【社会】間違った「敬語」使用状況に、具体的方針…尊敬・謙譲・丁寧語の分類も検討へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
★敬語に具体的指針 文化審議会国語分科会が報告書案

・文化審議会の国語分科会は、誤った使い方をされた敬語が氾濫している
 状況に対し、実際に使う場面や言い回しを示した「具体的な指針」の作成が
 必要とする報告書案をまとめた。2月に開かれる同審議会の総会に提出する。

 報告書案では、平成15年度文化庁「国語に関する世論調査」で96%の人が
 「今後とも敬語が必要」と回答したにもかかわらず、不適切な敬語が使われて
 いる実情を指摘した。

 そのうえで、敬語の難しさは「人間関係を的確に把握して、ふさわしい表現を
 選ぶ」ことにあると分析。日本の伝統や文化を表す重要なものであるとし、
 使い方のガイドラインの作成を求めている。
 さらに、分かりにくいとされる「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の分類も、名称
 変更を含めて検討する必要があるとしている。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/news/050126/sha027.htm

※関連スレ
・【社会】"書く力低下で、慎重論も" 常用漢字、情報化時代で抜本見直し…文化審
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106590972/
2名無しさん@5周年:05/01/26 10:17:14 ID:ygtE7F9N
2
3名無しさん@5周年:05/01/26 10:17:15 ID:Lqj3Qk2s
2ート
4名無しさん@5周年:05/01/26 10:20:05 ID:LWB2BgvX
そうだな。前から気になってた
5名無しさん@5周年:05/01/26 10:21:33 ID:bkqngyw3
        \        見          ぱ   /                       ver.0.1
          \      て    ∧_∧  ぐ  /            _, ,_  ∩〃〃
             .\      る  γ(⌒) ・∀・ ) 太  /  ヤダヤダ!> (`Д´ )⌒⊃
>>1↓ぱぐ太     \   な .(YYて)ノ   )   /            ヽ⊃ ⊂ノ
  ∧_∧ 歪曲・扇動.\  っ    | | |    /                 ジタバタ
 ( @∀@)          \!   (__)_)  /
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/   『 m9(・∀・) これがぱぐ太クオリティ』
 | /`(_)∧_0.         \  < ぱ ま > おいしい単語があれば虚偽でもスレタイに
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←住民 \ < ぐ    > おいしい話題なら 殺人でも面白いスレタイに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     < 太 た > 自分の主張を通すため偏向したスレタイに
―――――――――――――――< か   >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < !    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来いぱぐ太   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  .|   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    \_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『ぱぐ太お得意』
  し'∪   |   |   |   ∪ /   ぱぐた〜   ぱぐ太〜 \  捏造・歪曲・偏向・扇動・低俗
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧        ∧__∧    \ 無視・放置・勝手ボケ・我が儘
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )ぱぐ太〜 ( ゚∀゚ )    \ゴリ押し・誤魔化し・支離滅裂
6名無しさん@5周年:05/01/26 10:22:33 ID:LWB2BgvX
使い方が分からなくて、前から気になってた
7名無しさん@5周年:05/01/26 10:23:22 ID:QzkJJSAo
検討してよろしかったですか?
8名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:22 ID:f9824e/i
ご注文は〜〜〜でよろしかったでしょうか?

良いか悪いかはともかく違和感ある言葉は多分間違ってるだろうね.
9名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:52 ID:iSQUWgW9
「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の分類は必要
俺も曖昧に使っている
でも 敬語でさえ滅びつつあるから
無意味に終わる可能性が高い
10名無しさん@5周年:05/01/26 10:26:29 ID:8Z27QI+W
ザマスはゴザイマスの略語
遊女が使った

なのにスネ夫の母ちゃんが使うのはなんで?
11名無しさん@5周年:05/01/26 10:27:04 ID:zYNc4CGH
「ごくろうさま」と平気で言うOLが多すぎ!
12名無しさん@5周年:05/01/26 10:27:23 ID:2xKBkMva
・○月○日の○時にお伺いしてよろしいでしょうか?

はOKか?
13名無しさん@5周年:05/01/26 10:27:52 ID:tMYB/dBi
ヤンママは先生にタメ口使って話すの当たり前。
手遅れ。
14名無しさん@5周年:05/01/26 10:27:52 ID:uU+o6F5j
>>10
スネ夫の母ちゃんは遊女。
15名無しさん@5周年:05/01/26 10:29:23 ID:AQULttYf
うちの親父め
「○○さんおられますか?」
とか電話いってるが、はっきりいって間違ってるから!!
指摘した激怒するからこの場でいってやる!

16名無しさん@5周年:05/01/26 10:30:39 ID:Rxka+O8f
また言葉狩り?
17名無しさん@5周年:05/01/26 10:32:39 ID:0/JGS+4w
>>11
ごくろうさまでした、おつかれさまでしたの使い分けは、
一部の芸能界で使われていたローカルルールが
ビジネスマナーだと誤解されて広まったらしい。
18名無しさん@5周年:05/01/26 10:32:45 ID:QzkJJSAo
>>15
○おられます
○おわします
×いらっしゃる
19名無しさん@5周年:05/01/26 10:32:54 ID:8Z27QI+W
>>11
だめな身分なん?
20名無しさん@5周年:05/01/26 10:33:36 ID:3SRYQFHT
>>17
目上の人に「ご苦労」は昔からダメだぞ
21名無しさん@5周年:05/01/26 10:34:53 ID:zYNc4CGH
>>19
「ごくろうさま」は上の立場の者が下の立場の者に言うねぎらいの言葉。
その逆は
「お疲れさま」
22名無しさん@5周年:05/01/26 10:35:08 ID:3SRYQFHT
>>15
○あらっしゃられます
23名無しさん@5周年:05/01/26 10:36:26 ID:Ua5OETL4
言葉は生き物、人間の生活環境によって使われ方が
変わってもしかたがない。

そもそも「正しい日本語」とはいつ使われていた言葉なの?

戦前?明治?江戸時代?
24名無しさん@5周年:05/01/26 10:36:29 ID:PQZrfd3b
「〜させていただく」ってのも、おかしいんだっけ?
25名無しさん@5周年:05/01/26 10:36:51 ID:T5LwCe4K
拙者、しかじかと申すものでござるが、ご内儀でござるか、
何々殿はご在宅か、それは重畳、かたじけない、電話口におよびくだされぬか。


って感じでじゃべれば間違いはない。
26名無しさん@5周年:05/01/26 10:37:09 ID:6JIruyZS BE:12308843-
お疲れさまでした。でしょ?
27名無しさん@5周年:05/01/26 10:37:10 ID:Eha2uNEQ
日本語は複雑すぎるからしょうがないな
だから誤解も生じる
28名無しさん@5周年:05/01/26 10:37:34 ID:15UPPCBY
より丁寧に言おうと思って、過剰に使ってしまうことはありがち。
サービス業とか時々こちらが笑ってしまうような言葉遣いをするな。
29名無しさん@5周年:05/01/26 10:38:23 ID:3SRYQFHT
古文漢文の授業を増やしたら良いだけかと
何も新しいことをしなくても・・・
30名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:06 ID:CQQSUWM5
言葉の乱れは確かに困ったものだけど
言葉が自然に変化して行くのは ある程度しかたない事だと思うなあ。
現代は、そのスピードが早くなっただけで。
31名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:08 ID:IfhEibV/
ガイドライン板にでも立てればいいだろ。効果あるぞ。多分。
32名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:08 ID:8Z27QI+W
>>28
カルフールの中国人はフレンドリーだよー
33名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:17 ID:QjOG50Tw
そうでおじゃるな
34名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:37 ID:NL3rcg1C
>>15
オッラッシャァァァいます
35名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:53 ID:JmbIZ7Hw
>>12
>>24
二重敬語なので×
36名無しさん@5周年:05/01/26 10:40:28 ID:0/JGS+4w
>>20
たしかに、目上の人に、ごくろさまを使うのは昔からだけど、
なぜか、目上の人にごくろうさまを使うのは失礼という
誤解が、この二十年くらいで広まってるんだよ。
37名無しさん@5周年:05/01/26 10:40:46 ID:25D2TkkC
>>24
いたします、でいいはずだよね。

閉店させていただきます、って張り紙見かけたけど
閉店いたします、の方が間違ってないかと。
38名無しさん@5周年:05/01/26 10:41:43 ID:zYNc4CGH
>>28
支払いの時か?
39名無しさん@5周年:05/01/26 10:41:55 ID:Dud2R+zC
>21
どっかのサイトで
893がオヤブンに「ごくろうさんですっ」ていう映画のシーンとかある
のを考えるとおかしい
というようなことが書いてあった。
40名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:21 ID:B6h/zjjj
「〜よろしかったでしょうか」って東京より前に名古屋近郊で聞いたんだけど、発祥はどこだ?
41名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:23 ID:NL3rcg1C
このスレはやっぱりこの流れになるのか。
42名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:28 ID:QzkJJSAo
明治〜三島あたりの時代までの文学作品を
徹底的に読ませればいい
43名無しさん@5周年:05/01/26 10:43:33 ID:IfhEibV/
じゃあ、東芝さんです、でいいじゃないか。
44名無しさん@5周年:05/01/26 10:44:33 ID:JmbIZ7Hw
×「本日は〇〇をご利用頂きましてありがとうございます」

〇「本日は〇〇をご利用下さいましてありがとうございます」
45名無しさん@5周年:05/01/26 10:45:43 ID:C+VcmN9g
もう、丁寧語だけでいいよ。
46名無しさん@5周年:05/01/26 10:45:46 ID:Anc2SW88
敬う人間の数が少なくなってしまい、あまり敬語を話す必要がない。
命令系の言葉はよく使う。
47名無しさん@5周年:05/01/26 10:46:38 ID:bDSNRqXo
言葉の意味には異常に厳しい2ちゃんだが、
敬語ネタでどこまでスレがのびるか。
48名無しさん@5周年:05/01/26 10:46:45 ID:Gj0sXx6i
>>24
どっかの坊さんが説教の時にこう言っていたのが広まったと聞くが...
49名無しさん@5周年:05/01/26 10:46:48 ID:QzkJJSAo
>>44
そういえば「〜くださる」って言い回し最近聞かないな
いい語感なんだが
50名無しさん@5周年:05/01/26 10:47:09 ID:YoOnIBY8
>>25
その時代から見れば現代の言葉は乱れまくり。
51名無しさん@5周年:05/01/26 10:47:15 ID:MabbHebI
名古屋では
いらっしゃいますか?=みえますか?
という敬語の方言がある。
52名無しさん@5周年:05/01/26 10:47:23 ID:0A8X/P6x
本末転倒
かつての社会が必要としたから、必要な言いまわしが生まれた
いらなくなったものは整理してしまえ
53名無しさん@5周年:05/01/26 10:47:31 ID:G/GR/TWV
>23
禿同。
オッサン達が「今の若いモンは言葉使いがなっとらん!」
て言うけど、じゃあ仮に大正時代の人が、オッサン達の話し言葉を聞いたら何と言うだろうか?
言葉というものは自分の立場を弁えたうえで、他人に不快感を与えなければ良いんじゃないかな?
何事もケースバイケースっちゅー事で…
54名無しさん@5周年:05/01/26 10:48:12 ID:+hmxXVHM
>>39
「おまえ」「貴様」みたいなもんでしょ。
55名無しさん@5周年:05/01/26 10:48:51 ID:prnsgkWq
まぁ、関係ないけど、よくリーマンが携帯で「お疲れさまです」とやってる。
みんな、お疲れ、お疲れ、くそっ!
疲れるならやめれーっ、つーの。
56名無しさん@5周年:05/01/26 10:49:01 ID:aWmF6KUr
別に巷で使われる日本語に対して文化庁が
どうのこうのというほうがおかしい。

>「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の分類も、名称
>変更を含めて検討する必要

こういうのも必要ないだろう。
まあ、予算は付くがな。
しかし日本にはお金が無いよ。
57名無しさん@5周年:05/01/26 10:49:25 ID:IfhEibV/
てふてふ







これだけは復活させたい。
58名無しさん@5周年:05/01/26 10:50:07 ID:CQQSUWM5
最近思った。
敬語って、相手を敬って使うばかりでもないんだな。
普段から美しい敬語を使える人って知性の高い人に見える。自分の為でもあるのかも。
59名無しさん@5周年:05/01/26 10:50:13 ID:+hmxXVHM
>>53
>「今の若いモンは言葉使いがなっとらん!」

そりゃいつの時代のフレーズだよ。波平じゃあるまいし。
60名無しさん@5周年:05/01/26 10:50:49 ID:G2HgjwFJ
北島「てふ気持ちいい」
61名無しさん@5周年:05/01/26 10:51:24 ID:eU2cxB+f
>>24
ふさわしくない場面でも乱発するから問題だと丸谷才一が書いてた
と記憶する。

ttp://www.flowerlounge.com/archives/000101.html
62名無しさん@5周年:05/01/26 10:51:38 ID:NL3rcg1C
敬語を使えないガキは殴りたくなります
63名無しさん@5周年:05/01/26 10:52:02 ID:ZirQqmmF
御邪魔しますか?
64名無しさん@5周年:05/01/26 10:52:48 ID:+hmxXVHM
コーヒーを?
65名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:00 ID:/LR2wYfL
「お」 を つけると丁寧語になるんだよな たしか
66名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:04 ID:Gj0sXx6i
>>45
それだと
「〜〜〜ッス」しか残らないぞ
67名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:10 ID:T5LwCe4K
>50
藁じゃなくて、「笑止」。

丁寧かつ、押しの強い武士言葉最強。
68名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:18 ID:CQQSUWM5
>>57
どぜう   これも頼むw
69名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:40 ID:0A8X/P6x
>>62
おまえはガキより偉いとおっもてるんか?
多分、軽蔑されてるんだよ
70名無しさん@5周年:05/01/26 10:54:36 ID:RP4XmQBL
昨日、宮里藍が「与えれる」と発言していた。
71名無しさん@5周年:05/01/26 10:55:15 ID:jgO9wD5r
>>30
変化していくこと自体は仕方がないとしても、
不勉強や語彙の減少で変化(というよりも退化・悪化)していくのは歓迎できないでしょ。
しかも、現代は変化が急すぎるよ。
同じ時代を生きているのに、若い人と年寄りで言葉が通じなくなったりしたら洒落にならない。

せっかく日本語っていう独自の言語があるんだから、大事にしていくべき。
72名無しさん@5周年:05/01/26 10:55:19 ID:+hmxXVHM
>>61
敬語や丁寧語は生ものだからな。
時間がたてばそうやって劣化していくもの
73名無しさん@5周年:05/01/26 10:55:36 ID:iSQUWgW9
どいつもこいつも 一皮剥けば汚い生き方していて
尊敬されるようなヤツも 自分を謙遜するヤツもいないから
上っ面で使っているだけ
これからも廃れて行くよ
74名無しさん@5周年:05/01/26 10:55:46 ID:M+NtVAE0
おまいら敬語はキチンと身に付けておかないと
眞子様や佳子様とお話するとき大変でつよ
75名無しさん@5周年:05/01/26 10:55:51 ID:zYNc4CGH
>>65
で、当然
「おまんこ」も丁寧語・・・な訳ないだろうが・・・
76名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:02 ID:iKopOqJD
おれは習得したつもりだけど、やっぱり少し複雑すぎると思う。

もう英語みたいに単純にしろよ
77名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:03 ID:gTwRJRoD
コンビニで「105円丁度からお預かりします」ってのもやめさせてくれ
78名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:38 ID:OvZbM/+c
ニュースでリポーターが「乗用車2台が事故りました」と
言ってる時点でダメだとおもうんだが
79名無しさん@5周年:05/01/26 10:57:08 ID:0A8X/P6x
>>76
英語の方がむずかしいよ
80名無しさん@5周年:05/01/26 10:57:18 ID:G2HgjwFJ
>>76
英語だって丁寧な表現、敬う表現あるよ。
さほど単純でもない。
81名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:00 ID:Anc2SW88
笑止とは、気の毒って意味もある。
82名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:09 ID:0wnXOKDd
>>73
いつの時代でも、その上っ面での位置づけが重要だから、
これからも変化したとしても「敬語」自体はなくならないよ
83名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:26 ID:ggaa2eDp
>>61
させていただくは、上方商人の慇懃無礼な言い回しだと
聞いたことがあるけど、そうでもないのかな?
84名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:34 ID:NL3rcg1C
>>69 はいはいw もう少しうまいこと煽れよ。

A「あの、ずいぶんと高圧的な話し方をしますねこのチンピラ!アフォ!
このカス!おい人間のクズだなお前あのね、そんな話かしか出来ないんですか。人に対してそんな話し方をするのは間違ってますよ」
B「喋んなよこの野郎」
85名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:38 ID:lWa+og8d
ヌッコロして差し上げましょうか。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
86名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:39 ID:Eha2uNEQ
>>15
オレの友達もそう言うぞ
ちなみに九州人
87名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:56 ID:T5LwCe4K
>69
長幼の別は、天下の礎と朱子学にもそうある。
「修身、済家、治国、平天下」。
順逆非道は世の乱れの元、下郎は成敗すべし。
88名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:03 ID:zYNc4CGH
で、「お疲れさま」は、結局どうなんすか?
89名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:46 ID:JmbIZ7Hw
これから2ちゃんねるにご投稿する際は、全て敬語に致しませんか。
貴殿の頭の活性化にもお役立て頂けるでしょう。
90名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:08 ID:Gj0sXx6i
昨日ニッテレで見かけたスーパー
「こんにちわ」
「今だに」
91名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:10 ID:Anc2SW88
英語のほうが単純だ、かなり同じ言葉で広い意味カヴァーできるし
適当効くし。

