【社会】"特許侵害" PCソフト「一太郎・花子」の製造・販売中止&在庫廃棄を命令★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★<特許訴訟>一太郎・花子製造禁止 東京地裁で松下勝訴

・松下電器産業(大阪府門真市)がパソコン用ソフト会社「ジャストシステム」
 (徳島市)を相手取り、「アイコン操作についての特許権を侵害された」として、
 ジ社のワープロソフト「一太郎」とグラフィックソフト「花子」の製造・販売の
 中止などを求めた訴訟の判決が1日、東京地裁であった。高部真規子
 裁判長は特許権の侵害を認め、両ソフトの製造・販売の中止と在庫の
 廃棄を命じた。
 控訴があった場合は判決の効力は確定しない。
 ジャストシステムによると、「一太郎」は同社が開発した日本語変換システム
 「ATOK」を搭載した人気ソフトで、85年8月の発売以来、官公庁向けなどに
 約1800万本が出荷された。今月10日にも15代目の改訂版が発売される
 予定。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000073-mai-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107241344/
2名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:15 ID://TS4hlX
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
3名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:25 ID:l5vhO99u
ニ太郎
4名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:27 ID:0YiLwEeI
三四郎
5名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:32 ID:xrG94zTy
四様くらい?
6名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:34 ID:fSnDf7c5
7降格奇動隊:05/02/01 18:03:41 ID:Au2fM0ZE
バルーンヘルプの搭載された漢字TALK7.5は平成7年だった気が…
8名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:49 ID:JKV6Db52
なんだと
9名無しさん@5周年:05/02/01 18:03:52 ID:bi61DbpP
 結論
   ライセンス料で和解しなかったジャストシステムが悪い
10社内文書を桐で提出されました:05/02/01 18:04:03 ID:JLBQims4
松下の特許内容

>アイコンの機能説明を表示させる機能を実行させる第1のアイコン、
>および所定の情報処理機能を実行させるための第2のアイコンを、
>表示画面に表示させる表示手段と
>前記表示手段の表示画面上に表示されたアイコンを指定する指定手段と
>前記指定手段による、第1のアイコンの指定に引き続く、
>第2のアイコンの指定に応じて、前記表示手段の表示画面上に
>前記第2のアイコンの機能説明を表示させる制御手段とを有することを
>特徴とする情報処理装置。


アイコンをダブルクリックし、
表示されたもののフォルダの中のアイコンの上に、
マウスを持っていくと、その対象となる機能の内容が表示される。
そのような機能。

前スレ>>916氏より
Windowsのデスクトップ画面で右クリックしてプロパティーを
選んだらダイアログが開くだろ。その右上にある「?」ボタンを
クリックしてから何か他のボタン(ダイアログ上の)をクリックしたら
説明書きが出るでしょ。これも松下の特許侵害ってわけよ(w
11名無しさん@5周年:05/02/01 18:04:06 ID:PO8wKSaN
玄人は pLatex。
12名無しさん@5周年:05/02/01 18:04:19 ID:TJBHaQvQ
>>1
くわしく
13名無しさん@5周年:05/02/01 18:04:29 ID:0q6G6Qpm
てことはジャストシステムあぽーんですか?
14名無しさん@5周年:05/02/01 18:05:33 ID:q6KBIO/2
MS-IME使わにゃならんなんて、
背筋がぞっとするんですが。。。
15名無しさん@5周年:05/02/01 18:05:55 ID:bi61DbpP
 結論
   ライセンス料で和解しなかったジャストシステムが悪い
16名無しさん@5周年:05/02/01 18:06:01 ID:CuVSHrLI
ことえり使えば全然問題ないじゃない
17名無しさん@5周年:05/02/01 18:07:00 ID:JLBQims4
>>15
前スレの1000に間に合わず釣りに失敗したのは分かった。
分かったから、しばらくはおとなしくしていなさい。
18名無しさん@5周年:05/02/01 18:07:40 ID:YyLYSLTC
ひどいな松下。
こんなレベルのソフトウェアデザインで片っ端から特許取って訴えられたら、
日本のソフト産業なんて壊滅するぜ。
実際、比較的大手であるジャストすら上告棄却か敗訴で潰れるんだから。
この怪獣は日本のソフト産業を不毛の地にして何が嬉しいんだ。
俺はもうパナの製品は買わねえぞ
19名無しさん@5周年:05/02/01 18:07:40 ID:mhc2qeEJ
>>3-6

・・・・おまいらは・・・まったく・・・・。
20降格奇動隊:05/02/01 18:07:58 ID:Au2fM0ZE
>>14
オフィスに乾いた笑いを誘う迷ソフトなのに…。
酷い。
21名無しさん@5周年:05/02/01 18:08:37 ID:zLCOXP4d
>>16
おまいはマカーかw

つーかいまもついてるのw
22名無しさん@5周年:05/02/01 18:08:39 ID:TXhuanlg
松下よぉ、こんな事で一太郎の邪魔してたらマイクロソフトの独占に
手を貸してる事になると分かっているんだろうに。
日本企業同士で邪魔しあってどうする・・・またマイクロソフトが強くなる。
裏で糸ひいてるのか?
23名無しさん@5周年:05/02/01 18:08:50 ID:pUWRrVtQ
製造・販売中止&在庫廃棄ってすごいな。
会社ごと一掃ですか・・・
24名無しさん@5周年:05/02/01 18:09:15 ID:gjUWfhbD
理系はTEX使っとけば問題なし
25名無しさん@5周年:05/02/01 18:09:19 ID:e03Ha55L
って言われてもなぁ。
うちの部署、7年以上一太郎で仕様書作成してるんですけど。
いまさらWordには移行できないぞ...
(松下グループ某社社員の嘆き)
26名無しさん@5周年:05/02/01 18:09:20 ID:l5vhO99u
だから控訴すんでしょ
27名無しさん@5周年:05/02/01 18:10:07 ID:CuVSHrLI
やべ、今日は嫁さんの誕生日だった、はよ帰ろ。
28名無しさん@5周年:05/02/01 18:10:09 ID:bi61DbpP
 結論
   ライセンス料で和解しなかったジャストシステムが悪い

まぁ2ちゃんねらーごときに松下製品買って貰わなくても、松下は全く困らないけどな
29名無しさん@5周年:05/02/01 18:10:27 ID:bpXWXTrx
11太郎だが、うぷする価値あるかな?
30名無しさん@5周年:05/02/01 18:11:00 ID:TXhuanlg
仮執行は無いから控訴すれば販売中止にすぐにはならないらしい。
でも新バージョン発売10日前にこんな悪材料がでるなんて、最悪の
タイミングだろう。
31名無しさん@5周年:05/02/01 18:11:12 ID:oogcO6J8
過去の判例見ても、高部真規子裁判長って、明らかにおかしいんだけど
こういうのをクビに出来ないのかなぁ?

こんなのに税金払ってると思うと腹が立つ
32名無しさん@恐縮です:05/02/01 18:11:34 ID:eE5T3E3Z
何も考えずにワード使ってるけど、エクセル使いまくりなんで。

でも一太郎にもしようかな。
なんか可哀想になってきた。
33名無しさん@5周年:05/02/01 18:11:48 ID:lL4mH00H
「マイクロソフトは訴えられないの?」がFAQなのでこれを。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/319417
公正取引委員会によると、Microsoft社は「Windows OS」に関して日本のパソコン・メーカーと使用許諾契約を結ぶ際、
メーカー側が同社に対し特許侵害の訴訟を起こさないことなどを誓約する「特許非係争条項(NAP:non-assertion of patents)」を盛り込んでいた。
3410:05/02/01 18:11:54 ID:JLBQims4
>>10のソース元
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/hanrei15.html

>>28
二番煎じはヤバイって。

この場合、地裁の裁判長を営業妨害で訴える事は出来んのだろうか。
35名無しさん@5周年:05/02/01 18:12:03 ID:pUWRrVtQ
そういえば先週新しい一太郎のDM来てたよな。
一太郎の登録したの8年ほど前にはじめて買ったパソコンについてたからなのに
それ一回の登録の情報がまだ生きているとは・・・
36名無しさん@5周年:05/02/01 18:12:09 ID:bi61DbpP
一太郎が売れなくなったぐらいで ジャストシステムは壊れないよ
本当に必要なのはATOKだろ? 安心しろw
37名無しさん@5周年:05/02/01 18:12:17 ID:zbOIQpHp
もう買えないの?
回収になる前にかっとこうと思うんだけど。

松下氏ね
38名無しさん@5周年:05/02/01 18:13:04 ID:pVUsLKnx
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
39名無しさん@5周年:05/02/01 18:13:06 ID:lJA4D48M
ジャストシステムは大卒しか採用してなかったはずなんで
会社が潰れても社員は心配なし。
徳島県内ではジャストシステムで働いてましたって言えば
大卒のエリートって事でどこでも採用だろうな。
40名無しさん@5周年:05/02/01 18:13:24 ID:NBLW0AYM
松下とヴォーグ高部は氏ね。

しかし、こりゃでかい祭りになりそうだな。
41名無しさん@5周年:05/02/01 18:13:44 ID:WV0H6wDp
えーと、MSはライセンス払ってるのに、ジャストは払ってないってこと?
MSからもらってないのにジャストだけつぶすなら、松下の製品買わない!

つか、ほとんど持ってないし、これからも買わんとおもうけどな。
42名無しさん@5周年:05/02/01 18:13:47 ID:v6uHTu+D
この裁判長を弾劾せよ!
43名無しさん@5周年:05/02/01 18:13:55 ID:yPyPecPW
 裁判所と検察庁は、元々一太郎で文書を作ってた。で、数年前にB4、B5からA4書式に
転換したとき、膨大な文書の書式をA4に変換しなおしたんだが、そのときも一太郎形式が
使われてたはず。
 こんな判決でたら、また、膨大な書式をword形式に打ち直さなきゃいけなくなるだが、
その辺の負担がこの裁判官は分かってるのかな?
44名無しさん@5周年:05/02/01 18:14:00 ID:TXhuanlg
>>33
これは、一言で言えば、ウインドウズを使うなら、どんな仕打ちを受けても
やられっぱなしで訴えられない事を承諾せよ、という事か?
45名無しさん@5周年:05/02/01 18:14:14 ID:W2vBnY/1
これって、コンテキストヘルプ全部だめってことじゃん
46名無しさん@5周年:05/02/01 18:14:26 ID:bi61DbpP
 結論
   ライセンス料で和解しなかったジャストシステムが悪い


っていうかお前ら一太郎なんて使ってるのか?w
ATOKだけにしとけw
47名無しさん@5周年:05/02/01 18:14:36 ID:l5vhO99u
>>39
漏れの女友ダチ
高卒で派遣から社員なったよ
48名無しさん@5周年:05/02/01 18:15:03 ID:7qu5k8KG
松下電器産業は、マイクロソフト社の味方なのか?
49名無しさん@5周年:05/02/01 18:15:08 ID:nGBU+srt
地裁の判決はネタって法律で決まってるだろ
50名無しさん@5周年:05/02/01 18:15:20 ID:lpzPhh70
>>31東京地裁はみんなおかしい
51名無しさん@5周年:05/02/01 18:15:30 ID:HwPTdR6G
在庫破棄まで命令すんのか・・・
どうせ金払って和解になるんだろうけど、なんか松下のイメージが・・・
52名無しさん@5周年:05/02/01 18:15:57 ID:v6uHTu+D
>47
それは専務の愛玩用です。
53名無しさん@5周年:05/02/01 18:15:58 ID:3njpi4UB
この件、どちらですかね?

1・松下がMSにそそのかされてor言いくるめられてジャストを訴えた。松下・MS連合説
2・松下はジャストに勝って判例を作り、次はMSを訴える。ジャスト踏み台説
54名無しさん@5周年:05/02/01 18:16:23 ID:ZpAJx17U
松下って韓国企業だったか?
55名無しさん@5周年:05/02/01 18:16:33 ID:ohrM/b0W
>>44
もっと簡単に言うと
お前のものは俺のもの
つまりジャイアン
56名無しさん@5周年:05/02/01 18:16:41 ID:ygewvJAb
負け組はさっさと市場から撤退しろ。
人様の特許で金を稼ぐなんて言語道断。
公務員顔負けの寄生虫ぶり、いや泥棒だね。
こういう奴らが改革の邪魔してんだろうなあ。
57名無しさん@5周年:05/02/01 18:17:10 ID:SlcJn2K5
>>51
在庫を保持する余力は無いだろ。廃棄した方が安い
58名無しさん@5周年:05/02/01 18:17:29 ID:3ra2nHeq
だ〜か〜ら〜、地裁は仮執行までは認めなかったから、
一太郎2005は予定通り発売されるし、在庫の破棄も回収もないちゅーの。
59名無しさん@5周年:05/02/01 18:17:57 ID:tbkWYrCw
「この特許を侵害されたせいで松下にはどんな影響があったのか」
そこが全くわからないのだが…
ライセンスに応じなかったから?
60名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:20 ID:7qu5k8KG
これで、松下はジャストからライセンス料を請求する魂胆なのかな?
61名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:26 ID:bi61DbpP
 結論
   ライセンス料を払わなかったジャストシステムが悪い

>>54
ジャストシステムが特許を侵害して訴えたら、朝鮮企業ってか?w
何だその半島的(JS的)発想w


まぁ一太郎なんて使わずにATOKだけにしとけよ
62名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:29 ID:qrfL5ap+
松下、わ社みたいになるのか
63名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:34 ID:1kc/b+hG
>両ソフトの製造・販売の中止と在庫の廃棄を命じた。
悪意に充ち満ちてますわ...。
64名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:42 ID:9iLdUHIX
こんなの 1970年代に Xerox が実現していた機能では?

こんなの 1970年代に Xerox が実現していた機能では?

こんなの 1970年代に Xerox が実現していた機能では?

こんなの 1970年代に Xerox が実現していた機能では?
65名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:52 ID:VtG29aPg
>>53
チキンの松下が2を取るとは考えられない。

3.別の理由でMSに恫喝され、MSに忠誠心を示すためにジャストを訴えたMS恫喝チキン松下説
66名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:52 ID:hZ73DG1o
両者とも本社が東京にないのに松下は高部真規子氏のいる東京で裁判
起こしてるところが...
67名無しさん@5周年:05/02/01 18:18:55 ID:tfQqOlxu
うちは外国と取り引きがある会社なんだが、役員以上が熱烈な一太郎派。
おかげで文面同じ、書式違いのファイルが山のようにある。
なんとかしてくれ。(て、俺にとってはこのニュースは良いニュース?)
68名無しさん@5周年:05/02/01 18:19:01 ID:qvk2Y/ye
とりあえずヨドバシ行って一太郎あるだけ買い占めてくる。
69名無しさん@5周年:05/02/01 18:19:14 ID:hupiAnL0
さすがにこういう糞特許による弱いものイジメは国民に理解されんだろう。

大半のユーザーは、ご祝儀で一太郎をバージョンアップしてるだけ。
国産ソフトメーカーの最後の砦が潰れたら嫌だからね。

つまりジャストシステムは国民のペットなのよ。
そういう点を理解しない松下はヴァカ。
70名無しさん@5周年:05/02/01 18:19:17 ID:pYgy+Jz/
松下の特許内容

>アイコンの機能説明を表示させる機能を実行させる第1のアイコン、
>および所定の情報処理機能を実行させるための第2のアイコンを、
>表示画面に表示させる表示手段と
>前記表示手段の表示画面上に表示されたアイコンを指定する指定手段と
>前記指定手段による、第1のアイコンの指定に引き続く、
>第2のアイコンの指定に応じて、前記表示手段の表示画面上に
>前記第2のアイコンの機能説明を表示させる制御手段とを有することを
>特徴とする情報処理装置。

こんなものが特許かい?
71名無しさん@5周年:05/02/01 18:19:31 ID:BkgRvs/a
15年以上前にPC98で一太郎3.1使って卒論書いたなあ
それ以来一太郎は使ってないから無くなってもいいよ
72名無しさん@5周年:05/02/01 18:19:40 ID:s6ujeela
おいおい、いきなり廃棄かよ
 →仮執行はされない模様

ライセンス料で折り合いつかないの?
 →訴訟合戦中で、単に金の話じゃなくなってる

で、結局特許侵害なんだろ?
 →かなり怪しい、「ハイパーリンクは英国起源ニダ」くらい怪しい
73名無しさん@5周年:05/02/01 18:20:09 ID:vPM5cwp4
>>39
徳島に大卒を必要とする企業なんかねえよ。日亜くらいか?
そもそもジャストの開発系社員は県外出身者が多いから
潰れたら全員徳島から出て行くよ。
でも東京じゃジャストなんて何の肩書きになりゃしねえ。

・・・かく言う俺も数年前に辞めた人間だがな(w
74名無しさん@5周年:05/02/01 18:20:10 ID:rM5Cidyv
昔は世の中のワープロソフトのほとんどが一太郎だったのが懐かしい。
仕事で仕方なくWordを使っているが、バージョン重ねても変わらずバカ。
マイクロソフトの圧政で仕方なくWordを使わなきゃならん。
75名無しさん@5周年:05/02/01 18:20:29 ID:/cyCYJJL
案の定、松下がえらい悪く言われてるなあ。
でもこれはジャストの方が悪いよ。
ひょっとして、ライセンシーの交渉すらせずに松下からの通告を無視したりしてたんじゃねえか?
76名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:05 ID:eRwwe5xD
松下ってバカ?
さようならナショナル。
77名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:18 ID:wm5WH71b
また松下か!
78名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:40 ID:l5vhO99u
>ライセンシーの交渉
詳しく
79名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:48 ID:X1z8CBuo
松下って韓国にも強気だけど日本にも強気だね
80名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:50 ID:VmkOc+2I
松下は次は当然マイクロソフトを訴えるんだろうな?
81名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:51 ID:s6ujeela
>>75
もう随分前から訴訟合戦中なんだって
松下が乱訴して、そのうちの一つがなぜかヒットした
82名無しさん@5周年:05/02/01 18:21:52 ID:/Q6iPBw2
何で今更なんだろう
83名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:01 ID:3ra2nHeq
>>72
>ライセンス料で折り合いつかないの?
> →訴訟合戦中で、単に金の話じゃなくなってる

だが再びカネの問題に戻る可能性もある。
企業同士の裁判は意地だけでは続かない。
控訴後和解に1000dj。
84名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:05 ID:kSiMRgOc
>約1800万本が出荷された。今月10日にも15代目の改訂版が発売される予定。

>15代目の改訂版



うーん…間違いではないが…
85名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:05 ID:7IJqyzIk
ひぎぃ!さ、さくらんぼー!
86名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:09 ID:bi61DbpP
 結論
   ライセンス料を払わなかったジャストシステムが悪い


Microsoftなんて松下だろうがSONYでも訴えねぇよw
この事件でJSの肩持ってる奴は真性の馬鹿
87名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:20 ID:v3mWV7j0
取りあえず共同通信からね

対象はバージョン7以降 一太郎の販売差し止め
【17:32】 ジャストシステムによると、東京地裁判決が製造、販売差し止めを命じた対象は「一太郎」バージョン7以降の製品で、これまでに約800万本を出荷している。

「一太郎2005」は予定通り発売 2月10日から
【18:02】 ジャストシステムは、新発売の「一太郎2005」について、東京地裁判決で特許侵害とされた機能を含むものの2月10日から予定通り発売することを明らかにした。
88名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:31 ID:C12vPZYh
高部真規子裁判長。


激しく収賄の悪寒。
89名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:41 ID:q6KBIO/2
うちのMS-IMEだと

・鳥が無く
・子供が無く

とか平気で変換してくださいます。この場合の「平気」も「兵器」とか変換します。
兵器で変換ってなにさ?
仕事してますか〜、MS-IME〜。
90名無しさん@5周年:05/02/01 18:22:54 ID:0/KMNdYP
つーか、この判決をすべてのソフトウェアに適合したら、非常に多くのソフトが回収になるんじゃない?
とりあえずWinRARでも「?」クリック後の、説明機能を確認したよ。
>>45にもあるけど、本当にコンテキストヘルプが特許に抵触するってことなら業界の一大事だよ。
こんな特許がごろごろ眠っていたら、開発の阻害にしかならないと思うんだけどなぁ。
91名無しさん@5周年:05/02/01 18:23:12 ID:+w/t3eVB
>86

わしもそう思う
92名無しさん@5周年:05/02/01 18:23:15 ID:pe1gapg7
>>43
おいおい、そんな「私情」とも言える理由で判決だしたら
それこそ問題だろう。
裁判所が自分自身を被告とした裁判を自分とこの裁判所でやって
そんで自分自身に敗訴判決出した事もあるんだぞw
93名無しさん@5周年:05/02/01 18:23:20 ID:1kc/b+hG
数年前からある機能を何故に今?と聞きたいな。
重箱の隅突いているとしか思えない。
94名無しさん@5周年:05/02/01 18:23:25 ID:aKpUQPPq
95名無しさん@5周年:05/02/01 18:23:34 ID:s6ujeela
>>83
そりゃまあ、最初は金の問題でこじれて
最後は金でケリ付けるんだろうが
今のところは単なる訴訟戦術の一貫でしかない模様
96名無しさん@5周年:05/02/01 18:23:45 ID:/urAq7xM
なんでnyみたいに国会で採り上げないんだ
日本が誇るソフト開発が
海外ソフトに駆逐されちゃうじゃないか
97名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:07 ID:ko82bu4z
WXGにつづいてATOKも死ぬのか

合掌
98名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:16 ID:85trQO+r
鳥が鳴く

平気

ちゃんと変換されるな
99名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:16 ID:7qu5k8KG
松下の魂胆は、訴訟に勝ってライセンス料を取ることだと思う?
100名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:25 ID:/Q6iPBw2
特許持ってるのにソフト出さないんだよね…
101雲のジュウザ:05/02/01 18:24:32 ID:g58gNsGs
(前スレで自分でばらばらに書いたことを自分でちょっとまとめました?)

