【首相官邸】焼け野原の都心の写真掲示へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★首相官邸:焼け野原の都心の写真掲示へ

 細田博之官房長官が通産官僚時代に米国で発掘し、毎日新聞の出版物にもかつて
掲載された終戦直後の日本のカラー写真が、首相官邸に近く飾られる運びとなった。
焼け野原だった当時の都心の写真で、小泉純一郎首相の意向もあり現在の姿と並べて
掲示される予定。

 細田氏は米ワシントンの大学に留学した1980年、下宿先の夫妻から米占領時代に
日本各地を撮影したカラースライドを見せてもらった。3年後に石油公団事務所長として
ワシントンを再訪した際に「戦後日本の写真を保存する人が他にもいるはず」と
思い立ち、夫妻の協力で全米の在郷軍人会らに呼びかけた。寄せられた約1万枚の
スライドをもとに、毎日新聞が85年、毎日グラフ別冊「ニッポン40年前」として出版した。

 先月行われた官邸新年会で、細田氏が「官邸を訪れる外国人は東京が焼け野原だった
ことを知らない。一様に『ここまで復興したのか』と感心する」と説明。
首相も「当時の写真はあるのか。官邸に置けないか」と関心を示し、急きょ写真数枚を
取り寄せた。実際にどの写真を飾るかは選定中だが、焼け野原の写真を見た首相は
「これだけの被害を受けながら復興を遂げたんだな」と感慨深げだったという。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050202k0000m010136000c.html

関連スレッド
【政治】首相官邸に“癒やし空間” ロビーに美術品お目見え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105315732/
2名無しさん@5周年:05/02/02 13:30:28 ID:DzxKUr8o
3名無しさん@5周年:05/02/02 13:30:36 ID:fDsejoN2
2
4名無しさん@5周年:05/02/02 13:31:04 ID:i2DBtNIb
5名無しさん@5倍満:05/02/02 13:31:08 ID:7BOJhxIn

カラー写真とは珍しい・・・。
6名無しさん@5周年:05/02/02 13:33:01 ID:H0tj9vYC
「これだけの被害を受けながら復興を遂げたんだな」と感慨深げだったという。

目的はそれですか。
「二度とこうならないよう、戒めるため」
ではなくですか。
7名無しさん@5周年:05/02/02 13:33:28 ID:CNFPNbO0
戦後日本を復興させたのはたいした学歴もない人々
それを団塊世代がむちゃくちゃにした
8名無しさん@5周年:05/02/02 13:36:17 ID:/prXJ4Pe
9名無しさん@5周年:05/02/02 13:36:47 ID:3eR0Pc8L
毎日はこういうことがあるからやめられない
10名無しさん@5周年:05/02/02 13:37:12 ID:cvzgHXAx
国家財政は借金塗れ。また焼け野原同然に戻るんじゃないの。
11名無しさん@5周年:05/02/02 13:38:00 ID:DzxKUr8o
>>3-4,8
m9(^Д^)プギャーーーッ
12名無しさん@5周年:05/02/02 13:38:22 ID:BpROExnA
「官邸を訪れる米国人は東京が焼け野原だった ことを知らない。
一様に『誰がこれをやったのか』と質問する」
13名無しさん@5周年:05/02/02 13:38:38 ID:vNv8lQ3b
イラクにもってけ。
14名無しさん@5周年:05/02/02 13:40:33 ID:t+7piL/W
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tokyoudaikuusyuu.files/image002.jpg
東京大空襲(1945年3月9日−廃墟となった浅草/写真中央は無傷で残った浅草東本願寺)
15具だくさんの味噌汁!:05/02/02 13:42:20 ID:y73L+2qe
心、気力が焼けてしまわなければ、必ず復活する。巣をこわされても何度でも
再生する虫のように。
16名無しさん@5倍満:05/02/02 13:42:31 ID:7BOJhxIn

よく神社仏閣は爆撃されないって言われているけど、
ホントの事だったんかな・・・?
17名無しさん@5周年:05/02/02 13:46:06 ID:rXR9jCIu
>>6
そうだよな。二度と外国軍の攻撃によってこうならないよう
しっかり自衛隊を強化するなり国軍を創るなりしないとな。
18名無しさん@5周年:05/02/02 13:46:49 ID:hK2tLPeb
>>16
神仏の御加護です。
19名無しさん@5周年:05/02/02 13:47:56 ID:kSC9T6CM
日本人の心には「戦争をすれば負ける」恐怖が染み付いてるんだよな。
一回勝てばガラリと変わると思うけど、そのためにも北朝鮮は武力制裁しないと。
20名無しさん@5周年:05/02/02 13:48:12 ID:wx7rfuVR
戦後復興の原動力は学歴ではない。
生きる意志を強くして、家族の幸せを願い、ひたすら働き続けた
世代の偉業である。国は戦に破れても、破れざる者たちの伝説は
語り継ぎ受け継ぎたいものである。
21名無しさん@5周年:05/02/02 13:51:36 ID:1NJa9WFY
ここに書き込む人は、しっかりした人ばかりだね。
なんで政治家さんは、こういう意見を述べてくれないのかね。
22名無しさん@5周年:05/02/02 13:51:39 ID:8PdbWW2h
こまで復興できたのも戦力にお金を使わないで来たからだよ。
23名無しさん@5倍満:05/02/02 13:54:31 ID:7BOJhxIn
>>22