一語一句一文字違うだけで意味が豪快に変わる日本語とは
大違い。
92名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:14 ID:+hmxXVHM
>>76
口でクソ垂れる前と後ろにサーをつけろ!わかったか
93名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:28 ID:UQAdrMim
「申す」って尊敬語だった時代があるの?
政治家はよく尊敬語として使うし
時代劇でも尊敬語として使っている。
94名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:40 ID:SkR6065J
最初からため口は論外だけど、「よろしかったでしょうか」とかは、一応敬語で話そうという意志は伝わってくるからそれでいいじゃん
95名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:57 ID:0A8X/P6x
>>91
学校英語かい?
96名無しさん@5周年:05/01/26 11:01:05 ID:0wnXOKDd
>>88
目上に対して使う場合、
目上に対して評価を与えることになるから、
語彙的に敬語として問題があるのではなく、
心的態度として使用に関しては問題がある、
と考えられている。
97名無しさん@5周年:05/01/26 11:01:08 ID:NL3rcg1C
プルルル・・
B「はい」
A「もしもし?あの、先ほど随分怒鳴られてたようですけど、
あの住所を調べて・・・」
B「なんですかあなたは」
A「はい?私は怒鳴ってませんが」
B「さっき こらカス、チンピラ、ゴミ って言った人ですよね?」
A「はい?あの、あなた様どちらでしょうか」
98名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:03 ID:prnsgkWq
>>90
こんにち はー
99名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:14 ID:IfhEibV/
間違ってそうな敬語を使うときは、語尾に「てふ、てへ、えへ」を付けて誤魔化そうとする傾向が見られる。
100名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:27 ID:YoOnIBY8
大阪語にも敬語表現があるのか?
101名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:27 ID:aWmF6KUr
>>71
いや、そもそも日本文化っていうのは
>若い人と年寄りで言葉が通じなく

なるようになってるんだよ。
それが日本語。
いまはそれを壊そうという流れが出てきていて、
それに対抗しようという流れもまた出てきている。

年功序列社会を保つのか、実力社会にしていくのか。
日本の場合は2人の間に年齢差があると、その時点で
すぐさま上下関係ができて言葉が変わってしまう。
これが社会の活力を失わせる大きな要因かも。
まあ逆にオタク文化みたいなのを生む活力になってるかも。
102名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:49 ID:G2HgjwFJ
NL3rcg1C は何がしたいの?
103名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:57 ID:ygtE7F9N
>>63
安尾乙
104名無しさん@5周年:05/01/26 11:03:33 ID:NL3rcg1C
A「あーびびってますねぇー」
B「おーちびって小便ちびって寝とけコラァこの野郎おらぁ」
105名無しさん@5周年:05/01/26 11:03:37 ID:0wnXOKDd
>>93
丁寧語になったことはあるが、尊敬語になったことはない>申す
106名無しさん@5周年:05/01/26 11:03:45 ID:MabbHebI
ため口より、
慇懃無礼の方が腹が立つ場合もある。
107松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 11:04:15 ID:La1aAv20
>>90
「こんにちわ」は、無茶苦茶痛々しいんだよな。
教養の無さが一目でわかる。

小林よしのりが悪いな。「こんにちわわ」とか言っているからだ。
108名無しさん@5周年:05/01/26 11:04:25 ID:qIlXNiVh
本気で敬える人なんてほとんどいないんだから敬語なんて要らないと思う。

会社で敬語が使えないとか怒ってるおっさんに「敬語使うほどの人には見えないんだけど?」って言ったら顔真っ赤にして怒ってたっけ(笑)
109名無しさん@5周年:05/01/26 11:04:38 ID:+hmxXVHM
>>91
そりゃ日本語だって意思疎通だけなら適当でいいだろうよ
110名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:42 ID:0wnXOKDd
>>108
現代社会だと、敬語を使う相手は主に
売り手→買い手
「お客様が神様」です
111名無しさん@5周年:05/01/26 11:06:23 ID:ygtE7F9N
>>108
脳内勤務乙
112名無しさん@5周年:05/01/26 11:06:36 ID:prnsgkWq
>>100
おまんがな
113名無しさん@5周年:05/01/26 11:07:02 ID:C+VcmN9g
>>108
一般人は、丁寧なのが通常モードだ。
丁寧語を敬語に分類するのはおかしい。
114名無しさん@5周年:05/01/26 11:07:47 ID:ggaa2eDp
>>108
そりゃ尊敬・謙譲・丁寧語を華麗に使いこなせる人が言ったならまだしも、
使えないのを棚に上げた厨が言ったら、ただの屁理屈にしか見えないよ。
115名無しさん@5周年:05/01/26 11:08:22 ID:0wnXOKDd
>>113
相手に対する配慮を表すという敬語の機能の一側面から言うと
丁寧語を敬語に分類すること自体はおかしくない
116名無しさん@5周年:05/01/26 11:09:20 ID:NL3rcg1C
>>108
年上・上司に敬う態度も示せない香具師が
一番敬語を使う価値も無い香具師だと思うが
117松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 11:09:22 ID:La1aAv20
>>106
それは敬語話している奴のオーラの問題だからな。
確かに慇懃無礼な奴は多々いる。
しかし、この手の人間が一番注意がしづらい。
表面上は正しい敬語を使っているから。過剰だけど。

>>108
研究者は上下関係の嵐だぞ。
年齢・卒業年次・現職・学会の役職・移動先でのポスト
だいたい、色んな場面で上になったり下になったりしている。
同じ世代の先生同士の会話は、お互いに敬語使い合う存在で笑える。
118名無しさん@5周年:05/01/26 11:09:38 ID:ygtE7F9N
丁寧語は敬語の一部だよね?
119名無しさん@5周年:05/01/26 11:09:38 ID:T5LwCe4K
>88
農民が言う場合、
「まんず、まんず、お疲れ様でごぜえます」と言えば、まず失礼にならない。

同じ立場の同心だと「お勤めご苦労様です」。

上士から郷士へは「うむ、大儀であった」。

「お勤めご苦労様です」が一番使いでがある。
120名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:12 ID:zYNc4CGH
>>90
大人しい

ってOKなの?
121名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:20 ID:JiQxB0G0
店の人間「めしあがって下さい」
テレビのアナウンサー「(一瞬戸惑ったのち)めしあがらせていただきます」

「いただいて下さい」とかしょっちゅうだし

テレビ局で基本的な敬語くらい教えないのか?
122名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:34 ID:Dud2R+zC
>>88

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8A%E7%96%B2%E3%82%8C%E6%A7%98%E3
%80%80%E3%81%94%E8%8B%A6%E5%8A%B4%E6%A7%98&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4
%A2&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial
123名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:45 ID:C+VcmN9g
以前、対等に話をしたいから「タメ口」などと
言っていた中田英寿も痛かった。
対等だったら、丁寧語(です・ます)。
これが社会の常識。
124名無しさん@5周年:05/01/26 11:11:03 ID:Anc2SW88
>>109
日本の生まれだからそう言えるだけ、各国の文法やら
比べてみれ。
アジア系のほうが遥かに言葉が多くて大変だ。

これは これと これを これに これで これも これが

一文字でどれだけの数
意味があるともってられっちゃら。
文章の中で一文字違うだけで意味が豪快に変わってしまう
それが日本語

ただ日本に生まれて、他国の言葉が難しいと思ってるだけだ。
日本語は世界でも難しい事で有名
125名無しさん@5周年:05/01/26 11:11:35 ID:C2m4I/DO
言葉遣いに関しては、NHKはしっかりしてるな。

民放も見習えよ。
126名無しさん@5周年:05/01/26 11:11:42 ID:CgC5MzTg
全部に“〜のほう”をつけるウェイトレスってなんなんだろう
「こちらのほう、メニューのほうになっております。」
笑えて仕方ない。
127名無しさん@5周年:05/01/26 11:11:58 ID:+hmxXVHM
>>91
漏れは英語のcanとcan'tの聞き分けとか苦労するけどなぁ。
全く正反対の意味に取り違えてしまうことがよくある。
electionとerectionを間違って発音して相手に変な顔されたこともあったし。
128名無しさん@5周年:05/01/26 11:13:04 ID:NL3rcg1C
>>127留学経験のある漏れにとってはよく分からんが
やっぱ間違えるもんなのか
129名無しさん@5周年:05/01/26 11:13:07 ID:MabbHebI
尊敬するから敬語を使うのではない。
尊敬しなければならない身分だから敬語を使わなければならないのだ。

身分制度の名残を、あたかも自発的な行為にすり替えて
文化を継承しているに過ぎないのだよ。
130名無しさん@5周年:05/01/26 11:13:59 ID:zYNc4CGH
>>98
末成由美でっか?
131名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:10 ID:0wnXOKDd
>>117
敬語をアクセサリーとしている人たちね。
自分の出自のよさを言葉遣いから演出しようとしてるタイプは
慇懃無礼な感じがするよね。
ちなみに、研究者の敬語は学校社会から出たことのない人が多いので
会社勤めの人の敬語と使い方がずれていたり、アドリブが効かないね。
132名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:14 ID:C+VcmN9g
>>124 は言語学板にでも行って、論破されてきてくれ。
各言語で難しい点を挙げれば、それぞれに出てくる。
特に、自分の母語と異なる概念は、難しく感じる。

>一文字でどれだけの数
>意味があるともってられっちゃら。

どうりで、日本語が不自由だ…
133名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:15 ID:G2HgjwFJ
>>124
どうも例が下手だな。
一文字違うだけで意味が豪快に変わる、ってさ、、、
どんな言語でもそうだぞ。

一文字違うだけで、ものすごいバグ仕込むこともあるし。
134名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:43 ID:jgO9wD5r
>>101
>いや、そもそも日本文化っていうのは
>>若い人と年寄りで言葉が通じなく
>
>なるようになってるんだよ。
>それが日本語。

具体例が欲しいな。
135名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:45 ID:ubBEBWqR
英語圏で何年か暮らしたことがあるが、基本的に敬語というのはないので
気分的に楽だった。丁寧な言い方はもちろんあるけど。
だけど大学教授とか偉い人をファーストネームで呼んでいいかどうか、
文書で未婚か既婚かわからん女性に敬称をどうつけるかとか戸惑うこともあったなあ。
ファーストネームでいいよって自分から言ってくれれば助かるんだけど言ってくれない人もいる。
日本人としては会ったこともないボス教授とかにメール出したりするとき
ファーストネームでDear Johnとか書くのって抵抗があるんだよね。
外人同士はどうもそうやってるみたいだけどなあ。
136名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:47 ID:T5LwCe4K
>129
共産党?
137名無しさん@5周年:05/01/26 11:15:52 ID:48iqOmU8
「〜よろしかったでしょうか?」
って言われるとなぜか無性に腹が立つのはなんでかな。
138名無しさん@5周年:05/01/26 11:16:06 ID:prnsgkWq
>>126
ほう!  おほう
139名無しさん@5周年:05/01/26 11:16:14 ID:xdLFKbuO
店員「ただいまコーヒーのほうをお持ちいたします」
店員「こちらカレーライスになります」
140名無しさん@5周年:05/01/26 11:16:49 ID:NL3rcg1C
おちんぽ おまんこ
はどーなの?
141名無しさん@5周年:05/01/26 11:16:52 ID:Oto7N4b7
私って敬語よく使うじゃないですかぁ。
142名無しさん@5周年:05/01/26 11:17:08 ID:Anc2SW88
>>132
わざとに決まってんだろ バーヤ (・∀・)
143名無しさん@5周年:05/01/26 11:17:34 ID:y/iBGqB3
まず2chに正しい日本語に変換するような機能をつけようぜ

氏ねとか逝ってよしと書き込んだ人は全削除で
「1年間ROMってろ!」とアラートが出て1年間書き込み禁止
運営も楽の一石二鳥 変な日本語も生まれない
144名無しさん@5周年:05/01/26 11:17:36 ID:zYNc4CGH
>>96
なんかソースあります?
気になってるんで・・・
145名無しさん@5周年:05/01/26 11:17:37 ID:+hmxXVHM
>>131
>>108を見る限り、会社勤めの方がマシとも思えんなぁ。
まあ大学のポストにつくレベルの会社出身者になればかなりしっかりしてるけどね。
146名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:01 ID:AYxj3IGT
ぬるぽと言わせていただきます
147名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:02 ID:aWmF6KUr
>>129
その辺りわかってる奴が少ない。
148名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:18 ID:sQCp8izP
よくお店で「よろしかったでしょうか」と言われるんだが
これ聞くとむなくそ悪くなる。

これって確認の言葉だよね?
まだ何も言ってないのになんでもかんでも
この言葉を使う風潮がある。
149名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:23 ID:0wnXOKDd
「から」や「ほう」のような移動や方向を表すことばは
婉曲を表現するときに便利なんだよ。

150松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 11:18:36 ID:La1aAv20
>>131
敬語をアクセサリーか。上手い表現だな。
確かにそういう感じはあるかも。
慇懃無礼な態度は、出自の良さからは程遠いんだけどね。
どちらかと言えば卑屈ないやらしさに見える。

会社勤めと違うっていうのはどの点?
アドリブが効かないって言うのも分からないや。
研究者以外の上下付けが苦手って言うことかな?
151名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:44 ID:/LR2wYfL
>>140
オレの知識だと 丁寧語だ


安心するなよ
152名無しさん@5周年:05/01/26 11:19:13 ID:prnsgkWq
>>141
wwwwwwwwww
153名無しさん@5周年:05/01/26 11:19:25 ID:IfhEibV/
>>127
クゥンとクゥーントだったよ倫敦流。何言ってっか全然不明だった。
オレがバカだと言うことに程なくして気付いたけど。てふ。
154名無しさん@5周年:05/01/26 11:19:48 ID:yapNlieY
さざえでございます禁止
155名無しさん@5周年:05/01/26 11:20:17 ID:zYNc4CGH
>>143
ピーッ( ̄ゝ ̄)/■レッドカード
156名無しさん@5周年:05/01/26 11:20:25 ID:0A8X/P6x
>>149
消防署の方から来ました。消火器あった方がいいです
157名無しさん@5周年:05/01/26 11:21:23 ID:T5LwCe4K
>153
イギリスはカンとカントだな。
クゥンに聞こえるのはカが少しくぐもるので耳が慣れてないから。
158名無しさん@5周年:05/01/26 11:21:41 ID:0r/2udWU
>>87
済家じゃなくて斉家じゃないか?

ttp://www.thewordvillage.net/cw0018.htm
↑のサイトもそうなっているんだが。
159名無しさん@5周年:05/01/26 11:21:42 ID:AYxj3IGT
>>154
なんということでしょう
160名無しさん@5周年:05/01/26 11:21:43 ID:wnf9OjYS
言葉使いというか協調性の問題だな。
161名無しさん@5周年:05/01/26 11:22:08 ID:qIlXNiVh
ところで真面目な話し、俺敬語使ってみたいんだけどアレってどこで覚えるの?学校でしっかり習った記憶ないんだけど?
162名無しさん@5周年:05/01/26 11:22:49 ID:bcdMtaHr
「させていただく」は元は仏教用語
公明党&学会が使い出して、いつのまにか一般化した。

でも国会議員とかが使うと、主体性が無いように感じる&胡散臭くて嫌い。

163名無しさん@5周年:05/01/26 11:23:39 ID:C+VcmN9g
>>142
その部分が、わざとだから何なんだ?
他言語に比べて、日本語が特別難しいという論証をしてみろ。

>>129 >>147
(現代の)組織内序列は、身分制度じゃないよ。
「身分制度」ってどういう定義で使ってるんだよ。
164名無しさん@5周年:05/01/26 11:23:41 ID:zJqWJYcD
お163さまをゲットしてよろしかったでしょうか?
165名無しさん@5周年:05/01/26 11:25:06 ID:+L69q6OF
敬語とは関係ないけど
ガクトの歌で最後の歌詞で「あたたかかった〜」ってあるんだけど
何回聞いても「あたたかった〜」って歌ってるよ。

間違ってるよな?
166名無しさん@5周年:05/01/26 11:25:10 ID:Gj0sXx6i
>>120
ん?
なんで私にふってくるんだ?

