【社会】"お手伝いさんロボ"普及し、"通訳機能つき電話"一般化…今後30年を科学者が予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「あればいいな」が現実に…今後30年を科学者が予測

・2015年までに家事を手伝うロボットが普及し、2025年までに巨大地震の
 直前予知が可能に――。文部科学省が30年以内に実現可能な科学技術を
 一線科学者らに予測してもらったところ、こんな未来像が明らかになった。

 依頼先は、大学教授、民間技術者、独立行政法人研究者ら約4200人。
 「生命科学」「エレクトロニクス」など13分野計860の項目について、2035年
 までの間に「技術的に可能になる時期」や「応用され社会に普及する時期」を
 尋ねた。約2600人が回答した。

 集計結果によると、「一家に1台、掃除・洗濯などができるお手伝いロボットが
 一般化する」時期は、2011―2015年とする回答が最も多かった。「がん化の
 機構解明に基づく治療への応用」は、その次の10年間と見込まれた。
 「同時通訳機能が付いた電話の一般化」は2011―2015年、「マグニチュード
 7以上の地震予知技術」「アルツハイマー病の根治薬」は2016―2025年に
 登場しそうだ。

 文科省は集計結果を回答者に示し、同じ設問に再度回答してもらい、予測を
 収れんさせる。結果を科学技術政策の指針となる第三期科学技術基本計画
 (2006―2010年度)策定に役立てる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000101-yom-soci
2名無しさん@5周年:05/01/24 03:36:43 ID:tASJHAco
2
3うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/24 03:37:41 ID:0/C1iWAZ
2次元美少女型ロボ、お願いします。

4名無しさん@5周年:05/01/24 03:37:42 ID:RYn8nEdG

激 し く メ イ ド 型 ダ ッ チ ョ ワ イ フ ス レ の 予 感 !!
5名無しさん@5周年:05/01/24 03:38:51 ID:yM1Gb+jm
ほほう
6名無しさん@5周年:05/01/24 03:38:54 ID:/TVMYrui
そういや機械翻訳の分野ってPCほどに進化してないよな。
どうなってるんだ。
7名無しさん@5周年:05/01/24 03:40:23 ID:OV2gqsXe
細胞を若返らせる不老薬の開発はいつかな。
8名無しさん@5周年:05/01/24 03:40:41 ID:3ZTYjd7t
>>4
俺も一瞬そう思ったが、科学者の話だぞ

すなわち
ハイアード・ガールとフレキシブルフランクに萌えられるのが真の科学者という訳なんだ

と言うわけでハインラインスレにしてしまえ
9名無しさん@5周年:05/01/24 03:41:01 ID:DNiFV1NE
漏れの代わりに会社で働いてくれるロボットが欲しいよ。
ついでに、休日にレジャーしてくれるロボットも。

どっちも万度癖から。
10名無しさん@5周年:05/01/24 03:41:49 ID:RYn8nEdG
>>8
ムリだな(w
圧倒的なヲタクパワーというものを、君は見ることになる。
11名無しさん@5周年:05/01/24 03:42:24 ID:d8Oapvum
次世代メディアは記憶チューブで決まりだな
12名無しさん@5周年:05/01/24 03:42:56 ID:3D9/mkRS
セックルできるかなー
13うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/24 03:43:26 ID:0/C1iWAZ
2次元美少女型ロボ。

それは、意識において、2次元美少女。

つまり、漏れたち、自身の意識を、2次元に投影する。

逆に、2次元美少女達の、意識を、リアルワールドに、投影する時、

素体として、2次元美少女型ロボ、っを、使う。ハゲ。

14名無しさん@5周年:05/01/24 03:44:08 ID:3ZTYjd7t
>>10
そ、そんなorz
まぁ百レスに一つくらいハインラインネタが出てくれば俺は満足だ

しかし、せめて椎名高志スレにはなって欲しい
15名無しさん@5周年:05/01/24 03:45:34 ID:RYn8nEdG
>>14
>せめて椎名高志スレにはなって欲しい

ミソッカスがマルチより先だったことを意に関しているヲタクなんて
殆どいないのじゃよ(・∀・)
16名無しさん@5周年:05/01/24 03:46:33 ID:WzjwU7Rr
>>14
この板は昔マルチが2ゲットばっかり狙ってた影響で
ミソッカスに出番はありません
17名無しさん@5周年:05/01/24 03:46:43 ID:3ZTYjd7t
>>15
何が圧倒的なヲタクパワーなんだぁあああああ
orz
18名無しさん@5周年:05/01/24 03:46:53 ID:dqfqLkH/
メイドロボット(エロあり)(;´д`)ハァハァ
19名無しさん@5周年:05/01/24 03:48:11 ID:HwOtIlxg
車は空を飛び、宇宙ステーションと月面基地ができ、ロボットは人間の友達。

そして何より明るい未来が来て欲しい。
20名無しさん@5周年:05/01/24 03:48:52 ID:WvfsS2rb
2000には車が空を飛んでると思ってたよ
21名無しさん@5周年:05/01/24 03:48:54 ID:5uS1ugIX
ひょえー後10年かぁ…
22名無しさん@5周年:05/01/24 03:49:49 ID:wt/hnRRK
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY              Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お疲れさま    /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ          /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
23名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:08 ID:q927V7xu
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"σノ|l  < エッチなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
24名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:08 ID:3ZTYjd7t
なんでそんな空飛ぶ車に憧れるかなぁ
一人乗り小型潜水艦の方がよほどいい
25名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:36 ID:C5nBBDgW
10年じゃ無理だろ。
現状パソコンですら一家に一台までいってないんじゃねぇの?
26名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:52 ID:X9yyk7GJ
今から言っとく。
イラネ、イラネ、−−−近眼科学はイラネー
27名無しさん@5周年:05/01/24 03:50:59 ID:HwOtIlxg
馬鹿SFオタクどもめ、
手塚治虫スレにしようという奴は居ないのかまったく。
まあ夏への扉は俺も好きだがw
28名無しさん@5周年:05/01/24 03:51:25 ID:MLGAE4kR
ネコ型ロボットの登場はいつですか?
29【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/24 03:51:44 ID:VcFez1s5
本当に世の中に革命的な変化をもたらす技術は、今予測さえ
されていない、概念さえ存在していない技術。
30名無しさん@5周年:05/01/24 03:51:54 ID:TYeFP8NX
月5万くらいでリースきぼん
31名無しさん@5周年:05/01/24 03:51:58 ID:PPb4QqQ1
今なら猫のピートがついてきます。
32名無しさん@5周年:05/01/24 03:52:46 ID:3ZTYjd7t
>>27
ハインラインも結局はロリなんだよなorz
33名無しさん@5周年:05/01/24 03:52:48 ID:IZaq4/fi
21世紀生まれの奴は今までに生まれた全人類の中で一番の勝ち組
34名無しさん@5周年:05/01/24 03:53:22 ID:e2I88GJz
メイドの格好させたカワイイ女を連れた、キモいオタクがゲーセンにいたけど。
そういうサービスやってんの?
35名無しさん@5周年:05/01/24 03:54:03 ID:wkcvYtdW
絶対有り得ねえ。
この手の未来予想図が当たったためしがねえ。

俺が子供の頃も、
2000年にはUFOみたいな形のビル群の間を透明なチューブ・ウェイが走ってて、
人間の代わりにロボットが労働をして、人間は働かず余暇を楽しみ、
家庭用核融合炉で電力は無限で、家族旅行は太陽系一周旅行とか、
そんな絵が小学○年生に出てたぞ。
36名無しさん@5周年:05/01/24 03:54:14 ID:TYeFP8NX
メイドロボの外装は
オリエント工業製でよろしく
37名無しさん@5周年:05/01/24 03:54:47 ID:RYn8nEdG
>>32
若いけれどオッパイが大きくて
「子猫ちゃん」と呼ばれるのを喜ぶ女の子がスキなんだよね(w
38名無しさん@5周年:05/01/24 03:55:34 ID:fRKqSuaD
>>28
AIBOに少し手を加えればすぐにできるんじゃね
39名無しさん@5周年:05/01/24 03:57:13 ID:3ZTYjd7t
>>37
自由未来か……
確かにキトゥンは何か日本のロリヲタを意識しているとしか思えなかったが

あれって1961年の作品か……アメリカはやはり日本の何年も先を行っているのかorz
40名無しさん@5周年:05/01/24 03:59:43 ID:MmlLURZU
妙な人間と外見が変わらない美少女ロボットより、漏れは手塚治の「火の鳥」
に出てきた「ロビタ」が欲しい
ただ、現在の技術の方向は、家電全てがネットで繋がり自動化し、ロボットは
家屋内オートメーションにおける稼動部になる、というのが最もありそうなんだよな

洗濯や食器洗い、掃除機、他は機能の特殊化・自動化は現時点でかなり進んでいる
で、ロボットは、片付け、洗濯機に入れ→洗濯、乾燥後の取り出し収納
自動掃除機の邪魔にならないようにものの移動、他で、強力かつ信頼性が高い
サーバがあれば今度の万博あたりで展示できそうなくらい進んでいる。

・・・・拭き掃除機能にてまどってるそうだが
41名無しさん@5周年:05/01/24 03:59:54 ID:RYn8nEdG
>>39
若くてオッパイの大きい女の子を
「子猫ちゃん」と呼ぶのは自由未来だけじゃないよ。
確か宇宙の戦士にもそれっぽいところがあったはず。
ハインラインの定番メニューなのじゃよ・・・
42名無しさん@5周年:05/01/24 04:00:17 ID:WRGLu40o
僕だけのたーみーねーたー
43名無しさん@5倍満:05/01/24 04:05:01 ID:3R9szxPB

何故、こういう話題になると、急に汗臭い&イカ臭い感じのスレになりますか・・・?
44名無しさん@5周年:05/01/24 04:09:28 ID:4W4Pcd1f
手塚はSFに関してはアシモフを丸パクし過ぎ。
アスベストの特集見て怖くなったからガンの方を何とかして欲しい。
大概のビルが天井剥がせばアスベストの吹き付けしてあるから。
45名無しさん@5周年:05/01/24 04:09:46 ID:RYn8nEdG
>>43
2ちゃんねるの半分はそういうモノで出来ているからだよ。
46ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/01/24 04:09:53 ID:OnLt+X1R
誰も通訳機能付き電話の話をしない
『楽園では』なのに…SFマガジンに載ってたやつ
47名無しさん@5周年:05/01/24 04:25:54 ID:w8v/FQbe
あー、翻訳機を電話につける・・・なるほどね、気づかんかった(汗
48名無しさん@5周年:05/01/24 04:26:47 ID:oAP8WtSw
居れが考えたメイドロボは
むちむちぴちぴちの美少女型だが歩行機能が無く
天井に据えつけられたレールの上を逆さ吊りになって移動する。
49名無しさん@5周年:05/01/24 04:29:15 ID:9fO5GJCv


                 夜のお手伝いさんロボキボンヌ


                 夜のお手伝いさんロボキボンヌ
50名無しさん@5周年:05/01/24 04:32:55 ID:IZaq4/fi
自閉症の薬が欲しい
51名無しさん@5周年:05/01/24 04:35:55 ID:dwHe8x9l
>「同時通訳機能が付いた電話の一般化」は2011―2015年

電話だけじゃなくて、直接の会話も同時通訳してくれる機械も当然つくられるよな。
今英語教室通ってる奴ってバカじゃん。
52名無しさん@5周年:05/01/24 04:46:00 ID:g9Q9tz7p
>>14-15
じゃぁ、これでも貼っとくでよ

ttp://websunday.net/museum/no38/no38.html
53ちんぽロケット ◆DXpCChInPo :05/01/24 05:00:01 ID:OnLt+X1R
>>51
俺は1999年に恐怖の大王が来ると思って勉強するのやめたから天才
54名無しさん@5周年:05/01/24 05:29:43 ID:Hcdlh6Sa
性処理の出来るロボットの開発もお願いします。
55名無しさん@5周年:05/01/24 05:34:48 ID:NeFWc64V
何を今更。近未来予測なんて、堺屋太一先生が「平成三十年」という大傑作で
やっておるではないか。
ttp://www.vega.or.jp/~bazil/heisei30/index.htm


・・・全然当たってないけどなww
56名無しさん@5周年:05/01/24 05:38:09 ID:t7KQnMrj
まあアレだ。セリオさんとセクースするためには月に逝かないと駄目ということだ。
57名無しさん@5周年:05/01/24 05:38:27 ID:cXHxUXsz
マルチ投稿
58名無しさん@5周年:05/01/24 05:41:47 ID:sDkB57IU
ゼノサーガに出てくるレアリエンみたいなのを期待しています。
59名無しさん@5周年:05/01/24 05:46:12 ID:Ykk0MHzc
頭飾り:
Head-dress
("Katjusha","White-brim")
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ,ィ^!^!^!ヽ,
                 ,/゙レ'゙´ ̄`゙'ヽ
襟:.              i[》《]iノノノ )))〉     半袖: Puff sleeve
Flat collar.          l| |(リ〈i:} i:} ||     .長袖: Leg of mutton sleeve
(Shirt collar.)        l| |!ゝ'' ー_/!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /::El〔X〕lヨ⌒ヽ、
衣服:            (:::::El:::::::lヨ:::::::::::i      袖口: Cuffs (Buttoned cuffs)
One-piece dress      /::∧~~~~ヽ;ノヾ;::\_,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /:_/ )、_,,〈__`<´。,ゝ 
            _∠゚_/ ,;i'`〜〜''j;:::: ̄´ゞ'''\_    スカート: Long flared skirt
エプロン:        `つノ /j゙      'j;:::\:::::::::;/´::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Apron dress         /;i'        'j;::::::::\/ ::::;/
(Pinafore dress)      /;i'         :j;:ヽ:::/ ;;r'´  アンダースカート: Petticoat
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /;i'       ,j゙::ヽ/::;r'´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /;i'_,,_,,_,,_,,_,_,_,_,i゙::::;/ /
浅靴: Pumps     ヽ、:::::::::::::::::::::::__;r'´;/       Knee (high) socks
ブーツ: Lace-up boots  `├‐i〜ーヘ,-ヘ'´     靴下: Garterbelt & Stocking
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  i⌒i.'~j   fj⌒j   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60名無しさん@5周年:05/01/24 05:56:06 ID:Z5kJLmmy
フレキシブルフランクか・・・

そういえばドラえもんに「ロボ子」って出てきたな。
61名無しさん@5周年:05/01/24 05:58:38 ID:foeHGsas
って優香、2030年代じゃなくって、21世紀に入ったらすぐにロボットのお手伝いさんが
動き回ってると思ってた。で、お母さんが壁のボタン押したら壁がガーって開いて食べ物が
出てくる。お父さんは「行ってきまーす」って乗り物に乗り込んだら、その乗り物はパイプ状の
「高速道路」を走って自動的に会社に着く。子供であるオレは家でロボット先生に勉強を
教わってる。それが俺の思い描いた21世紀だ。
 なんだ!?、30年後に目途だって!?
21世紀になったら、物凄い未来な生活があると信じていたんだ!!
それがまさか、21世紀に築40年の木造、しかも汲み取り便所な家に住んでるとは思わなんだ。
小学生の図工の時間のときに書いた未来絵なんて今から思えば、とんだ赤っ恥だぜ。
オレはキャタピラがついている家の絵を書いて「未来の家は動きます」とかクラスで説明したんだぜ!
なのに実際に21世紀になっても汲み取り便所。しかもこの前の台風の浸水で危うく糞尿が
こぼれかけたし・・・・・うかつに未来なんてのに期待するんじゃなかったぜ。
62名無しさん@5周年:05/01/24 06:00:40 ID:G4E4EimI
30年前にも似たような30年後予想していなかったか……(´д`)?
63名無しさん@5周年:05/01/24 06:01:58 ID:fzrRLKow
>「一家に1台、掃除・洗濯などができるお手伝いロボットが一般化する」時期は、2011―2015年とする回答が最も多かった。