以前、営業で香川や徳島をまわってた時や、ジャストシステムにいた人の友人から聞きました。

その昔マイクロソフトが、日本語変換はATOKが優れていることを認め、
ジャストシステムに日本語変換の技術の業務提携、
つまりWindowsの日本語変換の部分にATOKを組み込こませて下さい・・・
とMSから頭を下げて願いに行ったのに、当時のジャストシステムは、軽く蹴ったと・・・。
社内では、絶対業務提携をした方がいいと言ってたのに、上層部が勘違い
したのか、絶対売れる!シェアは断然に取れる!と言い切って断ったそうです。
その後も何度かMSから話が出たのに全て断ったそうです。
一太郎や花子や三四郎は絶対MS-Officeなんかには負ける訳がない!
日本人には日本人が作ったモノがいいに決まってるとか思ってたみたいで・・・
とにかく当時は上層部は、もう天狗状態だったみたいで、聞く耳もたん状態やったそうです。
Appleも一度話があったそうですが、Apple側が、うわてに出てたようで当然蹴ったそうですわ・・・
技術も日本人の方が優れていて進化していくのは日本人作成の方が早い、 アメリカは遅い!と言ってたそうで・・・
ジャストシステムに再三軽く却下されたことによって、MSが見返してやる!勝ってやる!ってことで
本気になって?IMEのバージョンup?を進めていったとのことみたいです。
提携できたらMSとしてはジャストシステムにATOKの部分の技術は全て任せるつもりでいたらしいのですが・・・

あの時、ATOKをMSと組めば、今のような悲惨な状態にならなかったのになと嘲笑う声は
地元民からも友人からも出てました。
102名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:39 ID:hupiAnL0
そもそもこんな特許ともいえないような特許を認めた特許庁が諸悪の根源。

ソフトウェア特許、ビジネスモデル特許は産業の健全な発達を阻害するね。

女の裁判官にはロクなのがいねーな。やっぱり女は知的な職業に就くべきじゃないね。
103名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:53 ID:TXhuanlg
ワードって、英語打つにはいいが、日本語の文書ならやっぱり一太郎が一番
痒いところに手が届く仕上がりだよ。一太郎が無かったら、マイクロソフトは
独占にあぐらをかいて、ワードの日本版なんて今よりずっと使いにくかったかも
知れない。ただでさえワードは使いにくくてしかも漢字変換もバカなのに・・
10410:05/02/01 18:24:56 ID:JLBQims4
「味の素甘味料問題」
「“魚民”と“和民”名称問題」
「アメリカの雑誌名と類似した名前を日本のマンションの名前に使っちゃダメよ問題」
(VORGE問題)
「亜星さんの“どこまでも行こう”でJASRACに賠償命令」
「幼児教育書シリーズの改訂版事件」

ttp://www31.ocn.ne.jp/~jucccopyright/trial/trial-2003-2.html
ここを見ると高部真規子女史が常連だと分かる。

そして今回のコレ。
もうとにかく、
高部真規子裁判長は日本企業を敗訴させるのが好きらしい。
105名無しさん@5周年:05/02/01 18:24:57 ID:1ryHMQWK
なんならワードにしてやってもいいが
エスケープメニューつけろや
106名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:15 ID:v6uHTu+D
国会で
「誰だこんな判決出した奴は」
「・・・・です。」
「そいつを参考人に呼べ」
てな展開に・・・



なるわけ
107名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:21 ID:/JfTVZtD
文章書くのは書院が一番いい
108名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:22 ID:bi61DbpP
っていうか一太郎が日本の誇るソフト? 笑わせんな
ATOKはともかく一太郎なんて中国人でも作れるよ馬鹿
109名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:28 ID:13yPlDlA
裁判長が高部真規子と言うだけで結果は押して知るべし。
企業イメージが強いほうがカツ様な気がするんだけど、間違いかなあ?
110名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:33 ID:a1wYPYLX
就職して徳島に行った同級生はすぐに帰ってきたよ。
111名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:44 ID:J1Xf2Y+2
マネシタの常套手段ジャン
憶測か?さまざまなよくない噂があるのはなぜ?
112名無しさん@5周年:05/02/01 18:25:48 ID:zmYehdYU
>>99
ライセンス料欲しいだけならこんな大規模な訴訟沙汰にはしないでそ
>>96
残念ながら日本が誇るソフトを訴えたのは
もっと日本が誇る企業でした。
113名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:06 ID:nleHF2Zu
ATOKあればいいんじゃないの?wordでも
114名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:13 ID:3ra2nHeq
>>99
クロスライセンスで一太郎の技術を頂こうという魂胆と見たが。
115名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:15 ID:NBLW0AYM
>>89
いちいちジャップのローカル連文節変換なんぞにかまってられるか!
こちとら世界標準だぞ!
116名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:28 ID:YyLYSLTC
特許ってのはとるだけでも大変だが、
こういった訴訟は莫大な費用がいる。
繰り返すが、こんなどうでもいいアイデアで、
いちいち特許とられて訴えられるなら、
もう日本でソフト産業なんて成り立たないぜ。
断固松下ボイコット決行
117名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:40 ID:JnuB8A0r
>>108

韓国人
118名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:43 ID:jB/jn1eD
仮差止も仮執行もなかったから、松下は本気で販売止めさせる気ではない。
ジャストシステムは立ち回り失敗したんだろうな。

特許の攻防はある種のビジネスゲームだよ。
消費者が一喜一憂するまでもない。
119名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:47 ID:q6KBIO/2
>>98
以前の変換をありえない文脈で影響を受けているって事だ。
つか、鳥と子供の違いも理解できんのかと。
120名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:58 ID:/Q6iPBw2
>>113
WordでもATOK使えるでしょ
121名無しさん@5周年:05/02/01 18:26:59 ID:GvhCIbQH
うわ、一太郎が使えないなんて、漏れにとっては文書打つなと
言われてるみたいなもん。Wordからパソコンに入った人はいい
だろうけど、何度使ってみてもWordのクソみたいな操作性には
なじめない。大体にしてからが、文書は必ず左上から打たなきゃ
ならんと言う制限が信じられないし、罫線や行間調整など表現
に関わる部分がやりずらいったらありゃせん!
真似下も嫌いではないけど、こんな国内企業のつぶし合いみた
いな事だけはやめてくれ!
122名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:05 ID:1ryHMQWK
ATOKよりもESCメニューだっつーの
123名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:12 ID:tfQqOlxu
それにしても豪快な判決だな。恐い物知らずというか。
世間知らずというか、馬鹿というか、アホというか。
これが男の裁判官だったら、もう少し常識的な落とし所を
考えただろうに。
124名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:18 ID:82pVObjt
MS-IMEはキムチ製だっけ?
125名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:27 ID:qIEBjE06
108 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/02/01 18:25:22 ID:bi61DbpP
っていうか一太郎が日本の誇るソフト? 笑わせんな
ATOKはともかく一太郎なんて中国人でも作れるよ馬鹿
126名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:29 ID:EttGxAgD
内容が分かって出した判決なのか、そこが知りたいね。
127名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:31 ID:bi61DbpP
>>117
一太郎が日本の誇るソフト? 笑わせんな
ATOKはともかく一太郎なんて朝鮮人でも作れるよ馬鹿

これで良いのか?一太郎信者よ
128名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:32 ID:TXhuanlg
>>115
日本語の変換に世界標準もくそも無いよ。
129名無しさん@5周年:05/02/01 18:27:59 ID:uGoia1FL
127 名無しさん@5周年 sage New! 05/02/01 18:27:31 ID:bi61DbpP
>>117
一太郎が日本の誇るソフト? 笑わせんな
ATOKはともかく一太郎なんて朝鮮人でも作れるよ馬鹿

これで良いのか?一太郎信者よ
130名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:01 ID:/7gqVI/0
↓どうせお前は違法コピーしてるんだろうが、この盗人野郎が。
131名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:07 ID:SrJ8KUMT
なぜこんな弱小メーカーをたたこうとするのだ>>マズシタ
132名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:08 ID:bge12NbE
一太郎なんて50代のオサーンしか使ってねえよ
133名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:09 ID:JLBQims4
>>109
高部真規子女史の基本は原告勝訴です。
134名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:24 ID:CfAlXOMg
ジャストホーム2のほうの判決って、確定したのかな?
135名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:26 ID:3ra2nHeq
>>118
いや松下は仮執行を求めた。しかし地裁がそっちは却下した。
136名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:28 ID:e8oQsdtE
>>108
作るだけが全てだと思ってるバカ。
137名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:31 ID:Yniwm+vm
ジャストシステムは既にSONY傘下やったかな
松下のSONY攻撃 命中
138名無しさん@5周年:05/02/01 18:28:52 ID:VmtKQ1zt
この裁判長ならしかたないべ
139名無しさん@5周年:05/02/01 18:29:10 ID:q6KBIO/2
>>115
うっせー。
だからお前は二流なんだよっ>>MS-IME
140名無しさん@5周年:05/02/01 18:29:26 ID:4nHvb1Cj
ATOKは松下以外の電気メーカではたいてい絡んでいるな。
141名無しさん@5周年:05/02/01 18:29:46 ID:bePmEuXq
>>125
相手すんな
142名無しさん@5周年:05/02/01 18:29:51 ID:NBLW0AYM
松下とヴォーグ高部
143名無しさん@5周年:05/02/01 18:29:54 ID:bi61DbpP
一太郎なんて使ってる奴はマジで順応性無いよな
日本人の鏡にもおけん
144名無しさん@5周年:05/02/01 18:30:00 ID:Rc1qKO6s
こんなので訴えられてたら、怖くてソフト作れないよ(つω`)
145 ̄ ̄^^ ̄ ̄:05/02/01 18:30:03 ID:n2nGmevD
高部知子め!
146名無しさん@5周年:05/02/01 18:30:19 ID:zLCOXP4d
今回の判決は明らかに裁判長がおかしいので控訴すれば覆りそうな気がするな。
147名無しさん@5周年:05/02/01 18:30:56 ID:7qu5k8KG
この敗訴によって、ジャスト側はライセンス料を払わざるを得なくなるわけ?
148名無しさん@5周年:05/02/01 18:30:56 ID:1ryHMQWK
>>143
鏡→風上 IMEだとこう変換するんですか?(笑)
149名無しさん@5周年:05/02/01 18:31:13 ID:CrpysYIx
100%酵素だろうから祭りは無いな
150名無しさん@5周年:05/02/01 18:31:19 ID:/Q6iPBw2
仮執行通り越して販売中止でYahooのトップにも載っちゃって松下大慌てかな
151名無しさん@5周年:05/02/01 18:31:37 ID:SrJ8KUMT
読売以外はTOPの扱いか


ATOKのうp優待が3日までなんだよな
微妙
152名無しさん@5周年:05/02/01 18:31:51 ID:NBLW0AYM
アイコンの構成方法だけで、全品廃棄命令とは・・・。
すごいな。
153名無しさん@5周年:05/02/01 18:31:57 ID:s6ujeela
ていうか、MSオフィスに一太郎積んでくれんかなあ・・・
ワードは日本語打つのに向いてないよ
英文打つときは逆に使いやすいけど
154名無しさん@5周年:05/02/01 18:31:58 ID:7IJqyzIk
>>143
>日本人の鏡にもおけん

正:日本人の鑑にもおけん



分かるか朝鮮人?
155名無しさん@5周年:05/02/01 18:32:01 ID:y2HfU2z/
>>39
<徳島県内ではジャストシステムで働いてましたって言えば
<大卒のエリートって事でどこでも採用だろうな。

ジャスト以外に雇用あるの?>徳島
156名無しさん@5周年:05/02/01 18:32:10 ID:tWE88t95
>>66
「氏」は不要。
157名無しさん@5周年:05/02/01 18:32:30 ID:pDp398BS
幸之助さんはこういう事は嫌いだった。
今の松下には初代の精神がないと思う。
158名無しさん@5周年:05/02/01 18:32:33 ID:JLBQims4
これを前例にすれば全てのソフトの販売が不可能になるからな。
ジャストもとんだDQNに目を付けられた物だ。
159名無しさん@5周年:05/02/01 18:32:49 ID:aUqVz/f/
>>109
コイツに限らず
ここ最近の裁判は資本が強いほうが勝つのが
デフォルトでしょ

160名無しさん@5周年:05/02/01 18:33:06 ID:I7nkz1j0
>>108
(´,_ゝ`)プッ
161名無しさん@5周年:05/02/01 18:33:08 ID:e3CrdtAK
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社(松下の子会社)

「一発!OCR Pro3 for 一太郎」 とは、日々の業務などで増え続ける紙文書
をスピーディに一太郎データに変換することができる高性能カラーOCRソフト
です。今バージョンでは、新たにナビゲーション機能「かんたんナビ」を搭載し、
操作手順がわかりやすくなりました。また、自動アップデート機能が追加されると
共に、英語認識モード、傾き補正機能が強化されました。


「一発!OCR Pro3 for 一太郎」は、次回発売予定の「一太郎2005」に
対応しております。


http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/iocrpro/

松下本体が販売中止にすることで、上のサービスはどうなっちゃうの?w

162名無しさん@5周年:05/02/01 18:33:18 ID:bi61DbpP
>>144
こんなの堂々と売り出されたら、怖くて特許取れないよ(つω`)
163名無しさん@5周年:05/02/01 18:33:44 ID:kylh1GIJ
osorosiihannketu
164名無しさん@5周年:05/02/01 18:33:53 ID:4nHvb1Cj
つーか、一太郎信者って・・・ なんでも信者にするなよw

「ワードより一太郎」って人は日本中に山ほどいると思うけど。慣れとかも
あるしな。ワードはWin98ころまで「例外」を出しては何時間もかけて作った
文書すっとばしていたイメージがあるから、嫌われるのも無理ないよ。
もう少し社会に従順であってほしい。
165名無しさん@5周年:05/02/01 18:33:59 ID:ICls1YTp
ATOKは大丈夫だよな?
166名無しさん@5周年:05/02/01 18:34:20 ID:yNm3AGDA
ATOKが使いずらいので、アンインスコしてIME使ってる俺は奇特な人ですか?
167名無しさん@5周年:05/02/01 18:34:32 ID:SrJ8KUMT
一太郎2005」は予定通り発売 2月10日から
【18:02】 ジャストシステムは、新発売の「一太郎2005」について、東京地裁判決で特許侵害とされた機能を含むものの2月10日から予定通り発売することを明らかにした。

168名無しさん@5周年:05/02/01 18:34:39 ID:lwg2e2Y0
Vje-pen 復権の兆し
169名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:01 ID:JLBQims4
>>159
小林亜星がJASRACを訴えた際は亜星が勝っている。
原告勝訴が原則なのだ。彼女の裁判では。
170名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:16 ID:l5vhO99u
ここ見てると一太郎て結構使われてるような感じに見えるけど
総体的なシェアて少ないんでしょ
171名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:17 ID:9ecoSjdt
これがうわさのイエローサブマリン
172名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:25 ID:1kc/b+hG
そもそもヘルプアイコンを使用しなければ良いって事やん。
173名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:26 ID:WA3cYRCd
>>166
滅茶苦茶奇特wwwwwwww
174名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:27 ID:onIe+ntQ
一太郎はともかくATOKが無くなるとちょっと困る
175名無しさん@5周年:05/02/01 18:35:42 ID:bi61DbpP
>>165
当然だろ、売れてない一太郎ごときが潰れてATOKがなくなると思ってる奴が多すぎる
それで松下叩きか おめでてーなって感じだ

まぁ結論として
ライセンス料金の支払いに応じなかったジャストシステムは訴えられて当然
176名無しさん@5周年:05/02/01 18:36:10 ID:y2HfU2z/
>>140
漏れのカーナビもなぜかATOK('A`)
177名無しさん@5周年:05/02/01 18:36:26 ID:tfQqOlxu
このおばさん裁判長は、パソコンとテレビの区別はつく人なんだろうな?
178名無しさん@5周年:05/02/01 18:36:33 ID:rA8fpTnn
そろそろ潰してもいい頃合いになったのかな。
もう、役目終えたでしょ。
MSを必死にさせて、一太郎に追いつけ追い越せって。
追いついてない面はあるかもしれんけど、そういう部分はもはやクリティカルじゃない。
そこまで微妙なところに拘るひとも少なくなった。
そんなものより、ドキュメントの互換性のほうがずっと大事になってきた。

もう、おやすみ。ジャスト。
179名無しさん@5周年:05/02/01 18:36:42 ID:aUqVz/f/
いまの松下なんて日本の恥部の具現であって
誇りなどではけしてない
180名無しさん@5周年:05/02/01 18:37:15 ID:pj4uFHlY
Win標準の機能じゃね?
例えばコンパネ→画面
タイトルバーにある「?」アイコンをクリックしてから
ウインドウ内の適当な場所をクリックすると
そこの説明が出るよ

Windowsも販売停止だーーー
181名無しさん@5周年:05/02/01 18:37:20 ID:JotB5CLN
>>154
「日本人の鑑」はそれで正しいけど
おまいが言いたいのは「日本人の風上にも置けん」ではないかと。
182名無しさん@5周年:05/02/01 18:37:26 ID:7qu5k8KG
この敗訴を受けて、ジャストがライセンス料を払うとでも思っているのだろうか?
183名無しさん@5周年:05/02/01 18:37:30 ID:4nHvb1Cj
>170
うーん。当然ながらすべてを知っているわけじゃないけど

 文書 → 一太郎
 表 → Excel
 データベース → Access

って感じがするなあ。客先とかみてると。文書だけは一太郎ってのが多い。
メールでもらうのはPDFが多いけど、DOCでもらうと正直うざい。
184名無しさん@5周年:05/02/01 18:37:56 ID:SrJ8KUMT
対象はバージョン7以降 一太郎の販売差し止め
【17:32】 ジャストシステムによると、東京地裁判決が製造、販売差し止めを命じた対象は「一太郎」バージョン7以降の製品で、これまでに約800万本を出荷している。

185名無しさん@5周年:05/02/01 18:38:01 ID:+o01H318
この裁判官おかしいよ、精神鑑定してもらったら。
松下もおかしい、この分野では負け犬だものね。
こんなのを、特許だと威張っているなんて!!!
186名無しさん@5周年:05/02/01 18:38:23 ID:Vo9qU4pj
控訴しないの?
187名無しさん@5周年:05/02/01 18:38:26 ID:U4eSmjJO
そういや、なんで一太郎なんだろうな。
昔からの諺に一姫二太郎ってのがあるんだから、
やっぱ二太郎のほうがいいんじゃないか?
188名無しさん@5周年:05/02/01 18:38:35 ID:xhBRTVdu
>174
まぁ今からでも遅くないからIMEに帰って来い
189名無しさん@5周年:05/02/01 18:38:44 ID:8quGZ4Ur
>>178
阿呆は黙ってろよ。
クリティカルじゃないのはお前の寝惚けた脳味噌だ。
190名無しさん@5周年:05/02/01 18:39:03 ID:JLBQims4
個人で一太郎を使っている人は少ないが、企業単位だとかなりの物。
大企業では、MicroSoft製品とジャスト製品を併用している所が多い。
この判決による経済的打撃は計り知れない。
191名無しさん@5周年:05/02/01 18:39:03 ID:bi61DbpP
まぁ裁判長が女だからという理由で叩いてる奴ほど松下を叩いてるからな。俺って反体制だ格好良い〜とでも思ってるんだろうかw
この裁判長の判例が糞だから判決を叩いてる奴は結構まともな事も言ってるもんだが

冷静に考えろ、一太郎はそこまで優れたソフトじゃない
しかも売れてない、Made in Japanって所を取って買ってるなら、見事騙されてる。
ATOKは良いと思うよ!
192名無しさん@5周年:05/02/01 18:39:06 ID:PhaFdwrQ
こんな誰でも考えつくもので何で特許が取れるの?
193名無しさん@5周年:05/02/01 18:39:54 ID:GdQr1mSq
>>170
俺は使ってないよ

だけど、この判決はさすがにジャストに同情したくなる

控訴せい
194名無しさん@5周年:05/02/01 18:40:05 ID:bePmEuXq
なくなって分かる有り難み
ジャストにとってはいい宣伝になったな。
とりあえず、弁護士の力量は差がありそうだから、
ジャストに安くて強力な弁護士紹介したれ。
195名無しさん@5周年:05/02/01 18:40:22 ID:jmcI4GZW
>>174
俺もお世話になりっぱなし。
今更ことえり無理ぽ
196名無しさん@5周年:05/02/01 18:40:25 ID:3RSPLNqs
この裁判官がアフォってことでFA?
197名無しさん@5周年:05/02/01 18:40:25 ID:9ZbG6Uv2
今、地元のTVニュースで大きく報道された。まだ事情はよくわかってないみたいだが、
本社やショップの商品のアップの連続で何かシャネルのバッタ品を摘発したときと
同じ報道スタイルだったな。
198名無しさん@5周年:05/02/01 18:40:51 ID:qb1wmRCP
>>192
一番最初に出願したから
199名無しさん@5周年:05/02/01 18:41:01 ID:yNm3AGDA
IMEは直感的に使えたんだけどATOKは駄目だったんだよな。
俺って説明書とか読まない人間だからなぁ。
200名無しさん@5周年:05/02/01 18:41:01 ID:mC872jAK
松下は特許の有効性を認めてもらって、ライセンスを結んでくれれば
いいなというつもりだと思うけどな。
このスレで知障が騒ぐのは当たらないよ。

メーカー同士は特許とかを武器にしつクロスライセンスしたりして解消してる
わけで、田舎ソフト屋のジャストがトップメーカー同士の戦い方についていけない
だけだと思う。
賠償的な請求をしてないのがその証拠。松下の勝訴が確定しても適当な値段で
ライセンスできると思うけど。これが確定すればもっと大きな某所からも
とれるかも知れないし。

201名無しさん@5周年:05/02/01 18:41:02 ID:FZbFuyoZ
裁判官おかしい
罷免できるようにしてくれ
202名無しさん@5周年:05/02/01 18:41:17 ID:bvSnE/bd
 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:29:49 ID:???
   なんかキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!

   ttp://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/iocrpro/

自爆ですか?
それとも
売れなかった腹いせですか?w
203名無しさん@5周年:05/02/01 18:41:27 ID:4nHvb1Cj
優れたソフトかどうかは別として、使いやすいとか、慣れているとかそういうのも
トータルして選ぶのはエンドユーザだから、使ってもないのにあーだこーだ
いうのは何とも。俺は両方いれてあるけど。

つーか、最近はウイルスだのなんだのまんどくせーから、テキストが多いな。
テキスト最強。
204名無しさん@5周年:05/02/01 18:41:56 ID:bi61DbpP
そもそも、この特許を馬鹿にしてる奴が多いが
特許取得年月を見てみろ
205名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:01 ID:/Q6iPBw2
>>191
文章滅茶苦茶
206名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:19 ID:kSfLNloB
割れXP使ってるけどこれは許せんな
207名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:20 ID:L4o+X/LW
これを機会に、こんな終わったソフトなんてやめて、
世界標準のWordを使うべきだ。
208雲のジュウザ:05/02/01 18:42:27 ID:g58gNsGs
MS-WORDで、インストール時にフルインストール(フルでなくて何かを選択でもOK)
しておけば、一太郎のファイルが開けると知らないオヤジユーザー大多数存在
209名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:39 ID:JLBQims4
bi61DbpPのレス
>>9、15、28
46、61、125
127、143、162
175、191

