【国際】自宅での喫煙でも、4人クビ…米企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
★自宅での喫煙もクビ 米企業が4人解雇

・米ミシガン州の中堅企業が、州内で勤める全社員に就業時間以外
 でも禁煙を徹底させる規則を今月から導入し、喫煙の有無を調べる
 検査を拒否した社員4人を解雇していたことが25日わかった。社員が
 健康でいることが将来の医療費抑制を通じて経営上の負担を軽くする
 との判断だ。禁煙意識が高い米国でも、自宅での習慣まで処分対象に
 するのは珍しい。

 規則を設けたのは、自らも健康保険サービスの受託を本業とする
 ワイコ社。03年10月に社員に伝え、州法の違いから強制力を持たせる
 のが難しいイリノイ州の社員1人(非喫煙者)を除く約200人に適用した。

 その結果、当初いた喫煙者のうち約20人は社内の支援プログラム
 などで禁煙に成功。残った喫煙者の1人は自ら退社し、4人が今月初めの
 検査を拒否して喫煙習慣が残っているとみなされた。

 ゲーリー・クライムズ最高財務責任者(CFO)は朝日新聞の取材に対し、
 「社内だけ禁煙にして自宅での喫煙は問わないことも検討したが、
 それでは社員の健康促進にはならない。他社も規則導入に興味を示し
 つつある」と意義を強調した。同社によると、解雇した4人も含め、規則に
 反対して提訴するような動きは今のところ出ていないという。

 http://www.asahi.com/international/update/0126/005.html
2名無しさん@5周年:05/01/26 17:41:35 ID:HD5zlaEm
独裁国家かよ
3名無しさん@5周年:05/01/26 17:41:43 ID:+VX15wIO
GJ!!
2 get
4名無しさん@5周年:05/01/26 17:41:44 ID:M4PXR29i
人生初の2ゲット
5名無しさん@5周年:05/01/26 17:41:45 ID:xPvI5EKT
おニャン子クラブか・・・
6名無しさん@5周年:05/01/26 17:41:58 ID:DuIzlbhY
過ぎたるは及ばざるがごとし
7名無しさん@5周年:05/01/26 17:42:49 ID:9uHqmvpg
自分の葉巻を吸えば良いじゃない。
8名無しさん@5周年:05/01/26 17:43:01 ID:g+h9ED3t
赤狩りと同じだな、アメリカの恐ろしい一面
9名無しさん@5周年:05/01/26 17:43:06 ID:xBcUbFLL
そこまでするならいっそのことタバコを覚せい剤扱いすればいいのに。
10名無しさん@5周年:05/01/26 17:43:12 ID:FRb+QsAu
健康に配慮するんだったらハンバーガーも禁止にしろ!!
11名無しさん@5周年:05/01/26 17:43:29 ID:3UqT+GEY
流石バカの国アメリカ。
こうしてまた暗黒時代へ
12名無しさん@5周年:05/01/26 17:44:02 ID:d9hNFk/N
日本も早く導入してほしい。
13名無しさん@5周年:05/01/26 17:44:08 ID:C2odYR+4
アメリカ全土における犯罪発生の記録
(アメリカの1999年度の人口は272,691,000人)
   件数  犯罪率  前年度比  日本国内犯罪率
犯罪総件数  11,635,090  4,266.8  -6.8%  
主要犯罪内訳
  殺 人  15,530  5.7  -8.5%  1.0
  強 姦  89,110  32.7  -4.3%  1.5
  強 盗  409,670  150.2  -8.4%  3.3
  傷 害  916,380  336.1  -6.2%  N/A
  窃 盗  6,957,400  2,551.4  -5.7%  1,507.8
  侵入盗  2,099,700  770.0  -10.0%  206.0
  車両盗  1,147,300  420.7  -7.7%  34.0

 殺人は34分毎、強姦は6分毎、強盗は1分毎、傷害は34秒毎、家屋侵入は15秒毎、窃盗は5秒毎に発生しています。人ロ10万人に対する犯罪発生率は、4,266.8件です。

 1999年度の日本国内でのる犯罪率と比べて、アメリカでは、殺人は約6倍、強姦約22倍、強盗約50倍という割合で犯罪が発生しています。
 10年前に比べれば、約2割も犯罪率が減少したといっても、日本での安全な生活とは比べ物にならないほど、いまだに高い犯罪率を示しています。
 日本にいる時と同じような感覚でいると大変な目に会うこともありえます。
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/washington_dc.html
14名無しさん@5周年:05/01/26 17:44:57 ID:ifh/uvie
やりすぎ。アホですか?
15名無しさん@5周年:05/01/26 17:45:00 ID:d5XmQwxZ
ここまでするなら、いっそのことコレストロール高い食品とか
酒とかも禁止したら?
16名無しさん@5周年:05/01/26 17:45:16 ID:hNdIs61G
肺ガンが減る変わりに糖尿病が増えそうな悪寒
17名無しさん@5周年:05/01/26 17:46:37 ID:MtHC9F1h
社員の健康を増進させる為なら解雇も厭わない!












キモイ。狂信者だな。
18名無しさん@5周年:05/01/26 17:47:49 ID:qXAxT5Oy
>13
正論だが、
> 日本にいる時と同じような感覚でいると大変な目に会うこともありえます。

日本にいてもどこにいても大変な目に会うことはありえるよ。
19名無しさん@5周年:05/01/26 17:48:09 ID:GWNX2cPj
健康保険費用と年金の支払い総額考えたら、アメ起業がやっても
おかしいことでは、ないわな。
20名無しさん@5周年:05/01/26 17:49:17 ID:A5BCp8TQ
そらみんな違法ドラッグに走るわ
21名無しさん@5周年:05/01/26 17:49:17 ID:d5XmQwxZ
>>19
だったらアルコールも禁止するべき
22名無しさん@5周年:05/01/26 17:50:13 ID:PQZrfd3b
タバコより食事管理と運動の方が効果あると思うが・・・・
23名無しさん@5周年:05/01/26 17:51:11 ID:T7QmkREL
タバコ吸いはデブと同罪か、それ以上だな。
24名無しさん@5周年:05/01/26 17:51:27 ID:BlkLGDr3
もともとやるべきじゃない事だから今更って感じ
対策が遅い
25名無しさん@5周年:05/01/26 17:53:17 ID:GWNX2cPj
>>21
将来のリスクが圧倒的に違うと思うのだが。

あと肥満が理由で解雇という話もあったな。
26名無しさん@5周年:05/01/26 17:54:03 ID:oghxUGPi
健康管理を優先というなら、会社で社員に
ストレスを与えるような業務をやらせるなよ
27名無しさん@5周年:05/01/26 17:54:27 ID:TWQ6rlkm
さすが労働者の人権がとてつもなく軽い国w
28名無しさん@5周年:05/01/26 17:55:23 ID:q74k+GkK
これはこれで凄い全体主義的思想だ。自由の国なんてとんでもない。
客観的に、世界でもっとも自由なのは日本だな。
29名無しさん@5周年:05/01/26 17:56:00 ID:QUyNGlzM
コカインとかはOKなのか
さすがアメリカだな
30名無しさん@5周年:05/01/26 17:56:04 ID:dpNR9gSc
おお、なんだか魔女狩りみてーだな
31名無しさん@5周年:05/01/26 17:56:18 ID:toDnjaAE
隅に追いやられてゆく珍煙者www
32名無しさん@5周年:05/01/26 17:57:05 ID:qTYdbxuG
自宅でも駄目ってのは凄いな。
33名無しさん@5周年:05/01/26 17:57:44 ID:d5XmQwxZ
>>25
肝硬変や心臓病になるよ。
あと、酒に酔っててっていう犯罪が減って一石二鳥。
飲酒運転による悲惨な事故もなくなるし
34名無しさん@5周年:05/01/26 17:58:02 ID:ffJ0MfFu
害になるものは生活領域から押し出すって発想は全体主義そのものだな
そのうち試験に合格できなきゃ酒も飲めなくなるんじゃーの?
35名無しさん@5周年:05/01/26 17:58:05 ID:04Gwncwf
鉄砲規制しろよ
36名無しさん@5周年:05/01/26 17:58:35 ID:/pyUrvbX
自宅で吸って死期を早める分には如何でも良いと思うけどね。

公共の場で吸わなけりゃ。
37名無しさん@5周年:05/01/26 17:58:39 ID:yr/1byww
タバコの害ってのも怪しいよ。
アメリカは禁酒法をやった国だよ。極端なんだあいつら。
そのうち、実はタバコは体にいいという説が出るかもしれない。
38名無しさん@5周年:05/01/26 17:59:33 ID:HRDxsX2/
さすがアメリカ
39名無しさん@5周年:05/01/26 17:59:36 ID:M3WRyhXb
喫煙者は規則も守れないんだな
40名無しさん@5周年:05/01/26 17:59:41 ID:AM8Q4d9V
会社ごっこ
41名無しさん@5周年:05/01/26 18:00:06 ID:gvCSEsMS
企業が、というより企業の経営者が、
自分たちは国や法律よりも権威があるんだという意識を持ち始めていることについて。
42名無しさん@5周年:05/01/26 18:00:11 ID:VfzFHadB
昔はタバコも万能薬だと思われていた時代もあったからな。
43名無しさん@5周年:05/01/26 18:00:13 ID:X6bYAP/S
社員の健康を考えるなら、肥満も規制しろ。
44名無しさん@5周年:05/01/26 18:00:20 ID:FqVlxdZE
>>36
自宅に妻がいればDV
子供がいれば虐待
45名無しさん@5周年:05/01/26 18:00:37 ID:ffJ0MfFu
>>37
もう出ていて握りつぶされているかも
46名無しさん@5周年:05/01/26 18:00:40 ID:QpSfpY+A
>>37
誤用学者を徹底活用しても無理だろ、今からじゃ
47名無しさん@5周年:05/01/26 18:01:27 ID:G9vr2dTH
>>25
アルコールの毒性や発ガン性も、マジメに計るとかなり高いらしいよ。

それにしても自宅はやり過ぎだなぁ。
48名無しさん@5周年:05/01/26 18:01:46 ID:d5XmQwxZ
>>44
それは酒飲みの話
49名無しさん@5周年:05/01/26 18:02:02 ID:DUgxqHXz
入社する時に、条件としてあるのならまだしも
あとから追加されるのはつらいな
まぁ、私はタバコ吸わないから関係ないけどw
とりあえず、このスレにいる喫煙者は必死だなw
50名無しさん@5周年:05/01/26 18:02:19 ID:GWNX2cPj
>社内だけ禁煙にして自宅での喫煙は問わないことも検討したが

最初と大分考えが変わっているようだが。

この会社、最初は社内禁煙のみだったんだろう。
隠れて社内で吸ってるやつがいたであろうことは、推測できる。
51名無しさん@5周年:05/01/26 18:03:38 ID:N86O7V7p
タバコって昔はネイティブアメリカンの宗教儀式で使われてたんだよね?
ネイティブインディアンの血を引く人だったら「信教の自由を侵害された」ってことで訴えることも
可能なんじゃないか?
52名無しさん@5周年:05/01/26 18:04:06 ID:3RErNTf1
すばらしい。さすがアメリカ

>約20人は社内の支援プログラムなどで禁煙に成功。
>残った喫煙者の1人は自ら退社し ←m9(^Д^)プギャー
53名無しさん@5周年:05/01/26 18:04:44 ID:QpSfpY+A
>>48
甘い。だから喫煙者は馬鹿にされるんだよ。
副流煙だって立派な暴力だよ。
54名無しさん@5周年:05/01/26 18:05:33 ID:utKdco6q
さすが法律で禁酒令出した国だな
55名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:01 ID:HD5zlaEm
どの辺からループしてる?
56名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:03 ID:i083QjyV
日本でも近いうちそうなるんでしょ?
57名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:05 ID:uSeLrNLm
吸いたいものも吸えないこんな世の中じゃ
58名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:13 ID:iE/YLFPK
>>53
副流煙が暴力なら、野焼きの煙も無差別暴力で検挙してくれ・・・
洗濯物がくさくてたまらん・・・
59名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:28 ID:/pyUrvbX
だから早く火が出なくて煙をもらさないタバコ開発しろよ>タバコ会社。

そうすりゃ保険に差つけてくれれば如何でもいい。あと美観を損ねるから環境税も。
60名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:36 ID:BVjhSrp+
こりゃムチャだろ
ここまでくるとキチガイ
61名無しさん@5周年:05/01/26 18:07:03 ID:GWNX2cPj
>>57

ポイズン
62名無しさん@5周年:05/01/26 18:07:18 ID:Fd3B58Z3
健康にかかわる起業だからなぁ
63名無しさん@5周年:05/01/26 18:07:40 ID:4Pk9Xft9
> 規則を設けたのは、自らも健康保険サービスの受託を本業とする
> ワイコ社。

こういう会社なんだから、むしろ喫煙者をクビにするほうがイメージ
アップになると考えたのでは?
64名無しさん@5周年:05/01/26 18:08:21 ID:LGnFgSGy
>>16
もうすでに肥満>喫煙になっているからなぁ
65名無しさん@5周年:05/01/26 18:08:21 ID:3RErNTf1
くせえんだよ喫煙者はよ。

まだ下水の匂いのほうがマシだぜ
66名無しさん@5周年:05/01/26 18:08:29 ID:4dgKrBXj
良い国だな〜。日本も真似しないとね。
67名無しさん@5周年:05/01/26 18:08:46 ID:QpSfpY+A
現在の関連スレ

【政治】飲食店での受動喫煙、対策強化へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106555729/
【海外】ロシア税務当局、JT子会社に7000万ドルの追徴課税
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106377637/

>>55
しょっちゅう喫煙スレ立ってはループしてる。
上記の1番目のスレなど本題そっちのけで迷惑喫煙批判が展開されている。
68名無しさん@5周年:05/01/26 18:08:46 ID:6TsbDkgO
さすが、自由の国。
北朝鮮と同じくらいの自由が満喫できますな。
69名無しさん@5周年:05/01/26 18:12:58 ID:tUigw3RT
日本もこうしなきゃ。
喫煙者は臭いし、「一服」と称して仕事はサボるしろくなもんじゃない。

こういうところに関してはアメリカは非常に良い国だと思う。
70名無しさん@5周年:05/01/26 18:14:24 ID:GWNX2cPj
この会社入ったら、禁煙したいやつはプログラムに参加できるぞ。
71名無しさん@5周年:05/01/26 18:14:38 ID:vqTnd/Yh
タバコを規制してる国
 
    ↓

マリファナなどを合法化しマフィアに儲けを約束し政治と結びついたあかし
72名無しさん@5周年:05/01/26 18:14:59 ID:0cynyz1A
なんかファシズムになってきたな
73名無しさん@5周年:05/01/26 18:22:29 ID:O7zMnxGL
>>69
オマエもサボれば?
74名無しさん@5周年:05/01/26 18:22:46 ID:VJ4VXfjN
別にアメリカがどうなろうと構わんが、あいつら他の国にまで口出すからな〜
「日本は喫煙者が多い野蛮国」とか。
んでそれを有難がる日本人の多いこと…
75名無しさん@5周年:05/01/26 18:24:03 ID:4Pk9Xft9
>>72
別にファシズムじゃないだろう。
タバコが吸いたければ別の会社に就職すれば良い。
それは自由だ。
76名無しさん@5周年:05/01/26 18:24:43 ID:bdJra9NF
素晴らしいな
喫煙賛成
77岩隈氏ね:05/01/26 18:27:38 ID:pTK7lFQi
酷いな
78名無しさん@5周年:05/01/26 18:28:22 ID:gb4kskT9
これをリストラに利用しよう
79名無しさん@5周年:05/01/26 18:28:44 ID:q74k+GkK
そこで参考にしてほしいのが「健康帝国ナチス」である。

界で最も洗練されたタバコに関する疫学をもとに、ナチスの医師達はとくにタバコの
害を熱心に訴えた。彼らはだれよりも早く喫煙を肺癌と結びつけた。ヒトラー自身も
熱心な禁煙推進派で、自分の政治的成功を禁煙のおかげだとしていた。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212267/qid%3D1106731610/249-8042103-5337135

おまいらたいへんですよ
80名無しさん@5周年:05/01/26 18:29:35 ID:IepiImko
        , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|      |     .|    
       ヽl   /( 、, )\ )  
        |      ) 3 (  /` ;         
        丶        .ノ    ;:。         
         | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・  
        |    ー-イ         ペッ 
81名無しさん@5周年:05/01/26 18:31:57 ID:sDNxhN3K
この企業、大麻はとがめないのかな。
82名無しさん@5周年:05/01/26 18:34:35 ID:jVH4c99k
>>80
この人、ヘビースモーカーだったのに禁煙したんだよね。
83名無しさん@5周年:05/01/26 18:35:59 ID:Q/6Ypkg4
タバコによる損害には人的損失もある。優秀な人材に早死にされては
困るわけだ。この4人は見せしめに解雇されたのだろう。
84名無しさん@5周年:05/01/26 18:36:00 ID:4heszLLM
コワイからワイコ社なんだな
85名無しさん@5周年:05/01/26 18:36:24 ID:GJXW72/P
もう、魔女狩りそのものになってきたなw
86名無しさん@5周年:05/01/26 18:37:28 ID:NAB+3SrT
(゚д゚)ハッ!!
87名無しさん@5周年:05/01/26 18:39:58 ID:YhWbR9dx
アメリカには日本のような国民皆保険制度がないため、
民間の健康保険に加入することになるが、個人で加入するとバカ高いため
会社が社員の福利厚生の一部として保険会社と大口で契約を結ぶ。
で、あんまり支払い額が多いと保険料の値上げを要求されるため
社員の生活習慣を改善させることは企業にとって合理的な行動。
88名無しさん@5周年:05/01/26 18:41:16 ID:tnZz2n6x
すばらしい制度だ!
是非わが国でもどんどん取り入れて欲しいものだよ。
なんたって喫煙者に責任ある仕事はまかせられんからねぇ。
ニコチンが切れると正常な判断が出来なくなるんだから
ヤク漬けのジャンキーと変わらんよ彼らわw
89名無しさん@5周年:05/01/26 18:43:15 ID:ZjgOIxSv
タバコ吸わなきゃ仕事もできん中毒患者をクビにするのはあたりまえ。
90名無しさん@5周年:05/01/26 18:45:20 ID:7j7Qb9ii
裁判しても負けると思って訴えないのかなあ?
陪審員制度じゃあ、法的合理的判断より感情論が優先されるし。
91名無しさん@5周年:05/01/26 18:46:35 ID:byR6rmyQ
アルコールを禁止してないのが片手落ちだな
92名無しさん@5周年:05/01/26 18:49:31 ID:7j7Qb9ii
>>75
ナチス支配下の国で、別にファシズムじゃなかろう。ユダヤ人が生きたければ他の国に行けば良い。それは自由だ。

ってのもありか?w
93名無しさん@5周年:05/01/26 18:51:15 ID:sDNxhN3K
コレステロール 250超、二回目でクビ
ガンマ      100超、二回目でクビ 
94名無しさん@5周年:05/01/26 18:53:28 ID:d2KVievP
すばらしい!日本の企業でもやって欲しいものだ。
まぁ、経営者が吸ってる場合が多いから無理か
95名無しさん@5周年:05/01/26 19:02:25 ID:GJXW72/P
>>93
もうすぐアメでそうなるから、楽しみに待ってろや。
そして馬鹿日本が追随する・・とww

楽しいぞーw
96名無しさん@5周年:05/01/26 19:03:41 ID:GWNX2cPj
>>94
今の20〜30代の喫煙率(企業経営者目指す層)はかなり
低いよ。でもあと10年ぐらいはかかるだろうな。
97名無しさん@5周年:05/01/26 19:05:29 ID:PKLcDWz9
分煙ならいいけどプライベートでまで禁止って
果たして如何なものだろう?

公権力の介入がないだけまだ良い方か。
98名無しさん@5周年:05/01/26 19:06:10 ID:wC5Lwzj8
向こうの健康保険は、日本みたいに国が運営するのではないから仕方がない。
99名無しさん@5周年:05/01/26 19:09:24 ID:Zf2AKtAg
自宅は幾らなんでも良いだろ。

煙草は大嫌いだけど、これは行き過ぎだと思う。
外でニコチン切れで暴れられたら困る。
100名無しさん@5周年:05/01/26 19:10:29 ID:JQtV3Mjw

これほど在日韓国人、朝鮮人に腹がたったことはない!
オマエら!みんな日本から出て行け!


