【社説クローズアップ1/25】オオクチバス 規制対象とするのは当然−毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQNφ ★

 大方の人の感覚から言えば、当然の成り行きではないだろうか。6月に特定外来生
物被害防止法が施行される。その法律で輸入や移動などを禁じる「特定外来生物」に、
ブラックバスの一種であるオオクチバスが指定される見通しになったことだ。
 いったんは指定が先送りされる方向だった。そこへ小池百合子環境相が異論を表明
したことから風向きが一転した。反発はあるようだが、即時指定を主張した小池環境
相の判断は評価できる。
 東西南北に広がる島国の日本には多様な生物が生息する。法の趣旨は、日本らしい
生態系を脅かす外来種を規制し、生物の多様性を守ることだ。特定外来生物に指定さ
れると、輸入や飼育、運搬、保管などが原則として禁止される。
(略)
 これ以上の生息域拡大を望んでいるわけではないとしながら、防除策の検討が先決
と強調した。防除には釣り人の協力が必要で、即時指定は混乱を招くとも主張してい
る。指定によって「害魚」との印象が強まるとの危惧(きぐ)や、バス釣りが親子の
触れ合いに効果的との意見も出されている。
 だが、これらの主張には、指定を先送りするだけの説得力が感じられない。特定外
来生物に指定されたからといって、オオクチバスの釣り自体が禁止されるわけではな
い。防除策も指定を決めた上で進めていけばいいはずだ。
 特定外来生物指定をめぐって賛否両論があるのはオオクチバスだけではない。トマ
トなどの受粉に利用されるセイヨウオオマルハナバチも生態系保護と経済活動尊重の
考えが対立するが、今回は指定されない見通しだ。
 法規制の対象とするだけで生態系が守られるわけではない。もともと人間が持ち込
んだ生物を、不都合になると防除する身勝手さも感じる。
 だが、多様性のある豊かな自然はもろい。趣味の楽しみや経済的利害とどちらに重
きを置くのか。オオクチバス論議をきっかけに、もう一度考えたい。2005年1月25日 1時07分
毎日新聞:http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050125k0000m070151000c.html
2ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :05/01/25 23:28:58 ID:PyT7e7FK
2?
3名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:03 ID:Wp+4bXrL
バスガス爆発1
4名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:03 ID:RUu/cbXe
上海蟹のほうが危険
5名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:04 ID:ZXjvPaxg
DQNは氏ね
6名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:25 ID:gBXoZj+j
不法入国者についてはいかがお考えですか毎日さん
7名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:46 ID:yYrZkjLl
>>4
じゃあ上海蟹"も”規制しますか
8名無しさん@5周年:05/01/25 23:31:13 ID:ldUVEIch
5
9名無しさん@5周年:05/01/25 23:35:33 ID:lXvSUJ82
>>4
蟹網放り込んで取って食えば無問題。
10名無しさん@5周年:05/01/25 23:36:23 ID:vhWBJjaq
日本国内にいる外国人は外来種だろ。
なんで規制対象にあがらないんだ?
アメリカ軍人なんかが沖縄にいるせいで沖縄の人たちの生態系が崩れるんだ。
11名無しさん@5周年:05/01/25 23:37:24 ID:p/sXTPcI
鮒寿司、モロコ甘露煮、高くなった。
バスそこらに放流するDQNは皆氏ね。
12名無しさん@5周年:05/01/25 23:40:05 ID:wYphNyuf
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106490303/
コピペならこっちに張りなさい
13名無しさん@5周年:05/01/25 23:41:22 ID:1xEO7gTF
横須賀からアメちゃん追い出そう!
小泉さん、頼むよ。
14名無しさん@5周年:05/01/25 23:41:36 ID:aMpHS4vs
>>10
沖縄人は米軍基地が無いと食えない種になってしまったんで、
いくら外来種でも米軍人は規制できない。
15名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:08 ID:wYphNyuf
というか・・
>だが、これらの主張には、指定を先送りするだけの説得力が感じられない
って小池大臣の一言でそれまでの案を白紙に戻すことに説得力感じてるのかよ・・・
16名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:49 ID:aMpHS4vs
>>15
それまでの案に説得力が無さ過ぎなのを指摘しただけかと。
あんな案が通りそうだったのがそもそも異常なわけで、
それをまともに修正しただけだと。
17名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:51 ID:dTn9DngH
在日チョンも規制対象にしてください
在日チョンも規制対象にしてください
18名無しさん@5周年:05/01/25 23:49:18 ID:wYphNyuf
>>16
案の内容知ってるんですか
ただ>>14なんて言い出したら、半世紀近くたってバスが居る食物連鎖の
ピラミッドとして安定する年月を経た湖沼が多くなった今、バスはピラミッドの
頂点に位置しているわけで絶対数も多くはなく、もしバスを完全駆除
出来たら生態系は逆にイチからになるんじゃないかなぁ
19名無しさん@5周年:05/01/25 23:58:40 ID:LH6ypGgj
バスがいなかった時の生態系にもどっていくだけじゃん。
20名無しさん@5周年:05/01/25 23:59:57 ID:wYphNyuf
生態系ってそう簡単なものなのかねぇ
実際数十年かかったものなわけだし・・・。というより完全駆除なんてのがまず不可能かな
霞ヶ浦じゃ頂点はキャットフィッシュだしなぁ
21名無しさん@5周年:05/01/26 00:01:43 ID:jgI4+OGF
頂点はキャットフィッシュなのに個体数が何故多いかっていうとバスと同じで
新しい水域に入りたての増殖期にあるからってことね。まぁバスもその増殖期の過程を
たどって今にいたってるわけだから、今現在その食物連鎖として安定した水域周辺でおこる
在来種の激減とかを全部バスのせいにしてるのは変に思える
22名無しさん@5周年:05/01/26 00:32:31 ID:xTVZSKLl
>>18
人がバスを駆除するのも生態系の一つ
23名無しさん@5周年:05/01/26 00:35:44 ID:p+A/PybN

