【行政】新規参入目指すソフトバンクに割り当てず 総務省、携帯電話周波数で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★ソフトバンクに割り当てず 総務省、携帯電話周波数で

 総務省は2日、携帯電話事業への新規参入を目指すソフトバンクが求めていた
携帯電話用の800メガヘルツ帯の周波数について、同社への割り当てを認めない
方針を固めた。同社が昨年末に行った免許申請に対し、今月中にも拒否の決定をする。
既存事業者の利用者へのサービスを優先させるためで、NTTドコモとKDDIに
割り当てる。
 総務省は新規参入事業者には、1・7ギガヘルツ帯などほかの周波数を配分する
方針だが、ソフトバンクは「携帯電話に向いている800メガヘルツを新規事業者に
割り当てないのは不公平」(孫正義社長)との考えで、反発は必至だ。
 これまで周波数問題を議論してきた検討会が3日に報告書を総務省に提出する。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020201003446.htm
2名無しさん@5周年:05/02/02 22:39:37 ID:iSoSOhlA
2!?
3名無しさん@5周年:05/02/02 22:39:57 ID:JVwdnzMU
3か5
4名無しさん@5周年:05/02/02 22:40:27 ID:sU8WICZ+
>>1
そのソースは悪い

http://it.nikkei.co.jp/it/news/seisaku.cfm?i=2005020110170j2
携帯周波数、既存2社に配分支持――ソフトバンクの反発必至

総務省の「携帯電話用周波数の利用拡大に関する検討会」は、
ソフトバンクが携帯電話事業で新規参入を要望している800メガヘルツ帯の
周波数について、NTTドコモとKDDIの既存2社に再び配分する報告書原案を
固めた。現在の携帯電話利用者の利便性維持が理由だが、ソフトバンクの反発は
必至だ。

この帯域の周波数は現在、ドコモとKDDIが携帯電話用に使っている。
携帯電話以外にも空港無線電話、防災無線などが細切れに使っているため、
使い勝手が悪い。このため総務省は帯域の周波数の利用形態を再編し、
ドコモとKDDIに連続した周波数を再配分する方針案を昨年夏にまとめていた。
これに対し、ソフトバンクは「既存事業者の優遇だ」と反発し、
同省を相手取って訴訟を起こしている。

[2月2日/日本経済新聞 朝刊]
*******************************************************
そもそも空港無線電話、防災無線の問題から周波数再編しようと
昨年夏にまとまっているデフラグの話を新規割り当ての話かのように
吹聴した孫の罪は重い
5名無しさん@5周年:05/02/02 22:42:09 ID:iUHkRrRg
>>4で終了だな
6名無しさん@5周年:05/02/02 22:43:11 ID:FDV/yj+G
>携帯電話以外にも空港無線電話、防災無線などが細切れに使っているため、
>使い勝手が悪い。このため総務省は帯域の周波数の利用形態を再編し、
>ドコモとKDDIに連続した周波数を再配分する方針案を昨年夏にまとめていた。

この話を報道せずソフトバンクの反発部分だけ報道するのは恣意的で
ミスリードを起すだけだ
7名無しさん@5周年:05/02/02 22:43:56 ID:hsjtjcJo
既存事業者の優遇だ
8名無しさん@5周年:05/02/02 22:44:27 ID:hsjtjcJo
周波数の割り当ては既存業者の既得権じゃない
9名無しさん@5周年:05/02/02 22:45:10 ID:eGbI9WYx
>>4
Σ(゚Д゚)それ初耳だ
よくニュース読まない俺も悪いが騙されてた_| ̄|○ 
10名無しさん@5周年:05/02/02 22:45:53 ID:rYkPRigM
ごちゃごちゃ言ってる間にイー悪が先んじそう。
11名無しさん@5周年:05/02/02 22:46:44 ID:DJbBVQ6L
ソフトバンクの企業としての信頼性を考えれば当然の結果
孫君もこれを機に営業主体の経営方針を改めるべき
12名無しさん@5周年:05/02/02 22:46:54 ID:NxYOfCed
>>7
>>8
>携帯電話以外にも空港無線電話、防災無線などが細切れに使っているため、
>使い勝手が悪い。このため総務省は帯域の周波数の利用形態を再編し、
>ドコモとKDDIに連続した周波数を再配分する方針案を昨年夏にまとめていた。
再編の話であり割り当ての話ではない
13名無しさん@5周年:05/02/02 22:47:57 ID:J4J3Yr4J
ヽ(´ー`)ノ
14名無しさん@5周年:05/02/02 22:48:07 ID:sIvhp5Fd
禿の圧力に屈しなかった総務省GJ
15名無しさん@5周年:05/02/02 22:48:14 ID:hsjtjcJo
>>12
再編するなら新規参入を認めてから。
16名無しさん@5周年:05/02/02 22:48:16 ID:H3LoC7lO
>>9
なぜ孫正義がペテン禿と呼ばれているか身をもって体験したわけだな
17名無しさん@5周年:05/02/02 22:49:07 ID:MqGzGdRz
>>15
新規参入は認められていますが?
18名無しさん@5周年:05/02/02 22:49:16 ID:aaD2vHcs
当然。一番メジャーな周波数を、設備投資もしないでいきなり参入なんてムシのいい話。
禿は、すでに持ってる周波数を使って独自のコンテンツ作成に力入れてくれ。

そもそも、当初の禿参入の時のコメントと現在を比べると笑えるが。
19名無しさん@5周年:05/02/02 22:49:27 ID:7RLOVBvB
通信事業者自身は競争相手を作りたがらないくせに、通信機器メーカには競争をさせたがるのは気に入らない。
が、ソフトバンクは顧客情報流出をまず何とかしろ。
話はそれからだ。
20名無しさん@5周年:05/02/02 22:49:38 ID:AGJercy6
よし!
良いニュースだ
21名無しさん@5周年:05/02/02 22:49:56 ID:4AEKKqBa
どーやら>>4で終了のようだな。
22名無しさん@5周年:05/02/02 22:50:25 ID:EWH1fW9o
孫社長ガンガレ!
大手2社の天下りをおびやかし、なおかつ漏れらに低料金の携帯電話を!
23名無しさん@5周年:05/02/02 22:50:36 ID:eGbI9WYx
(`・ω・´) もう騙されないぞ!
24名無しさん@5周年:05/02/02 22:51:24 ID:xVyoKHRu
禿げの口車に乗った貧乏DQNの擁護レス
25名無しさん@5周年:05/02/02 22:51:56 ID:sIvhp5Fd
>>22
ボーd…いや、なんでもない。
26名無しさん@5周年:05/02/02 22:51:58 ID:A8o3qKfF
禿に通信の資格なし
27名無しさん@5周年:05/02/02 22:54:50 ID:7RLOVBvB
まぁADSLの価格低下は彼らのおかげだが。
28名無しさん@5周年:05/02/02 22:55:16 ID:aaD2vHcs
参考までに。
ソフトバンク携帯電話事業参入へ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106634683/
29名無しさん@5周年:05/02/02 22:55:39 ID:ZJYh+NM+
禿のせいでFOMA800MHz帯対応が遅れている件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106027408/
30名無しさん@5周年:05/02/02 22:56:01 ID:X1EgPpkI
1億人のユーザーを2社で分け合うか、3社で分け合うかの違いだろ。
ブロードバンドが1万円程の料金で推移していた時代に、
YBBのADSL月2980円のニュースは衝撃的だった。
携帯電話IP化により掛け放題月1980円をやってくれると期待していたのだが。
これによる情報流通に対する損失は大きいな。
10MHzくら割り当ててやれよ、総務省はNTTという天下り先を確保するんじゃなくてさ。

http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/800mhz.htm
31名無しさん@5周年:05/02/02 22:56:19 ID:8KsIfJg/
禿死ね。
32名無しさん@5周年:05/02/02 22:58:38 ID:BjVaF3Yb
33名無しさん@5周年:05/02/02 22:58:44 ID:D5F7geXP
>>30
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有他社妨害
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
34名無しさん@5周年:05/02/02 22:59:04 ID:sIvhp5Fd
早速SBの工作部隊が出て来ましたよw
35名無しさん@5周年:05/02/02 22:59:21 ID:5D3D1YMy
これを不公平というならADSLの局内コロケーション占有はどうなんだ?
36名無しさん@5周年:05/02/02 22:59:31 ID:UvHn8nqL
禿でも鮮人でもなんでもいいから新規参入でクソ高い料金を下げてクレイ
この点でドキュモより禿よ
37名無しさん@5周年:05/02/02 22:59:38 ID:i2QT3cLE


                  _∩   >>4は、グッジョブ!!
    グッジョブ!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
        / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
       i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
     _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
    ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
     \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
      ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
       ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
38名無しさん@5周年:05/02/02 22:59:45 ID:8BAy5Txj
>>1
ワロス
39名無しさん@5周年:05/02/02 22:59:49 ID:rLC3xhDt
あんな営業も技術もみんなヤクザの会社に、割り当てなんぞしなくていい
40名無しさん@5周年:05/02/02 23:00:00 ID:la0HNh29
禿が嘘つきなチョソであることは事実だ。
しかし禿が携帯に参入すれば、今より安く使えるようになるだろう。
だから禿には強力な武器を持たせて参入させるべき。
41名無しさん@5周年:05/02/02 23:01:02 ID:kDPp8yk7
どうでもいいが、1部鞍替え以降値動きがつまらん
何とかしろよペテン禿
42名無しさん@5周年:05/02/02 23:01:15 ID:i2QT3cLE
>>36
禿参入で安くなるってことは正解じゃないってことは
ヤフオク、教育ソフト、CISCO本、YBB光、等々で
実証されているのに
何を寝ぼけたこと言ってるんだハゲ!
43名無しさん@5周年:05/02/02 23:02:07 ID:Z4MmB5fe
44名無しさん@5周年:05/02/02 23:02:07 ID:aOgBD0BA
なんでオークションにしないんだろ。
市場原理優先なんて嘘ばっかの国家社会主義。
45名無しさん@5周年:05/02/02 23:02:08 ID:sIvhp5Fd
値段が高いとか言ってる馬鹿はツーカーでも使えよ。
46名無しさん@5周年:05/02/02 23:02:23 ID:FAEszTlX

いつものことだけど、朝日が必死に擁護しているな。

孫正義社長の“側近”が語る「ターゲットはドコモ」
携帯&固定電話に突入するソフトバンクの戦略
ttp://www.asahi.com/tech/apc/050121.html
47名無しさん@5周年:05/02/02 23:04:34 ID:UvHn8nqL
>>42
実証って?w
48名無しさん@5周年:05/02/02 23:04:33 ID:BjVaF3Yb
本当に工作員がいるんだな・・・・
49名無しさん@5周年:05/02/02 23:04:45 ID:EWH1fW9o
禿げててもいいよ!自由競争が資本主義の基本だ!競争から良いものが生まれてくる!信じとるぞ!

