【社会】「徹底的に争う」 "一太郎"販売中止&廃棄命令で、ジャストシステム猛反発★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ジャストシステム 「一太郎」中止命令、納得できない

・パソコンの国内普及に弾みをつけたとされるソフトベンチャー企業の看板
 商品に“待った”がかけられた。ワープロソフト「一太郎」の機能の一部が
 特許権侵害に当たるとして、製造販売中止などを命じた1日の東京地裁判決。
 会見した被告のジャストシステム(徳島市)の担当者は「控訴し徹底的に争う」
 と猛反発し、利用者への余波を恐れてか「最終的には勝訴するのでユーザー
 には迷惑がかかりません」と繰り返した。

 会見の冒頭、鍋田毅取締役経営企画室長は「判決は廃棄とか製造中止とか
 刺激的な言葉がありますが、仮執行宣言は付いていませんから、販売継続は
 問題ないと思ってます」と説明。判決内容については、法務担当の内藤興人
 理事が「(問題の機能は)マイクロソフトのOSにもあるもので、青色発光
 ダイオードのような大発明というわけでもない。敗訴の原因は(問題のアイコンが)
 松下さんのと同じ絵柄ということくらいだ」と、納得できない表情をみせた。
 毎年100万本が売れるという一太郎は何度もバージョンアップしてきた。
 今回の判決は、問題の機能を含んだ15代目を近く販売しようとした矢先
 だった。鍋田室長は「予定通り発売します」と強調した。
 一方、松下電器も報道陣からの問い合わせに「まだ判決を入手していないので」
 とあわただしい様子。「当社の主張が認められたと考えます。なお、今後の展開を
 見守っていきたいと考えています」と短いコメントを出すにとどまった。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000002-maip-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107357048/
2名無しさん@5周年:05/02/03 14:56:16 ID:ZBMNeIez
2
3名無しさん@5周年:05/02/03 14:56:21 ID:WMmgXgFl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ジャストシステムは悪くないニダ!! .   .┃権利なんて糞ニダ!!!
      松下の特許は糞ニダ!       ┃パクられた方は誇りに思うべきニダ!!!
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃             松下電器産業勝訴      
        ∧_∧             .┃      (⌒⌒)    ジャストシステムはパクッタ事を認めました
       <#`Д´> O           .┃ ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!  ̄ ̄ ̄\! ̄ ̄
     O;;;;;;、 /三/           .┃     .∧_∧     ガンッ | ̄ ̄\
     \;;;;;;;V三三.|  ビリビリ─   ┃    ∩#`Д´> っ     ミ |サムスン |
      )三三三三\          ┃ __ ヽ    と彡       |____/
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃ノ_人 ((⌒)__つ      | ̄ ̄ ̄ ̄|
━━━━━━━━━━━ 24時間火病中 ━━━━━━━━━━━━
      ´   ヾ .             ┃ 松下製品は2度と買わないニダ
       ゛ (⌒) ヽ             ┃      r ⌒ヽ 
 .      ((、´゛))             ┃     (´ ⌒`) ポッポー!
 .       |||||  ドッカーン !!       ┃.       l|l
   ファビョ━|||||━━ン!         .┃ カタカタ ∧_∧
   〃∧ ∧_∧ 裁判官は糞ニダ   ┃     <`Д´ #>
   <⌒< # `Д´> 女は糞ニダ゙.    ┃   _| ̄ ̄||_)_
     `ヽ_っ⌒/⌒c          ┃ /旦|――||// /|
        ⌒ ⌒              .┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧_∧
 < # `Д´> < 弱い会社は権利を侵害しても問題ないニダ
        < 特許権を侵害する事はソフトウェア業界の発展に繋がるニダ!!!
4名無しさん@5周年:05/02/03 14:56:30 ID:CiqS82Lt
所詮、日本のソフトウェアは同人レベル
特許知らなかった、調べるのマンドクセ、時間が無かったと言って製品出荷。恐ろしい
ソフトウェア産業が衰退するから特許取るなと騒ぐ愚民ども
ジャストみたいな特許侵害する会社があるほうが後にソフトウェア産業を衰退させるのに気づかない
コピーや割れずが蔓延するのも頷ける
どうやらこの国はお隣の国と同レベルまで落ちてしまったと
5名無しさん@5周年:05/02/03 14:56:52 ID:EYoriP9s
ばぐ太乙!
6_:05/02/03 14:57:29 ID:nmAk2ffA
世界のマネシタ電器
7名無しさん@5周年:05/02/03 14:58:01 ID:Q+TEQ05e
>>7なら松下は中国国営企業に接収される
8名無しさん@5周年:05/02/03 14:58:33 ID:NNZz0koI
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/03(木) 14:51:03 ID:DIm0Yz3c
>>143
さんまの名探偵よりも先に、ポートピア連続殺人事件で実装されている。

叩くコマンド→どこを?まであるから、その先見性には目を見張る物がある。
9名無しさん@5周年:05/02/03 14:59:31 ID:gGkTrPb/
松下の特許はAppleのパクリである。

Context Sensitive Help (MacTech Vol.3 Issue 11, 1987)

Context Sensitive Help

On-line context sensitive help is an implementation
of Apple’s guidelines of giving the user extra help
without referring him to external documentation.
By the very nature of context sensitive help, it
must be initiated from within the program. We
suggest that you implement context sensitive help
in two steps:
(1) When the user hits ‘Command-?’, convert the pointer to a “?”.
(2) When the user selects anything on the desk top with the “?”
pointer: an icon, a menu item, or a field in a document, make
your program call the Help desk accessory and passes it a parameter
that indicates which message should be displayed.
(See figure 7, Extended Alerts)
http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.03/03.11/HelpSystem/index.html
10名無しさん@5周年:05/02/03 15:00:53 ID:8FJXIHeo
個人の力ではどうしようも、、、









そうだ抗議の署名しよ。
ttp://miuras.net/matsushita.html
11名無しさん@5周年:05/02/03 15:01:54 ID:t/NSyyOG
松下製電池はもう買わん。
12名無しさん@5周年:05/02/03 15:02:09 ID:UPj0DWnr
松下社員乙age
13名無しさん@5周年:05/02/03 15:02:10 ID:+3+8TfDS
82年 (J−STAR発売:アイコン操作の始まり)
84年 (マッキントッシュ発売)
89年 松下、特許出願
95年 (Windows95発売)
96年 一太郎、ヘルプ機能搭載
98年 松下、特許取得
03年 松下、JSを提訴
05年 JSが特許侵害との判決

「しかも松下はこの技術を使った装置をもう製造していない。」
14名無しさん@5周年:05/02/03 15:02:49 ID:VTxRc+Cu
すみません。このスレの人なら詳しいかもしれないのでお聞きしたいんですが、
自分の作っているソフトが同じ特許に抵触しないか不安だったので、先ほど
松下電器に電話したら、窓口の方が「2つめのボタンが印刷ボタンの場合に
のみ限定される問題だと聞いています。」という回答でした。

印刷ボタンだったから問題になった、という説明がよくわからないのですが、詳しく
説明していただける方はいませんか?

松下の方では「詳しくはライセンスセンターに聞いてくれ」ということでした。しかし
電話番号もメールアドレスも教えてもらえず郵送のみでの質問となり非常に時間が
かかりそうなので、既出情報でしたらおしえてください。
15名無しさん@5周年:05/02/03 15:03:26 ID:Bt5Q0PML
頑張れ松下!
Windows販売差し止め、TRON普及で日本ソフトウェア産業復活だ!
16名無しさん@5周年:05/02/03 15:03:41 ID:HmFpadB5
989 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/02/03 14:36:02 ID:poU1Fiz+
松下はロボットが漫才をするという行為についても特許取ってる。
2ch連中が好きなマルチとかいうロボットも作中とはいえ侵害してるな。
他にも人工知能型ロボットが出てくるアニメ・小説は軒並み訴えられそうだな。
17名無しさん@5周年:05/02/03 15:04:31 ID:FQKAWayS
>>7
あら、決まったの。
18名無しさん@5周年:05/02/03 15:04:42 ID:cfyyjEIQ
松下の特許についての疑問はこのサイトが詳しい

http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1
19名無しさん@5周年:05/02/03 15:05:21 ID:WMmgXgFl
この判決が、実はソフトウェア業界をパクリから守る判決だとは誰も言わないのであった…
20名無しさん@5周年:05/02/03 15:06:44 ID:Sx/icUjX
関係ないけど、マックってデザインいいよな。
21名無しさん@5周年:05/02/03 15:07:06 ID:aZaOY4BU
>松下電器も報道陣からの問い合わせに「まだ判決を入手していないので」とあわただしい様子

どっちが勝ったんだかわからんなwwwwww
糞松下は氏ねwwwwwwwww
22名無しさん@5周年:05/02/03 15:07:30 ID:gGkTrPb/
>>19
そもそもの松下特許がパクリなので問題外。
23名無しさん@5周年:05/02/03 15:09:00 ID:aZaOY4BU
>>14
松下が適当に発狂してるだけで
当の松下も含めてだれも説明なんか出来ねえwwww
24名無しさん@5周年:05/02/03 15:09:15 ID:2of+AO5i
守るために行使してるのか、松の字は
自社のソフトが損害を受けているので権利行使なら納得だけど
現状はただの金欲しさとしか見えない
25名無しさん@5周年:05/02/03 15:09:18 ID:t/NSyyOG
松下はもう終わりですね。
26名無しさん@5周年:05/02/03 15:10:31 ID:IcVpk3VY
Macユーザーも敵に回したのか...。
27名無しさん@5周年:05/02/03 15:10:36 ID:WMmgXgFl
知財が無いと日本は潰れてしまうのに
今から石油でも探してみるか?w
28名無しさん@5周年:05/02/03 15:11:10 ID:gb5jUD0g
なぜ、ソフトウェアの廃棄という結論になるのかが分からない。
29名無しさん@5周年:05/02/03 15:11:13 ID:ZBMNeIez
会社同士は特許関係入り組んでいるので、普通はクロスライセンスなど
事を荒立てないで終わるんだけど、ジャストシステムは、全く応じなかった
んでしょ。

詳細知らないけど、ジャストシステムが悪いように感じる。韓国中国企業が
まさにジャストシステムのような対応で日本企業が苦労しているんだから。
30名無しさん@5周年:05/02/03 15:11:24 ID:5yyOLWX+
五郎のこと、時々でいいから…思い出してください
31名無しさん@5周年:05/02/03 15:11:48 ID:YQAiuNZq
         ∧_∧   ┌────────────  
       ◯( ´∀` )◯ < また勃った! 
        \    /  └────────────  
       _/ _∩__ \_  
      (_/   \_)  
           lll  

32名無しさん@5周年:05/02/03 15:12:02 ID:N62tKuAl
>>30
大地 も
33名無しさん@5周年:05/02/03 15:12:42 ID:FW9rdqAp
>>29
既出の技術になぜライセンス料を払わなきゃならんのだ?
しかも、Windows標準だぞ。
訴えるなら、MSを訴えるのがスジだろ。
34名無しさん@5周年:05/02/03 15:12:52 ID:HmFpadB5
>>27

ジャストがなくなったらそれこそ日本にとって大損害だ。

松下なんか潰れてもかまわんが。

35名無しさん@5周年:05/02/03 15:12:59 ID:7PxQcOU8
JSの社長さん 記者会見して下さい。
「一流企業であらせらる松下様に私らごとき零細企業が楯突いて申し訳ありませんでした。」
「二度とこのようなことはいたしません。」
「社員の生活を守りたいのです。このままではつぶれてしまいます。」
「慰謝料、みかじめ料は支払います。」
と涙ながらに謝るのだ。




そうしないと不買運動が盛り上がらないからw
36名無しさん@5周年:05/02/03 15:13:07 ID:Sx/icUjX
>>27
そう、石油を探すしかない。
37名無しさん@5周年:05/02/03 15:13:09 ID:cfyyjEIQ
>>27
>>18を読んでみてよ。
知財云々よりも
当の松下の特許がいかほどのものか理解してくれ。
38名無しさん@5周年:05/02/03 15:14:08 ID:jCWW3QF1
ジャストの上の会社とそのGKがどう動くか見物です
39名無しさん@5周年:05/02/03 15:14:37 ID:VfOpk7Fr
matushit!!
40名無しさん@5周年:05/02/03 15:14:54 ID:FW9rdqAp
今からでもATOKはスペースを変換に使うことを特許にすべきだ(w。
41名無しさん@5周年:05/02/03 15:15:45 ID:AevBnNrR
>>29
クロスに持ち込まれない会社を狙い撃ちするんだよ。
ワープロなら撤退したから、クロスはない。和解は凄まじく高いよ。
42名無しさん@5周年:05/02/03 15:16:42 ID:t/NSyyOG
松下社員にはもう商品を売りません。
43名無しさん@5周年:05/02/03 15:16:56 ID:h29cxaFZ
「ことえり」よりバカな日本語入力ソフトってあるの?
44名無しさん@5周年:05/02/03 15:17:23 ID:UPj0DWnr
松下社員のためにもう一度書いておきますよ。

・JSが特許侵害したのになんで?

 → 松下がどんな特許で勝訴したのかきちんと調べれ。理解できないなら、おまえの頭が(ry

・ライセンス料ぐらい払えや。

 → おまえの物差しで考える大企業が提示するライセンス料(しかも言いがかり特許で)って幾らですか?

・泥棒企業め!

 → マネシタがどの口で(笑)

・一太郎ってまだ売ってたの? 時代遅れじゃない?

 → 日本全国の公官庁まわってから言え。ついでにお遍路もな。

・一太郎なんて使えないでしょ。

 → おまえの基準で使えないだけだろ。もしくは、使い方がわからないのかな?

・JS株価大変なことになってるな。倒産じゃない?

 → あたりまえだろ。えげつない訴訟起こされたんだから。
   それより、勝訴したのに初日で500億損した上にブランドイメージまで投げ捨てた
   おまえの会社はこの先(ry

・AA荒らし

 → あんまりやるとアク禁。ついでに、企業ドメイン割れて祭りになるからやめた方が賢明。
45名無しさん@5周年:05/02/03 15:17:32 ID:+w9c2dUL
>>29

>>18をよく読め
むしろ松下が他人のアイデアをパクって特許とって
それを元に貴重な独自技術を持つジャストシステムを強請ったわけだ。
46名無しさん@5周年:05/02/03 15:17:47 ID:HmFpadB5
>>40

そだな。DOS時代の他社は皆いなく成っちゃったし、今生き残っていいる中で
一番前からやってるのはここだろうしな

47名無しさん@5周年:05/02/03 15:17:58 ID:lhzWOqD5
>>18
スレと連動している。
GJ。

読売の社説は「理解が貧困な例」としてリンクされている……
48名無しさん@5周年:05/02/03 15:18:40 ID:NNZz0koI
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vccore/html/vchowcreatingapplicationwithcontextsensitivehelp.asp

えーと。MFCの標準である状況依存ヘルプを搭載したソフトベンダーは、
早急に松下にライセンス料を支払ってくださいね。
49名無しさん@5周年:05/02/03 15:20:13 ID:ZBMNeIez
>>33
あのさ、特許が全て先進的なものとは限らないんだよ。
今回の特許はどうかとおもうけど、実際に特許として認可されたのなら
権利を施行されても仕方が無いでしょう。実際そんな特許五萬と存在
するし、その中で会社同士の話し合いが行われる。

たとえば、windowsがmacOSを全く模倣していないと思う?でも、実際は
模倣していないと判決が出たから、MSは誰からも訴えられていない。
50名無しさん@5周年:05/02/03 15:21:10 ID:Gh7QXVAl
1989以前にMacを利用してアプリ開発した香具師が、松下に電話して聞いてみなよ。
”あなたの特許申請以前に、既に私のソフトに組み込まれてますが、これはライセンス
違反ですか?”それに対する回答を録音してジャストに資料提供したらオモロイかも。
このくらいのトラップしかけろよなぁ。ジャストも。(w
51名無しさん@5周年:05/02/03 15:21:10 ID:eFizWHpL
前スレ1000について
52名無しさん@5周年:05/02/03 15:22:04 ID:QQq782dd
松下って何時から潜水艦するようになったのだ?

逆の立場になった時に徹底的にやられても消費者は誰も擁護してもらえませんよ?
53名無しさん@5周年:05/02/03 15:22:14 ID:+haGy5nl
控訴審だと、
1、松下の主張する特許自体、新規性が疑わしい(本判決の争点3)
2、特許権を認定したとしても、その行使は権利濫用にあたる。
ってとこらへんが争点になるかな?
54名無しさん@5周年:05/02/03 15:22:36 ID:FW9rdqAp
>>49
そんなこたー分かってる。
それを松下が認めて取り下げるぐらいの風格がほしいところだけど、
あくまであぶく銭にこだわっているところがせこいんだよ。

あと、WindowsとMacは最初の紛争でM$が負けてるよ。
55名無しさん@5周年:05/02/03 15:22:43 ID:ZBMNeIez
>>50
1989年以前に特許出願されましたか?で、終わりだよ。
アメリカでなら認められると思うけど。
56名無しさん@5周年:05/02/03 15:23:12 ID:yHAGJsD3
こんな特許を認めた特許庁が悪い
57名無しさん@5周年:05/02/03 15:23:59 ID:Ia1Cjskw
松下電器産業 6752 東証1部 電気機器
株価 現在値     前日比
1,516 (02/03 14:51)  0 (0%)
時価総額 3,718,829百万円
 2004年03月本決算
売上高(連結)7,479,744百万円 売上高(単独)4,081,485百万円
総資産(連結)7,438,012百万円 総資産(単独)5,217,934百万円

ジャストシステム 4686 JASDAQ 情報・通信業
株価 現在値      前日比
494 (02/03 14:51)   -6 (-1.2%)
時価総額 15,418百万円
 2004年03月本決算
売上高(連結)12,616百万円 売上高(単独)12,512百万円
総資産(連結)29,505百万円 総資産(単独)29,399百万円
58名無しさん@5周年:05/02/03 15:25:19 ID:gGkTrPb/
>>55
特許出願以前に公知の技術であることがわかれば、
先行性が低いため松下のいう「権利侵害」と
認められない可能性がある。
59名無しさん@5周年:05/02/03 15:25:34 ID:HmFpadB5
>>57

マイナスで終わってるじゃないか。松下。なにげに嘘書くな。
60名無しさん@5周年:05/02/03 15:25:42 ID:uLa/eJ4y
一太郎ユーザーは戦うぞ〜!
愛用のVer.11だけどw
61名無しさん@5周年:05/02/03 15:26:20 ID:eGbNVoIl
ジャストの株価また下がってるな。
倒産まだかなぁ。 チンチン
62名無しさん@5周年:05/02/03 15:27:23 ID:wCE5sWgv

 今回の件を放置する事とは、特許制度乱用を許してしまう事である。

 公知の事実をお役所の手違いで特許取ったものの独裁を許すと言う事だ。

 今回JSが訴訟を受けて立った結果として今があるが、もっと弱小な者達は
訴訟をたてに開発の停止や販売の停止とうとう、自由な経済活動を阻害されて
いるに違いない。  

 こ れ を 特 許 テ ロ と 言 う の だ 。

 特 許 テ ロ 会 社 、 ま つ し た  ゆ る す ま じ 。
 
63名無しさん@5周年:05/02/03 15:28:06 ID:ZBMNeIez
>>54
最初は勝ったって?最終的にwindowsか勝って紛争は終結したでしょ。
だから、普通の話し合いが行われたら松下も意地にならなかったんじゃないの?

ジャストシステムは、全く話しを取り入れなかったんでしょ。そりゃあ訴えられても
仕方が無いと思うんだが?

中国や韓国のならず者企業にも同じように風格で黙って特許使わせてあげる?
64名無しさん@5周年:05/02/03 15:28:50 ID:HmFpadB5
>>57

ああ、14:51のデータか……

今日の終わりでは
松下電器
1,512 前日比   -4

ジャストシステム
498 前日比 -2


まあ、株価なんてどうでもいいけどな。
65名無しさん@5周年:05/02/03 15:30:07 ID:L+l1FREZ
よくわからんが
MacのをパクったWin
Winのをパクった松下
松下のをパクったジャストが訴えられたということですか?
66名無しさん@5周年:05/02/03 15:30:45 ID:cfyyjEIQ
>>63
そんなことよりも>>>18の先のサイトでも読んでから書いてくれよ。
訴えられてもおかしくはないと言うけどさ、
この特許の場合、訴える方が恥知らずと言われるような特許なんだぜ?

それを天下の松下がやってるわけだ。
67名無しさん@5周年:05/02/03 15:30:45 ID:+w9c2dUL
>>63
オマエも少しは情報を集めろよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/just2.htm
> ジャストシステムでは、「もともとWindowsの基本機能の上で提供されるものであり、
> 今回の判決が通るようだと、全世界で利用されているソフトの標準機能を否定される
> こととなり、ソフトメーカーにとって許されざる事態になる。この判決が無効であると思い、
> 真っ向から戦う」とした。
68名無しさん@5周年:05/02/03 15:31:11 ID:L1l8vjTD
>>13
> 「しかも松下はこの技術を使った装置をもう製造していない。」
過去にこの技術を使った装置が存在したということ?
69名無しさん@5周年:05/02/03 15:31:20 ID:HmFpadB5
>>62

同意。

>>63
既知の技術でこんなもん特許じゃない。そもそもwindowsの機能だ。

そして、重要なのはジャストシステムは日本に多大な貢献をしてきた
企業であり、ならずもの企業なんかではない。


70名無しさん@5周年:05/02/03 15:31:53 ID:UPj0DWnr
今日の松下株-4は、なんとかお抱えホルダーががんばった感があるんじゃないの?
昨日は急すぎて手回しがうまくいかなかったというとこですか。

でも、本当に怖いのはこれからですよね松下さん。
71名無しさん@5周年:05/02/03 15:31:57 ID:Gh7QXVAl
>>29
 逆だよ。日本が折角開発して自由に使えてた技術を半島や大陸が、先に特許申請してしまった
様なもの。(実際にある。)それを使用して新たな製品を作ったら、それを全て製造中止&廃棄を
要請されたんだけど。

これがまかり通るとSCOの言い分通りに、LinuxとLinuxユーザー全部が訴訟対象&Linuxやフリー
ソフトが消えることになるが、いかが?

>>49
お前は、ギコネコが特許申請された事件を知ってるか?法的には、モナーの特許を勝手に取ることもで
きるんだぞ?それでも今の特許制度に問題ないと思うか?

72名無しさん@5周年:05/02/03 15:33:09 ID:vlVMG8ag
>58
それだったら、ジャストシステムはさっさと特許無効審判を特許庁に請求して、
無効審決出してもらえばよい

なんで審判請求しないのかね?さっぱりわからん
73名無しさん@5周年:05/02/03 15:33:20 ID:2of+AO5i
金払わない奴が悪いっていう人がいるけれど
貢献が1%にも満たないような機能で仮に法外な値段のライセンス要求したら、
そりゃそこらの特許ゴロと同じ
製品の根幹に関わるような特許なら権利主張は理解できるのだけど
74名無しさん@5周年:05/02/03 15:33:26 ID:+w9c2dUL
>>65
違う松下のはアイデアが存在した。(Macからパクった説濃厚)
MacのアイデアをパクったのがWin。
Winのガイドラインに準拠したのがジャストシステム。

間違えちゃいかんのはジャストシステムはパクってないんだよ。
Winのガイドラインに準拠しただけ。
75名無しさん@5周年:05/02/03 15:33:28 ID:wCE5sWgv

 本来特許制度とは知的所有を明確化し弱者に対して有利になる事を目指したものだろう。
 800人もの特許関連専従社員を駆使し、本来あるべき技術立国日本の技術社会を混乱
させている事が今回の訴訟内容から明確化した。
 
 技 術 立 国 日 本 を 破 壊 す る  ま つ し た  は 国 賊 会 社 だ !!!

76名無しさん@5周年:05/02/03 15:33:42 ID:8FJXIHeo
>>69
ならずもの会社にならずもの裁判官。。。新しい枢軸でつなw
77:05/02/03 15:35:36 ID:vgiS1B8A
>>75   日本語で書け朝鮮人
78名無しさん@5周年:05/02/03 15:36:08 ID:Sw00rPzi
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/rambus_after/rambus_after01.html
これからの裁判ではこのくらいの判決キボンヌ
79名無しさん@5周年:05/02/03 15:36:53 ID:sl+T45jm
seheth
80名無しさん@5周年:05/02/03 15:37:02 ID:2v2TGT3/
地裁ってこんなもんでしょ。
松下やジャストシステムレベルの会社なら当然そんなこと知ってるだろうから、
高裁でどうなるかだ罠。
81名無しさん@5周年:05/02/03 15:37:29 ID:7PxQcOU8
倉庫のスララ 早く粗大ゴミで出さなきゃいけないの忘れてたw
82名無しさん@5周年:05/02/03 15:37:38 ID:WMmgXgFl
ジャストシステムを叩くと松下社員になれる素晴らしいスレへようこそ
83名無しさん@5周年:05/02/03 15:38:45 ID:agSI/uDr
84名無しさん@5周年:05/02/03 15:39:45 ID:eUfAbZ2+
盛り上げが足りんな。
もっと社員がガムバッテ自演しなきゃ、これじゃ埋没して倒産やむなし。
85名無しさん@5周年:05/02/03 15:40:32 ID:cdr/dQH9
確かに松下は法律どうりやってんだろうけどさ、如何せんセコイ感が否めない。
この件を契機にしっかりした法整備される事を望むよ。

とりあえず感情的に松下製品からは疎遠になるな。
86名無しさん@5周年:05/02/03 15:40:37 ID:+haGy5nl
まだ判決確定もしてないし、仮執行宣言も認められてないのに騒ぎすぎな希ガス。
仮執行宣言付与してないのは、高裁でひっくり返ることが十分予想されるから、付けてないわけだし。
判決文読む限り、JS側の主張が少しずれてた感があるしね。
だから裁判所も松下を勝たせざるを得なかったんじゃないかな?
87名無しさん@5周年:05/02/03 15:40:56 ID:WMmgXgFl
土日がっつり休めるし、残業手当がしっかり出るし。自由に仕事出来る。
ジャストシステムを叩くだけで松下社員と認定されます。嬉しすぎ
88名無しさん@5周年:05/02/03 15:41:10 ID:ZBMNeIez
>>67
だったら、MSオフィスの最新版から松下の特許侵害部分が無くなった理由も考えてみようね。
普通は、特許侵害と言われたら、同じような機能で特許侵害しない範囲で改変を行うんです。
今回の特許も微妙な特許で、ちょっと手を加えたら特許侵害で無くなる程度のものでしょ。
ジャストシステムはそれすら拒否したから、訴えられて負けた。

ただ、それだけのことだよ。
89名無しさん@5周年:05/02/03 15:41:18 ID:lhzWOqD5
>>84
マカーがageてますが、何か?
90名無しさん@5周年:05/02/03 15:41:28 ID:397psGNo
ギコネコは商標だ。特許と商標ぐらい、もうそろそろ区別つけよ。藻前ら。
91名無しさん@5周年:05/02/03 15:41:47 ID:wCE5sWgv

>>77  だ ま れ 国 賊 ま つ し た 社 員 !!
92名無しさん@5周年:05/02/03 15:43:01 ID:L+l1FREZ
>>74
そうなのか?

だとしたら松下は何様だ
93名無しさん@5周年:05/02/03 15:43:37 ID:Sx/icUjX
他にも4件あったって事は粘着しているって事だよな。
94名無しさん@5周年:05/02/03 15:43:56 ID:+haGy5nl
なんか隣人訴訟を彷彿とさせる反響ですね。
95名無しさん@5周年:05/02/03 15:44:00 ID:UPj0DWnr
こんなのもあるよ。

C-NET一太郎ショック特集(上)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080442,00.htm
C-NET一太郎ショック特集(下)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080442-2,00.htm
C-NET一太郎ショック特集・トラックバックリスト
http://japan.cnet.com/trackback/?id=20080442
デジタルウォッチング松下の誤算
http://ueda.txt-nifty.com/uedarake/2005/02/post_1.html
96名無しさん@5周年:05/02/03 15:44:03 ID:LhI16fmd
>>88
APIは生きたままですが、なにか?w
97名無しさん@5周年:05/02/03 15:45:23 ID:2of+AO5i
>>88
なら松下はなぜ改善命令で訴えなかったのか
製品の停止および廃棄、さらにそれの仮執行まで求めてるじゃないか
おそらく法律にのっとった形式だとそうなるんだろうけれど
98名無しさん@5周年:05/02/03 15:45:23 ID:z/khNhwJ

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | ワイの網に引っかかりよったでぇー 急浮上するでぇー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

99名無しさん@5周年:05/02/03 15:46:12 ID:IcVpk3VY
>>88
それなら改善要求だけで済むじゃない。
製造中止、廃棄まで要求する必要ないのと違うの?
100名無しさん@5周年:05/02/03 15:46:23 ID:WMmgXgFl
ジャストシステムが素直にライセンス料払っていたら、破棄なんて要求しなかったはず
101名無しさん@5周年:05/02/03 15:46:52 ID:WmdllvV7
一太郎使ってないし、使いたくも無いから別につぶれてもいいよ。
102名無しさん@5周年:05/02/03 15:47:40 ID:+w9c2dUL
>>88
初期状態で表示してないだけでその機能は存在する。
反論するならその程度は調べろ。
103名無しさん@5周年:05/02/03 15:48:09 ID:2of+AO5i
>>100
だからそのライセンス料が問題じゃないのか
仮に売上の50%とかいわれて素直に払う人はいないだろ
104名無しさん@5周年:05/02/03 15:48:20 ID:Sx/icUjX
価値のないものに金は払わんでしょう。
105名無しさん@5周年:05/02/03 15:48:29 ID:HmFpadB5
>>76

新しい枢軸ね。
ならずもの会社松下。ならず者地裁東京地裁。

……あと一つはなんだ?
枢軸というと三つ欲しいんだけどねぇ
106名無しさん@5周年:05/02/03 15:48:35 ID:FW9rdqAp
>>100
Windowsの機能を使うのに、M$以外にも払うお金がいるのか?。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vccore/html/vchowcreatingapplicationwithcontextsensitivehelp.asp

日本のソフトハウスは潰れますよ。
107名無しさん@5周年:05/02/03 15:48:49 ID:aZaOY4BU
こういう裁判にこそ陪審員なり第三者の技術専門家なりを臨席させる必要があるとおもう
高部みたいな、法律知識しかなく、専門知識にたいする一般的理解どころか
常識すらない池沼を排除しないなら、絶対に
108名無しさん@5周年:05/02/03 15:49:21 ID:Qab0Hgp1
>>97
改善命令で勝っても利益にもならなきゃ脅しにもならないからだろう
損害賠償でも同様(実質的な損害がほとんどない)
109名無しさん@5周年:05/02/03 15:50:07 ID:WMmgXgFl

 不 買 運 動 (笑)


朝鮮人かよw
110名無しさん@5周年:05/02/03 15:50:41 ID:tDKqzF5s
一太郎11を使っていますが、特許権侵害の機能
は付いていますか? よくわからない。

判決全文の半ばまで読みましたが、図表がないと
分かりづらいですね。

特許出願当時における、アイコンの定義は妥当で
あると思った。
111名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:02 ID:Mmm0wuxs
しかし東京地裁は、
自分トコの評判を下げるとボーナスでも出るのかねえ?
112名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:14 ID:IcVpk3VY
>>Windowsの基本機能ですねw
113名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:25 ID:397psGNo
>>105
特許庁じゃないかな。
114名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:41 ID:ZBMNeIez
なんだか、ジャストの社員が必死だな。
製造業と違って特許なんてろくに扱ったことがないのがよくわかるよ。

松下のやっていること。はっきり言ってセコイ。
でも、そんな世界なんだよ特許や商標の世界なんて。
115名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:43 ID:8FJXIHeo
>>105
特許庁でしょうなwあほな特許認めるからww
116名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:46 ID:8D1coR2w
松下は、ワ−ドを推薦て事だな?
117名無しさん@5周年:05/02/03 15:51:54 ID:UPj0DWnr
ID:WMmgXgFl は、どうも松下の知財部っぽいな。発言が。
118名無しさん@5周年:05/02/03 15:52:11 ID:sVzhT623
今回はジャストも傲慢すぎたよね。
119名無しさん@5周年:05/02/03 15:52:20 ID:ixgwxQfv
>>108
それはやっぱり和解金目当てという事ですか?
120名無しさん@5周年:05/02/03 15:53:19 ID:2v2TGT3/
>>111
いや、きっとよく判らないんだと思いますよ。
そのレベルの人が判決を下していいかどうかは別として、
専門的になればなるほどついて行けなくなるのはある種仕方ないのかも。
121名無しさん@5周年:05/02/03 15:53:31 ID:Sx/icUjX
一太郎を超える製品があるならまだしも

