【LA】ロスと呼ばないで LA観光局が日本人観光客誘致へ「ロス」追放運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★LA観光局が日本人観光客誘致へ「ロス」追放運動

 ロサンゼルスを「ロス」とは呼ばないで――。日本人観光客の誘致を強化している
米ロサンゼルス観光局が、日本向けにこんなイメージアップ作戦を展開している。
ロサンゼルスは、米本土の都市の中で日本人観光客数トップ。お金を多く落とす
日本人は地元経済への影響も大きい。だがここ数年は同時テロやイラク戦争などの
影響で日本人の数が激減。昨年ようやく回復したが、全盛期にはほど遠い。

 そこで観光局は今年、「初めて消費者向け広告の予算を計上」(広報)し、
日本人の誘致に本腰を入れ始めた。手始めに3月、東京と大阪の地下鉄駅構内に
ポスターを張り出し、主要な女性誌にPR記事を掲載する。「ロス」追放運動も
その一環。
 日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は
「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。代わりに広めようと
しているのが「LA(エル・エー)」という呼び方。もともと米国ではLAが一般的。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050203AT2M0300N03022005.html
2名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:34 ID:tb7V72NW
そして僕は途方に暮れる
3名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:37 ID:HRmidqMy
   (V) ∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ バルタソ星人が2get
.     /  /
    ノ ̄ゝ     >>3(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>4(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>5(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>6(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>7(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>8(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>9(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>10(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
4名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:38 ID:HaAMKehz
>>2
m9(^Д^)プギャー
5名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:53 ID:8qnHSJrN
2
6名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:54 ID:Kfm3bjIb
へえ〜
7名無しさん@5周年:05/02/03 15:52:05 ID:Z0S+RGXY
ワロス
8名無しさん@5周年:05/02/03 15:52:31 ID:+vpEWiVy
じゃあ、羅府と呼ぼう。
9【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/02/03 15:52:36 ID:yJUygY2m
At a loss
10名無しさん@5周年:05/02/03 15:53:00 ID:KgzOGMxl
えれえ町だねこりゃ
11名無しさん@5周年:05/02/03 15:53:26 ID:A7P3dq1u
ラと呼べって言うこと?
12名無しさん@5周年:05/02/03 15:53:49 ID:X0dK6BP7
エルエーコンフィデンシャルがもっとヒットしてればなぁ
13名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:05 ID:a73xnw8b
エルエーギャング
14名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:10 ID:nCvHYuG4
反日の街にいきたいんですか?
15名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:12 ID:5FSKX02A
ドジャ子
16名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:22 ID:cEPRb4BA
んじゃあアンジェリスかよっ!
17名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:24 ID:JcafyseG
>>3
いつも一足遅れのバルタソ
18名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:37 ID:K3FHvvds
どうよぼうと勝手じゃ、呼ばせたかったら呼ぶなとか、プロ市民レベルの
傲慢な言い方せず呼びたくなるようなプロモーションしなさい。
19名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:41 ID:p6J2ocX5
LA音源
20名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:42 ID:vIbsYu42
ロス・ガンズ
21名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:59 ID:A8h4jjhL
エルエーなら会話でもよく使うけど、ロスなんて言うか?
22名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:04 ID:+fKCIrgH
へーLAは「LA疑惑」や「LA暴動」があったんかぁー
23名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:07 ID:9BrGLmre
エスケープ・フロム・LA
24名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:17 ID:oFVXDVFV
シュワルツェネッガー知事と呼ぶ
25名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:21 ID:RH4dqMFW
うっさいロス
26名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:25 ID:cw/HZfuX
>観光局によると「ロス」は「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。
俺そんなイメージはあまりないが・・・
27名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:42 ID:yoWjmNsg
Los って冠詞なんだっけ?
「天使」って意味の街なんでしょ?

Los Angeles
28名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:46 ID:fJ+TvV36
じゃあ東セントレアと呼ぼう
29名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:48 ID:trZDovgO
ギガワLA
30名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:06 ID:SFjTJnbW
生命保険思い浮かべてしまう
31名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:21 ID:OOGMPZ7r
ワロス
32名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:21 ID:9k2yNRhV
ロス疑惑って一瞬何のことだか思い出せなかったw
もう「みうらかずよし」っていえば大部分の人はサッカー選手思い浮かべるだろうしな
33名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:31 ID:KgzOGMxl
エレエ疑惑や暴動が起こる街
34名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:32 ID:RWbjT7SL
ロリにすれば、観光客増加の予感
35名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:33 ID:Zh9Rsp+g
さて、学会に出す論文がまとまったら、ロスの友達にテルでもするか。
ロイヤル生ハムティーにミルクメロンでくつろぎながら。
36名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:06 ID:XYk9I7He
カルエルエートシキとオメガトライブ
37名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:10 ID:LqihbVMO
ロスと呼ばないで
ゲラー博士と呼んであげて!
38名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:11 ID:rwQNI9MY
ワロス
39名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:24 ID:Vg8YoJKm
黒人が缶コック商店襲ったやつだろ?>LA暴動
弟が「俺もTV車に積んでサーははは」とかいう話を直に聞かせてもらったらしい。
40名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:32 ID:e6iK5NYX
本当のLA通は『ジェルス』と呼ぶ。
41名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:36 ID:k78IuRdV
ロスインディオス&シルビアの立場は?
42名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:43 ID:20V1laSw
>「ロス」は「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

じゃ今度からロサンゼルスはロスを使わず「暴動疑惑」でOK?
43名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:02 ID:VrFvUZBN
エルエーってすごく言いにくいんだけど。
44名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:05 ID:jXsYYKfe
朝鮮のイメージが悪いので韓国と呼べとかそういう話?
45名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:10 ID:HGeOVpPx
「人情の街大阪」と呼ぼう
46名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:18 ID:uXcAlEP+
47名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:11 ID:yHFBvSHp
>>35
奇遇だな。
俺もコンビニに出す履歴書がまとまったら、那須の友達に電話するよ
生姜湯にあられでくつろぎながら
48名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:12 ID:PJvHC7to
現地の日本人たちは、日本人同士の時はロスって言うけど、それ以外では
エレって言ってて、器用だなあと思った4年前の秋。
49名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:24 ID:lKawhDqz
Los Angeles の本当の名前は

"El Pueblo de Nuestra Senora la Reina de los Angeles de Porciuncula"

50名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:41 ID:eH1eLSXF
おれの友達ロスで白人にレイプされた。
51名無しさん@5周年:05/02/03 16:00:27 ID:UIzVybW8
>>50
エロス
52名無しさん@5周年:05/02/03 16:00:57 ID:+vpEWiVy
>>27
英語でいうtheだな。

53名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:02 ID:azJWrVUZ
天子を失った街
54名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:12 ID:JENJi4V6
モス
55名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:20 ID:Lmjs3uJY
LDの仲間か
56名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:33 ID:p6J2ocX5
>>53
拳王か。
57名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:43 ID:lKawhDqz
空港のLAXは、日本人はラックスって発音するけど、
エル・エー・エックスでないと通じない。
58名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:46 ID:cEPRb4BA
名古屋の姉妹都市、ロスは東セントレアになってください。
59名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:54 ID:w6+2nxkB
天使が降りた町か、天使を失った町か
60名無しさん@5周年:05/02/03 16:02:07 ID:kPE2UgJZ
なんだ。ロスっていうとlossみたいなネガティブなイメージがあるから・・・とかいう話かと思ったら
更にくだらん理由だなw 本当にアメがこんなこと言ってるのか? いかにも日本人が騒ぎそうな
ネタに見えるんだが。
61名無しさん@5周年:05/02/03 16:02:08 ID:z27LhjWY
その昔、メキシコが売りとばしたんだよね
62名無しさん@5周年:05/02/03 16:02:45 ID:H8Lr2JiH
ロサン・ゼルスが正しい。
63名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:09 ID:Fvr5yi01
よし、“ロス”はやめてやろう!!


「LA疑惑」「LA暴動」

・・これで満足か?クソホワイトクラッカー共。それから、おまえらも牛丼を「ビーフボウル」とか言うなよな。
64名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:23 ID:LK3/AD8u
ゼルスでいいよ
65名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:45 ID:GD33xAqS
じゃあロサンで
66名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:46 ID:EEGjL3iz
LAXに行って来たとか言ってるバカよりまし。徳大寺有恒だったかな。
あれには笑った。
67名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:48 ID:YTgGXK3a
LALALALOVESONG
68名無しさん@5周年:05/02/03 16:04:28 ID:FJzaU7ip
ゼルスでチャンネーとシースー食って(略
69名無しさん@5周年:05/02/03 16:04:53 ID:VQS9HeXV
ジェルス
70名無しさん@5周年:05/02/03 16:04:57 ID:C6QSUc+l
「ロス疑惑」「ロス暴動」「ロス疑惑」「ロス暴動」
「ロス疑惑」「ロス暴動」「ロス疑惑」「ロス暴動」
「ロス疑惑」「ロス暴動」「ロス疑惑」「ロス暴動」
「ロス疑惑」「ロス暴動」「ロス疑惑」「ロス暴動」
「ロス疑惑」「ロス暴動」「ロス疑惑」「ロス暴動」
「ロス疑惑」「ロス暴動」「ロス疑惑」「ロス暴動」


コピペ推奨
71名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:30 ID:XgCiVkTm
最近のニュースだが、韓国のソウルが、中国国内でのソウルの漢字の表記を変えろといって、
中国側にはまるで相手にされてない、という件があったよな

同じようなこと考えるアホは世界中あちこちにいるんだな
72名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:36 ID:WooytNbM
ロスの方がかっこいいとおもうけどな。
73名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:37 ID:ZyvWWrzm
えれー
74名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:38 ID:C8cDlRZS
ロス暴動といえばこの曲

酒が欲しくてしょうがねえから 買いに行くだろ
そうすっと オリエンタル野郎が しこしこ小銭を数えやがる
ニガーはみんな うんざりしてんだよ
ひとを見れば 万引き扱いしやがって
誰のおかげで 店が出せてるんだ この野郎
ヘイ! お前だよ お前 そこの細目のばか野郎!
なーに見てんだよ 万引きなんかしねえよ バーカ
おらおらおら早く勘定しろ いつまでも付け回してんじゃねえ!
ちまちましたケツに一発ぶっ放してやろうか
アメリカ中のお前らの店をボイコットしてもいいんだぜ
俺が声をかけりゃ みんな乗るに決まってる
だからブラックの拳をなめるんじゃねえ
火をつけてやろうか ぶっこわしてやろうか
ここがどこだかわかってんのかよ
ブラック・コリアのゲットーなんだぜ ブラック・コリアのな!
わかったか ばか野郎! (「ブラック・コリア」)

最も過激なラッパーと呼ばれるアイス・キューブの
百五十万枚の大ヒットを記録したアルバム
「デス・サーティフィケート」より
75名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:54 ID:H7jDSX45
以下ワロス、キロワロス、メガワロス、、ギガワロス、テラワロス、エロス、セントレア禁止
76名無しさん@5周年:05/02/03 16:06:15 ID:z27LhjWY
>>66
空港かよw
77名無しさん@5周年:05/02/03 16:06:21 ID:uypXKr7r
やなぎさわしんごが10年位前テレビでロサンゼルスのことを「ゼルス」って
呼んでたのを見て以来俺も真似してる。
78名無しさん@5周年:05/02/03 16:06:43 ID:HFdciHx/
えーろす えろすー えろすんません♪
79名無しさん@5周年:05/02/03 16:06:52 ID:NuHn3fEB
LAもLOSもただの冠詞じゃねーか
80名無しさん@5周年:05/02/03 16:06:56 ID:2A0Rg0v2
>>66
てめえ、ブッコエルエー。
81名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:00 ID:wcWbsz04
ハポンと呼ばないで
82名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:33 ID:vIbsYu42
NYは、ニー
83名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:45 ID:jgkuQwkI
「LA疑惑」「LA暴動」「LA疑惑」「LA暴動」
「LA疑惑」「LA暴動」「LA疑惑」「LA暴動」
「LA疑惑」「LA暴動」「LA疑惑」「LA暴動」
「LA疑惑」「LA暴動」「LA疑惑」「LA暴動」
「LA疑惑」「LA暴動」「LA疑惑」「LA暴動」
「LA疑惑」「LA暴動」「LA疑惑」「LA暴動」


コピペ推奨
84名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:51 ID:0t+0pnJa
LAといえば・・・

Lemon Angele
85秋水 ◆rSYUUSuiAQ :05/02/03 16:07:55 ID:/e6M3Uol
('A`)y-~~ Escape From LA
(へへ
86名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:55 ID:teYKvaWp
ジェルスでいいじゃないか
87名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:57 ID:0F+37DWg
ワロス
88名無しさん@5周年:05/02/03 16:08:12 ID:4lMasNM5
ロス・ゲラー
89名無しさん@5周年:05/02/03 16:08:16 ID:Kfm3bjIb
LAガンズを思い出した。
90ぽるじょあ:05/02/03 16:08:30 ID:wrnutrUA
(・3・)エルェー
91名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:23 ID:80atR2C+
日本で「LA」といえば
レモンエンジェルだろ
92名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:54 ID:8hyhugMW
> 日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は
> 「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

いわゆる言葉狩りじゃんw
SFも、サンフランって中途半端な略称になってることあるよね。
93名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:58 ID:c5MrvE8g
タレントの場合英語堪能な人でも日本のTVでは分かりやすく"ロス"て言う人いるからね
LAっていうと、カッコつけてる様な印象になっちゃうからかな。

トルコ風呂をソープランドに変えるのと同じ感じで良いのでは?
マスコミがLAに統一すれば次第にそっちが普通になっていくさw
94名無しさん@5周年:05/02/03 16:10:04 ID:HmFpadB5
>「ロス」は「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

そうかもしれないなぁ。

でも……LAって日本人にはよびにくすぎるよ……
95名無しさん@5周年:05/02/03 16:10:32 ID:tRBi9f0g
むしろスアンで
96名無しさん@5周年:05/02/03 16:10:45 ID:8pwkbwok
柳沢慎吾はロスのことをジェルスといいます。
97名無しさん@5周年:05/02/03 16:10:52 ID:8enPqgAv
LAといえばLA LAW
おもろかったよ、あのシリーズ
98名無しさん@5周年:05/02/03 16:11:04 ID:ADJShu3w
ロス
エルエー

長い。せめてゼルスでいいよ。
99名無しさん@5周年:05/02/03 16:11:37 ID:2A0Rg0v2
よエルエー屋錦之介
100名無しさん@5周年:05/02/03 16:11:42 ID:PrW+Nh8A
大阪もイメージ悪いから名前変えた方がいいと思うんだけど、
どんなのがいいかな?
101名無しさん@5周年:05/02/03 16:11:45 ID:Y8i0ESYs
これもまた、ニダの病だな
102名無しさん@5周年:05/02/03 16:11:54 ID:+t4fbA8E
サンフランシスコをフリスコといっていたエロゲーが大昔にあったな
103名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:26 ID:FJzaU7ip
そのあとシスコでチャンニーとバーソー喰って(略
104名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:44 ID:RWbjT7SL
マクドナルドをマックと呼ぶな
マクドと呼べ
って事だな。
105名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:48 ID:aZaOY4BU
日本の広告代理店が考えそうなアホ運動企画だな
106名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:53 ID:KQE/LKVV
シュワでいいじゃん
107名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:54 ID:LbGI8+zo
暴動が起こるほど自由なアメリカはどこ行った
日本人にあわせる、LAは、LAにあらず。
108名無しさん@5周年:05/02/03 16:13:33 ID:fJ+TvV36
親がLAのことをロスと読んでいる児童はそうでない児童に比べて攻撃性が強く、非行や性犯罪にはしる傾向が強い。

とか宣伝すればいいじゃん
109名無しさん@5周年:05/02/03 16:13:34 ID:8hyhugMW
>>106
シュワはいまはサクラメントのイメージだぞw
110名無しさん@5周年:05/02/03 16:13:44 ID:e154dBSX
ラでいいじゃん
111名無しさん@5周年:05/02/03 16:14:27 ID:lKawhDqz
名古屋は姉妹都市のせいか、直行便があるね。(いまは知らんけど。。)
そのせいか、愛知出身の人が多い気がする。
112名無しさん@5周年:05/02/03 16:14:41 ID:Wezk/P05
113名無しさん@5周年:05/02/03 16:14:44 ID:LK3/AD8u
La・おかき
114名無しさん@5周年:05/02/03 16:14:57 ID:ZeDvXO3u
>>104
アメリカでの発音は「マクダーネル」。そんなの呼びにくい。マクドナルドでいいだろと
藤田田が一喝して変更。
115名無しさん@5周年:05/02/03 16:15:44 ID:WnwHWikd
日常茶飯事だぜ
116名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:03 ID:2A0Rg0v2
>>95
ロンゼルス ではどうか
117名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:32 ID:mDaqhfBW
ラス・ベガスの「ラス」も冠詞なのにあっちは「ベガス」って言うね。
118名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:53 ID:Wp4Vve17
>LA
ら?
119名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:54 ID:UCTC4o4U
まぁ確かに「カリフォルニア」という州名だとオサレな感じだが
「ロサンゼルス」というと犯罪都市、ってイメージが無くも無い。
120名無しさん@5周年:05/02/03 16:17:02 ID:wcWbsz04
奈良をナラと呼ばないで!!
121名無しさん@5周年:05/02/03 16:17:04 ID:8F5d0qWc
>>92
シスコじゃねーのか
122名無しさん@5周年:05/02/03 16:17:37 ID:4lMasNM5
で LA には何があるの?。

ドジャースしか思い浮かばん。
123名無しさん@5周年:05/02/03 16:17:44 ID:mDaqhfBW
>>114
中学生の頃に雨公に場所を尋ねられたが何回聞き返しても「バカダーナ」にしか聞こえなかった。。
124名無しさん@5周年:05/02/03 16:17:44 ID:lifrnRKV
>>121
フリスコだろ。
125名無しさん@5周年:05/02/03 16:18:15 ID:qMwPltQk
LAPD
126名無しさん@5周年:05/02/03 16:18:58 ID:dq3QnA2o
>日本人観光客の誘致を強化している

と、いいながら

自分らの呼び方を押し付ける

これって、どういう事よ。舐めてんの?アメんぼ野郎共が
127名無しさん@5周年:05/02/03 16:19:42 ID:NHjtl7JT
ロスって呼ぶなよ!絶対呼ぶなよ!
128名無しさん@5周年:05/02/03 16:19:44 ID:8hyhugMW
>>121
シスコは、普通にアメリカ人も使う。フリスコは知らんw

>>122
ハリウッド、ビバリーヒルズ、サンタモニカ、DL、そのほかいろいろ。
129名無しさん@5周年:05/02/03 16:19:47 ID:dyovZgic
>>124
クスコだろ
130名無しさん@5周年:05/02/03 16:20:04 ID:B++dJumI
ロスなんて冠詞だろ?
「ざ・ぼんち」を「ざ」と呼ぶようなものだ。
131名無しさん@5周年:05/02/03 16:20:55 ID:2A0Rg0v2
>日本人観光客の誘致を強化している

いっそのこと全域をリトルトーキョーと呼んではどうか
132名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:10 ID:vyRAY5xT
LAって呼ばないかい?普通
133名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:18 ID:rQT968gT
LA疑惑
LA暴動
134名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:24 ID:dq3QnA2o
つーか、チョンか
こいつらは
135名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:34 ID:lifrnRKV
>>128
アメ公はフリスコというぞ。
シスコなんて日本人しか使わんだろ。
136名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:37 ID:uN0qPs5Y
アホか
137名無しさん@5周年:05/02/03 16:22:21 ID:qRLETTij
>>104
ニュアンス的には逆だと思うけど
138名無しさん@5周年:05/02/03 16:22:43 ID:iZ096rpI
ロスじゃ当たり前!
139珍子:05/02/03 16:22:45 ID:FU/0dnlL
サンフランとシスコムーン
140名無しさん@5周年:05/02/03 16:22:56 ID:8hyhugMW
>>135
本当? SF在住だが、聞いたことないぞw
141名無しさん@5周年:05/02/03 16:22:59 ID:dlXavbeE
ロス五輪ってのもあるのに
142名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:00 ID:SnCmS1ZQ
LA観光局の本音
ロスってなんだよ。ダッセ〜。Japテイストに俺らの街勝手に呼ぶなよサルども(プゲラ
143名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:09 ID:Br/sZW8i
エルエ

って出来の悪い顔文字かと思った・・・
144名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:16 ID:H8Lr2JiH
今までの映画の吹き替えどうするよ。
「ロス市警」ってよく出てくるじゃないか。
ピーって入れるか?
145名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:17 ID:BaUbxR+p
元々LAが正解だし。
ま、動機があまりにも情け無い気はするが。
146名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:33 ID:bSqED20k
あの辺って、日本人排斥運動やってたところだろ
147名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:39 ID:wSA+aH6U
キャリフォルニア・ベース
148名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:41 ID:ADJShu3w
>>104はマックシェイクをマクドシェイクと呼ぶ池沼ですかそうですか。
149名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:45 ID:wKdxVrd/
ロスってスペイン語の定冠詞だもんな。
150名無しさん@5周年:05/02/03 16:24:00 ID:LK3/AD8u
士素弧
是畄州
151名無しさん@5周年:05/02/03 16:24:19 ID:lKawhDqz
>>128
> ハリウッド、ビバリーヒルズ、サンタモニカ、DL、そのほかいろいろ。

ビバリーヒルズは、ビバリーヒルズ市
サンタモニカは、サンタモニカ市
DLは、アナハイム市
いずれも行政上は、ロサンゼルス市ではない。

ハリウッドは、2年くらい前にロサンゼルス市から独立してハリウッド市になろうとしたが
住民投票の結果、お流れになった。
152名無しさん@5周年:05/02/03 16:24:29 ID:cSK0Kgmz
ロストワールド
153名無しさん@5周年:05/02/03 16:24:39 ID:NMprIa2M
正直日本人にとってはどうでもいい
154名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:01 ID:gb5jUD0g
観光客が減少すると言う意味でのlossを連想させるからかと思った。
155名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:06 ID:X1fKhlRa
     \            メガス レタス─キャベツ─ハクサイ ―チンゲンサイ―ブタニクー―マッシュギガワロッシュ-ギルガメッシュナイト-エヌマ・ワロシュ
      クソワロタ           │ /
 ワロエリーナ  \ ヤマタノワロチ    バルス バロシュ─ダルビッシュ─メガネッシュ―フトメッシュ―アブラギッシュ―バングラデシュ―アドリアン・アヌシュ
      \  \    \    │ /―ワロノフ―ガイア―ガイル
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―ワラエナイッス――白けました─カエレ!─シネ─チネ─チネチネ―クリオネ―ミジンウキマイマイ
 │       /│\       /\      \   \ \      \
 │  ワロタン♪ ワロタラ ワロミ   エロス ピコワロス バギワロス トローチ βワロチン  ワロスペシャル―ワロスルドッキング ―サガス─隊長ワロスを発見しました
 │         │  │    │   │     │    │                           \
 │ ワロタジャ─ワロタガ ワロゾーマ メロス キロワロス グランドワロス ウェルチ―ワローヴェデルチ――プギャーレプギャー     サガントス─ヘボJリーガワロス
 │     /      │     │   │     │    │           \
プッ  ワロテマ ワロナズン─ワロンテ ワロスーン メガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル  ナインボールワロス─オールナイトフィーバーワロス─永久にワロス
 │         \     \     \   \
プゲラ─プゲラリオン テラワロナズン ワロナンテ ワロローン ギガワロス―テラワロス―テラワロリング―オメガワロス―ペタワロス―エクサワロス─ワロストライク
 │\   \       \            \     \        \         \
 │  \ セカンド    ワロテガ―ワロデイン  ワロリーニョ ワロスガウインド ワロテラスオオミカミ オメガワロテマっうぇっポン
 │   \ プゲラッチョ
プギャー プゲラッチョ─プゲラノドン─プゲラオプス―プゲラファイナルボム―ターゲット確認 ワロス開始―ファイナルワロス承認―ワロスィングッドライバァァッ!!
 │       \     \       \                    \           \
ギャプギャプ テラプゲラッチョ ワロサウルス テラプゲラオプス         安いモノだ特に俺のワロスはな   ファイナルワロスファンタジ─FWFインターナショナル
 │                           
ジャイアントギャプリコーン―ワロシ─シロキハイガチニナリテワロシ

156名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:08 ID:GNecGMuJ
ロス・プリモス
157名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:19 ID:Mmm0wuxs
>>128
フリスコ・キッドは原題違うのか?