で、なにを聞いてるの?
167名無しさん@5周年:05/01/26 11:25:17 ID:aWmF6KUr
>>134
こぴぺする場所が違う。
>人の間に年齢差があると、その時点で
>すぐさま上下関係ができて
↑ここ。
まあ、普通に欧米とかなら年齢に関係なく近所の人と集まって
皆でわいわいカフェやホームパーティーもできるが日本では無理。
年上の人に同年代の友達と同じように「休みは何してたの?」
とかなかなか聞けないし逆にうえの人間もしたの人間にかるい
悩みみたいなのとかこれどうしたらいいんだろうねみたいな相談もできなく
なるし。でも欧米だと色んな話できる。世代間の交流は日本の比べ物
にはならない。でも日本では無理でしょ?例を出さなくてもわかって貰える
と思うけど。一言で言うと先輩後輩みたいなのもあるし。
168名無しさん@5周年:05/01/26 11:25:27 ID:vBckbx9v
社外折衝(営業など)をするビジネスパーソンで
敬語の使い方がおかしいと人格が疑われる。
っていうか、信用度が下がる。

学生とかフリーターとかニートには敬語はなくてもよいかもね。
169名無しさん@5周年:05/01/26 11:25:28 ID:3SJKFyn5
言葉は変化していくものなのは理解できるが、
今、現在、あきらかに相応しくない場面で誤った言葉を使う人間が多いのは紛れもない事実。
かくいう俺も自信はない
170名無しさん@5周年:05/01/26 11:26:04 ID:EEOURv7O
紳助の事件の発端も敬語うんぬんじゃなかったっけ?
171名無しさん@5周年:05/01/26 11:26:06 ID:tMYB/dBi
よろしゅうございますか。
よろしゅかったでございますか。
172松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 11:26:43 ID:La1aAv20
>>161
親にも直されたし、
日教組じゃない小学校の先生が厳しかった。
この先生に自分は感謝しているよ。
社会に出て絶対に必要だと、無茶苦茶敬語教育に熱心だった。
173名無しさん@5周年:05/01/26 11:26:54 ID:zYNc4CGH
>>159
”びふぉーふぁふたー”のナレーションもしてますもんね・・・
174名無しさん@5周年:05/01/26 11:27:45 ID:ubBEBWqR
まあしかし、きちんとした敬語が必要なのは、昔から一部の知識階級だけ。
一般人は日常生活に支障をきたさなければそれでいいんだよ。
実際、役不足だとか情けは人の為ならずの意味もわかってないようなのが大半なんだから。
175名無しさん@5周年:05/01/26 11:28:15 ID:0r/2udWU
>>107
これが更に「こんにちゎ」とか書いてあると
もう何もいう気がなくなる。
176名無しさん@5周年:05/01/26 11:28:16 ID:0wnXOKDd
>>150
質疑応答の時などに、相手からの指摘を自分の中で消化してしまうと
引用するときに敬語にするのを忘れる。
相手からの指摘による気付きのときも、独り言になってしまう。
例;目上研究者「ここは〜ではないですか?」
  目下研究者「あ、そっか」<悪気はない。
普通は、指摘してくれた相手への応答として「そうですね」
となるところ。このあたりは無意識なので案外、年齢の高い人や
言語系の研究者でもあいまいな人が多いし、研究者同士では
結構許容しているみたい。お互いが不快じゃなければいいと思うよ
177名無しさん@5周年:05/01/26 11:28:50 ID:YByhIgRb
構造主義かニーチェかという問題を含んだ議論は、
東京上空を低空飛行で西へ。
178名無しさん@5周年:05/01/26 11:28:55 ID:nqa8njS5
とりあえず経産省はサービス業の変な敬語を何とかしろ
179名無しさん@5周年:05/01/26 11:29:05 ID:aWmF6KUr
>>163
別に定義にこだわらなくてもいいんじゃない?
言いたいことは伝わってるでしょ?
まあ、先輩後輩みたいなものじゃない。
そこに存在するだけで厳然とした上下関係が存在するのよ。
それを言葉によって表す必要がある。
あなたはそれらを簡単に壊して、あるいは無視して仕事できるの?
生活できるの?
180:05/01/26 11:29:17 ID:wnvnp9GL
でも「教育」としては万人にしっかりと教える必要はありますよね
181名無しさん@5周年:05/01/26 11:29:19 ID:NPCMkOOL
「学校で敬語を習ったことがない」といっている人は特○学級の出身者ですか?
182名無しさん@5周年:05/01/26 11:29:32 ID:VDstPHxr
TVで新人教育に力を入れているという居酒屋をやってた。
小走りで客のテーブルの所に行き、いきなり片ひざついて
両手でおしぼりをサッと手渡しながら「いらっしゃいませ」。
「こちら、メニューになります。ご注文のほうはよろしかったデスカ」

そして満足げな店長にいんたぶー
183名無しさん@5周年:05/01/26 11:29:32 ID:C+VcmN9g
>>167
>まあ、普通に欧米とかなら年齢に関係なく近所の人と集まって
>皆でわいわいカフェやホームパーティーもできるが日本では無理。
別に宴会でもお祭りでも、やればいい。

>年上の人に同年代の友達と同じように「休みは何してたの?」
>とかなかなか聞けないし
日本はその代わり、「察する」の。「気配りする」の。

>でも欧米だと色んな話できる。世代間の交流は日本の比べ物にはならない。
やつらはそのかわり、言葉がすべてで、プライバシーは尊重するんだよ。

>でも日本では無理でしょ?
いい悪いは別として、日本は昔から別のやり方でやってきたの。
無理なんじゃなくて、別なの。
184名無しさん@5周年:05/01/26 11:29:47 ID:Anc2SW88
梨、棗、黍に栗嗣ぎ、延ふ田葛の後も逢うはむと葵花咲く
185名無しさん@5周年:05/01/26 11:30:09 ID:ubBEBWqR
>>168
営業なんかやってる時点で低学歴。
人生終わってるよ。
186名無しさん@5周年:05/01/26 11:30:14 ID:IfhEibV/
さざえで御座います

これを聞くと、何故か小倉優子を思い出す。
それはやっぱりこのFileをGetしてしまったからだと思うの心。


http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1105384051337.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
187名無しさん@5周年:05/01/26 11:30:16 ID:nUVJ74oc
俺も意味はわからん。gooに聞いてこよう。
188名無しさん@5周年:05/01/26 11:30:52 ID:i7lG5dLr
オマイラお逝きあそばされ下さいませ。
189ppp(=゚ω゚)ノ…:05/01/26 11:30:58 ID:Fp9rBSG8
お言葉少女はどこいった?
190名無しさん@5周年:05/01/26 11:31:11 ID:zYNc4CGH
>>166
すんまそん・・・
単に、”おとなしい”って口では言うけど、漢字にしたら「大人しい」でいいのか?って思って書いたんですわ・・・
191名無しさん@5周年:05/01/26 11:31:58 ID:nqa8njS5
基本は現場だよ現場
192松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 11:32:04 ID:La1aAv20
>>176
あぁなるほど。
確かに議論中には敬語は殆ど使わないな。
指導教授に対しても、「あぁ、はいはいはい」とかやってる(爆)
会社勤めだと、議論とかしていても敬語なのか?
それは大変だなぁ。。。
193名無しさん@5周年:05/01/26 11:33:26 ID:Anc2SW88
We like to try to provide a wide range of hobbies for our members to choose from. We know there are horses for courses
194名無しさん@5周年:05/01/26 11:33:27 ID:aWmF6KUr
>>183
なんかわかんないけどレスの意味を取り違えてない?
>>134に対してこたえてあげてるんだから。
>別に宴会でもお祭りでも、やればいい。
あんたがやれば?
>日本はその代わり、「察する」の。「気配りする」の。
だから日本は違うんだよ。それを説明している。
>いい悪いは別として、日本は昔から別のやり方でやってきたの。
>無理なんじゃなくて、別なの。

だからその別なことを例を出して説明してるの。
それをちゃんとその上から読んで理解できるかどうか。
国語力の問題。敬語とかそれ以前の問題。
195名無しさん@5周年:05/01/26 11:33:28 ID:QzkJJSAo
>>192
最上級の敬語でびしっと言われると怖いぞ
196名無しさん@5周年:05/01/26 11:33:37 ID:dXk+qRjZ
また死んだ文化復活作戦か。
197名無しさん@5周年:05/01/26 11:35:35 ID:QZ3d4NM2
ファーストフード・コンビニの
『千円からお預かりします』
『いらっしゃいませコンニチワ!』

もう、入社したてのガキが考案したの見え見え・・・・
幹部はもともと店頭に立ったこともない金持ちだから
部下がムチャクチャ指導してもわかんなくてニコニコ顔w
198名無しさん@5周年:05/01/26 11:35:42 ID:0r/2udWU
>>148
過去形で丁寧さを表す、
っていうのは東北弁の影響だという説がある。
東北の一部の地方では、
「おはようございます」を
目上の人には「おはようございました」と言うんだそうな。

で、その地方の出身者が上京して多くがサービス業に従事したため、
サービス業の世界では「過去形=丁寧」というのが定着し、
全国に広まったという説を読んだことがある。
199名無しさん@5周年:05/01/26 11:35:47 ID:ABZiXyGh
「中国」なんて言ってはいけません。中国人に失礼です。

三蔵法師の時代から使われてた由緒ある「支那」という
すばらしい名称を使いましょう。
200名無しさん@5周年:05/01/26 11:36:08 ID:2z5We7m+
>>190
「おとなしい」は漢字で「大人しい」であってる
「おとなしい」に大人びたとか大人っぽいみたいな意味がある
201名無しさん@5周年:05/01/26 11:36:26 ID:C+VcmN9g
>>179
だったら、「身分制度」という言葉は使うなってこと。
身分制度ってのは、政治用語、歴史用語だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E5%88%86%E5%88%B6%E5%BA%A6
単なる「上下関係」という意味ではない。

>>129 は「身分制度の“名残”」と言っているだろ。
つまり、時代遅れだから廃止しろってことだ。
確かに、身分制度ならば、現代社会では廃止すべき制度だ。
しかし、実力主義による組織の中の上下関係はそうではない。
まあ、共産主義者の一部とか、アナーキストとかは、
それも廃止すべきだと思ってるんだろうけど。
202松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 11:37:19 ID:La1aAv20
>>195
確かにそういう空間と比べると、
研究者の敬語はアドリブが効かない事になるんだろうな。
審議会とかでも、先生方、いつもの調子でやっていそうだ。
それは社会的には非難の対象なのかぁ。
勉強になったよ。ありがと。
20387:05/01/26 11:38:44 ID:T5LwCe4K
>180
確かに斉が本字だな、整えることから来ている、サンズイがつくと
水門とかで水を整える調整するという原義になる。
済済というのも整ったさま、立派な様を表す。
204名無しさん@5周年:05/01/26 11:38:50 ID:C+VcmN9g
>>194
昔から、日本では、近所で宴会やらお祭りやってたわけ。
だから、>>167 の言っている敬語や上下関係のせいで
近所でパーティーできないという指摘は誤り。
205名無しさん@5周年:05/01/26 11:39:40 ID:4wLu9I1+
>>127
can と can't は発音で聞き分けるものじゃないよ。早口だと区別つきにくい。
アクセントで判別すべき。

I can speak English.
I can't speak English.

これの場合、どこにアクセントがくると思う?
206名無しさん@5周年:05/01/26 11:39:59 ID:Gj0sXx6i
>>190
大人の形容詞

とgoo辞書にあった
207名無しさん@5周年:05/01/26 11:40:17 ID:ubBEBWqR
中国人はズケズケものを言うし、遠慮も一切なしで自分の都合だけを主張するが、
国際社会での立ち回り方は日本人の数段上だ。
一歩外に出れば、空気がどうとか気配りだとか、そんな日本の慣習は一顧だにされない。
そういう意味では、日本人では敬語にこだわるより自己主張の仕方を学ばせた方がいい。
208名無しさん@5周年:05/01/26 11:40:29 ID:0A8X/P6x
時には横柄語も、きちんと使えなければいけない
これが出来ないやつは、はっきり言ってばか
209名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:14 ID:0wnXOKDd
実は言語板から出張中。
ここは面白いね。「敬語」というものに対する
いろんな人の意識が分かる。

ちなみに私の指導教授は歴史的な日本語の研究者としては
たぶん現在第一人者だけど、自分が使う分には、相手への
配慮が伝わる丁寧語レベルでいいとおっしゃっていた。
(とはいいながらも、私たちは指導教授を尊敬してるので
尊敬語を使っている。使うからには間違えないようにしてる)
言葉は自分を飾るためではなく、聞き手への配慮がなされている
ことが一番かもね。
光源氏も紫の上には丁寧語・尊敬語を使っているよ。
210名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:16 ID:YByhIgRb
>>194
横からしゃしゃり出るようで恐縮だが、
@パーティは日本じゃ無理、というが鍋パーティやら宴会とかあるのでわ?無礼講なんて言葉もある。
A「休みに何してたの」が儀礼的表現ならば、日本的には「ゆっくりお休みになりましたか」などとなる。
「休みに何してたの」が具体的な質問であるならば、日本でも同様に尋ねるだろう。
B上司が部下に悩みの相談をするか。これは個体差。
C世代間の交流が、日本より欧米の方が盛んである、も私の経験から言えば個体差。
Dアメリカには人種概念が入る
211名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:17 ID:MV9pyyxE
ID:NL3rcg1C
君、し、死ぬの?
212名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:43 ID:MtHC9F1h
上: I

下: cAn't

横レスだが。
213名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:44 ID:0r/2udWU
>>167
日本では、昔なら親戚付き合いがそれに近かったと思う。
盆正月には一家郎党が本家に集まって
世代の異なる交流があった。
ほんの20年くらい前の地方なら、
普通に残っていた光景。

今は少子化の影響で親戚の数も減り、
盆正月に親族が集まることも少なくなった。
214名無しさん@5周年:05/01/26 11:43:27 ID:3UD9JbeC
>>148
「お飲物はお先でよろしかったでしょうか?」と再度確認する場合もある。
なんでもかんでも過去形にするのは問題だが、過敏になりすぎるのも如何なものか。
215名無しさん@5周年:05/01/26 11:43:33 ID:NPCMkOOL
>>198

オレの以前の上司(青森出身50代)がそんな感じでした。丁寧語=過去形

ちなみに、「〜させていただく」は浄土真宗の坊さん言葉が発祥。
それが信者の大阪商人を通じて、主にサービス業全般に広がったと聞いた。
216名無しさん@5周年:05/01/26 11:45:00 ID:0A8X/P6x
>>209
いまどき文系かい
情報系の方が研究進んでるんだろ?
217名無しさん@5周年:05/01/26 11:45:07 ID:Qzj36DtW
>>21
以前、ビックカメラの暴力ネタが2ch+で話題になった時(ヨドバシだったっけ?)に、
ビックで働いたことのある人が「ビックでは世間とは逆に『ご苦労様』を必ず使わねばならない、
『お疲れ様』はやっぱり逆に禁句」

ってなことを言ってて、そのマニュアルをUPしてくてたが、
なにか理由があるのかね。

お客との関係とかそういう話か?
218名無しさん@5周年:05/01/26 11:45:39 ID:u7usLJO4
>>198
北海道のおばちゃんが「おばんでした」って言うのもそれか!
219名無しさん@5周年:05/01/26 11:46:17 ID:3omY0l6o
言葉糺君の登場ですね
220名無しさん@5周年:05/01/26 11:46:58 ID:IfhEibV/
そーいや、キャバ嬢もよく使うね。
よろしかったでしょうか、ってさ。
ゴムフェラでよろしかったでしょうか?
とか言ったりすんのかな。気になるところ。
221名無しさん@5周年:05/01/26 11:47:15 ID:Anc2SW88
>>205
中1に教えるみたいに、親切な人だな。

君のような、優しい人間を見ると
自分がとても汚れに見えてきた、反省しまつ。
222名無しさん@5周年:05/01/26 11:47:37 ID:nZ+gV2Q3
お氏になさい
223名無しさん@5周年:05/01/26 11:47:52 ID:T5LwCe4K
>>215
本当の起源は「ありがとう浜村淳です」で広まっただ。
芸能人のおうわさ
224名無しさん@5周年:05/01/26 11:48:04 ID:0wnXOKDd
>>216
ふふ、流行で学問はしないたちでね。
225名無しさん@5周年:05/01/26 11:48:18 ID:MtHC9F1h
>>217
ご苦労様」は目上に対して使う言葉ではない。
226158:05/01/26 11:48:21 ID:0r/2udWU
>>203
レス番間違ってるけど、
内容から自分宛てだと思うのでレスする。

「済」でも意味としては合ってるんだね、
勉強になったよ。
自分は字面のままでまる覚えしてたんで、
つい気になったんだ。
わざわざ説明してくれてありがとう。
227名無しさん@5周年:05/01/26 11:48:49 ID:68Wq/Ei9
わえら和歌山の人間はよお、もともと、敬語、しゃべらへんねんわいしょ。
会社でも上司にむこうて、「部長よお、それはよお、あかないしょ。」とか
フランクにしゃべるんやいしょ。
敬語しゃべるしか、ないほうが人間関係がスムーズにいくわしょなぁ。
228名無しさん@5周年:05/01/26 11:49:29 ID:Anc2SW88
追い討ちかよw

221 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 05/01/26 11:47:15 ID:Anc2SW88
>>205
中1に教えるみたいに、親切な人だな。

君のような、優しい人間を見ると
自分がとても汚れに見えてきた、反省しまつ。

222 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/01/26 11:47:37 ID:nZ+gV2Q3
お氏になさい
229名無しさん@5周年:05/01/26 11:49:30 ID:YByhIgRb
>>205
文アクセントは文脈依存が高いので、一文だけではどちらとも言えない。
he can't speak english but I can (speak english).
i didn't speak english ther but actually i CAN speak (english).
i can't spell even a word but i can SPEAK English.
i didn't say i can speak german but i said i can speak ENGLISH.
230名無しさん@5周年:05/01/26 11:50:52 ID:0dlN+zXA
>>207
そーやって、海外は○○だから敬語にこだわらより・・・
なんて主体性の無いこと言ってるから舐められるんだろ。
231名無しさん@5周年:05/01/26 11:51:54 ID:MabbHebI
「千円からお預かりします」というのは、
「千円をお預かりします」の場合、「をお」を発音し難いのと、
「千円からおつりが返りますよ」つまり
「おつりをお渡ししますから、少々お待ち下さい。」
という意味を込めているのだろうなと思うが、
そうならそうと、はっきり言っていただいても
こちらは何ら問題はないのだが。
232名無しさん@5周年:05/01/26 11:51:57 ID:SMgMSzBf
みんな>>167のイメージしてるパーティーとちょっと違うんじゃないの。
今言葉の話してるわけで、167は上下の関係を意識した言葉使いに
気を遣うことなく会話ができる場が日本語だと難しいと言いたいのでは。
俺もそれわかるから。
英語で単純にyouで済むものが、日本語ではそれに相当する語を
相手と自分の地位や立場や年齢によって使い分けなきゃ行けないから
パーティーのようにいろんな人が集まる場所では何かと神経使う。
例えば、自分の彼女のおやじと会話するとき、
youに相当する言葉は何があるか。
233名無しさん@5周年:05/01/26 11:53:44 ID:SyBogD1e
>>218
おばちゃんで無くてもいうんだよ。
北海道は過去形を使う場合が多いんだ。
「お早う御座いました」とかね。
それと、東北の人間が入植しているのは
ごく一部の地域だよ。
特に津軽弁からの流れは函館のほうにおおいね。
同じ北海道内でも言葉が通じないところもあるし。
札幌圏から北は東京からの入植が殆どだったから、
アクセントの違いはあれ、標準語圏だよ。
234名無しさん@5周年:05/01/26 11:53:46 ID:4wLu9I1+
>>205 への回答。

上の>>212でほぼ正解。

I can speak English.

の文で最もアクセントがくる可能性が高いのが I で、speakやEnglishが強調されることもある。

I can't speak English.