それはメリケンの核の傘に守られていたおかげで出来たって事に・・・?
24名無しさん@5周年:05/02/02 13:55:30 ID:sFYntGdm
>>22
一理はあると思うけど、その分他国の軍事費のために垂れ流しすぎだろ。
飴鞭の飴だけやってちゃ駄目だよな。。。
25名無しさん@5周年:05/02/02 13:58:40 ID:o1HRHJ+O
炭化した人間の写真も展示して。
26名無しさん@5周年:05/02/02 13:59:40 ID:kSC9T6CM
>>22
自衛隊の維持費はめちゃくちゃ高いぞ。
艦船の保有数は限られてるけど、その分新造と廃棄の循環を早くしてるから
軍に格上げしててもあまり費用は変わらない。
27名無しさん@5周年:05/02/02 14:01:45 ID:WO7733Iq
これを見て「次は勝つ」と思って欲しい。言わなくていいから。
28名無しさん@5周年:05/02/02 14:02:06 ID:o1HRHJ+O
死体画像
これを見てPTSDなったと言っても一切関知しません。
http://www.history.independence.co.jp/ww2/raid/cb02.jpg
http://www.history.independence.co.jp/ww2/raid/cb03.jpg
29名無しさん@5周年:05/02/02 14:04:12 ID:Ydcy3yCn
>>28
PTSDになった
まだ見てないけど
30名無しさん@5周年:05/02/02 14:05:22 ID:kSC9T6CM
戦争直後の朝鮮人の悪行を移した写真も飾っておいて欲しいよ。。。
31名無しさん@5周年:05/02/02 14:05:53 ID:HNlFbXBa
>>16
浅草寺は燃えてしまったぞ
32名無しさん@5周年:05/02/02 14:07:49 ID:btEjDBFy
>>14
法力があったとしか思えんな
そういえば神宮の森も降って来た焼夷弾悉く不発で
助かったとか。
33名無しさん@5周年:05/02/02 14:10:36 ID:Oy29e4q0
>>28
そこまで真っ黒けだとナマぽくない
34名無しさん@5周年:05/02/02 14:10:48 ID:xVyoKHRu
この一件については左巻きの方たちがどういう反応を示すのか今ひとつ予想できん。
35名無しさん@5周年:05/02/02 14:10:58 ID:H0tj9vYC
>>17 そう解釈すればご時世に乗っ取ってるな...。
36名無しさん@5倍満:05/02/02 14:11:09 ID:7BOJhxIn
>>31

そういう所も実際は沢山あるんだろうけど、
>>14の写真、すんごい状態になってるよ・・・。
37名無しさん@5周年:05/02/02 14:15:06 ID:Xc1flBdB
>>14
こんなにきれいに残る物なのか? 周りは全部焼けちゃっているのに。
空襲が終わった後、いそいで建てたとしが思えん。
38名無しさん@5周年:05/02/02 14:15:25 ID:t1NwnCUo
>>28
ピーピーゲリピーになった。
まだ見てないけど。
39名無しさん@5周年:05/02/02 14:16:31 ID:kSC9T6CM
>>34
左の人たちは自分たちの頭の中でいっぱいいっぱいで、戦争資料や写真などは興味ないです。
彼らの主張を覆す資料が出てきても、ふーんで終わってしまい、やっぱり日本が悪いで締めくくります。
40名無しさん@5周年:05/02/02 14:17:26 ID:h8+L3s+i
>6
OKそれはひねくれた発想というのですよイエァアアー
41名無しさん@5周年:05/02/02 14:17:59 ID:P1UlZ/9f
>>33
火は通してあるから生じゃない。
42名無しさん@5周年:05/02/02 14:18:17 ID:btEjDBFy
>>16
そんなことあるわけもないがな。
イタリアのモンテ・カッシーノ寺院を跡形もなく爆撃しくさった連中ですよ?
異教徒の神社仏閣に気を使うわけないだろうが。
京都も原爆投下目標候補地とされていたしな。
43名無しさん@5周年:05/02/02 14:23:25 ID:6WIjtXz0
戦後社会基盤は朝鮮半島のほうが無傷で残った ピョンヤンもきれいな町並み
電力は世界2位のダムが有り満州に出していた、何をスルンダ!ばか
44名無しさん@5周年:05/02/02 14:26:23 ID:Rg5qnaDm
>>28
原爆の被害者かな?

雲仙普賢岳の被害者の写真もこんな感じだったな。
人形みたいになってしまう。
45名無しさん@5周年:05/02/02 14:27:33 ID:kpNzHor2
>>42
無傷の大都市ということで候補に入っていただけで、
文化財が多いという理由で、長崎と入れ替えになったのは有名な話だな。
神社仏閣だったという理由からはちと外れるかもしれんが。
46名無しさん@5周年:05/02/02 14:28:14 ID:s9zRwjqA
>>14
へー・・・・・。
47名無しさん@5周年:05/02/02 14:29:59 ID:6WIjtXz0
原爆は使った方が傷を負う
48名無しさん@5周年:05/02/02 14:48:37 ID:i7rcTSEk
今の日本の状態は南宋の状態に似ているなぁ
確かに莫大な貢物によって平和を得てはいるが、官僚の腐敗が進み、
内部から廃れ始めている。もし中国が米国を恐れなくなったら日本は
今のままだと踏み潰されてしまう。いくら経済力がなくて、軍事力が
しょぼくても、日本に入り込ませた工作員と買収した政治家たちをうまく
つかって「日米安保よりも日中安保を」とTVで盛んに流せば軍事政治を
知らない人間は中国を受け入れるかもしれない。国内に軍隊を入れられて
しまえばおしまい。あとはどのようにでもできるからなぁ。
そうならないタメにも、「戦争はイヤだ」ではなく、「もう一度この写真の
ようにされないためにも頼れる国防を」という風に世論を誘導しなければ・
今はそのような風潮になってはきているが、まだまだ足りない。
49名無しさん@5周年:05/02/02 15:16:52 ID:6KidfHmO
>>1
50名無しさん@5周年:05/02/02 15:18:00 ID:Kljip/cl
>>45
長崎×
小倉○

当初、小倉が攻撃目標だったが、当日天候不良のため長崎に目標を変更した。
51名無しさん@5周年:05/02/02 15:22:59 ID:3555tNQb
48>>ぱちぱちぱちぱち
52名無しさん@5周年:05/02/02 15:29:44 ID:btEjDBFy
>>45
は?
何を言いたいのかわからん。
連中には文化財がどうのこうのというのは関係なし。
長崎が目標になったのは小倉上空が
たまたま曇ってたからだし。
53名無しさん@5周年:05/02/02 15:35:42 ID:F00jrw4y
>>22
シナや韓国に莫大な経済援助して、反日国家を強国にして、逆に脅威を受けている。
そんな金、日本の軍事力増強につかった方がはるかにましだった。
5452:05/02/02 15:48:11 ID:btEjDBFy
50を見落とした。