絶対無理。
64名無しさん@5周年:05/01/24 06:04:21 ID:0vahn642
映画「イノセンス」にセクースロボット出てなかったっけ?
65名無しさん@5周年:05/01/24 06:08:07 ID:fzrRLKow
二十世紀が余りにも発展が凄まじかっただけで、これから当分は鈍化する。
66名無しさん@5周年:05/01/24 06:42:36 ID:wkcvYtdW
文化女中器
製図機ダン
窓拭きウィリー
67名無しさん@5周年:05/01/24 07:05:27 ID:G4E4EimI
護民官ピート
68名無しさん@5周年:05/01/24 07:07:07 ID:V5JORbdk
\    +\         ___
  \         ( ⊂  ̄ ⊃ )
 + \    *     ` ´ ̄`  ´ .
           '´ ,.  ,    ヽ. `
  ×   +   ,.'´/ ,' / 〃 ! ! | i i _\
          /, イ リ!-ノリ l | ‐l-l|l l i/ | ヽ 
        ! |/イ/イ'!  ´「j゙iヽY/ 7、ヽ`
            ' レ'l |jl,  ト'ク , l´f_j ヾ_ わたしももう旧式なんですね〜
        へ   ヽ. ー `~ ィェく.ヽ / ヽ
      /  ヽ.  ri` ー,ュ_jr'´‐ァ'ヽ|   \
        '   ト ` ‐〉く/yl// r'ヽ Z.!     i
       i   !  i //く/l_レ' く   i /| i    !
       | i |i ! !{ l/'f1"'lヽ、!} -、/_|!| | i   i|
      l l ||l |リl「∧_ヽ.__ノノヽュ.Llj|l! | l |l|
      l l lj'´'" /  '/__ヽ.  `l l"! ! l l lイ!
       ヽ.l l   ハ.__/、___`>、ノ / | l l|Yl |/l
         リ |     /     ヾ  ! |イ| !レ|ノ
       ヽ!   /       iヽルリ!/リノ!/
           /     ,    トゝ ' '´
         rく      /     ハ_,}
            くァ' >、_,.-‐ァ‐r‐ェ'ヽ_∧
        / 'ァー、.ム〜‐ l^ーr'´   ヽ
      く  /  /     !  |  |   >
       ヽ/  /     i   !   レ'
          `ーv_     !.__」_,ノ
             |`ー l´   l
69名無しさん@5周年:05/01/24 07:18:19 ID:BuIl6axS
ASIMOが正統進化していけば可能だと思うが、一般化は無理だろ。
そんなものより、老いをなくしたり、人間の基本能力をあげる技術がほしいね。
70名無しさん@5周年:05/01/24 07:34:07 ID:KW91Tc2U
おまいら、仮に美少女メイドロボが実用化されるとして、リアル系と
アニメ系のどっちがいい?
個人的にはアニメ系はフィギュアサイズなら好きなんだが、等身大と
なるとキモく感じそうなんだが…。
71名無しさん@5倍満:05/01/24 07:35:14 ID:3R9szxPB
>>70

アニメ系は実在させると気持ち悪いと思いまする。
72名無しさん@5周年:05/01/24 07:35:40 ID:yyayEM8z
英語を学ぶ意味が更に無くなるな。
73名無しさん@5周年:05/01/24 07:36:57 ID:tfe4TWwK
やっとチュプがいらなくなる
74名無しさん@5周年:05/01/24 07:40:48 ID:MIGD4gP6
メイドロボなんかいらん
早く義体化させろ
このままだと俺の体はあと60年もつかどうか・・・
75名無しさん@5周年:05/01/24 07:44:27 ID:gHSxrmG6
機械翻訳なんてできそうにないと思うのですが。
意味論的な問題をどう解決するのでしょうか。
76名無しさん@5周年:05/01/24 07:46:57 ID:mpAxEO90
>>59
スカートが長いのなら靴下の長さはくるぶしくらいまでと相手がコピペでも強く主張します。
77名無しさん@5周年:05/01/24 07:50:29 ID:3QdN+hLj
バイアグラを更に発展させて、性欲がいつまでもなくならない薬と人間以上に性的な存在のロボットの
二つの物の開発が終了した時に人類の発展も終了するだろうなー。

と思うと感慨深いね。
78名無しさん@5周年:05/01/24 08:09:17 ID:aoAUzL4I
そんなものよりリッキィキボンヌ。
79名無しさん@5周年:05/01/24 08:13:29 ID:/QU8eA7t
↑ボニータさんの相方?
80名無しさん@5周年:05/01/24 08:18:19 ID:qdy+MPmj
>>70
デフォルメデザインで身長1m位のアニメ系かなぁ

アニメ系は基本的に人外の怪生物だし
マスコットにはなれても美少女は無理だろうと思うけど
妙な服とか変なアクセサリで飾るのが楽しそう
81名無しさん@5周年:05/01/24 08:34:11 ID:/jEWwb4h
洗い終わりをチャイムじゃなくて音声で知らせてくれる皿洗い機とかも
こいつらの脳内ではお手伝いロボットに含まれるんだろうな。

つか860項目もいちいちいまじめに答えてられんだろ。
82名無しさん@5周年:05/01/24 08:35:20 ID:QQC5+ias
>>70
アニメ系の顔は等身大になると怖いよね。
オリエンタル工業のドールみたいなのがいいな
83名無しさん@5周年:05/01/24 08:45:45 ID:skWuGHAW
漏れの30年後予想。

化石燃料枯渇の危機。
あちこちで、エネルギーを巡る戦争が起きている。
84名無しさん@5周年:05/01/24 08:59:13 ID:7JJcLoqC
千里万博のネタで実現したもの、していないものをあげよ。

リニアモーターカー
電送写真
人間洗濯機
85名無しさん@5周年:05/01/24 09:03:50 ID:fDzjrL5p
>>72
単に言葉を交わすことと
意思を通じ合わせることとは
イコールではないでしょ。

翻訳機械は、需要は大きいけどあくまで
補助的なものでしかない。と思うナリ。
英語、に限らず外国語を聞ける話せるということは
いつの時代でも大切なことナリね。
86名無しさん@5周年:05/01/24 09:06:31 ID:y6RjczqE
メイドロボと聞いて飛んできました
87名無しさん@5周年:05/01/24 09:11:51 ID:wkcvYtdW
等身大・美女パソコン「エレン(ERN001-PC)」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/eren.html
88名無しさん@5周年:05/01/24 09:13:17 ID:i3v7hy0+
こういう予想全然あたらねーじゃん。
過去に立てた予想がどれくらい当たったかの検証をしれ!

科学者は自分の分野に予算下ろそうと思って、楽観的な予想を出すもんなんだよ
あともうちょっとで出来るから予算ちょうだい!って。金出してやれよっていう
世論を誘導する目的もある。
89名無しさん@5周年:05/01/24 09:14:02 ID:vVGG9cMf
2015年までに家事を手伝うロボットが普及

えー、ぜっていむり。
クローン技術による人体スペアの培養とか
そういうのが早そう。
90名無しさん@5倍満:05/01/24 09:14:12 ID:3R9szxPB
>>84

電送人間
91名無しさん@5周年:05/01/24 09:16:23 ID:/aGh+SHE
メイドロボと聞いて飛んできました
92名無しさん@5周年:05/01/24 09:17:28 ID:leTpsIX8
12〜15万前後で、いまじゃぁ普通の二足歩行ロボットが売ってるから、
30万くらいで擬人化したメイドロボ(の縮小版)はどこかが発売しそうだがな。
93名無しさん@5周年:05/01/24 09:17:35 ID:QQC5+ias
>>89
俺はそれを待ち望んでいる。
もし、ES細胞による目玉の培養が普及すれば、目玉を入れ替える。

>>87
排気臭そう・・・・
94名無しさん@5周年:05/01/24 09:19:34 ID:wkcvYtdW
さらに、等身大PC第二段「マーヤ(ERN002-PC)」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031227/etc_marya.html
95名無しさん@5周年:05/01/24 09:20:46 ID:tPgMLmqS
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ 大変なことが分かったぞ!
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > メイドロボで毎日励むことで男性が減少し
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 今度こそ地球が滅亡する試算になる。
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  メイドロボ量産計画はグレイが仕組んだ罠だったんだよ!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
96名無しさん@5周年:05/01/24 09:20:58 ID:1V1HB9hC
>>83
漏れの30年後予想
水資源の危機
あちこちで、水を巡る戦争が起きている。
97名無しさん@5周年:05/01/24 09:24:06 ID:swKs0F4t
同時通訳機能がでれば勉強しなくてもよい事になるな・・・
電話以外にも、小型の通訳機が普及すればなあ・・・
98名無しさん@5周年:05/01/24 09:27:36 ID:5dy3fzYJ
>>97
科学って進歩する時は急激に行くから、世界のスラングを含めた全言語に対応した
超小型のマイクとスピーカーみたいのが出来る予感。
一生懸命勉強して習得する時代はあとちょっとで終わる。
99名無しさん@5周年:05/01/24 09:30:03 ID:IdK+Afd3
メイドロボって意外と思いつかないな。
無理矢理でマルチとちぃしか思いつかなかった。
100名無しさん@5周年:05/01/24 09:32:33 ID:tfe4TWwK
科学者の予測というのは希望が含まれるのでかなり早く見積もられてるというね。
機械翻訳では>>75のいってる問題が大きい。これができれば翻訳どころじゃなくて
ほかの知的労働まで機械任せにできる。知的労働者の危機が訪れるかもしれない。
101名無しさん@5周年:05/01/24 09:34:38 ID:PNJ0tUM5
翡翠ってメイドロボじゃなかったっけ?
102名無しさん@5周年:05/01/24 09:35:19 ID:qMYrU4t6
お手伝いロボができるということは単純労働者の危機でもあるナ
んー・・・
103名無しさん@5周年:05/01/24 09:41:29 ID:fEib2ohw
104名無しさん@5周年:05/01/24 09:45:12 ID:vBVmZtD5
琥珀さんとセリオは頂いておく
105名無しさん@5周年:05/01/24 09:46:47 ID:F7XiHtvU
めどいさん
106名無しさん@5周年:05/01/24 09:46:51 ID:gc+D9DZL
メイドロボは創作の中だけでいいよ。

白物家電のインテリジェント化でじゅうぶんだし、
敢えて汎用型を、というのなら、無機質なデザインにしてくれ。
107名無しさん@5周年:05/01/24 09:54:02 ID:NsqLdkxb
セクサロイドいいな〜
108名無しさん@5周年:05/01/24 09:57:23 ID:DN5sw8vs
まず、かわいいロボができたとしよう…。
でも、声が市川悦子だったあれだなぁ。
109名無しさん@5周年:05/01/24 09:58:21 ID:PSxz0l8K
○○の特効薬っていうのは、毎度出てくるが、
いつ聞いても20年後くらいの答えがでるだけ。
110名無しさん@5周年:05/01/24 09:58:51 ID:wkcvYtdW
>>108
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020919/nude01.htm
これで声が柴田理恵だったら?
111名無しさん@5周年:05/01/24 10:02:49 ID:LVHMRtuc
おれもお前らと考えたことは同じのようだ
メイドロボ
112名無しさん@5周年:05/01/24 10:03:00 ID:XWPl2JcM
掃除・洗濯はともかく、調理や食器洗いはとうぶん先だな。
ましてや買い物となると・・・

コンビニのHPからバーコード検索して
優先順位にもとづき何かを買ってくるだけなら出来そうだが
徒歩なら遠方は無理だなぁ〜

バスを乗り継いだり、自転車なんて夢のまた夢だ
113名無しさん@5周年:05/01/24 10:04:17 ID:MrhY4E8W
ありえねぇ
絶対ありえねぇ


子供向けの無責任な科学メディアに何度騙されたことか!
何回煮え湯を飲まされたことか!
もう信じないからな!

万が一開発はされたとしても
庶民に手が届くのはどうせその50年先だろうし

今の世代は夢だけを抱いて、むなしく死んでいくだけというオチ
114名無しさん@5周年:05/01/24 10:06:01 ID:IdK+Afd3
>>113
夢が全く無くなったらすぐに死んだ方がマシだと思う
115名無しさん@5周年:05/01/24 10:06:06 ID:HQGapCDN
つまり漏れが40になる頃には
ま ほ ろ さ ん が ウ チ に い る と い う こ と で つ ね 








生きるぞ!
116名無しさん@5周年:05/01/24 10:07:38 ID:C+LSWheT
ハゲ薬はまだか?
117名無しさん@5周年:05/01/24 10:09:54 ID:aRW59jZ7
ますます、そこらの低俗肉便器の必要性なくなるな
118名無しさん@5周年:05/01/24 10:10:31 ID:mKw3wI90
いまから30年前(1975)と現在を比べてみたら想像しやすいんじゃない。
119名無しさん@5周年:05/01/24 10:13:25 ID:IF4USE/6
ムービングパーツは今の技術で充分だから
あとはコンピュータの進歩だけだ
並列処理できる高性能コンピュータさえあればいい

12万円のオモチャでここまで来た
http://www.kondo-robot.com/Movie/withJyroFWD.wmv
http://www.kondo-robot.com/Movie/2004SHSKRSDEMO.wmv
120名無しさん@5周年:05/01/24 10:13:43 ID:BYrxiyzE
21世紀になったら、ぜってい車が空飛んでると思ってたが。

意外と発達したのは携帯。
過去SFでこんなにみんなが携帯ピコピコやってると予測してる作品は無いはず
121名無しさん@5周年:05/01/24 10:14:20 ID:PSxz0l8K
大阪万博の頃の
21世紀予想は凄かったな。
122名無しさん@5周年:05/01/24 10:16:09 ID:dm4Jwn4p
洗濯や食器洗いはまだまだ人手が要るから、
どんどん機械化される方向に行くだろうけど、

こういうのはお手伝いロボットみたいな万能型よりも
単機能が早いだろう。掃除ロボットは出てきてる。

いま面倒なのは洗濯後の衣類を畳んだり、食器を仕舞ったりすることかな。
機械で扱うために衣類や食器が規格化されるかも。
123名無しさん@5周年:05/01/24 10:16:43 ID:3QdN+hLj
>>121
大人帝国の逆襲ですな。
124名無しさん@5周年:05/01/24 10:17:11 ID:JQjXhhnq
ああクソ…結婚なんてしなきゃよかった!言うのがおせーんだよクソ!
125名無しさん@5周年:05/01/24 10:17:53 ID:e/Psnabd
これが開発されるなら、ガンダムの登場の方が先だろう。
126名無しさん@5周年:05/01/24 10:18:08 ID:whhpCh1b
お手伝いロボを、メイドロボと名称変更するだけで、売上げ5割増だな。

ところで、メイドロボとか商標登録されているんかな?