一方でこの文では、ほぼ確実に can't にアクセントがくる。
ふだん、助動詞やbe動詞にはアクセントがくることはないので、
ここにアクセントがくるということは、not がついて否定表現になっている。

>>229
can などにアクセントはこないので、これはほぼ確実な判定法。
ネイティブの発音を注意して聴いていると、よくわかる。
235名無しさん@5周年:05/01/26 11:53:57 ID:0wnXOKDd
>>207
>中国人はズケズケものを言うし、遠慮も一切なしで自分の都合だけを主張する
そういうタイプの中国人は言うこと聞かないから、
自分勝手にやって失敗して、結局、損してる。
どっちもどっちだね。一つの性格が得をすることはないよ。
236名無しさん@5周年:05/01/26 11:54:27 ID:YByhIgRb
>>232
当然ある。結婚前提だとか会社の上司でもあるとか、
状況に応じていちいち考えなければならないが。
237名無しさん@5周年:05/01/26 11:54:52 ID:krvDzeiA
>>204
どこの田舎の話?
昔から近所で宴会なんて一切ないけど。
238名無しさん@5周年:05/01/26 11:54:53 ID:u1rNSgXb
この話のポイントは、
> 「常用漢字表の在り方そのものを検討する時期にきている」と結論づけた。
てとこだろ。
239名無しさん@5周年:05/01/26 11:55:00 ID:C+VcmN9g
>>232
名前(名字)で呼ぶか、自分以外の父親は「お父さん」じゃないかな。
240名無しさん@5周年:05/01/26 11:55:06 ID:CV93I8yu
>>178
つゆだく
と同じように、敬語の業界用語バージョンなのかもしれない。
大目に見てやってよ。
241名無しさん@5周年:05/01/26 11:55:17 ID:Qzj36DtW
>>225
いや、だからさ。
ビックでは、目上に対しても、目下に対しても『ご苦労様』で通さねばならないらしい、
という話なんだが。
社内でね。

世間と逆で面白いね、と。そういう話だよ。
客への礼儀って奴かも知れんがね。
242名無しさん@5周年:05/01/26 11:56:31 ID:qIlXNiVh
>>232
おっさん
243名無しさん@5周年:05/01/26 11:56:46 ID:0dlN+zXA
>>232
敬語ぐらい自然に出るようじゃないと恥ずかしいぞ。
敬語のせいでコミュニケーションが淀むようじゃ話にならん。
244名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:01 ID:SMgMSzBf
>>236
>>当然ある。
例えば?
245名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:28 ID:C+VcmN9g
>>237
東京もニューヨークも、近所でホームパーティなんてないんだよ。
都市化して、いろんな職業、いろんな階層、
いろんな出身の人間が住めば、そうなる。
246名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:36 ID:0wnXOKDd
>>232
そういうときに敬語ですよ。
主語省略で「お仕事は何をなさっているんですか」
とか、敬語で相手を限定する。
書きことばで相手の人称をどうしても書かなくてはならないときは、
それ相応の人称があるからね。それを使えばいい。
247名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:42 ID:YByhIgRb
>>242
じぶん
248名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:46 ID:EEOURv7O
>>239
それは呼びかける時じゃないの?
249名無しさん@5周年:05/01/26 11:59:23 ID:hPnOxuBZ
>>247
大阪人ハケン
250名無しさん@5周年:05/01/26 11:59:31 ID:C+VcmN9g
>>248
だって、YOUの代わりでしょ。
251名無しさん@5周年:05/01/26 11:59:55 ID:T5LwCe4K
>>226
かたじけない。
レス番間違いました。

経済は実は、略語で経世済民の術がただしい言い方です。
経世は世の中を治める、済民は民を救うと
から経済学は人を救う学問だと言いますが、
これは民主主義的な現代の解釈で、済民は原義どおり、
民衆を調整する、支配すると言う意味にも取れます。
つまり、世間と民衆を統治するという感じにも取れます。
経済学だけでなく今で言う政治学も要素もあったわけです。
252名無しさん@5周年:05/01/26 11:59:57 ID:80zOTwsv
この件に関して嘆いているようなレス書いてる奴も正しい日本語のようなもの書けてないし、いんじゃねえの
丁寧・尊敬・謙譲は「っす」で
253名無しさん@5周年:05/01/26 12:00:21 ID:3UD9JbeC
>>231
高校時代ファミレスで働いてたけど、「それでは、千円、お預かりします。」と言っていたな。
「を」も「から」もつけなかった。
強調すべきは『千円』だからさ。

ちなみに経験上、しっかりした会社(特に母体が大きい会社)はどこも新人教育でこういった敬語の使い方に特に力を入れていたな。
「〜のほう」とか「○○様でございますね?」とか何故いけないのか、どういう言い方が正しいのかをかなり教育された。
早い話、クレームが一番面倒なんだよ。
そして食事がマズイ云々より何より多いのが、店員の言葉遣いについてのクレームらしい。
254名無しさん@5周年:05/01/26 12:01:20 ID:SMgMSzBf
>>246
いや、俺は主語を省略できず、どうしても呼びかけなきゃいけない場面をイメージしてる。
パーティーなど人が多くいる場では、まず相手を呼びかけて会話しなきゃいけない場面があるでしょ。
そういう場面で、日本語ではどう相手を呼びかけていいのか。
例えば、10人くらい人がいて趣味の話になってて、彼女の父親に趣味の話を振りたい時など。
255名無しさん@5周年:05/01/26 12:02:07 ID:zYNc4CGH
敬語じゃないけど、やーさんがよく使う、「おのれ、何さらしとんじゃ!」
おのれ=己
つまり自分のことなんですけどね・・・
256名無しさん@5周年:05/01/26 12:02:32 ID:0wnXOKDd
>>254
それなら「〜さんのお父様」だね。あるいは
257名無しさん@5周年:05/01/26 12:02:36 ID:cAX7ops/
慇懃無礼といえば兵語をゴージャスにした感じの国会答弁も
なんとなくむしずが走るな
普通じゃ駄目なのか
258名無しさん@5周年:05/01/26 12:03:54 ID:C+VcmN9g
>>254
パーティーで10人で談笑してるなら、
自分の彼女の父親かどうかは関係なく、
名前で呼ぶんじゃないの?「田中さん」とか。
どういうパーティか知らないけど。
259名無しさん@5周年:05/01/26 12:05:00 ID:3UD9JbeC
>>239
「お前に“お父さん”と呼ばれる筋合いは(ry」というお約束のパターンを体験できますね。
260名無しさん@5周年:05/01/26 12:05:37 ID:MabbHebI
>>254
youも使えない。
261名無しさん@5周年:05/01/26 12:06:07 ID:0wnXOKDd
>>255
われ・おのれ・自分……
昔から、相手を下に見ることばには2人称に
1人称の一部を使うことがしばしばある。

>>256
途中で投稿してしまった。失礼。
あるいは、(同じ姓の人がその場にいなかったら)姓だね。
日本語ではその人の役職や立場を呼称にするのが無難。
262名無しさん@5周年:05/01/26 12:06:24 ID:qIlXNiVh
>>252
そんなんじゃだめっすよ。ちゃんとした言葉の方がいいっすよ。
263松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 12:07:09 ID:La1aAv20
>>253
失礼な言葉づかいの店員がいると、食べ物が不味く感じる。
両者は密接な関係だよ。
サービス業全般はそうでしょう。

サービス業以外は、会社の信用度の問題だね。
社員教育も出来ない会社は、イマイチ信用が出来ない。
264名無しさん@5周年:05/01/26 12:08:46 ID:T5LwCe4K
>254
他人の父親なら、「ご尊父」は、だな。
母親なら「ご母堂」。
急に「お父さん」はムカッと来るかもしれないが、「ところでご尊父」を一発かますと、
向こうが恥ずかしくなる。
かます胆力がないなら、
「−さんのおとうさん」でいいよ。
日本語はもともと主語をあまり使わないんだけどね。
265名無しさん@5周年:05/01/26 12:09:32 ID:0A8X/P6x
話し手の位置を明確化する表現力の問題。生き方のスタンス。
使わないと使えないは違うし、誤りというより表現が貧弱なんだろ。

中身の無い時は便利
266名無しさん@5周年:05/01/26 12:10:38 ID:MabbHebI
>>263
言葉遣いの悪いかわいい店員と
言葉遣いの正しいぶさいくな店員と
どちらの食べ物がおいしく感じるかは微妙だ。
267名無しさん@5周年:05/01/26 12:10:54 ID:MtHC9F1h
英語ならSir!(゜◇゜)ゞ
268名無しさん@5周年:05/01/26 12:11:45 ID:0wnXOKDd
>>264
>「ところでご尊父」を一発かますと
これは確かに笑撃だね。
普通は会話している相手の、その場にはいないお父さんのことや
文面で使う呼称だしね
269名無しさん@5周年:05/01/26 12:12:15 ID:C+VcmN9g
>>259
でも、知人の父親は、その人の名前で呼ぶか、「お父さん」でしょ。
彼女だと、別の解釈(自分のお父さん)も出てきちゃうけど、しょうがない。
270名無しさん@5周年:05/01/26 12:12:28 ID:3SJKFyn5
そういえば司馬遼太郎が和歌山には敬語がないと書いていたが、これって本当?
271名無しさん@5周年:05/01/26 12:12:53 ID:AYxj3IGT
>>266
言葉遣いの正しいぶさいくな店員の方が
個人的にはイイと思う。
272名無しさん@5周年:05/01/26 12:13:27 ID:gOtr0WBI
今日ふと思ってたんだけど、黒ちゃん&サーヤの会見で使われていた
ような言葉って一般市民も丁寧に話す時は使うものなの?
273名無しさん@5周年:05/01/26 12:13:34 ID:G2HgjwFJ
いっそのこと、日本語でも ユー 使っちゃえ。
274名無しさん@5周年:05/01/26 12:13:50 ID:3UD9JbeC
>>263
自分が一度教育されると、客側になってもどうしても気になってしまうね。
言葉遣いに関するクレーマーに戦前生まれの人が多いのは、学校や家庭でそう躾けられたからだろうか。(逆にいうと、それ以降はそういうことに口うるさくなくなった)

ただ働いているときに使う敬語と、それ以外で使う敬語はちょっと質が違う風にも思う。
どうしても仕事敬語を日常で使うと慇懃無礼に感じる・・・。
275松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 12:14:15 ID:La1aAv20
>>266
言葉づかいの悪い可愛い店員はゆるせる。
言葉づかいの正しい不細工な店員は存在に気付かない。
確かに、どちらが美味しいかは微妙だな。

ちなみに、
言葉づかいの正しい可愛い店員ならまた行く。
言葉づかいの悪い不細工な店員ならクレームを入れる。
276名無しさん@5周年:05/01/26 12:14:54 ID:ygtE7F9N
>>273
そこは「YOU使っちゃいなよ」じゃなきゃ
277名無しさん@5周年:05/01/26 12:15:17 ID:Anc2SW88
>>273
それはジャn(ry
278名無しさん@5周年:05/01/26 12:17:50 ID:XkdN0toR
言葉遣いにうるさい人は
他人に厳しく自分に甘い
279名無しさん@5周年:05/01/26 12:19:01 ID:3UD9JbeC
>>269
呼びかけるときは「○○さんのお父さん」だな。
会話になったら二人称は省略。
280名無しさん@5周年:05/01/26 12:19:13 ID:0wnXOKDd
>>277
言っちゃえよ!

帰国子女とか日系の人には、確かに二人称・三人称に困って
「ユー」使う人いるね。
281名無しさん@5周年:05/01/26 12:21:20 ID:T5LwCe4K
>>273

YOUはSHOCK!だろ。
関東でモヒカンの群れが、斧片手に持ちながら「ひゃっほう!!、水だぁっ!」
ってバイクで空飛んでる時代だとあり。
逆に言うと、それ以外はなし。

282名無しさん@5周年:05/01/26 12:21:23 ID:J+cT44vW
ユーはショック
283名無しさん@5周年:05/01/26 12:24:46 ID:IfhEibV/
ユゥ!ここではパンツを脱ぎなさい!
ユゥ!これはアナタの為に買ったパンティだ!
ユゥ!ミーとトゥギャザーだ!カマン、ばっちこーい!



284名無しさん@5周年:05/01/26 12:25:10 ID:IEmiw+ew
敬語に付いて若輩者の私ですが、私見を述べさせて頂きますと、
標準語を基礎とした敬語と、各地方の方言の影響が有ると思います。

最近話題になった、「よろしかったですか」は、中京地方の方言で有り、
中京地方では敬語として成り立っていたと伺っております。

古来より言語とは移ろい易いものです。皆様方の努力によって、言葉が
地方にとどまらず、やり取りされるようになった事が敬語の乱れ、のように
感じる方が増えた原因だと思われます。
また事実このようにして乱れても、おるのでしょう。
これを統一しようという試みは、日本語を守りたいとのお気持ちだと、
思いますが、統一すると、失われる言葉も有るでしょう。
この事に思いをめぐらすと、寂しい気にもなります。
285名無しさん@5周年:05/01/26 12:26:43 ID:0r/2udWU
>>251
ますます勉強になりました。
どうもありがとう。

あと、レス番間違いは、専ブラ使えば防げますので
良かったら入れてみてください。
(会社や学校のPCからなら無理でしょうが…)
286名無しさん@5周年:05/01/26 12:27:07 ID:0wnXOKDd
>>282
正直、
You are shocked.
かなんかだと思ってたのに、
ユーはショック
だと知ったとき、すげえショックだったよ。
287名無しさん@5周年:05/01/26 12:27:18 ID:DmJOjhCu
敬語の使い方で、育ちが出るんだよなぁ。
288名無しさん@5周年:05/01/26 12:29:14 ID:00lL2UHX
冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。
彼は麻薬をうってかわってしまった。
289名無しさん@5周年:05/01/26 12:29:36 ID:T5LwCe4K
>284
おきゃあせ。
おんし、句読点の使い方が変だべ。
しゃらくしゃあこといっとらんで、そっち直した方がよか。
290名無しさん@5周年:05/01/26 12:29:46 ID:0r/2udWU
>>270
>>227にそう書いてるね。
291名無しさん@5周年:05/01/26 12:30:18 ID:0wnXOKDd
>>288
そういう言葉に過敏に反応した勘違い成り上がり「セレブ」が
過剰に敬語を使うんだよね。
292名無しさん@5周年:05/01/26 12:30:56 ID:IEmiw+ew
>>100
へぇ、大阪は商人の町でございますので、
敬語は、よぉ使わせてもらいます。

「もうかりまっかぁー」
「ぼちぼちでんなー」

とイメージされる方も、よぉけいてはるように、聞いてますが、
小商いされてる方たちが、仲間内でお使いになってる言葉かと
思います。

293名無しさん@5周年:05/01/26 12:31:23 ID:0dlN+zXA
>>286
なにー今知ってミーもショック・・・
歌詞テロップでそう表示されてるの?
294名無しさん@5周年:05/01/26 12:33:15 ID:0wnXOKDd
>>293
ヘイ、ユー、そうなんだよ。
カラオケ行くことあったら是非歌ってテロップ確認してくれ。
295名無しさん@5周年:05/01/26 12:34:55 ID:0r/2udWU
>>291
あのコピペを知らないのか…。
296名無しさん@5周年:05/01/26 12:36:20 ID:IEmiw+ew
>>289
ご指摘ありがとうございます。
無学な物で、幼少の頃より句読点の使いこなしが、非常に苦手でございまして。

あぁ、これは申し訳ございません。言い訳してしまいました。
どうかお気を悪くなされないよう伏してお願い申し上げます。

聞く一時の恥とも言います。これも何かの縁。
恥を偲んでお伺いいたしますが、句読点のよりよき使い方を
ご教授願えれば、幸いでございます。
297名無しさん@5周年:05/01/26 12:36:43 ID:zYNc4CGH
師匠って言葉は敬語ではないと思うけど、芸能人とかが最近やたらとよく使っているが、
師匠ってのは、弟子⇔師匠 の関係にある師匠とか、その一門とかが使う言葉では
ないんでしょうか?
298名無しさん@5周年:05/01/26 12:36:58 ID:7PQa5tle
( ´∀`)つ ちょいちょ〜い
299名無しさん@5周年:05/01/26 12:38:21 ID:kNNi45Zg
DQNとはいえ、「です」「ます」だけでも使えたほうがいいな。
それぐらいいえないと、ただの無礼者だからね。

しかし、そもそも、敬語は

「相手に敬意を払っていることをしめした上で発する言葉使い」

なんだから、それを示し、理解できればいいだけのことなんだが。


「その敬語は間違っているよ」

という言葉が、如何に傲慢なじじいの意見か、少し考えればわかりそうだけどな。

そんなに昔の言葉遣いに敬意を払いたいなら、
江戸弁でも話してればいいんじゃないか?もっと昔でもいいぞ。
つまり、そういう恥ずかしい固執だということだ。
300名無しさん@5周年:05/01/26 12:38:53 ID:xauMfcxc
〜させて頂きます が氾濫しすぎてると思うが。
301名無しさん@5周年:05/01/26 12:39:41 ID:T5LwCe4K
>285
ご丁寧にいたみいります。
2CH用に専用ブラウザ入れるのは抵抗があって入れてないんですよ
PCの中を見られる機会もありますので。
アメザーからの移入組みなんで、新しい環境に適応してないのもあります。
302名無しさん@5周年:05/01/26 12:40:09 ID:IEmiw+ew
>>297
師匠は、敬称で有ると考えておりますが、
如何でしょうか?