同胞とか言い出すなよ!
50名無しさん@5周年:05/02/02 23:05:04 ID:kDPp8yk7
1部鞍替えじゃなくて225採用以降だった
とにかく暴騰暴落の禿を復活させろ
51名無しさん@5周年:05/02/02 23:05:17 ID:sIvhp5Fd
>>44
導入して大失敗したヨーロッパを見習えと?
52名無しさん@5周年:05/02/02 23:05:31 ID:JZ5Z9djs
総務省イイヨーイイヨー
さすがフロッピー大臣!!!
53名無しさん@5周年:05/02/02 23:05:44 ID:gjbMfcfo
ボーダあたり買うんじゃないの?
54名無しさん@5周年:05/02/02 23:05:56 ID:OJKwCs+X
>>46
敵の敵は味方、って奴だなw
55名無しさん@5周年:05/02/02 23:06:04 ID:eTVkiN4w
>>44
今現在も携帯の電波利用料は膨大なのに
オークションで吊り上がったらEUのように
ユーザに価格転嫁されるだけなのだが?
56名無しさん@5周年:05/02/02 23:06:50 ID:CTLJsOeM
大日本帝国陸軍・海軍でいいじゃないか。
空軍も付けておこう。
57名無しさん@5周年:05/02/02 23:06:52 ID:tZBiq3HU
>>50
小禿でも買っとけ、そろそろくるぞ
58名無しさん@5周年:05/02/02 23:07:51 ID:aaD2vHcs
特定の電話の送受信履歴・通信傍受・個人情報がダダ漏れたりしたら
今度はどう対応するつもりなんだろう・・・
未だに、迷惑メールすら対応してない企業に。
59センスnoバカー ◆BAKAkrGlP2 :05/02/02 23:08:38 ID:k1AMebxQ
禿が泣けば、皆が笑える!
60名無しさん@5周年:05/02/02 23:08:55 ID:FAEszTlX

禿が駐留米軍へ与えている帯域よこせと吠えたら面白いのにな。
61名無しさん@5周年:05/02/02 23:09:09 ID:NUuRXbLi
>>4を読んでも自由競争だ、新規参入だ、価格破壊だ、天下りだって論点をすりかえようとしてるのは
信者か工作員以外に在り得ないな
62名無しさん@5周年:05/02/02 23:10:16 ID:UvHn8nqL
>>45
ツーカーでもいいけど電話番号変えるわけにいかないから仕方なくドキュモ使ってる


禿げててもいいから早く番号そのままでキャリア替えできるようにしてくれ
63名無しさん@5周年:05/02/02 23:10:54 ID:zhU3+9W0
>>4
なんだかなあ。
64名無しさん@5周年:05/02/02 23:11:14 ID:o/QzWFfj
>>58
東京都がプロバイダにコンテンツフィルタの用意を義務化する条例を作ったのも
ソフトバンク追込み作戦の一環
65名無しさん@5周年:05/02/02 23:11:34 ID:HOhAk+Ck
ちゅーか、ソフトバンクの携帯はつかうことはないけど、
他の会社の通話料や基本料生きんも下がりそうだから、
少しだけ周波数わりあてといてほしかった。
66名無しさん@5周年:05/02/02 23:11:42 ID:JZ5Z9djs
とにかく、端末の値段を通信費に上乗せするのをやめてくれ。
あれは資源の無駄だし、一部のコアユーザーととメーカーしか得してない。
67名無しさん@5周年:05/02/02 23:12:09 ID:1z2TMxGd
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \

     ナイス総務省



68名無しさん@5周年:05/02/02 23:12:19 ID:X1EgPpkI
>>58
迷惑メールは儲かるんだよ。
1通1円としても毎日10通3000万人が受けたら3億円。これを365日でかけると
1000億円。拡大した設備投資費を回収するのにとても効果的でした。
規制すると儲からなくなるので規制しません。
規制することは大量に同じデータが発信されていることを突き止めることは簡単なので、
いくらでも可能です。でも、儲かるのでしません。
69名無しさん@5周年:05/02/02 23:12:28 ID:BPQTQnWf
総務省GJ
70名無しさん@5周年:05/02/02 23:12:51 ID:ttOEuYCQ
>>65
既に1.7G帯を禿に割り当てていますが?
71名無しさん@5周年:05/02/02 23:13:01 ID:NIXy5MRd
72名無しさん@5周年:05/02/02 23:14:14 ID:TslVgFbn
日本のケータイは国際的に高くない。高いのは固定だ。
73名無しさん@5周年:05/02/02 23:14:50 ID:/gj4LuUY
800だろうが何だろうがどうせ携帯は音質が悪いからだめぽ。

あじぽんは勝ち組み。
74名無しさん@5周年:05/02/02 23:15:23 ID:gkU1wQ99
総務省GJ!!!
75名無しさん@5周年:05/02/02 23:16:36 ID:p1U5KSfc
それより月額5000円固定料金繋ぎ放題の「スカイネット?」はどうなったんだ?
それから日本版NASDAQのJASDAQは今どうなったんだ?
まさか瑕疵担保条項?つかってなかっただろうな?

なんで無断で人のメールアドレス使って抗議文送るんだ?
76名無しさん@5周年:05/02/02 23:17:14 ID:reMlzkVa
>>72
日本の通信料金は国際的に高くない。高いのは電気料金だ。
77名無しさん@5周年:05/02/02 23:17:29 ID:FAEszTlX

>>66
言えている。仏蘭西行ったら、携帯電話本体は日本円で2〜3万ぐらいで安くなかった。
各国対応の携帯を日本みないな価格で売ったら、ダンピングになるらしいね。
端末の値段を通信費に転嫁するの止めてほしい。
78名無しさん@5周年:05/02/02 23:18:00 ID:EnrfG2rN
犯罪行為を放置しつづける企業には、厳しい事も有りますとか
顧客情報を流出しているのに、責任者を罰しない企業には厳しい事もあります
と正式に通達した方が良いんじゃないか?
この件とは別の話になるがね
79名無しさん@5周年:05/02/02 23:22:59 ID:sIvhp5Fd
禿の場合、「安くします」とは言うけど、なんのビジョンの提示も無いんだよな。
最初はTDDでやると言っておいて、無理そうだとすぐにFDDに変える。
2GHzで参入の意思を表明するも不利と見るや、突然800MHzの権利を主張する。
インセンティブの問題やプリペイド主体の海外と単純比較で高いと言い張る。
自分に不利な意見には駄々をこねたり、訴訟をちらつかせ、スパム紛いの脅しをかける。

口先番長だね。
80名無しさん@5周年:05/02/02 23:23:50 ID:TslVgFbn
>>79 欧米型のビジネススタイルとしては正しい。
81名無しさん@5周年:05/02/02 23:25:56 ID:qBckFX72
ソフトバンクの携帯なんか使ってたら、韓国人に盗聴されそうだよな
82名無しさん@5周年:05/02/02 23:26:02 ID:85x0IuPc
>>27
個人情報のばらまきも彼らのおかげなんだが
83名無しさん@5周年:05/02/02 23:26:52 ID:QWPhrf2z
>>80
欧米でもロードマップ開示なしにそんなことをする香具師は笑いものにされるだけ
84名無しさん@5周年:05/02/02 23:28:56 ID:qBckFX72
>>83
ロードマップが机上の空論なのと、全くないのとでは、雲泥の差だよね・・・
しかも、損の場合、損が口先だけで言ったロードマップらしき物すら、都合が悪くなるところころ変わる
85名無しさん@5周年:05/02/02 23:30:08 ID:7VxutNdA
盗聴しまくり、個人情報漏洩しまくりのソフトバンクに割り当てるほうがおかしい。
86名無しさん@5周年:05/02/02 23:31:27 ID:4PIXFSqx
う〜んッ!

たまには総務省もやってくれますねぇ・・・
通信会社は結局NTTだけでいいんだよ
87名無しさん@5周年:05/02/02 23:32:51 ID:gLqt9gdB
良いニュース
88名無しさん@5周年:05/02/02 23:32:55 ID:65zuhSvl
>>75
スピードネット?
なら、投げ出して東京電力と重田に尻拭いさせた
89名無しさん@5周年:05/02/02 23:33:31 ID:coubvwKp
90名無しさん@5周年:05/02/02 23:34:48 ID:8528nPts
YahooBBの件といい、Yahooオークションの件といい、
孫グループの会社がいかにいい加減なことか。
91名無しさん@5周年:05/02/02 23:37:24 ID:efUTuPt1
>>86
それは扶養手当、定期昇給を全廃されたNTT社員の悲鳴にしか聞こえん。
ahooのパラソル部隊みたいなことを、NTT新入社員も量販店回りで
やらせられるんだから、ご苦労様としか言い様がない。

結局真の勝者はKDDI
92名無しさん@5周年:05/02/02 23:38:18 ID:buChrfBf
>>68
アホが居る

ahoo.co.jpからの迷惑メイルにいまだに対応とってないってことなのに・・・
BBホンの通話履歴は流出しているわけで、電気通信事業者の資格ないよな。
日本テレコムの詐欺まがい勧誘然り。

ちなみにドコモは迷惑メールでは対して儲かってないという罠。
あんたのあほな計算で行くなら
毎月36億の減収になり、設備投資とFOMAのパケ割パケホでむしろ赤字かも?
ドコモの芋のメールサーバ群は世界最大規模だからなぁ・・・
93名無しさん@5周年:05/02/02 23:39:35 ID:16OSgc1e
>>91
そのバイトにやらせていたパラソルを
今年から新卒にやらせるソフトバンク

【深夜の】ソフトバンクBB part34【集会】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1107286247/
94名無しさん@5周年:05/02/02 23:39:54 ID:NJC4lrVE
あの会社がまともに回線を管理できるとは思えんが・・・
ADSLの時みたいにまたイカれた仕様を実装して回線に負担をかけるのは目に見えている
品質もへったくれもねぇからな
95名無しさん@5周年:05/02/02 23:42:00 ID:3l4ApmmP
朝鮮人を日本から排斥しましょう
96& ◆/p9zsLJK2M :05/02/02 23:42:54 ID:4PIXFSqx
>>91
>それは扶養手当、定期昇給を全廃

まだ全廃されていません。
97チェルノブ:05/02/02 23:44:29 ID:FqxtHHoy
これで、フォーマが800mhz使えるわけだな
98名無しさん@5周年:05/02/02 23:44:46 ID:n0Bpbjvj
現在の事業でさえ問題がありまくるし
協調を求めて会議開けば逆切れするし

まーこういう連中に、変に権限を与えてはいけないと考えるのが当たり前です罠
99名無しさん@5周年:05/02/02 23:48:21 ID:18tURKWG
今おとくラインのテレアポがすごいじゃん
アレ別の問題をはらんでるのよ

代理店が電話してカモを捕まえたら
日本テレコムかソフトバンクの登録確認センターですって電話を入れてるんだけど
その際に
「今登録すれば3箇所1年間通話料無料です」ってやってるの
客はテレアポでひっかかるようなカモだから
「今登録すれば」ってのを「今この電話でよくかける番号を登録すれば無料になる」
って誤認するんだな(誤認するのを前提のマニュアルなんだが)
んで、客は電話番号を3つ教えてくれるわけさ
後は、わかるよな?え?なんだか解らない?

つまり、客が登録した番号3つは、そのまま新規テレアポリストになるってことだよ
一応普通のテレアポで最初行くけど硬い客には
「先日お知り合いの方がお宅を1年無料に登録されてると思いますよ」
とかまでなら言っていいことになってるんで
大抵の客はそれで落ちるね

ちなみにテレアポマニュアルには「監修ソフトバンク」って書いてあるよ

100名無しさん@5周年:05/02/02 23:48:49 ID:qBckFX72
>>68
受取人のいない迷惑メールがほとんどで、受取人のいないメールからは1円も金が取れないんだけど・・・
101名無しさん@5周年:05/02/02 23:49:25 ID:7VxutNdA
>>98
朝鮮人はどこまでいっても朝鮮人だね。
朝鮮人にまともな経営ってできないんだね。
102名無しさん@5周年:05/02/02 23:51:36 ID:qBckFX72
>>98
挙句の果てに、ユーザにスパムメール発信を呼びかける
103名無しさん@5周年:05/02/02 23:53:42 ID:ONLMhDvz
ほんと>>4が全てだな

