【行政】食料自給率45%達成5年先送り コメ消費減止まらず…農水省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★食料自給率45%達成5年先送り…コメ消費減止まらず

 農水省は25日、現在40%の食料自給率(カロリーベース)を2010年度までに
45%に引き上げる現行目標を、2015年度に5年間先延ばしする方針を決めた。

 食生活の洋食化などで、国産で賄えるコメ消費の減少に歯止めがかからない
ことなどから、自給率の上昇ペースが遅れると判断した。28日の食料・農業・
農村政策審議会企画部会に提示する。
 食料自給率は、1998年度から2003年度まで6年連続で40%の横ばいを続け、
1960年(79%)の約半分に落ち込んでいる。
 2000年度に設定された現行目標では、自給率の低い麦や大豆の生産量を
大幅に引き上げることで、自給率向上を見込んでいた。しかし、輸入品との
競争激化やコメ消費量の減少に歯止めがかからず、達成を断念した。
 同審議会が策定中の新たな農業の基本計画では、食生活の転換促進など、
必要な施策の実施時期を明示する「工程表」を示し、計画の実効性を高める。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050126ib02.htm
2名無しさん@5周年:05/01/26 09:37:53 ID:IrE74598
減反
3名無しさん@5周年:05/01/26 09:40:54 ID:GWRUtnpA
生産量を大幅に増やしても、人手もないし儲からないしじゃ 
農家の人もアホらしくてやらんだろ
4名無しさん@5周年:05/01/26 09:42:46 ID:nJ/7v4Da
食の多様化でつか
5名無しさん@5周年:05/01/26 09:43:42 ID:LWB2BgvX
>>1
安全保証にに関係すっからがんばんねえとな
6名無しさん@5周年:05/01/26 09:49:20 ID:Z1ZcPj8v
そのうち必要な栄養は全部サプリメントで補うようになるし
食糧なんていらなくなる


のかなぁ…
7名無しさん@5周年:05/01/26 09:51:13 ID:C6krWaNm
>>5
食糧安保を考えるなら、自給率は引き下げて
食糧調達先を多様化するのが正しいリスク管理。
8名無しさん@5周年:05/01/26 09:51:36 ID:zVnUvISY
学校給食は全食米食にするべきである!
9名無しさん@5周年:05/01/26 09:51:46 ID:EmXeF04w
食えば旨いが面倒くせえEEEEE
10名無しさん@5周年:05/01/26 09:52:58 ID:C01EKdLp
他スレで米が嫌いだというレスを見た時、『ああ、日本人なのか、こいつ。』とオモタ
ダイエットだ何だで喰わなくなってるのか?
11名無しさん@5周年:05/01/26 09:53:14 ID:MtO5an6+
学校給食って何故かパンだったな
12名無しさん@5周年:05/01/26 09:53:14 ID:ENLNoevY
無洗米なら楽々うまい
13名無しさん@5周年:05/01/26 09:53:50 ID:3fIDEhkZ
お米だけは国内で作りやすいようにしろよ

糞国会議員様達だって日本米食って育ったんだろうがよ
14名無しさん@5周年:05/01/26 09:54:40 ID:5OhpGiRt
米食ってないやついるのか?
15名無しさん@5周年:05/01/26 09:54:40 ID:nIAV5qU8
以前、この件で算出方法を変えたら既に達成済みってスレを見かけたんだが・・・
16名無しさん@5周年:05/01/26 09:55:26 ID:4iB35XyZ
パン税とパスタ税を導入したらどうでそw
17名無しさん@5周年:05/01/26 09:58:35 ID:LGnFgSGy
>>8
米粉で作るパンが出来たけど、普及状況どうなんだろ・・・


>>10
・世帯構成人数が減ったため、手間のかかる炊飯が減った
・昼食に米飯以外を選択することが多くなった
・「お菓子がご飯」なんてのが増えた

適当に書いたけど、どれか当たってそう
18名無しさん@5周年:05/01/26 09:58:37 ID:Z9bkMU+3
そこらで売ってるパンは大抵バターの代わりにマーガリンが入ってる。

マーガリンは体にわるいらしいぞー。

ダイエット目指す奴は、コンビニパンくうなよぉ。
19名無しさん@5周年:05/01/26 10:00:19 ID:97Iro5lg
>>14
今週はまだ食ってない。
毎日食べて飽きないか?

>>16
パスタ類は少量の輸入を認めなかったり、
検疫が異常に厳しかったりと、現時点でも
流通はかなり不自由で制限されている。
20名無しさん@5周年:05/01/26 10:01:30 ID:g19Kpp0n
米って結構高価だよね。
21名無しさん@5周年:05/01/26 10:03:05 ID:xXhV8/3z
>>20
米が高いのではなく、「日本の米」が国際的な相場と比較して異常に高いのだ。
22名無しさん@5周年:05/01/26 10:03:57 ID:DdRa2LMz
>>6
エイトロンにでてきたカラフルな板チョコみたいなので食事をとるですか、、、あじけねぇ
23名無しさん@5周年:05/01/26 10:04:37 ID:oRBpygKw

中国産とかの遺伝子組み替えまくり、農薬漬けの
農産物なんて食いたいとは思わないよ。
国内産の農産物は無農薬栽培とか減農薬栽培とかで
輸入品と差別化をはかればいいようなものだと思うのだが。
24名無しさん@5周年:05/01/26 10:07:10 ID:EQvgiuxq
結局国民が伝統的な質素な『日本食』を食べない限りは、
かつてのような高自給率は難しいだろ。
25名無しさん@5周年:05/01/26 10:09:52 ID:xNwijaPn
お米が大好きで、一日に一回は食べないと禁断症状が出てくる
夜中にこっそり白米倍速で炊いて、おにぎりにして食べる事しばしば
26名無しさん@5周年:05/01/26 10:12:35 ID:LWB2BgvX
>>7
下の段は分かるが、上の段は意味ワカンネ
自給率高い方がいいんじゃねえのか?
27名無しさん@5周年:05/01/26 10:13:58 ID:CgC5MzTg
日本から出ると、日本の米が食いたくてたまらなくなる
28名無しさん@5周年:05/01/26 10:15:44 ID:Jao+961U
>>19
おかずじゃあるまいし、米食って「飽きたなんて」一瞬たりとも思った事無いぞ。俺が変わってるのか?
29名無しさん@5周年:05/01/26 10:16:52 ID:5nICNqHw
>>19
毎日食べても飽きないから主食なんだと思うよ。
30名無しさん@5周年:05/01/26 10:17:33 ID:bD/9IKJd
お米の粉でお菓子いっぱい作れ
31名無しさん@5周年:05/01/26 10:18:38 ID:/jPKmPIH
>>28
19じゃないけど飽きはしないが特に食わなくても平気って人も多いと思う
32【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/26 10:19:30 ID:TsPTKWoF
宮城の米を食え!
33名無しさん@5周年:05/01/26 10:20:27 ID:1dPF7ZTD
まず「自給」ってのが幻想。
今の農業、石油が尽きれば全て止まる。
百歩譲ってどうにか生産できたとしても自給率が高ければ食料が安定供給されるかは怪しい。
戦後の一時期、農家がどんなにボロ儲けしたか考えよ。
34名無しさん@5周年:05/01/26 10:20:44 ID:SMJNQUBd
先送りってシステムはもうやめろよ
米そんなみんな嫌いなんかなあ?俺朝ご飯は御飯じゃないと落ち着かないっす。
35名無しさん@5周年:05/01/26 10:22:29 ID:DdRa2LMz
>>33
石油だけを確保できるよう努めればいいのと
あの食材もこの食料も全部輸入しないとシボンっていうのとは
まったく意味合いが違ってくるんじゃないの
36名無しさん@5周年:05/01/26 10:22:51 ID:uxek+Ch6
米ないと生きていけない
37名無しさん@5周年:05/01/26 10:24:33 ID:uTwnLi6u
なんでもかんでも先送り。
38名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:36 ID:AyGLv/SG
>>34
この場合、「先送り」って表現は、完全に間違い。
政権批判のためか、何でも「先送り」って表現し杉。
39名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:46 ID:MtO5an6+
小麦と大豆の国内生産量上げればいいんじゃ。

太平洋に巨大な浮き島作って、そこで農業やろう。
季節に合わせて移動して、年中小麦が栽培できる。
40名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:47 ID:L+UnRKxx
漏れ、稲作農家に生まれたけど、
農家の収入なんて、本州の平均面積3反〜1町歩だと、
コスト引いて、年収10万〜50万くらいなもんだぞ。

欧米では、農業は自由競争には向かないという点から、
販売価格を値下げするために、直接補助金を出している。

日本の農家は減反補助金や、土地改良などのインフラ補助金は
もらっているが、直接補助金はもらっていないし、
大した生活保障にもならない。

米の消費が減ったのは、戦後アメリカが小麦を売り込むために、
子供達の給食を全部パン食にして、小麦の食に慣れさせたんだよね。
「米を食べるから頭が悪い」とかいって、日本の食生活を
根本的に変えさせて、消費量を半分以下にさせた。
欧米の場合、ものすごく厳しい輸入制限しているからね。それが普通。

農家は、そんな感じで国にずっと見放されてきた。話は、
稲作が金にならないから農家の後なんか次ぐ人間は少ないってこと。
だから、自給率なんて元に戻らない。
農家は苦しい中に、よくやってると思うよ。
41名無しさん@5周年:05/01/26 10:26:11 ID:rQQj3Yty
1)学校給食は原則米を使う。
2)米で作ったパンや麺類を普及する。

これやるだけでもずいぶん違うと思うのだがな。
食い慣れていればもっと食べるようになるし、消費を増やしたいなら
形状を変えれば使い道が多い。
42名無しさん@5周年:05/01/26 10:27:02 ID:U1MlPUn+
米の消費量だけで、食料自給率を語ってる時点でイカガワシイしウタガワシイ。

もっと、総合的に食料政策を考えろよ!!
43名無しさん@5周年:05/01/26 10:35:21 ID:wnf9OjYS
毎度の農水省の戯言か。自給率うんぬん騙されるかよ。
44名無しさん@5周年:05/01/26 10:35:27 ID:SuC6EQkY
>>33
石油で止まるのは農業だけじゃ無い。
今は戦後じゃ無いから、国産品に競争力が無ければ輸入品を選ぶ。
現状のままでは印度・支那・ブラジルが今以上に食料輸入国を始めたら、
経済縮小起こしてる日本では商社が戦後の農家にすり替わるだけ。
45名無しさん@5周年:05/01/26 10:35:53 ID:I5p7KvM/
モンゴロイドごときがアングロサクソンの食生活をしたらデブになる
46名無しさん@5周年:05/01/26 10:37:03 ID:C+6yd7A0
うちは節約の為、
おかずを減らして、米をたくさん食べるようにしてます。
47名無しさん@5周年:05/01/26 10:38:46 ID:g858DPWZ
俺は一食で米を一合食う。
1合=150g、5kg=2000円 とすると一食あたり60円。

それに対してパスタは
99円で買った500gのを3回にわけて使う。
よって一食あたり33円。

悪いけどこれじゃ勝負にならない。
48名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:20 ID:l/Uj7Vg8
麦、大豆の生産は儲かんないんだから政府で支援しなされよ。こういうところに税金を投入しないでどうする。
49名無しさん@5周年:05/01/26 10:40:23 ID:L+UnRKxx
アメリカには十数品目の輸入制限を行っており、
どの作物も80%〜90%以上の自給が保てるように規制されている。
特に、ピーナッツなんて共和党の選挙区がらみでほぼ100%の輸入規制だ。

昔米が自由化される前は、日本は一粒たりとも米を入れないという話しだが、
ドイツはじゃがいもを一個たりとも輸入していないし、
フランスはブドウを一粒たりとも輸入していない。

その国の主要農産物はその国で自給するのが、先進国の常識なんだよ。
100%が求められる自給率で、あのイギリスだって80%だ。

今の日本の問題は、農業をないがしろにしてきた結果がこの結果なんだよ。
どいつもこいつも、みんな世話になった田舎を捨てて、都会に出てきた。
おかげで、もし日本が戦前みたいに経済制裁されたら、
1年のうち、8ヶ月は食料が食べられないという飢餓地獄と背中合わせ。
食料ってのは戦略物資なんだ。これが日本が外交に弱い最大の理由なんだよ。
50名無しさん@5周年:05/01/26 10:40:29 ID:l/Uj7Vg8
>>47
……スパゲッテーは素でたべるの?
51名無しさん@5周年:05/01/26 10:40:45 ID:DdRa2LMz
米を食べないなら小麦を作ればイイジャナイ
と、近所アントワネットさん達が井戸端会議してましたよ