○○課長と同じように、○○師匠とは使わず、人称として「師匠」と
言うのは若干砕けた使い方だと思います。
303名無しさん@5周年:05/01/26 12:40:23 ID:xjsnjo9v
議員  『委員長』
委員長  『○○クーン』
議員  『委員長』
304松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 12:40:38 ID:La1aAv20
>>297
教師―師弟関係に無くても、先生って呼ぶでしょ。
あれと同じ。

先生と言う立場だから先生と呼ぶ。
師匠と言う立場だから師匠と呼ぶ。
305名無しさん@5周年:05/01/26 12:40:44 ID:0wnXOKDd
>>291>>287へのレス

>>295
>>288のコピペは見飽きた。あと日本語教育関係のバカが
いつまでもこのネタを引きずってるのは見苦しい。
306名無しさん@5周年:05/01/26 12:43:05 ID:HD5zlaEm
過去ログ見ずにカキコ
正しい日本語を知ってる人がくだけた話し方するのは問題ないが
くだけた日本語しか話せないのは恥ずかしいぞ。
307名無しさん@5周年:05/01/26 12:45:48 ID:SMgMSzBf
>>299
>> 「相手に敬意を払っていることをしめした上で発する言葉使い」
コンビニやレストランで変な敬語が使われるのは、
この敬意という意義がもはや失われていて、
もっぱら客を手際よくさばきつつ、一方で形式的には
丁重に扱ってる形に見せるためだってテレビで誰かが言ってたな。
308松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 12:46:42 ID:La1aAv20
>>306
敬語はTPOがあるからね。
同一の相手に対しても、場所が違うと敬語も違ってくる。
309北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/26 12:47:49 ID:x7nVSl44
英語に敬語がないと思いこんでいる日本語厨。www
310名無しさん@5周年:05/01/26 12:49:12 ID:4wLu9I1+
>>309
その話題は100番前後で終わってるみたいw
311名無しさん@5周年:05/01/26 12:49:54 ID:IEmiw+ew
敬語の使用が乱れる原因として、地方と東京など、皆様方の交流が盛んに
なった事も一因でありましょうが、更にもう一つの原因も忘れてはならない
と思います。

日本人の奥ゆかしさとして、直接表現を避ける物言いが、古来より多用され
来ました。その為言い回し自体も黒いものは、烏に例え、白い物を雪に例え、
直接黒白と断じる事を避けてきたように思います。

この様な中で発達した敬語を、今日のように、より直接的に表現しなければ
ならない環境で使いこなすには、敬語自体の構造が不適切のように感じられ
ないでしょうか?
312松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 12:50:06 ID:La1aAv20
>>309
スレ嫁。

だいたい、英語にも敬語があるなんて、大学入試レベルの知識だ。
313名無しさん@5周年:05/01/26 12:50:39 ID:HD5zlaEm
>>309
ウンコお召しあそばせ
314マルシア・一枝・西家:05/01/26 12:51:44 ID:9GmxfE7z
わたくしのスレはここでございますか?
315名無しさん@5周年:05/01/26 12:52:16 ID:0A8X/P6x
>>309
んだ、んだ
外交なんて、最上敬語、敬語、丁寧語、謙譲語のかたまり
言葉じりに難癖つけて、戦争の理由にまでにしたらしい
316名無しさん@5周年:05/01/26 12:52:44 ID:+5tC1llK
ポケモン、ゲットにございます。
317名無しさん@5周年:05/01/26 12:53:15 ID:IfhEibV/
北之米の院がメルドを御召しになるであらば、私めはオメコでも食そうかと思うの心。
318名無しさん@5周年:05/01/26 12:55:18 ID:kNNi45Zg
>>307
>この敬意という意義がもはや失われていて、
>もっぱら客を手際よくさばきつつ、一方で形式的には
>丁重に扱ってる形に見せるためだってテレビで誰かが言ってたな。

封建制度が終わって、デモクラシーがきた時から、永遠にそうだろ。

そもそも、「敬意を払う」というのは、両者の関係に垣根をつくるということであって、
「尊敬する」こととは、一線を画してる。

そこを混同して、

「俺偉い、皆に敬語使われる、マジ偉い」

と、勘違いして生きてきた人間には、
敬語の間違いが我慢ならないのもうなずける。

しかし、最近は「敬意を払ってるのに敬語を使わない」若者が増えてきた気もする。w
319名無しさん@5周年:05/01/26 12:55:45 ID:yAYsNaXA
一気に糞すれと化したな。さすが北米院www
320名無しさん@5周年:05/01/26 12:57:14 ID:w0RlYqQW
アナウンサーや役所が率先して変な敬語使ってるからな。
321名無しさん@5周年:05/01/26 12:58:17 ID:J+cT44vW
早漏にて御座候
322名無しさん@5周年:05/01/26 12:58:34 ID:/k3HQox2
>>135
英語の敬体を身につけなかったのでつか・・・
ある意味猛者
323名無しさん@5周年:05/01/26 12:59:18 ID:0A8X/P6x
正しい敬語の使い方:
使わなくてもすむところでは絶対に使わない事。使う必要のあるときは、使わないとばかと思われてしまうときと、相手がばかなとき。
324名無しさん@5周年:05/01/26 12:59:26 ID:zYNc4CGH
「お前はもう死んでいる」
325名無しさん@5周年:05/01/26 13:01:43 ID:yAYsNaXA
時代劇見てると親にも敬語使うわな。
「長幼の序」とか、儒教(?)的倫理がもう壊滅状態で、
今じゃ学校の先生にもタメ口で当たり前みたいな状態。
財界も嘆くわな。「新入社員に言葉の使い方から教えにゃならんのか」
326名無しさん@5周年:05/01/26 13:03:06 ID:4WTBUrhd
低学年で国語の時間をもっと増やせばいいことあるかも
フランスのようにテレビでは正しい日本語しか認めないとか
327名無しさん@5周年:05/01/26 13:04:38 ID:x6Y8SzBA
タモリの番組で、
目上の人に醤油を取って欲しい時は「あのぉ・・・醤油・・・」
社長とすれ違う時は「どうも・・・」
が正解だと言ってたね
自分の意思を表さないのが敬意の表明らしい
328名無しさん@5周年:05/01/26 13:05:11 ID:hu+hf6vp
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
329名無しさん@5周年:05/01/26 13:06:36 ID:BTcHnez1
なんでも作らさしてもらいます
330名無しさん@5周年:05/01/26 13:06:46 ID:xauMfcxc
>>325
そうなったのも大人の責任なんだけどね。
331名無しさん@5周年:05/01/26 13:06:52 ID:jGxfKDfg
GHQには敬語・敬称を廃止してほしかったと思うことがある。
332松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:07:10 ID:La1aAv20
>>326
バラエティ番組は死滅するな。

>>327
それ少し違う。
昼時に、目上の人とすれ違う時の挨拶に限定だから。
朝ならおはようございます。夕刻ならばお疲れ様でした。

333名無しさん@5周年:05/01/26 13:07:15 ID:/k3HQox2
>>264
尊父、御母堂は相手の両親を指すものであり、
相手の両親に呼びかけるためのものではないよ。
尊公、尊台、尊大人あたりで止めておいた方がいいナ。
334T5LwCe4K:05/01/26 13:08:16 ID:T5LwCe4K
ああ、長くなったんでみんな御免、4つぐらいにわけるわ、

>>296
そういわれると困りますので、勘違いにならない範囲で少しだけ。
まず、文章の句点が多くなりすぎています。

これはワープロになれた若い世代に多いと言われてるのですが、

日本語にはもともと句読点がなく、。は、明治期に英語のコンマ、ピリオドの
影響で導入されました。
しかし、文章の要素ごとに区切って読点を入れると、
日本語としてはぶつ切りになりすぎます。
好みによるのですが、私は二三箇所カンマなら入れるべきところを無視して、文章を読み流したときに1回か2回の句点ですむように
こころがけています。
335名無しさん@5周年:05/01/26 13:08:47 ID:ygtE7F9N
>>329
あれは何が正解なんだろう。
「何でもお作りいたします」?
336名無しさん@5周年:05/01/26 13:09:38 ID:x6Y8SzBA
>>332
そういえばそうだった
何も言う時がない時だったかな
337名無しさん@5周年:05/01/26 13:09:43 ID:0A8X/P6x
>>331
言葉の問題じゃないと思う。
社会のありよう、というより本人の生きかた
338名無しさん@5周年:05/01/26 13:10:00 ID:IfhEibV/
まあ、でも、敬語が滅茶苦茶でもエロ可愛いければOKさ。
語尾のゥが大事よ、ゥが。これ、いいね。分かんないですゥ。
頭軽そうでいいよ。
339名無しさん@5周年:05/01/26 13:11:01 ID:MtHC9F1h
>>309
ンコどぞー
340名無しさん@5周年:05/01/26 13:11:34 ID:esmCAsrI
やらないか→×
よろしければ、一緒に性交渉しませんか→○
341名無しさん@5周年:05/01/26 13:11:38 ID:ygtE7F9N
>>334
西村京太郎の句点はすごいよね。
342名無しさん@5周年:05/01/26 13:11:43 ID:Gj0sXx6i
おはようと言えば...

お早う挨拶されたらお早う
お早うございますと挨拶されたらお早うございます

と返すのが正しいと何かで見たような気がするが...
343名無しさん@5周年:05/01/26 13:12:59 ID:0A8X/P6x
>>341
どっちが句点?「、」「。」
344名無しさん@5周年:05/01/26 13:13:21 ID:/k3HQox2
>>338
そうだねゥ、でもそんな女ゥ、マムコも臭いんじゃないかいゥ
3452つめ:05/01/26 13:14:01 ID:T5LwCe4K
下を例に取りますと、
>皆様方の努力によって、言葉が
>地方にとどまらず、やり取りされるようになった事が敬語の乱れ、のように
>感じる方が増えた原因だと思われます。

「皆様方の努力によって言葉が地方にとどまらずやり取りされるようになった事が、」
が一つの長い主語節で一塊です。
>敬語の乱れ、のように
>感じる方が増えた原因だと思われます。
「敬語の乱れ、のように」は 「敬語の乱れ?のように」
発音するからなのでしょうが、そうではなく「敬語の乱れのように」で
文のの要素として一かたまりです。
346松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:14:17 ID:La1aAv20
>>342
社長におはようと声をかけられ、おはようと返したら、
どうなるかは怪しいな。

同じ立場の人間とだったら、
同じように返すべきだが、上下関係があったらそうはいかない。
347名無しさん@5周年:05/01/26 13:14:28 ID:pk/TbaNq
>>343
「くてん」を変換しる
348名無しさん@5周年:05/01/26 13:16:21 ID:IfhEibV/
>>344
これは失礼しましたゥ
一本取られたの心ゥ

349名無しさん@5周年:05/01/26 13:16:40 ID:yAYsNaXA
「ごきげんよう」と挨拶されても「ごきげんよう」と返す自身は無いな
あと敬語の乱れを指摘する奴は、自分が敬語よくわかってない希ガス
350名無しさん@5周年:05/01/26 13:17:40 ID:ws5+0R4G
愛知万博へ行く前に地元の言語を習得しましょう。

標準語「ご覧ください」
タメ口「見てん」
丁寧語「見やー」
尊敬語「見てみやー」

さあ、これで君もコンパニオンGET。
3513つめ:05/01/26 13:17:41 ID:T5LwCe4K
だから、
「皆様方の努力によって、言葉が
地方にとどまらずやり取りされるようになった事が、敬語の乱れのように
感じる方が増えた(事の)原因だと思われます。」か、
もう少し句点を減らして滑らかにすると、
「皆様方の努力によって言葉が地方にとどまらずやり取りされるようになった事が、
敬語の乱れのように感じる方が増えた事の原因だと思われます。」
とするとすっきりします。

NHKのニュースの発音のように頭の中で読んでそのまま区切られている様に感じますが、
あれは聞き間違えないための放送用の特殊な読み方ですので、
文の要素をまず考えて、
その上で自然な音声上の滑らかさを意識して省略なされると
良いかと思います。
352名無しさん@5周年:05/01/26 13:18:41 ID:4wLu9I1+
>>296
基本的に、文章を書くテクニックとしては読点が多めのほうが読みやすい。
ただ、多すぎるとうっとおしいので、最初は要所要所で多めに区切るようにして、
慣れてきたらだんだんとその数を減らして、スリムにするといいと思う。

理想としては、読点があまりなくても読みやすい文章。
内容がぶつ切りにならない程度に、文をまとめつつ、査読性も失わないもの。
353名無しさん@5周年:05/01/26 13:20:10 ID:x6Y8SzBA
俺は、最近、句点が多くなってきた。
頭の中で、区切っているからだと、思う。

見直して句点を消すようにしてる
354名無しさん@5周年:05/01/26 13:21:22 ID:5BeiMjYg
昼出勤した時の「おはようございます」に代わる挨拶
を考えてくれ
コンニチハは何か出社してきた感が無くて困る
355名無しさん@5周年:05/01/26 13:22:38 ID:4wLu9I1+
>>354
「お疲れさまです」はどうでしょう?
356名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:07 ID:T5LwCe4K
>>341
大江健三郎も悪文だと言われてるね。
プロだとそれがスタイルとして確立されていればいいのかもしれない。
本当に読みにくいと読者がついてこないから。
357名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:18 ID:GoMp2vW+
数年前東京から名古屋に転勤したときレストランで「〜でよろしかったでしょうか」と言われ
ドキッとした思い出がある。
358名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:27 ID:xauMfcxc
俺も句点の付け方が分からん・・・・・・・正直。
何か決まった法則があるんか?

韓国語は分かち書きやから、その心配しなくて良いみたいだが。

(ちなみに、韓国人が書いた日韓文化比較本で、日本の句読点の制度は素晴らしいとは
書かれてた。理由は、同じ情報量を書いた場合、紙の節約になるんだって。w 句読点を
使う日本語は)
359名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:28 ID:vqmDQKoY
読まさせていただいています

とかヘンな日本語がオレがキライだ
360名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:32 ID:MtHC9F1h
>>353
読点が多すぎる。
361名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:41 ID:C01EKdLp
本や新聞を読んでいて気づいたんだけど、縦書きにしていると句点が多くてもあまり気にならない。
横書きで同じ文章を打つとブツ切りのように感じる。
362名無しさん@5周年:05/01/26 13:24:14 ID:d7m7LSBI
>>354
大学時代、本屋で6時からバイトしてたときは常に「こんばんは」だったから
夏休みとか朝からバイトに入った時も「こんばんは」って言ってた・・・
癖が抜けなくて、結構、困ったんだよな
363名無しさん@5周年:05/01/26 13:24:20 ID:17Pc2sKd
>>354
「あ、どうも」
364名無しさん@5周年:05/01/26 13:25:16 ID:aZ4/q7P/
>>354
「やぁるぞぉぉぉ〜!!」(パズー風)
365名無しさん@5周年:05/01/26 13:25:50 ID:vqmDQKoY
>>362
芸能界の逆バージョンだな

今後は朝も夜も「元気ですかー!」で統一しようよ
「最高ですか」でも可
366名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:11 ID:/+CclMRj
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088598632/l50

厨に釣られた香具師がなんか必死なスレ
367名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:55 ID:4wLu9I1+
>>358
別に、句読点の付け方に法則はないよ。

例えば、新聞社や出版社などで先輩が後輩の文章を校正したりするけど、
よほどひどい場合以外は、句読点の付け方を強制しないことが多い。
句読点は一種のリズムなので、人によって文章の書き方が違うように、
その点の付け方も違ってくるものだから。
368名無しさん@5周年:05/01/26 13:27:35 ID:lWa+og8d
>358
句点は、文の終わりに付けると良いです。
369名無しさん@5周年:05/01/26 13:27:42 ID:C01EKdLp
>>354
「ちわ〜っす、三河屋で〜す」
370名無しさん@5周年:05/01/26 13:27:45 ID:ygtE7F9N
>>341
読点だったorz

>>354
おはようございまーすでいいのでは。
371名無しさん@5周年:05/01/26 13:28:27 ID:d7m7LSBI
それより、目上の人間に対する二人称ってないよね、現代の日本語には
お前、君、貴様、おぬし、あんた・・・どれもこれも、対等以下じゃん?
372松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:29:33 ID:La1aAv20
>>371
目上の人は肩書きで呼ぶ。それが日本の二人称。
373名無しさん@5周年:05/01/26 13:29:58 ID:MtHC9F1h
>>371
お前様、おめ様、○○さん、貴公、貴方、幾等でも在ると思うのだが。
374名無しさん@5周年:05/01/26 13:30:17 ID:/k3HQox2
>>371
目上に対称で呼びかけること自体が失礼になりがちだからさ。
これを避けるのが、既に敬語法の一部。
375名無しさん@5周年:05/01/26 13:31:36 ID:4wLu9I1+
>>371
普通の日本語で、相手に対する敬称として最も丁寧なのは、
「(名前)+(敬称)」でダイレクトに呼ぶことだからね。

繰り返しの場合に、「お客様」「御社」とかに変化したりとか。
376名無しさん@5周年:05/01/26 13:32:23 ID:+vgANcCc
身内の目上なら ○○さん、もしくは肩書き。
外の目上なら、○○様、お客様、もしくは「よろしいですか」などの呼びかけ言葉。
377名無しさん@5周年:05/01/26 13:34:06 ID:xauMfcxc
それよりも企業名に「さん」を付ける悪習は何とか汁!