やれやれ
210名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:40 ID:PhaFdwrQ
>>198
黎明期だったんで適切な判断ができなかったのかな・・・
211名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:46 ID:bNN9QkG1
ソフトの操作性なんかで特許取れるってどうかしてると思う。
212名無しさん@5周年:05/02/01 18:42:59 ID:ivxcBvRj
ことえりで解決ナリよキテレツ
213名無しさん@恐縮です:05/02/01 18:43:14 ID:qIEBjE06
>裁判官おかしい
  罷免できるようにしてくれ

これがまた容易でない。とても先進国と思えない複雑な司法。←阿呆
214名無しさん@5周年:05/02/01 18:43:26 ID:YNjCgho5
マックもパクリだからなあ。
215名無しさん@5周年:05/02/01 18:43:37 ID:iijQm6n5
↓未だにバージョン4を使ってる香具師
216名無しさん@5周年:05/02/01 18:43:39 ID:yFEBZPjH
とりあえずワープロソフトは

“松”

初心者にはP1EXE!
217名無しさん@5周年:05/02/01 18:43:46 ID:jmcI4GZW
もうメンドクセーから日本語やめるか
218名無しさん@5周年:05/02/01 18:44:00 ID:bi61DbpP
>>211
ハァ!?????
ユーザーが求めるのはソフトの操作性だろうが
いくら機能が多くても、重かったり使いにくかったら必要ない
お前は開発者を馬鹿にしてるのか?売れているソフトを見てみろ、売れてれば売れてる奴ほど使いやすいものだ
しんどけ
219名無しさん@5周年:05/02/01 18:44:09 ID:I7nkz1j0
松ってまだあるの?w
220名無しさん@5周年:05/02/01 18:43:59 ID:SkNLw8rX
*「一太郎というソフトの機能とこちらの特許では」
高部「あら似てるわね。アウト」

*「ラ・ヴォーグ南青山というマンションがあります」
高部「あら似てるわね。アウト」

*「高知東急という芸名は」
高部「あら似てるわね。アウト」

*「小林亜星さんの曲とこの曲は」
高部「あら似てるわね。アウト」

*「和民の看板と魚民の看板がそっくりなんです」
高部「別にいいじゃない。セーフ」
221名無しさん@5周年:05/02/01 18:44:30 ID:SrJ8KUMT
一太郎はVer3を使ってた
DOSの時代だったなぁ(´-`).。oO
222名無しさん@5周年:05/02/01 18:44:34 ID:tfQqOlxu
痛電のつもりはないが、一消費者として裁判長に
「お前の判断はおかしい。世の中のデフォをもっと勉強しろ」
とメールなり出来ないものか。
223名無しさん@5周年:05/02/01 18:44:45 ID:yNm3AGDA
>>202
松とパナは別会(ry
224名無しさん@5周年:05/02/01 18:45:04 ID:SlcJn2K5
法治国家ですから...命令は遵守してね♪
225名無しさん@5周年:05/02/01 18:45:13 ID:JLBQims4
>>200

松下は仮執行による販売差し止めまで要求してた訳だが。
226名無しさん@5周年:05/02/01 18:45:21 ID:VUDUMvhA
在庫廃棄て無茶苦茶すぎる…
227名無しさん@5周年:05/02/01 18:45:43 ID:4nHvb1Cj
>208
コンバートして開くとかそういうんじゃなくて、ESCでメニューが出て
P→Pで印刷とか、そういうのを10年以上もやっていれば、いきなり
操作がぜんぜん違うのも効率とか考えれば嫌うわけよ。
228名無しさん@5周年:05/02/01 18:45:57 ID:wIXLYD9s
裁判官頭悪杉。
229名無しさん@5周年:05/02/01 18:45:59 ID:3RSPLNqs
しかしこんな地味な技術で製品丸ごと廃棄か・・・やってらんねー
こんなもんに特許認めんなよ
230名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:11 ID:JoCoekR5
裁判官叩いてどうする。
正しい手続きで特許取得した事実があったら、侵害と言うしかないだろ。
叩くなら、むしろ当時の特許庁審査官とか、松下とかだろ。
231名無しさん@恐縮です:05/02/01 18:46:14 ID:eE5T3E3Z
マックライトIIで
232名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:15 ID:jmcI4GZW
>>214
SOTEC「スマソ」
233名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:23 ID:jg+YXkEs
松下は管理工学研究所を下に組み入れ、
豪華な、『松』12万円也、を復活させるのでは?
てな冗談は、だれももうわからんか。
234名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:24 ID:mC872jAK
>>225
知的財産権侵害に退行する措置としては販売差し止めはデフォですが。
235名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:40 ID:C12vPZYh
裁判官は世間知らず。
236名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:51 ID:SrJ8KUMT
これから次々と提訴されるわけですね
237名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:54 ID:9mWf3I1e
強行販売か…
ジャストシステムがんがれ
238名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:55 ID:QFjdkdiy
まさか判決文は、一太郎で作ってないだろうな?
既出?
239名無しさん@5周年:05/02/01 18:46:58 ID:vPM5cwp4
ジャスト擁護している香具師が多いが、ジャストなんて
何の値打ちも無い自社ソフトを質草に、政府から借金し続けて
ようやっと息をつないでいる会社。
お前ら、ジャストの有価証券報告書見ろ。
昔のATOKが債権になってるなんて常識的に考えられない。

ま、そんな息も絶え絶えな会社をわざわざ訴える松下は(ry
240名無しさん@5周年:05/02/01 18:47:17 ID:jcsmxzf2
やっぱ通はオアシス、これ最強
241名無しさん@5周年:05/02/01 18:47:22 ID:OfAus2Kd
NECは守ってやらないのか?



落ち目のジャストじゃ、そんな気にならねーってか
242名無しさん@5周年:05/02/01 18:47:40 ID:bi61DbpP
オリジナリティと言うものをもう一回お前ら考えたらどうだ。
人が考えた物には対価が必要な事もあれば、評価だけでいい物だってある。
他人が考えた物を「大したもんじゃねーじゃん」と吐き捨てる馬鹿のせいで、出来る人間が海外に流出していくんだよ
そして一番最悪なのが
他人が考えた物を、自分が考えたと思ってるのかわざとなのか、堂々と売り出す奴
こんな奴にはそれなりの処罰を受けるべきだが 違うか?
243名無しさん@5周年:05/02/01 18:47:42 ID:dJbtLSMm
>>192
過去に例が無ければ拒絶理由無しって事で通過させざるを得ないんだよ。
244名無しさん@5周年:05/02/01 18:47:50 ID:VUCpbSzw
漏れもパソを始めた頃ことだが一太郎にチョット思い出がある。w
ウインドウズの原型が日本発だったことを知っている人は少ない。
245ななし:05/02/01 18:47:56 ID:KaIVtery
こんど大量導入予定だったレッツノートはキャンセルだな。
246名無しさん@5周年:05/02/01 18:47:59 ID:n84N3KWM
最近のATOK言葉狩りがうざいし、キムチくさい。昔のATOKに戻したい
がどうすればいい??
247名無しさん@5周年:05/02/01 18:48:16 ID:T0BZG6fn
>>154
風上にも置けないではないかと……
248名無しさん@5周年:05/02/01 18:48:21 ID:jmcI4GZW
この速さなら言える。
俺の初めて買ったPCはHDD1.3G
249名無しさん@5周年:05/02/01 18:48:57 ID:nl7YDO83
指摘されている奴は、ツールバーのヘルプボタン?
Windowsの説明で、アイコンでなくボタンになっているけど、
アイコン=ボタンなのか?
250名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:06 ID:2NXkYML4
>>230
侵害に当たるという糞判断をしたのは裁判官だ
251名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:09 ID:e3CrdtAK
つーか、このスレでマネシタとM$を叩いている香具師は

PC:マネシタ、糞二ー → DELL

OS:Windows → Linux

アプリ:Word・Excel → OpenOffice

メッセ:MSN → Skype


に換えてから文句いえ!
この俺がそうだw

252名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:09 ID:r9bQhavc
一太郎って未だに売ってるのかよ。
DOSの頃の勢いはないなw
253名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:13 ID:pCv+lS4H
>>242
要するに、ゲイツ氏ねってことか
254名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:19 ID:sH8ssTiB
「一太郎2005&花子2005スペシャルパックバージョンアップ版」
去年のうちに予約注文して支払いも済ませているのだが、
転倒ですか?
255名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:25 ID:7qu5k8KG
松下が販売差し止めを要求したのは、脅し文句だろう・・・
この判決に驚いたジャスト側が、ライセンス料の支払いに応じてくれれば良いのでは?
256名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:38 ID:zLCOXP4d
>>244
くわしく
257名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:38 ID:jUgJWFvz
バージョンアップする気無かったけど、このニュース見て
絶対にバージョンアップしようと決めた。
DOS時代からの付き合いだ、地獄まで一緒に行ってやる。
258名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:41 ID:SlcJn2K5
>>233
松2005新発売!FEPとして松茸2005を組み込む!
259名無しさん@5周年:05/02/01 18:49:55 ID:bi61DbpP
>>253
そういう事だ
260名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:07 ID:JLBQims4
>>225
>賠償的な請求をしてないのがその証拠。

に対するレスをしているのみ。
裁判長はそれを却下しているが、松下は要求していた訳だ。

bi61DbpPのレス
>>9、15、28
46、61、125
127、143、162
175、191 、204
218

アイタタタ…
261名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:08 ID:wktgZecY
とりあえず、松下が一太郎を1ライセンス100ユーザーみたいな不正利用していなかっただけはしっかり把握しておきたいところだな。
不正利用した一太郎で書かれたものは即刻破棄ということでおあいこ。
262名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:08 ID:Lzn76H/d
アホな判決だ。さすが地裁だな。
263名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:10 ID:6/ELzOcL

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!一太郎なくなっちゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 厨房の頃ヘタな小説書いてたときもお世話になったんだぞ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 卒論だって一太郎先生にお世話になったんだぞ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < グスン・・・。ワードなんか滅んじゃえばいいんだ・・

264名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:13 ID:o6weIQ/w
頼むからATOKは死守してほしい。
265名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:16 ID:3RSPLNqs
マネシタの工作員が喚いてるな
266名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:22 ID:I7nkz1j0
>>248
漏れは650MBだ!
267名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:42 ID:Q8fS1Iuv
>>233
昔はワープロも高かったよねぇ…。

って、MSオフィスも値上げしてるが。
268名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:43 ID:4nHvb1Cj
>241
だなあ。98も一太郎とか花子にはずいぶんとお世話になったはずだからな。
独自の道を歩めたのもそういうソフトがあってこそだ。つーかNECのソフト
ってDOS(しかも元はM$)とMS−IMEなんかかわいいくらいアフォなAI変換
するFEPしかしらん。

ぜんぜん関係ないけど、オサーンはIMEのことをいまだにFEPという。
269名無しさん@5周年:05/02/01 18:50:53 ID:V0VwqL0M
>>240
まずはOASYS2005を出せ!
出せなかったら、
オレの親指と、KB211親指シフトキーボードに謝罪しろ!
270名無しさん@5周年:05/02/01 18:51:01 ID:v6uHTu+D
>248
漏れの買ったPCなんか
フロッピーさえもなかった
271名無しさん@5周年:05/02/01 18:51:22 ID:mrw0e4Gz
MacからWinへ乗り換え派の私は一太郎嫌い。
MS-IMEの方が使いやすいよ。
272名無しさん@5周年:05/02/01 18:51:33 ID:jmcI4GZW
>>266
ウホッ!軽っ!OSなんだった?95?
273名無しさん@5周年:05/02/01 18:51:45 ID:9mWf3I1e
>>248
オレの初めて買ったPCは
マッキントッシュ・クラシックでHDDが40Mだけだった
274名無しさん@5周年:05/02/01 18:51:48 ID:zLCOXP4d
>>266
ハードディスクなんて高価なものついてなかったぜ。

フロッピーディスクは5インチだw
275名無しさん@5周年:05/02/01 18:51:55 ID:yNm3AGDA
やはりこれからはIMEの時代なんですね。
276名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:04 ID:82pVObjt
>>266
始めて買ったパソコンにはHDDどころかFDDも付いてなかったわ
277名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:14 ID:kwzLTlGE
ジャストあぼーんしたら徳島には大塚製薬しか残らないな。
278名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:20 ID:bi61DbpP
特許侵害を訴えるときに販売差し止めを訴えない馬鹿が何処にいるんだ

他人が作った物を 我が物顔で売り出すジャストジャパンと、それをATOKが作ってる会社という事だけで擁護してる馬鹿も氏ね
あと一太郎なんか使ってる奴も氏ね
279名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:33 ID:wR0X05Wn
DOSの頃は一太郎を使ってたなあ
280名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:39 ID:r9bQhavc
>>272
266じゃないけど、650MBぐらいのHDD使ってたとき
は、Win95入れてたよ。
281名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:44 ID:30XGZYLy
松下氏ね。俺はこれからもATOK買ってジャストを応援する。
282名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:54 ID:3RSPLNqs
にしても、控訴して落ち着くところに落ち着くんだろうな
日亜VS中村もそうだし。
上に行くほど妥当な利益考量するもんだ
283名無しさん@5周年:05/02/01 18:52:55 ID:I7nkz1j0
>>272
Win95 PC98だyp
284名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:03 ID:M0kBRgwD
俺が始めて買ったPCは64MBだったぞ
285名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:16 ID:tWE88t95
>>230
それらも考慮した判決を出さなかったのが高部真規子
286名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:19 ID:e3CrdtAK
>>277
日亜化学もあるだろ!
287名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:27 ID:30EPXUn2
ATOK17で変換すると:じゅそうしん→受送信
MS−IMEで変換すると:じゅそうしん→銃送信
288名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:28 ID:HgOWZq+q
>>266
初めて買ったPCにはハードディスクは無かった。フロッピーも5インチだった。
OSはMS−DOS(フロッピー4枚)だった。
289名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:49 ID:9q2Aberr
>>274
8インチを知らんのか?若いのぉ・・
290名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:50 ID:TG8gTioi
291名無しさん@5周年:05/02/01 18:53:59 ID:bi+9JD9b
MacOS10.2以降に非対応のATOK14を、
「バージョンアップ代がもったいない」と無理矢理使っていますが、
今回のニュースでジャストシステムに同情しますた。
そろそろ、最新バージョンのATOKを買おうと思います。
292名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:08 ID:v6uHTu+D
>284
漏れのPCは64KB
桁が違うぜ
293名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:09 ID:whj95f7M
松とか桐を使ってたから、一太郎に思い入れがないんだよな…。
294名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:16 ID:pAc2lym4
たかが一太郎ごときになにムキになってんの
295雲のジュウザ:05/02/01 18:54:19 ID:g58gNsGs
>>283
AドライブがHDDですな・・・懐かすぃ・・・
296名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:25 ID:dm0QYcHb
10日の2005発売、大丈夫だよな?
297名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:42 ID:rXGKknks
>>266
SCSIの240MB

専用の内臓HDDが10万円だった…
298名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:42 ID:p1zHRGuj
ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見
〜最高裁へ控訴、製品販売も継続

本文より引用:
 同社では、「今回の判決は不服であり、ただちに控訴する」として、最高裁で争う姿勢を示した。

 また、「これまで一太郎をお使いいただいているユーザーにはご迷惑をおかけしないで、そのまま利用していただける。また、2月10日に発売を予定している一太郎2005についても、予定通り発売する」と話した。

 今回の訴訟は、約半年前から争っていたものだと同社では説明。「訴訟の過程のなかで、和解の話もあったが、とても承伏できるものではなかった」と語気を荒げた。


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/just2.htm

ジャストシステム ガンガレ
299名無しさん@5周年:05/02/01 18:54:43 ID:bePmEuXq
今気付いた。
ID:bi61DbpPの文章って、激しく半島臭する。
句読点使わないとこなんかね。
有名な話だが、MSIMEを作ったのは半島人。
そのため、半島関係の単語は妙に強力な変換エンジンw
300名無しさん@5周年:05/02/01 18:55:12 ID:4nHvb1Cj
>284
でかすぎ。
Z-80か6809のRAM64KBが普通。HDDなんかあるわけがない。FDDが10万円。
フロッピー1枚2000円が主流。
301名無しさん@5周年:05/02/01 18:55:22 ID:3RSPLNqs
確定もしてないのに勝ち誇ったようなマネシタ工作員に気をつけましょう。
302名無しさん@5周年:05/02/01 18:55:30 ID:tfQqOlxu
ATOKも、もうこれ以上は目立った進化はないと思うが、なければ困る。
MS-IMEはまだATOKに及ばない。
303名無しさん@5周年:05/02/01 18:55:54 ID:ZyeTGGqu
漏れの最初のぱすこんはEPSONの8bit機で、
CP/M上で動くワードスター日本語版なんていうのが付いてた。ワープロとも呼べん。
ディスプレイなんか緑の字が出るモノクロだわ。5inch FDD ガッコンガッコン
304名無しさん@5周年:05/02/01 18:55:56 ID:gyw9YmZw
っつーかこれ、クロスライセンスなんぞしちゃいかんよ。
ジャスト⇔松下→業務提携先のMSにコア技術が流れるじゃん。
MSも汚いねぇ。
305名無しさん@5周年:05/02/01 18:55:59 ID:ZeXMOAMf
test
306名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:08 ID:JLBQims4
失敬。>>260>>234へのレスだ。

bi61DbpPによるレス
>>9、15、28
46、61、125
127、143、162
175、191 、204
218 、242、259
278

アイタタタ…
307名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:17 ID:1LV9j4X9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__         
     |        |        |   | |\_\     
     |        | ∧_∧ |   | |  |.一.|      
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.太 |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.郎.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
308名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:17 ID:vruB+NMR
>>53
>2・松下はジャストに勝って判例を作り、次はMSを訴える。ジャスト踏み台説


Windowsの日本での販売中止命令

世界中のWindowsの回収命令

BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
309名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:19 ID:tWE88t95
>>278
会社名を間違えるのならお帰りください。
310名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:40 ID:HgOWZq+q
>>298
いきなり最高裁?
311名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:57 ID:1AZSppvn
>>155
>ジャスト以外に雇用あるの?>徳島
日亜化学(3,300人)>大塚製薬徳島工場(2,200人)>阿波銀行(1,600人)>ジャストシステム(700人)
もっともジャストシステムの社員で上記の会社に転職できるのはごくわずか
だろうが。
312名無しさん@5周年:05/02/01 18:56:59 ID:C12vPZYh
>>299
半島というかマネシタ工作員だろ。
313名無しさん@5周年:05/02/01 18:57:09 ID:qIEBjE06
とにかくレイアウトが不自由すぎるワード放置してるMSは死んでくれ頼む
314名無しさん@5周年:05/02/01 18:57:23 ID:0YiLwEeI
ジャストってエロゲ会社じゃなかったっけ!?
315名無しさん@5周年:05/02/01 18:57:27 ID:bePmEuXq
ワード愛用者へ
一太郎なくなったら、またM$が値上げするよ?
316名無しさん@5周年:05/02/01 18:57:27 ID:s3tEV0kO

地裁レベルの裁判官じゃレベルが低いからね。
高裁になると、裁判官も常識人になってくるよ。
317名無しさん@5周年:05/02/01 18:57:53 ID:bi61DbpP
一太郎なんて、使うか普通?
ジャストシステムなら、ATOK使えATOK。
松下のハードのおかげでソフトが成り立ってる物も解っていない
そして和解の話しもあったのに金は払わず権利主張かおめでてーな
318名無しさん@5周年:05/02/01 18:57:59 ID:bU5Xk0Y6
幻の2005
319名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:15 ID:kwzLTlGE
>>300
お、同世代(w
320名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:18 ID:KDFXAmKY
>>314
名前は似ているが違う会社。
321名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:33 ID:3RSPLNqs
ジャストシステムでは、「もともとWindowsの基本機能の上で提供されるものであり、
今回の判決が通るようだと、全世界で利用されているソフトの標準機能を否定されることとなり、
ソフトメーカーにとって許されざる事態になる。この判決が無効であると思い、真っ向から戦う」とした。

がんばれ!!応援するぞ!!
322名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:35 ID:8quGZ4Ur
>>242
でもなー。
これは特許庁に文句を言う筋合いのもんだけど、
結局この分野って「評価する側がよくわかってない新興産業」でもあって
誰かが思いつく程度のちょっとしたアイディアレベルが特許取ってたりして。
なんつうか、掃除機で柄の持ち手のところにスイッチあると便利だわ、
それ設置しました特許なのよとかそういうレベルでもあったり。
そのレベルで特許認定されてちゃあクリエイティビティそのものが行き詰るぞと。

まあそういった手合いのレスが多いんだと思うぞ この手の件については。
323age:05/02/01 18:58:37 ID:KP+T9R9P
漏れは30マン出して世紀の駄作、PC-98DO を購入しますた。
CPU は8MHz だったっけ?
一太郎ちゃんと動いてたぞ。
あの頃は楽しかったなぁ、プリンスオブペルシャのウネウネした動きに感動したりして。
324名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:42 ID:O0jAKskq
>>251
DELLはちょっと同意しかねる。
325名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:53 ID:rXGKknks
ウインドウズCE版のATOK、再販してよ!