つうか、そもそも非戦闘員を無差別殺戮する原爆を投下しようと
しておきながら、文化財の保護も糞もあったもんじゃない罠。
文化財以前にまず無辜の市民の命を惨たらしく奪う兵器の使用を
躊躇しろよと。
55名無しさん@5周年:05/02/02 16:04:36 ID:hlPZJOhJ
今時なんのつもりだろうな。
俺には

「ここから日本は見事に復興した。
今、国債をガラガラポンしても必ずや立ち直れる」

と考えているのではと、勘ぐってしまうのだが。
56名無しさん@5周年:05/02/02 16:08:33 ID:OuFLZfMW
「このホロコーストは一夜にして十万人を焼き殺し、ナチスより効率の良い虐殺法だった」
ってキャプションつけたれ。
57名無しさん@5周年:05/02/02 16:09:19 ID:ReEQxzDB
京都=日本人にとってのローマやメッカ、とか思ってたらしい。
そこ吹き飛ばすと戦後統治がやり辛い、一気に共産に染まるんじゃないかと。

寺ばっかりで国家神道の当時はあんま関係無いとか思うけどねw
エンペラーの別荘とかもあるからやべー!とか思ってたのかな?
58名無しさん@5周年:05/02/02 16:24:33 ID:UjDCra7U
>>14

お前等全員、14の写真見ろ。

寺の本堂が建物としては残ってるが、あの日には周りの大木も
非難してた東京都民数千人が焼け死んだところだ。

関東大震災では周囲の森も含めて本当の意味での無傷だったから、
それを知ってた浅草周辺の地元民は逃げ込んだが、火の粉で人の衣服が燃えまくり。
今度は他所に逃げ様とする都民と、何も知らずに逃げてきた人が衝突して
都民同士で地獄になり、それらも大半が死んだ。

>>57 京都は原爆候補地、むしろみんな壊せという方針だった。
59名無しさん@5周年:05/02/02 17:03:29 ID:V7np+x6S
>>58
恐ろしいことをする奴がいたもんだな。
60名無しさん@5周年:05/02/02 17:32:31 ID:YqZj8b/m
火炎の熱風が巨大な炎の竜巻を起こし、焼け焦げた人間が舞い上げられたって、
生き証人の描いた絵とかで見ても、もひとつピンとこなかったけど、去年の
カリフォルニアの大山火事での映像で、その巨大熱炎竜巻の壮絶さ見て理解できた。
まさに悪魔のなせる業だとおもった。
61名無しさん@5周年:05/02/02 17:48:06 ID:sOZOAZfI
東京空爆博物館まだぁ
62名無しさん@5周年:05/02/02 17:52:14 ID:Frm8emda
歴史教科書にもいっぱい載せろ。

日本軍は中国で空爆したんでしょ?
そういう写真はないのかな?
63名無しさん@5周年:05/02/02 17:52:57 ID:CeN716km
>45

長崎と入れ替わったのがそんな理由だなんて
お前は日教組の手先か?
敵は文化的、日本軍は鬼畜ってか
64名無しさん@5周年:05/02/02 18:09:52 ID:gW/3q+Mv
つうか今でもモスクとかは簡単に攻撃しないじゃん。
65名無しさん@5周年:05/02/02 18:14:41 ID:Frm8emda
今で「は」やりにくいかもね。
当時は有色人種が奴隷の時代でしょ。
66名無しさん@5周年:05/02/02 18:17:22 ID:luqGr2LO
>>45
京都に文化財が多いということで原爆落とされなかったなんていうヨタ話信じてるのがまだいるとは..
京都は最後まで原爆投下目標地であったし戦争がもっと長引いていたら確実に原爆を落とされていたよ

おまいみたいなのが好きそうな朝日文庫から出版されている
「日本の古都はなぜ空襲を免れたか」古田守男著でも買ってよく嫁
67名無しさん@5周年:05/02/02 18:20:06 ID:gW/3q+Mv
>>65
そうなのか?
日本人に関してはそこまで低く見られてなかったと思うけど
68名無しさん@5周年:05/02/02 18:22:02 ID:7o5YNyu9
長崎は運が悪かった
京都は運が良かった


それだけの違い8/9に日本全国が快晴だったら長崎は助かってたんだしね。
69名無しさん@5周年:05/02/02 18:22:49 ID:tiHYwJFW
>>58
歴史の生証人としていつまでも長生きして下さい
70名無しさん@5周年:05/02/02 18:26:33 ID:btEjDBFy
>>67
おめでたい人ですね。
日本人はあくまでも黄色人種。
名誉白人だなんてことはありませんよw
71名無しさん@5周年:05/02/02 18:28:11 ID:qtE61Kqq
>>14
麻雀放浪記思い出した
72名無しさん@5周年:05/02/02 18:30:37 ID:A2ilW1fJ
原爆の投下候補地は京都・広島・横浜・小倉・新潟・京城
京城は早期に候補からはずされたが、京都は8月の投下直前まで残った。

「京都という日本人の意識的中心地への原爆投下は,戦後のアメリカと日本との和解が難しくなり,ソ連に接近され赤化する可能性がある。」
という理由で京都がはずされた。


ってことで概ね合ってるよね?
73名無しさん@5周年:05/02/02 18:31:53 ID:Frm8emda
じゃあ原爆落とすなよw
74名無しさん@5周年:05/02/02 18:33:38 ID:qtE61Kqq
>72
モスクワに誤爆しとけば後々やりやすかったかも
75名無しさん@5周年:05/02/02 18:34:59 ID:Qxfin3xf

  ∧∧
 ( =゚-゚)<みんなビックリするね♪  きっと
76名無しさん@5周年:05/02/02 18:42:28 ID:luqGr2LO
>>72
おおむね正解
ただ、アメリカ陸軍内部では京都を目標とすべきというグループと>>72の意見を持つグループが居て対立してたから
もしかしたら投下されていたかもしれない