>>40
一般人?にはそうは見えてないよ
ズブズブの保護政策で贅沢極まりない生活してると思われてる
52名無しさん@5周年:05/01/26 10:41:54 ID:645pkNti
俺も親が農家やってる。こんな薄利納な現状じゃ農家なんて俺にやらせられないと、
大学行かせてもらってサラリーマンに。
儲かっている農家は、有名な米所の地主くらいしか居ないと思う。
ほとんどの地域は精々良くて底辺サラリーマン程度の収入だと思う。
収穫で得た収入は、借金の返済に。また次の収穫の為に借金。
農家が国から守られている実感は全く無いよ。
53名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:33 ID:WpOn/+iZ
米の消費量って言うか
畜産の飼料が自給率下げてんじゃないの?
54名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:37 ID:nHPY7Cyc
おかゆライス…
55名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:38 ID:UdVDarxl
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化 日本弱体化
56名無しさん@5周年:05/01/26 10:42:58 ID:Un+5UFle
>毎度の農水省の戯言か。自給率うんぬん騙されるかよ。
 そもそも脳衰省に自給率あげる気なんてさらさらないからなw
ウルグアイラウンドでも数兆円投入した各事業で「ほとんど効果なかった」って自ら認めちゃったしw
まあ他の役所の例に漏れず、ここも職員のための官庁でしかない。
57雷息子:05/01/26 10:43:31 ID:0Zpi8/4X
>>52
そりゃ、農水省は土建屋とズボズボだからよ。
58名無しさん@5周年:05/01/26 10:44:09 ID:aWmF6KUr
実は日本の食糧自給率はメチャクチャ高いんだけどな。
何故かそのことは知られていない。
59名無しさん@5周年:05/01/26 10:44:39 ID:z6dic3FU
>>52
まあ米じゃ無理だね。うちは都市近郊なのでアパートにしちゃいました。
60名無しさん@5周年:05/01/26 10:44:42 ID:qddqzrwZ
>>49
そうそう。戦略というか、いつまでも買えると保障されたわけでもなし。
第一次産業を蔑ろにしつづけた結果ですなぁ。 自給率云云を議論するのに、株式会社の参入を認めないとは。

俺? 農家だよ。
61名無しさん@5周年:05/01/26 10:45:09 ID:C+6yd7A0
>>47
うちでは10Kg=2460円の米にしてます。
1合だとうちの茶碗では2杯分です。
だいたい、一度の食事に1,5杯食べます。
よって、一食当たり27円です。
62名無しさん@5周年:05/01/26 10:46:19 ID:US0vwHWL
米は太りにくいからイイけどなぁ…。
63名無しさん@5周年:05/01/26 10:46:59 ID:DdRa2LMz
たくわえくんが案外高値である件について
64【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/26 10:48:14 ID:TsPTKWoF
>>63
そうなんだよ。古米なのになんであんなに高いの?
65名無しさん@5周年:05/01/26 10:50:17 ID:rQQj3Yty
米の形状を残した物は現状の価格を維持して
粉状態にしてパンや菓子などに利用する場合は価格を下げて
流通させたらどうだろう。
古々米などは粉で売れば消費量はのびないのだろうか。

官庁や学校では米粉からつくったパンなどを利用するようにしてしまうとか。
66名無しさん@5周年:05/01/26 10:50:33 ID:rHd+3la2
っつーか、日本の米高杉!
ニキロで千円台ってなんなんだ。
パスタなんか近所の量販店で一キロ二百円以下だぞ?
俺、一人暮らし初めてからはパスタが主食だよ。
67名無しさん@5周年:05/01/26 10:50:38 ID:UdVDarxl
まぁ、保存費用とかが入ってるからだろ。
そこら辺は役所で杓子定規なんだな。
自分所の財政予算しか考えてない。
売り上げ予測とか利益率とか販売戦略という
思考はないからね。安売りはしないんだよ。
68名無しさん@5周年:05/01/26 10:51:51 ID:l/Uj7Vg8
>>66
円が強いことと、生産地での政府保証が効いているため。日本で作るだけで高くなるからね。
69名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:45 ID:cAYPgsBh
いざとなったら食い物が一番大事だからね。今のうちに対策しておかないと。
70名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:59 ID:SMJNQUBd
>>50
大学のスパゲティを主食にしている男に同じ事を聞いたら「醤油かけて食えばいいじゃん」と
こともなげに言われますた
71名無しさん@5周年:05/01/26 10:54:34 ID:UdVDarxl
単純に計画生産してるからだろ。
だから一定額以下には下がらないようになってる。
下がると農家の収入に影響して農民の生活が困窮するからな。
わざと高くしてるんだよ。

わかってねぇな。
72名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:42 ID:aWmF6KUr
まあ、農業が一番偉い。
これだけは確か。
73名無しさん@5周年:05/01/26 10:58:07 ID:UdVDarxl
牛乳だって余ったら捨ててるんだぜ?
供給過剰になって売価が下がるから。
米も同じ事。

供給が増えて値が下がらないように減反政策している。
値が下がると零細農家が飢えるから。
だから価格維持のために生産量を減らしてる。
つまりは、あの値段は農家の生活保護ってこった。
さらに農業補助金とお金じゃぶじゃぶ。

効率なんか度外視で、とりあえず保護保護保護で怠けさせて万歳。
それが日本の農政だ。
74名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:15 ID:DdRa2LMz
学校給食で米食の回数は随分増えてるよね・・・
漏れらの頃は月二回あればいいほうだった

ちなみに糞まずくて固い四枚切りの食パンを
これまた味気ないマーガリンで食わされ続けたお陰で
今でも食パンは焼かないと食えない(喰わない)
75名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:19 ID:MKSRw+Eu

子供に「朝飯」喰わせない親が多いなら

どうして給食で「飯」を喰わせないのかな?
食は生きる糧なのに。 古米が高いのは、おかしいな。
76名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:55 ID:aOCLMboT
米ウマー
77名無しさん@5周年:05/01/26 11:02:01 ID:OKY0qX3k
>>49
へー・・・結構どの国でも農業保護してるんだな・・・。
78名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:03 ID:DdRa2LMz
握り飯最強伝説


流行りかどうかしらないけどオニギリ屋を最近良く見かける
79名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:04 ID:2fLhPOit
給食の4/5〜全部をご飯の日にしろ。それが一番手っ取り早い。
パンその他の日は水曜日だけで十分。
80名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:41 ID:3JG21MX4
米+和牛繁殖農家だが

米作りは牛の粗飼料の藁生産の為にやってるようなもの
米だけとかあり得ないですよ、実際
81名無しさん@5周年:05/01/26 11:09:17 ID:DdRa2LMz
>>79
金曜日はカレーでおながいしますw
82名無しさん@5周年:05/01/26 11:09:52 ID:aWmF6KUr
でもね、日本は色んなものを世界中に輸出してるからその分
食べ物を輸入しないといけないんだよ。
建前上はそうなってるんだよ。
食べ物輸入しないと自動車とか買ってやらんぞーみたいな。
83名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:16 ID:jgO9wD5r
>>73
言いたいことは分からんでもないけど、
農業は工業生産と違ってお天気次第、災害次第だからね。
保護しないと、たとえば「二年連続の悪天候で不作が続きました。農家は全滅しました」
なんてなったら笑えない。

生産物の価格も農家が売値を決めてるわけじゃないしね。
そして、過剰供給で値崩れしても、大量消費されるわけでもなく、原価が下がるわけでも無し。
84名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:46 ID:m+8ibmsP
古々米でいいから超格安で手に入らないかなぁと思う。
普段、うどんとかスパとか小麦喰ってる貧乏人が、米を
食べられるようになれば消費量の足しになるんじゃないのか。
85名無しさん@5周年:05/01/26 11:12:28 ID:aOCLMboT
オコメ券とかもっと流通させればいい
86名無しさん@5周年:05/01/26 11:14:48 ID:Anc2SW88
>>10
米はダイエット食としても有名
87名無しさん@5周年:05/01/26 11:17:32 ID:Z9bkMU+3
>>85
お、おめこ券!!
88名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:54 ID:UdVDarxl
>>83
供給が増えれば価格が下がって、価格がある程度下がることで
需要が起こり、消費が増える。
自給率を上げるなら市場原理に任せておけばいい。

まぁ、ただ日本の場合は零細農家が多すぎて、一家辺りの収入が少なく、
「人道的措置」として補助金を出したり、価格の安定を謳って
高い農産品を買わせてる。
しかも、農家の方もそれに胡座をかいて、昔ながらの方法と
言い張り、経営革新を怠ってきた。

日本の農家に零細が多すぎるのは、これまた歴史だな。
GHQがこれまた「人道的措置」として、地主(会社)から
小作人(サラリーマン)に土地を分けちまったからなんだな。
だから異常に零細な農家が多い。
まぁ、GHQ側もこんな事をすれば食料自給率が低下するのは
解っていて、さらに、アメリカの農産品を買わせるという戦略だったの
だろうな。しかも、民主主義、人権を憲法で謳っているわけだから、
から国や企業はなかなか土地を取り上げられなくなる。
買値の方が高く付くので誰も買わない。

すでに敗戦後から地道に着々と仕組まれたことなんだよ。
89名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:58 ID:645pkNti
農家の後継ぎは減る一方で、高齢化社会が進んで離農が増えて。
この5〜10年で団塊の世代がリタイヤを始める頃、
日本の農業政策はどうなるんだろう。
90名無しさん@5周年:05/01/26 11:24:17 ID:UdVDarxl
そして、補助金や農政や零細すぎる農家は
自民党の票田として、これまた親米勢力の
基盤と言うことだな。

GHQ ← アメリカ政府
↓       ↑
農家 → 自民党


この完成されたシステムはなかなか崩れない。
一票の格差がこれだけ拡大しているのは農家のせいだし、
それのおかげで何とか与党を保っているのも事実だな。
「オラが先生」システムだな。

まぁ、懸案は後継者が居ないことだ。
元小作人はそろそろ死ぬ。あと20年も持たないだろうな。
死ねば国有地。そうしてようやく回復するんじゃないかな。

91名無しさん@5周年:05/01/26 11:24:49 ID:SMJNQUBd
豪農が日本の戦争遂行勢力を支えたということで二度とアメリカにたてつくことのない
ように解体して弱体化させたという説は時々耳にしますな。
あれもこれもGHQの巧妙な日本弱体化工作のせいに見えてしまう今日この頃。
で政府は跡継ぎいない→じゃあしかたないですねの世論を誘導してまた豪農に土地
を集約させるタイミングを計っている最中なのかもしれません。
92名無しさん@5周年:05/01/26 11:27:32 ID:YqQF/b2Q
だから小麦を作れよ。
日本の農家はアホか?
93名無しさん@5周年:05/01/26 11:29:03 ID:84cJ6guD
まぁダイエットの店敵だからな
炭水化物は
94名無しさん@5周年:05/01/26 11:31:55 ID:1e3o5p3S
日本って小麦を作るには向いてないのか?
あと、米を安く作るように
農業の企業参加とかを推進知る!!
95名無しさん@5周年:05/01/26 11:33:55 ID:g19Kpp0n
小麦だって、大豆だって大規模に栽培しないとコスト的にだめでしょう?
96名無しさん@5周年:05/01/26 11:34:14 ID:SMJNQUBd
>>92
小麦は雨が苦手なので日本だとなかなか思うようには・・。
97名無しさん@5周年:05/01/26 11:35:58 ID:jgO9wD5r
>>88
>供給が増えれば価格が下がって、価格がある程度下がることで需要が起こり、消費が増える。
>自給率を上げるなら市場原理に任せておけばいい。

これは理想論に過ぎるような・・・。
価格低下で増える消費なんて知れてるのでは?

工業製品などは、原価+利益で値段が出てくるけど、農産物はそうも行かないでしょ。
しかも生産量をコントロールするのが難しい。
それこそ、「野菜工場」を建造するなら可能かもしれないけど。

零細すぎる農家はある程度集団化したほうが良いのは間違いないけど、
アメリカや中国には、どう工夫しようが生産力では勝負にならないし。

北海道では、割と大規模化が進んでるみたいだけどね。
98名無しさん@5周年:05/01/26 11:37:30 ID:0snH6bQQ
          \      見    ∧_∧  擬  /            _, ,_  ∩〃〃    ver.壱
             .\      て γ(⌒) ・∀・ )  古 /  ヤダヤダ!> (`Д´ )⌒⊃
>>1↓擬古牛     \   る (YYて)ノ   ) 牛 /            ヽ⊃ ⊂ノ
  ∧_∧ 捏造・偏向.\  か    | | |    /                 ジタバタ
 ( @∀@)          \!   (__)_)  /
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/   『 m9(・∀・) これが擬古牛クオリティ』
 | /`(_)∧_0.         \  < 擬 ま > 小泉がらみであれば、虚偽でもスレに
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←住民  \ < 古    > 小泉を誹謗中傷できるなら 捏造でもスレに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     < 牛 た > 朝日伝聞の主張を通すため偏向したスレに
―――――――――――――――< か   >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < !    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い擬古牛  /∨∨∨ \          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     / 朝鮮・中国 \        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  .|   |   |  | | | |    / r'⌒  ⌒ヽ、  \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /  ゞ‐=H:=‐fー)r、)    \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./   ゙iー'・・ー' i.トソ  マンセー \    『擬古牛お得意』 小泉自民叩き
  し'∪   |   |   |   ∪ /    l、 r==i ,; |'   ∧__∧  \   捏造・歪曲・偏向・虚偽報道
   ガッキーン ̄ ̄ ̄ ̄     /  .ー->==__,..-‐ヘ ( @∀@)   \ 無視・放置・勝手ボケ・ソースが捏造新聞
99名無しさん@5周年:05/01/26 11:38:25 ID:lvE+gCKI
「ニートは社会を映す鏡なんだよ。ひとつの価値観なんだ」衝撃の主張!
真の毒男オタだからこそ、複雑な現代社会を丸裸にしてしまえるんだ。
インターネットラジオ「セクシービームに首ったけ」堂々放送中!