>>144
ナッシュブリッジスでは、
吹き替えでもLAPDって言ってたような希ガス。
158名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:24 ID:k1e6HWQB
LA疑惑、LA暴動でイメージを定着させればいいんじゃないか?
159名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:31 ID:JQc64cdd
ロス疑惑→そもそも日本人がやらかした事件。ロス自体関係ない。
ロス暴動→日本人に被害者ない。むしろ被害を受けないように黒人が尽力してくれたという話が多数。


あんまりマイナスイメージはないけどな。
160名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:32 ID:xdJ28jcK
アメリカは人種差別を改めることから始めたほうがよさそうだね。
161名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:39 ID:dWVo304K
>観光局によると「ロス」は「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

流石よく判ってるなぁ
162名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:45 ID:mDaqhfBW
>>148
上げて無い足は取るな。
163名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:46 ID:2gyvHFLZ
>>135が正解
164名無しさん@5周年:05/02/03 16:26:11 ID:8hyhugMW
>>151
それらを総称して、Greater Los Angeles という。
一般には、LAというとカウンティよりもGreater LAのことを指すでしょ。
165名無しさん@5周年:05/02/03 16:26:55 ID:FjBa6lsZ
ついでにロスケも追加しといてくれ 最悪イメージだ
166名無しさん@5周年:05/02/03 16:27:33 ID:eI0L7eai
さようならアメリカ
167名無しさん@5周年:05/02/03 16:28:35 ID:X1NE+loq
じゃあ、東京はT.Kだな。
168名無しさん@5周年:05/02/03 16:29:09 ID:1qGpgole
文化や言語が違えば言いやすい略語も違う。無理に「こう言え」と言ってそれが定着した
例はない。
169名無しさん@5周年:05/02/03 16:29:25 ID:2A0Rg0v2
もともと日本には「羅府(ロサンゼルス) 」っていう表記があったろ

「らふ」でどうよ
170名無しさん@5周年:05/02/03 16:29:34 ID:wSA+aH6U
ロスケ=露西亜人の蔑称
171名無しさん@5周年:05/02/03 16:30:29 ID:gLIVhNSn
ロス・アラモスが出てきてないな。

かのマンハッタン計画が進められた研究所。
日本人は忘れてないよ。
172名無しさん@5周年:05/02/03 16:30:47 ID:PDUyNGKw
サンフランは桑港でいいよ
173名無しさん@5周年:05/02/03 16:30:51 ID:LQnpA6xX
デイブ・リー・ロスって今何してんだろう?
174名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:08 ID:8hyhugMW
>>157 >>163
原題通りだけど、フリスコって呼び名を聞いたことないw
たいていSFで、ごくまれにCiscoって感じ。
175名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:19 ID:tVMAYDTg
エルエーの方がなうなやんぐにモテモテ
176名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:25 ID:T9NZdhKK
ロスじゃこのくらい日常茶飯事だぜ!
177名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:37 ID:Gr90I/fc
「ロサ・ンゼルス」とお呼びしましょうよ、お姉さま。
178名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:41 ID:Br/sZW8i
>>169
両端とってロスだから、今度は真ん中とってサンゼルで良いんじゃね?
179名無しさん@5周年:05/02/03 16:32:16 ID:tb7V72NW
>>155
日々発展してるんだな、これ
180名無しさん@5周年:05/02/03 16:32:28 ID:ADCs37Ts
じゃあしたから「ロサ」で!!
181名無しさん@5周年:05/02/03 16:33:15 ID:X304Pnar
日本海という呼びかたは、植民地支配を思い起こさせるので・・・・・
182名無しさん@5周年:05/02/03 16:34:25 ID:mDaqhfBW
>>171
「アラモ」で良いのかな?
183名無しさん@5周年:05/02/03 16:34:43 ID:LUfLbfrN
今後のスレの流れ
ロサンゼルス

チャールズブロンソン

みうらじゅん

ダッチワイフのひとみちゃん
184名無しさん@5周年:05/02/03 16:34:49 ID:RzFNS3wl
ロスより語呂のいい言葉を使えば定着するかもな。
そもそも、ロス側の考え自体的外れ。
気にしすぎだ
185名無しさん@5周年:05/02/03 16:34:52 ID:JM//fDiG
関係ないが

ロスエンジェンルスエンジェルスオブアナハイム

って名前長いよな
186名無しさん@5周年:05/02/03 16:34:56 ID:O95UtZvp
いいからメキシコに返してやれや、
187名無しさん@5周年:05/02/03 16:35:18 ID:dYfHbBec
>>78
こんなところにコロコロポロンが・・・・
188名無しさん@5周年:05/02/03 16:35:18 ID:2gyvHFLZ
>>174
フリスコはサンフランシスコをややバカにしたような言い方。
したがって、この呼び方を嫌う地元の人も多い。
189名無しさん@5周年:05/02/03 16:35:32 ID:KMFXAAPA
ロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスワロスロスロスロスロスロスロスロスロスロス


ふう..
白人はアジア系とアフリカ系が争ってくれるのが都合いいようだな
191名無しさん@5周年:05/02/03 16:36:02 ID:H8Lr2JiH
サンフランシスコは、ジャスコでいいよ。
192名無しさん@5周年:05/02/03 16:36:35 ID:xa6lvDhe
LA、LA言うな
193名無しさん@5周年:05/02/03 16:36:59 ID:njVtfknz
日本でも桶川とか上九一色とか犯罪でしか思い浮かばない町が
あるから気にするほどのことじゃないじゃん
194名無しさん@5周年:05/02/03 16:37:37 ID:mDaqhfBW
>>188
大阪を「大阪民国」と呼ぶようなものか?
195名無しさん@5周年:05/02/03 16:37:44 ID:wac2/Vfm
ロッ サンジェルスの中華街〜♪
196名無しさん@5周年:05/02/03 16:38:08 ID:NX7teKnQ
エルエーなんて長ったらしくて言ってらんない
ワロスいこう
197名無しさん@5周年:05/02/03 16:38:12 ID:8hyhugMW
>>188
SF住んで数年、国内にもあちこちに行ってるけど、
本当にしゃべってるのを聞いたことがない。
そういう理由ならなんとなく納得なんだけど。
198名無しさん@5周年:05/02/03 16:38:35 ID:spgRSTVp
ロサンジェルス在住の友達もやたらL.Aにこだわってたけど、やっぱロスとは呼ばないんだね
199名無しさん@5周年:05/02/03 16:38:40 ID:2gyvHFLZ
>>194
それとはまた違うような気もするがワロタw
200名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:07 ID:JM//fDiG
>>178
両端とってるんじゃないよ。
ほんとはロスエンジェルスだから頭とってるだけ。
201名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:17 ID:GLE1EmhL
ラ、って呼ぼうぜ
202名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:57 ID:0Cw/Hjrx
天使
でいいだろ
203名無しさん@5周年:05/02/03 16:40:41 ID:zq9KZMOF
LAロスで呼んであげよう
204名無しさん@5周年:05/02/03 16:40:49 ID:Mmm0wuxs
うるさい、お前なんかロボットで十分だ。
205名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:27 ID:Vap05vqW
JRをE電って
206名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:58 ID:7J53Hg0s
ロスの方が良いと思うけどなぁ?
ロス五輪とか強い先進国アメリカのイメージがあるし、L.Aの方が、L.Aメタルとか大したイメージが湧かないような気も・・w
207名無しさん@5周年:05/02/03 16:42:40 ID:2gyvHFLZ
>>197
自分も在サンフランシスコ。
フリスコって言い方聞いたことない人もいるんだね。
208名無しさん@5周年:05/02/03 16:43:05 ID:QnrT2DNq
さよならハリウッド
209名無しさん@5周年:05/02/03 16:43:06 ID:mL99Aqmp
ブッコ「ロス」だからエルエーのほうがいい
210名無しさん@5周年:05/02/03 16:43:09 ID:2Lzec0RM
    |               \<br>
    |  ('A`) ・・・・・   ロスロス<br>
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    アンアン/
211名無しさん@5周年:05/02/03 16:43:13 ID:EEGjL3iz
メキシコ人のおばあさんがロスアンゲレスと言っていたな。
もともとスペイン語だからな、これが正しい発音。
212名無しさん@5周年:05/02/03 16:43:51 ID:lEo0solz
ロス アンヘレス =天使

もともとはスペイン語。
El Pueblo de Nuestra Senora la Reina de Los Angeles de la Porciuncula
「ポルウンキュラ教会の天使の女王(=聖母マリア)の村」を省略して、
「天使」って名前だけになっちゃったわけ。生まれながらにして、省略される運命
にあったんだな。

日本語だと「羅府(らふ」という呼び名がある。ロスとラフ、ちょっと
似てるか。現地では「羅府新報」という伝統ある日経新聞も発行されている。

今後の呼び名はラフでいいんじゃない?

>>207
Frisco Bay って聞いたこと無いか?
213名無しさん@5周年:05/02/03 16:44:06 ID:lKawhDqz
>>164
そうだね。
LA観光局のウェブを見てみたけど、群ではなく市の機関だね。

>>207
サンフランは 三藩市
ごめん、中国語チャンネルの見すぎ。
214名無しさん@5周年:05/02/03 16:44:10 ID:JSzpMm59
税関関係のバイトやってた私の中でロサンゼルスはLAX。
215名無しさん@5周年:05/02/03 16:44:22 ID:DxgW2yvj
ガキ使のヒッチハイクでLAのオバチャンを思い出した
216名無しさん@5周年:05/02/03 16:44:32 ID:Q/fgPGhD
>>205
ちょっと前まで渋谷駅の内回りホームの
上り階段のところに書いてあった希ガス
今はないのだろうか
217名無しさん@5周年:05/02/03 16:44:58 ID:k1e6HWQB
大幅にロス
218名無しさん@5周年:05/02/03 16:45:26 ID:cEPRb4BA
>>135
シスコシステムっていう会社があるんだけど、日本人が命名?
219名無しさん@5周年:05/02/03 16:45:42 ID:+7p4eY/7
ロスといえばロス・アラモスだろ?普通
220名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:33 ID:EoeYNChc
ロスアンジャラス
221名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:35 ID:Q/fgPGhD
ロス‐今野法弁膜置換術
222名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:40 ID:xsGvtsZA
洋画や海外ドラマの吹き替えに出てくる
「ロス市警」から変えていかないとこのPRは失敗する
223名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:47 ID:N+BkFCWG
何回やっても征服感たまんねー。

   ロストバージン
224名無しさん@5周年:05/02/03 16:47:34 ID:8hyhugMW
>>212
ない>Frisco Bay
看板等ではあったけど、直接聞いたことはないな。
ひょっとしたら何回かは聞いてるかもしれないが、気にしてなかっただけかもw
225名無しさん@5周年:05/02/03 16:48:40 ID:sA50X3Sz
226名無しさん@5周年:05/02/03 16:49:31 ID:LvyxvUS/
>>78
ポロン乙
227名無しさん@5周年:05/02/03 16:49:48 ID:rzcWfLfc
いやもう米に金落としたくねー氏
それが無理でも行こうとは思わない
228名無しさん@5周年:05/02/03 16:49:51 ID:2l0p08Un
「ロス疑惑」なんて言葉もう忘れてたのに・・。また思い出した。
229名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:00 ID:AivkmdJA
>>207
サンフランシスコはフランシスコって言わないか?
SFとかさ。
どっちにしろシスコ言うんは日本人だけのような希ガス
旅行社の人はサンフラン言うね
>>206
ロス五輪って日本語では?
230名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:02 ID:D6x1IIBv
へえ、「ロス アンヘレス」か
ずっと「ロスト・エンジェルス」だと思ってたよ
幻想持ち過ぎかw
231名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:08 ID:g4e1/ice
無理だねロスはロスだよ
232名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:13 ID:whdZNmDY
チョンスレになってると思ったのに
233名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:15 ID:2gyvHFLZ
>>218
ああそういえばあるね。確かにサンフランシスコから取った社名だろうが、
でもアメ人が単独で地名をシスコということは殆どない。
234名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:26 ID:DoN4z6R8
ロス疑惑=LA疑惑=ら疑惑
ロス市警=LA市警=ら市警
235チェルノブ:05/02/03 16:50:47 ID:XT12M9CP
>>222
コロンボだな
LAPDブルーとか
前に、LAXで搭乗中、ロス市警の巨大な黒人警官に
連行されてる日本人が居た。
あれびびっちゃうな、少なくとも俺はロスで犯罪は犯すまいと誓った。
236名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:57 ID:8hyhugMW
>>218
アメリカ人だよ>シスコシステムズ
名前の由来は、もちろんSFから。
237名無しさん@5周年:05/02/03 16:51:11 ID:iZ/tpS6g
 >日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は
>「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

238名無しさん@5周年:05/02/03 16:51:20 ID:Br/sZW8i
>>200
それなら、ロスエでいいよ
239名無しさん@5周年:05/02/03 16:51:36 ID:++ZMQEn5
「ロスさん」
「ダグって呼んでくれ」
240名無しさん@5周年:05/02/03 16:51:58 ID:4lMasNM5
太陽とシスコムーン

ってどんな意味があるんだ?。
241名無しさん@5周年:05/02/03 16:52:05 ID:cvfcpktf
客に来て欲しかったら客に合わせろボケアメリカ人
242名無しさん@5周年:05/02/03 16:52:19 ID:g4e1/ice
ロスッアキネンシス
243名無しさん@5周年:05/02/03 16:52:26 ID:lEo0solz
>>224
オーティス・レディングのかの名曲 ”Dock of the Bay" の
歌詞にも唄われてるよ。一度聴いてみなされ。
ただし、辞書には地元民は好まないとあるので、耳にしない
理由はなくもない。
244名無しさん@5周年:05/02/03 16:53:21 ID:7qhAIgOZ
エンジェル→あんへる
ジャガー →はぐぁる

プ
245名無しさん@5周年:05/02/03 16:53:31 ID:a0txH2dw
>観光局によると「ロス」は
>「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

ん?「ロス」ってのは日本でだけの略称じゃないのか?
何であっちの観光局がこんなこと心配してるんだ?
それとも英語でも「ロス疑惑(英語わからん)」とか
「ロス・ライオット」とか言うの?
246名無しさん@5周年:05/02/03 16:53:31 ID:/e6k5YFh
ロスプリモス
247名無しさん@5周年:05/02/03 16:55:11 ID:cIQAkvhx
LA ウーマン/ドアーズ
248名無しさん@5周年:05/02/03 16:55:37 ID:mDaqhfBW
>>240
公衆の面前で「ブスコムーン」とは言えないでそ。
249名無しさん@5周年:05/02/03 16:55:59 ID:2gyvHFLZ
>>229
さすがにそれはないだろw>フランシスコ
メキシカンの名前かw
250名無しさん@5周年:05/02/03 16:56:06 ID:LQnpA6xX
シスコと聞けばTMGE・・・

>>180
池袋かよ
251名無しさん@5周年:05/02/03 16:56:19 ID:hPdjJ4yz
ロスはイメージ悪い
ロス疑惑
ロス騒動
ロスヶ
252名無しさん@5周年:05/02/03 16:56:37 ID:wSA+aH6U
ロスアラモス空軍基地
253【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/02/03 16:57:07 ID:yJUygY2m
>>245
たとえばsendaiというのが英語でウンコの事だったら、仙台の観光局は
心配すると思うぞ。
254チェルノブ:05/02/03 16:57:22 ID:XT12M9CP
>>239
俺に急速解毒療法やってくれ
酒の
255名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:35 ID:ij1MIYUE
エルエー・ロー
256名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:37 ID:8hyhugMW
>>229
アメリカ人も、ごくまれだがシスコっていうことがある。
フランシスコはただの人名だろw
257名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:44 ID:mDaqhfBW
>>250
Taku Matsumoto Group Enbeded
258名無しさん@5周年:05/02/03 16:58:25 ID:m2QdZzqo
ロスをLAにしたら
LA疑惑LA暴動と呼ばれるだけじゃん。
259名無しさん@5周年:05/02/03 16:58:28 ID:rFjyS3jd
発想がセントレアと同じレベルだなw
260名無しさん@5周年:05/02/03 16:58:43 ID:lQn+/QAp
汚いしうるさいし治安悪いし、正直住むのは嫌だ。
観光で一週間くらいなら、まあだませるかも。
261名無しさん@5周年:05/02/03 16:58:55 ID:UfVHhOCH
ロスでもLAでも、行く行かないに関係ない。
262名無しさん@5周年:05/02/03 16:58:59 ID:fscS9lrN
ロス・ロボスもだめなのかな
263名無しさん@5周年:05/02/03 16:59:14 ID:3Cxw5v31
Q:韓国の首都は?
A:ロサンゼルス

っていうくらい乗っ取られちゃった感があるんだが。。。
264名無しさん@5周年:05/02/03 16:59:16 ID:O95UtZvp
>>249
聖人の名前っす。
フランシスコ・ザビエルとか、、
265名無しさん@5周年:05/02/03 16:59:58 ID:Q/fgPGhD
>>253
インドネシア観光局が「キンタマーニ高原」について心配したとは
寡聞にして知らないけどなw
266名無しさん@5周年:05/02/03 16:59:59 ID:lEo0solz
>>249
そうだね。シスコと言えば、シスコ・キッドを連想する。
SFじゃあるまい。
267名無しさん@5周年:05/02/03 17:00:50 ID:whdZNmDY
コリアタウンで有名なロス
って言っとけば馬鹿婆が行くから
268名無しさん@5周年:05/02/03 17:01:02 ID:H8Lr2JiH
>>253
take shit a 通りがある東京都はさぞ心配していることだろう。
269名無しさん@5周年:05/02/03 17:01:36 ID:Xfj8icZg
える・えー
ろすぁんぜるす としか言ったことないな。
270名無しさん@5周年:05/02/03 17:02:32 ID:ksOXOqpm
「そんなことロスでは日常茶飯事だぜ」と鼻にかけ、
非ロス経験者の日本人を馬鹿にする風潮が増えたから
ロスのイメージが悪化したとか。
271名無しさん@5周年:05/02/03 17:02:45 ID:mDaqhfBW
ラーメン食べる?
272名無しさん@5周年:05/02/03 17:02:59 ID:vDNbduyI
サンフランという言い方は気持ち悪い。
273名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:01 ID:AIRdAvGH
「ロス」って言うのは海外に出たことの無いけれどアメリカ好きって奴くらいだろ。
向こうではロスっていっても通じないぞ。
274名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:01 ID:yrm+/Fc+
ロスとバージン
275名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:04 ID:wiKGICHy
ロス⇒シスコ⇒サンディエゴ⇒ティファナ
って行ってきた。ここにいる庶民には無理だろうけどねwww
276名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:31 ID:2gyvHFLZ
>>264
いや、ザビエルはもちろん知ってるんだが、
どうもフランシスコって名前はメキ系ギャングにいそうというかw
277名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:34 ID:lEo0solz
>>268
ぎゃはは、それおもろい。
Take a shit だ!
278チェルノブ:05/02/03 17:03:41 ID:XT12M9CP
>>265
逆に、名前のおかげで訪れる日本人観光客が多そう

つーか、以前から俺も、行きたい
俺の故郷のような気がする
279名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:47 ID:Q/fgPGhD
>>268
近くにはdog & zak a もある
280名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:59 ID:8hyhugMW
>>275
ずいぶん遠回りなコースだなw
281名無しさん@5周年:05/02/03 17:04:13 ID:D6x1IIBv
サンフランシスコはセント(聖)・フランシスコだよね
ブラジルのサンパウロなんかも同じく聖人かね
282名無しさん@5周年:05/02/03 17:04:14 ID:JSzpMm59
ロスつーとむしろダグラス・ロス。
283名無しさん@5周年:05/02/03 17:04:44 ID:mDaqhfBW
デビッド・リー・ロス
284名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:12 ID:AIRdAvGH
>>275
「ロス」って言っている時点でモマイのお上り度がわかるわwww
向こうに住んでいたらLAからSFにわざわざ北上してから、SDまで南下する奴なんていないよ。
旅行者丸出しwww
285ダイアナ・ロス:05/02/03 17:05:33 ID:fscS9lrN
呼んだ?
286名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:35 ID:Br/sZW8i
それならロン様にすれば間違っていくんじゃないか、
287窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/03 17:05:38 ID:zPlagJEb
( ´D`)ノ<ロスインディオスとかロスプリモスも改名しないといけないのか。
288名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:41 ID:WySsgOLF
ロス・アンゼルス。略してロサンゼルス。
英語でいうところのthe angels。
つまりロス=theであって、すごく意味の無い言葉なんだよ。
ってデーモン小暮がいってた。
289名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:50 ID:Q/fgPGhD
>>281
お前・・・
パウロも知らないで今までどうやって生きてこれたんだ?
290名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:52 ID:zuhMjruU
ロサンゼルスを「ロス」と呼ぶなんて、オマンコのことを「オ」って
呼ぶのと一緒だな。
291名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:59 ID:wiKGICHy
>>280
ロスとシスコが逆だったwwwww
アメリカに住んでないとこんなゆったりした旅はできねーよwwwwww
292名無しさん@5周年:05/02/03 17:06:04 ID:cvfcpktf
ロス・チャンドラー・ジョーイ
293名無しさん@5周年:05/02/03 17:06:12 ID:6rHd6CYl
LAは豚を引き取ってくれた。
294名無しさん@5周年:05/02/03 17:06:44 ID:vo+jHYzM
>>253
スレと関係ないけどな、変なコテ名乗られると他の東北大関係者が恥ずかしいんだよ。
295名無しさん@5周年:05/02/03 17:06:58 ID:a0txH2dw
>>249
ザ・ウォーの曲があるよね。
その「シスコ・キッド」のシスコはSFのことじゃないの?
296名無しさん@5周年:05/02/03 17:07:42 ID:AIRdAvGH
>>291
お、じゃいっしょだ。
どこに住んでいた?
297名無しさん@5周年:05/02/03 17:07:48 ID:muev5C9H
ルス
298名無しさん@5周年:05/02/03 17:08:02 ID:mDaqhfBW
>>288
このスレを「冠詞」で検索しれ
299名無しさん@5周年:05/02/03 17:08:12 ID:LQnpA6xX
LAって保険商品名じゃん
まだ販売してるの?あれ
300名無しさん@5周年:05/02/03 17:08:41 ID:wiKGICHy
>>296
Bellevue, Washington
あれだ。ビルゲイツと同じところ。
301名無しさん@5周年:05/02/03 17:08:51 ID:8hyhugMW
>>291
SF→LAを何回か往復でドライブしたことあるが、あれは1人だとツライなw
帰り道にギルロイ付近で渋滞に巻き込まれて、死にかけたよ。
302名無しさん@5周年:05/02/03 17:09:06 ID:xoscAbBR
LAだとガノタがライトアーマーと間違えるから却下
303名無しさん@5周年:05/02/03 17:09:48 ID:AIRdAvGH
>>300
知らないや。
南加なの?
304名無しさん@5周年:05/02/03 17:10:10 ID:lEo0solz
>>300
田舎じゃん。

俺はLAに住んでたよ。Greater LAだけどな。Pasadenaっていう
文教地区。
305q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :05/02/03 17:10:20 ID:gC/6OgyV
LAつったらF雑把”Just another band from LA”っしょ!!!