孫は自分の虚栄心のために防災無線を妨害していただけってこった
104名無しさん@5周年:05/02/02 23:55:48 ID:LVocff+H
日本テレコム本当にウザイ
2回に1回電話掛けてきやがる
仕事の邪魔だ
105名無しさん@5周年:05/02/02 23:56:31 ID:7VxutNdA
再就職決まったらNTTにする
106名無しさん@5周年:05/02/03 00:05:42 ID:1wxTQD0F
>99 へえ〜そうなんだW 今日もウチ掛かって来てた。すげーひつこいわww
107名無しさん@5周年:05/02/03 00:07:05 ID:2fzV5zbQ
>>99
それのどこが悪いの?
無料なら問題ないように思うんだけど。
108名無しさん@5周年:05/02/03 00:08:35 ID:sP0mjTu/
>>100
その迷惑メールを処理する為のメル鯖強化の設備投資を考えれば1000億円程では赤字になりそうだな。
109名無しさん@5周年:05/02/03 00:17:52 ID:vPXaaNGS
>>33
不手際はあるが、悪意はまったく感じられんが。
揚げ足とりだけか・・・。まったく。
110名無しさん@5周年:05/02/03 00:20:54 ID:stweUCIQ
>>109
悪意なく、これだけの「不手際」をやられたんじゃ、溜まったもんじゃない
悪意があるほうがマシだよ
111名無しさん@5周年:05/02/03 00:25:54 ID:6yWaKMkN
ドコモやDDI、Jフォンなどが幾年、何兆円と投資してきて
生まれた成果が千のチャレンジのうち一とする。
また、その「一」を日本のキャリアや海外のキャリアが技術的に
熟成させ、”枯らして”きた。
孫は、技術開発に対するリスクが低いこのタイミングで参入し、枯れた技術
を、特に海外から買うことで数百億程度のリスクで携帯市場に
参入しようとしている。
それはそれで頭のいいビジネスかもしれないが、屁理屈で権利を主張し
且つ、先行事業者を「いままではなんだったの?」と、したり顔で
批判する態度には頭にくる。
逆に、イーアクセスには好感が持てる。
112名無しさん@5周年:05/02/03 00:34:19 ID:ydQQti1P
禿には0.1Hz〜10Hzでも割り当てといてやれば?(w>総務省
113名無しさん@5周年:05/02/03 00:35:01 ID:v6a1yx2O
>>109
悪意無くやったとすれば・・・。
不手際を次に生かせない「無能」ということですが・・・。

そんな「無能」な会社には有限で貴重な電波は使わせれませんね。
114名無しさん@5周年:05/02/03 00:39:28 ID:pbr2d8TL

禿が一番失敗したのは、ITバブルはじける前にテロ朝を買わなかったこと。
テロ朝がもっとキムチ臭くなっていただろうに・・・。
115名無しさん@5周年:05/02/03 01:06:01 ID://xavyON
勘違いしている人がいるようだけど、>>4のソースの通り、
今回の件は既に使用されている帯域を使いやすい様、
連続した周波数にして”再配分”するだけ。”新規”に割り当てるわけではないよ。
よって、既存2社に再び配分するのは当然の事。
116名無しさん@5周年:05/02/03 01:14:34 ID:uyOqPnEy
>>109
回線握り、競合規格の廃止要求、総会屋紛い、スパム…
どれも悪意ありまくりだろw
117名無しさん@5周年:05/02/03 01:20:03 ID:qeCnsW5I
>>116
つうか何で逮捕されないの?
鮮人だから?マスゴミに金バラまいてるから?
118名無しさん@5周年:05/02/03 01:24:15 ID:gmOd44y5
テレコムの代理店からの勧誘電話断り続けてたら、とうとう
「お前、外出歩く時は気をつけろよ!」と捨てぜりふ吐かれた。
119名無しさん@5周年:05/02/03 01:29:10 ID:yKHxlvpc
>99
ソフトバンクが何している会社か知っていたら
こんな文は作れないわな。
120名無しさん@5周年:05/02/03 01:30:08 ID:stweUCIQ
>>117
明確な犯罪じゃなく、犯意も立証するのが難しいから
詐欺は犯罪でも、詐欺まがいは犯罪じゃない事が多いから・・・
121名無しさん@5周年:05/02/03 01:36:14 ID:SqhDrYqX
携帯電話に無関係なプロバイダーのユーザにまで、抗議のメールを流してくる会社。


とっととくたばれ、禿げ。
122名無しさん@5周年:05/02/03 01:37:24 ID:duBtX/PL
>>115
再配分の手間に対するアメとして,多少周波数幅を増やしてもらえるんじゃなかった
です?
123名無しさん@5周年:05/02/03 01:38:22 ID:j0bLJGqT
あーあ。これでまだまだ携帯料金高どまりか。
124名無しさん@5周年:05/02/03 01:41:33 ID:jxf8fPja
みかか工作員ってうざいね
125名無しさん@5周年:05/02/03 01:41:33 ID:pbr2d8TL

子会社クラビットなら、スカパーの販売代理店していたが水増し請求して
取引中止になり、ナスダックジャパンの上場廃止になったことがあった。
そのクラビットは、今はヤフーBB等の営業代理店でしょ。
126名無しさん@5周年:05/02/03 01:42:53 ID:oFTh7rPr
総務省GJ!!
127名無しさん@5周年:05/02/03 01:44:17 ID:PsnD3tO6
総務省GJ
128名無しさん@5周年:05/02/03 01:46:19 ID:rjkGBD01
>122
ドコモは減る。auは現状維持だったかなぁ。
確かD:58MHz、a:30MHz→D、a:各30MHzだったとおもた。
いずれにしても増えることは無いよ。
129名無しさん@5周年:05/02/03 02:01:54 ID:0opGq/7s
俺以前総務相にメールしたよ。孫などに割り当てるなと
130名無しさん@5周年:05/02/03 03:05:57 ID:SvYcf+hg
>>122
開ける為のコストはムチになるのかな?

そのコストを負担せずに、再編したのをパクろうとしたのがSB.
131名無しさん@5周年:05/02/03 09:50:16 ID:sP0mjTu/
>>122
ドコモは58MHz→30MHzに半減。
132名無しさん@5周年:05/02/03 10:14:27 ID:jhOHhwkm
>>129
こちらはYahoo!BB無線LANパック2500台分の危険極まりない
セキュリティの不全さを指摘して、「無線を扱う事業者として全く
信用できない。」と総務省に資料を提出しておきました。
携帯電話の免許など「絶対に与えるべきでない。何されるか信用できない。」
と。ソフトバンクBBの弁護士や総務にも「裁判の継続は無理であり取り下げる
べきである。」と11月下旬に資料と意見書を送りましたよ。
それだけ事業者としてソフトバンクBBはいまだに「ひどすぎる」事業者という
認識だ。

これでは、電気事業通信法第29条による「業務改善命令」が出せる
レベルと判断しています。

 Yahoo!BB無線LANパックはすさまじい圧力で潰される
かもしれません。「お客様を危険に晒せて業務を続けている。」
という事実には変わりありません。
133名無しさん@5周年:05/02/03 10:17:14 ID:KMFXAAPA
俺的には安い選択肢が欲しかったんだがな。総務省UZEEE
134名無しさん@5周年:05/02/03 10:19:22 ID:fLM9Mqmp
>逆に、イーアクセスには好感が持てる。
無線LANに関しては、イーアクセスについては支持できる。

Yahoo!BB無線LANパックはお取り潰し
イーアクセス+NECアクセステクニカ連合は絶対支持です。

この様に総務省に報告します。イーアクセスのみ携帯電話の新規参入可であり
他は止めていただきたいと。
135名無しさん@5周年:05/02/03 10:20:46 ID:stweUCIQ
>>133
本当にSBの商品で安いものってあんの?
YBBだって、そんなに安いわけじゃないと思うが?
136名無しさん@5周年:05/02/03 10:21:41 ID:4FfKOtsi
総務省GJ!だなー。
脆弱なセキュリティのままで無理やりシェアを広げて
金儲けしようとしているのがミエミエなんだよなぁー。
137名無しさん@5周年:05/02/03 11:27:26 ID:MvafyhBy
■韓国の唐辛子文化は日本兵が教えてやった。

この唐辛子はもともと韓国・朝鮮にあったものではなく、日本から伝わったものである。
もっとも、唐辛子の原産地はアメリカ大陸。コロンブス以後ヨーロッパに伝わり、
ポルトガル人によって戦国時代の日本にもたらされた。
それが豊臣秀吉が朝鮮に侵攻したとき、日本兵と一緒に対馬海峡を渡ったと考えられている。
そのころにはすでに現在のキムチに相当する発酵食品はあったが、
唐辛子を使うようになってから保存性・栄養・味覚の面で一段と発展した
因みに、このときに鉄砲も合わせて伝えた。
138名無しさん@5周年:05/02/03 11:34:21 ID:e154dBSX
1.玄界灘の潮風に 鍛えし翼たくましく 疾風のごとく さっそうと   栄光をめざし はばたけよ(ソレ!)  
いざゆけ 無敵の禿鷹軍団   いざゆけ 炎の禿鷹軍団  我らの 我らのSBホークス

2.ペナント競うグランドに 闘魂燃えて敵を打つ 一投一打火をはきて  白球熱き嵐呼ぶ(ソレ!)
  いざゆけ 無敵の禿鷹軍団  いざゆけ 炎の禿鷹軍団 我らの 我らのSBホークス
139名無しさん@5周年:05/02/03 11:36:58 ID:92H49R7m

ソフトバンクがツーカーを買収するんじゃなかった?
価格破壊をされるからKDDIが売らないか
140名無しさん@5周年:05/02/03 11:40:44 ID:WlazXzwt
ペテン禿はどうしても800MHzでやりたいんなら2012年まで待てや

>再編作業が終わる2012年以降であれば対応可能としている
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050203i201.htm
141名無しさん@5周年:05/02/03 12:28:30 ID:hgqWVPmq
だいいち、ソフトバンクの携帯なんて誰が使うのさ?
在日?
142名無しさん@5周年:05/02/03 12:31:07 ID:1GSSLYEH
禿は、光の価格破壊してから文句言え。
143名無しさん@5周年:05/02/03 12:32:22 ID:bjw/+Km+
tu-ka買い取れなくても、そのうちボーダフォンあたりと合弁するんじゃね?>孫
144名無しさん@5周年:05/02/03 12:54:32 ID:gg9BCBbv
禿げ 次はどんな手使うのか教えろ
145名無しさん@5周年:05/02/03 13:00:00 ID:SNgKjWUe
>>141
漏れ漏れ詐欺
146名無しさん@5周年:05/02/03 13:02:17 ID:stweUCIQ
>>145
ソフトバンクのオークションの対応を見てると・・・そう言う事も十分考えられるよなぁ
147名無しさん@5周年:05/02/03 13:04:45 ID:W/zBTTnz
>>140
ソフトバンクは走り続けないと死んじゃうんですよ。
常に花火を打ち上げなきゃならん会社。
148名無しさん@5周年:05/02/03 13:15:24 ID:AJmbGvma
>>4
知らなかった、そういうことだったのか
149名無しさん@5周年:05/02/03 13:26:57 ID:BPt4YtWN
>>144
球場で携帯を配る
150名無しさん@5周年:05/02/03 13:28:52 ID:VhAJjBVs
ソフトバンクには是非携帯電話に参入してもらって
YBBの時みたいに楽しませて欲しい
”YBBの被害者の声”とかの記事やサイトは見てて面白かったな
151名無しさん@5周年:05/02/03 13:57:02 ID:stweUCIQ
>>150
携帯電話の場合、通話記録が漏れたら、こっちがドコモやあうを使ってても、こっちの情報まで漏れるからな・・・
152名無しさん@5周年:05/02/03 14:37:00 ID:4GI25DAk
総務省>
2012年に800MHz帯域広げるから、ドコモとKDDIは整理のため、自腹で全国工事すれ。
利用者6千万人の携帯買い換えとかも必要だけど、迷惑かけないよう徐々にすること。
金が凄くかかるだろうし、将来のため少々帯域減らすけど今後も800MHzを使って良いよ。

ドコモ・KDDI>金かかるけど、800MHz帯を国際仕様に併せて問題減らせるし、了解しますた。

イーアクセス・平成電電・ソフトバンク>携帯業界に新規参入キボンヌ
総務省>新規参入用に国際仕様の2GHz帯を少々空けマスタ!
イーアクセス・平成電電・ソフトバンク>おおー2GHz帯でやるぜ!
ボーダフォン>新規参入でキャリア増やすのやめてー。
イーアクセス・平成電電>2GHz帯実験進んで公開もしますた!早めの認可キボンヌ!