 なんにもないのによくやるよな。
122名無しさん@5周年:05/02/03 15:53:57 ID:Qab0Hgp1
>>72
JSが間抜けなのかすでに松下が裏で手を回しているのか
123名無しさん@5周年:05/02/03 15:54:38 ID:HamglPw/
一太郎は使いにくいので消えて欲しい
124名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:16 ID:wMxfvaSj
俺は、松下に一言いいたい。
何でも訴えたら、いいというものではないよん。
125名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:29 ID:UPj0DWnr
松下工作員わらわら出てきましたな。

とりあえず、>>44は読んでおこうね。
126名無しさん@5周年:05/02/03 15:55:34 ID:QQq782dd
松下も朝鮮や中国のようなタカリ国家のクソ企業と同列のクソ企業に転落したって事だね。
127名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:06 ID:ZBMNeIez
>>120
弁護士と弁理士両方の資格持っている人って、日本に数えるほどしかいないからね。
両方取ると年収億単位になると聞いた事がある。
128名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:32 ID:/yuQqtio
ソフトウェアに特許を与えることが間違っている。

すべてのソフトウェアは文化であり、
すべてのソフトウェアは多くの人々の共有した知識の上に成り立つものであり
すべてのソフトウェアはなんらかの過去のソフトウェア技術の上に成り立つものだからだ。
129名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:46 ID:Qab0Hgp1
>>119
世間で噂されるのは
和解金目当てか勝訴判例を持って似たようなケースで他者に圧力をかけるためってとこか
ま、あとは2chに書かれてるような知財部のセクション的な暴走
130名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:50 ID:8FJXIHeo
マネシタ社員(或いは擁護論者)のロジックの薄弱さと
マネシタの製品との間に類似性が垣間見られる。
131名無しさん@5周年:05/02/03 15:56:51 ID:3c+XuoeR
かわいそうだからATOK2005予約してみた
132名無しさん@5周年:05/02/03 15:57:27 ID:aZaOY4BU
急に工作員が湧いてきたな
133名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:00 ID:cfyyjEIQ
>>114
「枝を見て森を見ない」のが松下だよな!
134名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:27 ID:fyF4OILJ
一太郎のヘルプって便利なの?
おれヘルプを省いてインスコしてるから
よくわかんねーのだが。
だいたい使ってねーしw

ATOKのためだけにVerUPしてるけど、もうそろそろいいかと思う。
135名無しさん@5周年:05/02/03 15:58:55 ID:Sw00rPzi
>>114
セコイですむ話ならここまで騒ぎにはならない
「松下チンケな事で金むしり取っているな〜」で終わる
136名無しさん@5周年:05/02/03 15:59:01 ID:Q+TEQ05e
>>100
コピペはやめたのか?(w
137名無しさん@5周年:05/02/03 16:00:11 ID:ZBMNeIez
>>135
で、松下はおいくらお金を毟り取ったんですか?
138名無しさん@5周年:05/02/03 16:00:20 ID:w9ZDlNWX
×一太郎2005新発売
○ATOK2005新発売おまけ付き
139名無しさん@5周年:05/02/03 16:00:31 ID:t/NSyyOG
所詮松下
140名無しさん@5周年:05/02/03 16:00:53 ID:hN1g6hdx
このスレ工作員だらけだな。
こんなところで油うってる社員ばかりだからジャストシステムはダメになっていくんだぞ。
141名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:25 ID:8D1coR2w
ワ−ドの独占化はイクナイ!
日本じゃ独禁法がEU程は働かないな。
142名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:34 ID:Qab0Hgp1
>>119
ついでに補足すると
松下の担当者がアホでない限り大した和解金は取れないのはわかるはず
JSは売り上げが会社全部で100億ちょっとしかない上に
利益にいたっては黒字になるかどうかすら危うい会社

あとはクロスライセンス狙いだが松下が欲しい有望なライセンスがJSにあんのかなぁ
143名無しさん@5周年:05/02/03 16:01:50 ID:2v2TGT3/
>>127
そんなに貴重な存在なんですねぇ…。
じゃあ地裁の裁判長ならなおさら判らんでしょう。

まあ漏れも一太郎2004からのバージョンアップどうしようと考えてたけど、
>>131同様ちゃんとバージョンアップしてジャストを応援することにしたよ。
144名無しさん@5周年:05/02/03 16:02:52 ID:z/khNhwJ

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | ワイの網に引っかかりよったでぇー 急浮上するでぇー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


145名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:42 ID:Q+TEQ05e
>>140
お前も生活態度改めないとダメになる一方だぞ(w

492 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 12:30:05 ID:hN1g6hdx

542 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 12:37:24 ID:hN1g6hdx

681 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 13:03:48 ID:hN1g6hdx

705 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 13:06:53 ID:hN1g6hdx

728 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 13:11:18 ID:hN1g6hdx

750 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 13:16:16 ID:hN1g6hdx

815 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 13:31:36 ID:hN1g6hdx

854 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 13:39:23 ID:hN1g6hdx

1000 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:05/02/03 14:13:11 ID:hN1g6hdx
146名無しさん@5周年:05/02/03 16:03:54 ID:GJJO6OWY
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040820_phss.htm
この写真から、中国各地の留置所及び強制労働収容所で法輪功学習者が
組織的殴打ならびに拷問を受けている現状を垣間見ることができる。
このような拷問は、江沢民政権下ではごく普通であるが、当局はすべて
のこのような証拠を「国家秘密」として、厳重に警戒しているため、
このような拷問が写真に取られることはめったにない。
http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong2.jpg
http://minghui-jp.org/2004/07/17/2004-7-6-gao_rongrong_more.jpg

2004年5月7日、彼女は第二大隊の隊長である姜兆華と副隊長の
唐玉宝に当番室まで呼ばれ、ラジエターに手錠をかけられ、
苦しめられた。姜と唐は彼女を午後3時から10時まで7時間近く
電撃した。当時、高の顔面はひどく崩れてしまい、顔が腫れ
あがって変形し、顔は水泡だらけになった。焦げた皮膚、髪の毛
は膿、血でくっついてしまい、顔が腫れあがったため目が一本の
線となり、口は晴れ上がって厳重に変形してしまった。同室の
刑事犯までも彼女とは見分けられないほどである。
147名無しさん@5周年:05/02/03 16:04:27 ID:kKT9PLl6
>>141
アメリカ様に逆らえるワケがないじゃないか!!\(゚∀゚)ノ
148名無しさん@5周年:05/02/03 16:04:31 ID:WMmgXgFl
まぁ所詮、日本は知財大国を目指さないって事だな。 このスレ読んで良く解った。
いくら政府の方針でも国民は違うベクトルに立っている。
自分で勝ち取った権利という物を持ってないだけかも知れないが、持ってみたら解るよ。
他国にパクられまくって、何処も訴訟を起こさず、「良いよ〜良いよ〜 世界の発展の為だもんね〜」ってかw
墜ちていく日本が見えるよ…
149名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:27 ID:gb5jUD0g
>>109
という事は、日本で不買運動を起こす時には半島の方に何らかの特許料を支払わなければいけないという事か。
不買運動自体はアメリカとかが源泉なのだがな。
150名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:35 ID:8D1coR2w
ここ一服、崩林工てか。
151名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:56 ID:Q+TEQ05e
>>148
貴社もAppleから訴えられないといいですがね
152名無しさん@5周年:05/02/03 16:05:57 ID:7PxQcOU8
正当か正当でないかの話しじゃないよ。
正当なら何をしてもいいのか?
それは違うと思ってる人が怒っている。
今回の件、松下の行為は、明らかに濫用!
法律を糧にするな!


でないと
松下関連車両は、1kmオーバーの速度違反で
切符を切られても文句言わないんだな。
とか思われちゃうよ・・・まじで
153名無しさん@5周年:05/02/03 16:06:27 ID:Gh7QXVAl
 アップルが松下を提訴しないかねぇ。ジャストもアップルを味方につけた方がいいよ。
154名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:48 ID:aZaOY4BU
>>128
大筋は確かにな

アイコンの発明とか、ウインドウ機能とか非常に大きなパラダイム転換を
もたらす物には特許を与えてもいいと思う
他にも表計算ソフトの基本概念とかね
だから、全面的にソフトウェア特許を否定はしない

でも他については、著作権で充分
「アイコンをクリックするとマウスカーソルがヘルプモードに切り替わります」なんてのは
論外以前に、そんなものが発明だと思える人間は恥を知れと

そして、これは新しい企業の社会的責任の発生かもしれない
社会に貢献しない、むしろ足を引っ張るような特許や知的財産権の主張はするべきではない、という
古くなったものや些末なものが中心だが、外国で特許の無料開放が進んでいる事をよく考える必要があるかも
155名無しさん@5周年:05/02/03 16:07:56 ID:+GCYE1lc
まぁ、世の中強い者勝ちだからな。
156名無しさん@5周年:05/02/03 16:08:32 ID:8D1coR2w
結局松下はアメポチでJSを叩いて、
日本を衰退させたいて事かい?
157名無しさん@5周年:05/02/03 16:08:32 ID:UPj0DWnr
>>153
そしたら、おれMAC買うよ。
158名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:06 ID:/yuQqtio
こんな内容で権利主張して金をむしろうとする態度が気に入らん
159名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:09 ID:8FJXIHeo
午前中480円で購入したジャスト現在含み損益3.33%
何気に応援している人がいるのか<株購入済&ATOK2005・ライト購入予定w
160名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:19 ID:WMmgXgFl
俺、明日から松下電器産業に出社してみる。
みんなからも松下社員って認められてるし、行ってみるよ。
161名無しさん@5周年:05/02/03 16:09:26 ID:uHGHOFd8
結局マックが松下より先立ったので無効特許でファイナルアンサー?
162名無しさん@5周年:05/02/03 16:10:05 ID:+FoZ56sW
こんなのが特許かよ。笑わせてくれるよ。さすが大阪VS四国。
原告も被告も裁判長も何やってんだか・・・
163名無しさん@5周年:05/02/03 16:11:05 ID:wMxfvaSj
ところで、松下は、JSにいくら、損害賠償を請求するつもりなのかな?
164名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:03 ID:tDKqzF5s
>>162
すまんが、「こんなのが」を具体的に説明してくれ。

判決を読んでいても、なかなか理解できないので。
165名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:25 ID:+haGy5nl
>143
特許関連訴訟の1審は、東京と大阪の地裁の専属管轄。
専門的な知識が要求されるから、その分野に詳しい裁判官を集めてあるはず。

(高裁でひっくり返ることを考えて?)仮執行宣言をしなかったところとか、
判決文で被告側の主張が明確でないと述べているところとかを考えると、
JS側の弁護の方法に問題があったのではないかという気がする。
166名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:28 ID:CGriVh1X
82年 (J−STAR発売:アイコン操作の始まり)
84年 (マッキントッシュ発売)
89年 松下、特許出願
95年 (Windows95発売)
96年 一太郎、ヘルプ機能搭載
98年 松下、特許取得
03年 松下、JSを提訴
05年 JSが特許侵害との判決

「しかも松下はこの技術を使った装置をもう製造していない。(日経)」
167名無しさん@5周年:05/02/03 16:12:55 ID:wCE5sWgv

>>114

 おれは独立系のSEだ。 ジャストシステムとは取引関係も無い。
 ジャストシステムには日本語文化にこだわると言う社是・社風がある。
 かつてのまつしたにも社会への奉仕と健全社会の創造という社是があった。
 しかしただ今現在のまつしたグループにはおのれのグループの利益しか見ない
エゴのにおいがプンプンするのだ。
 おれはこのエゴのにおいのプンプンがどうしても許せないのだ。
 今回の問題はジャストシステムの問題ではない。
 まつした という企業が日本社会の中で如何に生き残るのかと言う問題なのだ。
 訴訟社会と言うアメリカ的な弱肉強食主義を性善主義社会日本は忌避するのだ。
 その事をしっかり理解しろ、わかったか!



168名無しさん@5周年:05/02/03 16:13:18 ID:Sx/icUjX
>>164
いや、こんなのだよ。
169名無しさん@5周年:05/02/03 16:13:52 ID:uIqppxv8
特許ってこんなインチキでもとれるもんなんだな。
アホらし。
170名無しさん@5周年:05/02/03 16:14:07 ID:wMxfvaSj
>>166
5年も放置していた、松下に若干の悪意を感じたのは俺だけだろうか。。。?
171名無しさん@5周年:05/02/03 16:14:48 ID:WMmgXgFl
172名無しさん@5周年:05/02/03 16:15:14 ID:Gh7QXVAl
 アップルに質問してみようかな。御社のOS上で実現されてる機能が松下殿の特許と
類似してますが、特許違反で訴えられる可能性はないのですか?って。
Macユーザーから質問や苦情が殺到すれば、対応するかもしれん。

Macのユーザー会が、特許庁に公開質問状と証拠提出と特許の無効求めたら、
見直すんだけどな。
173名無しさん@5周年:05/02/03 16:15:23 ID:fpQf0Wyr
特許付与後の情報提供制度について
http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/20041020.htm

情報提供制度とは、発明の特許性等に関する情報の提出を広く第三者に認める制度です。
 例えば、「この特許発明、出願以前に別人が同じ発明について雑誌で発表していた!」などと、
特許庁に申し出ることができる制度です。


620 名前:名無しさん@5周年 [sage] 投稿日:05/02/03 10:11:58 ID:gGkTrPb/
マネシタの「特許」はそれに先立つ2年前には、既知であった
Context Sensitive Help (MacTech Vol.3 Issue 11, 1987)を
アイコンから実行できるようにしただけであり、進歩性を欠くことが
明らかであるから本件特許に基づく請求は権利濫用として許されない。

Context Sensitive Help

On-line context sensitive help is an implementation
of Apple’s guidelines of giving the user extra help
without referring him to external documentation.
By the very nature of context sensitive help, it
must be initiated from within the program. We
suggest that you implement context sensitive help
in two steps:
(1) When the user hits ‘Command-?’, convert the pointer to a “?”.
(2) When the user selects anything on the desk top with the “?”
pointer: an icon, a menu item, or a field in a document, make
your program call the Help desk accessory and passes it a parameter
that indicates which message should be displayed.
(See figure 7, Extended Alerts)
http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.03/03.11/HelpSystem/index.html
174名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:06 ID:ixgwxQfv
>>163
賠償請求はしてないよ販売中止と在庫の廃棄は求めてるけど
175名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:11 ID:8FJXIHeo
かなーり昔戴物のシャネル「エゴイスト」を身につけていましたが
体質に合わずw止めました。その名のとおりちょっとキツイ香りなのでw
いまは柑橘系のアルマーニ「ジオ オードトワレ」を愛用中
そんな小生は新型戌・・・ってマネシタ関連かよ。。。OTL
176名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:14 ID:+FoZ56sW
>>164 最初にアイコン選択し次のアイコンを選択するとそのオブジェクトの
ヘルプが出てくるとかだった希ガス。
バルーンとかはどうなんだろ。
177名無しさん@5周年:05/02/03 16:16:35 ID:ZBMNeIez
>>167
ジャストシステムも松下も、たかが独立系のSEに心配してもらいたくも無いんじゃないの?
あんたの言っていることもエゴの塊だしw
178ワカゾウ ◆WakaZODXgo :05/02/03 16:16:45 ID:saH9FQbf
>>154
完全に同意するね。
第一、松下幸之助自身がソニーのことをうちの開発部なんてよんでいた企業。
あれを特許と言い張るのは結構だが、損するのは松下自身だろう。
今日も売りで、儲けさせて貰っているんで俺としては今回の事件はラッキーである。
179名無しさん@5周年:05/02/03 16:17:54 ID:Qab0Hgp1
>>170
元々ソーテックパソコンにJSソフト搭載されてたのに対して松下がいちゃもんつけたのが始まりだから
JSだけ残って訴訟の意味が不明になっとる
180名無しさん@5周年:05/02/03 16:18:11 ID:8D1coR2w
まあ、反日は大阪民国の国是だからな。
181名無しさん@5周年:05/02/03 16:18:30 ID:+GCYE1lc
まぁ、
特許に振れる製品群
JS製 一太郎・花子
MS製 WORD
その他 Wordperfect for WIN その他WIN向けワープロソフト各種

で、MSは契約条項があるので訴訟不能。
というわけで、最大のJSを訴えたと言うのが*タテマエ*だな。
182名無しさん@5周年:05/02/03 16:18:54 ID:Q+TEQ05e
TIGA買おうと思っていたけど急遽キャンセルして東芝のRDにするよ('A`)・・・
183名無しさん@5周年:05/02/03 16:20:12 ID:+haGy5nl
>173に引用されてる620の発言。
特許の進歩性を否定すれば、特許の無効を主張できるわけで。
にもかかわらず、特許の有効を前提とした、「権利濫用」を主張するのはずれてる。

だから、進歩性を欠くことが明白であるから特許は無効のはずであり、本請求は認められない。
たとえ特許を有効としても、その権利行使は濫用であり、許されない。

と書き換えたほうがいい気がする。
184名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:38 ID:HmFpadB5
>>141

それはあるな。
もし、OFFICEのプレインストールが独占禁止法違反だったら
一太郎のシェアもここまで低下せずにすんだろうに。

つか、IMEがプレインストールされてるのにATOKがこれだけ
シェア持ってるのは凄いよなぁ、考えてみると。
185名無しさん@5周年:05/02/03 16:21:48 ID:WMmgXgFl
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ジャストシステムは悪くないニダ!! .   .┃権利なんて糞ニダ!!!
      松下の特許は糞ニダ!       ┃パクられた方は誇りに思うべきニダ!!!
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃             松下電器産業勝訴      
        ∧_∧             .┃      (⌒⌒)    ジャストシステムはパクッタ事を認めました
       <#`Д´> O           .┃ ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!  ̄ ̄ ̄\! ̄ ̄
     O;;;;;;、 /三/           .┃     .∧_∧     ガンッ | ̄ ̄\
     \;;;;;;;V三三.|  ビリビリ─   ┃    ∩#`Д´> っ     ミ |サムスン |
      )三三三三\          ┃ __ ヽ    と彡       |____/
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃ノ_人 ((⌒)__つ      | ̄ ̄ ̄ ̄|
━━━━━━━━━━━ 24時間火病中 ━━━━━━━━━━━━
      ´   ヾ .             ┃ 松下製品は2度と買わないニダ
       ゛ (⌒) ヽ             ┃      r ⌒ヽ 
 .      ((、´゛))             ┃     (´ ⌒`) ポッポー!
 .       |||||  ドッカーン !!       ┃.       l|l
   ファビョ━|||||━━ン!         .┃ カタカタ ∧_∧
   〃∧ ∧_∧ 裁判官は糞ニダ   ┃     <`Д´ #>
   <⌒< # `Д´> 女は糞ニダ゙.    ┃   _| ̄ ̄||_)_
     `ヽ_っ⌒/⌒c          ┃ /旦|――||// /|
        ⌒ ⌒              .┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧_∧
 < # `Д´> < 弱い会社は権利を侵害しても問題ないニダ
        < 特許権を侵害する事はソフトウェア業界の発展に繋がるニダ!!!
        < DIGAはTIGAのパクリニダ!! TIGAのが先ニダ!! 謝罪と賠償を要求するニダ!!
186名無しさん@5周年:05/02/03 16:22:08 ID:YFP5v5hF
あーあ、松下そろそろゴネてないでなんとかしたら?

ユーザーどんどん離れちゃうよ。もう無理かw
187名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:36 ID:UMJo3j9V
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103546099/758-760
みたいな、松下工作員お得意の、敵対企業中傷工作のやり方で、
一太郎やジャスト叩きをしたり、松下に都合の悪い意見を他社工作員
扱いする中傷しても、今回ばかりは蚊が刺すよりも、
通用しないって。 > 松下社員
今回の問題はジャストや一太郎だけじゃなくて、もっと大きな
悪影響を与える問題だから、みんな松下に怒りを覚えている
んだからな。
188名無しさん@5周年:05/02/03 16:23:45 ID:56vsssI5
松下は空気を読むのは下手ですからね。
189名無しさん@5周年:05/02/03 16:24:15 ID:+GCYE1lc
>>184
MS-IMEが馬鹿すぎるからなぁ。
きっと変換エンジンを作った奴は日本人じゃないんだよ。
190名無しさん@5周年:05/02/03 16:24:38 ID:KCDQh5FU
>>154
今は普通の機能だが大昔では革新的
その点も忘れないように
191名無しさん@5周年:05/02/03 16:25:03 ID:Gh7QXVAl
やっぱり日本メーカーの没落は、団塊経営者中心になったのが原因なのかな。戦前世代の方が
発展性のあるしっかりした経営やってた気もする。中小いじめは、昔からだけど、中小から大企業に叩き上げた
世代なだけに、ちゃんと押さえるとこは、押さえてた。ジャストもNEC等の協力が無ければ、あそこまで
伸びてないだろうしね。今のメーカーは、自社に全部抱え込むだけ。
192名無しさん@5周年:05/02/03 16:26:40 ID:WMmgXgFl
まぁ1回、お前ら1989年に戻ってみる事だな
193名無しさん@5周年:05/02/03 16:27:19 ID:UPj0DWnr
一昨日のYah株式掲示板に、「ばかめ!」というタイトルで
「このジャストいじめは高くつくぞ」と指摘されていたことを、
今の松下は自覚しているんだろうが、それを身にしみて感じるのはおそらく数年後・・・。
194名無しさん@5周年:05/02/03 16:27:49 ID:YFP5v5hF
>>192

俺、中学2年だww
部活大変だったなぁ〜。
195名無しさん@5周年:05/02/03 16:27:52 ID:Q+TEQ05e
>>167
> かつてのまつしたにも社会への奉仕と健全社会の創造という社是があった。
> しかしただ今現在のまつしたグループにはおのれのグループの利益しか見ない
> エゴのにおいがプンプンするのだ。

昔買ったNationalのテレビは20年以上経っても故障すらせず元気に動いている。
その反面最近買ったレコーダーやラジオ、洗濯機はやたらとすぐに壊れる。
製品の裏を見ればMade in Japanがいつの間にやらMade in Chinaになっていた。

たとえソニーの物真似でも物持ちがいいのが松下のいいところだった。
物真似で物持ちも悪くなった今、今回の不買運動を脇に置いておいても
松下製品を購入する積極的な理由を見つけるのは甚だ困難になりつつある。
196名無しさん@5周年:05/02/03 16:27:54 ID:ytM8GAhV
>>182
正しい選択ですよバニラさん
197名無しさん@5周年:05/02/03 16:28:35 ID:Gh7QXVAl
>>190,192
特許申請前のMacで普通に一般人が使用してましたが、何か? 
単純に当時の特許庁の役人が時代に乗り遅れてただけだろ。(w
当時からのMacユーザーなら、怒りを覚えるだろ。
198名無しさん@5周年:05/02/03 16:29:01 ID:Sx/icUjX
>>193
表立って批判されているうちがある意味まだ花だよね。
199名無しさん@5周年:05/02/03 16:29:04 ID:WMmgXgFl
  ∧_∧
 < # `Д´> < 弱い会社は権利を侵害しても問題ないニダ
        < 特許権を侵害する事はソフトウェア業界の発展に繋がるニダ!!!
        < DIGAはTIGAのパクリニダ!! TIGAのが先ニダ!! 謝罪と賠償を要求するニダ!!
200名無しさん@5周年:05/02/03 16:29:50 ID:z/khNhwJ

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上やぁー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


201名無しさん@5周年:05/02/03 16:30:59 ID:LhI16fmd
>>190
同機能(同技術)が発表されて(既知のものとなって)
少なくとも4年も経っていれば、
革新的とは言わない。

その同機能は・・・ファミコンソフトに搭載されていたのだから驚きだぁねw
202名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:10 ID:QQq782dd
>>192
大学卒業して社会人一年生。

小さいながらも鋼橋架設の現場監督やってますた。

203名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:12 ID:VMsMGuXh
一太郎+ATOKは使いやすいんだけどねぇ・・・。
どうせ新規顧客はそう見込めないんだから、お得意さん向けに地道に開発してりゃよかったのに。
新規ユーザーでも無い限りヘルプ機能なんてそう使わないじゃない?
松下もつまらん裁判起こすくらいなら、家電メーカー連合で無料OS開発して
対MS陣営でも築けばいいのになあ。
とにかく国内で共食いしてる場合じゃないよ。
204名無しさん@5周年:05/02/03 16:31:32 ID:wMxfvaSj
松下の子会社等で働く一般派遣労働者は、今回の事件を
どう思っているのだろうか?
ちなみに、俺は、その松下製品の製造関連の子会社の下請け企業は
非常に嫌いだ。昔、不当解雇で訴えたろうかと思ったことさえある。
昔、2日ほど、派遣アルバイトで行ったことあったのだが…。
俺と同じ事を感じた人間は、かなり存在すると思う。
205名無しさん@5周年:05/02/03 16:32:13 ID:ZBMNeIez
>>197
俺、マカーだけど1989年時点でバルーンヘルプは無かったと思うぞ。
あれ、system7の機能だったと思うし。
ちなみに、漢字talk1.0なるものも持っているが、そこには当然バルーン
ヘルプなんぞ存在していない。
206名無しさん@5周年:05/02/03 16:32:23 ID:A10L2m0B
>>192
WINDOWSはまだまだ使い物にならなかったことだよな
207名無しさん@5周年:05/02/03 16:33:02 ID:WMmgXgFl
>>204
まぁまず>>170の書き込みでも見てみろ
不当解雇されるような人間だった事さw
208名無しさん@5周年:05/02/03 16:33:09 ID:gGkTrPb/
209名無しさん@5周年:05/02/03 16:34:46 ID:tDKqzF5s
>>183
素人なりに考えても、本件特許権が有効であれば、
ジャストがどうあがいても、また、仮に裁判所が
(ジャストを有利にしたくて)どう知恵を振り絞ろうとも、
特許権侵害と認容せざるを得ないと思った。
210名無しさん@5周年:05/02/03 16:35:34 ID:Sw00rPzi
>>200
怒り狂ったユーザーが機雷を放流しまくっているというのに浮上してくるとは
軽やかに吹っ飛んでくださいw
211名無しさん@5周年:05/02/03 16:36:27 ID:HAcV+m05
>http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20423010040
>
>>プラズマテレビ (PANASONIC) TH-42PX10 (42)についての情報
>>[1722878]尾っぽ さん 2003年 7月 2日 水曜日 21:41
>>amethyst.mei.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
>
>>どちらにしてもご家庭で見ると、とってもきれいで感動ものですよ。
>>同じ値段でしたら、画面サイズの大きなPDPをお勧めします。
>
>こう言うのをみるとわざわざ会社から書き込まんでもいいのにと思うよ



759 名前:松下工作員の活動記録コピペ 投稿日:05/02/02 23:54:53 ID:4DnwKM9E
↓東芝のテレビの悪口を書いているmei
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=204170&MakerCD=80&Product=14LS10 (14)&CategoryCD=2041
[1593486]だめおし さん 2003年 5月 20日 火曜日 12:24
amethyst.mei.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)

確かに思った以上に悪いです。チューナーの性能がよくないのか、画面はざらつき、ブースターをつけても変わらず。ブラウン管TVの方は、同じアンテナ端子からでもきれいに写ります。(ゴーストリダクションなどなしで)
D1端子でDVD接続したときに、やっとまあまあ見れるレベルです。こんな未完成の製品を出す東芝自体に疑問です。とっとと売りにだします。
212名無しさん@5周年:05/02/03 16:36:30 ID:WMmgXgFl
松下が会見して見解や弁解を示してないのに松下叩く奴は真性DQN
だから2chって偏向的なんだよな。片方の意見や見解を信じ込んでしまう。
そして不買だ不買だと騒ぎ立てる。まぁ反官贔屓なのは相変わらずかw
213名無しさん@5周年:05/02/03 16:36:47 ID:Sx/icUjX
良き法律家は悪しき隣人
214名無しさん@5周年:05/02/03 16:37:09 ID:UPj0DWnr
「松下信じられません」

去年買った斜めドラムの洗濯機、洗濯物が全く濡れもせず、洗濯できません。
こんな欠陥商品を作っているかと思えば理不尽な弱い者苛めですか?
そんな暇があったら技術を磨いて欠陥商品なんて売らないようにするのが先決ですよね?
ブランドを信じて家電製品を買った多くのユーザーが欠陥に泣かされているというのに全く対応しようともせずこんなせこいことをする企業なんて信用できません!!!!!

