【社会】金融庁、またディスク紛失…金融機関が提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
★金融庁、またディスク紛失=金融機関が提出

・金融庁が、金融機関から提出されたフロッピーディスク(FD)1枚を
 紛失したことが3日明らかになった。このFDには、金融機関が同庁
 監督局に提出した、当該金融機関の内部情報が記録されていた。
 関係者によるとFDには個人情報は入っていないという。同庁はこの
 事実を3日夕、発表する。
 同庁によるFD紛失は昨年10月に発覚したのに次いで2度目で、情報
 管理体制が問われそうだ。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000777-jij-pol
2名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:26 ID:aK9po0NQ
4さま?
3名無しさん@5周年:05/02/03 17:49:10 ID:CvukXfrI
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
4名無しさん@5周年:05/02/03 17:49:22 ID:Ee0t+Jtz
麻生太郎?
5名無しさん@5周年:05/02/03 17:52:20 ID:tYk7QN4v
それより、以前からDVDを読み込まなくなったマイPS2、
最近は肝心のゲームすら「DISCの読み込みに失敗しました」連発なんだが。
6名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:54 ID:m7UeVCY1
>>5
それは仕様です。
不満があるなら新しいものを購入してください。
7名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:32 ID:mDaqhfBW
>>1
>  同庁はこの事実を3日夕、発表する。

変な報道
8雲のジュウザ:05/02/03 18:23:26 ID:5F0TpdKd
まだFD?
9名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:04 ID:mDaqhfBW
   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    ||
   │└┴――┘|
   │┌-( ゚听)┐| <フロッピーモウイラネ
   ││..(ノ..........つ|   
   ││................|│  
   └┴―U''U::┴┘
10名無しさん@5周年:05/02/03 21:03:03 ID:guPevuxO
どうも、役人どもの感覚は庶民とは、大ズレだな。
頼むから日本を出て北朝鮮あたりで、がんばってくれ!
11名無しさん@5周年:05/02/03 21:21:51 ID:/va+s0UZ
懲戒免職キボンヌ
12名無しさん@5周年:05/02/03 21:35:21 ID:dP2hx0g0
>同庁は再発防止のため、FDによるデータの提出を中止し、
インターネットでデータをやり取りする方式に改める方針だ。

今度は不正アクセスの餌食に、、
13名無しさん@5周年:05/02/03 21:42:45 ID:AprzW3Up
フロッピー大臣
14名無しさん@5周年:05/02/03 21:46:41 ID:cOHyqXF5
今時フロッピーなんか使わねぇよ。USBメモリー使え。
15名無しさん@5周年:05/02/03 21:49:04 ID:Ef7ZuSb2
8インチFDなら今時霞ヶ関あたりでしか使われていないから、ある意味では安全。
16名無しさん@5周年:05/02/03 21:54:00 ID:AO2CiOCV
http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/kouen/200522.html
IT(情報通信技術)の発達で05年までに日本の役所から書類がなくなり、すべて
はフロッピーで済むシステムになる。世界で最も電子化された政府が誕生する。

さすがは金融庁。世界最先端のシステムをお使いのようですな。
17名無しさん@5周年:05/02/03 21:54:54 ID:5Qj0XW1l
急に懐具合が良くなった役人がいるはずだ
18名無しさん@5周年:05/02/03 21:57:12 ID:5tg2Wt/8
>>14
プっ
19名無しさん@5周年:05/02/03 22:02:42 ID:rVpVVAzo
>>12
あとは 間違えてメールで送信とかねw

>>16
あえていうなら
ネットに接続されてるPCのハードディスクやCDRなどの
大容量でアクセス速度が早いと一気に情報を吸い取られたりするが
FDなら 盗まれたりしないかぎり
入れ換えないと読み出せない利点を生かし
一気に流出することを防げるのであるw

FD最高!!!
20名無しさん@5周年:05/02/03 22:10:02 ID:Q3uf/uIj
フロッピーで提出自体おかしい気がする。
CD-RみたいなROMで提出するんじゃないの?
たとえ1.44MB未満だとしても。
21名無しさん@5周年:05/02/03 22:18:17 ID:gissmq6F
CD-RみたいなROM?
22名無しさん@5周年:05/02/03 22:30:10 ID:aTMvav5/
>>21