総務省>新規参入用に国際仕様の1.7GHz帯を2社分空けマスタ!
イーアクセス>1.7GHzに2社分あるならそっちいこう。1.7GHzでやります!
平成電電>うちは携帯電話に固執せず、2GHzで格安データ通信サービスやるぜ!
ボーダフォン>国際仕様の1.7GHzちょっと欲しいな・・・。

DDIポケット>来年からKDDIを離れウィルコム。低価格で高速かつエリアの広いPHSやるか。
ドコモ>800MHz帯工事中にアンテナ再利用でFOMAを800MHz対応。MOVAから移行しやすくしよう。

ソフトバンク>ファビョーン!!2GHz帯は難しすぎニダ!
今すぐ1.7GHz帯と、ドコモ&KDDI利用者の使ってる800MHz帯取り上げてよこすニダ!
6千万利用者の携帯買い換え費用と全国工事費用は当然ドコモとKDDI持ちニダ!!
ヤフーBBと日本テレコムの個人情報家畜にSPAM&米国様の靴舐めて煽ってやるニダ!
全て総務省の陰謀ニダ!両方よこすまで訴えて周波数再編も新規参入も邪魔するニダ!!

ドコモ>ソフトバンクが総務省訴えて、FOMAの800MHz対応でエリア安定や800MHz工事が出来ない・・・。
イーアクセス・平成電電>新規参入認可マダー!!ソフトバンクのせいで新規参入話が遅れてる・・・。
ボーダフォン>1.7GHzちょっと欲しいし、早く話し進めようよ・・・。
KDDI>そんなソフトバンクのふざけた話はとおりまへん。ソフトバンクの言い分はエゴだよ!
DDIポケット>さて、256kbpsサービス&体感1Mbps圧縮のもあらかた完成したな・・・。もちろん、定額でと。
153名無しさん@5周年:05/02/03 16:42:27 ID:j3eXaIlJ
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
154名無しさん@5周年:05/02/03 16:47:45 ID:rGx+lGJ7
もはや禿はキティ害
155名無しさん@5周年:05/02/03 16:48:06 ID:Gr90I/fc
関西ローカルの朝日放送で、今ヤフオクの経営会議とかやってる
156名無しさん@5周年:05/02/03 16:53:19 ID:p6J2ocX5
禿電波コネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
157名無しさん@5周年:05/02/03 16:54:47 ID:2EavK7gJ
KDDI買収マダー?
158名無しさん@5周年:05/02/03 17:15:39 ID:5F38+Z/J
>>4が全てで終了じゃん。

禿は何でも自分の思うとおりになると思っているガキ
159名無しさん@5周年:05/02/03 17:21:15 ID:k+GpJLVq
嫌いな会社だが、ここが参入しなければ
今のADSLはボッタクリ価格のままだったしな。
160名無しさん@5周年:05/02/03 17:38:08 ID:5F38+Z/J
>>159
そのADSLの犠牲になった人たちに感謝だな。
回線握ったまま数ヶ月放置プレイ、モデム送りつけ・・・etc
161名無しさん@5周年:05/02/03 17:46:08 ID:GX/CEbmO
IT業社長に6年以上ハッカーされています。
携帯電話から情報を盗んだり、音や映像を取ることが出来るため
友人や家族の全部情報が知られています。
詳しくは占い性格板へ
昨年9月よりここで喧嘩しています。
162名無しさん@5周年:05/02/03 17:46:09 ID:rzfF9RPJ
これからは鷹山の時代さ
163名無しさん@5周年:05/02/03 17:48:43 ID:6VoqJbmH
第三世代携帯のボッタ価格を打開して欲しい・・・
164名無しさん@5周年:05/02/03 17:54:12 ID:Z66irObl
>>159
同意
こいつはボッタクリ価格をなくすために存在する。
ってことで孫がんがれ。
165名無しさん@5周年:05/02/03 17:57:59 ID:AeAtSKOl
>>4
ありがとう。真実を知ったよ。お礼とっといて。ノシI
166名無しさん@5周年:05/02/03 18:01:50 ID:jjoa0bvK
これどういうこと?

薄毛の頭ではアンテナにならないって事? オレも薄毛だから
世間の批評が気になるのだが・・・
167名無しさん@5周年:05/02/03 18:03:32 ID:jTNxJAe5
結果的な見方だけど、21世紀を見据えた通信産業の改革、とりわけ業界の盟主である
NTT改革は内部からでは不可能だった。だから、当て馬が必要だった。

実際、当て馬になったのは、電力系通信事業者や日本テレコムなどだろう。
そして、インターネット事業についてはソフトバンクがその役目を果たしている。

NTTに戦いを挑んで勝利したものはいない。しかし、孫正義が他の経営者と
違うのは、何と言っても資金調達力だろう。また、ついて来れないものを置き去り
にするがごとくの決断力だろう。過去、社内では死屍累々のことだろうw

総務省&NTTとソフトバンクの戦いは、ソフトバンクの後ろに見える外資との
経済覇権争いでもある。800M帯を渡さないのはそう言う意味でも当然のことだと思う。
ただ、この戦いはある程度先が見えている。

日本は未だアメリカの戦後占領政策下にあり、日本がアメリカの優良な市場であり
続けることが基本政策なのだから。
168名無しさん@5周年:05/02/03 18:16:06 ID:XZCOw3x0
日本テレコムって今ソフトバンクの子会社なんだけど。
169名無しさん@5周年:05/02/03 18:20:52 ID:SqGFrV6i
父ちゃんがみかかなんだけど、出張行って鉄塔作ってた。
見知らぬ土地の山の奥深くまで入ってさぁ...

携帯とは関係ないかも知れんが、気安く割り当てしろなんて言うな。
禿氏ね
170名無しさん@5周年:05/02/03 19:11:34 ID:mgGDpGOZ
>>4
(・∀・)また孫か!
171名無しさん@5周年:05/02/03 19:19:19 ID:F92YVMU6
初心者質問なんですが、ソフトバンクが子会社にしてるのは、日本のヤフーだけ?
それとも米国その他のヤフーもソフトバンクの持ち物なの?

DOTCH?
172名無しさん@5周年:05/02/03 19:46:28 ID:rGx+lGJ7
>>152
携帯業界の解説GJ
173名無しさん@5周年:05/02/03 19:52:00 ID:EZLexfy7
禿を締め出したってことでとりあえずGJ?
174禿:05/02/03 19:55:56 ID:DkrNlIHM
I'll be back
ソフトバンクにこれ以上のアフォを許さない方がいいんじゃね?
総務省ってまさか2ちゃん見てるの?いずれにせよGJ!
176名無しさん@5周年:05/02/03 20:08:51 ID:EXw8orYy
ソフトバンクは嫌いだけど、こういうのも…ね。
このままだと相変わらず通信サービスの料金が下がらないじゃないか。

>携帯電話以外にも空港無線電話、防災無線などが細切れに使っているため、
>使い勝手が悪い。このため総務省は帯域の周波数の利用形態を再編し、
>ドコモとKDDIに連続した周波数を再配分する方針案を昨年夏にまとめていた。

最適化すればスペースが開くわけだし、
そもそも既存の領域にしたって2社で独占して良い道理は無いし。
177名無しさん@5周年:05/02/03 20:22:39 ID:sP0mjTu/
>>176
最適化が完了するまでは新規割当が不可能って言うのが既存事業者&総務省の主張。
逆に最適化が完了すれば新規割当が可能って事。
178名無しさん@5周年:05/02/03 20:28:53 ID:wqkm6eo5
>>176 携帯分野だと、情報漏えいは致命的な事だと思うが
孫のヤフーADSLの現状を見て、なんとも思わないのか?
179名無しさん@5周年:05/02/03 20:44:30 ID:Wc/9GYWk
孫が迷走中のボーダ(Jフォン)買い取ってくれたら
赤字の本国ボーダも
ボーダの中の人も
ユーザーも
総務省も
ドコモも
KDDIも
みんな幸せなのにね(´・ω・`)
180名無しさん@5周年:05/02/03 20:49:11 ID:cplEJ3LR
しかし自由競争が基本の資本主義社会において政府が介入するのは
憲法違反じゃないのか?孫の意見も一理ある。
ヤフーBBの功罪も大きいが、それ以上に価格破壊をしてインターネットを
身近にした功績の方が大きいと思う。
俺は世界一高い携帯料金を下げるためなら孫の主張を認めるべきだと思う。
マジで世界一高いんだぞ?
181名無しさん@5周年:05/02/03 20:50:36 ID:V9tKfCRO
176みたいなのがソフトバンクのデタラメを許すんだよね・・・。
182名無しさん@5周年:05/02/03 20:50:43 ID:Wc/9GYWk
ちなみに>>152

KDDI>そんなソフトバンクのふざけた話はとおりまへん。

は一字一句正確ではないにしろ、
会議の席でKDDIの社長がホントにブチ切れて言った台詞だよ。
もちろん(突如)関西弁で。
183名無しさん@5周年:05/02/03 20:59:09 ID:MWzutuoL
PCソフトを牛耳っていたソフトバンクが今度は周波数割り当てで苛められてるのかw
メデタイねw
184名無しさん@5周年:05/02/03 21:00:19 ID:FdYQzIma
アメリカが通信自由化してAT&T潰したように、
日本もそろそろNTTを潰したほうがいい。
その方が日本のためになる。
世界のケイタイ戦争に負けたのはドコモのせい。
“日本電信電話公社”は完全に消滅させるべきだ。
185名無しさん@5周年:05/02/03 21:02:08 ID:TgJmzbHo
>>184
プリペ携帯売って犯罪助長してるボーダのほうこそ潰すべし
186名無しさん@5周年:05/02/03 21:05:22 ID:uZy5xr3/
朝鮮学校に金出してる奴だから信用できんな。
187名無しさん@5周年:05/02/03 21:12:47 ID:stweUCIQ
>>176
最適化してる最中は、逆に領域が減るよ
188名無しさん@5周年:05/02/03 21:15:25 ID:uAoTVZjD
そもそも既存キャリアの電波帯域よこせって事自体おかしいじゃん。幾ら公共のもの
といっても使用料もしっかり納めてるわけだし800以外の事業者も必死で事業をおこ
なっている。

 PHSのDDIポケットなんて弱小事業者ながらパケット使い放題とか音楽配信とか
いろんな試みをしてるし通話料定額すら目指している。
 幾らドコモと対等に戦いたいといっても同じ周波数よこせというのはコレこそ不当
な利益を得るといわないか?
 携帯サービスを安くで提供するから俺らの言うとおりに電波よこせとか失礼きわまり
ないだろ。
189名無しさん@5周年:05/02/03 22:02:21 ID:B5TObsg4
ADSL商売も、ドバドバ出血しながらビジネスごっこをやってるだけ。
企業モラルや無料配布した通信インフラの性能に問題があったなどの理由から
今も健全経営のラインの顧客数が確保できていないし、まあ今後それに至ることもないだろう。

つまりYBBのやり方は収益を出せるモデルとして、成立しなかったってこと。

そんな会社がいくら大口を叩いても、藁にもすがりたい球界以外誰も相手にしないし、
単に企業の実力が、貴重な帯域渡すには値していない。
190名無しさん@5周年:05/02/03 22:14:00 ID:4daR5/BX
だから覚せい剤中毒の委託社員にサーバー管理任せるような会社駄目だって!
600万人分の個人情報と通話記録が簡単に漏れるような会社駄目だって!
191名無しさん@5周年:05/02/03 22:28:37 ID:EXw8orYy
>>177
再編事業完了まで待てってことね。で、これが最長2012年までかかる、と。
急変するITの世界で7年の猶予は長すぎない?
それに、免許を与えておいて実施はちょっと待てって言えば済むだけのような。
800MHzにおける営業のための下準備はさせてもいいんじゃないかと。
実際、NTTやKDDIは総務省の要請に従って
業務を一時制限して動いているわけだし。
免許がなければそもそもそれすらできないよね。