第44回 「ニートの解決法を明快に示す!」
http://www.appletea.to/~senryu/sexy.htm
100名無しさん@5周年:05/01/26 11:39:53 ID:3JG21MX4
べつにどうでもいいな・・・困るの俺らじゃないし、パン食っとけばいいんじゃない?
101名無しさん@5周年:05/01/26 11:40:35 ID:UdVDarxl
米は小麦にくらべて、耕地面積あたり30倍のカロリーを
生産できるらしい。耕地面積の少ない日本にはうってつけ。
しかも、米は十分な降雨量が必要。
もともと東南アジアの植物だから。

今も昔も、農業に求められているのは大規模化。
昔は共産的なコルホーズ・ソフホーズ化が良いと言われていた
し、今は株式会社化を進めるべきだという。どっちも大規模集約化。

まぁ、それでも守旧派(戦後農家)の攻勢も強く、
反株式会社化の動きが強い。浅田農産などは
素直に発表すれば「株式会社化・大規模化が原因」と叩かれ、
隠せば隠したと叩かれる。ジレンマも少なからずあったに違いない。
まぁ、ああいった経営姿勢は批判されるべきだが、
どうしても発表できない状況が無かったとは言い切れない。
102名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:12 ID:DdRa2LMz
「米作ったら負けかなと思ってる」(農家 24歳)

こんな感じなのかねぇ・・・困った問題だね
103名無しさん@5周年:05/01/26 11:42:54 ID:UdVDarxl
>>97
小麦の消費が米の消費にシフトする。

パン食が選ばれているのは価格によるもの。
米には割高感があるからパン食を混ぜて食費を浮かせているのが
現状だ。
100%米食にはならないが、米食率50%以下の現状を
価格を下げることによって割安感を演出し。80%付近に
回復させることは可能だろう。
104名無しさん@5周年:05/01/26 11:44:26 ID:3JG21MX4
>>102
これ俺じゃんwww歳も合ってるしwww

子牛販売で儲かってるから俺はいいけど、他の農家は・・・もう駄目じゃないかな?
105名無しさん@5周年:05/01/26 11:45:51 ID:lxnRLTUf
普段食べないくせに大凶作になると食わせろ!と騒ぐ
106名無しさん@5周年:05/01/26 11:48:06 ID:1e3o5p3S
農業の株式会社化を進めろよ。
107名無しさん@5周年:05/01/26 11:50:24 ID:jgO9wD5r
稲作農家も本当はもっと米作りたいと考えていると思うんだけど、
減反をガンガン進めて得をしているのは誰なんだろう。
108名無しさん@5周年:05/01/26 11:50:53 ID:3zpTWIGL

工程表の内容が解からねえんじゃなんとも言えねえ。
どうせ役人の苦しむ内容ではねえんだろうな。

米消費の改善なんか簡単。公務員に現物支給してやれや。
109名無しさん@5周年:05/01/26 11:55:04 ID:zVdp2JNZ
炭水化物ダイエットとかいう、変なのが流行してるだろ。
米を食えっ。脂肪を食うなっ。

アメリカ人に騙されるんじゃねえ。
痩せて健康な国民を真似するんならともかく、
なんでデブって不健康な国民を真似してるんだ。
110名無しさん@5周年:05/01/26 11:55:48 ID:LT9VBSka
        \        見          ぱ   /                       ver.0.1
          \      て    ∧_∧  ぐ  /            _, ,_  ∩〃〃
             .\      る  γ(⌒) ・∀・ ) 太  /  ヤダヤダ!> (`Д´ )⌒⊃
>>1↓ぱぐ太     \   な .(YYて)ノ   )   /            ヽ⊃ ⊂ノ
  ∧_∧ 歪曲・扇動.\  っ    | | |    /                 ジタバタ
 ( @∀@)          \!   (__)_)  /
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/   『 m9(・∀・) これがぱぐ太クオリティ』
 | /`(_)∧_0.         \  < ぱ ま > おいしい単語があれば虚偽でもスレタイに
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←住民 \ < ぐ    > おいしい話題なら 殺人でも面白いスレタイに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     < 太 た > 自分の主張を通すため偏向したスレタイに
―――――――――――――――< か   >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < !    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来いぱぐ太   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  .|   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    \_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『ぱぐ太お得意』
  し'∪   |   |   |   ∪ /   ぱぐた〜   ぱぐ太〜 \  捏造・歪曲・偏向・扇動・低俗
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧        ∧__∧    \ 無視・放置・勝手ボケ・我が儘
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )ぱぐ太〜 ( ゚∀゚ )    \ゴリ押し・誤魔化し・支離滅裂
111名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:08 ID:ygtE7F9N
お米おいしいのに何で食べないんだろう。
どんなおかずにも合う主食なのにな。
112名無しさん@5周年:05/01/26 11:58:53 ID:L+UnRKxx
>>107
アメリカの小麦作農家だと思われ。
113名無しさん@5周年:05/01/26 12:00:54 ID:UdVDarxl
せいぜい10kg1000円が主食としての価格だな。
高めで1500円かな。
3000円なんてなかなかねぇ。
研いで焚く手間を考えればこれくらいじゃなきゃ割に合わない。
パンは買ってすぐ食べられる。それでいて安い。
一週間くらいは持つ。
米はといで焚いて作ったら三日持たない。
まぁ、米価を下げてパック入りのレンジ米が一パック20円を
切らないとねぇ。
114名無しさん@5周年:05/01/26 12:06:59 ID:TgSmPsms
>>109
ホントだよな。俺、毎食旅館の朝食みたいなメニューなんだけど、
34歳になっても腹出てないぞ。
友人たちは結構アレな体型になってきてるけど・・・。
115名無しさん@5周年:05/01/26 12:09:24 ID:L+UnRKxx
>>113
サト○のレンジでご飯なんて100円くらいだろ。

保存が利くのは、パンに防風剤を入れているから。
調理パンなんて、賞味期限せいぜい2日だよ。
116名無しさん@5周年:05/01/26 12:10:31 ID:854hS0+0
ちょっとまえに「自給率目標なんか達成しちゃった?」て趣旨のスレがあった気がするが
やっぱあれは嘘だったのか
117名無しさん@5周年:05/01/26 12:11:56 ID:xeKJ49Nb
>>113
どこの国の主食の話してんだ?そんな値段で農業が成り立つとでも?
それに1.000円で10キロもパン買えるか?パンのほうがメチャメチャ割高だろうに。
118名無しさん@5周年:05/01/26 12:15:17 ID:IrQU8MMd
米は保存がきくから引きこもりには米食が良い。
119名無しさん@5周年:05/01/26 12:16:08 ID:gv3iyn67
>>109
アメリカは例外的だな。体型だけなら、肉食文化の韓国やヨーロッパの方が見てくれは良いだろう。
スポーツ、特にサッカーなどでは当たり負けしてたし、ヒョロリと健康が必ずしも良いわけじゃないよ。
120名無しさん@5周年:05/01/26 12:16:24 ID:6wUCZGnw
本当に地球のピンチがきたとき
勝利者は食物を持ったものとなる!

つまり田舎にいくつもの田畑を持つ俺は勝ち組み!?
(ま、あと百年ぐらい立たんといかんが)
121名無しさん@5周年:05/01/26 12:16:25 ID:3JG21MX4
>>113
貧乏人は麦を食えって誰かが言ってたよ
122名無しさん@5周年:05/01/26 12:17:44 ID:L+UnRKxx
まあ、月2千円/5キロ程度の米が高いというやつがいるってことは、
それだけ日本も景気が悪くなったってこった。
これで最低限生きていけるのにな。

そのくせ、5千円のインターネット代や、
1万円の携帯代は平気で払いやがるからわけわからん。
123名無しさん@5周年:05/01/26 12:19:31 ID:RpKNbA0v
米吐き娘のみのりちゃんの出番だ
124名無しさん@5周年:05/01/26 12:20:15 ID:gv3iyn67
>>117
調理済みのものと、単なる材料を比較してるからでは。
125名無しさん@5周年:05/01/26 12:21:15 ID:vhmvj2BK
米がだめなら小麦がある。
126名無しさん@5周年:05/01/26 12:22:29 ID:OKY0qX3k
>>106
株式会社の参入は、試験的に埼玉とかで行われて評判もいいのに、何故やらんのだろう?
127名無しさん@5周年:05/01/26 12:24:11 ID:1ZYC4YPy
学校給食の主食を全部米にしたらいいのに
128名無しさん@5周年:05/01/26 12:24:37 ID:7JfSID7N
隊の糧食としてなら、米よか麦粉の方が有利だろな
129名無しさん@5周年:05/01/26 12:26:57 ID:J+cT44vW
農協が諸悪の根元だ罠
130名無しさん@5周年:05/01/26 12:30:13 ID:zV8NaeMY
407%の関税かけて海外から輸入することを頑なまでに拒んでいる米が
安くなる訳無い。
どんなに高くても日本人は米食うから売れると思いこんでいるからな。
実際には、米以外を食べる人が増えた。当然の結果だな。
131名無しさん@5周年:05/01/26 12:30:52 ID:1e3o5p3S
>>126
自民の票田は田舎だしな、ほとんど。
そういう田舎は農協が強いし。
132名無しさん@5周年:05/01/26 12:35:08 ID:3zpTWIGL
>農業の株式会社化

とても個人農家に勝てるとは思えないんだが。
当然、借金せず補助金なしの場合。本当に農家でうまくいってる会社なんてあるのか?
133名無しさん@5周年:05/01/26 12:37:41 ID:zV8NaeMY
漏れ、もともと麺類好きだから、主食は、うどんとスパゲッティー
米も炊くときがあるが、半年で5キロしか消費していない。

実際には、外食で米食っているけど、昔に比べて消費量は、
半分以下だろう。つか、若い奴はこんな奴多いんじゃないの?
134名無しさん@5周年:05/01/26 12:38:46 ID:t8K+LhZ8
学校給食は米がいいよ。パンじゃ夕方まで腹持たない。
朝食はパンの家庭が増えてるし。
お湯で溶かすスープと菓子みたいな安パンを食べてる子供が多そう。
135名無しさん@5周年:05/01/26 12:40:36 ID:IFPD+vl5
学校給食でパン禁止
136名無しさん@5周年:05/01/26 12:41:28 ID:UHmTzdWU
石油や住宅資材、衣類、肉魚介類を大量に輸入している国が
米だけとりあげて食料自給率を云々するなど片腹いたいわ。

米の消費減は食生活の多様化。なんら不思議なことではない。
朝食にパンを食べたりするのも手軽だし。台湾みたいな
あさがゆ屋台が自分としては一番好きだけれど。

食管法に守られていた食糧事務所職員の雇用対策だろ。
なんらかの事業を打ち出すに違いない。そして税金が
無駄遣いされる。
137名無しさん@5周年:05/01/26 12:46:56 ID:OewXFSir
学校のパンは食えなかった。みんなマーガリンだけでよく食えると思った。
やっぱりパンはこんがり焼いてバターつけて砂糖をまぶして食うと旨いんだな。
ま、貧乏人はパンにマーガリンだけで食ってなさい。
138名無しさん@5周年:05/01/26 12:48:35 ID:ZToRSP/w
>やっぱりパンはこんがり焼いてバターつけて砂糖をまぶして食うと旨いんだな。

どうみても貧乏人の発言だなw
139名無しさん@5周年:05/01/26 12:50:02 ID:X8oUODKx
米は高すぎる。
140名無しさん@5周年:05/01/26 12:56:22 ID:UHmTzdWU
なんで食糧だけ特別扱いなのかな?小麦はどの国でも作っているし、
有事の際にも輸入が途切れるなんてことは考えづらいのだが。

というか。いまどき有事の際に国境封鎖して飢餓を待つなんてことは
するわけない。 農政族と農水省、農協の悪あがきだよ。これって。
141名無しさん@5周年:05/01/26 13:07:29 ID:/X4DeYbG
競争力のない農業はダメだよ
142名無しさん@5周年:05/01/26 13:07:42 ID:NlM7EMF+
大規模大量生産農法は日本では難しい。
有機・減農薬栽培で高収益農法に取り組みつつ、規模を大きくするのが唯一の解決策。
農家は1/3ぐらいにするしかないが、
そうすると農協・農林族議員は困るのでやらせない。
こいつらが日本農業をダメにしてるんだよ。
143名無しさん@5周年:05/01/26 13:14:11 ID:zV8NaeMY
製造業なんて、何の保護も受けられないから競争力あっても
どんどん中国に仕事取られていったんだよな。

農家なんか保護せずに、中小の製造業を保護しておいたら
中国に今のようなでかい面されずに済んだだろうに。
144名無しさん@5周年:05/01/26 13:17:39 ID:ZRY4EzL/
>>121
麦は現在 高級品の類。
145名無しさん@5周年:05/01/26 13:17:56 ID:j85r1WkR
エスニック料理もずいぶん定着したし、インディカ米を作れば
けっこう需要あると思うんだけど。
146名無しさん@5周年:05/01/26 13:19:43 ID:OKY0qX3k
>>142
議員が自分とこの票を、役人が利権を守ろうとするのは
どんな分野でも一緒だがな。みんな考えることは自分のことだけw
147名無しさん@5周年:05/01/26 13:25:00 ID:UdVDarxl
給食でうどんとパンを禁止すれば10%アップは固いな。
148名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:46 ID:n9ni0hTJ
何気に農協の貸し付け利率は暴利らしい。
肥料や消毒を農協が一手に引き受け、農民に高い値段で売り掛けて
小作状態にするんだと。農民の殆どがDQNだから仕方ないと農民が言ってた
149名無しさん@5周年:05/01/26 13:31:26 ID:UdVDarxl
>>126
農協やその他の零細農家がスクラムを組んで
潰しに掛かるんだよ。風評や嫌がらせをしてね。
わからないようにやるから宗教のように質が悪い。