ロボスのJust another band from East LA

も結構好きなわけだが。
306窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/03 17:10:38 ID:zPlagJEb
>>289
( ´D`)ノ<心に愛がなければ〜どんなに美しい言葉も〜相手の胸に響かない
       「聖パウロの言葉より」

       これと言えば今は亡きハヤット神父。
307名無しさん@5周年:05/02/03 17:10:49 ID:IMVJlKwc
寺はロスwwっっwうぇwwっw
308名無しさん@5周年:05/02/03 17:11:19 ID:2gyvHFLZ
>>295
すまん。その歌は知らん。

あと、サンフランシスコ=the Cityという呼び方もある。
ザ・シティで通じる地名は国内ではNYとSFだけなんだっけ?
309名無しさん@5周年:05/02/03 17:11:19 ID:8hyhugMW
>>303
ワシントン州って書いてあるやんw

>>304
パサデナはいいとこだよね。これといった目玉はないけど。
310名無しさん@5周年:05/02/03 17:11:44 ID:/tmXcoEp
>>306
ラジオ番組「心のともしび」なつかすぃ
311名無しさん@5周年:05/02/03 17:11:54 ID:wiKGICHy
>>304
田舎って言うなwww
俺みたいなVIPPERには安全が一番なんだよ
312名無しさん@5周年:05/02/03 17:12:01 ID:01jdY3dk
ロスインディオス&シルビア
313名無しさん@5周年:05/02/03 17:12:28 ID:lKawhDqz
>>275
テイファナには、ランチにタコスを食べるだけでも行ってましたが。
911のあとは、アメリカに戻るときに時間がかかるようになったけどさ。

いまは、もっと北に引っ越したので、なかなか行けないけどさ。
314名無しさん@5周年:05/02/03 17:12:39 ID:lEo0solz
懐に金さえあれば〜どんなに美しい女も〜自分の胸に飛びこんでくる
          「堤オーナーの言葉より」
315わかる?:05/02/03 17:13:01 ID:iZ/tpS6g
〜♪〜ロスから、サンフランシスコへ続くハイウェイを〜♪〜
316名無しさん@5周年:05/02/03 17:13:02 ID:Q/fgPGhD
>>306
キン肉マン Go Fight! かと思ったw

>>310
村松英子 あなたとともに の関連番組?
317名無しさん@5周年:05/02/03 17:13:21 ID:sN+xGi7s
因みに長谷川滋利の自宅は近郊の Newport Beach
318窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :05/02/03 17:13:35 ID:zPlagJEb
>>310
( ´D`)ノ<今でもやってるが何か?HPで試聴も可能。
        http://www.tomoshibi.or.jp/
319名無しさん@5周年:05/02/03 17:13:43 ID:qUJ+PO4f
>>27
天使の村
だな 
320名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:12 ID:gC/6OgyV
>311
小金持ちさん達が寄り添って暮らしてるって雰囲気なの?

ちょっと違うか・・・
321名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:15 ID:9NZFUyAF
「ロス」ってハワイ旅行の芸能人みたくバブルっぽくてダサいから、
つかわねーよw 
322名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:15 ID:wiKGICHy
>>313
アメの国境過ぎると乞食どもがワラワラ金たかりに来るよな。
最初はちょっとびっくりしたべ。
323名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:16 ID:/tmXcoEp
>>318
何と!  もうラジオ自体聞いてないからシランカッタ
324名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:19 ID:AIRdAvGH
>>304
ぱさでなは知っている。

>>313
検問所?でDMVライセンスカードを出せばスルーだよ。
パスポート出すと時間が掛かるみたいだけれど。

325名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:20 ID:CBU0TX7L
中国人を「支那人」と呼ばないで!
ラーメンを「支那そば」と呼ばないで!
メンマを「支那竹」と呼ばないで!

キムチを「朝鮮漬け」と呼ばないで!
エスニック集団を「在日」と呼ばないで!

朝日新聞
326名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:27 ID:uNBX465D
>>303
シアトルだよ。きれいなオフィスビルや
モールがあって、すっきりして洗練された
とこだと思う。
327名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:38 ID:IMVJlKwc
>>315
俺たち〜ヒッチハイク〜した〜1964♪
328名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:53 ID:THND5MdT
言いづらいよなぁ。長いし。
早口で言おうとしたら「えれぇ〜」になるのかな。
329名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:59 ID:s0UJGDXp
×ロサンゼルス
○ロサンジェルス
330名無しさん@5周年:05/02/03 17:16:18 ID:Br/sZW8i
>>288
なら業界風にゼルアンにでもしとくか
331名無しさん@5周年:05/02/03 17:16:43 ID:1xzIeEnK
ロス・アンジェルス
332名無しさん@5周年:05/02/03 17:16:52 ID:THND5MdT
ギャラクシーエンゼル
333名無しさん@5周年:05/02/03 17:16:53 ID:Q/fgPGhD
>>325
「東中華人民共和国海を漂流していたインド中華人民共和国半島からの難民が
 中華人民共和国船籍の船に助けられ,中華人民共和国チクのたっぷり載った
 中華人民共和国蕎麦をごちそうになった」
334名無しさん@5周年:05/02/03 17:16:56 ID:8hyhugMW
>>308
> あと、サンフランシスコ=the Cityという呼び方もある。
> ザ・シティで通じる地名は国内ではNYとSFだけなんだっけ?

そうなんだ。

関係ないけど、地元民と話してると、だいたい「the city」「this city」「here」なんで、
別の略称が出てくる余地がないんだよなw
335315:05/02/03 17:17:05 ID:iZ/tpS6g
>>327

1984じゃないか?
336名無しさん@5周年:05/02/03 17:17:25 ID:nyItN/oK
ワロス
337名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:20 ID:Br/sZW8i
ロスエー
338名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:37 ID:Yp12NsxD
怪しいニッポンジンに観光客が騙されてる予感。
339名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:40 ID:lKawhDqz
>>301
> SF→LAを何回か往復でドライブしたことあるが、あれは1人だとツライなw

ギルロイってことは 101か。。。
おいらは、だいたい いつも5。かなり真っ直ぐだし。
SFからLAまで1で帰ったけど、時間かかりすぎ。。

5ならSFから国境、そしてEnsenadaまでノンストップで行った。
340名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:15 ID:7M8zooec
しかも
×カリフォルニア
◯キャリフォルニア
341名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:22 ID:ZCSE3hPp
ロビンマスク
342名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:30 ID:MHZ7sc2+
ロス・アンジェルス
意)スペイン語で天使たち
343名無しさん@5周年:05/02/03 17:21:03 ID:sXRkhS9K
ロスいいじゃないの?何がいけないのw
ロスはロスだろ
シスコはシスコ。何がいけない。
344名無しさん@5周年:05/02/03 17:21:40 ID:AIRdAvGH
あと向こうはロス○○って地名が沢山あるので
ロスって言われるのに違和感を感じるきもする。
345名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:01 ID:wiKGICHy
>>340
アメリカ帰りの俺としては
キャリフォーニア
をお勧めするwwwww
Bellevueはいいとこでっせ。
老後には最適かもしれんwwwww
346名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:15 ID:JJK5fjCQ
ロサンゼルスはLAXだろうが
347名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:21 ID:iZ/tpS6g
ロス?
焼肉ででてくるやつ?
348名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:29 ID:IMVJlKwc
>>335
それを言うならおまいだってハイウェイじゃなくてフリーウェイじゃないか?
349名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:31 ID:Yp12NsxD
>>338
カンコウキャクじゃねーや'`,.('A`)'`,.
350名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:05 ID:THND5MdT
ロリと呼ばないで
351名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:13 ID:8hyhugMW
>>339
いや、I-5はSFを通らないんで、ギルロイまでは101で行って、
そこから山越えでI-5に入る。101は途中でフリーウェイじゃなくなるんで、I-5のほうが早い。

ただ景色は101のほうがいいんで、友人がいるときは行きを101、帰りをI-5にしてる。
352名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:19 ID:lEo0solz
どっちを使う?
ロスアンジェルス/ロスアンゼルス
ジェット/ゼット
ジェリー/ゼリー
ジェームズ/ゼームス
ジェントルマン/ゼントルマン
ジェラチン/ゼラチン
353名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:37 ID:Br/sZW8i
>>342
ザ・天使達に改名汁ってことだな。
354名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:46 ID:11hprej7
わかったからVIPPERは他所では普通に喋れ
恥さらしが
355名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:10 ID:lKawhDqz
>>324
>検問所?でDMVライセンスカードを出せばスルーだよ。

そうだったのか。。。
おいらの車、荷物が多いせいか、よくチェックされるんだよね。。。

ティファナの国境じゃなくて、テカテとかたまに使うけど、そっちも週末は混むね。
356名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:16 ID:mFORHVv7
ロスっていったらオリンピックを思い出すよな普通。
連鎖でロケットマンまで出てくるよ。
357名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:18 ID:VzuRqFfr
エルエーってどこ?
358名無しさん@5周年:05/02/03 17:26:19 ID:AIRdAvGH
>>355
すまん、漏れの説明が良くないかも試練。
漏れは車はSD側に止めてそこからバスでティワナ入りしてるんだった。
車入りしたらわざとぶつけてくるメキが沢山いるって聞いてからはそうしてる。
だから車の検問は受けないんだよ。(バスが受けている間に人間も検問室に入る)
359名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:12 ID:Br/sZW8i
>>357
日本のロス、大阪
360名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:16 ID:eXO5jzVi
ロスはスペイン語の男性名詞の複数形冠詞だから
「ロス」とよぶのはいかにも頭悪いと思う。
361名無しさん@5周年:05/02/03 17:29:02 ID:0Oh/VOlg
「ぁ」でいいよ。
ひらがなでLの後にAと打つと
ぁと表記されるから。
362335:05/02/03 17:29:30 ID:iZ/tpS6g
>>348

すまん・・
363名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:15 ID:5x8kuFGq
ロス・プリモス
364名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:30 ID:7M8zooec
>>342
ロス・エンジェルス
意)英語で堕天使
365名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:33 ID:X1fKhlRa
シスコ?
エンヤカヤカヤカヤー!
366名無しさん@5周年:05/02/03 17:30:41 ID:0tChX8S5
じゃあ、東京もTKと呼んで貰わないと
367名無しさん@5周年:05/02/03 17:32:07 ID:mOf8WC1O
ロスは半島人レベル(笑)。
368名無しさん@5周年:05/02/03 17:33:31 ID:XOjlZPpP
LAPD(ロスアンゼルス市警)&ロスアンゼルスタイムス紙、LAで最も犯罪が多いのは、犯罪者が多く住む朝鮮人街Koreatown。
http://www.asianweek.com/2002_06_14/news_upfront.html
The Western-Wilshire neighborhood around Le Prive now has the highest crime rate in the Los Angeles Police Department’s Wilshire Division, and is among the most crime-ridden in the city,
said Ron Riffel, an LAPD crime analyst.
Much of the crime “is jet-fueled by alcohol,” said LAPD Lt. Thomas J. Ward.
ttp://pqasb.pqarchiver.com/latimes/121676673.html?did=121676673&FMT=ABS&FMTS=FT&date=May+26%2C+2002&author=PETER+Y.
+HONG&desc=Councilman+Cleared+Way+for+Koreatown+Nightspots%3B+City+Hall%3A+Holden+says+clubs+boost+economy.+Others+blame+them+for+crime%2C+social+ills.
369名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:04 ID:Br/sZW8i
>>366
L.TKということで
370名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:05 ID:D6x1IIBv
新宿を「ジュク」とか言うのよりはマシな略
371名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:26 ID:wiKGICHy
日本で街をぶらぶら歩いていたら突然
「ヘイ、○○←俺の名前!!」
とか呼ばれて振り返ると・・・


アメリカに住んでいた頃の現地の学校の担任だった。
年末ジャンボで一等当たるぐらいすごくないか?
372名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:47 ID:lKawhDqz
>>358
おいら、他の街にも行くから車は必要。
テイファナでレンタカーを借りてもいいんだけど、
安いところは英語通じないし、保険も怪しい感じだったので、
自分の車で行動してる。

メキシコも南下してくとカリフォルニア・ナンバーの車が少なくなってきて
なんだか心細いし、狙われそうだし、レンタカーにしたいんだけどね。
373名無しさん@5周年:05/02/03 17:35:28 ID:lGIoZsZx
>>352
日本人に使う場合は
ロサンゼルス
ジェット
ゼリー
ジェームズ
ジェントルマン
ゼラチン
374名無しさん@5周年:05/02/03 17:36:17 ID:IMVJlKwc
>>354
何がわかったんだよ。言ってみろ。あぁ?
何がわかったんだよ!!
375名無しさん@5周年:05/02/03 17:36:29 ID:nD5bvV1y
ロス・エンジェルスとシルビア
376名無しさん@5周年:05/02/03 17:37:09 ID:EEGjL3iz
>>371
それでおまえの幸運は使い果たした。(w
377名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:18 ID:SMfJb2O2
>観光局によると「ロス」は「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

・・・誰がこんなことを言ってるんだ?
全然連想しないが。
378名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:33 ID:XOjlZPpP
人種差別大好き、後からLAに来て黒人街を占拠してるのに、
黒人やヒスパニック系に部屋を貸さない人種差別が大好きな韓国人家主達!
korean apartment owners violated Fair Housing Act
http://www.lawfinders.com/pdf/Complaint.pdf
The owner had, according to some evidence, made statements that he did not like African-Americans
or Hispanic tenants, but preferred Korean tenants.
The Fair Housing Act prohibits "making, printing or publishing 'any notice,
statement, or advertisement, with rental of a dwelling that indicates any preference,
discriminated against Plaintiff SMITH and other African-Americans by printing and distributing
fliers indicating a preference for Koreans and Korean-Americans.
Such marketing discriminates against all non-Korean
discriminated against Plaintiff SMITH, based upon his race,
by falsely representing theunavailabilityof apartments at The Townhouse,
by refusing toallow him tocomplete an application, byrefusing torent anapartment to him,
and by excluding him from marketing that was only directedat individuals of Korean ancestry that could speak Korean.
Defendant JOHNSON, who is alsoKorean-American, solicited only Koreans and Korean-Americans in the summer of 1998
Plaintiff SMITH filed a complaint with the California Department of Fair Housing on April20, 1999. Such discrimination, denying Plaintiff
section 1021.5 of the California Code of Civil Procedure because this action involves the enforcement of an important right affecting the public interest,
namely access to low-income apartment housing at The Townhouse by all individuals not of Korean ancestry.
379名無しさん@5周年:05/02/03 17:39:04 ID:KWNOImKi
>>371
漏れの友達ハンブルグいったら先輩とばったり会ったよ。
380名無しさん@5周年:05/02/03 17:39:27 ID:IMVJlKwc
>>362
いえそんな・・・謝られると恐縮してしまいます。
381名無しさん@5周年:05/02/03 17:39:27 ID:4WoHUv8z
ワロス疑惑、ワロス暴動、ワロスの土一揆
382名無しさん@5周年:05/02/03 17:39:54 ID:Mmm0wuxs
>>371
おまいは年末ジャンボに当たる運をそんなところで…
383名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:18 ID:5JDCCdM0
>>379
細川元首相みたいに結婚した?
384名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:23 ID:wiKGICHy
>>379
ハンブルグは有名だが・・・
俺は岐阜市で遭遇したw
385名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:40 ID:VDOaYiTt
日本の裏だし、「裏セントレア」
386名無しさん@5周年:05/02/03 17:41:15 ID:XOjlZPpP
韓国人が運転する車には気を付けろ〜! 運転荒過ぎるとLAのラジオ・コリア!
LAのコリアン系社会で有名なラジオ司会者ソン・アン・ジョー氏(通称:運転博士)によると、もう1つの常識がある。それは「コリアン系は運転が下手」。
彼自身もコリアン系で、ビジャ自動車学校の所有者でもある。
コリアンの車には気を付けろ〜運転荒過ぎるとLAラジオ・コリア
死角を確認しない、歩行者がいても徐行しない、対向車の切れ目に余裕がなくても平気で左折する、方向指示器を出さない、一時停止も無視。
とにかくコリアン系ドライバーの運転はひどいというのが、ジョー氏の意見だ。ニューヨーク・タイムズ
http://www.usfl.com/Daily/News/03/07/0731_014.asp
387名無しさん@5周年:05/02/03 17:42:16 ID:KWNOImKi
>>383
男同士だがな。
388名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:06 ID:2OCdby5I
大学時代に友達がL.A. Downtownに住んでいてさ。
そいつの所はセキュリティバッチリで、住人の許可がないとエレベーターも
動かないという徹底振りだったんだけど、やっぱ地域的にヤバいのよ。
たまたま帰るのが遅くなっちまって、でもって運悪くガスがなくなっちまって
泣く泣くそいつの家の近くのガスステーションに入ったんだけど、もうマジで
そこの異様な雰囲気にビビッてた( ´Д⊂
あそこは絶対に夜に行く所ではないね。
389名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:16 ID:XOjlZPpP
朝鮮人店主、黒人少女の頭を後から撃ち抜き処刑、LAで大暴動起きる、燃やされたのは朝鮮人が店主の店ばかり
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1105480126/49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1105480126/50
390名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:20 ID:gC/6OgyV
>370
池袋を「ブクロ」って読んだり
上野を「ノガミ」って読んだりする奴もうざいよね。




でも・・・黄金町を「おうごんちょう」って呼んだ俺よりはましなのかな??
391名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:39 ID:Q/fgPGhD
>>387
ウホッ!
392名無しさん@5周年:05/02/03 17:44:00 ID:AIRdAvGH
>>386
そんなにコリアンタ運をけなしているけれど、こりアンタ運ってどこ?
ガーデングローブの?それとも別の場所にもあるのかね。
あんまり動き回らなかったからワカラネ
393名無しさん@5周年:05/02/03 17:44:06 ID:U04pX+OF
昔テレビでやってた超DQN女の話

レポーター「どちらに行かれるんですか?」
DQN女 「ロスです」
レポーター「へー、ロサンゼルスですか」
DQN女 「違います、ロスです」
レポーター「? だからロサンゼルスですよね」
DQN女 「いいえ ロスです」
 ・
 ・
 ・
394名無しさん@5周年:05/02/03 17:44:38 ID:wiKGICHy
>>390
六本木をギロッポンと読んだり
すしをしーすーと読んだりな。
395名無しさん@5周年:05/02/03 17:44:45 ID:YEdHlhUB
>>「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ

まったく連想出来ないわけだが・・・・
396名無しさん@5周年:05/02/03 17:44:56 ID:BDMkLgb8
ここは第二のソウルと呼ばれてますよ
397名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:27 ID:KWNOImKi
>>390
君が何しに行ったか想像できる。
398名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:46 ID:7M8zooec
ロス疑惑=万引き
399名無しさん@5周年:05/02/03 17:46:40 ID:XOjlZPpP
高山正之 新潮「変見自在」
ロサンゼルスのダウンタウンから少し西に行くとサウスセントラルになる。
大昔は白人高級住宅街だったが、今は住み変わって低所得階層、つまり黒人の街に変わっている。
そんな街で食料、雑貨などの商売を最初に始めたのがユダヤ系移民だった。
ユダヤ人たちはそこで小金をため、子供たちの教育費に充てた。
成長した子供たちはやがて法曹界やハリウッドで活躍し、マリブなどに両親のための家を建てた。
両親は黒人街の店をたたみ、去っていった。
ユダヤ人に代わって次に黒人街に来たのは日本人だった。
彼らも一生懸命に働いた。
資金がたまると黒人街を巣立ち、白人街にスーパーや洗濯屋を開いた。
リトルトーキョーを見下ろす小高い丘ポルツハイツが、そのころの成功した日本人の住宅街になる。
黒人たちは出て行く日本人に言った。
「ユダヤ人を昔見送った。そして今度は日本人を見送る。私たちばいつも見送るだけ
400名無しさん@5周年:05/02/03 17:47:20 ID:VDOaYiTt
渋谷を「シ☆ヤ」と呼ぶ漫画家もいるぞ
401名無しさん@5周年:05/02/03 17:47:21 ID:Rb8TFshs
えんじぇらす
402チェルノブ:05/02/03 17:47:34 ID:XT12M9CP
>>390
ノガミってのは、昔から使ってる言葉だと思う
403名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:11 ID:vewkGPNF
今後、「LA疑惑」とか「LA暴動」って言われて同じ事になるのでは?
404名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:40 ID:aRyNVLkP
うちのねーちゃんが結婚したときの、俺とオヤジの会話

「なぁオヤジ、ねーちゃんチ新婚旅行どこ行くんだって?」
「ろすあ」
「ロシアかよ、変わったとこ行くなぁ旦那の希望かな?」
「いや、ろすあ」
「だからロシアだろ?」
「アメリカだよ、アメリカ。お前も学がねぇなぁ」
「はぁ?・・・・・・・・・ひょっとしてロスアンゼルスか?」
「おう、そこだよそこ」

実話です

住まいはやや東北よりです

俺はオヤジが大好きです
405名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:44 ID:Q/fgPGhD
>>402
哲也―雀聖と呼ばれた男 の読み過ぎ
406名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:59 ID:ND2WdD/a
>>359

違う!大阪は日本のヨハネスブルグだ。
407名無しさん@5周年:05/02/03 17:49:27 ID:XOjlZPpP
日本人が出て行ったあと韓国人が入ってきた。そしてそれまでと大きく雰囲気が変わった。
新しい経営者は気難しく、客への侮りを隠そうともしなかった。
そんなある日、彼らの経営する雑貨店で黒人少女が小物を万引きした。
店番をしていた経営者の女性が銃を持ち掛し、黒人少女を後から撃った。
少女は即死した。
彼らに不快感を募らせていた住民は激怒して店を囲んだ。
ロス市警が出動して間に入っだが、それがかえって感情をくすぶらぜ内在化さぜる結果になった。
のちに「あの店をやらせておけば」という声が当局者の間で何度かささやかれることになる。
黒人暴徒は付近の商店街を襲い火を放ち、あるいは商品を掠奪していった。
騒ぎは西のウェスタン通りに拡大した。無秩序に拡大するように見えた暴動には、実は明らかな標的があった。
掠奪と焼き討ちは韓国人街とその商店に集中した
韓国人街は市警が暴動鎮圧に消極的だったと厳しく非難した。
無事の我々が犠牲を強いられた責任は市当局にある、と。
韓国人はすぐ感情をむき出しにし、他人の貴任を追及する。
408名無しさん@5周年:05/02/03 17:50:06 ID:QHYcXSep
吉祥寺→ジョージタウン
409名無しさん@5周年:05/02/03 17:51:03 ID:gC/6OgyV
>402
ここ数年の阿佐田哲也ブーム(拙の近辺だけか??)の所為でさらに増加してるんすよ。


>397
滅茶苦茶えがった♪
410名無しさん@5周年:05/02/03 17:52:17 ID:XOjlZPpP
>>392
ここがコリアタウン、近寄らない方が良いよ。
http://www.experiencela.com/MA_koreatown.htm
その他のチョンの米国での犯罪は、ここに詳細が載ってます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1105480126/l50
多発するチョンによる犯罪ニューススレ@北米板
411名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:04 ID:1gw8gQ6Q
俺も実は随分前から「ロス」という下品な語感には抵抗感があって
あえて「ロスアンジェルス」と呼んでいたよ。日航ジャルパック時代から
当地へ旅行して来た連中が、いかにも馴れ馴れしい感じで言う「ロス」
っていうのはねえ、なんていうか、「ロスアンジェルス」を自分達の下品な
レベルに貶めている感じプラス言葉の語感に鈍そうな教養の無さが臭くて
一緒にいる空気を吸いたくない感じだったんだよ。アメリカ人に指摘される前に
俺達日本人が改善すべき事だった。それが残念。

↓「サル」呼ばわりするのは在日的下品さだが、この意見が正解だと思う。
      「ロス疑惑」とか持ち出すのは本音のカモフラージュだろうね。
       日本人の「ロス」っていう語感の汚らしさがそれと知っている
        アメリカ人の疳に永年障ってたって事だろう。音の汚さを感じる
          感覚は日本人もアメリカ人も同じだろう。きれいな日本語を
            しゃべろう!    
 