Jornada720で使いたいんだよ。
MS−IMEがアホ過ぎて…。
326名無しさん@5周年:05/02/01 18:58:59 ID:zXldtTFp
>>10
詳しい解説、乙
327名無しさん@5周年:05/02/01 18:59:01 ID:69JZuhmh
次に話題に上るのは大塚ですかね?
328名無しさん@5周年:05/02/01 18:59:16 ID:zLCOXP4d
そうだな。ワード使用者にもいいことはないな。一太郎がなくなれば
当然値上げしてくるだろうし。

エクセルの値段を見ればわかりそうなもの。
329名無しさん@5周年:05/02/01 18:59:21 ID:4nHvb1Cj
こういうのが出ると世代がわかる。やはりN速+板の平均年齢は35歳。
サボリーマンが圧倒的多数をしめる。16時〜18時くらいになると
N速+板は1回静かになる。この時間帯になるとまた盛り上がる。
オサーンネタはハイスピードで進む。


確定。
330名無しさん@5周年:05/02/01 18:59:24 ID:jmcI4GZW
331名無しさん@5周年:05/02/01 19:00:11 ID:PhaFdwrQ
そもそもアイコンか否かが争点になるってどういう事よ・・・
332名無しさん@5周年:05/02/01 19:00:18 ID:PphQ8sdt
一太郎に用はないがATOKがなくなると困る、すごく困る
333名無しさん@5周年:05/02/01 19:00:55 ID:z2jF4IhN
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
334名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:00 ID:tfQqOlxu
おー、NHKでもやってるぞ。
335名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:19 ID:n84N3KWM
>>303
俺のなんざ、オプションでメモりフル実装して32K、カセットインターフェース
だ。「テレビ」にしか繋がらない。
336名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:21 ID:V0VwqL0M
NHKニュースで一太郎の話題、大ニュースだなこりゃ(゚Д゚≡゚Д゚)
337名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:22 ID:ADlYD5oE
ジャストシステムってソニーの実質傘下だったような
338名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:23 ID:tWE88t95
>>290
敢えて「承伏」という表記を使う点とかいいのにねぇ…
339名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:26 ID:v5vYKa65
松下製品不買運動が必要だな。
340名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:33 ID:HejM+zxa
>>310
記事書いたヤシが間違えたか、「納得できなかれば最高裁まで争う」ということか
どっちかだろう。ジャスト側が間違えて言ったのなら誰かからツッコミ入るだろうし。
341名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:34 ID:edfS2lkZ
一太郎・ATOKどちらも使いやすくて好きなんだけどなぁ
少数派なのかな?
342名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:40 ID:DG/iV62+
>>266
初代デスクパワー?
343名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:40 ID:7mWIcOV3
7時のNHKニウスでやるよ!
344名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:41 ID:NKvIEB1N
どうせバカ裁判官が判決出したんだろ
345名無しさん@5周年:05/02/01 19:01:42 ID:A+/mQi10
社員ただいま帰宅です
346名無しさん@5周年:05/02/01 19:02:24 ID:vruB+NMR
>>80

Windowsの日本からの排除勧告

世界中のWindowsの回収命令

BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
347名無しさん@5周年:05/02/01 19:02:27 ID:ARXv/WmQ
今ニュース知ったんだが、
地裁判決なら2月10日の2005発売はそのままっぽいな。
どうせ上告なり妥協案に進むのだろう。
348名無しさん@5周年:05/02/01 19:02:33 ID:6/ELzOcL
X1-TURBO
349名無しさん@5周年:05/02/01 19:02:33 ID:bi61DbpP
>>322
確かにね。だけど、それは売り出されたから 「あたりめーじゃん」 と思うという部分も捨てきれないぞ?
誰でも考え付く様な事を特許申請したが、誰も特許取得してなかったって事は大いにある。
それは、つまり誰も考えなかったという事なのに、それを否定して「こんなの俺でも考え付くよ」だとか言いやがる。
正直、今の日本の司法は腐ってるが、国民も糞だぞ。オリジナリティを認める、特許や著作権が何も守られない
開発者はやる気無くす。
350名無しさん@5周年:05/02/01 19:02:52 ID:e3CrdtAK
PC:マネシタ、糞二ー → DELL

OS:Windows → Linux

ブラウザ:IE → Mozilla

アプリ:Word・Excel → OpenOffice

メッセ:MSN → Skype


M$とマネシタの姑息なやり方に抗議する奴は
上記に変更しろや!

351名無しさん@5周年:05/02/01 19:02:54 ID:5I0lMx4e
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ

スレ立てたのが↑じゃありませんようにってと思ってクリックしたらやっぱ
352名無しさん@5周年:05/02/01 19:03:22 ID:xVVu2WHI
この特許書いた人、けっこうなお小遣いもらえるのかな。
353名無しさん@5周年:05/02/01 19:03:23 ID:30EPXUn2
ジャストシステムと松下電器産業の宣伝をわざわざ裁判所やNHKでやるべきではない、
と思うが。いくら売れないからといって。
354名無しさん@5周年:05/02/01 19:03:37 ID:tWE88t95
>>317
> そして和解の話しもあったのに金は払わず権利主張かおめでてーな
         ^^^^^
「はなしし」って何ですか?
355雲のジュウザ:05/02/01 19:04:03 ID:g58gNsGs
>>336
NHKでは一太郎を使ってるんじゃねえか?
356名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:11 ID:rXGKknks
>>323
心当たりが…w
高校の同級生で買った人がいたっけ。

PC−8001のソフトが動く奴だろ?
357名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:12 ID:3RSPLNqs
バルーンヘルプとかツールチップとかがアイコンかよ
これからJavaScriptとかのやつも訴えられるな
358名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:15 ID:01iQQXyA
この戦いは一太郎 vs MSOffice(Word) のみならず、
Linux vs Windowsにも繋がっていく話だ。

この1月に発売されたばかりの一太郎 for Linuxの存在は
Linux環境でありながら、付属のリコーフォントとATOKで
Windowsと同等の使用感が得られる存在なんだ。
特にゲームなど必要なければ、Windowsを使う必要性が
無くなるくらいのパワーも秘めている。

この力の存在は一太郎を使用してないWindowsユーザー
にも必要となるものだ。

今でもその傾向があるが、市場の独占的支配の先に
待っているのは恐怖政治ということを心に留めておくべきだ。


359名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:20 ID:KUVMlkS7
とりあえずこんなくだらんことで訴える松下の製品はもうカワね
360名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:21 ID:JLBQims4
 こんな判決がまかり通れば、
今のSCEによるPSPと同じ状況がこの業界でも起こりうる訳だ。

「WORDのハングアップ、IMEの誤変換は仕様だ。
 ユーザーや企業はそれに合わせるしかない」

 とか言われた日には、
会社でデスクワークおちおちなんぞやっとられんわ。と。

ID:bi61DbpPによるレス
>>9、15、28
46、61、125
127、143、162
175、191 、204
218 、242、259
278、349

アイタタタ…
361名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:45 ID:R6p0GqC3
インプレスは
インプレスダイレクトで
一太郎あつかってるから
この件に関して、ダンマリですねw
362名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:52 ID:0YiLwEeI
>>350
Mac miniじゃダメですか?
363名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:53 ID:yNm3AGDA
>>351
俺がクリックするスレは十中八九、ばぐ太
364名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:54 ID:OrWvCbBR

大阪の消費者を舐めるなよ  松    下  !!!!!!
365名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:55 ID:QLjnt+RS
ストップキーを押してからHDDの電源を切る。
本体の電源の入り切りは 遅刻早退 でよかったっけ?

OSX版一太郎キボンヌ。
366名無しさん@5周年:05/02/01 19:04:58 ID:3BJGnS2h
一太郎は戦略間違えたからな。終わったんだよな。
別に悪いソフトじゃなかったし、Wordより悪いってことは無かったんだがな。
なんで、Officeに全部もってかれたのかな?
367名無しさん@5周年:05/02/01 19:05:01 ID:g92WZtce
むちゃくちゃな判決だ。
アイコンのクリックなんて一般的な操作方法だろ。
それを特許ですなんて言われて、
一太郎と花子の製造中止、廃棄を命じるなんてどうかしてる。
権利の保護は大切なことだが、はっきりいってやり過ぎだろ。
こんな判決出すから、裁判官の意識は一般と剥離してるなんて言われるんだよ。

ジャストの弁理士と弁護士はもっとしっかりしろ、なにやってんだよ。
368名無しさん@5周年:05/02/01 19:05:05 ID:xPecgFxM
Wordは罫線が簡単に使えないから好きじゃないんだよなー。
あとMS-IMEは変換精度がウンコな上に、
差別表現がまったく変換できないという弱点が…。

まぁJASTが潰れたところで、
どこかの外国企業が技術や特許をすべて買い上げるだけだろうけど。
369名無しさん@5周年:05/02/01 19:05:07 ID:7mWIcOV3
>354
IMEだとそう変換されるのだよ!
370名無しさん@5周年:05/02/01 19:05:09 ID:KDFXAmKY
>>317
俺、一太郎派
ワードはそもそも、Office95時代のアップグレードパッケージが低価格だったのと
M$の強引な展開でここまで拡がった。ワード(オフィス)の最大の問題はバージョンアップ代が
高すぎるので、未だに旧バージョンを使っている人が多いこと。
PC本体にバンドルされているオフィスを使用した人が、メールで違う人に発送したが
受け取った人が開けないと言うのが結構有る(OfficeXP→Office2000など)

あと、一太郎が無くなったらATOKも無くなると思うし、M$のバージョンアップ代が更に
高額化する可能性すらある。
371名無しさん@5周年:05/02/01 19:05:53 ID:z2jF4IhN
>>368
JASTは無いな。あのエロげー会社だろ。ジャストシステムはあるけど。
372名無しさん@5周年:05/02/01 19:05:55 ID:UiCZppW/
松下グループ全体で、ジャストシステム製品排除してるんか?
少なくても、係争中の製品は自宅でも使用不可とかw


ぜってー、ATOK使ってるヤツは多いだろうなぁ
373名無しさん@5周年:05/02/01 19:06:04 ID:rapKEl0q
>>349
こんなもんは守られて然るべき特許じゃない。
進歩性がない。これを通した審査官はアホ。
これではむしろ公正な競争(とくに起業)が促されない。
374名無しさん@5周年:05/02/01 19:06:37 ID:okf66VZ4
そういえば裁判所でも一太郎の割れ使ってたんだよな。
375名無しさん@5周年:05/02/01 19:06:41 ID:3RSPLNqs
マネシタ工作員が急に沈黙した件について
376名無しさん@5周年:05/02/01 19:06:43 ID:e3CrdtAK
>>362

Macは今やM$傘下だから論外!

PC:マネシタ、糞二ー → DELL

OS:Windows → Linux

ブラウザ:IE → Mozilla

アプリ:Word・Excel → OpenOffice

メッセ:MSN → Skype


M$とマネシタの姑息なやり方に抗議する奴は
上記に変更しろや!

377名無しさん@5周年:05/02/01 19:06:43 ID:ZyeTGGqu
そんなことよりさっさとx86ヤメてMIPSベースのファンレスPCキボンヌ
378名無しさん@5周年:05/02/01 19:06:44 ID:s4x2k7n0
裁判官なんか、終身雇用の象徴だよ
いくらボケてても 痴呆でも 実質的にやめさせられないよ
あーあ どうなっちゃうのかね
379名無しさん@5周年:05/02/01 19:07:02 ID:SlcJn2K5
NHK来るぞ!来るぞ!廃棄せよ!廃棄せよ!廃棄せよ!
NHK来るぞ!来るぞ!廃棄せよ!廃棄せよ!廃棄せよ!
NHK来るぞ!来るぞ!廃棄せよ!廃棄せよ!廃棄せよ!
380名無しさん@5周年:05/02/01 19:07:04 ID:bi61DbpP
何か俺の文章は、妙に 誤字、脱字を突っ込まれるなw
ATOK使ってるんだが、IMEにすべきかな?
2ちゃんねるで誤字、脱字を突っ込まれるなんて、思ってもみなかったよ。
まぁ所詮、文章に反論出来ない馬鹿がやってるんだろうけどね。

>>370
一太郎は今うれてねぇし、ジャストシステムが潰れても ATOKは拾われるのがオチ
381名無しさん@5周年:05/02/01 19:07:25 ID:QFjdkdiy
一太郎2005&花子2005 スペシャルパック バージョンアップ版(三四郎2005特別搭裁判)予約済み。
予定どおり販売するみたい。
382名無しさん@5周年:05/02/01 19:07:50 ID:ARXv/WmQ
侵害すると訴えた内容を詳しく見てみないと判らんが
内容次第では松下製品の不買運動でもすっかな
383age:05/02/01 19:07:50 ID:KP+T9R9P
>>356
それそれ、88 のソフトも動きますって言われて買ってしもた。
で、結局88 なんてほとんど使わなかったんだが。
384雲のジュウザ:05/02/01 19:08:02 ID:g58gNsGs
JPEGの件は、どうなったか知ってる人います?エロい人教えて下さい・・・

>>366
手前味噌やけど、101も見てね・・・(笑)
385名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:04 ID:C5UHLQTZ
松下の製品は5年間は絶対買わない。以上。
386名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:30 ID:5SAvgzyk
ATOK無くなったら困る
387名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:38 ID:Y/Aoxuin
祭りの予感
388名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:41 ID:xPecgFxM
>>251
Linux使いにくいよLinux

つか、KDEもGNOMEもいまいち安定しない。
カーネルばかりが安定していても、
その上で動いている統合環境が不安定じゃ意味ないよね。
389名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:42 ID:vruB+NMR
>>107
文章書くのはBTRONが一番いい
390名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:56 ID:3RSPLNqs
NHKきた
391名無しさん@5周年:05/02/01 19:08:58 ID:okf66VZ4
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
392名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:01 ID:zhX2ikW9
日本語ワープロとしては一太郎のが圧倒的に使いやすい。
ワードは所詮はアメ公のための英文ワープロに過ぎない。

ジャストシステムは営業負けしたわけだが、日本人がもう少し冷静に判断できれば
日本語を使う者にとって一太郎の重要性が理解できると思うのだが。
393名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:03 ID:rXGKknks
>>377
Teliosでも買っておけ。
394名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:07 ID:Wz6Ocll2
MS-IME使ってるけど、操作方法はATOK
395名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:10 ID:p1zHRGuj
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
396名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:12 ID:rapKEl0q
NHKきた
397名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:12 ID:2Tf6TY/9
高部真規子裁判長過去の判例
マンションに「VOGUE」の名称、使用差し止め命令YOMIURI ON-LINE

ラ ヴォーグ南青山::La Vogue MinamiAoyamaという名称のマンションがアメリカの出版社から名称使用差し止めと1億2700万円の損害賠償を裁判で求められ、差し止めと4750万円の賠償命令の判決。

高部真規子「雑誌と同じファッショナブルなイメージを売り物にしたマンションは、雑誌と関連性があると誤信される」


Vogueはフランス語で流行の意味
398名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:13 ID:yQhqdm1v

ヤバそうなニュースだって事はなんとなく感じる
399名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:16 ID:osjbAoiU
我が家の電化製品を一通り調べてみたが、松下電器の製品は無かった!
400名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:19 ID:q6KBIO/2
NHK力いれてんなあ
401名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:21 ID:yV9V6UB9
日経のウェブサイトのトップニュースを見てスッ飛んで来ますた
日本最後のワープロソフトに何てことを・・・orz
402名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:27 ID:bvSnE/bd
403!omikuji:05/02/01 19:09:28 ID:+EKBhM/u
MS−IME使えなすぎ。
404名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:30 ID:SlcJn2K5
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
405名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:37 ID:3BJGnS2h
>>384
サンクス。
悲惨な過去だな
406名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:41 ID:sCyZJhMP
一太郎のそんな機能使ったことがない。その機能を削ればいいんじゃない>ジャストシステム
407名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:44 ID:NDeKZO9f
前スレ
270 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/02/01 16:30:16 ID:s6ujeela
>>249
松下は自分とこの子会社で関連製品売ってるのか・・・

一発!OCR Pro3 for 一太郎
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/iocrpro/
408名無しさん@5周年:05/02/01 19:09:45 ID:dCGtwtNJ
こんな特許が認められるようでは日本のソフトウェア業界ももうお終いだな
409名無しさん@5周年:05/02/01 19:10:04 ID:8quGZ4Ur
>>349
捨てきれないと言われちゃあそれまでなんだけどね。
特許申請したもの勝ちの世界は結局大企業の一人勝ちに行き着くよ、
特にこの世界ではね。物量体力勝負でもあるから。

特にこういうユーザーインターフェイスの、しかも瑣末なところだとさあ。
一般論で話しても仕方ない、実際受理されてるこの件の特許を君はどう思う?

このレベルだとAppleが特許申請で必死こいていさえしてすれば
俺たちゃ不便だろうが何だろうが全員Mac使わざるを得ない世界になってるかもよと。
Appleは好きだけど、それじゃ進歩がねーだろと思う。
410名無しさん@5周年:05/02/01 19:10:05 ID:g92WZtce
411名無しさん@5周年:05/02/01 19:10:06 ID:3FCfT+VZ
松下にむかついてるやつ
特許無効しんぱんをみんなで起こせばよい
412名無しさん@5周年:05/02/01 19:10:29 ID:JLBQims4
ああ。分かりやすい解説をありがとうNHK。
これで世論はひっくり返るぞ。
413名無しさん@5周年:05/02/01 19:10:42 ID:+ZY2kCCD
一節太郎がどうした?
女房が逃げたのか?
414名無しさん@5周年:05/02/01 19:10:49 ID:HTepKOOp
もうマネシタの製品は買わん。
まわりにも買わないようにすすめる。
415名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:03 ID:V0VwqL0M
NHKニュース、扱いが大きいぞ。
大雪の次、第2項目のニュース。なんか大変な判決みたいだ。
416名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:10 ID:NKvIEB1N
それにしても、何で特許使用料払え、じゃなくて在庫廃棄なの?
417名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:10 ID:okf66VZ4
>>413
オサーン歳がモロバレw
418名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:13 ID:qPEj9ruO
やべ・・・俺の作ったソフトも著作権侵害してるかもw
419名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:23 ID:ErysdUox
一太郎なんて使わんから無くなっても困らんよ。
420名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:25 ID:Yvrx092K
janeもだめじゃん
421名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:27 ID:e3CrdtAK
PC:マネシタ、糞二ー → DELL

OS:Windows → Linux

ブラウザ:IE → Mozilla

アプリ:Word・Excel → OpenOffice

メッセ:MSN → Skype


M$とマネシタの姑息なやり方に抗議する奴は
上記に変更しろや!

422名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:32 ID:bU2T/5id
裁判官には年一回の精神鑑定を義務づけるべき
423名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:34 ID:IL+J2ifS
松下批判してる奴はアホか?悪いのは特許を侵害してたジャストシステムだろ
424名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:35 ID:Kh4kZpII
ワロス
425名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:39 ID:o4GU3Vgl

よーし!パパもサブマリン特許で大企業訴えちゃうぞー
426名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:40 ID:C3JFfJRg
ジャストシステムも控訴するんだろうから、確定するのはいつになるだろうね。
427名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:46 ID:A8598Y48
ATOKって何なの?
パソコンに勝手にインストールされてたけど
すっげーウザイ
428名無しさん@5周年:05/02/01 19:11:53 ID:ATOHJfij
これはだめかもわからんね。

そこでですよ。かのエー・アイ・ソフトの名作、WXGの復活が切望されるわけです。
429名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:03 ID:OrWvCbBR
>>384
MSがATOKをいつまでもよそにまかせるかよ。
そのうちじぶんのものにしたはずだよ。
430名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:19 ID:DBwHrf44
俺なんか一太郎を五台のPCにインストして使ってるけど。
431名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:20 ID:zDkchV92
ジャスコシステムって聞こえるヨ、NHK。
432名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:24 ID:Y/Aoxuin
バツラジでも取り上げられるかなぁ
433名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:37 ID:rXGKknks
>>397
なんだ、電波裁判官なのか。

ここでもスレ立っていたけど、認められちゃうとはなぁ。
434名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:48 ID:3RSPLNqs
こんな世界中で普及した技術で訴えるなよ・・・
435名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:53 ID:kxAkRgYz
やべーオレのソフトもやばいかも
436名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:56 ID:Wz6Ocll2
なんかダークなCD-ROMだな
437名無しさん@5周年:05/02/01 19:12:59 ID:QLjnt+RS
>>428
M○-IMEでつか?
438名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:01 ID:x+lGwV//
特許料くらい払えよ。>ジャストシステム
ATOK使ってるから、潰れられたら困るじゃんよ
439名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:05 ID:zeMEXPif
必死すぎww
440名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:19 ID:zUqpwKTJ
おいおい。この程度で販売中止と在庫破棄だぁ!?
意図的に侵害したんじゃなくて、双方の解釈の違いじゃねーか。
この裁判官狂ってるぞ絶対。
441名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:20 ID:qL/lAGoD
なんか、駆け込み需要がありそうだな。
実は、松下とジャストシステムの自作自演だったりして・・・
442名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:25 ID:bi61DbpP
>>409
違うんだよ。間違ってる。
こんなもんは無視して、JSは意地にならずアイコンを変えたら良いだけなんだよ。
そしたら全てが丸く収まるし、松下も訴えない。非常に馬鹿馬鹿しい
この特許は受理されても良い。それをスルーしない方が馬鹿だと俺は言っている。

君はまともに話せそうだから良いんだが、松下氏ねやら松下製品はもう買わないとか言ってる奴は本当に馬鹿なのかなと思う。
443名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:35 ID:rWOrRXmW
松下はアホか。しょーもない特許主張しやがって
444名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:46 ID:q6KBIO/2
これで文句つけられてもな。。。
ジャストシステムがんばれ〜
445名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:47 ID:okf66VZ4
>>428
もう少しでIDがATOK。
446名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:49 ID:2xberj+N
マネシタは死ねよ!
447名無しさん@5周年:05/02/01 19:13:49 ID:QAK91Rqh
マネシタとJSTの単純な釣りに高部が引っかかっただけじゃないの
448名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:04 ID:1bULPbjl
こんなアメ公の為に動く企業とはおさらばです。
もう松下とトヨタの製品は一生、一切買いません。断言します。
パナソニックは買いません。
トヨタレンタカーすら借りません。以上

449名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:05 ID:82pVObjt
>>428
当時はATOKの単品販売無かったし、一太郎も高かったからあれだが、
いまとなってはな。
450名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:11 ID:ARXv/WmQ
>>408
特許が権利として認められるのは悪くなく、良いことだ。
でも、主張するなら自社HPなどでそれなりに特許保有することを
主張してほしいものだ。今回のもサブマリン気味なのが気に入らない。
451名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:13 ID:0YiLwEeI
時代は赤旗LinuxとHancomWordだろ.
452名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:20 ID:Tm2NTbyd
ジャスト潰して松下は何したいんだ?
453名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:25 ID:A+/mQi10
>>434
おまえもそうだけどなんか勘違いしてるやつが多いな

>>442
禿堂
454名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:27 ID:Y/Aoxuin
ここに徳島県民います?
455名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:30 ID:Y0HIdZik
ひょっとすると松下の中の人は孫正義?
456名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:30 ID:SlcJn2K5
大体一太郎2004の売り上げ、たったの48億円ってなんだよw
特許使用料払ったらぬるぽだな
457名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:32 ID:JLBQims4
自称「松下社員」「一流の釣り師」
ID:bi61DbpP
によるレス
>>9、15、28
46、61、125
127、143、162
175、191 、204
218 、242、259
278、317、349、
380、442

アイタタタ…
458名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:32 ID:D0RyC01G
まぁ、控訴してすぐに和解交渉だろ。ジャストに払う金があればの話だが。
459名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:32 ID:mDmlxQb7
パクリのマネシタのくせに生意気な・・・
うちにはマネシタ製品ないな。これからも買わないし。
460名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:39 ID:kis/lNmO
ジャストシステムとマイクロソフト以外でこの機能を使ってる
会社あるのかな。
461名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:47 ID:pUY8951F
デスクトップで右クリック+「プロパティ」
左上の「?」アイコンをクリックした後でどこかをクリック


・・・これとどこが違うのだろう?
462名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:48 ID:xVVu2WHI
世の中のフリーウェアやシェアウェアなんて、特許をタテに
潰したり、過去にさかのぼって賠償請求したりいくらでもできるよ。
特許調査して作ってる人なんていないから。
463名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:53 ID:Lzn76H/d
松下氏ね
松下製品はもう買わない
464名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:54 ID:AEKOguH+
ジャストシステムが悪いな。安倍なつみといっしょで泥棒は失せろ。
465名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:55 ID:VuEILUmv
基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 

