16:13:41 ID:ymjZ2jd+
そんで、平均年齢が十歳伸びたら日本は滅びるだろ。
酒も煙草もダメ、って言ってる連中は90歳だの100歳だのが今以上に
ゴロゴロいる世の中でなにをしたいんかいな?
233名無しさん@5周年:05/02/05 16:13:44 ID:cuK9bRwI
>>228
酒や煙草があるからストレスが生じる。
酒煙草を完全に禁止すれば、ストレスを感じる人はいなくなる。
例外は絶対に存在しない。
234名無しさん@5周年:05/02/05 16:15:38 ID:TG2kn4sx
酒とたばこやってなかったら、たぶん500万円ぐらい溜まってる
235名無しさん@5周年:05/02/05 16:16:23 ID:UpahTfTj
完全に禁止されてる麻薬が結局流通してるから
酒や煙草を規制しても同じだって。
中毒性と依存性が強い麻薬の流通を抑えるために
中毒性の低い麻薬を合法にしてわざと流通させてる国もあるくらいだ。
236名無しさん@5周年:05/02/05 16:18:58 ID:YYaX8m6R
>>234
俺なんか、おそらく1000万くらい使った。
237名無しさん@5周年:05/02/05 16:19:15 ID:URHxyWpt
>>231
!!
この前コーヒーは糖尿病にかかり辛くなるとあったばかり
全くわけわからんなw 
238名無しさん@5周年:05/02/05 16:21:33 ID:mrkbAhHt
>>235
コントロールできない禁止政策より、
コントロールできる合法で税金搾り取る政策の方がいいってことだよ。
239名無しさん@5周年:05/02/05 16:21:38 ID:90CUuMiY
ストックホルム紹興酒
240名無しさん@5周年:05/02/05 16:23:56 ID:YYaX8m6R
アメリカの健康マニアはマジでコーヒーとかコーラ飲まないらしいしな。
241名無しさん@5周年:05/02/05 16:24:03 ID:gMdaf2hS
酒もタバコも禁止したら
ご長寿さんが量産されてしまう悪寒
日本は特に

それはそれで困るでしょ
242名無しさん@5周年:05/02/05 16:25:22 ID:iM0PUbgR
>>240
コーラのおかげで健康が維持されるという理屈by土屋
243名無しさん@5周年:05/02/05 16:27:31 ID:c4sVCVhY

一番健康にいいのは、やっぱり覚醒剤ですよ。アルコールと違って、中毒にもならないし。
244名無しさん@5周年:05/02/05 16:33:14 ID:UwYfPygb
宗教絡みの悪寒。

もしくは、こいつが酒飲めないからかな。

まあ、酒はタバコより経済に与えるインパクト大きいから
狂人が騒いでも暫くは大丈夫だろう。
245名無しさん@5周年:05/02/05 16:40:18 ID:4NHxgqb1
酒は楽しく飲みませウ。
料理に合った酒を選べば、相乗効果でなお楽しくなります。
246名無しさん@5周年:05/02/05 16:41:57 ID:HahTteVx
どっちも必要。毒より美味いもんはない。

最近は、なんかアメリカじゃないけど、日本も宗教的なヒステリックが
蔓延してて肩身がせまいが、酒だけは絶対に譲れんぞ。
247名無しさん@5周年:05/02/05 16:46:28 ID:+LhZTkA6
まあ自己管理のできない酒飲みは高卒DQNよりたち悪いからなぁ。
他人に迷惑かけてるって自覚ある奴はちゃんと薬のんでから呑め。
248名無しさん@5周年:05/02/05 16:51:48 ID:UZl1C52t
酒を毎日適量(日本酒1合程度)飲んでいる人は、
飲み過ぎの人及び、まったく飲まない人と比べて、特に動脈硬化が原因の心筋梗塞、脳梗塞といった
病気になる割合が低いという統計が出ている。
飲み方によっては、まさに酒は百薬の長。
249名無しさん@5周年:05/02/05 17:00:16 ID:CfUQeM/Z
駅の売店とかで酒売るのは禁止しろと思う。
250名無しさん@5周年:05/02/05 17:07:13 ID:rD1Cai3P
煙草は痴呆予防になるという統計が出ている
吸い方によっては、まさに百薬の長
251名無しさん@5周年:05/02/05 17:32:06 ID:cuK9bRwI
喫煙者→DQNテロリスト
飲酒者→在日
252名無しさん@5周年:05/02/05 17:49:46 ID:2asQfbFB
>>233
どこのカルトで得た情報?
253名無しさん@5周年:05/02/05 17:53:36 ID:cuK9bRwI
>>252
いや、うちのセクトでは常識だが?
うちには酒飲みの同志はいない。
254名無しさん@5周年:05/02/05 17:54:51 ID:2asQfbFB
>>253
どこのカルトのセクト?
255名無しさん@5周年:05/02/05 17:56:55 ID:5q9qDMw5
チョーヤの黒糖梅酒は、黒酢とほんのりラム酒が利いていてウマイ。
身体もあったまるしー(・∀・)
256名無しさん@5周年:05/02/05 17:58:50 ID:KAH9fgt2
まぁ、このスレを見て反発する香具師は
アル中かアル中予備軍というわけだ
257名無しさん@5周年:05/02/05 17:59:53 ID:2asQfbFB
>>256
そして、ヒステリックに酒を叩いてるやつは、カルトかカルト予備軍というわけだ。
258名無しさん@5周年:05/02/05 17:59:57 ID:4VfWRS2M
>>250
ボケる前に肺ガンで死んでるからか?
259名無しさん@5周年:05/02/05 18:00:30 ID:EJ9Cybds
酒もタバコも自宅とホテルの部屋だけにしろよ
260名無しさん@5周年:05/02/05 18:00:36 ID:HahTteVx
年金がちょっと助かるな
261名無しさん@5周年:05/02/05 18:02:50 ID:2asQfbFB
>>259
こーいうやつって、共同体にうまく溶け込めない痛い奴なんだろうなあ。
262名無しさん@5周年:05/02/05 18:14:44 ID:89oxrU8J
毎晩1合と言わず3合くらい飲んでる俺

酒が飲める飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜
263名無しさん@5周年:05/02/05 18:54:12 ID:c4sVCVhY
264名無しさん@5周年:05/02/05 19:11:32 ID:19mwUUBl
免許制度をお願いします。
265名無しさん@5周年:05/02/05 19:17:00 ID:eXoFza8M
>>263
んだこりゃー
266名無しさん@5周年:05/02/05 19:20:55 ID:eXoFza8M
酒は酔っ払いが迷惑かけるけど
飲む事自体は別にいいよ
タバコみたいに発ガン性物質撒き散らすわけでなし
267名無しさん@5周年:05/02/05 19:25:39 ID:QWHhCiwb
生物的な欲求であれば、どんな欲求でも肉体の代謝が要求してるんだろ?
食いたい・やりたいも飲みたい・吸いたいも同じことだ
268名無しさん@5周年:05/02/05 19:32:37 ID:L/DG8wLL
>>266
で、おまいは酔っぱらいに殺される、と。
犯人曰く、「酔っていたので覚えていない」
269名無しさん@5周年:05/02/05 19:34:32 ID:jsDUN5nG
そんなこと言いながら、酒好きなんじゃないの?
>ストックホルム大教授
270名無しさん@5周年:05/02/05 19:36:27 ID:IKLPK+Hj
>>266
で、おまいは酔っぱらいにゲロをかけられる、と。
犯人曰く、「酔っていたので覚えていない」
271名無しさん@5周年:05/02/05 20:37:04 ID:1490Qchk
煙草も酒も必需品じゃない
でも、嗜好品。
しかも、酒文化、煙草文化ってものがある。

とはいえ、酒の害、煙草の害というのは
自他ともに計り知れない。
酒も煙草も節度があれば、良いんだけど
ニコチン中毒、アルコール中毒の人とか、
それに近い人が多く、いざこざが耐えない。

免許制にするとか、施設内のみ限定とか
そういった時代が来てもおかしくない。


272名無しさん@5周年:05/02/05 21:14:45 ID:Zu0slVbp
んで、この教授は

復活禁酒法時代マダ−(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

っていいたいの?
273名無しさん@5周年:05/02/05 21:29:29 ID:IKLPK+Hj
>>271
(´ー`)y-~~ そうだね
274名無しさん@5周年:05/02/05 22:01:00 ID:9Qc2MThP
酒叩いてる奴なんか、実は飲めるのに飲み会に誘われないかわいそうな奴だろ
もともと飲めない奴はわざわざ叩いたりしない

そういう奴の常套文句が「酒でしかフランクになれないなんてかわいそう」だが
実はそういってる自分は飲んでなくても他人とフランクになれない、もっとかわいそうな奴だったりする
275名無しさん@5周年:05/02/05 22:26:16 ID:eXoFza8M
>>274
何でもいいけど酒飲むのうざいよ
276名無しさん@5周年:05/02/05 22:28:34 ID:J4c+S+4j
外での喫煙禁止&飲み会禁止でいいやん
277とーほくの資産家:05/02/05 22:30:04 ID:/AkWJOxV
アルコールはニコチンと共に「消防法別表」に記載のある
毒劇物です。
私は10年前からどちらも辞めました。
しかし10歳から喫煙、飲酒していたので体の悪さは直りません。
若い2チャンネラーは絶対に20歳未満ではやらないで下さい。
飲酒、喫煙、薬物は若いほど体を蝕みます。
278名無しさん@5周年:05/02/05 22:31:46 ID:pYXT7nVY
>>275
何でもいいけどエロゲーやるのうざいよ
279名無しさん@5周年:05/02/05 22:34:27 ID:CdGcV+6u
>>271
免許制ってのはさすがに難しかろうが、
問題を起こした人に
一時的に制限をつけるくらいは
やってもいいかも。

酒飲みに行って暴れるやつは
いつも同じやつだからな。
280名無しさん@5周年:05/02/05 23:19:38 ID:2asQfbFB



どっかのカルトがセミナーで免許制がサイコーだと信者に叩き込んだんだろ?

ここでバカみたく免許制を繰り返してる奴は、それ聞いて大喜びで書き込んでるだけだわな。



281名無しさん@5周年:05/02/05 23:38:20 ID:Qwk1x3hJ










                                             どこに






馬鹿みたいに



                    繰り返してる奴がいるんだよw 


    オイw   



282名無しさん@5周年:05/02/05 23:40:54 ID:mrkbAhHt
>>280
未成年の喫煙をできる限り減らすのには免許制は悪くないと思うよ。
283名無しさん@5周年:05/02/05 23:43:15 ID:2asQfbFB
>>282
馬カルトさん、こんばんわ。
284名無しさん@5周年:05/02/05 23:46:52 ID:YO+TeMbc
>>282
無免許者の喫煙とタバコの所持に対して処罰するなら有効でしょうね。
罰則なしなら絵に描いたもち。
285名無しさん@5周年:05/02/05 23:47:00 ID:OVhh/WiW
俺も免許制、悪くないと思うよ?
どの辺がおかしいと思うとか一切なしにいきなりカルトとか言われると
逆にそっちのほうがキモい。
286名無しさん@5周年:05/02/05 23:49:21 ID:RYFcC3Ve
カルトってどこのカルトだよ
言ってみろよ
どうせしらねーんだろ
カルトって言ってる奴が別のカルトなんじゃねーのか
287名無しさん@5周年:05/02/05 23:51:52 ID:2asQfbFB
>>285
一様に同じ主張しかしない(というか、できない。自分で考えられないから。)馬鹿がこの板にだけ多数存在するのですよ。

それに気づけば、あとはいろいろ調べればわかることで。
288名無しさん@5周年:05/02/05 23:51:53 ID:U8FRMo8k
タバコより酒のほうが問題だろ。飲酒運転も無くならないしな、酒飲むやつは人間のクズ
289名無しさん@5周年:05/02/05 23:53:33 ID:mrkbAhHt
>>284
いや、煙草購入時に免許証の提示を義務付けるとか、
自販機に免許を識別する装置でも組み込みゃいいじゃん、
かかる費用は煙草に上乗せで。
それでも手に入れる未成年者は見逃してもいいんじゃねーかな。
290名無しさん@5周年:05/02/05 23:56:49 ID:2asQfbFB
>>288
君は酒を全然飲まないのか。それはそれですごいな。