今後二度と、家電製品から電池まで金輪際松下の製品は買いません。

http://miuras.net/matsushita_siglist.php


洗濯できないのかよw
215名無しさん@5周年:05/02/03 16:37:24 ID:oPZ733Ak
          まぁ、以前からこんな  ダ サ い  名前のソフトなんて使わんから正直どうでもいい。
216名無しさん@5周年:05/02/03 16:37:59 ID:FW9rdqAp
「キー操作とアイコンは異なる」という判決だが、
「Macにおける「ボタン」概念には当時アイコンを含むものも含まれていたことはHyperCardの記事などからも明らかでしょう。」
217名無しさん@5周年:05/02/03 16:38:20 ID:Gh7QXVAl
  ヤフの株板に出てたけど、お客様窓口閉鎖って本当か?
幾らなんでも、ちょっと酷くないか?
218名無しさん@5周年:05/02/03 16:38:20 ID:8FJXIHeo
>>214

ID:WMmgXgFlはそれでも信者w(というか今日の仕事かw社歌ご苦労
219名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:24 ID:xSHsLyhp
ひとり必死ですね>WMmgXgFl
220名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:33 ID:ZBMNeIez
>>208
あ!漢字talk1.0は、1986年だったんだな。
確かにsystem6の頃にもあったようだ。
確認しようと思ったらplusが動かない(泣)
221名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:41 ID:Ic6mjzfP
第一次大戦後の調子に乗った日本みたいだな。>松下
ゴロツキみたいなことやってこれが世界の流れだ、なんて思ってるんだろうか。
222名無しさん@5周年:05/02/03 16:39:59 ID:KCDQh5FU
>>165
JS側が特許無効審判してないのが問題だと思う

法廷としては前の裁判の判決内容としては松下の特許は有効のまま
なので、今回の[?]→[絵+?]変更による訴えは松下の特許を侵害
しているとしか言いようが無い、その法廷の場で新規性が無いと言われても
前の判例だけではJS側が特許が有効とみなしてるとしか見えない

無効審判次第では無効になりそうなので仮執行宣言しなかったと思うんだが
223名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:06 ID:HAcV+m05
↓三菱のビデオ叩いているmei
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20302010036
[1034237]TVの映像がうすい?
メーリングリスト My掲示板(0)  返信数(1)
ビデオデッキ (MITSUBISHI) HV-S300についての情報
ひろほげ さん 2002年 10月 30日 水曜日 17:32
amethyst.mei.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

先日、日本橋で購入したのですが
どうも地上波からのTV番組の映りが普通の地上波より
薄い(白く映る?)ように見えます。
ほかの購入された方はどうでしょうか?
もしかして初期不良

東芝DVDへのクレーマーなmei.co.jp↓

http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010053
[1392018]pira さん 2003年 3月 14日 金曜日 18:30
amethyst.mei.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

ディスクを疑うのはもっともなのですが、ブロックノイズがでた番組を消して上書きすると正常にかけてしまうので、その線は薄いと思っています。
複数のディスクで起こってますしね。
長時間記録動作を続けるとまともにかけないというのは、以前CD−Rドライブでレーザーがへたった時の症状に酷似しているので迷わずドライブを疑ったのですが…

で、レスをいただいた方には悪いのですが、もうどうでも良くなってしまいました。修理の人に聞いたらブロックノイズがでたらRAMドライブ交換でもれなく85000円ほど取られるそうです。
現行機種が余裕で変えますね。
つきなみですが、逝ってよし東芝…(←強調表示したい…)

と言うわけで、私と東芝のとの付き合いもこれまでということで…
224名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:47 ID:8FJXIHeo
マネシタの今回の行為がいわば満州事変になると予想してみるw
225名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:48 ID:LhI16fmd
>>212
>松下が会見して見解や弁解を示してないのに松下叩く奴は真性DQN

会見もせず、同社のWebサイトでも見解や弁解を示さず
知らんフリを決め込んでいる松下の方が(ry
226名無しさん@5周年:05/02/03 16:41:55 ID:WMmgXgFl
                 |      ノ n'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コイツうざいニダ!!       |    / i (/     | 反省しる!!!!!
               /   /// /      │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄   // / /        |/ ̄ ̄へ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧//   \\  ∧_∧    トnノ.n^ヽ-、
            < `Д´>'       \.n# `Д´>    rっi). i 人 i
___     /⌒  /         / i    ⌒ヽ / / |./ /  \\
 松  \   //  /         / ノ    .ヘ ∨ /| / ∧_∧ヽ )
 下    | ( .く  /   ∧_∧  // |    . ∧_∧/ /`Д´  >/ /
 不   | /\ヽ、_ , -ー/⌒ヽ ;> ノ   |   <Д´ #  >/   / /  / ̄ ̄
 買   | (  \_//      \∠ ,っ、 |   /⌒  / i     /<撤回
 !_/  /\  V/     /\_二__ノi .// / ノ / i   /   | しる!!!
 ̄ ̄   / / ヽ( !     Y /   \\./ /   ./ \   /    \ 
      ノ /   |       /   / \_ノ   / ヽ \ i_/ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ノ    /     _ノ   (  く  i    i i  i   /\必死ニダね
    / ./     /  / ̄      \ ヽノ   ヽ.| . |ヽ-イ|  │ 謝罪!!!
 __//     ./  /             _ノ   ノ | | i  |││  \____
.(  /      /  /    ( ´・ω・`)  /  //  / .ノ )| .|
  ) i    ./⌒_ノ    ( つ旦O ( ⌒ヽ ./  / / / .ヽ ヽ
  レ'   ノ ,,-'''    . と_)_)  \\/⌒) iレ'  |  i
    (⌒Y"                  ノ (  / /      | /
     )  i                 \_ノ ./      .| .|
    (__( i                 / ./       ノ i
227名無しさん@5周年:05/02/03 16:42:57 ID:fpQf0Wyr
>>226
↓三菱のビデオ叩いているmei
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20302010036
[1034237]TVの映像がうすい?
メーリングリスト My掲示板(0)  返信数(1)
ビデオデッキ (MITSUBISHI) HV-S300についての情報
ひろほげ さん 2002年 10月 30日 水曜日 17:32
amethyst.mei.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

先日、日本橋で購入したのですが
どうも地上波からのTV番組の映りが普通の地上波より
薄い(白く映る?)ように見えます。
ほかの購入された方はどうでしょうか?
もしかして初期不良

東芝DVDへのクレーマーなmei.co.jp↓

http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010053
[1392018]pira さん 2003年 3月 14日 金曜日 18:30
amethyst.mei.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

ディスクを疑うのはもっともなのですが、ブロックノイズがでた番組を消して上書きすると正常にかけてしまうので、その線は薄いと思っています。
複数のディスクで起こってますしね。
長時間記録動作を続けるとまともにかけないというのは、以前CD−Rドライブでレーザーがへたった時の症状に酷似しているので迷わずドライブを疑ったのですが…

で、レスをいただいた方には悪いのですが、もうどうでも良くなってしまいました。修理の人に聞いたらブロックノイズがでたらRAMドライブ交換でもれなく85000円ほど取られるそうです。
現行機種が余裕で変えますね。
つきなみですが、逝ってよし東芝…(←強調表示したい…)

と言うわけで、私と東芝のとの付き合いもこれまでということで…
228名無しさん@5周年:05/02/03 16:43:04 ID:qYZnKv3s
古いからバレないと思ってたのがマネシタの最大のミスだな(w

ソニーと同じで自ら看板を汚しますか、そうですか(w
229名無しさん@5周年:05/02/03 16:44:34 ID:NBo9yx1Q
>敗訴の原因は(問題のアイコンが)松下さんのと同じ絵柄ということくらいだ」
著作権侵害で訴えていたなら、またちょっと違ってかもなぁ。

>>166
87年 ナムコ さんまの名探偵発売(カニカニどこカニ機能搭載)
230名無しさん@5周年:05/02/03 16:45:12 ID:gQhxzrxH
canonのトップページの「重要なお知らせ」のアイコンと
松下のトップページの「お客様に大切なお知らせ」のアイコンが
まったく同じ件は既出ですか?
231名無しさん@5周年:05/02/03 16:45:14 ID:WMmgXgFl
.|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  ||
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o .,;;λ;;,.,゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |___.〃〃ヾヾ___|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三 </⌒ヽ>ニ三ニ.||____   ジャストシステム敗訴ニダ....
:::::::::::::::::::::       ,/:::::.:. . ヽ    .:.:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      (;;;;;;;;;;;;,;,;,,,,)    .:.::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.:::::::::::::::::. .    .:.:::::::::::::::::::::::::::
232名無しさん@5周年:05/02/03 16:45:16 ID:61mFifga
>>222
特許無効審判をまだ申請してないのはJSの落ち度かもね。
ただ、完璧な理論武装と証拠を揃えてからと思ってるんじゃない?
一度無効審判に失敗したら復活は厳しいと思う。

裁判に関しては、まだ一審なのでリベンジできるし。
233名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:33 ID:FW9rdqAp
ITに先見の明がある大阪地裁でなく、ITに弱い東京地裁に申し立てしているのが笑える。
松下って大阪の企業じゃないのかよ。
234名無しさん@5周年:05/02/03 16:46:42 ID:Sx/icUjX
世界中を敵に回す気かよ。
235名無しさん@5周年:05/02/03 16:47:36 ID:Gh7QXVAl
>>228
団塊世代幹部の影響だだろ。左翼思想(大陸、半島マンセー)マンセーな世代は、ろくな香具師いないよ。
ここにきて韓流マンセー、罪人急増でもVISA免除、日本メーカーの半島企業へ技術垂れ流し、
財界の大陸マンセーが急増・・・もうアホかと。
236名無しさん@5周年:05/02/03 16:47:40 ID:8FJXIHeo
困るとAAだのみの世界のマネシタ
237名無しさん@5周年:05/02/03 16:47:47 ID:Ic6mjzfP
ITならやっぱ京都だよ。
IT専業で生きてる会社がいくつかあるし。
京都人は殺し合いはしないし。
238名無しさん@5周年:05/02/03 16:47:50 ID:zsQkgceZ
>WMmgXgFl

正直言って、

このスレに常駐して

松下擁護するほどの特許じゃないと思うぞ。
239名無しさん@5周年:05/02/03 16:48:12 ID:Q+TEQ05e
>WMmgXgFl

ただのマネシタ厨か
マネシタと同じでコピペがお似合いだ
240名無しさん@5周年:05/02/03 16:48:16 ID:WMmgXgFl
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !
           /::::::                 ',
          ,'::::                     ',         
         /::::                    \   世界中を敵に回したニダ
       /:::.      ヽ-=・=-′  ヽ-=・=-′   \  世界はジャストシステムを応援するはずニダ
      \::::..                        /          _,-,.、
         \::::..   \   \___/   /  /     i´ヽ    い {,-ゝ.
         \::::...  |    \/     |  /      l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....            /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
241名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:12 ID:ixgwxQfv
>>238
>WMmgXgFl
ただの煽りだろ
242名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:50 ID:Q+TEQ05e
>>233
> ITに先見の明がある大阪地裁でなく、ITに弱い東京地裁に申し立てしているのが笑える。
> 松下って大阪の企業じゃないのかよ。

盲点だったな。特許関連の裁判って東京地裁が専属なのか?

松下本社:大阪
ジャスト本社:徳島

どこをひねれば東京地裁がでてくんだ?
243名無しさん@5周年:05/02/03 16:50:52 ID:WMmgXgFl
お前ら、松下氏ね の書き込みばっかりでツマンネーしスレ伸びねぇだろw
ありがたく思えよw
244名無しさん@5周年:05/02/03 16:51:21 ID:397psGNo
> WMmgXgFl
アク禁&あぼーんよろしく
245名無しさん@5周年:05/02/03 16:51:46 ID:8FJXIHeo
大阪のおばちゃんからも「ちょっとおかしんちゃう?」って
井戸端されちゃう明るい真似シャル
246名無しさん@5周年:05/02/03 16:52:27 ID:vlVMG8ag
>232
たとえ無効審判で負け(審判請求棄却)となっても、東京高裁に審決取消訴訟を提起して
争う途がある

それだけ無効理由(松下特許の出願前に存在していた機能だ)があるのであれば、
なぜ無効審判せずに手をこまねいていたのか?
JSの知財担当は猛省すべきだ
247名無しさん@5周年:05/02/03 16:52:44 ID:NBo9yx1Q
>>230
それは著作権の問題であって、特許権とは違う・・・・・はずなんですけどねぇ。。。
今回の判決は、俺のようなソフトウェア業界に寄生している者にも脅威。
著作権で守られているはずのものが、他人の特許に食われてしまいかねない。
248名無しさん@5周年:05/02/03 16:52:45 ID:qYZnKv3s
釣りと煽りが余りにへたくそすぎて面白くねーよ、GKに教えて貰ってから来なさい
249名無しさん@5周年:05/02/03 16:53:08 ID:ax+pe8j/
俺の印刷会社が使ってるモトヤのエルウィン。
昔は松下が本体を作って、日本語入力ソフトは一太郎だって。
仲良かったんだろうね。昔は・・・・
250名無しさん@5周年:05/02/03 16:53:12 ID:Ipyey6rY
>>212
よおし!おいらも不買しちゃうぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwww
251名無しさん@5周年:05/02/03 16:55:48 ID:Xc+eQTzm
一回神奈川と千葉の人が無効審判をやってるみたいだぞ
252名無しさん@5周年:05/02/03 16:55:50 ID:tDKqzF5s
判決文には「・・・本件特許について、無効理由が存在することが明
らかであるということはできない。」と書かれてありますから、本件
訴訟では無効の証明が不十分だったにすぎず、裁判官も怪しげな
特許だと考えている節があるとみました。

松下が手放しで喜べないのはもっともだ。
253名無しさん@5周年:05/02/03 16:56:50 ID:xSHsLyhp
まぁ、一太郎なんて使えないよ、Wordで十分だよって言ってる世代と
Atok無いと困ります、一太郎の方が良いけど仕事で仕方なくWord使ってますという世代。

家電を買う世代を考えてみれば、
ダメージはじわりじわりと来るだろうな。

日本語入力に関する部分が、
PCとつきあう上でどのような意味を持つか考えれば
こだわりのある人ほど、どういう結果を引き起こすかとかもね。
254名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:02 ID:WMmgXgFl
         ここには何も無いニダ!    見るなニダ!!!       何もないから、帰るニダ!!

パソコンの国∧_∧内普及に弾みを∧_∧つけたとされるソ∧_∧フトベンチャー企業の看板商品
に待ったが <丶`Д´>かけられたワ <`Д´丶>ープロソフト一 <丶`Д´>太郎の一部が特許権侵害に
当たるとし⊂     つて製造販売⊂ JS つ中止などを  ⊂    つ命じた1日の東京地裁判決,
JSは特許を| | |侵害しており、 | | |和解案にも応じな| | |かった。
        〈_フ__フ         〈_フ__フ          〈_フ__フ
255名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:03 ID:KCDQh5FU
>>201
大昔と書いたのは同技術が全く出てない時を想定
(釣りになったみたいですまん)
ただ、普通に使えるからといって特許が絡んでない訳じゃないので
開発者は注意しなきゃいけないのは変わらない事を言いたかった
一太郎2005+花子2005+ATOK17+JUSTHOME+SHURIKENPRO+
ホームページ〜(何だっけ?)

買いてぇ!金がねぇ・・・orz
257名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:31 ID:61mFifga
>>246
別に今から無効審判請求してもいいんでない?
もはや手遅れ、という状況じゃない。

松下的には無効審判が認められた方がダメージ大きいんだから
今回勝ってよろこんでる場合じゃないと思うけどねぇ。
258名無しさん@5周年:05/02/03 16:57:33 ID:6CtnB8Oh
イラストが同じだったから、ってんならイラスト変えれば?
259名無しさん@5周年:05/02/03 16:58:08 ID:Xc+eQTzm
特許庁がうんこーなんだな
260名無しさん@5周年:05/02/03 16:59:55 ID:MJhhGzvF
>>253
 「Atok無いと困ります、一太郎の方が良いけど仕事で仕方なくWord使ってますという世代。」
 
 俺、まさにそれだ。DOS時代の9801の一太郎でワープロ覚えたから。
261名無しさん@5周年:05/02/03 17:00:21 ID:KmhCw3oB
松下の製品は何も買いませんから。
262名無しさん@5周年:05/02/03 17:01:05 ID:WMmgXgFl
朝鮮人乙
263名無しさん@5周年:05/02/03 17:02:10 ID:61mFifga
>>262
とうとうそれしか出なくなったか・・・乙
264名無しさん@5周年:05/02/03 17:02:36 ID:FW9rdqAp
松下=大阪民国の会社
大阪民国=チョン
265名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:08 ID:Ic6mjzfP
著作権に特許をぶつけて骨抜きにされちゃうわけですね。
著作権的な一太郎の価値はものすごいものがあるのに。
266名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:27 ID:8FJXIHeo
不買署名欄に香ばしい投稿(しかも「不買運動の署名」に署名してw)

>松下社員 ジャストシステムは素直にこの判決(=法)に従うべきである。

従っても販売できますが?
267名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:31 ID:xSHsLyhp
ところで、今回の一件に朝鮮がなにか関係あるのか?

朝鮮人はある意味罵倒語なのだろうが…
268名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:38 ID:Xc+eQTzm
ttp://www1.ipdl.ncipi.go.jp/IPDL/keika.htm
ここから番号照会→照会番号に"H01-283583"をコピペして審判情報を見てくれ
269名無しさん@5周年:05/02/03 17:03:43 ID:WMmgXgFl
>>263
俺は>>3で、このスレで吠えてる人間が朝鮮臭がする事を明らかにしている。
よって
>とうとうそれしか出なくなったんか

という気持ち悪い言葉は間違い
270名無しさん@5周年:05/02/03 17:05:28 ID:8FJXIHeo
>ID:WMmgXgFl=
786 名前:事情通の名無しさん 投稿日:05/02/03 16:58:20 ID:qwaZwgZA
朝鮮人乙


気持ち悪いのはあんたの存在なのだがw
271名無しさん@5周年:05/02/03 17:06:10 ID:a8ard0Mo
松下工作員たちよ、もうあきらめよう。

確に松下は大会社だ。
だがな、2ちゃんねらの数は松下社員よりも二桁も多いのだ。

そんな記者多数、かつ国民直結の大メディア様に嫌われた時点で松下の命運は尽きたのだよ。
自分達はアングラマイナー気取りしているが、いまやこのネットメディアの破壊力は朝日や日経の比ではない。
辛うじて鼻だけ浮いているような経営状況にこれではひとたまりもないだろう。

で、とりあえず今日はロッカーの中のCDRをパクっていこうと思うのだわ。
おまいらも健在のうちにうまいところ吸っといて倒産後にそなえないと松下の中より世間は厳しいぞ?
272名無しさん@5周年:05/02/03 17:07:34 ID:/qm8vcQm
関連HP ==============
 松下電器産業製品不買運動 http://miuras.net/matsushita.html

関連スレッド===========
[ニュース速報] 【タカリ】松下はジャストに権利侵害されたの?【どの製品で?】 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107254159/
[家電製品] 松下不買運動スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/
[家電製品] 【販売員】松下不買運動の影響出てる? 【限定】 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107370325/
[家電製品] ★ 松下電器 ジャストシステムにいいがかり ★ http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107263794/
[ネトゲ実況] 松下不買運動スレ in ネ実 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1107358224/
[ビジネスsoft] ◎松下電器製品不買運動◎ by 一太郎事件 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107319573/
[ソフトウェア] 松下不買運動スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/
[ソフトウェア] 許せん!糞松下が一太郎潰しにかかる。 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107264687/
[PCニュース] ★ 松下電器製品不買を ★ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1107320424/
[PCニュース] 和製ソフトを潰そうとする松下は売国奴 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1107281642/
[市況1] 松下電器→一太郎の製造販売中止命じる←東京地裁 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1107250974/
[市況1] 明日は松下電器を成り売りしよう http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1107259836/

参考スレ=================
[法学] 特許法 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/
273名無しさん@5周年:05/02/03 17:07:59 ID:WMmgXgFl
どんどん 俺を松下社員だと認めてくれる人が増えていく
明日マジで出社したら通してくれるのかも
274名無しさん@5周年:05/02/03 17:08:51 ID:Qab0Hgp1
>>246
この訴訟が提起されたのが去年の8月
それまではジャストホーム2販売差し止め請求権無効確認訴訟やってるから
手が回ってないんだろう

それにしても日本の裁判にしちゃ判決が早いな
275名無しさん@5周年:05/02/03 17:10:44 ID:Uc6qwnZg
将来を考えたら、知的財産は日本が生きる為の切り札なんだよ。
中国はコピー商品しまくり、特許権無視国家。それと安い製造品
で競争対抗できない、アメリカは知的財産、武器・・・で勝ち組
に成れる。

先進国の生きる道は知的財産なんだよ。
276名無しさん@5周年:05/02/03 17:11:27 ID:YG7//sKP
松下製品なんざ買わなくても、俺は全然困らない。
似たような製品は他社でいくらでもあるからな。
だから、こんなムカツク会社の製品を買う理由はひとっつも無い。
買わない理由は十分にあるしな。
他社製品が少々高くても、俺は絶対に松下製品は買わない!
277名無しさん@5周年:05/02/03 17:11:31 ID:1sI9u20W
>>272
ネトゲ実況にもATOKファンがいるのかw
278名無しさん@5周年:05/02/03 17:12:02 ID:WMmgXgFl
  ∧_∧
 < # `∀´> ウリだけの一太郎
279名無しさん@5周年:05/02/03 17:14:56 ID:61mFifga
>>275
それはもっとも。

そしてその為にも、エセ知的財産は駆逐しないと
本来の知的財産が守られないと思うよ。
アメリカがエセ知的財産で攻めてきたときも、
言われるがままに受け入れたくないだろ?
280名無しさん@5周年:05/02/03 17:15:20 ID:FW9rdqAp
松下の特許部門を黒字化すると言うより、
特許部門がいかにバカかを示す結果となったな。

>>275
M$を訴えたなら応援してやったさ。
281名無しさん@5周年:05/02/03 17:16:18 ID:Gh7QXVAl
この程度のアイデアでカネ取れるなら、GUIの機能(WidgetやWindowsクラス)、OSのAPIや
サービス、ドライバ等全て特許要求したら、一本売るのに数億かかるね。Linuxなどフリーな
環境もありえない。特許審査を見直さないとバランスが非常に悪い事になる。

282名無しさん@5周年:05/02/03 17:17:05 ID:xSHsLyhp
>275
それは理解しているが、もうちょっと皆が納得する知的財産をお願いしたい。

なんか、
たまたま申請したら誰も申請していなくてラッキー的な特許で、
勝てそうもない強い奴でなくて、弱そうな奴を、
とりあえず小金稼いでノルマ達成しておくか。

的に攻撃してると感じられるから、叩かれてる。
これがMS相手に訴えたのであれば(napだかで訴えられないのは知ってる)
逆に松下がんばれだったかもしれない。
283名無しさん@5周年:05/02/03 17:17:15 ID:IMVJlKwc
>>273
内定おめ。
284名無しさん@5周年:05/02/03 17:18:26 ID:LhI16fmd
>>166
85年 (エニックス ポートピア連続殺人事件 アイコンヘルプ機能)
86年 (uwm UNIX系ウィンドウマネージャ)
88年 (twm UNIX系ウィンドウマネージャuwmから派生)
285名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:08 ID:Gh7QXVAl
>>279
雨より、半島・大陸の方が、その可能性が高い。しかも盗用技術を片っ端から特許申請・・・・。(w
286名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:20 ID:WMmgXgFl
この程度のアイデアやガキの思い付き だとか言ってる奴はさっさと特許取ってこいよ
お前らみたいな天才が2chやってるから日本はダメなんだよ。
天才はその力を行使する義務がある。 頑張れ

>>283
ありがとう。俺は俺の持ちうる能力を新しく勤める、松下電器産業で発揮するよ。
今、在る特許を調べる事も出来ない、弱小企業では働きたく無いね。大企業頑張れ!
287名無しさん@5周年:05/02/03 17:19:53 ID:Uc6qwnZg
>>282
もっと奥が深そうだな。
288名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:08 ID:QGL0bxmk
ところでこの掲示板方式の特許は俺が持ってるんだがいくらもらえるのかな
289名無しさん@5周年:05/02/03 17:20:36 ID:2of+AO5i
特許は基本的には盾として使うべきだと思う
自社のものが相応の損害を受けている時には剣として使う
金儲けの道具にするのはあまり賛成できない
290名無しさん@5周年:05/02/03 17:21:56 ID:WMmgXgFl
>>289
馬鹿現る。
ここは天才が書き込むスレだ、剣だの盾だの抜かす馬鹿はプロ野球スレにでも行ってなさい
291名無しさん@5周年:05/02/03 17:22:19 ID:YPRjP48E
特許権乱発しても、市場原理が働いて高くならない
292名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:19 ID:61mFifga
>>290
なんだ、>>286で勝利宣言>逃亡かと思ったら
がんばるのね。
293名無しさん@5周年:05/02/03 17:23:19 ID:KCDQh5FU
>>286
もしかして嫌韓?
JSの前の裁判でのソーテックがらみので敗訴がらみか?
294名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:22 ID:/qm8vcQm
>>284
87年 (ナムコ さんまの名探偵団 これカニ機能)
295名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:51 ID:HmFpadB5
松下にちゃんと意見言おう

http://panasonic.co.jp/ccd/inquiry.htm
296名無しさん@5周年:05/02/03 17:24:59 ID:IMVJlKwc
>>288
あめぞうさんおひさ〜。
297名無しさん@5周年:05/02/03 17:25:14 ID:QQq782dd
>>286
夢は大きく持て。

でも妄想はチラシの裏に書くようにしろ。な!
298名無しさん@5周年:05/02/03 17:26:12 ID:Qab0Hgp1
>>275
ちなみにこの裁判で勝っても
JUSTが一太郎とかを売れなくなるだけで
松下が知財部門で得をするわけじゃないから

ちなみに国内で特許料が動いても単なる所得の移転ね
299名無しさん@5周年:05/02/03 17:26:39 ID:mj/UhECK
>286
せいぜいリストラされんように頑張れw
300いも:05/02/03 17:26:49 ID:i2gP8cLU
特許庁からDMが届いたことありますが、管理なんて適当なんだろうなw。
301名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:36 ID:+cE/yoV3
>>295
お前に言われなくても、聞きたい事があれば聞くよ。
子供じゃないんだよ。
302名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:41 ID:WMmgXgFl
これが国内じゃなく海外だったら良いとか言ってる馬鹿も氏ね
お前らは鎖国時の人間共か、21世紀だぞ今は
303名無しさん@5周年:05/02/03 17:27:44 ID:x5VeJY1U
特許法、見直さないとやばいぞ、これw
あんなもんで特許だもんなぁ。
304名無しさん@5周年:05/02/03 17:28:42 ID:/qm8vcQm
>>298
他の会社から特許料をとりやすくなる。
つうか、ジャストだけの問題なら、こんなに大騒ぎしないって。
305名無しさん@5周年:05/02/03 17:29:40 ID:Ic6mjzfP
nap契約とかってありなの?
請求権は基本的人権の一つって小中の頃、習ったけど。
基本的人権の一つを縛って行使させないような契約は、
違憲じゃないの?」
306名無しさん@5周年:05/02/03 17:31:11 ID:1sI9u20W
ソーテックとかLGとかで韓国に腹を立てた松下が
暴走シナリオはないのか?

さすがにないか
307名無しさん@5周年:05/02/03 17:31:17 ID:8gwOFa8D
>>303
法律なおしても役人が(ry
308名無しさん@5周年:05/02/03 17:31:18 ID:KCDQh5FU
>>303
特許法より特許審査する人が不足な気がする
それなりの経験積んでないと過去技術について調べにくいと思うし
新規性あるかどうか判断できないし
309名無しさん@5周年:05/02/03 17:31:34 ID:WMmgXgFl
  ∧_∧
 < # `∀´> こんな特許ならウリでも取れるニダ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ∧_∧
 < # `∀´> 一生懸命考えたウリの特許ニダ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

       ∧_∧   .
        <三  >
      /⌒ヽノ
      i三 ∪   そのまま笑ってしまった. 胸が崩れるようだった.
       |三 |
      (/~∪
310名無しさん@5周年:05/02/03 17:31:53 ID:Q+TEQ05e
今回の一件もマーケティングの教科書の1ページを飾ることになるのか・・・





    「大企業Mが衰退した理由〜ネット上の口コミの恐ろしさ〜」





311名無しさん@5周年:05/02/03 17:32:57 ID:x9lF9Fx7
>>298
中国、アメリカに対しても日本が厳しく特許権を要求する
声明ともとれる訳だ。
312名無しさん@5周年:05/02/03 17:33:40 ID:a8ard0Mo
>>286
松下に勤めるだと、ざけんな。
おまいみたいな害虫が隣にすわったら即ぶっ殺す。


ちなみに松下の一部である自分の派遣先はでは知材月間なのに、この事に触れた勇気あるコメントはありませんでした。
ま、本社の知材の話は感覚として遠いのでしょうけどね。
はぁ、ここでの仕事いつまでできるのかネェ。

不買運動してもいいし自分もやろうと思うけど(まずはパナの携帯を機種変更する)、
松下相手だと大悪人に届く前に自分みたいな末端を切りまくってごまかすからあんまり効果はないよ?

実際ブイ字回復したありがとういうたその口でリストラしてるからね。
自分と同じ会社の派遣もこの前、首を切られた。
313名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:49 ID:gb5jUD0g
というか、荒らしは無職だったの?
314名無しさん@5周年:05/02/03 17:34:53 ID:LhI16fmd
>>302
考え方が逆じゃんw
藻前のほうが鎖国思想ww
315名無しさん@5周年:05/02/03 17:36:11 ID:9PCqHztE
まさかマネシタ……。

ジャストの乗っ取りを画策しているんではないだろうな。
マネシタが親会社になったら一発でジャストは衰退するぞ。

マネシタも昔みたいに893紛いのの事はしないと思うが、
マネシタと揶揄されるだけのことをやってきた会社だからな。
316名無しさん@5周年:05/02/03 17:37:06 ID:Qab0Hgp1
>>304
よく読めって
>ちなみに国内で特許料が動いても単なる所得の移転ね
MSでも訴えるんじゃない限り
こんなことで知財立国に貢献などしない
317名無しさん@5周年:05/02/03 17:37:24 ID:WMmgXgFl
>>313
まぁそりゃそうだろ。
この場合の荒らしはジャストシステム擁護して松下を叩いてる奴を指すんだろうけど
1日中書き込んでるし無職だろ
318名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:10 ID:lab5ZlPa
|  | ソ〜〜
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  松下の2ch対策班の皆さん、一杯どうですか?
|太| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
319名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:33 ID:WWAbusrJ

                   / ̄ ̄ ̄\
                  /       /
                       _/
                      /
                     /

                   ○
               +      +
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー `ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
320名無しさん@5周年:05/02/03 17:39:07 ID:Gh7QXVAl
>>312
それこそ、企業衰退への王道ですな。そんな事してて、乗り越えられるほど世の中甘くない。
どっかで大きな穴が出来る。上場企業でも簡単にぶっ潰れたり、ソニーが半島企業と
手を結ぶ時代だ。
>>317
>1日中書き込んでるし無職だろ
漏れのこと呼んだ?
322名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:40 ID:LhI16fmd
>>317
荒らしは藻前だよ、藻前w
323名無しさん@5周年:05/02/03 17:40:58 ID:J+edOnAM
>>100
>ジャストシステムが素直にライセンス料払っていたら、破棄なんて要求しなかったはず

払うも何も、特許の内容そのものが既知の技術であり、「何故こんなものが特許に???」といった内容
なので、到底承服しかねるだろ、普通。
特許になりうる条件として、「容易に考え出すことができないかどうか」、「新しいかどうか」という項目があるのだが
今回のアイコン云々は、この項目を満たしていないのではないか?

俺の業界でも、超くだらない特許(既知の技術の組合せ)でライセンス料払えと言ってきたクズ業者がいたが、
結局業界総出で異議申し立てして撃退したww
324名無しさん@5周年:05/02/03 17:41:56 ID:B2YgZxOv
WMmgXgFlは何がしたいんだろう
325名無しさん@5周年:05/02/03 17:42:01 ID:yxlgtxJ7
所で、ソニー何でこんなんなちゃったのか? 訳わからねー?
326名無しさん@5周年:05/02/03 17:42:42 ID:xSHsLyhp
俺のおかげで議論が盛り上がって、俺様すげ〜〜

って勘違い?>WMmgXgFl
327名無しさん@5周年:05/02/03 17:42:54 ID:WMmgXgFl
>>318
すまない…実はまだ松下に入社してないんだ…
明日なら受け取れるが、もうその時は温かいお茶も冷えてる事だろう。
悲し過ぎる。君の気持ちを受け取れないなんて
いつか俺が大きな人間になって、お前の温かいお茶をジェット機使って受け取りに行くから、その時まで待っててくれ
328名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:07 ID:a8ard0Mo
>>313
松下に落ちた理系のニートだろうな。
原因は2ちゃんのやりすぎで卒験もまともにやんなかったところあたりか。

で、のーみそだけ松下気取り。でもそんなに松下はクオリティひくくないぞ。
うちの部署の知材担当なんかは提出する前にそれは丁寧に前例とかやりまくって、
三十中ばにして髪の毛真っ白になっちゃった。かわいそうに。

とりあえずアイコン担当した知材は縛首で。
329名無しさん@5周年:05/02/03 17:43:52 ID:Sw00rPzi
>>324
松下の純正工作員なんで命に代えても松下叩きを阻止しなければいけないらしい

とっくに手遅れだがな…w
330マネシタ氏ね:05/02/03 17:44:13 ID:aQSPhkq8
今日は正義のためにジャストシステムを買い支えた。



結構もうかったw
331名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:07 ID:eV5PvMmW
特許ゴロ氏ね
332名無しさん@5周年:05/02/03 17:45:39 ID:UPj0DWnr
>>312は可哀想だ。


が、ID:WMmgXgFl には何も感じない。
たぶん、おれは正常だ。
333名無しさん@5周年:05/02/03 17:47:26 ID:WMmgXgFl
  ∧_∧
 < # `Д´> 松下不買をしない奴は悪ニダ!!
334名無しさん@5周年:05/02/03 17:51:14 ID:x9lF9Fx7
>>333
なんだ半島かw
335名無しさん@5周年:05/02/03 17:52:19 ID:x5VeJY1U
名前変えて、その特許侵害しちゃったところだけ変えればすむ話なんでしょ?
336名無しさん@5周年:05/02/03 17:52:54 ID:6klt+NF9
ID:WMmgXgFl は
段々支離滅裂になってきたな〜
まぁ「あぼ〜ん」してるので関係ないっていえば何だが

マネシタは何かね?ワープロ専用機が売れなくなったのは
ジャストシステムの「一太郎」のせいだ。

なんて勘違いしてないだろうな?
337名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:03 ID:WMmgXgFl
  ∧_∧
 < # `∀´> まぁ「あぼ〜ん」してるので関係ないのです ホルホル
338名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:22 ID:WTSJ1ryw
昔、AFの特許でハネウェルが日本メーカーから大金ぶん取った裁判を思い出した。
ドイツの論文の方が先だったのに・・・
339名無しさん@5周年:05/02/03 17:55:13 ID:g0f7WuV6
ID:WMmgXgFl
馬鹿は無視がいい
340名無しさん@5周年:05/02/03 17:56:20 ID:a8ard0Mo
>>332
そう、正常。
2ちゃんねるという超巨大メディアを利用して松下の中で今回と無関係な奴を殺そうとしてるように見える。

で・・とりあえず罪滅ぼしにATOK買って帰ろうかな、と。

ごめんね、JSの中の人。うっかり「前松下にいた」十字架がばれてもいじめないでください。
341名無しさん@5周年:05/02/03 17:56:47 ID:WMmgXgFl
  ∧_∧
 < # `∀´> 馬鹿は無視が良い。 ですがウリは無視しませんが サ、サ、サ、
342名無しさん@5周年:05/02/03 17:57:02 ID:pG6M/Rk5

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上やぁー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

343sage:05/02/03 17:57:07 ID:L6Opg3lN
AFに特許があるなら都内のAF専門店やM性感は全滅だな。
344名無しさん@5周年:05/02/03 17:57:36 ID:J+edOnAM
特許庁の役人は、ほんとに特許法に基づいた審査してるのか?

