【NHK番組改変問題】朝日新聞が中川経産相に反論 衆院予算委員会の批判に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:05/01/28 01:02:41 ID:NdlX2sx/
>>832〜834
キミたち、目が血走り、手が震えているな。
もちつけ。

953名無しさん@5周年:05/01/28 01:03:12 ID:tIgLRrJM
0.安部・中川が北朝鮮経済制裁を主張→
1.結果ありきの誘導尋問・ウソを取り混ぜた取材で、裏も取らず、
  安部・中川が四年前のNHK番組に「政治圧力」をかけ「ジャーナリズムの危機」であると
  大々的に報道。なぜか四年前の話が今一面トップに? 新事実もなしに?
2.しかし、記事の事実関係も異なることが明らかにされ、
  関係者、取材対象のすべてが、歪曲・事実無根と断言している一方、
  朝日は証拠も根拠もなく、蓋然性も説明できない。
3.そうした朝日の「報道」の内容・取材方法がジャーナリズムにもとると抗議すると、
  名誉毀損で提訴すると恫喝。
4.理路整然としたNHK公開質問状は提訴を口実に黙殺。一切の議論には応じない。
5.そもそものNHK特集の偏向・不公正・不公平性・人権侵害であるという事実に関しては、
  全然そうは思わない。
6.そうしたキチガイ番組を、NHKが当然問題視し、マトモな方向に修正したため、
  国民の被害が少なく済んだという自体は、気に食わないので無視。
7.旗色が悪くなると、反日マスコミ・「インテリ」連合を総動員、一糸乱れぬ連携で、
  論点ずらしと印象操作と怪しいアンケートで世論捏造。
8.対決姿勢を見せたNHKにはヤクザまがいの包囲攻撃、受信料支払い拒否をあおる嫌がらせ。


これが、朝日クオリティー。
954名無しさん@5周年:05/01/28 01:05:43 ID:uqoIopXk
>>939
だからその証拠が必要となるわけだが?
安倍からの圧力で変更したというのは憶測でしかないね。

NHKが安倍からの圧力を否定している限り、否定を覆すものが提示されない以上
朝日の負けは必死。
安倍の発言は繰り返しでしか無い以上、念押し以上の言質が
取れておりません。

大問題になる壁はここ、NHKが否定している。
覆すには証拠の提示が必要だからはよ出せやと。
憶測は良い、証拠を出せ。
こんな簡単なことが何故できない?
955名無しさん@5周年:05/01/28 01:06:18 ID:qpsRxW/i
>>948
>圧力だと思う人がいるとしたら、その人自身の問題。
そのとおり。
これはNHKの体質の問題です。
権力者がマスコミを検閲したがるのは世の常。また利用しようとするのも
世の常。
マスコミはそれと戦いながら事実を報道するのが責任であり、それは民主主義
にとっては必要なことです。
956http://www.shii.net/c-style/swf/swich/baka.swf:05/01/28 01:07:04 ID:cIOtb+X8
俺のこの怒りをなんとか朝鮮人排斥につなげたい。
まず何から始めるべき何だ。
みんな教えてくれ。
957名無しさん@5周年:05/01/28 01:07:16 ID:fT5HEQO/
>>950
>ただ、NHK幹部が安倍氏に呼びつけられたのか、それとも自発的に訪ねたのか、中川氏が
>会ったのが放送前か後かは本質的問題ではない。問われているのはNHKと政治家との距離、
>関係である。

すごい、論点ずらしだな。自分達でそれを根拠に煽る様に報道しといて。
根拠がなくなったら知らんぷりですか。間違えた部分は、人間として訂正謝罪が当然。
人に説教たれる前に質問事項に答えるべき。
958名無しさん@5周年:05/01/28 01:08:00 ID:vEN+8D60
ホロン部って何?