>>178
>>176には「ソフトバンクのやり方万歳」とは一言も書いてません。
横暴を許さないのは当たり前でしょ。
それはNTTやKDDIがやったって許しませんよ。
192名無しさん@5周年:05/02/03 23:02:19 ID:sP0mjTu/
>>191
ドコモやKDDIに渡される800MHz帯の免許も
>免許を与えておいて実施はちょっと待てって言えば済むだけのような。
ほとんどこれに近い状態。総務省の「800MHz帯のIMT-2000周波数の割当方針案」の通りの周波数が全面的に使用できるのは
2012年。それまでは一部の帯域を一部の地域のみで使用可能。都市部では当分使えません。
193名無しさん@5周年:05/02/03 23:12:26 ID:uyOqPnEy
アンチNTTのバカが盲目的に禿に肩入れしてるなw
194名無しさん@5周年:05/02/03 23:37:30 ID:stweUCIQ
>>192
要するに12年までは、NTTもAUもそして、新規参入組みも800MHz帯は現状維持って事で
それをソフトバンクは「NTTやAUの持ってる帯域をよこせや、ユーザが使えなくっても、NTTやAUが大損したって、俺の知った事じゃねえ!!」
と、抜かしているわけだね
195名無しさん@5周年:05/02/03 23:51:41 ID:UBplxn+O
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
196名無しさん@5周年:05/02/03 23:59:35 ID:BNQynY9N
>>191
2012年までかかるってのは正確じゃないね
そもそも2011年4月27日(だったけな?)にTVアナログ波が停波するから
その部分を携帯やタグ、無線に有効利用しようというのが周波数再割り当ての始まり

ただし2011年にいきなりすべての周波数をシフトするのは不可能だし
依存ユーザー(現在のすべての携帯ユーザ)にとっても不利益が多すぎる
そのために2006年に細切れになった800MHz帯をデフラグしておいて
アナログ波停波して700、および900Mhzが空く2011年までに帯域整理しようとしてたんだね
(そのときは700〜900に新規事業者も入れる余地も十分ある)
これが2004夏には、ほぼ全企業合意で決まってたの
その後に2Gで始めるはずのSBは2GHzじゃ金かかりすぎる!電波が届かない!不公平だ!と
どうせデフラグするんならそこに自分も混ぜろ2012年までは待てない!と主張し始めた

総務省、依存業者、新規参入業者は干渉電波用のブランク帯、制御信号帯、移行用の避難帯を確保すると
2012年まで800Mhz対にはユーザーに迷惑掛けずに3社は入れないと主張してるが
SBだけは3社入っても問題ないと言っている
んで今回、総務省はSB案を却下・・・というのが経緯なのさ
197名無しさん@5周年:05/02/04 00:06:59 ID:2lX4s+He
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000217-jij-biz

ITUに意見書、世論喚起も=電波割り当てで対抗策検討―ソフトバンク

*ソフトバンク <9984> は3日、総務省が携帯電話用の800メガヘル
ツ(一メガは百万)帯周波数の割り当てについて、同社を除外する方針を固
めたのを受け、具体的な対抗策の検討に着手した。孫正義社長は同省内で「
泣き寝入りはしない。新たな行動も検討している」と言明。同省を相手取っ
て既に行政訴訟を起こしているのに続き、国際電気通信連合(ITU、本部
ジュネーブ)に意見書を提出し、国際世論に訴えようとの動きも浮上してき
た。 

暴れていますよ。無線LANで刺されるとは知らずに。
198名無しさん@5周年:05/02/04 00:13:39 ID:hUKgg9IG

ソフトバンクの携帯は、キムチ臭い寒チョン製だろうな。
199名無しさん@5周年:05/02/04 00:16:41 ID:OCVvbfSu
うるせえハゲ
200名無しさん@5周年:05/02/04 00:41:26 ID:2ktfcipM
安くなれば良いって思ってる奴って本当に居るの?
目先の利益だけ考えてたら発展途上国みたいに泣き叫んで他国に移住するハメになっちゃうよ。
201名無しさん@5周年:05/02/04 00:48:11 ID:afXv8QdD
かつてのダイエーも消費者の味方とか価格破壊とかいってたよなぁ・・・。流通革命
だっけ?

 そのダイエー球団を引き継いだのはソフトバンク 孫 
 ダイエーのように国民にだけ巨大な負債を負担させられて本人だけ勝ち逃げって
ことだけはさせたくないな。

 
202名無しさん@5周年:05/02/04 00:48:56 ID:qeGgIYER
そもそも、ソフトバンクのおかげでADSLが安くなった・・・って、都市伝説か禿が一人で言い張ってる事じゃないの?
203名無しさん@5周年:05/02/04 00:52:22 ID:mAd/mH0s
どうせおまいらの個人情報がばら撒かれたら

こんな禿を認可した総務省が悪い 役人はけしからん 賠償汁とか言い出すんだろ?

おまいらの魂胆なぞみえみえだよ
204名無しさん@5周年:05/02/04 01:01:45 ID:G5J6Yep0
この会社は借金と株式で新しい事業をはじめて
採算取れないとまた新事業をでっちあげて新たな借金、株式を調達する
仕組みで雪だるま式に成長してきた企業なんだよ
ただ、何事にも限界はある、いつしか必ずこの会社は倒産するだろうから
そのときにまでに手を広げてあった事業のユーザと業界は大混乱
数兆円規模の負債は不良債権として処理され日本経済に大打撃
業務拡大して、でかくなればなるほど、その被害は莫大なものになる
10年後の日本に残されたものは国民の借金とSB携帯に割り当てられた貴重な周波数帯

これは、本当に冗談なんかじゃないよ・・・
目先の携帯料金安くなれなんて言ってる場合じゃ・・・・日本は危ないよ・・・

205名無しさん@5周年:05/02/04 02:55:59 ID:cXxhx5Ge
>202
パイロットだったかはともかくあの時期にインパクトを与えたことは確かだろう
ただ、ADSLがこれだけ普及した背景には
・それまで一般ユーザはほとんどダイヤルアップのみ
・定額制=専用線で家庭で使える値段ではなかった
・インターネットの知名度が十分に高まっていて、高速・低価格の回線が求められてた
ってのがあった。

携帯では既に一部とはいえ定額サービスが始まってるし(ウィルコムは通話定額も考えてるようだし)
通信速度についても今の時期に劇的に上がるとも考えづらいし。
PHS並みの価格体系ならともかく、多少安いくらいじゃお客さん移らんだろ。

あと個人的には携帯電話はADSLモデムと違ってデザインが重視される分、
安いのを調達してばら撒いたところでユーザ増に直結しにくいんじゃないかと思うけどね。
206名無しさん@5周年:05/02/04 03:11:16 ID:RM/NrBmN
孫氏ね
207名無しさん@5周年:05/02/04 10:19:40 ID:YMkdORyx
>>201

  × ダイエー救済
  ○ UFJ救済

208名無しさん@5周年:05/02/04 10:32:30 ID:TnjmLBRC
陸上無線の無線の試験受けて受かりそうですが
参考書にはこうありました。

電波法第一条

この法律は、電波の公平かつ能率的な利用を確保することによって、
公共の福祉を増進することを目的とする。

(電波は有限の資源なので、早い者勝ちではなく公平に利用すること、
また、能率的に利用することによって公共の福祉(国民全体の幸福)
を増進することを電波法の目的としている。)

総務省側は「能率的」という部分を重視、
ソフトバンク側は「公平」という部分を重視してるんですね。
209名無しさん@5周年:05/02/04 10:39:49 ID:wdiVLUMl
関連ニュース

【携帯】ソフトバンク孫社長、800MHz帯電波割り当てで米国に「外圧」要請【12/08】

訪米中の孫正義ソフトバンク社長は7日、米通商代表部(USTR)のカトラー代表補と面会し、
同社子会社が日本で総務省に求めている携帯電話用電波の割り当てについて、
透明な手続き確保のため、米政府も日本政府に「圧力」をかけるよう要請した。
米政府は日米規制改革協議の中で、携帯電話事業をはじめ電波行政の透明性を日本へ強く要望しており、
今月13日からは電気通信分野の作業部会が東京で開かれる予定。
米側と利害が一致する同社の要望をこのタイミングに伝えることで、電波割り当てを有利に運ぶ狙いがある。
孫社長が問題視しているのは、携帯電話に使われる800メガヘルツ帯の電波割り当て手続き。
総務省が今後の周波数再編時にNTTドコモなど既存事業者を優先する方針を示している点を
「違法」として行政訴訟を起こしている。
孫社長は8日、連邦通信委員会(FCC)のパウエル委員長とも面会予定で、同様の働き掛けをする見通し。
日本の携帯電話用電波の割り当てをめぐってはEUも同趣旨の要望を掲げており、
事業参入を目指している子会社ソフトバンクBBは「EUにも働き掛ける可能性がある」(法務部)としている。

http://www.sankei.co.jp/news/041208/kei051.htm
210名無しさん@5周年:05/02/04 10:42:13 ID:nkdQ342F
禿げ早く死なんかな。
211名無しさん@5周年:05/02/04 10:43:45 ID:kGm1YvJn
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
212名無しさん@5周年:05/02/04 11:22:51 ID:42r50k/p
もっとやれ>禿イジメ

こいつは長期的には日本にとって
マイナスか齎さない
213名無しさん@5周年:05/02/04 13:21:05 ID:EWHVKLeo
イジメよくない!

とっとと殺せ!
214名無しさん@5周年:05/02/04 15:50:51 ID:84N5H6cT
●これこそ「バブル」の骨頂です。宣伝でイメージを煽って、株を吊り上げる。
 そんなのを「先見性」なんて自画自賛してる。よく言えたものです。
 別の本ではね・・・、竹村健一氏がインタビューした
 「孫正義大いに語る」って本ですが、アメリカ人がいろんな発明をして、
 日本人がさっぱりなのを・・・孫氏が何のせいだと言ってると思いますか。

〇『日本人が発明でさっぱりだとは思いませんけどね』

●遺伝子のせいだって言ってるんですよ。
 アメリカ人は独創性を発揮できる優れた遺伝子がある。
 日本人は遺伝子レベルで独創性に欠けてるんだと。

〇『それはヤバイですね。下手をすれば人種差別だ。
 ところで、孫氏がトロンを排斥した理由ですけどね。』
215名無しさん@5周年:05/02/04 16:03:29 ID:RXPs53vn
法令順守と真逆の方針を採る犯罪企業の禿頭にこれ以上何もさせるな。
216名無しさん@5周年:05/02/04 16:15:46 ID:DWc0u0LS
日本の携帯電話の通話料金が世界一高いってファビョってる人がいるけど
海外の携帯電話は電話を受けた方も料金がかかるって知ってるの?
217名無しさん@5周年:05/02/04 16:22:18 ID:agic2bDz
>>197
大枠の電波利用はITUだろうけど、その中身をどこにどう割り振りするかは各国の問題じゃん。
ITUが内政干渉する訳ないじゃん。

218名無しさん@5周年:05/02/04 16:23:39 ID:8T9ap0uG
で、新規参入企業は孫以外にも有るわけだが、
このおっさんはその他のやつにも分配するように提案していたのか?
既存のボーダフォンやTukaも有るわけだが。

俺が見た孫の記者会見では、800MHzをKDDI・Docomo・孫で
3分割する案のフリップしか出してなかったぞ。
219名無しさん@5周年:05/02/04 16:24:25 ID:NciOXVK9
なんで800メガが欲しいの?
1.7ギガじゃだめなの??
220名無しさん@5周年:05/02/04 16:24:43 ID:gm5HqmHP
ここがADSL月2980円なんて無茶苦茶な価格設定したせいで
他社のサービスまでも無茶苦茶になって
挙句の果てに情報漏洩だよ。
月8000円くらいで安心できるサービス受けられてたほうがよかった。
221名無しさん@5周年:05/02/04 16:30:56 ID:xxvZBcuh
楽天やライブドアも参入しれよ
222名無しさん@5周年:05/02/04 16:32:16 ID:agic2bDz
>>218
禿の案は800MHzの新規参入は1社のみ。
223名無しさん@5周年:05/02/04 16:34:42 ID:a5ES+Oax
孫の悪口言うな!
みんなだって、無料キャンペーンでやめた口だろ?
電話代20万円近く使っても無料だったのは、ありがたかった。
でも、その後に情報漏洩っていうおつりがきたけどねw
224名無しさん@5周年:05/02/04 16:40:08 ID:G5J6Yep0
>>218
最初は禿げも新規参入用(複数)・ドコモ・AUで公平に分けるべきだと言っていた
いつしか時間が経つにつれてSB・ドコモ・AUにすりかわってしまっていた。

挙句の果てには協議会にて
「800に3社は入れると仮定してSB以外の企業も参入表明したらSBはどうするのか?」
という質問にたいして
「我々は通信業界にバックボーンとノウハウをもっている、他の新規企業とは違う!」
と答えた

225名無しさん@5周年:05/02/04 16:42:31 ID:NEJh3oCq
総務省電波政策課はGJ!