特許法第29条

1、産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、その発明について特許を受けることができる。
   1.特許出願前に日本国内において公然知られた発明
   2.特許出願前に日本国内において公然実施をされた発明
   3.特許出願前に日本国内又は外国において頒布された刊行物に記載された発明

2、特許出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が前項各号に掲げる発明に基いて
  容易に発明をすることができたときは、その発明については、同項の規定にかかわらず、特許を受けることができない。
345名無しさん@5周年:05/02/03 18:04:51 ID:56vsssI5
裁判で松下が負けたら、そこまでに叩かれなかったのでは?と思ってしまう。
346名無しさん@5周年:05/02/03 18:06:07 ID:a8ard0Mo
>>335
まあ、そのまま使って特許使用料というのが妥当だと思う。

といってもこんなアイディアなんてせいぜい一本0.1円くらいだろうし、
そろそろライセンス解放して「気前のよいイメージ」を出す材料として使うべき特許だった。
347名無しさん@5周年:05/02/03 18:07:14 ID:WMmgXgFl
幸之助の踏み絵
348名無しさん@5周年:05/02/03 18:08:30 ID:iL7GIfgZ
別に感情的になってるわけではないが、Let'sのW2を購入予定していたが止めた。
349名無しさん@5周年:05/02/03 18:10:55 ID:h3C+obI5

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上やぁー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

350名無しさん@5周年:05/02/03 18:11:53 ID:cIbNwV/W
特許が有効に成立している以上今回のJSの負けは仕方がない。
これから特許無効の審判を申し立てて特許を潰しにかかるでしょう。
351名無しさん@5周年:05/02/03 18:14:46 ID:WMmgXgFl
>>349
そこが世間の常識ラインにしたらそのAA激しく意味不明な事になるんだがw
352名無しさん@5周年:05/02/03 18:15:10 ID:a8ard0Mo
>>347
その絵の額の角でお前を2000回ほど殴り倒す。
幸之助さんもさぞかし知材の馬鹿っぷりとお前にお怒りだろう。
353名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:15 ID:B9wn3jqX
ID:WMmgXgFlです。

ちょっと訳あってID変えました
354名無しさん@5周年:05/02/03 18:17:59 ID:FOq6mEvh
特許はその内容はともかく認められているのだから訴えて然るべき。
JSは特許無効を訴えればいいだけの話だろ。
355名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:17 ID:njXZlAQQ
>>344
バカだな。特許庁は全能の神ではない。特許法は特許登録に瑕疵が
あった場合を想定して、特許意義申し立ても出来るし、特許無効審判
請求もできるし、審決取消訴訟を東京高裁に上訴することも出来る。
ジャストはそれらの簡単な手続きを消化出来なくて騒ぎを大きくして
いるだけ。特許庁の問題でもなければ東京地裁の問題でもない。
ジャストの不手際。
356名無しさん@5周年:05/02/03 18:19:47 ID:WAG2vxFk
>>165 >>222
おまいらちゃんと判決文読んでるか?
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/79b15c35c791549249256f9b0023169e?OpenDocument

判決文読めば、松下の特許とやらが「ヘルプアイコンを使ったヘルプシステム」
に関する特許で、具体的に”これをこうやるとこうなります”って書いてあるのがわかる。

で、それ自体は具体的だから特許無効にするのはメンドイので、
もっと普通の「この特許はこう書いてあるからこの範囲ですよね?」
ってあたりまえの”特許侵害してないでしょ?”で対抗したら、

松下が「この特許はヘルプが出るシステムそのものの特許だニダ!」つって

裁判官が「絵が書いてあるのがアイコンだから特許侵害でしょ?」つった

っていうウルトラ馬鹿裁判だ。
松下がこんな使い方してくるならもう特許無効にしていただくしかねぇが。
とにかく判決文の被告(ジャスト)の言い分嫁。
357名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:58 ID:a8ard0Mo
幸之助先生、どうか松下擁護をかたってお客様を片っ端から潰そうとしてる WMmgXgFl を呪い殺してください。
でないと従業員、及び関係社員一同、路頭に迷いかねません。

よろしくお願いします。
358名無しさん@5周年:05/02/03 18:21:58 ID:B9wn3jqX
>>357
もう辞めたんだから、これから入社する人間に僻むなよ
359名無しさん@5周年:05/02/03 18:22:42 ID:nBaxiHcm
JSがんばれあげ
360名無しさん@5周年:05/02/03 18:24:40 ID:iYEho6Af
なんかさぁ、松下も当惑してるんじゃないの?
最近見入りが寂しくなってきたんで、昔から付き合いのある、
ちょっと落ち目の店のマスターに金をせびろうと思ったら、
絶対に出さんと抵抗されたんで、頭に血が上って
見せしめのつもりで裁判に持ち込んだら
いきなり死刑判決が出たようなもんで。
361名無しさん@5周年:05/02/03 18:25:55 ID:B9wn3jqX
侮辱乙
362名無しさん@5周年:05/02/03 18:26:54 ID:bBxAEMps
まぁアレだ、東京地裁の高部眞規子には気を付けろってこった。
363名無しさん@5周年:05/02/03 18:27:14 ID:FOq6mEvh
クロスライセンスの玉ももっていないような弱小企業が身の程もわきまえずに
天下の松下神に歯向かおうってのがそもそもの間違いなんだよ。
364名無しさん@5周年:05/02/03 18:27:37 ID:IJwIDARJ
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200502030102.html
アカヒの記事ってこれか

どう読んでも知財立国という単語が痛烈な皮肉に見えるが
我々は800人の知財ゴロを確保している、これからもどんどん訴える覚悟しろ、と
すごむヤクザかゴロツキ会社としか思えない。
365名無しさん@5周年:05/02/03 18:27:47 ID:yDgRUrIj
>>360
在庫廃棄まで元々松下は要求していたんでは。
判決でそう下されたということは。
366名無しさん@5周年:05/02/03 18:28:30 ID:XVHpNbNK
>>360
ハゲドウ
>今後の展開を見守っていきたいと考えています」と短いコメントを出すにとどまった。
これがすべてを表してるよな
367名無しさん@5周年:05/02/03 18:29:16 ID:LhI16fmd
世界の松下が日本のローカルな一太郎を訴えるなんて、本当の目的は、
は特許侵害ではなくて、

   1)MSとの提携条件で訴訟を起こした。(MSの一太郎潰し)
   2)ジャストを経営悪化させ、吸収したい。

のどちらかとしか思えない。
ジャストが失う物>>>越えられない壁>>>松下が失う物≒0 でしょう。
松下電器は、真似した電器と呼ばれていた昔を忘れたのか?
368名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:06 ID:bBxAEMps
ところで、マネシタさんは「楽天優勝」の商標登録はお済みでしょうか?
369名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:17 ID:J7KaOR2D
松下の社員がユーザーを啓蒙中
370名無しさん@5周年:05/02/03 18:30:59 ID:UGKc+LbB
一太郎かってこようかな。

パナソニックは糞。やるならマイクロシステムでやれや。
日本どうして墓穴ほってどうするんだバカやろうだな。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
371名無しさん@5周年:05/02/03 18:31:05 ID:bF9voIwP
裁判に勝ったほうもまた株価下がってる(;´Д`)
372名無しさん@5周年:05/02/03 18:31:18 ID:2xLKFt3R
いちづ

MS-IME 位智頭
ATOK16 一途《「いちず」の誤り》

やっぱ、いいよなぁ・・・ATOK
373名無しさん@5周年:05/02/03 18:32:07 ID:euBOw5Ui
商標登録したイーグルスの使用を、
楽天に無償で認めたライブドアとはエライ違いだ。

特許を持っているからといって、なりふり構わず
主張する必要はないんだよ。
374名無しさん@5周年:05/02/03 18:32:32 ID:B9wn3jqX
商標登録と著作権と特許権と発言権を頭の中で棲み分け出来てない奴は書き込むな
375名無しさん@5周年:05/02/03 18:33:15 ID:X5sCo2DK
法曹関係のウチの親父が言ってたが、仮執行を許可しなかったってことは、
裁判長は多分、高裁で逆転判決が出ると判ってて判決出したんだってさw
376名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:22 ID:Sx/icUjX
「良き法律家は悪しき隣人」(Good lawyer,bad neighbor)
377名無しさん@5周年:05/02/03 18:34:27 ID:Rr30GIcq
ジャストはいっその事、独自 linuxディストリ開発して、売ったらどうだ?。
ATOKバンドルでデビアンベースだったら、7000円出して買うぞ!。
デスクトップに特化したlinux(超軽量)だったらもっといい鴨。
>>374
漏れ・・・多分それぞれの違いを理解してないと思う。
「商標登録」:
「著作権」:著作者の権利
「特許権」:
「発言権」:
あとなんだっけ?
379名無しさん@5周年:05/02/03 18:35:33 ID:j8gB3Q3S
>>246,274
ttp://www.ncipi.go.jp/info/ipdl/service/index.html
ここの最終処分照会によれば、二度目の審判中。

1.特許2803236
審判番号 ( H11-71103 ) 請求日 ( 1999.03.24 ) 異議終了 確定日 (1999.08.02)
審判番号 ( 2003-39199 ) 請求日 ( 2003.09.17 )
380名無しさん@5周年:05/02/03 18:35:35 ID:UPj0DWnr
ここまでくると、松下には説明責任の問題が出てくるんじゃないだろうか・・・。

今後、松下がこのイメージダウンを回復できるかどうかはわからないけど、
当分の間、「一太郎」「花子」「ジャストシステム」はNGワードかな、っと。

いや、それよりも一番のNGは「高部真規子」か。w
381名無しさん@5周年:05/02/03 18:35:39 ID:XVHpNbNK
>>375
つーかこの裁判官ほかにもいっぱい変な判決出してるからなぁ。
なんかの趣味?いやがらせ?自己主張?
382名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:10 ID:qQCWUzBN
地裁って痴呆裁判所の略ですか?
383名無しさん@5周年:05/02/03 18:36:10 ID:a8ard0Mo
>>363のような人は確にいるんだよなぁ、松下にはorz

自分がいいソフトの提案してもその内容ではなく、会社の規模と実績相手の質問してどっちかがパッとしないと採用してくれないわけで。

WMmgXgFlは違うが、この人は松下プロパー社員ではないかなァ、と。

>>358
まだ自分は首にはなってないよ。
でも来年どーだろね。ネ実の状況みてると即売り上げ大幅ダウン、年度末首切り大特集にはならないのかも。
でも契約更新時期の逆風はきついね。

不買運動盛り上がったら配置換えしてもらおうとか思ってます。
>>378
てか・・・
「商標権」
「著作隣接権」
「複製権」
「演奏権」
「輸入権」
「再送信権」
他にもいろいろあるだろ・・・
著作権法ってまだまだいろいろあるよな・・・
385名無しさん@5周年:05/02/03 18:37:43 ID:bBxAEMps
>>381
自作自演の燃料投下で2ちゃんの反応を楽しむ高部眞規子について (256)
386名無しさん@5周年:05/02/03 18:38:49 ID:Sw00rPzi
>>375
面白い推測だが周りから見たらとんだ茶番劇だなw
そんな遊び人を税金で食わしていると思うと…orz
387名無しさん@5周年:05/02/03 18:39:16 ID:euBOw5Ui
>378
理解する必要はない。要は、自分の財産を
自らの利益のみに使うか、社会のために使うか。
388名無しさん@5周年:05/02/03 18:39:43 ID:dnud5OVa
面白いことに裁判所は書類作成に一太郎を使っているらしいね。
この件をきっかけに今後リプレースするのだろうか。
389名無しさん@5周年:05/02/03 18:40:32 ID:iYEho6Af
>>365
交渉のために在庫廃棄という要求をしたんじゃないかな?
取り下げるから金だせよ。ってことで。
賠償金を入れると訴訟費用が上がるけど、在庫廃棄だったら訴訟費用は上がらない、
脅しにはいいんじゃないか?って事だったのではないかと。

>>366
松下の広報なんかは怒りまくってると思うよ。なんてことしてくれたんだって。
派閥が強そうな会社だから、社内抗争が見ものだよ。
390名無しさん@5周年:05/02/03 18:40:53 ID:FBqoSZ8i
松下≒コナミ
391名無しさん@5周年:05/02/03 18:42:14 ID:B9wn3jqX
>>389
まず裁判のイロハを知ろうね。

>交渉のために在庫廃棄という要求をしたんじゃないかな?
>取り下げるから金だせよ。ってことで。
>賠償金を入れると訴訟費用が上がるけど、在庫廃棄だったら訴訟費用は上がらない、
>脅しにはいいんじゃないか?って事だったのではないかと。

お前何処の在日だよ
392名無しさん@5周年:05/02/03 18:42:36 ID:FQKAWayS
田舎の饅頭屋が「オラうちが元祖だ!」てレベルの話だな。
393名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:31 ID:19X7BkXB
>>356
文末が割り込んで読みにくいなぁ。
394名無しさん@5周年:05/02/03 18:43:50 ID:Bz66jb6x
A特区、マヂ使い易いんだよなー。もっと普及してほしいなー。
>>387
フ〜ン。そうなんだ・・・
だけどさ、・・・

漏れ、>>353=ID:B9wn3jqX あやつに粘着されてるんだけど
396名無しさん@5周年:05/02/03 18:45:27 ID:B9wn3jqX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ジャストシステムは悪くないニダ!! .   .┃権利なんて糞ニダ!!!
      松下の特許は糞ニダ!       ┃パクられた方は誇りに思うべきニダ!!!
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃             松下電器産業勝訴      
        ∧_∧             .┃      (⌒⌒)    ジャストシステムはパクッタ事を認めました
       <#`Д´> O           .┃ ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!  ̄ ̄ ̄\! ̄ ̄
     O;;;;;;、 /三/           .┃     .∧_∧     ガンッ | ̄ ̄\
     \;;;;;;;V三三.|  ビリビリ─   ┃    ∩#`Д´> っ     ミ |サムスン |
      )三三三三\          ┃ __ ヽ    と彡       |____/
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃ノ_人 ((⌒)__つ      | ̄ ̄ ̄ ̄|
━━━━━━━━━━━ 24時間火病中 ━━━━━━━━━━━━
      ´   ヾ .             ┃ 松下製品は2度と買わないニダ
       ゛ (⌒) ヽ             ┃      r ⌒ヽ 
 .      ((、´゛))             ┃     (´ ⌒`) ポッポー!
 .       |||||  ドッカーン !!       ┃.       l|l
   ファビョ━|||||━━ン!         .┃ カタカタ ∧_∧
   〃∧ ∧_∧ 裁判官は糞ニダ   ┃     <`Д´ #>
   <⌒< # `Д´> 女は糞ニダ゙.    ┃   _| ̄ ̄||_)_
     `ヽ_っ⌒/⌒c          ┃ /旦|――||// /|
        ⌒ ⌒              .┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧_∧
 < # `Д´> < 弱い会社は権利を侵害しても問題ないニダ
        < 特許権を侵害する事はソフトウェア業界の発展に繋がるニダ!!!
          < ウリはさっきから例えまくってるが、上手いのが出ないニダ... あれこれと切ないニダ.

  ∧_∧
 < # `∀´> <ウリは粘着されてるニダ。興味を持ってくれる人が居るのは誇らしいニダ
397名無しさん@5周年:05/02/03 18:45:41 ID:y/XVqhya
松下は青島幸男が都知事になったときと同じだな。
ことが重大すぎて、え?うそだろ、って感じになっとる
398名無しさん@5周年:05/02/03 18:46:17 ID:FyND9mS9
松下は、なべでも、やかんでも、何でもかんでも、特許出願してきた
歴史が、創業以来続いている。
箸にも棒にもかからないような周知技術の発明でも、審査官には頭の
おかしいのいて、たまに、特許になることがある。

こんなのが特許になった日には、余りにも当然の技術につき、文献も何も無い。
つぶすこともできない。
反対に、そんな技術は誰でも使いたいので、産業界の需要必要性が一層高い。
特許庁の審査官や、裁判官は、結果として産業発達を阻害する事もある。

特許権だからといって、唯一神聖なものでもないし、崇め奉るほどものでもない。

ジャストは、知識を総動員してこの特許の不当性を責めるべきだろう。

女3人組の珍しい組み合わせの地裁判決は、高裁で必ず覆されるだろう。
大局が見えない松下知財社員800人の不明が見て取れる。
399名無しさん@5周年:05/02/03 18:46:49 ID:iYEho6Af
>>391
在日認定されたか。ま、いいけどね。
400名無しさん@5周年:05/02/03 18:46:58 ID:K3QGokG1
だんだん松下の知財部が電波系カルト集団に思えてきた
401名無しさん@5周年:05/02/03 18:47:42 ID:FOq6mEvh
どうせ、和解でおしまい。
JSが松下に金払って終わり。
あとは和解金の大小の話になる。
和解までにどれだけ自分の方に有利に持っていけるかの駆け引きで、
製造中止とか在庫破棄とかが出ただけだろ。

しかし、JSはこんな弁護士でまともに戦えるとは思えんな・・・
402名無しさん@5周年:05/02/03 18:47:57 ID:aIYSoCkN
>>377 おれもlinuxだけどそんなもん売れないってw
403名無しさん@5周年:05/02/03 18:48:36 ID:B9wn3jqX
   │ 松下は、なべでも、やかんでも、何でもかんでも、特許出願してきた 歴史が、創業以来続いてるニダ
     \   _____________
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           <丶`∀´> ∧_∧
         / \/ )<`∀´ > _<あ、その面白い冗談、、、
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
404名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:19 ID:t/NSyyOG
松下って武富士や商工ローン並みのDQN企業だな。
405名無しさん@5周年:05/02/03 18:49:26 ID:UPj0DWnr
>>399
いやいや、中にはちょっと熱くなってるってこともあるからね。
そういうこともあるさ。

そんなことより、松下には断固熱く抗議するけどね。
406名無しさん@5周年:05/02/03 18:50:13 ID:bBxAEMps
誰かが言ってた通り、日本人のメンタリティに合わない事を
押し通そうとするマネシタがアホ。イメージダウン甚だしい。
407名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:10 ID:gnpupu+Z
倒産日までXX日?
408名無しさん@5周年:05/02/03 18:51:39 ID:djTE2f1c

松下は、技術も営業もいいのにね。
知財部は、どうしちゃったんだろう。

というか知財部の判断が正しいのか間違いなのか、
それを客観的に判定する機構は社内にあるのか?
409名無しさん@5周年:05/02/03 18:52:07 ID:Kplf1A97
不買運動もなにも買うような製品だしてないから松下側は痛くないんじゃね?
410名無しさん@5周年:05/02/03 18:54:21 ID:t/NSyyOG
松下はナショナリストを敵に回しましたね。
411名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:02 ID:WWAbusrJ
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  特許とってきたぞ〜 リアルで
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    [?]/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
412名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:51 ID:njXZlAQQ
まあ、ソフトを特許の対象にすると言うのが元々無理がある。
これと同じ問題はこれから頻発するよ。良いソフトほど
後から闇討ち的にねらわれる。ソフトで金儲けしようという
ビジネスモデルの元祖Bゲ○ツは旨くやっているがね。
413名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:56 ID:B9wn3jqX
         ∧_∧
   ∧_,∧ <`Д´ > <不買ニダ 不買ニダ
  < `Д´>| ⊂ニ)  
  |__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
414名無しさん@5周年:05/02/03 18:58:49 ID:FOq6mEvh
大企業の地財部門はどこもこんな感じかな。
感情を捨てて冷酷にいかないとライバル企業にいいようにされて
すごい額のライセンス料を払わされる。

どんなくだらない特許でも数持ってるほうが勝ち。
下手な鉄砲も数うちゃ当たる。
ちょっとでも特許にかぶってればクロスライセンスに使える。
特許の数が特許戦争に使われる鉄砲の弾の数なんだよ。

そんな過酷な特許戦争の世の中にのんきに特許管理もせず過ごしてきた
JSにはご愁傷様としか言えないな。
415名無しさん@5周年:05/02/03 18:58:51 ID:KmhCw3oB
近々エアコンとテレビを買い替える予定があるが松下は初めから侯補にも入ってないからなぁ。
416名無しさん@5周年:05/02/03 18:59:41 ID:IJwIDARJ
>>407
高裁判決まで半年、その間の買い控えが起これば間違いなく倒産するだろう。
やった、勝った!って喜ぶのか? 反吐がでる
417名無しさん@5周年:05/02/03 19:00:02 ID:KmhCw3oB
>>414
そんな世の中にしないために松下は潰さなければならない。
>>409
マネシタ関連の工場に派遣されてる香具師の話だけど・・・。
そこで生産している商品って、正直他社から数世代も送れた技術だって。
他社なら超小型化されてて、こんなもん片手でヒョイと持てる品物でさえ
この工場で作ると、ものすごく重くてとても一人では持てないって。

ついでに、4人がかりで作る業務用コピー機の重さも半端じゃないってさ。
しかも工場内はカナリ大人のクールな雰囲気で人と会話することすら
ままならないほど。挙句に残業時間では防音試験室の中でお菓子クチャクチャ
やってる社員がいるんだって。

それ見た派遣社員が何気に派遣のトップ経由でクレーム入れたけど
「信頼関係を壊すから」って理由でもみ消したらしい。
これってどうよ?いったいどうなっちゃってんだろうね?
419名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:36 ID:NN3ahCX9
オーブン買い替えようと思ってナショナル候補に入ってたけど
やめました。
420名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:44 ID:UPj0DWnr
>>414
それを実行して現在ライバル企業に客を取られているのはどこの会社ですか?
421名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:45 ID:61mFifga
>>414
松下と何をクロスライセンスすればいいんだ。
で、松下は何をJSから防御したいんだ。
422名無しさん@5周年:05/02/03 19:01:54 ID:B9wn3jqX
という妄想をしてみました
423名無しさん@5周年:05/02/03 19:02:17 ID:c/Hhj40z
>>410

わははは。そだねー。
日本語というモノにこだわりがある人、ATOK愛好者多いからねぇ。

て、言っても、今ナショナルってブランドあるのかしらん。
みんなパナソニックとかじゃないの?

日本語入力にこだわりがある人か……。物書きとかATOKユーザーが
多いけど、だれか意見表明してくれないかなぁ。

424名無しさん@5周年:05/02/03 19:02:51 ID:tjm3nOz6
ここに詳しく書いてあるよ(・∀・)

http://www.geocities.jp/japannewsblog/
>>423
パナソニックのことパナウェーブパナウェーブって揶揄してる派遣スタッフも多い
らしいな。
426名無しさん@5周年:05/02/03 19:04:02 ID:6klt+NF9
審判関連で見てみたら〜
これってどういう事?

ttp://www1.ipdl.ncipi.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P010.cgi

2回目の審判中って言ってた人〜
どうやら違うようだよ。
427名無しさん@5周年:05/02/03 19:04:03 ID:B9wn3jqX
          ∬
        ∧__∧         _从_从人__从人_人
    || <#`Д´> ||   < 物書きはさっさと意見表明しる!!!
.   |||||( |   | | |||||   ⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
428名無しさん@5周年:05/02/03 19:05:15 ID:lab5ZlPa
>>424
okozukai〜インターネットでお金儲け!〜
429名無しさん@5周年:05/02/03 19:06:29 ID:u8jMIps4
こんな裁判したって松下の利益にならないだろ。
今回は松下の法務部がよく考えずに暴走したということで、適当なところで手打ちすると思う。
430名無しさん@5周年:05/02/03 19:06:45 ID:XVHpNbNK
B9wn3jqX

何こいつ。
松下版GKさん?
431名無しさん@5周年:05/02/03 19:07:08 ID:LomGZYw7
松〇のやり方に腹がたったのでATOK2005を予約しますた

やっぱり辞書も買った方が良いのかな?

ATOKは初心者なので現ユーザーさんどうか教えて…
432名無しさん@5周年:05/02/03 19:07:48 ID:qaBqoI0z
松下の措置は会社経営者として極めて当然の行為である。
もし自己の持つ特許に触れているのにも関わらずそのまま
黙って見過ごす事は許されるはずも無い、韓国企業に
大しても特許侵害で販売差し止めを訴えて認められたのも
つい最近の事でもある。
内外の特許侵害に対して断固戦う松下は極めて頼もしい
存在である、株主は大いに喜ぶべしである。
幸之助翁も大いに喜ぶであろう。
経営指導料をフィリップスに要求した翁である、
その弟子たる現経営陣は翁を見習うべし。
433名無しさん@5周年:05/02/03 19:09:25 ID:bBxAEMps
>>432
株価が下がっている現実は無視ですか?
434名無しさん@5周年:05/02/03 19:09:27 ID:9w7fOEbo
こればっかりはジャストシステムを応援したいが
おまえらジャストシステムがどんな会社か知っているのか?
435名無しさん@5周年:05/02/03 19:10:06 ID:B9wn3jqX

            (⊃)     (⊃)
      ∧ __∧  / / ∧ __∧  / /
    <ヽ`∀´> ./<ヽ`∀´>./ 不買!不買!
    /   ⌒ / /   ⌒./ 
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  ./  マネシタ!パナウェーブ!
   (_ニつ/SAMSUNG __|__
 ̄ ̄ \/____/
436名無しさん@5周年:05/02/03 19:10:26 ID:u8jMIps4
法務じゃなくて知財部ってのがあるみたいだね。
キャノンの真似してろくに計画も立てずに急ごしらえで新部門をつくるから、
無理に仕事つくろうとして暴走しちゃっんだろうね。最悪のセクショナリズムだ。
マネシタ電気知財部は反省すべし。
437名無しさん@5周年:05/02/03 19:10:52 ID:KmhCw3oB
ジャストは放っといても潰れるから...
438名無しさん@5周年:05/02/03 19:10:58 ID:xWsawcYw
>>432
ほんま、そのとおりや思う。

ところでPC台数分、ATOK買おうかな。
439名無しさん@5周年:05/02/03 19:11:37 ID:XVHpNbNK
社内向けのアピール裁判だったんだろうなぁ。
ところが主張が認められてしまいこんな大事に。
440名無しさん@5周年:05/02/03 19:11:48 ID:3U4v8NRs
やればやるほどジャストシステム♪
441名無しさん@5周年:05/02/03 19:12:13 ID:Kplf1A97
ATOKってフリーだと思ってた。
442名無しさん@5周年:05/02/03 19:12:35 ID:fK8lXD4z
ソフトウェアを開発しない松下がJSとクロスライセンス結ぶことはまずないだろ。

あと松下が提案した特許ライセンスがどんな形だったのかも気になるところ。
赤字の会社からとるんだから売り上げとかじゃなく、1件いくらか、もしくは販売本数比例かだろ。
パッケージの場合1本1万でも、PCやOSのバンドルの場合1本千円〜数百円くらいになるんだから
特許1件に10円取られたらやってけないのが現状だぞ。
443名無しさん@5周年:05/02/03 19:13:08 ID:yyUPY7Yz
こんな裁判が有効になるんだったら
だれもプログラム作らなくなる
>>434
てか、ジャストシステムっていちじきどっかに買収されるとか聞いたことがあるが。
クソニーだったかどこか・・・スマン。説明ヨロシコ!

てかさ、徳島からジャストシステム消えたら徳島の有名企業がなくなるんちゃう?
445名無しさん@5周年:05/02/03 19:13:25 ID:8fGDApf9
なんでこのスレが大人気なのか分からないYO
松下社員もジャスト社員も両方とも頑張りすぎじゃないのか?
単発IDが多すぎるぞ
446名無しさん@5周年:05/02/03 19:13:55 ID:+w9c2dUL
>>401
もしもジャストシステムがこれで和解すると
同等の機能を持つ多数の市販及びフリーソフトの製作者の元に
特許侵害じゃライセンス料を振り込まんかゴルァ!という電話がかかってくるのですな。
コワイコワイ。

そしてこれが
後に大松下による組織的な特許料振り込め詐欺と呼ばれるのであった。
447名無しさん@5周年:05/02/03 19:13:55 ID:B9wn3jqX
         ∧_∧
        <丶`∀´>    徳島からジャストシステムが消えたら有名企業が無くなるニダ〜
    ⊂ニニ自尊心ニニつ
  /   /    /  /
   〜/ ///〜〜
    レ  レ  ^
     ∬
448名無しさん@5周年:05/02/03 19:14:19 ID:Gh7QXVAl
>>414
 IBMやSunは、ソフトに関してかなり寛容になったぞ。フリーで技術公開してるし。
もしJavaが有料だったり、対価払いを要求してたら、ここまで普及はしない。
もしインターネットに関する技術を各社がバラバラ少しづつに権利持ってたら・・・・
裁判ばかりで大変な事になるだろうね。
技術は一社独占が良いとは限らない。ATマシンもIBMが仕様公開しなければ、ここまで
普及してないし、アーキテクチャの統一も出来なかった。権利でがんじがらめになると、
仕様乱立で普及の妨げになるしね。1社独占非公開になると昔の98みたいな事になる。
449名無しさん@5周年:05/02/03 19:15:15 ID:+t4fbA8E
>>444
金ちゃんラーメンの会社があるだろ。
450名無しさん@5周年:05/02/03 19:15:30 ID:qaBqoI0z
>>442
ジャストを丸ごと買収するかもしれんな。
451名無しさん@5周年:05/02/03 19:15:36 ID:A5TS2VUJ
パナソニック財団が韓国史歪曲の先鋒に
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/20/20040920000003.html

>バンクはこのサイトが「日本の韓国植民支配期間は韓国で急激な都市成長と産業、近代的な大衆文化が形成された時期」
>と紹介し、「植民地での天然資源や農業食品に対する搾取が横行した欧州とは違って、日本はいかなる邪悪な意図なく、
>韓国の産業化を支援した」と、植民支配を正当化していると同放送は報じた。


<丶`∀´><ホロン部に指令 マツシタ攻撃するニダ 
452名無しさん@5周年:05/02/03 19:15:45 ID:xWsawcYw
>>446
和解なんて出来るわけないじゃん。
松下の要求額って恐らく十億円以上ですよ。松下ってそういうキチガイ会社。
453名無しさん@5周年:05/02/03 19:15:48 ID:UPj0DWnr
>>445
ジャスト社員ががんばってると思ったなら、暖かく見守ってやれよ。
454名無しさん@5周年:05/02/03 19:17:17 ID:ashJYd06
これまでのレスで2ちゃんねらーがどちらを応援しているかを計算してみました。
松下215 ジャスト215
で同数でした!!
455名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:03 ID:B9wn3jqX
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   松下の要求額って恐らく十億円以上ニダ!! 松下ってそういうキチガイ会社ニダ!!!
____.|ミ\_<丶`Д´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  妄想はそこまでにしとけ
____.|ミ\_( ´∀`)   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
456名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:05 ID:qaBqoI0z
だからジャストも松下傘下にはいれば問題は全部解決。
457名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:40 ID:VGQstxLR
>>431
ATOKは育てるソフトだよ。
買ってきたものを入れただけの状態じゃ
このスレでATOKマンセーしてるやつらと
同じ感覚でATOKがイイとは思えないと思う。

入れただけでもIMEよりは遙かに入力が早く
なると思うけど、使っていくウチに真価が見え
てくる。そう言うソフトだよ。
458名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:45 ID:y5h1JVyh
松下にIBMやSunを見習えって言うのは正しいっちゃ正しいんだけど、
十年ぐらい前まで
「線を太くする」特許
とかでブイブイ言わせていたIBMも微妙…
459名無しさん@5周年:05/02/03 19:18:52 ID:LXE9FjA2
2000年ナショナルはワープロスララの製造発売を一方的に停止した。
理由は儲からないから。
シャープやカシオは細々ながらユーザーのためにワープロ専用機を作り続けている。
松下の切り捨てたユーザーのためにスララのフォーマットを読み込む新機能までつけてだ。

私は忘れない。スララユーザーを切り捨てた松下の仕打ちを・・・・
460名無しさん@5周年:05/02/03 19:19:06 ID:h3C+obI5

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上やぁー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


461名無しさん@5周年:05/02/03 19:19:07 ID:UPj0DWnr
>>454
すぐわかる嘘はつかないこと。
どちらでもないレスが沢山ある。
462名無しさん@5周年:05/02/03 19:19:08 ID:rLgB7I6Z

             O 「「「l 倒産 倒産 倒産
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 倒産 倒産 倒産
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ 倒産 倒産 倒産
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
>>443
そそ。音楽の著作権と一緒。
どこかの団体みたいに・・・1フレーズ使っただろうがゴルァ!って
たんか切られた暁にはもう・・・(ry

こういう問題ってACCSは感知せずかよ!