>>117
パンなら1斤150円。8枚切りで20円以下。
まぁ、安さが売り上げの絶対的な差でないとしたら、
いかめしがこれほど売れる訳無いわな。

【社会】「いかめし」が35年連続1位@全国駅弁大会[050125]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106665391/l50
150名無しさん@5周年:05/01/26 13:44:46 ID:DdRa2LMz
安さが売り上げの決定的差でないことを教えてやる

って近所でいっつも赤タイツに白長ブーツを履いた基地外オヤジが叫んでたよ
151名無しさん@5周年:05/01/26 13:47:51 ID:g19Kpp0n
>>145
インデカ米には日本は寒すぎ。

米はうまいんだが、高いんだよね。今年は米が去年より安いから
消費は増えてるよ。俺の場合
152名無しさん@5周年:05/01/26 14:15:40 ID:N7uDiEJw
あれ?
前に再計算したらとっくに目標を超えていたっていうニュースがなかったか?
俺の勘違いか?
153名無しさん@5周年:05/01/26 14:17:04 ID:MO6lcqxh
1日3合食ってたんだが、さすがにダイエットのために2.5合に減らした。
154名無しさん@5周年:05/01/26 14:19:48 ID:lvE+gCKI
なんで2っちゃんねら〜って米も満足に買えないような貧乏人が多いんだろう。
おまえら江戸時代か?パンとか気取ってないで、ひえとかあわとか混ぜて炊けばどうだろうか。
155名無しさん@5周年:05/01/26 14:21:18 ID:zV8NaeMY
>>154
現在、雑穀はブランド毎より高い値段で取引されております。
156名無しさん@5周年:05/01/26 14:24:00 ID:g19Kpp0n
>>154
ひえとかあわは今は高いよあふぉ。
あと、単に米に混ぜて炊いただけではうまくない。炊き込みとか、おかず
を工夫しないと食えない。
米だけ食っていたほうがマシ。
157名無しさん@5周年:05/01/26 14:27:28 ID:gsHbW3zk
食糧自給率は100%には絶対なりません
日本は小麦の栽培に向かないし、魚介類は日本人漁師がフルに働いても需要を満たせません
158名無しさん@5周年:05/01/26 14:29:07 ID:EEx7gVCj
農業は守るべき。
今は日本が金持ってるから良いが輸入する経済力がなくなったらどうするんだ?

159名無しさん@5周年:05/01/26 14:30:48 ID:3JV3GYIa
早い話、米の値段が高いから売れないんでしょ
もっと安くすりゃ売れるのに・・・

昔ブレンド米食べたことあるけど、味はそこそこだった。
ただタイ米だけはパサパサでご飯としては不向きだったな
でもドライカレーにすればグッドだった。

消費者にも米を選ぶ選択肢の幅をもっとひろげてくれよ
とりあえず安くてまあまあの味で食えればいいぐらいにしか思ってない
160名無しさん@5周年:05/01/26 14:31:32 ID:g19Kpp0n
>>158
大丈夫WFPが助けてくれよ。たぶん
161名無しさん@5周年:05/01/26 14:32:20 ID:lvE+gCKI
>>155-156
おまえら貧乏人が米が高いって文句いうから提案してやったんだろアホ。
不味くても我慢して食え。貧乏人は麦を噛め。
162名無しさん@5周年:05/01/26 14:34:00 ID:6ZstUx0O
パンはおやつだ。
んなもん食って力は出んわい。
炊きたてご飯に海苔、味噌汁、梅干があれば(・∀・)イイ!!
163名無しさん@5周年:05/01/26 15:15:30 ID:zV8NaeMY
>>161
なんだ、ただの基地外か
164名無しさん@5周年:05/01/26 15:17:46 ID:b4AHc//q
食う量減らせばいいだけ
お前らまさか毎日朝昼晩三食とかバカなことしてないよな?
ちゃんと朝は抜けよ
健康にもいいし
165名無しさん@5周年:05/01/26 15:18:25 ID:sUruwlJf
>>161
自分の無知をさらけだした上に、指摘されると逆ギレとは滑稽な奴だな>ID:lvE+gCKI


166名無しさん@5周年:05/01/26 15:21:32 ID:Z9bkMU+3
ヒロシです。
貧乏人は麦を食えといわれて買いにいったら、
米より高かったとです・・・。
167名無しさん@5周年:05/01/26 15:24:38 ID:prTjRbWJ
>>161
麦を食えるヤシは金持ちだ。少なくとも米を食ってる椰子よりは
168名無しさん@5周年:05/01/26 16:52:01 ID:w7qV/Lr8
戦国時代、銀シャリ食えるって理由で、戦争まで行ったのになあ。
日本人も贅沢に成ったな。

169名無しさん@5周年:05/01/26 17:42:09 ID:uAhxIdAL
自民党に票入れる農家の客にはなりません
170名無しさん@5周年:05/01/26 17:55:10 ID:YVHUPyT7
自給率45%って見かけ上だろ。
実際はもっと高い。
171名無しさん@5周年:05/01/26 18:27:17 ID:rcTtGYgC
消費が減ったほうが自給率が高くなっていいんじゃないか
172名無しさん@5周年:05/01/26 20:46:04 ID:Hm+FoJwu
とりあえず、焼きたてジャパンのアニメを放映中止に・・・
173名無しさん@5周年:05/01/26 20:56:51 ID:HiKgvJ2H
どーでもいいが、平気で20年は前の認識の香具師がいるんだな。
食管法がまだあるとはw

日本の農業が過保護か。。。

世界一自由化が進んでいるのにな。
174名無しさん@5周年:05/01/26 21:01:13 ID:HiKgvJ2H
175名無しさん@5周年:05/01/26 21:23:33 ID:A4MHtDiO
食糧自給論議は2chにおいても様々な意見が拮抗・対立してて盛り上がるな

単純にウヨだサヨだ、支那だチョンだと騒ぐだけの他スレとは
一線を画した真剣ぶりだ

176名無しさん@5周年:05/01/26 22:50:20 ID:gusaSS77
>>173
400%越えの関税が世界一の自由化の証拠ですか?
177名無しさん@5周年:05/01/26 22:54:57 ID:kUqdc6SH
米は高くて買えないので漏れの主食は小麦粉(すいとん)だ。
178名無しさん@5周年:05/01/26 23:05:41 ID:SA7Rd0lO
国民の食生活が多様化したのだから生産する農家も多様化させるべきだろ。
一部のブランド米以外の水田はさっさと大豆か麦に切り替えろ。
179名無しさん@5周年:05/01/26 23:16:10 ID:SA7Rd0lO
>157
小麦は江戸時代にはすでに植えられているし、パン向きの小麦もすでに日本国内で栽培が開始されているが?
180名無しさん@5周年:05/01/26 23:17:45 ID:2ISm5c0U
フランスとかアメリカとかタイとか中国とかは大豆とか麦とか米とか外国に
売ってるから食糧自給率は100%なんだろうか。それとも自国内で取れない
輸入物とかあるとしたら100%を切るのか。

他の国はどうなんだろう。「貿易封鎖されたらおしまいだ」と言うのをよく
見るがそれはそれで他人にコントロールされている感じで癪に障るな。
181名無しさん@5周年:05/01/26 23:18:24 ID:pXSQssx8
山一個ぶっ潰してやれば相当な耕作地ができる。
そこで農業やればいいだろ。
余った土で海を埋め立て。

壮大な環境破壊だがな。(w
182名無しさん@5周年:05/01/26 23:21:29 ID:Zpu5+UDS
>>176
日本は世界最大の食料輸入国ですが何か?
>>178
転作は進めているけど、金にならないから進まない罠。
「明日から配置転換ね、給料下がるけど」
を 自 分 か ら したがる香具師はいないって。
183名無しさん@5周年:05/01/26 23:31:39 ID:gusaSS77
GNPの1%しか貢献していない農家の生産能力。
なぜにそこまで保護するの?
184名無しさん@5周年:05/01/26 23:34:52 ID:pXSQssx8
>>180
アメリカは食糧自給率120%でつよ。
輸出分は100%を越える範囲のようですな。
といっても、アメリカも輸入はするので
まぁ、複雑なんだろうけど。

一応、今すぐに戦時で国境封鎖された場合を
想定しての事だからね>食糧自給率
まぁ、食糧自給率が80%を越えない限り、
アメリカの支援抜きでの戦争とかそれ以外の
食料補給戦線抜きでの戦争とかは考えられ
ませんなと言うことですな。

まぁ、これすなわち弱体化を意味するなり。
外向的にもね。戦争するぞって言う最後の切り札が
封印されてるようなモンだからね〜ってまぁ、
憲法とかあるからもう一つハードルがあって大変
ではあるんだけどね。ハードルの一つって事かな。

185名無しさん@5周年:05/01/26 23:40:16 ID:gusaSS77
>>184
憲法ってご存知?
186名無しさん@5周年:05/01/26 23:42:50 ID:g3zCYc2O
日本人は日本で採れた物を食うべき。
俺は安けりゃいいと思って中国産の買っていた時期もあったが
今は国産を買っている。
187名無しさん@5周年:05/01/26 23:49:30 ID:gusaSS77
>>186
食料以外も日本産の製品買ってます?
188名無しさん@5周年:05/01/26 23:58:12 ID:g19Kpp0n
>>186
そうだ、少し高いけど我慢してるけど主食買ってる、でも政策失敗だろう?
189 :05/01/27 00:11:53 ID:R+R+QF5z
http://www.hakusyo.maff.go.jp/books_b/WN01H100/html/n1010317.htm

生産性のかけらもない日本の農家
190名無しさん@5周年:05/01/27 00:18:42 ID:H3Lezl44
>>183めいどin日本の農作物を食べてがんばってる人
の生産性も考慮してチョ
191名無しさん@5周年:05/01/27 00:20:11 ID:M40GxJy+
コメが一番いい。
パンなんてぱさぱさしたもの食う奴の気が知れない。
192名無しさん@5周年:05/01/27 00:21:20 ID:ygJt/7ov
生産性のかけらもない日本の農家

↓(オラが先生)

自民党

↓(DQN政治)

そしてDQN政府へ
193名無しさん@5周年:05/01/27 00:21:56 ID:ShfdMYie
炭水化物抜きダイエットがはやったらアウトだな。
194名無しさん@5周年:05/01/27 00:24:24 ID:kA59tOkU
食料も工業製品も中国から買えばいいんだよ。
労働者もどんどん来て欲しい。
バカな右翼政権が中国の資源開発を妨害しようとしているが
日本は中国と一体にならなければ生き残れないよ。
思想的にも進んだ国だし、まだまだ中国に教えられる事は多い。
195名無しさん@5周年:05/01/27 00:25:32 ID:Uyowrbdh
>>194
・・わからん、答え教えてくれ。
196名無しさん@5周年:05/01/27 00:25:43 ID:62Up9NU9
食料危機になれば一番困るのは大都市だね。
地方は流通を止めて地元優先に食料配分
田畑がある地方の勝ち。
197名無しさん@5周年:05/01/27 00:27:36 ID:aNE2+GCb
>>184
自給率、自給率って騒いでいるが、アメリカやらフランスやらが
自給率100%越えなのは、あくまでカロリーベースでの話。
しかも、成人が必要な最低カロリーベースね。
ビタミンベースや、アメリカ人の巨大な体系を保持することは含まれていない。
しかも、その食料を円滑に運ぶための輸送手段なんかも考えなきゃならん。
よく自給率に固執する人には
「明日海上封鎖されても困らないように」ということを上げる人がいるが、
海上封鎖されて石油が来なくなり、電力もまともに供給されなくなれば、
たとえ自給率が満たされていて、農協の倉庫に膨大な備蓄があっても
それが人の手には届かなくなる。
冷蔵をうまくいかなくなり、収穫期にはモノが腐り、農閑期には
飢えることになる。
で、ビタミンなどの欠乏による、病気が多発することになる。
これは別に日本だけじゃなく、アメリカやフランスだって同じ。
よほど貿易遮断を想定して国づくりをしない限り
「海上封鎖されても大丈夫」などという国にはならない。
仮になれたとしても、通常の時に膨大な負担をしなくてはならなくなる。
保険料の払いすぎで破産する間抜けなかていのようにね。

198名無しさん@5周年:05/01/27 00:28:04 ID:ygJt/7ov
    【全国都道府県別GDPランキング】平成13年度版 (名目、百万円)

    01位 東京都  84,762,792    25位 滋賀県   5,585,168
    02位 大阪府  39,504,341     26位 鹿児島県  5,308,379
    03位 愛知県  33,655,886    27位 愛媛県   4,894,865
    04位 神奈川県 30,686,900    28位 岩手県   4,608,228
    05位 北海道  20,819,039    29位 石川県   4,544,650
    06位 埼玉県  19,840,305    30位 富山県   4,501,481
    07位 千葉県  19,200,071    31位 青森県   4,493,613
    08位 兵庫県  18,528,668    32位 長崎県   4,418,278
    09位 福岡県  16,727,372    33位 大分県   4,352,740
    10位 静岡県  15,497,567    34位 山形県   4,060,997
    11位 茨城県  11,031,534    35位 秋田県   3,810,104
    12位 広島県  11,018,547    36位 奈良県   3,801,876
    13位 新潟県.   9,193,714    37位 香川県   3,753,213
    14位 京都府.   9,170,431    38位 沖縄県   3,532,380
    15位 宮城県.   8,553,203    39位 宮崎県   3,428,149
    16位 長野県.   8,203,181    40位 福井県   3,312,974
    17位 栃木県.   7,806,666    41位 和歌山県  3,235,510
    18位 福島県.   7,798,366    42位 山梨県   3,054,656
    19位 群馬県.   7,504,270    43位 佐賀県   2,816,083
    20位 岡山県.   7,336,526    44位 徳島県   2,547,118
    21位 岐阜県.   7,168,784    45位 島根県   2,526,555
    22位 三重県.   6,924,794    46位 高知県   2,466,689
    23位 熊本県.   5,943,462    47位 鳥取県   2,165,330
    24位 山口県.   5,628,087