142 :名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:00 ID:SnCmS1ZQ
LA観光局の本音
ロスってなんだよ。ダッセ〜。Japテイストに俺らの街勝手に呼ぶなよサルども(プゲラ
412名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:20 ID:cw/HZfuX
>>400
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1092290695/53-54
これだけ貼っておけばよくね?
413|○|:05/02/03 17:53:42 ID:MvmDHe7V
サンフランシスコザビエルと入試で書いたりしないように!
414名無しさん@5周年:05/02/03 17:53:56 ID:guPevuxO
良く考えてみりゃ ロスって
スペイン語の定冠詞だな
415名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:50 ID:Q/fgPGhD
>>414
よく考える前にスレを一通り読むくらいしる
416名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:52 ID:x5lN8GCy
もう漢城でもいいです
417名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:54 ID:AZQz/eP4
ロスアンジェルスってネイティブの発音はかっこいい
418名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:56 ID:Br/sZW8i
美浜、南知多→セントレア
419名無しさん@5周年:05/02/03 17:55:36 ID:7M8zooec
品川駅前→ニュープリンス
420名無しさん@5周年:05/02/03 17:56:01 ID:s1dHN4Ns
日本人がなんと呼ぼうが余計なお世話だろう。ロスの方が言いやすい。
421名無しさん@5周年:05/02/03 17:56:10 ID:q2vNWPA5
俺がガキの頃は

   ロサンゼルス

という表記だったぞ

つか、今でもロスでないと親世代には通じないよ orz
422名無しさん@5周年:05/02/03 17:56:30 ID:JOkChdh7
皆でロスと呼ぼう
423名無しさん@5周年:05/02/03 17:56:48 ID:guPevuxO

LAで水が不足
424名無しさん@5周年:05/02/03 17:57:06 ID:q/QLemy4
電卓やケータイ、ミシンなんかと一緒だな。
肝心な、計算機や電話、ソーイングなどの部分が略されてしまっているという。
425名無しさん@5周年:05/02/03 17:59:01 ID:dX59Ml23
大阪はイメージが悪すぎるのでOSと呼んで!
426名無しさん@5周年:05/02/03 17:59:06 ID:mDaqhfBW
>>424
インドネシアじゃバイクをヤマハと呼んでたり。。
427名無しさん@5周年:05/02/03 18:00:24 ID:JDbCN6Vm
>>48
私も関東の友達と話すときはマックと言うけど関西の友達と話すときはマクドって言ってるよ(`・ω・´)
428名無しさん@5周年:05/02/03 18:00:26 ID:8hyhugMW
>>410
コリアタウン近辺の宿って安いし、フリーウェイにも近いので便利なのだが。
夜間むやみに外出しなければ、特に問題なし。どうせ移動は車だし。
429名無しさん@5周年:05/02/03 18:01:30 ID:QGjq4j1f
、ということでLA?
430名無しさん@5周年:05/02/03 18:01:46 ID:Br/sZW8i
>>425
大阪→OS→M$
イメージたいして変わらず
431名無しさん@5周年:05/02/03 18:03:35 ID:T18r2mAD
ケータイ って芸能界、それも演歌系の人が使ってたの
が広まったね。はじめたダサいいんしょうだったけど。
まだ携帯電話がデカくて高くて一般的でなかったころ、
スーパージョッキーに出てきた細川隆か山本ジョージ
どっちだったか、「おれのケータイとってきてくれる。」
とかなんとか言ったのが初めて聞いた時だな。
432名無しさん@5周年:05/02/03 18:05:24 ID:RMrb6jSN
総理と呼ばないで
433名無しさん@5周年:05/02/03 18:07:07 ID:4QN+sK4S
米加州羅市で
434名無しさん@5周年:05/02/03 18:09:17 ID:4Kp68vlS
俺が「ドナルドダック」と言っても全然通じなかった事件。
435名無しさん@5周年:05/02/03 18:10:56 ID:N+BkFCWG
ロスだろうがLAだろうがどっちにしろ行かねーよw
436名無しさん@5周年:05/02/03 18:11:34 ID:MaqvXMd8
アメリカはドナルドダックはぜんぜん人気が無いな。
ディズニーランドにいってもドナルドグッズは
数えるほどしかない。
437名無しさん@5周年:05/02/03 18:12:10 ID:wiKGICHy
>>434
ダーノォダック
って言えば通じると思われ
438名無しさん@5周年:05/02/03 18:14:24 ID:pa07/NMx
>>428
コリアタウンのそばに宿を取る理由が全く見当たらないのだが…
車があるなら、安くて小奇麗なチェーン系のモーテルがほかに腐るほど
あると思うけど。

LAに住んでるけど、コリアンタウン付近なんて、UPSで不在通知があったときに
荷物取りに行くことくらいしか近寄らないなあ。リトルトーキョーみたいに
小汚いし。
439名無しさん@5周年:05/02/03 18:14:25 ID:gB00SwMx
いちばんムカつくのは、ネットのカキコの語尾に
「〜かと。」とか「でわでわ。」を付けるやつだな。
440名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:00 ID:1gw8gQ6Q
>>429
「ロス」はおかしいけど、かといって「LA」は行き過ぎだろうね、多分。
そりゃ、行った人や住んだ人同士ならば、それでいいだろうけど、日本で
ぜんぜんロスアンゼルスに関係ない大多数の人にとっては、ちょっと荒突で
一瞬訳わからんだろう。そこを無理して「LA」を日本語として一般化する
のはやりすぎだろ。「ロスアンジェルス」の「ア」にイントネーションつければ
美しいんだが、それも日本語的に無理があるので、一般的にはやっぱり
ふつうの旧来の日本語のイントネーションで「ロスアンゼルス」が正解だと思う。
長いのがイヤなら「LA」でもいいだろう。
441名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:21 ID:sG2wfMH1
ロスに悪いイメージなどないけどな
442名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:27 ID:a38yPI5W
漏れ最初にエルエーって習ったからそのまま使ってて
なにエルエーって?ロスじゃんバッカーとか
言われたことあるな。
漏れはエルエーってへんなのかと思ったんだけど
逆だったんだな。
443名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:32 ID:Br/sZW8i
日本のネズミーランドのネズミ人気は異常
444名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:28 ID:+vpEWiVy
じゃあ俺は

ロサ・ギガンティア・アンブゥートゥン・プティ・スール

って呼ぶ。
445名無しさん@5周年:05/02/03 18:18:58 ID:AOQ/B7XY





     ロッシーあらわる




446名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:26 ID:K1Dq2qoe
ロスでもLAでも呼び方なんていいから治安をなんとかしろよ〜
昼間でも歩いているのは浮浪者みたいなのばっか
暗くなると車も走ってないじゃん。
日本から直行便のある都市の中じゃ治安の悪さはワーストだと思う
447名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:39 ID:XOjlZPpP
>>428
何しに行くか目的次第だろうけど、
特別ダウウンタウンに用事が有るので鳴ければ、
少し郊外の綺麗で治安も良い所に泊った方が良いかと?
448名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:59 ID:l6PkRhp0
ロス地震 なんてのもあったな(´・ω・`)
449名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:42 ID:4f6Qel2Z
アメリカ人ってやっぱりバカだ
450名無しさん@5周年:05/02/03 18:21:41 ID:a38yPI5W
>>446
だから車に乗るんだよ。
歩かないよ。
451名無しさん@5周年:05/02/03 18:22:08 ID:o1u95z7y
じゃこれからは

LA疑惑
LA暴動
LA地震

と呼んでやるからな。
452名無しさん@5周年:05/02/03 18:22:13 ID:XOjlZPpP
>>446
デトロイト行ってみな?
名古屋からしか直行便無いけど。
453名無しさん@5周年:05/02/03 18:22:20 ID:8hyhugMW
>>438
友達がI-10沿いに住んでて、なるべく近くて安い宿をとろうと空き部屋検索してると、
安いところは、たいていコリアタウンの隣なんだよねw
このあたりなら飛び込みでも入りやすいし。
454名無しさん@5周年:05/02/03 18:22:52 ID:pa07/NMx
>>446
いったいどこに行ったの?
まさかダウンタウンをウロウロとか・・・?
455名無しさん@5周年:05/02/03 18:24:28 ID:mDaqhfBW
>>452
禿堂
あっこなんてロボコップが必要だもんな
456名無しさん@5周年:05/02/03 18:25:36 ID:a38yPI5W
初めて行った時、
ダウンタウンに宿をとった。
メキシコ系だったよ。
で、ここらへん歩いてまわりたいんだけど
入っちゃ危ない地区ってどのへん?って聞いたら
地図にホテルの周囲全部×印された。
457名無しさん@5周年:05/02/03 18:26:16 ID:XOjlZPpP
>>451
LA疑惑→在日
LA暴動→在米チョン
LA地震→自然災害

>>455
確かにあそこなら、ロボコップ要るかも・・・・
458名無しさん@5周年:05/02/03 18:26:33 ID:X7Y9l45V
>392
ダウンタウン西から、ミッドウィルシャーの東くらいまで、
Vermont、Western、Wilshier、Olympicに囲まれたところが
中心だと思います。
459名無しさん@5周年:05/02/03 18:26:33 ID:org83t2O
>>49
色々調べて見るとな、

El Pueblo de Nuestra Senora la Reina de los Angeles de Porciuncula
というのは、「ポルシウンクラの天使の聖母の村」という、妙に修飾が連続した、変な地名らしい。

でね、俺はね、本来、

B El Pueblo de Nuestra Senora la Reina del Rio de los Angeles de Porciuncula
じゃなかったかと思うわけだよ語義的に。「『「ポルシウンクラの天使』川のほとりの聖母の村」

だってロサンゼルス川ってあるじゃんか。今でも。

という訳で、そもそも自分とこの地名の由来が怪しいくせに、他人の呼び方をイチイチ指図する、
ロスの主張は放置で良いと思います。何がエルエーだと。
460名無しさん@5周年:05/02/03 18:28:56 ID:2QxwadmI
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   ロスは「損失」って
  |(( \□ ̄□/|       |   意味なのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
461名無しさん@5周年:05/02/03 18:29:44 ID:97q43NrK

ロス・アンジェルス・タバハラス
462名無しさん@5周年:05/02/03 18:29:53 ID:dk5IAfaU
エルエー疑惑。
463名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:22 ID:sqweCfaB
>>1
ワロスw
464名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:35 ID:1gw8gQ6Q
↓ 日本語で「ロス」といえばロンアンゼルスよりも、「エネルギーのロス」の
   「ロス」のほうが使用頻度でいったら圧倒的多い。だから「ロス」と
     言った時には、どうしても「損失」というネガティブな意味を
      ロスアンゼルスにからめてしまう。その辺が「ロス」と言う時の
       我々の態度にロスアンゼルスを貶める雰囲気がデフォになっている筈。

>>441 :名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:21 ID:sG2wfMH1
ロスに悪いイメージなどないけどな
465名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:43 ID:zyMciIG8
「ロズ」

UFOのメッカだ
466名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:55 ID:a38yPI5W
ヨハネスブルグで勤務してた兄は最強でつか?
467名無しさん@5周年:05/02/03 18:31:08 ID:AIRdAvGH
>>459
でもさ、ロス○○って地名があちこちにあるし紛らわしくないか?(ロスアラミトスとか・・・)
468名無しさん@5周年:05/02/03 18:32:26 ID:pa07/NMx
>>456
何で治安悪くて観光するとこ無い場所に宿取るんだよw
空港近くのサウスベイ、サンタモニカ付近のモーテルの方が安くてきれいだと思うけど。
469名無しさん@5周年:05/02/03 18:32:37 ID:OfMp0LR9
LAなら「エルエー」より「ラ」って読む
470名無しさん@5周年:05/02/03 18:33:46 ID:sqweCfaB
(・ε・)エルェー
471名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:24 ID:X7Y9l45V
>452

ロスは安全な街だと思いました
あそこは、街全体Wattsみたい。
472名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:46 ID:8hyhugMW
>>468
安いから、思わずとっちゃったんでしょw
サンタモニカは高いし、LAX周辺も何気に高めだからなぁ。
473名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:50 ID:dr5CouP4
>雨
それなら日本のことも、「ジャパン」なんて呼ばずに
「ニッポン」って呼べ。
474名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:56 ID:22ztw7tP
トキオーと呼ばないで。
475名無しさん@5周年:05/02/03 18:35:10 ID:Ol5Y9Zph
ブス追放運動。
476名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:25 ID:XOjlZPpP
>>456
少し大雑把になってしまうが、
基本的に405、10、5、に囲まれた内側は治安が悪いと思ってよい。
477名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:31 ID:k6O/p5KM
ロスには韓国ギャング・ベトナムギャング、
メキシカンギャング・黒人ギャングなど多数のギャング団がある

でも日本人ギャングだけは存在しない
いい民族だね
478名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:45 ID:pXozI5Sw
 これを機に、映画の邦題『“ザ”・エージェント』や『“ザ”・インターネット』も
それぞれ“ジ”に変えて欲しい。
 恥ずかしいし、中学生が英語の授業で間違えるから。
479名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:59 ID:2n/ATYgz
Lost Sity in America (LA)
480名無しさん@5周年:05/02/03 18:37:53 ID:ibhQEg5k
安易。
「ロス」は「LOSS」みたいで、ネガティブな印象があるから、かと思ったよ。
481名無しさん@5周年:05/02/03 18:38:10 ID:cvfcpktf
>>477
ファッキンジャップくらいわかるよ馬鹿野郎
482名無しさん@5周年:05/02/03 18:38:14 ID:pa07/NMx
>>472
いや、サンタモニカそのものじゃなくても、周辺のカルバーシティ
とかウエストLAとか、安くて安全なところ多いよ。
無論、車が必須なのは仕方が無いけど。
つーか今まさにその辺に住んでるが、特に危険は感じない。
483名無しさん@5周年:05/02/03 18:38:51 ID:Br/sZW8i
>>459
ロスでなくポル天ということか
484名無しさん@5周年:05/02/03 18:39:09 ID:hbzzA4gV
台湾にでも行った方がよっぽど安全
485名無しさん@5周年:05/02/03 18:41:54 ID:cvfcpktf
>>483
いいねw
486名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:05 ID:8hyhugMW
>>482
5月に仕事でLA行く用事があるんだけど、少し参考にさせてもらおうかな。
仕事場所はダウンタウンなので、あまり離れず、かつネットワークが使えるとベストw

パームスプリングス方面に行く用事もあるので、西側だとややつらい。
487名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:48 ID:XOjlZPpP
メルロース、ハリウッド・ヒルズ、フレッドシーガルなどが登場し、
LAの雰囲気が良くでてるPV nelly、 my place
このPVに登場する家もレンタルで宿泊可能です。
http://universalurban.com/site/media/nelly/video/sweat/myplace_320.wvx
PVに登場する家宿泊予約サイト、5〜6人で借りれば安い。
http://www.timeandplacehomes.com/properties/losangeles/hollywoodhillsmulhollandestate/index.shtml
488名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:52 ID:L7IAG2Zf
呼び名が変わっても「エルエー疑惑」「エルエー暴動」になるから無意味。
エルエー観光局の中の人は韓国人か?
489名無しさん@5周年:05/02/03 18:44:34 ID:dFGhNzyT
ロスと呼ばないでの最大の理由は
LOSS(損失・失ったもの)と同じ音だからじゃなかったか?
普通にL.A.と呼んで欲しいのはわからなくもない。
サンフランシスコも「シスコ」じゃなくて「S.F.」の方がいいのかな?
490名無しさん@5周年:05/02/03 18:46:58 ID:MaqvXMd8
LA BAMBA
491名無しさん@5周年:05/02/03 18:47:18 ID:8hyhugMW
>>489
SFの呼び名については、上のほうのレスですでに話してる。
ただ、外部の人間と話すときはSFとダイレクトに説明するよりも、
「ベイエリア」や「SFベイエリア」っていって、さらに聞かれたときのみ
具体的に答えたりしてる。

>>487
メルロースっていろいろお店あっていいよね。
日本人もよくたむろしてるらしいしw
492名無しさん@5周年:05/02/03 18:48:23 ID:e/IeZ0Bo
NEVADAと呼ばないで
493名無しさん@5周年:05/02/03 18:48:46 ID:lNChv42R
ラかよ!
494名無しさん@5周年:05/02/03 18:48:50 ID:nkW36lv8
ロスでいいじゃない・・・
495名無しさん@5周年:05/02/03 18:48:59 ID:X7Y9l45V
>>486

EastLA, Watts, Inglewood, NorthHollywood
496名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:03 ID:8B5GJhaQ
大阪は民国と呼べばいいんじゃないかな
497名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:04 ID:cvfcpktf
だいたいLAって関東平野くらいの広さなんだろ
498名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:14 ID:s03ImexG
元々ロス アンヘルスだからヘルスでいいじゃん
来週のヘルスに遊びに行くんだよね〜みたいな感じで。。
499名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:17 ID:zK+jTJUQ
朝鮮人が「漢城は嫌ニダ!」と言ってるのと、論理的には同じだな。w
500名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:38 ID:lKawhDqz
>>486

ネットワークって ホットスポット?
それなら、スタバやバーンズノーブル。
yahoo mapsなら、ホットスポットも表示されるよ。
設置してあるPCを使いたいなら、キンコス。

泊まるのは、サンタモニカとかカルバーシティとかでいいと思うけどね、
フリーウェイ近いし。
車ならダウンタウンまでも苦にならないし。
501名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:55 ID:1gw8gQ6Q
>>480 「ロス」っていうのは日本語で「loss」の意味で使う「ロス」のほうが
    本来の英語の会話上で使う「loss」よりずっと頻度が多いくらい
    日本語化された英語なんだよ。だから我々日本人の脳内での「ロス」
    という響きにネガティブなものがある事は隠しようがない。それでも
    ロスアンゼルスをロスというと、やっぱり無意識にロスアンゼルスを
    貶める雰囲気が漂って居しまうと思うね。
502名無しさん@5周年:05/02/03 18:50:54 ID:RtBvzIX0
ロス暴動はアメリカでもロス暴動っていうんか
503名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:00 ID:F3r+Cj2p
サンフランシスコ→フリスコ じゃなかったけ?
504名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:23 ID:fbgAF6Im
>>478
ザ☆ウルトラマン
だけは譲れない
505名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:30 ID:lEo0solz
だからさぁ、日本人なんだから「羅府」って呼べよ!
506名無しさん@5周年:05/02/03 18:52:10 ID:/tmXcoEp
>>504
なつかしい
507名無しさん@5周年:05/02/03 18:52:24 ID:nxSviRsI
ロス・エンジェルスってフルネーム自体不吉な町だよな、はじめから。
絶対名前変えた方がいいと思うよ。エンジェル・シティーとか。ユダヤン・タウンとか。
508名無しさん@5周年:05/02/03 18:52:40 ID:Br/sZW8i
>>473
そういえばそうだな
「日本」の中国語読みジーペン(漢音読みジッポン)→それを聞いたマルコポーロが
ジパングと伝え→英語ジャパン、フランス語ジャポン

伝言ゲームになっているからな、正しく発音しろというのはある。
509名無しさん@5周年:05/02/03 18:52:42 ID:XOjlZPpP
>>486
これ使って捜してみたら? 最大手と言っても過言では無いネット予約サイト、
何度か自分で使用した事も有る、高いと思ってる所も案外安かったりする。
ダウンタウンの東側は、可也離れないと治安が良い地区にならないから無理だと思う。
http://www.expedia.com/pub/agent.dll?qscr=htwv&rfrr=-383&&zz=1107423965590&
510名無しさん@5周年:05/02/03 18:54:45 ID:XOjlZPpP
>>500
チン擦す高い!!
511名無しさん@5周年:05/02/03 18:54:57 ID:8hyhugMW
>>495
どうも。そのあたりでエリア検索してみよう。

>>500
ホットスポットでもいいんだけど、夜にPC使うんで、ホテル内で作業できるとベスト。
ホテルでホットスポットって少ないから、イーサネット端子が必要かな。

サンタモニカ方面だと朝の渋滞で現地到着が1時間以上かかっちゃうんで、
下を通って30分くらいだと嬉しいかなと。
512名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:29 ID:1gw8gQ6Q
>>502 LA Riot だね。もちろん英語でロスなんていわない。
513名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:37 ID:yMJtLMbu
天使の何とかっていう意味じゃなかったっけ。
514名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:37 ID:gSW2DoNm
中村ノリに宣伝させろ。
「これからは、える、えー、でっせ!
 ドジャース「NORI」もよろしゅう!」
515名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:52 ID:XnQpfFA5
ロスケ
516名無しさん@5周年:05/02/03 18:56:19 ID:4OdtcsRC
.   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ

      イアンプーリー必死だな(藁


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
517名無しさん@5周年:05/02/03 18:57:18 ID:GMiGVvjn
ロス・モタ
518名無しさん@5周年:05/02/03 18:57:53 ID:aSOK6hC0
LAじゃ日常茶飯事だったぜ
じゃ語呂が悪いので却下
519名無しさん@5周年:05/02/03 18:57:57 ID:lKawhDqz
>>488
>エルエー観光局の中の人は韓国人か?