日本には来るな。涙もでない笑いがさきにくる哀れな国だ。

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126172829.jpg


憲法判断ひとつすらしない 世界中に言いたい 日本には来るなと。

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126180406.jpg


もうあきれ果てて ここまでひどいと思いませんでいた。
涙も出ないような情けない判決。
「日本で働かないほうがいい」と外国籍の人たちに言いたい。

http://v.isp.2ch.net/up/dc2af9e6d09d.jpg
101名無しさん@5周年:05/01/26 19:11:44 ID:8++EQ0/Y
これはやり過ぎなような気もするな。
匂いを撒き散らしたりしなければ自宅くらいは許可してやりゃいいのに。
102名無しさん@5周年:05/01/26 19:16:55 ID:GDLAyRCw
まぁ当然だろ。
喫煙者のために会社ぐるみで高い保険を支払うなら従業員全体に還元すべき。
103名無しさん@5周年:05/01/26 19:20:57 ID:GJXW72/P
>>102
一人あたり2銭でもか?
ばーか
104名無しさん@5周年:05/01/26 19:23:58 ID:GDLAyRCw
>>103
2銭て、なにこいつ?(  ゚,_ゝ゚)
105名無しさん@5周年:05/01/26 19:23:59 ID:uNQ4iwSW
>>29
ドラッグテストを定期的に受けないといけない会社はもっと多いけど。
106名無しさん@5周年:05/01/26 19:25:23 ID:q74k+GkK
ま、禁煙によってアメリカ人が「健康」になったら、鼻でスパゲッティを食ってやるぞ。
タバコに限らず、およそ健康とはほど遠い国民だ、ありゃ。
107名無しさん@5周年:05/01/26 19:25:24 ID:VLEzKdpf
個人的には嫌煙だが、ここまでやるとファシズムだな。
108名無しさん@5周年:05/01/26 19:25:58 ID:x/vI22zx
いいぞ、いいぞ!この調子!
109名無しさん@5周年:05/01/26 19:26:10 ID:COSG+dQc
少なくとも違法ではないことを
プライベートまで強制するのはどうかね。
110名無しさん@5周年:05/01/26 19:28:01 ID:q74k+GkK
BSEの件があるだろ。必死に牛肉を守ろうとしているが、果たして今後どうなる
ことやら。"ボケ大国アメリカ"になるかもわからん。
もう半分なっとるが。
111名無しさん@5周年:05/01/26 19:28:52 ID:Q/6Ypkg4
アメリカはデブと喫煙者には冷たいからなw
112名無しさん@5周年:05/01/26 19:28:57 ID:fG8A89br
ヒデー話だなこりゃ。
そこまでやるなら従業員全員に健康診断と体力テストを
課してその結果で首切ればいいのに。
113名無しさん@5周年:05/01/26 19:29:19 ID:icyswDVu
ここでニューヨーカーと北朝鮮人民軍兵士の比較をしてみましょう
ニューヨーカー 喫煙率 20%
北朝鮮人民軍兵士 喫煙率 90%
あなたはどっち派?

http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/mujin/focus/focus48.html
韓国の男子高校生の喫煙率は世界最高水準と言われるが、北朝鮮でも若者の喫煙率
は相当高いようだ。
北朝鮮では、高等中学校(中・高等学校)2〜3学年になると、男子生徒のほとん
どが1度は喫煙を経験する。学年が上がるにつれ喫煙率も上昇し、卒業するころに
なると、男子学生の半分以上が「ヘビースモーカー」水準になっているという。
さらに、軍に入隊すると、喫煙率は90%程度に達する。軍では1人当たり毎日たば
こ10本が支給されるが、これでも足りないと感じる人が多いとか。

114名無しさん@5周年:05/01/26 19:30:20 ID:2qkWOnR8
すげー
俺も嫌煙だけど、ここまでは言わないよw

今は益ばっかり強調されてるカフェインもどうなることやら。www
115名無しさん@5周年:05/01/26 19:32:14 ID:Mg8htsZb
そういう会社に入ったのが悪いんだろうが、
まあ不健康になる権利だってある。
全員健康でなければならない社会なんて、
気持ち悪くてしょうがない。
116名無しさん@5周年:05/01/26 19:32:15 ID:ZrWUtrBh
アメリカ人は極端すぎるんだよ。
だからこそ戦争でも何でも平気で出来るんだろうけどな。
117名無しさん@5周年:05/01/26 19:34:04 ID:x/vI22zx
でもさ、これって結局は喫煙者のためでもあるだよ。
肺癌リスク下げるだけでもありがたいと思わなきゃ!
働き盛りの50代でアボーンされたら家族も会社も損失が大きすぎるから。
実際、5,60の若さで死ぬ蛇スモ多いよ。
吉本の社長は61歳で煙草に殺されました。
118名無しさん@5周年:05/01/26 19:34:16 ID:GJXW72/P
>>113
北朝鮮では「偉大なる領袖様」がお吸いになる「タバコ」は神聖そのもの。
その辺を判れ。
119名無しさん@5周年:05/01/26 19:36:57 ID:COSG+dQc
>>117
人のためになると思い込むと
それがどんなに酷いことでもやる国。
それがアメリカ。
120名無しさん@5周年:05/01/26 19:37:24 ID:4UJ32yZ/
これさ、10年後は日本もこうなるってことだよ。
アメリカがおしつけた憲法守ってるくらいだもの。
なんでもかんでもアメリカからのは、ありがたくいただくからね。

フランスなんかその辺で平気に煙草すってるわ。
は?アメリカの禁煙運動がワールドスタンダード?やなこったって感じだあいつら。
121名無しさん@5周年:05/01/26 19:39:04 ID:LZgcFZqy
タバコの次は何だろ。禁酒法の復活かな。
122名無しさん@5周年:05/01/26 19:39:41 ID:GDLAyRCw
>>120
別にいいや、それで。
123名無しさん@5周年:05/01/26 19:40:25 ID:5isECWSe
吸うヤツに医療費億単位で課せばいいんじゃない?


124名無しさん@5周年:05/01/26 19:40:29 ID:DHPBqAYP
タバコ吸いたきゃロシアか中国に亡命しろ。でないと西側じゃこれから迫害
受ける一方だぞ。
125名無しさん@5周年:05/01/26 19:40:59 ID:ayOxQHkh
ヒステリックだな、アメリカ人
126名無しさん@5周年:05/01/26 19:41:59 ID:iCNRaF6u
今回はなぜか同意できない
127名無しさん@5周年:05/01/26 19:43:30 ID:yDmvNe1r
禁酒法時代に近づきつつあるな、、米国も、、、
なんつ〜か、歴史の無い国ってのは、振り子が過激に振れるもんだ、、
128名無しさん@5周年:05/01/26 19:44:23 ID:frq1FbTj
だからまず銃を規制する所から始めないか?<アメ公
129名無しさん@5周年:05/01/26 19:44:59 ID:4nVoEPNl
喫煙者よかデブを規制した方が健康的なんじゃね?w
130名無しさん@5周年:05/01/26 19:45:42 ID:icyswDVu
純然たる事実、それはタバコが百害あって一利も無い代物だと言うこと。

40種以上の強い発癌性物質を含み、体力、持久力、精力を減退させ、成長を遅らせ、歯を黄ばませ、肌荒れや禿を促進する。
タバコ1箱をお湯で煮出して一気に飲めば大人でも死ねる、純然たる毒物である。
その副流煙に含まれる200種以上の有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素など)の含有量は主流煙より多く、周囲にも被害は及ぶ。
また、副流煙はアンモニア臭の強いアルカリ性で(つまり糞尿の臭いに近い)、目や鼻の粘膜をより一層刺激する。

「タバコは嗜好品」とよく言うが大いなる間違い。タバコとは依存性薬物である。
嗜好品の代表格、コーヒーやアルコールにはそれ自体に美味しさが有る。だから料理、デザートにも使われる。
何故タバコ味のケーキは無いのか? それは、単純に不味いから。
タバコの味、香りと呼ばれるものの大半は実はバニラ等で後から付けられたもので、タバコの味とは結局ただの煙の味である。
ではそんな不味いものを何故人は「旨い」「落ち着く」と感じるのか?
タバコは摂取が一度習慣化すると摂取を中断した時に禁断症状が起こるようになる、極めて強い依存性を持つ。
実際にはニコチンには旨みも精神安定作用も無いのだが、喫煙中毒状態にある為摂取が快楽であると勘違いするのだ。

そもそもタバコを吸う事で本当に精神が安定するのか?
夜11時以降にタバコが切れた時のあの焦燥感。結局シケモクを漁るあの情けなさ。
電車や飛行機に乗る時や映画や芝居を観る時、イチイチ吸い溜めしなけりゃならないあの落ち着かなさ。
デパート、スーパー、遊園地、レストラン…かつて当たり前のように設置されていた灰皿は今はもう無い。
その度に自由に吸えないフラストレーションが溜まる。
依存性が強いと言うことは、つまりそれを摂取出来ない時の禁断症状も強いのだ。

それでも1度習慣になってしまうと喫煙者はなかなか中毒状態から抜け出すことが出来ない。
これは、独占状態で生産している一部企業や、税金を掛ける為政者にとっては絶好のカモである。
何せ相手は中毒患者、小遣い減らされてもタバコ代だけは確保してくれている。

131名無しさん@5周年:05/01/26 19:45:51 ID:MlUOSL/X

おまえら気付け.ソースは朝日だぞ.
132名無しさん@5周年:05/01/26 19:47:31 ID:krEHUOhW
>実際、5,60の若さで死ぬ蛇スモ多いよ。
>吉本の社長は61歳で煙草に殺されました。


高齢化社会なので早死にする人間は増えた方が良いのでは。
俺は早死にした人間は英雄として尊敬するよ。
133名無しさん@5周年:05/01/26 19:50:31 ID:COSG+dQc
>>130
まあアルコールもそれ自体は無味無臭で
味や香りは別につけたものだけどな。
134名無しさん@5周年:05/01/26 19:58:36 ID:S4YaTuGn
禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm

135名無しさん@5周年:05/01/26 19:59:19 ID:35f6TE8b
アメちゃんはデブをまず規制しろよ
136名無しさん@5周年:05/01/26 20:02:38 ID:gC3CD8Bp
オラは、自宅でのタバコと2ちゃんねるは禁止されています。
137名無しさん@5周年:05/01/26 20:03:31 ID:KOQn++tx
タバコを吸わない者でも、タバコの煙を吸わされない日は無い
毎日毎日くっさい匂いを嗅がされる
138名無しさん@5周年:05/01/26 20:05:54 ID:zUIUkx+H
煙草が駄目ならドラッグがあるさ。
139名無しさん@5周年:05/01/26 20:06:40 ID:hWdQgysC
会社が社員に禁煙を強制する自由がある国、アメリカ。

それに守らなかった者をクビにする自由がある国、アメリカ。

社員は、会社の禁煙の方針に対して従わずに会社を辞める自由がある国、アメリカ。

自由の国アメリカ万歳。
140名無しさん@5周年:05/01/26 20:06:50 ID:HQc0ZOx4
>>130
おいおい、エタノール溶媒は味も香りも強烈だぞ。
141名無しさん@5周年:05/01/26 20:11:06 ID:QvQ/kPQx
>>135
デブは入社させない会社もあると思うよ。
デブ=食生活が管理できてないと見なされるそうだ。

朝日か。
142名無しさん@5周年:05/01/26 20:11:32 ID:utKdco6q
一週間風呂にも入らずに強烈な異臭を放ちつつ
煙草くっさいと文句垂れる
秋葉によくいるそこの君
143140:05/01/26 20:11:45 ID:HQc0ZOx4
失礼、

>>140の文は>>133に対するレス
144名無しさん@5周年:05/01/26 20:12:33 ID:K4nY3hog
アメリカン・ピューリタリスム
アメリカン・ファンディー
それともリベラルの発狂。
なんにせよ、時々起きるアメリカの病気
145名無しさん@5周年:05/01/26 20:14:00 ID:qNqjPkLl
マナー守ってる人もごくたまにはいるけど街中であれだけ
ポイ捨て煙草があれば喫煙者の常識疑いたくもなる。
健康にも悪いのは常識なのに他人の隣で平気で吸うし。

>142
ヲタでも風呂くらい入るだろ。
146名無しさん@5周年:05/01/26 20:14:20 ID:iCNRaF6u
アメリカは何でも独りよがりだな
147名無しさん@5周年:05/01/26 20:16:57 ID:sDNxhN3K
安全で罪悪感を感じなくてすむ差別行為だな。
148名無しさん@5周年:05/01/26 20:17:15 ID:MbpTEQuy
前何処かに名古屋の女子大で通学路を含めて禁煙にした学校の話がニュー速+に
立っていたが、その時の住人達の意見と微妙に違う気がする。
向こうは「女性」でこっちは「男性含む」だからかな?
149名無しさん@5周年:05/01/26 20:20:09 ID:foEu/7cl
ヘビースモーカーは早死にするってよく言うし実際そうかもしれないけどさぁ、
もともとヘビースモーカーになる人はストレスを溜め込みやすい人なんだよ。
だからタバコで寿命が縮まるのかストレスで寿命が縮まるのかは分からないよ。まあおそらく両方だろうけど。
150名無しさん@5周年:05/01/26 20:22:59 ID:utKdco6q
うちの爺さんは六十年間吸い続けて80まで生きたけど
151名無しさん@5周年:05/01/26 20:26:10 ID:S4YaTuGn
禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/



タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm












152名無しさん@5周年:05/01/26 20:27:04 ID:uTMHS+1P
充分な必要性もなく従業員のプライヴェートまで規制するような
社則が許されるのか?
少なくとも日本なら、民法の公序良俗違犯で無効な規則になると思うが。
(労働法にもこういう理不尽な雇用関係を規制する法律はあるかもしれない)

裁判して会社を訴えれば、勝訴して損害賠償がGET出来そう。
153名無しさん@5周年:05/01/26 20:29:15 ID:LypaOXH5
公衆の場での禁煙は大賛成だけど
普通に自宅で吸うぶんにはいいだろ・・・それくらい許してやれよ
154名無しさん@5周年:05/01/26 20:29:22 ID:AeHDC+bJ
>>145 ある程度土地に余裕のある田舎者には信じられないだろが、
土地が狭く風呂付の部屋にもすめない東京の赤貧ヲタクは、めったに風呂に入らない。
 凄まじい悪臭を放つキモヲタは、数えられないほどいる。
155名無しさん@5周年:05/01/26 20:31:04 ID:COSG+dQc
夏の秋葉に行けば
酢酸臭をふりまいてるヲタばっかりだ。
156名無しさん@5周年:05/01/26 20:35:59 ID:2JOqFAPF
おいおい、たかが1企業が個人の社外活動まで規定できるわけねえだろ・・・
これがアメリカクオリティか
157名無しさん@5周年:05/01/26 20:36:04 ID:TendYl9e
なんだコリャ?
そのうちデブは出社不可になるんか。
158名無しさん@5周年:05/01/26 20:42:47 ID:J3yFUGQn
>>155

おいおい、俺写真やってるけど酢酸あそこまで臭くないぞ。
酢酸に誤れ。
159名無しさん@5周年:05/01/26 20:46:55 ID:RsxYr6NA
喫煙者の口臭って、ドブの臭いがする。
頼むからタバコ吸うなとは言わんが、食後歯を磨け。
160名無しさん@5周年:05/01/26 20:46:58 ID:zUEw68Nn
200種以上の有害物質入ってるのに何で吸うんだろ?それがふしぎだよ
161名無しさん@5周年:05/01/26 20:50:32 ID:GBLwR+pD
>>139
いや、俺はそういう自由が好きだな。クビになってもすぐに再就職できる
自由もあるしな。
162名無しさん@5周年:05/01/26 20:54:28 ID:ejCFEnCk
>>150
> うちの爺さんは六十年間吸い続けて80まで生きたけど

吸わなきゃ100までご健在でしたでしょうに。
163名無しさん@5周年:05/01/26 20:57:56 ID:zUEw68Nn
80で死ぬまで10年くらいは肺病とかでよぼよぼだったんでは?

80まで生きたけどバアさんは早々に副流煙に殺された家族を知ってるよ。
煙草に弱い遺伝子もってたら一発で駄目らしいから。惨い話しだ。
164名無しさん@5周年:05/01/26 21:00:40 ID:utKdco6q
>>163
肺とはまったく関係のない病気で死にました。
バアサンは今でも元気過ぎるほど元気で手を焼いてますが
165名無しさん@5周年:05/01/26 21:08:08 ID:zkGi6cFH
関係ないが、医者もタバコを吸ったら免許取り消し
にしてくれ
166名無しさん@5周年:05/01/26 21:10:47 ID:geSiChXs
>朝日新聞の取材に対し、

この文字を見ただけで疑ってかかるようになった。
167名無しさん@5周年:05/01/26 21:12:59 ID:fuV6Rhnp
え?
朝日か
168名無しさん@5周年:05/01/26 21:14:24 ID:S4YaTuGn
カナダでは、たばこの箱に『勃起不全』の警告文

朝日新聞 04/08/31 朝刊紙面 「身体にきく話」

One of 百害。 こんどは勃起不全、いわゆるEDです。

これもとっても大切なことですが、もっと深刻なのがこの記事にもあるように、
精子の損傷や生殖能力の減少です。
もちろんこれは精子だけでなく卵子にも及ぶのですが、
DNAの損傷の可能性の一つとして塩化ダイオキシンが考えられます。
喫煙は日常に於ける最大のダイオキシンの摂取源と考えられます。
たばこには大量の残留農薬が含まれ、それが低温で燃焼するので、
非常に効率よくダイオキシンを生成するのだそうです。

カナダでは、しなだれたたばこの写真付きで
「たばこの使用はあなたを不能にしうる。ペニスヘの血流減少で性的不能を引き起こすおそれがあり、
勃起を妨げる」
と表示しています。欧州連合(EU)は「喫煙は血流を減少させるおそれがあり、不能の原因となる」
「喫煙は精子を損傷させ、生殖能力を減少させうる」との表示を定めています。
http://senzafine.livedoor.biz/archives/6369871.html



禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm

169名無しさん@5周年:05/01/26 21:17:56 ID:2WII8Tes
食事時に、食事をする店でタバコを吸うヤツを何とかして欲しい。
吐き気がする。
170名無しさん@5周年:05/01/26 21:22:47 ID:Fw/ozp7u
会社でもタバコチェックしてほしいな。
20歳くらいの娘を検査官として、検査官がタバコの味を
被験者の口から感じ取ったらアウトって感じで。
171名無しさん@5周年:05/01/26 21:22:51 ID:Rxp2m8jf
ID:utKdco6qって、

なんで煙草スレで喫煙擁護に必死なんだろ?なんか必死でワロタ。
172名無しさん@5周年:05/01/26 21:30:08 ID:Zn9IXdPo
がんばって煙草の製造販売を違法にしてくれおまえら

煙草うまい
173名無しさん@5周年:05/01/26 21:31:30 ID:22VjmMoi
ねぇねぇ、タバコのせいで会社をくびになったってタバコ会社を
訴える裁判はまだなの?
174名無しさん@5周年:05/01/26 21:31:41 ID:lbISy1dz

自ら退社したの俺
175名無しさん@5周年:05/01/26 21:32:57 ID:qUmbfI9s
健康ファシストの登場ですね
176名無しさん@5周年:05/01/26 21:34:06 ID:3srnxkAK
アメリカってほんと病んでるよな。
177Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :05/01/26 21:34:20 ID:WLwhye8z

キチガイだ…。
178名無しさん@5周年:05/01/26 21:36:23 ID:X7leztMf
第二の禁酒法だね
179名無しさん@5周年:05/01/26 21:38:51 ID:xhxf/TEI
あの国は中庸という言葉を知らんのか・・・
180名無しさん@5周年:05/01/26 21:42:39 ID:JlHD1331
すばらしい国だなアメリカは。
181名無しさん@5周年:05/01/26 21:44:36 ID:tyJGmZCL
全然すばらしくなんかないよ。




本当はこれが当たり前。
182名無しさん@5周年:05/01/26 21:46:59 ID:JlHD1331
>>181
日本でさも当然のように食い物屋でタバコ吸う馬鹿をみていると、
こういうのが当たり前のようには見えないな。

つーかタバコ吸うやつを暴行罪で訴えることは出来ないものか?
183名無しさん@5周年:05/01/26 21:48:19 ID:wez+gwyz
184名無しさん@5周年:05/01/26 21:54:35 ID:9/fgs/k+
>社員が健康でいることが将来の医療費抑制を通じて経営上の負担を軽くする

この合理的な発想、我々も見習うべきだな。
働き盛りの喫煙社員が突然ポックリ逝って混乱を招いたりとかもするし、
きちんと経営努力してる企業にとって、喫煙者が嫌な存在なのは事実なわけで、

現在喫煙してる皆さん、とっとと止めなさい。
高校生、大学生はタバコに手を出すな。
185名無しさん@5周年:05/01/26 21:55:08 ID:4oo0la9N
歩き煙草はどう見ても犯罪なのだが
どうして取り締まる法律がないのだ
日本の警察バカすぎ
警察の上の方がアホみたいに煙草すっているんだろうな
このインポおやじが

日本の税率安すぎ、喫煙はインポになる
http://www.nosmoke-med.org/signature/
186名無しさん@5周年:05/01/26 21:55:55 ID:Hj5w9Ohl
ニコチン中毒の病人は不要だから解雇は当然
187名無しさん@5周年:05/01/26 21:58:13 ID:K7gqGktc
日本でも早く導入してほしい。
188名無しさん@5周年:05/01/26 21:59:45 ID:kK5VVtAS
喫煙・飲酒・ギャンブルの常習者は自制心のない連中だから、
とにかく些細なトラブルでも嫌う米企業にしてみりゃ当然の処置だよな。

早く日本企業もこうならないものか。
189名無しさん@5周年:05/01/26 22:00:05 ID:9/fgs/k+
>>79
ナチスの禁煙政策のおかげで、戦後のドイツはしばらくの間、
肺がんの罹患率が他国より低かったって知ってる?