あと、爆弾も空港に持ち込まないでね。 毎日さん。
24名無しさん@5周年:05/01/26 00:38:21 ID:pH0sx0Y5
このスレが釣堀だというのは秘密
25名無しさん@5周年:05/01/26 00:40:55 ID:nh6v90Lw
生態系なんてしょせん人間の都合でころころ変わるもんだから。
神聖視するようなもんじゃない。
毎日も社説で取り上げるならもっと先までまで突っ込んで欲しいね。
これじゃあ、中学生の作文と変わらん。
26名無しさん@5周年:05/01/26 01:07:00 ID:ZEUnIy5L
>バス釣りが親子の触れ合いに効果的との意見も出されている。
ハァ?
27名無しさん@5周年:05/01/26 04:20:03 ID:SSpz7mi3
後半グダグダでなにが言いたいのかさっぱりだな。
28名無しさん@5周年:05/01/26 08:21:22 ID:dRGXvtfu
まあ、当然ですね。
29名無しさん@5周年:05/01/26 09:57:24 ID:l/Uj7Vg8
当然すぎて、なぜこれだけの文字数を費やすのか理解できない。
30名無しさん@5周年:05/01/26 15:01:54 ID:umb9GGuN
当然だ
31名無しさん@5周年:05/01/26 15:04:38 ID:Qn6uqbpZ
ま た 売 国 新 聞 か
32名無しさん@5周年:05/01/26 15:09:14 ID:Jp9wNsRN
バスが指定されるのは当然ですな。
一部のバス業者や釣り人が説得力無しの力説をしてるの見るとワロスw
33名無しさん@5周年:05/01/26 15:12:35 ID:AYypGObY

別にバス釣りが規制された訳じゃないから、
いいんじゃない。

実際バサーは蜜放流なんてしていない。
バスのいる池を探すポイントは「ヘラ台」を探す事。
34名無しさん@5周年:05/01/26 15:15:33 ID:F+Fmk2zx
>33
大人は知らんがガキはやってる
前に利根川でなんかやってるからみてたら子供がバスを自転車で持ってきて放してた
35名無しさん@5周年:05/01/26 15:21:37 ID:prTjRbWJ
バス釣りが親子の触れ合いに効果的との意見も出されているが

ザリガニ釣りが親子の触れ合いに効果的との意見も出されているが

三十年前ならこうなるな。金もかからんし
36名無しさん@5周年:05/01/26 15:44:21 ID:Qxiz2yz1
仏教もキリスト凶も外来種です。
特に層化は死刑でいいとおもいます
37名無しさん@5周年:05/01/26 15:49:38 ID:RHnPDLBq
朝鮮ヒトモドキの指定が見送られたのはなぜなんだ
38名無しさん@5周年:05/01/26 15:57:47 ID:00XLYgsy
>>36
パソコンも外来種だからお前死刑ね
39名無しさん@5周年:05/01/26 16:18:35 ID:AYypGObY
>>34
利根川なんて、かな〜〜り昔からバスいますがなにか?