127名無しさん@5周年:05/01/24 10:18:21 ID:PSxz0l8K
バックトゥザフューチャーに出てきた「未来」は、
わずか10年後。
128名無しさん@5周年:05/01/24 10:18:36 ID:dRvB9Vw3
アンドロイドのメイドは?
129名無しさん@5周年:05/01/24 10:20:04 ID:PUv/cq2i
とりあえず、独身だったら買おうと思う。
130名無しさん@5周年:05/01/24 10:20:08 ID:zE9Yto6p
メイドロボが云々って言ってる奴ら、
お手伝いロボっつってもあれだぞ。
↓みたいな形だぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/roomba.htm
131名無しさん@5周年:05/01/24 10:20:12 ID:qMYrU4t6
まあとりあえず携帯電話がここまで普及するなんて20年前は想像もつかんかった。
そういう想像外のことはあるかもねん
132名無しさん@5周年:05/01/24 10:20:34 ID:BYrxiyzE
もうヤマトがイスカンダル行って帰ってきて、
月面でモノリスが発見されて、
マクロスが
133名無しさん@5周年:05/01/24 10:20:55 ID:m9wc0sOZ
>125
モビルスーツはアラスカかどっかで実際に研究・開発してる奴いなかったっけ?
134名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:10 ID:PZpKCtjh
むむむ。
これからの雇用は「じい(執事)」と「ばあや(家政婦)」の時代だと思ってたのに!
135名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:15 ID:B7CiUbgb
NAS-H/775
136名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:23 ID:3QdN+hLj
こういう予想が出るたびに宇宙が遠くなっていくな。
昔はスペースコロニーなんてすぐにできると思ってたもんだが。
137名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:28 ID:PSxz0l8K
日常生活自体は、ポンペイの遺跡と
大して変わってないしな。
138名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:30 ID:kn1N3fPJ
今の科学が急激に発達するとしたら
高科学文明の宇宙人が来て星交を結ぶか
妊婦が雷に打たれ特殊な電波を浴び
突如発生したガスを吸ったために
生まれた超絶天才児でも出てこないと無理だよ
139名無しさん@5周年:05/01/24 10:21:39 ID:Jxdge+1U
電子レンジと冷凍食品があるから、壁が開くと食べ物が出てくるってのは実現してるし。
自動操縦の車も実現しつつあるよ。
140名無しさん@5周年:05/01/24 10:22:24 ID:AdOcJm8P
ロペットやOVAさんの方が先だよな。
141名無しさん@5周年:05/01/24 10:23:45 ID:MrhY4E8W
>>118
コンビニと激安ショップが増えたくらいだな
進化したのはパソコンとケータイくらい
後はほとんど変わらず

相変わらずガンは不治の病だし、痴呆も糖尿もAIDSも
肥満も食品添加物も何一つ解決していないし
車も電車も飛行機も船も
服も装飾品も何一つ進化しちゃいない
142名無しさん@5周年:05/01/24 10:24:22 ID:UWlyQ30g

家庭内ロボットにもやさしい
ユニバーサルデザイン家電ってのは絶対出てきそうだな・・・・・
143名無しさん@5周年:05/01/24 10:24:38 ID:PSxz0l8K
>>141
エイズが出現した(問題になった)というのが変わった。
144名無しさん@5周年:05/01/24 10:25:01 ID:xm13lXbL
>>120
いずれ針金が喋りだす世の中になると言っていた江戸時代の宗教家はいるけどな。
ちなみに海から生命が発生し猿から人間になったとも言っていた。
145名無しさん@5周年:05/01/24 10:28:50 ID:jB/eO3qY
家事を手伝うロボットが普及・・・

素直にメイドロボって書けよ。
146名無しさん@5周年:05/01/24 10:28:54 ID:ULm4OHis
想像の世界ではマルチだのミソッカスだの以前に
紀元前八世紀に「イーリアス」でメイドロボが出てきてる
(オートマータって名称ですが)



二千数百年来の人類の夢が、あともう少しの所まで来てるぜ…!
147名無しさん@5周年:05/01/24 10:28:54 ID:rwc+HxsE
>>8
「夏への扉」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
リッキィ(*´Д`)ハァハァ
148名無しさん@5周年:05/01/24 10:29:33 ID:BYrxiyzE
とりあえず、ボトムズのスコープドッグは、作られつつある
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
149名無しさん@5周年:05/01/24 10:29:52 ID:MrhY4E8W
常に20年後に実現する予定になっているガンの特効薬
150名無しさん@5周年:05/01/24 10:30:05 ID:UWlyQ30g
>>144
詳細きぼん
151名無しさん@5周年:05/01/24 10:31:50 ID:PilJEvcI
>>103の写真の男が俺の兄にクリソツな件について。
152名無しさん@5周年:05/01/24 10:32:14 ID:jB/eO3qY
>>146
女奴隷という素晴らしい制度があった社会でも、ロボに萌えた奴が居たという事か・・・
153名無しさん@5周年:05/01/24 10:32:29 ID:PSxz0l8K
>>149
専門家は、20年以内にできないことだけは知ってるからな。
154名無しさん@5周年:05/01/24 10:33:10 ID:IF4USE/6
このままPCが進化すれば、
あと20年と経たず倫理的な壁にぶちあたる。
高性能になりすぎないよう自粛する結果となる。

自我や精神は芽生えないだろうが、
あまりにヒューマンライクな機械は嫌悪感を招くものだ。
155名無しさん@5周年:05/01/24 10:33:28 ID:+uQgrpkB
一家に一台 フェ○チオ専門ロボット たまに機械が故障しちんこを潰してしまうことも。
156名無しさん@5周年:05/01/24 10:35:03 ID:vNBN8RD2
30年前と比べて、コンピューターと通信インフラ以外は
あまり爆発的な進歩はしてないね。
今後の進歩の流れの鍵を握っているのは、やはりコンピューターなんだろな。
あと燃料電池がどこまで一般化するか くらいじゃないか?
文明全体の進歩速度は、今までの30年に比べると遅そうな希ガス
157名無しさん@5周年:05/01/24 10:35:17 ID:P7OqPfrU
萌えさせてくれますか?
シモの世話もしてくれますか?
158名無しさん@5周年:05/01/24 10:35:43 ID:UWlyQ30g
>>153
ガンの特効薬なんか出来る前に
クローン培養した臓器によって解決してそうな予感
159名無しさん@5周年:05/01/24 10:35:48 ID:gEf3bwIa
エロゲのシステムもストーリー以外で進化は打ち止めされてるからな
160名無しさん@5周年:05/01/24 10:38:27 ID:3QdN+hLj
>>156
いや、ビデオデッキなんて30年前はほとんどの人間が知らなかったし、小売業の変化も凄まじい。コンビニとか
スーパーの大型化とかさ。
161名無しさん@5周年:05/01/24 10:38:37 ID:UWlyQ30g
>>156
普通、逆だろ
基本の技術が出来ていくに従って応用の技術の進歩スピードは加速度的に速くなるのは常識。
162名無しさん@5周年:05/01/24 10:39:00 ID:eBPaSRLr
四次元オムツとかあったら
トイレ行かなくて済むのになぁ〜
163名無しさん@5周年:05/01/24 10:40:39 ID:UWlyQ30g
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/

とりあえずコレは・・・
10年後にはちゃんと出来てるかな?
164名無しさん@5周年:05/01/24 10:41:09 ID:BYrxiyzE
こまごま材質の進化もすごいけどなあ。
メガネとコンタクトをずっと使ってると実感する。
コンタクト、あんなにめんどくさかったもんなあ。
165名無しさん@5周年:05/01/24 10:42:40 ID:flY2Ohwo
>>156
人の意識が進歩しそうだね。(宗教的ではなく、現実的に)
10年前はネットも無く、せまい世界観しか持たなかったけど
ネットの普及で世界的視野を手に入れた。
国内どころか、全世界がつながった。
これは人類史上の大革命だね。
166名無しさん@5周年:05/01/24 10:43:55 ID:3QdN+hLj
気がつかない部分の発達はかなりあるみたいだな。
医療の分野なんて30年前と今だと全然違うらしい。特に歯科部門の発達はあらゆる点で凄いらしいと聞いた
事がある。
167名無しさん@5周年:05/01/24 10:44:24 ID:NrbNXWYr
なんでもいいけどはやく義体化したい
168名無しさん@5周年:05/01/24 10:45:47 ID:DN5sw8vs
>>162
オマイは拭かなくてもいいのかよ
169名無しさん@5周年:05/01/24 10:46:40 ID:4oTgOZsD
30年だと、バイオ系と、燃料系にまだまだ進歩があると思う
170名無しさん@5周年:05/01/24 10:47:05 ID:IdK+Afd3
>>166
ガキの頃の歯医者は本当に痛かった。
今は歯を削るのと歯垢除去が変わらないもんな。
171名無しさん@5周年:05/01/24 10:47:48 ID:eBPaSRLr
で!タイムマシンは、いつできるんだ!
中学生の自分に会いに行って
「ブルマだけは盗むな!」と忠告しなければ・・・
172名無しさん@5周年:05/01/24 10:48:06 ID:oAP8WtSw
だからね、メイドロボはガワは作れても脳味噌が作れないんだ。
つまり、脳味噌を別の手法でなんとかしたら
20年後でもメイドロボは存在し得る。

遠隔操縦だ。
どっかのおばちゃんが内職でHMDを被って、君のメイドロボを操縦するのだよ。
173名無しさん@5周年:05/01/24 10:48:48 ID:whhpCh1b
>>156
青色LEDの実用化で、照明系の革命は起こりつつあるよ
174名無しさん@5周年:05/01/24 10:50:48 ID:ZfkJLj0Y
>>171
詳しく
175名無しさん@5周年:05/01/24 10:51:41 ID:SuoQYQvG
>>158
それより、遺伝子治療を実現化させる方が早いでしょ。
176名無しさん@5周年:05/01/24 10:51:48 ID:3B3k+9O7
あと107年後には
どこでもドアもタイムマシンもできてるはずだ。>>171
177名無しさん@5周年:05/01/24 10:52:18 ID:DN5sw8vs
選ぶ声優は大事ですね
178名無しさん@5周年:05/01/24 10:53:29 ID:DgdaU6ii
30年どころか10年だけでもすごいなと思ったのは携帯電話。
小型化は予想してたけど、テレビやゲームやデジカメにビデオまで一体化なんて
流石に全然予想出来なかった。

以外にダメダメと思ったのは宇宙開発関連かな。
20年位前の雑誌に「2001年には誰でも月旅行が可能になってる」な予測が載ってたけど
月旅行どころかスペースシャトルも怪しいやんけ。
早く宇宙ステーション造ってよ。
179名無しさん@5周年:05/01/24 10:54:58 ID:MrhY4E8W
俺は重力に魂を引かれているので宇宙なんか行きたくない
180名無しさん@5周年:05/01/24 10:54:58 ID:SFbe/5Iq
洗濯ロボットって洗濯して干してたたむのか?無理だろう。
181名無しさん@5周年:05/01/24 10:55:13 ID:flY2Ohwo
>>172
それならいいんだよ、それなら・・・
182名無しさん@5周年:05/01/24 10:55:29 ID:LmVHYOiE
歯科治療が 画期的になりますように! 削る 被せる さし歯 入れ歯… 歯科治療にゃ時間と金がかかりすぎ
183名無しさん@5周年:05/01/24 10:55:43 ID:vq6cFf3r
とりあえず貯金に励みます。
184名無しさん@5周年:05/01/24 10:55:52 ID:4oTgOZsD
>>167
俺も同感だなあ、、まあ、最初の人柱になるのはちょっとイヤだが、
擬体化技術が本当に実現したら擬体化するだろうなあ、、
185名無しさん@5周年:05/01/24 10:56:07 ID:3QdN+hLj
>>171
仮にタイムマシンが開発されたとしても同時に歴史に介入しようとする人間を阻止する「タイムパトロール」の
ような組織も同時に設立されると思う。
となると、ブルマを盗ませないように動く>>171とブルマを盗ませようとするタイムパトロールの間で熾烈な戦
いが繰り広げられる事になると思う。

ハイテクの無駄遣いだ…。
186名無しさん@5周年:05/01/24 10:56:46 ID:s4J5DpLH
>>170
確かに。麻酔注射の針が痛くないのにも驚いた。
187名無しさん@5周年:05/01/24 10:57:22 ID:1zfz8vfm
>>185
タイムマシンが完成したら、古代の優れた百済文明を見てみたいな
188名無しさん@5周年:05/01/24 10:58:02 ID:PtjdEIYV
エマみたいなロボットかぁ・・・
189名無しさん@5周年:05/01/24 10:58:24 ID:LmVHYOiE
確かに 携帯でTV電話は 予想外だったし インターネットが 世の中をこんなにも変えるとは 思わなかった… しかし空中浮遊カーって なかなか出来ないねぇ
190名無しさん@5周年:05/01/24 11:01:07 ID:flY2Ohwo
OVAのアップルシード見たら
主人公が未来都市で公衆電話つかってたw
電話の進化さえ予想できなかったもんなぁ・・・
191名無しさん@5周年:05/01/24 11:01:51 ID:MrhY4E8W
>>184
今すぐ999に乗れ
192名無しさん@5周年:05/01/24 11:01:54 ID:JJpgSKiG
失業率50%の社会が見える
193 :05/01/24 11:03:01 ID:ZARfccEd
二次元美少女ロボットって・・・。
ロボットは三次元では?ってつっこみはなし?

21世紀に生まれる奴は勝ち組っていうけど、
今後、便利性は高まるが、20世紀初頭にはあまりなかった生活習慣病が蔓延し、
精神疾患も増えている現状を考えると、便利性=幸福感・満足度ではない。
194名無しさん@5周年:05/01/24 11:04:13 ID:Lv9LsNce
20年ぐらいにテレビで、NASAの宇宙開発予定をやってた。
2000年ぐらいに火星に宇宙基地ができて
2010年ぐらいに火星に最初の移住者が行く、とか。

幼少の頃、とてもわくわくしながら見てたので、
ぼんやりだけど未だに覚えている。
195名無しさん@5周年:05/01/24 11:04:27 ID:oQhVqJds
「コレジャナイロボ」のほうが楽しそうだ
196名無しさん@5周年:05/01/24 11:04:37 ID:CQC/LHSj
俺の子供の頃の予定では
今はすでに空飛ぶ車に乗ってるはずだったんだけど。
197名無しさん@5周年:05/01/24 11:05:52 ID:ULm4OHis
>>152
作者のホメロスはロボ萌えwっていうより
ただ単にこういうもんが在ったらいいなー
ってな感覚で書いてたんだろうけど。
技術がなかったからこそ今まで奴隷とか労働者で補完してたわけで。

21世紀になってようやく想像力に技術力が追い付こうとしてるって事か。



ちなみに「イーリアス」には産業用ロボも出てくる。
(で、こいつらがこしらえたのが、有名な「イージスの盾」)
198名無しさん@5周年:05/01/24 11:06:01 ID:5tvG9LHj
>>196
透明なチューブが道路なのな。
199名無しさん@5周年:05/01/24 11:06:01 ID:wZodUfsN
>>190
マリオ66じゃないか?
どのみちシロマサだけど。
攻殻ではわざと古臭いアイテム使ったり。
ギャップがオモロイ。
200名無しさん@5周年:05/01/24 11:06:19 ID:fmbKqYtS
透明チューブの道路網まだー?
201名無しさん@5周年:05/01/24 11:08:12 ID:e9PpKbdo
>集計結果によると、「一家に1台、掃除・洗濯などができるお手伝いロボットが
>一般化する」時期は、2011―2015年とする回答が最も多かった。

そんなに早く?本当か?
202名無しさん@5周年:05/01/24 11:08:14 ID:LmVHYOiE
精神面をコントロール出来るような 端末を強制的に着用で 犯罪を未然に防いだり…
そんな 進化はイヤヤ
203名無しさん@5周年:05/01/24 11:10:15 ID:gc+D9DZL
20世紀初頭に殆ど問題にされなかった、或いは考えられていなかった懸案。

世界的な景気停滞
環境問題

この二つが、過去にあった未来図と現状とのギャップを作ってる。
204名無しさん@5周年:05/01/24 11:10:49 ID:3QdN+hLj
>>202
でも、携帯の電波を追っかけたら携帯持ってる人間の行動が丸わかりってのが現状だからね。
205名無しさん@5周年:05/01/24 11:10:52 ID:LmVHYOiE
人が運転するから 事故が起こるんで 減らす為に トヨタは自動運転に着々と力を入れている…
206名無しさん@5周年:05/01/24 11:11:02 ID:M5OEktqG
>>194
それこそロボットが原因だな
有人探査しなくてすむから宇宙基地も先送りになった
ある意味、便利になりすぎて退化したとも言える
207名無しさん@5周年:05/01/24 11:11:29 ID:Lv9LsNce
未来人の、銀色で体にぴったりしたつなぎのような服はまだー?
208名無しさん@5周年:05/01/24 11:11:37 ID:xm13lXbL
>>150
関西の神道系団体の話だよ。天理。
209名無しさん@5周年:05/01/24 11:12:30 ID:i3v7hy0+
なんだ、ちっともサイエンスノリになってないな