基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 基地外の臭いがするぞ 






害基地裁判官万歳
466名無しさん@5周年:05/02/01 19:14:59 ID:30EPXUn2
マイクロソフト用アプリは同じ目的で複数ありすぎて、
どれがいいのかすぐには、わからん。
だから毎年アップグレードするようなアプリは損をする気分になる。
ジャストシステムは、一太郎 for Linux などの開発に変えたほうがよい。
一太郎 for Linux が日本語がつかえるLinuxのディストリ、
FreeBSD にも対応させ、pLaTeXの文書作成をサポートさせれば、
こちらのほうがはるかに売れると思う。
467名無しさん@5周年:05/02/01 19:15:05 ID:XgKG2+fB
ATOKがなくなるのだけは勘弁して欲しい。
468名無しさん@5周年:05/02/01 19:15:07 ID:TkibNk53
漏れレッツノートにATOKなんだが
469名無しさん@5周年:05/02/01 19:15:20 ID:5MLWsb4O
裁判長は池沼じゃねーの 世間知らず
470雲のジュウザ:05/02/01 19:15:21 ID:g58gNsGs
>>393
一瞬、ダイハツのテリオスって車と、テトリスに見えた・・・
471名無しさん@5周年:05/02/01 19:15:32 ID:XDphdlgn
>>454
ノシ
ずっとROMってるけど
472名無しさん@5周年:05/02/01 19:15:34 ID:tNS8sMz2
この判決下した判事はいったいどこまで技術わかってんだ?
だいたい裁判所ってパソコン音痴の巣窟だぞ。LANもなければ外部へ
ネットで接続することもできない。
473名無しさん@5周年:05/02/01 19:15:53 ID:rapKEl0q
>>442
さっさと帰宅してクソして飯食って風呂入って寝てろ、松下社員。
それとも自宅から書き込みか?だとしたら献身的だなw。
474名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:15 ID:QLjnt+RS
>>472
それはそれで、情報流出が防止できるw
475名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:24 ID:bi61DbpP
特許侵害してる方を頑張れとか言ってる奴は、真性の馬鹿だな。
ひょっとしてパクリ気質な人達か? パクリ文化で育った人に同情するな。
476名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:24 ID:vruB+NMR
>>180
>Windowsも販売停止だーーー


Windowsの日本からの排除勧告

世界中のWindowsの回収命令

BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
BTRON vs Windows
477名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:37 ID:1NZ9BOzY
スマン 今来た。
松下は何を訴えたの? 争点がわからん。
アイコンって 何の問題があるの?
478名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:42 ID:9TJflxGo
松下市ね
479名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:43 ID:UX2Sq/RC
この製品はどうなるんだ?
ttp://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/iocrpro1/
480名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:47 ID:hliX91XJ
あんな細かい機能に難癖つけるなんて、信じられん。
481名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:53 ID:okf66VZ4
>>472
法曹なんか一部のPCオタクを除いてほとんどパソコン音痴だぞ。
482名無しさん@5周年:05/02/01 19:16:53 ID:Yvrx092K
おおっ 真似シタって言ってる人結構居るんだな、
俺の昭和9年産まれの父親以外で見たの初めてだ。
483名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:02 ID:pYfiOges
>>454
484名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:02 ID:tWE88t95
>>406
正当な理由がないのだから削る必要ないじゃん。
485名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:02 ID:JLBQims4
自称「松下社員」「一流の釣り師」
ID:bi61DbpP
によるレス
>>9、15、28
46、61、125
127、143、162
175、191 、204
218 、242、259
278、317、349、
380、442 、475

アイタタタ…


486名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:04 ID:r9bQhavc
PanasonicのPCで2ch見てるよ(´・ω・`)
487名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:08 ID:IL+J2ifS
裁判官氏ねならまだわかるがなんで松下氏ねとか2度と買わないとかいってんの?
GKですか?
488名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:09 ID:YjMuOGik
高部知子なるババアの裁判官は馬鹿なのか。
それともサヨクなのか。
489名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:09 ID:U4eSmjJO
?マークからマウスの絵のついたアイコンに変えたことが敗因らしいが、
それなら?に戻せばいいんじゃねーの?
490名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:10 ID:H7RhzvJq
>>442
言いがかり付けられていちいちソフトのデザイン変更してたら回収してばっかり
で売る暇無くなるだろ。
491名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:15 ID:LOMynwjs
>>447
高部裁判長(笑)のおもしろ判例がまた増えたわけだなw
492名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:20 ID:NDeKZO9f
アイコン操作の応用なんて今の時代、特許でも何でも無い。
昔のタッチペン式電子手帳では当たり前だった。
ライセンス料払ってたのかな。
493名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:30 ID:xG8EKXrN
どこかで聞いた名前だと思ったらヴォーグ裁判の高部か。

氏ねよ。
494名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:33 ID:A+/mQi10
>>480
じゃぁ、おまいはそういう機能を発明できるのかと小一時間・・・
495名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:35 ID:BGWZ0oQk
496名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:37 ID:30EPXUn2
>>451
>時代は赤旗LinuxとHancomWordだろ.
Linux に共産党バージョンがあるの?
あ、赤帽のことね、とつっこんでみる。
497名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:41 ID:Ss++9j+g
そんなことより三菱電機!今日発売のD901にATOKを搭載しないとは何事だ!
ATOKがついてるからPから乗り換えたのに!
498名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:44 ID:Nb0Wd51R
特許を侵害って、言いがかりみたいなもんじゃねーか。
499名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:58 ID:2xberj+N
わはは、コレってOfficeとかのポップヒントとどう違うの。
MSを訴えてみろよ、マネシタさんよ!
500名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:59 ID:wuj/pt2B
東京地裁には藤山雅行が居なくなったからアイドル不在なんだよ。
そして新たに出てきたのが高部真規子。

まだまだ東京地裁の伝説は終わらないさ
501名無しさん@5周年:05/02/01 19:17:59 ID:GswsqN52
きのうユーザー登録したばかりなのに・・・
502名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:03 ID:aOmJKZ5t
アメリカ企業以上の最悪のサブマリン特許だな。
そもそもこれを特許として認めた日本の特許庁がおかしいんじゃねえのかと思うんだが。
明らかにただMSが日本で特許を主張しなかったから隙を見てとったとしかおもえんのだが。
松下マジで最悪。IT企業として名乗るなよ。
503名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:03 ID:TkibNk53
あんな下らない特許取って裁判沙汰ってアフォすぎ。
504名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:14 ID:NZ7W9odr
この速さなら言える


おれの初ワープロはWD-A10だった。
2ライン表示しか出来ずに泣けた。それだけ。
505名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:18 ID:Y0HIdZik
>>491
高部裁判長って藤山みたいな香具師なの?
506名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:29 ID:Y/Aoxuin
auは松下の端末参入させなくていいから。
507名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:36 ID:30XGZYLy
この裁判長一太郎なんて使ったことないだろ
508名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:39 ID:vruB+NMR
>>240
やっぱ通はBTRON、これ最強
509名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:40 ID:mC872jAK
>>492
それが有効な先行事例になると信じるならジャストに教えてあげればよろしいのでは。

510名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:41 ID:SlcJn2K5
特許侵害です。速やかに収入印紙買って控訴してください。
特許侵害です。速やかに収入印紙買って控訴してください。
特許侵害です。速やかに収入印紙買って控訴してください。

511名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:43 ID:tbkWYrCw
>>461
?は文字で、マウスのマークがあるからJUSTのはアイコンだって
アイコンだとだめみたい
512名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:47 ID:C5UHLQTZ
ヘルプ補助機能で在庫破棄ってありえね〜。
513名無しさん@5周年:05/02/01 19:18:54 ID:yV9V6UB9
結論



    松下はコナミ並の基地外


514名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:11 ID:9q0adEyj
(´-`).。oO(これでどれだけの会社に喧嘩を売ったことになるんだろう…)
515名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:14 ID:C3JFfJRg
なんかID:JLBQims4もかなりイタイんですが。

ID: bi61DbpPへの粘着 >>17,209,260,306,360

裁判長への粘着 >>133,159
「地裁の裁判長を営業妨害で訴える事は出来んのだろうか」>>34
「高部真規子裁判長は日本企業を敗訴させるのが好きらしい」>>104
(今回の場合どっちも日本企業なので、和解しない限りそりゃ敗訴しますな)
「高部真規子女史の基本は原告勝訴」

無知・妄想
>>225 そりゃあ販売差止請求はするでしょ普通。
「全てのソフトの販売が不可能になる」>>158
「この判決による経済的打撃は計り知れない」>>190 (痛むのはジャストの懐だけ)
「今のSCEによるPSPと同じ状況がこの業界でも起こりうる」>>360
516名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:21 ID:rn5vqQZ/
MSは>>33ってことでOKなんじゃないか?
517名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:25 ID:c9SUt+zw
靴下はサムスンでも訴えてろバカ。
518名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:33 ID:01iQQXyA
かつての日本では、横書きの文章はアラビア文字と同じく
右から左に書いていたものだった。
一太郎の排斥というのは日本から縦書き文化を奪おうとする
動きに他ならない。

これは日本vs欧米の図式でもあるのだ。


そもそもWindowsに標準搭載されているコンテキストヘルプの使用が
特許侵害ということであるならば、明示なく開発環境を提供している
MSはそれを幇助していることにもなるし、一太郎・花子のみならず、
同様の機能を搭載している他の商用・非商用のすべてのアプリケーションが
侵害していることにもなる。

それをジャストシステム1社を狙い撃ちというのは、まさに朝日や朝鮮が
安倍氏を狙い撃ちしているかのような図式にも当てはまるものだ。
519名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:38 ID:V8Qdy/wu
こうして、晴れて松下もソニーの仲間になりましたとさ、めでたしめでたし

GIFの特許料払わない奴は徹底的に潰した某社と同じ立場だな
520名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:44 ID:FHtg7dhJ
>>476
これは国内特許だよ
日本以外に通用しない
松下とMSは提携関係にあるから問題なし
ソニー傘下に入ったジャストシステムが悪い
521名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:48 ID:BmpRZIYe
パクリで育った真似シタ
522名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:50 ID:Ex6ocIgt
つーかこれってどこにでもあるんじゃないの?
523名無しさん@5周年:05/02/01 19:19:57 ID:uNmJAx8L
オサーンのPC歴自慢スレになりつつあるな・・・
524名無しさん@5周年:05/02/01 19:20:05 ID:zUqpwKTJ
こりゃあれだな。
よく契約書にある、「東京地裁を専属管轄……」ってのも
裁判所とつるんでるな。
525名無しさん@5周年:05/02/01 19:20:08 ID:dCGtwtNJ
こんな特許に金を払ってしまったら
他のヤクザ企業にも訴えられるぞ
526名無しさん@5周年:05/02/01 19:20:10 ID:tfQqOlxu
NHKの説明では、ヘルプ表示を出すのにキーボード操作(JS)かアイコン操作(M)かが
争点なんだと。
これが特許侵害と見なし販売停止なんだと。
527名無しさん@5周年:05/02/01 19:20:16 ID:xVVu2WHI
IBMやSUNはLINUXに特許寄贈してるぐらいなのにな。
ソフトメーカーあってのPCだろ。ぼけ松下が。
528名無しさん@5周年:05/02/01 19:20:23 ID:XgKG2+fB
2005でもあの機能はついてるんだろうか。
529名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:00 ID:D7NoLaVB
松下はみみっちい。もうナショナル製品は買わない。
530名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:07 ID:1NZ9BOzY
廃棄って、あんた!
531名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:10 ID:0YiLwEeI
久しぶりにバージョンアップするか>太郎
532名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:15 ID:aOmJKZ5t
そもそもこの機能ってどんなソフトでも付いてる。今2chを見てるjaneでもmozillaでもituneでもWMPでも。
533名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:19 ID:HejM+zxa
>>499
怖いからやりません。
かわりにこの機能を使っている零細メーカーのソフトや
フリー/シェアウェア作者相手に裁判起こします。
534名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:21 ID:GswsqN52
天使たちの午後だろ?
535名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:23 ID:ws7Fdel0
あまりにも馬鹿げて馬鹿馬鹿しいので、馬鹿くさいやり方だけど、もう松下の製品はかわねーよ。ばーか。
536名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:24 ID:xhBRTVdu
>392
MSオフィスとのシャア争いの重要局面にボッタクリでシェアを手放したジャストが悪いと思うが?
537名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:29 ID:TkibNk53
松下はネットセレクターとか下らないソフトで
いい気になってるしwww
538名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:31 ID:B8QccVJe
判事が技術を分かってないって言ってる奴が多いけど
こういう事件は判事が判断するわけじゃないんだけどwww
539名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:54 ID:NDeKZO9f
>>511
アイコンって絵文字じゃないのか?
絵と文字両方を指すんじゃないのか?
540名無しさん@5周年:05/02/01 19:21:58 ID:A+/mQi10
特許侵害されたと言われる機能を超える便利なものを
発明して見返したらいいんじゃないのか?
虫國と同じだと思うのだが
ねこ大好き
541雲のジュウザ:05/02/01 19:21:58 ID:g58gNsGs
>>499
Officeの期間限定であったポップアップの、まんまちゃんのキャラほしい・・・
542名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:00 ID:LDAmtmEd
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bi61DbpP
頭の弱いひとがいるみたいだな。
543名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:02 ID:dRvJ6QrN
外圧を感じる。うちの県のお役所の文書も専らワー○゛。日本人だったら太郎であってほしいんだけど。
544名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:07 ID:1bULPbjl
松下は「人」なんてパソコン作っておきながら、人として最低な企業ですね。
マクドを社内食堂に入れたり、なにかとアメ公の為に動いているのは明白です。
こんな売国奴企業は潰れればいいですよ。


545名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:09 ID:VMDYIj6a
なんか知らんけど、松下の人気がないなw
にしてもジャストシステムやっちゃったね…
経営やばいでしょ、ATOKまだまだ使いたいのに
546名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:13 ID:31nr3K2U
「?」アイコンをクリックしてから、意味の分からないアイコン(場所)を
クリックすると、そのアイコン(場所)に関しての情報が表示されるというのは、
松下が考え出したものではないだろう。
他人が考えた出したもので特許を取ろうというそのくされ根性とずうずうしさ
には反吐が出る。松下電器産業は昔「まねした電器産業」と陰口をたたかれて
いたが、どうやらほんとらしい。
547名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:18 ID:pDkDUCpO
松下不買運動を起こしましょう
松下不買運動を起こしましょう
松下不買運動を起こしましょう
548名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:45 ID:7SGKHX0O
どうでもいいけど

一太郎も花子も松下も大好きなんで
ケンカしないで頂きたい

Word? あんな屑ソフトなんて誰も使わないってば
PPなら使ってるけどな
549名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:50 ID:o4GU3Vgl
まあ、真似下と言われるだけあって
サブマリン特許を仕掛ける様な糞だったってことだろ・・・
550名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:54 ID:SlcJn2K5
裁判所は漢字を書けないバカが多いから漢字を覚えて手書きで書けよ!と
言って居るんだよ。空気嫁!バカ大杉
551名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:59 ID:A3TCI2pN
「ヘルプ」じゃなくて「ヘルポ」にすれば問題ないニダ!
世界の松下には謝罪と賠償を(ry
552名無しさん@5周年:05/02/01 19:22:59 ID:V8Qdy/wu
National
ってブランド止めて欲しい
553名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:03 ID:9TJflxGo
松下の癖に氏ね
554名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:07 ID:I7nkz1j0
(´-`).。oO(この機能を使っている一太郎ユーザーはどれだけいるんだろう・・・?
555名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:14 ID:tWE88t95
>>518
日本語の横書きの右から左は、1行1文字の縦書き。
556名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:14 ID:OuIPXK7h
「ヘルプモード」ボタンを押さなくても、デフォルトで機能説明がポップアップする仕様は特許権侵害なんだろうか。
その方が便利だと思うんだけど。
557名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:16 ID:okf66VZ4
>>538
判断しようがしまいが、判事は技術に疎いよ。
いっぱいそういった香具師は知ってる。
558名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:17 ID:bi61DbpP
お前らちょっとauのデザインを見てみろ。あれは俺でも考えられると思うだろ?
だがあんな物は、出来上がった物を見せられるから、そう思うだけで
auのデザインを考えてみろって言われたら、あのデザインはまず浮かばない
そのぐらいの物なんだよ。特許や著作権って言うものは。
権利者に厳しくて、侵害者には甘い国。
559名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:23 ID:c9SUt+zw
訴えなければならんのは中国韓国のパクリ企業だな。
何が松下だ。てめーらは今日から梅下だヴォケ
560名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:37 ID:ko82bu4z
さすが詐欺師「松下幸之助」の末裔だな。
薄汚い。
561名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:37 ID:ws7Fdel0
>>536
ダンピングしなかっただけだろ、たぶん。PCの普及率も今ほどではなかったし。
562名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:51 ID:2sH2Lssr
松下がなくてもなんら困ることはないが、
一太郎がなくなればマイクロソフトのやりたい放題。
吐き気してきた。ペッ。
563名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:52 ID:vruB+NMR
>>251
つーか、このスレで松下とMSを叩いている香具師は

PC:松下、ソ二ー → T-Cube(オレンジ)

OS:Windows    → BTRON

アプリ:Word・Excel → BTRON

メッセ:MSN      → いらん


に換えてから文句いえ!
この俺がそうだw
564名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:52 ID:FHtg7dhJ
>>392
MSは日本語版WINにATOKを採用したいのでライセンス契約を申し出たけど
ジャストシステムが断った
565名無しさん@5周年:05/02/01 19:23:58 ID:Q6eNDMjJ
アッタマキタ
566名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:02 ID:TkibNk53
>>556
それはないんじゃないか?
567名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:05 ID:mC872jAK
>>546
無茶苦茶言ってるなあ。他人が考えたって、では発案者は誰ですか?
568名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:14 ID:3M8l9687
「もーむす」で「モー娘。」と変換されるのには感動した。
569名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:23 ID:xhBRTVdu
>545
厨や変人のジャスト好き、ってのは昔からの伝統ですから・・・
2ちゃんねるはその厨や変人の占有率が高いからね
570名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:28 ID:Ri5RaETa
まぁ俺ができることは不買ぐらいしかないよ
571名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:37 ID:MfhyNT/s
マネシタのクセに真似するなっておかしくね?
572名無しさん@5周年:05/02/01 19:24:58 ID:A+/mQi10
>>562
OpenOffice使え
573名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:00 ID:yp283/Cd
地裁の裁判官っていつもへんな判決しかしないよな
574名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:12 ID:UiCZppW/
>>567
MacOSのバル〜ンヘルプ
575名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:20 ID:lzELldeg
判決内容が厳しすぎるなー。
高部真規子裁判長、相当電波だな。
何が販売中止&製品の破棄だよ?

特許料の支払いをさせればそれでいいじゃん。
576名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:21 ID:yV9V6UB9
ATOK         →(現役)
一太郎        →一太郎(名刺作る時だけ)+Word
三四郎        →Excel(三四郎が無くなったから仕方なく)
花子+G.CRWE   →Paint Shop Pro+G.CREW(もう無くなる寸前)

なぜ俺が愛用してるソフトばっか無くなっていくんだ!ヽ(`д´)ノ
次はATOKが無くなる番か・・・orz
577名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:24 ID:9TJflxGo
非国民企業
578名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:41 ID:mDmlxQb7
松下に物真似以外の何があるというの?
579名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:55 ID:9q0adEyj
>>573
1人の意見が反映されるからねぇ。
高裁となると3人になりキチガイ的な判決はおりにくい。
藤山の時もこれ。
580名無しさん@5周年:05/02/01 19:25:56 ID:3RSPLNqs
日本企業のアメリカでの特許件数が多いとか話題になるが
中身は瑣末なものが多いという話。
なるほどー、と今回の件で納得した。
581名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:05 ID:97d8f9QP
日本の「和」の心は何処へ・・・
582名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:07 ID:/cUMgkov
一太郎のユーザーはこれからどうなるの?
583名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:20 ID:SCyLbqhO
1、「ツールバー上」のヘルプアイコンをクリック
2、アイコンカーソルが?になる
3、他の「ツールバーのアイコン」をクリック
4、その場でクリックしたアイコンの「詳しい説明が表示」される

というのが特許なんでしょ?
他にこういうのやってるソフトある?
584雲のジュウザ:05/02/01 19:26:26 ID:g58gNsGs
>>561
よく見りゃ、シャアを争ってたんですな・・・赤い彗星を・・・
585名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:38 ID:D7NoLaVB
松下に抗議電話かけるぜ。
あんなもんで特許ってバカじゃね。
旧MacOSであったような気がする。もともとマネじゃねーか。
586名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:39 ID:okf66VZ4
わかったぞ。
高部真規子は一太郎が使いこなせなくて上司に叱られたことがあるんだよ。
それで一太郎に恨みを持っている。
m9(^Д^)プギャーーーッ
587名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:43 ID:niAnCK5e
松下への不買運動をもって「企業エゴ」を打ち砕け!
588名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:46 ID:guzt1YAq
だってまだ地裁だもん
藤山判事を筆頭に、地裁レベルではトンデモ判決が出るのは
2ちゃんでは折り込み済みかと思ったが
589名無しさん@5周年:05/02/01 19:26:49 ID:lkHToxjx
bi61DbpPって、何でこんなに必死なの?w
590名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:11 ID:SlcJn2K5
裁判所は漢字を書けないバカが多いから漢字を覚えて手書きで書けよ!と
言って居るんだよ。空気嫁!バカ大杉

>「ヘルプ」じゃなくて「ヘルポ」にすれば問題ないニダ!
「ヘルプ」じゃなくて「ぬるぽ」にすれば問題ないニダ!