てかID:B9wn3jqX。半島人は半島に帰っておくれ。頼むから・・・
464名無しさん@5周年:05/02/03 19:20:04 ID:B9wn3jqX
スララユーザー(笑)
465名無しさん@5周年:05/02/03 19:21:45 ID:LhI16fmd
>>451
パナソニック財団は正しいが、判決は糞、女裁判長は脳をCTスキャンしてもらえ
466名無しさん@5周年:05/02/03 19:22:15 ID:VXi4jFw2
ここで侵害侵害いってるアフォは三審制のなんたるかをよく勉強してください。
467名無しさん@5周年:05/02/03 19:22:20 ID:h3C+obI5

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上やぁー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

468名無しさん@5周年:05/02/03 19:22:56 ID:xWsawcYw
>>451
松下潰れろ、韓国頑張れ、キチガイ幸之助シネ。
469名無しさん@5周年:05/02/03 19:23:13 ID:qaBqoI0z
家電各社予想利益下方修正の中で松下、シャープだけが上方修正、
松下はさらに過去の轍を踏まないようさらに1000人の人員整理まで
行う徹底ぶり、鬼になったかのような松下の変貌は闘う松下に回帰だな。
5,6、年前テレ東でボストンコンサルタントの鬘さんが
松下はダメ、ソニー万歳って言っていたがいったい何処をコンサルタント
してるんだ!!
470名無しさん@5周年:05/02/03 19:24:09 ID:B9wn3jqX
松下潰れろニダ!!        キチガイ幸之助ニム氏ね!!
          ウリナラ頑張れ!!    
  ∧ ∧              ∧_∧        ∧,,∧
 <ヽ`Д´>       '' ̄ヽ   <ヽ`∀´>      ミヽ`∀´ ミ
  ./  | <ヽ`∀´><ヽ`∀´>  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ  (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___) <ヽ`∀´>  ミ,,,,,,,,,ミ
/                         ~~~~~~~      \
>>470
まさか日立LGの方でつか?w

韓国製DVDドライブは故障が多いので大嫌いなんですが。w
472名無しさん@5周年:05/02/03 19:26:16 ID:y5h1JVyh
>>469
闘う松下への回帰って……家族経営はどうした?

少なくともシャープは終身雇用守るって言ってるぞ。
473名無しさん@5周年:05/02/03 19:27:21 ID:FL+9Cq55
>>414
ていうかものすごい数のソフトウェアが同じようなインタフェースを使ってるんだが
MSの製品ですら


アマゾンの「買いたい商品をクリックすると買い物カゴに入る」特許
とか、マウスポインタの画面描画特許と同じくらい妖しい
実態のないIT企業ならともかく、まともなイメージ戦略が要求される
大企業のすることじゃないよ。
474名無しさん@5周年:05/02/03 19:27:59 ID:FW9rdqAp
>>472
幸之助ワールドはほとんど潰されました。
家族経営なんかとっくに終わってたはず。
厚生年金の半分すら持ちたくないといってるのに。
475名無しさん@5周年:05/02/03 19:28:30 ID:t/NSyyOG
松下は二股ソケットだけ作ってろ!
476名無しさん@5周年:05/02/03 19:28:48 ID:qaBqoI0z
>>472
だから、もうふんわり松下は捨てて
闘う松下になったんだろう、いやしたんだ、
家族的ではやっていけないと悟ったんだろう。
477名無しさん@5周年:05/02/03 19:28:52 ID:jZfQs9Jc
今のところ高すぎる液晶テレビには興味が無いのでブラウン関係のテレビを物色しに行ってみた。

パナソニックのテレビが一番映りが汚かったよ。
478名無しさん@5周年:05/02/03 19:29:24 ID:B9wn3jqX
          ∬
        ∧__∧         _从_从人__从人_人
    || <#`Д´> ||   <松下は二股ソケットだけ作ってろ
.   |||||( |   | | |||||   ⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||


このスレ明らかに勢い墜ちたな
479名無しさん@5周年:05/02/03 19:29:59 ID:ll/9HIn+
何かジャストシステム援護派に対してニダーのAA使ってるけど、あいつらはMSのハングルマンセーだから。
大嫌いな日本の会社が作ったソフトなんか使う訳無いじゃん。
正しくは「チョパーリ同士で何か揉めてるニダ。いい気味ニダ。どっちも潰れろニダ」が正しい。
480名無しさん@5周年:05/02/03 19:30:31 ID:sVzhT623
松下のメインターゲットが2ちゃんねらじゃないのは確か。
481名無しさん@5周年:05/02/03 19:30:55 ID:u3NVwTTS
不買運動したいんだけどよく考えたら電気製品なんてほとんど買わないよなぁ。
そこら辺の主婦とかがこんなニュース知ってるとも思えないしなぁ。
482名無しさん@5周年:05/02/03 19:31:01 ID:IJwIDARJ
闘う〜ナショナル♪
訴訟〜だナショナル♪
金が全て
モラルもナショナル〜♪
483名無しさん@5周年:05/02/03 19:31:01 ID:xWsawcYw
>>476
闘う熱血集団松下の相手は、マイクロソフトですか? インテルですか?、それともIBMか。
484名無しさん@5周年:05/02/03 19:31:52 ID:zfMGKC2v
気がついたらAmazonのソフト売り上げのTop25に、一太郎が三つも入ってる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/637674/ref=ts_swh_1_f/250-4704695-2902612
485名無しさん@5周年:05/02/03 19:31:57 ID:VXi4jFw2
おっさんがどれだけ2ちゃんみてるかしらんやつがいるようだ。
486名無しさん@5周年:05/02/03 19:31:59 ID:SPw48BDa
>>316
というか、喪前が想像力欠如で
目先の金銭的な問題としか捉えられんというだけのことだろ。
487名無しさん@5周年:05/02/03 19:32:13 ID:yyUPY7Yz
>>483
のび太
488名無しさん@5周年:05/02/03 19:33:09 ID:RhzgFsN8 BE:23343438-#
ジャストシステムに支援メールを送った。
社員の皆さんも大変だろうに、とても丁寧なお礼メールが届いた。

一部抜粋するよー。

>○○○ ○○ 様

>この度はご心配をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
>またありがたい激励のお言葉を頂戴し、ありがとうございました。

>2月1日、東京地方裁判所において、松下電器産業株式会社が、
>ジャストシステムの日本語ワードプロセッサ「一太郎」と、
>統合グラフィックソフト「花子」において、松下電器産業株式会社の
>特許権を侵害する部分があるとして、販売差し止めなどを求めた訴訟
>(平成16年(ワ)第16732号特許権侵害差止請求事件)について、
>判決がなされました。弊社としては今回の東京地裁の判決を不服とし、
>弊社の見解と大きく異なるため、現在控訴の手続きを進めております。

こういった細かい気遣いのジャストシステムが大好きだ。
頑張ってほしい。
489名無しさん@5周年:05/02/03 19:33:53 ID:B9wn3jqX
不買運動で明らかに住人減った。
特許庁や裁判長を叩いてたのが、いきなり松下叩きになった。
そして不買運動のHPまで作られ、住人が引いたっていうのが原因だろう。
そして中身スカスカの嫌味入りまくりの感情で叩くレスが多くなった。

よって次スレは必要無し
490名無しさん@5周年:05/02/03 19:34:55 ID:t/NSyyOG
ナショナルパナソニック祭り。
491名無しさん@5周年:05/02/03 19:35:39 ID:Thlf6ap9
>>489
社員殿残業ご苦労様です
492名無しさん@5周年:05/02/03 19:35:59 ID:hC4focE5
>>489
お前のAA連張りで、松下の異常性がみんなに知れ渡ったことだろうよw
493名無しさん@5周年:05/02/03 19:36:14 ID:B9wn3jqX
>>491
ちなみに 明日から社員ね。
ガッツリ残業手当も出る会社に勤められて嬉しすぎ
494名無しさん@5周年:05/02/03 19:36:26 ID:c/Hhj40z
>>488

松下に送った、ゴラァメールの返事はこないなぁ。

完全無視かな
495名無しさん@5周年:05/02/03 19:36:43 ID:FL+9Cq55
>>483
ベクターと窓の杜に圧力をかけて
特許を侵害してないと確認できないフリーウェアを全て配布禁止にする
496名無しさん@5周年:05/02/03 19:37:01 ID:VGpA8qiE
真似するのは大好きだけど真似されるのは大嫌いってか
さすがだな松下
497名無しさん@5周年:05/02/03 19:37:38 ID:xGjw0BkY
キャサリン・ゼタ・ジョーンズまんせー
498名無しさん@5周年:05/02/03 19:37:58 ID:a8bvHuFE
すでに十分祭りになっているけど、実は本番はこの週末だろう。
まだ事件を知らない人が多い。テレビでもほとんどやってないからな。
大手ブログが軒並みアンチ松下、ジャストシステム頑張れの文章を掲げだした。
かつての東芝クレーマー事件当時よりはネットの持つ力は数倍となっている。
何より、パソコン通信の時代からネットやパソコンを駆使し、現在ネットの
世界で声がでかい、影響力を持つものにとって、ATOKは特別な存在。
松下は本当にバカな争いを始めたものだ。おまえの味方は、世間が全く見えて
いない、自称知的財産権のプロ、東京地裁の3名の女性裁判官しかいない。
世間の風向きがはっきりしたとき、マスコミも追従を始める。マスコミや公務員、
教員などは飛びぬけて一太郎とATOKの愛用者が多いからな。
499名無しさん@5周年:05/02/03 19:38:24 ID:+w9c2dUL
>>493
にこやかに迎えられパナソルームならぬ地獄のパソナルームへ。
500名無しさん@5周年:05/02/03 19:39:30 ID:2WDc70Wq
で、松下の株は爆上げ?
501名無しさん@5周年:05/02/03 19:39:38 ID:VPNtRQ3m
>>493
俺社員だけど、ほとんどの松下社員は残業手当なんてもらってないぞ。
502名無しさん@5周年:05/02/03 19:40:08 ID:8gwOFa8D
>>484
次スレタイはこれでお願い

【特許権】マネシタ電器自爆! 敗訴したはずの一太郎が大人気!【濫用】 
503名無しさん@5周年:05/02/03 19:40:16 ID:B9wn3jqX
          ∧_∧    
         < `∀´>    ____ ,、,、,、 松下に送った、ゴラァメールの返事はこないなぁ。
         /      ̄二二__  ソ UUソ  完全無視かな
        / 、_    イ    `し-''~
        / ./ヽ.,,   {、
      // 丿    \
     .//  /  .     ヽ、
     |、〉   |  x      ヽ
     ヽゝ   ヾ、_  _,ノ   |
           / ̄ /\.   |.
           /  /   \  |.
           |  ノ      ,ゝ 〉
           | /      ノ/
          _丿,〉     ( ヽ、
           ̄       ヽ--'
504名無しさん@5周年:05/02/03 19:40:37 ID:qaBqoI0z
ATOKとIMEの両方が入っていたが
ATOK使いにくかったので削除した。
505名無しさん@5周年:05/02/03 19:40:43 ID:LNayC/OL
松下vsソニー かぁ。やる気無くすタイトルだなぁ。
506名無しさん@5周年:05/02/03 19:41:41 ID:xWsawcYw
>>484
おー頑張れ、俺の会社も特に必要ないが、台数分ATOK導入するぜー。


>>498
TV、新聞の大口スポンサー、ナショの否定は流石にできんでしょう。
507名無しさん@5周年:05/02/03 19:42:25 ID:saH9FQbf
花子フォトレタッチ愛用してるから無くなったら困る
508名無しさん@5周年:05/02/03 19:42:56 ID:8gwOFa8D
>>504
確かに、2chで使うならMS-IMEの方が「面白い」よね!
509名無しさん@5周年:05/02/03 19:43:30 ID:pHLsnrUs
ただいま。何だよもう4かよ。
マネシタの兵隊はご苦労さん。
明日の朝会も題目ちゃんとあげろよ。
510メモ:05/02/03 19:44:56 ID:SPw48BDa
Google 松下 不買運動 の検索結果のうち 日本語のページ 約 634 件
511名無しさん@5周年:05/02/03 19:45:05 ID:o7GxFnJF
>>498
NHK圧力問題で落ち目の朝日新聞が、目下の劣勢を跳ね返す奇策として、
松下バッシングをやったりしてね。あの会社は節操がないから。共同通信辞書が
ATOKに用意されているぐらいだから、サヨク系反日マスゴミはATOK+一太郎が
デフォなんだろう。かの日教組も御愛用なわけだし。

読売はジャストシステムを叩く社説を載せた。夕刊でたまに掲載されるPC関連記事を見ると、
基本的にマイクロソフトマンセーな内容。おそらく記者はMS-IME+Wordを使っていると見た。
読売・産経は親米派なので、これは当然だ。

これはおもしろい「ねじれ現象」になるな。反日マスゴミである朝日・共同通信が日本語処理の
分野ではむしろ国産品愛用派であり、愛国を唱える読売・産経が、ゲイツマンセーだという。
512名無しさん@5周年:05/02/03 19:46:38 ID:hC4focE5
          ∧_∧    
         < `∀´>    ____ ,、,、,、 ジャストから金ふんだくってやるニダ
         /      ̄二二__  ソ UUソ  明日から在日のボクも松下社員ホルホル
        / 、_    イ    `し-''~
        / ./ヽ.,,   {、
      // 丿    \
     .//  /  .     ヽ、
     |、〉   |  x      ヽ
     ヽゝ   ヾ、_  _,ノ   |
           / ̄ /\.   |.
           /  /   \  |.
           |  ノ      ,ゝ 〉
           | /      ノ/
          _丿,〉     ( ヽ、
           ̄       ヽ--'
513名無しさん@5周年:05/02/03 19:47:16 ID:lhzWOqD5
>>399
このスレの嫌韓厨って、ようするにリア厨だから
514名無しさん@5周年:05/02/03 19:48:16 ID:xWsawcYw
松下は、祖国北朝鮮に帰るべきだ。
515名無しさん@5周年:05/02/03 19:48:43 ID:FOq6mEvh
松下がんばれ!
無法で、盗人猛々しい逆ギレジャストなんか潰してしまえ!
516名無しさん@5周年:05/02/03 19:49:30 ID:Xg48smh6
>>513
このスレで嫌韓厨って言葉が見れるとは
やっぱりジャスト側から煽ってるのはホロン部臭いな。
LGも特許関連で訴えられてたし。
517名無しさん@5周年:05/02/03 19:49:32 ID:SPw48BDa
>>514
死ね
>>499
そのパソナにすら相手にされない漏れ・・頼むからどこかに派遣させてくれよと・・・
519名無しさん@5周年:05/02/03 19:50:31 ID:t/NSyyOG
夏のボーナスが危なくなってきましたよ、松下社員さん。
520名無しさん@5周年:05/02/03 19:50:41 ID:hC4focE5

  権利ゴロ松下 vs 日本中のワープロユーザー


521名無しさん@5周年:05/02/03 19:50:48 ID:lhzWOqD5
>>516
>このスレで嫌韓厨って言葉が見れるとは

いやあの……マジレス禁止?
522名無しさん@5周年:05/02/03 19:52:25 ID:RhzgFsN8 BE:11671362-#
>>519
某F関連会社に勤務している従兄弟はボーナス代わりにFMVを現物支給されたらしい。
うちに買ってくれないか?と電話してきたし…。
Mもそうなるんだろうかね?
523名無しさん@5周年:05/02/03 19:53:14 ID:SPw48BDa
まあ、嫌韓はキチガイでパラノイアですから。
524名無しさん@5周年:05/02/03 19:53:32 ID:hC4focE5
松下社員さん、レッツノテに一太郎、ATOKインストール禁止だよ。
525名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:05 ID:JZ6bXGQ/
夢で逢えたらage
526名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:22 ID:FyND9mS9
特許村より、無断転載ご了承を。
ジャストの弁護人参考にしてくれ。君らよりレベル上かも。

まず、松下特許の実施例までみれば、アイコンにはスクロールバーなども含まれるようです。
そこに限定して、スクロールバーやキャプションやリストボックスやコンボボックスの機能説明
までするなら、引用例とは明らかに違うと言えるでしょう。引例のキー操作では不可能ですか
ら。
でも、請求範囲はそこまで限定されていません。
            
つまり、請求範囲で言うアイコンとは、釦アイコンを含むんですね。
そうすると、この発明のアイコンは、機能的にはキーと変わらないものになるでしょう。
            
では、キー操作をアイコン操作に置き換えることで、何が変わったか?
画面上で分かりやすくなったことぐらいですね。
でも、それはアイコンという従来技術が本来もつ効果であって、
当業者が当然に想像する効果ですから、松下特許の格別な効果とは言えません。
(実施例では、キー操作では不可能なスクロールバーの機能説明を可能にしています。
これは格別な効果ですが、それを言うには今の請求範囲では無理です。限定しないとね)
            
それから、ちょっと専門的になりますが・・
ウィンドウズでは、OS側でキー操作やアイコン操作を処理します。
一太郎などのアプリケーションは、キー操作もアイコン操作も同じイベントという形で
受け付けます。そして、そのイベントに割りつけられた機能を実行するだけです。
            
したがって、キー操作をアイコン操作に変えることは、イベントと機能の割付を変更するだけで
可能であって、松下側代理人がいうような特別な工夫も、困難な事情もありません。
こんなことは、当時のプログラマーなら当然に知っていることでしょう。
また、キー操作をアイコン操作に置き換えることは、ウィンドウズというよりもMacが作った
一種の流行(はやり)であって、当業者にとっては当然に周知だったと思うんですよ。
527名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:31 ID:qaBqoI0z
>>522
松下利益上方修正だろう、しかも1000人人員削減
勝って兜の緒を締めよを地で行っているな。
528名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:37 ID:8gwOFa8D
>>524
松下社員だけ一太郎OK!なんだろw なにしろ自社の「特許」だからな(・∀・)
529名無しさん@5周年:05/02/03 19:54:38 ID:xWsawcYw
松下、アカヒ、NHK、大阪市役所
この四っつは、潰れろ。
530名無しさん@5周年:05/02/03 19:55:40 ID:FL+9Cq55
松下擁護(と見せかけてる?)の人がコピペ連貼りしたり
>>516みたいなレスつけるのは何で?
531名無しさん@5周年:05/02/03 19:56:17 ID:DRGpMFiM
>>530
そうやってさらっと流せないところが図星のようだね。
532名無しさん@5周年:05/02/03 19:56:32 ID:RhzgFsN8 BE:52521269-#
>>518
。・゚・(ノД`)・゚・。ガンガレ
533名無しさん@5周年:05/02/03 19:56:59 ID:SPw48BDa
>>522
定時に帰って、家でこれ使って仕事しろと?
534名無しさん@5周年:05/02/03 19:57:48 ID:ZZToA7r7
俺の携帯はP900iV。松下か・・・・・
機種を変更したばかりだが、2ヶ月前に替えたばっかりだからなあ・・・・・
535名無しさん@5周年:05/02/03 19:57:54 ID:PbIRO6gA
まあ、パクッたかもしれんが、一太郎 花子を
世に出した功績はすごいよ。
松下なんかなんもねーのも事実だしね。
536名無しさん@5周年:05/02/03 19:59:44 ID:+5IOGqd8
販売停止になったら行き場のない在庫処分品
1枚もらいたいのですが・・
tu-ka業者もネットオークションでプレミアつけて
売りさばくんだろうなw
537名無しさん@5周年:05/02/03 19:59:48 ID:xWsawcYw
社会保険事務所を忘れていた
538名無しさん@5周年:05/02/03 20:00:12 ID:Thlf6ap9
>>536
livedoorがきっと買ってくれるよ
539名無しさん@5周年:05/02/03 20:00:30 ID:c/Hhj40z
>>511

産経、読売のライターだってATOK使ってるだろ。
540名無しさん@5周年:05/02/03 20:01:25 ID:RhzgFsN8 BE:23342483-#
>>533
少しでもいいから現金に換えたかったらしいんだよ。
うちはPCが複数台あったんで買ってあげられなかったけど。
541名無しさん@5周年:05/02/03 20:02:28 ID:lhzWOqD5
基地外は相手にしない。

VAIOユーザ、自動化で懲りた。
速報+じゃ、梅夫の改変コピペが出てきたのも、一つの兆候だったのかもしれない。
542名無しさん@5周年:05/02/03 20:02:39 ID:FL+9Cq55
>>526
最初の段落(松下の特許内容の詳細に関する知識)はともかく
書かれていることはプログラマならみんなわかってること
543名無しさん@5周年:05/02/03 20:03:20 ID:hC4focE5
AA厨は8時まで残業だったのかな。
パタッといなくなったw
544名無しさん@5周年:05/02/03 20:04:18 ID:SPw48BDa
だから、松下だけの問題でも、ジャストだけの問題でも、
金の問題でもない、もっと深刻な問題なわけ。
545名無しさん@5周年:05/02/03 20:04:26 ID:gPHoBfNy
こんなくだらないモノを特許として認めていたら、くだらない特許ばかりに縛られて
終いには何も作れなくなる
546名無しさん@5周年:05/02/03 20:04:50 ID:B9wn3jqX
アンビリーバボーが見たくてさ
>>512
さすが朝鮮系、朴李乙
547名無しさん@5周年:05/02/03 20:05:42 ID:Gh7QXVAl
>>529
NHK以外は、大阪民国系だな。(w
548名無しさん@5周年:05/02/03 20:06:05 ID:FL+9Cq55
>>531
?普通に疑問だったんだけど…と思ったけど、>>541でなんとなく納得
もはやなりふり構わずってところか
549名無しさん@5周年:05/02/03 20:08:17 ID:SPw48BDa
>>546
死ね
550名無しさん@5周年:05/02/03 20:08:23 ID:fptSmXG5
これからの季節、花粉症対策に空気清浄機を買おうと思うのだが、
当然、松下電器の製品は候補から除外だ。
551名無しさん@5周年:05/02/03 20:08:46 ID:FOq6mEvh
結論

ジャストシステムの弁護士が力不足なだけ
552名無しさん@5周年:05/02/03 20:09:33 ID:hC4focE5
>>546
図星だったろうw
553名無しさん@5周年:05/02/03 20:09:54 ID:Q4KGdeSE
これでジャストは復活すると三田。
554名無しさん@5周年:05/02/03 20:10:34 ID:0gIITR1l
NHKはいい。特に教育がいい。
かけがえのない癒せるものを持ってるので、
NHKは残せ。
555名無しさん@5周年:05/02/03 20:11:06 ID:xWsawcYw
>>553
今回の事件がなけりゃ、倒産するところだったけどな。
556名無しさん@5周年:05/02/03 20:11:35 ID:B9wn3jqX
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    /:::::::::             .\
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ /  図星だったろう
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /   
     ヽ:::::::::::::::::::  \/     /
557名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:24 ID:lFAGpTtW
>>526
判決文の被告人主張を見ればジャスト側はまさにその通りの事を主張しているのよこれが・・・

問題はアホ裁判官がそういうジャストの主張を聞いた上で
まったく理解できず「引用例とは明らかに違うとは言えない」やら
「キーとアイコンは違う(絵が書いてあるから)」やら
読んでるこっちが噴飯モノ(つうかマジで飯喰ってたら吹く)の
”裁判所判断”を垂れ流してることで。

法律流ですげぇ読み辛いけど、判決文の原文読んでみな。
ポイントは「被告人は〜」って場所にジャストの主張があって、
「とは認められない」の前の辺りのどっかにアホ裁判官が
”なんで認められないと判断したかの理由”が書いてあるから。
コンピュータ知ってりゃ悶絶するから。
判決原文↓
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/79b15c35c791549249256f9b0023169e?OpenDocument
558名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:33 ID:usytBhIe
>>555
それはない
559名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:41 ID:hC4focE5
>>555
松下はリストラ地獄と日経で報道されてるけどな。
560名無しさん@5周年:05/02/03 20:12:41 ID:LLapfk8N
今松下のアンケートページに記入してたんだが、
一番最後の設問
************************************************************************************************
松下電器の企業情報や、サイトの最新情報を電子メールでお届けする
「松下電器メールマガジン」を配信しています。このメールマガジンの配信を希望しますか (一つだけ選択)
○はい  ○いいえ ○すでに購読している

「はい」を選択して、「次のページ」をクリックされますとアンケート結果は送信され、メールマガジンの登録画面へ移ります。
************************************************************************************************
「はい」しか集計しないアンケートっておかしかないか?

Q3もおかしい。
*********************************************************
松下電器トップページの印象をお聞かせください (複数選択可能)
□情報量が適切       □使いやすい
□情報が探しやすい     □文字が読みやすい
□個性的            □親しみがある
□信頼が置ける        □参考になる
□その他
*********************************************************
褒め言葉しか受け付けないアンケートってなんだ。
561名無しさん@5周年:05/02/03 20:14:09 ID:XNyCQpKf
この騒ぎは、松下電器とジャストシステム双方の、
いってしまえば、宣伝。
562名無しさん@5周年:05/02/03 20:14:55 ID:hC4focE5
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
    /:::::::::             .\  ←ID:B9wn3jqX
   /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-′ /  図星だった
   ヽ:::::::::::::::::   \___/    /   
     ヽ:::::::::::::::::::  \/     /
563名無しさん@5周年:05/02/03 20:16:10 ID:xWsawcYw
>>560
Q3に追加して欲しい項目。
キチガイ、カルト集団、洗脳組織、オツムパー、創業者の功績捏造。
564名無しさん@5周年:05/02/03 20:16:26 ID:GyNnS24O
ジャストは風前の灯火じゃん。
教育分野で納品してるが少子化でいずれ消滅。

こういうやり方で同情論を装ってか?
ニートの同情論は集まりそうだがジャストの購買層とそれが被るかどうか・・・
565名無しさん@5周年:05/02/03 20:16:28 ID:N6IjajuJ
午前安く買っといて良かった>JS株

それにしても更なるリストラ案&知財戦略の足掛り(地裁判決)
にもかかわらず株価下降気味なマネシタ<1000株売り飛ばしました(損したが何故かスッキリ!w
566名無しさん@5周年:05/02/03 20:16:39 ID:3iRLtni5
>>559
正解。社員のクビを切って派遣にし、最終的には派遣の首を切ってる。
567名無しさん@5周年:05/02/03 20:17:16 ID:Ivj8Isez
>なお,被告製品の「ヘルプモード」ボタンは,それ自体が移動はしないが,]
>「ヘルプモード」ボタンをマウスでクリックすると,それまでただの矢印であったカーソルが
>「?」マークを伴った矢印に変化し,「?」マークの付いたカーソルが移動する。
>この「?」マークの付いたカーソルで「印刷」ボタンをクリックすると,
>「印刷」ボタンについての説明が表示される。
>したがって,被告製品の「ヘルプモード」ボタンは,それ自体は移動しなくても,
>他のアイコンに重ねることのできる「アイコン」であり,
>この意味でも被告製品の本件発明における「アイコン」該当性には疑義の生じる余地がない。

はぁ?
こんなこといったらディプレイに表示されてるものは全部アイコンと呼べるぞ
568名無しさん@5周年:05/02/03 20:17:23 ID:FL+9Cq55
白物、家電、オーディオ、電子機器、重電、住宅・・・
他カンパニー(だっけ?)の連中にはいい迷惑だろうね
つか社内で「おかしい」って声はあがらなかったのか?
あんなに人がいて
569名無しさん@5周年:05/02/03 20:17:28 ID:B9wn3jqX
   ∧_∧
   <ヽ`∀´>、二番煎じ、最高ニダ ホルホル
570名無しさん@5周年:05/02/03 20:18:36 ID:61mFifga
>>518
パソナの関連会社がやってるパソコン教室は
ジャストマンセーだよ。やとってもらえ。
571名無しさん@5周年:05/02/03 20:19:30 ID:hC4focE5
   ∧_∧
   <ヽ`∀´>、なんでも二番煎じ、最高ニダ マネシタホルホル
572名無しさん@5周年:05/02/03 20:19:52 ID:sVzhT623
松下・・・弁護士1人
ジャスト・・・・4人

これで負けたんだからジャストが悪かったのは明白。
573名無しさん@5周年:05/02/03 20:21:03 ID:FL+9Cq55
>>557
情報サンクス
574名無しさん@5周年:05/02/03 20:21:39 ID:B2YgZxOv
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       ::::::::::;;;;;;;;;;;∧_∧   そうやってなんでも
      ゚ ⌒ ::::: < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダよ・・・
          ⊂二⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ 、::;;;;;;;;:|―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' (_人___ノ    、、, ''"
575名無しさん@5周年:05/02/03 20:23:02 ID:qaBqoI0z
>>565
そんな感情に溺れて損する人を横目に
冷静に安いところを拾っていくのがプロ。
576名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:16 ID:+w9c2dUL
>>572
今回の話は対ジャストシステムなんて小さな話じゃないだ。

松下の行為はソフトウェア製作者全てに対するテロ行為なんだよ。
だからこんなにネット上で怒りが拡大してるんだぜ。
577名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:22 ID:j1oxPzrl
一太郎のバージョンアップ版ってアマゾソで買った方が安いのか・・・
578名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:24 ID:3iRLtni5
>>598

,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   松下のバックアップ・・・そんなことをしていた時期がJustSystemにもありました 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   http://www.justsystem.co.jp/km/case/eb116.html
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   http://www3.justsystem.co.jp/download/km/case/matsushita.pdf
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      JustSystem 松下冷機株式会社導入事例
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

-------------------------

今はホームアプライアンスグループになってる。 http://panasonic.co.jp/appliance/index.htm

他のカンパニー(半導体とか)でもJustにはお世話になってるけど、
ここのシステムメンテナンスどうなるんだろう。いい迷惑だよ、マジでね。

579名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:26 ID:SPw48BDa
>>575
・・・の「投機屋」ね。
580名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:27 ID:N6IjajuJ
それと個人的にはATOK&ライト購入しまつ
また小規模会社だが20位2005一太郎予約し
知り合いの会社にも紹介するから目標50以上
購入して拙い応援をしたいと思う。
中小企業の経営者の気持ちはよ〜く分かるので(藁
本当にジャストはがんばってほしい!!がんばれ〜
581名無しさん@5周年:05/02/03 20:24:47 ID:Sw00rPzi
>>463
ACCS:「お布施をたんまり払わないところは知りません。金になるところは肩入れします」
582名無しさん@5周年:05/02/03 20:25:19 ID:nd2w5dEh
時々ハングアップするという特許をとれば、MSを訴えることができるかな?
583名無しさん@5周年:05/02/03 20:26:42 ID:t/NSyyOG
パナソニックはなんでパナウェーブを訴えないのだろう。
584名無しさん@5周年:05/02/03 20:27:59 ID:lhzWOqD5
>>564
ニートはWordというか、OOoマンセーだから理解してない
585名無しさん@5周年:05/02/03 20:28:20 ID:poU1Fiz+
>>565
売らないでもっとけよ。んで電話しまくって文句言え。
松下は一般人には説明さえしてくれないが、IRならさすがに説明責任も出てくるし
株主総会で話題にすればかなり効果的♪
586名無しさん@5周年:05/02/03 20:28:49 ID:atiyFkDv
>>576
どっちがテロなんだか・・・
知的財産の概念がなさそうなジャストがテロというなら分かるが。
割れ厨側からするとジャストマンセーなのかねぇ。


>>580
当てつけで買うにしろソフトウェアを購入するとはいい事だ。
587578:05/02/03 20:29:08 ID:3iRLtni5
ちなみにこのページに出てるJust社のデータベース、ConceptBaseは管理がめっちゃ楽。
文章さえ載っていれば勝手にその内容読み込んで検索とかしてくれるから、
インストールだけして検索フォルダしておけばいきなり鯖にググールみたいなのができてしまう。

個人ベースで使うもんじゃないけど会社で組むならこれは超お勧め。
ATOKだけじゃなく他のものにも目を向けてやってくださいよおまいら。
588名無しさん@5周年:05/02/03 20:30:08 ID:gCsYBf0i
机上の株式ごっこか。俺も昔やったなぁ。
ほんとにやってたらこんなところでいちいちレスしないのに。
589名無しさん@5周年:05/02/03 20:30:23 ID:ONf62KpL
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=WMmgXgFl
ニュース速報+からID:WMmgXを検索:

社員のかがみ
590名無しさん@5周年:05/02/03 20:30:23 ID:xWsawcYw
暖か経営で、人に優しく、笑顔が絶えないニコニコ企業なんだけどね。
松下電器は楽しい生き生き会社。

ここで批難してる人も、自身の愚かさに気づいく事になるだろうけどね。
591名無しさん@5周年:05/02/03 20:31:03 ID:E4wOjwvL
松下はジャストを潰す気だな、なんか恨まれるようなことしたのかな。
592名無しさん@5周年:05/02/03 20:33:03 ID:SPw48BDa
>>590
なんか勘違いしてるようだが、
松下という企業そのものをどうにかしようなんてつもりはさらさらないのよ。
良い製品を作る良い会社だと思ってますよ。
593名無しさん@5周年:05/02/03 20:33:52 ID:ytM8GAhV
>>590
課長島耕作を見ているととてもそうは思えない(w
594名無しさん@5周年:05/02/03 20:35:27 ID:FOq6mEvh
>>593
あれはただの漫画。

現実ではあんなにセックスできない。
595名無しさん@5周年:05/02/03 20:35:44 ID:+w9c2dUL
>>586
オマエは救い様のないバカだな。
既存のアイデアをパクって特許申請したのが松下。
そのパクリ元がMac。
MacをパクったのがWin。
Winのガイドラインに準拠したのがジャストシステム。

シャストシステムは全くパクってないんだよ。
むしろパクった内容で権利を主張してる松下は特許ゴロ以外の何者でもない。
596名無しさん@5周年:05/02/03 20:36:50 ID:Z9jTKDz2
>>576
>>割れ厨?