こんな現実では一切見かけない稀有な人がこの板にだけは大量に存在する現実。
いくらなんでも現実離れしている。

誰かが馬鹿を扇動して、組織的に書き込ませているのなら、非常に納得いく。
291名無しさん@5周年:05/02/05 23:57:21 ID:OVhh/WiW
>>287
単に大勢の人の主張が一致することにそれほど違和感があるとは思えないが。
そういう場合は無条件に「裏で操っている人間が居る」と君は考えるの?いつも?
292名無しさん@5周年:05/02/05 23:59:15 ID:cdmEP8aZ
人間からドーパミン増加方法を奪おうと必死だな
タバコといい、アルコールといい
293名無しさん@5周年:05/02/05 23:59:34 ID:2asQfbFB
>>291
2ちゃんに組織的な書き込みが行われていることは、当のひろゆきも肯定しているところでありましてね。

タバコ板に行けば、タバコ叩きしてるのがどこの団体かわかるスレもありますよ。
そのうち具体的にどこがやってるのかばれるでしょうね。
294名無しさん@5周年:05/02/06 00:01:28 ID:6i5H4oqB
旨い酒ぐらいいいだろーうんこー
295名無しさん@5周年:05/02/06 00:02:23 ID:pI0NAqv2
>>293
うーん、まだ君と
「自分に都合の悪い書き込みは何かの組織の陰謀だと思い込みたがる人間」の
区別がつかないなぁ。
君は具体的にどの組織がやってるのかすらわかってないってことだよね?
296名無しさん@5周年:05/02/06 00:03:28 ID:l9FYtaJe
>>280
なんだよ、どっかのカルトって。2ちゃんをヒントにしてるんじゃないだろうな。
確かに俺はこの手のスレが建ったのを見つけるたびに、飲酒の免許制を提案してるが。
もしかしたら飲酒免許制度ネタは2ちゃんでは俺が元祖しれないと思ったり。
297名無しさん@5周年:05/02/06 00:11:27 ID:l9FYtaJe
>>290
酒の付き合いしかしない人か?
酒飲まない人が現実離れ?オイオイ・・・。
中国人や日本人には酒飲めない人は大勢居ますよ。DNA配列のエラーが原因だったりするが。
298名無しさん@5周年:05/02/06 00:11:41 ID:v7bT0/my
悪い酒を世界から無くす方法。

飲みつくせ。
299名無しさん@5周年:05/02/06 00:12:18 ID:vseymOGY
酒メーカーは売りっぱなしジャーマンだな
社会的責任なんて気にしてねーな
300名無しさん@5周年:05/02/06 00:25:43 ID:l9FYtaJe
巨大な利権さえあれば、何人死のうが構わないというのが気に食わない。
子供だって大勢犠牲になっているのに。
誘拐事件なんかじゃ、一人死んだだけでも、あれが悪いだ、これを規制しろだと大騒ぎするのにな。
酒を失くせとは言わんが、せめて、適切な飲み方などの教育を徹底するべき。
飲んで迷惑かける奴には、飲酒を制限するべき。
免許制度は必ず必要になると思う。遠く険しい道だろうが。
301名無しさん@5周年:05/02/06 00:26:47 ID:BZs3dYTY
>>300
君が飲酒に厳しい国に移住するほうが早い。

社会に君の願望を実現する義務などないぞ。
302名無しさん@5周年:05/02/06 00:30:21 ID:i/bsR9WK
感覚的なものなんだが
健康被害が同等でもなぜか酒の方がマシな気がするんだよな
なんでだろう
303名無しさん@5周年:05/02/06 00:30:38 ID:l9FYtaJe
>>301
確かにその通りだが、なんでマナーの悪い酔っ払いの為に俺が出て行かなきゃならんのだ。
304名無しさん@5周年:05/02/06 00:33:15 ID:BZs3dYTY
>>303
そういう人間とかかわりたくないのが君の希望なんだろ?

なら、誰も止めんから、移住すればいい。探せば飲酒に厳しい国もあるだろう。
お前の好みに社会が合わせてやる必要などない。

君の傲慢な主張に対し、ごく当たり前の反応を返したつもりだが・・・?
305名無しさん@5周年:05/02/06 00:34:44 ID:pI0NAqv2
>>302
実際、その認識は正しい。
このどこだかの教授先生も間違ったことは言ってないのだろうが
「限定条件付」ならどんなことでも思いのままに言えるからね。
「とにかく酒は悪いと言いたい」ってのが先にあったんだろう。

問題はタバコの健康被害の認識が往々にして
実際より甘く見られていることの方だと思うんだがな。
306名無しさん@5周年:05/02/06 00:34:48 ID:n93ttVSo
酒のラベルにも依存性とか健康がどうとか書くようになるのか?
アメとかではもう裁判してるか?
307名無しさん@5周年:05/02/06 00:35:58 ID:oWBjALjQ
飲酒もそのうち厳しくなるベ。
まずは飲酒運転の殺人罪・殺人未遂罪の適用から。
308名無しさん@5周年:05/02/06 00:37:37 ID:HrMrMyf0
何を今更w

酒・煙草は麻薬と同じ。禁止してほしい
309名無しさん@5周年:05/02/06 00:39:01 ID:l9FYtaJe
>>304
例えばどんな国がある?
宗教的に厳しい国は幾らでもありそうだが、そんな国はちょっとな。
マナーを守れる人が、普通に飲酒を楽しめなければ駄目だと思うんだが。
その上、被害を減らす為には免許制度みたいなものは必要じゃないか?
そんなに傲慢な考えか?傲慢の意味を判って言ってる?
310名無しさん@5周年:05/02/06 00:41:25 ID:v7bT0/my
御神酒(おみき)、酒神(バッカス)なんてのもあるし。
酒=Spirit =精神 広義的には文学も入れていいのか。
人類の歴史と共に酒がある訳だし、
猿だって朽ち木の祠に猿酒なんてのも作るしね。(偶然だけど)

ようするに
飲んだら吐くな、吐くなら飲むな。
熟柿(じゅくし)の匂ひをまき散らしながら人前に出るな。

健康に関してはそれぞれの肉体と相談しろって事だね。
311名無しさん@5周年:05/02/06 00:41:56 ID:6J2osQqX
アルコールへの耐性を知るべきなんだよな。
悪酔いする奴は飲むなと。周りは飲ますなと。
312名無しさん@5周年:05/02/06 00:42:35 ID:BZs3dYTY
>>309
どこの国かなんてのは、お前が探せよ。

酒におおらかなのは、日本の文化だからなあ。
神経質な人間には耐えられんのかも知らんけど。
うっとうしい時もあるが、それ以上の人間関係上のメリットがある。

日本の文化が気に食わん、変更しろと君はのたまっているんだから、特にその文化に不満のない俺としては、
「なら、どうぞ日本の文化から離れて暮らしてください」と言わしてもらってるだけ。

君のお気持ちに合うように社会に対して変更を求めるってのは、傲慢極まりない考えだけどね、自覚ないんだw
酒飲みよりタチが悪いね;
313名無しさん@5周年:05/02/06 00:43:53 ID:/adCcHM2
別に酒でシノウがそいつの勝手だが他人に迷惑はかけるな
314名無しさん@5周年:05/02/06 00:44:00 ID:n93ttVSo
>>308
全ての酒飲みが「何を今更w」と思ってるのかどうか
315名無しさん@5周年:05/02/06 00:44:46 ID:l9FYtaJe
>>304
そもそも、悪質な酔っ払いと関わりたい人なんて居るのか?
みんな関わりたくは無いんじゃないの?
酔っ払いをを商売相手にしてる職種の人ですか?
そういう人は売り上げが減って大変かもしれないね。
316名無しさん@5周年:05/02/06 00:46:27 ID:sFk0L1ub
旨くて高い酒だけを売ればいい。
317名無しさん@5周年:05/02/06 00:47:14 ID:esIVNcL/
>>312
盛り上がってるとこ悪いが、
そこまで文化として確立してはいないと思う。
318名無しさん@5周年:05/02/06 00:49:25 ID:BZs3dYTY
>>315
酔っ払いを商売相手にしてる人間がこんな時間に家にいるか、考えてみればわかるでしょ?w
レッテル貼りもほどほどにね。

全然俺の言ったことに反論できないのなら、もうレスはしなくていいよ。
もう一度言ってやろう。お前は酒飲みよりタチが悪く、傲慢だ。

「俺の酒を飲めないのか」  どころじゃなく、
「社会を俺の思う通りにしろ」と言ってるんだから。

シラフでこんなことを平気でいえるのがすごい。さっさと移住の準備を始めたらどうでしょうか?
319名無しさん@5周年:05/02/06 00:49:28 ID:l9FYtaJe
>>312
度を越えた、人に迷惑をかける様な飲酒が日本の文化ですか?
酒を失くせといっているわけではないのを判ってますか?
適度な飲酒では良い人間関係を構築できないとでも?
320名無しさん@5周年:05/02/06 00:50:11 ID:HrMrMyf0
>酒におおらかなのは、日本の文化だからなあ。

それの近年かわりつつあるがねぇw
アルハラとか本格的に叩かれ始めてるし。

煙草は近いうちにほぼ撲滅されるだろうし、次は酒の番だよ
いい世の中になったもんだw
321名無しさん@5周年:05/02/06 00:50:58 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
酸素は、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
酸素は、無害として広く認知されている
確かに、酸素を吸引して二酸化炭素を排出する生物にとっては
無害に等しいと言えるが、元来は劇薬に匹敵する毒物である

「過度の酸素摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
322名無しさん@5周年:05/02/06 00:51:00 ID:uaFFvoKw
俺はお酒大好きだが、通勤電車内での飲食は即刻規制してほしい。
 

  
323名無しさん@5周年:05/02/06 00:51:25 ID:pI0NAqv2
最近も歌舞伎役者の息子が無賃乗車逆ギレ警官に暴行、とかやってたけど
どこかで線引きはすべきなんだよね、度を越した酔っ払いには。
「文化だ」って言って全てに許容を求めるのは楽だけど現実的じゃないね。
その線引きが難しいんだけど。
324名無しさん@5周年:05/02/06 00:52:04 ID:vYa6sJI9
酒を路上で飲む馬鹿は居ないし、酒を職場で飲むやつも居ない。
この辺だけはタバコと違うことを認識した上で、考えたほうがよさそうだな。
325名無しさん@5周年:05/02/06 00:54:01 ID:KYhOaCsa
たばこ嫌いな奴は煙草好きに身体的な被害を
酒嫌いな奴は酒好きに精神的被害を被る
326名無しさん@5周年:05/02/06 00:54:16 ID:sUEUnai+
1日に麦酒大瓶2本分以上のアルコール摂取は罰金で良いじゃん。
327名無しさん@5周年:05/02/06 00:54:18 ID:OByWrtP9
>>317
>そこまで文化として確立してはいないと思う。

無知にも程がある。
328名無しさん@5周年:05/02/06 00:54:18 ID:8ySfR+Tg
>>312
煙草も昔は今みたいに叩かれるもんじゃなかったんだけどね、
害があるものはある程度規制されるべきだと思うよ。
酒も煙草も禁止しろとは思わないけど、煙草はもっと分煙化を、
酒は飲み会に出るのが当然とか言ってるやつらが
叩かれる雰囲気までもっていく必要があるんでないかな。
329名無しさん@5周年:05/02/06 00:54:33 ID:BZs3dYTY
>>319
誰がそんなこと言ったの?頭ダイジョブ??