ナチスのやったことはすべて悪ってんで葬られちまったけどな。
世界のタバコ対策が大幅に遅れた原因のひとつ。
190名無しさん@5周年:05/01/26 22:00:42 ID:MxP/0D1c
禁酒法の次は

禁煙法か
191名無しさん@5周年:05/01/26 22:01:27 ID:HUX5DgUM
そのうちブータンのように完全に麻薬扱いにするのかな。
192名無しさん@5周年:05/01/26 22:02:09 ID:2/A7MW+k
>>190
で、マフィア復活!
193名無しさん@5周年:05/01/26 22:05:22 ID:Mg8htsZb
>>130
>嗜好品の代表格、コーヒーやアルコールにはそれ自体に美味しさが有る。だから料理、デザートにも使われる。
何故タバコ味のケーキは無いのか? それは、単純に不味いから。

www
194名無しさん@5周年:05/01/26 22:06:46 ID:UIeXqX3Y
嫌煙厨大暴れ藁
195名無しさん@5周年:05/01/26 22:08:26 ID:Hj5w9Ohl
DQNホーテの火災もニコチンカスの店内喫煙が原因だった
196名無しさん@5周年:05/01/26 22:09:57 ID:2WII8Tes
薬物依存症の恐ろしいところは、依存症患者が依存性のある毒物の摂取を
否定されると、極端に攻撃的になるところだ。
197名無しさん@5周年:05/01/26 22:09:59 ID:gXyHLa1Y
禁煙、大いに結構。

なんか禁酒とか関係ない事を持ち出しているヤシがいるようだが

問題のすり替えもはなはだしい。

まるで、友達が万引きして捕まらなかったのに、

俺が強盗して捕まるのはおかしい(別に強盗でまくて万引きでもかまわないが)

とほざいているだけだろ。

本質を見極める目をもて!
198名無しさん@5周年:05/01/26 22:10:15 ID:Px3DXdet
キムチ中毒のチョンとかアニメ中毒のアニヲタとかを狩るようなものかw
199名無しさん@5周年:05/01/26 22:11:46 ID:prnsgkWq
あほだな、酒もタバコもギャンブルも禁止でいいよ
200名無しさん@5周年:05/01/26 22:12:01 ID:th1l5BE5
>>96
そりゃうそだなw
201名無しさん@5周年:05/01/26 22:12:12 ID:VN+DwEPs
ぶつぶつ言ってないで、タバコを法律で禁止しろよ。
値上げ賛成の署名なんて、単に銭がほしいだけだろ。
医療費がかかるなんて言っても、
インチキ臭い金額が発表されるばっかりだし、うんざりだ。
202名無しさん@5周年:05/01/26 22:12:53 ID:oY5xjdz9
吸いたいものも吸えないこんな世の中じゃ
203名無しさん@5周年:05/01/26 22:13:29 ID:d713h5Qi
>>155
>>158
酪酸も混じってるんぢゃないの?
204名無しさん@5周年:05/01/26 22:15:03 ID:Em6+C3+/
自由の国のくせに何やってんだか。 もっと効率よく人命を奪う
道具の所持は認めてるのに。
205名無しさん@5周年:05/01/26 22:17:34 ID:VC74URc3
やめた方がいいのは解ってる、でも辞められない。
明日禁煙ガムってやつ買ってくるか・・
206名無しさん@5周年:05/01/26 22:18:56 ID:yEvd+TpD
自宅のことにまで口出すなよ
207名無しさん@5周年:05/01/26 22:19:19 ID:YNLbItun
行き過ぎた民主主義。それがアメリカ。
208名無しさん@5周年:05/01/26 22:19:55 ID:/mwmuTWo
>204
銃は護身にならんでもないが煙草は百害あって一利なしだからな
209名無しさん@5周年:05/01/26 22:20:43 ID:JqE80ohu
たしかにやりすぎって感じもするが、
逆に言えばそんだけ徹底しないと駆逐できないってことなんだろう
中毒患者だから、治すのも大変だ
210名無しさん@5周年:05/01/26 22:21:19 ID:7OlAa3v3
一利=ストレス解消
211名無しさん@5周年:05/01/26 22:21:54 ID:F3zHCxHp

俺はアメリカが羨ましいよ。

とにかく、喫煙者は吸わない人がどれほど嫌がってるか
考えてほしい。

その場で吸わなくても、吸った直後にどれほど臭い息を
吐いてるか、分かってるのだろうか?>喫煙者
212名無しさん@5周年:05/01/26 22:22:52 ID:Px3DXdet
よーしキャンプファイヤーとか野焼きとか花火の販売も禁止しようぜ。
これらも健康被害、うるさい、環境悪化など公害で、百害あって一利無しだ。
メーカーや関係者は被害者に配慮していない。
あと輸入物で健康被害をもたらす食材も禁止な。
213名無しさん@5周年:05/01/26 22:23:32 ID:9vZdPIhP
>211
鼻毛ボーボーだから解らないんじゃ・・・
214名無しさん@5周年:05/01/26 22:23:40 ID:kK5VVtAS
>>206
要は麻薬と同義だからね。
「覚醒剤は自宅だけでやってます」なんて言い訳が通るか?
215名無しさん@5周年:05/01/26 22:24:01 ID:SkR6065J
禁酒を憲法に書いちゃう国だから、あって当然
216名無しさん@5周年:05/01/26 22:24:31 ID:wv3iYuU/
酒と甘いもの、油ものも禁じた方がいい。肝臓、糖尿、動脈硬化の原因だ。
あと、毎日運動しない奴もクビ。病気のリスク高すぎ。


217名無しさん@5周年:05/01/26 22:25:14 ID:bAb4El9M
>その場で吸わなくても、吸った直後にどれほど臭い息を
>吐いてるか、分かってるのだろうか?>喫煙者


確かに、JTはポイ捨て禁止や分煙などのマナーと一緒に
この口臭を防止することをもっとPRすべきだな
あとコーヒーの口臭も
218名無しさん@5周年:05/01/26 22:26:54 ID:CAu0VLnf
不自由の国アメリカ
219名無しさん@5周年:05/01/26 22:27:02 ID:JqE80ohu
>>207
マナーの悪い喫煙者、その方がよっぽど迷惑なんだけど
220名無しさん@5周年:05/01/26 22:27:38 ID:18SRvn9f
酒をスルーしてる時点でクソ会社だな
社員に甘すぎ
221名無しさん@5周年:05/01/26 22:28:05 ID:0DUAKImP
>>217
コーヒーとタバコが混ざると最凶の口臭になるよな。あれはマジで吐き気を催す。
222名無しさん@5周年:05/01/26 22:30:03 ID:2WII8Tes
最近、止めて欲しいと思うのは歩きタバコだな。
あれは、後ろを歩いている人にタバコの煙を吹きかけている
のと同じだと思うのだが。

喫煙者には、それが解らないのかな?
223名無しさん@5周年:05/01/26 22:30:53 ID:COSG+dQc
>>214
何で嫌煙厨っていうのは極端なのかね。
224名無しさん@5周年:05/01/26 22:33:42 ID:wjuH0HDt
日本もアメリカを見習うべきだと思う。
こうでもしなければ、ニコチン中毒患者は減らないだろう。
225名無しさん@5周年:05/01/26 22:35:34 ID:zd4EtIT3
某食品会社の開発担当者も「喫煙してるのがわかったらクビ」という契約になってたりする。
味覚が勝負のお仕事では、喫煙はご法度なようで。
226名無しさん@5周年:05/01/26 22:35:58 ID:wez+gwyz
アメリカのこれは行き過ぎだと思うけどね、日本の喫煙者は何やかんや言いつつ自分に甘く、
自分たちのマナー向上とかしようとしないからね。
227名無しさん@5周年:05/01/26 22:36:33 ID:kK5VVtAS
>>223
外から見た「薬物依存者」ってのはそう思われてるって事を
少しは自覚しろよ。

喫煙・飲酒常習者はそういう客観性がないってのも一つの特徴だな。
228名無しさん@5周年:05/01/26 22:37:36 ID:COSG+dQc
>>226
>日本の喫煙者は何やかんや言いつつ自分に甘く、
>自分たちのマナー向上とかしようとしないからね。

ほー、その根拠は?
229名無しさん@5周年:05/01/26 22:37:52 ID:qoWchwzl
猪野詩織
230名無しさん@5周年:05/01/26 22:38:38 ID:cXsVUhn1
コーラとピーナツバターも禁止しる!
231名無しさん@5周年:05/01/26 22:40:02 ID:COSG+dQc
>>227
別にニコチン依存症だからと言って
幻覚症状で刃物振り回すわけじゃないしねえ。。。

エロゲー依存症にそこまで言われたくないし(w
232名無しさん@5周年:05/01/26 22:40:06 ID:Px3DXdet
クッキーやケーキも禁止しなければならない。
砂糖の塊なんかでは健康は維持できない。
233名無しさん@5周年:05/01/26 22:40:35 ID:qoWchwzl
桶川
234名無しさん@5周年:05/01/26 22:42:16 ID:sDNxhN3K
オナニー依存症のオレは自宅でだけはゆるしてくれ
235名無しさん@5周年:05/01/26 22:45:31 ID:kK5VVtAS
>>231
周囲の人間の精神的・肉体的健康を害しているという点では
かなり凶悪だけどね。

ちなみにエロゲーなぞした事ありませんよ、私は。
ゲーム自体が嫌い。
236名無しさん@5周年:05/01/26 22:46:12 ID:j1tebext
>>228
根拠って・・・
道端に落ちてる吸殻の数をみるだけでわかりまんがな
237名無しさん@5周年:05/01/26 22:49:10 ID:Zf2AKtAg
>>217
JTもさっさと無臭の煙草を発売すべきだ。

今吸ってる中毒者に、すぐ止めろって言っても無理だからな。
238名無しさん@5周年:05/01/26 22:49:35 ID:COSG+dQc
>>235
俺は喫煙者だけど、
当然、禁煙の場所やレストラン等の食事の席では吸わない。
喫茶店でも狭くて、周りが吸っていなかったら
なるべく吸わないようにする。
歩きタバコも絶対しない。

自分の部屋ではビールorコーヒー片手にバカスカ吸ってるけどね。

それでもダメかい。
239名無しさん@5周年:05/01/26 22:51:06 ID:kK5VVtAS
>>238
自制心が中途半端な時点でアウト。
240名無しさん@5周年:05/01/26 22:51:40 ID:aBSz+xza
案の定、喫煙さん嫌煙さんで大暴れしてますな。

この話題のポイントは、健康を理由に社員をクビにできるかって事だと思うのだが。
タバコ叩きとその混ぜっ返しは、毎回いい加減辟易した。
もっと話題を膨らませることができないのか?
241名無しさん@5周年:05/01/26 22:53:04 ID:COSG+dQc
>>239
喫煙自体を認めないってことか。
242名無しさん@5周年:05/01/26 22:53:19 ID:F3zHCxHp
>>238

そういう意識を他の喫煙者にも持ってほしいな。
243名無しさん@5周年:05/01/26 22:54:14 ID:9y6KAzA7
喫煙者は日本から叩き出して朝鮮送りにするべきという
イデオロギーのオレだが、この事件は厳しすぎるとオモウ
244名無しさん@5周年:05/01/26 22:54:58 ID:v2B3+ot0
いまに血液型B型だとバレたらクビ、などと言い出しそうだ。
245名無しさん@5周年:05/01/26 22:55:49 ID:wez+gwyz
自分はマナーを守ってますよ。
でも、他の喫煙者には何も呼びかけてません。
結局自分の首をしめている。
好きにすりゃいいけどさ。
246名無しさん@5周年:05/01/26 22:55:51 ID:9vZdPIhP
>238
メシ食ってるときに吸わないようにしてくれるのは嬉しいね。

腹減ってるときに煙吸うと吐き気して食欲なくなるから、
メシ食いに行くと損した気分になるんだよね。メシの味も変わっちゃうし。
247名無しさん@5周年:05/01/26 22:55:57 ID:pltdly9T
もちろん、肥満もクビだよな
248名無しさん@5周年:05/01/26 22:56:03 ID:F3zHCxHp
>>244

えっ?
249名無しさん@5周年:05/01/26 22:56:05 ID:nNwGkn/M
メリケン人は調子に乗りすぎる連中だな。
250名無しさん@5周年:05/01/26 22:57:56 ID:pubhGcMa
ある意味でナチス
251名無しさん@5周年:05/01/26 23:00:17 ID:0wKPr0Mu
>>240

> この話題のポイントは、健康を理由に社員をクビにできるかって事だと思うのだが。

もちろんできる。
252名無しさん@5周年:05/01/26 23:00:23 ID:kK5VVtAS
>>247
実際米の優良企業じゃ、もうそれが「当たり前」になってきてるけどね。
何年か前からDNA分析で求職者の資質判定やってる企業もあるし。
自制心のない奴は何やらせても駄目よ。
253名無しさん@5周年:05/01/26 23:00:29 ID:zl3+q4vE
【提供】タバコ被害・改善ニュース【談義】3件目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1094253843/l50
254名無しさん@5周年:05/01/26 23:03:25 ID:2WII8Tes
健康保険サービスを本業とする会社の社員が、健康リスクが高い喫煙をするのは、
社員としてどうかと思うけどな。
イメージとしての健康もそうだか、自己管理が出来るか否かというのもあるだろうな。

健康保険サービスを本業とする会社の社員がニコチン依存症で、しかも止められなくて
自宅でこっそり吸ってました、なんてのは論外じゃないの?
255名無しさん@5周年:05/01/26 23:06:21 ID:jYpwxBy6
米国GJ!日本ももっと禁煙促進しろ。
喫煙者は迫害されてなんぼのもの
256名無しさん@5周年:05/01/26 23:10:30 ID:gXyHLa1Y
>>212

激しく賛成(笑)
257名無しさん@5周年:05/01/26 23:11:47 ID:C6hYQjDd
企業を批判してる奴もいるけどさ、
いきなり喫煙者を首にしましたってんならおかしいと思うが、
ちゃんと手順踏んで20人いた喫煙者の禁煙化に成功してるんだろ?
まぁ、そのうち4人は隠れて吸ってたんだろうが、
20人中16人が禁煙に成功するプログラムってことは、
結構金と労力注ぎ込んでるんだろうし悪いことではないだろ。
258名無しさん@5周年:05/01/26 23:12:11 ID:aBSz+xza
>>252
人材活用の面からはどうなんだろう。
例えば日本なら、成人の3割が喫煙者だ。
こいつらが明確に能力が劣るのなら何も問題は無いのだが、そこまでのデータは流石に存在しない。
アメリカ人なら、半数以上が肥満者だろう。←憶測
>自制心のない奴は何やらせても駄目よ。
というのは一般論では納得するが、機会均等という建前を崩しきれない。
また、その事で優秀な人材を採用できない事態になれば、株主が放って置かないだろう
259名無しさん@5周年:05/01/26 23:14:50 ID:62cYkRXD
喫煙によって将来余計にかかるであろう医療費を考えたら、ごく自然なことだろ。
日本も国を挙げてタバコを禁止しないと。30兆の医療費をいったいどうするんだ。
260名無しさん@5周年:05/01/26 23:16:35 ID:aoc96n1n
飲食店、特にラーメン屋でタバコ吸うのは勘弁。
麺すするときに煙までいっしょに吸ってしまって
もう口の中があqwせdrftgyふじこlp;@:
261名無しさん@5周年:05/01/26 23:17:50 ID:gXyHLa1Y
>>238

他人に絶対迷惑をかけないという前提で問題なし。
ただし、周りが吸っていなかったらなるべく吸わないはNG
喫煙者は常識感覚が麻痺しているようだな。

喫茶店にて
「隣の客がここでおならをしていないから、俺もしてもOKだよな」
「隣の客がここで小便をしていない俺もしてもOKだよな」
「隣の客がここで大便をしていないから、俺もしてもOKだよな」
「隣の客がここでSEXをしていないから、俺もしてもOKだよな」

262名無しさん@5周年:05/01/26 23:19:20 ID:kK5VVtAS
>>258
どの層にも万遍なく喫煙者・肥満者がいるのならその理論は成り立つけど、
米国(日本もそうなりつつあるが)じゃ喫煙・肥満は
「下層階級・ブルーカラー」に偏在してるからね。
禁煙策を打ち出す企業の被雇用者とは必ずしも合致しないって訳よ。
263名無しさん@5周年:05/01/26 23:24:59 ID:COSG+dQc
>>261
喫茶店は基本的に喫煙OKの場所だろ。
そこで喫煙するのが気に食わないなら
店主に文句を言えよ。
264名無しさん@5周年:05/01/26 23:32:51 ID:gXyHLa1Y
>>263
喫茶店はSEXは禁止?
265名無しさん@5周年:05/01/26 23:32:51 ID:hXEh6Pbv
カナダでは、たばこの箱に『勃起不全』の警告文

朝日新聞 04/08/31 朝刊紙面 「身体にきく話」

One of 百害。 こんどは勃起不全、いわゆるEDです。

これもとっても大切なことですが、もっと深刻なのがこの記事にもあるように、
精子の損傷や生殖能力の減少です。
もちろんこれは精子だけでなく卵子にも及ぶのですが、
DNAの損傷の可能性の一つとして塩化ダイオキシンが考えられます。
喫煙は日常に於ける最大のダイオキシンの摂取源と考えられます。
たばこには大量の残留農薬が含まれ、それが低温で燃焼するので、
非常に効率よくダイオキシンを生成するのだそうです。

カナダでは、しなだれたたばこの写真付きで
「たばこの使用はあなたを不能にしうる。ペニスヘの血流減少で性的不能を引き起こすおそれがあり、
勃起を妨げる」
と表示しています。欧州連合(EU)は「喫煙は血流を減少させるおそれがあり、不能の原因となる」
「喫煙は精子を損傷させ、生殖能力を減少させうる」との表示を定めています。
http://senzafine.livedoor.biz/archives/6369871.html



禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm


266名無しさん@5周年:05/01/26 23:33:42 ID:AeHDC+bJ
原理主義化してきたな。
267名無しさん@5周年:05/01/26 23:33:55 ID:aBSz+xza
>>262>「下層階級・ブルーカラー」に偏在してるからね。

逆に、階級差別にならないか?それだと。
268名無しさん@5周年:05/01/26 23:34:34 ID:COSG+dQc
>>264
禁止だな(w
公然猥褻だろ。
269名無しさん@5周年:05/01/26 23:34:49 ID:QxbICgyD
>>263
すまん、

>>261
>喫茶店は基本的に喫煙OKの場所だろ。

その「基本的に喫煙OK」の論拠を教えてくれ。頼む。
270名無しさん@5周年:05/01/26 23:37:04 ID:gXyHLa1Y
>>268
じゃあおならはOK?
271名無しさん@5周年:05/01/26 23:37:04 ID:2WII8Tes
喫茶店というのは、お茶とかコーヒー、紅茶等の飲み物を提供する場所のことだな。
それらの飲み物は、飲んで味わう以外にも香りを楽しむ事が出来る。
その香りを破壊するのが、煙なんだよな。