なんか曲がりすぎてないか?
597名無しさん@5周年:05/02/03 20:37:40 ID:hC4focE5
リストラ地獄で苦しむ忠犬社員。
あの漫画はリーマンの世界では「しまった、耕作」と言われている。
598名無しさん@5周年:05/02/03 20:38:05 ID:fwTWb5il
>>590
数年前に冷血リストラを敢行してますが?
599名無しさん@5周年:05/02/03 20:38:18 ID:toO9+aFe
600名無しさん@5周年:05/02/03 20:38:26 ID:Thlf6ap9
めんどくせーから、2chで松下の株買い占めて2chの子会社にしようぜ(w
これで真の世間の笑いもんだよ
601名無しさん@5周年:05/02/03 20:38:46 ID:09fOuMuG
>なお,被告製品の「ヘルプモード」ボタンは,それ自体が移動はしないが,]
>「ヘルプモード」ボタンをマウスでクリックすると,それまでただの矢印であったカーソルが
>「?」マークを伴った矢印に変化し,「?」マークの付いたカーソルが移動する。
>この「?」マークの付いたカーソルで「印刷」ボタンをクリックすると,
>「印刷」ボタンについての説明が表示される。
>したがって,被告製品の「ヘルプモード」ボタンは,それ自体は移動しなくても,
>他のアイコンに重ねることのできる「アイコン」であり,
>この意味でも被告製品の本件発明における「アイコン」該当性には疑義の生じる余地がない。

法律用語を駆使しているが、判決文の内容のトンデモぶりにはあきれる。
さすが東京「痴呆」裁判所(w
602名無しさん@5周年:05/02/03 20:40:24 ID:3iRLtni5
松下幸之助一日一話より http://www.php.co.jp/news/matsushita/02-03.html

2月3日
人間道に立つ

--------------------------------------------------------------------------------
われわれ人間は、相寄って共同生活を送っています。
その共同生活をうまく運ぶには、どうすればよいのか。
みんなが生かされる道を探さねばなりません。

お釈迦さまは「縁なき衆生は度し難し」と言っておられます。
しかし、なろうことならそうした諦観を超え、お互いを“有縁”の輪で結びあわせることができないものかと思います。
そのためには、お互いのあるがままの姿を認めつつ、全体として調和、共栄していくことを考えていかなければなりません。
それが人間としての道、すなわち“人間道”というものです。
お互いに“人間道”に立った生成発展の大道を、衆知を集めて力強く歩みたいものです。

---------
今回販売停止を求めて訴えた担当はこの文を百回読み直せ。
603名無しさん@5周年:05/02/03 20:40:54 ID:xWsawcYw
>>600
たけーよ。松下の時価総額いくらか知ってるのか。
ATOKを買っていった方が安上がりで堅実。
604名無しさん@5周年:05/02/03 20:41:36 ID:G/2uCLbj
605名無しさん@5周年:05/02/03 20:41:38 ID:SPw48BDa
>>596
君のような割れ厨は自分の行動原理でしか
他人の発言を理解しようとしないから
わからんのだよ。
606名無しさん@5周年:05/02/03 20:44:05 ID:vWLFQiDT
社会人になってパソコンってのを初めて触った。
ワープロは一太郎の5だった。
すごく使いやすいと思った。>>9年前の話

今は強制的にワード…
未だにワードの罫線が理解できんorz
頼みもしないのに勝手に増えたり消えたりするな!!

で、仕方が無いから最近文章から何から何までエクセルで作っている。
これはなかなかの優れもの。

一太郎&エクセルのコンビが最強だと思う。

ついしん。自分の上司は「テラ三世?」が使いやすかったと言っている。
ワープロソフトらしいけど、いろんな種類があったんだね 昔は。
607名無しさん@5周年:05/02/03 20:44:21 ID:hC4focE5
幸之助の基準で見れば、知財部は鬼畜道一直線だな。
608名無しさん@5周年:05/02/03 20:45:26 ID:/c8bsp2G
みなさーん。こんなところに松下の信者が隠れてましたよー。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1099334168/l50

510 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/01 16:54:53 ID:TEWfKpWV
一太郎販売差し止め、いい燃料が来ましたね(w

511 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/01 17:04:39 ID:D3/9Xv1n
ソニー信者のGK気取りが背後のパクリ大企業のために張り切ってますね(w

512 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/01 17:09:09 ID:yt8KExEN
さっそくこの話題をMicrosoftにバインドしてるし。

513 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/02/01 17:10:32 ID:kYWXsViP
チョン公どもとしてはどう判定するのか微妙なところだが、
とりあえずマイクロソフトと結びつけて松下を叩くというところかな。
609名無しさん@5周年:05/02/03 20:45:48 ID:QQq782dd
草葉の陰で幸之助翁も嘆いているだろうよ。
610名無しさん@5周年:05/02/03 20:47:24 ID:ePin/HpB
以前は一太郎オンリーだったけど、4年前に、
発注元からドキュメントをワードで書くように指定され、
今ではワードに慣れてしまって、ワードしか使わなく
なってしまった。
611名無しさん@5周年:05/02/03 20:47:56 ID:ZnwA4Kty
データぶっ飛び、ファイルぶっこわれでMS訴えていい?

いや、まじでみんなの被害額合わせたらもの凄いと思うが。
612名無しさん@5周年:05/02/03 20:48:12 ID:pfKcsuin
件の「説明書」の機能は、GUIの基本概念を十分に理解すれば、凡そ”必然的”に
辿り着く発想のように思えるが・・・?
一審判決を書いた判事は女性(しかも名が「マキコ」・・・)と云うことで、或いは
技術的争点が奈辺にあったのか、最後まで理解できなかったが故のDQN判決だったの
かも知れないが『罪なこと』をしてくれたものだ・・・
613名無しさん@5周年:05/02/03 20:49:58 ID:xWsawcYw
>>606
一太郎は余り感激しなかったなー。使いにくかった。
凄いと思ったのは、マックで動いてたページメーカー。
でも周囲は皆馬鹿で、誰も感激してなかった。
そうこうするうちオフィス標準になった。


ページメーカーは辞めた今でも使ってる。
いうか会社辞めて使えるようになった。
まあ、客が困るから、簡単なのはオフィスで書いてるけど。
614名無しさん@5周年:05/02/03 20:52:22 ID:B9wn3jqX
アンビリーバボー期待外れ
615名無しさん@5周年:05/02/03 20:54:38 ID:f4xEGEey
俺は一太郎を使っている



なんて奴いるのか?
616名無しさん@5周年:05/02/03 20:54:45 ID:h3C+obI5

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上やぁー 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


617裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 20:55:02 ID:ZuKaJms7
ジャストシステム社は過去に「三四郎」を発売した後、商標侵害していたことが分かりました。
※商標「三四郎」は株式会社エス・エス・ビーの登録商標です

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  三四郎(表計算ソフト)
                        |

162 :名無しさん@5周年:05/02/02 20:03:30 ID:2kNObT+y
>>157
>商標「三四郎」は、株式会社エス・エス・ビーの登録商標であり、弊社は商標使用許諾を受けています。
http://www.justsystem.co.jp/ichitaro/patent/

これか。ジャストは香ばしいな。
618名無しさん@5周年:05/02/03 20:56:45 ID:bBxAEMps
>>615
普通に一太郎を使用していますが何か?日本語文書にワードは使い辛いだろ。
619名無しさん@5周年:05/02/03 20:57:15 ID:Sw00rPzi
>>611
大マジでMSに統一した故の被害額って洒落になっていないと思うぞ。
Nimdaと言いブラスターと言い…全部合わせたら凄いことになりそうだ
620名無しさん@5周年:05/02/03 20:57:45 ID:Thlf6ap9
>>615
俺は会社がwordで文章作れと言っても一太郎で提出してますが、何か?
621名無しさん@5周年:05/02/03 20:58:05 ID:el9Yy/gM
ttp://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1

これで2審はマネシタに鉄槌をくらわせられると信じます
622名無しさん@5周年:05/02/03 20:58:47 ID:FOq6mEvh
仕事上、どっちが優れてるとかいう問題以前にWORDかEXCELを会社が指定してる。
623名無しさん@5周年:05/02/03 20:58:50 ID:NBo9yx1Q
>なお,被告製品の「ヘルプモード」ボタンは,それ自体が移動はしないが,]
>「ヘルプモード」ボタンをマウスでクリックすると,それまでただの矢印であったカーソルが
>「?」マークを伴った矢印に変化し,「?」マークの付いたカーソルが移動する。
>この「?」マークの付いたカーソルで「印刷」ボタンをクリックすると,
>「印刷」ボタンについての説明が表示される。
>したがって,被告製品の「ヘルプモード」ボタンは,それ自体は移動しなくても,
>他のアイコンに重ねることのできる「アイコン」であり,
>この意味でも被告製品の本件発明における「アイコン」該当性には疑義の生じる余地がない。

あの、カーソルはどこに消えたのでしょうか?
カーソルが無いと、説明は表示しないのですよね?
「ヘルプモード」ボタンが透明になって他のアイコンの上にワープでもしたんでしょうか?
・・・俺、DQNだからかなぁ、わからないや。。。orz
もう寝よ。。。
624名無しさん@5周年:05/02/03 21:01:05 ID:Sw00rPzi
>>620
それは単なる嫌がらせだろw
一太郎で書いてワード形式で書き出してワードで確認して出してやれ
625名無しさん@5周年:05/02/03 21:02:30 ID:djTE2f1c
>>222
> JS側が特許無効審判してないのが問題だと思う

それは、そうだね。裁判所や松下が利口になるのを待っていたら
日が暮れるから、ジャストは、裁判所や松下の改善努力を期待せず、
自力で特許無効審判して、問題解決すればよい。
626名無しさん@5周年:05/02/03 21:02:49 ID:ppzINFHw
ワードにも同じ機能があるなぁ。

ヘルプから入るのはOKで、アイコンで入るのはダメか。

微妙。

627名無しさん@5周年:05/02/03 21:02:56 ID:B2YgZxOv
>>620
それはいかんだろ
628名無しさん@5周年:05/02/03 21:04:13 ID:troqT5sk
>>481
パナソとナショナルの電池を買わないことから
629名無しさん@5周年:05/02/03 21:05:29 ID:Gh7QXVAl
プログラムってのは、概念的には、数学の証明方法を記述するのに良く似ている。
もし数学の証明方法に特許権が設定され、その証明方法に特許権違反があった
とする。それをシロート(=裁判官)に特許違反の有無を正確に理解させるのは、
非常に難しい。抽象化された先端数学になればなるほど、難しい話になると思われる。
もし理解できるなら、その裁判官はその数学者と同じ思考・知識を有してる(つまり
証明を理解できる)となるから。プログラムも同じ、高度化・複雑化すれば、より
判断が難しくなる。この裁判官の案件は、もっとも初歩的な課題。それですら、
この判決内容ってことは、既に現行の特許裁判自信が、時代遅れになってる
のではないだろうか?このままだと確実に弁護士の力=正義になってしまう。
630名無しさん@5周年:05/02/03 21:05:53 ID:jyvyHN0l
>>615
ノシ
631名無しさん@5周年:05/02/03 21:06:19 ID:mHFzXOsS
でも、国立大学とかだと、ワードと一太郎、texを使い分けていることが多いと思う。
632名無しさん@5周年:05/02/03 21:06:29 ID:ZnwA4Kty
結局司法関係者って世間知らずなんだよな。こういった判決でどれだけ無駄な金がかかったりするか
なんて考える力も常識もないんだろうね。何様と思ってるんだか。
633名無しさん@5周年:05/02/03 21:07:44 ID:AHJvka2Z
ジャストは、無効審判してないのか??
特許訴訟なめすぎだよ。
634名無しさん@5周年:05/02/03 21:09:40 ID:+QiaiP8P
tp://www.justsystem.co.jp/msg/?m=jui2c01
社長はじゃまなのだろうか?
/msg/2004/images/copy3.gif
/msg/2004/images/copy4.gif

ATOK欲しさにまた買います。
635名無しさん@5周年:05/02/03 21:09:46 ID:Gh7QXVAl
>>633
前のカキコで二度目のカ審議中ってなってなかったか?
636名無しさん@5周年:05/02/03 21:10:25 ID:Sw00rPzi
>>633
今2ch等で証拠集め中だったりしてなw
下手に糸口探しから自分でがんばるより楽だ
637名無しさん@5周年:05/02/03 21:10:50 ID:vWLFQiDT
>>622そうなんだよな…
ちなみにウチんところで全職員に端末配備するときに
アンケートを一応取ったんよ。
もちろん「一太郎を!!」と訴えたんだけど あっさり却下orz

個人的には一太郎の5は使いやすかったが6は?????だったと思う。
8になったときになかなか使いやすいジャンと思ったけど
そのときにはワードに強制転換…
638名無しさん@5周年:05/02/03 21:12:02 ID:Thlf6ap9
俺は私費で勝手にATOK入れてるけど
639名無しさん@5周年:05/02/03 21:13:40 ID:r2+5ARzw
TeX と SKK でいいだろ
640裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 21:14:27 ID:ZuKaJms7
会社のパソコンに一太郎なんか自費で入れた日にはライセンス管理者から「不正コピーだろ?」
と疑われるだけ損だよね♪
会社のパソコンに一太郎なんか自費で入れた日にはライセンス管理者から「不正コピーだろ?」
と疑われるだけ損だよね♪
会社のパソコンに一太郎なんか自費で入れた日にはライセンス管理者から「不正コピーだろ?」
と疑われるだけ損だよね♪
641名無しさん@5周年:05/02/03 21:15:13 ID:B9wn3jqX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ジャストシステムは悪くないニダ!! .   .┃権利なんて糞ニダ!!!
      松下の特許は糞ニダ!       ┃パクられた方は誇りに思うべきニダ!!!
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃             松下電器産業勝訴      
        ∧_∧             .┃      (⌒⌒)    ジャストシステムはパクッタ事を認めました
       <#`Д´> O           .┃ ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!  ̄ ̄ ̄\! ̄ ̄
     O;;;;;;、 /三/           .┃     .∧_∧     ガンッ | ̄ ̄\
     \;;;;;;;V三三.|  ビリビリ─   ┃    ∩#`Д´> っ     ミ |サムスン |
      )三三三三\          ┃ __ ヽ    と彡       |____/
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┃ノ_人 ((⌒)__つ      | ̄ ̄ ̄ ̄|
━━━━━━━━━━━ 24時間火病中 ━━━━━━━━━━━━
      ´   ヾ .             ┃ 松下製品は2度と買わないニダ
       ゛ (⌒) ヽ             ┃      r ⌒ヽ 
 .      ((、´゛))             ┃     (´ ⌒`) ポッポー!
 .       |||||  ドッカーン !!       ┃.       l|l
   ファビョ━|||||━━ン!         .┃ カタカタ ∧_∧
   〃∧ ∧_∧ 裁判官は糞ニダ   ┃     <`Д´ #>
   <⌒< # `Д´> 女は糞ニダ゙.    ┃   _| ̄ ̄||_)_
     `ヽ_っ⌒/⌒c          ┃ /旦|――||// /|
        ⌒ ⌒              .┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧_∧
 < # `Д´> < 弱い会社は権利を侵害しても問題ないニダ
        < 特許権を侵害する事はソフトウェア業界の発展に繋がるニダ!!!
642名無しさん@5周年:05/02/03 21:17:28 ID:B2YgZxOv
       ::::::::::;;;;;;;;;;;∧_∧   そうやってなんでも
      ゚ ⌒ ::::: < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダよ・・・
          ⊂二⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ 、::;;;;;;;;:|―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' (_人___ノ    、、, ''"
643名無しさん@5周年:05/02/03 21:17:35 ID:Thlf6ap9
>>640
個人パスワード管理で、自分以外の人間は使えないけど?(w
5分と使わないとスクリーンセイバーが働いてこれまたパスワードを要求されるぞ
644名無しさん@5周年:05/02/03 21:18:02 ID:UPj0DWnr
松下社員は、そろそろ高部叩きに乗り換えた方がいいと思うよ。
645名無しさん@5周年:05/02/03 21:18:07 ID:mRw+Ft5j

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上ニダ! 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_<´∀` ||>   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

646名無しさん@5周年:05/02/03 21:18:22 ID:K3QGokG1
>>621
松下の無能さが窺える、良資料age
647名無しさん@5周年:05/02/03 21:20:36 ID:rgvy8RGH
会社はOASYS、客先はWordか一太郎と3種類使い分けてる。
1つに統一してくれるとマジ助かる。
648名無しさん@5周年:05/02/03 21:20:36 ID:Thlf6ap9
よーし松下を2chで買収しよう
649名無しさん@5周年:05/02/03 21:21:58 ID:B9wn3jqX

よーし パパ松下を2chで買収しちゃうぞ
650裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 21:22:04 ID:ZuKaJms7
>>643
会社のパソコンは定期的にインストールしているソフトの情報を収集し報告するよう
義務づけられ全社的に使用ライセンスを確認出来るようになっているのだが

お前は知らない会社に勤めているのか?
お前は知らない会社に勤めているのか?
お前は知らない会社に勤めているのか?
651名無しさん@5周年:05/02/03 21:22:46 ID:tqfskWJ/
学生にいっとく。一般企業に就職するなら
今、一太郎&花子覚えても無駄無駄無駄。
Word&EXCEL知ってたら楽。かなり知ってたら重宝されるぞ。まじで。
それと勝手にATOKインストールとかしててパソコン調子悪くなったら
ATOK悪くなくても「こんなの勝手にいれるから・・・」とかぐだぐだ言われるぞ。
まじで。
652名無しさん@5周年:05/02/03 21:24:52 ID:uJT9/HbA
1987年に雑誌にソース付で掲載されるほど、公知の事実だったんだが。
この馬鹿女裁判官は英語もまともに読めないのか?

前スレ620

マネシタの「特許」はそれに先立つ2年前には、既知であった
Context Sensitive Help (MacTech Vol.3 Issue 11, 1987)を
アイコンから実行できるようにしただけであり、進歩性を欠くことが
明らかであるから本件特許に基づく請求は権利濫用として許されない。

Context Sensitive Help

On-line context sensitive help is an implementation
of Apple’s guidelines of giving the user extra help
without referring him to external documentation.
By the very nature of context sensitive help, it
must be initiated from within the program. We
suggest that you implement context sensitive help
in two steps:
(1) When the user hits ‘Command-?’, convert the pointer to a “?”.
(2) When the user selects anything on the desk top with the “?”
pointer: an icon, a menu item, or a field in a document, make
your program call the Help desk accessory and passes it a parameter
that indicates which message should be displayed.
(See figure 7, Extended Alerts)
http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.03/03.11/HelpSystem/index.html

653名無しさん@5周年:05/02/03 21:25:35 ID:B9wn3jqX
   │ 一太郎
     \   _____________
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           <丶`∀´> ∧_∧
         / \/ )<`∀´ > _<あ、その糞ソフト、、、
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
654名無しさん@5周年:05/02/03 21:26:11 ID:Thlf6ap9
>>650
wordで要求されて一太郎で出して大して問題のでないような吹けば飛ぶようなおもちゃみたいな会社で
そんなことやってると思うか?
655名無しさん@5周年:05/02/03 21:26:39 ID:Gh7QXVAl
>>650
最近は、全クライアントのレジストリ、フォルダーをサーバー側で監視&コントロールできるソフトがあるからねぇ。
勝手にインストールするとバレる。(w まぁウィルスやスパイウェアの事もあるので、セキュリティ厳しく
するなら、そのぐらい必要。
656名無しさん@5周年:05/02/03 21:27:42 ID:A06Qr32f
マねしたデンキの思考にはがっかりです。
公私ともに今後一切「マねした」ブランドには関わりたくありませんな。

(1)その特許そのものが馬鹿げていると感じます。
まねしたデンキ内部でも異議があるのではないでしょうか?
仮にもしなければ、それはそれで寂しい組織ですね。
そもそも当たり前のことを特許取得したようなものではないのでしょうか?
以前、ブラウザで別ウインドウを出すことを特許と認めたことがあったような気がするかもしれない程度の鞭特許庁だから仕方ないですかね?

(2)ジャストシステム以外には同様の事例を知らないと言うのも馬鹿げている気がします。
個人攻撃以外の何物でもないように感じます。
もし本当に知らないのなら、調べて探して同様に対処すべきではないですかね。
それは社員管理などができていないことの表れだと思えます。
今の情報社会でこんなことの情報収集もできないようなマねしたデンキではないでしょうに。

とにかくまあどうでも良い。ちょっと便利なノートPCやドライブを気に入って使っていただけのことです。
個人的にはマねしたブランドの商品は二度と眼中に入れないし、会社でも同様に今後は採用しない。
個人的には天秤にかけたら、バッテリの持ちより一太郎&ATOKの方が圧倒的に必要なことでもある。

懐かしいなあ、昔どこの会社だったかなぁ、まねした電器って呼ばれていたのは。。。
657名無しさん@5周年:05/02/03 21:28:00 ID:tqfskWJ/
勝手にインストールできないように管理されてるとこもあるよ。
あどみん権限くれない
658名無しさん@5周年:05/02/03 21:29:09 ID:gpA4fdLB
>>652
あのさ、ジャストシステム側がその文献を証拠として提出でもしたのか?
裁判所側が証拠として提出されていない文献を探し出す義務があると思ってんの?
659名無しさん@5周年:05/02/03 21:29:29 ID:Gh7QXVAl
>>651
そんなもの覚えるもんじゃねぇよ。ちょっとやれば、普通、どっちも楽に使える。
マクロも関数に慣れれば、楽勝でしょ。アプリに依存してしかパソコン使えない
香具師なんぞ、戦力にならないよ。(w
660名無しさん@5周年:05/02/03 21:32:05 ID:tqfskWJ/
>>659
自分の時間つかってアプリ対応してくれる優秀社員はいいけど
限られた時間で本業こなしてんだから、必要最低限なものを
最低限の努力で習得するのも必要な能力。



661名無しさん@5周年:05/02/03 21:32:27 ID:mRw+Ft5j
松下社員と同じ所で働いている人は、松下社員の不正コピーを見つけたら
積極的にチクりましょう。
662名無しさん@5周年:05/02/03 21:32:29 ID:y6uCnRaD
松下擁護の皮を被ったチョンが暴れていて面白いスレですね
663名無しさん@5周年:05/02/03 21:32:31 ID:f4xEGEey
でもJustSystemももう潮時かなって感じはするね。
一時代を築いて、あとは去るのみ。つか、まだあったんだね。
664名無しさん@5周年:05/02/03 21:34:30 ID:Sw00rPzi
>>659
>アプリに依存してしかパソコン使えない
>香具師なんぞ、戦力にならないよ。(w
同意だが町のPC教室なんかはこんな香具師ばかり吐き出しているんだろうな
で、資格を持っているとか何とかで企業も取ると
665名無しさん@5周年:05/02/03 21:35:18 ID:Thlf6ap9
一太郎ってATOKのおまけソフトだろ?
666名無しさん@5周年:05/02/03 21:35:35 ID:njXZlAQQ
>>658
こういう実に当たり前の公知公用資料さえジャストの
弁護人が探せないというのは信じられないんだが。
同情を買って起死回生を計るという戦術だろう、矢っ張り。
667名無しさん@5周年:05/02/03 21:36:22 ID:1qgCLHIi
うちの場合
事務方…一太郎
研究方…WORD

事務方の方は本省が一太郎だから一太郎にしなきゃやってられない。
当方入省当時から一太郎使い。
日本語入力もATOKしか使ったことがない。
668裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 21:37:39 ID:ZuKaJms7
>>654
>wordで要求されて一太郎で出して大して問題のでないような吹けば飛ぶようなおもちゃみたいな会社で
>そんなことやってると思うか?

納品物の指定条件としてword指定されていたらwordで出すのが当たり前だろ
クライアントに一太郎買わせようとするのがミエミエだなw
ジャストシステム社員乙!!!帰っていいよ
669名無しさん@5周年:05/02/03 21:39:41 ID:gpA4fdLB
>>666
実に当たり前と言うけどこれはソフトに詳しくない人でも簡単に探し出せるレベルの文献なのか?
2ちゃんだって探すのに3日くらいかかってるんだぞ
本当に当たり前の文献なら判決が出たその日に誰かが探してたはずだ
670名無しさん@5周年:05/02/03 21:40:48 ID:c/Hhj40z
>>663

え?
周りにATOK使ってる人居ないの?

そら、あまりにもレベル低くないかい
671268:05/02/03 21:41:12 ID:Xc+eQTzm
>>633 一回審判に出されてると思われます。
全部申立 平11-71103 請求日(平11.3.24) 審判(判定含む) 異議終了 最終処分日(平11.8.2)
これは受理(っていうの?)されなかったっぽい

訂正 2003-39199 請求日(平15.9.17) 審判(判定含む) 審判請求取下 最終処分日(平15.12.18)
でその後まねしたが訂正を出してると思われます。
672名無しさん@5周年:05/02/03 21:41:16 ID:ZZToA7r7
青色ダイオード事件で中村さんを弁護した升永さんに頼めばいいと思うが>ジャスト
有名な先生だし、高いんだろうなあ。
673名無しさん@5周年:05/02/03 21:43:02 ID:L7y+tEvT
ちなみに

ウィンドウシステム、マウス、アウトラインフォント、イーサネット、レーザープリンタ
はゼロックスの発明

表計算はダニエル・ブルックリンの発明

表計算に直接数値を入力、アプリの上にアイコンを並べる、ワープロソフトに
枠を作るのはロータスの発明

674名無しさん@5周年:05/02/03 21:44:18 ID:WWAbusrJ
>>672
結局5%の壁に跳ね返されたじゃん、その弁護人
675名無しさん@5周年:05/02/03 21:44:34 ID:agSI/uDr
うちのATOKは10で止ってる。PC-98にはいったまんまだ。
さっき、このスレのリンクからジャストシステムのサイトに飛んだ。
新しいATOKのパッケージをみた。赤い玉が白い箱に印刷されている。
日の丸に見えた。

10から一気に17とか2005にバージョンアップできるのか知らないが、
価格も手ごろだし、久々に「日本語専用の辞書」で、日本語を打つ環境を
作ってみようかなとも思う。
676名無しさん@5周年:05/02/03 21:44:53 ID:f4xEGEey
>>670
うん。使ってないね。
Atokも一太郎同様過去の遺物って感じがする。
昔は世話になったよ。
677名無しさん@5周年:05/02/03 21:45:27 ID:bZTpgndj
アシスト・カルクじゃなくて良かった。
678名無しさん@5周年:05/02/03 21:45:47 ID:Gh7QXVAl
>>669
ジャストがシロートなら判るが、長年開発やってんだから、そのぐらいの資料探す能力と知識
はあるはず。今回は、方針が特許無効でなく特許に合致しないって戦略だったので、
違ったのでは?無効は、松下の特許効力をなくす結果(恨まれる)にもなるし、
ACCSがらみで自分たちの特許も(無効訴訟などで)危険に晒される。そこで、結果的に穏便な
方の方針にして、負けたと。・・・・で、次回はそうも言ってられないので、無効を訴える資料を
揃えると。そんな気がする。
679名無しさん@5周年:05/02/03 21:45:47 ID:Yz6HuBaz
>>673
下手すれば70年代まで遡るのか?
680名無しさん@5周年:05/02/03 21:46:45 ID:UPj0DWnr
方々の関連スレで起こってることはだいたい同じ。


松下社員&JS嫌いが批判 → ネラーにちゃかされ馬鹿にされスルーされ
681名無しさん@5周年:05/02/03 21:47:20 ID:IJwIDARJ
松下不買運動署名サイト
http://miuras.net/matsushita.html

個人的にJSさんはMS日本市場独占への最後のくさびになると認識しているので頑張って欲しい。
アマゾンで2005予約しました。一太郎派と言いながらバージョンアップは数年ぶり。
682名無しさん@5周年:05/02/03 21:47:49 ID:t/NSyyOG
たかが松下の為に日本の財産ATOKを失うなど許されるはずもない。
683名無しさん@5周年:05/02/03 21:48:05 ID:deUuyZu2
今後の展開は

マイクロソフトのWindowsにおける特許の非係争条項が焦点!!!