適度なのが一番よいさ。ただ、それでもハメをはずす奴をなくすことはできん。
そこをまあ、程々に許してやるのが日本の文化だといったつもりだが。

で、その一部の人間をことさらに槍玉に挙げて、酒を叩こうとする馬鹿がここには結構いてな。
人間関係に適応できない、人間関係を持っていないニートや弱者が必死で活動しているよ。
330名無しさん@5周年:05/02/06 00:55:34 ID:l9FYtaJe
>>318
スマン、どの文に対しての反論かよく判らないんですが。
331名無しさん@5周年:05/02/06 00:55:38 ID:n93ttVSo
メーカ関係の人、包装会の人、いてたらマジ教えてくれ。
>>306
332名無しさん@5周年:05/02/06 00:56:50 ID:mzlXt86w
節度を守った飲酒は、全く飲まないよりも健康にいい。
これは絶対に正しい。
333名無しさん@5周年:05/02/06 00:57:14 ID:vYa6sJI9
>>325
無理に酒を飲ませたことによる、傷害罪か暴行罪を認めて言ってもいいと思う。
酒を飲むことは良い事だし分化としても守って生きたいものだけど、
強要することはどんなことがあっても否定すべきだからな。

後極度に酒を飲んだまま、公共性の高い場に出ることも法で裁いていいと思う。
334名無しさん@5周年:05/02/06 00:57:52 ID:BZs3dYTY
>>328
そうやって共同体をなんとか破壊しようと必死なやつらが結構いるよな。

まあ、共同体に溶け込めない奴は共同体を憎悪するからなあ。
皆を何とかバラバラにしてやりたいのだな。

ゾンビが仲間を増やそうとする行動に非常に似ているな。

>>330
反論に値するような内容は君、書けてないよ。
単に君の傲慢さをもう一度強調しただけ。

人の商売を勝手に推測されてもなあ。しかも的外れだし・・・。
335名無しさん@5周年:05/02/06 00:58:46 ID:pI0NAqv2
>>329
「許せる範囲は許せ」って言ってるだけだよね?それ。
そりゃ誰だって言われなくてもやってることじゃない?
その「許せる範囲」の認識に個人差があるから問題で
単純に文化では解決できない、ってところが問題だ、って皆言ってるわけでしょ。
酒飲む飲まないを無理やり人間関係につなげちゃうのも、ちょっと落ち着きなさいって感じです。
336名無しさん@5周年:05/02/06 01:00:00 ID:n93ttVSo
>>329
燃料なんかも知れんがw、
まあ、お前に息子でもいたとしたら、
たとえ飲酒運転車に轢き殺されても、
そこはまあ、程々に許してやるわけか?
337名無しさん@5周年:05/02/06 01:00:32 ID:l9FYtaJe
>>329
少々羽目を外すくらいなら許すのもいいだろうけど、悪質な家庭内暴力や殺人は
許すべきじゃないんじゃないかな?
そういうことをする悪質な人間にも、幾らでも酒を売ってしまう現状には納得いかないんだが。
338名無しさん@5周年:05/02/06 01:01:18 ID:BZs3dYTY
>>335
許せる範囲が狭いなら、飲み会に行かなければすむことですよ。

行かないことでのデメリットと、メリットと、よく秤にかけて考えれば済むこと。
なぜ他人がやってる飲み会などにまで、口を出そうとするのかわからんよ。

例えば、免許制だ、なんて寝言をこいてる人ね。
339名無しさん@5周年:05/02/06 01:01:25 ID:Yz334fC0
今俺と同じ様に酒飲みながら書き込んでる奴いないの?

2ちゃんしながら一人酒(゚д゚)ウマー

まあでもお酒の規制はいいと思うよ。うん。
酒自体を否定するのはどうかと思うけど、やっぱ規制は必要だよね。

 
340名無しさん@5周年:05/02/06 01:01:28 ID:esIVNcL/
>>327
なんだかなあ。俺も日本人なんだがな。

あんまり文化を神聖視するなよ。
当の日本人の考え一つで文化はころころ変わるもんだから、
「はじめに文化ありき」という考えはおかしいぜ。
341名無しさん@5周年:05/02/06 01:02:21 ID:OByWrtP9
>>336
また稚拙な極論だな(w
342名無しさん@5周年:05/02/06 01:03:25 ID:vYa6sJI9
>>339
酒は食文化だしな〜
規制早々できるもんでもないように感じるな
343名無しさん@5周年:05/02/06 01:04:11 ID:vR44+is/
>>319
> 誰がそんなこと言ったの?頭ダイジョブ??

キモイ
344名無しさん@5周年:05/02/06 01:04:21 ID:BZs3dYTY
>>336
ハメをはずすってのを飲酒運転につなげるのかw
こりゃあまいったなあ。

それはハメをはずす、じゃなく単なる犯罪だよ。文化云々のレベルじゃない。

>>337
殺人?家庭内暴力?
君って、免許制云々といい、発言がとっぴな方向に行く癖があるな。
ちょっと電波なのかも、って思い始めてる。
345名無しさん@5周年:05/02/06 01:05:42 ID:sUEUnai+
>>342
日本人全員を回教に改宗させちゃえば良いよ。
346名無しさん@5周年:05/02/06 01:06:13 ID:l9FYtaJe
>>338
免許制が飲み会否定にどうして繋がるのかよく判らないんですが?
あまり人に迷惑をかけない程度に飲酒を楽しむのは良い事だと思いますけど。
飲んで暴れたり、飲めない人に無理やり飲ませるのが飲み会の醍醐味、とか思ってる
人ですか?
347名無しさん@5周年:05/02/06 01:06:37 ID:n93ttVSo
>>341
極論になるのか極論ならないか、
定量的な評価が必要なんだろうな、と思う。
例えば酒税収入と、酒に伴う社会的経済的コストは、
差し引きどうなるの?
348名無しさん@5周年:05/02/06 01:07:06 ID:OByWrtP9
>>340
「酒に甘い」っていうのは良くも悪くも日本人の特性だろ。
それは厳然たる事実。
それを「そこまで文化として確立してはいない」というのは
世間を知らな過ぎると思うよ。
349名無しさん@5周年:05/02/06 01:08:15 ID:l9FYtaJe
>>344
とっぴって・・・。
そういう被害が実際にある事を判って、とっぴとか言ってるの?
350名無しさん@5周年:05/02/06 01:08:39 ID:BZs3dYTY
>>346
いんにゃ。醍醐味なんて思ってないよ。

ただ単純に、そう簡単に切り離せないと思ってるだけ。
で、未だに飲み会という文化が容認され、行われているのはその部分をひっくるめてもやる価値があると
大多数が判断してるから。

それに変更を求めるんだから、それはおかしいと。それなら君が好みの文化の国に移住しなさいと。
こう言ってるわけですよ。アンダスタン?
351名無しさん@5周年:05/02/06 01:09:56 ID:RrxQINFz
酒飲みと喫煙者を死刑にすれば
今より平和になるのは間違いないな
352名無しさん@5周年:05/02/06 01:09:58 ID:8ySfR+Tg
>>348
つい最近まで大学の学生団体に所属していたんだが、
俺の任期中1年間で酒がらみで2人死人が出てるんだよ。
にもかかわらずそのことはほとんどの奴が知らず、
似たような馬鹿騒ぎが繰り返されている。
とても現状でいいとは思えない、もっと酒が元で発生している害を世に知らすべきだ。
353名無しさん@5周年:05/02/06 01:11:05 ID:pI0NAqv2
文化論とは違うんじゃないの?
「日本人は酒におおらか」。おおいに結構。
ただそれじゃさっきも言ったけど無賃乗車逆ギレ警官に暴行なんかは解決できないよね?
その線引きを今より明瞭にするために免許制、って話でしょ?
完全に線引きは出来ないけど。
なんで文化論になるんだろう。
354名無しさん@5周年:05/02/06 01:11:58 ID:BZs3dYTY
>>349
酒に酔った殺人が、今までの飲み会のマナー云々の話とつながるかどうか、もう一度よく考えてみよう。

君、マジで電波っぽいな。

>>352
そんなバカ大学の例を引き合いに出されても。
止められなかったお前の無能さにも驚く。

むしろ現状でも、年間1万件もないであろうそのような被害ばかりが強調されている現実はあるがな。
酒のポジティブな側面が強調されてることって珍しいぜ。
355名無しさん@5周年:05/02/06 01:12:33 ID:l9FYtaJe
まあ、大多数が、糞迷惑な酔っ払いの存在や、飲酒による被害を認めてるのは認めるけどね。
356名無しさん@5周年:05/02/06 01:12:42 ID:PfzQmvZa
>>351
男を全員死刑にすれば、犯罪率は1/11に減少するな。
357名無しさん@5周年:05/02/06 01:12:56 ID:+KjMN5vC
すべては大麻解禁への布石
358名無しさん@5周年:05/02/06 01:13:35 ID:SFJHHRV5
アルコール禁止令が出たら。どのくらいの経済効果が有る?
359名無しさん@5周年:05/02/06 01:13:41 ID:OByWrtP9
>>352
お前がちゃんと酒の飲み方を指導してやれよ(w
360名無しさん@5周年:05/02/06 01:13:55 ID:pI0NAqv2
>>356
出生率は0になるな。
361名無しさん@5周年:05/02/06 01:14:23 ID:esIVNcL/
>>348
そんな傾向を文化と言っていいもんかねえ。
俺は「酒に甘いのが日本の文化です」ってのは嫌だな。
「日本人には酒に甘いというちょっと困った癖があります」だな。

まあ文化と言えるかどうかはともかくとして。
仮にもし百歩譲ってそういう文化があったとしたら、
いつまでもその文化を引きずらないといかんのか?
>>312は「和服を着るのが日本の文化。洋服を着たい奴は日本を出ていけ」
って意見とどう違うんだ?

「文化だから守らねば」じゃなくて
「人々が守っているものが自然と文化になる」のだよ。
362名無しさん@5周年:05/02/06 01:14:32 ID:n93ttVSo
>>354
だから、そういう被害も含めてトータルで、
客観的に数字出してみたらどうよ、
という話だろ?この瑞典の教授先生も言ってるのは。
空気嫁よ。
363名無しさん@5周年:05/02/06 01:15:28 ID:PfzQmvZa
>>353
酒を飲んでいたら、罪を一段階UPさせりゃぁ良いんだよ。
窃盗罪で懲役1年(執行猶予2年)なら、執行猶予を半減
懲役2年なら懲役2年3ヶ月、罰金30万なら罰金40万。

酒自体をペナルティと感じるようになれば、社会全体への被害も徐々に減少するだろう。
364名無しさん@5周年:05/02/06 01:16:42 ID:8ySfR+Tg
>>354
>>359
勘違いしてるようだが俺の知り合いが死んだわけじゃない、
大学全体の中から俺のところにきた情報で二人ってだけだ。
ところで年間1万件もないであろう被害ってのはどこからでてきたんだ?
365名無しさん@5周年:05/02/06 01:18:55 ID:BZs3dYTY
>>355
だからさ、君は飲み会になんて行く必要ないし、気に食わないならいつでも日本から出て行ってくださいと。
こう言ってるわけですよ。アンダスタン?

それに対して有効な反論は一切行えてないよね。

>>361
アタマワルー・・・。
誰がそんな主張をしたのか。読解力がないにも程がある。

人の服装にまでケチをつけ、免許制を求める電波君こそ、例に出された発言に類似したスタンスだよな。
俺は特に変更をする必要はないといっているんだよ。

社会に対して彼が変更を求めるなら、彼が自分の思想に合う社会に移住するほうがスジが通ってるだろ?
なんで彼の考えにみんなが合わせてやらにゃならんの??

傲慢なのは、彼だよ。君は酒嫌いが昂じて、そんなことにも気づいてないようだが・・・。

366名無しさん@5周年:05/02/06 01:19:10 ID:l9FYtaJe
>>354
まあ、俺の文章が糞なせいも有るが、どうも意図が伝わっていないような気がするな。
酒飲む所は飲み屋だけじゃないぞ。飲み会で飲みすぎた奴が殺人した、なんて話は
、俺は聞いた事が無い。マナーは飲み会だけにおける物じゃないぞ。

367名無しさん@5周年:05/02/06 01:19:49 ID:OByWrtP9
>>361
>「文化だから守らねば」じゃなくて
>「人々が守っているものが自然と文化になる」のだよ。

だからさー、そうなってるだろ?
酒に甘い日本人が多いから、日本は酒に甘いのが文化になってるんだよ。
チミの好き嫌いにかかわらず。
368名無しさん@5周年:05/02/06 01:19:56 ID:HrMrMyf0
そういえば少し前に、アルハラ経験者3000万人以上という驚きのデータが
発表されてたが、如何に迷惑に感じてる人が多いかが分かるね。
369名無しさん@5周年:05/02/06 01:22:09 ID:wCiLN1bg
向精神作用のあるもの全て禁
止にしたらリアルに考えて世
界はどうなるの?
370名無しさん@5周年:05/02/06 01:22:28 ID:BZs3dYTY
>>362
空気??