事情通の潟、おしえてチョ
959名無しさん@5周年:05/01/28 01:08:08 ID:jlCyKIWo
     ∧_∧    
     (@∀@;)   ヤバイ・・・NHK叩けば人気者になれると思ったのに・・・。
   _| ̄ ̄||_)_    長井にイッパイ食わされちまったョ。 
 /旦|――||// /|
 | 起死回生 | ̄| . |   こーなりゃ、金ちゃんに援護射撃でもしてもらって
 |__朝日_|三|/   国民の目をそらすしかないかね。
960名無しさん@5周年:05/01/28 01:08:08 ID:xDB8pFSE
>>955
朝日は東北アジアwとやらからの圧力に屈しているがな。
961名無しさん@5周年:05/01/28 01:08:38 ID:qpsRxW/i
>>954
安陪氏が圧力をかけ…
などと書いてませんが。
962名無しさん@5周年:05/01/28 01:09:34 ID:xaCEmLHV
>>936
民主がどう出るか、まだようわからんが、
石井は、野中の後釜を狙っているのはわかった。

しかし、極左派いじめと政府いじめを、一挙にやっちゃおうかな?てか?

実は民主議員も会ってたよと、朝日が意図的に報道したと叩き、
マスコミのこの問題の「本質論」で、与党叩いて、
うちの党にも番組に心配する人間がいてと、それとなくNHKに影響力。
これなら、右派左派まとまるな。極左は知らんが...。
963名無しさん@5周年:05/01/28 01:10:13 ID:uqoIopXk
>>961
うん?
じゃ、安倍に関しては朝日の記事は捏造であるって事で良いのか?
今さっきの朝日のウプで「呼びつけた」と安倍が発言してはいない
事が明らかになってしまったし、どこからどこまでも朝日の記事は嘘ですね。
964名無しさん@5周年:05/01/28 01:12:52 ID:YfUdrJwC
朝日は民主主義と戦っているわけだが
965名無しさん@5周年:05/01/28 01:13:40 ID:n8tNFU8f
>>948
> つか、「公正公平に」と言うのはまったく問題ないだろ。

人に言われるのが嫌。
966名無しさん@5周年:05/01/28 01:14:37 ID:9ygfauHk
>>950
>中川氏が会ったのが放送前か後かは本質的問題ではない。

>事後の批判ならともかく、 放送前の番組に口を挟むのは慎むべきなのである…… 

「事後の批判ならともかく」というのなら、会ったのが放送前か後かは本質的な問題だろ(w
こいつ自分で社説書いてて矛盾してることに気づかないのか?
967名無しさん@5周年:05/01/28 01:15:37 ID:qpsRxW/i
>>954
もう一つ
>大問題になる壁はここ、NHKが否定している。
>覆すには証拠の提示が必要だからはよ出せやと
圧力を感じて、NHKが改変したのではないとすると何故大きく内容が変わったの
でしょう?
968名無しさん@5周年:05/01/28 01:15:53 ID:khtcAhZv
>>963
結論 安倍が嘘つき
969名無しさん@5周年:05/01/28 01:16:24 ID:tIgLRrJM
思うんだが、圧力があるのは当たり前じゃないかな。
テレビ放映権は、国家が管理する資源なので、
この許可を受けるマスコミは、一定の管理下におかれるのは当然。
それが、自由に出版できる新聞等とは異なる点。
だから放送法がある。
国民の選挙で選ばれるわけでもない、NHKやテレ朝がのディレクターが、
自分勝手な不公平・不公正・人権侵害番組を何の制約もなく垂れ流す権利などない。
この「公平・公正」を監視する必要がある。
国民の代表である代議士が、そうした国民の利益を守るために働くのは当たり前であり、
むしろ義務である。
もちろんそうした管理・監視の違法性は、司法等が中心になって監視する。