A社の人間とB社の人間が話をしてて「C社さんは・・・」って言うことは、
おかしいだろ・・・・・・・・・。敬語を使うべきなのは、目の前にいる人にたいしてなのに。
378名無しさん@5周年:05/01/26 13:34:26 ID:T5LwCe4K
ああ句点読点逆にして喋ってた。ごめん。orz
句と英語のphrase同じに考えて混同した。

>>354
おはこんばんちわか?
実生活では昼以降から出るのがほとんどなので
目が合うと「ああどうも、お世話様です。」と微笑ですます。

買い物してお金受け取っても「はい、お世話様です。」だな。
「お世話様です。」は便利だよ。
テレビ業界だと昼夜関係なくおはようございますらしいが。
379名無しさん@5周年:05/01/26 13:35:22 ID:dxCz6VAX
このスレを拝見させていただく
380名無しさん@5周年:05/01/26 13:35:38 ID:/k3HQox2
「様」も「〜のほう」と同じく、方角を示す語法から発展したくらいだからね。
「殿」「閣下」「陛下」なぞも「御前」も「あなた」も、皆そうだ。
381松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:36:21 ID:La1aAv20
あと、目上(?)の人に対して便利なのが、大将。
社長まで含めると、ポン引きみたいでちょっとだが、
なにげにこれも使える。

相手を見て、大将、社長を使い分ければいい。
382名無しさん@5周年:05/01/26 13:36:26 ID:0A8X/P6x
敬語、丁寧語、謙譲語=逃げなんだよ。逃げ場を確保するものなのだよ
383名無しさん@5周年:05/01/26 13:37:57 ID:4wLu9I1+
>>380
御前とかの言葉は、もともと相手(この場合は天皇)をダイレクトに指すのが
失礼だという考えから生まれたものだよね。いまではその意味が死滅してるけど。
384名無しさん@5周年:05/01/26 13:38:05 ID:xjsnjo9v
>>378
>テレビ業界だと昼夜関係なくおはようございますらしいが。

このあいさつの風習は歌舞伎小屋の楽屋から来ている。
「こん○○は」=「来ん」に通じる、って理由。
だから真夜中でも「おはようございます」ってあいさつする。
385名無しさん@5周年:05/01/26 13:38:14 ID:GoMp2vW+
最近気になるのは、自分の子供や犬・猫などに対して
「何々してあげる」
「何々してやる」が正解だろう。
386名無しさん@5周年:05/01/26 13:38:16 ID:aZ4/q7P/
>>371
貴殿、閣下、陛下、猊下とか?
387名無しさん@5周年:05/01/26 13:39:20 ID:hU1xMO0h
国語の時間に教えればいいのに
小中学校の国語の時間でほとんど敬語を教わったことが
ないような気がする
小中学校の国語の時間はほとんど文章を読んだりするだけ
もっと文法に時間を割こう
388名無しさん@5周年:05/01/26 13:40:01 ID:4wLu9I1+
>>385
> 最近気になるのは、自分の子供や犬・猫などに対して
> 「何々してあげる」
> 「何々してやる」が正解だろう。

犬はともかく、猫に関してのヒエラルキーは、

  猫 > 人間

だから、間違いではないかもw
389名無しさん@5周年:05/01/26 13:40:33 ID:ejUc7Cdk
受験生だが、科学用語・記号などを統一して欲しい。
分数とか、小学校の帯分数いらないじゃん。
なんでフルクトースだけ構造式裏っ返して書くの。
アミド結合ペプチド結合、呼び方同じにしてくれ。
数学も人によって [ ] と | |で書き方違ったり、
ベクトルも矢印だったり棒だったり。
複素数平面なのか複素平面なのか。解なのか根なのか。
390松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:40:43 ID:La1aAv20
>>385
やる、が汚らしい響きだからね。
それを避けたいんだよ。
391名無しさん@5周年:05/01/26 13:40:59 ID:ktNgpdMS
392名無しさん@5周年:05/01/26 13:41:12 ID:fs1+kOk6
>>384
俺はてっきり「ございます」を付けられるのが「おはよう」だけだからだと思ってたよ
393名無しさん@5周年:05/01/26 13:41:36 ID:/k3HQox2
>>390
> >>385
> やる、が汚らしい響きだからね。
> それを避けたいんだよ。
そうなのか?
汚らしいのか?
394名無しさん@5周年:05/01/26 13:43:22 ID:T5LwCe4K
>388

関西だと普段は乱暴なのに、
「ああ、にゃんこさん(わんわんさん)来はったで。」
とさん付けで素で敬語。

395名無しさん@5周年:05/01/26 13:43:23 ID:0r/2udWU
>>387
ちょっとは習ったよ。>尊敬語・謙譲語・丁寧語
20年くらい前だけど。

このスレって
やけくそ気味の敬語で書かれているレスが増えてきて、
他のスレを見た後で戻ってくると
妙に可笑しい。
396松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:43:31 ID:La1aAv20
>>393
エサをやる、水をやる、ちょっと抵抗感があるな。
水は撒くで代用できるけど、エサはあげるくらいしか表現が無い。
397名無しさん@5周年:05/01/26 13:44:14 ID:D4I0eATu
「営業の○○は本日お休みを頂いております」
はダメなんだよね。
休みをもらうのは会社からだから外部の人には使っちゃいけない、と聞いた。

なので
「営業の○○は本日お休みさせて頂いております」
と使っていたら、これもおかしいらしい。

どうすりゃ委員会。
398名無しさん@5周年:05/01/26 13:44:34 ID:zYNc4CGH
>>372
外資とかベンチャーなら違うとこもあるけどね・・・
399名無しさん@5周年:05/01/26 13:45:25 ID:ygtE7F9N
>>387
習ったよ。25年くらい前だけど。
学校の先生に敬語使うのは当たり前だった。
400名無しさん@5周年:05/01/26 13:46:11 ID:yAYsNaXA
>397
英語ならoff dutyって感じか。「休みを取っております」でいいんじゃね?
401名無しさん@5周年:05/01/26 13:46:15 ID:/k3HQox2
>>396
ああ、君に抵抗があるってことね。
402松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:47:22 ID:La1aAv20
>>397
営業の○○は本日休んでおります。
営業の○○は本日休みとなっております。
営業の○○は本日休みをとっております。

なんとでもなるかと・・・
403名無しさん@5周年:05/01/26 13:47:39 ID:MtHC9F1h
>>401
横だが、


こっちはこう猫タソほにゃ〜ん(*´∀`)σ)´∀`)ってなってるのに、
餌をやる。とはならないでしょうw
404名無しさん@5周年:05/01/26 13:47:42 ID:Mg8htsZb
>>397
「お休み」が間違っている。
405名無しさん@5周年:05/01/26 13:48:17 ID:huF1AZgI
>>354
TV業界では、夜中出勤でも「おはようございます」だぞバカヤロー!
406バールのようなもの ◆Baal.92.II :05/01/26 13:49:05 ID:sJJpzxoi
次の文を読み、後の問に答えなさい。

「私は今日のお昼にウンコを召し上がりました。www」

(1)この文章の間違っている部分を改めなさい。
(2)発言者が誰であるかを考えなさい。
(3)このときの発言者の気持ちを答えなさい。

2006年度 北米大学入学試験
407名無しさん@5周年:05/01/26 13:50:45 ID:MtHC9F1h
>>397
何で自分サイドの人間に丁寧語を使うんだYO!

「お休み」に「お」を付けない!
「させて」も「頂く」も要らない。その客が休暇を与えたのか?
408376:05/01/26 13:51:02 ID:+vgANcCc
>376は、自分ではこのように使い分けているという例。正しいかどうかは不明。

>385
そのように言う人は、子供や犬猫が自分より下の身分である、という認識ではないと思う。
自分と対等に思っているか、
下は下だけど目下ではなくて大事に保護する対象というか、そんな感じではないかな?
409名無しさん@5周年:05/01/26 13:51:50 ID:F9wCqIpv
>>397
休みは会社からもらっているわけではないと思うが。
410名無しさん@5周年:05/01/26 13:52:08 ID:T5LwCe4K
>403
「ネコタン、これ喰うモナ」でいいんじゃないか?
411松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:52:21 ID:La1aAv20
>>401
そうそう。
ただそう考える人多いんじゃない?

さっき誰かが書いていたけど、
敬語は教えられるが、横柄な物言いの方が知る機会が無い。
412名無しさん@5周年:05/01/26 13:52:47 ID:R4os/4sZ
宛名の「殿」と「様」の違いも
「ご苦労様」「お疲れ様」同様の意味があったと思ふ
413名無しさん@5周年:05/01/26 13:53:25 ID:3SJKFyn5
句点打ち最強は柴田練三郎
414名無しさん@5周年:05/01/26 13:53:49 ID:Mg8htsZb
(1)「私は今日の昼食でウンコを食べました。」
(2)考えました。
(3)優しい気持ち。
415名無しさん@5周年:05/01/26 13:54:07 ID:/k3HQox2
>>397
> 休みをもらうのは会社からだから外部の人には使っちゃいけない、と聞いた。
客に休みを貰うという意味にも使えるけど。

>>402
> 営業の○○は本日休みとなっております。
これは醜悪だな。漏れには抵抗がある。
マニュアル敬語ってやつではないか。

>>411
> 敬語は教えられるが、横柄な物言いの方が知る機会が無い。
横柄な物言いじゃないよ。常体だよ。
416名無しさん@5周年:05/01/26 13:54:37 ID:P2YQeqlQ
言葉使いで損するのは本人だからどうでもいい。
417松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 13:56:56 ID:La1aAv20
>>415
目下の人間に対する言葉って、習った記憶無いんだよね。
学校でも家庭でも。

姑に晩飯をやるとか、そういう事場はあんまり使ってこなかったからなぁ。
418名無しさん@5周年:05/01/26 13:57:06 ID:ygtE7F9N
「営業の○○は本日は休暇でございます」と言うかなあ。
よく考えたら何て言ったらいいのか判らなくなるね。
419名無しさん@5周年:05/01/26 13:57:53 ID:aZ4/q7P/
>>412
「様」・・・人の身分、氏名、手紙の宛名などに添えて敬意を表す語。
      「宮様」「ご令息様」「お父様」など。
      「殿」より丁重な表現とされ、公用文でも「殿」から
      切り替えられる傾向がみられる。
420名無しさん@5周年:05/01/26 13:58:15 ID:IEmiw+ew
>>351
T5LwCe4K様
大変わかりやすい解説有難う御座います。

私がしたためる文章を読むとまるで側で話してるかの用に読めると、
常日頃から指摘されておりました。
口語体のような文章でありながら文語体的でとても読みにくい、
だが君と一度会話するとなるほどと思うそんな文章だと。

くだけた調子で書いてるつもりは無く敬意を持って書くように
心がけてまいりましたが、口語に従って句読点を打つのが欠点の
一つ、また会話調で文章を書いてるのが二つ目の欠点と理解しました。

今こうして書いていても読点を打ちたくて仕方がありません。
文章が文語体の並びにならず、口語の並びで書いてることも
欠点の一つでありましょう。

これからご指摘いただいた点に注意して文章を磨いていきたいと
思います。本当に有難う御座いました.
421バールのようなもの ◆Baal.92.II :05/01/26 13:58:57 ID:sJJpzxoi
>>414
>(2)考えました。

ワラタ
「花子さんは1000円を出し700円のお釣りをもらいました。
 買い物の代金はいくらになりますか?」って問題で「はい」って答えるやつ時々いたw
422名無しさん@5周年:05/01/26 13:59:27 ID:T5LwCe4K
「営業の○○は本日お暇をいただいております」って、
私なら言うけどな。
423名無しさん@5周年:05/01/26 14:00:45 ID:P2YQeqlQ
○○さんっすかー、今日は休みたいっすけど、伝言あったら伝えますよ。
えーと、明日は出勤になってるんで、かけ直してもらえますぅ。
あっそう、お宅さまのお名前お聞かせ願いますか。

424名無しさん@5周年:05/01/26 14:00:46 ID:/k3HQox2
>>417
> 姑に晩飯をやるとか、そういう事場はあんまり使ってこなかったからなぁ。
姑は目下の人間ですか?
425名無しさん@5周年:05/01/26 14:01:01 ID:0abbvROy
つまりアレだ、ムスカ大佐とフリーザ様を見習いなさいってコトだ。
426名無しさん@5周年:05/01/26 14:02:14 ID:doYfbqHK
英語の敬語ってどんなの?sirしか知らないんだけど
427名無しさん@5周年:05/01/26 14:03:32 ID:QIW1EF75
>>422 暇をいただく、の意味わかってる?
428名無しさん@5周年:05/01/26 14:03:50 ID:/k3HQox2
>>426
sire他多数
言い回しを変える必要もありますなあ
429名無しさん@5周年:05/01/26 14:05:08 ID:aZ4/q7P/
シンプルに「営業の○○は本日休みです。」で良いのでは?
「休みとなっております」では、自社の○○に対しての敬語だから変。
なので、相手を不快にさせず、○○を持ち上げない丁寧語で良いのでは。
430名無しさん@5周年:05/01/26 14:05:23 ID:cAX7ops/
>>422
お暇ってえと帰るとも辞めるともとれるから紛らわしくない?
431名無しさん@5周年:05/01/26 14:06:30 ID:/k3HQox2
>>429
> 「休みとなっております」では、自社の○○に対しての敬語だから変。
敬語じゃないよ。
432名無しさん@5周年:05/01/26 14:07:21 ID:Mg8htsZb
>>422
お暇をいただく は全然違う意味だよ
433名無しさん@5周年:05/01/26 14:07:38 ID:T5LwCe4K
>430
だから、「おひま」じゃなくて本来どおり「おいとま」と読む。
雅でいいと思うが。
434松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 14:07:56 ID:La1aAv20
>>424
嫁姑ジョークなんだけどな。

>>430
なんか解雇されたみたいだよな。
435名無しさん@5周年:05/01/26 14:08:02 ID:IEmiw+ew
休暇を頂いてるだなぁ…

会社の資源はお客様の為に有るから、
休暇もお客様から頂戴してるって言う
考え方を弊社では採用しております。
436名無しさん@5周年:05/01/26 14:09:02 ID:tItM85OD
>>422

やんわりとリストラされた事実を公表ですか・・・素晴らしい会社ですねw
437名無しさん@5周年:05/01/26 14:09:22 ID:FNpT+HZE
NHKのアナウンサーでも右上がり語つかってるもんなー
438名無しさん@5周年:05/01/26 14:10:30 ID:MtHC9F1h
>>422
だから、頂いたって可笑しいだろ。
電話先がやったわけでもないし。

>>431
居りますはただの丁寧語では?
439名無しさん@5周年:05/01/26 14:10:37 ID:+vgANcCc
ニッポン的サラリーマン観に照らして、
「休暇なんて贅沢な物を使わせて頂いてます」という感覚で
「○○は本日お休みを頂いております」と答えている。
440名無しさん@5周年:05/01/26 14:10:54 ID:Mg8htsZb
>>435
と説明しなければならないような敬語は確かに誤解をうみますね。
441名無しさん@5周年:05/01/26 14:10:56 ID:/k3HQox2
>>434
> 嫁姑ジョークなんだけどな。
どんなジョークなのですか。
442名無しさん@5周年:05/01/26 14:11:06 ID:aZ4/q7P/
>>431
あ、そうか。「おります」も丁寧語か。
難しいな・・・。
443名無しさん@5周年:05/01/26 14:11:51 ID:IEmiw+ew
>>434
自宅に帰ったときが問題になった事がある。

それまで「退社しました」を使っていたけど、辞める人間が続発して
退社しましただと辞めた場合と区別が付かないからどうしようって
事になって。

今は「帰宅しました」で落ち着いてる。
444名無しさん@5周年:05/01/26 14:13:57 ID:WLUL1dra
      ___    
    く/',二二ヽ> 
    |l |ノノイハ))  敬語は正しく使いやがれですーッ!!!
     |∩#゚听ノ∩
    ノ l_|(l_介」)丿 
    ≦ノ`ヽノヘ≧ 
.   ミく二二二〉ミ
445名無しさん@5周年:05/01/26 14:16:34 ID:IEmiw+ew
>>443
アンカー間違えた>>430宛です。

>>438
弊社ではお客様に頂いてると考えるのですよ…
怒られても…
446422:05/01/26 14:16:38 ID:T5LwCe4K
退職の方は「永(なが)の暇(いとま)」いうんだけどね。
英語でも両方同じでtake leaveだな。
やっぱり、現代人には紛らわしいか?

>438
殿中の詰め人はそれでいい。
お客様に本来仕えておりますという感じがでるからね。
447松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 14:17:45 ID:La1aAv20
>>441
小学校にあがったばかりの子が、
友達や先生に「エサをやる」っていうんだよ。

冗談でやっていると思った先生が、
そういう言葉使いは駄目だよと注意したら、
その子は、「だってお母さんはお婆ちゃんにエサをやるって言っているもん」
と答えたとか。
448名無しさん@5周年:05/01/26 14:18:37 ID:/k3HQox2
>>442
○○は本日欠勤です。

が精確だろうけど、木で鼻を括ったように聞こえちゃうよね。

○○は本日欠勤でございます。

なら少しは柔らかいかな。でも欠勤てマイナスのイメージがあるね。
>>435的な商哲学に沿った言い回しに落ち着くんじゃないかな。
449名無しさん@5周年:05/01/26 14:18:38 ID:ygtE7F9N
>>443
「本日は退社いたしました」と「何月何日付けで退職いたしました」でいいのでは。
450名無しさん@5周年:05/01/26 14:19:38 ID:++Sgjf2Y
>>327
それは金田一先生の本に詳しいけど
例えば天皇陛下とお寿司を食べているとして(w
お醤油が自分の手の届かない、陛下の前に有る時・・・
陛下に「お醤油取って下さい」という意味で、どういえば良いか・・という事だったと思う。
正解は「それはお醤油ですか?」だった
それなりの人ならば
「はい、どうぞ」と手にとって渡してくれる筈だそうです。
451名無しさん@5周年:05/01/26 14:20:25 ID:aVvOzkaY
レスも敬語を用いられてはいかがでしょうか。
452名無しさん@5周年:05/01/26 14:21:16 ID:yAYsNaXA
やなこった
453名無しさん@5周年:05/01/26 14:22:19 ID:/k3HQox2
>>447
ふうん、そうですか。
そんなジョークが。
有難う。

>>449
退勤しました/いたしました
もありですね。
454名無しさん@5周年:05/01/26 14:23:17 ID:T5LwCe4K
>>420
あと、縦書きでワープロを使われると良いかもしれませんよ。
和歌とつなげ仮名を習うのも手です。
455名無しさん@5周年:05/01/26 14:23:18 ID:BUjedGVC
言葉は時と時代の流れで変わるんだよ
今までもそうだっただろ?
456名無しさん@5周年:05/01/26 14:24:44 ID:zYNc4CGH
>>448
欠勤って、有給や代休とかと違って、なんかさぼってる感じがするけど・・・
457名無しさん@5周年:05/01/26 14:24:50 ID:QXzX3kVP
ここみたいに人が多い板で敬語使用の雑談スレを立てればいいじゃん。
敬語なんて慣れよ。使ってればすぐできるようになる。
458名無しさん@5周年:05/01/26 14:27:06 ID:T5LwCe4K
>455
北斗神拳のように伝統を踏まえながら、
進化するんだよ。