591名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:13 ID:tfQqOlxu
相手が松下では厳しいな。企業体力が違いすぎる。
裁判が長引けば、経営に影響してくる。
ジャストは和解にもっていかざる得なくなる。
592名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:15 ID:V8Qdy/wu
>>583
Windowsそのもの
593名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:18 ID:2sH2Lssr
発売の直前ってのは嫌がらせかなにかか?
594名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:29 ID:FwEpdc2M
国内企業で潰し合いするなよ
こんなことしてる間にシェア外国勢に持っていかれるぞ
そしたら侵害どころの騒ぎじゃないのが気づかんのかな
595名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:30 ID:c9SUt+zw
傲慢となった企業の顛末は富士通を見れば分かる。
596名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:30 ID:yV9V6UB9
松下幸之助の迷言

「パソコン?んなわけのわからんもん売れるか」
597名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:34 ID:Nb0Wd51R
>554
使っていないし、気づきもしなかった。
だからこそ、こんな下らない言いがかりをする
松下が許せない。
598名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:36 ID:xVVu2WHI
>>558
いっても無駄だよ。
このスレで明らかになってきてるのは特許云々よりむしろ松下の不人気なんだから。
599名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:37 ID:bi61DbpP
結局、糞理論で作られた意見で埋まっていくのか。
中身の無い中傷や侮辱で肉付けられた書き込みばっかりだ。
「マネシタニダ!マネシタニダ!ジャストシステムは悪くないニダ!」
「ATOKを作ってる企業が悪いわけないニダ!」
「このぐらいの特許で侵害を主張するのは馬鹿ニダ」
ってかw 糞ばっかりだな
600名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:41 ID:VMDYIj6a
>>568
メンバーの名前すらみ全て変換してくれますよ

にしても裁判官の脳みその程がよく分かった
601名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:43 ID:xhBRTVdu
>587
まずはあなたの家のコンセントや分電盤を家から引っぺがせ
602名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:48 ID:p861RttF
>>589
もうおらんよ。
603名無しさん@5周年:05/02/01 19:27:56 ID:Sl2EIgIl
縦書きなら一太郎。縦書きに傍線部なら一太郎。
国語教師は一太郎ユーザーが多いんじゃない?
東京地裁は日本の国語教育を潰す気だな。
604名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:01 ID:TkibNk53
まあ、極論「アイコン」とか言ってる時点で、パクリなんだが
605名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:01 ID:H7RhzvJq
>>589
スレの流れが速いのを自分の釣果だと勘違いしてるから。
606名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:17 ID:2xberj+N
>>583
Officeだってツールバーのカスタマイズで可能でしょ。
607名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:17 ID:1bULPbjl
松下政経塾の奴らをテレビに出演させろ。

こいつらの意見次第で松下製品不買は加速する。

608名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:17 ID:zQ+mnPwX
松下って糞みたいな会社だな。
この会社の製品買うのをやめるよ。
609名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:18 ID:OqYQl5A5
これで松下が即時MS訴えなかったら、
俺的には不買メーカーになるなぁ。やれやれ・・・
IBMは駄目になるし、もうどうしろと。
610名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:22 ID:NDeKZO9f
>>564
前にライセンス契約したエーアイソフト?のFEPがその後姿を消した。

単体でFEP買う奴も減るし、FEP目当てで一太郎買う奴も減る。
ライセンス料<パッケージの儲け
611名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:34 ID:R8GGohty
>>製造・販売の中止

ってのは今から特許の部分を除いたソフトを作ることもだめ って判断なの
612名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:39 ID:XK35PiFv
>>592
MSは松下にライセンス料払ってたりすんのかな。
613名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:49 ID:7fPxihf8
おもしろそうだから 製造・販売中止を確定して日本社会の動向を見守るのはどうか?
614名無しさん@5周年:05/02/01 19:28:49 ID:2MJyrFOh
幸之助氏が泣いておろう…
615名無しさん@5周年:05/02/01 19:29:03 ID:ZnaI/aP3
くだらん特許を主張する松下と、
くだらん特許を認める裁判長には死んでほしい。
ジャストシステムがんがれ!
616名無しさん@5周年:05/02/01 19:29:04 ID:hchIA2IL
でかいデータ扱うと吹っ飛んだり文書データ破壊するWordは糞
617名無しさん@5周年:05/02/01 19:29:20 ID:V8Qdy/wu
>>611
それはない
618名無しさん@5周年:05/02/01 19:29:42 ID:r9bQhavc
特許侵害の裁判に問題はないんじゃないか?
しかし、この特許を認めたことには問題がある。

特許無効にすれば良いよ。
619名無しさん@5周年:05/02/01 19:29:42 ID:aOmJKZ5t
>>599
そもそもこの機能は普通のWindowsAPIであって例え特許が認められても訴えるべきはプログラミングソフト会社だと思うが。
620名無しさん@5周年:05/02/01 19:29:42 ID:+IY4h//T
248は10代か20代前半と見た
カセットテープでデータを読み書きしてた時代なんて想像も付かないだろう
621名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:02 ID:bi61DbpP
622名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:03 ID:V0VwqL0M
>>501
オレは去年、一太郎2004を買ってユーザー登録。
その前はOASYSユーザーで、今も親指シフトを使ってる。
こうなったら腐れ縁だ。
今月発売の一太郎&花子スペシャルパック(アップグレード版)でも買うか・・・
623名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:09 ID:FWyu8rIx
松下氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!裁判長も逝け!!!!!!!!!!!!!!!11
624名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:10 ID:D7NoLaVB
松下がソフトでユーザーに貢献した事ってあるの?
625名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:27 ID:okf66VZ4
>>620
昔紙テープ使ってたよ。
626名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:32 ID:A+/mQi10
これがジャストシステムじゃなく中国の企業だったら
おまいら中国側を叩くだろ(w
627名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:35 ID:VMDYIj6a
>>248
随分と高スペックだな
628名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:40 ID:7SGKHX0O
一太郎と花子は最高だと思うしatokは最強だと思う
まあAutoCADに変えてから花子は糞になったけども

松下のLet'sNOTEもイイPCだと思うしワープロは書院と並ぶほど
専用機ではナンバー1/2だったはず

とにかく国内でケンカすんなよ
629名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:49 ID:X3iSmNMm
さようなら一太郎
俺は最近ワードに乗り換えたのでショックは小さい
630名無しさん@5周年 :05/02/01 19:30:54 ID:DLgHQZCF
なんだとお!!
あのくされMS-IME使えっていうのか。おれはDOS時代からATOKなんだよ。
ふざけるんじゃねえぞ。売国松下。

松下はパナソニックとナショナルか2度と買わねえからな。
631名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:55 ID:30EPXUn2
喜べ松下信者よ。
手裏剣の新製品紹介のページの、間違い発見。

ttp://www.justsystem.co.jp/shuriken/buy.html
メニューから「選ばれる理由」を選択→「Pro3からPro4への強化点」を選択
→(゚Д゚)ハァ
632名無しさん@5周年:05/02/01 19:30:56 ID:mC872jAK
>>612
MSはWindowsをプリインストールさせてやるからおまえらの特許を
俺様が侵害したとしてもガタガタ抜かすんじゃねえぞゴルァ、という
契約を強要しておりました。
633名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:01 ID:yV9V6UB9
>>626
当たり前田のクラッカー
何が悪い?
634名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:07 ID:5MLWsb4O
圧倒的に判官贔屓だな ジャストシステムがんばれ
女の裁判長なんてロクでもないな トンデモ判決
635名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:15 ID:2xberj+N
みんなで買おうぜ。
http://www.ichitaro.com/2005/
636名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:16 ID:dl4xxbbV
一太郎12でも>>583のとおりになった。
今までこんな機能知らなかったが、どうでもよいような機能だな。
今まで、松下くんは放置してたのかなー。
637名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:21 ID:v5vYKa65
マネシタに、2Chの力を見せてやればいい。
638名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:33 ID:glVn7gQp
ID:bi61DbpPよ、もう句読点使うのやめたか?
句読点使ってから、妙に書き込みのスピード
遅くなったな。やはり半島仕様かpgr
639名無しさん@5周年:05/02/01 19:31:47 ID:SCyLbqhO
>>592 >>606
どうやんの?
ツールバークリック→ツールバークリック→ポップアップ説明だよ?
メニューバー経由とかタイトルバーの?ボタンとか他のヘルプは特許と関係ない。
640名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:01 ID:i7sNBjvp
パナのレッツノート
USキーにしろ
その前に、まともなキーボードにしろ
641名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:02 ID:HMUfb0gU
>表示されたもののフォルダの中のアイコンの上に、
>マウスを持っていくと、その対象となる機能の内容が表示される。
>そのような機能。

↑松下はVisualStudioのintelsenceをぱくってますね。

642名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:02 ID:I7nkz1j0
>>620
つ【DAT】
643名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:15 ID:9pou1c7V
ここ2〜3年見送っていたがATOK目的で
今度は買おうと思っていたのに..アリエネ。

訴えた香具師、出てこい。
644名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:23 ID:Cg85s4C3
>>626
当たり前のこと聞くなよ。
日本を応援するに決まってんだろ。お前はアホか?
645名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:25 ID:CysbIwUb
>>583
一杯あるだろ。
WordとかExcelとか。
646名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:27 ID:2MJyrFOh
高部某はMSから裏金を貰ったんだろう、どーせ。
アメ公のポチだな所詮。
647名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:36 ID:vruB+NMR
>>350
PC   :松下、ソ二ー → T-Cube(オレンジ)
                   http://www2f.biglobe.ne.jp/~nmlkb/tcube.jpg

OS   :Windows   → BTRON

ブラウザ:IE       → BBB

アプリ  :Word・Excel → BTRON

メッセ  :MSN      → 要らんと言ったら要らん


MSと松下の姑息なやり方に抗議する奴は
上記に変更しろや!
648名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:42 ID:D7NoLaVB
誰か松下製パソコンを叩き壊すデモをやってくれ。
649名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:42 ID:CtPxmLX7
よくこんな特許が通ったな
新規性、進歩性があるのか?
通した特許庁も特許庁だが、潰さなかった他の会社も会社だな
まあ、こんなアイデア特許が通ると思ってなかったのかもしれんが
650名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:44 ID:icevbsnd
松下が消滅しても一向に構わないが
ジャストシステムが無くなると困るな。
というわけでジャストシステムがんばれ!
651名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:45 ID:Pr52cqha
>>626
松下が叩かれてる気がするけど。
652名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:57 ID:A+/mQi10
>>633
安心した(w
だが1行目を読んで漏れよりずっと年上の人だと
思って萎えた
653名無しさん@5周年:05/02/01 19:32:57 ID:CfRmvNbS
もともと松下なんて、規格外乾電池を新型とか言って売りさばき
機器が故障しても知らぬ存ぜぬのところだからな。
信用する方が馬鹿。
654名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:05 ID:Ol17gR6Z
>控訴審で勝訴するよう尽力する

なんだいこのコメント。
一審で勝って二審で負けるほど松下や松下の顧問弁護士が馬鹿だとでも。
ジャストシステムは完全にオワw





655名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:09 ID:yV9V6UB9
>>645
それどころかWindowsそのもののインストーラやコンパネ・プロパティ類全部・・・
656名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:10 ID:xhBRTVdu
>628
ジャスト側も一歩も引かなかったから裁判になったんでしょ?
もう少し交渉するって余裕無かったのかな?

ジャストには無いだろうな・・・
657名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:11 ID:GgUc3/ff
裁判官人事評価書って封筒に朱書きして、地裁総務課に持っていったら?
http://members.at.infoseek.co.jp/shoyosida/home25.htm

658名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:14 ID:mDmlxQb7
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
ジャストの背後にはソニーの影が見え隠れしている・・・・
わかったぞ!
これは3DO・REALの呪いだったのだ
659名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:22 ID:NDeKZO9f
>>620
MDを使った世代もあったような。
660名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:50 ID:bi61DbpP
はいはい、特許は侵害しても良いですよっと
特許や著作権は主張する方が馬鹿ですよっと

著作権侵害マンセーニダ!
特許侵害マンセーニダ!
特許、著作権侵害した物を売り出して良いニダ!!
最高の国ニダ!!


日本を守りたいのか守りたくないのか、解らないな ここの住人は

661名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:52 ID:rn5vqQZ/
ジャストが控訴するだろうからどうなるか分からないけど
裁判おこされた時に、和解を求めるか使用権を取っとけば良かったんじゃない?

あとMSは予め>>33のように契約してたっぽいから機能を真似してもOKってことでしょ
662名無しさん@5周年:05/02/01 19:33:53 ID:8nyQlyV2
マックのバルーン・ヘルプの方が早いという話は概出?
663名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:13 ID:T74vkkWY
ATOK最強
664名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:20 ID:SCyLbqhO
>>645
ワードではツールバー→ツールバー→詳しいヒント表示はならないけど
665名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:32 ID:7SGKHX0O
>>633
バカかお前
さすがニュー+は低脳ばっかりだな

ID:bi61DbpPの肩を持つわけではないが本当に根拠のない松下叩きが酷すぎるな
すぐチョンだとか不買だとか笑わせるぜ
666名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:37 ID:AUFZymjk
>>660は中学生かな?
667名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:38 ID:OF/BExFW
一太郎なんざいらん。ATOK さえあればよい。

というレスがいっぱいあったんだろうなぁ、とスレを読まずにカキコ。
668名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:52 ID:FWYSQMrq
「一太郎」ってもう絶滅してたと思ってた・・・
669名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:54 ID:o4GU3Vgl
サブマリン特許やイキナリ変わった法令での囮捜査で、
アメで大損害を受けた日本企業は多いってのに

日本国内でやるなよ松下・・・
670名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:58 ID:9pou1c7V
>>616
Excelもかなり手の込んだ数式満載の在庫発注管理表作っていたけど
ネットワークドライブに置いていたらR/Wにエラーって数式と装飾がすべて消えた
ただのcsvになってしまったことがある。
毎日バックアップ取っていたから大事には至らなかったけど、めちゃくちゃ焦った。


でも excel はOfficeの中で唯一金を払っても元が取れるソフトだと思う。
671名無しさん@5周年:05/02/01 19:34:59 ID:9TJflxGo
皆さんも松下さんに応援の声を↓

www.panasonic.co.jp/cs/japan/inquiry/index.html
672名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:02 ID:i7sNBjvp
673名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:03 ID:hchIA2IL
>>662
早いね
それとこれはWindowsの基本機能
これが認められたらえらいことになる
674名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:03 ID:okf66VZ4
Shurikenpro3使っているけど、もう4にバージョンアップするのか。
675名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:04 ID:A+/mQi10
>>644
 ↓
>>651
676名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:04 ID:dwzJTqVk
どうせ高裁で判決ひっくり返るだろ
破棄とか余りにもアホすぎる、この判決
677名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:17 ID:2MJyrFOh
猿マネシタは値段が高い割りに、スグに壊れる商品ばっかりだからな
678名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:21 ID:3RSPLNqs
マネシタ工作員が発狂しだしたな(w
679名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:36 ID:OmdGrqo+
レッツノートユーザーとして恥ずかしい
680名無しさん@5周年:05/02/01 19:35:47 ID:tJM6kBrU
特許以前の問題だと思うぞ。

松下っていつからこんな任天堂みたいになったの?
681名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:16 ID:lgGgsqRO
ATOK2005をすでに予約している俺は勝ち組
682名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:19 ID:2xberj+N
過去にれっつノートに一太郎プリインストールしてたらもっと笑えたのになw
683名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:26 ID:a88FO1Lo
ヴォーグ南青山(La Vogue MinamiAoyama)
という名称のマンションでアメリカの出版社から名称使用差し止めと
1億2700万円の損害賠償を裁判で求められた裁判でVogueはフランス語で
流行の意味だが雑誌と関連性があると誤信されるとして差し止めと、
4750万円の賠償命令の判決やモンテローザとワタミフードサービスの
看板使用の和解も高部真規子裁判長
684名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:32 ID:TkibNk53
レッツノート叩き壊したいが、せっかく買ったから・・・
次は真似したカワネ
685名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:33 ID:iuVQJC2O
分かった!

へルプ押さなくても マウス合わせるだけで出る様にしたら良いんだ!
したら、マネシタ電気シネ っていえる
686名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:34 ID:D7NoLaVB
松下、終わったな。
687名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:35 ID:bi61DbpP
特許や著作権なんて絶対いらねぇよな!!
特許侵害なんかを主張する松下はさっさと死ねよ
松下の製品なんて絶対に買うな!!
688名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:37 ID:1bULPbjl
明日からの松下の株価に注目です。


689名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:42 ID:AUFZymjk
東京地裁ってどこもかしこもチンカスだな。
税金と金と時間の無駄なんだよな
690名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:45 ID:xVVu2WHI
シャープかどっかが韓国かどこかのメーカを訴えたときは
だれも責めたりしなかったからな。
誰も知的所有権を無視してるわけじゃないんだよ。
ただ国内産業のことを考えろっつーの。
松下ぐらいでかけりゃその責任が十分ある。
691名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:52 ID:CysbIwUb
>>632
そういや、セットアップ時の使用許諾書にそんな事かいてあったな。

とんでもねぇ会社。
692名無しさん@5周年:05/02/01 19:36:54 ID:UiCZppW/
松下が本気でMSやらIntelやらDellにケンカ売れば
今度の件は水に流してやるけどなw
693名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:09 ID:dm0QYcHb
つーかこの裁判官のオバサンを不信任にしなければ
694名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:12 ID:OEQFwotX
> ATOK

こんな使いにくいの要らんな。
PCに付属してたが使ったことなし。
ジャストシステムにメールしても返事も来ない。
糞企業は氏ね。


695名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:16 ID:mC872jAK
>>649
出願が1989ですよ。大学か企業にいる人なら図書館で当時のPC関係の書籍や雑誌を
見ればわかると思うけど、当時としてはかなり先進的でしょう。

MS-Windows 3.0の発売が翌年の1990。それより前にこの特許を書いたんだから
発想力はなかなかのもんだと思う。
696名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:27 ID:4SllXjol

こんなチンケな仕組みなんか特許の価値無いだろう!
697名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:27 ID:SCyLbqhO
勘違いしている人間が多いようですけど
普通のヘルプやポップアップヒントやメニューのヒントや
タイトルバーの?ボタン経由のヒントやヘルプボタン経由のヒントは
特許とは関係ないですよ。というかWindows標準。

問題なのは「ツールボタン」をクリックして更に
「ツールボタン」をクリックした時にポップアップで
ヘルプを表示するということ。
こういうことが出来るソフトって他にあるっけ?
698名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:41 ID:X3iSmNMm
>>658
な、なんだってー!!!
699名無しさん@5周年:05/02/01 19:37:42 ID:5MLWsb4O
>東京地裁(高部真規子裁判長)は1日、特許権侵害を認め、
両製品の製造・販売禁止と在庫の廃棄を命じる判決を言い渡した。

この程度の軽微な特許侵害で製品の製造・販売禁止と在庫廃棄を命じるという
判決は馬鹿だろ。
裁判官なら和解を導くような少しはましな判決だせよ
700名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:03 ID:2sH2Lssr
松下の弁護団は超強力だから仕方ない。
701名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:04 ID:pTKeEEs1
そろそろEGBRIDGEの時代が来たか?
702名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:15 ID:okf66VZ4
Let's NOTEはトラックボール使わなくなったのがださいね。
703名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:20 ID:ZBT59kcM
在庫破棄て…すごい判決だな
704名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:38 ID:8quGZ4Ur
>>442
まあそれはそうだ。全文同意ではある。
ま、「松下氏ね」は実際現実的な影響はないだろうし
日本人の判官贔屓だから温かく見守ってやってくれ。

でも一方、特許庁の認可基準には疑問が残るけどね・・・。
705名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:42 ID:30XGZYLy
>>694
社員乙
706名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:43 ID:i1UnDCO4
ジャストシステムって唯一MSの牙城に切り込める企業(日本国内限定)なのに・・・
Panasonicよ、さようなら。
もう二度と買わない。
707名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:48 ID:ZnaI/aP3
>>699
地裁だから馬鹿で良いんだよ。
高裁や最高裁がまともであれば。
708名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:52 ID:CysbIwUb
>>658
わらたw
709名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:55 ID:v6uHTu+D
支援購入?
しますかな。
710名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:55 ID:quZZCUmF
高部ってチョンのやつだろ?
711名無しさん@5周年:05/02/01 19:38:57 ID:7SGKHX0O
だからジャストも松下も仲良くしろよ
ジャストシステムはソフトはいいがそれを活かせなかった、
MSにプリインスコなどでシェアを奪われたのが痛い
反省も何もないのかよ

かくいう俺は一太郎ヘビーユーザーなんで頑張って欲しいんだよジャストシステムさんよ
712名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:02 ID:vruB+NMR
>>358
>今でもその傾向があるが、市場の独占的支配の先に
>待っているのは恐怖政治ということを心に留めておくべきだ。

だったら純国産BTRON-OSを使ってくれよ。


>>388
そんなおまいにBTRON
713名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:11 ID:tWE88t95
>>667
なぜか松下擁護厨がそんな感じ。
714名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:13 ID:CfRmvNbS
>>656
もともと松下は表に出てなかっただけで他にも訴訟をふっかけてる。
これの前にも文字の影付の特許(こんなのがあるのもおかしいんだが)について
喧嘩ふっかけて負けてるわけだし、今回のも普通なら通るようなものじゃない。
ちゃんとした特許にお金を払うのと、訴訟ゴロの言いがかりに金を払うのは違うよ。
715名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:17 ID:389Rh+Vk
だから女に裁判官とかやらせるなよ
世の中のバランスわかっとらん
716名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:19 ID:VcSZap0Z
> 「一太郎」ってもう絶滅してた

俺も。
ニュースで聞いてビックリだな。
マニュアルだってほとんど売ってない。
今回の事件で完全に絶滅。


717名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:31 ID:D7NoLaVB
今後一切松下製品は買わん。
もっとも欲しいと思うような製品を出せるとは思わんがw
718名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:31 ID:2xberj+N
>>697
だから、ツールバーのカスタマイズで出来るつーの。officeでも。
標準で出来ないとダメなのか?
719名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:34 ID:hchIA2IL
>>670
エクセルもだめ
巨大なデータからグラフ化したり、
他のソフトと連携取らせると、
とたんに不安定になり自己崩壊起こす
エクセルは他に選択肢がないのが痛い

>>703
無茶苦茶だよ
ソフト会社に首釣って死ねといっているようなもの
720名無しさん@5周年:05/02/01 19:39:45 ID:3RSPLNqs
マネシタに抗議の電話やメールきてるんだろうな
721名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:02 ID:SCyLbqhO
>>718
だから違うっての
722名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:08 ID:SYCVeP+w
これって、「ヘルプ」をアイコンにしなければ回避できるんじゃないか?
723名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:08 ID:i8f/FzIQ
ここでNetscapeみたいにオープンソース化してくれないかなぁ…なんて思っちゃったり
FreeBSDでもATOK使いたいし
724雲のジュウザ:05/02/01 19:40:16 ID:g58gNsGs
>>607
高市早苗とか?

>>693
最高裁判所ちゃうし・・・
725名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:21 ID:FPcDMe2v
官公庁はみんな一太郎使ってるらしいが。

ところでこの判決の効力、一太郎 for Linuxにも及ぶのか?
726名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:29 ID:CtPxmLX7
>>695
でも、さきにMacで似たような機能なかったのかな?
GUIに関してはMacの方が早かったはずだが

控訴して判決出るまでにジャストシステム側がこの機能を外して
一太郎なりを出せば意味がない裁判になるような希ガス
727名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:41 ID:bi61DbpP
松下とかマジうぜええ
著作権侵害や特許侵害を主張する奴は2ちゃんねらーの敵でしかないな
こんなの認めてたら日本のソフトの開発が遅れてしまうよ!!