たぶんそれは、利根川で釣った(又は捕らえたバス)を飼いきれなくなって
戻しに来たのでは無いでしょうか?

ってかね、今は、バスやブルーギルがいない池を探す方が現実難しいんですよw
悲しいけど、コレ現実なのね。

でも、在来魚もちゃんと生きてますよ。
葦や、沼地のある池では!
40名無しさん@5周年:05/01/27 08:00:10 ID:zRGBoeDr
当然だけど、その当然の事が出来ない環境省萎え〜
41名無しさん@5周年:05/01/27 08:16:51 ID:E0ogMOGp
まあ当然かもしれんがあのままスルーされるよりはいいだろ。
42名無しさん@5周年:05/01/27 08:48:54 ID:H93Wch9L
駆除派はキモヲタです。外出もほとんどしません。半ヒッキーです。
しかもアニヲタで鉄ヲタでエロゲーヲタでロリコンでショタコンでゲイで航空機ヲタでバスヲタでネット右翼でネットチンピラでネット珍走団で
グロ画像ヲタでPCヲタで2CHヲタで軍ヲタでナチスヲタでマゾで石原慎太郎マンセーで嫌体育会系厨で嫌アメリカ厨で嫌朝日新聞厨で嫌ガテン系厨で嫌NGO厨で
嫌韓厨で嫌DQN厨で嫌身障者厨で嫌大阪厨で嫌埼玉厨で嫌イラク三馬鹿厨で嫌流行厨で嫌イケメン厨で嫌部落厨で嫌茶髪厨で嫌煙草厨で嫌お洒落厨です。
しかも在日認定ヲタで部落認定ヲタでもあります。
しかもデブでメガネで色白です。
しかも母親以外の女性と会話した事がなくリアルで友達すらいません。
おまけに自己中で根暗で僻み厨です。
それと挙動不審で不細工です。
体臭もきついです。ちなみに風呂は2週間に一回程度です。
女のレスを見るとついつい煽ってしまいます。
リアル世界での憂さ晴らしの為にネットではヤクザみたいになります。
リアルでは弱いネット弁慶でつ。












43名無しさん@5周年:05/01/28 00:06:36 ID:+oORXEfk
42は42自身の事を言っているんだろうな
44名無しさん@5周年:05/01/28 01:03:37 ID:1EuzRVUw
>>35
ザリガニって頭にアメリカってつくよ
帰化したの?
45名無しさん@5周年:05/01/28 14:02:56 ID:RuxHxark
当然だ
46名無しさん@5周年:05/01/28 14:08:37 ID:kdhQFpL3
バサーはバカだから、「これからはコイ釣りがオシャレで通です」という特集記事でも作れば、
みんなコイを釣るをするようになるんじゃない?
47名無しさん@5周年:05/01/28 14:09:28 ID:vwkiWegV
で、有効な反論は何なの?

誰か要約して
48名無しさん@5周年:05/01/29 00:46:23 ID:Ekj+U6OB
>>15
流れが逆だろ
先送りの根拠がないと判断したから是正させた。
49名無しさん@5周年:05/01/29 05:24:04 ID:5nVtNFAv
>1
>趣味の楽しみや経済的利害とどちらに重きを置くのか。
未だにこの貧しい発想しか出来ないマスコミが信じられないね。
芦ノ湖にバスが入って100年、別に何にも絶滅してないし。
琵琶湖にバスが入って30年くらいかな?こっちもバスで絶滅した種は無い。
総合開発による水位の激変で、琵琶湖のアユモドキは絶滅してるけどネ。
記者って必ず「バスに在来種が喰われる」としか書かないんだよな。
「在来種がバスの卵や稚魚を喰う」という当たり前の事は絶対に書かない。