免許の申請はただ申請すれば良いわけじゃない。

在日に付け入る隙を与えるな!
226名無しさん@5周年:05/02/04 16:46:57 ID:8TGILzWl
>>224
すげえ寝言ぶっこいてるな>禿


呆れるの通り越してギガワロス
227名無しさん@5周年:05/02/04 16:47:23 ID:xz9QWMTD
>>224
じゃぁそのバックボーンとノウハウを生かして1.7GHzで安売り大王でも何でもやればいいのに。
野球のホークスに100億もかける金があるんだから設備投資もバッチシだな
228名無しさん@5周年:05/02/04 16:49:40 ID:lZ3X3UPZ
○デフラグの話
×新規割り当ての話

新規割り当ての話なら2012年の少し前くらいからはじめればいい
229名無しさん@5周年:05/02/04 17:10:48 ID:gZ+BudlU
テロ組織の朝鮮総連と関係が深く送金までしてる
反日在日企業に割り当てを許可する理由はありません
230名無しさん@5周年:05/02/04 17:17:09 ID:M0gw00YW
マルチ商法で自転車操業の目論見が外れたな ペテン禿。
231名無しさん@5周年:05/02/04 17:22:12 ID:DgFRqjSl
1.7でも2.0でもいいから固定料金データ通信を安く始めろよ
232名無しさん@5周年:05/02/04 17:22:23 ID:YIFF9Uqd
m9(^Д^)プギャー
233名無しさん@5周年:05/02/04 17:32:49 ID:NCW9TLRW
これって、
1、周波数の細切りは非常に不味いので既得業者間で連続した周波数を再割り当てしようと決めた。
2、そこで孫が新たに参入を申し込み。
3、既に割り当て案が出ていたので1.7GHzならいいですよと機関が回答
4、孫は800MHzという一番人気の周波数がいいと駄々をこねる。
5、800MHzは既に割り当てが予定されているので1.7GHzでお願いしますと機関が回答
6、孫は「差別だ!!」と新聞各社に言ってまわる。
7、騒がしくなってきたので仕方なく機関は会議を開く
8、最終的に機関がNGで回答

てな認識でOK?
234名無しさん@5周年:05/02/04 17:42:42 ID:uF9z2JhU
どこもとあうが社内から総務省の天下りを全員追い出したら説得力あるけどな。
ソフトバンクが天下りを受け入れることは無いだろうし。
235名無しさん@5周年:05/02/04 17:45:08 ID:qeGgIYER
>>233
>5、800MHzは既に割り当てが予定されているので1.7GHzでお願いしますと機関が回答
デフラグが終わって、地上アナログ放送が終わったら、空き帯域が増えるから、それまで(2012年)まで待て
デフラグ最中は、今使ってる帯域の退避領域が必要だから、デフラグ最中は一時的に空き容量が減る
空き領域が減るんだから、当然、新規参入なんて受け容れられない
でも、それを孫は「既存企業の優遇政策だ」って言い出した
236名無しさん@5周年:05/02/04 20:21:53 ID:afXv8QdD
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107513974/l50
1 名前: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★ 投稿日:2005/02/04(金) 19:46 ID:???
記事を抜粋しています。全文はリンク先をお読み下さい。
----------------------------------------------------------------------
NET&COM 2005のネットツーコムブースでは、CFカードスロットを搭載した無線LAN対応
IP電話端末「WiPCom」が出展された。発売は3月頃を予定。価格はオープンプライスで、
9万円前後となる見込み。

NET&COM2005で展示されていたのは実機ベースの端末で、OSにWindows CE.NET 4.2、
QVGA対応2.2インチカラーLCDディスプレイを搭載するなど基本スペックは以前と
ほぼ同様だが、CPUがインテルの「PXA273」から「PXA272」へと変更されている。

また、発表段階ではオプション提供としていたWebブラウザ機能とメールソフト機能に
ついても、標準搭載へと変更された。会場では通信環境が悪く、詳しく動作を確認する
ことができなかったが、説明員によれば「PC向けのWebサイトが閲覧可能」だという。
ただし、Webサイトのレイアウト変更機能などは装備していないため、「原寸サイズで
ページが表示される」とした。

IP電話機能としては、プロトコルにSIPを、音声コーデックにG.711(μ/a)とG.729aを
サポート。同社が別途販売するセントレックスサーバーとのソリューション提供も
用意され、050番号についてはフュージョン・コミュニケーションズの番号を利用すると
いう。

装着可能なPHSデータ通信カードは、現時点でWILLCOM(旧社名DDIポケット)のデータ
通信サービス「AIR-EDGE」に対応する製品。ただし、同社では今後は「他のキャリアの
PHSデータ通信カードへの対応も図っていく」としている。

なお、納入先ごとに動画再生機能の実装や、CFカードスロットにバーコードリーダーを
装着するなどのカスタマイズにも対応するという。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/8375.html
237名無しさん@5周年:05/02/04 21:11:58 ID:8ZvDSIsH
>>236
これ外じゃ子供のトランシーバ状態だよ
238名無しさん@5周年:05/02/04 21:26:20 ID:ZUV2BxpQ
                  _∩   >>総務省グッジョブ!!
    グッジョブ!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
        / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
       i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
     _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
    ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
     \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
      ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
       ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//

239名無しさん@5周年:05/02/04 22:04:02 ID:tSTk5bcq
>>234
そりゃ受け入れようにも誰も来てくれないからな・・・
240名無しさん@5周年:05/02/05 00:25:15 ID:VV71M9ju
そういえば摘発された振り込め詐欺団も
「 B B グ ル ー プ 」
だったな
241名無しさん@5周年:05/02/05 01:07:48 ID:jsh8dkZf
孫さんそろそろ暗○されたりして・・
242名無しさん@5周年:05/02/05 01:22:19 ID:sgdmlu4F
>>4

つI
243名無しさん@5周年:05/02/05 01:52:39 ID:WUutbuxQ
>>241
誰に?  
244名無しさん@5周年:05/02/05 01:53:53 ID:UVn2Rfcl
逆だよね
245名無しさん@5周年:05/02/05 01:54:40 ID:Ya05awJp
孫さん、ツーカーお買いなさいよ。
246猫煎餅:05/02/05 02:06:04 ID:cIc+W/j5
携帯電話市場に参入すること自体は、誰も拒否してないよな。
言って見れば、大阪勤務は絶対嫌だ。東京勤務させないなら
訴えてやるつってるわけだ。
247名無しさん@5周年:05/02/05 08:57:23 ID:a7Jct+Lj
336 :非通知さん :05/02/05 06:17:24 ID:8t+kOMua0
ソン君は美味しいと有名なお店にやってきました。
でもやっぱり有名なだけあってお店の中は混んでいます。
お店の中にはカウンター席とボックス席があります。
ウェイトレスさんがやってきて言いました。
「何名様でおこしでしょうか?ただいま店内が混んでおります。お一人様でしたら、カウンター席ならすぐに御案内出来ます。」
そして、ソン君は言いました。
「ボックス席がいいニダ。混んでるなら座ってる奴等をカウンター席に移してウリをボックス席に座らせろニダ。」
ウェイトレスは答えます。
「少しお時間を頂ければボックス席へご案内できます。その際すぐにお料理を御出し出来ますようにご注文をお聞かせ願います。」
それに対してソン君は
「先に来た客ばっかりボックス席に座ってずるいニダ。これは差別ニダ、訴えてやるニダ、先生に言いつけてやるニダ。」
と言いました。そのとき千君がやってきました。ウェイトレスさんは彼に対応しようとします。
しかし横からカウンター席でもいいセン君にソン君が言います。
「この店で飯を食うのはウリだけで言いニダ。センは出てけニダ。」
ウェイトレスは呆れてソン君に言いました。
「お客様のご迷惑になりますのでお引取り下さい。」
ソン君は火病ってしまいます。
「ファビョーん!訴えてやるニダ。裁判ニダ。覚えてろニダ!!」
248名無しさん@5周年:05/02/05 13:22:31 ID:rFX2orP/
>>246
あれだな、関西弁できへんし東京に居ないと競争できへんんやんって言ってるのと
同じってこった。
249名無しさん@5周年:05/02/05 13:24:39 ID:mT5VEQKS
>>211
孫って人は、
日本人じゃないから、
日本民族を、劣等民族ということに、
違和感がないのかな?
250名無しさん@5周年:05/02/05 13:30:38 ID:hdCdqZS3
おっ、禿のごり押しを押し返したかw

うちにも禿から礼儀知らずなメール来たんで、
総務省に「無責任企業に絶対割り当てないで欲しい」とメール出したんだよな。
いや〜よかった、よかったw
251名無しさん@5周年:05/02/05 14:56:23 ID:O5OVmqEZ
BBと言えば、最近いきなり保留音電話掛かって来ませんか?
昼間に電話が鳴り、受話器を取ると保留音楽・・・
これが日に何度か有って、相手が出るのを待っているとBBの勧誘

そして、数日するとまた電話が・・・・・・orz

電話を掛けた方が呼び出し中に保留にするなんてエチケット知らずの
禿代理店軍団!!
252名無しさん@5周年:05/02/05 15:28:28 ID:xbjzB4s/
邪魔くせーパラソルDQNの後は、電話勧誘隊か
マジ禿氏ね、氏ねじゃなくて死ね!
253名無しさん@5周年:05/02/05 16:26:42 ID:8Nt2jDCq
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
254名無しさん@5周年:05/02/05 16:30:36 ID:tGS85MOl
GJ!!
255名無しさん@5周年:05/02/05 16:34:34 ID:kQ5DYdoj
あー、残念。
これでホークスに掛けたお金を回収するはずだったのに。
モデムみたいに傘の下でばらまいて。
256名無しさん@5周年:05/02/05 16:57:23 ID:uXKWymM/
>>247
禿ワロタ
257名無しさん@5周年:05/02/05 17:19:15 ID:gJ7+dclP
412 ◆j9xbJXjNgkの馬鹿はこっちに来ないんだな
258名無しさん@5周年:05/02/05 17:22:40 ID:7BI3jr9b
>>255
ホークスに掛けたお金は孫個人が株を売った金です
259名無しさん@5周年:05/02/05 17:25:45 ID:E8YlhSkT
>>247
ワラタ。
でも、千君ってのは誰?
260名無しさん@5周年:05/02/05 17:26:28 ID:Dop8ax3r
>>259
イーアク千本
261名無しさん@5周年:05/02/05 17:33:07 ID:E8YlhSkT
>>260
サンクス。
イーアクで>>152が当たって理解できた。

ほんとにソフトバンクって酷い会社だな。
262名無しさん@5周年:05/02/05 17:33:46 ID:oXUR+TDg
サヨ偏向の在日朝鮮人記者・擬古牛がニュースソースを意図的に改竄し、2ちゃんねらーをミスリードしようと企てました。
                  ↓
【NHK番組改変問題】NHK橋本会長「国会議員への番組事前説明、通常業務の範囲外」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107453745/

「Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★」=擬古牛は以前にも親民主党スレを乱立させ、「荒らし」認定された悪質な記者です。
そして、現在は「NHK番組改変問題」スレを乱立させることによって、朝日新聞捏造報道問題を隠蔽することに狂奔しています。

「Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★」=擬古牛には記者の資質が決定的に欠如していると言わざるを得ません。
彼からキャップを剥奪したい人は、ここへ書き込んでください。
     ↓
◆ニュース速報+批判要望・自治議論スレッド★156◆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107445770/
愛の説教部屋33( ゚д゚)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107355796/
263名無しさん@5周年:05/02/05 17:52:36 ID:1FGm02Df
YahooBBで名簿を大部分流失させてよく言うよ。分相応と言う言葉知らないんだ。
264名無しさん@5周年:05/02/05 18:03:05 ID:jsh8dkZf
イーアクの千本さんも、KDDIの小野寺さんも、ボーダの津田さんも
みんなNTT出身。みんな激しくNTTを憎んでいるけど。
265名無しさん@5周年:05/02/05 18:05:43 ID:oMHOqD1m
ハゲももう少し神があれば違った展開になったのに。
9696に携帯から電話シレ。
266名無しさん@5周年:05/02/05 18:09:05 ID:YwyaYfxt
ソフトバンクとヤフーは何が何でも応援しない

電話サポートの態度の横柄さから始まり
個人情報流出の時に送られてこなかった図書券
解約時の手続きの手際の悪さ
そして未だに流出した情報を使っての架空請求が送られてくる

日本から消えてなくなれチョソ企業
267名無しさん@5周年:05/02/05 18:20:50 ID:+hgiQw9u
さすがはみかかだ(w
工作員はOCNの回線使いたい放題だからな。
何しようが規制ないからな。

で、リストラまだなの?日本のダニは早く消えて欲しいんだけど?
268名無しさん@5周年:05/02/05 18:35:18 ID:/OxO5y+Y
>>267
おい412 ◆j9xbJXjNgk
意味不明だぞ
269名無しさん@5周年:05/02/05 18:36:34 ID:yvimRHZ+
>>267
OCNはNTTコム
ぷららはNTT東日本
WAKWAKはNTT-ME

そんなことも知らない馬鹿なんだね。
270412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/05 18:40:14 ID:rHaxPl3m
スレ重複か。
残念だが両方には顔だせんな。とりあえずまとめを張っておくよ。

【1.日本の携帯通話料の高さ】
 アメリカの例。
 http://www.t-mobile.com/plans/default.asp?tab=national
 39ドルのプランで、「平日の夜」「週末の終日」は無料、「平日の昼間」
 は600分まで無料。キャリア同士はすべて無料。

 ドコモの通話料
 [お話プラスM]
 基本料金4100円(無料最大79分)
 無料分以外1分26円〜52円(平均1時間2400円)

 Tmobileのサービス時間をDoCoMoですべて使ったとすると。
 2400(円/時間)*442(時間)=106万800円!!!

 DoCoMoだと、1ヶ月106万円
 TMobileだと、1ヶ月4000円
 
【2.NTT-DoCoMoのボッタクリぶり】
 NTT-DoCoMoグループ2004年3月期
 売上高:5兆6333億円
 営業利益:1兆1102億円
 経常利益:1兆1101億円

 この規模で経常利益率20%!のぼろ儲け。

 トヨタは毎年600万台の車を世界中で売りさばいで1兆円。
 ドコモは日本国内の携帯電話だけで1兆円。
 東京ドームを毎年30個作れます。
271名無しさん@5周年:05/02/05 18:42:58 ID:ux9QBdID
>>270
そうだな
SB以外で安くなる方法を考えてみよう
272412 ◆j9xbJXjNgk :05/02/05 18:45:44 ID:rHaxPl3m
続き、ここ規制厳しいね(改行制限&120秒待ち...)

【3.NTT-DoCoMoの携帯は本当にすごいのか?】
 日本の携帯は、世界から見ても最高水準にある。
 しかし、これはNTTがすごいのではなくパナ、シャープ、NECなどの
 端末メーカーの開発力がすごいだけ。
 NTTがやっているのは「こんな機能欲しいね」っていう企画書を作って
 いるだけであり、回線自体は、NTTでも香港の会社でもアフリカの会社
 でも、大して変わらない。
 日本のインフラが、特殊ですごいなんて事は全く無い。
 逆にいえば、Yahoo等の会社でもDoCoMoと同等の携帯を提供可能。
 逆にSBのコンテンツの質と量は、はるかにNTTを凌駕しており、ドコモ
 より高度なサービスを提供する可能性もある。
 
【4.結論】
 DoCoMoやAUなどの数社寡占状態では、いつまでたっても携帯の通話料
 が劇的に下がることは無い。
 むしろ総務省等との天下り癒着により、利益を死守しようとしているあり
 さまである。
 携帯の通話料を下げるには、SBなどのNTTに正面勝負を挑める規模と志
 をもった企業が、携帯業界に参入する以外方法は無いと考えられる。
 イーアクなどの小規模企業では、正面勝負は難しい。
273名無しさん@5周年:05/02/05 18:58:00 ID:oh7EMJna
1だけ見ると、総務省が悪者みたいだけど、1のソースはSBから何かもらってるのか? w
274名無しさん@5周年:05/02/05 19:00:32 ID:ux9QBdID
>>272
うん、ここ規制厳しいよねヽ(`Д´)ノウワァァン
まぁ実況させないように設定してるんだろうけど・・・・
あとネット初心者の方かもしれないけど、SBは情報漏洩したり
回線握りしたりなど色々あったらしいよ(詳細はグーグルっていう検索システム使うと出てくるよ)
SB以外のまともな会社で携帯代安くなったら良いよなぁ
275名無しさん@5周年:05/02/05 19:08:25 ID:P8QAsCiy
412 ◆j9xbJXjNgkはソフトバンク社員なのか?
276名無しさん@5周年:05/02/05 19:09:01 ID:LWnv+zOA
>>272
技術的に早期の新規用の開放の難しい800MHz帯に拘る限りは、ソフトバンクの早期の参入は期待できないのに。
端末開発費もドコモが負担しているから、メーカもそれだけの携帯が作れるのに。
ついでに2004年度3月期なんて古いデータなんて持ち出しているが謎。
まぁ、ARPUの国際比較に2001年度のデータを持ち出す会社だから仕方ないか。
277名無しさん@5周年:05/02/05 19:13:03 ID:LWnv+zOA
あ〜。まだ2004年のでいいのか。
それにしても、ARPUとか下がってきているよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/referenc/050128/pdf/all_j.pdf
278名無しさん@5周年:05/02/05 19:15:18 ID:bEKkrorf
>>276
ちゅうか、やる気満々なんだけどやらせて貰えないって立場に居たい理由があるんじゃないの?
どんな理由かは知らないけど。
279名無しさん@5周年:05/02/05 19:16:50 ID:9g49Y8BO
SB株が急落したのはこれなの?
280名無しさん@5周年:05/02/05 19:19:26 ID:LWnv+zOA
>>275
社員か在日の可能性はあるんじゃない?
自称アメリカ ロサンゼルス在住らしいけど。

>>278
そうなんだよね・・・。ソフトバンクの携帯事業参入に関して記事を追うと、首を傾げたくなるんだよね。
MNPが2006年なのに、それに間に合わせて参入しようとする意思が無い。
むしろ参入を先延ばしにする為の理由に800MHz帯を問題化してるようにすら感じる。
281名無しさん@5周年:05/02/05 19:19:27 ID:yvimRHZ+
>>273
>>4を読め
282名無しさん@5周年:05/02/05 19:22:54 ID:7XkJVRl/
>>270
>スレ重複か。

412 ◆j9xbJXjNgkは板が違うことにも気づかない馬鹿だと判明しますた。
283名無しさん@5周年:05/02/05 21:03:55 ID:RG1RS3c8
4760円

暴落してるな
284名無しさん@5周年:05/02/05 21:05:59 ID:KKe95fsE
285名無しさん@5周年:05/02/05 21:27:54 ID:XE4YbI/a
286名無しさん@5周年:05/02/05 21:51:44 ID:7xfr1fFc
番号そのままでキャリア変更出来るように
なったらそれで料金下がるよ。
ツーカーが爆発的に伸びる。
287名無しさん@5周年:05/02/05 22:17:31 ID:q7+J7fki
>>412 ◆j9xbJXjNgk
他板より
>もちろんSBも営利団体。利益の向上は目指している。
>しかし、それだけでは語れないところが、SB、孫の魅力であり、
>その魅力に惹かれた人たちが、株価で彼を支えているんだよ。

>>283
>4760円
>
>暴落してるな

あんまり支えられてないみたいだよ?
288名無しさん@5周年:05/02/05 22:51:37 ID:4gzP/+u0
この件での外圧要請はTORON潰しの手口と一緒ですね。

正義は何処へ
http://66.102.7.104/search?q=cache:ycwG5R62kUYJ:www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/softbank2.html+%E5%AD%AB%E3%80%80tron&hl=ja

若い人は知らないかな?
ジオシティーズ著作権騒動
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3484/help/agreement.html
このモデルは後のYhooモデム騒動に通じるものがありますね。
出版大手の強みを生かして、はなからコンテンツのタダ取りを狙っていたのでしょうか。
なお、本家Yahooはこんな汚いことはやってません。 
孫正義率いるYahooJapanだからこそなせた技ですね。
289名無しさん@5周年:05/02/05 22:57:00 ID:mT5VEQKS
TORONの、ほうが、
良かったの?
290名無しさん@5周年:05/02/05 23:21:34 ID:x6zgiC0r
>>4
291名無しさん@5周年:05/02/05 23:34:43 ID:4gzP/+u0
>>289
「MS-DOS」よりはましでしょ?

ソフトバンクとあおぞら銀行問題
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2003/gijiroku/2003_4_23kinyuu.html
 流れ
あおぞら銀行破綻→政府の金融補填条件付きで長期引き受け会社公募→禿購入→政府金融援助
→株価上昇→翌年、禿リップルウッドへ転売 100億の荒稼ぎ (゚д゚)ウマー
これでは禿に税金をくれてやったようなものですな。
292名無しさん@5周年:05/02/05 23:48:24 ID:4klMKAAb
>>288
若い人は知らないのかな?

geocitiesの著作権騒動は、日本よりも先に米で同様の問題になった。
この件では、孫だからということは当てはまらない。

もちろん、今回の新規周波数割り当てなどという、誰が何を言おうが無理な要求であることとも関係がない。

こんな要求が通ると考える方が滅茶苦茶なのに、これまで「差別だ」とでもいえば優遇されてきたから、そんな思考になるのか?
293名無しさん@5周年:05/02/06 00:04:24 ID:bvQJsx7T
ヽ(・x・)ノ 800Mhz帯、禿げ追い出し成功!・・・で、喜んでいいのかな?確定?
タダでさえ通勤時間携帯からのネットが重いのよねー
半分のパイを3等分ってアホかて思うたけど一安心。がんばれ総務省
294名無しさん@5周年:05/02/06 00:19:03 ID:Ws7Ytv4V
>>291
あおぞら銀行問題では転売前にサーベラスに対して
取引先の情報開示をするようにソフトバンクが圧力をかけた事件もあった
295名無しさん@5周年:05/02/06 00:50:05 ID:S4tzK28X
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
296名無しさん@5周年:05/02/06 01:04:31 ID:t1mjsWPN
まぁ、警戒感だろな。

孫正義、ソフトバンクグループへの警戒というより、欧米資本の携帯電話会社が
日本市場へ参入してくることに対して、予防線を張ったのだろう。

携帯電話といえど、通信インフラは国家安全保障にも関わる重要分野。
その中枢部分を外国勢に握られてしまったら、この国は終わる。
297名無しさん@5周年:05/02/06 01:05:04 ID:zfZRSXCs
>>292
若干記憶にズレが有ったぽい。 ご指摘感謝!
ちなみに当時ユーザーを反和ジオに走らせた原因はコレね。
「アメリカGeoCitiesと日本ジオシティーズの対応の違い」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8984/
298名無しさん@5周年:05/02/06 01:25:53 ID:yPV5BuUp
海外の携帯電話事情
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~ida/2Kyouikukatudou/1Gakubu/2004/2004kougifile/041109hatta.ppt
英国:4社拮抗
ドイツ:4社、voda、t−モバで8割
フランス:3社フランステレコム48%SFR35.6%
イタリア:4社TIM47%voda34.7%
アメリカ:多数(携帯は固定事業者の発展系、番号ポーダビリティも固定、携帯間も特殊な環境)
香港:6社拮抗
韓国:3社SKテレコム54%
中国:2社

年平均ARPU(千円/年)
英 53 仏 50 独 39 伊 46 米 65 日 95

日本の料金の高さはパケット代と、利用料金が1人あたり月178分という高レベル為。
OECD統計によれば日本はローユーザーに高く、平均的、ハイユーザーには安い。
日本とアメリカのARPUの高さはハイユーザーを中心とした顧客に割安なサービス提供のため。
アメリカでは値下げ競争で大手も赤字(過当競争?)