199名無しさん@5周年:05/01/27 00:31:27 ID:FQXXcVGM
うちの実家は終戦後、田舎から送られてきた米を途中で警官に没収されたそうな。
200名無しさん@5周年:05/01/27 00:31:27 ID:0/656piN
徴農制、作ろうぜ。 2年間最低賃金で野良仕事。

みんな只で重機やコンバインの免許を取らせられるついでの戦車もな。
農薬散布にはF−15Jを導入しようぜ。
201名無しさん@5周年:05/01/27 00:42:22 ID:OvDK2kDU
>>199
正規ルートの食料でもヤミに流れるんだから
しょうがないよ
202名無しさん@5周年:05/01/27 00:46:09 ID:kuNOSt3d
5キロ1000円にしろ
203名無しさん@5周年:05/01/27 00:54:25 ID:qpom8iC7
>>192
農業県ですら半数を超える県は無いし、全国でも1割足らず>農家人口
で、そんな人数でどれだけ政治を牛耳れるのやら。

ついでにいえばアメリカと同程度の保護をかければ日本の農産物ももっと安くなるんだが。
204名無しさん@5周年:05/01/27 01:10:03 ID:ygJt/7ov
>>203
農民は投票率90%以上でしかも農家の多い過疎地域は都市部と
ー票の差が最大で4倍ですからな。

人口1割が実際的には3割以上の影響力を持っているのですよ。

205名無しさん@5周年:05/01/27 01:13:02 ID:ygJt/7ov
農業・土木・自民党

これがキーポイントですよ。

政界の高齢化と農業高齢化。
政界の金権体質と公共事業費。

そして、国家的な老化と政治停滞と金権体質。全ての元凶。

これは直にリンクしている。
206名無しさん@5周年:05/01/27 01:15:37 ID:ygJt/7ov



   まさに国家的NEET化している農家



 
207名無しさん@5周年:05/01/27 01:17:49 ID:zCpcsdJj
なんか時代についてきてないヤツがいるな
208名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:43 ID:a2aCqLYP
コメ以外のものを作るのがんばろうよ。
小麦と大豆だろうなあ、上げなきゃいけないのは。
209名無しさん@5周年:05/01/27 01:31:56 ID:sCtgQ/x+
米高いもん。
自宅で米食ったのは、2年前に引越しのサカイに
米プレゼントをもらって以来無い。
210名無しさん@5周年:05/01/27 06:11:05 ID:RdIdXLp0
>>197
野菜・果物の自給率でも日本よりも高いが>アメリカやフランス
先進国全てが日本並みの自給率ならまだ説得力があるんだけどね。


>>204-206
日本の農政が農業の為になっていなかったのは農水省ですら認める事実だし、
それが政治を牛耳っている結果だというのは矛盾しているが?

赤字公共事業なんて都市部の方が圧倒的に多いのはどう説明するの?
211名無しさん@5周年:05/01/27 06:37:16 ID:3p6azCiB
あ、オレも。米はこの一年買ってない。エンジェルヘアの
パスタだけ。たまに贅沢したいときはうどんかそば。
なんか、塩辛いおかずを食べなくなって、体の調子もいい。
212名無しさん@5周年:05/01/27 08:46:07 ID:7j41Mbh7
なにいってんの農業は今チャンスだろ。
長い間手厚く保護されて飼い殺しになっていた為、
手を入れられる場所は沢山ある。
213名無しさん@5周年:05/01/27 12:10:04 ID:Yj3xMdU3
株式会社が農業できるようにすればいい、
養鶏なんかは実際安いまま推移してるじゃん。
214名無しさん@5周年:05/01/27 14:08:23 ID:280fp4VW
>>213
大多数の農家が廃業に追い込まれるからダメなんでしょう。
でも、いまのままでも多くが廃業しているけどね。

農家が悪いと言うより、取り巻きが癌だ。
農家は小金貰って利用されているだけ。
215名無しさん@5周年:05/01/27 14:13:18 ID:xjkx2cfg
農業を手厚く手厚く保護して大量の金投下した結果がこれかよ・・・
農水省は株式会社の参入認めるとか抜本的改革しろ。
農業は甘やかされすぎている。
216名無しさん@5周年:05/01/27 20:42:21 ID:xLxB+qN4
>>213-215
やっぱりこのレベルか・・・。

株式会社の農業参入なんて何十年も前からやっていますが何か?
禁止されているのは農地の所有だけで、
農業をする<だけ>ならたいした規制じゃない。
産廃処理場にするような有効活用されちゃ困るから特区でもリース方式なわけで。
(ついでにいえばこれは全国展開が決定済み)

養鶏を中心とした畜産や水耕野菜、キノコ以外に参入が進んでいないのは
単純に儲からないから。
少々規制があったところで、本当に儲かるなら裏道ぐらいいくらでも潜り抜ける罠w

それと、輸入農産物が安いのは欧米のダンピングのお陰。
日本もアメリカ並みの保護をすればもっと安くなるんだがね。
217 :05/01/27 21:25:55 ID:R+R+QF5z
>>216
だから、単位面積当たりの補助金額だせって。
日本の方が補助金額多いから絶対出さないくせにw
218名無しさん@5周年:05/01/27 21:27:45 ID:FJKIpVA/
>>210
>日本の農政が農業の為になっていなかったのは農水省ですら認める事実だし、
>それが政治を牛耳っている結果だというのは矛盾しているが?

矛盾はしていないよ。
常に農業補助・保護をしてきたが、結局は票集めのための
バラマキであって、農業の自立や発展を促した物ではなくて、
選挙の買収費用のような物だった。
だから全く改善されないどころかさらに悪化の一途を辿る。


>赤字公共事業なんて都市部の方が圧倒的に多いのはどう説明するの?

公共事業は事業自体が赤字か黒字かは問題ではない。
その事業を行うことでどれだけの見返りが期待できるかが問題だ。
都市部の赤字事業は日本の発展に大きく寄与している。
全く見返りの期待できない過疎地域の公共事業こそが問題。
219名無しさん@5周年:05/01/27 22:16:08 ID:xLxB+qN4
>>217
一人当たりの租税負担ではヨーロッパ>アメリカ>日本だけど?
ま、自国農業を非難するのは日本特有の自虐構造だから珍しくないけどね。

>>218
だから国際比較じゃ日本の方が保護していないんだけど。
輸出補助金や直接所得補償や禁輸品目(防疫除く)や環境助成があるとでも?

公共事業の赤字・黒字が問題ないなら、
都市だろうが地方だろうが日本の発展に寄与しているのは同じことになるけどねw
220 :05/01/27 22:24:10 ID:R+R+QF5z
>>219
だから、単位面積当たりの補助金額だせって。
221 :05/01/27 22:33:13 ID:R+R+QF5z
 世界貿易機関(WTO)が、日本の貿易政策に関し、農業分野における高関税や多額の補助金などの保護策を
「(自由)競争をゆがめる」と批判する審査報告をまとめた。1月下旬に公表する。WTOの貿易自由化交渉で
焦点の一つとなっているコメについて「従価税換算で407%になる」と指摘し、代表的な高関税品目として例
示した。
 2年に1度開く対日貿易政策審査会が来年1月に予定されており、その討議資料として作成し、加盟国に配布
した。
 朝日新聞が入手した同報告によると、日本は通信、金融サービスの分野で「競争の環境」を改善するなど、自
由化を進めており、平均関税率も前回審査時(02年)の6.9%からさらに下がり、6.3%の低率であると
評価している。
 ただ、農業の平均関税率は17.7%で、前回の20%よりは下がっているものの、依然高水準。しかも、乳
製品や穀類などに400%を超えるような高関税品目がかなりあり、「日本の農業(保護)政策は前回審査時か
らあまり変わっていない」と指摘している。
 農業が国内総生産(GDP)に占める比率は1%なのに、農業への補助金が同1.4%に達しているとし、
「ほとんどの助成は(自由)貿易をゆがめる」としている。
 審査会では、貿易自由化交渉で、農業関税の大幅引き下げを求める米国など農産品輸出国が、日本の農業保護
政策について厳しい質問をすることが予想される。
 日本がアジア諸国などと交渉を進める自由貿易協定(FTA)についても「日本は(WTOが主導する)多国
間貿易体制を補完するものとみなしている」とし、FTAに軸足を移さず、その内容もWTO協定と整合させる
ことを求めた。
222名無しさん@5周年:05/01/27 22:35:34 ID:FJKIpVA/
>>219
過疎地域の開発は特殊ケースを除いて日本の発展に寄与しない。
単なる無駄。税金の無駄。資源の無駄。環境破壊。
223名無しさん@5周年:05/01/27 22:37:39 ID:FJKIpVA/
まぁ、無駄か無駄でないかの代表的な指標の一つとして、
軍事的優位性があるか、
経済的優位性があるか、
政治的優位性があるか、
だろうな。

これらが一定以上確保されない限り、国家的には無駄であることに変わりない。
224 :05/01/27 22:39:19 ID:R+R+QF5z
>>222
土建屋には有益。政治家には有益。農民には有益。xLxB+qN4には有益。
225名無しさん@5周年:05/01/27 22:42:38 ID:ciKkrsxE
土建屋は害でしかないが農業は食いもん作ってるんだから重要だろ。
226名無しさん@5周年:05/01/27 22:52:54 ID:tOCRTmBP
これから、一次産業の時代がくるなぁ。
ファンドでも造って、一儲けできんかなぁ。
教えてエロい人!
227名無しさん@5周年:05/01/27 23:05:59 ID:R+R+QF5z
>>226
株式会社参入すら拒んでいるのに、ファンド作って何に投資するの?
228名無しさん@5周年:05/01/27 23:07:29 ID:T7tPINkB
米使ってじゃぱんを作ればいいんだよ
229名無しさん@5周年:05/01/27 23:29:23 ID:Jg3gs0j/
>>227
株式会社による農地借り入れは、もう拒んでいない。

本日立ったスレ
【政治】構造改革特区20件を全国展開へ 株式会社による学校設立は見送り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106790617/

全国展開することになった。
230名無しさん@5周年:05/01/27 23:43:14 ID:+fMkVGex
あ、あれ?
この前実は既に達成してましたってスレ無かったっけ?
231名無しさん@5周年:05/01/27 23:43:33 ID:R+R+QF5z
>>229
購入できなきゃ、安定経営なんて不可能。
株式会社は来るなと言っているのと同じ。
232 :05/01/28 00:08:28 ID:qygOT0cv
毎度だが、今回も単位面積当たりの補助金額出てきませんでしたな。
233名無しさん@5周年:05/01/28 00:18:27 ID:DZmUoi4/
>>232
比較は出来ないよ。日本の場合、半分は公共事業費だし、
そもそも国土の性質上欧米に比べて農業の大規模化(効率化)にはかなりのハンディがある。

ただ、農業補助金の使い方がなってなかったのは事実だけどね。
作りすぎたときの補助の方法
日本>減産すれば補助をする。兼業だろうが専業だろうが農地を持っていたら補助対象。
欧米>輸出するなら差額を補助する。大規模農家のみ補助対象。
234 :05/01/28 00:39:34 ID:qygOT0cv
>>233
やっぱりこのレベルか・・・。
235名無しさん@5周年:05/01/28 00:45:41 ID:kjGzeBOp

農協をなんとか解体して、市場競争がはっせいするように
ならんと、ダメだろうな

>>229
つまり、会社に小作農になれといってるんだろ。
それじゃ、二の足ふむわな

236名無しさん@5周年:05/01/28 01:24:32 ID:wQRfHdBP
>>224
農業のためにはなっていないんだが>公共事業
>>233
兼業には既に補助はない。
稲経・担経は一定規模の農家しか参加できない。
>>232 >>234
自由化論者ですら主張していない妄想だが?>単位面積当での補助金比較
作付作物も単位面積当収量も異なるのに比較する意味が無いことぐらい理解できない?
WTOのAMSでも熟読しなよw
>>231 >>235
自由に転用するにも防ぐ為>農地所有の禁止
「農業をする」のに初っ端から失敗した後のことを考えている香具師が信用できるか?
237名無しさん@5周年:05/01/28 01:34:56 ID:6XRLjPOC
>>174から。
○現在のAMS(農業保護)水準の各国比較(億円)
  AMS実績  約束水準との割合  
日本 7 478      19%
米国 20 587      88%
EU 58 186      71%

で、人口は日本1.2、アメリカ3、EU4(億人)。
>>219が正しいな。
238 :05/01/28 07:28:18 ID:qygOT0cv
>>236
単位面積当たりの補助金比較を聞いているだけなんだが?
アメリカの方が保護されているんでしょ?なら、数値ぐらいでるよね?
WTOからの非難なされているけど、スルーだし。