ぽまいら結局メイド炉ボに反応しているだけなんか
210名無しさん@5周年:05/01/24 11:13:21 ID:e8IrhydR
宗教と一緒でロボットに依存する奴は差別されていくに違いない。
211名無しさん@5周年:05/01/24 11:15:26 ID:3QdN+hLj
>>203
1930年代は世界的な大恐慌が起こったし、その後すぐに第二次世界大戦が起こったよ。環境問題に
しても20世紀始めの都市部は急激な人口増加に社会インフラが追いつかなかったため今より環境は
深刻だった。
ただ、情報の伝達が遅かったのですべてはゆっくりと起こったのが現在と違うところ。
212名無しさん@5周年:05/01/24 11:17:20 ID:cPUTVffr
TEXT翻訳でもロクなのが無いのに、通訳機能付きの電話なんてな…
213名無しさん@5周年:05/01/24 11:23:11 ID:whhpCh1b
>>212
うーんそれは

電動イソギンチャクでもロクないのに、ロボット型のダッチワイフなんて・・・

と読み替えるのが正解か?
214名無しさん@5周年:05/01/24 11:24:07 ID:Uh2gumvB
自動翻訳はもっと精度上がらないかなー
215名無しさん@5周年:05/01/24 11:24:13 ID:oJx+Sx8X
『家政ロボットは見た』
216名無しさん@5周年:05/01/24 11:24:33 ID:ttHDNzaP
メイドロボは重そうだから騎乗位は無理っぽいな。
それが残念だ・・・。
217名無しさん@5周年:05/01/24 11:25:52 ID:hyn71fzF
行く行くは汎用ロボを自分でカスタマイズさせて戦わせるんだろ?
おっと、その前にロボット大戦が勃発か
218名無しさん@5周年:05/01/24 11:27:42 ID:pYjBQ6go
ハァハァ
219名無しさん@5周年:05/01/24 11:28:28 ID:2KoV+Zgm
防犯の機能をもうちょっとなんとかならんのか。
220名無しさん@5周年:05/01/24 11:29:29 ID:SFbe/5Iq
歯医者は歯列強制だけになって虫歯はなくなるようになればいいな。
221名無しさん@5周年:05/01/24 11:30:00 ID:3QdN+hLj
今思ったのだが、お手伝いって差別用語だったよな。ロボットだから別にいいのかもしれんが、そうなると
音だけで行動するロボットとか、アームが一本だけのロボットとか、音を聞き分ける機能のないロボットな
んかの呼び名を考えると、ちょっといい感じだね。
222名無しさん@5周年:05/01/24 11:30:38 ID:gc+D9DZL
>>211
それはその通りだけれども、世界不況がかなり長期的に持続する
事態は当時は想定していなかっただろう。

それと環境問題というのは、都市問題とかではなく文明そのものへの
批判や懐疑が、技術や産業、それに人間の生活意識までも、当時の
未来志向を変えてしまったことだよ。
223名無しさん@5周年:05/01/24 11:30:48 ID:NrbNXWYr
>>184
ただ、軍人でも何でもない一般市民が全身義体化するには
そうとう金持ってないと無理だわな・・・
224名無しさん@5周年:05/01/24 11:31:37 ID:PtjdEIYV
しかしソースにはヒト型とは書いてないな。ロビタみたいなやつでもいいのかな。
225名無しさん@5周年:05/01/24 11:32:17 ID:1ex28C2V
もうちょっと音声読み上げや認識の分野が盛り上がってもいいと思うんだけどな。
人型ロボには必須の技術なんだからさ。
226名無しさん@5周年:05/01/24 11:33:05 ID:tssC/sXK
やっぱKrytenだな。
227名無しさん@5周年:05/01/24 11:33:50 ID:7H+z0eBT
イルファさんのスレはここですか?
228名無しさん@5周年:05/01/24 11:33:51 ID:UaE7Xuur
229名無しさん@5周年:05/01/24 11:36:13 ID:IdK+Afd3
萌え系のメイドロボを使ってる奴はキモオタと嘲られる時代が来るわけだ
230名無しさん@5周年:05/01/24 11:36:40 ID:3IkhitFE
>>160
なるほど、技術だけじゃなくて構造の変化っつうのもありか。
ビデオに関しては、今現在一部の人間のみが使用しているような
特殊な技術が一般化する変化 ということですね。

>>161
うーん確かにそうなんですけど、飛行機や車等の物理的なものは
現在から30年前の進歩に比べると、さすがに鈍ってきてるとこみると
どうも加速度的進歩を続けるのも無理があるのかなと。
相変わらずコンピューターの世界は加速しっぱなしな感じですけどね。

>>165
世界的に情報を共有する事によって『情報』というものの価値が
爆発的にあがったという感じはします。

>>173
これから爆発的加速の可能性のある分野ですか。
30年前の時点で、爆発的進化の可能性のあったとされる技術が
何だったのか気になる所ですな。


いちいち遅レスして長文つくんなボケ とか前に言われたのでこれぐらいで。
勘弁プリーズ
231名無しさん@5周年:05/01/24 11:37:39 ID:vZDnODNN
まほろさんを実用化したいのなら先に退役軍用アンドロイドが必要だな。
232名無しさん@5周年:05/01/24 11:39:39 ID:YY/OS9Va
戦争でも起こせば、革新は進むよ。
233名無しさん@5周年:05/01/24 11:40:49 ID:w1JtFsoB
30年後はみんなセグウェイ乗ってるんだろ?
浮かぶ奴。
234名無しさん@5周年:05/01/24 11:42:24 ID:MS7rNLBT
>>225
音声認識は前回調査では2014年。
変化があまり無いってことは順調ってことかな。
235名無しさん@5周年:05/01/24 11:44:51 ID:SFbe/5Iq
マツタケの人工栽培に成功する。
236名無しさん@5周年:05/01/24 11:45:19 ID:Olb/P0kn
性処理ロボ作ってください。
237名無しさん@5周年:05/01/24 11:46:58 ID:JJpgSKiG
一握りのジーンリッチとナチュラルの世界に。
238名無しさん@5周年:05/01/24 11:48:00 ID:3oS+aKGn
核融合による発電の商用利用は可能なの?
239名無しさん@5周年:05/01/24 11:49:30 ID:3048oKJb
擬体化技術の開発に成功しました。
まず実験者の脳を高圧電極に接続し、こちらの㍶のUSB端子と接続します。バチッ
「オレだよ!オレ!ウォー、今ネットの中?最高!」
240名無しさん@5周年:05/01/24 11:49:47 ID:UJV88Zlx
>>130
これかわいいな、ちょっと欲しい
241名無しさん@5周年:05/01/24 11:50:28 ID:MOQG8UhX
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
242名無しさん@5周年:05/01/24 11:52:20 ID:dR5n2U2P
いっけん不便なところが生きる実感に繋がるのである。
243名無しさん@5周年:05/01/24 11:53:26 ID:MS7rNLBT
>>238
現段階では謎。少なくとも30年以内では無理。
244名無しさん@5周年:05/01/24 11:54:23 ID:e/Psnabd
こんな感じになるんじゃない?

ttp://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/29/15.jpg
245名無しさん@5周年:05/01/24 11:55:24 ID:QQQUkxRE
ドジっ娘タイプキヴォーン!
246名無しさん@5周年:05/01/24 11:56:20 ID:dBNanORm
アトムって2003年だったんだろ?結局できなかったじゃん。
わけわかんねえ単に歩くだけのロボットを自動車会社が作っただけで。
247名無しさん@5周年:05/01/24 11:56:31 ID:vZDnODNN
>>245
じゃあ漏れセリオさんな。
248名無しさん@5周年:05/01/24 11:57:38 ID:bQqoTKBA
家事を手伝うロボットなんていらない。
はやく「どこでもドア」をつくれ
249名無しさん@5周年:05/01/24 11:58:30 ID:fXwDjHcU
マジレスすると、このロボットは、
今後の高齢化社会で、大活躍するんじゃないのか。
労働力不足とか、外国人労働者の受け入れとか、
いま論議されている問題に影響を与えそうなニュースだな。
250名無しさん@5周年:05/01/24 11:58:38 ID:IdK+Afd3
携帯電話の発達は恋愛もののお約束「すれ違いネタ」を消し去った
251名無しさん@5周年:05/01/24 11:59:17 ID:QCZDERnp
>>246
まさに「絵に描いた餅」を実際の科学者・技術者達があそこまで実現できたのは
すごい偉業だと思うがな。アトムなんて、なんの科学的根拠もなくまさに空想で作り上げた
ものなんだし。
252名無しさん@5周年:05/01/24 12:00:57 ID:MS7rNLBT
>>246
そんなこと言ったら、レイバーは既に開発済みじゃないとならないし、
どっかの戦艦は落ちてきてないといけないし、
世界大戦は各地で何度か起きたりしないと。
253名無しさん@5周年:05/01/24 12:01:08 ID:y6RjczqE
30年後には日本は中国様の植民地になっています
254名無しさん@5周年:05/01/24 12:01:36 ID:OjsXbCGw
陽電子頭脳は未だ開発されていないのですか?
255名無しさん@5周年:05/01/24 12:01:53 ID:dBNanORm
「歩くロボット」なんて、20年前小学生のときタミヤの工作セットで作ったっつーの。
歩くだけなんてくだらん。
256音うるせーがルンバで十分:05/01/24 12:02:57 ID:uNbFs88K
普及っていくらぐらい?超てきとー掃除ロボのトリロバイトだって30万なのに
257名無しさん@5周年:05/01/24 12:03:22 ID:cPUTVffr
仮に上記のを満たしているメイドロボが発売されても、数千万、数億円とかしそう。
現状、リアルメイド(おてつだいさん)を雇えない貧乏人には関係ないだろ。
258名無しさん@5周年:05/01/24 12:06:30 ID:cxdx0udj
わー、通訳機能電話ってw
実用に耐える機械翻訳ソフトさえまだなくて、TRADOSとかの翻訳メモリソフトがせいぜいなのにw
まぁ、シンタクスの似た英仏語、日韓とかなら何とかできるかなってとこでしょ。
語学の苦手な皆さん、あまり過度な期待は持たないように。

259名無しさん@5周年:05/01/24 12:07:41 ID:vZDnODNN
>>257
ドラえもんはのび太の子孫にも買えたんだから
そのうち価格破壊が起こるんだろ。
260名無しさん@5周年:05/01/24 12:10:18 ID:UaE7Xuur
ガワはもう実用化されている!!あとは中身の開発だ!!
261奥さん、三河屋です:05/01/24 12:11:51 ID:b9qz6cDF
メイドロボに欲情するスレはここですか?
262名無しさん@5周年:05/01/24 12:15:13 ID:UYd1e48g
マルチ(;´Д`)ハァハァ
263名無しさん@5周年:05/01/24 12:15:31 ID:hvSLOz2p
30年前といえばまだ大きな物語が存在し得た時代だ。
科学の進歩と人類の発展。資本主義のもたらす自由と競争。
社会主義が実現する平等な社会。
しかしこれらがもたらした物は環境破壊であり、戦争であり、貧困であった。
大きな物語を喪失し空虚さが漂う現代社会において
人々はどのような未来を想像するのだろうか。


                            民明書房「ポストモダンとネコミミメイド」より
264名無しさん@5周年:05/01/24 12:15:53 ID:c7N5FAyj
     シュッ
 (;´Д`) ハァハァ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
265名無しさん@5周年:05/01/24 12:17:16 ID:hfxBxbxZ

もし美少女ロボが自作できたら? 3体目【引越】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1097266269/l50
266名無しさん@5周年:05/01/24 12:23:35 ID:sfEQky1n
ttp://www.pandora.nu/naoking/cgi-bin/hogehoge/costume/img-box/img20050124122158.jpg

つまりこげんメイドロボが買えるようになるとですか?!
母ちゃん、おれ貯金するよ!
267名無しさん@5周年:05/01/24 12:23:42 ID:QeGwuzW0
科学者は「人型」ロボットとは言ってないだろ。

とりあえず乾いた洗濯物をたたんでしまう機械ができれば
未来は近いのではないか。
268名無しさん@5周年:05/01/24 12:24:46 ID:hfxBxbxZ
すごいのキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!    。・゚・(ノД`)・゚・。

http://blog.goo.ne.jp/wowow_turk/e/afe494978633f3cd90462b0406dc5e13
269名無しさん@5周年:05/01/24 12:26:08 ID:b9qz6cDF
コラコラ、おまいらが欲望を処理する為のロボットじゃ無いんだぞ。
270名無しさん@5周年:05/01/24 12:30:01 ID:UaE7Xuur
271名無しさん@5周年:05/01/24 12:33:20 ID:OmF9hoXu
>「一家に1台、掃除・洗濯などができるお手伝いロボットが一般化する」時期は、2011―2015年とする回答が最も多かった。



アホちゃうか
272名無しさん@5周年:05/01/24 12:34:07 ID:dm4Jwn4p
洗濯物
→機械に放り込む
→種類を選別、
→洗濯、乾燥→畳んでパック詰orミニパレット管理
→システム化された箪笥へ搬入

これなら完全自動化できるが
デカい装置になりそうだ。
273名無しさん@5周年:05/01/24 12:35:12 ID:2MmmZy2T
半島は滅亡して更地になってる
274名無しさん@5周年:05/01/24 12:38:50 ID:gKNqsDoO
>>20
技術的にはたいした事ないんだけど、社会制度が追いつかない。

例:車が空飛ぶ
  車の免許と、飛行機の免許両方必要。
  車検と、耐空検査両方必要。
  飛ぶときは国土交通省に場外離発着の申請必要。

  もうやってらんないw
275名無しさん@5周年:05/01/24 12:39:13 ID:b9qz6cDF
て言うか、それまで日本という国はあるのか、それが問題だ。
有っても朝鮮系や中国系に支配されてたりして。

276名無しさん@5周年:05/01/24 12:40:22 ID:5gmEfODC
人間にチップ埋め込んでコンピューター管理するほうが安く済むだろ。
277名無しさん@5周年:05/01/24 12:40:32 ID:wsYMnicY
10年前にはこんなにネットや携帯電話が普及するとは思わなかった。
しかしその分問題も増えたしなあ。
278名無しさん@5周年:05/01/24 12:40:54 ID:mlWcc9D2
車が空飛ぶって技術的にたいしたことないのか
279名無しさん@5周年:05/01/24 12:43:41 ID:vpIZfuEn
オレが小学生の頃読んだ科学雑誌によると、21世紀には
町中に張り巡らされた透明チューブの中を車が飛び交い
人々は皆、銀色のピッチリしたスーツを着ているそうだ。
歩道は全てベルトコンベアーになり食料は全家庭に備え付けの
でかいパイプを通って運ばれてくる。
280名無しさん@5周年:05/01/24 12:43:59 ID:Olb/P0kn
>>266
何この肉の塊
281名無しさん@5周年:05/01/24 12:44:57 ID:loXenSZq
だから、英語の授業なんて無駄になるって前から言ってるのに。
高校からは選択制でいいよ。必要な奴だけキッチリ学べば。
遊びで海外行くなら翻訳機で充分。
282名無しさん@5周年:05/01/24 12:45:28 ID:PSxz0l8K
>>278
珍走団が自宅に降ってくる悪寒。
283名無しさん@5周年:05/01/24 12:46:32 ID:MS7rNLBT
>>277
10年前なら普通に予感はしてただろ?
1995年ですよ。

>>278
でかくなって良いなら余裕。
普通免許で運転出来る車両の大きさに納めようとするとかなり困難。
284名無しさん@5周年:05/01/24 12:47:05 ID:wsYMnicY
とりあえずリニアモーターカーを早く走らせろ。
「未完の大器」と呼ばれて2軍でくすぶってる野球選手みたいだ。
285名無しさん@5周年:05/01/24 12:47:10 ID:b9qz6cDF
10年前はこれほど日本が貧乏になるとは思えんかった。
286名無しさん@5周年:05/01/24 12:47:25 ID:OmF9hoXu
そりゃヘリコプターを小型化して道も走れるようにすればいいだけだから
たいしたことないっちゃーないわな>空飛ぶ車
287名無しさん@5周年:05/01/24 12:47:34 ID:gf0wGOO+
意外と200年後も大して今と変わらない生活してるのかも
288名無しさん@5周年:05/01/24 12:48:14 ID:6KTAjm5p
>>275
その頃は中国が7つくらいに分裂し、お互いが正統を名乗り殺しあってます。
289名無しさん@5周年:05/01/24 12:49:28 ID:wZql7l3E
>275
つか、普通にあるだろ。
中韓とは戦争あるだろうが。
第二次世界大戦で敗戦しても続いたし。
メディアにあおられすぎ。
290名無しさん@5周年:05/01/24 12:52:28 ID:Olb/P0kn
>>286
前そんな話題のスレたってたよな。
291名無しさん@5周年:05/01/24 12:52:30 ID:fXwDjHcU
>>257
ワープロの歴史
http://www.ffortune.net/comp/history/wordpro.htm

ワング社(Wang Labo ratories)が発売したミニコン1970年〜1972年・・・当時日本国内で2000万円

日本最初のワープロ(東芝JW-10 1978年9月26日発表・翌年2月から出荷)
 価格   : 630万円。
記憶装置: 10MB-HardDisk, 8inch-FloppyDisk
書体    : 独自開発。コードは発表されたばかりのJISに準拠。
表示装置: 中央無線製ラスター式CRT 24dotの漢字を 41桁×14行表示
プリンタ : ワイヤドット式 24dot/文字 (独自開発)
CPU   : ミニコンTOSBAC40CのCPU相当をLSI化したもの。

これが発売されてから、だいだい30年が経過。
今PCの価格や性能、インターネットなどの爆発的普及を考えると、
30年後に、低価格のロボットが各家庭に普及しても、おかしくないように見える。

ただ宇宙旅行のように、今ごろ誰でも行けると思っていたのに、
ぜんぜん実現しなかった分野もあるので、実際はどうなるか分からないけど。
292名無しさん@5周年:05/01/24 12:52:39 ID:IH63pz9T
実用化のめどがついたとして、
デザイン発注はどうなるんだろう?
エロゲー絵師の出番か?w
293名無しさん@5周年:05/01/24 12:53:53 ID:kL3gx2a+
その頃には日本は俺が支配してるから予言は外れ 残念
294名無しさん@5周年:05/01/24 12:55:14 ID:20bL4pfv
>>1
そんなロボより,花粉症を治す薬を作ってくれ!
20年前からなんにも進歩していないぞ!