特許とか著作権とか認める奴はマジ馬鹿じゃねぇの?
誰でも考え付くよこんなの、松下氏ね
特許侵害したジャストシステムは神!!!!!!現人神!!!!!

松下の製品は2度と買わない
728名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:44 ID:XK35PiFv
>>632>>661
なるほど、じゃあWindowsの基本機能だから云々言ってもダメな可能性もあるのか。
あとはAppleが特許をとってるかどうかって話になるのかな。
729名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:55 ID:r9bQhavc
2chは右・・・団体があwせdrf
730名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:58 ID:v6uHTu+D
だって、地裁で終わっちゃったら交際とかの意味がないぢゃない。
よって、これは交際からの圧力による判決と認定。
官官のワークシェアリングですな。
731名無しさん@5周年:05/02/01 19:40:59 ID:ZnaI/aP3
>>703
温室育ちの裁判官で、現実無視の判決っぽくていいだろw
732名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:01 ID:OqYQl5A5
一太郎、支援買いしたいがもう手遅れなのか?
733名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:11 ID:dXS8N1yU
>>705
阿呆か。
734名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:14 ID:Z0FfgqQB
松下て大阪民国属 門真人民共和国の会社だろ
735名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:19 ID:dm0QYcHb
JUSTにはアクティベーションが無いから好き
736名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:22 ID:xqCQ6IVq
オレATOK2005予約したんだけど、販売日に届かないのかな?
737名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:22 ID:hJx0p9zi

今更なんで訴えたんだろな
>松下

738名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:23 ID:quZZCUmF
どうせ裁判官が変われば一転するだろ?
ジャストシステムは堂々と控訴して宜しい
739名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:37 ID:i7sNBjvp
ここが、パナ信者本部

【Panasonic】Let'snote R/T/W/Y【Part62】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107071892/
740名無しさん@5周年:05/02/01 19:41:50 ID:YyLYSLTC
>>697

特許文を読む限りでは、
ヘルプボタンをクリックした後で他のボタンをクリックすると説明が出る
という機能についての特許と読めるが違うのか?
741名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:04 ID:R8GGohty
すみません、一太郎が破棄された場合このソフトはどうなるのでしょうか?


876 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 本日のレス 投稿日:05/02/01 16:34:50
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/iocrpro/
742名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:08 ID:OmdGrqo+
松下にはただただあきれるばかり。
743名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:08 ID:XgZgHwiY
松上は窓から撤退してMSも訴えて
アポー互換機でも作って糞して断層まで落ちてしまえ
俺の生活どうすりゃ
744名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:15 ID:XWi661o0
なんかMSへの文句とかも出てるが
大半がWindows
745名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:18 ID:lzELldeg
>>736
届く。控訴すれば、地裁の判決内容なんかどーでもよくなるから。
746名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:18 ID:qXVS5PWd
アメリカのOne-click patent も 非難ごうごうだったけど、今どうなっているんだろ。
 Amazon.comが権利を保有するビジネスモデル特許(U.S. Patent 5,960,411/1999年9月
成立)。初回購入時に顧客の個人情報を登録し、この際に顧客のコンピュータにIDデータ
を記録したcookieを送信して、次回以降はこのcookieによって顧客を判別し、簡単な手
続きでの決済を可能にするシステムについて特許が成立している。Amazon.comは1999
年10月にこの特許を侵害しているとしてBarnes & Nobleを提訴したが、2001年2月時
点で、いったん成立したサービス停止の仮処分は取り消され、本案審理が行われている。
なお、国内でもワンクリック特許は出願されたが、ソニーが1995年に同種のシステムを
すでに出願していた(審査請求されていないので特許として成立はしていない)ため、この
出願は拒絶された。
747名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:27 ID:3RSPLNqs
しかしGUIまわりの特許とかってソフト業界で暗黙の了解事項があるんだろうな
LINUXとかやばいし
748名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:37 ID:jznRnW6j
>>739
Let'snoteだけは許してあげろw
他の松下製品は糞だが
749名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:38 ID:A+/mQi10
っていうかみんな一太郎や花子を使ってるのか?
周りで使ってるヤシいないぞ
750名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:48 ID:iHUlv8XJ
>一太郎



これが伸びたのは


チョンの   ソ フ ト バ ン ク   の販売に依存したから








751名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:52 ID:9pou1c7V
ジャストは昔からのファンがいるからなあ。
松下とソニーは昔からユーザ裏切ってばかりだろ。
訴える暇があったら、さっさと氏ね。
752名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:54 ID:D7NoLaVB
乾電池もナショナルは買わん。
753名無しさん@5周年:05/02/01 19:42:54 ID:3Z/en+Po
こんなん驚く事か?

モノ作ってたらいかに他社の特許くぐりぬけるかが物凄い大事で、
それこそ脳みそぶっ壊れそうなくらい考えてもアイデアは大概他の
会社が特許持ってる。広〜〜い範囲に適用出来る形で、すっごく小さい
しょーもないネタですら特許取ってる。

だからモノつくるやつは屁理屈のような逃げ道用意しつつモノつくるか、
ライセンスかわすとかやってる訳で、今回のこれはジャストの側が見通し
甘かったとしか言いようがない。

で、実に分かりやすくて最悪な手段の戦略にまんまとハマっちゃった訳だろ。
どの会社ももっとも危険視するものの、実際特許ありすぎてどの会社も管理
しきれてないからお目こぼしが多いのも事実。気がゆるんじゃったのかねぇ?
754名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:01 ID:okf66VZ4
>>734
一瞬、子門真人のことかと思ったよw
なぜ突然出てくるのかと。
755名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:06 ID:SCyLbqhO
>>740
特許ではアイコンですよ。ツールバーのアイコン。
756名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:09 ID:bi61DbpP
ジャストシステム最高!!!
こういう優良企業が特許侵害してくれると勢いが付くな!
どんどん特許や著作権侵害して、権利という概念が無くなって欲しい!!

反対に松下は氏ね!!!
特許や著作権を主著する奴はソフト開発の邪魔でしかならない
こんな誰でも考え付くような事を主張するなんて馬鹿なのか?!!!
757名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:15 ID:mC872jAK
>>726
あったかなかったか私は知らないので、当時のMacにあったというなら
ソースきぼん。
あったらジャストが根拠にしない筈はないし、松下の知財部も
ばかじゃないから法廷にまで持ち込まなかっただろうと思いますけど。

758名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:15 ID:glVn7gQp
松下ってバカだろ?
こんな裁判、イメージアップするような内容じゃない。
ましてや、ジャストシステムは相討ちまでするような企業じゃない。
どうしようもねえな。

759名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:41 ID:CysbIwUb
>>687
いるってばw

松下がDQNなような。
MSの方が先だろ?

同内容で、MSと松下の訴訟まだぁ?
760名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:46 ID:FPcDMe2v
>>723
Linux用がエミュ使ってある程度FreeBSDでも動くらしい。
検索すればやり方書いたサイト出てくる。
761名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:49 ID:TkibNk53
>>747
マックもダメじゃね?
ALTOがあるし
762名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:50 ID:8nyQlyV2
>697
コントロール・キーを押してクリックさせるようにすれば?
おっと別の特許あげちゃっとかな?
763名無しさん@5周年:05/02/01 19:43:54 ID:1bULPbjl
浜崎あゆみに言ってもらおうよ。
「バカソニック」って。


764名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:02 ID:2sH2Lssr
理 由 は ど う あ れ 
結 果 と し て 莫 大 な 国 益 の 損 失 。
日 本 の ソ フ ト ウ ェ ア 業 界 は 壊 滅 的 な 打 撃 。 
765名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:03 ID:U4eSmjJO
全バージョン破棄って、DOS版の一太郎とかはそんな機能ないんじゃん?
それでもだめなんか?
766名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:26 ID:tJM6kBrU
技術力の無い会社はすっこんでろってな。
767名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:27 ID:sH8ssTiB
2月10日の発売は予定通り行うということで、ホッとした。
ところで、俺なんか、プリンタ用第2水準漢字ROMを
10万円も出して買ったんだぞ。
768名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:28 ID:v5vYKa65
マネシタには罰が必要だ!
769名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:32 ID:O/xXD2vH
>>722
今回の裁判の焦点はまさにそこらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/just2.htm
770名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:33 ID:2xberj+N
>>755
ツールバーにポップヒントのアイコンが出せるアプリもダメって事か?
771名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:41 ID:PM9XvVjm

つか、特許法が改正されて何人も特許を無効できるんで、

まねしたの特許潰したい香具師は無効審判請求すれば?

772名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:42 ID:30EPXUn2
じゃんけん占いで負けてしまた…orz
773名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:46 ID:zLCOXP4d
バージョン7以降じゃなかったっけ?
774名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:49 ID:CtPxmLX7
一太郎はそう簡単に絶滅しないだろ
官庁はずっと一太郎なんだから
775名無しさん@5周年:05/02/01 19:44:54 ID:xTEK0G0D
一太郎がなくなったらWordの値段が倍になったりして
776名無しさん@5周年:05/02/01 19:45:20 ID:SCyLbqhO
>>770
それも特許と関係ないですって・・・
777名無しさん@5周年:05/02/01 19:45:21 ID:p9VeoT/o
判決文を読んできた。この裁判官はアイコンとボタンの区別が付いていない。
しかも去年の8月の『特許権侵害差止請求権不存在確認等請求事件』で
同じ案件同じアイコンの解釈が180°ひっくり返っている。直ちに控訴だろ。
778名無しさん@5周年:05/02/01 19:45:24 ID:e3CrdtAK
>>744
俺は反M$帝国派だよw


PC:マネシタ、糞二ー → DELL

OS:Windows → Linux

ブラウザ:IE → Mozilla

アプリ:Word・Excel → OpenOffice

メッセ:MSN → Skype


M$とマネシタの姑息なやり方に抗議する奴は
上記に変更しろや!

779名無しさん@5周年:05/02/01 19:45:42 ID:tfQqOlxu
根本的な問題として、たった一人の裁判官が、これまで何年にも渡って
ワープロのデフォとなってきた製品を突然廃止にするような判断を下して
いいもんだろうか。社会秩序をぶっ壊すようなことをしていいのだろうか。
780名無しさん@5周年:05/02/01 19:45:49 ID:68qu0+NA
>>728
しかしその条項は独占禁止法に抵触する可能性もあるし、そもそも
独占をかさにした強権的条項であるのは間違いないので、民事で争えば
無効とされる可能性は高いと思う。
781名無しさん@5周年:05/02/01 19:45:55 ID:quZZCUmF
>>775
怖いことに、Word単品がなくなります
782名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:03 ID:o4GU3Vgl

サブマリン特許を特許だなんて言わない
783名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:19 ID:85w0MQnM
>画面上の「ヘルプモード」を示すアイコン(絵文字)に続いて、
>実行したい機能のアイコンをクリックすると、機能の内容が説明文で表示され、
>マニュアルを参照する必要がなくなる。

こんなの最初からWINDOWSの機能として最初っからMFCでプログラム組めば自動的に
できるだろうが!!!
こんなことで特許とるなボケ!しかも裁判で争うなんてキチガイだろ
さすが真似シタだな!!やることが汚い。
784名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:23 ID:dIQxzKGr
半島最後の砦

ジャストシステム壊滅



良かった
良かった
785名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:24 ID:V8Qdy/wu
松下がWindowsの発売停止及び日本語版の破棄を訴えたら見直してあげる
786名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:26 ID:bi61DbpP
松下とかマジで糞
特許を主張する奴はマジで糞
あの青色発光ダイオードなんて誰でも作れるだろ。あんなもんに200億なんて馬鹿そのもの
ジャストシステムは最高だね!松下みたいな糞だが一応大企業に立ち向かってカコイイ!!
特許侵害って最高だと思う。権利という概念って糞だと思う
ジャストシステムガンバレ!!
787名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:30 ID:9pou1c7V
>>727
禿同
著作権を主張する団体に限ってクソなものしか売ってない。
特にソフト操作の特許だなんてクソだろ。
よほどトリッキーな機器を使う特殊な操作方法でもない限り。

>>735
13くらいまではシリアル認証すらなかったと思う。
788名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:32 ID:juoprB0w
ゲイシさんのペットのマネシタ君
789名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:32 ID:A+/mQi10
>>774
そうか?
両方使ってないか?
しかも一太郎は年配者が多いぞ。
みんなどんどん離れていってる。
790名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:36 ID:SAqLHJ2d
Office にもヘルプ機能があるぞ
791名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:42 ID:jznRnW6j
ジャストシステムが示談にしなかったのは
問題を大きく取り上げてもらってファンを増やそうという
高等戦術だな。

気に入った。ファンになってあげようw
792名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:52 ID:CysbIwUb
>>741
ゴミになりまつ。
793名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:54 ID:YyLYSLTC
>>753

それを認めたらベンチャーでのソフト開発はもちろん、
個人でフリーウェアやシェアウェアを公開してもまず訴えられ、
特許の専門家集団と訴訟対応組織を持つ大企業しかソフト開発できなくなる。
つまり日本のソフト産業は根絶やしになる。
おまえはそういう社会がいいと思うのか?
794名無しさん@5周年:05/02/01 19:46:56 ID:zy7jz21v
頭きた松下製品捨てるわ
さよなら3DO
795名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:05 ID:L8p7zS/v
なんかこの手のものを細かく見ていけば、アップルとかは
かなり色々と言いがかりをつけられるんじゃないだろうか。

昔、Macユーザの間で慣用句として使われてたプラグアンドプレイが
MSに商標登録された時はあきれたを通り越して笑ったけど。
796名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:08 ID:r9bQhavc
>>775
大手メーカーPCも次々にOpenOfficeを
プリインスコにする時代がくるかも。
797名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:14 ID:HejM+zxa
>>750
残念だがPCソフトで食っている以上それは避けて通れない。
独占状態のソフト流通が問題。
798名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:21 ID:9q0adEyj
>>794
未だに持ってたのかw
799名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:24 ID:I7nkz1j0
訴えた松下もここまで大きく取り上げられると思ってなかったんだろうなw
800名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:27 ID:wktgZecY
>695
1989なの?
だったらアイコンクリック→メニュー出る→ヘルプなんてファミコンでもたくさんありそうなものだが。
801名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:42 ID:xVVu2WHI
PCソフトだけじゃなく、ゲームソフトもこの手の奴がいっぱいあるかもな。
DQやFFやポケモンに使われてるような操作でくだらん特許持ってる奴は
一躍大金持ち。
逆に中小ゲームメーカは即死の時限爆弾。
中小メーカは特許使用料をちゃんと積み立てておけよ。
802名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:44 ID:HaC1SyKO
いや、松下はジャストシステムとの合併を狙ってるんだろ。
そしたら特許侵害はなかった事になり無問題
803名無しさん@5周年:05/02/01 19:47:57 ID:hchIA2IL
>>781
なくなるな
独占禁止法に引っかかるから、
Officeの一機能のソフトという販売方法になるだろうな確実に
これまでのIEと同じだよ
一太郎なくなれとか言っている奴はこれにも気づかないのか
804名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:01 ID:NUaGZi78
松下とか吉本とかハンナンとか。
阪流って素晴らしいですね。
805名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:02 ID:dm0QYcHb
松下はもう終わりだな
806名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:14 ID:8quGZ4Ur
>>779
うん。確かに例えるといきなり

「鉛筆は全部違法!廃止!発売中止!在庫破棄!」

みたいなものではあるよな。
そりゃシャープペンシルやボールペン使ってる人多いけどと。
でもいいの、高部真規子裁判長の脳内では彼女は女神だからw
807名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:15 ID:p861RttF
>>802
なんだってー! ΣΩ ΩΩ
808名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:22 ID:9TJflxGo
皆さんも松下さんに『応援』の声を↓

www.panasonic.co.jp/cs/japan/inquiry/index.html
809名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:26 ID:FgkLcTux
ジャストシステムってソフトバンクのおこぼれ企業

810名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:35 ID:PM9XvVjm
>>782

サブマリン特許を知らないアフォハケーン!
811名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:43 ID:w6M7JUj9
こんな感じのソフトっていっぱいあるよな?

フリーソフト、シェアウェア、全部ダメってことなの?
812名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:44 ID:YkqSyvCc
霞ヶ関の全省庁と下部組織さらに地方自治体では一太郎でないと正式な文書作成が認
められていない状態なので,一太郎があぼーんすると大変なことに。
まぁ,ちょっとの間ガマンすればWordを使えるように改められるんだろうけどさ。
813名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:52 ID:3RSPLNqs
もしもアメリカとかで同じ事やったら
松下叩かれまくりだろうに・・・
814名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:56 ID:ZnaI/aP3
>>779
だから、地裁は馬鹿でいいのですよ
815名無しさん@5周年:05/02/01 19:48:56 ID:lzELldeg
俺の部屋、よーく見渡しても、マネシタ製品1個もないや。
816名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:06 ID:VtoPA+lT
OSに標準搭載されている機能を使って訴えられちゃやってられませんな
松下氏ね
817名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:08 ID:tJM6kBrU
>>777
なんでこんな馬鹿、裁判官やってんだよ
なっとくできねええええええ
818名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:18 ID:ZBT59kcM
>>777
>この裁判官はアイコンとボタンの区別が付いていない。

ワロスw
そういえば俺が住んでいる福島は幸之助ゆかりの地
819名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:20 ID:kGdNdM8X
>>801
任天堂が「十字キー」の特許とってるから、他の会社は
十字キー作れないんだってな
820名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:25 ID:bi61DbpP
松下とかマジで糞だな。こんな糞企業は死んだら良いと思う
特許や著作権はソフト開発で邪魔にしかならない
たかがアイコンぐらいで販売中止って馬鹿じゃない?そのぐらい許してやれよ。
ほら許すという字には松下の大好きな特許の許≠ェ入ってるぞ!
字の如く許せ!
821名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:36 ID:SCyLbqhO
もう一度書く
「ツールバーのヘルプボタン アイコン」(←ここ重要)を
「クリック」(←ここ重要)したあと、
「ツールバー別のアイコン」(←ここ重要)を
「クリック」(←ここ重要)した時にそのアイコンの
「説明をポップアップで表示」(←ここ重要)する。

これが一つでもかけたら特許とは関係ないです。
822名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:37 ID:Bmgfng/1
>>786
おいおい、青色発光ダイオードは関係ないだろ。
しかも誰も今の明るさのものを作ることが出来なかったし。
マネシタと一緒にしちゃダメ。
823名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:46 ID:4Z84uZs3
ジャストって昔はエロゲー作ってた会社だろ?
824名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:47 ID:FPcDMe2v
>>786
あれ、長年各社が研究してたにもかかわらず青だけはどうしても
実用的なのが作れなくて、あの技術者がやっと作ったわけだが
825名無しさん@5周年:05/02/01 19:49:55 ID:2MJyrFOh
>>818
具体的には大開?
826名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:19 ID:Y++7XJ9O
ソフトバンクを叩いて
ジャストシステムを擁護












基地外もいいとこ
827名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:21 ID:mC872jAK
>>800
「アイコンクリック→メニュー出る→ヘルプ」じゃあ特許内容と全然違いますよアナタ。
828名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:23 ID:9TJflxGo
皆さんも松下さんに『応援』の声を↓

www.panasonic.co.jp/cs/japan/inquiry/index.html
829名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:29 ID:qIEBjE06
使ってる奴も何処の誰の特許だかしらねーようなくだらねーことで膨大なソフトと経験と
書類が廃棄ですかそうですか

これはもう反社会企業だね
830名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:35 ID:v5vYKa65
マネシタには罰が必要だ!
831名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:37 ID:A+/mQi10
>>821
みんな見てないよ(w
叩くのがおもしろいんだろ
832名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:43 ID:CtPxmLX7
あと4年は、松下はソフト業界で大きな力を持つ・・・のか?
833名無しさん@5周年:05/02/01 19:50:58 ID:1bULPbjl
現在、松下の訴訟担当の社員達は居酒屋で祝杯を上げていると思われ・・・


834名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:00 ID:p1zHRGuj
>718

確かに、wordでもexcelでもPPでも、
表示メニュー → ツールバー → ユーザー設定で
コマンドタブの中の ウインドウ/ヘルプ でポップヒントのボタンを
ツールバーに持っていくと、
全く同じことが出来ますね。

はじめからツールバーにデフォルトでこのボタンをツールバーに
入っているいない、ということが問題になってくるでしょうかね。
835名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:04 ID:1Kav5pWE
>>783
俺もそう思ったよ。
ダレでも考え付く上にWindows標準からあるものが特許取得できた事が不思議
だ。
だれだよこの特許を格下に与えたのは。
836名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:04 ID:jznRnW6j
MSの次の狙いはOpenOffice。
やつらの野望を認めるわけには行かない。
837名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:12 ID:quZZCUmF
とりあえず、さっきゴミ捨て場にPanasonicの液晶テレビとNationalの洗濯機を持っていってきますた。
ちょうど明日は家電製品捨てる日だったのでタイミングが良かった。
それ以外はケータイとか殆どシャープだったから良かった。
テレビもATIの内蔵TVチューナを代用してます。

しかし、蛍光灯とコンセント&スイッチ類はどうしよう・・・流石にこれなくなると生活できん
838名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:15 ID:kNut+Hca
>>794
まだもってたのかよw
839名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:18 ID:2xberj+N
>>821
そろそろ、しつこいんですが?もしかしてマネシタの中の人?
840名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:28 ID:lgGgsqRO
さすが社会に貢献する松下。
幸之助さんもあの世で喜んでることでしょうw
841名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:44 ID:bi61DbpP
松下には謝罪と賠償を要求したいね。
あんなアイコンなんて誰でも考え付くのに
青色発光ダイオードは誰も考え付かないんだぞ〜!!
松下は氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
842名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:50 ID:V0VwqL0M
>>749
一太郎2005&花子 2005スペシャルパック(三四郎2005特別搭載版。
三四郎2005は、5年ぶりにバージョンアップ、スペシャルパック初回生産限定。

一太郎または花子のみでもバージョンアップ価格で購入可能。
うーん、なんか釣られそうだ・・・
843名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:51 ID:nJtrGPzU
>>216

懐かしい!>P1EXE
844名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:51 ID:V4iZWEAp
反松下同盟に入りマスタ
845名無しさん@5周年:05/02/01 19:51:52 ID:CysbIwUb
>>781
古いの使えば良いじゃん。
846名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:00 ID:XK35PiFv
>>821
それならちょっと変更するだけで特許に抵触しないようにできるはずなのに、
どうしてジャストシステムはリスクを負ってまで裁判に持ち込んだんだろう。
847名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:00 ID:8quGZ4Ur
もう少し例えるといきなり

「鉛筆は全部違法!廃止!発売中止!在庫破棄!」

な判決で、違法の根拠は「HB」って刻印されてるフォントが
なんかフォントに特許とられてて、その自体に酷似してるからとかそんな理由。
848許すな企業エゴ:05/02/01 19:52:04 ID:niAnCK5e
松下への不買運動を展開しよう。
次世代DVDとて例外ではない。
ブルーレイ陣営、sonyその他をも震撼させよ!
849名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:15 ID:glVn7gQp
おーい、ID:bi61DbpP
火病るな。句読点、句読点(ゲラゲラ
850名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:16 ID:389Rh+Vk
表示方法の違いがあっても所詮バルーンヘルプだろこれ
851名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:22 ID:kGdNdM8X
>>837
企業は痛くも痒くもないな
852名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:24 ID:VH3QQcd4
控訴しないの?
853名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:26 ID:e3CrdtAK
M$とマネシタの姑息なやり方に抗議する奴は
下記に変更しろや!