喫煙可の喫茶店なんて、行く気もしない。
素直に、スタバにでも行くよ。
272名無しさん@5周年:05/01/26 23:37:31 ID:zl3+q4vE
「喫茶」を「喫煙」+「茶飲み」だと勘違いしてるDQN多すぎだなw
なぜ「茶を喫する」と分からんのだろうか。
273名無しさん@5周年:05/01/26 23:38:33 ID:TJbfM0eR
2ch含めてネット上じゃ、吸うな迷惑だとか言い出して、>>261のような極論が飛び出す
が、現実世界ではタバコ吸っていても、そういうこと言われたことがない

不思議だ
274名無しさん@5周年:05/01/26 23:39:30 ID:COSG+dQc
>>269
しょうがねえな。教えてやるよ。
「禁煙」を明確に表示していない喫茶店に行け。
どこでもいいぞ。
で、「タバコ吸ってもいいですか」って聞いてみな。
そうすれば分かるよ。
275名無しさん@5周年:05/01/26 23:41:24 ID:zl3+q4vE
だいたい、他人のいる近辺で喫煙してるやつがまともなわけないし、
そいつらに文句言うリスク考えたら
行政処分してもらったほうが堅実だろ。

っつか、工作員の煽りうぜーが。
276名無しさん@5周年:05/01/26 23:42:06 ID:kK5VVtAS
>>273
喫煙者に下手に注意すると
逆切れされて何されるかわからんからね。
非喫煙者は心の中じゃみんなそう思ってるんだよ。
ただああいうのと関わって馬鹿見てもしょうがないから、何も言わないだけ。
泥酔者やヤク中に誰も何も言わないのと一緒。
277名無しさん@5周年:05/01/26 23:42:34 ID:njKiucjR
ある禁煙飯屋の日常

サラリーマン風の客が、食事を終え皿に灰を落とし始める。
バイト:「お客様。申し訳ございませんが店内での喫煙はご遠慮ください。」
客:「禁煙なんて書いて無いでしょ?」
バイト:「そちらの壁などに(入口と各席横壁に)表示しておりますので。」
客:「よく見える所に表示しておかないから悪い。
  次回からは気をつけるが、今回は吸わせてもらう。」
バイトの子相手にゴネてる様子の客。

漏れ:「お客様いかがいたしましたか?」
増援に警戒してタバコの火を消す客。
客:「飯屋で禁煙なんておかしい。変えた方が良い。」
漏れ:「貴重なご意見として参考にさせていただきます。」
その後、客は大げさに傘を振り回しながら退店。
278名無しさん@5周年:05/01/26 23:46:04 ID:wez+gwyz
やくざに悪い事するなって面と向かって言うような人はほとんど居ません。
精神病の人に対しても同じです。
ましてや
279名無しさん@5周年:05/01/26 23:47:57 ID:gXyHLa1Y
>>274
しょうがねえな。教えてやるよ。
「禁おならを明確に表示していない喫茶店に行け。
どこでもいいぞ。
で、「おならしてもいいですか」って聞いてみな。
そうすれば分かるよ。
280名無しさん@5周年:05/01/26 23:49:26 ID:2WII8Tes
相変わらず、地面には吸殻が落ちている。
ポイ捨ての結果なんだろうが、捨てる側に罪の意識は無いのだろうかね?
理解不能だよ。自分以外の誰かが清掃すればいいとでも思っているのかな?
281名無しさん@5周年:05/01/26 23:49:45 ID:TJbfM0eR
まともじゃない
泥酔者
ヤク中
やくざ
精神病

嫌煙の喫煙者評ってひどいもんだね
差別主義者以外の何者でもないのな
282名無しさん@5周年:05/01/26 23:50:56 ID:COSG+dQc
>>277
ああ、それは酷いね。
そこまでのヤツは見たことないなあ。
それは実体験?

>>279
意味不明。
「いいですよ」って言われるんじゃないの(w
283名無しさん@5周年:05/01/26 23:51:08 ID:DMHa/802
>>273
単にネット弁慶
284名無しさん@5周年:05/01/26 23:51:48 ID:hvn3mUE2
普通の日もそうなんだけど、特に雨の日なんかは
電車とかバスとか乗車禁止にして欲しい>喫煙者

ヤニ臭い香具師がとなりに座ると、
乗物酔いみたいな感じで頭痛くなり気分も悪くなる。

おまいら、冬なんかコートとか毎日洗わないだろ?
どれだけ自分がヤニ臭くて周りに迷惑かけてるか自覚しろよな。マジで。
285名無しさん@5周年:05/01/26 23:53:23 ID:UtRfdvaN



馬鹿   としか言いようがない
286名無しさん@5周年:05/01/26 23:58:13 ID:lbISy1dz
自由の国ねぇ。。。
一握りの権力者の以下略
287名無しさん@5周年:05/01/26 23:58:21 ID:wez+gwyz
>>283
かつあげしてる場面に出くわしたらとめに入るんですか、そうですか
288名無しさん@5周年:05/01/27 00:00:46 ID:pb+P7g8r
>>273
つーか、「触らぬキチガイになんとやら」じゃねーの。
現実にキチガイレベルの喫煙者が居たとして関わり合いになりたくねーよ。
289名無しさん@5周年:05/01/27 00:01:15 ID:gXyHLa1Y
>>282
人前でおならをするのを人の迷惑にならないと
当たり前のように思っているのが喫煙者(笑
290名無しさん@5周年:05/01/27 00:03:18 ID:O+vyuKXm
>>281
そんな君にお薦めのスレ

飲食店での喫煙マナー11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1106041192/

いかに喫煙者が差別主義者か良くわかりますよ?
291名無しさん@5周年:05/01/27 00:03:26 ID:wb4B1n+5
朝出社するとき駅までの道がけっこう細い一本道なんだけど
自分の前を歩いてるのが喫煙者で歩き煙草をされるともうその日一日中ブルー
292名無しさん@5周年:05/01/27 00:04:43 ID:COSG+dQc
>>289
人前でブーブーやるほど、図太くないはないけど、
不可抗力の場合があるだろが(w

つーか、そんなにナイーブで大丈夫かね。
ちゃんと仕事出来てる?
293名無しさん@5周年:05/01/27 00:07:06 ID:2zLzpOez
アメ公は学習しねえな
294名無しさん@5周年:05/01/27 00:08:16 ID:xmHtpPMc
>>292
>つーか、そんなにナイーブで大丈夫かね。
>ちゃんと仕事出来てる?

スレと、関係ないんじゃない?
論旨のすり替えか・・・
よくいるんだよね。
295名無しさん@5周年:05/01/27 00:09:32 ID:HMN7Q7ZH
さすがにこのスレは嫌煙・嫌米が同程度になったか。

まぁずいぶん前からアメリカは原理主義国家になったがw
296名無しさん@5周年:05/01/27 00:09:57 ID:lGSTq5G3
>>294
相手が喫煙とは関係ない部分を細かく聞いて来るので
それに対応しただけなんだけどね。
297名無しさん@5周年:05/01/27 00:13:18 ID:sdnoOU3x
ツマラン宣伝するなよ米会社
298名無しさん@5周年:05/01/27 00:13:24 ID:zLIBa7Dw
>>292
悪いとは思いつつとかいうなら可愛げもあるが
喫煙者は、罪悪感を[まったく感じていない・・・
299名無しさん@5周年:05/01/27 00:13:35 ID:vreFRmlS
>>294 >スレと、関係ないんじゃない?
この話題のポイントは、健康を理由に社員をクビにできるかって事だと思うのだが。
喫煙が迷惑かどうかは、話の流れだけでスレとは関係なくね?
300名無しさん@5周年:05/01/27 00:14:40 ID:HMN7Q7ZH
アカ狩り、デブ狩り、タバコ狩り・・・
アメ公は自分の国がカウボーイとユダヤの天国になるまで続ける気なんだろ。
次は禁酒法とヲタ狩りだな(・∀・)ニヤニヤ
301名無しさん@5周年:05/01/27 00:15:10 ID:voKE6yVs
当然ですな
302名無しさん@5周年:05/01/27 00:18:27 ID:lGSTq5G3
>>298
まあ俺の書いたスレを読んで
俺に対して「罪悪感をまったく感じてない」と思うなら分かる。

ただそれを喫煙者全員に対して思ってしまうところに
>>298の浅はかさというか、稚拙さを感じる。

喫煙者全員がマナーをわきまえない無法者ではないし、
非喫煙者全員が善良な市民ではない。
303名無しさん@5周年:05/01/27 00:19:45 ID:SR0MkIXe
ハンバーガー食べた奴も解雇汁!!
304名無しさん@5周年:05/01/27 00:20:58 ID:xmHtpPMc
全員がって・・・それはそうだろう。
というか、当たり前だ。
それもまた、詭弁だね。
305名無しさん@5周年:05/01/27 00:21:51 ID:lGSTq5G3
>>304
その当たり前を分かってないヤツが多いんだよ。

特に嫌煙厨にはね。
306名無しさん@5周年:05/01/27 00:21:56 ID:Qxua4cRl
タバコの次は、ヲタク文化狩りしてくれないかしら・・
有害さでは同レベル。
307名無しさん@5周年:05/01/27 00:22:57 ID:PEDA7ObK
『煙草の害を知る』

●有害物質
煙草の煙には4000種類の化学物質が含まれています。
そのうち200種類以上は有害物質です。
殺虫剤などに使われている成分と同じものも含まれています・・・・。

●死亡率
煙草を吸わない人と比較し、
・喉頭がん --- 32.5倍
・肺がん---4.5倍

煙草を吸うほど死亡率は上がっていると言えます。

●煙草を吸わない人への影響(受動喫煙)
夫が1日20本以上喫煙するときの妻の肺がん死亡率は1.91倍。
もちろん、妻じゃなくても家族全員影響を受けます。

子供にとっては、気管支炎や喘息など呼吸器系の疾患のリスクが2倍に。
乳幼児においては約5倍。


●禁煙年数と死亡率の統計
禁煙年数が多くなるほど、死亡率が低下する統計が出ています。
早く禁煙する事が、自分の死亡率を下げる事に繋がります。

http://www.nobu-nobu.com/tabako/gai.html
308名無しさん@5周年:05/01/27 00:23:13 ID:5V+X9tUr
もうマンドクセから喫煙者皆殺しでOKOK。
毎日一人づつDQN殺そうぜ。
309名無しさん@5周年:05/01/27 00:24:00 ID:xmHtpPMc
>>305
じゃあ、喫煙者には少ないとでも言いたいのかい?
310名無しさん@5周年:05/01/27 00:24:24 ID:dRBh2nHz
訴訟国家のアメリカでよくもまぁ訴えられないもんだ
311名無しさん@5周年:05/01/27 00:26:44 ID:RR4y+xZ7
タバコ産業撲滅だな。
312名無しさん@5周年:05/01/27 00:27:37 ID:O+vyuKXm
>>305
特に○○はねと全体を指してやってる君も同類。

ついでに言えば君のやってるのは姑息な情報操作手段。
313名無しさん@5周年:05/01/27 00:27:37 ID:lGSTq5G3
>>309
少ないとは言わない。
ただ嫌煙厨には諸悪の根源が喫煙に集約されていると
考えている傾向が見られる。
314名無しさん@5周年:05/01/27 00:28:37 ID:HVm8H7vC
禁煙派が何で必死かって?
当たり前だろが、シンナーと同じで依存性があるからな。
手に入らなくなると思えば論理性なんて消えうせるよ。
そしてもっとも怖いことはそれを自覚していないこと。

ヘビースモーカーなんて言わずにタバコ依存症患者って言えばいいのに。
珍走みたいにさ。排ガス発生装置を美化しすぎ。
315名無しさん@5周年:05/01/27 00:32:58 ID:HVm8H7vC
煽りで禁煙と喫煙を間違えるなんて・・・・orz


タバコ呑んで逝って来る。
316名無しさん@5周年:05/01/27 00:33:04 ID:BAYSsFqE
ますます喫煙者の無職率が上昇するわけか。
しかし日本の患畜は1年3ヶ月くらいで禁煙できるだろうか。
317名無しさん@5周年:05/01/27 00:35:42 ID:O+vyuKXm
>>313
「少ないとは言わない」なら尚更「特に嫌煙はね」と特定カテゴリに
当てて言う理由が無いな。
君のその解釈上では「両方とも多い」のだから。

「両方とも多い(>>313)」のに一方のみを取り上げてあたかも一方が多いと
錯覚させるように書く(>>304)。
君のやり方は本当に姑息だよね。
318名無しさん@5周年:05/01/27 00:35:53 ID:zLIBa7Dw
>>302
バカだねー。おれは一般的な見解をのべただけだぜ。
お前の個人的な行動であれば、お前は一人恥じれば済むだけだし、
お前が全体を代表しているつもりなら全体が恥じるだけだし、
どちらでもいいのさ。だってお前がスタンスを明らかにしていないのだから。
まあ、喫煙で身を滅ぼすことがあっても誰も同情しないぜ。
319名無しさん@5周年:05/01/27 00:38:06 ID:O+vyuKXm
>>317のレス、>>304じゃなくて>>305だった。
>>304すまん。
320名無しさん@5周年:05/01/27 00:38:55 ID:vreFRmlS
>>314 >禁煙派が何で必死かって?

喫煙者を攻撃していないと、禁煙した自分が正当化できないからでは?
321名無しさん@5周年:05/01/27 00:41:25 ID:AS1J5zjI
タバコ吸ってる時点で不要だろ
タバコ休憩で仕事サボってるし
耐久年数も短い
322名無しさん@5周年:05/01/27 00:42:18 ID:xmHtpPMc
>>313
言っている事がおかしい。

>その当たり前を分かってないヤツが多いんだよ。
>特に嫌煙厨にはね。

これを読む限り、あなたが言うところの「嫌煙厨」にレッテルをはる
人間が多いと言っていると思えるが。

>ただ嫌煙厨には諸悪の根源が喫煙に集約されていると
>考えている傾向が見られる。

副流煙が危険だったり、臭いが嫌われて、敬遠されているだけだろう。
諸悪の根源って・・・極端だ。
それは、妄想かもな。
323名無しさん@5周年:05/01/27 00:43:07 ID:Ip1nH0+8
なんでタバコスレにはモルモン教徒が湧いてくるんだろうか。
324名無しさん@5周年:05/01/27 00:45:07 ID:PEDA7ObK
胎児への害/胎児たばこ病

妊婦の喫煙と先天奇形との関連を調べたある調査では、1日21本以上吸う妊婦についての
相対危険度は、先天性心疾患が2.0、唇・口がい裂が1.7、無脳症が1.8、
そけいヘルニアが2.8という結果が出ています。
数字の上下はあれ、喫煙によって先天奇形の出現率が高まることを裏付ける調査は
外にも行われています。
ちなみに、欧米では、たばこの箱に

「妊娠中の女性による喫煙は、死産・早産・低体重児出産につながる可能性があります」

という表示がなされているものもあります。
http://www.health.ne.jp/library/0500/w0500017.html

325名無しさん@5周年:05/01/27 00:48:36 ID:lGSTq5G3
>>322
>諸悪の根源って・・・極端だ。
>それは、妄想かもな。

>>88
>>130
を読むとそうとも言えない。。。
326名無しさん@5周年:05/01/27 00:49:53 ID:XfS8ZgIT
羨ましい会社だな

この会社には喫煙室なんて馬鹿なモノはないだろうから
そこから出てきて、臭い臭いを服にしみこませて、
社内を闊歩するやつもいないんだな

天国のようだ
327名無しさん@5周年:05/01/27 00:50:41 ID:k1M5LTjp
「タバコが好き」って言い切れる人は、喫煙者のどの位の割合なんだろ。
周りの人間を見てると、止められないからやってるのが多いように思える。
328名無しさん@5周年:05/01/27 00:55:46 ID:Znvl3tQW
自己のコントロールも出来ないやつは、
首で当然。

329名無しさん@5周年:05/01/27 00:56:01 ID:WtUNqlxE
早大生が掲示板で万引き告白

272 名前:まちこさん[] 投稿日:2005/01/26(水) 17:56:21 ID:9fPrYmys [ netcache02.human.waseda.ac.jp ]
ぜんぜん関係ない話で悪いんですけど、プロペ通りのVANDAレコでCD2枚ほど無断で借りてきちゃいましたポ。
あややとガンダムSEEDですた。店員さんぜんぜんこっち見てないから余裕だったぷ。入り口のあのセンサーって上通せば簡単に借りれるんだー。頭悪いぷーあの店。
ありがた。ありがた。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1104327555

早速祭りの前哨
VIP 早大生が万引き
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1106753301/
書き込み可能串の一例
host-148-244-150-58.block.alestra.net.mx:8080
200.91.85.8:80
s46.ikanagawafl17.vectant.ne.jp 8080
usen-221x243x158x254.ap-us01.usen.ad.jp:8080
330名無しさん@5周年:05/01/27 00:57:38 ID:V/e5TijH
ソースつきで煙草の害を書き込んでる奴に質問、
蛍族とか揶揄されるようにベランダに出たりして煙草吸うオッサンも多いわけだが、
分煙を実行している家庭や会社での煙害のソースってないの?
331名無しさん@5周年:05/01/27 01:00:01 ID:lmey1H6n
とくに営業はね、口の臭いが命取りだから。
服に臭いが付いてたらフロアじゅう被害を被る。
会社の足を引っぱりかねないんだよ。
332名無しさん@5周年:05/01/27 01:02:59 ID:lGSTq5G3
>>331
厳しい会社なんだな。
とんこつラーメンなんて食えないね。
取引先も全員、非喫煙者?
333名無しさん@5周年:05/01/27 01:03:25 ID:Q7hUgdOD
煙草そのものの臭いはさほど気にならないが、
煙草吸う奴に特有のひどい口臭は何とかしてほしい。
334名無しさん@5周年:05/01/27 01:07:42 ID:9AmMOptp
>>130
> そもそもタバコを吸う事で本当に精神が安定するのか?

ニコチン中毒患者がニコチンが切れたときに禁断症状が現れるだけなんだよね。
喉が渇いてる人は水をおいしく感じるけど、それ以外の時は渇きに苦しんでる
というのがニコチン中毒者。JTは加害者で患者は被害者。
335名無しさん@5周年:05/01/27 01:08:49 ID:5V+X9tUr
なんであんなに口臭いんだろうね?
歯みがいても臭くなるもんなの?
336名無しさん@5周年:05/01/27 01:09:39 ID:DnUenAwD
今、政府は喫煙を辞めさせたがってるんだよ。
喫煙者は将来お金かかる可能性があるからね。
しっかし、政府の思うがままに洗脳されて
喫煙者叩いてるおまえらって、みていてすげぇ笑えるんだが。
337名無しさん@5周年:05/01/27 01:10:01 ID:wsluqNZl
山手線車内、オヤジの加齢臭もツライがタバコ臭い香具師の口臭はマジで
吐きそうになる。せめてガムか何かで消して欲しい。ババアのキツイ香水の方が
まだまし。
338名無しさん@5周年:05/01/27 01:11:46 ID:zCpcsdJj

ここまで来ると、健康ってカラダに悪そうだね。
339名無しさん@5周年:05/01/27 01:11:57 ID:PEDA7ObK
カナダでは、たばこの箱に『勃起不全』の警告文

朝日新聞 04/08/31 朝刊紙面 「身体にきく話」

One of 百害。 こんどは勃起不全、いわゆるEDです。

これもとっても大切なことですが、もっと深刻なのがこの記事にもあるように、
精子の損傷や生殖能力の減少です。
もちろんこれは精子だけでなく卵子にも及ぶのですが、
DNAの損傷の可能性の一つとして塩化ダイオキシンが考えられます。
喫煙は日常に於ける最大のダイオキシンの摂取源と考えられます。
たばこには大量の残留農薬が含まれ、それが低温で燃焼するので、
非常に効率よくダイオキシンを生成するのだそうです。

カナダでは、しなだれたたばこの写真付きで
「たばこの使用はあなたを不能にしうる。ペニスヘの血流減少で性的不能を引き起こすおそれがあり、
勃起を妨げる」
と表示しています。欧州連合(EU)は「喫煙は血流を減少させるおそれがあり、不能の原因となる」
「喫煙は精子を損傷させ、生殖能力を減少させうる」との表示を定めています。
http://senzafine.livedoor.biz/archives/6369871.html



禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm

340名無しさん@5周年:05/01/27 01:12:21 ID:k1M5LTjp
洗脳以前に、タバコは煙いし道端は汚くなるしで
いいイメージを持ちようがないんだが。
341名無しさん@5周年:05/01/27 01:13:19 ID:wDLWTlyO
自由の国アメリカ・・・・ではなくなったな、もう・・。
342名無しさん@5周年:05/01/27 01:14:57 ID:V/e5TijH
>>336
それはないだろ、これだけ害が叫ばれてるのに政府の動きは極めて鈍い。
鈍い理由はやっぱりお金なんだけどね。
343名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:09 ID:Q7hUgdOD
>>335
自分では分からないらしいのだ。
言われても自覚できないらしいのだ。
344名無しさん@5周年:05/01/27 01:19:22 ID:JbxU6a8A
朝日新聞の取材に対し・・・か。
なんか最近ソースが朝日だと、勘繰り入っちゃうよ。
345名無しさん@5周年:05/01/27 01:20:36 ID:lGSTq5G3
寝起きにコーヒーを飲みながらの一服は至福。
346名無しさん@5周年:05/01/27 01:25:34 ID:XfS8ZgIT
>>340
激しく、賛同します

健康云々より、煙いし臭いし
なんともなりません
347名無しさん@5周年:05/01/27 01:27:29 ID:dMyhbEyt
タバコ吸うやつは全員ぽい捨てするからな。
けいたい灰皿持ってるのもパフォーマンスだけで、使うのは女の前でだけだし。
348名無しさん@5周年:05/01/27 01:30:42 ID:hjLEev43
非喫煙者の俺が道端で落ちている吸殻を拾うと後ろから来る通行人に迷惑になった
349名無しさん@5周年:05/01/27 01:45:01 ID:lGSTq5G3
>>347
嫌煙厨の典型。
マナーの悪い喫煙者を見ると
全員がそうだと思ってる。
350名無しさん@5周年:05/01/27 01:54:53 ID:Im259C7y
喫煙者も嫌煙者もいがみ合わずに協力すればいいんだよ!