295名無しさん@5周年:05/01/24 12:55:37 ID:wsYMnicY
お手伝いロボか・・・火の鳥が飛んでくるのも遠くないな。
296名無しさん@5周年:05/01/24 12:59:04 ID:+tbAG/rC
>>295
ロビタだな
297名無しさん@5周年:05/01/24 13:03:45 ID:cryDnyet
>>285
言えてる。漏れの人生狂いまくり。ロボットより景気何とかせい!
298名無しさん@5周年:05/01/24 13:05:33 ID:/TVMYrui
攻殻・・みたいにはなってないだろうな。後100年必要だ。
299名無しさん@5周年:05/01/24 13:06:04 ID:PtjdEIYV
>>292
うたたね先生にぜひ
300名無しさん@5周年:05/01/24 13:07:43 ID:gf0wGOO+
>>297
大丈夫。
日本の工場をロボットだけの完全無人にして、人件費浮かせて景気回復ですよ。
既に与太は明言してる。


工場勤めの人がどうなるかは知らん
301名無しさん@5周年:05/01/24 13:12:00 ID:DN5sw8vs
取りあえず役所の人数は減らせそうだな。
302名無しさん@5周年:05/01/24 13:14:47 ID:Yq2AbYft
デジタルセックスはやくしてくれ
まあ人類は滅亡に向かうな
欲深い奴らのデータが複製される人間界
仏教が流行るに違いない
ああもう生まれ変わりたくはない
303名無しさん@5周年:05/01/24 13:19:29 ID:w4zw/UX9
そもそも30年前の科学者は今の科学力を予想できたのかねぇ。
304名無しさん@5周年:05/01/24 13:19:55 ID:mvwyLnFj
お手伝いロボなどいらぬ。
今こそ、まほろさんきぼんぬ。
305名無しさん@5周年:05/01/24 13:21:20 ID:7OATyP3w
>>304
Hなのはイケナイと思います(・A・)
306名無しさん@5周年:05/01/24 13:21:29 ID:rwc+HxsE
>>303
どうでもいいが、「科学力」とか「科学の力」とか書くと
妙に強そうだな。
307REI KAI TSUSHIN:05/01/24 13:23:26 ID:6aRojp7v
馬鹿な科学者が、近い将来ロボットの股間に
バイブやラッキーホールを付けるような気がする。(^_^;)

新聞見出し:『小林 薫の大量生産か!!』

抜きキャバへ行け!抜きキャバへ!
308名無しさん@5周年:05/01/24 13:25:03 ID:MS7rNLBT
>>303
分野によってばらつきはあるが、60%ぐらいの当たってる。
309名無しさん@5周年:05/01/24 13:26:55 ID:TpXT5lCD
科 学 者 夢 見 す ぎ
310名無しさん@5周年:05/01/24 13:30:38 ID:PJ2kC8xo
メイドロボなどイラン
ガンダム作れ
311名無しさん@5周年:05/01/24 13:31:28 ID:7OATyP3w
ガンダム作ってなにする気だ・・・
312名無しさん@5周年:05/01/24 13:32:57 ID:wZql7l3E
15年前と今だとPCが普及したぐらいで、たいして生活の便利さに変化ない。
313名無しさん@5周年:05/01/24 13:36:11 ID:DN5sw8vs
どっか日本で重機用のロボつくったよな。
314名無しさん@5周年:05/01/24 13:36:39 ID:wZql7l3E
100%の確率で2025年でも、
正月に年寄りがもちでのど詰まらせて死んでる。
315名無しさん@5周年:05/01/24 13:40:48 ID:HOKW4E7z
【メイド少年】ご主人様がぼくのXXXXXばかり触ってくる【M奉仕】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099656889/
316山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :05/01/24 13:42:10 ID:yk8WZP/k
>>14
そういえば、日米貿易摩擦ネタがありましたね・・・。
「ロボット」と聞いて高陽親王や山椒魚を思い出した人はいませんか。
317名無しさん@5周年:05/01/24 13:44:10 ID:ttHDNzaP
つーかまずはレイバーだろ。
本来なら今は東京湾は完全埋め立て進行中で、箱船が浮かんでいるはずなのに。
318名無しさん@5周年:05/01/24 13:49:59 ID:feb6NWzv
マルチ欲しい
319名無しさん@5周年:05/01/24 13:51:33 ID:7OATyP3w
マルチタップならファミコン屋に売ってるぞー
320名無しさん@5周年:05/01/24 14:05:17 ID:sfEQky1n
>>308
プロの科学者はすげーな…
SF作家連は「携帯電話みたいなもんがこんなに普及するなんて予測できんかったね」
ってみんなすごい落ち込んだんだよな、21世紀になったばっかりの頃。

>>313
北区の会社だっけ。出淵裕がデザインしたとか。
321名無しさん@5周年:05/01/24 14:09:40 ID:3CfLj3mX
漏れの30年後予想。


You は shock!
322名無しさん@5周年:05/01/24 14:11:52 ID:CV5Uovv0
どこ?私のメイドくん。。。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106505393/315
323名無しさん@5周年:05/01/24 14:15:54 ID:sfEQky1n
>>316
あ、野衾先生だ。
こんなスレでお見かけするとは。
324名無しさん@5周年:05/01/24 14:17:43 ID:PSxz0l8K
>>309
科学者は夢見てないが、
一般人には夢を残してあげようとして、
アンケートに答えている。
325名無しさん@5周年:05/01/24 14:23:18 ID:Xa+v7T5m
さてと、まほろさんは何回でてきたかなー。っと。
326名無しさん@5周年:05/01/24 14:25:25 ID:Y0t5L053
うちに昭和44年に発行された
2001年の日本って本があるんだが・・・
あんまり当たってないな。
327名無しさん@5周年:05/01/24 14:27:42 ID:sfEQky1n
>>326
おもしろそうなとこ、うぷよろ
328名無しさん@5周年:05/01/24 14:27:53 ID:leTpsIX8

なるほど。
科学者の予測だと30年後には、翻訳機能付きのメイドロボが普及しているって事か。

個人的には、いまの20万クラスの完璧な全自動食器洗い機よりも、
洗うとき皿を割ってしまう欠陥があっても100万のメイドロボのほうがいいよな。

329313:05/01/24 14:28:40 ID:DN5sw8vs
>>320
大型のロボの会社は西日本だった希ガス。
オレ探したんだけど、ここだったかな?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0325/tmsuk.htm

当時見た概観と違う気もするんだけど。
330名無しさん@5周年:05/01/24 14:31:08 ID:oQhVqJds
人間の形をしている必要があるのかな。
むしろこんなもの、しゃべる声すら邪魔に感じるだろう。
AIBOみたいに、愛玩というかコンパニオンの役目まで
持たせるなら、人間を連想させる姿でもいいかも知れないが……。

俺なら「全自動家事装置」とAIBOを買って済ませてしまいそうだ。
331名無しさん@5周年:05/01/24 14:35:59 ID:kl9bh2pc
30年後も、森繁と黒柳だけは生きていそう。
332名無しさん@5周年:05/01/24 14:41:47 ID:eZApU0ws
宇宙旅行や空飛ぶ自動車のように 「危険な方面」 は発達しない。
しかしコンピュータや通信など、生活に直結するものは発展する。
その点でメイドロボは必須、必ず必要とされるから実現する。
そして役に立たないバカ女は無用になるのだ。
333名無しさん@5周年:05/01/24 14:48:01 ID:oAP8WtSw
まあ確かに、
役に立たないメイドロボ(1:2スケール)
てのは、10年くらいで出て来るだろうな。
会話機能なんてのはシーマンに騙される奴も多かったから
てきとーに実装されてるだろう。
334名無しさん@5周年:05/01/24 14:50:17 ID:2UD8zMKs
ゆずき(漢字忘れた)カワイイよゆずき(漢字忘れた)
335名無しさん@5周年:05/01/24 14:50:39 ID:MsZcg37U
ロボコンか・・・・・。
336名無しさん@5周年:05/01/24 14:53:26 ID:+YDE1i20
文化女中器「セリオ」キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
337名無しさん@5周年:05/01/24 14:58:25 ID:DGOM7UxR
翻訳機能付き電話なんかあったって話す相手が居ないわけだが

>>332
俺は役に立つロボットより、役に立たない生身の女の方がいい
338名無しさん@5周年:05/01/24 15:07:11 ID:r2YM/REt
義体化マダー?
339名無しさん@5周年:05/01/24 15:08:50 ID:Xa+v7T5m
俺は役に立たつメイドロボと、ネコのがいい。
340名無しさん@5周年:05/01/24 15:13:15 ID:jktEPF/X
30年後には空気で膨らます必要はなくなるんだな。
341名無しさん@5周年:05/01/24 15:14:35 ID:+D/sswcV
精度麗メイドほしいほしいほしいほしいよママーーー
342名無しさん@5周年:05/01/24 15:15:16 ID:VWxSZhdX
どうせゴンスケみたいなのだろ。
「トッツァマが買い取ってくれただ」みたいな
343名無しさん@5周年:05/01/24 15:17:06 ID:eZApU0ws
やっぱセリオさんかな・・・・お利口だし・・・
344名無しさん@5周年:05/01/24 15:19:17 ID:8SYUx9S3
タチコマに介護されたい…
345名無しさん@5周年:05/01/24 15:26:23 ID:vZDnODNN
>>339
ネコミミメイドロボでつか?
346名無しさん@5周年:05/01/24 15:41:38 ID:RYn8nEdG

>>8!  見ているか?(w
347名無しさん@5周年:05/01/24 16:05:12 ID:KY3kDJD7
まほろさん下さい
348名無しさん@5周年:05/01/24 17:10:32 ID:leTpsIX8
おまえらよく考えろよっ

もしも通訳機能付万能ネコミミ型メイドロボなんてのがいたら、
ご主人様はロボのほうになるとどうして気が付かないかなぁ〜

349名無しさん@5周年:05/01/24 17:13:41 ID:vZDnODNN
>>348
わたしのしもべ〜♪
350名無しさん@5周年:05/01/24 17:17:01 ID:xytOq50c
フェラ機能はついているのか?
351名無しさん@5周年:05/01/24 17:19:22 ID:cPUTVffr
まぁ愛玩用は、生が良いな。
352名無しさん@5周年:05/01/24 17:34:47 ID:Xa+v7T5m
>>348
だが、それがいい。
353名無しさん@5周年:05/01/24 17:39:44 ID:OH+uu2YK
おまいら、Windows95発売から十周年ですよ。
354名無しさん@5周年:05/01/24 17:41:40 ID:b9qz6cDF
>>300
消費や納税は誰がするんだ?
効率優先し過ぎると企業栄えて国滅ぶって言うか大半の人間が要らなくなる。
内需を考えろよ。
て言うかホワイトカラーの仕事も外注に出す時代が始まってるし。
355名無しさん@5周年:05/01/24 17:44:51 ID:leTpsIX8
>>353
うげ! もうそんなにたつのか。

この十年、パソコン機器代に200万以上つぎ込んだ計算だが、
現役で使っているのは、いまのノートパソコンだけだなぁ。

性能はすげぇ予想を上回る進化ぶりだが、
生活的には、Niftyが2ちゃんになったぐらいで、たいして進歩してねぇなぁ。マジで。

356名無しさん@5周年:05/01/24 17:45:15 ID:PhXYOljr
割烹着のセリオタソを後ろから
357名無しさん@5周年:05/01/24 17:59:24 ID:ltxkFQD4
小学校の時書いた未来図は
TV電話で親戚や友達と話していたり、線無し電話でTV電話をしている絵だった

TV電話=メッセンジャー
線無しTV電話=FOMA



現実になってる・・・・・・・・・・・・・・
358名無しさん@5周年:05/01/24 17:59:59 ID:faC6Oduz
>>95
森永卓郎さんですか?