つか小池よ、あんたバスの駆除方法とかなんか目論み有るん?
例えば広大な利根川で、何をどうやれば定着して帰化した種を亡ぼせるん?
小池って、釣りという趣味に無知なんだろうなあ。
リストに載せた以上駆除せなならんのだろうけど、ぶっちゃけ100年経っても駆除出来ないだろうな。
今世紀後半には、日本の平均温度は4度以上高くなると新聞に出てた。
どう考えてもバスを駆除する以前に、多くの在来種が勝手に絶滅しそうなんですけど。
東京からクマネズミを駆逐出来ない日本人が、水中世界の生き物なんて尚の事駆除出来るわけないのになあ。
つか、クマネズミとかタイワンリスを駆除しないと、我々の健康に関わるんですけど。
50名無しさん@5周年:05/01/29 05:27:21 ID:K14ZPA6B
在来種も努力して強くなればいい。
今は国際競争の時代なんだから。
51名無しさん@5周年:05/01/29 05:31:49 ID:yLmbdJSk
相変わらずバサーはアホなことやってるな
まぁアホだからバサーになるんだがw
52名無しさん@5周年:05/01/29 05:35:27 ID:ajG6kVs/
>>49
時間が経ってしまったから言うてヤらんよりマシでしょ。
釣りヴァカDQNが放流したツケを払わされるのはいまいましいがな。
無知蒙昧なアホウに勝手な外来種リリースは『生態系に対する
テロリズム』であることを知らしむるべきだ。
53名無しさん@5周年:05/01/29 05:36:10 ID:5nVtNFAv
>50
在来種は充分に強いよ。
ただ、在来種は漁師に狙われちゃウからね。
54名無しさん@5周年:05/01/29 05:37:56 ID:AQNEYicQ
魚や昆虫だけでなく人種も規制してください。
55名無しさん@5周年:05/01/29 05:40:46 ID:5nVtNFAv
>52
在来魚と外来魚が共生している水域は『生態系に対するテロリズム』じゃないよね。
ちなみに琵琶湖にバス入れたのは滋賀県だし、ブルーギル入れたのも滋賀県、
ペヘレイを入れたのも滋賀県で、琵琶湖産のヘラやらを全国に放流した時に外来魚等が混入しとる。
56名無しさん@5周年:05/01/29 05:42:46 ID:5nVtNFAv
>55
>釣りヴァカDQNが放流したツケを払わされるのはいまいましいがな。
無秩序な放流事業の結果であって、文句なら漁協に言うべきだろうなあ。
57名無しさん@5周年:05/01/29 05:49:08 ID:5nVtNFAv
『琵琶湖に棲息する侵入魚』/寺島彰氏 京都大学理学部附属大津臨湖実験所/淡水魚第3号1977年より

「現在琵琶湖においては、ブルーギルの他にオオクチバス・ペペレー・ラッドなどが採集され始
めているが、これら外来魚種の琵琶湖への侵入経路について述べてみたい。これらの内の数種
は、琵琶湖総合開発計画による1.5〜2mの水位低下(沿岸水草地帯における産卵場・仔稚魚 の生
活の場の収奪)及び水質悪化とがもたらすであろう漁獲対象の在来種の減少を補うという目的
で、予想される湖面漁業生産低下の埋め合わせとしての増養殖業の効率化を図るという目的と
により、行政レベルの手で増殖・飼育されていたものである。しかし、その増殖・成長過程にお
ける種苗管理体制がズサンであった為、これらの外来魚が琵琶湖へ逃げ出したものと考えられ
る。このようにして外来魚の侵入を許し、更にはこの事実を隠蔽しようとする行為は、琵琶湖の
在来魚種への影響を考えると軽率極まりないといえよう。
今後、琵琶湖総合開発がもたらす自然環境破壊(水位低下・水質悪化等)を阻止し、在来魚種の
生活環境の保全が何をおいてもなさねばならない。しかし、現実には、行政当局の環境保 全・
在来魚種保護育成への努力は乏しく、予想される漁獲量減少に対しては外来魚を導入することに
より埋め合わせようとする全く安易な開発指向追従型の思想の上にたっている。」
58名無しさん@5周年:05/01/29 05:50:25 ID:YH6aO63A
>>49
環境破壊による生態系破壊は大問題だけれど、それはバス問題と同時に問題にすべき事。
多少にしろバスの食害があるのは事実。