>客観的に数字出してみたらどうよ、という話だろ?
いつそんな話になったんだ。君が一人で言っているだけではないか。

で、その客観的評価ってのは誰が行うんだ??
飲み会や酒の場での人間関係の形成を、一体どうやって評価するの??
ワケワカメ

あと、
>>365ちょっと訂正

人の服装にまでケチをつけ”るような”、免許制を求める電波君こそ、例に出された発言に類似したスタンスだよな。

>>366
殺人がマナー云々の話か。飛躍も大概にしてくれ、電波君。ついていけんわ。
371名無しさん@5周年:05/02/06 01:23:35 ID:OByWrtP9
>>369
やっぱりガス抜きは必要だからねえ。
あまり平和にはならないのでは?
372名無しさん@5周年:05/02/06 01:25:07 ID:/Rf+r7pT
煙草や酒を全面的に禁止する必要は無いと思うけど、
*公共の場*での喫煙や飲酒は規制すべきだ
373名無しさん@5周年:05/02/06 01:25:09 ID:l9FYtaJe
>>370
飛躍?殺人がいけない事だという、正常な判断が出来なくなるような過度な飲酒をマナー違反
だと言ってる訳ですが。
374名無しさん@5周年:05/02/06 01:25:57 ID:nZh6/+8c
>>369
お前携帯だな!
375名無しさん@5周年:05/02/06 01:26:44 ID:pI0NAqv2
>>371
誰とは言わないけど今このスレで興奮してる人が
酒飲んでガス抜きしてクールダウンしてくれるならしてほしいなぁ・・・。
もうすでに飲んでるとしたらこれぞ酒の迷惑極まれりって感じだけど。
376名無しさん@5周年:05/02/06 01:27:07 ID:BZs3dYTY
>>373
苦しいなあ・・・。苦しすぎるよ、電波君。

それはマナー云々の話ではなく、犯罪者の行動についての話題だ。
結局真っ向から反論することはできなくなったのだと理解するよ。

殺人みたいな飲み会とは直接結びつかない物にすがらなきゃいけなくなってしまったのだからなあ。
論破されるって、悲しいよな。

>>372
具体的には?
377名無しさん@5周年:05/02/06 01:27:30 ID:OByWrtP9
>>373
>殺人がいけない事だという、正常な判断が出来なくなるような過度な飲酒

あー、過度の飲酒で殺人するようなヤツは
シラフでも殺人すると思うよ(w
378名無しさん@5周年:05/02/06 01:27:41 ID:esIVNcL/
>>365
まあ「彼」が少数派であんたが多数派のうちは一理ないでもないが。

それにしても、どうもあんたは
「現状はこうだから変えなくてもよい」
「変わらないということは現状でいい」
という循環論法に陥っているような気がするのだが。
379名無しさん@5周年:05/02/06 01:27:59 ID:8ySfR+Tg
>>376
>むしろ現状でも、年間1万件もないであろうそのような被害ばかりが強調されている現実はあるがな。
これの出所は?単なる君の妄想?
380名無しさん@5周年:05/02/06 01:28:50 ID:47iDKFfD
たばこ吸いながら酒飲むと凄い死ねるらしいよ
381名無しさん@5周年:05/02/06 01:30:00 ID:BZs3dYTY
>>378
俺は今までの経験に照らして、文化としての酒にはメリットのがでかいと判断してるだけだよ。

>>379
うん。適当。
おかしいというなら、君がソースを探してちょ。

大学生が飲み会で死亡した例。
382名無しさん@5周年:05/02/06 01:30:18 ID:l9FYtaJe
>>376
ハァ?なんで飲み会にこだわってるのかなぁ?飲み会だけの話をしてるんじゃないんだよ。
飲み会するなとは言ってないんだけど、判ってる?
383372:05/02/06 01:31:11 ID:/Rf+r7pT
>>376
自分の家等の私的な場所
あるいは国から許可を受けた店(未成年は入れない)
でのみ喫煙・飲酒を許可する

その辺で酒飲んでる奴いたら即逮捕
384名無しさん@5周年:05/02/06 01:31:16 ID:n93ttVSo
>>370
>>いつそんな話になったんだ。君が一人で言っているだけではないか。
だから>>1の記事がそうだろ?
つきあいを円滑にするために支払うコストとして許容するべきものかどうか、
という話だと思うが?
385名無しさん@5周年:05/02/06 01:31:41 ID:sUEUnai+
>>380
じゃあ、団塊世代に酒とタバコを強制しよう
386酸素は毒:05/02/06 01:32:02 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
酸素は、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
酸素は、無害として広く認知されている
確かに、酸素を吸引して二酸化炭素を排出する生物にとっては
無害ではあるが、元来は劇薬に匹敵する毒物である

「過度の酸素摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
387名無しさん@5周年:05/02/06 01:32:21 ID:nZh6/+8c
>>380
有名な話だな。
ガンのリスクが一気に飛び上がるらしい。
388名無しさん@5周年:05/02/06 01:32:51 ID:BZs3dYTY
>>382
ハァ?なんで論点をずらそうとするのかなあ?殺人の話なんてしてるんじゃないんだよ。
酒飲んだからって皆が殺人者になるわけじゃないんだけど、判ってる?

>>384
そこから話題は発展して今の話題になっとるんだが。

空気をよまにゃならんのは君じゃないのか??
空気嫁よw
389名無しさん@5周年:05/02/06 01:33:20 ID:HrMrMyf0
>>380
そういう薬物依存患者はどんどん死ねばいいと思う。w
390名無しさん@5周年:05/02/06 01:33:20 ID:sNiBZjT1
まあ俺は下戸だから酔った勢いで犯罪を犯した事は一度も無いな
二合で寝てしまうし
391名無しさん@5周年:05/02/06 01:33:46 ID:l9FYtaJe
>>381
飲酒のメリットを残しつつ、デメリットを減らそうとは考えないの?
そんなの無理だ、なんていうのは、ただの思考停止に思えるけど。
392名無しさん@5周年:05/02/06 01:34:15 ID:OByWrtP9
>>383
すげーな。
典型的な警察国家だ。
もしそうなったら君の大好きなエロゲーも性犯罪を誘発するってことで
全面禁止になるな。
393名無しさん@5周年:05/02/06 01:35:34 ID:BZs3dYTY
>>383
へー。花見も禁止かあ。まるで文化大革命だなあ。

>>391
そのための君の活動が、酒による殺人を強調することか。
支離滅裂だな。

自分が参加する範囲の飲み会は、飲みすぎな奴はうまくいなすけどね。
そんなテクも磨かずに、やたら法規制だ、禁止だ、なんて電波としか思えん。

人間関係がよほどヘタクソなんだろうな。
君の話があっちへこっちへ飛躍するところを見ると、どうもそうであるらしいと確信するが。
394名無しさん@5周年:05/02/06 01:36:31 ID:OByWrtP9
>>390
つか、酒の勢いで犯罪を犯すヤツなんて
少数だろ(w
395名無しさん@5周年:05/02/06 01:36:54 ID:l9FYtaJe
>>388
だから、一部の悪質な飲酒を制限するべきだって言ってるわけだが。
全ての飲酒を制限しろって言ってるんじゃないんだけど。
396名無しさん@5周年:05/02/06 01:37:58 ID:nZh6/+8c
下らんこと言うけど、こういう議論している奴らって
両者ともまったく同じことを、違う言葉で言い合ってるもんだから
その言葉の違いの揚げ足取りをしていることがたまにあるんだよな〜
397名無しさん@5周年:05/02/06 01:38:15 ID:BZs3dYTY
>>392
自分も別の分野で同じように規制されるとは、夢にも思ってないんですよ。
自分の気に食わないものだけを、国家が都合よく規制してくれると思ってるw

彼らみたいなガキは、ね・・・。救いようがないバカです。

>>395
ハァ?それが免許制?
ワケワカメ

もう電波放出を弱めてくれよ。疲れてきた。
398名無しさん@5周年:05/02/06 01:38:29 ID:HrMrMyf0
>>383
いいね。
逮捕はちょっと行き過ぎかもしれないんで
千代田区の路上喫煙禁止条例と同じように、
罰金がいいかもね。
399名無しさん@5周年:05/02/06 01:39:01 ID:n93ttVSo
>>388
そのコストを精査しようという態度が重要なんじゃ?
あなたの経験がどれくらい説得力があるか示せるかな?
400名無しさん@5周年:05/02/06 01:39:23 ID:8ySfR+Tg
>>381
おかしいうんぬんじゃない、元々そんなデータは存在しないはずなんだよ。
つってもどこかに有るのかもしれないが、少なくとも俺は見た事がない。
何しろ普通は単なる事故死で片付けられちまうみたいだしな。
裁判でも起こせば↓みたいになるが、そうでなけりゃ何もナシで情報が出てこないのが問題なんだよ。
http://www.ask.or.jp/dontdrivedrunk.html
401名無しさん@5周年:05/02/06 01:40:19 ID:l9FYtaJe
>>393
酒乱で暴れる親父が居る家庭の子供に、上手い酔っ払いのいなし方を伝授してやってくださいよ。
弱者は放置ですか?
402名無しさん@5周年:05/02/06 01:40:54 ID:pI0NAqv2
話が逸れて今の状況がもうよくわからんのだが

・コミニケーションとしての酒にはメリットがある
・度の過ぎた飲酒に迷惑する場合もある

と主張してる人が居て
前者は「お前らの言うことなんか聞く必要ない。嫌ならお前らが居なくなれ」
後者は「完全禁止とは言わないが免許制を提案」
ってことだよね?
403名無しさん@5周年:05/02/06 01:42:56 ID:BZs3dYTY
>>399
粘着君、空気嫁よ

人間関係の形成、維持、発展をどうやって「客観的評価」するの?
経済的評価だけでは不適当。そのくらいは理解してる?

>>400
おいおい。明らかにこっちは推測だとわかる書き方をしてるんだから、ソースもなしにケチをつけるなよ。
さっさとソースを探して来い。

>>401
酒がなくても、その親父は暴力を振るうよ。それってさ、DVの問題なワケw

というか、お前の育った家がそういう家だったってだけじゃねーの?
やけに酒を憎悪してると思ったら、そういうことかい?
404名無しさん@5周年:05/02/06 01:43:19 ID:JutsBLbL
まぁ待て。論点を整理しようじゃないか。
酒を禁止にするか酒飲んで何してもいい風潮を見過ごすか、その極論をまずやめよう。
日本の育んできた酒文化の理想は「BAR レモン・ハート」って漫画に書いてある。
一遍読んでみれ。
無くすべきはそういう酒飲みの理想から外れ「俺の酒が飲ry」とかいう奴だろう?
405名無しさん@5周年:05/02/06 01:43:53 ID:OByWrtP9
>>402
まあ大筋はそうなんだけど、
賛成派、反対派ともに極論を言うヤツらがいるから
荒れてるだけで。
406名無しさん@5周年:05/02/06 01:46:08 ID:8ySfR+Tg
>>403
推測するためには何かしらの元となるデータがあるだろ、
何もない漠然としたものは推測とは言わない、単なる妄想だ。
つまり君は妄想を元に妄想を主張してるだけってことになるんだよ。
少なくとも俺は酒で人が死んだ例は提示しているぞ。
407名無しさん@5周年:05/02/06 01:46:52 ID:n93ttVSo
>>402
酒に社会的メリットがあるとしても、
見過ごせないほどのデメリットがあってはいけないので、
よく調べてみよう、それが>>1の記事のような研究の動機の、
少なくとも一部を構成していると思う。

デメリットを(なんならメリットも)よく調べて、みんなに周知する、
(この周知が意外となってないと思う)
その上で議論をする、それが必要、いうことだと思う。
408名無しさん@5周年:05/02/06 01:47:50 ID:OByWrtP9
>>406
世の中に存在するたいていのもので
人は死んでるよ(w
409名無しさん@5周年:05/02/06 01:48:25 ID:BZs3dYTY
>>406
それが多数でないことぐらい、新聞読んでりゃ判りますが??