LAに住んでる韓国人は、日本語が話せる人が多いしな。
本国で日本語を勉強してた人とか、親が日本で在日とか、
LAで日本人相手にビジネスをするために日本語を勉強した人とか。
520名無しさん@5周年:05/02/03 18:58:11 ID:pa07/NMx
>>495
お前悪魔だろw

>>486
安全でマターリしたエリアはやっぱり西寄りが多いかなあ。
近所だと、ビバリーヒルズ、センチュリーシティーにそれなりに小奇麗な
ホテルが揃ってる。
ネットワークはスタバとかでWIFI接続するのがいいけど、ホテルも最近は
LAN接続できるところ多いよ。
521名無しさん@5周年:05/02/03 18:58:27 ID:PV8v/kO3
わかった。どえりゃ〜だな?
522名無しさん@5周年:05/02/03 18:58:51 ID:7ovkFbio
>>1

自由の国じゃないじゃん。
好きに呼ばせろよ。
523459:05/02/03 18:58:59 ID:org83t2O
>>513
俺は「ロサンゼルス川のほとりの聖母村」を強く主張するものです。

短縮名?「河原村」なんてのはどうかな。
524名無しさん@5周年:05/02/03 18:59:21 ID:8hyhugMW
>>509
どうも。Expediaか。業界最大手で、いろいろカバーしてるから便利だよね。
いつも、Hotels.com使ってたw
525名無しさん@5周年:05/02/03 18:59:52 ID:nxSviRsI
>>486
ダウンタウンからパームスプリングスって遠いよ。
行くなら車か、遠距離バス(もし走ってたら)。
まあ、ダウンタウンに滞在しておけば無難かも。
けど、レンタカーでもあって道に詳しい人が一緒にいれば、
海だろうと山だろうと車でどこへでも移動できるけど。
526名無しさん@5周年:05/02/03 18:59:53 ID:hFY1960m
>日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。
いや初耳だなこれは。
527名無しさん@5周年:05/02/03 19:00:06 ID:Zam+2mcl
ワロス
528名無しさん@5周年:05/02/03 19:00:38 ID:u8jMIps4
担当者はバカだなぁ。そもそも「ロス」と日本独特の略称で呼ばれるのは愛されている証拠だろうに、
それを追放してどうする。
もっとマクロな原因で問題が起こっているのに、ミクロな打開策が的外れな方向へすすんで、
マクロな環境そのものを破壊し、さらにダメにしてしまう悪い例。
529名無しさん@5周年:05/02/03 19:00:59 ID:gC/6OgyV
>452
バスケット(NFL)観戦が流行った時に
ブルズの試合とピストンズの試合見にいった友人はびびりまくってたwww
530名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:13 ID:l2xQhEuQ
`PyonYann
531名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:47 ID:OhWMxl6c
どうでもいいが、LAとよんだって、
LA疑惑、LA暴動に差し換わるだけだから、同じじゃん。
子供のごたくみたいな理由だな。

桶川殺人があったからって、桶川が桶川って呼ばないで!って
言ってるようなもんだよな。じゃぁなんて呼ぶの?地名変えるんか?
普通は、ロスがネガティブなイメージ云々というの、こじ付けにしか感じないな。
日本語化されているならなおさら、ロスはロサンゼルスという地名の省略形
でしかないと思うがな。ロスがlossを連想させイメージが悪いなんて言葉遊び以外の
何者でもないような気がする。

小名浜ってきいて、オナる奴ばかりがいる浜なのか?なんて
言葉遊びとしては成立するかもしれんが、普通そう思う奴は
いない。ばかばかしい拘りだな。
532名無しさん@5周年:05/02/03 19:02:04 ID:XOjlZPpP
>>511
>>495のは危険な街の名前を上げてるだけ。
だから避けましょう。 東へはマジで遠くまで行かないと(渋滞考慮で1時間程度)、良い街は無い。

>>509に有るリンクで検索すると、そのホテルのネット環境も書いてあるよ。
ビジネスホテルは、何所でもネットを繋げる所が多いよ。

ホットスポット検索サイト
http://www.wi-fihotspotlist.com/
533名無しさん@5周年:05/02/03 19:04:10 ID:zK+jTJUQ






                      ロス×→南セントレア市○






534495:05/02/03 19:04:45 ID:X7Y9l45V
>511

マジレスすると>>495は危険地域ですので、やめてください。

ミッドウィルシャーより西なら安全ですが、朝はどうあがいても
渋滞に巻き込まれます。これくらいの安全レベルだと
東はChino位まで行かないといけないので、これまた
1.5時間くらい渋滞に巻き込まれます。

WestLAがイヤだったら、ダウンタウンに宿をとって、
夜出歩かないのが一番だと思います。
535名無しさん@5周年:05/02/03 19:04:50 ID:lKawhDqz
>>523
>短縮名?「河原村」なんてのはどうかな。

川はあるし海はあるし平地だし、昔からいいところだったらしい。
で、川にほとりにインディアンの村があった。

その土地をドイツ人が購入したのが白人入植のはじまり。
メキシコが統治する前だけどね。
536名無しさん@5周年:05/02/03 19:05:29 ID:q2PJuJSU
ワロス市
537名無しさん@5周年:05/02/03 19:05:29 ID:mDaqhfBW
>>531
コラム:地図から消えた地名

 みなさんは、浪速が昔は大阪(おおさか)と呼ばれていたことを知って
いますか?躾の厳しい家庭で育った人は、「大阪」という言葉自体を知ら
ない人も多いと思います。大阪という言葉は、「知能が低い」、「常識が
無い」、「信じられないほど馬鹿な」という意味の形容詞です。そのよう
に形容するしかない人をさす名詞として使われることもあります。差別用
語として放送禁止用語になっているため、最近発行された本や雑誌、辞書
には載っていません。基本的には人前では使ってはいけない言葉です。

 大阪という単語には、元来ネガティブなイメージはなく、現在の浪速を
指す地名にすぎませんでした。しかし、大阪(現在の浪速)で凶悪な事件
や日本の他の地方で起きないような程度の低い事件が頻発したことこから、
「また大阪か」というフレーズが良く使われるようになりました。しばら
くすると、大阪以外で起きた凶悪事件に対しても、「また大阪か」と呼ば
れるようになり、その手の事件が「大阪的な事件」という意味で「また大
阪事件かよ」と言われるようになりました。

 その頃になると「大阪」という言葉にはネガティブなイメージが定着し
てしまい、「あなたは大阪出身ですか?」という質問は、決して聞いては
ならない質問になっていました。その質問は、もはや「あなたは犯罪者で
すか?」という質問とほぼ同義と見なされていました。

 結局、大阪は差別用語として定着してしまったため、浪速(なにわ)と
改称されました。しかし、名前を変えれば、差別がなくなるわけではあり
ません。「浪速」が差別用語になる日もそう遠くないのかもしれません。
538名無しさん@5周年:05/02/03 19:05:30 ID:8hyhugMW
>>520
やっぱりビバリーヒルズとかそっちのほうかなぁ。
前も仕事で行ったときはそのあたりの宿だったんだけど、
値段がやや高いのと、下とはいえ渋滞するとダウンタウンまでけっこう時間かかるんだよね。

>>525
大丈夫。移動は全部車だから。
あと、パームスプリングスっていうか、実際の目的地はその2/3くらいの距離。
ダウンタウンの用事とは別の日なので、ひょっとしたら宿を使い分けたほうがいいかも。
539名無しさん@5周年:05/02/03 19:06:13 ID:XOjlZPpP
>>511
最悪ニューオータニで我慢するとか?
さっき検索かけたら、1泊$90位だった。
540名無しさん@5周年:05/02/03 19:08:00 ID:lKawhDqz
>>359
ニューオータニなら、近くにファミリーマートもあるしな。
541名無しさん@5周年:05/02/03 19:08:40 ID:KBNqm2H5
ワシントン.D.C
 
L.A.ロサンゼルス
 
YRP野比
542名無しさん@5周年:05/02/03 19:10:52 ID:nxSviRsI
でも、ダウンタウンが危ないっていうけど、
ラーメン屋さんのこう楽とかは夜遅く(2時くらいだったかな?)までやってたりするし。
結構おしゃれなアパートとかコンドミニアムとかもあったりするし。
乞食が集団でテント張ってたりゴミだらけの通りとかは歩かない方がいいけど。
でも、西の方からみるとスモッグに包まれてて得体の知れない所なんだよな、LAのダウンタウンって。
一言でいうと、まるで悪霊に取り憑かれてるような感じ。
543495:05/02/03 19:11:20 ID:X7Y9l45V
>>538
ビバリーヒルズからなら、少し南下してOlympicを使うと、wilshierより
ましだと思います。大して変わりませんが、、、
時間にもよりますが、8:30以降くらいだとI-10の方が早いと思います。
544名無しさん@5周年:05/02/03 19:12:50 ID:8hyhugMW
>>532 >>534 >>539-540
警告どうもですw

ニューオータニは名前からしてリトルトーキョーかな。
やっぱりダウンタウンか、やや北西側に逃げるしかないのかも。

いろいろ情報ありがとうございます。

http://www.newotani.com/
545名無しさん@5周年:05/02/03 19:13:50 ID:TdcqszD9
ロサンゼルス
ロス・アンジェルス


どっちがいい?
546名無しさん@5周年:05/02/03 19:13:51 ID:Br/sZW8i
>>533
ロス×→羅府○
南セントレア市○→遷都麗空市×
547名無しさん@5周年:05/02/03 19:15:43 ID:ylDcvsT7
ソープという名称が定着した様に
エルエーもいつのまにか馴染んじゃうのかな?
言い難い
548名無しさん@5周年:05/02/03 19:16:36 ID:zBR8zbO7
LA危機とかLA大地震とかLA疑獄とかLA大規模多重テロ
なんて起こったらどーすんの?
549名無しさん@5周年:05/02/03 19:16:59 ID:R5x5iO1T
こんなことロスじゃ日常茶飯事だぜ
550名無しさん@5周年:05/02/03 19:17:00 ID:8hyhugMW
>>543
Olympicですね。どうもです。
移動時間帯は、だいたい7:00am〜8:00amくらい。
8時前には現地入りしてないと間に合わないので、もろ渋滞にぶつかる見込みw
551名無しさん@5周年:05/02/03 19:17:12 ID:gC/6OgyV
>546
南海聖人麗亜


車田正美ワールド一歩手前・・・
552名無しさん@5周年:05/02/03 19:17:31 ID:1gw8gQ6Q
>>531

「ロスがlossを連想させイメージが悪いなんて言葉遊び以外の何者でも
ないような気がする。」っていうけど、さっきも書いたが、日本語の中では
「損失」の意味での和英語「ロス」のほうが、ロスアンゼルスの「ロス」より
使用頻度は多い、という事実がある。アメリカ人がどうこうと言う以前に
そういうイメージの「ロス」をロスアンゼルスの呼称に常用するのは語感イメージ
が悪い、というのは言葉の響きに無神経な人には解らないだろうねえ。
そういう人が「言葉遊び以外の何者でもないような気がする。」って、随分
考えて書いたんだろうねえ。この問題には首を突っ込まず他の人に任せたほうが
いいと思うよ。怒らないでくれ。
553名無しさん@5周年:05/02/03 19:17:53 ID:nxSviRsI
>>544
パームスプリングスはそんなに賑やかではないけど、温泉とかゴルフ場もありますよ。
気温や湿度は海側の町やダウンタウンにくらべてやや高め。
554名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:16 ID:wcWbsz04
ロスって日本人には難しい発音だよね

んろすって感じ
555名無しさん@5周年:05/02/03 19:20:22 ID:ylDcvsT7
日本やヨーロッパでさえスリにあうボケだから
アメリカなんてどんな呼び名になっても怖くて行けない(´・ω・`)
556名無しさん@5周年:05/02/03 19:20:30 ID:8hyhugMW
>>553
実は、初めて渡米したときに行った街がパームスプリングスだったりするw

避寒地リゾートで、かつリタイヤメントハウスが大量にある街でした。
初夏くらいなら、まだ気温が50度とかになることはないだろうから、
まだ快適に過ごせるかな。
557名無しさん@5周年:05/02/03 19:22:15 ID:zK+jTJUQ
変えるなら、アメ公が変えろよ。日本人に押しつけるな。
558名無しさん@5周年:05/02/03 19:23:55 ID:7M8zooec
ロ〜ス〜
559名無しさん@5周年:05/02/03 19:25:55 ID:630yw7kx
L.A.ってすっごいいいところだよ。

もうお金あったら絶対住みたい。
気候はいいし、ものすごい濃い感じのリッチさがあって。

大好きだな。
560名無しさん@5周年:05/02/03 19:27:56 ID:HPrUxlSZ
俺は前からLAと呼んでたぜ

やっと時代が俺に追いついたって感じだな
561名無しさん@5周年:05/02/03 19:28:06 ID:8hyhugMW
>>559
LAっていっても広いから、場所によるかな。
562名無しさん@5周年:05/02/03 19:28:24 ID:xHifD5OH
コラテラル見たがハングルばっかだな 街中
563名無しさん@5周年:05/02/03 19:30:40 ID:mDaqhfBW
>>562
博多なみ?
564名無しさん@5周年:05/02/03 19:31:47 ID:2yZVV9RE

ロスから日本人観光客追放運動?
565名無しさん@5周年:05/02/03 19:34:44 ID:LQUf6aPK
LAって何の略だ?
566名無しさん@5周年:05/02/03 19:35:02 ID:NPDZPw6C
やっぱ、ロスはロスケに通じるからなあ。
567名無しさん@5周年:05/02/03 19:37:05 ID:POcGvIyt
>>565
Life accountだと思うよ。
明治生命が力を入れていたな。

まぁ、「ションベン横丁」が「思い出横丁」に変えるようなものか?
ちと違うような気もするが。
568名無しさん@5周年:05/02/03 19:37:47 ID:otgyZGkp
私の住むオレンジ郡から約2時間でパームスプリングスという避寒地に着く。引退後過ごす場所としても有名なところであるが、
名前のとおり泉が湧いているかというと今やそうではない。しかし、すぐ北に位置するDesert Hot Springsにはちゃんと温泉が湧いている。
更に日系のホテルまである。米国名Sunset Inn、日本名賀叙園である。一昨年の春に行ったのが最初だが、その後一昨年、昨年と感謝祭に毎に出かけるようになった。
新館はどうか。ここの部屋には奥の窓の手前にもう一つ部屋があってそこにジャクージがついている。ついでにジャクージのお湯は温泉のお湯である。まあ家族風呂があると思えばよい。
今年は2泊の予定である。家族風呂は止めてしまった。結局子供たちが大きなプールに入りたがるのである。昨年も2泊したが、ジャクージは殆ど使わなかった。
当然ながら風呂に入ると外で食事を取ろうと言う気は失せる。ホテルでカレー(そうカレーライス)を食べたり、和定食を取って終わる。あとは日本と同様、飲んで風呂に入ってブラブラするだけ。
http://www3.diary.ne.jp/user/318338/
569名無しさん@5周年:05/02/03 19:39:41 ID:gfMeEQiC
大東亜戦争に繋がる日本人排斥をしたのはロスアンゼルスそのものだろ
調子良すぎ シネや 地震で
570名無しさん@5周年:05/02/03 19:39:40 ID:C6QtNJHO
日本語でロスから始まる言葉が他にないから定着したんだろう。英語のわかんねえやつに
音だけで、エルエーと呼べっていっても無理があるよなあ。外国人にロスがそのまま通じる
と思っているホースディアも多いし。
571名無しさん@5周年:05/02/03 19:41:29 ID:pmtVEXU4
もうエンジェルって呼べば
572名無しさん@5周年:05/02/03 19:42:02 ID:mDaqhfBW
>>571
「もうエンジェル」?
573名無しさん@5周年:05/02/03 19:43:24 ID:VUAA0OtZ
ロス、それは天使の住む街
574名無しさん@5周年:05/02/03 19:44:25 ID:otgyZGkp
>>556
パームスプリングス、デザートヒルズ・プレミアムア・ウトレット
ロサンゼルスのダウンタウンから一時間ちょっとの便利さ。
グッチ、プラダ、アルマーニ、D&G、ラルフローレンなど、130もの一流ブランドのショッピングが楽しめます。
http://www.premiumoutlets.com/japan/centers/desert.html
575名無しさん@5周年:05/02/03 19:44:25 ID:l1DSJ4wY
「ロス」ってスペイン語のTheだろ。
「ロスへ行く」=「Theへ行く」
バカ丸出し。
576名無しさん@5周年:05/02/03 19:44:53 ID:8hyhugMW
>>573
タイのクルンテープのほうが有名かも>天使の〜
577名無しさん@5周年:05/02/03 19:48:34 ID:VUAA0OtZ
聖フランシスコ
578名無しさん@5周年:05/02/03 19:51:03 ID:8hyhugMW
>>576
世界で一番長い首都の正式名称

http://www5.ocn.ne.jp/~kaba/krungthep.html
579名無しさん@5周年:05/02/03 19:52:10 ID:/5FMOVFC
ロスでもアスでも何でもいいよ…
580名無しさん@5周年:05/02/03 19:52:33 ID:7M8zooec
そりゃ el じゃねーの?
581名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:34 ID:VUAA0OtZ
ロス、それは朝鮮民族が黒人を差別する街
582名無しさん@5周年:05/02/03 19:56:26 ID:zyhAvAyX
LAメタルがどうした?
583名無しさん@5周年:05/02/03 19:58:38 ID:ZdJzAoUb
ほんとだロスメタルってきかない!
584名無しさん@5周年:05/02/03 19:59:29 ID:SsnMYaRc
デビット・リー・LA
585名無しさん@5周年:05/02/03 19:59:38 ID:1gw8gQ6Q
日本語は文字数が少なくて済む漢字を多用しているから、表音文字の西洋語が
カタカナになって言葉の中に氾濫すると、どうしても冗長に感じるから無意識に
漢字なみに短くしようとしたくなるからねえ。日本語としては一番正しい
「ロスアンゼルス」は書くにしても話すにしても長すぎる。「ロス」はいかん
というし「LA」も無理があるし、、 その意味ではいにしえの人が使った
「羅府」は存在意義がある。でもいまさら「らふ」と言っても通じないし
もうイメージが我々のなかから消えてしまっている。MIMEでも「裸婦」くらいに
しか返還しよらん。表音文字は日本語にとって無意味に長い。韓国語も
漢字使用にもどってほしいね。「きむじょんいる」が「金正日」にすぼまる。
586名無しさん@5周年:05/02/03 20:00:13 ID:hYKynGyr
        -=-::.
  /       \:\ 
  .| 在日朝鮮人 ミ:::|   小泉くんのおかげで
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/      同胞およびわたくしは安泰です
  ||.. へ | ̄|. へ |─/ヽ   
  |ヽ二/  \二/  ∂    (⌒)
 /.  ハ - −ハ   |_/     ノ ~.レ-r┐
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    ノ__ | .| ト、
. \、 ヽ二二/ヽ  / / 〈 ̄   `-Lλ_レ′
.   \i ___ /_/   ̄`ー‐---‐/´

5871000レスを目指す男:05/02/03 20:01:53 ID:Ud6C2ooU
昔のハードボイルド読んでる人はロスなんて使いませんよ。
金門橋のある町はフリスコに決まっているでしょう。
588北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/02/03 20:04:01 ID:jSHVUqkK
ロスなんて呼んでる香具師は誰だ。www
589名無しさん@5周年:05/02/03 20:05:11 ID:fuYLJ3kp
ロスでいいよ。
590名無しさん@5周年:05/02/03 20:05:48 ID:nEp3FTQA
もう「ロ」でいいだろ
591名無しさん@5周年:05/02/03 20:07:33 ID:B0aQwiGu
いいからうんこくえ
592名無しさん@5周年:05/02/03 20:07:46 ID:fe76ASfA
ロスとヤン
593名無しさん@5周年:05/02/03 20:08:25 ID:mDaqhfBW
594名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:08 ID:rHRHfNMh
これからは口又(くちまた)と呼びましょう。
595名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:56 ID:K+fFV+IO
596名無しさん@5周年:05/02/03 20:14:22 ID:q0yk6Aqq
十数年前にも同じことをやってた希ガス
そん時は ロス=loss=損失 でイメージが悪いから、LA(エルエー)と呼んでくれって言ってた
597名無しさん@5周年:05/02/03 20:14:36 ID:8xq6ZYAt
「ロス」は「ロス・インディオス & シルビア」や「ロス・プリモス」を連想させ、オヤジっぽい。
598名無しさん@5周年:05/02/03 20:15:04 ID:tsdTcegW
「フランスの『パリ』ってよォ……英語では『パリスPARIS』っていうんだが、
みんなはフランス語どおり 『パリ』って発音して呼ぶ。
でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ〜〜。

『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォーー。
なんで『ヴェネツィアに死す』ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ。
それって納得いくかァ〜〜、おい?おれはぜーんぜん納得いかねえ……。
なめてんのかァーーッ、このおれをッ!イタリア語で呼べ!イタリア語で!
チクショオーー、ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!」

↑これのLA版って事であってますか?
599名無しさん@5周年:05/02/03 20:15:55 ID:u/RF523Q
ロスなんて言う最近奴いるか??
600名無しさん@5周年:05/02/03 20:17:01 ID:q0yk6Aqq
サンセット通りってそんなにヤヴァイの?
ストリップでも見に行きたいんだが
601名無しさん@5周年:05/02/03 20:21:31 ID:VUAA0OtZ
ロス、それは朝の鮮やかな国
602名無しさん@5周年:05/02/03 20:21:32 ID:eib/XGgO
ロッス おら悟空!
603名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:03 ID:BnV3Vdwi
あほ
604名無しさん@5周年:05/02/03 20:33:46 ID:DmS1EyEs
ビッグオレンジじゃなかったっけ?
605名無しさん@5周年:05/02/03 20:38:42 ID:e6WqIQUH
ロスより先に追放するものがあるだろ。
606名無しさん@5周年:05/02/03 20:57:44 ID:nxSviRsI
>>600
ストリップねえ…。(w
空港の近くにあるんじゃないの?
Bare Eleganceとかは知ってる。まだあんのかな。
607名無しさん@5周年:05/02/03 21:05:57 ID:0yWVIUU6
TシャツなんかでLAサイズって見た記憶が・・・。
定着しないよ、LA。たぶん。
608名無しさん@5周年:05/02/03 21:09:07 ID:ni4DfJCz
609名無しさん@5周年:05/02/03 21:12:57 ID:nnMdZegK
湯河原→LA
610名無しさん@5周年:05/02/03 21:13:55 ID:9H4I909x
「ワロス」は「ワロス疑惑」や「ワロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。
611エラ通信:05/02/03 21:15:23 ID:VZQTx2Hu
えっと、時間のロスってことでFA?
612名無しさん@5周年:05/02/03 21:20:45 ID:sS539Ra5
losってドイツ語だろgoと同じ意味
613名無しさん@5周年:05/02/03 21:20:57 ID:LY832w8M
ロス それはスペイン語の定冠詞

これは2005年 LA観光局が日本人観光客誘致へ向けて
ない知恵絞って考え出した
日本向けイメージアップ作戦である。
614名無しさん@5周年:05/02/03 21:24:12 ID:1NUAdx04
デビッド リー ロス はどうすればいいんだ?
615名無しさん@5周年:05/02/03 21:25:39 ID:mDaqhfBW
616名無しさん@5周年:05/02/03 21:26:49 ID:4NunoB/5
ワロス
617名無しさん@5周年:05/02/03 21:26:49 ID:Ejyn+5x8
ジュウシマツ和尚が出てた TVか
618名無しさん@5周年:05/02/03 21:28:21 ID:FI3FkMFs
身勝手な
呼び名までも指図する気かよ
今更十分普及してんのに。
619名無しさん@5周年:05/02/03 21:49:19 ID:97S8uLEg
だいあなろす
ろすいんでぃおすとしるびあ
だいこんおろす
620名無しさん@5周年:05/02/03 21:55:09 ID:kPE2UgJZ
ろすろぼす
621名無しさん@5周年:05/02/03 21:57:49 ID:7awIKZEW
アメリカ人にとって常識
ロサンジェルス空港 = LAX (エルエーエックス)
622名無しさん@5周年:05/02/03 21:58:50 ID:bMivfFor
加州羅府
加州桑港
加州聖林
623名無しさん@5周年:05/02/03 22:01:46 ID:aNPEO4oW
ラヴァンヴァ
624名無しさん@5周年:05/02/03 22:04:03 ID:3bwGpbCQ
>観光局によると「ロス」は 「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。

LOSSを連想させて、なら分らんでもないが考えすぎだ。
625名無しさん@5周年:05/02/03 22:08:49 ID:S5/SaFOh
いや、LAに変えたら変えたでLA疑惑やLA暴動になるから
626名無しさん@5周年:05/02/03 22:10:10 ID:EXw8orYy
エルエーなんて巻き舌で発音しにくいし、ロスよりも文字数増えてるじゃん。
むしろ「犯罪多発都市ロサンゼルス、今日も一日の死亡者数1000人」とか呼ぶべき。

Los Angeles(ロス・アンヘーレス)

ところで、ロス・インディオスとかもどうか。
627名無しさん@5周年:05/02/03 22:21:49 ID:PQQvgJNn
「ロス魏惑」「口ス暴働」「ロス疑感」「口ス爆動」
628名無しさん@5周年:05/02/03 22:23:28 ID:vmAvE0nJ
LAって目にするたびに、まずは、ラテン・アメリカって思ってしまう。
629名無しさん@5周年:05/02/03 22:31:57 ID:AlZiM0Pj
EDは一人で悩まずマズ相談。

AFは5000円増し(女の子によっては出来ません)

630名無しさん@5周年:05/02/03 22:33:01 ID:MUC/r65j
631名無しさん@5周年:05/02/03 22:37:02 ID:AlZiM0Pj
大阪は OS ってよぼう
埼玉は SA

632名無しさん@5周年:05/02/03 22:39:31 ID:FcEMtUIc
さいたま新都心→SS
633名無しさん@5周年:05/02/03 22:41:42 ID:3neq52RT
アメリカ自体にあんま観光的魅力を感じないなあ。
NBAとNFLの試合なら生で見てみたい気もするが。
634名無しさん@5周年:05/02/03 22:42:07 ID:d30P6rYI
>>626
Lは巻舌しないが、どうか。
635名無しさん@5周年:05/02/03 22:42:34 ID:g/Njs0sr
このキャンペーンを

ストップ・ ロス

と言います。
636 :05/02/03 22:43:05 ID:1DPBoRwG
  巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::    /'  \ i
  |::::::::.          |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::    (・ ) ,  ((・ )       /おまいらこれからはロスやなくてLAやで!
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   / わしの事はLA KING NORI と呼んでや〜〜
  | |    ┃  ノ二) ┃ |  <  さんAとちゃうで、トリプルAやでトリプルA
  ∧ |    ┃  )─ィ ┃ |   \ 2chの貧乏人どもはLAまで応援は無理や堺
/\\ヽ  ┃   ン< ┃ ノ    \スカパラかスカッパーでも見て応援してや!!
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \     \________
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、  ブヒッ
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
637名無しさん@5周年:05/02/03 22:45:31 ID:dmAEA0Gg
>>626
ツッコミ待ちなのかもしれんが・・・

>エルエーなんて巻き舌で発音しにくいし
どこが巻き舌?