20年以上印旛沼でバス釣りしてきたけれど、バスが爆発的に増えた時期は、
それに反比例して、フナ等の小魚が減っていた。(そして今はバスもいなくなったが・・・)
また、こうした小魚やモエビがいなくなったことも水質悪化の一因だと思える。

そして一番情けなかったのが釣り具業界と、バスプロと呼ばれるバカども。
真剣に批判に答えるどころか、さっさとバス見限って管釣りやエギングに流れてる。
情けないよ・・・・。
59名無しさん@5周年:05/01/29 05:52:52 ID:5nVtNFAv
http://zezera.tripod.co.jp/200211b.html
『岐阜県のダム湖でホンモロコ「発見」』を考える
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200211/1118.htm#3
意図して放流して居らず、本来居るはずの無い魚が増えてるって事ね。
じゃあバスがそういう放流事業に混ざって居たのか・・って事なんだけど、これも証拠が残ってる。

http://zezera.tripod.co.jp/200210b.html
アユ種苗へのバスギル混入説で決定的文書
http://zezera.tripod.co.jp/data/cmte/flb32.jpg
60名無しさん@5周年:05/01/29 05:57:10 ID:5nVtNFAv
>58
爆チャン見れ、頑張っているプロは人生かけて頑張っているよ。
まあ、ほとんどのプロってのは確かに百害あって一利無しだったけどね。
61名無しさん@5周年:05/01/29 06:01:52 ID:YH6aO63A
>>56
今さら責任が誰にあったか追求しても仕方ないと思う。
バカな漁協がやったのもあれば、闇放流もあったというのが事実だと思う。

また、闇放流に多い、野池など小さな場所への成魚の多量放流は、
あっという間にその場所のベイトフィッシュを食べ尽くしてしまうのは、
アメリカでも実証されている。

バス釣りやる人間にとって今一番必要なのは、不必要に増えたバスの生息域を減らすことに協力して、
バスフィッシングの市民権を取り戻すことだと思う。
62名無しさん@5周年:05/01/29 06:03:36 ID:36nzJf9z
毎日がまともなこと言ってるよ・・・

今日は雪だな
63名無しさん@5周年:05/01/29 06:08:57 ID:5nVtNFAv
>61
そんな事しても、市民権なんて取り戻せない。
生息域を減らす事に協力すると、駆除リストから外される訳では無い。
ぶっちゃけ100年経つと、ピラニアが北海道で冬越せる程にまでなってる訳で、
その頃になったらバスがどうの外来魚がどうのって、誰も何にも言わなくなってる。
ちなみに100年後には今書き込みしてる連中は間違い無く死んでるから、どうでも良いんだけどw
64名無しさん@5倍満:05/01/29 06:10:17 ID:R3vW5U4l

やるじゃないか、毎日新聞。
65名無しさん@5周年:05/01/29 06:17:05 ID:MsiceyR0
百年後に温度があがろうが、ピラニアが北海道は関係ない。
現状いなかった生きものがいて、いた生き物がいないのは、いなかった生き物がいるからだ。って考えだけ。
今やれる駆除はしなきゃ
66名無しさん@5周年:05/01/29 06:18:18 ID:YH6aO63A
>>63
いや、鮎稚魚の混ざり放流だろうが、闇放流だろうが、新規放流をなくすことによって、
かなりバスを減らすことが出来る。

昭和20年代にはライギョが異常に繁殖していて、どんなところにもいたけれど、
今では絶滅と言っていいほど見なくなった。
その場所のキャパシティを越えた大型フィッシュイーターはほぼこうなると思われるよ。

今回の法律はあくまでも「輸入や飼育、運搬、保管などが原則として禁止」であって、
駆除するものではない。現時点では正しいと思う。
67名無しさん@5周年:05/01/29 06:59:50 ID:5nVtNFAv
>66
だから、定着したバスなんか何もせんでも勝手に減るっての。
逆に人間が間引けば、定着以前の状態に戻ってまた増える。
つまり駆除は逆効果。

ちなみに雷魚が減った一番の理由は、環境が雷魚に適さなくなったから。
居る所には居るヨ、特に西の方かな。
雷魚は意外とデリケート、冬眠するしね、環境への依存度が高いんよ。
68名無しさん@5周年:05/01/29 07:39:27 ID:YH6aO63A
>>67
>だから、定着したバスなんか何もせんでも勝手に減るっての。
>逆に人間が間引けば、定着以前の状態に戻ってまた増える。
>つまり駆除は逆効果。

しつこいようだが、今回の法律はあくまでも「輸入や飼育、運搬、保管などが原則として禁止」であって、
駆除するものではない。
環境庁も、放流しなければ勝手に減るという考えで法案作ったと思うよ。
どう考えてもあなたと同意見では?