原爆投下のリハーサルは各地で行われていた
リハーサルとはB-29に原爆と同型の通常火薬を入れた爆弾(パンプキン爆弾)を
原爆投下用の飛行マニュアル通りに飛行して爆弾投下する
ちなみに俺の住んでる所もパンプキン爆弾落とされたらしい
本物じゃなくて良かった
77名無しさん@5周年:05/02/02 18:51:28 ID:oICHGOs/
いつまでもゴチャゴチャ内輪揉めしてやがるイラク人に見せてやれや
78名無しさん@5周年:05/02/02 18:56:24 ID:6T20F4Vi
そういやぁ、半年くらい前の週刊誌に戦後直後の東京駅のカラー写真が
載せてあったなぁ。。。カラーだと、何か怖さを感じたよ。。
79名無しさん@5周年:05/02/02 18:56:59 ID:3dcNnlqg
>>16
俗説です。
神社・寺院は、他の建物と離れており。
水もある所が多いので、燃え残っただけ。
水も全然無い小さな神社・寺院は燃えまくってる。
80名無しさん@5周年:05/02/02 21:31:42 ID:gwKoOVDx
都内で今と昔の写真を展示する展覧会があるとのこと。
81名無しさん@5周年:05/02/03 01:12:29 ID:4nq+O0Dy
いつか米国に天誅を喰らわすべきだな。

そんな鬼畜米国に戦争を挑んだ昔の日本人は偉い。
82名無しさん@5周年:05/02/03 01:31:45 ID:acUuiWjX
まあ、その昔の日本人にはチョンも含まれているわけだが。
83名無しさん@5周年:05/02/03 03:13:48 ID:4TtPEbQj
>>76
結局時間切れで京都には原爆落とさなかった
そして戦後日本に対するWIGPの一環として京都の優れた文化財を残すため爆弾落とさなかった
というヨタ話を意図的に広めた
日本人はさすがはアメリカ様素晴らしいと信じ込んだ
あいつら占領政策上手すぎ
84名無しさん@5周年:05/02/03 09:56:22 ID:FI3FkMFs
16 名前:名無しさん@5倍満[( `Д)<まだまだ寒いぜ!] 投稿日:05/02/02(水) 13:42:31 ID:7BOJhxIn

よく神社仏閣は爆撃されないって言われているけど、
ホントの事だったんかな・・・?

23 名前:名無しさん@5倍満[( `Д)<まだまだ寒いぜ!] 投稿日:05/02/02(水) 13:54:31 ID:7BOJhxIn
>>22

それはメリケンの核の傘に守られていたおかげで出来たって事に・・・?


↑どうしてもアメリカ様に感謝したくてたまらないご様子
85名無しさん@5周年:05/02/03 10:00:42 ID:9TyJ00a6
ていうか、何で首相官邸?
東京都の復興をいうなら東京都知事公邸でないの?
86名無しさん@5周年:05/02/03 10:04:20 ID:jcGj/N7P
>>16
亀レスだが、長崎の原爆は浦上天主堂(カトリック教会)の
真上で炸裂したよ。
長崎原爆の被害者にはかなりの数のカトリック信徒が含まれている。
日本ではカトリックは多く見積もっても10万いなかったのに、
1万人も死亡したのだから。
で、寺町は焼け残ったものだから、「キリシタン」の多いところに
原爆が落ちたのは(ryみたいなことを他の住民が噂していたとか。

バチカンは長崎の原爆のことはどう評価してるのか、気になるな。
87名無しさん@5周年:05/02/03 10:05:21 ID:aIudqAlG
>>85
>「官邸を訪れる外国人は東京が焼け野原だった
>ことを知らない。一様に『ここまで復興したのか』と感心する」と説明。
外国の方が訪れる回数が官邸>都知事公邸ってことかと
88名無しさん@5周年:05/02/03 10:14:29 ID:q0wqZc3+
>>86 痛ましい事だが戦争、総力戦だ。
ゲルニカ・ドレスデン・ベルリンの
基督教・天主教徒にも爆弾は降ったんだよ。

評価はしない、祈るだけ。
89名無しさん@5周年:05/02/03 10:25:38 ID:tVfahlfZ
アメリカではビル・ホソカワ達が京都などの爆撃反対の活動をしていた。
日本ではあまり知られていないけれどね。
90名無しさん@5周年:05/02/03 10:31:38 ID:vDV2sUmF
結局日本なんて猿だったんだよ。あいつらにとっちゃ。

もともと原爆はドイツには落とすつもり無く開発してたんだし。
じゃないと莫大な予算に対して世論が納得しないしな。

テキサス西のミサイルレンジとかに貼られてる新聞とか見るとヒドイもんだよ。

ブッシュが仲がいいのも理解できるぜーって
今でも思ってるやつもいるんだから。

広島の原爆記念館とか行くと、なんで俺達こんなにアメリカ許せてるのよ?

って一時的には不思議になるね。俺は。
91名無しさん@5周年:05/02/03 10:35:25 ID:DIr70Kdu
なんだ首相官邸が焼け野原になったっていう朗報じゃないのか
つまらん
92名無しさん@5周年:05/02/03 10:42:01 ID:FI3FkMFs
ナチスのホロコーストの方が人道的な殺し方に思えるよ。
毒ガスであっという間に死ぬんだからね。
焼夷弾で生きたまま焼かれたり、
原爆で生焼けにされたり、後遺症で苦しんだりするよりは楽。
93名無しさん@5周年:05/02/03 10:44:13 ID:nRxb7ayU
長崎に原爆落としたあと、
そのパイロットは興奮し、
被爆地はすばらしいと言ったソウダ。
94名無しさん@5周年:05/02/03 10:48:58 ID:REBLg9PQ
小倉だったら、そんなに怒る人はいなかった予感。
せいぜい罰が当たったってぐらい。
95名無しさん@5周年:05/02/03 10:50:38 ID:fpxHjjTL
>>7
でもその「団塊の世代」は「戦後日本を復興させたたいした学歴もない人々」が
生んだんだよな・・・複雑

