【行政】エゾシカ肥育し流通 道が産学官で対策 シカ肉市場拡大し駆除から頭数管理に
1 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:
★エゾシカ肥育し流通 道が産学官で対策 駆除から頭数管理に
道は24日、エゾシカによる農作物や森林への被害を防ぐため、従来の狩猟中心の対策に加え、
新年度からシカを捕獲・飼育し、その食肉を安定出荷する流通システムの確立に産学官で取り組む
方針を固めた。シカ肉市場を拡大させ、頭数管理につなげる試み。先進地ニュージーランドも
シカ被害に悩んだ末に「養鹿(ようろく)」にシフトし、今では世界一のシカ肉輸出国に
成長しており、道は2月中旬、民間団体とともに同国を視察し、産業化に向けた方策を探る考えだ。
シカ被害は道外でも多発しているが、都道府県が流通対策に乗り出すのは初めて。道内の
エゾシカの農林業被害は1996年の50億円をピークに減少傾向にあるが、2003年度も28億円に上る。
生息頭数は全道で40万頭近いとみられるが、狩猟による捕獲数はハンターの減少や高齢化などで
98年度をピークに減っており、新たな対策が求められていた。
道は新年度、国内のシカ肉の流通状況などを調査するとともに、北大や酪農学園大、社団法人
エゾシカ協会、道猟友会などの代表らで「検討委員会」を発足させ、流通システムや産学官の
役割分担を協議。06年からモデル事業を行う方針だ。
道のイメージでは、山林などに大型の囲いわなを置いてシカを捕獲し、肥育のため1、2カ月間
飼育した後に解体して出荷、流通ルートに乗せる。ただ、シカ肉自体の需要が急速に広がるか、
疑問が残るうえ、食肉処理や衛生検査、鮮度の維持などの課題も多いという。
道内での養鹿は、十勝管内池田町や網走管内西興部村で行われているが、いずれも実験段階。
肉の流通は、ハンターが狩猟したシカの肉を業者に持ち込むケースが大半。シカ肉は「高たんぱく・
低脂肪」とされ、道は民間と連携してPRし、需要を拡大させ、観光施設になる大型牧場での繁殖も
視野に入れている。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050125&j=0023&k=200501251318
2 :
名無しさん@5周年:05/01/25 15:44:11 ID:mS0E2AuT
2だったら朝日新聞社倒産
3 :
名無しさん@5周年:05/01/25 15:45:14 ID:D3KGLo8i
ブルセラ病は大丈夫か?
養鹿の瀧
5 :
名無しさん@5周年:05/01/25 15:46:32 ID:mS0E2AuT
このスレは伸びない
6 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:09:30 ID:+6XSS3Iu
鹿の肉を食うと肝臓ジストマになると効いたことがあるが、大丈夫なのか>食肉化
7 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:12:36 ID:3chdG1kt
8 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:12:50 ID:TNh6RSrN
鹿ってうまいの?
9 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:15:29 ID:4ofhvNro
少し硬いがうまい
羊肉のような臭みもない
10 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:17:08 ID:TcVv7e/w
ブルセラ
11 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:17:26 ID:QwbFMvrp
鹿の肉って甘みがあって美味しいんだよね
13 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:23:08 ID:hOybFX/Q
どうやって食うの?
食べたことある人詳細お願い
14 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:42:40 ID:3chdG1kt
>>13 焼いても煮ても茹でても揚げても
和食でもフレンチでもイタリアンでもインド料理でも
特別な食材じゃないから、何にでも使える
15 :
名無しさん@5周年:05/01/25 16:44:13 ID:QT5aP5Rt
狂鹿病が出てくるな、これは。
>>16 CWD(狂鹿病)は米国で発生しているし、人への感染の危険性も指摘されているから、
牛並みの管理は必要と考えるべきだね。
いい加減な検査をしただけで食うのは自殺行為だ。
ウマー鹿定食
19 :
名無しさん@5周年:05/01/25 19:04:15 ID:Encff+/e
吉野家試験導入キボンヌ。「鹿丼」
馬肉をトッピングすれば「馬鹿丼」
おそまつでしたm(_ _)m
20 :
名無しさん@5周年:05/01/25 21:14:44 ID:UQb4Q0Yn
エジソン
この前オレのオヤジが本州の山奥で鹿肉を貰って来てうまいうまいと食ってた。
オレも食ってみたけどあんましうまいと思わなかった。馬肉に近いような味だな。
もちろん火を通して食ったんだけどね。
22 :
名無しさん@恐縮です:05/01/25 23:26:20 ID:JINJII+0
鹿は2年で成熟する。そして毎年子供を産む。
植物ならなんでも食べる。
餌が減ったら落ち葉も食べる。だからほとんど餓死しない。
じゃあ以前はなんで頭数がこんなに増えてなかったかというと、何年かに1度の大雪で大量死してた。
温暖化の影響か大雪がなくなって死ななくなった。
23 :
名無しさん@恐縮です:05/01/25 23:30:14 ID:JINJII+0
鹿の天敵は古来より人間だった。
鹿を食うのは普通のこと。
食べなくなった今がおかしい。
そういや、昔の人は結構食ってたはずのウサギも食料じゃなくなったよな。
不味いのか?