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100446032/620-621

684名無しさん@5周年:05/02/03 21:50:02 ID:k9rE6T86

日本語処理能力では 一太郎+ATOK >>壁>> Word+MS-IME


できる会社・人間は、一太郎で文書を作成する。または指示してくる。

無頓着な会社・人間はWordで済ませる。
場合によっては、一太郎+ATOKの凄さを知らないほどの素人なのかもしれない。
知っていたらその違いは歴然としているから、Wordなど使ってられないはず。


取引先が一太郎文書を使用していたら一目置くべき。
会社全体に潜在的なクオリティの高さがあることを意味している。

唐突に一太郎文書を送って来るような場合は “試されてる” のかもしれない。
何も疑問の余地を挟まず一太郎文書を扱えればそれで良し。
次回からWord文書を要求しようものなら、無能な社員のレッテルが張られ
その程度の会社という烙印が押される。

できる人間には 一太郎+ATOK の選択肢しかあり得ない。
685名無しさん@5周年:05/02/03 21:50:13 ID:B2YgZxOv
>>680
ざっと見た感じ、そういう対立厨の活動はこのスレが一番活発だけどね
686名無しさん@5周年:05/02/03 21:50:20 ID:hcI5gLtv
ATOKでも同じ機能いれればよかったのに。
687名無しさん@5周年:05/02/03 21:50:56 ID:+v+MYicZ
OS8.1までマック使っていたが
これ、マックにあった機能だよね

それからATOKなんかよりイーブリッジの方が使い勝手が良かった
688名無しさん@5周年:05/02/03 21:51:23 ID:ONf62KpL
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&key=1107410161&word=%49%44%3A%42%39%77%6E%33

353 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail:sage 投稿日:05/02/03 18:17:15 ID:B9wn3jqX
ID:WMmgXgFlです。

ちょっと訳あってID変えました
689名無しさん@5周年:05/02/03 21:51:46 ID:Yap/qpsw
あー・・・会社はISO9002取得(後で14000も取得も)しているんだけど
作業手順書作成等の文章は一太郎で作ったのよ・・・
取得した時に全社で使用していたパソコンはNECの98系OSはWin95
一太郎やロータス123がバリバリの現役でした・・・
今はWord&EXCELに仕事を奪われてるけどISOの書類を変更する手続きがめんどくさくて
いまだにISO書類のためだけに一太郎もインストールされていますw
「文章をWordに変換しましょう」と言いだすと言いだしっぺが、やらされるので
みんなでしかたなく一太郎使ってます!っーか書類の変換は外注委託しろっーの!
てな、わけで一太郎使がなくなってくれた方が会社が金出してくれそうなのだが
松下の商品は蛍光灯しか買っていないが今回の件で東芝に変えるw
690高部眞規子の精神鑑定を要求するニダ:05/02/03 21:52:00 ID:ti/0DBE1
判決文本文:
"本件発明にいう「アイコン」とは,「表示画面上に,各種のデータや
処理機能を絵又は絵文字として表示して,コマンドを処理するもの」
であり,かつそれに該当すれば足りるのであって,本件明細書の記載に
よっても,本件特許出願当時の当業者の認識においても,それ以上に,
ドラッグないし移動可能なものであるとか,デスクトップ上に配置可能
なものであるなどという限定を付す根拠はないというべきである。"

(↓同じ判決文章内の松下側特許明細の引用)
「ポインティング装置2の移動に伴って機能説明を指示するアイコンを
移動させる。ステップS4でポインティング装置2のボタンが離される
と,ステップS5に移行し,ボタンが離された時の機能説明を指示する
アイコンの位置のデータと,ウィンドウ情報記憶部5から得たデータと
から機能説明を行うべき機能の種類を識別し,機能説明のアプリケー
ションを起動し,機能説明を行う。」

へーヘルプアイコンが移動可能じゃないのにこの内容が実現できるんだー へー?
・・・意味がわかりません。
691名無しさん@5周年:05/02/03 21:52:35 ID:2t9Ab81j
Wordで書類作るように指示されても、一太郎で作ってセーブするときワード形式に
したら良いだけだろ。
692名無しさん@5周年:05/02/03 21:53:08 ID:f4xEGEey
俺は何でもかんでもInDesignだな。
Wardも同じ事だけど、ワープロの概念はもう時代に合わないよ。
文豪とか書院の頃からワープロって言ってるんだぜ?
今時マイコンって言ったら笑われるぜ。
693名無しさん@5周年:05/02/03 21:53:21 ID:6z8s+1yT
まねした電器は昔からぱくりばかり。
倒産してしまえ。まねした電器。
694名無しさん@5周年:05/02/03 21:54:07 ID:Thlf6ap9
>>691
社会人として当然だろ
695名無しさん@5周年:05/02/03 21:54:30 ID:tqfskWJ/
素直にWordに慣れとけよw
誰のPCでも作業できるし楽だぞ。
696 :05/02/03 21:54:37 ID:qjJd4P4y
>>673
天下のMSは、何を発明されたのでしょうね?
697裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 21:55:03 ID:ZuKaJms7
ジャストシステムは商標・特許侵害ばかり問題多し
敗訴してから初めて気づく。バァカだね
698名無しさん@5周年:05/02/03 21:55:27 ID:wXcglNeF
知財で儲けようとするならば
リストラではなく研究にこそ力を入れ、
どこの企業ものどから手が出るような
素晴らしい新しい技術を開発すればいいのにね。
松下さんも・・・
699名無しさん@5周年:05/02/03 21:56:07 ID:XhXCI9nG
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6752
お前等アホーファイナンスに悪口書き込んでいないだろうな?

俺が株を売り抜けるまで待っててくれよ。。。
700名無しさん@5周年:05/02/03 21:56:17 ID:aDPuVXFr
ID:B9wn3jqX!!弾幕うすいぞ!!何やってんの!?
701名無しさん@5周年:05/02/03 21:57:31 ID:6z8s+1yT
>>692
組み込みシステムを知らない田舎者だと白状したな。wwwww
あーむってしらないだろ。この蛙。
お前は人より毛と脳みその皺が3本足りないな。
702名無しさん@5周年:05/02/03 21:57:37 ID:wXcglNeF
>>696
まねする技術を発明。
703名無しさん@5周年:05/02/03 21:57:42 ID:agSI/uDr
>>684
そこまで絶賛するのもどうかと思うけど、まあ同意する。
今はwindowsマシンを買ったら勝手にMS-IMEが入っているし、そのまま
無料で使えるのだから、FEPを他社製品にするなど、ちょっとマニアックな
気すらする。社内標準で選択肢がない人もいるしね。
ただ、日本語を知り尽くし研究を重ねたジャストシステムのATOKと比すと
入力速度で圧倒的な差がつくし、ましてや長年鍛え上げてきた自分の
辞書データを持っていたら、その差は歴然なんだよね。MS-IMEで文章を
作ると入力速度が極端に落ちる。
ATOKの価格、だいたい7千円。それで毎日数10分の時間が短縮できたら、
かなり安い買い物だと言える。パソコンのヘビーユーザーがこぞって
ATOKを使っているのには、明確な「理由」がある。
704名無しさん@5周年:05/02/03 21:57:54 ID:Ie/p8t4H
>>692
InDesign って、いいの ?
俺、安いから、PageMakerなんだが、
アドビは、 InDesign に切り替えたいんだろなー。

PageMakerって、昔マックプラスで感激した、そのままの操作で気に入ってます。
この手のソフトにしちゃ安いし。
705名無しさん@5周年:05/02/03 21:58:00 ID:CmZFlwSe
一気に復活してしまった。 

ここまで大きくなった企業だ。
もはや誰にも “マネシタ” などと侮蔑の言葉では呼ばせない。

世代も代わり誰も昔のことなど知りもしなかったのに。
あぁ、だのに、だのに。
また思い出してしまった。
706名無しさん@5周年:05/02/03 21:58:35 ID:t/NSyyOG
徹底的にパナソる。
707名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:23 ID:S+066Kcs
松下不買運動でもするか

ユーザインタフェースを各社不統一にさせるのは許せない
車のアクセルブレーキをバラバラにするようなものだ
708名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:36 ID:Thlf6ap9
特許庁・審判、異議申し立ての手続きをしたい
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/sinpan/sinpan2/sinpan2_list.htm
709名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:40 ID:WbhkwIKk
漏れの勤務してる潰れかけの法律事務所のPCにはワードも一太郎もありゃせんヽ(`Д´)ノ

PC1 OpenOffice
PC2 Lotus ワードプロ
ワープロ専用機 OASYS

けど、PCの日本語入力はATOK
710名無しさん@5周年:05/02/03 21:59:47 ID:uJT9/HbA
>>669 あのなあ これは特許の裁判なんだよ。 裁判官が技術に暗いなら
    判決を出す四角ねえジャン。

   一番悪いのはこんなパクリを特許として認可した特許庁だけどな。
   日本に限らず、アマゾンのワンクリック特許とかしょうもないものを
   特許を成立させる。木っ端役人は氏んで欲しいわ!

   
711 :05/02/03 21:59:56 ID:qjJd4P4y
昔からマックであったとか必死で資料出しているが、マックユーザーからしたら
こんなの可愛い方だよ。
MSがまねた事は全部真似じゃないと言う事になっちゃったんだから、松下不買
運動して、MS製品使っている奴なんて信用も何もあったもんじゃない。
712名無しさん@5周年:05/02/03 22:00:45 ID:f4xEGEey
>>701
あーむ?
組み込み?
またドマイナーなもんを持ち出して来たな。
そんなもん大衆が認知してるかよ?
Justはそう言う世界に追いやられたんだよ。

あなた頭が固まり始めた老人ですか?
713名無しさん@5周年:05/02/03 22:01:41 ID:gpA4fdLB
>>710
だから裁判所が証拠物件でもない文献を探し出す必要はあるのかと聞いてるだろ
714名無しさん@5周年:05/02/03 22:02:18 ID:L7y+tEvT
>>695
いまだに枠がドット単位で移動できないWORDは問題外。

>>696
商売方法と後出しじゃんけん方法。
WWWやHTMLが特許取ってたら、どれほど儲かったでしょうか
ハイパーテキストの概念でもいいか
715名無しさん@5周年:05/02/03 22:03:45 ID:uJT9/HbA
この馬鹿女、青山のボーグマンションをファッション雑誌ボーグの商標を
侵害しているというとんでも判決だしおたキチガイ女だろ。
716名無しさん@5周年:05/02/03 22:04:35 ID:Ql0RdDRV
この裁判長なら肛門からうんこすることを特許にして争っても勝てそうですね。
717名無しさん@5周年:05/02/03 22:04:53 ID:Thlf6ap9
今後裁判を行う場合には裁判官の審判歴を調べておかしい場合には忌避すべきだな
718名無しさん@5周年:05/02/03 22:05:19 ID:/WmOkPCg
ソフトウェアに対する特許のあり方がおかしい
たかだか原稿用紙1枚程度の出願で通ってしまうから、裁判官も表面しか見ずに
こんなトンデモ判決出してしまう

ソフトウェアの特許はソースコードまるまる提出しろ
その上でアルゴリズムに類似性があれば特許侵害、これでいいじゃねぇか
シコシコdiffでもとってろ

だいいち「?」だけならアイコンじゃないってどういう了見だ
絵だろうが文字だろうがドットの集合に変わりはないだろ
リソースがMS標準かジャストシステムかの違いだけじゃねぇか
まずMSから訴えろ。できなきゃ黙ってろ



といいつつJSの株価がさらに大きく下落するのを待ってる俺は人非人
719名無しさん@5周年:05/02/03 22:05:24 ID:Gh7QXVAl
なんかヤフ板で逆提訴するなんて豪語してる香具師がいるぞ。(w
Mac信者かな?
720名無しさん@5周年:05/02/03 22:05:51 ID:Y0TVsFu5
マジレスだが、何で2chではジャスト支持が多いんだ?

ガイシュツだが89年当時、松下より先にあの特許を実現しているソフトは皆無だった。

よく例に挙げられているポートピアやさんまは、今回の特許とは全然関係ないよ。
あのゲームでは、画面上に出てくるコマンドの使い方は付属の紙媒体のマニュアルで説明され、
画面上だけでコマンドの使い方を説明するというアイデア(機能)はなかった。

あの程度の単純な発想は、特許に値しないとか言ってる奴いるが、
シンプルで、かつ、便利だからこそ重要なんであって、
だからこそジャストは機能を削除しなかったんだろ。

特許を無視したんだから自業自得だよ。
721名無しさん@5周年:05/02/03 22:05:52 ID:agSI/uDr
こういうのって、裁判所に苦情いってもいいもんなのかな?
司法は独立しているとはいっても、国民からは離れてないはず。
こんな無知蒙昧で支離滅裂な判決だされちゃ、たまらんのですが。
722名無しさん@5周年:05/02/03 22:06:24 ID:zomrra4V
>>675
一太郎バージョンアップ版は、全バージョンがアップグレード対象
Ver.2から一気に2005にバージョンアップできるから、問題なし
723名無しさん@5周年:05/02/03 22:06:39 ID:Azd8u//x
ATOKの入力効率は高いと思うが、昔iATOKとオンメモリ辞書に酷い目にあわされた記憶が。

ATOK17使ってるけど、この2機能は怖くて使えん。
724名無しさん@5周年:05/02/03 22:06:57 ID:L7y+tEvT
>>704
InDesignはすんげーよくできてるから使ってみそ
725名無しさん@5周年:05/02/03 22:07:03 ID:jVXejgeX
報道後新たに一太郎+花子+三四郎2005を注文しましたが何か?

三四郎、初代DOS版以来だな(*´д`*)
726名無しさん@5周年:05/02/03 22:07:34 ID:f4xEGEey
大人気だねジャストシステム。
徳島の夫婦が始めた小さな会社が一時代を築いて急成長したってのが
ちょっとしたジャパニーズドリームを思わせるんですかね?
日本人もこういうの好きなんだね。

でももうジャストなんて言ってられないね。
727名無しさん@5周年:05/02/03 22:07:45 ID:m4AtYJ7t
>>629
今回の判決の正否とは直接、関係けど、


「弁護士の力=正義になってしまう」


の危惧は、全くその通りだと思う。

しかも弁護士の数は、これからジャンジャン増えるからね・・
728名無しさん@5周年:05/02/03 22:07:47 ID:gpA4fdLB
>>721
別に苦情を言うのは勝手だから可能だと思うが何のための三審制だと思ってんだ
民事だから高裁で終わりかもしれないけど
729 :05/02/03 22:08:15 ID:qjJd4P4y
>>720
松下不買運動して、真似の集大成のMS製品を使い続ける。
これが2chクオリティー
730名無しさん@5周年:05/02/03 22:09:07 ID:iB2aEbbT
自分が松下の株主なら間違いなく全部売るな。
こんな戦略性のないことやってるような会社に勤めてなくて良かったよ。
うちとは大違いだ。
731名無しさん@5周年:05/02/03 22:09:42 ID:agSI/uDr
>>720
これはどうですか?87年に類似の機能が発表されている。
それともマックは黙ってろですか?
http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1

「皆無だ」なんて、茶でへそを沸かしちゃいますよ。
732名無しさん@5周年:05/02/03 22:09:53 ID:t/NSyyOG
こうなったらDOS使うかな。
733名無しさん@5周年:05/02/03 22:09:54 ID:0EKGFnAU
パナワードって後期は専用機収束に向けて、リッチテキストコンバーターあたり使ってデータ移してくれってオチだった。
罫線の為に、当時まだそこそこシェア有った一太郎に移行した人はそりゃ怒るだろ。
乗客を荒波に突き落としたあげく、救助したジャスト丸に言い掛かりを付けて艦砲射撃を加える松下丸の図だな。
松下のPC・ワープロ部門は、負け組製造事業部っつーくらい伝統的に尻切れトンボの迷走続きだから売る方も買う方も大変だ。
734名無しさん@5周年:05/02/03 22:10:06 ID:uJT9/HbA
>>720 過去ログ嫁ドアホ。 1989年当時にはソフトウエア開発者の間では
   既知の事実だっての。2年も前にソース付で解説されとるわ。
   
735名無しさん@5周年:05/02/03 22:10:15 ID:tqfskWJ/
松下はつぶれることないから勤めるにはいいかも
736名無しさん@5周年:05/02/03 22:10:58 ID:Sw00rPzi
>>695
日本語処理能力において
一太郎+ATOKとMS-IME+Word
の壁は慣れて埋まるほど浅い物ではない。

ゲイシがJS買ってくるか、大枚叩いて日本に専門の開発部隊を
置いて十数年研究しないと埋まらないだろう
737名無しさん@5周年:05/02/03 22:12:01 ID:B2YgZxOv
>>720
ポートピアやさんまを例にあげてマジレスと言われてもリアクションに困る
738名無しさん@5周年:05/02/03 22:12:04 ID:jVXejgeX
>>732
MacOS X+ATOK17、これ最強
739名無しさん@5周年:05/02/03 22:12:11 ID:o7GxFnJF
Word2003, 一太郎2004(2005予約済), FrameMaker7.1, InDesignCSの
4つをメインPCに入れてる。

Word2003 -- 使用率1%  MSNチャットがRTFで保存されるので、
 インストールしてあるとこれがビューアになる(インストールしてないと
 ワードパッドだが、こちらは起動に失敗することが多々ある)。
 文章作成用としては未使用

一太郎2004 -- 使用率60%  仕事で罫線多用の定型書類作成用。
 機能的に一太郎10で十分だが、お布施として毎年アップグレード。

FrameMaker7.1 -- 使用率38%  非定型文書作成用

InDesignCS -- 使用率1%  図形が多い書類のレイアウト用

Word2003以外は、ないと困る。よって今回は松下が憎い。
740名無しさん@5周年:05/02/03 22:12:35 ID:UPj0DWnr
今度は、松下社員の材料がMSになりました。
これからもがんばりましょう。



松下さん、2chって怖いですね。w
741名無しさん@5周年:05/02/03 22:14:12 ID:FQKAWayS
>>684
そんな事ないと思う。一太郎5から使っているがバージョンアップの度に不必要な機能を付けて
非常に使いづらい物になっている。
ウチの会社じゃ海外向けにはMacで書類を作るし、俺自身は許可を貰ってエディタを使っている。
742名無しさん@5周年:05/02/03 22:14:46 ID:WbhkwIKk
>>733
スララ
743名無しさん@5周年:05/02/03 22:15:44 ID:Sw00rPzi
>>708
異議申し立てをするのは止めないが某枝豆事件のように自爆しないようになw

>>711
それを言われると耳が痛い…orz
744名無しさん@5周年:05/02/03 22:16:17 ID:qnCTlNNI
JSの株下落が渋り始めたね。
松下は1500円割れするだろうけど。
745名無しさん@5周年:05/02/03 22:16:21 ID:FOq6mEvh
周知の技術ならそれでよい。
その点を主張して裁判に勝てなかったジャストが間抜けなだけ。
746名無しさん@5周年:05/02/03 22:16:23 ID:CmZFlwSe
>>708
異議申し立ては期間が過ぎているためできない。
無効審判は直接の利害関係人でなければ請求できない。
747名無しさん@5周年:05/02/03 22:16:39 ID:Gh7QXVAl
>>735
チクリ板の糞下スレ推奨。・・・・・理系は止めとけ。
748名無しさん@5周年:05/02/03 22:16:59 ID:uThqEEnN
620:login:Penguin:05/02/03 21:09:22 ID:gMuBF1PV
今回の特許問題でマイクロソフトが
その特許を使用していても平気なのは
独占禁止法がらみで審議されてる
「特許を侵害していても、無視できる条項」があるからで、
Windows標準で用意されてるらといって、
他の企業も同じように使うとアウトな訳だ。

ソフトウェア特許ってビミョウだな・・・

621:login:Penguin:05/02/03 21:13:28 ID:BOkKyp1Z
>620
公取委、Windowsにおける特許の非係争条項でMicrosoftの審判開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/25/5130.html
749名無しさん@5周年:05/02/03 22:17:23 ID:cjNp4bIC
ところで、松下の社員は、一太郎をパソコンにインストールするときに
「同意する」っていうアイコンを押したのだろうな?
本当に、「同意」したんだろうな?
じゃあ、文句言うな!

もし「同意しない」のなら、松下は嘘つき!
750名無しさん@5周年:05/02/03 22:17:24 ID:k9rE6T86
ワープロ専用機での特許をPCのソフトウェアに適用することは
そのハードウェアが持つ機能的な面からあまりにも乖離しすぎている。

まるで原付のエンジンの特許でジェットエンジンの開発をも制約する
みたいな感覚だ。

そこからしてまずおかしい。
そのおかしさに気付かないほどの(ワープロとPCが同じものと思える)
素人だからこそ、?マークならセーフで、絵柄が付いたらアウトという
アイコンの持つ機能的な意味を理解してない珍判決も出てくるのだ。

751名無しさん@5周年:05/02/03 22:17:50 ID:/rgR3lGb
特許庁の職員に対して能力がないという意見があるけど、
多様な分野の最先端な技術等に関して、
申請された技術が特許としての要件を満たしているかを事細かに調べろというのは酷な話だと思う。

したがって方向としては、申請された特許は比較的軽い条件で認めておき、
後になって、その特許について争いが起こったときに、特許の細かい用件を詰めていくほうが、
質的にも、対費用的にも優越した結果が得られるはずなんだけど、
今の日本には、そうした判断を下せる制度もなければ、裁判官もいない。

東京高裁に特許を専門にあつかう機関を創設する話があったと思うけど、
文系を無為に重用してきた日本において、
どれだけの人材をそろえることができるのだろうかと考えると、
悲観的な気持ちになってしまうのは僕だけだろうか……。
752名無しさん@5周年:05/02/03 22:17:58 ID:J/OLzHtL
愛媛大学工学部卒で松下勤務の方ひとことどうぞ
753名無しさん@5周年:05/02/03 22:18:15 ID:/Z4lxBWi
     冫─'  ~  ̄´^-、
    /          丶
   /             ノ、
  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  |  丿    x-box    ミ
  | 彡 ____  ____  ミ/
  ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
  |tゝ  \__/_  \__/ | | <ジャストシステムは、すでに負け組み !
  ヽノ    /\_/\   |ノ
   ゝ   /ヽ───‐ヽ /
    /|ヽ   ヽ──'   /
   / |  \    ̄  /
 / ヽ    ‐-
754720:05/02/03 22:18:25 ID:Y0TVsFu5

>>734
お前こそ過去ログ嫁。
89年当時、既知の事実だったというソースは何もないよ。


それに報道だと、一太郎のシェアはたったの3%だよ。
官公庁向けを除けば、一般人向けのシェアなんてほぼ0%に近いだろ?

よく一太郎には代わりがないが、
松下の代わりはいくらでもあるとか云われてるが、
多くの競合企業がひしめく電機業界でさえ松下のシェアは大きい。
それに対して、代わりはないはずの一太郎は一般向けシェアはほぼ0%・・・

つまり2chのジャスト工作員以外の一般人は、
松下は必要だが、ジャストは必要ないという認識なんだよ。

ここでいくら工作活動しても、世間は著作権を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよ。
755名無しさん@5周年:05/02/03 22:19:07 ID:t/NSyyOG
久しぶりにMac版一太郎を使ってみるか。
756名無しさん@5周年:05/02/03 22:19:34 ID:uJT9/HbA
特許庁を抗議のメールと電話で埋めてやれ。
757名無しさん@5周年:05/02/03 22:20:15 ID:Ie/p8t4H
>>747
技術者の地位が低い会社。技術系でもすぐ営業に回されるからな。
直販ネットの時代に問屋にペコペコ。古いし無駄だし、馬鹿なんだよね。
アップルとか外資は流通切って、中抜でガンガン稼いでるが。
758名無しさん@5周年:05/02/03 22:21:34 ID:bmydt93P
今日の読売の社説は松下援護してたね。
759名無しさん@5周年:05/02/03 22:22:05 ID:ImFJ2ZN9
>>750
ハードウェアが持つ機能が何を示しているか分かりませんが、
1990年頃のワープロ専用機はマウス、別売りでモデムもあり、パソ通も出来ましたよ。
ワープロ機能以外にもお絵かき機能もあったしね。
基本機能は今のPCとそんなに変わらないかも。

原付のエンジン(の一部の)特許が自動車のエンジンに適用される程度のもんじゃね?

だからって松下の特許はおかしいけどな。
760名無しさん@5周年:05/02/03 22:22:31 ID:Ie/p8t4H
>>755
マックアプリは、アドビ社あたりでなきゃ危ない。
まあ、Photoshop筆頭に、重すぎだが。
761名無しさん@5周年:05/02/03 22:23:44 ID:t/NSyyOG
>>760
Ver.5な訳だが。
762 :05/02/03 22:23:58 ID:qjJd4P4y
松下製品不買運動と叫んでいる人は、まず真似の集大成のMS製品を
使わない事から始めて下さい。
そうしないと、説得力ありませんから。
763名無しさん@5周年:05/02/03 22:24:02 ID:Gh7QXVAl
>>754
海外で公式発表された技術を自分の技術として、日本で特許申請するのは、合法なんですか?
新たな日米摩擦になりそうですな。(w
764名無しさん@5周年:05/02/03 22:24:19 ID:mRw+Ft5j

 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上ニダ! 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_<´∀` ||>   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


765名無しさん@5周年:05/02/03 22:24:55 ID:UPj0DWnr
>>ID:Y0TVsFu5

過去の詳しい話はやめたほうがよろしいのでは?
そのうち、本当に詳しい人が登場して恥をかきますよ?
766名無しさん@5周年:05/02/03 22:25:07 ID:uJT9/HbA
>>754 二年も前に雑誌にソース付で解説されているのに既知の事実出ないと?
    おまいの脳みそは蛆が湧いているのかヨ。 馬鹿女の関係者か?
    
   
767名無しさん@5周年:05/02/03 22:25:11 ID:N9WvWCWg
特許ゴロは(・∀・)カエレ!!
768名無しさん@5周年:05/02/03 22:25:17 ID:0MPFAROe
一太郎の罫線ってそんなに良い物か?
DOSの頃から使ってるが、表の作りやすさといったら
一太郎は各セル毎に書式設定も出来ないエクセル以下だろ。
ただカーソルで罫線引くスタイルを固持するのも良いが
全体の行と文字に拘束される環境に嫌気さすだろ普通。
769名無しさん@5周年:05/02/03 22:25:48 ID:gpA4fdLB
>>763
普通に合法だけど?
770裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 22:26:36 ID:ZuKaJms7
>754
>>ここでいくら工作活動しても、世間は著作権を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよ

著作権へすり替えると困るんですがw
侵害しているのは商標権(過去に侵害→和解→承諾を得た)と特許権(敗訴)ですから...
771名無しさん@5周年:05/02/03 22:26:56 ID:UPj0DWnr
>>ID:qjJd4P4y

松下社員さんは責任転嫁を覚えましたか。
少しは賢くなりましたね。
772名無しさん@5周年:05/02/03 22:27:22 ID:CmZFlwSe
>>751 申請された技術が特許としての要件を満たしているかを事細かに調べろというのは酷な話だと思う。
役人を甘やかしたらイカンですよ。
そのために税金から月給、退職金、恩給を賄っているのです。 さらに天下り先を用意して。

それが出来ないのなら実新のように、フランスのように無審査にし、後は自分の権利は自分で守れ、
裁判所で争え、とすればイイ。

役人はそれには反対するでしょう。 仕事が無くなるからではなく、利権が無くなるから。
天下り先に大きな顔が出来なくなるからね。
美味しいところを手放す筈がない。
773名無しさん@5周年:05/02/03 22:27:26 ID:RprCIVFJ
>>739
価格的には、昔のワープロ専用機、DOS時代のソフトの感覚に近いのかな……
Quarkをワープロ代わりにつかうって人もいるから、いいけど。
774名無しさん@5周年:05/02/03 22:27:53 ID:At0V/TTO
てゆうか地裁のアンポンタンじゃ話にならんから、いきなり高裁に行けないわけ?
時間の無駄じゃんこんなの。

ジャストのデイトレやったけど大して抜けなかったさ。ぷんすか。
775名無しさん@5周年:05/02/03 22:28:15 ID:630yw7kx
おーい

4までやっていいのかよっ!

それだったらいままでも1000レスでストップしたスレもたくさんあったが
どうしてくれるんだ!!!

もっといいたかったスレがいっぱいあったよ!
実際2までが暗黙了解っってやめようぜ。
レスの反応次第ではどんどん続けようよ。
776名無しさん@5周年:05/02/03 22:29:03 ID:jhu9RmWs

http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1

これ読んで気分が悪くなった。
松下不買運動マジやらない?
777名無しさん@5周年:05/02/03 22:29:59 ID:Gr90I/fc
>>768
罫線機能だけなら、オアシスの方が上だったな。シフト+矢印キーで
すいすいと引いていくのは気持ちよかった。

今会社に出す書類で、自由罫線は使わないなぁ。表はエクセルで作って
埋め込むし。
778名無しさん@5周年:05/02/03 22:30:03 ID:gpA4fdLB
>>772
審査官に天下りはまずないと思うが
779名無しさん@5周年:05/02/03 22:30:24 ID:6klt+NF9
>>671
ジャストシステムは関係ないよ

2回目ってのは

ttp://www1.ipdl.ncipi.go.jp/RS1/cgi-bin/RS1P010.cgi
780名無しさん@5周年:05/02/03 22:30:51 ID:uJT9/HbA
馬鹿女関係者は反対意見をすべてAS工作員だと認定するようだが
俺はAtokはもっているが一太郎は触ったこと無いぞ!

TEXで十分だろ。
781名無しさん@5周年:05/02/03 22:31:00 ID:L7y+tEvT
>>768
サムナのami professionalの方が遙かに良くできてるね。
後のLotus ami pro
782名無しさん@5周年:05/02/03 22:32:19 ID:AaHr0+0r

 ゚   __      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /糞 /\     | おっしゃー、網に引っかかりよったでぇー 急浮上ニダ! 
。  |_ /\ \   \__ ____________________/
 〃,|  \特 \./\      ∨
   |_. \./\: \   ∠松⌒∧   
 〃:\  ̄ \許 \./ \_<´∀` ||>   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜世間の常識ライン〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

783名無しさん@5周年:05/02/03 22:32:51 ID:CmZFlwSe
>> 763 海外で公式発表された技術を自分の技術として、日本で特許申請するのは、合法なんですか?
違法ではない。
ですが、新規性無しとして拒絶でしょう、審査官が不勉強でなかったらね。
それか、一般の人が特許庁の不勉強な審査官に情報提供するとか、異議申し立てして潰すとか。
784名無しさん@5周年:05/02/03 22:33:01 ID:DycZqLUV
ジャストシステムは擁護したくないがこの判例はまずいよな
こんなどうでもいい特許にいつひっかかるかわからないという
リスク抱えてまともなソフト開発なんてできないよ
785名無しさん@5周年:05/02/03 22:33:19 ID:Sw00rPzi
>>768
日本語ワープロと表計算を比べるってアホか?
表計算が得意な物をワープロで使いにくいって当たり前のことじゃん
比べるんならワードと比べれ
786名無しさん@5周年:05/02/03 22:33:24 ID:cjNp4bIC
まぁ賢いみんなは、このニュースが、
この数年前からの流行の訴訟宣伝合戦ってことを知っていますね?

わざわざ、発売日のちょっと前のこのタイミングにこのニュース。

しかし、松下もJSも、完全に状況判断誤ったようですね?

無料でゴールデンタイムに宣伝してくれることより、
お互いに非難ゴーゴーになるとは思ってなかったみたいです。

やるのなら、ビールのラベルとか、カニの動き訴訟くらいにしとけよ!
787名無しさん@5周年:05/02/03 22:33:58 ID:Azd8u//x
Ami Proは絶賛してる人が結構いたな。
その後ろには「重いけど」という言葉がいつも付いてたけど。

どの程度いいのか試す機会がないまま今に至る。
788名無しさん@5周年:05/02/03 22:34:36 ID:k9rE6T86
ジャストシステムの良心的な面は、個人での利用ならば複数のPCにインストール
しても良いと明言されている点だ。

マイクロソフトのOfficeはというと、1発目をノートPCに入れてしまったらそれで終了。
1発目がデスクトップPCならば、2発目がノートPCで個人利用に限ってのみ
インストール可という謎な制約もある。
OSに至っては、MSDN物以外の通常品では複数インストールが認められてない。

その辺のユーザーの目線に立った考えというのは、製品のアップデート価格にも
反映されてくる。
どちらがどうであるかは経験者ならば言わずとも理解できよう。
789 :05/02/03 22:35:04 ID:qjJd4P4y
>>771
漏れ松下の社員じゃないから。社員に雇ってくれるなら、今の会社やめて行きますけど?
あと、松下の製品不買するよりは、まず、MSオフィス捨ててジャストの製品化ってあげ
なよ。

オフィス使い続けてジャストシステムの応援も何もあったもんじゃないから。製品廃棄し
ろと主張している松下も、この事件でジャストシステムの製品が大量に売れた方がプレッ
シャーかかるよ。
790名無しさん@5周年:05/02/03 22:35:05 ID:Pdy7WyYz
>>776
おー決定的な証拠だね。

ジャスト関係者の方見てるかな?
791名無しさん@5周年:05/02/03 22:35:33 ID:gpA4fdLB
>>783
文献を探せなかったからと言って不勉強ってのはどうよ
アップルの文献を知ってた上で特許査定したのなら別だが
日本の公報ならともかく外国の文献だろ
792名無しさん@5周年:05/02/03 22:35:43 ID:mHFzXOsS
>772
現実問題として、特許庁の審査官はかなり忙しいのだが。

つーか、もうちょっと知財に関して理解を深めた方が良いと思われ。
793名無しさん@5周年:05/02/03 22:35:49 ID:Y0TVsFu5
>>766
お前、さっきから既知の事実だ、既知の事実だと言ってる割には、
一向に当時、既知の事実だったというソースを示さないんだなw

お前の脳内で既知の事実だったかどうかはどうでもいいことだ。


ジャストは裁判で、既に存在していた機能を2種類組み合わせれば、
特許内容は思いつくはずだと主張したが、
そんなものは簡単には思いつかない、と裁判では一蹴されているんだよwww

794名無しさん@5周年:05/02/03 22:35:56 ID:B2YgZxOv
>>775
いや、やはり2くらいで止めとくべきだったよ
ネタも尽きたのにスレだけが続いてるせいで、無理やり議論させたがる釣り師が涌いてるんだから
795名無しさん@5周年:05/02/03 22:36:05 ID:AHJvka2Z
>>766
そんな刊行物が本当にあるなら、特許無効なんだけどね。
ジャ側の失態でしょ。
裁判は、やり方がまずかったら負けるシステムなんだから、
証拠を出せなかった、ジャ側の責任でしょ。
796名無しさん@5周年:05/02/03 22:36:37 ID:mHFzXOsS
797名無しさん@5周年:05/02/03 22:36:57 ID:uJT9/HbA
エクセル信者がスレに混じっているようだが、エクセルも抱き合わせでシェア獲得した
糞ソフト、ソフトウエアとしての完成度はLotus123のほうが上だった。

MSは他社のアプリの邪魔をするAPI平気で仕込むからなあ。

798名無しさん@5周年:05/02/03 22:37:18 ID:CmZFlwSe
>>778 審査官に天下りはまずないと思うが
弱い、実に弱い。 “思うが” では推量の域を出ない。
天下りの無い役人を誰がするか。
799名無しさん@5周年:05/02/03 22:37:24 ID:L7y+tEvT
>>788
それ、元々はボーランドのライセンス制度ににてるんだよね。
昔はジャストも厳しかった。

ボーランドのライセンス制度が斬新だったのは、ソフトを1冊の本
として考えて下さいって所。ほかの場所で使うことも、友人に貸す
事もできますが、同時に2箇所では使えませんって考え方。
800名無しさん@5周年:05/02/03 22:38:14 ID:mHFzXOsS
>791
一応、海外の文献まで調査しているよ。特許庁は。
けれど、まぁ、漏れることは有るのは仕方ないんじゃないかなぁと特許庁を擁護してみる。
801前向き:05/02/03 22:38:23 ID:lM/ItDJq
一太郎はMSーDos時代に使っていたな。
もう、逝ってよし。
802裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 22:38:36 ID:ZuKaJms7
>>788
>ジャストシステムの良心的な面は、個人での利用ならば複数のPCにインストール
>しても良いと明言されている点だ。

良くないだろ。浮川社長は社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)副理事長
明言しているのならキチンと引用しろや!
http://www.ichitaro.com/20th/dialogue/
浮川社長の経歴
803名無しさん@5周年:05/02/03 22:39:06 ID:gpA4fdLB
>>792
役人を全て一括りにしてるんだから質が悪いよな・・・
高級官僚も一般の役人も同じと思ってるんだもの
>>798
あのさ、何のために天下りするか分かってる?
受けいれた会社が利権をもらう為にやるんだ
審査官がそんな権限持ってるわけなかろうが
常識で考えろ
804名無しさん@5周年:05/02/03 22:39:14 ID:0MPFAROe
>>785
俺は
>>777
と同じでエクセルから表は起こす。

フォントをあれこれかえて、各セル毎に枠からの幅を指定したり
細かい見栄えをWORDで調整。
スタイルで書式を定義したら、それぞれのセル毎に指定できるから
文書が作りやすいんだよ。一太郎にはもう戻るつもり無し。
花子は購買意欲も少しはあるが、一太郎に魅力は無いだろ。
805名無しさん@5周年:05/02/03 22:40:11 ID:mHFzXOsS
>798
いわゆる天下りは、無いと思われ。
ただ、審査官を10年していると自動的に弁理士の資格をとれるので、
退職後は、自前の弁理士事務所で働いたり、あるいは企業の知財部門へ再就職する場合がある。
まぁ、それも天下りって言えば天下りだけれども。
806名無しさん@5周年:05/02/03 22:40:18 ID:u6glV23q
ジャストシステムの戦う相手は、裁判所、それとも、松下?