と、超亀レス
96名無しさん@5周年:05/02/03 10:50:39 ID:FI3FkMFs
>>94
罰って何だよ
また自虐癖が出たな
97名無しさん@5周年:05/02/03 10:56:08 ID:Ahp25dvj
>>90
そりゃあ例の戦争犯罪宣伝計画(War Guilt Information Program)の所爲だろ。
「実は日本の戦争は軍部の暴走であり、日本国民は騙されていた。アメリカは
軍部から貴方方を救ってあげたのです」っていう。
当時の新聞には「マッカーサー様民主主義をありがたう」なんて馬鹿げた投書まで
載ったっていうじゃないか。
98名無しさん@5周年:05/02/03 21:03:53 ID:FI3FkMFs
>>97
マッカーサーが日本を離れる時もものすごい数の
愛惜の手紙が届いたそうだ。
さすがのアメリカ人も呆れたことだろう。
イラクで同じようなことを狙っても無理
日本人だけだよこんなに素直で馬鹿なのは
99名無しさん@5周年:05/02/03 22:59:25 ID:V+53hTOt
ある意味美徳だけどね。
100名無しさん@5周年:05/02/03 23:00:06 ID:51OGxE7t
100だったら記念に警察の世話になってみる
101名無しさん@5周年:05/02/03 23:09:29 ID:sqgt0mo5
3発目は京都に落とす予定だったんだなこれが。
8月15日に降伏したお陰で投下を免れただけ。
102名無しさん@5周年:05/02/03 23:20:22 ID:VbnEZx+d
>>100
君には黙秘権と弁護士を呼ぶ権利がある。
103名無しさん@5周年:05/02/03 23:47:46 ID:vu7eVDQR
>>101
京都の原爆投下目標地は梅小路機関車庫

広島の原爆投下目標地は相生橋
相生橋とは原爆ドーム近くのT字型の橋で原爆にも耐えて終戦後も
長く使用されてきたが掛け替えられた
掛け替え時の調査で原爆の爆圧で橋の構造部材にかなり亀裂が入っていたらすい

どちらの原爆投下目標地も高空からでも識別が容易ということで指定された

長崎は原爆投下予定都市である小倉が視界不良で投下目標が見つからず
急遽長崎に変更され、更に長崎も視界不良で目標が見つからず雲の間から見えた
三菱造船の建物を目標にあわてながら投下(実際には浦上天主堂上空で爆発)
104名無しさん@5周年:05/02/04 00:01:09 ID:avxnEoo0
ちょっとスレ違いかも心内けどさ、
映画『メンフィスベル』の中で、爆撃目標の軍事施設以外の所(学校とか民家)に
被害が出ることを避けるような描写があったと思うけどあれはなんで?
ドイツでは無差別爆撃は行わなかったのかな。
105名無しさん@5周年:05/02/04 00:28:08 ID:icSubHPF
当然当時連合軍は無差別爆撃を行っていたよ
ドレスデンやハンブルグの様に都市が丸焼きにされた例も多い

映画「メンフィスベル」のことだが
この映画がどこの国で制作されたかを調べれば
おまいの疑問が解けると思う
106名無しさん@5周年:05/02/04 02:20:22 ID:W3ccIDUV
辺り一面、焼け野原
街が危ない、火が迫るー

帰って来たぞ
帰って来たぞ
勝ってきたぞー

ウルトラマン
ウルトラマン

ウルートラーマーン
107名無しさん@5周年:05/02/04 11:32:12 ID:kyRvXa6O
>>104
メリケンのプロパガンダにまんまと騙されているな。

アメリカの空襲のやり方は、まず都市の周りから火をつけ、
人々を逃げられないように閉じ込めておいてから焼夷弾で焼き殺す
というもの。
108名無しさん@5周年:05/02/04 11:44:06 ID:07/IShvD
>>104
欧州戦線の連合国軍の勝利は時間的問題になった1945年2月13日夜。
ドイツ東部に存在する美術・文化で長い歴史をもつ有名な古都ドレスデン。
その古都を、英本土に基地を有するRAFの爆撃部隊と米陸軍第八航空隊は大爆撃を実行した。
ドイツ全土で昼夜休みなく連合軍の空襲が相次ぐ中ドレスデンだけは安全な地とみなされて、
全ドイツから120万人以上もの避難民が集まっていた。
ドレスデン市内には高射砲陣地、その他も防衛施設も設けず、非武装の都市としていた。
ところが、連合国側ではドレスデンを軍事上の重要産業都市として爆撃目標に選定した。
当時の連合国側で提唱されていた無条件降伏方式にのっとり、
ドイツ軍と市民大衆に最終的な終止符を与えてもはやこれ以上戦っても無益であるという、
敗戦的悲観を鼓吹し、ヒトラー不信を大いに助長するためであった。


109名無しさん@5周年:05/02/04 11:44:57 ID:F/PrBc/T
勉強になるな、このスレ
110名無しさん@5周年:05/02/04 11:50:13 ID:JMNS08HR
ODAと円借款の陳情避けになってくれると実に有り難いのだが…
てか、その効果も狙ってるんかな?
日本も自力でこんだけがんがったんだから喪前らも日本をやたら当てにするなと
111名無しさん@5周年:05/02/04 11:54:09 ID:AUpeEvV3
>>104
>>107

  ∧∧
 ( =゚-゚)<目標は、町工場・・・・ダヨ

      始めは生産、軍事施設への高高度精密爆撃やってたけど、
      効果に疑問があって、精密爆撃に固執するハンセル准将を更迭して、
      ドイツの都市への無差別爆撃に実績のあるルメー少将に変えた・・・