Read
Only
Memory

FDやMOでは誤消去、改竄のおそれあり。

23名無しさん@5周年:05/02/03 23:57:19 ID:kwbUfqEl
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
24名無しさん@5周年:05/02/04 00:03:07 ID:mio/sL3x
どうせ帰化職員が同胞に情報流してるんだろ?
さすがケケ中金融庁w
25名無しさん@5周年:05/02/04 00:09:16 ID:ekRorfQo
松下のPDなら、将来も安心!
26名無しさん@5周年:05/02/04 00:16:09 ID:zy2AX3Au
フロッピーってまだ使われてるんだw
いつの時代よw
27名無しさん@5周年:05/02/04 00:16:42 ID:2Yada8s/
>>20
別添資料が大きくなる場合は、CD-Rを併用して提出してもいい。
ただし最初の1枚はFDを強く推奨。

フレキシブルディスクを読み込んで内容を簡単にチェック、受取証の
発行、監督官庁への送信、進捗状況管理をするソフトを導入している
役所があったりするので。

データだけを送信すると、受け取った受け取らないでトラブルになる
可能性があるので、FDというモノで受け渡した方が目に見えて確実。
だから役所と申請者は一見古くさい方法でやり取りしてるんだな。
28名無しさん@5周年:05/02/04 00:24:17 ID:8mfrIAfq
自分たちが困るようなデータは絶対に紛失しないくせに
29名無しさん@5周年:05/02/04 00:27:39 ID:kxsLlj9q
フロッピーなんてずいぶん高価なもん使ってんな・・・
俺のPB-100やMZ-80K2Eじゃ対応してないぜ・・・
30名無しさん@5周年:05/02/04 01:18:08 ID:5PI82/B4
また東京か
31名無しさん@5周年:05/02/04 01:22:43 ID:15ojZr0w
今頃中国かな、工作員おつだねw
32名無しさん@5周年:05/02/04 01:23:12 ID:pqrb0DLR
麻生大臣の仕業キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
33名無しさん@5周年:05/02/04 01:28:04 ID:JeqIVoQA
二回目かよ!役人は無くしても「無くしちゃったごめんねー」で済んじゃうのかな
氏ね
34名無しさん@5周年:05/02/04 01:29:36 ID:LQZMer/A
>>29
カセットテープに書き込むときはベリファイしなくちゃ安心できねぇ
35名無しさん@5周年:05/02/04 01:32:28 ID:F9kogUau
>>34
漏れのパピコンは600ボーの超高速書き込みだぜ。
ベリファイも楽々さ。
36名無しさん@5周年:05/02/04 01:35:06 ID:KLhSEkqG
フロッピーを笑う者はフロッピーに泣く。
37名無しさん@5周年:05/02/04 10:28:26 ID:p/Ic8OAV
>>25
38名無しさん@5周年:05/02/04 10:29:30 ID:p/Ic8OAV
>>29
タイムスリッパーかよw
俺も80Bリアルで持ってるけど
39名無しさん@5周年:05/02/05 00:16:27 ID:xEMDt4KZ
昔お役所にプログラム納入するのにフロッピー40枚*3セット提出したことある。
仕様で決まっていたw
40名無しさん@5周年:05/02/05 05:55:40 ID:Y/wvRbH9
テープだと簡単でいいよ
41名無しさん@5周年:05/02/07 21:07:39 ID:TaMyYeQh
責任者降格まだぁ
42名無しさん@5周年:05/02/07 21:14:47 ID:PaKJYvQT
これを銀行員が連続でやっちゃうと業務改善命令を
出されたりするわけだが、ここでひとつ金融庁が
責任の取り方の範を示してくれ。
43名無しさん@5周年:05/02/07 21:26:54 ID:AYnllm27
またか・・・おまいらみんなデスク喪失
44名無しさん@5周年:05/02/07 21:38:50 ID:dIvv3Z55
なくさないための8インチFD復活まだ〜? チンチン!!(AA略
45名無しさん@5周年:05/02/07 22:11:24 ID:TdhUy/me
俺にとって100円ショップで買ったFDでマザーボードのBIOSの書き換え失敗したぐらいの大事件だな、これは
46名無しさん@5周年:05/02/07 22:15:35 ID:N3tzvFbv
紙テープ最強説
47名無しさん@5周年
>>14
USBメモリーこそ大容量うえに漏れるデータも大量とのことで、
うちの会社では暗号化していないUSBメモリーは使用禁止となっております。