PC:マネシタ、糞二ー → DELL

OS:Windows → Linux

ブラウザ:IE → Mozilla

アプリ:Word・Excel → OpenOffice

メッセ:MSN → Skype

854名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:31 ID:JCkeE6KF
>>813
日本においても、多くのソフトウェア開発会社から叩かれるであろう。
結果的に、取り下げるんじゃね?
855名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:34 ID:PwhO/+9c
ジャストシステムの製品を買うのは









日本テレコムに入会するのと同じ
北鮮アサリを買うのと同じ
856名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:46 ID:TkibNk53
>>843
FEはVJE-βな
857名無しさん@5周年:05/02/01 19:52:57 ID:30EPXUn2
>>760
AtokXならインストール後面倒な書き換えをやれば
FreeBSDでちゃんと動くよ。(VMwareの中でも)
で、漏れが知りたいのは「一太郎 for Linux」や「ATOK for Linux」が
AtokXと同じようにFreeBSDでも動くか、ということだね。
「一太郎 for Linux」がpLaTeX 文書作成の支援してくれたりすると、
間違いなく買いなんだけど、まだそこまではやらないだろうなぁ。
858名無しさん@5周年:05/02/01 19:53:02 ID:XWi661o0
まぁどんな小さな事でも特許というものがあるかぎり
侵害するのはダメだと思う。
ここで松下をガタガタ言ってるアホどもは小島を買って好きに生きたらいい。
859名無しさん@5周年:05/02/01 19:53:09 ID:u3aunCoA
>>446
そうなのか!? そういうスタンスなのか!?
860名無しさん@5周年:05/02/01 19:53:34 ID:p1zHRGuj
>834 訂正

はじめからツールバーにデフォルトでこのボタンをツールバーに
入っているいない、ということが問題になってくるでしょうかね。



デフォルトでこのボタンがツールバーに入っているいない、
ということが問題になってくるでしょうかね。

の間違いです
861名無しさん@5周年:05/02/01 19:53:39 ID:mWgkeeti
漏れはアシストワードだから関係ない。
862名無しさん@5周年:05/02/01 19:53:52 ID:DG/iV62+
パソコン買い換えで悩んでたけど、候補一つ外すわw
863名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:05 ID:V8Qdy/wu
ソニー陣営のジャストシステムが2ch擁護されてる時点でかなり深刻な事態
864名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:11 ID:sCba1vFu
俺マカーだから一太郎・花子無くなっても別にいいけど。
でも、マネシタ氏ね。
865837:05/02/01 19:54:12 ID:quZZCUmF
>>851のレスを読んで急いでゴミ捨て場から洗濯機持って帰って来ますた・・・
Panasonicの液晶テレビなくなってた(´・ω・`)ショボーン
866名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:20 ID:FPcDMe2v
>>823
そりゃ今のF&Cだ。ジャストシステムとは全く関係ない。
867名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:25 ID:icevbsnd
>>821
それってそのまんまバルーンヘルプだろ
Appleも訴えろよ松下w
868名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:31 ID:OqYQl5A5
P901はそろそろか? 俺はSH買おう。
869名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:32 ID:okf66VZ4
買ったばかりでもったいないが、とりあえずTH-37PX300
を捨ててこよう。
870名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:48 ID:9TJflxGo
皆さんも松下さんに『応援』の声を↓

www.panasonic.co.jp/cs/japan/inquiry/index.html
871名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:48 ID:kGdNdM8X
>>847
自家製シャーベット作って売り出したら、どこかの企業が
「果実荷重をシャーベット上に凍らす技術はうちの特許だ」と言って
用意した商品をすべて廃棄しろっていってるみたいなもんだな
872名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:49 ID:XiAqr/hD
>>354
エエエエエ
873名無しさん@5周年:05/02/01 19:54:50 ID:2xberj+N
>>859
そうだ。
874名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:05 ID:8jF1zhiv
間違えて「一郎太」と言ったヤツはけっこう歳
875名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:07 ID:DBwHrf44
オフイスX_P56000円酷い。
876名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:12 ID:uKzio07x
ここの板には、「知的財産戦略」というの言葉がないのか?

フリー?そんな事していたからアジアに技術が流出したんだろうが。
877名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:20 ID:tJM6kBrU
逆転裁判の裁判チョなみにお馬鹿な上に
なるほど君がきっとペナルティを全部使ってしまったに違いない。
878こっちにもかきこ:05/02/01 19:55:21 ID:m0RGRGi8
昔聞いた話
松下の社員が、あまりに研究開発部門がしょぼいんで
社長になんとかしてくれと直訴したところ社長曰く
「何逝ってるんだ、うちにはソニーという立派な開発部門があるだろ!」
と言ったとか言わないとか、、
879名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:24 ID:8nyQlyV2
家電なんかの場合、他の大手が似たようなまたは細分化したような特許大量に出すんで
チャラになるんだよね。
まあ、松下の知財部門のビギナーズ・ラックというか、でもソフトの世界で通用するんかね。実際。
880名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:27 ID:bi61DbpP
松下ってマジ糞だな。権利主張する会社ってマジ糞だな!
権利とか糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
特許とか糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
著作権とか糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
死んでくれ松下、韓国に行って良いよ松下
ジャストシステムは日本で頑張ってね!!
881名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:33 ID:ZBT59kcM
>>825
俺は大開の隣だけど
大開の商店街入り口に大きな幸之助のアーケードがある
882名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:40 ID:4mO6o2Z3
今まで家電は松下と決めていたが、
今日限り考えを改める
883名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:49 ID:7Zb/aKZb
松下ってひょっとしてチョン企業だったの?
ニダニダした臭いがぷんぷんするよ。
884名無しさん@5周年:05/02/01 19:55:53 ID:YyLYSLTC
>>821

「ツールバーの」なんて特許内容のどこにもないだろ
この糞特許はヘルプモードに移行する「アイコン」すべてを抑えてるだろ
885名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:07 ID:9pou1c7V
>>866
なんか懐かしさを感じた。
あの頃はパソ通も人が少なくて似たもの同士でよかったなあ。
886名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:14 ID:DG/iV62+
>>874
トイレット博士?
887名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:27 ID:r9bQhavc
>>883
ジャストシステムもチョソだよ
888名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:27 ID:8quGZ4Ur
しかし松下の訴訟の担当者は良心が傷まないのかねえ。
俺だったら良心の呵責でとてもこんな訴訟はできないや。
889名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:27 ID:QFwgIJot
パナ坊がリンチされまくるフラッシュかAAが作られる予感。

890名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:29 ID:pYfiOges
>>871
そうゆうことてすな
891名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:30 ID:quZZCUmF
>>883
何を今更
松下幸之助は大阪民国で(ry
892名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:35 ID:p861RttF
リース契約を打ち切る会社がどれくらい出てくるか見物だな。
893名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:41 ID:mC872jAK
>>871
そりゃ廃棄させるだろ普通。
売り出さずに自家消費するならとやかく言わないだろうけど。
894名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:42 ID:XBKRLV55
Newオーロラエースを使ってる俺には関係のない話だ。
895名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:46 ID:8LWos4Fu
何回説明読んでも、それのなにが特許なんだかわからん
896名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:48 ID:kNut+Hca
とりあえず電池捨てるか。
897名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:55 ID:g92WZtce
>>874
競馬には興味ないから、宮川一郎太なんて奴は知らない。
俺なんてそいつの名前も知らない。
898名無しさん@5周年:05/02/01 19:56:59 ID:ZnaI/aP3
この程度のしょぼい特許でいいのなら、
個人でもツマラン特許を取っておけば、
企業からすごいお金取れそうだな。
899名無しさん@5周年:05/02/01 19:57:00 ID:lgGgsqRO
ギコの商標化を狙ったタカラみたいなものか?w
900名無しさん@5周年:05/02/01 19:57:32 ID:VOajzC8S
一姫二太郎
901名無しさん@5周年:05/02/01 19:57:33 ID:A+/mQi10
>>899
あれはむかついた(w
902名無しさん@5周年:05/02/01 19:57:46 ID:ZBT59kcM
>>891
マジレスすると松下幸之助は和歌山出身
903名無しさん@5周年:05/02/01 19:57:47 ID:3JGh03NY
宮川一郎太が「一太郎は私の名前のパクリ」と告訴
904名無しさん@5周年:05/02/01 19:57:52 ID:PM9XvVjm
>>899

全然ちがうぞ
905名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:05 ID:XWi661o0
松下に金払えば良いだけだと思うが
906名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:07 ID:AxzRT4Qt
何も知らないのに半ケツ出すなやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああっ!!!
907名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:13 ID:NRHRyjDK
三四郎
908名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:13 ID:b/Vt20MR
松下にはガッカリだ
909名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:21 ID:bi61DbpP
松下がこんな事するから、コピーワンスやCCCDが生まれるんだ!!!
諸悪の根源は氏ね!!著作権や特許を保護するのは馬鹿としか言いようが無い!
良い物はどんどんパクって良いんだよ!!まねしていいんだよ!
良い物は良い! パクられた事を誇りに思うならともかく訴えるって何事だ?
権利を認めるから技術が育たないし世界に技術が回らない
松下は朝鮮人の回し企業だな
910名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:32 ID:CNaFAya2
ジャストシステムってひょっとしてチョン企業だったの?
ニダニダした臭いがぷんぷんするよ。
911名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:35 ID:i8f/FzIQ
この特許ってGIFの時のようにWINDOWSに最初から組み込まれたコンポーネントを使用していてもダメなの?
912名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:37 ID:quZZCUmF
>>887
(゚Д゚)ハァ?なに嘘糞抜かしてんだ
913名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:53 ID:CysbIwUb
>>875
オフィス95が25000円位だったかな。
それでも高いと思ったが…。

買う奴いるの?
914名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:56 ID:w6M7JUj9
697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/01 19:57:31 ID:ZVDJHWe7
えっと、フリーソフト、シェアウェアでも結構たくさんこういった 
ヘルプ機能ありますよね?これも特許侵害ですか? 
早急に修正しないと多額の賠償を請求されますか? 
915名無しさん@5周年:05/02/01 19:58:58 ID:9ecoSjdt
普通は判決の前に裁判長は
和解とか、これぐらいで勘弁してやれば
みたいなこと言うんだけどね
そういうのなかったんでしょうか
916名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:16 ID:YyLYSLTC
とりあえず松下関係者よ「コモンズ」読んだか?
917名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:16 ID:gnPfq4G+
>>834
MS Office 2003だけどポップヒントって無いぞ。
918名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:27 ID:8SmT/EY0
>>905
だから、松下も現実的な落としどころはその辺だと思ってたんだろうよ
その方がライセンス料なんかでウハウハだろうしなー。
元々揉めてたから「廃棄汁!」とか言ってたけど。
それを馬鹿みたいに主張を全部認めてあんなアホ判決出した高部が駄目なんだよ
919名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:31 ID:xVVu2WHI
中小はこわくてPCソフトの開発はもうできないだろう。
便利な機能は特許で搭載できないし。
特許を持っているところがありとあらゆるすべてのソフトを
開発してくれることを望みます。
920名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:45 ID:ws7Fdel0
まともなソフトひとつ作らずなんの貢献もしてない松下が、こんなクソみたいな特許振りかざすこと自体に腹が立つ。
921名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:45 ID:qUiFKrq3
松下→自民党→政府→裁判官(圧力)
922名無しさん@5周年:05/02/01 19:59:54 ID:I7nkz1j0
ジャストシステム知らないイパーンジンは結構いるけど、
知らないとこで結構お世話になってる罠。
PS2とか携帯とか・・・
923名無しさん@5周年:05/02/01 20:00:02 ID:VtoPA+lT
>>632
確かその条項に疑問を呈した判決が出ていなかったっけ?
924名無しさん@5周年:05/02/01 20:00:10 ID:J2ajXSiE
ソフトバンクのお陰で伸びたチョン企業




それがジャストシステム





925名無しさん@5周年:05/02/01 20:00:29 ID:3RSPLNqs
>>858
じゃあ、なんでどーしょーもないソフトウェア特許で訴訟を起こす企業に
世界中の消費者や業界から非難が来るのかねー
それをゴタゴタ言うな、だと。
お前はアホか。
社会的妥当性が将来の法を改善し、権利の乱用に歯止めをかけるんだよ。
926名無しさん@5周年:05/02/01 20:00:38 ID:BBHzDXDE
PSPの画面にATOKとか出てて?だったけど、ソニーの子会社ですか。
6年前のPCにバンドルされていた一太郎をまだ使ってるけど、
Wordよりかは使いやすいと思う。

携帯でもWnnはアフォですからねぇ。
927名無しさん@5周年:05/02/01 20:00:51 ID:4y+q93Cz
この裁判官指定で裁判したいな。
928名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:12 ID:XWi661o0
>>918 普通そうだよなw
著作権は大事だと思うが判決はおかしい
929名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:15 ID:tJM6kBrU
ところでふと思ったんだが、著作物も特許になるのか?
表現方法とかで。
ならんならこんなの特許でもなんでもないんだが
930名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:20 ID:mWgkeeti
SFUがFHを訴えたようなものか?
931名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:33 ID:jOxJZK/r
百歩譲って、特許侵害だとしてもだよ…

こんな野暮なところに突っ込むなよ…



何を目的としてんだか…
932名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:34 ID:3JGh03NY
まあ、とりあえず「また東京地裁か」って話なわけで
933名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:37 ID:8SmT/EY0
>>927
基本的に原告全面勝訴できるからな。
934名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:41 ID:oso/E3U4
ジャストなど潰れてもどうでもいいが
この判決はどうなんだろうね
935名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:45 ID:69JZuhmh
説明読んでも特許の焦点がわかんね。
Bダッシュはマリオの特許とか言ってる感じ?
936名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:46 ID:w6M7JUj9
弾劾裁判ってなんだっけ?裁判官を裁判するんだっけ?
937名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:48 ID:g92WZtce
>>915

和解勧告はあったみたいだが、ジャスト側が和解内容に納得できずに蹴った
938名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:49 ID:bvSnE/bd
>>639
タイトルバーの「?」も、アイコンの一つだと気付いてるか?
939名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:48 ID:OMk2harm
> 松下がこんな事するから、コピーワンスやCCCDが生まれるんだ!!!
> 松下は朝鮮人の回し企業だな

チョン系ジャストシステム擁護派もう後が無いw

940:05/02/01 20:01:52 ID:DG/iV62+
1000
941名無しさん@5周年:05/02/01 20:01:55 ID:xVVu2WHI
>>876
大企業が国内の中小企業に権利行使するときは熟慮せよ、といっている。
942名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:12 ID:Wmj55Ofp
>>887
工作員乙
943名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:18 ID:ws7Fdel0
>>926
Wordと比べるのは一太郎やAmiProに失礼だと思う。
944名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:24 ID:ZnaI/aP3
>>895
きっと、地裁の裁判長もそんな状態で判決を出したに違いない
>>911
MSもいろいろ訴えられてるからダメじゃないのかな?
945名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:37 ID:KXMzjcnD
おいおい松下さんよ、これが市民に及ぼす被害についてはあんたが責任とってくれるんだろうね。
官公庁は大概一太郎使ってるよ
946名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:39 ID:2MJyrFOh
マネシタは水戸黄門のスポンサーから降りろ
947名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:43 ID:QFwgIJot
ソースネクストの社長のコメントが聞きたい。

948名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:44 ID:xqCQ6IVq
ATOK使えなくなるのだけはこまるのだが
949名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:44 ID:8cRBFbiZ
結論

こんなもんにまで特許認める特許庁が悪い
950名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:49 ID:quZZCUmF
>>926
ジャストシステムは殆ど同族会社ですが何か?
大株主にソニーのソという字もありませんが何か?
951名無しさん@5周年:05/02/01 20:02:50 ID:hchIA2IL
ジャストシステムはソフトメーカーとして、
基本的すぎてとても受け入れられる内容じゃないから対決した
ライセンスを認めたら、
松下が他社からもぶんどることを認める前例になるからな
へたすりゃ自分は死ぬ可能性があるが、
ソフトメーカーの良心として戦っている
952名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:05 ID:9XqWv1Qr
さっきNHKのニュースで見たけど
あれのどこが特許なんだ?
953名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:22 ID:C5UHLQTZ
久々に本気でむかついたわ。レッツノート明日捨てよっと。
954名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:33 ID:CysbIwUb
>>932
藤山といいまともな人がいませんね…w
955名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:37 ID:VtoPA+lT
>>697
コントロールパネルで開くプロパティ全般。
確かこの機能はWindow標準の機能。
956名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:51 ID:De1DvapY
> ジャスト側が和解内容に納得できずに蹴った

慰安婦訴訟のチョンと発想が同じ
氏ね
957名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:52 ID:qUiFKrq3
くそ女が!
オレオレ詐欺の犯人の”舌を抜く”と言うような判決をだしてみろ!
958名無しさん@5周年:05/02/01 20:03:53 ID:w6M7JUj9
>>952

だよな。思いつきが特許になるようなもんだよな。

959名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:14 ID:XK35PiFv
>>911
MSも色んなところから無節操にパクリまくってるからな、
その上で動くアプリを作る側は結構ガクブルなんじゃね。
960名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:14 ID:p1zHRGuj
>917

Office XPには間違いなくありますが。
Office 2003ではなくなってますね、確かに。
誰も使わないからかな
961名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:17 ID:icevbsnd
松下って大企業だと思ってたけど、チンケな金儲けやってるんだね。
962名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:25 ID:xVVu2WHI
徳島は失業者が増えて治安が乱れる。
レイプも増える。もともと夜這いが合法の地域なのに…
963名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:25 ID:zLCOXP4d
>>953
まあ、早まるな次回買うときに松下製品を買わなければいいだけ。

それにしてもブランドイメージは激しく損なわれたな。
964名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:32 ID:qIEBjE06
この裁判長はパソコン使ったことないだろヽ(´Д`;)ノ
965名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:38 ID:3RSPLNqs
さっきから単発IDでチョンチョンいってる池沼に気をつけてください!!
966名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:49 ID:HEdtNB0K
>>1000なら松下最高裁で敗訴
967名無しさん@5周年:05/02/01 20:04:59 ID:PM9XvVjm
>>964

きっとマカーなんだよ
968名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:01 ID:K0sJHUuU
ひでえな松下。
969名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:08 ID:L95cQPru
>>950
提携
970名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:18 ID:DG/iV62+
やだな松下
971名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:28 ID:ZBT59kcM
>>964
きっとドリキャスでネットしてるんだよ
972名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:44 ID:BSCAbWp5
973名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:55 ID:9pou1c7V
>>951
ソフト屋として昔からの誇りもあるもんな。
974名無しさん@5周年:05/02/01 20:05:59 ID:lgGgsqRO
1000
975名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:02 ID:AxzRT4Qt
松下不買運動
976名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:10 ID:XWi661o0
>>949 同意
しかし認めた以上は法に従うべき。
金払って和解だな。
977名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:13 ID:TgFiNKSN
もう一太郎使えないってこと?
978名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:20 ID:8SmT/EY0
「最近のファミコンは文字も打てるんですね」

とか言いそう
979名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:24 ID:hkdB3Skx
負の知財で未来を先送り♪
980名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:30 ID:YtrsbSlT





チョン系ジャストの製品使ったお前が負け






981名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:34 ID:BBHzDXDE
「それ俺の思いつきだぞ!わかってんのか!」by 松下
982名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:36 ID:Wmj55Ofp
何でチョソ系の人が開発にかかわったIME に対抗してる
純粋日本人の同族会社のジャストを チョソ チョソ言ってる人がいるの???

工作員の必至の抵抗?
983名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:36 ID:9MJ99QG1
裁判長はいいかげんにワープロから卒業すべきだったね
984名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:37 ID:69JZuhmh
>>962
ジャスト社員がみんな土着の徳島人の訳無いだろうw
もし会社が無くなって寮とかに居られなくなったら
実家に帰るか都会に出て行くだろう。なんで徳島に残るんだよw
985名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:52 ID:CtPxmLX7
ジャストシステムは後4年逃げ切れ
控訴でダメなら上告
986名無しさん@5周年:05/02/01 20:06:59 ID:ws7Fdel0
自分じゃ何も作らない、作れないくせに松下。
987名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:03 ID:V0VwqL0M
1000が近いので、どさくさに紛れて一言。
富士通ちゃんと仕事しろ、さっさとOASYS2005を出せ!
988名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:04 ID:kNut+Hca
>>1 次スレたのむ
989名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:05 ID:4d3AnT43
だ か ら、「特許庁を潰せ」って

ソフトウェアの特許は成り立たないんだよ。
990名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:06 ID:quZZCUmF
>>980
いちいち回線切ったり繋いだりするの疲れない?
991名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:14 ID:PM9XvVjm
>>976
つか、瑕疵ある特許もある訳だから無効にすればええんじゃねえ?
992名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:14 ID:i1UnDCO4
つーか、こんなもんに特許を認定する役所もバカすぎ。
993名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:16 ID:v5vYKa65
1000なら松下倒産
994名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:21 ID:icevbsnd
「両ソフトの製造・販売の中止と在庫の廃棄を命じた。」

 ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
995名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:28 ID:V4iZWEAp
>975
のった!
996名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:31 ID:ZnaI/aP3
まつしたにはろくなそふとがない
997名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:32 ID:bi61DbpP
 結論
   俺が、最初に松下擁護してた時は叩かれまくったが
   >>687あたりから、松下を叩きだしたら 何も突っ込まれなくなった
   俺の、前半の意見と後半の意見は、どっちが鋭くて的確なのかは読めば分かるだろ?
   まぁ結局、この日本は権利侵害を訴える方が叩かれる国なんだよ

   俺のIDを抽出してくれ。そして俺に対するレスを読めば、松下派かJS派どっちが糞か分かる
   せいぜい お前らは松下グループ商品の不買運動でもしてろ
998名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:40 ID:/urAq7xM
1000
999名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:41 ID:YwxbxOsz
一太郎って何?
1000名無しさん@5周年:05/02/01 20:07:44 ID:qtTUywcc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。