      日本の産業は、町工場で成り立ってる・・・ ヒデー

112名無しさん@5周年:05/02/04 11:57:59 ID:AUpeEvV3
>>108

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ま、ドイツで上手くいっちゃったから・・・・

      日本の戦争遂行への士気をそぐ、心理的効果も狙ったんだろうね

      ヒドイハナシダ
113名無しさん@5周年:05/02/04 12:02:52 ID:kyRvXa6O
長崎でキリスト教徒が多く被爆したことについて、
なぜ同じキリスト教徒であるアメリカ人が自分たちの頭上に
原爆を落としたのか、という疑問を抱いたが、結局
「神が与えて下さった試練だ」
ということになったらしい。
アメリカ人=神ですか?
日本人てつくづくお人好し
114名無しさん@5周年:05/02/04 12:02:56 ID:07/IShvD
>>112
核を実験と言う奴がいるがドイツの例を見れば明らかに恫喝目的に都市を潰してる。
東京大空襲はじめ、日本中を南から綺麗に焼け野原にしたのと同じように
広島、長崎も恫喝目的。
115名無しさん@5周年:05/02/04 12:04:06 ID:FBY9xpwa
いや、キリスト教徒が馬鹿なだけじゃんかよ。
116名無しさん@5周年:05/02/04 12:08:16 ID:07/IShvD
>>113
旧約聖書を読みましょう

人の行いなど神の前には何ほどのことはなく
加害も被害も神の御心と言うのがキリスト(ユダヤ)教
117名無しさん@5周年:05/02/04 12:11:37 ID:fqVBZuHC
>マッカーサーが日本を離れる時もものすごい数の
>愛惜の手紙が届いたそうだ。

映画:地獄の黙示録 を見るとアメリカ人はたいていある一人の人物を思いだすそうだ。
それは、ダグラス・マッカーサー・・・・。
原住民を統治しいていく内に暴走。大統領の指揮もつうじないくらい彼は一人で神になったと思い込む。
天皇をしのぎ帝国を築き、アメリカ国内は彼の失脚を命ずる。
しかし、マッカーサー無き後も原住民は新たな神を信望する・・・。

口には出さないだけで、皆アメリカ人はそう思うそうだ。
118名無しさん@5周年:05/02/04 12:15:55 ID:AUpeEvV3

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本の空母機動艦隊による、長距離渡洋爆撃に始まった戦争が

      アメリカの重爆撃機の戦略爆撃で、オワタ

119名無しさん@5周年:05/02/04 12:17:17 ID:kyRvXa6O
>>116
宗教の勧誘ですか?
読みたくもねーよそんなもん

だいいちキリスト教(ユダヤ教)がそういう考えなら
ナチスのホロコーストも神の意志として受け入れたら
どうなのかね?まあそんな神は糞喰らえだがw
120名無しさん@5周年:05/02/04 12:19:02 ID:4BbQ94BK
ついでだからGIが国会議事堂の天辺に書いた落書きも大々的に
公開して欲しいな
121名無しさん@5周年:05/02/04 12:19:42 ID:AUpeEvV3
>>117

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なるへそ♪ オモロイ
122名無しさん@5周年:05/02/04 12:22:43 ID:9olACVyc
で、いつのまにか
「このぐらい焼けても復興は可能だよ」
というモデル展示に。
123名無しさん@5周年:05/02/04 12:25:23 ID:fqVBZuHC
しかし、地獄の黙示録でかかれる侵略はあるサイド、いうならばベトナム外伝のようなもので
あれは実際のベトナム戦争というよりは大平洋戦争に近い。

なぜならベトナムはアメリカに勝ったのだから。。。
では、現在のベトナムはどうだろう。
アメリカ様民主主義をありがとうなどというのは、やはりどこかおかしい。
124名無しさん@5周年:05/02/04 12:25:40 ID:AUpeEvV3
>>122

  ∧∧
 ( =゚-゚)<つうか、もともと江戸時代から東京はそういう都市だったし・・・


( ^▽^)<おかげで、花粉〜♪
125名無しさん@5周年:05/02/04 12:28:08 ID:uv+7wAYQ
日本でキリスト教徒が占める割合は0.8%
6%占める埼玉県民より少ない・・・

なぜ少ないかと思ってたが・・・原爆で皆殺しになったんだな
126名無しさん@5周年:05/02/04 12:30:28 ID:AUpeEvV3
>>123

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そうか? 日露戦争に勝った頃は頃は、米英とも仲良しだったし

      一時期おかしかったのは、確かだろ?
127名無しさん@5周年:05/02/04 12:32:10 ID:kyRvXa6O
もともと負け犬根性が強い日本人にキリスト教が普及していたら、
精神的にも物理的にも今以上の欧米植民地化は免れなかっただろう。
秀吉、家康GJ!と言わざるを得ない。

下手すりゃ今ごろ日本もフィリピンみたいだったかもしれん
128名無しさん@5周年:05/02/04 12:34:36 ID:YQMthimy
>>16
よく見ろ、隣接する建物が無いだけだろ。
この時代にピンポイント攻撃ならぬピンポイント保護なんか出来るかw
129名無しさん@5周年:05/02/04 12:34:52 ID:nCDiA0MS
ぼくの肛門の写真も掲示します。
130受身の教育:05/02/04 18:51:20 ID:WLokhUui
“ 【行政】多くの人に見学してもらいたく原爆資料館を入館無料へ=広島[050204]  ” より。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107493145/61
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107493145/62
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107493145/64
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107493145/68
     
『 「怖ろしい出来事の体験」 教育 』 後、
『怖ろしいものほど 「武器」 になる・・・・・』  
    
ノーヘル暴走族は、 バカい 少年。
教習所の 「エロ映画」 を見ていない。
      
   
131受身の教育 :05/02/04 18:54:29 ID:WLokhUui
「無免暴走」 をやめて教習所行けば、
  
 16歳から 「エロ映画」 を見れるゾ。
132名無しさん@5周年:05/02/04 18:55:52 ID:NxyT2Xn2
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∩__∩
| ||.  |       旦 (-(ェ)- )  北爆撃まだかなぁ。。。
\__|     ========  ヽ
 |   |   /※※※※ゞノ_,)
   ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~
133104:05/02/04 23:19:54 ID:tyXHbwI/
>>105
>>107
>>108
>>111
レスサンクス。
これ見て、日本人と違って、ドイツ人は人道的扱いされてたのかって勘違いしてたよ。
史実を元にした映画とかは、キチンと作って欲しいよな、、
フィクションとそうでない部分を見分けられない漏れも悪いんだけどさorz
134名無しさん@5周年:05/02/05 10:21:25 ID:iTaywHKw
今度は2ch鵜呑みにするなよ
135名無しさん@5周年:05/02/05 10:43:08 ID:OtSCEQfn
東京大空襲や原爆はホロコーストと同等の犯罪です。
136名無しさん@5周年:05/02/05 12:39:16 ID:shLo5wCo
>>135