>>270
このタイプ(アニメ顔)が動くのは勘弁して〜
359名無しさん@5周年:05/01/24 18:33:02 ID:3vYdePD4
科学万能の世界がくると思ってた。
車は空を飛び、雲をつくような高層ビル、そして人間の友達としてのロボット・・・。

しかし21世紀になって世界を揺るがしたニュースは「謎の武装勢力」、
アホか、人工衛星軌道上から、マッチの柄がわかるこのご時世に、謎の武装勢力?
アメリカがサボってるとしか思えん。
民族紛争が継続したまで、挙句の果てにジハードだ?ふざけんな!!
360名無しさん@5周年:05/01/24 18:34:41 ID:H94hpat+
この科学者は低能
通訳機能ってのは、外国語の電話がかかってくる事があってこそ必要な機能

島国の普通の家庭で、こんな機能が必要になるほど頻繁に外国語の電話がかかってくる訳がない

たかだか30年で、そこまで日本の社会状況が変わるとは思えない
361名無しさん@5周年:05/01/24 18:36:57 ID:gl46XAz4
携帯にリアルタイム翻訳機能リンクは実現可能な範囲。
362名無しさん@5周年:05/01/24 18:37:45 ID:vZDnODNN
>>359
もう鋼鉄戦士どころか2式の時代も通り過ぎてまつ。
363名無しさん@5周年:05/01/24 18:42:57 ID:av6Q8uoT
>>360
誰にでも数秒考えれば分かる事をそんな自慢げに言われても・・・w
364名無しさん@5周年:05/01/24 18:49:09 ID:/ynvpeD/
未来=現代のオタクの妄想が三次元化した世界
365名無しさん@5周年:05/01/24 18:50:05 ID:4A7W2xEj BE:8760285-#
357 :名無しさん@5周年:05/01/24 17:59:24 ID:ltxkFQD4
小学校の時書いた未来図は
TV電話で親戚や友達と話していたり、線無し電話でTV電話をしている絵だった

TV電話=メッセンジャー
線無しTV電話=FOMA



現実になってる・・・・・・・・・・・・・・


512 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/01/24 17:39:47 ID:ltxkFQD4
白山公園の乞食殺しても警察は調べないだろうな
ちょうどいい ちょっと2,3人殺すわ 半田ごてでもをえぐったりして楽しんで楽しんで
殺すわ ちょうどゴミもなくなって名古屋市も喜ぶから愛知県警察もろくに調べないで
事故死ですますようにとりつくろってくれるだろ 今夜楽しみ
366名無しさん@5周年:05/01/24 18:50:23 ID:Rm4Avg5X
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってよし!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
367名無しさん@5周年:05/01/24 18:58:49 ID:gJhuCW9l
ステレオディスプレイが普及すれば
映像関係の娯楽は劇的な変化を遂げると思うんだが・・・。

HMD専用で基本的に一人用なのと、没入感が強すぎるから無理かな?
368名無しさん@5周年:05/01/24 19:03:30 ID:QV8X8HqU
マルチ ドラえもん アルファ サーティー セリオ アトム

欲しい純に並べてみた。


AI機能と人間肌組成技術が発達されれば男は変に金のかかる女を買わなくて済むな。
ビバ、科学。科学は最高だよ。理系で良かった。
369名無しさん@5周年:05/01/24 19:05:02 ID:ilqBqWti
>>9
>漏れの代わりに会社で働いてくれるロボットが欲しいよ。
激しく同意
370名無しさん@5周年:05/01/24 19:24:34 ID:uZGZ8EFh
まあオイドイドで我慢しとけ
371名無しさん@5周年:05/01/24 19:35:46 ID:X2mFMuab

「まほろまてぃっくぅ〜」のまほろさんってロボなの?
372無名さん:05/01/24 19:39:37 ID:b6lGswiE
>>365 ID:4A7W2xEj BE:8760285-#

あれ、IDが近未来?
373名無しさん@5周年:05/01/24 19:42:12 ID:eyBvgiI+
昭和40年代の未来予想図はとんでもなかったな〜と懐古
374名無しさん@5周年:05/01/24 19:47:30 ID:+pphwIJ1
メイド型ロボット作るより本物の女を奴隷にしたほうが安上がりなのでは?
375名無しさん@5周年:05/01/24 19:55:19 ID:a+WqgiCE
お手伝いロボ「ゴシュジンサマ、ソノシゴトヲ ジッコウスル ニハ ベツバイノ
         ユーティリティーヲ オカイモトメクダサイ」

お手伝いロボ「ゴシュジンサマ、ケラナイデクダサイ」

お手伝いロボ「ゴシュジンサマ、メンテナンスガ ヒツヨウデス。 シキュウ サービスセンターニ オデンワヲ」
376名無しさん@5周年:05/01/24 19:56:58 ID:kl9bh2pc
30年前と今と、
近所の風景は全然変わらん。
変わったのは近くに大きなジャスコが出来たことと、
10年前に潰れたゴルフ場の看板。
377名無しさん@5周年:05/01/24 19:57:08 ID:+pphwIJ1
電気自動車より先にハイブリッドカーが普及するなら
メイドロボットに育てられた安価で良質な女の子奴隷が
庶民のもてない男の手に大量供給される日の方がはやいかも
378名無しさん@5周年:05/01/24 19:59:56 ID:QV8X8HqU
>>374
機械はいいぞ、「嘘をつかない」
ただし、使用者は技術者である必要がある。
379名無しさん@5周年:05/01/24 20:07:15 ID:+pphwIJ1
そんなことよりなぜ女の奴隷が安く売ってないんだろうね
不思議だ
380名無しさん@5周年:05/01/24 20:08:11 ID:LplZ01jj
ちんこしゃぶれ
381名無しさん@5周年:05/01/24 20:10:27 ID:XFFlNu6y
電話の受付してくれるロボがほしいね。
382 :05/01/24 20:11:37 ID:NBUqagGm
>>378
ロボットなら、金も盗まないし、強盗もしないだろうな。
383名無しさん@5周年:05/01/24 20:11:39 ID:+pphwIJ1
女は子供を産むから女でいられるわけだけど
子供を産まない女はどういう扱いになるのだろう???
384名無しさん@5周年:05/01/24 20:14:32 ID:oHPhFbno
>>378
適切な質問をしないと本当の事も言わない
385名無しさん@5周年:05/01/24 20:14:56 ID:Bx0utfbs
>>383
普通の人、なんだろうね
386名無しさん@5周年:05/01/24 20:15:28 ID:hyOCJ7sw
アルツハイマーとかガンとかはどうでもいい
まずハゲの根治を最優先にしてくれ頼む
387雷息子:05/01/24 20:16:27 ID:JPylsKsr
少佐でいいよ。飯と掃除と洗濯やってくれて、

ヒマなときには、格闘技の練習相手になってくれるようなやつ。
388名無しさん@5周年:05/01/24 20:17:17 ID:jn2SeFhk
「メイドロボ萌え族」誕生の予感
389名無しさん@5周年:05/01/24 20:19:26 ID:Pyu8B3P+
1950年代と現代って大して変わってないだろ。
過剰な期待は厳禁だぜ。
390名無しさん@5周年:05/01/24 20:20:26 ID:jy4Nfs9n
ロボノイド、ポルファボール
391名無しさん@5周年:05/01/24 20:21:35 ID:E+93hceq
はわわ
392名無しさん@5周年:05/01/24 20:21:45 ID:sfEQky1n
メイドロボが実用化されたとしてさ、顔をどんな風にもカスタマイズ
できるとしたら、おまいら誰みたいな顔発注するよ?


おれ森下くるみ
393名無しさん@5周年:05/01/24 20:22:06 ID:6SUcC95m
30年後でもまだ星新一の世界に追いついてないのかもしれないんだな。
394名無しさん@5周年:05/01/24 20:22:56 ID:NGE3wFBs
マルチまだぁ
395名無しさん@5周年:05/01/24 20:23:52 ID:2xwlygV2
>>392
オレは巨人の堀内監督
396名無しさん@5周年:05/01/24 20:24:12 ID:5xi9f6hU
音無響子

って書いてて思ったんだけど、
アニメや漫画のキャラクターの性格プログラムをダウンロード出来るサービスが付いてると良いなぁ。
397名無しさん@5周年:05/01/24 20:25:50 ID:NJcgTQmm
そんな中古より
マルチの方が良いや
398名無しさん@5周年:05/01/24 20:25:51 ID:+pphwIJ1
やっぱ寂しさを癒してくれるロボットがいいな〜
できれば抱きしめやすい女形
399名無しさん@5周年:05/01/24 20:27:08 ID:QV8X8HqU
仮想現実体験マシーンがほしい。
小説や漫画のソフトをセットやDLし、体験したいキャラクターを選ぶ。
寝ると同時に意識がそのキャラとな(性別問わず)りそのストリーリーを五感で楽しめる。
400名無しさん@5周年:05/01/24 20:27:57 ID:niUrnVBH
<⌒/ヽ-、 __
/<_/____/
僕は変化を求めない
それが主義・主張クオリティ http://society3.2ch.net/shugi/
401名無しさん@5周年:05/01/24 20:29:19 ID:372GMQDt
>>396
性格のプログラムってどんなんだろうか。
やきもちやきをどう表現するかね。
402名無しさん@5周年:05/01/24 20:29:28 ID:+pphwIJ1
ほんとうは人里離れた別荘と地下室と十年分の食料と
さらわれてきた女の子と
403名無しさん@5周年:05/01/24 20:30:36 ID:GcePmpQ0
夏の扉?

ハインラインはあんまり好きじゃ無いんだけど、これだけは何度読んでも面白い。
404名無しさん@5周年:05/01/24 20:33:19 ID:sfEQky1n
>>403
そりゃ松田聖子だ
405名無しさん@5周年:05/01/24 20:36:47 ID:+pphwIJ1
ねむい
406名無しさん@5周年:05/01/24 20:37:44 ID:QV8X8HqU
俺の代わりに寝てくれるロボットがほしいな
407名無しさん@5周年:05/01/24 20:40:18 ID:+pphwIJ1
ロボットはいらないロボットのような母親型女ロボットがほしい
408名無しさん@5周年:05/01/24 20:44:22 ID:+pphwIJ1
>>406
主婦か?
409名無しさん@5周年:05/01/24 20:46:00 ID:pClE4Xqb
メイドロボができれば結婚する必要なんてないな。
5000万までなら出す。
410名無しさん@5周年:05/01/24 20:46:04 ID:nyGOZBJo
枢斬暗屯子

って書いてて思ったんだけど、
アニメや漫画のキャラクターの性格プログラムを間違えてダウンロードしちゃうのはイヤだなあ。。
411名無しさん@5周年:05/01/24 20:47:32 ID:6fa2zJjK
失業率も跳ね上がるな。
まともに最新技術についていける技術者しか
生き残れないだろう。
なにせ、工場でロボットをつくるのもロボットがするぐらいだろうからな(w

少子化という流れは未来に本当に則していると思う。
移民なんぞ必要なし。問題なのは老人をどう扱うかだけだ。
412名無しさん@5周年:05/01/24 20:49:30 ID:fPh/cFyH
俺の代りに嫁さんと会話してくれるロボット
俺の代りに親の面倒見てくれるロボット
俺の代りに仕事して酒飲んでくれるロボット
俺が寂しい時に話し相手になってくれるロボットが欲しい・・
セックスなんか出来なくていい、ロボと将棋か囲碁でもするんだ
みんな嫌いだ しねしね!
413名無しさん@5周年:05/01/24 20:49:46 ID:QV8X8HqU
>>408
技術系リーマン
やっぱり俺が寝たい。
414名無しさん@5周年:05/01/24 20:51:06 ID:pClE4Xqb
>>411
移民を受け入れるメリットはどこにもないよな。
奴隷なら欲しいかもしれないが。
415名無しさん@5周年:05/01/24 20:53:10 ID:pClE4Xqb
>>412
囲碁将棋はネットでやった方が良いんじゃないか?
特に囲碁は世界中にプレーヤーがいるから、24時間いつでも
対戦相手が見つかるぞ。
416名無しさん@5周年:05/01/24 20:55:51 ID:pKdvHYSg
>>8
心配するな。
リッキィたんは忘れんぞ。
マギーはまだぁ。
417名無しさん@5周年:05/01/24 20:58:06 ID:+pphwIJ1
もう死にたい
楽に死ねるロボットください
418名無しさん@5周年:05/01/24 21:00:42 ID:vBdlStSK
通訳機能付きTELには
誰もふれんのかね。
姦酷人に板電すれば思う存分電波受信できそうで
面白いと思うのだがw
419名無しさん@5周年:05/01/24 21:01:08 ID:NJcgTQmm
>>417
そんなん簡単だ!
ダンボールで作った人形に斧(重り付き)を持たせて
(腕を紐で支える)人形の横に寝そべる
そして紐を離せ
420名無しさん@5周年:05/01/24 21:03:06 ID:UT6vYzzt
全然ロボットじゃねェェェェYOOO
421名無しさん@5周年:05/01/24 21:04:11 ID:y0WFEgkO
どらえもんが欲しい
422雷息子:05/01/24 21:04:31 ID:JPylsKsr
声は玉川紗己子で。
423名無しさん@5周年:05/01/24 21:06:42 ID:NJcgTQmm
声は堀江由衣だろ(´,_ゝ`)プッ

ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
424名無しさん@5周年:05/01/24 21:07:43 ID:4CNdnMct
ファティマが一人いれば俺は十分だ。
425名無しさん@5周年:05/01/24 21:09:29 ID:y0WFEgkO
エストがいいな。
>>424にはイカロスをやるよ。ウホッ
426名無しさん@5周年:05/01/24 21:09:46 ID:6fa2zJjK
いまTVタックル見ていて、不景気だということが分かるのだが
まあこんなロボットができたらなお人がいらなくなる。

無駄を省く省くというが、実は人口が多すぎる、つまり人間が無駄という
ことはないのか?
安楽死を認めるのは急務だと思うわ。
これだけ便利になる未来の世の中が見えているのならなおさらだ。
427名無しさん@5周年:05/01/24 21:10:34 ID:hVmsxm6I
このスレ予想通り
秋葉原の出張所と化してますね
428名無しさん@5周年:05/01/24 21:15:02 ID:+pphwIJ1
うんちをしない美少女になるのと
うんちをする美少女を飼うのとどっちがいいの?
429名無しさん@5周年:05/01/24 21:15:07 ID:4CNdnMct
>>425
黒騎士と呼ばれたいとは思わない。
かといってイカロスも要らない。

メガエラは俺のものだ。
430名無しさん@5周年:05/01/24 21:15:35 ID:/Se9hm7z
スレを読みもせずにカキコ。
オタクスレのヨカーン。







マルチタン(;´Д`)ハァハァ
431名無しさん@5周年:05/01/24 21:15:43 ID:Kc8luSpx
ロボット時代が到来するころ、今まで労働力を提供する消費者としてのみ
存在が許されていた一般大衆のほとんどは、お払い箱にされる。
事務員、風俗嬢、警備員、販売員、配達、清掃業、製造業などのフリーターや派遣社員が
低賃金でやらされてきた単純作業やキケンな仕事はすべてロボットに取って代わるからだ。

支配者層から見た一般大衆とは、環境汚染の元凶に過ぎない。
安楽死が認められ、犬猫のように殺処分される。
432名無しさん@5周年:05/01/24 21:15:48 ID:6enV3crQ
http://www.aiful.co.jp/
ここの右上の質問をクリックして、別窓が出てきたら、
安田とチャットできるよ。
433名無しさん@5周年:05/01/24 21:16:11 ID:NJcgTQmm
>>428
うんちをしない美少女になりたい
つまりちゆだな(´,_ゝ`)プッ
434名無しさん@5周年:05/01/24 21:17:26 ID:1w+l/akR
くま吉
435名無しさん@5周年:05/01/24 21:17:38 ID:rhLjqhVl
セックスロボを早く!一日も早く作ってくれ!
性犯罪の防止にこれほど役立つものはない。
436名無しさん@5周年:05/01/24 21:18:04 ID:rMIkGD12
無理してあと30年生きても、実現してないだろな
未練ないっす
437名無しさん@5周年:05/01/24 21:18:47 ID://8besew
のりまきせんべい
438名無しさん@5周年:05/01/24 21:22:19 ID:+pphwIJ1
おれは別に少女じゃなくてもいい
439名無しさん@5周年:05/01/24 21:22:29 ID:6fa2zJjK
>>431
まあ風俗嬢だけはここで言っている妄想が実現することは
100年たってもありえないから、はずすとしても残りの職業は
マジで必要なくなりそうだな。
相当優秀な奴だけしか生き残れんな。容姿も良くないとだめだろう。
440名無しさん@5周年:05/01/24 21:24:19 ID:l+ozRK9b
日本はメイドロボ先進国になるべき。
441名無しさん@5周年:05/01/24 21:25:32 ID:NJcgTQmm
そうだ!そうだ!
街中をマルチとまほろで埋め尽くすべきだ!
442名無しさん@5周年:05/01/24 21:26:29 ID:+pphwIJ1
>>439
そんな単純な世の中じゃないべ
443名無しさん@5周年:05/01/24 21:28:51 ID:jn2SeFhk
急増!メイドロボ依存症の恐怖
444名無しさん@5周年:05/01/24 21:31:31 ID:Pyu8B3P+
とりあえず、ロボットの普及は日本に出稼ぎに来てる外国人労働者と一部の日本人労働者が反対するだろうな。
445名無しさん@5周年:05/01/24 21:32:23 ID:kppQUCIL
ホィホィさん は、いつ普及するのでつか?
446名無しさん@5周年:05/01/24 21:33:40 ID:NJcgTQmm
>>444
普通に考えれば
犯罪の温床みたいな外国人労働者
(真面目に働いている人を除く)とマルチを
比べたら誰に聞いてもマルチの方が良いに決まってる
447名無しさん@5周年:05/01/24 21:37:04 ID:QV8X8HqU
某企業の就職試験にロボットについてどう思いますかとあって

アトムは邪道、マルチが正しい のような内容を書いたら見事に落ちた。
俺は間違ってないと思う。
448名無しさん@5周年:05/01/24 21:37:35 ID:Pyu8B3P+
>>446
でも、マルチは社会には金を落とさないだろ?
つまり、社会経済に寄与する分、外国人労働者が優遇される。
犯罪者は論外だけど。
449名無しさん@5周年:05/01/24 21:41:09 ID:3vYdePD4
>>448

ドジで失敗してコストがかかるぞ?
450名無しさん@5周年:05/01/24 21:41:51 ID:NJcgTQmm
>>448
マルチ自体が経済生産に寄与してる上に
電気代、装飾品、その他、様々に寄与するはず
ロボットだから何も望まないって認識は間違ってる
451名無しさん@5周年:05/01/24 21:43:35 ID:UokxSLrX
さっさと風呂掃除機とトイレの自動洗浄機作れ。
床這いずり回ってホコリとダニとカス吸い取るロボット作れ。
いつまでくだらない三種の神器の改造やってんだ。
新しいものが作れないのか???
452名無しさん@5周年:05/01/24 21:44:01 ID:4W4Pcd1f
普通にあるものをロボットに変えるマイクロマシンとかにしろよ〜
岩に振りかけたらかってに家とか作るロボットになったり、マイクロマシンだけロケットに詰めて月に送れば向こうに基地を造って迎えのロケット送って来たりできるじゃん。
最終目的は俺がユニクロンになる。
453名無しさん@5周年:05/01/24 21:44:34 ID:OrW9j7Hg
稲中思い出す
454名無しさん@5周年:05/01/24 21:44:56 ID:Pyu8B3P+
>>450
マルチ一体にかかる社会経済の寄与の額と
外国人労働者及びその家族の経済社会の寄与の額を
考えてみれば自ずと答えは出てくる。
455名無しさん@5周年:05/01/24 21:46:38 ID:NWkTD5Wj
少子化による労働力の減少の為のロボットが、更に少子化に拍車をかけるわけですな。
考えてみれば男も女も思い通りに行かない生身の異性より、自分の理想通りのロボットの方がいいに
決まってるからな。

100年後、日本の人口は300人くらいになっててロボットは1億台とかだったらおもしろいかな。
456名無しさん@5周年:05/01/24 21:47:44 ID:QV8X8HqU
>>450
原発製の電気は嫌とかいうのかw
マルチはわずかだが酸素から発電できたような気がする。
457名無しさん@5周年:05/01/24 21:48:42 ID:NJcgTQmm
>>454
恐らくマルチの方が格段に寄与するはず
外国人労働者なんて海外に送金するのがほとんどじゃないか?