一人二人身近で死にました、ってだから??
こっちは学生数万のマンモス大学に在籍していたが、そんな話は聞いたことがない。
クラブ関係に所属していたから、もしそういうことがあれば、学校側から飲み会についてのお達しがあっただろうな。
ま、そんなこた4年間一度もなかったわけだが。
410名無しさん@5周年:05/02/06 01:48:47 ID:sNiBZjT1
>>394 自慢じゃないが軽犯罪も犯した事は無い。路上でゲロ吐きとか立ちションとか

というか立ちションしたくても足が踏ん張れないだけだが
411名無しさん@5周年:05/02/06 01:48:58 ID:n93ttVSo
>>403
そんなに取っかかりが全くないわけではないと思うよ。
酒飲みと非酒飲みで人間関係能力とやらを較べるとかな。
412名無しさん@5周年:05/02/06 01:51:37 ID:BZs3dYTY
>>411
どうやって”客観的”に判断するの?と聞いてるんですけど。
飲み会によって作られる無形の人間関係についてのメリット、デメリット、どうやって客観的に判断するんですか?

俺には不可能としか思えんけどね。
肯定派、否定派、どっちが調査するかによって結果は大きく大きく異なるだろう。
そんな調査に一体何の意味が。
413名無しさん@5周年:05/02/06 01:52:42 ID:pI0NAqv2
一人でも死んだら結構問題だと思うよ?
これからも誰でもいつでも同じようにして死ぬ可能性がある、という事実を踏まえても。
何人とか関係ないんじゃないの?
何人からなら問題だ何人以内ならだからどうした、とか言えないでしょ?普通。だれも。

つーか話本題に戻そうよ。
揚げ足とりみたいなことばっかしてないでさ。
414名無しさん@5周年:05/02/06 01:52:51 ID:n93ttVSo
>>412
あんたがそれを「メリット」だと捉えてるんなら、
そこに優劣の比較があるんだろ?
415名無しさん@5周年:05/02/06 01:53:55 ID:OByWrtP9
まー、誰に何と言われても
朝の一服と夜の一杯はやめないけどな(w
416名無しさん@5周年:05/02/06 01:54:03 ID:BZs3dYTY
>>413
たった一人でもとにかく大問題だ、ってそりゃあヒステリーだな。

農薬禁止。車禁止。風呂禁止。
なんでも禁止だわ。

先に規制ありき、禁止ありきでゴタゴタ言ってるだけだろ?
417名無しさん@5周年:05/02/06 01:56:04 ID:l9FYtaJe
例えば車。これで大勢のの人間が死んでるが、車のメリットは大きい。
だから車をなくす事は出来ないが、被害を少しでも減らす為に、免許や数々の規制が有るわけだ。
車に乗るのは結構だが、馬鹿みたいな暴走はご法度なわけだ。

酒も同様になくす事は出来ない。しかし、実際に被害は有るわけだから、少しでも被害を減らす
努力は必要なんじゃないか?

ちなみにうちの家族は酒は飲まないぞ。知り合いにアル中で家庭崩壊した奴なら居るが。
418名無しさん@5周年:05/02/06 01:56:12 ID:BZs3dYTY
>>414
俺の主観として、ね。この程度も読み取れないのか。
皆がそのように損益を比較した結果、飲み会と言う文化は維持されている。

そのメリット、デメリットを、「他者」が「どうやって」「客観的」に判断するの?
調査者の意図に基づいたものにしかならないのは明白だろ?

そんな調査に何の意味があるの?どうやったら客観的評価が可能なんですか?
もしできるなら、教えてくださいw
419名無しさん@5周年:05/02/06 01:58:08 ID:pI0NAqv2
>>416
農薬の残留で一人でも死んだら使用量が改訂されるし
車の部品の不具合で一人でも死んだらリコールするよね?
なにも車乗ることすら禁止、なんて誰も言ってない。
何でさっきからそう極論で話そらそうとするのかなぁ・・・。
皆困ってるので話を本題に戻さない?
420名無しさん@5周年:05/02/06 01:58:28 ID:OByWrtP9
>>417
>ちなみにうちの家族は酒は飲まないぞ。知り合いにアル中で家庭崩壊した奴なら居るが。

こういうシロかクロかってことを書くから
バカにされるんだよ。
421味の素コンソメ:05/02/06 01:59:09 ID:dfNZkbPl
黄色人種は白人に比べて酒の飲む量が全然違うといってみる。
飲酒量
白人>>>>超えられない壁>>>日本人

だけど、酒に弱い分少量でも同じことか。
422名無しさん@5周年:05/02/06 01:59:30 ID:BZs3dYTY
>>417
俺は君の主観を社会に強制する免許制に反対していただけなので、それが崩れた今、どうでもいいよ。
移住するなり、君の周囲を良くする努力なり、勝手になさればよろしい。

それにしても、やっぱ飲まない家の人間だったのか。
自分が酒を飲む文化を持ってないゆえにその文化を理解できない。
理解できないから規制したい。わかりやすい奴だな。

>>419
一人でも死んだら問題なんだろ?

先に規制、禁止ありきで極論述べてるのは君なんだよ。いいかげんにしてくれんかね?
423名無しさん@5周年:05/02/06 01:59:54 ID:MB5eH/mE
飲み会による人間関係のメリットデメリットなんて知るか。

酒がなくなればそれに即した社会が形成されるだけの話。
そもそも、飲み会って要するに根回しの場だろ。
なくなった方が、プレゼンもガチンコになったりしてむしろ社会的には好影響なんじゃないか?
424名無しさん@5周年:05/02/06 02:00:32 ID:8ySfR+Tg
>>409
犯罪でもない単なる事故死を新聞読んで把握できると思う方がおめでたいな。
425名無しさん@5周年:05/02/06 02:01:57 ID:Dp+ch5zo
予想通り禁煙スレと同じアホな展開になってるな
426名無しさん@5周年:05/02/06 02:02:16 ID:OByWrtP9
>>423
社会はそこまでシンプルじゃないのよ。
学生さん(w
427名無しさん@5周年:05/02/06 02:02:31 ID:BZs3dYTY
>>423
なら、なくす必要などない。君の妄想に説得力なし。アンダスタン?

>>424
なら、飲み会による大学生の死亡が多数であるというソースをさっさと引っ張ってこいよ。
わからん奴だな。
428名無しさん@5周年:05/02/06 02:02:50 ID:n93ttVSo
だから>>411で言ったような方法でもなんでもいいじゃん。
バイアスがあるかどうかはみんなで判断するんだよ。
それが科学研究だろ?最初から諦めてたってしょうがない。
少なくともロビン・ルーム教授に研究費を出した団体は、
そういう研究に興味を示すんじゃないかと思う。
429名無しさん@5周年:05/02/06 02:02:59 ID:pI0NAqv2
もうちょっと落ち着いて欲しいよねぇ・・・。
430名無しさん@5周年:05/02/06 02:03:00 ID:esIVNcL/
まあ酒のメリットを活かしつつ
いかにデメリットを減らすかという方策を考えてみるしかあるまい。

・交通違反みたいな点数制を導入。
・アルコール中毒者専用の治療機関や医療方針を確立。
・酒乱による刑法犯には釈放後に抗酒剤の摂取を義務化。
・行政庁に常習危険飲酒者の指定を受けた者は特定疾病時に医療保険がおりない。
・「酔うと手を上げる人」「酒さえ呑まなければいい人」を……えーと、何とかする。

まずはこれくらいなら普通に酒をたしなんでいる者に害は及ぶまい。
431名無しさん@5周年:05/02/06 02:03:41 ID:jKCSBzWi
>>425
なんか「包丁を売っている金物屋は、犯罪者か」
みたいな流れも混じってるな
432名無しさん@5周年:05/02/06 02:04:34 ID:l9FYtaJe
>>422
身近に酒で苦しんでる奴が居れば、何とかしたいと思う人間の気持ちも判ってくれよ。
酒は度を越せば麻薬と変わらん。それと、禁止なんて事いったっけ?
もう寝るわ。お休み〜。
433名無しさん@5周年:05/02/06 02:04:53 ID:BZs3dYTY
>>428
もういいって。答えられないのは判ったから。

君の言う調査とやらをしても。
飲酒派の調査者がだした結果を飲酒派が引用し、
規制派の調査者がだした結果を規制派が引用するようになるだけ。

コミュニケーション能力なんて、どうやって「客観的」に計るんだよw
バカももうちょっと控えめにしてくれ。
434名無しさん@5周年:05/02/06 02:07:34 ID:MB5eH/mE
>BZs3dYTY
こう書いたらわかるかしら?

飲み会は非合理的で野蛮な風習であり根回しなどといった経済性を著しく損ねる行為を助長する場であるから廃止するべきである。

435名無しさん@5周年:05/02/06 02:07:57 ID:pI0NAqv2
酒税を3倍くらいに引き上げるとどうなるかね?
436名無しさん@5周年:05/02/06 02:08:07 ID:8ySfR+Tg
>>427
少なくとも酒で死んでいる人間が存在し、
現状ではどの程度の犠牲者がでてるかわからんから問題だと主張してるんだが。
>むしろ現状でも、年間1万件もないであろうそのような被害ばかりが強調されている現実はあるがな。
と先に主張してきたのはおまえだろ?
少数で問題ないって根拠をだせよ、ないことを証明しろと言ってるんじゃないからできるよな?
所詮妄想を根拠に妄想を主張してるだけだろ。
437名無しさん@5周年:05/02/06 02:08:43 ID:JutsBLbL
>そのメリット、デメリットを、「他者」が「どうやって」「客観的」に判断するの?
>調査者の意図に基づいたものにしかならないのは明白だろ?

調査者が客観的であることを意図すればいいと思うのだが。
438名無しさん@5周年:05/02/06 02:09:37 ID:n93ttVSo
測れないものについて優劣は決められないだろ?
こいつの方がコミュニケーション能力がいいと思うのは、
どうしてか?それを考えて客観的に計ったら?

デメリットについての客観的数字が出てくるのに対して、
メリットについての説得力のある証拠を出すのもいいだろ?
439名無しさん@5周年:05/02/06 02:12:10 ID:OByWrtP9
>>434
なるほど。
その根拠は
440名無しさん@5周年:05/02/06 02:12:32 ID:BZs3dYTY
>>434
社会も人間関係もまったく非合理なものなんだよ、学生さん。

君の脳内理論は、非常に好意的な反応を呼ぶだろうから、どんどん現実で主張してみることをお勧めする。

>>436
じゃ、君が調べたら?

ないであろう、と推測であることは明らかな文章に粘着して何がしたいのかわからん。
そんなに腹が立つなら、多数であることを証明してみ、と言っている。

少なくとも、学生が飲み会で死んだ話は、親類縁者、知り合いのネットワークから入ってこない。
新聞にも載ってない。これが俺の持ちうる情報のすべて。
そこから推測とわかるような文面で、推測した。

一体何に噛み付いてるのかわからん。狂っとるのか。

>>437
それって調査者が「客観的である」と思えば客観的だ、位の話になるよねw

>>438
メリット。
酒による経済効果。税収。
441名無しさん@5周年:05/02/06 02:13:29 ID:MB5eH/mE
>>438
というか擁護派の言うコミュニケーション能力ってなんですか?
お酒の力を借りないと話のできないような人を指して
コミュニケーション能力があるとでも言うつもりですか?
442名無しさん@5周年:05/02/06 02:13:58 ID:m3eW7K1V
とりあえず酒メーカーの株は全部売ったほうがいいってっことか?
アメリカで大訴訟が始まりそうだ。
443名無しさん@5周年:05/02/06 02:16:08 ID:pI0NAqv2
コミニケーション能力を数値化して優劣を決めるのはまぁ不可能だろう。
だがこのスレを見て「こいつは俺より確実にコミニケーション能力劣ってる」と思える人間なら居る。
444名無しさん@5周年:05/02/06 02:16:55 ID:OByWrtP9
>>441
まあ君も社会に出れば分かるだろうよ。
酒の席を設ければ、どれだけ仕事が円滑に進むか。
それがイヤなら堂々とビジネスオンリーの会話で
仕事をやってくれ。
445名無しさん@5周年:05/02/06 02:17:15 ID:BZs3dYTY
>>441
コミュニケーション能力、と勝手に定義されても困るんだが。
読解力ゼロだな。

酒飲みとそうでない人間とのコミュニケーション能力の比較、なんてのは話の流れからして
ナンセンスすぎるのだが、文章もきちんと読めてないようだね。

酔っ払ってるのか?