あと、ライギョは環境(水質)の悪化には強いよ。
デリケートというのも、一部のライギョを神格化するライターの捏造。
昔は多摩川にも相模川にもウジャウジャいた。カエル付けると足下の魚でもすぐに釣れた。
寄生虫がいるからといって食べないから干からびた死体がたくさん転がってたよ。

やはり、放流後の第二世代が爆発的に増えて、それ以降エサ不足で急激に減るという
フィッシュイーターの法則に従って減っていったと考えるのが正しいと思う。
ピークが約10年程度で終わったというのもバスとほぼ同じ。

強いて言えば冷水温に弱いというのがあげられるかも知れないけれど、
地球はどんどん温暖化していくというあなたの説とは矛盾してしまうしね。
69名無しさん@5周年:05/01/29 07:40:45 ID:Ekj+U6OB
>>67
俺も闇雲な駆除は反対、リストに載るのは遊びのために近くの池に
放流する奴が減るから賛成。

>だから、定着したバスなんか何もせんでも勝手に減るっての。
>逆に人間が間引けば、定着以前の状態に戻ってまた増える。
>つまり駆除は逆効果。

ただ、これはおかしくないか?
人間が間引こうか、自然に減ろうがある程度現象したら、また増えるのは
一緒になるのでは?

70名無しさん@5周年:05/01/29 08:03:06 ID:YH6aO63A
>>69
バスのように他の魚を食べる魚は、放流当初爆発的に繁殖する。(天敵いないし)
けれどエサの魚が減ってくると共食いし始め、どんどん減ってしまう。
おまけに一緒に増えてるブルーギルがバスの天敵で、卵をみんな食べてしまう。
結局ブルーギルしかいない場所になってしまうというのが現状。

大抵の釣り場は、この10年ぐらいのサイクルが終わると、ほとんどバスのいない場所になってしまう。
問題の琵琶湖も10年ほど前に較べれば、バスの量はびっくりするほど少なくなってる。
(釣りをしたときの釣果の違いから判断)

そうなった釣り場を復活させるために再度闇放流をしてる奴らがいるのも事実。
それを止めさせるだけでかなり成果は上がると思う。
71名無しさん@5倍満:05/01/29 08:06:47 ID:R3vW5U4l

ライギョって図鑑だと体長30〜40aとか書いてあるけど、
どう見ても1bくらいある香具師が大阪城の堀なんかにいるんですけど・・・。

桃が池にも50a以上あるのがゴロゴロいたし。
72名無しさん@5周年:05/01/29 08:09:58 ID:FoynxEql
>>67
>間引けば

琵琶湖固有種でないヘラブナを放置して、バスなど外来魚のみを規制対象とすることですね
73名無しさん@5周年:05/01/29 08:10:45 ID:m+0cEyis
バサーは馬鹿ばかり氏ね
74名無しさん@5周年:05/01/29 08:13:44 ID:E77s8VsW
えっと、これはニュース速報+でスレ立てすべき記事なのかしら
75名無しさん@5周年:05/01/29 08:17:09 ID:FoynxEql
>>73

で、琵琶湖のヘラブナを無視してバスなど外来魚のみを規制することについて意見を
いただけたらと思いますね

正直言ったらどうかな?外来魚だけが嫌いだから規制対象にするとな
76名無しさん@5周年:05/01/29 08:19:45 ID:nBlR1ntv
ブルーギルは発泡スチロールで釣れるよ

アメ公と一緒で味覚障害らしい
77名無しさん@5周年:05/01/29 08:25:33 ID:YpGlGxLZ
コイも外来魚
78名無しさん@5周年:05/01/29 08:32:01 ID:YH6aO63A
>>75
ヘラブナも問題あると思うけれど、やはりフィッシュイーターである
ブラックバスの方から規制していくのは当然だと思う。
いくら詭弁を使ってもバスの食害は認めざるをえない。