おまけにマルチは馬鹿共が汚した街の掃除もやってくれるぞ!
458名無しさん@5周年:05/01/24 21:48:55 ID:Q06czfIa
いつまでも、ほうきとちりとりを使わせるな。
俺の頭の中には、
モーターの力でゴミを吸引する掃除ロボの構想が、
もう2年も前からできあがってるんだ。
459名無しさん@5周年:05/01/24 21:49:03 ID:Pyu8B3P+
>>455
そうなる前に、必ず、ロボット排斥運動が起こる。
で、ロボット人権法と生産法が制定され人類の数よりは増えることはない。
460名無しさん@5周年:05/01/24 21:50:48 ID:UqxpfJ+W
お手伝いさんロボで童貞卒業するか
461名無しさん@5周年:05/01/24 21:51:37 ID:NJcgTQmm
>>456
マルチ、放射能漏れしました!とか
言われたら嫌じゃん(w

よく知らないけど、電気は普通に充電してた
(アニメでは)
462名無しさん@5周年:05/01/24 21:52:01 ID:Pyu8B3P+
>>457
それは幻想というものだ。
マルチは飯も食わなきゃ糞もしない。
オマケに子供も生まなきゃ人間より寄与するわけがない。
精精、電気代とオプションパーツ及び消耗品のパーツの交換ぐらいが関の山。
町の掃除なんてマルチじゃなくてもできるしな。
463名無しさん@5周年:05/01/24 21:52:15 ID:QV8X8HqU
>>459
架空の2次元絵に人権を認めようとするからな。わけわからん。
464名無しさん@5周年:05/01/24 21:52:18 ID:p46z+ms3
ロボダッチみたいなのを想像してしまった
465名無しさん@5周年:05/01/24 21:52:34 ID:Qsbt8m6x
TO HEARTのやりすぎだよ科学者は
466名無しさん@5周年:05/01/24 21:54:28 ID:f7sEXkUP
>>451
>床這いずり回ってホコリとダニとカス吸い取るロボット作れ。

http://www.toshiba.co.jp/tcm_hac/ebyt/trilobite/index1.htm
467名無しさん@5周年:05/01/24 21:56:59 ID:NWkTD5Wj
>>459
いや、人間は楽なほうへ楽なほうへ流される生き物だからな。
現在だって生活習慣病とかが蔓延しながら、楽な生活を捨てられないじゃないの。

ロボットによって、人類は滅びの方向に進むのさ。そして、30世紀位には人類が20人程度になってその人類を
増やそうとロボット達によって運営されてる政府が色々な政策を試してる時代がくる。
468名無しさん@5周年:05/01/24 21:57:55 ID:NJcgTQmm
>>462
自宅サーバーを維持する電気代だって人の食費の何倍も
かかるのにマルチの電気代がそんなに安上がりなわけが
ない。服だって人並みに着替えるんだし

>町の掃除なんてマルチじゃなくてもできるしな。
外国人労働者は誰もやらないじゃないか!
469名無しさん@5周年:05/01/24 21:59:34 ID:tAUXH10o
あの、アニオタが討論してるスレはここですか?
キモスギ・・・
470名無しさん@5周年:05/01/24 22:00:22 ID:oIHwBb52
60年代頃の昔の本では2001年の予想図では車が空を飛んで、ロボットが闊歩し、人々は宇宙服みたいな服を着ている。現実には周知の通り。だから意外に現代と変わらない生活してそう。
471名無しさん@5周年:05/01/24 22:00:34 ID:Pyu8B3P+
>>467
なんかA.I的オチだがw
知ってるか?人間は愚かなあまり一度、敵視した者については容赦ないってことを。
だから、今、地球上に君臨できているわけだが。
472名無しさん@5周年:05/01/24 22:03:35 ID:6zXO24Zf
(;´Д`)メイドロボ、ハァハァ
473名無しさん@5周年:05/01/24 22:05:41 ID:oSCeD758
>>469
いいじゃないか、未来の話は楽しいもんだ
474名無しさん@5周年:05/01/24 22:06:43 ID:Pyu8B3P+
>>468
マルチの月の電気代が/20000掛かったとしていも
一家族の食費より少ないよな。これ+労働者は納税もしてくれる。
マルチが納税してくれるのなら話は別だが。
これはもうどうみても外国人労働者のほうが価値がある。
服をいくら着替えてもたかが知れてるしな。
まぁ、仮想上のことでここまで議論しても無駄なような気がするのでもうやめるが。
475名無しさん@5周年:05/01/24 22:07:09 ID:xfF5AZlF
まほろさんだったら、100万円でも買う。
476名無しさん@5周年:05/01/24 22:07:58 ID:b+4Slyeg
一時期トゥハート(PS)にはまった俺からすると

マルチみたなのはマジで作ってほしいが

現実に出来てもダッチワイフになってしまうんだろな・・・
477名無しさん@5周年:05/01/24 22:08:23 ID:oHPhFbno
>>468
燃料電池なんじゃないの?
メタノールを1リットル飲ませれば24時間稼動とかさ
478名無しさん@5周年:05/01/24 22:08:54 ID:QV8X8HqU
>>475
それはロボなのか?
マルチ以外はあまりよく知らない。

マルチなら100万で買いたい。
479名無しさん@5周年:05/01/24 22:10:53 ID:b+4Slyeg
>>475
>>478
100万ごときで買えるわけないだろ
480名無しさん@5周年:05/01/24 22:13:17 ID:ANy2Gv43
>>476
てゆーか、嫁さん自体がワイフであり、セックスの対象だからね。
481名無しさん@5周年:05/01/24 22:13:51 ID:NJcgTQmm
>>474
エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工 !
仮想上の話の議論だから面白いのに
嫌そうだから止めるけど

たぶん納税は給料を貰えば引かれると思われ
482雷息子:05/01/24 22:14:29 ID:JPylsKsr
Ultravoxじゃないけど、自分が機械になりたい。
483名無しさん@5周年:05/01/24 22:18:38 ID:oHPhFbno
世界最初のスパコンができたのは1971年。今から34年ほど前だ
そして今はCRAY-1をはるかにしのぐ性能のパソコンがゴロゴロしている
30年後に人型ロボットが家庭に入ってきてもおかしくない
484名無しさん@5周年:05/01/24 22:21:00 ID:b+4Slyeg
>>483
最近、日本ではやたら人型ロボットが進化してるからな
ほんとのほんとににできるかもしれんと思う
どんな形であれ、夢のある話だなあ
485名無しさん@5周年:05/01/24 22:25:15 ID:Z00gssgF

                ,-'-,_-'ヽ   l  ,/,-'-, '-,_
               / .__ ヽ,_,,,ヽ,,_ / ----,,,_ ,-,__
             /  _,-''~:::::::::::::~::~:::::::::::::::::::~ヽ, ヽ,
             ,,ノ~''/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,ゝ
             !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
            i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
.             〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
             ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
             l::::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
             _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
           _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
         ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  .l::::::l      ~
  /'''ヽ,     /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./:::::::l
  '/,_  .ヽ,         l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
  !ノ ヽ,   ヽ ,      l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ- ' _,-''--,,ll::::::l
      ヽ.,   ヽ, __ _,, -''l:::::::ll~~  /l ~''--,,,-''li,    ll::::::l~~'''-- ,,__
        ヽ,  ヽ, ~'-,,_l::::::ll- '/ ~''- ,,_ /.ヽ~ヽ .ll::::/  _,,, --''ヽヽ
       ,,-~ /ヽ,   ヽ,-,,ヽ:::ll'l~l      !   .l'ヽ'll:::/-'''~____,,,,,,,,,∨
       ! ~~~~~~''ヽ,  ヽ!--'_-,l    /~~ヽ  l .// l''~~     ~~'''i
       ヽ   ,,,,,,--ヽ,.i' /~~,,,,-ヽ   ,ヽ,,,,ノ,  ノ  .l  .l,,_        /
       ヽ       l / / _--'~''/ /l l ヽ''   .l .l ~~'''''    ./

486名無しさん@5周年:05/01/24 22:26:22 ID:Qm71pbcw
ドラクエ7の主人が骨になっても介護してるロボットは泣けたな。
487名無しさん@5周年:05/01/24 22:28:25 ID:b+4Slyeg
>>486
ああいうのはせつねえよな
488名無しさん@5周年:05/01/24 22:28:39 ID:1lBDV5sf
「2025年、ついに巨大地震の直前予知が可能になりました!」

「関東・東海・宮城沖震災は2010年までに終わってしまいました。残念!」
489名無しさん@5周年:05/01/24 22:35:27 ID:/nT9mcp8
予想通りマルチスレになってるなw
490名無しさん@5周年:05/01/24 22:57:54 ID:F9BWzyaj
マジレスしてやろう
他人の無意識を操作できるようになる
491名無しさん@5周年:05/01/24 23:09:09 ID:CkAnbisw
2040年、無差別テロロボットを造った中学生逮捕。
492名無しさん@5周年:05/01/24 23:10:38 ID:we3UQrZc
やっぱり、夏への扉だろ。
ジンジャーエールは俺もよく飲む
493名無しさん@5周年:05/01/24 23:13:00 ID:f7sEXkUP
ジンジャーエールは覚えてないなー
護民官ペテロニウスは覚えてるけど
494名無しさん@5周年:05/01/24 23:13:15 ID:Re31hy8R
ここまで
まほろさん と とく子さん
どっちが人気?
495名無しさん@5周年:05/01/24 23:14:45 ID:d3Po+kK5
お手伝いロボってロボコン?
496名無しさん@5周年:05/01/24 23:24:46 ID:M28Vvu6q
夜のお手伝いロボットは無いのですか?
497名無しさん@5周年:05/01/24 23:26:55 ID:+pphwIJ1
>>487
あんな臭いお涙ちょうだいはヘドが出る
498哲学者:05/01/24 23:30:52 ID:cSbazTN2
お手伝いさんロボって必要なのか?
まあ、できても夏への扉チックなやつだろうな
499名無しさん@5周年:05/01/24 23:39:07 ID:MAdddvqO
俺の頭の中では既に5年も前から
ロボットに働かせて納税させて俺は毎日ロボット作りなどをして遊んで暮らしてるんだ
早く実現させろ!
500名無しさん@5周年:05/01/24 23:39:30 ID:zWJPPhEf
一家に一台ロボットってことはうちにもくるんだ。
楽しみだ。わくわく。
501名無しさん@5周年:05/01/24 23:45:32 ID:4W4Pcd1f
道路とかビルとかを作るバイオロボットとかの予想もあったな
暴走したら地獄絵図になるから自己複製能力は付けないでもらいたい
502名無しさん@5周年:05/01/24 23:57:43 ID:F5h5LfWr
中国では一家に一台先行者
503名無しさん@5周年:05/01/25 00:05:31 ID:ub22S03x
      カ
     タ
           ぇruuuッっ       カ
         ,.r''´      `丶、    タ
       /(:::::::)  (:::::::..、   ゙、  カ
 カ   ll i       ゙゙゙゙´     l.  タ
  タ    l:: ゙o     ゙c       l!
 .カ     l.::..               l!
  タ   ll ゝ;,.. T^T       , '〃
        _ゝi'ボj::   ,,,,,,;:::::'、
    ,r‐''"´::::{{ l チj'ニ二三三:;;;,ヽ
    ゝ、::::::::::::ll ガj=='"´^`゙'l;;;;;;;;;i
        ̄ヽ(::!ウ l       ゙;;;;;;;;;l
         }::l  l`丶、     ゙;;;;;;;;l
.        l::l ロ.l::::::/      ゙;;;;;;;;l
       ll l::l.ボl:::/        ゙;;;;;;;l
        _{::l チl::l ))        ::;;;;;;;;l
  ,r''"´ ̄  /ガ/;:l        :::;;;;;;;;;l
 (::::::::::::::::ノウ./゙゙::::::,,      .:::;;;;;;;;;;;;l
  `''ー::;;/ロ 人_____,,,,,;;ノ;;;;;;;;;;;;;;l
ヽ、''''''/ボ/''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''゙''''''''''''''
ヾ、`く_/
   ̄
504名無しさん@5周年:05/01/25 00:12:14 ID:lFeRkgWG
将来の日本を支えるのは自動車産業とロボット産業です。
バイオ、エレクトロニクス、情報関連は他国に比べ決して優位ではない。
今のロボット研究は、そもそも鉄腕アトムの影響を受けた研究者が担っています。
手塚治に国民栄誉賞を与えるべきです。
505名無しさん@5周年:05/01/25 00:15:58 ID:3gDvr60D
逆だろ。鉄腕アトムとかガンダムが日本のロボットを下らん方向に向かせている。
506名無しさん@5周年:05/01/25 00:20:57 ID:n8uqZKq4
自立型ロボットといえば、マルチだろ。
なぜアトムなのかが若蘭。
507名無しさん@5周年:05/01/25 00:46:29 ID:q4i0KhT8
”アトム”と”マルチ”なんか比較するからいかんのだよ。
どうせ引き合いにだすのなら
妹型ロボット”ウラン”だろ。しかもこれは、
なんの役にも立たなくても存在を許されている究極の趣味的ロボットだ。
これからの社会におけるロボットの在り方としては、典型と言えるだろう。
508名無しさん@5周年:05/01/25 01:36:43 ID:oVP32Si0
>>412
囲碁はともかく将棋ソフトはここ数年でめちゃくちゃ進歩したぞ。
とてもじゃないが俺の腕では将棋のPCソフトにかなわない・・・・・。

十年前ならこっちが六枚落として(飛車、角、桂馬、香車落ち)楽勝できたけど今じゃ平手で勝てない。
コンピュータがこれほど強くなるとは・・・・。
509名無しさん@5周年:05/01/25 02:12:00 ID:EKgJgSr0
>>475
ばっかおまえ100万で買える訳ないだろー安すぎるぐらいだ
家1件分ぐらいするんじゃないだろうか
510名無しさん@5周年:05/01/25 02:35:16 ID:mKrqUrwL
>>509
車一台くらいでないと普及はしないよ。>メイド型ダッチョワイフ
企業が利益を得るためには売れなきゃハナシにならん。
何としてでも価格は車のレベルに持って行くはず。