日本の携帯電話が高いというのは妄言ですね。
ちなみに海外の携帯電話は通話機ののみで数万円、カラー液晶やカメラ付は10万円近い。
299名無しさん@5周年:05/02/06 01:28:45 ID:eo+MvonS
>>296
ボーダは?
300名無しさん@5周年:05/02/06 01:42:06 ID:CIXkow/r
>298
別のスレにも貼ってたけど、powerpoint見れないorz
今更openoffice入れる気もせんしなぁ
301名無しさん@5周年:05/02/06 01:51:36 ID:Xh4Uj4B/
>>300
そんな貴方にマイ糞ソフト謹製パワーポイントビューワー
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7C404E8E-5513-46C4-AA4F-058A84A37DF1&displaylang=JA
302名無しさん@5周年:05/02/06 02:03:48 ID:ZPwlzysQ
>>298
アメリカに関しては
ベライゾン・ワイヤレス 23%
シンギュラー・ワイヤレス 15%
AT&Tワイヤレス 14%
スプリントPCS 10%
ネクステル 8%
T-モバイル 8%

再編で
シンギュラー・ワイヤレス 28%
ベライゾン・ワイヤレス 26%
スプリント・ネクステル 22%
T-モバイル 9%
の大手4社に再編。

他に地域系に441社

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/keitai-syuha/pdf/050125_3_6.pdf
303名無しさん@5周年:05/02/06 02:08:43 ID:CIXkow/r
>302
>地域系に441社
   ゚
( Д )      ゚

ああ、でも日本も地域各社をそれぞれ計上すれば多少は増えるか
それにしても単純に考えて一州あたり5社以上ローカルなキャリアがいるのか…
304名無しさん@5周年:05/02/06 02:58:20 ID:OH93yLZX
>>4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

そうなの?
305名無しさん@5周年:05/02/06 04:21:49 ID:ox1anJKi

>>303
米国では、過疎の地域で細々と小規模な家族経営(従業員も家族)しているところもあるからね。
306名無しさん@5周年:05/02/06 04:28:52 ID:lLW8PgyG
2ちゃんの影響もあってか、ソフトバンクが嫌いになった。
307名無しさん@5周年:05/02/06 09:18:20 ID:rqnNbIon
自作パソコンブーム煽ってる時からソフトバンクは胡散臭かったよ。
308名無しさん@5周年:05/02/06 11:11:51 ID:PCtANFNJ
>>304
ペテン禿に騙されてました
309名無しさん@5周年:05/02/06 12:48:00 ID:LmxxzDkm
TRONを潰した孫正義氏ね!!
日本民族を劣等民族と公言しているレイシストですから!


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
310名無しさん@5周年:05/02/06 12:55:38 ID:e/r1zIxL
総務省にも常識を持った人がいるんだなと関心。総務省GJ!
311名無しさん@5周年:05/02/06 13:57:59 ID:Phn9DOqt
>>4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

知らなかった・・・アリガト
312名無しさん@5周年:05/02/06 17:43:57 ID:20dvebnO
禿はそんなに日本が憎いのか?
つか、イジメラレっ子だったのか?

小さい頃から「お山の大将」だったっつう提灯記事はよく見るけどw
313名無しさん@5周年:05/02/06 18:17:45 ID:K9lrLsTR
>携帯電話以外にも空港無線電話、防災無線などが細切れに使っているため、
>使い勝手が悪い。このため総務省は帯域の周波数の利用形態を再編し、
>ドコモとKDDIに連続した周波数を再配分する方針案を昨年夏にまとめていた。

この話を報道せずソフトバンクの反発部分だけ報道するのは恣意的で
ミスリードを起すだけだ
314名無しさん@5周年:05/02/06 18:18:42 ID:ZsBfeJnZ
得意の外圧、まだ〜〜?
315名無しさん@5周年:05/02/06 18:51:16 ID:mKc4zXF2
・ソフトバンクは自社の参入の為に無線ICタグの周波数帯にもケチをつけている。
「無線ICタグはUHF帯を使うな」、ソフトバンクが主張
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/348603
・ソフトバンクはこれまた自社の参入の為にMCA(業務用無線)にもケチをつけている。
「800MHz帯のMCA無線を携帯電話と同区分に」,ソフトバンクBBが新たな提案
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041129/106596/
・デュアルバンド化云々と言いながらドコモのデュアルバンド化を阻止
禿のせいでFOMA901の発売が遅れている件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099384887/
・ソフトバンクはドコモ&auの既存事業者の周波数を削ってでもヨコセと言っている。
http://www.softbankbb.co.jp/exp/other/041013/win/main23.htm
・上記の図では1.7GHz帯を使えばいいじゃないかと書かれているが、後の図ではソフトバンクが占有
http://www.softbankbb.co.jp/exp/other/041206/slide/slide12.htm
・同じ新規参入事業者であるイーアクセスにさえソフトバンクの意見は無理があると言及
>「マルチバンド対応は、新規事業者にとってもコスト面で厳しい。1つの帯域に対応するほうが現実的な解だ」と述べ、
>800MHz帯を利用するとしても2012年以降に議論すべきであり、現時点では無理があるとした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21554.html
・周波数校正の問題を「新規割当」のように振舞うソフトバンクに対しKDDIが勘違いしているのでは?と言及
800MHz問題「ソフトバンクは勘違いしているのでは」〜KDDI
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news110.html

◆結論
ソフトバンクが800MHz帯で参入したらば、空港無線電話、防災無線
無線ICタグ、MCA(業務用無線)、ドコモ、au、それらに対する悪影響が大きい。
800MHz帯の方がソフトバンクにとって設備投資が良いというが、ソフトバンク以外に弊害が広すぎる。
1.7GHz帯で参入するなり、当初の予定通りTD-CDMAでの参入ならば上記のような問題は発生しない。
800MHz帯でどうしても使いたいというのであるならば、周波数整理の終わる2012年に割当要求をするべき
316名無しさん@5周年:05/02/06 18:58:36 ID:au2+hZWz
これって、株価維持のために、携帯事業に参入する「ふり」をして、
最初から、あり得ない新規周波数割り当てを口実にして、
「総務省によるソフトバンク排除」という構図があるように見せかけて、
自らの神格化を保ちつつ、ADSL事業の大失敗から目をそらすことが
目的なのでは?

などと妄想してみる
317名無しさん@5周年:05/02/06 19:17:46 ID:pX9IGdRQ
>>4が全てだな。

ツーカーのプリケーにすれば月2000円で通話とメールはできるし、
ペテン禿に新規参入して頂く必要は全くないな。
318名無しさん@5周年:05/02/06 19:26:39 ID:VmOX2B9E
ここでソフトバンクに割り当てないのはおかしいと
言ってるバカは椅子取りゲームやったこと無いんだろう。

20個椅子が置いてあって
20人座れる状態で
一人割り込んできたら
座れない奴が出てくる

こんなこともワカランのだろう。
小学生クラスの知恵も無いバカだな。


あぁ、一つの椅子に二人座ればOKなんて言うなよ。
319名無しさん@5周年:05/02/06 19:28:54 ID:0agRS+Rx
ホント、禿は何にでも出しゃばってくるなぁ。
320名無しさん@5周年:05/02/06 19:38:42 ID:SE+Z4/K+
割り当てたら北朝鮮に傍受されそうだww
321名無しさん@5周年:05/02/06 19:51:31 ID:aLg4TUmI
安売りで新規参入

客の囲い込み&同業者潰し

客が他に選択の余地が無くなったところで値上げ

(゚д゚)ウマー

YBBって現時点で安いってイメージ全然ないんですけど
モデムのレンタル料やら何やらで結局高くついてる

どうせ携帯やお得ラインでも同じ事企んでるんだろ?
これが公取に引っかからないのが不思議なくらい
322名無しさん@5周年:05/02/06 20:05:21 ID:PpUsWpL2
>>316
いや妄想ではなく
確実にそれ狙いだろう
323名無しさん@5周年:05/02/06 20:14:35 ID:2Rfi30RC
ソフトバンクは通信事業じゃなくて、コンテンツに力入れろよ。
全然ソフトのバンクじゃないじゃん。
324名無しさん@5周年:05/02/06 20:37:33 ID:NSIc/+54
>>323
SBは
独自のコンテンツなんて持っていないから
”卸売業”なんだよ
325名無しさん@5周年:05/02/06 20:41:18 ID:M1j74MTB
元々800メガって空きがないの知ってて損は参入希望してたのか?
確信犯だな
326名無しさん@5周年:05/02/06 20:46:45 ID:V3WRgpoH
一番参入すべきなのは放送事業だろ。
いつまでもウンコ放送局5社に仕切らせておくのは不健全。
327名無しさん@5周年:05/02/06 20:53:40 ID:cunpWTAA
このスレって、DOCOMO社員とKDDI社員が、ソフトバンクを叩いている構図?????
328名無しさん@5周年:05/02/06 20:55:28 ID:OxlI7I0G
>>327
>>4>>4>>4>>4>>4>>4

いい加減現実を見ろ
329名無しさん@5周年:05/02/06 20:56:11 ID:1g13el4T
総務省GJ!!
チョンなんか追い出せ
330名無しさん@5周年:05/02/06 20:58:05 ID:fUkNCnhA
いや〜ン、ハゲに意地悪しないで〜
331名無しさん@5周年:05/02/06 21:00:28 ID:gCy5YmkG
はやく@yahoo.co.jpドメインのスパムメールの対策しろ!
なんでスパムの9割がヤフーなんだ?
332名無しさん@5周年:05/02/06 21:01:42 ID:Da6Qs15q
アメリカに圧力かけさせようとしたのがばれて政府の逆鱗に触れたか。
333名無しさん@5周年:05/02/06 21:12:14 ID:1aF8iEXP
総務省はわざわざ朝鮮人ITゴロを英雄にするようなことするな総務省
334名無しさん@5周年:05/02/06 21:14:46 ID:SwmFBjbv
ソフトバンク関連は評判悪い!
ヤフーも犯罪者野放しだし、この会社駄目だわ。
335名無しさん@5周年:05/02/06 21:16:30 ID:wnPfqTca
決算報告を見ると赤字続きに見えるんだけど、なんで会社が存続出来るの?
336名無しさん@5周年:05/02/06 21:44:42 ID:M1j74MTB
>>335
社債と言う特技
337名無しさん@5周年:05/02/06 21:50:01 ID:NSIc/+54
>>335
個人資産切り売り

ダイエーもそうやって買いました
338名無しさん@5周年:05/02/06 21:51:10 ID:oEmUro2q
腐った業界は壊してぽしい。
339名無しさん@5周年
YBB個人情報漏洩事件を起した時の
セキュリティ本部長の鬼頭という男がいる

YBBは個人情報漏洩事件以降セキュリティに金をかけて
素晴らしいシステムを作ったと自画自賛しているが
そのシステムを請け負ったインフィニティという会社は
鬼頭が以前副社長をやっていた会社だ

ネットカフェから誰でも個人情報を吸い取れるような
脆弱なシステムで運用指揮していた当事者の出身母体に
システムを発注する

癒着・縁故でマッチポンプをしているような腐った会社は市場から退場すべき