そういう意味では>>77の言うコイの方が問題大きいと思う。
アメリカでは、他の魚の卵を根こそぎ食べる魚として問題視されてる。
79名無しさん@5周年:05/01/29 08:32:04 ID:FoynxEql
>>73

答えられないようですね
80名無しさん@5周年:05/01/29 08:38:58 ID:FoynxEql
>>78
ヘラブナはプランクトンを大量に食しますが
81名無しさん@5周年:05/01/29 09:01:41 ID:YH6aO63A
なんでバザーって「××も悪いのにバスだけ悪者になるんだ」みたいな、
小学生程度の反論しかできないのだろうか。(××には環境破壊でもヘラブナでも好きなもの入れてくれ)
2chの書き込み程度なら許せるが、釣り具メーカーもバス雑誌も同程度の反論しかしていないのが情けない。

なんでバスブームで大儲けしていたときに、未来を考えた策を取ってこなかったのだろうか。
無断放流禁止呼びかけたり、漁協とちゃんと話をして公認のバス釣り場を作ったりしてこなかったのか。

バスの生息域増えるたびに「ついに八郎潟にもバス登場」とか「これからはスモールだ」とか、
煽るだけ煽って金儲けしてた奴らよ恥を知れ。

今からでも遅くないから、バスの駆除に全面的に協力して、その代わり、
富士五湖や芦ノ湖みたいな孤立した水系だけでも、バス釣り場を残す努力をして欲しい。

けれど本当にあくどい金儲けしていた奴らから真っ先に逃げ出してる。
何がスポーツフィッシングだ、恥を知れ。
82名無しさん@5周年:05/01/29 12:54:18 ID:izj/GpL2
>>1の・・・・だが、多様性のある豊かな自然はもろい・・・・・

はてな?多様性がある豊かな自然は強い、または多様性のない自然はもろい
の間違いではないだろうか?
83名無しさん@5周年:05/01/29 15:17:17 ID:pe682nFP
>68
>環境庁も、放流しなければ勝手に減るという考えで法案作ったと思うよ。
小池にリスト入りを迫った勢力が何か、いずれカラクリがわかるだSろう。
リストに入れれば、いずれ駆除対策費が国から支給される様になる。
外来魚駆除という新たな公共事業の誕生かもしれない。
漁師への補償金とか生まれるのかもしれない。
この辺の事は10年後にははっきりするだろうな。

>あと、ライギョは環境(水質)の悪化には強いよ。
>デリケートというのも、一部のライギョを神格化するライターの捏造。
>昔は多摩川にも相模川にもウジャウジャいた。カエル付けると足下の魚でもすぐに釣れた。
>寄生虫がいるからといって食べないから干からびた死体がたくさん転がってたよ。
今の河川は、護岸工事によって流れが早くなってるから、雷魚は棲息出来ない。
護岸化が進めば冬眠床も消えるから棲息出来ない。
84名無しさん@5周年:05/01/29 17:57:03 ID:IgJyxgSt
当然だね。バサーは馬鹿ー!
85名無しさん@5周年:05/01/29 18:02:21 ID:JByG9qk1
フナに始まり、フナに終わる

フナに始まり、フナに終わる

フナに始まり、フナに終わる

フナに始まり、フナに終わる

フナに始まり、フナに終わる

フナに始まり、フナに終わる
86名無しさん@5周年:05/01/29 18:09:03 ID:VPWAxUzT
マナーの悪い釣り人だけをタイーポしる
87名無しさん@5周年:05/01/30 04:20:48 ID:OE8Qtpnc
さすがにバス擁護するヤツいなくなったな。
88名無しさん@5周年
>今からでも遅くないから、バスの駆除に全面的に協力して、その代わり、
>富士五湖や芦ノ湖みたいな孤立した水系だけでも、バス釣り場を残す努力をして欲しい。

協力できるのは「移動」までだな、ロクに釣れない釣り場を統合して
釣れる釣り場を作るから協力してください、ってんならともかく、
そうでないなら、今まで通り釣りを続けるだけだね。

少なくとも、釣り場の半分を奪うなら半分はよこせと言いたい。