じぶんで我流だけならアミバ様みたいなもん。

「んー、間違ったかな?」
459松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 14:27:28 ID:La1aAv20
>>457
書き言葉の敬語と、話し言葉の敬語はまた違うからなぁ。
それにTPOでも違うから、ネット社会では敬語はマスターできないよ。
460名無しさん@5周年:05/01/26 14:29:02 ID:x6Y8SzBA
2chで敬語使う時は、質問する時と神に対する時だけで良い。
461名無しさん@5周年:05/01/26 14:29:35 ID:/k3HQox2
>>454
> >>420
> あと、縦書きでワープロを使われると良いかもしれませんよ。
> 和歌とつなげ仮名を習うのも手です。
連綿とおっしゃい。
462名無しさん@5周年:05/01/26 14:30:53 ID:eRRK4vwL
差し当たって、このスレでは敬語で話しましょう。
463名無しさん@5周年:05/01/26 14:31:25 ID:onXSfjHL
そうだな、言葉なんて『今日から〜を〜と言い表す事にします』とかそういう物でもないしな。
464名無しさん@5周年:05/01/26 14:34:21 ID:jGxfKDfg
>>367
ウィキペディアを見ていると文章の出だしで「〜は、」と読点を打つ人が多い。
しかし、大して長くない文章で区切るのは変に感じる。
465名無しさん@5周年:05/01/26 14:36:33 ID:6TsbDkgO
目上の者に対して貴様と言ったり、○○君と呼んだりしろってことですかね?
466名無しさん@5周年:05/01/26 14:36:41 ID:IEmiw+ew
>>454
縦書きで文章を鍛えると違いますか、なるほど興味深いですね。
やはり縦書を基本にして大和言葉を多用する和歌や、つなげカナなど
日本語本来の使用法を学ぶべきなんでしょうね。

>>457
丁寧語は慣れると思いますが、尊敬語謙譲語の使い分けはどうしましょう?
467名無しさん@5周年:05/01/26 14:38:25 ID:sKaPO9+e
「マリア様が見てる」を正しい尊敬語に言い直すとどうなるのかな?
468名無しさん@5周年:05/01/26 14:40:22 ID:/k3HQox2
>>466
御自分については謙譲語、
御相手には尊敬語をお使いになればよろしいでしょう。
469名無しさん@5周年:05/01/26 14:42:51 ID:/k3HQox2
>>467
みそなわす、御覧になる、御照覧になる等々。
470名無しさん@5周年:05/01/26 14:46:48 ID:T5LwCe4K
>>466
原稿用紙に書くと違いますよ。
また同じ横書きでも、ワープロの機能で縦変換すると別の文章に感じ
ます。
もともと日本語は横書きを意図してないんですよ。

文法要素を意識できないなら、日本語のリズムを覚えるのが近道かもしれません。
そのために、和歌など韻文の筆写はよいと思います。
471名無しさん@5周年:05/01/26 14:48:44 ID:yAYsNaXA
なんかおばさん2人が紛れ込んでるな
472名無しさん@5周年:05/01/26 14:49:49 ID:T5LwCe4K
>>465
「お前」というのも「御前(ごぜん、おんまえ)」だから、
もともとは非常に丁寧な言い方が、擦り切れてそうなったんだね。
473名無しさん@5周年:05/01/26 14:51:52 ID:/k3HQox2
>>471
どなたが。
474名無しさん@5周年:05/01/26 14:55:40 ID:CgROAHnV
>>467
御聖母様が御覧あそばされていらっしゃいます。
475名無しさん@5周年:05/01/26 15:01:29 ID:m5FlojOX
他人の行為に対して謙譲語というさりげなく失礼な言いまわし萌え。
謹製とか。
476名無しさん@5周年:05/01/26 15:02:05 ID:T5LwCe4K
>>467
「みほとけのご覧じそうらわんや」
477名無しさん@5周年:05/01/26 15:04:44 ID:TobHbBME
>412
ご苦労様とお疲れ様は地域によっては逆なんだよな
478名無しさん@5周年:05/01/26 15:15:27 ID:/L0ntaKp
なるほど、と目上の人に言うのも無礼だと
479名無しさん@5周年:05/01/26 15:37:28 ID:hi8c+wMq
最近、奥様倶楽部って所から
「ご拝読ありがとうございます」って言う頭の悪いエロメールが届きます。是非指導してやって下さい。
480名無しさん@5周年:05/01/26 15:39:24 ID:VKkgCGY+
>>472
あなたさまと書いて貴様なんだが、これはどーいう変遷なんだろ。
481名無しさん@5周年:05/01/26 15:42:02 ID:4wLu9I1+
>>426
sir は使い方に注意。男性に対する敬称なので、女性に使うのは厳禁。
貴族や軍隊などの階級などに厳しい世界での言葉なので、
一般社会ではまず使わないと思っていいと思う。
482名無しさん@5周年:05/01/26 15:47:47 ID:zk5PV+dg
>>472 >>480
二人称敬称はなぜか時代とともに蔑称に下っていく傾向がありおりはべりいますがり。

「そなた」(其方)も室町時代ころは敬称でござったのでありまするが、
江戸時代ごろには下の者へ使うようになってましたんでやんす。

だから、「冬のそなた」も時代とともに
483名無しさん@5周年:05/01/26 15:49:18 ID:mjMsxrlz
>>11
自衛隊ではどの階級の人に対しても
「ご苦労様です」だよ
484名無しさん@5周年:05/01/26 15:50:40 ID:sKaPO9+e
>>481
つうか貴族はloadだからsirを付けたらめちゃめちゃ失礼。
485名無しさん@5周年:05/01/26 15:54:44 ID:oSjqcxv/
>>483
2ちゃんではどの人に対しても
「乙」だね。
486名無しさん@5周年:05/01/26 15:59:10 ID:4wLu9I1+
>>484
load じゃなくて、lord だよね。あまり詳しくないけど、爵位で使い分けるのかな?

あと、sir が出てくるシチュエーションを1つ思い出した。
「お客さん!」とかって呼びかけるときに、店員とかが「Sir!」って使うことがある。
普通は「Hey, men!」とかだけど、これが失礼ってことで使ってるのかな。
487名無しさん@5周年:05/01/26 15:59:44 ID:MZx/Gbz6
2ちゃんえらーが言葉使いゆうな
488名無しさん@5周年:05/01/26 16:00:18 ID:zk5PV+dg
>>486
「Sure!」でないの?
489名無しさん@5周年:05/01/26 16:02:05 ID:4wLu9I1+
>>488
sure って、「もちろん」って意味だよねw
上で挙げた sir の例は、男女どちらにも使えると思う。
490名無しさん@5周年:05/01/26 16:03:46 ID:yAYsNaXA
一般の店でもExcuse me, sir?って言う気が…
日本でも年配の婦人に「奥様」っていうと未婚だったり。
491名無しさん@5周年:05/01/26 16:04:33 ID:hi8c+wMq
>483
の書き込み読んで気づいたけど、、、
公務員に対してはなぜか「ご苦労様です」って声かけてる。

郵便配達の人、検問の警察官、災害派遣の自衛官、消防士
台風の時避難勧告出してる役所の人にも、、、

会社ぢゃ絶対使わないのに、何故だろう?
492名無しさん@5周年:05/01/26 16:06:01 ID:LmH/zC0B
あのですね、陛下の前にお醤油があるからみんなつかえないんですよ。
493名無しさん@5周年:05/01/26 16:06:31 ID:yAYsNaXA
>491
公務員は公僕だから
494名無しさん@5周年:05/01/26 16:07:04 ID:Gj0sXx6i
>>346
〜ございますの方が丁寧な言い方だという誤解が生じた。
程度の話でございます。
495名無しさん@5周年:05/01/26 16:09:15 ID:T5LwCe4K
>480
たぶん当て字で、正しい用法じゃないと思われ。
「こなた」こちら側、に対して「あなた」あちら側と使う。
転じて自分から見てそちら様方は、つまり、「あなた」になった。

漢字で書くと本来は「彼方様」。
496名無しさん@5周年:05/01/26 16:10:27 ID:sKaPO9+e
>>486
コード書きながらだから間違えた orz

>>490
欧米だと成人女性に「お嬢さん」って言うのは蔑称に近いニュアンスがあるんだよな。
「このガキが」みたいな。
497名無しさん@5周年:05/01/26 16:14:42 ID:t/LaWDd8
「全然OK」ってよく耳にするけど、日本語として変。
498名無しさん@5周年:05/01/26 16:16:08 ID:az81v4t+
賢いおまいらに聞くけど、電流が流れるっておかしくないか?
頭痛が痛いと同じでしょ。
499名無しさん@5周年:05/01/26 16:16:39 ID:G2HgjwFJ
>>497
そりゃまあ、OKは日本語じゃないし。。。

「全然」を肯定文で使うのは、別におかしくはないよ。
500名無しさん@5周年:05/01/26 16:17:42 ID:n5i6Mv7j
時給800円でコキ使う社長や、
安い給料で愛社精神なんかもつからサビ残やらされるのに気づかないバカ社員や、
動詞だけで、物事を支持してくる、バカ先輩バイトに敬意も尊敬もないから、
そんなやつらには、〜ッスだけで十分。一回自分が尊敬される人間か考えた方がいいよ。
501名無しさん@5周年:05/01/26 16:17:44 ID:4wLu9I1+
>>498
「頭痛がする」とはいえるけど、
「電流がする」といっても意味不明でしょ。

なので、両者はそもそも使い方が違う。
502名無しさん@5周年:05/01/26 16:17:46 ID:IEmiw+ew
>>478
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=52
で説明されていることが論拠でしょうか?

敬語は美しい日本語だし、守る方が良いと思いますが、
与えられた情報を判断する行為は避けるべきと考えるのは
江戸時代の思想で有ると思います。

現在のように情報があふれ返ってる状況では、与えられた情報を咀嚼し、
納得できたら納得できたとの意思表示を行うべきでしょう。
503名無しさん@5周年:05/01/26 16:19:18 ID:tUyvqFA7
ラングとパロール
504名無しさん@5周年:05/01/26 16:20:13 ID:kNNi45Zg
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1105422683/
>>751より転載。
591 :水先案名無い人:04/12/16 19:44:14 ID:VUAYhvwm

今日、走ってくる自転車の前にふらふらと飛び出したおばあちゃんがいた。
ティッシュ配りのバイト中だった私がそれに気付いて危ない!と思った瞬間には
自転車の兄ちゃんが急ブレーキかけつつ「危ねーだろがババア!」と怒鳴ってた。
確かに完全にそのおばあちゃんの不注意でのことだったんだけど、
でもそんなキツイ言い方しなくても…と、思わず2人の間に割って入ろうとした。

んだけど、私が「ちょっと…」って言いかけたその時にその兄ちゃんは
「おめぇーが死んだら孫とかじじいとか悲しむだろが!!」と。
あまりにも予想外だったその言葉に、私含め周囲は思わずポカーン。
で、謝るおばあちゃんにその兄ちゃんは更に「うるせーないいから荷物かせ!
カゴ入れてってやっから貸せ!つーかケガねぇのかよババア!ああ!?」
と、脅してんのか気遣ってんのかわかんない発言。
結局その兄ちゃんはおばあちゃんに付き添って来た道を引き返していった。
カゴにはおばあちゃんの荷物。ティッシュ配りながら2人をコッソリ見送ってたんだけど、
おばあちゃんと兄ちゃんは何か色々喋ってるみたいでおばあちゃんも笑顔外だった。

20分ぐらいしてから再度自転車で戻って来たその兄ちゃんにティッシュ渡しながら
「優しいですね」って言ったら、「別に優しくねーよ!」とちょっと怒ったみたいに言われた。
でもその後で小声で「ババアやジジイを大事にすんのは別に優しいとかじゃなくて
普通のことだろがよ」と言ってるのもちゃんと聞こえた。しかもちょっと顔が赤かった。
本気で惚れそうになった。
505名無しさん@5周年:05/01/26 16:20:47 ID:Mf2+c5DW
皇室に対して敬語を使うのは間違っている。

日本国憲法、皇室典範を始め、どの法律を見ても「皇室に対して敬意を持つべし」とは書かれていない。
むしろ、日本国憲法の「法の下の平等」の精神から言って、敬意の対象となるべきものは否定されるので、
皇室に対して敬意を持つのは誤りである。

日本人はこの誤りを正せない恥ずかしい民族であることを知るべきである。
506名無しさん@5周年:05/01/26 16:22:27 ID:D179Hoih
>>499
もう、だめぽ
507名無しさん@5周年:05/01/26 16:24:05 ID:0A8X/P6x
ふーん、日本語って偉い人には別の言葉つかうんですか?
日本語習うときは2つとも習わないといけないんですか?
でも、どちらか一方しか出来ない人もいるんでしょ?
そんなときは言葉が通じないわけ?
508名無しさん@5周年:05/01/26 16:24:25 ID:OCG2uZLt
萌える敬語活用辞典「もえけい」まだ〜
509名無しさん@5周年:05/01/26 16:30:16 ID:IEmiw+ew
>>507
言葉は通じますが、心が通じなくなります。
510名無しさん@5周年:05/01/26 16:32:32 ID:ygtE7F9N
>>507
使いこなせてるじゃん。
511名無しさん@5周年:05/01/26 16:35:42 ID:YCITQ6Oz
仲良くなかった同級生とたまに仕事で会うけど、敬語で話すべきか
いつも迷う。むこうもそう思っているらしくて語尾をにごした
変な日本語になってる。
512名無しさん@5周年:05/01/26 16:36:36 ID:yAYsNaXA
>507
通じますよ。試しにあなたの周りの偉い人に
「おいお前、今日はいい天気だなオイ」って言ってみれば?
513名無しさん@5周年:05/01/26 16:37:52 ID:HTN1WvzA
>>483
どこの方面だこの馬鹿は
514名無しさん@5周年:05/01/26 16:52:45 ID:I1DRmUM+
建前:その件に付きましては後ほど検討致します

本音:(お前しつこいなあ、早く電話切れヨ!)
515名無しさん@5周年:05/01/26 16:57:07 ID:RGXYAJ7r
社会人にもなって
「ぼくのお父さん、お母さんが」って人前で
言う奴が信じられない。
お前は小学生か。
516名無しさん@5周年:05/01/26 16:59:44 ID:yAYsNaXA
>515
それは馬鹿アーチストとかの影響があるな
517名無しさん@5周年:05/01/26 17:08:14 ID:tUH9dgXh
求人広告を見てうちの会社に電話してきた女の子が開口一番

「わ、わたくし○○と申すものでございますですがっ!御社の社長様はいらっしゃられますでしょうかっ!」

・・・まあよい。
518名無しさん@5周年:05/01/26 17:10:19 ID:zVdp2JNZ
正確な敬語が必要なのは、へつらうためじゃない。
へつらうだけだったら、間違ってても別に怒られない。

必要なのはキッパリ断る時。自分の意思を強硬に主張せねばならん時だ。
いわゆる「慇懃無礼」という態度。
変な敬語を使ってると大喧嘩になる。

○どうかお召し上がりください
○お食べになれば如何ですか

○どうかお引取りください
×お帰りになれば如何ですか
519名無しさん@5周年:05/01/26 17:14:50 ID:zVdp2JNZ
ハハやチチが良いのに、
ママやパパが悪いのも言葉の不思議だな。

ちなみに中国語ではマーマ・パーパと言えばハハ・チチのこと。
日本人は恥ずかしがって言いにくいが。
520名無しさん@5周年:05/01/26 17:19:30 ID:E1FJ8mC4
敬語って相手と距離置く為に使ってる

便利には便利だ
521名無しさん@5周年:05/01/26 17:20:13 ID:ABZiXyGh
社会人になったばかりの頃,取引先の偉い人に届け物することになった。

ガチガチに緊張してた俺は帰り際,「失礼いたします」って言うところを
「失礼つかまつりました〜」
って言ってしまった。

偉い人 笑いながら「かたじけない」って言ってくれた。
522名無しさん@5周年:05/01/26 17:21:41 ID:hc1zkpFf
ファミレスの「こちらのほうメニューになっておりまーす」は既に慣れてしまったな。
あれがいきなり「こちらがメニューでございます」なんてやられたら、
どんな高級レストランに入ってしまったんだろうって不安になると思う。
523名無しさん@5周年:05/01/26 17:25:47 ID:zVdp2JNZ
>>522
「方」の曖昧性を利用した用法。

「消防署の方から消火器の検査に参りました。」

日本語って難しい。
524名無しさん@5周年:05/01/26 17:48:34 ID:TobHbBME
>522
メイド喫茶行くと、面白いぐらいに無茶苦茶だぞw
ご主人様なんだけど客だからな。
525名無しさん@5周年:05/01/26 17:50:22 ID:4QxEIONs
弊社では、相手の方が働いているのにこちらが休んでいるのは失礼だという考えから、
休暇を取っているということは告げず、「営業の○○は外出しております」
ということになっております。
なお、「お疲れ様」も「ご苦労様」同様目上に対する言葉としてはふさわしくないことから、
上司が帰宅する際は、机に座っている部下は「失礼します」といいます。

どんなにおかしいと思われましょうが、これが弊社のルールでございます。
526名無しさん@5周年:05/01/26 17:55:31 ID:eMdsCRpC
>>1
ご苦労様
527名無しさん@5周年:05/01/26 18:04:29 ID:9tbHEKy8
砂糖とミルクはお使いになりますか?って変じゃない。
528名無しさん@5周年:05/01/26 18:06:04 ID:UpcqxH/w
敬語のほう使わせて頂いてよろしかったでしょうか。
529名無しさん@5周年:05/01/26 18:16:39 ID:SS9qtxMO
敬語なんて50年後にはなくなってそうだよな
530名無しさん@5周年:05/01/26 18:19:57 ID:sMoRWlp3
言葉は生き物
531名無しさん@5周年:05/01/26 18:24:33 ID:zVdp2JNZ
将来の日本な、海外の貧富の差の激しい国みたいに、
敬語を指標に、「正しい」日本語を使える上流階級と、使えない下層階級に両極端化していくと思うよ。
そうなると、もう階層間の流動はほとんど望めないんだ。