むしろ、監視・管理の有無ではなく、報道の中身、取材の方法の倫理性・違法性が、本質的な問題。
そもそもが、論点ずらしなのだ。
970名無しさん@5周年:05/01/28 01:17:38 ID:khtcAhZv
>>969
公正かどうか判断するのは視聴者
安倍や中川ではない
971名無しさん@5周年:05/01/28 01:17:54 ID:qpsRxW/i
>>963
>安倍に関しては朝日の記事は捏造であるって事で良いのか?
なんで私が朝日の弁護しなきゃならないんですか(苦笑
>どこからどこまでも朝日の記事は嘘ですね。
それはわかりません。
だから私は朝日の主張は横においているのです。
972名無しさん@5周年:05/01/28 01:19:16 ID:uqoIopXk
>>967
何故かというと特定団体からの圧力等があったのは
松尾氏も認めているから念頭にはそういうこともあろうが、
そもそも松尾氏が番組の試写を初めて見たのが1/29だから
そんときにこりゃ問題あるなと自ら思ったんだろ?

改編が始まった最初に松尾氏が見たならば突然色々変わることに
疑問があるかもしれないが、この時間関係だととりあえず見てから
変えさせたとしか受け取れないが?
973名無しさん@5周年:05/01/28 01:20:39 ID:lBzjlfzb
どこからの圧力も平等に受ければいいじゃん。
974名無しさん@5周年:05/01/28 01:22:37 ID:tIgLRrJM
だから、朝日のキャンペーンである、「圧力があった」にだまされてはならない。
テレビ番組は、そもそも、法によって規制されている管理・監視の対象なのであり、
キチガイ番組を垂れ流すことは違法なのだ。これが本質。
合法的な管理・監視を「政治圧力」や「検閲」などという言葉でミスリードすることで、
「圧力はよくないが、今回は圧力はなかった」などと言質をとられかねない。
正当な管理・看視を行わせないようにすること、これが朝日を筆頭とする反日テロリズムの真の目的なのだ。
975名無しさん@5周年:05/01/28 01:22:42 ID:tDjWVlrW
>>916
面会時間については、議員会館の来客名簿に何時に来て、何時に帰ったか残ってるので、
客観的なデータ。安倍が番組見てないって事実認めてくれる?でないと話にならない。
番組見なくても、双方の主張に時間的バランスが取れてるのかくらいは聞けるからね。
松尾は取れてますって答えたろうけど。そもそも、松尾が何のために安倍のところへ
行ったのか、考えてごらん。そうすりゃ、どういう会話があったかは、おのずとわか
るはず。基本的に証言とも矛盾しないよ。
976名無しさん@5周年:05/01/28 01:23:00 ID:uqoIopXk
改編版の、試写一回目って意味ね。
977Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:05/01/28 01:23:34 ID:???
次スレ

【NHK番組改変問題】「正確な報道を続けてきた」朝日新聞が中川経産相に反論 衆院予算委員会の批判に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106842973/
978名無しさん@5周年:05/01/28 01:24:29 ID:qpsRxW/i
>972
NKHが議員に説明しにいったときは、編集が終わり(特定団体の批判を受け)、
その内容で放送する予定だったんですよ。
だから記者会見でもNHK側は議員に「公正中立な内容です」と説明しているんでしょ。
その後に、大きな編集が行われたのは否定してませんよ。
これが問題になっているところでしょ。
979名無しさん@5周年:05/01/28 01:24:34 ID:xaCEmLHV
>>950
書いてる事に自信の無さがにじみ出ている。