>>443
ああ、俺も横から下らん当てこすりに必死になってて、矮小だなあと思う人間なら居るよ。
446名無しさん@5周年:05/02/06 02:19:07 ID:pI0NAqv2
あれ?コミニケーション?コミュニケーション?コミニュケーション?

447名無しさん@5周年:05/02/06 02:19:19 ID:esIVNcL/
>>430のつづき。意見が分かれそうなのはこの辺りか。

・飲酒運転の更なる厳罰化
・酒税の引き上げ
・特定場所や特定時間における飲酒の禁止
・飲酒を伴う刑法犯の厳罰化
・酒乱を伴う児童虐待当事者への強制措置
・呑めない者に無理に酒を勧める者の規制

おまいらも何か考えろ。
448名無しさん@5周年:05/02/06 02:19:22 ID:h4xL2vN5
アル中の死亡率は恐ろしく高いからな・・・。
心臓発作や自殺、ほんと悲惨すぎるわ。
449名無しさん@5周年:05/02/06 02:19:23 ID:izqfCchx
・効果が続いている間、現実を忘れられる
・なかなか眠れない人が、眠れる様な気がするようになる
・コミュニケーション能力が足りない人が人並みのコミュニケーションを
 出来るようになる、あるいは出来ている様な気になれる

素敵な薬物だな。こんな効果が現れる摂取の仕方をしたら自己嫌悪に陥りそうだが。
450名無しさん@5周年:05/02/06 02:20:08 ID:8ySfR+Tg
>>440
具体的な数値だしといて妄想でしたじゃ話にならんだろ。
これからはちゃんと文章の始めに「妄想ですが」と付け加えとけよ。
451名無しさん@5周年:05/02/06 02:21:43 ID:BZs3dYTY
>>450
君の読解力がないだけだろうに。

「〜〜であろう」という文面を読んで、推測とわからないほうがどうかしてる。
それをきっかけに粘着するってのは、更にどうかしてるけどね。
452名無しさん@5周年:05/02/06 02:23:42 ID:LV8hDFsl
日曜日なんか昼前からビールのテレビCM良くないと思う。
「さっさと 酒飲め ゴルァ」って言われてる感じ。
未成年も見てることだし、タバコと同じに規制すべき。
453名無しさん@5周年:05/02/06 02:24:32 ID:8ySfR+Tg
>>451
君の知能が低いだけだろ、
何か数値を出す時はそれなりの根拠をもって出すものだ。
根拠なしの推測は推測とは言わない、妄想だと何度説明すれば理解できるのかね?
454名無しさん@5周年:05/02/06 02:26:25 ID:OByWrtP9
まあ俺はひとり酒が大好きなんでね。
他人に迷惑を掛けたことはないよ。
1回だけ電車の中でゲロ吐いたけど、
自分のリュックの中に吐いたしな(w
455名無しさん@5周年:05/02/06 02:26:42 ID:BZs3dYTY
>>453
何に粘着しとるんだ、こいつは。マジで薄ら怖くなってきた。狂ってるのか・・・?

手前が誤読し、噛み付き、粘着する。
マジに病院行った方がいいぞ。
456名無しさん@5周年:05/02/06 02:27:44 ID:kTFNzGpk
おまえら酒でも飲んで落ち着け
457名無しさん@5周年:05/02/06 02:30:06 ID:8ySfR+Tg
>>455
んじゃこう言い換えたら理解できるかな、
「俺の周りには煙草が原因で死んだ奴はいない、だから煙草が原因で死ぬ奴は少ないはずだ」
「俺の周りには交通事故で死んだ奴はいない、だから交通事故死は少ないはずだ」

おまえの言ってるのが単なる妄想だって例えだと理解してもらえるかな。
単純な話、この程度の意見を平然と書き込めるおまえって馬鹿だろ?
458名無しさん@5周年:05/02/06 02:30:17 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
しょうゆは、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
しょうゆを、一度に大量に摂取すると場合によっては死に至ることもあり

「過度のしょうゆ摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
459名無しさん@5周年:05/02/06 02:30:32 ID:h4xL2vN5
大麻解禁こそが唯一にして絶対の解決策なのであります。
460名無しさん@5周年:05/02/06 02:30:49 ID:D+eHbLty
男が酒飲んで酔ってるとき電話したくなるのは、好きな人?
461名無しさん@5周年:05/02/06 02:32:36 ID:BZs3dYTY
>>457
少ない、なんて俺がいつ言ったの?

君さあ、マジでちょっと頭いっちゃってるっぽいなあ。
粘着具合もただ事じゃない。

年に1万件も死んでないだろうに。そうでないと言うなら、ソースを出せよw
それについて何も知らん同士で、相手の推測をしゃかりきに否定して何になるのか教えてくれよ。
キチ○イの発想はマジで理解できないぞ??
462名無しさん@5周年:05/02/06 02:33:13 ID:OByWrtP9
>>460
ナイス燃料(w

そーなんだよね。
酔った勢いで電話して冷たい対応をされて
自己嫌悪に陥ったりね(w
463名無しさん@5周年:05/02/06 02:35:58 ID:sUEUnai+
飲酒運転で死亡事故起こした奴は殺人罪で起訴しろよ
464名無しさん@5周年:05/02/06 02:36:58 ID:Sd7LOdQd
>>324
それがアル中になるといるんだよ
勤務中に飲む香具師が
始末の悪いことにバスやらトラックの運転手だったりする
465名無しさん@5周年:05/02/06 02:37:28 ID:pI0NAqv2
酒を飲むと「別の人格」が出てくるとか言うが
酒を飲んだときに出てくるのがその人の本当の人格なんだよな。
普段、情動系に抑制かけてる部分が抑制されるから。
466名無しさん@5周年:05/02/06 02:39:20 ID:h4xL2vN5
アルコールなんてただの溶剤の一種だろ?シンナーとかわんねぇじゃん。
467名無しさん@5周年:05/02/06 02:39:55 ID:8ySfR+Tg
>>461
もういいよ、俺の書き込んだこと理解してないんだね、
詭弁使いまくりの上に自分の書いたことも理解できてないんだね。
所詮数万人も生徒がいる馬鹿大学出身者ってことか。
468名無しさん@5周年:05/02/06 02:40:51 ID:jKCSBzWi
>>465
んー
まぁソレもあるかもしれないが、少し気分を高揚させる可能性も捨て切れんな。
俺は本当の人格が出る瞬間は「寝起きの10秒」だと思うw

アンブレイカブルやってんなぁ〜
469名無しさん@5周年:05/02/06 02:40:54 ID:Fic5IYP3
>>465
うむ、だな。
470名無しさん@5周年:05/02/06 02:41:36 ID:BZs3dYTY
>>467
キチガイ怖い。マジで怖いよ・・・。

なんか嫌な事があったのか??
俺の質問に何一つ答えられてないし。

年に1万件も死んでないだろうに。そうでないと言うなら、ソースを出せよw
それについて何も知らん同士で、相手の推測をしゃかりきに否定して何になるのか教えてくれよ。
キチ○イの発想はマジで理解できないぞ??
471名無しさん@5周年:05/02/06 02:41:38 ID:OByWrtP9
>>466
一生、コーヒー牛乳でも飲んでろ(w
472名無しさん@5周年:05/02/06 02:46:42 ID:/Rf+r7pT
エチルアルコールを越えるドラッグはヘロイン位しかないわけだが
473名無しさん@5周年:05/02/06 02:47:27 ID:0t9x67G9
飲み屋の駐車場横に警察官詰め所を作って飲酒運転の被害を減らす
序でに代理運転業が増えて雇用を生む
下呂を吐いたら吐いた本人が掃除をする、
飲めない人に無理矢理勧めたら傷害罪を適用し
慰謝料を払わせる、
未成年に売ったら罰金と営業権を何週間か停止する
(外国だと有るよね)
路上飲酒を規制する、
(花見は酒なくてもできるぞ)

大体なぜ飲み屋の前に駐車場が有るのかわからん

因みに大学の新人歓迎コンパ等で急アルになって
運ばれるやつが結構居るが(死んだやつもいるみたいだ、ニュースで
見たこと有る)未成年に飲ませたやつら全員傷害で捕まった方が良いな
474名無しさん@5周年:05/02/06 02:53:19 ID:pI0NAqv2
そういや最近も医学部でコンパやって急性アルコール中毒で死亡か重態かってあったよな。
医者の卵と医学部教授が居るとこで救急車呼ぶ事態になって
教授は処分だったような。
475名無しさん@5周年:05/02/06 02:54:58 ID:/Rf+r7pT
>路上飲酒を規制する、
そもそも子供が通るような場所で酒を飲むなんて、どういう神経してるんだろうか
476名無しさん@5周年:05/02/06 02:58:03 ID:pI0NAqv2
ttp://www.ask.or.jp/ikkialharakumamoto.html

あったあった。
そうそう、吉田拓郎が死んだんだよ。
それで覚えてたんだ。
>>473
傷害致死罪で刑事告訴→敗訴だってさ。
でも遺族の気持ちもわかるっちゃ分かるわな。
477名無しさん@5周年:05/02/06 02:58:10 ID:Q0Bhl4Ap
ちなみに今飲んでる人 ノ
478名無しさん@5周年:05/02/06 03:02:27 ID:LcvW0kre
>>475
ちょっと待て。
>そもそも子供が通るような場所で酒を飲むなんて、どういう神経してるんだろうか
路上飲酒がいいかどうかは別として、子供の前での飲酒の何がいかん?
俺は毎晩、子供たちと囲む食卓で晩酌を楽しんでいるが、その場で、「これは大人のもの」ということをきちんと教えているし、子供なんてシンプルだから、何の疑問も無く従っているぞ?
ひょっとして、その存在自体を知らせたくない、とか思ってる試験管培養さんか?
479名無しさん@5周年:05/02/06 03:08:18 ID:/Rf+r7pT
>>478
酒を飲むことじゃなくて、酔っ払った姿を見せるのがダメだと思うんですわ
480名無しさん@5周年:05/02/06 03:09:04 ID:pI0NAqv2
>>478
「あんたの子供に迷惑かけるのは勝手だが
知らない人の子供に迷惑かけるのは良くない」ってことじゃないの?
ちなみに俺には子供が居ないが、もし居たとして
道端で酔っ払ってるような人間をみたらまず子供を近づけないようにするよ。
481名無しさん@5周年:05/02/06 03:09:14 ID:JQF6Msp+
>>478
同意。
ま、さすがに子供の前でベロベロになるのはいかがなものかと思うが。

摂り過ぎが体に悪いものを子供の前でまったく摂らないというのなら、
ジャンクフードもダメだし。
482名無しさん@5周年:05/02/06 03:12:25 ID:12ht9f/C
俺は交通事故死亡や障害、さらに排気ガス等の健康被害という意味において、
自動車の存在はたばこやアルコールをずっと上回る健康被害をもたらすとの見解を示すね。

自動車は、世界的に大きな危険因子となっている。特に、裕福になりつつある途上国と、
工業国では重大な問題だ。ってなわけだよ。

よく考えたら「便利だ」って理由だけで何万人人が死のうとへっちゃらな自動車という
ものを容認してる世の中ってのは、後世「狂っていた」と記述されるのかもしれないと思ったりする。
483名無しさん@5周年:05/02/06 03:13:27 ID:/Rf+r7pT
歩き煙草したり、電車の中でポルノ雑誌読んだり
パンツの見えそうなスカート履いたり・・・
人間には社会生活をする上で最低限のモラルというものがあるはずだ
484名無しさん@5周年:05/02/06 03:13:50 ID:pI0NAqv2
>>482
俺は後世の人はそこまで馬鹿じゃないと思うよ。
485名無しさん@5周年:05/02/06 03:15:27 ID:vkVoy7Ya
アルコールの毒性と依存性が麻薬性物質の中でも最悪に近いのは良く知られてるけど
昔から知られている文化を持つ薬物だから例外的に見逃されてきただけ。