喫煙者は
「お前等のせいで中毒になった!
そのせいで過去から現在に至るまで健康を侵害され続けている!
賠償汁!」

嫌煙者は
「喫煙者が中毒になり、それにより神経系が侵された結果
ところかまわず喫煙するようになったせいで、有害な副流煙に健康を侵害されている!
賠償汁!」

てJTに集団訴訟すればいいんだよ。
全国100万人くらいでやれば、一人1000円程度出し合えば弁護士雇って裁判やらすことできるんじゃねーの?
和解するにしろ判決待つにしろ、馬券買うよりおもしろいぜ。
「いくら貰えっかなー」てさ。

351名無しさん@5周年:05/01/27 01:55:35 ID:k1M5LTjp
>>349
ま、かといってマナーの悪い喫煙者が居ないってわけでもないんだけどな。
いっそのこと、喫煙免許でも交付したほうがお互いの為になりそうだ。
352名無しさん@5周年:05/01/27 01:58:22 ID:AS1J5zjI
JTはさりげなく
キャッシュ結構持ってるな
訴訟対策かな
353名無しさん@5周年:05/01/27 01:59:25 ID:251mbwTF
多分俺が生きている間は
日本でこういうことは起こらないと思う
354名無しさん@5周年:05/01/27 02:00:13 ID:5/fzi+En
>>349
全員がそうじゃないけど、ポイ捨てはマナーが悪いし
歩行喫煙している奴の大半はやってるね
俺が見たジジイなんて、目の前にタバコ用のゴミ箱があるのに
敢えて足元に捨てやがった・・・完全にこいつはバカだと感じた
355名無しさん@5周年:05/01/27 02:00:32 ID:O+vyuKXm
>>332
営業職が昼にトンコツラーメンにしても餃子にしても食うのもどうかと思うけど。
それ以上に口臭ケア一つできないようじゃ、やはり営業職としてはダメだろ。
356名無しさん@5周年:05/01/27 02:04:38 ID:ESPbC4vF
>>232
砂糖はついうっかり1週間ほど面倒な食事を省いていて
倒れかけた時の特効薬ですよ?


357名無しさん@5周年:05/01/27 02:05:00 ID:3UMMYTCE
さすが禁酒法を作る国はやることが違うぜ。
358名無しさん@5周年:05/01/27 02:06:21 ID:5/fzi+En
そもそも灰皿を携帯してまで歩行喫煙している香具師なんてほとんどおらんやろ?w
359名無しさん@5周年:05/01/27 02:08:14 ID:52Euusia
禁酒法で何を学んだんだ?
第二次世界大戦で何を学んだんだ?
360名無しさん@5周年:05/01/27 02:08:58 ID:1n6olqtn
当然、この会社にはデブはいないんですよね
361名無しさん@5周年:05/01/27 02:09:43 ID:GG+dfSWV
やはり値上げでマナーも知らないDQNの喫煙率を下げるしかないな。
そしたらタバコ欲しさの強盗や盗難が増えるか・・・
嫌な世の中だ。
362名無しさん@5周年:05/01/27 02:10:55 ID:O+vyuKXm
>>359
一企業の方針で禁酒法だの言ってる方もどうかと思うけどな・・・
気に入らない会社なんて辞めりゃいいんだし。
363名無しさん@5周年:05/01/27 02:11:11 ID:5/fzi+En
そうだな、値上げをしてやたらと吸う人間を増やさず
また吸う人も機会が減るだろうし
364名無しさん@5周年:05/01/27 02:12:12 ID:ByNmZ/lB
偏差値と喫煙率は逆相関の関係にあります

偏差値と喫煙率は逆相関の関係にあります

偏差値と喫煙率は逆相関の関係にあります
365名無しさん@5周年:05/01/27 02:20:15 ID:+tn6XPbk
 1988年、WHOの疫学の研究で、口腔内、咽頭・喉頭、食道、肝臓は飲酒で発ガンし、
「アルコールは人体に発がん性を有する。」と結論を出しました。
またタバコを吸いながらの飲酒は大腸ガンになりやすいとも言われています。
アルコール濃度が高いほど、危険性が高まります。アルコールの1日の適量は、
純アルコールで20gですので、ビールで、中瓶1本、日本酒で1合、ワインなら1杯、
ウィスキーならダブルで1杯と言われていますが、
週に2日は休肝日を設けたほうが良いでしょう。
366名無しさん@5周年:05/01/27 02:21:19 ID:GG+dfSWV
値上げ決定

駆け込み買い溜め(一般人には限界あり)

パチ屋が買占め

値上げ後、値上げ前の交換レートで景品として出す

パチ屋にDQNが流れる。パチンコ依存症も増える。

在日、チョソウマー…orz

戦後の再来なんてことになったら、それはそれで面白くないな。
367名無しさん@5周年:05/01/27 02:22:59 ID:pJenvKcc
この会社が羨ましい。今、父親の喫煙が原因で喧嘩中。
タバコ嫌いなんだから私の前で吸うなと注意したら「この家は俺のもんだ。どこで吸おうと勝手」だって。
んじゃ、家族つくるなよなー。
自分で稼いだ金を自分以外に使いたくないんだったらずっと1人で居るべきだと思いません?
368名無しさん@5周年:05/01/27 02:23:37 ID:62z4fdTE
歩きながら煙草吸ってる馬鹿をどうにかしてくれ
369名無しさん@5周年:05/01/27 02:32:19 ID:Im259C7y
>>367
それはパパが可哀相。
君が一日も早く働けるようになって、家を出て行くべき。
そして君の作った家庭では、子供に
「家の中では絶対喫煙するな。どうしても喫煙したいなら出て行け」
と規律すればいい。

もっともパパが働かないで
ママ、君等子供が家計を支えているとかいうなら話は別だが。
370名無しさん@5周年:05/01/27 02:41:20 ID:V/e5TijH
>>367
言い方を変えたらいいんじゃないか?
「そのように煙草を吸われる父上のお体が心配です、
息子の私としては一刻も早くそのような有害な物を吸うのは止めていただきたいのです。
しかし、父上の気持ちを考えると禁煙しろと強くはいえません、
せめてこのようなよどんだ室内の空気とともに煙草を吸われるのではなく、
新鮮な外の空気とともに煙草を吸われてはいかがでしょうか」

これで感激した父上は禁煙するか外で吸うようになると思うよ。
371名無しさん@5周年:05/01/27 03:15:22 ID:O+vyuKXm
まあ、その親父さんの家なら喫煙ルームの一つはあっても仕方が無いと思うけどさ・・・

君がローンを払って無い限りは俺も>>369の意見に賛成だな。
372名無しさん@5周年:05/01/27 03:16:20 ID:Tmx4afLy
最高!!
ニコチン飲んで氏ね!!
373名無しさん@5周年:05/01/27 03:19:48 ID:z2IwrXvh
偏差値と喫煙率は逆相関の関係にあります
>:
私、タバコも酒も一回もやった事のない馬鹿なのですが
しかも童貞なんですが(^-^;

今年の3月で大学7年生になる馬鹿なんですが
どうしたら超人になれるのか教えてください
374名無しさん@5周年:05/01/27 03:28:19 ID:O+vyuKXm
>>373
コピペに対する騙りのレスに対してレスするのも馬鹿らしいけど、
逆相関の意味がわからない君はやっぱり素で馬鹿なんだと思う。
375名無しさん@5周年:05/01/27 03:32:02 ID:JOVvuFgP
>自らも健康保険サービスの受託を本業とするワイコ社。

こういう会社に喫煙者がいるほうがおかしい。
やめさせて当然では?
376名無しさん@5周年:05/01/27 03:37:33 ID:O+vyuKXm
>>375
そもそもいきなりクビって話でも無く、禁煙すれば会社に継続して勤められる状況で
クビになったのは「社命を無視し検査すら拒否した4人」な訳だ。
そこまで嫌ならさっさと会社辞めりゃいいのに・・・とも思うよ。

>当初いた喫煙者のうち約20人は社内の支援プログラム
>などで禁煙に成功。残った喫煙者の1人は自ら退社し、4人が今月初めの
>検査を拒否して喫煙習慣が残っているとみなされた。
377名無しさん@5周年:05/01/27 03:42:59 ID:Dh5+Icff
外でタバコ吸う奴は消えてくれ
銭湯or温泉でタバコ吸う奴は死刑を
せっかくの雰囲気が台無し
378名無しさん@5周年:05/01/27 03:48:34 ID:vb5jZTfZ
だったら売らなければ良いと思うのが
379名無しさん@5周年:05/01/27 03:51:04 ID:JOVvuFgP
うちは生命保険会社なのに社内でタバコ吸ってる馬鹿が結構いて鬱。
社内全面禁煙+喫煙者は解雇で当然だと思うんだが。
380名無しさん@5周年:05/01/27 03:52:27 ID:ZWyYEaW5
>>377
お湯関係限定なんだなw
381名無しさん@5周年:05/01/27 03:53:05 ID:KH7YnaBQ
気狂いじみてるな
382名無しさん@5周年:05/01/27 04:03:49 ID:OD+1eW1W
>>379
それならタバコ吸ってるやつらに直接言えよ。
多分まっさきにお前が解雇されるけどな。
383名無しさん@5周年:05/01/27 04:07:55 ID:gUlluSiU
にエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?魚
384名無しさん@5周年:05/01/27 04:11:28 ID:c6E/kTaD
アメリカって本当終わってるな
385名無しさん@5周年:05/01/27 04:13:37 ID:kFABRIWv
タバコ吸う人ってバカじゃないの
386名無しさん@5周年:05/01/27 04:14:09 ID:1mUjTbJU
え?
生命保険会社なんて禁煙で当然だと思ってたよ。
387名無しさん@5周年:05/01/27 04:14:41 ID:1IGGM8+i
きっとこの4人はこれを許したら次は会社が
飲酒制限・食事制限・性交制限・宗教制限と
エスカレートしていくことの
危機感を訴えようとしたんだよ。

たかがタバコでクビになってまで抵抗するわけないじゃん。
388名無しさん@5周年:05/01/27 04:18:48 ID:qejMzwPe
国ではなく会社でやるってのがスゴいな。
389名無しさん@5周年:05/01/27 04:21:58 ID:2j3XZEKP
で、社長は社長室で葉巻を・・・・・・
390ppp(=゚ω゚)ノ…:05/01/27 04:25:35 ID:bjbjhFBn
また、毛唐行き過ぎ、ほんま馬鹿
391名無しさん@5周年:05/01/27 04:25:36 ID:ozd31DcO
>>365
そこまで来ると、もはや酒、タバコは危険なものだよな・・・
税金を支払ってまで買うのもなんだかなぁ〜
国の陰謀みたいなのが見え隠れしているような気が・・・
けど、がん患者が増えても医療機関は儲からんかな・・・
392名無しさん@5周年:05/01/27 04:28:50 ID:TfiKOTSD

よし、うちの会社はバカになるからオナニー禁止だ。
393名無しさん@5周年:05/01/27 04:29:37 ID:VD2AYovc
タバコも大麻と同じように取締法作ってどんどん逮捕しろ。

 あんな毒物イラネ
394名無しさん@5周年:05/01/27 04:32:07 ID:vxK2o4xU
この企業が喫煙者を雇わなければそれで解決だとオモタ
395名無しさん@5周年:05/01/27 04:36:21 ID:ddflt5Y8
韓国で親日派議員を晒して落選に追い込もうみたいな運動やってたけど
日本でも喫煙議員を落選させよう運動してみたらどうだろうか
議員の喫煙率がわからんが法律決めるのはこいつらなんだから
こいつら全員非喫煙にすればいい
396名無しさん@5周年:05/01/27 04:37:14 ID:Ia+w/u6h
意図したかどうかは知らないが、うちの会社の今年の内定者は全員非喫煙らしい
嬉しい。
喫煙所コミュニケーションができないと喫煙連中はぼやいていたが。
397名無しさん@5周年:05/01/27 04:39:23 ID:ozd31DcO
>>392
手を動かすことで脳に刺激が与えられ
むしろ頭が良くなります、多分
398名無しさん@5周年:05/01/27 04:42:23 ID:Ia+w/u6h
>>366
香港では増税値上げは発表即日実施らしい。
399名無しさん@5周年:05/01/27 04:45:57 ID:ozd31DcO
健康を害するものを敢えて取り込んでいるという意識が無いんだよね・・・
そんなものに金を使って、健康を害して治療するのに金を使って
ほんっと忙しい人達だわ
タバコをすわないだけでどれだけ楽が出来ることやら
400名無しさん@5周年:05/01/27 05:27:00 ID:H1uCJmJk
>>391
アルコールには食欲を増進する作用がある。
害しかないタバコと一緒にしてはいけない。
401名無しさん@5周年:05/01/27 05:29:47 ID:3er/DUM5
>>399
お前は酸素を取り込むな
老化の原因だからな

程度問題なんだよ何もかも
人生において健康ってのは手段の一種であって目的では無いだろう?
酒も女も煙草も知らず100まで生きた莫迦が居た、ってね

つかアメリカの抱える健康問題って煙草じゃなくて肥満だろ肥満
煙草より先に肉食禁止にしろよ
402名無しさん@5周年:05/01/27 05:33:36 ID:ozd31DcO
>>401
酸素を取り込まないのは人間の体の構造からして
生命維持活動を断ち切ることになりますが?バカじゃねーの
403名無しさん@5周年:05/01/27 05:35:55 ID:k/wvtKvY
>>401
肥満もタバコも両方問題。

ついでにお前の脳内構造も社会的問題。
404名無しさん@5周年:05/01/27 05:40:29 ID:eteVuK+7
まああれだけたくさんの企業があるんだから極端な企業もあるだろうな
転職しまくるお国柄だから別に本人も困ってねーだろ。たぶん。
一生吸えないくらいなら別の会社行ってやるよ、みたいな。
合理的っていえば合理的だな。

何度も人生やり直せるみたいな感覚で面白いな、アメリカって。
405名無しさん@5周年:05/01/27 05:42:58 ID:WmLb5eVB
いくらなんでも米国人だって工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工って思うニュースなんだろ?
406名無しさん@5周年:05/01/27 05:50:33 ID:spvXmZmw
さすがにキチガイ沙汰だな。
407名無しさん@5周年:05/01/27 06:48:16 ID:O+vyuKXm
>>401
程度問題ってのは正しいけど、喫煙問題に関しては今までが喫煙者に
優遇されすぎていたといえる状態なので喫煙者には厳しく見えるかもしれないけど
現状でまだバランスが取れているとは思えないな。

この>1のニュースも国全体がやったのならともかく一企業の話。
こういう会社があってもいいんじゃね?とは思う。
解雇された社員が思い切って逆の方針の会社でも作ればいいのだし。
408名無しさん@5周年:05/01/27 07:36:36 ID:9lInqYPd
これが米国人。これこそが。
バランスが大事、バランスがどうのとやたらと口にするのは、
それに気を付けていないと突っ走ってしまう体質だから也。
409名無しさん@5周年:05/01/27 07:40:45 ID:3PCLc7Ud
ナチと変わらないじゃん。フアシズムだよ。
410名無しさん@5周年:05/01/27 07:52:05 ID:qssOIe/O
この事例でアメリカを総括したような気になっている単純な奴らは
そういう自分の行為で2ちゃんねらが他の単純な奴らに総括されて
もいるといった、反吐が出そうな多重構造には到底気が付かないの
だろうな。まぁどうでも良いが。
411名無しさん@5周年:05/01/27 07:53:26 ID:9lInqYPd
>>410
如何にもと言う程頭の悪いレスだな。久しぶりってレヴェル。w
412名無しさん@5周年:05/01/27 07:56:47 ID:MnKv7Qhl
俺が思うに喫煙者に低学歴低収入が多いのは
元々、育った環境が悪いからというのもある。
健康云々を言うのはある程度恵まれた人間であって
彼らは喫煙がいいか悪いかなんてこれまでの人生で
考えたこともないのだろう。
彼らにとって煙草は「当たり前」の環境だったのだ。
彼らは喫煙を選択したわけではない。
後進国ほど喫煙率が高いのも同じだ。
彼らには楽しみの選択肢が少ない。
煙草が数少ない楽しみなのだ。
ホームレスを見ろ、やつらは拾ってでも吸う。
喫煙者、それはヤニ臭い、知性のかけらもない
動物である。
413名無しさん@5周年:05/01/27 07:57:33 ID:4MXEjFrc
まぁ愛煙家がどう非難しようと先進国では分煙、禁煙が進んでいくわけで
禁止にしろとは言わんが煙草の税金もっと上げてくれんかね
一箱1200円くらい
それならマナーを守れる範囲でならいくら吸っても非難は減るよ
414名無しさん@5周年:05/01/27 08:10:49 ID:7j41Mbh7
喫煙という行為によって取り込まれるたばこの成分が
マナー違反する人格を形成している気がするんだが
だれか調べた人いないの?。
415名無しさん@5周年:05/01/27 08:12:59 ID:HdOtPhSo
>>412
下層の連中の楽しみは
煙草・酒・ギャンブル・風俗
これぐらいしかないからね、どこの国でも一緒。

ただ先進国の中で、ここまで下層市民の方がでかい顔してしてるのは日本ぐらいなもので。
416名無しさん@5周年:05/01/27 08:16:35 ID:LeFli2li
【政治】飲食店での受動喫煙、対策強化へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106555729/
417名無しさん@5周年:05/01/27 08:18:26 ID:9lInqYPd
>>415
階層にハッキリとした区分けが無いからじゃないの。
白人社会とは違って。
418名無しさん@5周年:05/01/27 08:21:25 ID:HdOtPhSo
>>417
確かにそれはあるなぁ。