いくら聞いても答えてくれない。聞いてもいない事を延々と述べている。

ホント、やっぱりこのレベルか・・・。 が一番似合っているな・・・
239名無しさん@5周年:05/01/28 07:47:59 ID:3lxFYOSy
洋食化は結果。
本当の原因は家族形態の変化が大きいだろうな。
一人暮らしでは一々炊飯していられないもの。
240名無しさん@5周年:05/01/28 08:15:45 ID:rqjk84If
40%を45%にするのがそんなに重要なことか?
そのためにいくらの予算を使うつもり?
国債の償還にまわしたほうがまだまし。
241名無しさん@5周年:05/01/28 08:46:33 ID:DAJNE/LZ
>>239
パンのどこが優れているって、焼いてから2日くらい室温で保存できることなんだよな。
米はそれが出来ないから、炊事も面倒になるし、コンビニで売ってる米使った食品は軒並高い。
「白飯」190円なんて誰が買うかっつーの。
「サトウのごはん」の値段が1/3になれば米の消費量は相当増えるんじゃないかな。
242名無しさん@5周年:05/01/28 09:46:30 ID:3heFK/cY
>>239
米を大量に炊いて、一食分づつラップに包んで冷凍すれば、日持ちするよ。
243名無しさん@5周年:05/01/28 14:54:32 ID:ZSLAl4a9
さとうのご飯系はこないだ3パック300円で売ってたよ。
これでも安い方。

せいぜい50円になってくれないとパン食からのシフトは
期待できないだろうな。

244名無しさん@5周年:05/01/28 15:05:01 ID:Q4dFMf40

消費量が減ろうが増えようが、需給のバランスに関係なく一定の割合は確保しておくべきだと思う(・∀・)

問題は実際の生産量ではなく、潜在的な生産能力じゃないの?農業生産技術を保ち、
いざとなればすぐさま増産できるような体制になってればいいんでない?(´・ω・`)

よくわからんけど、国内の需要なんて考えずにじゃんじゃん生産して、
余った分は輸出するなり、アフリカとか食料不足の国に援助するなりすればいいんじゃんっ?┐(´∀`)┌



以上、思いついたことを矛盾を恐れず並べ立ててみた

245名無しさん@5周年:05/01/28 15:10:58 ID:t3MXm2AO
>>6
サプリメントは体が怠けるから結果的に体力が落ちる。
246名無しさん@5周年:05/01/28 21:34:44 ID:SexZTqnM
>>238
比較してもなんの意味もないから>単位面積当での比較
繰り返すけど、国土面積も作物も栽培方法も単位面積当収量も違うものを
比較することになにか意味があるの?
AMSはWTOが国際比較の基準として設定したもので、
国際比較は通常コレを使っているんだけど何か不満でも?
(まさか「知らなかった」とか?)
今回のWTOの勧告も日本向けだけじゃないし、
米国農業法についてどんな勧告をしたか調べてみれば?
先進国でつくられている農産物が途上国よりも安い現実はどう思うの?
>>244
無理。
アメリカとヨーロッパが先にやっててダンピング輸出しているので、
市場にこれ以上の余剰農産物を流すことは不可能。
247名無しさん@5周年:05/01/28 21:54:16 ID:ZSLAl4a9
>>246
>市場にこれ以上の余剰農産物を流すことは不可能。
(゚Д゚)ハァ?
どんなに必死こいて生産しても世界の7割しか食えないわけだが。

まぁ、経済能力という話は別にして。
248名無しさん@5周年:05/01/28 22:24:24 ID:YCApuCUv
>>147
もう少し言葉を正確に使ってくれ。
「世界の7割しか食えない」ってどういう意味でつかってるんだ?
249チェルノブ:05/01/28 22:28:15 ID:lyoU2/od
いや、しかし、米は旨いよな
晩御飯、納豆御飯と冷凍のサンマに大根おろし

しかし、太るんだよな、米

しらないのかー♪なっとうにー♪ネギを入れるとうまいんだ!
250名無しさん@5周年:05/01/28 23:04:33 ID:qygOT0cv
>>246
聞かれた事に答えろ!おまえは、小泉か!
知らないなら、知らないと言えよ。

おまえの御託なぞ聞きたくねぇって。
251名無しさん@5周年:05/01/28 23:08:41 ID:d0khpMpb
お前ら国産もっと買って。
じゃないと、農薬まみれの中国産とか食べなきゃならなくなるぞ。
252名無しさん@5周年:05/01/28 23:35:08 ID:8qIPOQtH
フランスだと米1キロ100円ちょっとだったんだけど、
日本ももうちょっと安くならないか
253名無しさん@5周年:05/01/28 23:39:14 ID:+f4yXsic
まず学校給食に米食を義務化。
どうしてもパンを食いたければ、米粉からパンをつくるようにすればよい。
254名無しさん@5周年:05/01/28 23:52:55 ID:qygOT0cv
>>252
その米を輸入する。関税407%だから、1キロ500円になる。
あら不思議、日本産の米の販売価格になりました。
255名無しさん@5周年:05/01/29 00:03:33 ID:xiI5KGky
>>252
日本の農家は補助金が足りないらしいからね。安くしたかったら
もっと金よこせ!って、事らしいです。
256名無しさん@5周年:05/01/29 00:04:42 ID:nGFFoSjg
炊飯に手間がかかる。
値段も小麦より高い。
一番おいしいのがお米。

卵かけご飯&国産キムチ

サイコー
257名無しさん@5周年:05/01/29 00:05:06 ID:I+a6wU/6



あなたの月収は 30万円 以上ですか?

 今の月収を 稼ぐために 苦労していますか?
    在日韓国人、在日朝鮮人は 苦労せずに 毎日遊んで 暮らしています 
    生活保護で 【毎月二十数万円】 もらえるからです
    生活保護で 仕事もしないで 優雅に 遊んで 暮らしています
 
 日本人では なかなか 生活保護は認定されず 餓死した人もいますが
    在日韓国人、在日朝鮮人は なぜか 簡単に 認定されてしまいます
    日本人では 100人に1人もいない 生活保護なのに
    在日韓国人、在日朝鮮人では 【4人に1人】の割合で 認定されています
 
 在日韓国人、在日朝鮮人が 役所の窓口で 生活保護を 断られると
    認められるまで 徒党を組んで 「差別だー!」と 叫び続けます
    役所の担当者の 自宅にまで押しかけ 家族をも脅迫します
    在日韓国人、在日朝鮮人には 暴力団の組員が 多いのです
258名無しさん@5周年:05/01/29 00:07:17 ID:McNtbNcA
納豆ご飯もうまいよな。
味の素とかつお粉末だし、醤油を入れて
マイウー
259名無しさん@5周年:05/01/29 00:09:23 ID:/4U1PJbG



あなたの月収は 30万円 以上ですか?

 今の月収を 稼ぐために 苦労していますか?
    在日韓国人、在日朝鮮人は 苦労せずに 毎日遊んで 暮らしています 
    生活保護で 【毎月二十数万円】 もらえるからです
    生活保護で 仕事もしないで 優雅に 遊んで 暮らしています
 
 日本人では なかなか 生活保護は認定されず 餓死した人もいますが
    在日韓国人、在日朝鮮人は なぜか 簡単に 認定されてしまいます
    日本人では 100人に1人もいない 生活保護なのに
    在日韓国人、在日朝鮮人では 【4人に1人】の割合で 認定されています
 
 在日韓国人、在日朝鮮人が 役所の窓口で 生活保護を 断られると
    認められるまで 徒党を組んで 「差別だー!」と 叫び続けます
    役所の担当者の 自宅にまで押しかけ 家族をも脅迫します
    在日韓国人、在日朝鮮人には 暴力団の組員が 多いのです
260名無しさん@5周年:05/01/29 00:10:05 ID:McNtbNcA
第二次世界大戦後、欧州は米国に対して対等にモノを言う。
→米国はすました顔して普通に食料禁輸措置をする。
それで欧州は米国に対して不信感を抱き、
第二次世界大戦後の食料自給率を高めている。

○ 米国の農産物輸出規制発動の事例
1973年6〜9月 大豆及び同製品の輸出禁止ないし規制
1974〜75年 ソ連・ポーランドに対する小麦の輸出規制
1980年1月 ソ連に対する穀物輸出の部分的禁輸措置
農産物の最大の輸出国である米国には、国家安全保障上や
外交政策上または国内の供給不足の理由により、
農産物輸出を規制または禁止できる法律があり、これまで、実際に、
1973年に大豆・同製品の輸出禁止ないし規制、
1974年及び75年の旧ソ連、ポーランドに対する小麦の輸出規制、
1980年の旧ソ連に対する穀物の部分的輸出禁止が行われた。
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/chousakai/syokuryoubukai/2kaisiryou/2-1.html

大英帝国は日本&ドイツに主力艦と食糧輸送船を撃沈されて、
食料が輸入できなくなり、それがきっかけで英国は食料自給率を高める。

アフリカで農業産業が育って、アフリカが欧州に生意気なことを言う。
すると、欧州は余剰食糧をダンピングでアフリカへ無料輸出し
アフリカの農業を根こそぎつぶす。
アフリカの農家があらかた首吊り自殺をし農業が消えた後、
食料無料輸出を停止し、欧州はアフリカで飢餓や内戦をあおる。
そして欧州は欧州傀儡政権をアフリカで樹立させる。

そのアフリカへ米国が現れる。次に石油レアメタル宝石鉱山を目当てに
欧州傀儡政権を倒すよう、極悪共産ゲリラに米国軍事顧問団を派遣する。
極悪共産ゲリラは米国軍事顧問団の軍事指導を受けて
鬼のように強くなる。そして、民主選挙で成立した欧州傀儡政権を倒して虐殺し、
独裁国家を樹立し、宗主国の米国へ天然資源輸出を開始する。
261名無しさん@5周年:05/01/29 00:11:02 ID:myhXxgz1
腐ってる豆が好きなのか?

残飯でも食ってろ
262名無しさん@5周年:05/01/29 00:13:38 ID:Y20yGxfN
そういえば子供の頃は朝から米食ってたな
263名無しさん@5周年:05/01/29 00:15:39 ID:pXPegY8v
>>247
生産そのものは可能でも、WTOが自由貿易を歪める輸出は許さないから。
>>250
思うように釣れないからってキレるなよw
粘着絡みするヒマがあればぐぐって持って来いや。

○耕地面積(万ha)
日本 404、米国 37971、EU 12679
(EUは拡大前、米国の半数は放牧地)

○現在のAMS(農業保護)水準の各国比較(億円)
  AMS実績  約束水準との割合  
日本 7 478      19%
米国 20 587      88%
EU 58 186      71%

どうせ、「日本が過剰」といいたいだけなんだろ?
>>246で反論済みだから、残念!
264名無しさん@5周年:05/01/29 00:20:15 ID:X9Z8AYVT
>>263
桁が違うな・・・アメリカがそこまで農業にこだわる理由はなんだ?
やっぱこれからは農産物を握る国が世界を制するからか?
265名無しさん@5周年:05/01/29 00:20:43 ID:pXPegY8v
>>254-255
「コメ」と単純に一括りにしているが、
日本で消費されるのは国際市場的にマイナーなジャポニカ種であり、
一般的なコメの国際価格より割高な品種。
日本人がインディカ種を抵抗無く受け入れられるなら意味のある比較だけど、現実は違う。

ついで。
実質国際米価は長期に低下してきているとされる。
市場原理主義的開放論者はこれが緑の革命の成功とコメ過剰化と飢餓消滅を示しており、
コメ市場は自由化すべきとする。
この考えには多くの問題点があるが2つだけ挙げれば、
世界の輸出量の80%を占めるアメリカなどの小麦とトウモロコシの輸出が、
巨額の補助金がもたらす過剰生産・ダンピング輸出であり、
その補助金がこれら穀物価格および代替需要を通じたコメ価格低下を引き起こしてきたことである。
OECDの小麦補助金と輸出小麦価格はきれいな逆相関をしており、
アメリカなどの補助金が穀物過剰とダンピング輸出を通じて輸出価格を押し下げてきたことが明らかである。
トウモロコシにも同じような関係が確認できる。
補助金が小麦とトウモロコシの輸出価格をどれほど引き下げてきたかを
簡単な軽量モデルで計測してみると、それぞれ平均52%と27%であった。
http://www.jiid.or.jp/j/ARDEC/ardec29/key_note1.htm
266 :05/01/29 00:24:26 ID:xiI5KGky
 世界貿易機関(WTO)が、日本の貿易政策に関し、農業分野における高関税や多額の補助金などの保護策を
「(自由)競争をゆがめる」と批判する審査報告をまとめた。1月下旬に公表する。WTOの貿易自由化交渉で
焦点の一つとなっているコメについて「従価税換算で407%になる」と指摘し、代表的な高関税品目として例
示した。
 2年に1度開く対日貿易政策審査会が来年1月に予定されており、その討議資料として作成し、加盟国に配布
した。
 朝日新聞が入手した同報告によると、日本は通信、金融サービスの分野で「競争の環境」を改善するなど、自
由化を進めており、平均関税率も前回審査時(02年)の6.9%からさらに下がり、6.3%の低率であると
評価している。
 ただ、農業の平均関税率は17.7%で、前回の20%よりは下がっているものの、依然高水準。しかも、乳
製品や穀類などに400%を超えるような高関税品目がかなりあり、「日本の農業(保護)政策は前回審査時か
らあまり変わっていない」と指摘している。
 農業が国内総生産(GDP)に占める比率は1%なのに、農業への補助金が同1.4%に達しているとし、
「ほとんどの助成は(自由)貿易をゆがめる」としている。
 審査会では、貿易自由化交渉で、農業関税の大幅引き下げを求める米国など農産品輸出国が、日本の農業保護
政策について厳しい質問をすることが予想される。
 日本がアジア諸国などと交渉を進める自由貿易協定(FTA)についても「日本は(WTOが主導する)多国
間貿易体制を補完するものとみなしている」とし、FTAに軸足を移さず、その内容もWTO協定と整合させる
ことを求めた。
267名無しさん@5周年:05/01/29 00:24:54 ID:McNtbNcA
 【未開地紛争の典型的モデル】