25 :
名無しさん@5周年:05/01/26 09:12:36 ID:oy/RDlCd
26 :
名無しさん@5周年:05/01/26 09:13:35 ID:oy/RDlCd
>>24 ウサギはフレンチではよく使われる食材ですが、
あなたの家の食卓には出てきませんか?
27 :
24:05/01/26 09:28:27 ID:tixmSPgM
>>26 リエーブルは店で食べることはある。
でも、我が家の食卓には上らないし、ウサギの日本風の料理法ってのは知りません。
28 :
名無しさん@5周年:05/01/26 09:39:59 ID:C6krWaNm
>>27 近所の肉屋でウサギ肉のソーセージとか売っているけど、
そんな食材なら家庭での調理も難しくないと思う。
茹でるだけで済むから。
29 :
名無しさん@5周年:05/01/26 10:07:36 ID:ZRQKvNcd
日本でハトやウサギは一般的じゃない
鹿は、九州出身のオカンが昔はよく食べたといってた
鹿肉はうまいよ。刺身もいい
31 :
名無しさん@5周年:05/01/26 11:59:47 ID:txzsF80D
>27
家ウサギだと、ほとんど鳥と同じ料理法です。
戦中戦後あたりはうちの周り(関東)でも結構食べていたらしいです。
味も別にまずくはないですよ。鳥よりもずっと肉の繊維が細かいのが特徴かな。
>30
刺身は肝炎が怖いからやめといたほうがいいかと。
真空調理ができる店なら、かなり生に近いタタキがつくれるから
そういうとこで食べな。
\ 見 ∧_∧ 擬 / _, ,_ ∩〃〃 ver.壱
.\ て γ(⌒) ・∀・ ) 古 / ヤダヤダ!> (`Д´ )⌒⊃
>>1↓擬古牛 \ る (YYて)ノ ) 牛 / ヽ⊃ ⊂ノ
∧_∧ 捏造・偏向.\ か | | | / ジタバタ
( @∀@) \! (__)_) /
( /,⌒l \ ∧∧∧/ 『 m9(・∀・) これが擬古牛クオリティ』
| /`(_)∧_0. \ < 擬 ま > 小泉がらみであれば、虚偽でもスレに
(__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←住民 \ < 古 > 小泉を誹謗中傷できるなら 捏造でもスレに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ < 牛 た > 朝日伝聞の主張を通すため偏向したスレに
―――――――――――――――< か >―――――――――――――――――――――
___ オラッ! < ! > ハハハ
ドッカン | | 出て来い擬古牛 /∨∨∨ \ ∧_∧
∩∩ | | | ∩∩ / 朝鮮・中国 \ ( ^∀^)<あほか
| | | | .| | | | | | | / r'⌒ ⌒ヽ、 \ ( つ ⊂ )
..( ,,) .| | | (・x・ ) / f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ \ .) ) )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U / ゞ‐=H:=‐fー)r、) \ (__)_) (^∀^)ゲラゲラ
〜( / | | |⊂_ |〜./ ゙iー'・・ー' i.トソ マンセー \ 『擬古牛お得意』 小泉自民叩き
し'∪ | | | ∪ / l、 r==i ,; |' ∧__∧ \ 捏造・歪曲・偏向・虚偽報道
ガッキーン ̄ ̄ ̄ ̄ / .ー->==__,..-‐ヘ ( @∀@) \ 無視・放置・勝手ボケ・ソースが伝聞
33 :
名無しさん@5周年:05/01/26 12:04:53 ID:Anc2SW88
兎や鳩を使ってパイを作ったりはしないのか?
34 :
27:
>>28,31
情報提供どうも。
いつもの店では売ってないので、今度探して食ってみる。