【地域】平衡感覚養い、筋肉鍛える 右京・広沢小 つま先立ち20年目 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
 バランス感覚を養うとともに集中力を高めようと、全児童が毎朝つま先立ちを
する取り組みが、京都市右京区の広沢小で続いている。20年目となる素足・
はだし運動の一環で、児童たちは「長距離走でも足が痛くならない」「けった
ボールが遠くまで飛ぶ」などと効果を実感しながら励んでいる。

 全児童460人が始業前の2分間、各教室で一斉につま先立ちをしている。
集中力を高めるため、正面の壁に張られた校章をじっと見て姿勢を保つ。
児童会健康委員会が今月、つま先立ちの時間を競う全校大会を開いたところ、
代表になりたい児童が多く、予選を行ったクラスもあるほど熱心に取り組んでいる。

 足を刺激して健康増進を図るため、はだしで1・2学期を過ごす取り組みを
1986年に始め、つま先立ち運動は2年後に加えた。同小によると、背筋を
伸ばした状態で体を支えることで、平衡感覚のほか、足だけでなく全身の
筋肉を鍛える効果があるという。

 谷口優子校長(53)は「現在の健康づくりはもちろん、将来の生涯学習
として足腰を鍛える際のヒントにしてほしい」と期待している。

ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012400137&genre=F1&area=K1H
引用元:京都新聞

依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106302627/585
2名無しさん@5周年:05/01/25 00:47:49 ID:Xl6l3Uj0
へんなの
3名無しさん@5周年:05/01/25 00:49:10 ID:xHRxTifb
三枝
4名無しさん@5周年:05/01/25 00:51:02 ID:JzcWoPWg
いいことだ。
中年や高齢者はもっと体鍛えなきゃ駄目だよ。
じじばばになってから杖もってノロノロ歩くのがいいのか
元気に背筋をのぼして歩けるのがいいのか、どれだけ体を鍛えたかの差だ。
5名無しさん@5周年:05/01/25 00:51:04 ID:Xl6l3Uj0
片山右京と広沢克巳が、爪先立ちでトレーニングしてるとオモタヨ
6名無しさん@5周年:05/01/25 00:52:12 ID:04cqCuLv
足をつまだてて待つべし
7名無しさん@5周年:05/01/25 00:52:31 ID:SMD0FueP
毎日通勤の電車内でつり革等につかまらずに、立ちながら居眠りしている俺に言わせれば
まだまだだな。
8名無しさん@5周年:05/01/25 00:53:06 ID:+bxFYIod
>5
オナじく。
9名無しさん@5周年:05/01/25 00:53:49 ID:IsL7cG4n
昔からあるトレーニング法だな。
金もかからないし、手軽にできてよい。
10名無しさん@5周年:05/01/25 01:01:40 ID:XTWV7cRc
コナンみたいなやつか
11名無しさん@5周年:05/01/25 01:02:59 ID:dBXeRK05
堀口元気みたいに空気椅子汁
12名無しさん@5周年:05/01/25 01:19:44 ID:O0acdpSj
5、6年生の女子がプルプル震えながら、つま先立ち

・・ハァハァ
13名無しさん@5周年:05/01/25 02:16:33 ID:NwDvFC+N
…意外と2分って長いのね
14名無しさん@5周年:05/01/25 02:19:12 ID:i6kuXMb4
おまいら!なんだか中国韓国バカ朝鮮みたいなニュースだと思いませんか?
15 ◆aN7kbcujBM :05/01/25 03:27:23 ID:IPOH19TI
> 児童たちは「長距離走でも足が痛くならない」「けった
> ボールが遠くまで飛ぶ」などと効果を実感しながら励んでいる。

これは爪先立ちをしていない場合と比較しないと
出てこないはずのことば。つまり嘘っぱちのでっち上げ。
16名無しさん@5周年:05/01/25 03:29:47 ID:L6Yw7oD0
スクワットでも、縄跳びでも、尻歩きでも、スキップでも、
もっといい効果が有りそう。
17名無しさん@5周年:05/01/25 06:54:56 ID:FvXvGAOD
つうか医学的根拠あんの?
18名無しさん@5周年:05/01/25 08:36:17 ID:VNtnQboJ
♪つま先立てて海へ
19名無しさん@5周年:05/01/25 08:39:08 ID:JCbAJeqs
片山右京が今更なにを・・・と来ちゃいました。
20名無しさん@5周年:05/01/25 10:00:59 ID:ASJDE+Jb
つま先立ち・・巨人の星でつか?
21仕事中(やる気ねえ):05/01/25 10:22:00 ID:wpOt7xPQ
かかとが弱くなるとか、偏った爪先立ちをして指が変形したり変な癖がつくとか、
そういう弊害はねーのかな。
22 ̄ ̄^^ ̄ ̄:05/01/25 11:04:42 ID:hcog8thA
体にいいかと思って、出勤時の電車待ちの際につま先立ちしたら、ふくらはぎをつってしまった。
23名無しさん@5周年:05/01/25 11:08:31 ID:dQ/kn1IU

まぁ、意味ないような事がこの時期だと意味あるんだろうな。

だけど、意味ねぇーーーーーー。
24名無しさん@5周年:05/01/25 11:26:06 ID:jHahWgSq
モデルっぽい女性が、電車に乗ってる間
ずっと爪先立ちしてるのを見たことあるな。
25名無しさん@5周年:05/01/25 12:52:03 ID:G+hxe/F+
今どきの子はこういう取り組み嫌がりそうだな。
毎日靴下脱ぐたび憂鬱な子も少なくないだろう。

萌えるぜ
26名無しさん@5周年:05/01/25 13:07:57 ID:NAKWDXWS
なぜスカートの女の子の足を撮らないんだぁ
27名無しさん@5周年:05/01/25 15:35:04 ID:N9bhbdiY
最近は短距離走で爪先着地を否定する動きなんかもあるようだが

ふくらはぎの筋肉に関する話はややこしいし。おまけに脛部分の
小さな筋肉や奥の筋肉との強さバランスが案外問題になったりする
28名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:58 ID:CwbgBTsP
>>25
禿同
29名無しさん@5周年
足刀鍛えられそうだな。
変質者に自慢の爪先叩き込めるよう、空手の練習も一緒にしてはどうか。