時間が立てばタバコ同様に完全禁止されるはず。
486名無しさん@5周年:05/02/06 03:16:04 ID:T01TX+u0
後世の人間から見ればアホな行為なのかもな。
「昔は排気ガスを街中に垂れ流してたんだよ」「うげぇキモい」「正気じゃねぇ」って感じか。

まぁ、それはともかく、酒は飲みたい。飲んで死にたい。
487名無しさん@5周年:05/02/06 03:17:35 ID:vkVoy7Ya

コカインやめる方が酒やめるより楽なぐらいだと言われてる
488名無しさん@5周年:05/02/06 03:18:14 ID:T01TX+u0
>>485

アルコールが禁止されたら禁止されたで、何か別のものが解禁されるでしょ。
健康被害の少ない、でも酔える(トベる?)薬物が作られるかもね。
489名無しさん@5周年:05/02/06 03:19:08 ID:h4xL2vN5
とりあえず車がないと流通が死ぬからね・・・。
まぁ無くても大丈夫な害のあるものから減らしてこうってことでしょ。
肥満が害だとしても、食品は規制できんけど(生命活動に関わるから)、
酒やタバコは無くてもどうにでもなるからねー。
490名無しさん@5周年:05/02/06 03:20:47 ID:vkVoy7Ya
飛べる薬物は最終的に禁止されるんじゃねーかね
突き詰めれば麻薬やし

許されてもコーヒーぐらいまでだな
491名無しさん@5周年:05/02/06 03:21:31 ID:/Rf+r7pT
>>488
大麻か?俺は賛成しかねるな
492名無しさん@5周年:05/02/06 03:23:32 ID:pI0NAqv2
SSRIとかもっと普及していいと思うがなぁ。
493478:05/02/06 03:26:47 ID:LcvW0kre
>>479 >>480 >>481
レスサンクス。&全員に同意(w
確かに所構わず飲んじゃってるのはアル中呼ばわりされても仕方が無いか。
>>482
所構わず爆走しちゃったり、アイドリング続けちゃう「普通の」ドライバーも同罪だろうけど。
>>485
だからといって、酒もタバコもクルマも禁止されるのは、やだなあ。
その流れだと、電気も使えなくなるぜ。
494名無しさん@5周年:05/02/06 03:30:53 ID:vkVoy7Ya
車は排気ガスが悪いんだからもっとそっち方面強化されるだけでしょ
酒と違って利点のが大きい
495名無しさん@5周年:05/02/06 03:31:12 ID:7mRL0YPa
共同体馬鹿ウゼーw
496名無しさん@5周年:05/02/06 03:38:53 ID:LcvW0kre
>車は排気ガスが悪いんだから
と思ってる奴多すぎ!!

いったい何人の歩行者を撥ね殺したり、半身不随にしてると思ってるんだか。
497名無しさん@5周年:05/02/06 08:12:05 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
うこんは、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
うこんを、一度に大量に摂取すると場合によっては死に至ることもあり

「過度のうこん摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
498名無しさん@5周年:05/02/06 08:16:22 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
タバスコは、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
タバスコを、一度に大量に摂取すると場合によっては死に至ることもあり

「過度のタバスコ摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
499名無しさん@5周年:05/02/06 08:25:57 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
しおは、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
しおを、一度に大量に摂取すると場合によっては死に至ることもあり

「過度のしお摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
500名無しさん@5周年:05/02/06 08:29:03 ID:RUu5A0vE
某大学教授は
死亡や障害につながるという意味において、
キムチは、たばこやアルコールと同等の健康被害をもたらすとの見解を示した。
キムチを、一度に大量に摂取すると場合によっては死に至ることもあり

「過度のキムチ摂取は、世界的に大きな健康問題となっている。
特に、裕福になりつつある途上国と、工業国では重大な問題だ」と語った。
501名無しさん@5周年:05/02/06 13:48:30 ID:5/9iANE6
酒もタバコもイラネ。
しかもそう言うと
「じゃあ、何が楽しくて生きてるの?」
とかいう酒浸りや基地煙が多い。
「酒やタバコ以外に楽しみがねーの?」
と切り返すと、
「楽しみはそれだけじゃない。」
と答えてくる。
「だろ?」
と切り返すと向こうは黙る。
502名無しさん@5周年:05/02/06 15:13:38 ID:hDSV8mEV
タバコ酒ときたら次はSEXですかね
503名無しさん@5周年:05/02/06 15:20:43 ID:Fqv3nQaN
>>502
ギャンブルではないかと
504名無しさん@5周年:05/02/06 15:21:30 ID:ZAPxFTcY
>>502
逆でしょ。
博打は昔からご法度。次が赤線廃止の風俗。
打つ買うが規制されたあと、やっと「呑む」のタバコと酒。
505名無しさん@5周年:05/02/06 15:21:45 ID:GaVEop8a
>>503
いや、ペット
506名無しさん@5周年:05/02/06 15:26:22 ID:Fqv3nQaN
いや、駆逐すべきは年間に25兆円動くと言うお化け産業。
テポドン代を貢いでる気違いの撲滅。
駐車場では子供を見殺し。
依存度の高さから病気扱い。いい事無し。結構、大罪。
507名無しさん@5周年:05/02/06 15:33:43 ID:DNkduwOs
とりあえず、平民の喫煙・飲酒は禁止に汁。

身の程を知れ。
508名無しさん@5周年:05/02/06 15:37:36 ID:FqQQJ+Tt
俺、基本的に酒飲めないからいいんだよなー

精神的に辛い時にビール1缶位飲んでたときもあったけど
それ以上すすまなかったし
今は適当に養命酒飲んでる
509名無しさん@5周年:05/02/06 16:13:20 ID:GpoBzVTd
昨日悪酔いした俺には耳が痛い話だ
510名無しさん@5周年:05/02/06 16:22:07 ID:BZs3dYTY
>>507
貴族キター!
511名無しさん@5周年:05/02/06 16:28:12 ID:jyOYz6RU
煙草ダメ、酒ダメ、ギャンブルダメ、女遊びダメ、あれもダメ、これもダメ、…………………
生 き ち ゃ ダ メ ?
512名無しさん@5周年:05/02/06 16:39:55 ID:G0nRTzdZ
働け
513名無しさん@5周年:05/02/06 16:46:17 ID:v41dEPVA
マリファナ容認派の出番はまだか?w
あれは無害とか言ってる奴は海外の薬物中毒者に
会って来い。奴らは初めは草から手出してどんどん
はまっていくから
514名無しさん@5周年:05/02/06 17:43:50 ID:tmI1NPo0

★8人ひき逃げ、4人死亡で容疑者逮捕 千葉・松尾

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107674221/

・千葉県松尾町下野(しもの)の県道で、中学校の同窓会帰りの男女8人(いずれも
 59歳)が車にひき逃げされ、うち4人が死亡した事件で、千葉県警は6日朝、成東署に
 自首してきた同県成東町上横地の建設作業員田中佳志(たなか・よしゆき)容疑者
 (31)を業務上過失致死傷と道交法違反(ひき逃げなど)の疑いで緊急逮捕した。

 調べに対し、田中容疑者は「車が何かにぶつかったが、人かどうかわからなかった。
 怖くなって逃げた」と容疑の一部を否認する一方、「酒を飲んでいた」「時速70キロ
 くらい出ていた」とも供述しているという。県警は危険運転致死傷容疑での立件も
 視野に、捜査する方針。

 県警交通指導課と成東署の調べでは、田中容疑者は5日午後9時20分ごろ、松尾町
 下野の県道で軽乗用車を運転し、歩行者の男女8人を次々にはね、同町高富の無職
 中村行男さん(59)ら男性3人と女性1人を死なせ、ほかの4人に重軽傷を負わせて
 そのまま逃げた疑い。

 県警によると、田中容疑者は5日、九十九里浜の一部にあたる同県蓮沼村の海水
 浴場に1人で出かけ、夕方に近くのコンビニエンスストアで買った日本酒を飲んだ後、
 自宅に帰る途中だったという。
 田中容疑者は、速度違反などを繰り返したため、昨年12月7日に免許停止処分を
 受けていた。

 はねられた8人は町立松尾中の同窓生。5日午後6時半ごろから、近くの食堂「魚三
 会館」に計13人が集まり、同窓会を開いた。最後まで残っていた8人は、店を出た
 直後に事故に遭った。 (一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0206/004.html

515名無しさん@5周年:05/02/06 18:38:24 ID:MU7GdYrU
>>508
藻前よかったな、このご時世
漏れの知っている酒に逃げた香具師は100%アルコール依存症になって
身上潰している、そのうち30%は既に他界
死んで安堵している家族が悲惨というかめちゃめちゃ可哀想
516名無しさん@5周年:05/02/06 18:42:19 ID:E94ViuzA
あてつけのような見解にワラタ



煙草は限定条件付で銃と同等の他者殺傷力を持つから禁止ね。
517名無しさん@5周年:05/02/06 18:42:25 ID:5oPXskci
禁酒法の復活→マフィアがボロ儲けでウマー



下戸の俺には知ったことではないが。
518名無しさん@5周年:05/02/06 18:42:46 ID:d6yhWb9q
お酒もほどほどなら体に良い
オレンジジュースもほどほどなら体に良い
519名無しさん@5周年:05/02/06 18:43:02 ID:MU7GdYrU
>>514
連投だったらスマソ
これもアルコール依存症ぽいね
家族に見つからないように、わざわざ遠くに車とかバイクで出かけ
自販機・コンビニとかで酒買って飲んで帰ってくる香具師がいる
520名無しさん@5周年:05/02/06 19:20:33 ID:lugfDbqz
>>16
酔っぱらいは最悪だしな
521名無しさん@5周年:05/02/06 19:32:23 ID:nuB4QHhA

酔ってつるはしで交番襲う 3分後に御用、青森

 6日午後零時半ごろ、青森市新町の青森署青森駅前交番で、突然男が
つるはしで玄関のガラス2枚をたたき割った後、交番内でもつるはしを振り回し
事務机に穴を開けた。その場にいた警部補ら3人が男を取り押さえ、器物損壊
の現行犯で逮捕した。警部補らにけがはなかった。

 同署によると、男は同市古川、自称飲食業須藤嘉弘容疑者(49)。同容疑者
は酒を飲んでおり、奇声を発しながら自宅から持ち出したつるはしを手に約3分
間にわたって暴れたという。同署は須藤容疑者の酔いがさめるのを待って、
動機などについて聴く。

(共同通信)

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107678581/
522名無しさん@5周年:05/02/06 19:48:40 ID:BUSmgL0G
どうぞ酒も煙草もやらずに瑕疵のない人生をおくっておくれ。
523名無しさん@5周年:05/02/06 19:49:41 ID:XVPoNKJV
前にいる奴の歩きタバコで煙吸わされる方がはるかに健康に悪い
524名無しさん@5周年:05/02/06 21:34:12 ID:LLMC0Yo7
>>523
他の話題に転嫁するなよ
煙草は煙草、アルコールはアルコールで別
525名無しさん@5周年:05/02/06 21:34:42 ID:59VZofk0
救い様がないDQNがいます

http://www.ibjcafe.com/talk/tarzan/b/2004/20040313133934.htm

「よし、わかっているなら今、オレの前で土下座しろ!」

「…………」

「君、土下座ってどういうことか知っているのか?」

「…………」

「こう床に手をついて頭を深く下げるんだよ」

「…………」

「やれ、やるんだよ!」
526名無しさん@5周年:05/02/06 21:43:16 ID:OByWrtP9
>>525
最悪だな。
何がプロレスだ。
ふざけるな。
527名無しさん@5周年:05/02/06 23:38:41 ID:1Kp7l4iX
プロレスラーなんてチンピラやヤクザと同類だからね・・・
528名無しさん@5周年:05/02/07 14:59:26 ID:5t4AC2H8
ノンアルコール
529名無しさん@5周年:05/02/07 16:22:45 ID:jlxB6IuG
ま、タバコの害の小ささを主張するのは分が悪くなってきたから、
アルコールとの絡め手で来たんだろうね。
タバコ産業は、自らの利益を守るために考え得るありとあらゆることをやるよ。