>ロス・アンヘーレス
もとのスペイン語読みなら、「ア」にアクセントがきて「アンヘレス」な訳だが。


っていうか、UAE政府からの、「『ドバイ』はやめて、現地の発音に近い『デュバイ』と表記して」
という要請はあっさり無視したマスゴミも、メリケンの要請だとやはり素直に従うんだろうか?
638名無しさん@5周年:05/02/03 23:09:37 ID:JzHn8PA3
「リーガン」と表記されていたRonald Reaganが大統領選挙に出るとき
日本のマスコミに「リーガンでなくレーガンと表記してくれ。」と申し
入れたことがあった。ああ、これはDonald Regan(こっちもリーガンと
表記されていた)を重用する気で混同を避けるためだなと誰しも思い、
実際、ReganはReaganが当選して財務長官に抜擢された。
ロスをLAにして、なんかとてつもない「ロス」が登場するということは
...無いか。
639名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:22 ID:hEobof6H
ダイアナ・エルエー
640名無しさん@5周年:05/02/03 23:11:23 ID:ZVNFF462
>>637
「トルコ風呂」は見事に「ソープランド」に切り替わったね。
641名無しさん@5周年:05/02/03 23:13:05 ID:FvXq4VJg
ロスと呼ばないでー、アハーアハー
642637:05/02/03 23:27:49 ID:dmAEA0Gg
>>638
Reaganが「リーガン」から「レーガン」になったのは、彼のルーツである
アイルランドの発音では「レーガン」が正しいからじゃなくて?
643名無しさん@5周年:05/02/03 23:37:36 ID:dVKtzcAH
疑惑や暴動で有名になったのになぁ
644名無しさん@5周年:05/02/03 23:39:10 ID:JzHn8PA3
>>642
リとレのどっちが原音に近いかなんて干渉する話じゃない。混同を
避けるのが目的。ウォーターゲート事件で捕まったH.R.Haldemanの
表記は「ハルデマン」、「ハルドマン」、「ホールドマン」と各社
ばらばらだった。
645名無しさん@5周年:05/02/03 23:42:25 ID:CHTd7Vn7
ロスの観光局ってアメリカンだろ?
ロス疑惑なんてどこで覚えてきたんだ?
646名無しさん@5周年:05/02/03 23:45:49 ID:NTt7tpQ9
ロスだとlossを連想させる?ロスの使用頻度がlossの方が高い?仮にそうだとしてだ、
そう思い込んでるのは、何か意図があって、そう思うのが普通の日本人だと意図的に歪曲した定義したいだけか、なんなるバカかだな。
前後の流れから即座にどっちのロスかと判断がつくし、
どっちかだと判断ついた瞬間にそれで終わり。それ以上でもそれ以下でもなんでもない。

ロス?lossとなんか似てるなぁ。ロスってなにか損失する事件でもあったのかな?
そういういわくつき土地かなんかなんだろうか?なんか近づきたくないなぁ。
なんてアレコレ考える奴がいたとしたら、過敏症の基地外だな。

アレコレ考えてしまう人間が、いかにも繊細でもの事をよく気づくみたいに言ってるやつが、
前のカキコミでのたまっていたみたいだが、
まぁ大概、基地外ほど自分の価値観と定義がもっともまともだと思い込むものだからなぁ。

んな詰まらんことに拘るよりもっとしなきゃいけないことに力入れろよ。
アピールしたくなるぐらい他人より秀でた能力もっているならさ、2chで批評してないで。

ってな感じ。
647名無しさん@5周年:05/02/04 00:06:58 ID:MFg1njI7
>>646
お前も2chで批評してないで(r
648名無しさん@5周年:05/02/04 00:11:07 ID:9fbmMmsQ
もしLAになってから世界最大のテロがLAで起きたらどうすんだよ?
「LAの悲劇」なんて副題がつくような大規模なテロ。

やっぱりロスと呼んで キャンペーンか? ばかばかしい
649名無しさん@5周年:05/02/04 00:18:46 ID:ZgpT5tuG
ロサンゼルスといえばチャールズ・ブロンソンだな。
レイプシーンは必見の勃起モノ。

「見てあなた!カージーさんがダニを殺しているわ!」だっけ。
650名無しさん@5周年:05/02/04 00:22:23 ID:TNPoSFeZ
LAと書いて「裸」と嫁
651名無しさん@5周年:05/02/04 00:24:03 ID:pv9w9QUC
ろちゅ
652名無しさん@5周年:05/02/04 00:24:11 ID:YCaFMgZl
なに、この言葉狩りは
べつに蔑称な訳じゃあるまいし
653名無しさん@5周年:05/02/04 00:24:59 ID:JvUBZkGD
>>649
いーや、サントラ担当のジミー・ペイジだろ。
654名無しさん@5周年:05/02/04 00:26:03 ID:W+5ZDhtx
それを言うなら、ビバリーヒルズだって、仲間内で恋人を回しあうという現象の代名詞になってるし。
655名無しさん@5周年:05/02/04 00:26:21 ID:TNPoSFeZ
>>649


幼い頃の記憶が蘇った。黒人4人にレイプされた白人娘が自殺して親父が復讐する話だっけ?
ぅう未だにタイトルが出てこない。昔は普通にテレビでやってたんだよなぁ。。。。
656名無しさん@5周年:05/02/04 00:26:46 ID:RbYEba3s
「仏教国じゃないのに仏って書くな!」と。
657名無しさん@5周年:05/02/04 00:32:05 ID:nPQ0YbM6

って呼べばいいんだな?
658名無しさん@5周年:05/02/04 00:34:15 ID:8UBt624r
ミャンマーも昔はビルマだったな
659名無しさん@5周年:05/02/04 00:35:31 ID:Hbr32656
ラスベガスをベガスと言うのって恥ずかしい。
660名無しさん@5周年:05/02/04 00:36:32 ID:/KaMms4q
「えるえー」
これを10秒ぐらい見続けてると時代劇に出よく出てくる
篭に入ってるお姫様を急いで運んでるシーンに見えないことも無い
661名無しさん@5周年:05/02/04 00:37:55 ID:EP97kvU4
>>616
眼が〜眼がぁぁぁぁ!!!
662名無しさん@5周年:05/02/04 00:40:02 ID:jYjnMlEF
>「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い

よくわかってるなw 
大阪とか、埼玉とかで起った事件のような感じで
臭っさい、ダサい土地みたいなイメージがするもんな
663名無しさん@5周年:05/02/04 00:41:06 ID:V2F/+Y/E
>>660
10秒見たが見えない。

でも「る」って言う字ににらまれてる気がした。
まぁ俺目が悪いし。許せ。
664名無しさん@5周年:05/02/04 00:41:10 ID:93URAKXm
日本人が「この間エルエーに行ってきてさあ」
とか言ったら気取ってるようでイヤだな
665名無しさん@5周年:05/02/04 00:41:33 ID:9hzZE4ls

ワロス
666名無しさん@5周年:05/02/04 00:44:09 ID:0BK75jWP
ロサンゼルスと言わないだけありがたいと思えっつの
667名無しさん@5周年:05/02/04 00:47:06 ID:+T7UwgYa
中1の定期テストでスペル書き間違えた記憶があり、未だにロス嫌い。
668名無しさん@5周年:05/02/04 00:50:11 ID:0ndGMx8+
 .ヤ
ロス
669名無しさん@5周年:05/02/04 01:01:03 ID:jEY9/Le7
ロス先生がERから追放?
670名無しさん@5周年:05/02/04 01:01:46 ID:k26+fWLw
la carifusa
671名無しさん@5周年:05/02/04 01:04:06 ID:pBI2B+WW
「ロサンゼルス」という呼び方ではだめなのか?
チャールズ・ブロンソンをイメージさせるからか?
672名無しさん@5周年:05/02/04 01:04:24 ID:gvWJzEUR
ローマ字教育はしっかり根を下ろしているから
ロスとカタカナで書いてLos や Loss おもいうかべるかなあ
ぜったい R で始まる単語が来ると思うがなあ
Ross だろうなあ
LA も新しい市名にした方がいいんじゃないか?
セントレアとかさw
673名無しさん@5周年:05/02/04 01:13:28 ID:gvWJzEUR
それでサンフランシスコは「シスコ」で文句ないんかい?w
674名無しさん@5周年:05/02/04 01:15:49 ID:+Rr84Ty9
>>672はただの馬鹿
675名無しさん@5周年:05/02/04 01:16:37 ID:k26+fWLw
frisco
676名無しさん@5周年:05/02/04 01:18:47 ID:gCt+DO8S
Kyoto を「キヨトー」と発音する亜米利加人が何を言うか。
677名無しさん@5周年:05/02/04 01:20:25 ID:zePqevio
うるせぇよアメ公が偉そうに
678名無しさん@5周年:05/02/04 01:21:24 ID:QtXcg+aj
ワロス
679名無しさん@5周年:05/02/04 01:22:14 ID:1XFW0Sz9
ダイアナ=ロス→王妃ダイアナ→パパラッチ→ラッチ嬢→ジンギスカン→朝青龍→曙→
680名無しさん@5周年:05/02/04 01:25:26 ID:W5QI827H
「ロサンゼルス」をどこで切るかと聞かれた大学生の62%がロサン・ゼルスと解答。
ロサンと呼ぼう。
681名無しさん@5周年:05/02/04 01:26:10 ID:47tsb4vi
TO・KI・O♪TOKIOがみんなを乗せてゆく♪
682名無しさん@5周年:05/02/04 01:27:20 ID:7pUe1UIl
へいちゃんロストボール ニアピンないからデビル君
683名無しさん@5周年:05/02/04 01:31:39 ID:CYI4tzg1
大阪は「ハン」でいいだろう。漢字表記で「韓」
今でも大阪大学のことを「韓大」って略してるし。
684名無しさん@5周年:05/02/04 01:32:34 ID:96pTjV0F


http://www.37vote.net/etc/1107359814/

人気投票です。
あなたが好きなアメリカ大統領に投票してください!!
コメントも付けてもらえるとうれしい!
685名無しさん@5周年:05/02/04 01:33:39 ID:bdoeo0lT
「うるさい黙れ
お前なんかロスで十分だ」
686名無しさん@5周年:05/02/04 01:35:49 ID:tgBCFa5F
ロス&ゼ・留守
687名無しさん@5周年:05/02/04 01:43:43 ID:Ss85yCTv
もともとは悪い意味が込められてないのに、変化する言葉。

在日コリアン

この呼称マジうざい。
朝鮮でええやんか。 モーニングフレッシュ。
最強にいい組合せのコトバなんだがなぁw
688名無しさん@5周年:05/02/04 02:01:24 ID:7Icfe1U3
「と呼ばないで」でググッた

パパと呼ばないで        サラリーマンと呼ばないで
マツケンと呼ばないで     土産をどさんと呼ばないで
パクリと呼ばないで       妹と呼ばないで
女王様と呼ばないで      へたれと呼ばないで
スイカップと呼ばないで    オレオレ詐欺と呼ばないで
絶壁アタマと呼ばないで    無職と呼ばないで
オタ嫁と呼ばないで      せつない気持ちを愛と呼ばないで
宇宙人と呼ばないで      わたしを It と呼ばないで
NEETと呼ばないで       負け犬と呼ばないで
私を「高齢者」と呼ばないで  PCヲタクと呼ばないで(´・ω ...
団塊世代と呼ばないで     愛人体質と呼ばないで
狂牛病と呼ばないで      結婚してもらえない男と呼ばないで
ボクをヲタクと呼ばないで   「信濃川」と呼ばないで
揚げ玉と呼ばないで
チャーリー・シーンの親父と呼ばないで
盗聴法と呼ばないで
萌と呼ばないで
ワタシをやおいと呼ばないで
スパムメールと呼ばないで
クラッカーをハッカーと呼ばないで
ヒッキーと呼ばないで
「ANGELS」を「アンガールズ」と呼ばないで
農山漁村を訪れるツーリズムをグリーン・ツーリズムと呼ばないで
腐れ女子と呼ばないで
ヒロシの女と呼ばないで
うん太と呼ばないで
人材の不良債権と呼ばないで
689名無しさん@5周年:05/02/04 02:38:52 ID:kJwTr/WI
人材の不良債権…ワロス
690名無しさん@5周年:05/02/04 02:38:56 ID:emAoiXBl
>>688
呼ばれる側に問題アリな傾向が強いな
691名無しさん@5周年:05/02/04 02:41:46 ID:XxnS1z8N
一応、売春・マリファナなんでもありだよね。ここ。
692名無しさん@5周年:05/02/04 02:44:14 ID:XxnS1z8N
>>688
>せつない気持ちを愛と呼ばないで

ぐっときたよ。俺も2ch止めて自分の人生考えてみる。
693名無しさん@5周年:05/02/04 02:56:05 ID:xiKkFkjF
三浦和義さんは、結局冤罪だったのかね?今更だがw
694名無しさん@5周年:05/02/04 03:00:20 ID:0hUK6vwW
el ángel
695名無しさん@5周年:05/02/04 03:02:31 ID:b7CS0Mu5
ろっさん?
696名無しさん@5周年:05/02/04 04:55:26 ID:pv9w9QUC
ろすあんじえるす と言わないとダメなの?
697名無しさん@5周年:05/02/04 05:01:44 ID:7Icfe1U3
ロスアンガールズ
698名無しさん@5周年:05/02/04 05:30:05 ID:QOvFgiV3
日本だってジャパンと言われてるしな。
ロサンゼルスもロスで良いだろ。

呼び方が気に入らないんなら、まずアメ公は
ジャパンじゃなくニホンと言え。
699名無しさん@5周年:05/02/04 05:32:24 ID:Xk1m4xfs
>>698
正式には「ニッポン」ね。
700名無しさん@5周年:05/02/04 05:51:11 ID:7Icfe1U3
ジャパンも「にっぽん→じぱんぐ→じゃぽん→じゃぱん」と連鎖してるから
あながち間違いでもないけど
701名無しさん@5周年:05/02/04 05:52:26 ID:dXi9am6Z
ろっすあんぜるす
702名無しさん@5周年:05/02/04 05:56:29 ID:7x4Athc/
じゃぽんいらないような
703名無しさん@5周年:05/02/04 06:01:11 ID:OgAkE4DG
>>699
日本国の公式見解として、「にほん」「にっぽん」どちらも正しいです。
704名無しさん@5周年:05/02/04 06:02:22 ID:LrgR1YQG
いいんじゃねーの?
白に抱かれに♀が今日もロスへ
705名無しさん@5周年:05/02/04 06:07:30 ID:6tC19ubq
>>698
意味が違うだろ
ウルトラマンコスモスをマンコと呼ばないでの方が近い
706名無しさん@5周年:05/02/04 06:09:27 ID:19kvpZkG
おれはニホンだな ニッポンといわれると非常に違和感がある。
707名無しさん@5周年:05/02/04 06:16:32 ID:sxE/Bs58
イングランド人が本国をイギリスと呼ばれるのをきらうのに似てるな。
彼らとしてはUKと呼んで欲しいそうだ。
実家に豪邸をもつイングランド人の方が語っておられました。
708名無しさん@5周年:05/02/04 06:19:52 ID:vuuhPA6R
国連正式登録国名

Republic of Korea 朝鮮共和国(所謂韓国)
Democratic Peoples Republic of 朝鮮民主主義人民共和国(所謂北朝鮮)
失礼なので、「韓国」と言う通名を使うのは止めにして、
これからはきちんと正式国名の「朝鮮共和国」と「在日朝鮮共和国人」と呼びましょう!
南北を纏めて言う場合には、「在日共和国人」や、「共和国」で良いだろ?
709名無しさん@5周年:05/02/04 06:20:54 ID:mXbXeXcS
LA疑惑
710名無しさん@5周年:05/02/04 06:34:53 ID:yz4IFhDC
ニホンジンとニッポンジンと、
どちらで呼ばれたいかと言ったら
ニホンジンだな。
後者だと、ポンジンとか略されそうでヤダ
711名無しさん@5周年:05/02/04 06:42:22 ID:7uXjzsUL
定冠詞って必要ないじゃん
712名無しさん@5周年:05/02/04 06:45:51 ID:fgzRYUCr
だいたいロサンゼルスをロスと呼ぶのは日本人だけじゃなかったか。
あれをアメリカ人が嫌がってるのは何十年も前からだぞ。
とうとう辛抱たまらなくなったのかw
713名無しさん@5周年:05/02/04 06:49:31 ID:wZnP1Jyl
>>710
日本大学→ポン大
714名無しさん@5周年:05/02/04 06:50:10 ID:dEqp1Ag6
>>672
>ローマ字教育はしっかり根を下ろしているから
それは、間違い。
俺は小学四年生の時のローマ字の時間が1時間だけだった。しかも、ローマ字の
一覧表のプリントを渡されただけで後は、ただの自習だった。
おかげで中学の英語の授業で「TOKYO」や「OSAKA」が分からなくて
大変だった。
他にも同じような生徒が20人くらいいて、英語の教師が呆れていた。
まあ、わけを話したら納得してくれたけど。
715名無しさん@5周年:05/02/04 06:50:19 ID:Vx5hrR0M
>もともと米国ではLAが一般的

そりゃ冠詞なんだから当たり前だろw
716名無しさん@5周年:05/02/04 06:55:41 ID:7uXjzsUL
ロサンゼルスをロスと訳すのはロサンゼルスに縁がある人だけ
のはずなのに現地の正式略称を使わないのは身の程知らずで恥ずかしいということか
内輪で使う分には呼びやすいし問題ないだろうが
納得
717名無しさん@5周年:05/02/04 07:00:09 ID:8Xniz1Jn
The AngelsをTheと呼んだらそりゃあバカみたいだな。
718名無しさん@5周年:05/02/04 07:01:01 ID:tnFfhTcA
ロスの方が語呂が良い
719名無しさん@5周年:05/02/04 07:03:13 ID:BA9ZaSrA
>ロサンゼルスを「ロス」とは呼ばないで――。日本人観光客の誘致を強化している
>米ロサンゼルス観光局が、日本向けにこんなイメージアップ作戦を展開している。

日本人観光客にゼニ落としてほしいなら
呼び方ぐらいで騒ぐなと
720名無しさん@5周年:05/02/04 07:03:52 ID:tnFfhTcA
もうロアでいいじゃん。
721名無しさん@5周年:05/02/04 07:15:46 ID:xprnkjjX
今度から LAの事をロスって呼ぶなら
     札幌をサツと呼び
     熊本をクマと呼び
     金沢をキンと呼び
     函館をハコと呼び
     松本をマツと呼び
             東京をトンとお呼びしましょうか。
722名無しさん@5周年:05/02/04 07:16:39 ID:0ovVS+/6
ロサンジェルス略してジェル
723名無しさん@5周年:05/02/04 07:17:28 ID:1kciPqYi
俺L.A.好きな場所だよ!これでOK?
724名無しさん@5周年:05/02/04 07:17:51 ID:yxd6sY7F
ロサンゼルス → ロス
ラスベガス  → ベガス
確かにどちらかに統一したほうがいいな
725名無しさん@5周年:05/02/04 07:18:59 ID:a/21j6ov
俺の爺ちゃん
「わしこの間ゼルスに行ってきたんや」言うよ

それに文句を言うのは無粋だ
726名無しさん@5周年:05/02/04 07:20:30 ID:bOLGspV8
マクドをマクドと呼んで悪いんですかそうですか
727名無しさん@5周年:05/02/04 07:22:42 ID:Gpn/v8E6
ジャパンなんて日本の中国語読みがなまったもんじゃん。
どんだけ失礼なんだよw
728名無しさん@5周年:05/02/04 07:22:57 ID:7uXjzsUL
略さなければいいだろ
729名無しさん@5周年:05/02/04 07:26:30 ID:9OAqZWNQ
シク マト ヤテ チタ ミツ
730名無しさん@5周年:05/02/04 07:27:29 ID:4Cd8jBC5
ロス安全留守
731名無しさん@5周年:05/02/04 07:28:09 ID:zIY/cyuv
日本人誘致のため、会議の結果採用された対策案の一つがコレなら
上層部の頭にはキノコが生えてると思う。
732名無しさん@5周年:05/02/04 07:33:07 ID:6JBsSXxD
ロスカボス
ロスアラミトス
ロスアラモス

・・・確かにロスの付く地名はめちゃくちゃあるな。
日本でならいいんじゃないか?
アメリカではロスって言っても通じないだけだから。
733名無しさん@5周年:05/02/04 07:39:47 ID:n8iDdO1A
ロストを連想するぞ。
734名無しさん@5周年:05/02/04 07:40:21 ID:fiWyVbW4
意識してるつもりないのにロス・ロビンソンがプロデュースしてる音楽が結構、我が家には多い。
735名無しさん@5周年:05/02/04 07:43:36 ID:xgFk/VBA
お客様に親しまれている愛称を「使うな」と言う事自体、今のロスが客呼べていない
理由になると思う。
736名無しさん@5周年:05/02/04 07:44:42 ID:mcClUoWB
アンゼルスでいいんじゃない
737名無しさん@5周年:05/02/04 07:46:03 ID:Xdfkpj0C
>>735
ハブ空港としてLAX利用する旅行者は多いんだけどね。
西海岸や中部の都市だと、たいていSFOかLAX経由だよね。

ロサンゼルス自体、実はあんまり観光の目玉がないからなぁw
738名無しさん@5周年:05/02/04 07:47:00 ID:XKy2APyj
ろず・あんげろす
739名無しさん@5周年:05/02/04 07:48:06 ID:6JBsSXxD
>>735
実際のところそうだろうな。
正直住むには結構いいところだが、観光地としてはどうだろ…?
740名無しさん@5周年:05/02/04 07:51:04 ID:dyA6CDwn
ゼルス
741名無しさん@5周年:05/02/04 07:51:08 ID:jxxwnUMN
南セントレアと姉妹都市提携でLAブーム到来
Go!Go!LA
742名無しさん@5周年:05/02/04 07:52:17 ID:Ub1AHkEg
”ロス”と言えば”ロス暴動”

”ロス暴動”と言えば”韓国系商店主による拳銃の水平発射”
743名無しさん@5周年:05/02/04 07:58:51 ID:weMBvq0D
LAコンフィデンシャル
744スネークと呼んでくれ。:05/02/04 08:08:47 ID:Ub1AHkEg
エスケープ フロム L.A
745名無しさん@5周年:05/02/04 08:27:19 ID:Qm4QxPxg
やた!既出じゃない

LA・イルミナドス

スコット君「ワッタマウスフゥネーム」
746名無しさん@5周年:05/02/04 08:29:33 ID:ErDtU3MS
LAはゲイの聖地
747名無しさん@5周年:05/02/04 08:30:52 ID:hSk9Qoym
エルエーエルエー、ビッグシティーオブドリーム
748名無しさん@5周年:05/02/04 08:31:10 ID:Xdfkpj0C
>>746
SFとNYでしょ>ゲイの聖地
749名無しさん@5周年:05/02/04 08:31:25 ID:709F4VIC
それはサンフランだろ。
750名無しさん@5周年:05/02/04 08:37:18 ID:emAoiXBl
爽やか L.A.!
751名無しさん@5周年:05/02/04 08:47:59 ID:sO+RXhhZ
>749
でた〜サンフラン。
それをいうならシスコだよ。

なぜか日本人には定着してるサンフラン。すげー違和感ある。
752名無しさん@5周年:05/02/04 08:51:22 ID:/8r+xclQ
アメリカ人て、中身替えずに名前だけ変えようとするよね・・・。

「fried」が油料理を連想させて健康志向の客が逃げるとして
ケンタッキーフライドチキン社が、表記からFriedを追い出し
KFCに統一したのは有名な話。

名前変えたって油料理には変わりないんだが。
753名無しさん@5周年:05/02/04 08:56:06 ID:OgXXXjTH
>>752
理由が違う、ネットが普及してkfc.comで直ぐアクセスし易いようにしただけ。
同じ理由で名前を縮めた会社が結構ある。
754名無しさん@5周年:05/02/04 08:58:40 ID:FFg9d+Kz
L.A.GUNS
エルエーガンズ
ラガンズ
ロサンゼルスガンズ
ロスガンズ
755名無しさん@5周年:05/02/04 08:58:48 ID:/qm3+jY2
751
俺はアメリカ人がサンフランといっているのきいたことあるけど
シスコというとルーターのカンパニーと思う人が多かった
756名無しさん@5周年:05/02/04 09:00:42 ID:bYt7RjHz
ろさんぜるす っていうのは良くないのか?
757名無しさん@5周年:05/02/04 09:00:45 ID:OgXXXjTH
安ゼルス
758名無しさん@5周年:05/02/04 09:03:08 ID:OgXXXjTH
>>708
>Republic of Korea 朝鮮共和国(所謂韓国)

ワ ロス!
759名無しさん@5周年:05/02/04 09:11:13 ID:7RBI7An1
アンジェにしようぜ
日本語表記は安寿で
760名無しさん@5周年:05/02/04 09:23:16 ID:eeS2PhkV
レックスエテールナって事ですね
ロスだけはガチ
761名無しさん@5周年:05/02/04 09:26:38 ID:qIGp+2+b
LAギアってスニーカーどこいった?