相手を間違うともっとひどい目にあうよ。
807名無しさん@5周年:05/02/03 22:40:26 ID:Xc+eQTzm
>>779 ごめん
ただ今サーバが混み合っています。しばらくしてから接続して下さい。
ってなって見れないよ。なんて書いてあるの?

あとおいらが言いたいのは、一回審査されてるからこれ以上は審査しないんでないのーと思ってね。
808名無しさん@5周年:05/02/03 22:40:31 ID:630yw7kx
>>776

まさしく松下って馬鹿。

この程度の技術??ていうか思いつき程度で
大規模訴訟するな!!!

日本最大にして最後の砦の一太郎がつぶれたらまさしく日本のソフトに未来はない。

しかしこの馬鹿判事ってパソコン触った事殆どないだろ。
ただの馬鹿だろ。まじで。
809名無しさん@5周年:05/02/03 22:40:39 ID:Azd8u//x
>>797

MSは余り好きな会社ではないが、それはいくら何でも・・・

Officeのその他のソフトと違って、Excelは常にその時代の同等ソフトを上回っていたと思うぞ。
810名無しさん@5周年:05/02/03 22:40:46 ID:UPj0DWnr
>>ID:qjJd4P4y

あ、そうでしたか、それは失礼しました。
今、松下社員らしきを見かけたら、”とりあえずからかう”を実行していたもので・・・。
失礼しました。
811名無しさん@5周年:05/02/03 22:41:04 ID:L7y+tEvT
>>787
とりあえず、485DX2-66無いと重いって程度に重い>Ami Pro
今だとメモ帳よりも軽い(笑)

で、メモ帳よりは遙かに使いやすいから、InDesignとWORDと一太郎
入ってるXEONマシンでも使う位には使いやすい。慣れだけど。
812名無しさん@5周年:05/02/03 22:41:07 ID:CV4x4XmE
なんともやり切れない思いだ!
正しくない松下の製品はもう買わん!
813名無しさん@5周年:05/02/03 22:41:36 ID:uJT9/HbA
>>793  おまいは過去ログを読めないのか?
     何回もソース付でカキコされているじゃないか。

http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.03/03.10/HyperCardProgramming/index.html    
814名無しさん@5周年:05/02/03 22:42:16 ID:mHFzXOsS
>803
まぁ、審査官も国1(但し理系)だけれどもね。
その意味では高級官僚かもしれないけれど、その割には彼らは報われていないような気がする。
815名無しさん@5周年:05/02/03 22:43:01 ID:x2zzAG1V
>>793
過去スレを読もうとする脳味噌すら無いのか?w
μ速+で追いきれないなら、PCニュース板の該当スレ読んでみろ。
一目瞭然だ。
816名無しさん@5周年:05/02/03 22:43:17 ID:Sw00rPzi
>>797
Win95当初はDOSから使っているキーボードから全て操作できる123に惚れてた
817名無しさん@5周年:05/02/03 22:43:31 ID:AaHr0+0r
>>797
>MSは他社のアプリの邪魔をするAPI平気で仕込むからなあ。

同感。
開発に絶対必要なAPIを非公開にして、自社ソフトだけで使う。
OSメーカーとしてのこのやり方はマジでむかついた。
今は、飯のタネがun*xだから無関係だけどさ。

なんとなく、今回の松下には同じ臭いを感じるよ。
818 :05/02/03 22:44:51 ID:qjJd4P4y
>>812
だから、松下製品不買するよりは、ジャストシステム製品を買ってあげろって。
真似の集大成のMS製品のせいで、ジャストシステムは、ここまで窮地に陥ったんだからよ。
819名無しさん@5周年:05/02/03 22:45:08 ID:OhnRUJPU
まぁ・・・今回の騒動で、一番被害を被っているのは、松下のパソコンの中の人だな
820751:05/02/03 22:45:15 ID:/rgR3lGb
>>772
確かに税金から給与が出ているのだから、
しっかりと国民の利益のために奉仕して欲しいという気持ちは分かります。
現状の制度のまま、将来にわたって国内の特許を管理しようと言うのならば、
やはり特許庁に求めるものは大きいですよね。

でも、知財立国という言葉だけを掲げている政治家の爺さん達は、
それを支える制度について、しっかりとした考えや方針を持っているのでしょうか。
知財は金になるという点のみを変に強調し、
その弊害については全く説明されていない気がします(できないのかもしれませんけど)。
現状は知的財産という言葉のみが一人歩きしている気がしてなりません。
821名無しさん@5周年:05/02/03 22:45:16 ID:Y0TVsFu5
>>815
言い訳ばかりで、結局ソースは示せないんだなwww

ソースもないなら、既知の事実だったはずとか言うなよ。

お前の脳内で既知の事実だったかどうかなんて、どうでもいいんだよwww
822名無しさん@5周年:05/02/03 22:45:23 ID:UpZbIINt
プリインスコでいくらかはお得意様でもあるマネシタ電機のいいなりに
ならないジャストシステムの心意気を買った。

パナソニック、雪印や三菱自動車並の印象になったな。
汚い会社のものはもう買わないよ。
823名無しさん@5周年:05/02/03 22:46:52 ID:Ie/p8t4H
>>811
Ami Pro 聞いたことあるなー。
InDesignは10万円。PageMaker4.7万円で、InDesign使った事ないが、PageMakerが安くてお徳な気が。
あと、XEONマシンよりPenM機の方がいいぞ。1.6MhzローエンドでもPen4ー2.8Ghz程度の威力はある。
次の商談まとまって、お金入ったら、インデザも考えるかなー。でも高いなー。
824名無しさん@5周年:05/02/03 22:47:01 ID:lPM6h+PF
松下不買運動の皆さんへ

 念のため:

 ・DVDレコーダ:DIGA
 ・テレビ:画王
 ・携帯:PXXX(例:P900i)
825名無しさん@5周年:05/02/03 22:47:31 ID:PzJCbSZu
自分が知らない=皆知らないじゃねえしなぁ・・・
826名無しさん@5周年:05/02/03 22:48:18 ID:L7y+tEvT
DOSの1-2-3と比べるならMultiPlan(笑)だろ
827名無しさん@5周年:05/02/03 22:48:52 ID:AaHr0+0r
誰か、DIGAの販売を中止させられるような 『糞特許』 を持ってないのか?
828名無しさん@5周年:05/02/03 22:49:26 ID:6klt+NF9
>>807
抜粋して
審判記録

請求書 : 受付日(平15.9.17) 66000 円 作成日(平15.10.7)
番号通知 : 起案日(平15.10.3) 発送日(平15.10.3) 条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平15.10.2)
予告登録 : 処分日(平15.10.3) 請求人 作成日(平15.10.3)
氏名通知 : 起案日(平15.10.6) 発送日(平15.10.9) 条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平15.10.9)
訂正拒絶 : 起案日(平15.10.16) 発送日(平15.10.21) 条文コード(00 その他の条文) 請求人00 作成日(平15.12.22)
請求取下 : 受付日(平15.12.18) 作成日(平15.12.22)
取下登録 : 処分日(平15.12.24) 請求人00 作成日(平15.12.24)
829 :05/02/03 22:49:52 ID:qjJd4P4y
松下不買運動とか、言っている奴って、結局ソフトも割ればかりなんだろうな。
本当に頭悪いとしか言いようがないよ。ジャストシステムの製品を買ってあげろよ。
市場シェアが数十%とかになってみな。松下手のひらひっくり返して和解するぞ。
830名無しさん@5周年:05/02/03 22:49:59 ID:Gh7QXVAl
>>817
しかも突然仕様変更して、動作不能に・・・・自社は即SPで対応。
ライブラリダンプして出てくるAPI見るだけでも腹が立つよ。(w
831名無しさん@5周年:05/02/03 22:50:38 ID:zomrra4V
>>824
画王はもうね〜だろw
832名無しさん@5周年:05/02/03 22:50:40 ID:mHFzXOsS
>829
ちゃんと買っているよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
キャンパスキットだけど……。
833名無しさん@5周年:05/02/03 22:50:54 ID:AHJvka2Z
平成元年当時、刊行物で紹介されてるなら、
ジャストに知らせてやればいいよ。
今からでも、特許無効に出来るんだからさぁ。


834名無しさん@5周年:05/02/03 22:51:06 ID:UPj0DWnr
>>821

はいはい、わかったからコレでも嫁。

http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1
835名無しさん@5周年:05/02/03 22:51:16 ID:L7y+tEvT
>>823
Opteronも持ってるからPenM要らないです(笑)
XeonとOpteronで使い分ければかなり効率良い
836名無しさん@5周年:05/02/03 22:51:28 ID:CmZFlwSe
>>791 文献を探せなかったからと言って不勉強ってのはどうよ
公知・文献公知、公用は世界主義です。
牛・馬で駆ける時代と違い、今はネットなどを通じて情報が一瞬にして世界中を駆けめぐる時代であります。
したがって、他の国の出来事を知らないといのは、やはり不勉強の誹りを受けることになります。
調べることを専門の一つにしているワケですからね。
837名無しさん@5周年:05/02/03 22:51:33 ID:x2zzAG1V
838名無しさん@5周年:05/02/03 22:51:36 ID:RhzgFsN8 BE:13616472-#
Windows updateするとSpybotが激しく反応するんですが… 。・゚・(ノД`)・゚・。
839名無しさん@5周年:05/02/03 22:51:38 ID:OhnRUJPU
>>824
>>831
松下のテレビは、クイントリックスだよ。
840名無しさん@5周年:05/02/03 22:52:18 ID:FOq6mEvh
>>827
糞特許はほとんどが松下自身や同業他社に抑えられている。
同業他社の持ってる特許はクロスライセンスにより松下には問題なし。
841名無しさん@5周年:05/02/03 22:52:26 ID:mHFzXOsS
ああ、そっか。
>821は、英語が読めないから、ソースとして認識できないんだ!
842一太郎の一般向けシェアは0%www:05/02/03 22:52:27 ID:Y0TVsFu5

報道だと、一太郎のシェアはたったの3%だよ。
官公庁向けを除けば、一般人向けのシェアなんてほぼ0%に近い。

よく一太郎の代わりはないが、
松下の代わりの企業はいくらでもあるとか言う奴いるが、
多くの競合企業がひしめく電機業界でさえ松下のシェアは大きい。
それに対して、代わりはないはずの一太郎は一般向けシェアはほぼ0%・・・

つまり2chのジャスト工作員以外の一般人は、
松下は必要だが、ジャストは必要ないという認識なんだよ。

ここでいくら工作活動しても、世間一般の人の判断は、
特許を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよwww

843名無しさん@5周年:05/02/03 22:52:49 ID:ldFgzOjk
いまはオープンソースの時代だろ。
こんな自社でもよう使ってないような休眠特許なんて無料開放しろよ。
そのほうが日本産業のためだろ。

こんなんじゃ、いつまでたってもIBMにはなれないね、真似した電器は。
せいぜいマイ$ソフトのちんぽでもしゃぶってろ。

IBM(神)>>>ジャスト>>>>>松下>>>>>>>>>>>>>>>>アポー>M$>>>>>>>SCO
844名無しさん@5周年:05/02/03 22:54:04 ID:fN1syCCV
この裁判で松下電器はマネシタ電器に逆戻りだねぇ
845名無しさん@5周年:05/02/03 22:55:50 ID:B2YgZxOv
これで松下がWORD、一太郎と競るようなワープロソフトを作ってるんなら
たとえ特許関係が怪しくても納得はできるんだがなあ
なんつーか、いろいろと議論以前な部分が大杉
846名無しさん@5周年:05/02/03 22:56:10 ID:jlvyyp63
PDAのサポートまだやっているんですか
847名無しさん@5周年:05/02/03 22:56:16 ID:N+BkFCWG
既出かも、勘違いかもしれないが
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050201SSXKC060801022005.html
右の人が持ってるのはLet's Noteじゃないのか?
848名無しさん@5周年:05/02/03 22:56:28 ID:AaHr0+0r
>>842
浅墓な奴だな。
今回の構図は松下vsジャストシステムではない。
松下vs日本のソフトウェアエンジニアだ。
849名無しさん@5周年:05/02/03 22:57:18 ID:Gh7QXVAl
>ここでいくら工作活動しても、世間一般の人の判断は、
>特許を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよwww

一般人は、明らかに大企業による中小企業への虐めって認識だよ。
こんな判りやすい技術一般人だって”いじめ”ぐらいにしか見えない。
唯でさえ、大企業の中小いじめで法律ができるぐらいの世の中。
そんな甘い顔しないよ。
850名無しさん@5周年:05/02/03 22:57:36 ID:OhnRUJPU
>>847
レッツノートCF-T2と思われる。
851名無しさん@5周年:05/02/03 22:58:06 ID:Ie/p8t4H
>>844
真似だけなら大した害はないんだがな。

VHSの時は、β特許無視して目茶苦茶やって、松下は特許オープンです
なんてイカサマやって、ソニーを粉砕したが。
852名無しさん@5周年:05/02/03 22:58:24 ID:mHFzXOsS
>847
ワロタ
853名無しさん@5周年:05/02/03 22:58:46 ID:njXZlAQQ
松下もとんだ災難だな。
854名無しさん@5周年:05/02/03 22:59:03 ID:Sw00rPzi
>>847
激しく既出
855名無しさん@5周年:05/02/03 22:59:09 ID:FQKAWayS
>>842

バージョンアップの度に使いづらくなるソフトではあるが0というとあなたの頭の中身になるぞ。
856名無しさん@5周年:05/02/03 22:59:55 ID:5Fj5kXIg
実際に苦労して物造りをする人間が馬鹿をみて
難癖をつけるだけの人間が楽に儲かって笑いが止まらない
そんな社会にこれからの日本はなっていくのだろう
857名無しさん@5周年:05/02/03 23:00:07 ID:SDtK6atA
>>843
ま、それは実際正しい構図なんだよな。

>>842みたいに認識がオヤジ並みなのを除いて。
858名無しさん@5周年:05/02/03 23:01:20 ID:ZnwA4Kty
>松下vs日本のソフトウェアエンジニアだ。

まったくその通りなんだが・・・・・。

そいつはコピペ馬鹿だから真面目に反応するなw
859名無しさん@5周年:05/02/03 23:01:36 ID:ImFJ2ZN9
>>808
> 日本最大にして最後の砦の一太郎がつぶれたらまさしく日本のソフトに未来はない。

売上120億、万年赤字の会社が日本最大で最後の砦・・・orz
日本の独立系ソフト屋って本当に惨憺たる物だよなあ。
嘗ては電子立国、エレクトロニクス大国なんて言われていたのに。

松下はつまらん訴訟なんぞしとらんで、まずこの状況をなんとかしろ!
860名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:00 ID:6ymXiBBU
一太郎なんて要らん。
861名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:00 ID:Gh7QXVAl
>>843
Sunも入れてやれ。OpenOfficeを買い取って無償公開したり、Solarisもオープンソースで
無償公開してる。元々UNIX系の会社だから、オープンソースには積極的だけど。
Sunって、スタンフォードユニバーシティネットワークだっけ?日本の大学生じゃ作れない会社だ。
862名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:13 ID:PbfGFspQ
ナショナルブランド製品のボイコットをしよう!!
松下電器などつぶしてしまえ。
863名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:27 ID:Y0TVsFu5
>>848
アフォだwww
日本のソフト産業は松下と対決してるんだ!って一人で思い込んでいるのかwww
現実は無残だねぇwww
2chの工作員以外の一般人は、特許を侵害するジャストは氏ねって思っているんだよwww


報道によるとと、一太郎のシェアはたったの3%。
官公庁向けを除けば、一般人向けのシェアなんてほぼ0%に近い。

よく一太郎の代わりはないが、
松下の代わりの企業はいくらでもあるとか言う奴いるが、
多くの競合企業がひしめく電機業界でさえ松下のシェアは大きい。
それに対して、代わりはないはずの一太郎は一般向けシェアはほぼ0%・・・

つまり2chのジャスト工作員以外の一般人は、
松下は必要だが、ジャストは必要ないという認識なんだよ。

ここでいくら工作活動しても、世間一般の人の判断は、
特許を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよwww
864名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:33 ID:PzJCbSZu
松下は他で替えが効くようなイメージしかないからなぁ・・・
なんかオンリーワンなものあったっけ?
865名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:42 ID:CmZFlwSe
>>792  現実問題として、特許庁の審査官はかなり忙しいのだが。
>つーか、もうちょっと知財に関して理解を深めた方が良いと思われ。
話が飛んでいませんか。
仕事が忙しいのと、天下りとは何の関連も見い出されません。 問題外ですね。 また、明日ね。

>>803 高級官僚も一般の役人も同じと思ってるんだもの
>審査官がそんな権限持ってるわけなかろうが  常識で考えろ
あなたこそ、頭を使って常識で考えてくださいね。
と、無知・非常識な奴に言ってもどうしようもないのですが。
審査官は国家公務員でも上級職ですよ。キャリアですよ。
866名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:42 ID:8jM2qbT8
MicrosoftのOffice2000もこの特許に抵触しているわけだが
ちなみにOffice2003ではこのボタンは取り除かれている
867名無しさん@5周年:05/02/03 23:03:10 ID:Azd8u//x
>>861

ビルジョイはオープンソースに批判的だったような気がするけど・・・
868名無しさん@5周年:05/02/03 23:03:15 ID:630yw7kx
>>843

勘弁しろよ。IBMなんて今や完全な請負企業じゃないか!
はっきりいって下請け企業に成り下がった。
昔のIBMとはまるきり違う。給与水準も遥かに下がったし、利益水準も低い。
IBM独自のフィールドなんてもはやないも同然だろが。

唯一将来性あるのがプライスウオーターハウスを買い取って作ったコンサルティング部門だが
こんなもん小さすぎてIBMを支えきれない。
GEのように金融コングロマリットになるべく金融機関を買収しまくるでもしないと
IBMはまじで危ないよ。30万人の社員なんて絶対雇用しつづけるのは無理。
ただの派遣企業・下請け企業に成り下がったIBMなんてみるのも嫌だよ。
今のままなら5年後IBMは完全崩壊間違いなくする。PC部門だけでなく他部門も
結局売却するしかないだろう。

IBMの内情は決してよくないよ。創業以来の大危機だろ。安易な下請けサービス業企業に
なりさがった巨大企業に未来は全くない。かって世界一の優良企業だったなんて
まるきり考えられないような惨状だよ。
869名無しさん@5周年:05/02/03 23:03:53 ID:kWEmXXwM
抹↓製品のクレーマーになるという手もあるっちゅ〜の
870名無しさん@5周年:05/02/03 23:03:54 ID:73IfYZDu
ふと気付いたんだが
松下の家電て買ったことねーや
871pxy-1a.kyoto-u.ac.jp:05/02/03 23:04:11 ID:mHFzXOsS
>865
あんたも相当馬鹿だな。
872名無しさん@5周年:05/02/03 23:04:11 ID:1uXYxzVS
変なのが一匹混じっててウザイな
釣りするなら違うとこでやれよ
873名無しさん@5周年:05/02/03 23:04:56 ID:Y1MGmG5s
ジャスト社員は何人で自演してんの?
874裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 23:05:02 ID:ZuKaJms7
これは毎年、毎年、一太郎が肥大化した結果ではないだろうか
これは毎年、毎年、一太郎が肥大化した結果ではないだろうか
これは毎年、毎年、一太郎が肥大化した結果ではないだろうか
875名無しさん@5周年:05/02/03 23:05:06 ID:Gh7QXVAl
>>856
もうなってるよ。メーカーの開発部門切り離しが良い例だろ。
876名無しさん@5周年:05/02/03 23:05:44 ID:UPj0DWnr
>>ID:Y0TVsFu5

あんたの方向性はよくわかった。
これからも松下援護を邁進してくれ。
877名無しさん@5周年:05/02/03 23:06:15 ID:1e95OQvh
>839
え?パナカラーじゃないの?
878名無しさん@5周年:05/02/03 23:06:59 ID:x2zzAG1V
おーい、ID:Y0TVsFu5 よー
ソース出てるのに、スルーする気かー?

こんなこと書いちゃってまぁ・・・( ´,_ゝ`)プッ
>>754) 89年当時、既知の事実だったというソースは何もないよ。
879名無しさん@5周年:05/02/03 23:07:00 ID:wXcglNeF
松下電工は潰れて欲しくないが
松下電器はいらんな。
そもそも消費者をなめている会社だ。

 1964年 (昭和39) 年7月、松下電器産業株式会社 (以下、松下とい
う) は、廉売に対抗し、小売市場における価格維持を図るため、独占禁
止法で禁止されている再販売価格維持行為にあたる販売政策を打ち出
した。 これが、公取委の察知するところとなり、67年7月に再販売価格
維持行為を止めるよう勧告を出した。松下がこの勧告を拒否したので、
審判が行われ、71年3月になって松下は独占禁止法に違反したことを
認め、同意審決とした。
 松下がこの違反行為をしている間、消費者はそれが不当な価格とは
知らないで、松下の商品を購入していたことになる。日本消費者連盟
(当時は創立委員会)は、このことを会員に訴え、この気亜kんに松下
製品を購入したために生じた損害の賠償を請求する訴訟提起を呼び
かけた。これに応じて8名の消費者が原告になり、独占禁止法25条の
規定 (独占禁止法に違反した企業は、被害者に対して損害賠償の責
任があることを規定) にもとづいて、71年6月に東京高裁に訴訟を起
こした。
 東京高裁の判決は77年9月にいいわたされた。この判決で、独占禁
止法第25条の規定は、一般消費者にも賠償請求権があると判断した
が、損害の存否と損害額の立証ができていないとして、消費者側は敗
訴した。しかし、一般消費者に損害賠償請求権があるという判決を得た
ことは大きな意義がある。
880名無しさん@5周年:05/02/03 23:07:21 ID:S7Q/25RQ
ターンテーブルはベスタックス。CDプレイヤーはパイオニアにします。
881一太郎の一般向けシェアは0%www:05/02/03 23:08:16 ID:Y0TVsFu5
いくらここで工作活動しても、ユーザーは正直だねぇwww

報道によると、一太郎のシェアはたったの3%。
官公庁向けを除けば、一般人向けのシェアなんてほぼ0%に近い。

よく一太郎の代わりはないが、
松下の代わりの企業はいくらでもあるとか言う奴いるが、
多くの競合企業がひしめく電機業界でさえ松下のシェアは大きい。
それに対して、代わりはないはずの一太郎は一般向けシェアはほぼ0%・・・

つまり2chのジャスト工作員以外の一般人は、
松下は必要だが、ジャストは必要ないという認識なんだよ。

ここでいくら工作活動しても、世間一般の人の判断は、
特許を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよwww
882名無しさん@5周年:05/02/03 23:09:02 ID:UtRm1GLy
某オンラインソフト作者です。
次バージョンには、使用条件に「松下関係者は使用をご遠慮下さい」の一文を入れるつもりです。
ジャストを法的には何も応援できないけど、せめてもの抗議として。

こんな訴訟が罷り通ると、ソフト業界は壊滅する。
883名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:04 ID:Ie/p8t4H
松下グループって、固有の独自商品何かあるの。
バケツの底にスクリューついた洗濯機みたいなのが、アレ確かナショだった気が・・。

それ以外は知らないなー。
884名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:12 ID:t/NSyyOG
訴訟費用がかかった上に製品不買で大損害。松下はリストラ増やすしかねーな。
885名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:18 ID:k9rE6T86
SUNやIBMがオープンソースコミュニティに特許を大量に寄贈している
ニュースが流れる傍らで、米国でのランキング2位の松下がこんなことを
しているというのは、松下のみならず日本全体が世界から笑われている
かもしれない。

今我々に求められているのは、一太郎 for Linux を購入しつつ、
Windowsとの決別をすることだろうか。
886裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 23:10:28 ID:ZuKaJms7
もうATOKだけでいいじゃん。ATOKだけだったらいいよ。
一太郎なんて肥大化した前立腺のような物。イラネ
887名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:58 ID:FL+9Cq55
松下不買運動の話が出た途端に、「敵はMSだ」とか
「世間的にはジャストの負け」とか、いろいろわいてきたね
「松下の勝ちは揺るがない」なら、ここの不買運動ネタも放っておけばいいのに
まあ松下べったりの下請業者もいっぱいいるからねー、心配なんだろうねー
888名無しさん@5周年:05/02/03 23:10:58 ID:Gh7QXVAl
>>873
見てると判るけど、ジャストより、業界のエンジニア(SE,開発)や一般利用者が多いよ。
889名無しさん@5周年:05/02/03 23:11:10 ID:+kXuZxVh
えー、今日まで松下に勤めていましたが、辞表を提出してきました。
実家の家業を継ぎます。
890名無しさん@5周年:05/02/03 23:11:11 ID:qnCTlNNI
>>882
GJ。
891名無しさん@5周年:05/02/03 23:11:14 ID:c/Hhj40z
>>808
>>859

同意
完全に同意。

ATOKが無くなると、大弱りだ

892名無しさん@5周年:05/02/03 23:12:18 ID:Thlf6ap9
>>886
お前ちょっと勘違いしてないか?
一太郎はATOKのおまけソフトだろ?
justが勝手につけてくれるソフトなんだから、気にするな
893裁判長(高裁)の和解勧告を蹴って白黒つけろ!!:05/02/03 23:12:35 ID:ZuKaJms7
>>889
2chに齧り付いているような人間だったら松下も喜ぶと思う
894名無しさん@5周年:05/02/03 23:12:45 ID:C1WyWchb
マネシタ不買運動始めようぜ!!


しかし、なんでこんなくだらない特許のために、消費者を敵に回すのかね。
895名無しさん@5周年:05/02/03 23:12:57 ID:F76cGKIG
質問したいんだけど、
「今回は」松下がライセンス契約を蹴ったのか、ジャストがライセンス契約を蹴ったのか、どっちだっけ?
896名無しさん@5周年:05/02/03 23:12:58 ID:OhnRUJPU
>>889
家業がNationalショップってオチは無しな。
897ワカゾウ ◆WakaZODXgo :05/02/03 23:13:08 ID:saH9FQbf
>>842 :一太郎の一般向けシェアは0%www
そうかもしれん。俺も何年も前から一太郎を使っていない。

>世間一般の人の判断は、
>特許を侵害するジャストは潰れろって思っているんだよwww

これは違う。ジャストが潰れるかどうかに興味を持っている一般人は少数。
おばさんたちにあるのは、大企業がどうも、言いがかりみたいな理由で
聞いた事もない会社だけど中小企業を苛めているという事。
日本人の9割以上が中小企業に勤めていることを忘れない方がいい。
こんな下らん物を堂々と特許なんて申請したお宅の会社の担当者もポン太だが。
それにだまされる、裁判官も救いようのないポン助。

世間に広がっているのは、
他者の真似をするのがうまいことで世に名高い悪代官マネシタが、
(ソニーだったら違った反応を得られたと思う)
弱小企業を大企業の力を使ってポン助に自社に都合の良い判決を出させた。
まあこんなとこだろう。明日の決算発表を楽しみにしてるぜ。
898名無しさん@5周年:05/02/03 23:13:26 ID:FQKAWayS
松下の凄さ&狡さは他社に新製品を作らせといてそれが売れるとなると
瞬時に同じようなものを販売出来る事だ。
世界的には韓国、中国にも引けを取らない製造技術とプライドの無さだ。
899名無しさん@5周年:05/02/03 23:13:45 ID:jmGcX4R2
松下べったりの下請業者は松下の事が大嫌いです。
900名無しさん@5周年:05/02/03 23:13:54 ID:cSzCZQku
がんばれジャスト
901名無しさん@5周年:05/02/03 23:14:20 ID:FL+9Cq55
別に一太郎のシェアが1%だろうが0%になろうが、松下のやってることが
かきけされるわけでもないのに・・・
902名無しさん@5周年:05/02/03 23:14:39 ID:Ie/p8t4H
>>885
その米国ランキング2位の松下くんだが、
外国ではハイレベルな特許を出願してんだろうね。

一流大企業なんだから、日本の恥をさらすような事、するわけないわな。
903名無しさん@5周年:05/02/03 23:14:44 ID:WBajPpt6
>>873
当方は売れないエロ作家。
文筆仲間にも一太郎ユーザーは多い。
プロにとっちゃワードは糞なんだよ。
904一太郎の一般向けシェアは0%www:05/02/03 23:14:46 ID:Y0TVsFu5
>>878
お前さあ、頭大丈夫ですかwww

既に存在していたキーボード操作によるヘルプ機能実現は、
画面上のみの操作でのヘルプ機能とは結びつかないって判断されたるんだよ。

レスするなら、裁判内容とか特許取得の経緯とか勉強してからにしろよ!!
905名無しさん@5周年:05/02/03 23:14:50 ID:qnCTlNNI
>>883
それって女性の下着用とかに使われてる奴でしょ?
なんか中近東の方ではヨーグルトメーカーとして結構使われてるみたい。
906名無しさん@5周年:05/02/03 23:15:04 ID:+kXuZxVh
実家の家業つっても松下の息のかかった電気店なんだけどね。
907名無しさん@5周年:05/02/03 23:15:41 ID:S7Q/25RQ
>>897
俺は別にジャストシステムの製品を代わりに買ってあげようとか思ってない。
こういう事する会社が嫌いなだけ。
だから不買するだけ。
908名無しさん@5周年
>>730
松下の戦略当たっているだろう、
ソニーの戦略ってあったか、
東芝は
パイオニアは
日立は
どうなん?