   A国 = 発展途上国

       独裁者←--------先進国による武器食糧支援
         |
・・・・・A国政府(独裁政権)・・・・・-----------------→見返りとしての油田利権など

   軍出動・実力鎮圧←---アメリカ、中国、フランス、ロシアなどによる武器の供給
        ↓
      <衝突>→【紛争】
        ↑
    圧政への反発←------アメリカ、中国、フランス、ロシアなどによる武器の供給

・・・・・・・・A国国民・・・・・・・・


【主な武器食料輸出国】
アメリカ ロシア フランス ドイツ
イギリス スペイン カナダ ベルギー スイス
スウェーデン(おもに高所得国家向け)
中国(対人地雷輸出・保有量世界最多、後進国向装備が多い)
268 :05/01/29 00:26:42 ID:xiI5KGky
>>263
 農業が国内総生産(GDP)に占める比率は1%なのに、農業への補助金が同1.4%に達しているとし、

日本のGDPずいぶん縮小したんだなw
269名無しさん@5周年:05/01/29 00:27:43 ID:McNtbNcA
冷戦後の米国政府はアフリカで共産ゲリラを支援し
選挙で成立した民主化政権を転覆させた。
そのうち日本も欧米が行う外交ゲームの遊び場になる。
現状維持のままだと欧米の軍事援助を受け取る代わりに
日本の富を売る売国行為を首相がやらざるおえなくなる。

アフリカは白人の食卓だ。フランスの庭だ。
そのフランスの庭であるアフリカを米英が侵食している。
たとえば、フランスの援助でできた真っ当な選挙による民主化政権を
米英の援助を受けた極悪共産ゲリラがその民主化政権の不意を突いて、
国家転覆を成功させ、フランス製の社会資本インフラを破壊するーー、
こんなオモチャ状態になっているので、アフリカには理念もヘッタクレもない。
過去も現在も未来もアフリカは天然資源による争いが激しい。
ダイヤなどの宝石の軍事政権、産業用レアメタルの軍事政権、石油の軍事政権が
それぞれ日本の安土桃山時代のように群雄割拠してお互いに戦っている。
そんなコップの中の嵐の中で米英仏が自国の欲しい資源によって
武器を売りつけ応援する軍事政権をコロコロ変えている。
最近の欧米はアフリカの軍事政権へ民間の軍事顧問団を派遣するなど、
武器販売の直接営業よりも姑息な援助や悪質な奸計をめぐらせている。
そのような白人による遊び場がアフリカだ。米ソ冷戦終結後も
アフリカでは「フランス」vs「米英」の代理戦争ゲームが現在も続いている。
アフリカ大陸は米英仏の軍事産業を維持させるためのお得意さまだ。

日本がアフリカで何かをする隙間はない。日本は国連で孤立しないように
国連の票がほしいだけでアフリカ支援をしている。
そのうちアジア諸国や日本自身も核保有国が行う外交ゲームの遊び場になる。
日本は早く国連安保理拒否権を手に入れ核武装をしないと、
欧米の軍事援助を受け取る代わりに
日本の富を売る売国行為を首相がやらざるおえなくなる。

「かく戦えり●近代日本」容量:2.7MB
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/noigel/kakutatakaeri.html
270名無しさん@5周年:05/01/29 00:30:40 ID:X9Z8AYVT
>>265
>農産品輸出国が、日本の農業保護 政策について厳しい質問をすることが予想される。

アメリカには十数品目の輸入制限を行っていたはずだし
特に、ピーナッツなんかはほぼ100%の輸入規制のはずだが・・・
なぜ日本ばっかり叩かれるんだ?チト謎だな
271名無しさん@5周年:05/01/29 00:35:16 ID:C+ir0DMC
自由貿易といっても、結局アメリカのいいように利用されてるだけなんだよね
272244:05/01/29 00:40:21 ID:HVLNv8Yp
>>246
いやだからさ、それに負けないぐらいダンピングして売ればいいじゃないw
っていやそうじゃなくて売るんじゃなくて、もう配るんだよ援助援助。
金がなくて市場にすらならない貧困国にでもあげりゃいいじゃないヽ(´ー`)ノ
あくまで、目的は”いざというときのために、常日頃から農業生産量、生産能力を保っておくべき”ってことなわけで
でも、それを国内で流通させようとしたら農作物の価格下がりすぎちゃうだろうし、だから平時の余剰ぶんは
援助に使えばいいじゃないヽ(´ー`)ノ
273名無しさん@5周年:05/01/29 00:43:55 ID:X9Z8AYVT
>>272
その生産コストは誰が負担すんだよ、国か?随分金がかかりそうだな・・・。
274名無しさん@5周年:05/01/29 00:46:05 ID:TUfTY3cf
米からパンを作れば
消費は爆発的に増える。
275名無しさん@5周年:05/01/29 00:48:27 ID:3Gcp+pj4
まて、米は足りてるんだろ?
どうせカロリーベースで計算してるんだから
肉とか作ったほうがいいんじゃねえの?
276名無しさん@5周年:05/01/29 00:50:15 ID:McNtbNcA
>>274
>米からパンを作れば
>消費は爆発的に増える。

米の原価>>>>小麦の原価

米製のパンは信じられないくらい原価が高い。
277名無しさん@5周年:05/01/29 00:51:56 ID:gI7gwsh1
本物の「コシヒカリ100%」売って下さい。
本物の「あきたこまち100%」売って下さい。
本物の「ひとめぼれ100%」売って下さい。












      話はそれからだ。
278名無しさん@5周年:05/01/29 00:52:41 ID:pXPegY8v
>>267
スイスは食料輸入国。
>>268
ちなみにアメリカやカナダも農業がGDPに占める比率は1%だw
>>270
上でも少し触れたけど、アメリカも綿花問題や2002年農業法で叩かれてはいる。
穿って言えば、日本までがFTAシフトするのを抑えておきたい、というWTO内部の意思もあると思われ。
(欧米がFTAで先行しているのは周知の事実)
>>272
甘い。
食糧援助すらも輸出国からは「自由貿易に対する妨害」と見られているのが現実。
アジア通貨危機の時、アメリカとオーストラリアが「枠」を巡って争ったくらい。

塚、日本は世界最大純輸入国で自給農業主体で輸出補助金が無いから、
ここまで叩かれるいわれはないんだがね。
ま、輸出国のロビー活動が強いってこと。
279名無しさん@5周年:05/01/29 00:53:02 ID:McNtbNcA
                   llコ
                   , ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜
                ,! . ̄ l  「l
          /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
          (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
          `ー―――――一'´
       倭国の食糧輸送船を撃沈させようかな?
280名無しさん@5周年:05/01/29 00:55:44 ID:X9Z8AYVT
>>278
>ま、輸出国のロビー活動が強いってこと。

となると>>266の↓
> 農業が国内総生産(GDP)に占める比率は1%なのに、農業への補助金が同1.4%に達しているとし、

断然少ない日本の補助金がなぜか槍玉に上がってるのはこういうことなのか?
つーかWTOはアメから裏金でももらってんのかよ・・・。
281名無しさん@5周年:05/01/29 00:57:45 ID:HVLNv8Yp
>>273
よくわからんけど、そんな生産コスト変わってくるもんなの?
本当はほとんど変わらない生産コストでもっと大量に作れるけど、作っちゃったら市場価格が下がっちゃうからあえて作らないっていう部分もあるんじゃないの?

つか、国内流通分じゃなくて、元から発展途上国への援助分ってことなら、見てくれとか、ちょっとした虫食いとかたいして問題にならないだろうから、農薬とか撒かなくたっていいんじゃん?つまりそんなコストかからないんじゃん?

つか、国は普段、援助物資とかの食料どうやって調達してるんだろ?
国内向けの備蓄品として買った中から、その時々に援助物資に急遽回してるんだろか?
そうなら、それの購入額ってけっこうなるんでない?
そのコストを考えたら、予め品質が国内向けより悪くてもいいから、余計に作ってもらってそれを安く購入したほうが
結果的に安上がりになったりしないんだろか?


つか、はっきり言って農業の現実はよく知らんw(ノ∀`)アチャー
まぁ、いろいろつっこんでくれw
282名無しさん@5周年:05/01/29 01:01:33 ID:HVLNv8Yp
>>278
フーン(´・ω・`)

アングロサクソン最悪だな(ノ∀`)アチャー
283名無しさん@5周年:05/01/29 01:02:49 ID:C+ir0DMC
WTOにしろ世銀にしろ、アメリカとの関係は深いだろ
深いつうか、アメリカの悲願達成のための組織みたいなところあるよな
284名無しさん@5周年:05/01/29 01:03:33 ID:v3lBTcPK
今時、米食う奴は貧乏人
285名無しさん@5周年:05/01/29 01:05:53 ID:3Gcp+pj4
>>281
んとね、例えば今回のスマトラ地震には(新潟にもだけど)
政府の備蓄米から拠出してます。あとは関連企業からの寄付とか。

コストというか、備蓄米の制度もいろいろ問題があってねえ・・
286名無しさん@5周年:05/01/29 01:13:22 ID:McNtbNcA
>>285
2年前の米凶作のとき、180万トンの米備蓄で日本国民は助かった。
180万トンもの莫大に膨れ上がった累積備蓄で一時はどうなるかと思ったが、
天災(凶作)はあるんだね。
287名無しさん@5周年:05/01/29 01:13:56 ID:HVLNv8Yp
>>285
フーン(´・ω・`) いろいろ問題があるのかぁ・・・

やっぱ単純に生産コストがどうこうとは別に、この辺にも既得権益だなんだのどろどろした部分があんのかな・・w

まぁ、ことはそう単純じゃないわけか・・・(ノ∀`)アチャー
288名無しさん@5周年:05/01/29 01:25:24 ID:9Zf6ciyE
>>258
>味の素とかつお粉末だし、醤油を入れて

醤油は解る。必須だからな
味の素は知ってる。有名だしな。
「かつお粉末だし」って、何?
調理用の出しで、そういうのがあるの?



つか、納豆は醤油と和辛子。それにネギだろ
289名無しさん@5周年:05/01/29 01:26:26 ID:LJuC1HhE
俺、納豆には卵入れるよ
290名無しさん@5周年:05/01/29 01:27:58 ID:pXPegY8v
>>280
簡単には説明しにくいんだが、、、
日本は関税のみ、欧米は関税・直接支払い・輸出補助金・環境助成で農業保護をしていて、
関税しかない日本が目立つって面もある>槍玉

勘違いしている香具師が多いが、
日本が農産物を総自由化した場合の価格の低下見込みは(品目にもよるけど)全体では1〜2割程度。
(もともとの人件費・流通コストが高いから)
で、これも永続的なものじゃなくて円が弱くなることで相対価格が上がることや
輸出国が不作で禁輸することも起りうる(ちなみに輸出義務は存在しないし、WTOの議案にも上らない)。
もちろん貿易赤字の解消には焼け石に水程度の効果しかない。

>>287
MA米はかなり外国に援助してるけどね(主に東南アジア・アフリカ諸国…北朝鮮にも)。
既得権益っつーよりも備蓄コストが嵩むことの方が問題。
291名無しさん@5周年:05/01/29 01:33:32 ID:McNtbNcA
>>288
>醤油は解る。必須だからな
>味の素は知ってる。有名だしな。
>「かつお粉末だし」って、何?
>調理用の出しで、そういうのがあるの?
>つか、納豆は醤油と和辛子。それにネギだろ

かつお粉末だし=お味噌汁に入れるかつおだしの顆粒だ。
俺の場合、お金がないから、ネギを入れられない。
ネギを入れたら破産する。
野菜は安い総合ビタミン剤で代用だ。
292名無しさん@5周年:05/01/29 01:33:35 ID:X9Z8AYVT
>>290
詳しいなあ・・・情報アリガトン。で、教えてちゃんの極みで悪いんだが
一体アメやらEUがそこまで農業にこだわるのはなぜ?始めは農業輸出で
世界制覇でもスンのカと思ったらたったのGDPの1%だ・・。
293名無しさん@5周年:05/01/29 01:39:50 ID:9Zf6ciyE
>>291 さんくす

個別包装で使い切りタイプの奴か……
湯豆腐作ったりするときに使うけど、味噌汁には使ったことないや
「出汁入り」とかの奴買ってるから


今度試してみるわ。
でも、分量間違えると、味が濃くなりすぎな悪寒
294名無しさん@5周年:05/01/29 01:42:11 ID:3Gcp+pj4
そういえば備蓄米には5年以上前に取れた奴とか、
誰も食ったことのないものがあるって話を前に聞いた気がするが
あれは改善されたのかなあ。
295名無しさん@5周年:05/01/29 02:09:07 ID:/gr7KjMo

炊き立てのつやつやごはん>焼きたての香ばしいパン
296名無しさん@5周年:05/01/29 02:09:32 ID:McNtbNcA
>>293
>個別包装で使い切りタイプの奴か……

発想が金持ちだな。
個別包装はあべこべに高い。
500グラム包装や1キロ包装の特売を
湿気ないように気密タッパーに入れて
使う分だけ取り出している。

お金持ちは栄養のあるネギを入れたほうがいい。
お金持ちがわざわざ
栄養のバランスが悪い
貧乏人のまねをする必要はないと思う。
297名無しさん@5周年:05/01/29 02:14:28 ID:McNtbNcA
>>294
>そういえば備蓄米には5年以上前に取れた奴とか、
>誰も食ったことのないものがあるって話を前に聞いた気がするが
>あれは改善されたのかなあ。