やはり、所得・学歴などに応じて
居住区・生活圏を完全に分離すべきなんだろうね。
419名無しさん@5周年:05/01/27 08:21:47 ID:7XGKmagI
嫌煙家って短絡的で暴力的な意見が多いね。
煙草でも吸って落ち着いた方がいいな。
420名無しさん@5周年:05/01/27 08:23:30 ID:9EhGTIeG
「恩寵の煙草」も廃止されたしな。
421名無しさん@5周年:05/01/27 08:27:23 ID:G34r3L0T
>>420
貰えない連中がクレームつけたからな
422名無しさん@5周年:05/01/27 08:27:32 ID:BAYSsFqE
煙突は保険会社より古工場がお似合いってこった。
423名無しさん@5周年:05/01/27 08:30:32 ID:O/WjVaTi
俺は非喫煙者だが、たかがタバコ、それも就業時間外に吸っただけでここまで火病を起こせる嫌煙厨は、ある意味こころのケアが必要なんでは?と思ってしまう。
424名無しさん@5周年:05/01/27 08:30:59 ID:RALKw3xS
そのうち「ブスは男性社員の精神を害するので(ry」とか言い出しそう・・・
実際、異性の顔の良し悪しはタバコ並にモチベーションを左右する品
425名無しさん@5周年:05/01/27 08:34:43 ID:iVAJRXAB
ココは、なぜ日本で政権交替が起きないかが良く分かるスレですね。
426名無しさん@5周年:05/01/27 08:39:47 ID:ubdsDJ7o
これって人権侵害とかいって訴え起こらんの?亜米利加なのに
427名無しさん@5周年:05/01/27 08:40:17 ID:O/WjVaTi
>>425
喫煙と政権交代に、どのような因果関係があるのか、800字以内で簡潔に述べよ。
428名無しさん@5周年:05/01/27 08:41:27 ID:Ah8eT4Ro
>>400
アルコールはみんなやってるから禁止されないだけ
タバコはやってる人が少数だから禁止される
の違いだけだと思うなあ
429名無しさん@5周年:05/01/27 08:45:59 ID:HdOtPhSo
>>428
酒も煙草もやらない人が増えてるんだよな、今は。
うちの職場でもそっちの方が多数派。
430名無しさん@5周年:05/01/27 08:46:28 ID:9emHWvhV
5年くらいタバコ吸ってない俺から見てもやりすぎだろ
431名無しさん@5周年:05/01/27 08:50:10 ID:7XGKmagI
アルコールの方が恐いよ。
糖尿、胃潰瘍、通風、アル中、転落死、凍死、
傷害、猥褻物陳列、飲酒運転、業務上過失致死、傷害致死。
432名無しさん@5周年:05/01/27 08:50:27 ID:Ah8eT4Ro
>>429
それはいい職場だと思う。
そもそもなんで会社公認の集会がアルコールとかタバコの席になるんだろうか。
ああいう嗜好品は自分の趣味としてだけやっていればいいと思うんだが。
433名無しさん@5周年:05/01/27 08:54:18 ID:0X9hzuyl
>>336
かつて政府の思うがままに洗脳されてニコ中に堕ちた輩の
こういった発言は見ていてすげぇ笑える。
434名無しさん@5周年:05/01/27 09:03:40 ID:HH1y/PR/
>>428
それは違う。タバコは周りに副流煙で迷惑をかけるから禁止される。
禁煙席があっても、禁酒席がないのと同じ。
435名無しさん@5周年:05/01/27 09:05:11 ID:UNB9ZXRA
文字通りクビ切って焼却処理すればいいのだよ、珍煙どもは
436名無しさん@5周年:05/01/27 09:06:51 ID:RALKw3xS
>>434
酒持ち込み禁止の飲食店なんていくらでもあると思うんだが
437名無しさん@5周年:05/01/27 09:10:58 ID:Hj0pvXsK
さすがカルトの国
438名無しさん@5周年:05/01/27 09:11:16 ID:uh24Mz6I
自分の中でのマナーを他人にも押し付けるな、とか喫煙者は偉そうに言うが、
そもそも煙を出して周囲に迷惑かけてる時点でアウトなんですが、
タバコ板ではそれを理解出来ない喫煙者がゴロゴロしてます。
ええ、佃煮にするくらい湧いて吹き上がってます。
439名無しさん@5周年:05/01/27 09:11:41 ID:nR/LArqP
良くみんなこんなの信用するね

WeycoのGary Climesの取材は嘘かな
記事のネタは本当だけど、翻訳しただけってのはすぐに見つけれるんじゃないかな
てかWSJ記事まんまっぽいけどな
440名無しさん@5周年:05/01/27 09:11:59 ID:PYdZ7Hif
>432
そんな事言い出したらキリがないでしょ。
ヒッキーにならないように気をつけなよ?
441名無しさん@5周年:05/01/27 09:14:49 ID:T8cLpasU
>>438
ぽい捨ても酷いよ。
横断歩道の前なんて、吸殻で山のようになってる。
442名無しさん@5周年:05/01/27 09:17:00 ID:pYihdAV6
朝日新聞の取材と言った時点で萎えた
どうでもいい
443名無しさん@5周年:05/01/27 09:20:07 ID:Ah8eT4Ro
>>434
単にアルコールがダメな人が周りに少ないので迷惑がかかってない
ように錯覚するだけだと思う。

>>440
なんで酒もタバコもやらない=ヒッキーになるんだろうか。
酒とかタバコが社交の必須アイテムみたいな感覚なんだろうな。
444名無しさん@5周年:05/01/27 09:24:29 ID:uh24Mz6I
>>443
でも酒は人間関係の潤滑油にもなるのは事実だし。
たばこは今の時代厳しいけどな。
445名無しさん@5周年:05/01/27 09:28:25 ID:jlo4TICS
大酒飲みってみんな年の割に老けてるような希ガス
446名無しさん@5周年:05/01/27 09:30:43 ID:th10Ub/0
喫煙者は精神的にお子ちゃま
447名無しさん@5周年:05/01/27 09:45:45 ID:apMjws9t
>そもそも煙を出して周囲に迷惑かけてる時点でアウト
なんだよね。自分が肺ガンで死ぬだけだからいいじゃんとか開き直れる人間も多いし。
どうしても周りに迷惑かけちゃう事は認識して欲しいね。その上で吸って欲しい。

タバコくわえてなけりゃいいと思ってるのかもしれないけど、
吸って間髪いれずにエレベータとかに入って来ないでください。
まだ肺から出る息がタバコ臭すぎます。
448名無しさん@5周年:05/01/27 09:51:21 ID:fdArLcKI
俺は去年まで毎年10年連続で禁煙に成功している。
もちろん、今年もトライして記録更新を目指す。
449名無しさん@5周年:05/01/27 09:53:42 ID:9L6GPN+0
今回の判決の肝

http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/f3cd7fd4599ab8af49256f9500263dc3?OpenDocument
特別永住者が,法務大臣の就労許可無くして一般に
「収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動」(同法19条)を行うことができるのも,上記の結果生じる法的効果であるにすぎず,
法律上,特別永住者に,他の外国籍の者と異なる,日本人に準じた何らかの特別な法的資格が与えられるからではない。
450名無しさん@5周年:05/01/27 09:54:40 ID:im35ZO3V
>>444
飲まないとフランクになれない人間関係というのも、どうかと。
飲めない人間を排斥することにもなるし。

最近は、飲み会でソフトドリンクだけって人にも酒強要したりとか機嫌悪くなったりも少なくなって
きたからいいけど。
451名無しさん@5周年:05/01/27 10:03:48 ID:OP4ynVBM
>>450
>飲まないとフランクになれない人間関係というのも、どうかと。

ってよく聞くね。
正論だけど、それもなんか違う気がする。
452名無しさん@5周年:05/01/27 10:10:26 ID:OP4ynVBM
>>399
健康を害するものを敢えて取り込む快楽ってのもあるんだよ。
自分が理解できないものは全てアウト、って思考は見ていて痛々しい。
いや俺も嫌煙なんだけどね。それとこれとは別。
453名無しさん@5周年:05/01/27 10:19:02 ID:uh24Mz6I
>>451
そういうのは最近マジになくなってきたんじゃね?
やるとしたら一世代前のおっさんがほとんどだと思うがな。
こういうおっさんがポイ捨てとか、人込みの中での喫煙とか
平気でやるんだよな。
454名無しさん@5周年:05/01/27 10:21:12 ID:JHMAMgXn
解雇が酷いって言っている人や、禁酒法を持ち出している人は、ソースをちゃんと読んでない人だな

ブルーカラーの喫煙率って高いんだろ?
単純労働になればなるほど高いって言うじゃ無いか。
たばこを値上げしたら、そいつらが吸わなくなるってことはあるかね?
455名無しさん@5周年:05/01/27 10:49:23 ID:8JIxjDV2
>>453
酒の席とかで「昔はつるんで毎日朝まで飲んだ」とか武勇伝(?)を毎回話す
香具師もいるけど、さすがに「他にやることなかったんですか?」とか突っ込め
ないからな‥‥
456名無しさん@5周年:05/01/27 11:00:09 ID:Yg5j1+fr
>まぁ愛煙家がどう非難しようと先進国では分煙、禁煙が進んでいくわけで
>禁止にしろとは言わんが煙草の税金もっと上げてくれんかね
一箱1200円くらい

1000円ぽっきりがちょうどよくないか?
457名無しさん@5周年:05/01/27 11:07:23 ID:jlo4TICS
>>456
ガンになった時の医療費と労働力の喪失による経済的損失を煙草代に上乗せしていくらになるかだよな
458名無しさん@5周年:05/01/27 11:13:00 ID:YlkEgIPE
(´・∀・)y-~~
459名無しさん@5周年:05/01/27 11:15:19 ID:Yg5j1+fr
>>457
年間100000人が死んでるんだからマトモに計算したら一箱10000円でも安いくらいだ
460名無しさん@5周年:05/01/27 11:46:45 ID:InEDc4aW
日本も早くこうならないかなあ。
勤務中喫煙は仕事サボるってことだから会社の損失も大きいしいいことないからね。
これで完全分煙されてなかったら同僚にも大迷惑だとわかってほしい。
461名無しさん@5周年:05/01/27 12:00:31 ID:i+t1CqzD
会社に縛られることを嫌うアメリカ人がめずらしい事させるね。
上層部に嫌煙基地がいたんだろうな
462名無しさん@5周年:05/01/27 12:08:43 ID:QdjKw5AJ
タバコはだめでも、葉巻は許されているのは納得いかない
463名無しさん@5周年:05/01/27 12:14:39 ID:wur2rAtE
日本よりは禁煙意識が高いが、アメリカでは
結構皆煙草を吸っていたりする。
エリート層で禁煙運動をしているようだ。
464名無しさん@5周年:05/01/27 12:20:21 ID:JOVvuFgP
スレでも何度か指摘されてるけど、「自らも健康保険サービスの受託を
本業とする」会社なんだから、喫煙者がいてはまずいんだろうね。

タバコを吸う医者が信用できないのと一緒だ。
465名無しさん@5周年:05/01/27 12:22:20 ID:KbBJHhmh
アメリカの10年あとを追いかけてる日本のことだから
あと10年もしたら日本もこうなる予感。
466名無しさん@5周年:05/01/27 12:28:40 ID:piV/fSwV
>462
葉巻は肺に煙を入れないんだから、周囲に配慮したら良いだけだろ
467名無しさん@5周年:05/01/27 12:28:49 ID:ZRJp6mkz
朝日の取材?
捏造?
468名無しさん@5周年:05/01/27 12:28:51 ID:cz+MYI0F
駅のホームで吸っててたまたま先生に出くわした工房みたいだな
469名無しさん@5周年:05/01/27 12:29:00 ID:crbhFR3h
>>460
もしかして社会人?

勤務中2ちゃんねるは仕事サボるってことだから会社の損失も大きいしいいことないからね。
これで完全2ちゃん禁止されてなかったら同僚にも大迷惑だとわかってほしい。

たぶんニートだと思うけど

470名無しさん@5周年:05/01/27 12:32:38 ID:crbhFR3h
>>450
>飲まないとフランクになれない人間関係というのも、どうかと。

こういうこと言う奴に限って、酒のんでなくても他人とフランクになれてない。
471名無しさん@5周年:05/01/27 12:37:00 ID:X+JtNE49
底辺層の嗜好品を取り上げるとどうなるのかちょっと楽しみ。
472名無しさん@5周年:05/01/27 12:39:14 ID:uYiiNdzI
日本だけは勘弁してください(汗
473名無しさん@5周年:05/01/27 13:09:30 ID:y2SWUj/0
アインシュタインは毒物愛好家
474名無しさん@5周年:05/01/27 13:19:18 ID:YUaTTvEh
>>470
確かに(w

>>471
しかし嫌煙厨っていうのは何でこう差別的な見方をするヤツが多いのかねえ。。。
475名無しさん@5周年:05/01/27 13:21:51 ID:JOVvuFgP
喫煙者はそれだけ恨みを買っているということだよ。
476名無しさん@5周年:05/01/27 13:25:19 ID:HVm8H7vC
>>452
勝手に取り込んで悦に入っててください。

吸いたくないやつに煙吸わせるのは迷惑通り越して犯罪です。

タバコ吸いたいやつは煙を出さなくてすむスキルを早く身に着けてください。
477名無しさん@5周年:05/01/27 13:26:42 ID:Y8v+9hdj
たばこを禁止したら、それはそれで
問題が起きるからな…



どんな問題が起きるかは
「禁酒法」でもググってくれ。
478名無しさん@5周年:05/01/27 13:41:32 ID:YUaTTvEh
>>476
家でしか吸わないって喫煙者はいいだろ?
479名無しさん@5周年:05/01/27 14:03:04 ID:YKEnL0/W
会社との契約や社則は守らなきゃならんが、契約や社則自体が法に反していたら
まずいよな。
480名無しさん@5周年:05/01/27 14:09:14 ID:WVy6/Nke
カナダでは、たばこの箱に『勃起不全』の警告文

朝日新聞 04/08/31 朝刊紙面 「身体にきく話」

One of 百害。 こんどは勃起不全、いわゆるEDです。

これもとっても大切なことですが、もっと深刻なのがこの記事にもあるように、
精子の損傷や生殖能力の減少です。
もちろんこれは精子だけでなく卵子にも及ぶのですが、
DNAの損傷の可能性の一つとして塩化ダイオキシンが考えられます。
喫煙は日常に於ける最大のダイオキシンの摂取源と考えられます。
たばこには大量の残留農薬が含まれ、それが低温で燃焼するので、
非常に効率よくダイオキシンを生成するのだそうです。

カナダでは、しなだれたたばこの写真付きで
「たばこの使用はあなたを不能にしうる。ペニスヘの血流減少で性的不能を引き起こすおそれがあり、
勃起を妨げる」
と表示しています。欧州連合(EU)は「喫煙は血流を減少させるおそれがあり、不能の原因となる」
「喫煙は精子を損傷させ、生殖能力を減少させうる」との表示を定めています。
http://senzafine.livedoor.biz/archives/6369871.html



禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm


481名無しさん@5周年:05/01/27 16:59:31 ID:kll4iKis
796 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/27 16:53:54 ID:kll4iKis
私の経験を2つばかり。
●週に1回は行くデパートのレストラン街の蕎麦屋で、
行くたびに「禁煙席ありますか?」と言い続けていたら
壁際の居心地よいテーブルが3つ、禁煙席になった。
●同じく、週に2、3回通っていた某ファミレスチェーンで
「禁煙席は?」を言いつづけ、やがて通用口近くに2つ禁煙席ができた。
でも禁煙席が埋まっていることもあったので
「他に禁煙席はないんですか?」と言い続けていると、
店の半分が禁煙席になって入店時にどちらの席がいいか尋ねるようになった。
それ以来、いつ行っても禁煙席の方が人がいっぱい。
実際に苦情を言う人は少数でも、やっぱり需要はあるんだよね。

797 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/27 16:57:26 ID:kll4iKis
飲食店を禁煙にする方法は私たち仲間がよくやりますが、入店したら必ず禁煙席ありますか?とたずねる
(カウンターだけの店でも、灰皿が有るのがわかっていても)。
店員はありませんと答える。
それじゃいいですと出て行く。
これを仲間で複数で(一人じゃ効果なし)入れ替わり立ち代り行う。
これだけでOKです。
私のまわりの店は禁煙席を作ったり全面禁煙にしたり、時間帯別に禁煙にしたりする店がずいぶん増えました。
がんばって禁煙店増やしましょう
皆さんもどうぞ
482名無しさん@5周年:05/01/27 17:16:56 ID:w4OTRbjj
わざわざ禁煙席にする手間暇かけるなら、
その店に行かなきゃいい
よっぽど暇な人たちなんだろうな
うらやましい
483名無しさん@5周年:05/01/27 17:19:05 ID:GbGk8sUu
俺もこれから禁煙のところでワザとタバコ吸うようにして灰皿おかせようかな。
484名無しさん@5周年:05/01/27 17:21:44 ID:fA4Ii907
こんなアホが社長の会社はサッサと辞めたほうがいいよ
485名無しさん@5周年:05/01/27 17:30:11 ID:P3abufTb
タバコやめますか、それとも会社やめますか。
486名無しさん@5周年:05/01/27 17:48:05 ID:HVm8H7vC
>>483
ただのマナー違反。
487名無しさん@5周年:05/01/27 17:59:59 ID:Jtu6VgUl
一時間おきに10分タバコ吸う人が会社にいる

就業時間だけでも80分タバコを吸っていることになる。
仮に年に230日働いたとしておよそ306時間、
就業時間を7時間として43日サボっている。

ボーナス出さなくても良いのではないでしょうか?>経営者さん
488名無しさん@5周年:05/01/27 18:13:00 ID:+Wfwp+kx
あー今日も元気だ 煙草がうまい

遊び(間)が必要なんだよな 
機械も人間も
その辺をわからない人は結局、煙草を吸っていようがいまいが
できない部類の人間なんだよ
489名無しさん@5周年:05/01/27 18:18:09 ID:0PDnLsmc
わかってても出来ない部類の>>488もいると・・・
煙草は遊び(間)じゃないし、無駄な休憩も間じゃない
490名無しさん@5周年:05/01/27 18:18:52 ID:KDZ+hAd8
喫煙室で重要な話の根回しが進んでいるんだよ。>>487
下っ端にゃわからんだろうが、うぇ〜はっはっは。
491名無しさん@5周年:05/01/27 18:22:17 ID:XKrYNrx0
タバコすってる奴はしんでいいよ
別にいつ死んでいいからすってるんだろ
じゃあ今すぐ俺が殺してやるよ
492487:05/01/27 18:23:04 ID:Jtu6VgUl
あ〜ごめん、計算違い
就業時間7時間(9時5時-昼休み)にしてた。ってことは

誤>80分タバコを吸っていることになる。
正>70分タバコを吸っていることになる。

38日サボってる。
スモーカーの皆さんごめんね。5日も多くしてたよ。
493名無しさん@5周年:05/01/27 18:25:09 ID:gzDc40hN
>>488
お前みたいなやつって喫煙所に多いよな。

おれ、できるぜ!

て思い込んでるやつ。
できてねーことに気付けないやつ。

だから スモーカー=馬鹿 て言われるんだよ。はあ。
494名無しさん@5周年:05/01/27 18:28:10 ID:z73n9eqf
アメリカって、極端だな。
495名無しさん@5周年:05/01/27 18:28:44 ID:k1M5LTjp
ぶっちゃけ仕事が出来る人間は、よほど偉くない限り、
出来る限りの量を押し付けられる傾向が強いので、
タバコなんて吸ってる暇はないのでは?
496名無しさん@5周年:05/01/27 18:30:16 ID:YKEnL0/W
エチケットの観点からタバコをひどく嫌うのも納得できるが、口臭VSタバコの煙だと
口臭のほうが俺的にはつらい。上司は嫌煙家の一人だが、歯槽膿漏なのか
慢性胃炎なのか知らんが、毎日臭くてかなわん。打ち合わせのたびに「おぇっ!」
とくる。だからといって「口が臭いですね」とは言えん。タバコ止めてよって言える
時代になっただけマシ。なおタバコ+口臭は激悪。確かに「氏ね」だ。
497名無しさん@5周年:05/01/27 18:31:49 ID:pkpwZJqc
さすが朝日の記事だな。
498名無しさん@5周年:05/01/27 18:35:09 ID:xOItqIsz
しっかしまあ、
ここのヴァカ社長たる御仁、
よほどの嫌煙家とみえるな。
今回の一件で
社内の優秀な社員が根こそぎいなくなるとすれば
それはヴァカ社長自身が
経営管理能力ゼロなことを意味する訳だし。
499名無しさん@5周年:05/01/27 18:40:03 ID:8riJ3MFf
>>481
まともな蕎麦屋でタバコはさすがに遠慮するな
500名無しさん@5周年:05/01/27 18:40:52 ID:q6qbL4sd
肥満でも解雇なんだろ
501名無しさん@5周年:05/01/27 18:51:09 ID:dbtLp3Fs
>>496
鼻を手で覆うふりをしてみたら?