762名無しさん@5周年:05/02/04 09:27:54 ID:MlbSfM8Y
LostAngelsかと思ってた。
763名無しさん@5周年:05/02/04 09:28:42 ID:LaixiMNu
>>753
それはガセだw
764名無しさん@5周年:05/02/04 09:33:05 ID:IS3KfqFY
エ ロス ワ ロス
765名無しさん@5周年:05/02/04 09:33:22 ID:0JyeqRwk
来シーズンから,旧アナハイム・エンゼルスが本拠地区域を拡大して,

The Los Angeles Angels of Anaheim

になるね.LAの街中にも,ニョキニョキ看板が立ってきた.
負けるな!ドジャース!
766名無しさん@5周年:05/02/04 09:34:00 ID:duu48YNs
>>752

フレンチフライはそのままのネーミング
767名無しさん@5周年:05/02/04 09:35:49 ID:GEw8pNTK
アメリカ人で、LAを「ロス」なんて呼ぶ奴いるの?
768名無しさん@5周年:05/02/04 09:37:25 ID:OMKSOoBD
今日からロスはぬるぽシティと呼んでやろう
769名無しさん@5周年:05/02/04 09:37:32 ID:duu48YNs
>>767
聞いたこと無い。
つーか「ロス」って言ってもどこの知名かピントこないと思う。
ロス○○って地名があちこちにあるから。
770名無しさん@5周年:05/02/04 09:38:28 ID:UStYtsaS
ロスローリアン

たしかに暗いな
771名無しさん@5周年:05/02/04 09:39:22 ID:GEw8pNTK
>>751
サンスランシスコの、現地での略称は「フリスコ」じゃないの?
772名無しさん@5周年:05/02/04 09:40:58 ID:dyA6CDwn
>>760
イムポ
773名無しさん@5周年:05/02/04 09:42:35 ID:UJZ9qE14
リトルトーキョーの隣のブロックは治安よくなったか?
以前は黒人が100人くらい暴れながら走り回ってて恐ろしかったんだが。
774名無しさん@5周年:05/02/04 09:43:58 ID:s1ewPuM2
dokkanVの町ロス
775名無しさん@5周年:05/02/04 09:43:58 ID:p/Ic8OAV
>>642
彼のルーツはヴァイキングでは
776名無しさん@5周年:05/02/04 09:45:26 ID:p4kAeI8v
>771
フリスコだよねぇ・・・・・
777名無しさん@5周年:05/02/04 09:45:41 ID:cUF5Iwoe
ロスじゃ日常茶飯事
778名無しさん@5周年:05/02/04 09:47:00 ID:duu48YNs
まぁあれですね。
知ったかぶりして変な略称使うより、正式名称をキッチリ言えば違和感がないと。
779名無しさん@5周年:05/02/04 09:47:11 ID:0UpDy39j
780名無しさん@5周年:05/02/04 09:58:26 ID:fhHLhLxe
           |    ,r;,,::::::::::::::::::::ヽ,,_</
            \,i':r":::::::::::::::::::::::::::::::;;,ノ
            /:::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
           ノ::::::::::,;'          ヽ::ヽ
          /::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
__/~/~/⌒\_(:::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(
|   ししし' ̄    |6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)
| ■      ■   |胃.  ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::ミ
| ■     ■ ■  |ii    ` '" `-〓-' `"/::::::ソ
| ■    ■■■ |\ ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
| ■■■ ■   ■ |ヽ \ ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
|________|( ー、__\彡''''ミシ__ミ__,, >'::::::::::::::::`)::::Y:::`:
781名無しさん@5周年:05/02/04 10:17:59 ID:ornvt8l5
ロスなんて呼び方してるのは低脳マスコミだけ
一般人はLAです
782名無しさん@5周年:05/02/04 10:21:12 ID:/8alNPYt
エルエーっつったらライフアカウントが頭に浮かぶ
783名無しさん@5周年:05/02/04 10:36:19 ID:kdLqb74Z
あのさ。
784名無しさん@5周年:05/02/04 10:37:08 ID:Saj/Tz/H
(・3・)エェー ロス嫌なのか
785名無しさん@5周年:05/02/04 10:39:26 ID:7fnY1oI5
ULAYASU
786名無しさん@5周年:05/02/04 10:42:55 ID:SmvCX5uQ
>>781
いや、年寄りか、中学生レベルの英語も出来ないアフォだけ。

年寄り        一般
デズニーランド → ディズニィーランド
テファニー   → ティファニー
787名無しさん@5周年:05/02/04 10:42:59 ID:PLCNuYLK
ロス・エンジェルズでいいよ
788名無しさん@5周年:05/02/04 10:43:27 ID:l+e9ZS6f
えーるえーぶらざーずっ ゆーきゃんぷげらっ♪
789名無しさん@5周年:05/02/04 10:47:29 ID:pAFQQcz9
>>113
懐かしい気が・・・
なんだっけ?誰だっけ??
790名無しさん@5周年:05/02/04 10:50:55 ID:Ffx1QyRl
ロスにいるチャンとチョンを殺していいなら行く
791名無しさん@5周年:05/02/04 10:56:17 ID:/8r+xclQ
>>753
それはガセネタ。元々ケンタッキーフライドチキンはKFCで通ってたから
Webアクセスの目的はない。

その証拠に、本社KFCのメニューみてみ。「Fried」の文字が全て
消えている。

>>766
それもガセ。Potato Wedgesに名称変更。

揚げ物ばっかり売ってる会社なのに、

http://www.google.com/search?q=fr%EF%BD%99+site%3Awww%2Ekfc%2Ecom

この結果は怖すぎる。

国内の飲料のトップセールスはカロリーゼロのコーラ。
WalMartのHealthコーナーには薬品(サプリやダイエット薬)しか並んでない。それがアメリカ。
792名無しさん@5周年:05/02/04 11:00:01 ID:kayztmTW
lossかw
793名無しさん@5周年:05/02/04 11:01:00 ID:duu48YNs
>>791
でも注文する時はフレンチフライって言っているよ。
店員もサイドメニューの説明で「フレンチフライ」て言っているし。
794名無しさん@5周年:05/02/04 11:05:00 ID:/8r+xclQ
>>973
それには同意。つかその語は日本で言う「フライドポテト」全般を指すから客がそう頼むのは当然。

そうでなくて、KFCの公式メニューからはfriedの文字が綺麗に消えてるんよ。
揚げ物屋のメニューにFriedの文字が全くないのが不気味だってこと。
795名無しさん@5周年:05/02/04 11:08:04 ID:W/20bs1W
以前フランスへの抗議だとか言って「フレンチ〜」ての使わない運動してたじゃんアメリカ
あれどうなったんだ?
796名無しさん@5周年:05/02/04 11:12:25 ID:duu48YNs
>>795
うちの周りではそんなの見なかったよ。
日本のTVでNYの方でそういう動きがあるって見たくらい。
普通にIN-N-OUTでもマクドナルドでもフレンチフライで売ってたよ。
797名無しさん@5周年:05/02/04 11:12:50 ID:/8r+xclQ
>>1
ちょっと思ったんだが、日本のことを「Japan」とか
勝手な呼び名つけといていい度胸だと思った。

そもそも英語と違って日本語でLAって発音しにくいんだよ。
LA観光局の役員連れてきて日本語の発音で「エルエイ」って10回言わせてみたい。
少しは懲りると思う。
798名無しさん@5周年:05/02/04 11:13:53 ID:FXqTDZUF
>>794
未来レスだな

ロスプリモス&シルビアはロスにとってマイナスイメージなのか
799名無しさん@5周年:05/02/04 11:14:39 ID:0HHKrP+E
フレンチキス、って絡みつくような熱いキスなのか
小鳥のようなキスなのかどっちよ
800名無しさん@5周年:05/02/04 11:16:13 ID:duu48YNs
>>799
後者
「小鳥のような」の意味がよくわからんが
801名無しさん@5周年:05/02/04 11:17:24 ID:W/20bs1W
自分には分かるよ
チュッチュッチュッチュクチビルタッチ&リリースのことだろ小鳥って
フレンチキスは所謂ディープキスだよ
802名無しさん@5周年:05/02/04 11:17:29 ID:Z82l+a0/
モニカのお兄さん?
803名無しさん@5周年:05/02/04 11:17:51 ID:Xdfkpj0C
>>771
上でもすでに書いたけど、現地だとフリスコってあんまり聞かないぞ。
シスコって表現をごくまれに聞くこともある。

フルネームかSF、ベイエリアあたりの名前なら頻繁に使う。
804名無しさん@5周年:05/02/04 11:19:37 ID:wpEexS5S
L.Aおばちゃんを広告に使えば定着すると思う
805名無しさん@5周年:05/02/04 11:20:57 ID:FXqTDZUF
LAは某生命保険に商品ラインアップの中にあったような希ガス
806名無しさん@5周年:05/02/04 11:25:30 ID:54iuqKsN
日本でロスが付く言葉はネガティブだと?
ロスが多い、エロス、コロス・・・確かにそうだ

そういえばダイアナ妃が死んだ時に、
ダイアナロスとか言ってた奴が居たなぁ
確かにアメリカ人じゃ思い浮かばないネタだわな
807799:05/02/04 11:25:36 ID:0HHKrP+E
>>800>>801
レスdクス。
曽我さんがタラップで旦那と交わしてたのがそうってこと?
808名無しさん@5周年:05/02/04 11:28:03 ID:da8Z3aes
L.A=ライオネル飛鳥
809名無しさん@5周年:05/02/04 11:28:56 ID:iJJEjgXQ
まだ「支那と呼ぶな」よりはましだな・・・
810名無しさん@5周年:05/02/04 11:30:14 ID:eWXSVCE6
なげーんだよウンコ
811名無しさん@5周年:05/02/04 11:30:25 ID:W/20bs1W
>807
見てないから知らんが
クチビル離れてもベロだけ接触してたり
クチビル離したらこう明らかな唾液の糸がツーと引いたり
してたんだったらそうだな
単に長いキスってだけなら断言はできない
812名無しさん@5周年:05/02/04 11:32:03 ID:sY2fwAUv
ところでラスベガス(Las Vegas)はなんて略せばいいんだ?確かに「ラス」とは言わんよな。
俺はなんとなく「ベガス」なんだが、ひょっとして「LV」が正解か?鞄屋のブランドみたいだが。
813名無しさん@5周年:05/02/04 11:35:38 ID:Xdfkpj0C
>>812
英語だと、フルネームかLVだと思う。
でもLVってほとんど聞いたことないから、いきなり使っても通じないかも。
ちなみに、LASはラスベガスのマッカラン国際空港の空港コードだと思った。
814名無しさん@5周年:05/02/04 11:37:39 ID:hwrGWqQ8
そもそも「ロサンジェルス」っていっても通じんしな
「ロス・アン・ジェ・リース」と言わんとな
俺はアメリカに行って初めてそれを知ったよ
韓国人は「COFFEE」を「コッピー」って発音するだろ?
あれも恥ずかしい例として有名だそうだ。
笑われることを正してもらえるのは良いことだな
これからは「エロエー」と発音せんとな
815名無しさん@5周年:05/02/04 11:38:54 ID:2D1LbXb4
今度からエルエイ疑惑、エルエイ暴動と呼ばなくちゃいけないのか
816名無しさん@5周年:05/02/04 11:39:26 ID:xSgfF3hi
ロスで日本人が殺人・レイプなど凶悪犯罪に
巻き込まれる事件も多い事も説明しないとな

影の部分も知ってから旅行しないと被害者が後を絶たない
日本人女性に関しては、レイプやレイプ後に殺害される事件が
圧倒的に多いのも事実で男性の方が事件に巻き込まれるのが少ない

海外旅行者の殺人やレイプなどの凶悪犯罪事件報告も
国民に知らせる様にマスゴミも報道しないと
817名無しさん@5周年:05/02/04 11:41:46 ID:iJJEjgXQ
LA(えるえー)とロスをあわせて

エロスって呼ぶ事にするよ
818名無しさん@5周年:05/02/04 11:43:03 ID:NciOXVK9
She's been playing that room on the strip for ten years in Vegas
819<丶`∀´>:05/02/04 11:45:24 ID:wK/23D7X
『ロスアンジュリーズ』は、LAと呼ぶニダ!

『朝鮮民主主義人民共和国』は、DPRKと呼ぶニダ!
820名無しさん@5周年:05/02/04 11:46:01 ID:hwrGWqQ8
日本語で話している時は「ロス」でいいだろ
英語で話す時は英語にそって「L.A」にすれば
飴公は日本語わからんだろ
821名無しさん@5周年:05/02/04 11:48:48 ID:W/20bs1W
>820
英語で話す時に「ロス」て言う奴いるのか?
822名無しさん@5周年:05/02/04 11:51:11 ID:hwrGWqQ8
いるんだわ、これが(昔の俺とか)
823名無しさん@5周年:05/02/04 11:51:58 ID:b9WGMzyZ
ドラキュリア」
824名無しさん@5周年:05/02/04 12:18:02 ID:BbY/F3CR
新略称 LO(エルオー)
825名無しさん@5周年:05/02/04 12:18:45 ID:h2j0YzOk
ジャップと呼ばれても笑顔の国、それが日本
826名無しさん@5周年:05/02/04 12:21:37 ID:jgYPTT+t
『朝鮮民主主義人民共和国』は、
北チョン、拉致国家、地上の楽園(w、超汚染半島の北、マンセー国で十分。
南と合併したらUNited of KOreaでUNKOね。
827名無しさん@5周年:05/02/04 12:21:47 ID:kayztmTW
【レス抽出】
対象スレ: 【LA】ロスと呼ばないで LA観光局が日本人観光客誘致へ「ロス」追放運動
キーワード: ID:hwrGWqQ8


814 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/04(金) 11:37:39 ID:hwrGWqQ8
そもそも「ロサンジェルス」っていっても通じんしな
「ロス・アン・ジェ・リース」と言わんとな
俺はアメリカに行って初めてそれを知ったよ
韓国人は「COFFEE」を「コッピー」って発音するだろ?
あれも恥ずかしい例として有名だそうだ。
笑われることを正してもらえるのは良いことだな
これからは「エロエー」と発音せんとな

820 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/04(金) 11:46:01 ID:hwrGWqQ8
日本語で話している時は「ロス」でいいだろ
英語で話す時は英語にそって「L.A」にすれば
飴公は日本語わからんだろ

822 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/04(金) 11:51:11 ID:hwrGWqQ8
いるんだわ、これが(昔の俺とか)
828名無しさん@5周年:05/02/04 12:30:54 ID:MTGEw21R
ロス アンヘルスって言ってるがな
829名無しさん@5周年:05/02/04 12:44:15 ID:/8r+xclQ
>>822
いるんだ・・・。

マクドナルドが発音できなくて困ってる日本人は見たことある。
830名無しさん@5周年:05/02/04 12:49:40 ID:PcUWuOx0
ペンとメモ用意しといてハンバーガーの絵を描けばいいんだ
あとドナルド
831名無しさん@5周年:05/02/04 12:54:21 ID:duu48YNs
>>829
メクドーナの音が一番ちかくないか?
832名無しさん@5周年:05/02/04 12:56:19 ID:Xdfkpj0C
>>830
↓のポーズをとれば、親切な人が案内してくれるよ

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
833名無しさん@5周年:05/02/04 13:00:32 ID:evGHBVkc
  巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ホジホジ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    /ロスやなんて田舎モンみたいで 
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ  < 
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  \ 恥ずかしいわ〜
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄\ \________
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ    |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )-'
-'
834名無しさん@5周年:05/02/04 13:00:57 ID:/8r+xclQ
>>831
確かにそういう風にも聞こえる。

俺は「ミクダナー」て聞こえてたなあ。日本人耳には、「Mc」の部分で
弱子音からkの音に移る時の舌の動きで弱子音が「i」に聞こえるんだよね。
835名無しさん@5周年:05/02/04 13:01:02 ID:NciOXVK9
マクドナルドは手拍子を2回打ちながら、それに合わせて言うと良く通じます
836名無しさん@5周年:05/02/04 13:06:09 ID:??? BE:34446454-
LAなどと省略せずにkぃちんとレモンエンジェルと呼んでいただきたい。
妙な省略が無知な国民の誤解を生むのです。
837名無しさん@5周年:05/02/04 13:07:48 ID:6JBsSXxD
>>791
一応フォローしておくと、
ポテトウェッジとフレンチフライは別の料理。

皮付の三日月形フライドポテト=ポテトウェッジ
細切りのいわゆるフライドポテトがフレンチフライ
838名無しさん@5周年:05/02/04 13:09:02 ID:In8+MDTi
ロスじゃこれくらい日常茶飯事だぜ。
839名無しさん@5周年:05/02/04 13:09:50 ID:Zbg8Fx4r
LA=サンフランシスコだろ?なんだロスって(プ
840名無しさん@5周年:05/02/04 13:11:15 ID:+tKLfJk1
「裸」でいいじゃん、「裸」。
841名無しさん@5周年:05/02/04 13:11:18 ID:FCL2A7N/
>>790
非常に、悪い意味で目立つ集団はザパニーズ<丶`∀´>。
842名無しさん@5周年:05/02/04 13:11:58 ID:41VB0U7q
LAおばちゃんまだー
843名無しさん@5周年:05/02/04 13:17:13 ID:PPSH81Nl
ロサンでいいだろ。
844名無しさん@5周年:05/02/04 13:19:29 ID:cqPGUEZb
外人が居ないなら行く。
845名無しさん@5周年:05/02/04 13:19:31 ID:56ngmejL
じゃまずおまえらがニホンと呼べ
話はそれからだ
846名無しさん@5周年:05/02/04 13:19:40 ID:gljKAjKp
そういやカリフォルニアに行った時はみんなLAと言っていた
誰が日本でロスなんて呼び方ひろめたんだヨ
モスバーガーをモスって呼ぶのと同じ感覚か
847名無しさん@5周年:05/02/04 13:21:03 ID:NBbOPpTi
サンフランシスコ=サンフランby新庄
848名無しさん@5周年:05/02/04 13:21:27 ID:PcUWuOx0
ブラッドピットをブラピと呼ぶのは日本くらいか?
849名無しさん@5周年:05/02/04 13:21:58 ID:tW7zcwuH
ま、なんていわれようが日本人はわざわざエルエーなんて言わないよ
850名無しさん@5周年:05/02/04 13:22:18 ID:Xdfkpj0C
>>847
そういえば、前にジャイアンツに在籍してたねw
851名無しさん@5周年:05/02/04 13:23:57 ID:qvL14rLn
LA got too much concern
852名無しさん@5周年:05/02/04 13:24:47 ID:duu48YNs
>>849
普通の日本人はLAって言うよ。
変なじーさんばーさんとDQNだけだろ「ロス」って言うのは。
853名無しさん@5周年:05/02/04 13:26:22 ID:FCL2A7N/
>>841
たまにモンゴル人、東欧系の人も
854名無しさん@5周年:05/02/04 13:26:52 ID:Xdfkpj0C
>>852
日本国内でLAって、あんまり聞いたことないなw
自分は英語だとLAだけど、日本語だとロスっていってたりする。
855名無しさん@5周年:05/02/04 13:29:42 ID:xuFykeos
LA疑惑、LA暴動、LA大地震、LA市警警官暴行事件、LAノースハリウッド強盗事件・・・
呼び名が変わるだけジャン。
856名無しさん@5周年:05/02/04 13:29:58 ID:NciOXVK9
ヌーヨーク、チカゴなんていうと隣りのやつが、それはシカゴって読むんだよなんて親切に教えてくれたりする
857名無しさん@5周年:05/02/04 13:30:02 ID:duu48YNs
>>854
え?
聞かない?
友達と話しててもLAかロスアンゼルスといっていて
高齢の人が「ロス」って連発してたけれどなぁ
858名無しさん@5周年:05/02/04 13:30:21 ID:Wcl8ph9N
LAでアメリカンコーヒー頼んだら置いてなかった。
859名無しさん@5周年:05/02/04 13:30:28 ID:GJ01VCoo
俺は昔からLAと呼んでいたぜ
860名無しさん@5周年:05/02/04 13:30:52 ID:ikXpYhVN
ジャップと呼ばないで
861名無しさん@5周年:05/02/04 13:31:44 ID:Cr6kfLNz
(エルエー)
862名無しさん@5周年:05/02/04 13:31:54 ID:FXqTDZUF
>>855
そ、そうだったのかー!AA略
863名無しさん@5周年:05/02/04 13:35:15 ID:ZvfEaPXJ
魯山人と呼ぼう
864名無しさん@5周年:05/02/04 13:35:48 ID:xuFykeos
>>858
定番だな。
ナポリでスパゲティナポリタン、アメリカでアメリカンコーヒー、フランスでフレンチドックとか。
865名無しさん@5周年:05/02/04 13:36:21 ID:+lHCe865
ロスロバキア
866名無しさん@5周年:05/02/04 13:37:44 ID:Xv9T8fwJ
Loss Angels
867名無しさん@5周年:05/02/04 13:37:47 ID:7bEOGcGW
>>860
Nip
868名無しさん@5周年:05/02/04 13:38:54 ID:UxjAzjdc
ロスといえばロス暴動。ロス暴動といえばコリアンによる
ハンドガン水平撃ち。
869名無しさん@5周年:05/02/04 13:39:25 ID:FirGug7z
>もともと米国ではLAが一般的。

 じゃあ、アメリカ人も「ジャパン」じゃなくて、「日本」と言え。
870名無しさん@5周年:05/02/04 13:39:42 ID:iON1js9J
アイムジャパニージー!
871名無しさん@5周年:05/02/04 13:40:21 ID:pLxAITr8
ジョージ・クルーニーは俺の中では「ロス先生」という名前だ
872名無しさん@5周年:05/02/04 13:40:43 ID:iKBXn2tV
ロスインディオス&シルビア
873名無しさん@5周年:05/02/04 13:43:26 ID:JUcZNIMS
  <⌒/ヽ-、___ ウッサイぼけ、好きに呼ばせろ
/<_/____/
874名無しさん@5周年:05/02/04 13:44:33 ID:6VuANwBS
エルエーって保険みたいでやだなあ。
875名無しさん@5周年:05/02/04 13:44:39 ID:ZcqkaJUh
今度LAで暴動が起こったらまた略称をかえるの?
876名無しさん@5周年:05/02/04 13:47:58 ID:ybA1K6Qi
どっちにしても犯罪者がいっぱいいる事には変わりないのに
アホだね
877名無しさん@5周年:05/02/04 13:50:14 ID:/8r+xclQ
>>837
フォローありがと。まあwedgeがそういう意味だし。
フレンチフライの一種がPotato WedgesってことでOK?