日本の保存技術が優れているので10年前の
古々々々々・・・米でも新米同然の味だ。
ただし、保存コストの電気代や倉庫代が莫大なものになっている。
2年前の凶作で10年前の備蓄米が放出・流通したが、
消費者は誰も10年前の米だと気がつかなかった。
そのくらい日本の保存技術は優れている。
298296:05/01/29 02:21:32 ID:3Gcp+pj4
>>297
さんきう。
299名無しさん@5周年:05/01/29 02:24:08 ID:zVpdQpVY
あれっ,残飯として捨てられる分を考慮したらもう45%達成してたんじゃなか
ったの?
300296:05/01/29 02:27:08 ID:3Gcp+pj4
>>297
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo093.htm
でも、10年前の米でも新米同然は言いすぎっぽ。

最初から自分で調べろ?ハイすみません。
301名無しさん@5周年:05/01/29 02:28:43 ID:9Zf6ciyE
>>296
別に金持ちってワケじゃなくて、単にモノを知らないだけで……
すまん
302名無しさん@5周年:05/01/29 02:33:25 ID:McNtbNcA
>>300
クーラー代や特殊な倉庫代がかかるが、
表面の衣(ぬか)を削ると新米同然の味になる。
303名無しさん@5周年:05/01/29 02:34:22 ID:rorII7FS
>>290
ナルヘソ備蓄コストでつか(´・ω・`) なんかすごいくわしいでつね勉強なりまつ

>>297
なんかそんな何年も10年も前の米を新品同様に保存するのに電気代やら倉庫代やらコストかけるぐらいなら
毎年大目に作って劣化上等で定期的に入れ替えるってことで
その辺に適当に保管しておいたほうが安上がりな気がするんだが・・・・どうなんだろ?
304名無しさん@5周年:05/01/29 02:35:48 ID:DyugstrP
パンはここ2年ほど口にしてないぞ。
305名無しさん@5周年:05/01/29 02:44:13 ID:McNtbNcA
>>303
>毎年大目に作って劣化上等で定期的に入れ替えるってことで
>その辺に適当に保管しておいたほうが安上がりな気がするんだが・・・・どうなんだろ?

安上がりかどうか、私には分からない。
306名無しさん@5周年:05/01/29 03:16:53 ID:sDGq6v1s
>>292
EUはGDPの3%。
で、もう世界制覇はかなりしてるともいえる。
国際市場で流通している農産物は、
小麦
米国33.8、アルゼンチン8.1、豪州8.0、EU7.5、中国6.2、カナダ6.0、その他30.4 

タイ27.9、インド19.2、米国12.4、ベトナム12.3、中国7.8、パキスタン6.4、その他14.0
大麦
豪州21.9、EU19.4、ロシア17.9、ウクライナ16.8、カナダ5.0、その他18.9
トウモロコシ
米国63.6、中国15.6、アルゼンチン12.7、その他8.1
大豆
米国53.6、ブラジル31.2、アルゼンチン12.1.その他3.1
で、かなりが先進国産。バブル時代の国際分業論がお題目でしかなかったのがよくわかる現実。
<目的>はちと偏った見方をすれば>>260 >>269
もう少し現実的なヤツなら、自国農業重視による産業・国土構造の維持と
(都市部への人口流入をある程度抑える)
輸出余力による他国への影響力の確保と自国への影響力排除。

ちなみに日本が輸入している農産物の原産国は、
米国36.3、中国11.7、豪州7.9、カナダ6.1、タイ5.6、その他32.5 
307名無しさん@5周年:05/01/29 03:19:09 ID:sDGq6v1s
>>303
実はそれは日本のコメ政策の辿った道>毎年大目に作る
結果は大量の余剰農産物の処理に困ることになった。
米価が大幅下落にならなかったのは食管法で生産・流通を管理して減反と抱き合わせで補助金を農家に与えたから。
(これは農家のため…というよりは来年以降の供給を確保するため)
ただし、早い段階(70年代)で農家の手取りは資材費・労賃を下回るようになったので、
機械化と栽培方法の効率化もあって兼業農家が増えることになった。
(現在では兼業農家の農業所得は総所得の5%程で補助もほとんど無い。機械の更新費用や時給換算をすれば大幅マイナス)

ちなみに欧米はこの問題を外国(アジア・アフリカ・ソ連)に安く輸出することで解決した。
日本が輸出策をとらなかったのはジャポニカ米を食べる地域が東アジアの一部に限られたため。
308名無しさん@5周年:05/01/29 03:50:27 ID:FHa7MRTu
>>306
アリガトン!
309 :05/01/29 08:27:18 ID:xiI5KGky
http://www.hakusyo.maff.go.jp/books_b/WN01H100/html/n1010317.htm

アメリカの30倍の人件費かけて米作っている。安くなる分けない。
アメリカの30倍だったら、中国やタイと比較したら何倍の人件費かけて作っているんだろうね?
310名無しさん@5周年:05/01/29 09:08:24 ID:h9zSYdnd
農林水産省の工作員の皆さん乙!

でも、みんな知らないことだらけなのだから、
宣伝することは悪いことじゃないぞ。
311名無しさん@5周年:05/01/29 09:55:02 ID:zE0XHVSS
ホント、農家なんぞに投入されている金を中小製造業に投入していたら
中国なんぞにでかい顔されずに済んだのに・・・
312名無しさん@5周年:05/01/29 09:59:33 ID:zE0XHVSS
>>263
GDPの1.4%と言ったら7兆円じゃねえの?
だったら日本が一番多いじゃん。
313名無しさん@5周年:05/01/29 10:09:37 ID:sbe11t9+
。籾米を高床式倉庫で保存すれば保管にかかるエネルギーはゼロになりますよ。
314名無しさん@5周年:05/01/29 10:21:37 ID:FZT66efH
>>309
外国人労働者と多額な直接支払いのおかげでね。
・・・昨年、アメリカ産米はタイ産米よりも安い国際価格になりましたが何か?
315名無しさん@5周年:05/01/29 10:52:34 ID:FZT66efH
>>311
企業補助金の方が農業補助金よりも多いが。
>>312
農水省予算全額でも3兆円しかなくて、
その中でも実質的な農業保護に使われるのは1兆円も無い。
316名無しさん@5周年:05/01/29 10:53:19 ID:zE0XHVSS
>>314
で、日本米の値段はタイ米の何倍ですか?
317名無しさん@5周年:05/01/29 10:58:24 ID:v9Y1+4cB
俺は、餓鬼がタイ米を面白半分に道路にぶちまけてる光景と、
国産米売り場に長蛇の列を作る中年女の姿を忘れてはいない。

善意で自国内の米を日本に援助してくれたタイ人達は、道路にぶちまけられた自分達の米を見て、
一体何を思ったのだろうか
318名無しさん@5周年:05/01/29 11:00:06 ID:douKopPw
米国産米価格は多額の補助を受けて捏造された価格
319名無しさん@5周年:05/01/29 11:03:16 ID:Wxto3McC
薬着けで遺伝子を組変えた米な
320名無しさん@5周年:05/01/29 11:10:09 ID:9uekF+7Y
食糧自給を前提とするなら、FTAの進展は無理。
FTAを進めるなら、食糧自給は不可能。

個人的には、数年分の食料備蓄さえあれば、
必ずしも自給にこだわる必要はないと思うが…。
天然資源とは異なり、いざとなれば自家生産できるから。
321名無しさん@5周年:05/01/29 11:27:30 ID:zE0XHVSS
>>315
企業補助金って何?固定資産税の減免とか?
それだと、農地と言う時点で固定資産税減免されていますよ。

東京とかの中小製造業の工場。当然場所によって違うけど
1坪年1万円くらいの固定資産税払わされています。
100坪で100万円。100坪で1000万円。

農地、いくら固定資産税払っています?

国の予算で三兆円県や市町村は?
固定資産税の減免措置金額にすると?
関税により国際価格よりも高い値段で売ることができる米価格の
差益は保護と同じ。

7兆円は、あながち間違っていないな。
322名無しさん@5周年:05/01/29 11:29:02 ID:Kj1pbn48
炭水化物は太りやすいからあんまり
食わない
323名無しさん@5周年:05/01/29 11:30:22 ID:zE0XHVSS
>>321
あ!1000坪で1000万の間違いだな。

しかし、GDPに貢献している比率丸っきり違うのに、企業のほうが
補助金額多いとかDQNな事よく言えるもんだな・・・
324名無しさん@外国人参政権反対:05/01/29 12:30:26 ID:grB1GTKc
さて、モスでライスバーガーでも食ってくるか。
325名無しさん@5周年:05/01/29 13:03:19 ID:hqFWxnFS
最近米食ってないもんな。
考えたら今週ご飯で飯食ったのは2食だけだったわ。

朝は食べないし、ランチは出勤途中に買うパンとかサンドイッチだし、
夜も蕎麦、うどん系ばかりだった。
326名無しさん@5周年:05/01/29 13:04:42 ID:687VgOfv
コメが高いからだろ・・・
おまけに人口減少・長期不況
消費増える方がおかしい
327名無しさん@5周年:05/01/29 13:06:51 ID:SCbXUPiz
お米っておいしおすなぁ(*´_`*)

お米食べないと元気でないよん!!
328名無しさん@5周年:05/01/29 13:09:08 ID:HSCR099a
(゚д゚)ウマー
329名無しさん@5周年:05/01/29 13:26:35 ID:+y/zgK/3
コメが一番うまいと思うが

コンビニに行ってもカップ麺やパンは買わないが
おにぎりはつい買ってしまう
特にセブンイレブンの直まきのツナマヨ・鳥五目・赤飯
この3つはうま杉
330名無しさん@5周年:05/01/29 13:35:58 ID:qsM73+Q6
>>320
農業分野を極力含まないFTAが一番日本に利益がある。
農地は常に生産できるように維持しておかないと無意味。
>>321
土地価格や国内での税金をいうなら、
他国と比較して云々(価格が高い・関税障壁)、ということは全て無意味になるけれど?

日本全域が都市部ならまだその理屈は通るんだけどねw>固定資産税
安いMA米は倉庫に余っていますがなにか?
>>323
先進国はどこも同じGDPの構造ですが何か?
日本だけが自国農業を保護しないでいいという理屈があれば、教えてほしいものだけどw
(欧米の自給率や農業保護が日本並みならまだ説得力があるんだけどね)
まさか、日本が既に世界一自国市場を解放していることを知らないとか?
331名無しさん@5周年:05/01/29 13:44:49 ID:FHa7MRTu
>>321
補助金もらってない農家は国際的にみてもオーストラリアだけ。
ちなみにアメリカの農家の補助金依存率は農家総所得の7割に達してる。
先進国で農業ってのは成り立たない代物らしいな。にもかからず、アメがやたらと
輸出できるのは輸出補助金まで出してるからだ。

先進国の場合は値段が高くなるのは高いのは流通や小売のコスト(高賃金)が主原因。
アメリカ並の補助をすればかな〜り安いコメが食えるそうだ。
といっても参考までに言うと、国民1人あたりのコメの年間消費量は約60kg程度。
1家4人として、10kg3,500円のコメを買ったとして年間84,000円。月7000円だ(一人1750円)
そんなに高いか?


>>320
>天然資源とは異なり、いざとなれば自家生産できるから。
いや、そんなに簡単に作れるもんなら農家が苦労しないだろう。耕地とか水田の維持
さらに育てるノウハウなんてものが失われていきなり作れるわきゃあない。
332名無しさん@5周年:05/01/29 16:18:18 ID:iiF4eS4h
農業は特定不況指定業種なんだから、補助金は
税金の中から出したってかまわないけど、問題は
その農業にぶら下がっている間接コストの削減。
農協や関連団体、土地改良区、農業委員会に加え、
農水省とその外郭団体が合理化されない限り、
現在の過保護過干渉、すずめの涙の補助金と
いった体制は変わらない。

米なんか誰でも作れるよ。数年ぐらいの休耕田
なら木もあまり生えてないから軽くトラクターかける
ぐらいでいいし。育てるノウハウは農協の営農指導
員様に教わろう。代理耕作請負の人もいるし。
333名無しさん@5周年:05/01/29 16:28:48 ID:JFXvJpgO
>>331
オーストラリアにも実質的輸出補助金はあるけどね。
自国の農産物市場開放にもっとも積極的じゃない国でもある。

>>332
日本の現状が過保護だとアメリカやヨーロッパは超過保護だなw

収量は格段に落ちるが>休耕田復活
334 :05/01/29 18:14:46 ID:xiI5KGky
>>330
で、固定資産税いくら払っているんだよ?
335名無しさん@5周年
>>334
スレ読んでる?>>330の言うとおり
>土地価格や国内での税金をいうなら、
>他国と比較して云々(価格が高い・関税障壁)、ということは全て無意味になる

からAMSというもの=WTOが「国際比較」の基準として設定したもの
により 国際比較を行ってるんだろ。で、その数値は>>237で出てるじゃん(大本のURLもあるし)

そもそも、農業関係の報道によくあることだが、
翻訳ミスや定義の違いをスルーしてることが多いのがデフォ。 例えばあなたの出してきた記事
>農業の平均関税率は17.7%で、前回の20%よりは下がっているものの、

農林水産省のページによると
>我が国の農産物平均関税率は既に低い水準(12%)であり
ttp://www.maff.go.jp/hitokuti/top.htm

とまあこのように違うわけだ。「農業」と「農産物」で定義が異なっているのが原因だろうね。
あなたの記事のGDP1.4%も定義が分からないのでAMSと比較などできようもない。
とりあえず、定義を調べてきてね。