502名無しさん@5周年:05/01/27 19:01:11 ID:RALKw3xS
なんか勘違いしてる香具師がいるが、この会社の社長は
「勤務時間外に家でタバコすうのも禁止」
と言ってのけたわけだ。
ここまでくると人権侵害
503名無しさん@5周年:05/01/27 19:02:55 ID:0YdOREhI
喫煙者からは、人権を剥奪してもいいよ。
日本人もこれくらいやらんとな。
504名無しさん@5周年:05/01/27 19:06:31 ID:e6ZAYxne
ドーナツ食べ過ぎもクビにしたらいい
505名無しさん@5周年:05/01/27 19:11:14 ID:YUaTTvEh
よくまあ喫煙程度のことでグダグダ文句を言えるよな。
普通に生活しているヤツだったら
もっと重要で煩雑なことがいくらでもあるだろうに。
506名無しさん@5周年:05/01/27 19:11:20 ID:69pwL/E8
>ボーナス出さなくても良いのではないでしょうか?>経営者さん

経営者に直接言えよ
あとタバコ吸うのに10分かかる奴って何本吸ってんだ?
507名無しさん@5周年:05/01/27 19:11:50 ID:z1Qmkmkv
日本でも、女性下着のトリンプと、システム開発のRedfoxが全社禁煙会社だね。

http://www.redfox.co.jp/recruit/faq.html

Q3 現在喫煙者ですが、選考に影響あるでしょうか?
A3 無いとは言い切れません。入社までに禁煙が完了しなければ、入社出来ません。
そもそも禁煙する気も無い方は採用しません。

Q3 完全禁煙の効果はありますか?
A3 クリーンな職場環境、社員の健康状態の向上、作業効率の向上。全て効果が出ています。
なぜ禁煙にこだわるのか? 喫煙による注意力低下、作業効率の低下が品質の低下を招くため。また、社員の健康状態の悪化は企業の不利益であるから。
508真性童貞:05/01/27 19:14:29 ID:z73n9eqf
sex禁止令を出す会社ないかな?
509名無しさん@5周年:05/01/27 19:16:10 ID:dD7XhW67
いわゆる大手企業になるほど喫煙率下がるよね。
下請けになるほど煙草吸ってる人が多い。

接待の時も、される側は誰も吸ってないのに
下請けがぷかぷか吸ってる。気がつけよと。
510名無しさん@5周年:05/01/27 19:16:39 ID:Dta48M3s


   喫煙者は全員地下シェルターで暮らせよ



511名無しさん@5周年:05/01/27 19:19:43 ID:qIBXF+v1
>>8
おれのはつまようじくらいだが。w
512名無しさん@5周年:05/01/27 19:22:48 ID:RALKw3xS
>社員の健康状態の悪化は企業の不利益であるから。
どうせタバコでも吸ってなきゃやってられないほど仕事を押し付けるんだから一緒だろw
513名無しさん@5周年:05/01/27 19:32:22 ID:69pwL/E8
>>512
ワロタ
514名無しさん@5周年:05/01/27 19:53:23 ID:CpQRaWzJ
カナダでは、たばこの箱に『勃起不全』の警告文

朝日新聞 04/08/31 朝刊紙面 「身体にきく話」

One of 百害。 こんどは勃起不全、いわゆるEDです。

これもとっても大切なことですが、もっと深刻なのがこの記事にもあるように、
精子の損傷や生殖能力の減少です。
もちろんこれは精子だけでなく卵子にも及ぶのですが、
DNAの損傷の可能性の一つとして塩化ダイオキシンが考えられます。
喫煙は日常に於ける最大のダイオキシンの摂取源と考えられます。
たばこには大量の残留農薬が含まれ、それが低温で燃焼するので、
非常に効率よくダイオキシンを生成するのだそうです。

カナダでは、しなだれたたばこの写真付きで
「たばこの使用はあなたを不能にしうる。ペニスヘの血流減少で性的不能を引き起こすおそれがあり、
勃起を妨げる」
と表示しています。欧州連合(EU)は「喫煙は血流を減少させるおそれがあり、不能の原因となる」
「喫煙は精子を損傷させ、生殖能力を減少させうる」との表示を定めています。
http://senzafine.livedoor.biz/archives/6369871.html



禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm


515名無しさん@5周年:05/01/27 19:54:33 ID:KDZ+hAd8
タバコ禁止>税収激減>日本崩壊>共産革命の機会到来!<<アカピーの思惑
516名無しさん@5周年:05/01/27 19:57:16 ID:KDZ+hAd8
>>514
 日本や西欧以外がやすすぎると思うのだが??朝日新聞さん!
517名無しさん@5周年:05/01/27 19:59:11 ID:wLtlg1mQ
さすがアメリカ、こういう所は異常だな
518名無しさん@5周年:05/01/27 20:00:18 ID:RncEi3MR
嫌煙キチガイ共のオナニースレですな
519名無しさん@5周年:05/01/27 20:00:53 ID:kWKPZd+7
俺がアメリカ人だったらこの会社に就職するね!!
520名無しさん@5周年:05/01/27 20:02:29 ID:2eJaHGz9
さすがフリーメイソンと清教徒の国、
嫌煙厨もスケールがでかいな。
恐るべし。
521名無しさん@5周年:05/01/27 20:05:41 ID:GbGk8sUu
タバコ吸ってる香具師を叩くことしか生きがいが無い香具師らなんだろーなー

心に余裕を持たすための喫煙を全否定だものな。

つまらなそうな人生
522名無しさん@5周年:05/01/27 20:07:05 ID:dRGTDrk/
とりあえずハンタのバレおいときますね

ノブ達と別れたゴンキルは水路から侵入して池から上がる。

キルア「突入するのは楽勝けど 問題はどうやって敵の懐に潜り込むかだな」
ゴン  「そこら辺の人に見つかるのも危ないかもしれないんでしょ?」
キルア「”指組”っていう強力な密告システムが情報を統制してるんだ
    敵国のスパイを見つけたら報奨金 革命の証拠を掴んだら報奨金 亡命の現場を押さえたら報奨金
    チクりポイントが一定量を超えたら組全員の階級が上がる
    逆に虚偽の報告をしたり組内から犯罪者が出たら全員が処罰をうける」
ゴン 「アメとムチか」
キルア「かなりタチ悪いぜ」
    「家族は皆バラバラに振り分けられるから組で結託して亡命しようにも
     残りの家族が死刑か良くても終身投獄 家族での亡命は途中でつかまれば問答無用で死刑
    一部特権階級の飽食を満たすため残りの国民はガリッガリでも
    ””他の国では半分以上の人間が10歳までに餓死する””とかTVで大嘘のニュース流すし
     各国からの経済援助は弱者に渡らず全部車と宝石 ・・・ミサイルに変わる仕組み」
    「東ゴルドーへの経済支援史上最大額を引き出すための交渉の切り札っていわれてる核開発も
     援助金でしてるって話しだし・・・」
 -----ゴンの頭からプスプスと煙が・・・------
キルア「おいっ爆破すんなよ音!音が!!」
ゴン「なんとか大丈夫」
ゴン 「よく知ってるねキルアは」
キルア「アニキの受け売り アニキは多分じーちゃんの受け売り」
    むかーし仕事で同じように潜伏したことあんだってさ
    ハンターの専用サイトでも同じようなこと書いてあったし
    今でも同じ制度を使ってる可能性高いぜ」
523名無しさん@5周年:05/01/27 20:09:24 ID:5H6RibuI
タバコを禁止したら、ストレスによる精神病及び肥満による糖尿病が
増えると思うんだけど・・・あちらを立てればこちらが立たずのような
気がするんだけど
524名無しさん@5周年:05/01/27 20:10:56 ID:GbGk8sUu
>>523
タバコ禁止したらドラッグの増加が増えるだろ
アメリカとかみたいに
525名無しさん@5周年:05/01/27 20:11:23 ID:dRGTDrk/
------ゴン、キルアがひっそりとした村にたどり着く------

ゴン 「村だ」
キルア「ん 小さいな」
ゴン 「どうする?」
キルア「忍び込む」
ゴン 「そんな事して大丈夫?」
キルア「今の情報が欲しいんだ 
    連中が着てる服とか階級を識別するためのバッジだとかは一応容易したけど
    他にもスパイを見分けるために色んな決まりがあるかもしれないから
    データはいくらでも集めておいた方がいい  
    ちょっと待ってて」
------キルアが村に偵察に入る------
------何の気配もない、ゴンを呼ぶ-------

キルア「もぬけの殻だ」
ゴン「もう みんな首都にむかったのかな」
キルア「・・・・・いや 何かあったな  それを隠してる  かなり雑なやり方でね」
-------母屋からでると物音が・・・ そこには野犬の群れが-----
キルア「穴が浅くて野犬に掘り返されたんだな おそらく村人全員埋まってんな」
ゴン 「一体・・・どういうこと?」
キルア「国民大会の真の目的はこれだ」
ゴン「? ? ?」
キルア「町や村の人間がある日突然いなくなっても不自然じゃない状況・・・!」
キルア「”選別”はもう始まっている・・・!!」
    考えてみれば全国民を集中させて一気に”選別”するのはかなり大変だ
    なにしろ人口500万人くらいいるんだら
    村単位 町単位ですこしずつ処理していった方がいい
    その場合問題なのは連絡が取れなくなって離れた家族や仕事の仲間なんかが騒ぎ出すこと
    でも国民大会って大義名分があればその期間中は長期不在を誰も不思議だとは思わない
    
526名無しさん@5周年:05/01/27 20:14:47 ID:dRGTDrk/
ケータイ所持厳禁の国だから”お互いに外出してる”って思わせれば
    連絡とれなくて当然の環境が出来上がる ”選別”がすげぇスムーズに進むぜ
    首都は領土南東の端にある 遠い地域から順に”選別”してけばいい算段・・・!
    各地域から首都への出発時間は政府の指示で直前に報告するとか言っとけば
    地域同士で事前に連絡を取り合って動くことも出来ないから」
ゴン 「蟻にとって不都合な”待ち合わせに来ない”って
    状況を防げるから騒動の心配がないわけか・・・ でも・・・」
キルア「ん?」
ゴン 「よく考えたら500万人を殴って回るわけだよね 国中を」
キルア「ああ・・・ 仮に1%が生き残っても5万人が奴等の兵隊になる計算だ」
ゴン 「そうじゃなくてその前の話 いくら10日 いやあと9日あるとしても・・・
    500万人を期限内に”選別”しようとしたら選別する方もすごい人数が要るはずでしょ?
    1人の能力者が10日間1万人の国民を”選別”したとして・・・・・・え〜〜〜〜〜〜」
キルア「500人。  
    念能力を持つ兵隊蟻がそんなに沢山いるはずがないって事か?」
ゴン 「うん」
キルア「オレもそう思う でも多分カンタン」
ゴン 「?」
キルア「選別者が念能力を使えなくても別にいいんだ」
ゴン 「え 何で?」
-------大きくゾンビカイトのカットが入る------
キルア「操ればいい」
527名無しさん@5周年:05/01/27 20:15:33 ID:Yg39WjJY
他のレスほとんど読んでないけど、

日本も早くこうなって欲しいに同意
それならタバコだけじゃなくて、酒やコレステロールの高い食事にもなんて言う馬鹿な輩がいるけど、
酒・コレステロールの高い食事で害するのは本人のみ
タバコは周りの人間も巻き込むからね。

早く日本にも導入汁!
528名無しさん@5周年:05/01/27 20:17:08 ID:kWKPZd+7
ニコ中は犬の糞を片付けない飼い主と同レベルだよw
529名無しさん@5周年:05/01/27 20:18:43 ID:dRGTDrk/
キルア「おそらくあいつ(ネフェ)の能力 単純なオート操作も出きるし
    ゲンスルー見たく相当数の人間を同時に動かせるはず
    普通の人間でもオーラは出てるからそれを利用して
    強制的に拳へオーラを集中させて選別対象者を殴れば・・・・・・
    容易に5万人の即席軍隊が出来上がる 495万の屍の上にな」
ゴン 「・・・・・・」
キルア「”選別中”にオレ達が出てって操られている奴をとりおさえて騒動を誘発する
    難を逃れた連中が他の町や村の様子を見に行くようにし向けるだけでいい
    本当の能力者じゃなく操られてるだけの素人なら抑えるのは楽勝だから
    どんどん倒して動き回って騒ぎを大きくする  問題は 発覚がはやいってこと
    動けば多分すぐばれる 会長の計画を実行するには潜伏してた方が絶対に有利だぞ?
    どうする?」
-------悩むゴン---------
ゴン 「やろう・・・! ”選別”がすでに始まっているなら 黙って様子を見てるなんて無理だよ」
キルア「・・・・・・わかった やろう ただしオレ一人でだ お前は潜め」
ゴン 「なんでさ!?だって2人の方が」
キルア「大事な目的を忘れんな!」
--------ネフェのカット---------
キルア「あいつを倒すんだろ それだけ考えろ 他のことはオレに任せとけ 上手く掻き回すさ
    それにお前にはワリーが 陽動作戦はオレ一人の方がやり易い」
ゴン 「ちぇ〜わかったよ」
キルア「・・・・・・本当か?」
--------キルアが真剣な目つきでゴンを見る------------
キルア「本当にわかったのかよ?」
ゴン 「キル・・・ア」
キルア「約束しろよ 絶対に動くな!!
    例え目の前で何人人間が殺されてもだ!! 約束しろ!!」
ゴン 「・・・・・・・・・」
--------誰か?がゴンとキルアを遠くから眺める(?)------------------

終わり
530名無しさん@5周年:05/01/27 20:19:07 ID:5H6RibuI
>527
家族にアル中がいてる方が悲惨だけどな
531名無しさん@5周年:05/01/27 20:19:28 ID:Oc0xs1wt
高校の保健室にはニコチン検出ペーパーがあったな
532名無しさん@5周年:05/01/27 20:20:26 ID:Yg39WjJY
>>530
目糞、鼻糞
533名無しさん@5周年:05/01/27 20:28:01 ID:CpQRaWzJ
カナダでは、たばこの箱に『勃起不全』の警告文

朝日新聞 04/08/31 朝刊紙面 「身体にきく話」

One of 百害。 こんどは勃起不全、いわゆるEDです。

これもとっても大切なことですが、もっと深刻なのがこの記事にもあるように、
精子の損傷や生殖能力の減少です。
もちろんこれは精子だけでなく卵子にも及ぶのですが、
DNAの損傷の可能性の一つとして塩化ダイオキシンが考えられます。
喫煙は日常に於ける最大のダイオキシンの摂取源と考えられます。
たばこには大量の残留農薬が含まれ、それが低温で燃焼するので、
非常に効率よくダイオキシンを生成するのだそうです。

カナダでは、しなだれたたばこの写真付きで
「たばこの使用はあなたを不能にしうる。ペニスヘの血流減少で性的不能を引き起こすおそれがあり、
勃起を妨げる」
と表示しています。欧州連合(EU)は「喫煙は血流を減少させるおそれがあり、不能の原因となる」
「喫煙は精子を損傷させ、生殖能力を減少させうる」との表示を定めています。
http://senzafine.livedoor.biz/archives/6369871.html



禁煙医師連盟 - 日本のタバコは安過ぎる
http://www.nosmoke-med.org/signature/


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm


534名無しさん@5周年:05/01/27 20:30:54 ID:o4qsx79o
>>533
あんまりやたらに貼るとみんな飽きるから、いろんなバリエーションにした方がいいよ。
過去のタバコ関係のログ見ればいっぱいあるでしょ。
535名無しさん@5周年:05/01/27 20:31:24 ID:Zheh6xYR
そのうちデモリションマンの世界になるな
536名無しさん@5周年:05/01/27 20:31:37 ID:THzZxbYd
学歴と喫煙率が見事に反比例している件について
537名無しさん@5周年:05/01/27 20:33:46 ID:Sew8N7qP
しかし、自宅で喫煙して解雇とはすごい国だなぁ。
終業時間以外でも禁煙を徹底していたとのことなら致し方ないのか。
喫煙者はこの規則に何ら意見しなかったのだろうか。

健康保険を生業としているのなら、当然か。
喫煙以外に肥満などにも当然言及しているのだろうな。
538名無しさん@5周年:05/01/27 20:36:21 ID:HVm8H7vC
周りに迷惑をかける珍走が「俺たちの勝手」「俺たちに粘着する嫌珍走厨必死だな」
という発言がどれだけ頭悪いかを考えれば、喫煙派の主張の頭の悪さが見えてくる。
539名無しさん@5周年:05/01/27 20:39:55 ID:JOVvuFgP
当然でしょう。
喫煙者が社員にいる生命保険会社とか、喫煙する医師・教師なんて
全く信用できないからね。
540名無しさん@5周年:05/01/27 20:40:22 ID:oljVT/L9
結局は肺癌リスクが減るので珍煙は会社に感謝すべきだよ
541名無しさん@5周年:05/01/27 20:40:29 ID:KDZ+hAd8
ところで
左翼教育が盛んな地域とDQNの比率の高い地域との関係は無いかい?
542名無しさん@5周年:05/01/27 20:44:13 ID:zFeAcowY
自由の国アメリカ終了ー
543名無しさん@5周年:05/01/27 20:58:00 ID:kWKPZd+7
↑自由の意味を取り違える若者
544名無しさん@5周年:05/01/27 21:24:48 ID:TKwwnJtG
企業によっては社員に会社員である限り
一部の行動に関しては規制をすることもあるよ
それが理由や根拠の無いやり方をすれば訴訟問題になるだろうけど
それ以前にその会社に勤務しなければならない義務は無いんで
訴訟するくらいなら退社すべきだな
545名無しさん@5周年:05/01/27 21:45:50 ID:e99MwDn3
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  喫煙は二十歳からというが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  二十歳にもなってタバコの害が
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  解らないとは相当なバカだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
546名無しさん@5周年:05/01/27 21:54:22 ID:7EbC2iL1
日本にもたしか、禁煙企業あったけど、自宅で吸ったらクビになるのか?
禁煙奨励金とかも出してるようだから、やっぱりクビだよね?
547名無しさん@5周年:05/01/27 22:08:34 ID:2eJaHGz9
さすがフリーメイソンと清教徒の国、
嫌煙厨もスケールがでかいな。
恐るべし。
548名無しさん@5周年:05/01/27 23:26:27 ID:tXQwFlJR
食事をする場所での、喫煙は止めてくれ。
549名無しさん@5周年:05/01/28 00:19:12 ID:U9SDeabc
これ日本でも導入されるかな
550名無しさん@5周年:05/01/28 00:28:36 ID:rzd7btTk
プハァ〜
セックスのあとにすうタバコはうまいよね
 
551名無しさん@5周年:05/01/28 01:38:25 ID:JhISc+ZL
当然、デブにも魔の手が及ぶ。

米ミシガン州の企業、太りすぎの従業員に解雇を警告へ

 [シカゴ 26日 ロイター] 米ミシガン州で保険申請を手がける会社の社長は26日、太りすぎの従業員に対し、減量しなければ解雇すると伝えると述べた。同社長は、喫煙者に対しても、禁煙しなければ解雇すると通知していた。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050127/JAPAN-168271.html
552名無しさん@5周年:05/01/28 01:58:00 ID:30+Iipaj
喫煙でデブだったらもうどうしようもないねw
553名無しさん@5周年:05/01/28 02:36:56 ID:RNKHx5SA
保険にかかわる仕事をしてるんだから当然では?
554名無しさん@5周年:05/01/28 03:33:27 ID:3vBkX9yG
嫌煙厨って相当健康に気を遣ってるみたいだし、
自分の健康を脅かすものに対してはかなり厳しいんだね。

添加物の含まれる食品は一切口にしない。
ジャンクフードなんてもってのほか。
化粧品、石鹸等は化合物、香料が含まれるものは使わない。

アルコール、カフェインも当然NG。

排ガスを撒き散らす自動車には乗らない。

…こんな嫌煙厨だったら認めるけどな。
555名無しさん@5周年:05/01/28 03:47:58 ID:CsSaA0xW
珍走が「嫌珍走厨って相当耳を大事にしてるみたいだな、当然ハードロックやメタル(ry」

どうしようもないDQNな発想。他人の迷惑までは考えが及ばないらしい。

つってもタバコって依存性あるしシンナーや麻薬と一緒だから論理性がなくなっても必死に
擁護するのもわかるが・・・・
556名無しさん@5周年:05/01/28 04:05:46 ID:3vBkX9yG
>>555
何でそこまでタバコを目の敵にするのか理解できないんだよ。

昔と違って飲食店でも、公共の場所でも分煙、禁煙がほとんどだろ。
自分でそういう場所を選べば済むことなんじゃないの?