  ∧∧
 ( =゚-゚)<戦争相手への異常に行き過ぎた攻撃と、

      自国の勢力範囲内での特定人種を狙った政治的行為とを
      単純に比較に出すのはどうかと思うけど?
137名無しさん@5周年:05/02/05 13:02:23 ID:8cO5ZOaj
厨房って何で戦争したがるんかね
ゲームじゃねぇのに
138名無しさん@5周年:05/02/05 13:11:56 ID:o1umnq+m
俺が子供の頃、親戚に片足の膝から先のないおっさんがいてね。
俺が中学生の頃におっさんは酔って用水路に落ちてあっけなく死んだ。
通夜の席で初めて聞かされたんだけど、終戦の年の夏、
田んぼの中で草を引いてた母親に背負われてて戦闘機の機銃で撃たれて、
弾が足を砕いて母親の腰をえぐっていったんだそうだ。

それから興味を持って毎年8月に放送してる太平洋戦争の映像とか見てるんだけど、
大都市を焼夷弾で焼いて制空権を握ったあと、艦載機で訓練がてらに
人のいるところを探して飛んで機銃掃射してたみたいだな。

子供を背負って逃げる母親を撃つのは楽しかったんだろうかな?
139名無しさん@5周年:05/02/05 13:22:50 ID:shLo5wCo
>>138

  ∧∧
 ( =゚-゚)<制空権は大事だね♪
140名無しさん@5周年:05/02/05 14:01:40 ID:iTaywHKw

縊り殺したくなるな
141名無しさん@5周年:05/02/05 16:06:03 ID:cJK6zqts
>>138
何でうちらのジー様たちは革命起こして戦争を止めさせなかたんだろうな。
142名無しさん@5周年:05/02/05 20:41:25 ID:kR1kdB4y
それはそれで、
今頃はロシアの領土
143名無しさん@5周年:05/02/06 00:09:48 ID:45yf1Zjz
>>141
2ch見てりゃわかるだろ
大衆は戦争したがるものなんだよ
どれだけ悲惨かなんて想像力は働かない
中には内心イヤだなと思っている人がいても
威勢のいい連中に押されて押し黙る
144名無しさん@5周年:05/02/06 00:24:19 ID:aktwHAC3
【東京大空襲】米軍による無差別都市爆撃
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1060879092/   @日本史
1 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:03/08/15(金) 01:38
これほどの無差別大量虐殺をした米国にあの戦争での「正義」を語る資格はあるのか?
しかも殺戮大魔王カーチス・ルメイ(ドイツでも虐殺してきた)に勲一等まで与えた
売国奴・佐藤栄作がインチキ臭い「非核三原則」でノーベル“平和賞”を受賞する笑い話。
原爆投下も含め、米軍の殺戮作戦はヒトラーのユダヤ政策に匹敵する人類史的犯罪だ。

太平洋戦争(第二次世界大戦)の末期 1945(昭和 20)年、アメリカ軍が長距離重爆撃機
B29 編隊などによって首都東京市に対し加えた一連の大規模爆撃。12 万人以上の
死傷者、100 万人以上の罹災者を出した 3 月 10 日の城東地区(墨田・江東区)大空襲
は特に記憶される。焼夷弾(注)による大規模火災に起因する被害(下表参照)が大部分
を占め、緒戦から含めて 50 回以上の空襲により、東京はほぼ完全な焼け野原、文字通り
の廃墟と化した。

もちろん空襲をうけたのは東京だけではない。

文字通り全面的な本土空襲であり、全国の主要都市は 6 大都市はもとより、少数の例外
(京都、奈良など)を除き、北は北海道釧路・帯広から南は西之表まで 10 カ月に渉って
連続的あるいは断続的に軒並み空襲の被害を受けた。

「軍国主義者の戦争遂行能力と抗戦意志を挫く」という戦略爆撃の思想にもとづくが、日本
の戦争責任とならび、非戦闘員(市民)に対する無差別攻撃として戦争責任を問う考え方
もある。

東京大空襲 http://www.qmss.jp/qmss/biography/tokyo-dai-kushu.htm
145名無しさん@5周年:05/02/06 00:26:24 ID:zupCttV/
おいおい、アメリカ大好き、国民売ってでも付いて行きますの小泉にしちゃ珍しいじゃん。
もうやけくそか?
ついでに「蛍の墓」や「はだしのゲン」も上映しる。
146名無しさん@5周年:05/02/06 02:25:31 ID:NFneAv8W
旧官邸も空襲の時には近所から火が燃え移る寸前だったらしいね。
てか細田氏も粋なことやってんじゃん
147名無しさん@5周年:05/02/06 11:07:23 ID:7wDjRwF0
皇居は近所の火が燃え移って炎上したんだよな。で、昭和天皇は
戦後16年間、防空壕暮らし。
148名無しさん@5周年:05/02/06 11:24:47 ID:7gNjp2aI
勲一等旭日大綬章を授与されたカーチス・ルメイ

カーチス・ルメイは東京大空襲を始めとする対日無差別戦略爆撃の責任者である。
日本政府は戦後、国内を焦土と化した張本人に最高栄誉の勲章を与えた。
この授与を一番強く主張したのは当時防衛庁長官だった小泉純也、現首相小泉純一郎の父である。

鬼畜ルメイに勲章を与えた人たち
ttp://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/kakuryo/61.html
149名無しさん@5周年:05/02/06 11:26:46 ID:kJQPHUEn