> 放送前の番組に口を挟むのは「慎む」べきなのである。

「慎むべき」というか、報道の自律が無いのは、どっちだ。
980名無しさん@5周年:05/01/28 01:24:54 ID:YfUdrJwC
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/asahiNHKtaiketsu.htm
>
> ”朝日新聞の偏向を糾明する会”のある会員の調査によれば内部告発をして
> 涙の記者会見をしたプロデューサー長井暁氏は東京学芸大学史学会に所属す
> る反日サヨク思想の持ち主。
> その会の声明文http://www.u-gakugei.ac.jp/~rekishi/seimei2.htmlを読め
> ばサヨク丸出しであることが分かる。
981名無しさん@5周年:05/01/28 01:25:40 ID:fT5HEQO/
>>967
単純に客観的に見て、まだあまりにもひどい偏向内容だったからじゃない?
982名無しさん@5周年:05/01/28 01:25:50 ID:tDjWVlrW
>>970
判断するのは放送局長である松尾に決まってるだろうが。
983名無しさん@5周年:05/01/28 01:27:05 ID:tIgLRrJM
>>970
民主的選挙で選ばれた国民の正当な代表である代議士は、
誰よりもそれを判断することに正当性がある。
どこかのゴロツキ団体が、年がら年中圧力をかけているのは無問題である方がおかしい。
彼らは常に選挙を受ける。
それに違法性があるなら、司法が判断する。それが民主主義・三権分立である。
984名無しさん@5周年:05/01/28 01:27:38 ID:uqoIopXk
>>978
いやそれは違う。
松尾に改編版の第一回目の試写があったのは
29の夕方が初めてだったはず。
それでゴーサインが出たという情報は見たことがない。
(大体見てもいないのに公平中立な内容ですとは断言できない、
つまり言裏にそういう風に直している最中です、という意味)

あくまでも時系列的にはなんら無理がないよ。
985名無しさん@5周年:05/01/28 01:29:36 ID:n1/AtB1B
>>978
聞きたいんだが局長試写が安倍面会以前に予定に入っていたのは認めるのか?
局長試写があるってことは最終的な編集終了ではないってことだな。
986名無しさん@5周年:05/01/28 01:30:04 ID:tDjWVlrW
>>978
ところが、実は改変命じた松尾が改変後の番組をはじめて試写でチェックしたの
は、安倍とあった後なんだよな。そしたら、松尾から見て公平公正には程遠かっ
たと。
987名無しさん@5周年:05/01/28 01:31:22 ID:HED21XoK
朝日、今ごろ何を準備してんだろうな。

必死だろうな。
 

 
988名無しさん@5周年:05/01/28 01:32:18 ID:BBKYU5l9
ほっておけばNHKが勝手に潰れそうだな。w
989名無しさん@5周年:05/01/28 01:34:40 ID:CvK5/1zG
>>988
それはそうだが、置き土産に
朝日をつぶしていって欲しい。
990名無しさん@5周年:05/01/28 01:34:45 ID:Xm+aeiqi
>>988
朝日の間違いだろ?
991名無しさん@5周年:05/01/28 01:34:47 ID:fT5HEQO/
長井とか現場の左巻きが中々直すの嫌がって、気持ち程度の少しづつしか直さなかったから
どんどん遅れてったんだろ。
で、松尾が見てびっくりだったんだろ。
992名無しさん@5周年:05/01/28 01:34:51 ID:mMEyU6O8
ほっておけば朝日が勝手に潰れそうだが、
それを待っているつもりはない。
どんどん責め続けろ!
993名無しさん@5周年:05/01/28 01:35:51 ID:6WS+hKpW
1000なら朝日ふぁびょーん
994名無しさん@5周年:05/01/28 01:35:51 ID:o1xRsDl4
ID:qpsRxW/iは逃走した?
995名無しさん@5周年:05/01/28 01:36:15 ID:Xm+aeiqi
1000!どうよ?
996名無しさん@5周年:05/01/28 01:36:26 ID:5oATmL4A
例の番組は放送当時も少し話題になった。
内容が偏ってるのでは? ってな。安倍の圧力には屈しなかったわけだ。
圧力による番組改竄が問題って言ってる人は、あの内容がOKなんですかね。
997名無しさん@5周年:05/01/28 01:36:34 ID:0mSrGK0F
1000で朝日終わり
998名無しさん@5周年:05/01/28 01:37:00 ID:dP/BD7be
1000
999名無しさん@5周年:05/01/28 01:37:05 ID:a9UaqMOa
朝日廃刊します!
1000名無しさん@5周年:05/01/28 01:37:20 ID:tIgLRrJM
banzai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。