で、KFCのメニューにはPotato Wedgesしかなく、
French Friedを頼むとPotato Wedgesが出てくる。

http://www.google.com/search?q=site%3Awww.kfc.com+French-fried
http://www.google.com/search?q=fry+site%3Awww.kfc.com

やっぱりいつみてもこの検索結果は不気味だ。

ttp://www.kfc.com/about/pr/042704.htm

KFCばっかで悪いが、こーゆーページみると、アメリカ人がいかにダイエットに気を遣ってるか分かる。
彼らは油分がなくなるまで揚げたベーコンと低脂肪牛乳を朝食とし、日中はカロリーの低いのコーラをがぶ飲みし、
休日はノンフライ製法のポテトチップスを食べながらテレビをみて過ごすのだ。
878名無しさん@5周年:05/02/04 13:50:20 ID:SJTa1PpB
ロスでええやん。おまえらの事情など知るかボケ
879名無しさん@5周年:05/02/04 13:52:09 ID:fivZVXco
ダイコンオロス
880名無しさん@5周年:05/02/04 13:54:41 ID:12bEZV/g
日本の国って
にほん・にっぽん・ジャパン・イルボン以外の呼び方って何?
881名無しさん@5周年:05/02/04 13:54:49 ID:u+gMoVoZ
ロス疑惑やロス暴動もLA疑惑・LA暴動に直さなければいけないね。まんどくせ。
882名無しさん@5周年:05/02/04 13:55:57 ID:pLxAITr8
>>880
日出ずる国
883名無しさん@5周年:05/02/04 13:56:21 ID:JUcZNIMS
>>880
ジャポン
884名無しさん@5周年:05/02/04 13:56:52 ID:9+o3OAjn
>>880
はぽん
885名無しさん@5周年:05/02/04 13:57:24 ID:H0Lep5yL
よりによって日本人発音コンプレックスの根元を突いてくるとは。
さてはECCかノバの回し者か?

エレー エッツレー エゥエー
886名無しさん@5周年:05/02/04 13:58:02 ID:VXTn+x3y
ラ・暴動ってなんか楽しそうでいいな
887880:05/02/04 13:58:46 ID:12bEZV/g
>>882-884
どうも 他にもありそうだな
888名無しさん@5周年:05/02/04 13:59:51 ID:Xdfkpj0C
>>885
LAは舌丸める必要ないから、普通にエルエーでOKだぞw
889名無しさん@5周年:05/02/04 14:02:05 ID:12bEZV/g
>>886
ラ・ラ・ラ むじんくんを何故か思い出してしまう
890名無しさん@5周年:05/02/04 14:02:20 ID:BzIgc33Y
>>875
アルェ〜( ・3・)
になる
891名無しさん@5周年:05/02/04 14:02:23 ID:vNQXMc3g
いくら大阪民国がヒドイとはいえ、ラモスほどではない!
この勝負モンタナ
892名無しさん@5周年:05/02/04 14:09:11 ID:I66HHmex
LA LA LA 無人君 LA LA LA 無人君 LA LA LA
893名無しさん@5周年:05/02/04 14:11:00 ID:SsUUvEMf
LA空港のことを「LAX」っていうんだっけ?
894名無しさん@5周年:05/02/04 14:11:20 ID:kJRqki52
>>886
ワロス


…コーラ噴いたぢゃねぇか
895名無しさん@5周年:05/02/04 14:14:51 ID:WG9+kxcI
,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ ロスとエルエーをあわせると  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > エロスになるんだよ!!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

896名無しさん@5周年:05/02/04 14:15:13 ID:VER30iLf
じゃあワロス
897名無しさん@5周年:05/02/04 14:15:30 ID:xuFykeos
>>893
LAXはアメリカ連邦航空局(FAA)が決めた3レターコード(アルファベット3文字で表す識別符号)。
898名無しさん@5周年:05/02/04 14:16:15 ID:QI6a+1c/
>>880
ヤーパン
899名無しさん@5周年:05/02/04 14:16:21 ID:WByLx01C
まずは観光客が来やすい町にしないとな。
900名無しさん@5周年:05/02/04 14:18:09 ID:Xdfkpj0C
>>880
ハポンとかはあるのかな?
901名無しさん@5周年:05/02/04 14:19:02 ID:sY2fwAUv
じゃあリオ・デ・ジャネイロを「リオ」って略すのは本当はどうなんだよ?
リオって「河・川」だろう。リオのカーニバルは「河祭り」ってことかよ。
902名無しさん@5周年:05/02/04 14:22:33 ID:duu48YNs
>>880
イポン
903名無しさん@5周年:05/02/04 14:22:37 ID:Z82l+a0/
>>880
豐芦原瑞穂国
904名無しさん@5周年:05/02/04 14:22:46 ID:YWMuSxC5
Lolita Alice
905名無しさん@5周年:05/02/04 14:23:07 ID:PcUWuOx0
そういやジイちゃんはアムステルダムをアムステと言ってたな
906名無しさん@5周年:05/02/04 14:24:45 ID:i8bfdu0t
あのハイガス臭い町か。
907名無しさん@5周年:05/02/04 14:25:56 ID:OEXCg4kn
>>880
ハポン
908名無しさん@5周年:05/02/04 14:31:16 ID:b4UHxjHW
サンフランシスコも「シスコ」と呼ぶ現地人は少ないそうだ。
「サンフラン」と呼ぶ人のほうが多いらしい。
909名無しさん@5周年:05/02/04 14:33:14 ID:Xdfkpj0C
>>908
ウソつかないようにw
910名無しさん@5周年:05/02/04 14:36:47 ID:b4UHxjHW
>>909
マジだよ。サンフランシスコに住んでいる現地の人に直接聞いて見たから
「シスコ」と読んでる人もいるけど
「サンフラン」の方がポピュラーだって言ってた。
911名無しさん@5周年:05/02/04 14:38:18 ID:sH6/6PoF
どっちでもええがな
912名無しさん@5周年:05/02/04 14:40:15 ID:/RqSCoMd
サンフランとシスコムーン
913名無しさん@5周年:05/02/04 14:45:53 ID:OEXCg4kn
サンフランってパン屋っぽいなw
914名無しさん@5周年:05/02/04 14:47:57 ID:DgewticM
ロスは過ごしやすい
大学もロスの変な大学だったけど、わりかし物分りのよい外人が多かった
915名無しさん@5周年:05/02/04 15:06:36 ID:uvR29Y2d
San Francisco はFrisco
916名無しさん@5周年:05/02/04 15:12:47 ID:Jyh4cPpn
>>914
犯罪すくなけりゃいいところだな。
和食も旨い店あるし、面白いガイジン多いし。

ただ夜は本当に出歩けない。
917名無しさん@5周年:05/02/04 15:16:04 ID:QpcF51d3
以上、ロスは治安が悪いがLAは治安がいいというお話でした
918名無しさん@5周年:05/02/04 15:16:38 ID:6JBsSXxD
>>910
三フラン、シスコ→日本人留学生読み
SF、フリスコ→アメ人読み

こんな感じ(昔ベイエリアに住んでた)。
919名無しさん@5周年:05/02/04 15:16:47 ID:Xdfkpj0C
>>910
SF在住だけど、「サンフラン」はさすがにいちども聞いたことない。
「シスコ」はごくまれにあるけど、あんまりメジャーじゃない。
920名無しさん@5周年:05/02/04 15:26:47 ID:LyWS1+Dz
>>915
>>918
そうなんですか!今やっと納得。
昔、あるアメバンドの歌詞に『NY,LA,Frisco〜♪』というのがあって、
どこだろう?と思っていたのを思い出しスッキリしました。ありがとう。
921名無しさん@5周年:05/02/04 15:29:56 ID:Xdfkpj0C
>>920
でも、地元民はあんまりフリスコっていわないよ。
サンフランシスコってフルネームかSF、ベイエリア、直接地域名で説明するので。
922名無しさん@5周年:05/02/04 15:31:34 ID:vNQXMc3g
ぶっ込みシスコ・ザビエル
923名無しさん@5周年:05/02/04 15:32:37 ID:+6xnUR2z
ロス疑惑の三浦カズ 今何やってるの?
924名無しさん@5周年:05/02/04 15:41:31 ID:qbyzK7AX
アムステルダムはアムスって呼ぶな。
コペンハーゲンはコペンとは呼ばない。
925名無しさん@5周年:05/02/04 15:44:58 ID:9QMr4GN6
ロス・コンフィデンシャル
926名無しさん@5周年:05/02/04 15:45:06 ID:h6JwAPag
>>923

楽天に居るよ。
927名無しさん@5周年:05/02/04 15:45:15 ID:cuTbJsQF
確かにタイムロスとかロストとかあんまイメージは良くないな

つーかロサンゼルスなのかロスアンゼルスなのか統一しろ
928名無しさん@5周年:05/02/04 15:46:10 ID:JmWDD0b1
>>897
ああ、ベーグルに挟むとおいしい…。
929名無しさん@5周年:05/02/04 15:48:18 ID:aitKcFux
ムダな努力だな>>1
どう呼ぼうと同じとこだろ
930名無しさん@5周年:05/02/04 15:49:01 ID:FLOhNvIf
確かに、スペイン語習うとLos Angelesを「ロス」と呼ぶのは違和感があるよなあ。
931名無しさん@5周年:05/02/04 15:50:16 ID:tQEPAKCX
>もともと米国ではLAが一般的。 

情報操作乙
932名無しさん@5周年:05/02/04 15:50:29 ID:/8r+xclQ
>>930
裁縫機をミシンと呼ぶお国柄だし。
933名無しさん@5周年:05/02/04 15:51:13 ID:wjsJ5JVo
5年くらい前にLAに行ったときに、タクシーの運ちゃん(日系で日本語しゃべれる)から
「日本人はロサンゼルスのことをロス、ロスというんだが、ロスはただの冠詞でアメリカ人には通じない」
と言われたことを思い出した。
934名無しさん@5周年:05/02/04 15:54:40 ID:Ffx1QyRl
ロスだめならカスならいいだろ?
935名無しさん@5周年:05/02/04 15:57:51 ID:Lnmjwh10
LAということで
ウォーレンとジョージリンチの対談は面白かった
936名無しさん@5周年:05/02/04 16:01:03 ID:0Q8MLq+L
ロスで最初に見掛けた通行人は、ストームトルーパー(帝国の雑魚兵士)だった
あの衝撃は忘れない
937名無しさん@5周年:05/02/04 16:01:21 ID:epi8B6pk
>>915
以前あったSt. Louis and San Francisco鉄道の愛称がFrisco Lineだった。
中部の鉄道でサンフランシスコには全然届いてなかったけどw
938名無しさん@5周年:05/02/04 16:12:55 ID:OZNj3ALU
ロス・アンジェルス
ロス・アンゼルス
ロス・エンジェルス
ロサンゼルス
ロサンジェルス


一番呼びやすいのは

ロスだな!
939名無しさん@5周年:05/02/04 16:31:20 ID:iJJEjgXQ
もう「ラ」でいいよ


みんな ラ っていおうぜ
940名無しさん@5周年:05/02/04 16:55:09 ID:Bk8wGkW1
ロスと呼ぶ日本人は追放!
日本人客誘致のはずが激減!
941名無しさん@5周年:05/02/04 16:57:42 ID:Xdfkpj0C
>>940
入国審査で、

審査官「どちらへ旅行ですか?」
日本人「ロスへ」
審査官「ロスなんて都市はない! 強制送還だ、連れて行け!」

だったら、ヤだよなぁw
942名無しさん@5周年:05/02/04 16:58:06 ID:Bk8wGkW1
>>933
アメリカ人は日本のことをjapan、japanというんだが、japanはただの英語で日本人には通じない

と、言ってあげれば良かったのに。
943名無しさん@5周年:05/02/04 17:05:52 ID:u12IstkR
サンフランっつうのはね、25年ぐらい前にあっちに行ったヒッピー系の
お兄ちゃん達が日本に帰って来たときにそう呼んでたのよ。
それがいつのまにか旅行者が真似するようになって広まった訳。
だけど15年ぐらい前にその呼び方が凄くダサいって風評になって廃れたの。
いまだに使ってる奴なんて、、、もし居たら相当だね。
944名無しさん@5周年:05/02/04 17:15:09 ID:deqmZFEY
>>943
だからそこで敢えて「サンフラ」ですよ。LAじゃないの。「ロサンゼ」

マクドナルドは「マクドナ」
マッキントッシュは「マッキン」

呼び方の問題じゃない。本質がダサいんだ。
だったら呼び方をダサくして何が悪いかと。

あと時々わいて出る大麻厨が「アムス」って言うのも恥ずかしい語感だが、
放置しといた方が良いのかな。
945名無しさん@5周年:05/02/04 17:17:37 ID:CteyizQp
ロシアってのはどう?
あれ、どこかで聞いたような…
946名無しさん@5周年:05/02/04 17:21:57 ID:deqmZFEY
>>915
しかし真面目に考えると、
Franciscoは「パコ」あるいは「パンチョ」と呼ぶべきだと思う。

ホテルマンなど(ヒスパニック多し)にはきっと通じるよ。
947名無しさん@5周年:05/02/04 17:40:43 ID:QEyTJ595
>>846
モスバーガー、蛾でも入ってるのか?

>>944
アップル・マッキントッシュは、アップルと言うのが普通。
948名無しさん@5周年:05/02/04 17:44:46 ID:0HCcfg+g
>>944
マッキンはアンプの「マッキントッシュ」の略称。
949名無しさん@5周年:05/02/04 17:53:20 ID:7bOe1pm8
>>947
マッキントッシュの通称はマックだよ。
アップルは会社の名前。
950名無しさん@5周年:05/02/04 17:55:53 ID:Xdfkpj0C
>>947
Macintoshの愛称は、英語でもMacだぞ。
951名無しさん@5周年:05/02/04 17:57:17 ID:Z4qvUVtz
もう間を取ってスアンジェって呼ぶしかないだろ、この際。
952名無しさん@5周年:05/02/04 18:01:53 ID:/8r+xclQ
>>947
モスは米人には「苔」に聞こえると思うが。
日本人がうっかり「th」を発音したりしないと思うぞ。

アップルが社名でマッキントッシュが商品名。
アップルが商品名だったのは1980年代まで。
953名無しさん@5周年:05/02/04 18:02:21 ID:bQXqF21b
昔、マックは非常に高価で
薄給のオタクたちから
シャッキントッシュと言われてた
954名無しさん@5周年:05/02/04 18:04:31 ID:/8r+xclQ
>>950
だな。「アップルを買った」とか言われたら「どこが!?」と思わず聞き返しそう。
955名無しさん@5周年:05/02/04 18:06:05 ID:/q6jtz56
LAかまあ当たり前だよな、
ロスアンジェルスってザ・エンジェルって意味だったよね?
ロスって言ってる奴は"The"とだけ言ってる事になるもんな。
956名無しさん@5周年:05/02/04 18:07:30 ID:/8r+xclQ
>>955
> ザ・エンジェル
angelsが母音で始まってるトコ注意。
957名無しさん@5周年:05/02/04 18:07:36 ID:Xdfkpj0C
>>955
ザザザザザザザザザザザザザザザ・・・・
958名無しさん@5周年:05/02/04 18:10:49 ID:ma8k/cpg
大穴ロス
959名無しさん@5周年:05/02/04 18:11:06 ID:NW0CVDSb
ロスでいいよ。日本がどう呼ぼうと余計なお世話だろう。
960名無しさん@5周年:05/02/04 18:12:37 ID:/q6jtz56
>>956
う!間違えた、
頭の中で”ジ”に変換してくれ。
961名無しさん@5周年:05/02/04 18:14:30 ID:d8iWqSR4
「エイミーと呼ばないで」って誰か知ってる?
962名無しさん@5周年:05/02/04 18:16:02 ID:itqmTNXO
>>961
PC98時代のエロゲなんて全然知らないよ、ホントだよ!
963名無しさん@5周年:05/02/04 18:33:50 ID:iJJEjgXQ
しかし、ネイティブ(というか、方言が多分にある)を聞いてると「the」+母音の「the」て
「ザ」とか「ダ」って言ってるな
まぁ、「ジ」とも聴き取れるが
964名無しさん@5周年:05/02/04 18:40:28 ID:Xdfkpj0C
>>963
アメリカ英語のtの発音は、ややdに引きずられる傾向がある。
例えば、ninetyは「ナインティ」というよりも「ナインディ」に近い。

theなどのth系の音も、そういう風にやや音が変化している可能性がある。
965名無しさん@5周年:05/02/04 18:41:59 ID:cHuiB4OM
こんな議論をやること自体時間のロス
966名無しさん@5周年:05/02/04 18:44:38 ID:0dHOUIju
ロス・インディオス&シルビア
967名無しさん@5周年:05/02/04 18:45:24 ID:3CHGl7H2

ロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロス
ロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロス
ロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロスロス
968名無しさん@5周年:05/02/04 18:46:54 ID:O/q8opFZ
日本人はエルの発音が苦手なんだよ

ロス
969名無しさん@5周年:05/02/04 18:49:08 ID:0dHOUIju
じゃぁ今後は「ロス」を廃して「エレ」で。
970名無しさん@5周年:05/02/04 18:49:13 ID:Xdfkpj0C
>>968
苦手なのはRの発音じゃないの?
日本人が普通にラリルレロの発音すると、どちらかというとLに聞こえるよ。
971名無しさん@5周年:05/02/04 18:52:47 ID:3CHGl7H2

  ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ
  ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス

  ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ
  ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス ス
972名無しさん@5周年:05/02/04 18:53:05 ID:0dHOUIju
「エレー」とか「エレェ」の方が近いかな。
まぁどうでもいいんだけど。
973名無しさん@5周年:05/02/04 18:55:42 ID:jnrDNv/3
エンジェルでイイよ
974名無しさん@5周年:05/02/04 19:09:29 ID:NEJh3oCq
>>943
数年前、NFLの解説で大橋巨泉がナイナーズのことをやたらとサンフラン、サンフランって言ってた。
975名無しさん@5周年:05/02/04 19:12:01 ID:sO+RXhhZ
>日本では「ロス」という呼び方が定着しているが、観光局によると「ロス」は
「ロス疑惑」や「ロス暴動」を連想させ、イメージが悪い。


今後は「LA疑惑」「LA暴動」といいまつ。
976名無しさん@5周年:05/02/04 19:14:07 ID:??? BE:6889722-
もうLAと呼んで貰いたいって言ってるんだから「ら」って言ってやろうよ。
日本人らしくw
977名無しさん@5周年:05/02/04 19:56:21 ID:cso0JUyp
いま2:55AM。超ねむい。初1000げと狙ってたんだけど
もう飽きた。むりぽ。で、1000のひとは

ろ1000汁s

って下記子してほしい。そしたら俺も報われる。頼みま1000。
てか1000ってかきこ出来たっけ?999まで?まぁいいや寝ます。
From L.A.(ら)より愛をこめて
978名無しさん@5周年:05/02/04 20:09:51 ID:JmWDD0b1
>>976
Laだとまた冠詞だな。
つか、
>>928を誰も突っ込んでくれないのがさみしい…。
979名無しさん@5周年:05/02/04 20:17:26 ID:kVEvhnrn
なんか、同じようなレスの繰り返しで、どうどう巡りしてるな。
980名無しさん@5周年:05/02/04 20:18:27 ID:hv4CUHL0
ジェロスにしとけ
981名無しさん@5周年:05/02/04 20:19:14 ID:e6nnJpB7
ラサといえば5thルナが落ちた場所というイメージが定着している。
982名無しさん@5周年:05/02/04 20:22:11 ID:ZOAWaOvO
もうロスチャイルドでいいよ
983名無しさん@5周年:05/02/04 20:22:40 ID:JmWDD0b1
>>978
しょ、しょうがないから自分で…。
「それ、LOXだろ!LAXが食えるってんのか、LA並にでかい口なんだな!」
「じゃ、じゃあ、数式とかが綺麗に書ける…」
984名無しさん@5周年:05/02/04 20:23:00 ID:kVEvhnrn
元Los Angeles住民、現San Francisco住民のおいらとしては
日本にメールするとき いちいちロサンゼルスと書くのはめんどいし、
カタカナ変換をするのも手間なので
"LA"ってことで、ここはみんなの理解をお願いしたいわけだ。
985名無しさん@5周年:05/02/04 20:27:02 ID:OZNj3ALU
エゥエィ

でどうだぃ?
986名無しさん@5周年:05/02/04 20:29:32 ID:JmWDD0b1
日本語風に、天使市がいいな。
987名無しさん@5周年:05/02/04 20:32:30 ID:7FRQyqRe
ラでいいじゃん
988名無しさん@5周年:05/02/04 20:36:16 ID:XRL25yPp
1000ならグリーンジャンボ二億円当たる
989名無しさん@5周年:05/02/04 20:36:50 ID:T5bTlerR
兄さんだけずるい!
だったらサンタモニカのことを「モニカ」って呼んでよ
990名無しさん@5周年:05/02/04 20:41:13 ID:7bEOGcGW
>>988
(ノ∀`)アチャー

>>989
フレンズ?
991名無しさん@5周年:05/02/04 20:43:21 ID:+Y1ZhOdz
時間のロス
992 :05/02/04 20:45:16 ID:s4QQB0tS
そもそもスペイン語の冠詞をつけといて、英語でエンジェルと読ませるのが無茶。
ロスアンヘルスかジ・エンジェルスかに統一しろ。
993あべべ ◆GFyFc64ElU :05/02/04 20:50:06 ID:jigq6HiW
1000get
994名無しさん@5周年:05/02/04 20:50:46 ID:wK//GJnY
1000
995名無しさん@5周年:05/02/04 20:55:25 ID:JmWDD0b1
>>983
じゃ、じゃ、また自分で…
「それは、LaTeXだろ! LaTeXといってもThe TeXじゃないぞ!
LaはTeXを拡張した人の名前から来てるんだぞ!」
さあ!いよいよ!1000!!
997名無しさん@5周年:05/02/04 21:03:16 ID:Od1B++6l
親しみやすくひらがなで「えるえー」
998名無しさん@5周年:05/02/04 21:03:42 ID:+Y1ZhOdz
1000ならワロス
999名無しさん@5周年:05/02/04 21:04:30 ID:JmWDD0b1
1000?
1000⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :05/02/04 21:04:46 ID:q1EzKvds
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。