経済が衰えて社会構造が固定化すると、それが貴族と平民の関係になる。
まあ百〜二百年のスパンの話だけどな。
532名無しさん@5周年:05/01/26 18:27:47 ID:MZgfq0X6
〜よろしかったでしょうか
は英語の
Would you 〜
の直訳で御座いましょうか
533名無しさん@5周年:05/01/26 18:29:34 ID:brEq1I0v
「若い者はなっとらん」は恒久的な言葉。数十年後の俺も使うんだろうな。
534名無しさん@5周年:05/01/26 18:32:31 ID:B8RjRYvJ
商品持ってくる業者さんにいつも「ご苦労様です」
って言って頭下げてるんだけど、これもまずいのかな
535名無しさん@5周年:05/01/26 18:33:54 ID:MtHC9F1h
>>534
そういう場合はお疲れ様です、だろ。
確かに立場的にはお前が上かも知れないが、露骨なの(・A・)イクナイ!!
536名無しさん@5周年:05/01/26 18:34:15 ID:sG/Nmzmo
>>498
あちらでも a current flows というからなー。
ま、許してやれよ。
537名無しさん@5周年:05/01/26 18:36:40 ID:CxazTyQN
「お電話をお回しいたしますので、少々お待ち頂けますか?」

って、いうのどう?
538名無しさん@5周年:05/01/26 18:38:54 ID:PRs727Gh
>>532
英語もそうだけど、過去形っていうのは「いまさら聞くのもなんだけど、あなたは
もう○○って選択をしてるんだよね?当然だよね、ごめんねわざわざ確認なんか
しちゃって」という謙った言い方だから、相手に選択権があると同時に、下手に出る
ことになる。

日本語としておかしいという批判もあるが、3種類比べると分かりやすい。
パンとライスで迷い、パンにしますと言った後、確認で・・・
1.パンですね→一切変更を許さないという雰囲気を相手に伝える。堅い。普通言わない。
2.パンでよろしいですか→まだ選択権があるも、「一回言って変えるの?」という感じに聞こえる。
3.パンでよろしかったですか→まだ選択権があり、かつ聞くほうが弱弱しい。ライスと言っても怒ることはなさそう。
539名無しさん@5周年:05/01/26 18:43:38 ID:CxazTyQN
>>538
俺様「パンでお願いします。」
店員「パンでよろしいでしょうか?」
俺様「それじゃあライスで」
店員「それではライスでよろしいでしょうか?」
俺様「それじゃあパンで」
店員「それではパンでよろしいでしょうか?」
俺様「それじゃあ・・・

って、いつまで続くかやってみたいw
540名無しさん@5周年:05/01/26 18:53:46 ID:sG/Nmzmo
最近は敬語をまともに使うと堅苦しいヤシと思う人が増えてるからなあ。
節度を失わずに丁寧語くらいでいい場合がかえって多いが、たまにちゃんとした
敬語使わんとむくれるヤツがいるからそういう意味では却ってやりにくい世の中だ。

個人的には息子さん、お嬢さんというのが失礼に聞こえるのだが、他にいい言葉
がないのでそのまま使ってしまっている。まさかおぼっちゃま、お嬢様とは
かなり上のヒトでないと使えんような気がするし。俺の考えすぎ?
541名無しさん@5周年:05/01/26 18:57:12 ID:AYxj3IGT
>>521
シャレの分かるいい人でヨカタな
542名無しさん@5周年:05/01/26 19:04:59 ID:zYNc4CGH
で・・・
「お疲れさま」と「ご苦労様」の違いの正解はどれなの?
543名無しさん@5周年:05/01/26 19:12:16 ID:PRs727Gh
>>542
本当は、目上の人をねぎらうことは間違いだから、どんな言葉でも間違い。
目上の人は一番最後に会社を退出すべき。

でも、現在ではそんなこと言ってられないよね。
一応、お疲れ様が目上でご苦労さんが目下といわれてるけど、なんかの業種の
慣習をそのまま頂いたものだったと思う。
544名無しさん@5周年:05/01/26 19:17:20 ID:LywUtMRA
社会人になる前にこういう言葉の乱れのチェックを自分でしておきたいんだが、何かいい本ある?
545名無しさん@5周年:05/01/26 19:18:19 ID:qWRxJCWB
会社で電話に出たとき「●●建設でございます」って言うつもりが、
なぜか口が勝手に「●●建設でござる」って言ったことはある。
546名無しさん@5周年:05/01/26 19:26:36 ID:JQtV3Mjw

外国籍職員の管理職昇進
東京都の一律禁止は合憲 最高裁
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126150848.jpg


これほど在日韓国人、朝鮮人に腹がたったことはない!
日本から出て行け!


日本には来るな。涙もでない笑いがさきにくる哀れな国だ。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126172829.jpg


憲法判断ひとつすらしない 世界中に言いたい 日本には来るなと。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126180406.jpg


もうあきれ果てて ここまでひどいと思いませんでいた。
涙も出ないような情けない判決。
「日本で働かないほうがいい」と外国籍の人たちに言いたい。
http://v.isp.2ch.net/up/dc2af9e6d09d.jpg
547名無しさん@5周年:05/01/26 19:28:13 ID:aeUNmaP9
お疲れ様でございまっしゃるでございます
548名無しさん@5周年:05/01/26 19:33:53 ID:wsg6YVzF
自分がへりくだって言ってるように聞こえればいいよ、三つにも分けるし、複雑だし
高校入試も完璧な敬語は減点になるし(本当)、ぶっちゃけ覚える気も意味も無いわ。


古文にもこういうのあるんだよね、ハァ・・・・・
549名無しさん@5周年:05/01/26 19:36:25 ID:PoNjQaOT
>>548
>高校入試も完璧な敬語は減点になるし

ソースは?
550名無しさん@5周年:05/01/26 19:46:55 ID:y66mtov5
失礼しますか?
551名無しさん@5周年:05/01/26 19:53:51 ID:uKlblFlP
問題は敬語や伝統的な礼儀を徹底させると
ビジネス的にはマイナスになるところだな。

表現が長く時間がかかる、
婉曲的で分かりづらく解釈がいかようにも生まれやすくなる、
ミスや欠陥の指摘・改善が進みづらくなる、
年齢、職歴、役職の上下が混在する場合混乱をきたしやすい
教育にかかる費用・時間的コストが余計にかかる

ってのは感じる。
あと相手に向かって自分に敬語使えって言ったり
立場に関わらず人に物を頼む時に命令口調も本来的には無礼だから
思想的には矛盾する。
年とってても完璧な敬語なんか話せない人たくさんいるし
あんまりきっちりした敬語使うと逆に打ち解けられなかったり反感を買ったりするケースもあったりしてなかなか難しい。
方言主体の地域なんかでは敬語にばらつきがあって不利な面も。

文語や形式的な場面以外は丁寧語を中心にしていいと思うな。
実際、敬語がどーたら言っててもですます付けてたら満足な人多いし。
552名無しさん@5周年:05/01/26 19:55:37 ID:CjphdUF0
>>513
方面て?方面隊のことか
仮に略したつもりだとしたら非常に分かりづらいぞ
馬鹿という言葉には腹立たないけど
こういう意味の曖昧なレス返には少しイラっと来た
553名無しさん@5周年:05/01/26 21:10:40 ID:YByhIgRb
敬語って学校で勉強してはじめて使えるようになるんじゃないよな。
どこで身についたんだろう。
家庭で敬語を使う機会なんて、あまりないだろうし。
554名無しさん@5周年:05/01/26 21:19:09 ID:Fw/ozp7u
800円からお預かりします。
お釣りの方をお返しいたします。
とか
890円ちょうどお預かりいたします。

とかコンビニは摩訶不思議な言語空間が広刈っているようで
555名無しさん@5周年:05/01/26 21:22:45 ID:Zn9IXdPo
まったく関係無いが
>>546のなんとかさんは帰化すればいいと思う
キモい民族だ
556名無しさん@5周年:05/01/26 21:22:52 ID:YByhIgRb
>>554
「800円までお預かりします」
「800円にお預かりします」
「800円がお預かりします」
は意味がわからないが、「800円から」は意味が分かる。
557名無しさん@5周年:05/01/26 21:29:00 ID:Ekk0EO+Z
>>161
親や周りの大人の真似をして自然と憶えていくものでは?
558名無しさん@5周年:05/01/26 21:29:39 ID:T5LwCe4K
>553
俺の友達は、
家族にもごく普通に敬語を使って、
「すいません、お醤油を取っていただけませんでしょうか」
「ほい」って家族が渡すと「どうも申し訳ありません」っていうので、
うちの子とは思えんと、病院ですりかえられたのではと両親に
恐れられてる。

非常に穏やかな人で性格だな。
そう喋らないと落ち着かないらしい。
喋ってると企業の苦情処理窓口の人みたい。
559名無しさん@5周年:05/01/26 21:31:09 ID:K7gqGktc
最高敬語は帝のみに対して使えます。
560名無しさん@5周年:05/01/26 21:33:40 ID:MtHC9F1h
>>556
「から」でも意味通じねぇよ。
お前が判ると思ってるのは慣れてるだけだ。
561名無しさん@5周年:05/01/26 21:34:51 ID:LrWVyDDY
「○○君、ちょっとご相談します」などと言われると、
料理番組の「お大根」「おにんじん」を一瞬思い出す。
562名無しさん@5周年:05/01/26 21:42:39 ID:nO4fc3a1
言葉とか文字なんて変わってくもんだから、正直どうでもいい
563名無しさん@5周年:05/01/26 22:08:11 ID:wG2IKoW8
高校の頃、直営店のコンビニでバイトしてた。
社員が>>554と同じ言い方をしていた・・・。
で、その社員にそういう言い方をするようにと言われた。

バイト、辞めた。
564名無しさん@5周年:05/01/26 22:18:06 ID:JZwivNPc
>>481
コンビニあたりでも使いますよ。
565名無しさん@5周年:05/01/26 22:21:21 ID:JZwivNPc
>>489
女性はmadam(e)
566名無しさん@5周年:05/01/26 22:21:30 ID:P/bQQgQm
「(あなたの)お父さんはお元気ですか?」

「はい、(私の)お父さんはお元気です」
567名無しさん@5周年:05/01/26 22:26:43 ID:MtHC9F1h
>>566
父だヴォケぇ>2行目
568名無しさん@5周年:05/01/26 22:32:14 ID:ZDfnxDv8
>>542
金田一秀穂先生曰く目上の人へは
「ご苦労様」「お疲れさま」でもなくて「どうも・・・」と言えと。
569名無しさん@5周年:05/01/26 22:38:07 ID:eC/pCycT
>>552
軟弱方面隊だから、言葉のことでも指摘なんぞされるんだよ。
570名無しさん@5周年:05/01/26 22:42:52 ID:IXmm999q
あんまり細かいことに気を遣いすぎると、はげるよ。

日本語なんて、方言だってたくさんあるんだから、
尊敬しているという気持ちが伝われば良いと思うのだが・・

ああ、でも「何だ、その言葉遣いは!なっとらん!!」ってうるさいオヤジがいるから、
そいつら対策で、敬語を使えた方がいいかもな。
571名無しさん@5周年:05/01/26 22:44:47 ID:Fc0nPhwU
>>197
>『いらっしゃいませコンニチワ!』
これってダメなの?
朝礼で毎日言わされているんだけど・・・
572名無しさん@5周年:05/01/26 22:52:04 ID:ROG8hu3/
敬語の間違いは、目上の人がそっと教えてやるとかで軌道修正が出来そうなもんだが。
573名無しさん@5周年:05/01/26 22:52:38 ID:xfIruD8O
小説でさえ、「申す」の使い方間違えてるのがあるからねぇ…
中高生向けの小説だけど。特にMF文庫
574名無しさん@5周年:05/01/26 22:53:35 ID:lSMympJS
俺の最近の「へぇ」

日本語の「はい」っていう言葉は「ハイル・ヒトラー」から来てる。

575名無しさん@5周年:05/01/26 22:55:40 ID:Ao37RNWn
御御御付け
576名無しさん@5周年:05/01/26 22:57:31 ID:TJYTxKnU
>>538
そーかぁ?そのまんま過去に遡ってるんじゃないの?
聞いた方がちょっと分からなくなってしまって、大方
そうだろうとは思いながら念をおしてる感じだとおも
うけど。
577名無しさん@5周年:05/01/26 22:58:51 ID:qbKfes+3
間違っててもいいんじゃねーの。
要は気持ちよ気持ち。
マインドwwっうぇ
578名無しさん@5周年:05/01/26 22:59:10 ID:CjphdUF0
>>569
何に絡んでるのか意味が分からない
話の文脈など何も捉えられない人間なのか
それともそれがアンタの生きがいか?
自分が消えそうなんだろう
自分の価値に自信が無いんじゃないか
客観的な目で自分を見たら壊れてしまうんじゃないのか
内面の声をまぎらわすものを外に求めたいのか
可哀相だな
579名無しさん@5周年:05/01/26 23:04:57 ID:3u10wt/o
>>578
日本語覚えてから、30年前の難解文学調の文書けボケがw

だれにでもご苦労様だあ???死んでろカスw
どうせ昇進試験もやらないインチキ教育隊出身の、しかも暇だらけにも関わらず躾指導の基準も定めていない方面隊だろお前は。
580名無しさん@5周年:05/01/26 23:13:39 ID:3u10wt/o
>>578
お前が昨日今日、どんなスレのどんなレスを読んだのか手に取るように分かる。

まず1時間以内に公務員関係のスレを呼んでいる。
581名無しさん@5周年:05/01/26 23:15:42 ID:bsdAoWHw
間違いとか言っているが、言葉なんてものは時の流れと共に移り変わるもの。
敬語使えば尊敬している、尊敬してりゃ敬語を使うわけではないというだけのことじゃないか。
例えばよく攻撃される「千円からお預かりいたします」なんて言い方も、
今じゃ当たり前に使われるようになっており、敬語の一種だとすべき時期にきているのだろう。

今は敬語なんかより、最低限の挨拶すら出来ない今の子供達を問題視すべきだろう。
知り合いに教育に携わる人間が多数いるが、彼らの話を聞くに、
「ありがとう」すらいえない子供が多く、仮に親が傍にいても、
子供に「ありがとう」を言わせようとしない親も多いそうだ。
物を借りる時にも何も言わず勝手に借り、返す際にも投げ置いて終わり。
朝の挨拶も誰も言わない。教師側から挨拶しても返事もなし。
親の躾の問題なんだろうが、いったいどうなっているんだろうか。

このままじゃ十年後には一切しゃべらないコンビニ店員がお釣りを投げ返す時代がやってくるよ。
582名無しさん@5周年:05/01/26 23:18:27 ID:CjphdUF0
>>580
ドキドキしてるんだろう
不安が広がって逆上してるんだろう
少しアドレナリンの分泌を抑えたらどうだい
ぼくはキミが心配だ
583名無しさん@5周年:05/01/26 23:24:19 ID:4to3fxPB
>>93
荘重語(重々しい表現:侍ことばがそのひとつ)の敬語表現
「申したき儀あらば、殿の御前にて<申され>よ」
「貴殿も<参られ>るのか」
「いかが<致され>た」
現代の謙譲語として使われる語に尊敬の助動詞をつけて敬意を示す。
584名無しさん@5周年:05/01/26 23:30:12 ID:YByhIgRb
>>560
慣れ以外の何にしたがってお前は言葉を選んでらっしゃるんで?
585名無しさん@5周年:05/01/26 23:33:22 ID:YByhIgRb
>>583
勉強になつた!
侍ことば以外では、どこで使われたのかご存知でつか?
586名無しさん@5周年:05/01/26 23:35:31 ID:ZxUrcy1p
>CjphdUF0
ムーの読みすぎでおかしな頭になった遊星人ははよ死ね。

>>584
ほかのまっとうな言葉に慣れてるんだろ。コンビニの珍獣じゃなくてよ。
587名無しさん@5周年:05/01/26 23:50:56 ID:2eU4NyPH
特殊な敬語なんて、いつのまに身についたのだろう
陛下や皇族・神にのみ用いる言葉(奏する、啓する、下賜する、仰せられる、など)とか
588名無しさん@5周年:05/01/26 23:54:14 ID:tlTIgJPL
>>587
身についてない人間のほうが圧倒的に多い
589名無しさん@5周年:05/01/27 02:43:41 ID:Lg39GcUt
上機嫌で、その内から発せられる言葉が一番の丁寧語。

と思います。
590名無しさん@5周年:05/01/27 16:14:58 ID:+8HGrrfx
以前勤めていた会社で
「社長にあったら『ご苦労様』と言うように」と教わり
言わないと社長がキレまくりだったんだが
「自称一流企業」はその程度のものなんですかねえ?
591名無しさん@5周年:05/01/27 22:03:27 ID:yED/q9P6
>>585
直接の答えになっていないのかも存じませんが、現代の敬語でも
限られた状況では二方面敬語として「申され」あたりは、使用できるの
ではないでしょうか。

<前提>
ある会社の課長と部長が社長の出席する会議に出席。この席上、社長は
この部長に対して懸案のプロジェクトの成否の予測を質問。さらに、課長に
対しても同じ質問。
<使用例>
社長「例のプロジェクトについてだが、○○部長はどう思うかね?」
部長「私の見ますところ、このままでは成功は困難と思われます。」
社長「同じ質問で、××課長はどう思う?」
課長「先ほど部長が(社長に対して)*申され*たように、私も現状は
大変厳しいものと考えます。」
592名無しさん@5周年:05/01/29 03:18:45 ID:UNnnbAFz
「〜でよろしかったでしょうか?」 は腑に落ちない。
なぜ、過去形で言うのか?
注文とってる最中は現在進行形でいいのではと。
593名無しさん@5周年
>>592
とーほぐの日本海側のある地方では、丁寧ないいまわしを過去形で表現する
ことがある。

電話の応答で
「(ルルル…、カチャ)はい、西村です。」とか
「(ルルル…、カチャ)はい、西村でございます。」とするところを

「(ルルル…、カチャ)はい、西村でした。」と言ってみたりする。

近隣の家の人を(玄関先で)呼び出すのに
「おーい、西村さんいるか?」
「はいはい、いる、いる。」とするところを

「おーい、西村さんいたか?」
「はいはい、いた、いた。」と言ってみたりする。

一つの仮説としては、このような表現が何らかの事情で全国区に流通した
のではないかとオモワレ