つか、タバコぐらいで目くじら立ててたら生きていけないっつーの。

>タバコって依存性あるしシンナーや麻薬と一緒だから

ニコチンの依存性は認めるけどさ、
依存性があるものを全て否定したら
世の中にあるもののほとんどはNGだろ。
557名無しさん@5周年:05/01/28 04:34:05 ID:bVAQ071L
>>555
依存性の一点のみを持って煙草=シンナー=麻薬かよ。
論理性云々する前にまともな科学的根拠を示せっつーのw
558名無しさん@5周年:05/01/28 06:16:07 ID:DOfLWvRt
>>555
発想が強引すぎ
559名無しさん@5周年:05/01/28 06:27:32 ID:aWu0FMmB
ばばこ吸っても栄養ないしな 火事の原因だしな バカになるしな 死ぬしな
560名無しさん@5周年:05/01/28 06:49:26 ID:nq1TsPo7



http://www.careerjournaleurope.com/hrcenter/articles/20050118-maher.html

朝日の捏造確定

勝手に記事を朝日風味にしてる





561名無しさん@5周年:05/01/28 06:50:24 ID:ZKqP1ODJ
地震だ
562名無しさん@5周年:05/01/28 06:53:43 ID:nq1TsPo7


ちゃんと朝日も ソース From The Wall Street Journal Online って書いとけよ


朝日がそのまま翻訳した内容

On Jan. 1, Weyco Inc., a small medical-benefits administrator, no longer will employ people
who smoke at its Okemos, Mich., headquarters. Only nonsmokers will be considered for
new openings, and current employees who are smokers and refuse to quit will have to leave.

Gary Climes, chief financial officer of Weyco, says the company notified its 200 employees
about the new policy in the fall of 2003, and set up a smoking-cessation program to help
smokers quit. "We've tried to counsel people to [quit and] stay, but there are some that
are still trying to make those decisions," he says.

Such antismoking policies are problematic for companies with employees in states with
smokers' rights laws. Twenty-nine states, including Illinois, have laws that prohibit employers
from discriminating against smokers. As a result, Weyco will continue to employ one smoker
in Illinois, even after its policy in Michigan goes into effect, Mr. Climes says.

記事の一部だけを切りとって情報操作

563名無しさん@5周年:05/01/28 07:01:55 ID:Z4wjprkX
タバコ吸う人は
ストレス解消とか頭がスーとする、
集中力が出るなどと言うが

吸わない人間には、その煙によって
まったく反対の事が起きている事を忘れないで欲しい
564名無しさん@5周年:05/01/28 07:34:30 ID:nOVo0A/8
>>556
>つか、タバコぐらいで目くじら立ててたら生きていけないっつーの。

でも禁煙化や値上げくらいでピーピー駄々こね。
565名無しさん@5周年:05/01/28 08:59:42 ID:tu7EVpBf
"It's crazy, because if you [smoke] in one context you're fine and in another you're not,"
海外でもキチガイ扱いですね ゲラゲラ

Twenty-nine states, including Illinois,
have laws that prohibit employers from discriminating against smokers.
29の州では差別を禁止していますね

まあ、キチガイの差別主義者って事ですかw
566名無しさん@5周年:05/01/28 09:00:22 ID:0nixdyl/
自宅も??マジ??
567名無しさん@5周年:05/01/28 09:03:40 ID:A0XWMNKQ
煙草にがいがないならベランダで吸わずにおくさんいえばw
568名無しさん@5周年:05/01/28 11:55:14 ID:PuZpXCDG
>>546
確かトリンプだろ?
多分自宅は強制してないと思うよ。
社内禁煙を徹底するのが目的だろうし。
ただ、報奨金に関しては知らない。
569名無しさん@5周年:05/01/28 12:02:51 ID:PuZpXCDG
>>556
逆だよ。
なんで>>554みたいにちょっと煙草が迷惑というだけで極端な発想になるかって事だ。

ちょっとタバコが好きじゃない=嫌煙厨=相当健康に気を使ってる?
発想がアホ丸出しのと思わないのかな。

それにタバコごときで目くじらたててるのは君とか>>554みたいな奴だろ。
>>555も極端だけど、いってる事は>>554の単なる皮肉としか取れないが。
極端という点なら>>554>>555も変わらないアホな筈なのにね。
570名無しさん@5周年:05/01/28 12:31:44 ID:CsSaA0xW
案の定極めて感情的な擁護論しかありませんねぇ。
>>554に皮肉をこめただけなのにねw
というか他人に迷惑かけといて「嫌○○厨必死すぎ」という発想がわからん。
他人に迷惑をかけないってことくらい小学生までに学んでおくべきと思うが。

あれだね、タバコは実年齢20歳以上ではなく精神年齢20歳以上にするべき。
タバコの害や迷惑をしっかりと理解したうえでひっそりタバコ吸って健康を害する15才が
いてもそれはそいつの勝手だと思うけどさ。
571名無しさん@5周年:05/01/28 13:01:24 ID:tu7EVpBf
>>570
お前の幼稚な書き込みは迷惑だからやめろよボケ
572名無しさん@5周年:05/01/28 13:03:24 ID:3vBkX9yG
>>570
他人に迷惑って言うけどさ、
喫煙者全員がマナーが悪いわけじゃないだろ。

例えば歩きタバコはかなり減ったと思うよ。
新宿とか渋谷を歩いていても、数えるぐらいだよ。

ただやってるヤツが少ないからすごい目立つ。

んで、嫌煙の皆さんは「喫煙者はマナーが悪い」と思うわけだ。

今は嫌煙派が幅を利かせているから
ほとんどの喫煙者は肩を狭くしてお行儀よく吸ってるよ(w
573名無しさん@5周年:05/01/28 13:19:48 ID:CsSaA0xW
>>571
あらら、ファビョっちゃったよw

こりゃ他の擁護派もがっかりだ。

ヘビースモーカーという名の依存症患者だからね、そりゃ何が何でも吸いたいだろうがね・・・

他人の迷惑も考えてくれよと言う事。
574名無しさん@5周年:05/01/28 14:49:12 ID:PuZpXCDG
>>572
>喫煙者全員がマナーが悪いわけじゃないだろ。

その通りだろうけど。
それは>>554に言った方が良いな。
健康に気を使ってる奴ばかりではないし、
添加物ジャンクフード合成料その他一切は迷惑問題とは関係無い。

他人に迷惑かけない範囲ならいくら吸っても構わないんだよ、基本的に。
解ってない奴が多いってだけで。
575名無しさん@5周年:05/01/28 14:56:58 ID:K5SHg18i
たばこ吸わないけどパチンコ屋出入りしてるから吸ってるのと同じになるのかな
576名無しさん@5周年:05/01/28 15:10:47 ID:tu7EVpBf
>>573
ほらほら差別主義者の本性がでたよ ゲラゲラ

まあ、幸福な嫌煙なんて存在しないから普段は差別されてるほうだろモマエ

依存症の意味を理解できる? 喫煙者では無いのに依存かよ プゲラ

幼児期に虐待されてたモマエはさしずめフラクタルだろ

恥晒しだからカキコするなよフラクタル
577名無しさん@5周年:05/01/28 15:25:23 ID:CsSaA0xW
>>576
フラクタル?数学の自己相似性のこと?

関連よくわからんのだが・・・

ともあれどうしてもタバコが無いと困るというのはその文章の端々から見て取れるよ。
578名無しさん@5周年:05/01/28 15:42:15 ID:95FOu//8
>>575

パチンカーっていう時点で・・・・。
579名無しさん@5周年:05/01/28 16:34:23 ID:gTgRrG6a
俺の周りの喫煙者って何故かツレションみたいにみんなでタバコ吸いにいくのなw 
ハリウッド俳優のマネのつもりか知らんが、苦虫噛み潰したような顔で吸ってる。
仕事もろくにできないくせにデキル男気取りのDQNが職場で群れてタバコ吸うのを見ると 
みっともない姿に笑いが出てとまらない。 
あのなぁ、お前らは俳優じゃなくて汚い面してんだからシブい男を気取っても似合ってないよと。 
くっさい口からどっかで聞いたような知ったか発言ばっかしてんんじゃないよと。 
あと、何でか知らんが喫煙者って自信過剰の昔の自慢話野郎が多い。
580名無しさん@5周年:05/01/28 16:37:59 ID:b04SlQVs
米国のホワイトカラーは辛い。
人権軽視も良いとこだ罠。
ブルーカラーはまだ強力な労組があるから良いけど・・・・。
日本もひたすら後追いしてる。
日本人の気質に馴染むのかねえ?
581名無しさん@5周年:05/01/28 16:39:30 ID:kdhQFpL3
これも捏造だね。
582名無しさん@5周年:05/01/28 16:41:15 ID:dNKMNoWG
昔、愛知県で管理教育が流行ってた頃、教師が家庭訪問して
マンガ本を廃棄してまわってたんだよなあ。

なんだかよく似ている気がする。
583名無しさん@5周年:05/01/28 16:43:29 ID:8lXUjvsp
健康云々より、タバコの臭いが苦手
臭いのないタバコが広まればいいなと
584名無しさん@5周年:05/01/28 16:45:23 ID:nTt7Uq8n
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
ID:CsSaA0xW
585名無しさん@5周年:05/01/28 16:45:58 ID:OyRU11Me
>>579
そういう環境にいるお前もDQNと何故気づかない?w
586名無しさん@5周年:05/01/28 16:50:01 ID:jMsZaITv
頭が悪いからその程度の職場が限界なのでしょうな
587名無しさん@5周年:05/01/28 17:05:12 ID:x9Y6awSe
このスレではスマトラに30万寄付した俺より

何も送っていない嫌煙キチガイニートのほうが偉いみたいでつね。
588名無しさん@5周年:05/01/28 17:16:06 ID:1EMfwzb9
肥満も解雇だもんね
589名無しさん@5周年:05/01/28 17:58:52 ID:YtTYbnDJ

『化学物質過敏症』

煙草アレルギーというものがあります。
煙草による化学物質過敏症などです。
煙草の煙を吸い込むと喘息のような症状が出るそうです。
また皮膚に煙が触れるとジンマシンなども出る人がいるらしいのです。
この病気は(これは病気です)シックハウス症候群と同じ種類です

喫煙者の子供は化学物質過敏症になる可能性もあるそうです


タバコ値上げ賛成署名にご協力下さい。
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature.cfm

携帯用
https://sec-2.futurism.ws/nosmoke-med.org/signature/zouzei/signature_i.cfm
590名無しさん@5周年:05/01/28 19:40:34 ID:wJz8jUVE
587 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/01/28 17:05:12 ID:x9Y6awSe
このスレではスマトラに30万寄付した俺より

何も送っていない嫌煙キチガイニートのほうが偉いみたいでつね。

プッwww喫煙野郎必死だなwww
591名無しさん@5周年:05/01/28 21:12:29 ID:NfRbFRio
>>587
まー煙撒き散らせてるタバコ依存症DQNよりは
ニートのがマシなんじゃねーの?
592名無しさん@5周年:05/01/28 21:14:09 ID:9EZbA0Iy
>>568
507 名無しさん@5周年 New! 05/01/27 19:11:50 ID:z1Qmkmkv
日本でも、女性下着のトリンプと、システム開発のRedfoxが全社禁煙会社だね。

http://www.redfox.co.jp/recruit/faq.html

Q3 現在喫煙者ですが、選考に影響あるでしょうか?
A3 無いとは言い切れません。入社までに禁煙が完了しなければ、入社出来ません。
そもそも禁煙する気も無い方は採用しません。

Q3 完全禁煙の効果はありますか?
A3 クリーンな職場環境、社員の健康状態の向上、作業効率の向上。全て効果が出ています。
なぜ禁煙にこだわるのか? 喫煙による注意力低下、作業効率の低下が品質の低下を招くため。
また、社員の健康状態の悪化は企業の不利益であるから。
593名無しさん@5周年:05/01/28 21:17:20 ID:uNmZLF0C
>>592
その2社ってそこまで徹底するなら当然社員の食生活や睡眠時間にも
気を使ってるんだろうな。
594名無しさん@5周年:05/01/28 21:18:46 ID:9EZbA0Iy
おまけ。トリンプについて調べていたらこんなものを見つけた。
目の保養にどうぞ。

社員への「禁煙奨励制度」から、早一年。
白熱する総選挙に向けて、トリンプでは"禁煙"を宣言します!!
不思議な"禁煙"の香りで、タバコがみるみる吸いたくなくなる!?
『トリンプ 禁煙マニフェスト ブラ』
http://www.triumphjapan.com/triumph/release/031105_main.html
595名無しさん@5周年:05/01/28 21:24:18 ID:m7fKNDAO
喫煙者と付き合わないわけには、いかないから、
もうどうでもいいや
596名無しさん@5周年:05/01/28 21:24:33 ID:W/+83ItW
>>594
これ真面目にやってんのかw
597名無しさん@5周年:05/01/28 21:30:01 ID:V8S2OaZ6
この会社の社長はメトロン星人。
598名無しさん@5周年:05/01/28 21:38:18 ID:jX2+dhc9
吸いたくも無い煙を、副流煙で吸わされるのは迷惑なんだよ。
599名無しさん@5周年:05/01/28 22:15:26 ID:3vBkX9yG
>>597
ちょっとワロタ
600名無しさん@5周年:05/01/28 22:41:37 ID:9EZbA0Iy
自分がタバスコが好きだからと、人の皿にまで掛けて回るような香具師、
という表現がある。
601名無しさん@5周年:05/01/29 02:48:49 ID:I49Esz2M
>>593
そういう事だよな。まともにデータ取った様子も
無いし。
女性社員が多いからこういう事になっちまったんだろう。

これで企業イメージが上がると思ってんだろか。
602名無しさん@5周年:05/01/29 02:58:56 ID:OWnlhBeN
アメリカだね、健康に悪くて習慣性のある物はとりあえず日本に
売っとけ。
603名無しさん@5周年:05/01/29 04:16:14 ID:o9jHMYTC
>>601
見方にもよるけど全体評価としては上がったんじゃないのかな?
先鋒だって行動してるって点でも、会社の方針がはっきりしてるって点でも。

当然それが嫌だって奴もいるだろうけど、
個人でその会社行きたいかどうかは別だが、
会社の方針も曖昧、なぁなぁで済ます体質の腐った会社よりは
それだけでも十分に企業イメージとして好感は持てる。
604名無しさん@5周年:05/01/29 05:04:40 ID:RIk0YGZb
>>603
むしろこういう風に差別を明文化するというのはいいことだよな。
これこれこういう人はいりませんとか。
たとえば某自動車会社に日産の車で通勤すると駐車場の場所が
端っこのほうにおいやられうわおまえなにをするやめr
605名無しさん@5周年:05/01/29 11:20:51 ID:W96IIf+d
ちょっと思ったんだが、喫煙者は採用しない会社があるんだったら、
非喫煙者は採用しない会社があってもいいんじゃないか。
例えば喫煙可の飲食店やパチン店に非喫煙の従業員がいて
後で肺がんになると訴えられる怖れがあるから、とか・・・。
やっぱ差別として糾弾されるかな?
606名無しさん@5周年:05/01/29 12:58:03 ID:viYYRRd7
米企業では肥満も差別されてますから
607名無しさん@5周年:05/01/29 13:00:17 ID:VFfrkugS
健康保険で会社の資産食い潰す馬鹿を減らすにはいいことだ。
608アントワネットさん ◆TOrxgAA4co :05/01/29 13:06:11 ID:OVXL1vIa
>>605
それは別に問題無いと思いますよ
そもそも喫煙者以外はそんな公募に応じないでしょうし
609名無しさん@5周年:05/01/29 13:39:15 ID:B21OMbS7
宗教思想信条で就職差別が許されてるんだから

喫煙者以外採用しないってのもOKだろ。
610名無しさん@5周年:05/01/29 15:16:24 ID:fnjFw7lf
>>609
まあ、OKだろうね。
もっとも、そんな会社とは、取引したくないわけだが(w
611名無しさん@5周年:05/01/29 15:21:24 ID:B21OMbS7
>>610
アンタが取引したくてもその会社が業界のキラーコンテンツを持ってたら
取引せざるを得ないよね。
まあ今までの時代の人は色々耐えてきたんだけど最近の人は
あっさり諦めて会社つぶすからなー
612名無しさん@5周年:05/01/29 15:21:55 ID:LvTWrlog
社員の健康のためにやるんだったら
アルコールも中毒性あるし飲み過ぎたら肝臓壊れるんだから酒も禁止しなきゃな
613名無しさん@5周年:05/01/29 15:23:46 ID:oaaerpm2
人権侵害じゃん
614名無しさん@5周年:05/01/29 15:26:27 ID:/F9zs36F
近い将来、絶対に会社訴える奴等がでてくるな。
楽しみだわいw
615名無しさん@5周年:05/01/29 15:28:25 ID:o9jHMYTC
>>605
全然問題無し。
むしろ「喫煙者のみ雇用する」企業があっても良いと思うよ。
職業柄、例えばJTの営業とか町金とか位しか思いつかないけど。
616名無しさん@5周年:05/01/29 15:31:22 ID:B21OMbS7
>>612
現代の会社は逆なんだよ。

酒もタバコも奨励した方がいい。このストレス社会で健康なのはむしろ酒タバコをやる奴。

今の社会は健康のために死ぬみたいな奴が多くて気持ち悪いね。


まあ酒もタバコもやらない奴なんて大抵生命の薄そうなのが多いしどうでもいいけど。
617名無しさん@5周年:05/01/29 15:33:24 ID:4rmPLuPw
今はどうかしらないけど、俺のいた業界の営業職は酒飲みでないと勤まらなかった。
あんまし関係ないな・・・。
618名無しさん@5周年:05/01/29 15:51:10 ID:8AvyB1QJ
世の中1番肩身狭いのはたばこ産業に
従事している人たちだな…
619名無しさん@5周年:05/01/29 15:52:17 ID:n4UdhTcn
たばこをもっと買おう!
そしてどんどん吸おう!
みんなの豊かな地域生活のために!!

http://www.vill.hara.nagano.jp/pages/13/229/852.html
http://ns.city.fukue.nagasaki.jp/fukue_doc/zeimu/013/
http://www.town.kawakami.okayama.jp/gyosei/zeimu/tabako.html
620名無しさん@5周年:05/01/29 15:52:48 ID:ZgLELEOf
>>618
麻薬の売人も肩身狭いだろうな
621名無しさん@5周年:05/01/29 15:53:25 ID:U4AhXk3b
>>616
おまえはそれしか楽しみがないだけだろ?
622名無しさん@5周年:05/01/29 15:59:07 ID:AK58zjql
日常生活まで抑制しないとつぶれちゃうだめな会社なのかな?
昔高校で三無い運動ってのがあったのおもいだした。
623名無しさん@5周年:05/01/29 15:59:50 ID:LvTWrlog
>>616
「健康のために死ぬ」って
それネタじゃん
それに酒タバコやらないでもストレス発散出来る様な趣味持ってれば平気だろ
624名無しさん@5周年:05/01/29 16:00:41 ID:o9jHMYTC
>>616
20年前の話か?
625名無しさん@5周年:05/01/29 16:02:40 ID:i71wfQDE
>>617
証券業界?

知り合いの生保のおばちゃん、生命保険を売り込めずに年金ばかり売ってた。
626 :05/01/29 16:04:40 ID:uSHSwuvB
健康増進と医療費負担削減

なら、タバコだけでなく
 ・ハンバーガーなどの高カロリー食
 ・ジャンクフード
 ・飲酒
 ・徹夜
 ・運動不足
なんかも取り締まれよな。
627名無しさん@5周年:05/01/29 16:06:58 ID:UWVdY1BF
健康に悪いから煙草嫌いなんじゃなくて
煙草の臭いで頭痛になるから嫌いなんだけどなぁ
628名無しさん@5周年:05/01/29 16:07:25 ID:E8mxYXMY
裁判で巨額の賠償金の予感
629名無しさん@5周年:05/01/29 16:12:49 ID:i71wfQDE
>>626
心配するな。

>>551
米ミシガン州の企業、太りすぎの従業員に解雇を警告へ
://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050127/JAPAN-168271.html
630名無しさん@5周年:05/01/29 16:23:57 ID:6+S14Bsi
タバコくらいええがな。
631名無しさん@5周年:05/01/29 17:16:38 ID:XH4LTC7t
やりすぎ。アメ公はやっぱり頭悪いんだな喫煙中毒者並みに( ´,_ゝ`)プッ
632名無しさん@5周年:05/01/29 17:17:08 ID:klGpe8vA
-----------------------------
あの人専用しおり:ココから読んで
-----------------------------
633名無しさん@5周年:05/01/29 17:36:01 ID:viYYRRd7
喫煙者ってニコチンが切れたら脳が働かないんだろ
ニコチン切れると理性も切れるんだろ
634名無しさん@5周年:05/01/30 04:19:35 ID:HvLSQo7e
ageるかな。
635名無しさん@5周年:05/01/30 04:21:57 ID:3T6URnpj
そこまでするなら
煙草を法律で禁止してマリファナを合法化しろよ
636名無しさん@5周年:05/01/30 05:47:06 ID:O2njH6sQ
こりゃやりすぎだな
日本なら訴えれば勝てそうでも
アメリカじゃ駄目ってのも珍しい
637名無しさん@5周年
タバコじゃなくて葉巻すったらいいんじゃないの