【行政】"BIS規制"として知られる自己資本比率規制を"バーゼル合意"に変更…金融庁
1 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@5周年:05/01/26 18:18:23 ID:YXeOzfhS
にだ!
3 :
名無しさん@5周年:05/01/26 18:18:27 ID:OrH58IST
2
4取れたら今日の面接取った
5 :
名無しさん@5周年:05/01/26 18:47:06 ID:HSg8KrBH
これはどういう影響があるんでしょうか
欧米スタンダードだったBIS規制を導入したせいで
日本の銀行がつぶれかかったけど
だんだん持ち直し始めたので、
今度は新たなグローバルスタンダードという名の日本つぶしをしにきたと
7 :
名無しさん@5周年:05/01/26 19:01:40 ID:V79loA/s
またダメポ攻撃かよ
氏ぬるぽ
8 :
名無しさん@5周年:05/01/26 19:10:46 ID:9vbCy9oD
今日、金融論のテストでBIS規制と書いたとこだぞ・・・
10 :
名無しさん@5周年:05/01/26 20:29:41 ID:GIMAzRnB
PISS規制と聞いてすっとんできました。
新規制案(バーゼル2)のポイント
新規制における自己資本比率の計算式
自己資本(現行のまま)
―――――――――――――――――――――――――――――――― ≧8%
(国際基準)信用リスク+市場リスク(現行のまま)+オペレーショナル・リスク
(1)国際基準の最低比率8%は変更せず。
(2)分母の計算にリスクをより正確に反映
1 中小企業向け・個人向け貸出については、小口分散によるリスク軽減効果を考慮して、
所要自己資本額を軽減。
2 不良債権は引当率に応じ所要自己資本額を加減。
3 事務事故や不正行為等により損失を被るリスク(オペレーショナル・リスク)
についても自己資本を求める。⇒ポートフォリオの組替え
(例:個人・中小企業向け融資へのシフト等)により自己資本比率を上げることが可能。
(3)所要自己資本の水準は現行規制と概ね同じ
世界全体で見て、上記(2)の増減が概ね見合うように調整。
(4)自己管理と市場規律を重視銀行の内部管理手法を規制上も活用。
銀行自身による自己資本戦略の策定や開示の充実を重視。
(5)適用時期2006年末(以降)新規制の適用開始(予定)
12 :
名無しさん@5周年:05/01/27 18:58:36 ID:gyEyrKpg
age
13 :
名無しさん@5周年:05/01/28 16:19:51 ID:cc7E4CDG
age
バーゼル条約とかいうのが何か無かったっけ?
15 :
名無しさん@5周年:
age