Amazon.co.jp: 本: 悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243427/

> タバコは健康に悪く、発ガン性がある。タバコに含まれるニコチンは依存性が高く、タバコとは
> 麻薬の一種に他ならない――欧米のタバコ産業は1960年代からこの事実を知っていた。その
> うえで事実を隠蔽し、ニコチンの依存性を利用して、子供と女性と途上国の人々をターゲット
> にマーケティングと宣伝とPRをし、商品開発を行い、彼らをタバコ中毒に陥れ、巨万の富を築
> いてきた――。マルボロマンやオールドジョーのCMは実は子供向けだった! F1にスポンサー
> をしていたのも子供たちの間でブランド認知度を上げるためだった! 女性向けの「ライトタバ
> コ」は健康に良くないどころか、タバコ消費量を上げる格好の発明だった! ――一連の欧米
> タバコ産業の「悪魔のマーケティング」の真実が、タバコ訴訟の過程で公開されたタバコ産業
> 自身の内部文書によって、いま明らかにされる。英国のNGOがインターネットで配信し、世界
> 保健機関WHOも公式に取り上げた衝撃のドキュメント、はじめての邦訳!
530名無しさん@5周年:05/02/07 16:24:24 ID:p1FuC9om
少量なら良薬
531名無しさん@5周年:05/02/07 17:00:35 ID:hcWcRzQP
>>529
お前馬鹿か今更・・
酒とタバコが害なのは小学生でも知ってる
532名無しさん@5周年:05/02/07 18:21:02 ID:TaMyYeQh
限定条件無しでたばこは有害ですから
533名無しさん@5周年:05/02/07 18:23:15 ID:w+XKdJyR
飲酒者と喫煙者は早く死ねばいい。
534名無しさん@5周年:05/02/07 18:25:18 ID:TaMyYeQh
たばこ会社は
有毒たばこ販売して
健康被害者増やして
そこに医薬品販売している
535名無しさん@5周年:05/02/07 19:53:12 ID:wv1ZHZ+3
★飲酒ひき逃げ「逃げ得」遺族の怒り

・相次ぐ飲酒運転による死亡事故、現在の法律では酒を飲むなど、危険な運転
 行為によって死亡事故を起こした場合、「危険運転致死罪」が適用され、罰則は
 最大で懲役20年です。しかし、その事故の現場から逃げたらどうなるでしょうか。
 実は罪が重くなるどころか、軽くなるケースがあるのです。「逃げ得」とも言える
 この状況に遺族からは怒りの声が上がっています。
 
 千葉で同窓会帰りに死亡した4人。親族は飲酒運転でひき逃げをした男への
 怒りを隠せません。「逃げるというのが一番悪い」(亡くなった中村さんの姉)
 逮捕された男には最高刑で20年の危険運転致死傷罪の適用も検討されて
 います。しかし、その立証は簡単ではありません。
 
 大分県に住む佐藤悦子さんは一昨年11月、奄美大島で二男の隆陸さんを
 交通事故で亡くしました。飲酒運転の男にひき逃げをされたのです。
 男は当時19歳の建設作業員。事故の前に7時間にわたって、ビールと発泡酒
 12缶、焼酎の水割り4杯を飲んでいました。事故直後、男は飲酒の発覚を
 恐れて逃走。男が友人に促され自首したのは事故から4時間半後のことでした。

 裁判で男に言い渡された判決は懲役3年でした。罪に問われたのは業務上
 過失致死と道路交通法違反のひき逃げ、酒気帯び運転だけ、この場合は
 最長でも刑は7年6ヶ月にすぎません。現場の証拠が不十分だったことや
 目撃証言がなかったため、危険運転致死罪が適用されなかったのです。
 また、逃げたことで、事故当時の正確なアルコール濃度がわかりませんでした。
 
 「逃げなければ、酒酔い運転で危険運転致死罪になったかもしれない。逃げれば
 『逃げ得』で罪が軽くなるじゃないですか、誰だって逃げますよね」(佐藤悦子さん)
 「お酒を飲んで車に乗ること自体がハンドルを握る資格が全くないと思う。無差別殺人
 を起こすだろうことはわかっているはず」と話します。交通事故の遺族たちは3月にも
 集めた署名を法務大臣に提出する予定です。(一部略)
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1127460.html
※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news1127460_12.asx
536名無しさん@5周年:05/02/07 19:55:49 ID:XvZRKBam
>>533
いつまでも生きてろ。
100歳ぐらいになって、年金もらえずに
のたれ死ぬまで。
537名無しさん@5周年:05/02/07 19:59:53 ID:mQ/mjQbz

 砂糖の健康被害はいったいどのくらいになるんだろうね。
538名無しさん@5周年:05/02/07 20:01:06 ID:Ct/PEMwq
太く短く
つうか大麻の方がまだ酒やタバコより身体にいいっていうぞ
539名無しさん@5周年:05/02/07 20:02:07 ID:6+ZD/gef
>>536
他人に迷惑かけずにとっとと自殺しろよ
皆それを望んでるよ
540名無しさん@5周年:05/02/07 20:08:14 ID:pIJI0RHF
よっばらった馬鹿が道路で後ろから蹴りくれやがったんで警察いったら「酔ってたから」の一言で済ませやがった
541名無しさん@5周年:05/02/08 11:03:21 ID:C0V7Pyyp
まあ日本は酒に弱い体質のほうが多いからな
でも日本では酒に強くて宴会でも主役になれる人が人望も厚く昇進しやすいんだろう。

俺は日本企業はあわなかったので外資(某ソフトウェア会社)に転職したよ。
新年会とか忘年会みたいなのは一応あるけど日本みたいに騒いで下呂とかそういうのはないなあ。
どっちかっていうとディナーパーティみたいな感じ。
酒とかタバコがダメな人には合ってると思う。
542名無しさん@5周年:05/02/08 11:10:43 ID:MWdi5CBW
電車でケータイとか大音量で音楽聴くのを禁じるより、飲酒後の乗車を禁じてほしい
543名無しさん@5周年:05/02/08 15:21:00 ID:PqkTykmM
酒…過ぎれば有害というのは薬と一緒。
タバコ…量に限らず有害というのは毒と一緒…つーか毒そのもの。
544名無しさん@5周年:05/02/08 16:46:07 ID:E1wTi97s
タバコを法律で禁止にしたら、次に槍玉に上げられるのは酒になるんじゃないの?
禁止にせずにずっと喫煙者を悪役にしておく(生かさず殺さず)のが賢い選択と思うのだが
545名無しさん@5周年:05/02/08 21:43:59 ID:rGWfNq3w
>>465
>>465
俺、酔った時と寝起きは柔和で快活、
肯定的で優しくて自己犠牲の精神に富み、頭脳明晰、リーダーシップがあるらしい。

普段は暗くて自己中心的、皮肉屋で物事を悪く考え友達が少ない。
546名無しさん@5周年:05/02/08 22:38:25 ID:UFDZXhbd
>>545
肝硬変とアルコール依存症に気をつけろよ
547名無しさん@5周年:05/02/08 22:46:02 ID:mhsD/oFN
>>538
数値に表すとアルコールは最強のドラッグらしいな。
金持ちが好むので、税収面から合法になっとるらしい。
大麻もニコチンより低いとされてるが、2ちゃん情報によると
精製されたものじゃないとヤバイそうだが。
548名無しさん@5周年:05/02/08 22:52:19 ID:Jt7tWFZq
いいな。
早くタバコ並に制限かけろよアルコール。

いいことねーよ、あんなもん。
549名無しさん@5周年:05/02/08 22:59:36 ID:wcLnITKv
>>1
この教授は禁煙ブームに腹が立った酒嫌いのヘビースモーカーだな。
550名無しさん@5周年:05/02/08 23:00:53 ID:hSvisQgW
タバコ会社はよく訴えられるけど、お酒のメーカーが訴えられたケースってあるんだろうか?
551名無しさん@5周年:05/02/08 23:06:42 ID:tfp0Vnq8
どんなジャンキーでも、まず最初にやるのが酒。
酒からどんどん悪いドラッグに進む。
だから酒禁止。
552名無しさん@5周年:05/02/08 23:11:02 ID:FSIOZoN/
>>548
コンパや飲み会に誘われないお前にとっては酒は不要かつ気分を悪くさせるもんだろうな


553名無しさん@5周年:05/02/08 23:26:50 ID:tfp0Vnq8
てか飲み会が多いほど酒が嫌になると思うんだが。
554名無しさん@5周年:05/02/08 23:31:34 ID:I4IvYRQO
タバコのほうが臭いし副流煙なんかもあるから
傍から受ける迷惑では酒よりキツい
555名無しさん@5周年:05/02/08 23:39:13 ID:zZUQXVN7
>>554
酔っぱらいの絡みも相当なモンですよ
556名無しさん@5周年:05/02/08 23:45:37 ID:JQyGsCYg
俺がこの世で一番嫌いなものはタバコ
ナンバーツーが酒だ
557名無しさん@5周年:05/02/09 00:08:11 ID:JnxLohaW
>>519
そうだよね。そもそもアル中は免許持てない法律になってるんだけど、
実施されたの聞かない。
558名無しさん@5周年:05/02/09 00:11:44 ID:gFYb3d7D
ヨーロッパではマリファナなのかな
559名無しさん@5周年:05/02/09 00:18:59 ID:KSdAVA0R
スレタイの「限定条件付で」って何?

「死亡や障害につながるという意味」ではない「健康被害」って何?

謎の多いタイトルってかソースってゆーか…
560名無しさん@5周年:05/02/09 00:21:36 ID:z0LRcAed
557
えっ、アル中だと免許取り消しになるの?
知らんかった…。おれ免許取り消しになったらどうしよう。
561557:05/02/09 01:05:43 ID:JnxLohaW
>>560
なりますよ。すごく分かりやすく説明すると、視力が著しく低い人は免許取れないでしょ。
あとは色盲の人も取れない。それと同じで、アル中の人は免許を所持する資格がないと定められている。
千葉の事故で飲酒運転がまた騒ぎになっているけど、このことはどこのマスコミも触れてくれない。
562名無しさん@5周年:05/02/09 01:49:52 ID:id4L7alc
248
詳しく
563名無しさん@5周年:05/02/09 03:15:39 ID:OzVRS38g
>>561
色盲の人でも取得できますけど。
564名無しさん@5周年:05/02/09 03:27:23 ID:GQqUDceD
うちの親父 自他共に認めるアル中だけどゴールド免許だ。
ずっとタクシーor代行使ってるからだけどね。
565名無しさん@5周年:05/02/09 03:37:54 ID:N5wxvWNw
煙草も酒も自宅だけにすりゃ、あとは自己責任
566名無しさん@5周年:05/02/09 04:07:02 ID:1LPr3UKA

>>535のような記事を読むと、飲酒は法律で禁じるべき。

当然、煙草も法律禁止。

>>537にも賛成。砂糖は法律で禁止。

あと、白米や白パンも健康に悪い。玄米に統一すべし。

さらに、日々の運動を義務づける。

これで全国民が健康になり、清く正しく美しい国民になれる。

なんだか書いていて、とてもすがすがしい気持ちになった。

君たちも、どうですか?

567名無しさん@5周年:05/02/09 10:11:13 ID:y2fj2o+/
>>550
たばこは巨大企業独占だけど
酒は中小企業が多数
巨大企業を相手に戦った方がお金が取れる
568名無しさん@5周年:05/02/09 10:17:56 ID:y2fj2o+/
>>551
300円程度でニコチン中毒になるが
アルコール中毒になるには相当金額張るよ
569名無しさん@5周年
ここで大麻厨の出番ですよ