この頃に、きちんとした都市計画のやり直しをしておけば・・・・・
150名無しさん@5周年:05/02/06 11:31:55 ID:TSTWjAu6
「僕ら、こんなに苛められたのに良く頑張ったよね」というウヨにありがちのパフォーマンス?
151名無しさん@5周年:05/02/06 11:33:58 ID:YJ4n7Y6+
>>92
最近の説で毒ガスは、無かったとか
連合軍の攻撃で補給路が絶たれ収容所にいた
ユダヤ人は、餓えと病気で死んだ様子。
152名無しさん@5周年:05/02/06 11:35:22 ID:6Y1MIf0I
>>143
革命家もな。
153名無しさん@5周年:05/02/06 14:39:59 ID:kRNPY/LC
>>149
したんだよ。
が、GHQから「敗戦国にこんな立派なものは不要」と切り捨てられた。
結果、東京は今のような動線の不自由な都市になってしまった。
154名無しさん@5周年:05/02/06 15:15:29 ID:i8RKtXcu
>>150
それは伝統的にサヨのパフォーマンス
米軍の空襲での民間人被害や恨みについては
アメリカに配慮して、保守の人は宣伝してこなかった。

>>145
ガラスのうさぎも上映してほしい。
来る人全員反米になって帰ってゆくだろうな。
(素朴なアメリカ人に見せたらどうなるかな)
155名無しさん@5周年:05/02/06 20:45:50 ID:oFIn5RAV
東京の復興は、日本人の不屈の精神の象徴のひとつ。
大和魂みたいなもの。
156名無しさん@5周年:05/02/06 20:50:09 ID:oFIn5RAV
火垂るの墓やはだしのゲンは確かにアメリカでも上映した方がいいと思う。
157名無しさん@5周年:05/02/06 21:05:26 ID:r3aM1RWE
都心のビルがみんな外資に買収されてるってYO これじゃビルは建ってるが外人資産で焼け野原といっしょだ。
158名無しさん@5周年:05/02/06 21:07:19 ID:ilfCMKNC
>>156
カットされまくって、まともな話じゃなくなると思う。
159名無しさん@5周年:05/02/06 21:10:36 ID:czOnHBiR
なるほど、ここから駅前の一等地が鮮人に占拠されて、
現在の焼肉屋やパチ屋になった訳か。

そりゃGHQが強制帰還を奨めても
帰らない訳だ。
160名無しさん@5周年:05/02/06 21:18:13 ID:eA5RcOl3
>>138
私の親戚もやられたらしい。無事だったそうだけど。
つーか奴等は女、子供を狙い撃ちして
スコアを競ってたようだな。
「HAHAHA今日はジャップを何匹仕止めたぜ」とか。
161名無しさん@5周年:05/02/06 21:19:20 ID:j0XTmcQW
>>103
梅小路機関区の近くには昔、巨大なガスタンクがあったんだよな。
昭和20年当時はどうだったんだろう。
都市ガスなど普及していなかったからなかったかも知れんが、
あれに誘爆していたら効果絶大だったかもな。
それはそれで原爆の正確な威力の評価ができなくなるかも知れんが。
162名無しさん@5周年:05/02/06 21:28:55 ID:Juw4mtmY

ドイツの方が、日本より爆弾の投下量が多い。
つまり、人種差別は無かった。
日本の死者が多いのは、防空設備がドイツよりも
遥かに劣っていたから。

【連合軍の戦略爆撃の規模 】

     爆撃期間     投下爆弾量      死者        連合軍の爆撃機の損失
ドイツ  35ヶ月      170万トン     30万5千人       米軍1万機、英軍1万2千機

日本   10ヶ月       16万トン     30万+原爆21万人     米軍約450機

ヨーロッパ戦線における連合軍航空戦力の損失 (ドイツの輝かしい戦果)】

アメリカ航空軍  航空機1万8400機喪失  5万4700人死亡  4万200人捕虜
イギリス空軍   航空機2万2000機喪失  7万6300人死亡   7400人捕虜

ドイツと日本では、全然レベルが違いすぎる。
163名無しさん@5周年:05/02/06 21:33:17 ID:DoXDagwf
>>162
詭弁だな
燃えやすい木造民間家屋群にドイツと同量の爆弾を
落とせば一般人が死にやすいのは明らか
それを敢えてやり更に原爆を落とすという事が
どういう事か少し考えりゃ分かろうというものだが
164名無しさん@5周年:05/02/06 21:42:35 ID:Juw4mtmY

アホくさ。議論の低レベル過ぎる。

ドイツは、大戦末期の1944年すら
2万6000門もの高射砲、防空レーダー設備
夜間戦闘機部隊、国民の為に鉄筋コンクリート製の
避難用防空シェルターを完備していた。

だいたい、ドイツが空襲に無防備で、大量の死者を出したら
お前は、それは連合軍の責任だと言うのか?
違うだろ。

空襲で大量の死者が出たのは、日本政府の責任もある。
165名無しさん@5周年:05/02/06 21:45:48 ID:IlLWL7G5
>>156
火垂るの墓は向こうでわりと評価高いしファンも多い。
166名無しさん@5周年:05/02/06 21:48:58 ID:VFkdLD4l
アングロサクソンに逆らうとひどい目に遭うぞ!!
167名無しさん@5周年:05/02/06 21:51:18 ID:HKCHWBnq
戦略爆撃機一万機って凄いねーw
168名無しさん@5周年:05/02/06 21:53:43 ID:CdYVcy7t
>156
ほたるの墓を子供に見せたらB29搭乗員だったじいちゃんが、その孫にじいちゃんが殺したんだって責められたっていう話があるよ
169名無しさん@5周年:05/02/06 21:54:59 ID:czOnHBiR
ここで節子AAが一言
170名無しさん@5周年
ほたるの墓は、あの兄ちゃんは当時の日本の比喩だろ?
我を通すために節子を死なしてしまった兄貴と、
戦争をして国民を殺してしまった日本を重ね合わせてるわけだ。

あんな皮肉っぽい作品のどこがいいかねえ。