もちろん、ピンキリの幅がものすごくなるだろう。
最上級品は億を越える。
で、ビンボー人はとても買えないから、
2.3万のはした金で、風俗ロボのお世話になる。
そういう時代は間違いなく、来る。
511名無しさん@5周年:05/01/25 02:40:07 ID:mKrqUrwL
ところで>>8
スレの推移見ててくれてる?(w
512名無しさん@5周年:05/01/25 02:43:00 ID:vSIpQvXf
マルチイラネ

ミソッカスだろ!
513名無しさん@5周年:05/01/25 02:50:57 ID:ReHn57Vo
いくらでも広げようのあるネタだけどメイドロボが含まれてたためこのようなありさまに。
アニヲタってベタな事と自己満足なネタしか書き込まないし。
514名無しさん@5周年:05/01/25 02:54:27 ID:mKrqUrwL
>>513
最大の特徴は、その様に苦言を呈したところで
止まりャしないというコトだ(w

まるで、スマトラを襲ったTUNAMIのように・・・
515名無しさん@5周年:05/01/25 03:03:05 ID:mKrqUrwL
Sがヌケちゃった (*´Д`*)テヘ
516名無しさん@5周年:05/01/25 03:04:07 ID:UcpB6uXK
妖精・魔法使い等の免許が無いと一部のロボットは所持出来ないらしい
517名無しさん@5周年:05/01/25 03:19:59 ID:RsNbsI2T
オリエント工業の株が買いだと思う。
518名無しさん@5周年:05/01/25 03:21:25 ID:6+VgoOXq
>>486
Red DwarfっていうBBCのコメディに出てきた
Krytenっていうアンドロイドのエピソードの丸パクリじゃねーの?
1987年放送だったからな・・・パクパクの可能性大。
519名無しさん@5周年:05/01/25 03:22:06 ID:mKrqUrwL
>>517
内部機構に意欲的に取り組むか、
「ウチはヘンな仕掛けなんてつけねーよ!」とか変な堅気出して
時代に置いてかれるか、微妙なところやね。
520名無しさん@5周年:05/01/25 03:29:24 ID:mKrqUrwL
サーボ機構付きのダッチワイフが暴走して
世界ではじめてチンコ折られたヤツは、多分
その名を永遠に刻まれることになると思う・・・

開発に貴い犠牲はつきものだからな。
521名無しさん@5周年:05/01/25 05:04:50 ID:Y1nRUO88
ていうか、メイドロボってそんなにいいものか?
522名無しさん@5周年:05/01/25 05:06:37 ID:JvAuuhu4
この手の予想が当たったためしがない
523名無しさん@5周年:05/01/25 05:07:12 ID:mXJPvNAi
>>521
ミニスカ女子高生だぞ
524名無しさん@5周年:05/01/25 05:08:12 ID:hhUtDgBh
後たったの5年で2010年。
525名無しさん@5周年:05/01/25 05:32:42 ID:qncHlgpb
最終兵器彼女の時代はいつ来るのか
526名無しさん@5周年:05/01/25 06:02:37 ID:65iaQDad
青い狸型ロボットは?
527雷息子:05/01/25 07:56:14 ID:na1RltOZ
>>518
>>486

エコエコアザラク?でもあったようなエピソードだ。
528名無しさん@5周年:05/01/25 08:50:28 ID:yLH/YVEE
結局人間のもつ「あいまいさ」を再現する系は
いつまでたっても実現しないんだろ?
多分、翻訳の不完全さもそこに由来してる。
529名無しさん@5周年:05/01/25 09:05:44 ID:R7RKE3o8
所詮機械など0と1の寄せ集めよ
530名無しさん@5周年:05/01/25 09:59:08 ID:yrGAVXur
ロボットに働かせて納税させる(させたい)会の会長ですが何か?
531名無しさん@5周年:05/01/25 11:58:59 ID:0wRwkwZ+
アトム世代が基礎を作り、
ガンダム世代が産業として確立させ、
マルチ世代が文化として昇華させる。
532名無しさん@5周年:05/01/25 12:11:18 ID:uqMVRie7
>>528
甲殻機動隊でもそんなのあった
呼んでも出てこないから警察の中の人が心配して家の中に入ろうとしたら
無数のメイドさんロボットにシッシッて追い返されそうになった
家の中に入ったらご主人さまはすでに氏んでたという
533名無しさん@5周年:05/01/25 12:15:36 ID:mKrqUrwL
>>532
それのどこが「あいまいさを再現する系」のハナシなのかと
小一時間(ry
534名無しさん@5周年:05/01/25 13:07:08 ID:M5OvPlcx
>>532
おまいの話は意味分からん
535名無しさん@5周年:05/01/25 13:15:41 ID:o7MfG8xh
留守中に自動的に掃除してくれる単機能ロボットとかなら今でも作れるし、
掃除機に+LSI+モータを付けるだけだから、そんなにコストアップもしないし、
どこかが出してもいいと思うんだけどね
536名無しさん@5周年:05/01/25 13:18:09 ID:zYMFm3p5
いやいや問題なのは
掃除してくれるとか何とかじゃなくて
マルチみたいに可愛いかどうかだろ
537名無しさん@5周年:05/01/25 13:18:14 ID:JvAuuhu4
>>535
一応、そういうのあるよ
テレビショッピングで売ってた
538名無しさん@5周年:05/01/25 14:11:11 ID:Eo/n9Gl+
ネコ型ロボットはいらんが、ネコ耳型メイドロボなら、くれ。
539名無しさん@5周年:05/01/25 15:22:53 ID:6T0S+oiI
御用学者のレベルってドラえもんを好きな幼稚園のよい子達と変わりはないな。
540名無しさん@5周年:05/01/25 15:31:43 ID:9j9zLiIr
お手伝いロボよりも先ずは介護ロボが必要だ。
541名無しさん@5周年:05/01/25 15:33:57 ID:RsNbsI2T
未来のライフスタイルは、男性も女性も結婚せずに、配偶者がわりの
家政婦/家政夫ロボット兼ダッチワイフ/ハズバンドをみな持って
知的労働に励み、肉体労働はロビタが行い、政治家も首相も
スキャンダルのないロボットを伴侶として平和な世界を目指す?
542名無しさん@5周年:05/01/25 15:39:25 ID:vso0FngX
お手伝いロボよりめどいさんと98たんきぼん。
543名無しさん@5周年:05/01/25 15:53:00 ID:IgS7jPvT
お手伝いロボの完成度が上がれば
世の中から女がいらなくなってウマーだな

そうすれば本来の女の存在価値=出産
のみにすがるしかなくなるから、世の中のためかも知れん
544名無しさん@5周年:05/01/25 16:59:05 ID:M5OvPlcx
おまいら、選べるとしたら「思惑なく自分だけに尽くしてくれるロボット」と「生きている人間だけどわがままで金のかかる女」
どっちを選びますか?
545名無しさん@5周年:05/01/25 17:05:01 ID:OdP/eQUs
ホーム・オートメーションとやらを何度提唱しても立ち消えになってる家電・パソコン
業界ではもう駄目かもね。

 今はまだ異業種にある企業から新しいものが始まるような気がするな・・・
546名無しさん@5周年:05/01/25 17:18:44 ID:OdP/eQUs
こういう未来予測って「デルファイ法」とかいうらしいね。

 ようするに大勢の意見をまとめれば「ご託宣」らしきものになる、と・・・
547名無しさん@5周年:05/01/25 17:27:41 ID:yZf3YcN+
>>530

たぶんロボットの所有に税金が掛かるようになると予想。(自動車税みたいに)
548名無しさん@5周年:05/01/25 17:30:08 ID:zYMFm3p5
さらに漏れみたいな奴が
マルチにはマルチって名前があるんだよ
そこいらのロボットと一緒くたにして呼ぶな!
とか言い出すんだよ _| ̄|○
549名無しさん@5周年:05/01/25 17:30:59 ID:ibQy2+DE
ああ、マルチはマルチだからな
550名無しさん@5周年:05/01/25 17:33:10 ID:HhzPVqZ/
予測を楽しめない奴って多いんだな。
素直に「こうなったら良いな」と思ってれば良いんじゃない?
SF映画を見る様な感じで見れ。
551名無しさん@5周年:05/01/25 18:19:05 ID:q4i0KhT8
おまえたちバカだなあ、
マルチなんか実現するはずないじゃないか。
マイクロソフトが「I,ROBOT」みたいな
半透明ロボットで世界中のロボット市場を支配するんだよ。
552名無しさん@5周年:05/01/25 18:20:37 ID:ibQy2+DE
うわー最低だ
553名無しさん@5周年:05/01/25 18:46:33 ID:JvAuuhu4
>>551
魔改造をするんだよ!
554名無しさん@5周年:05/01/25 18:58:00 ID:n8uqZKq4
>>547
マルチに税金かけんな(゚д゚)
555名無しさん@5周年:05/01/25 20:20:07 ID:RnIeHa7F
星新一の小説に出てきた「ボッコちゃん」でいいんだよ。
ことばを女の声でおうむ返ししして、
適当に酒を飲む仕草をするだけの人形。
暇つぶしに最適。
556名無しさん@5周年:05/01/25 21:11:28 ID:zYMFm3p5
そんな水商売のお姉ちゃんみたいなのはいらん!

頭をなでると両手を頬に持って行き
頬を赤らめて笑顔を見せるような可愛い子で
ないとダメだ
557雷息子:05/01/25 21:14:58 ID:na1RltOZ
>>555
> 星新一の小説に出てきた「ボッコちゃん」でいいんだよ。
> ことばを女の声でおうむ返ししして、
> 適当に酒を飲む仕草をするだけの人形。
> 暇つぶしに最適。

だったら川原由美子の「観用少女」がイイ。
558名無しさん@5周年:05/01/25 21:18:28 ID:SPH0Mzx4
マルチができるとすれば
まず、AIの基礎である
量子コンピューターか
DNAコンピューターか
ニューロンコンピューターが
完成しないと無理ぽ。
559名無しさん@5周年:05/01/25 21:25:43 ID:T68tlTfV
流体脊髄で
560名無しさん@5周年:05/01/25 21:28:36 ID:bgZ3uTKO
"お手伝いさんロボ"が人の形をしているとは一言も書かれていないわけだが…
561名無しさん@5周年:05/01/25 21:57:15 ID:VqCyJvy0
どのみち
引きこもりには無用の未来図だな…

562名無しさん@5周年:05/01/25 22:21:45 ID:pJNLh8nd
ケンタウルス座α星にいけるようになる日は来るんだろうか

300年でも無理そうだけど
563名無しさん@5周年:05/01/25 22:35:37 ID:n8uqZKq4
まあはっきり言えることは俺にカノジョができたらマルチ希望なんて願望は消えるわけだ。
問題はできないから常にマルチのある生活を思い描く。

マルチ、今世紀中にキボンヌ。
564名無しさん@5周年:05/01/25 23:26:35 ID:JvAuuhu4
>>563
彼女が出来たらマルチ希望は消える・・・それは間違いではない



が、結婚して2年もたつと、また、マルチ希望が復活し始める
565名無しさん@5周年:05/01/26 00:02:36 ID:xK0TFv5S
その前に自然災害多発で人類の半数が死に、突然の異性人襲来で人間は絶滅するよ。
566名無しさん@5周年:05/01/26 02:37:11 ID:Y9XwtB8n
陽電子頭脳の実用化マダー

そういや俺、スーザン・キャルビン博士と同い年だな。
567名無しさん@5周年:05/01/26 02:38:52 ID:6EvGV8MQ
人型パソコンの時代がもうすぐです。長生きしよう。
568名無しさん@5周年:05/01/26 02:48:58 ID:QvK3FXJV
女を自分のロボットにする方が楽だし早いし気持ちいいだろうな
兵器系、アトムも兵器系だけど
本物のガンダムとかバルキリーに乗りたい
自分で操縦するロボットがいい
569名無しさん@5周年:05/01/26 06:58:45 ID:EZV/LUQq
>>568
「これぞヲタクの書き込み」
という内容、感服しました。
570名無しさん@5周年:05/01/26 07:29:32 ID:ANN0Ak5k
それに食いついたらキモヲタであるわけだが
571名無しさん@5周年:05/01/26 07:31:32 ID:EZV/LUQq
>>570
ちがうよ。
キモヲタなら違うロボットの名前を出して
「こっちの方が良い」とか主張しだすんだよ(w
572名無しさん@5周年:05/01/26 08:23:50 ID:kcjxQaQp
アトムはもともとは兵器じゃなくて、大人の男性である博士の愛玩用の
男児ロボットとして国家の技術の粋を集めて作られたのだが、博士が
飽きてしまってサーカスに払い下げられてしまったのだ。
573名無しさん@5周年:05/01/26 08:25:46 ID:4B0DxIUN
っていうか、マルチ萌え〜
574名無しさん@5周年:05/01/26 08:31:14 ID:DFSFPHgY
日本はあと3年ほどで技術の進歩がストップするよ
575名無しさん@5周年:05/01/26 08:33:18 ID:KjWMjO5N
携帯電話すら予測出来なかったのに、何を予測すると言うのw
576名無しさん@5周年:05/01/26 08:36:24 ID:RToelgsx
予想の斜め上を行ったことなんて、コンピュータと携帯電話ぐらいじゃないか?
10年前の偉い人は1億総ポケベル化とかホザいてたしw
577名無しさん@5周年:05/01/26 08:44:14 ID:xHn26TD8
不老化技術が確立したらいいんだけどなぁ
年金問題も解決するし。人口爆発しそうで恐いけど・・・
578名無しさん@5周年:05/01/26 08:45:44 ID:2Od9WB9m
誰もがんばれロボコンには触れないのか?
579名無しさん@5周年:05/01/26 08:47:32 ID:KjWMjO5N
>>578
正直アシモの方が高性能に感じる・・
580名無しさん@5周年:05/01/26 08:49:12 ID:4d0BTKsL
>>578
NHKでやってたロボット・コンテストは
関係ないだろ
581名無しさん@5周年:05/01/26 08:54:52 ID:JDHRIuB1
医者ロボが欲しいな。。。
絶対医療過誤しないロボが。。。

補佐役には優しい看護師がいてくれれば
582名無しさん@5周年:05/01/26 08:56:57 ID:t/g+8ACd
とても嘘っぽい
40年前は未来は布の洋服がなくなり紙になる
洗濯せずに使い捨て
砂糖などなんでも化学合成して、
食料はみんな工場でできるようになるともいわれていたようだ
583名無しさん@5周年:05/01/26 08:57:42 ID:1pOdxaIe
>580
 ローボコン れーてん!
584名無しさん@5周年:05/01/26 08:58:00 ID:UB7WcAXy
その前に介護ロボだ。
585名無しさん@5周年:05/01/26 09:00:58 ID:3fIDEhkZ
30年後にメイドロボが出来ていたとしても
30年後に日本は存在してないから
ジャパニメーションなメイドロボは無理だろうな
586名無しさん@5周年:05/01/26 09:05:07 ID:rDPk2id8
お手伝いさんロボで怖い漫画があったな。

男性の股間を汚れセンサーが認識して、高速洗浄。
そのあまりの気持ちのよさに男性がいってしまう。
また、ロボットが男性の股間に汚れを認識。
高速洗浄。
また男性がいく。
それを延々繰り返し。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
587名無しさん@5周年:05/01/26 09:17:53 ID:7Hj0uhTZ
>>582
いや、むしろ想像の上をいってる。
オムツは紙で使い捨てになったし
服は紙どころか石油から作られてる。
砂糖どころか、それ以上の甘味料を合成しちまった。

しかも、服を使い捨てなくてもいいほどの
高性能洗濯機は想像できなかったようだ。
588名無しさん@5周年:05/01/26 09:19:23 ID:vw00rvpv
タチコマが先に出来るよ。
優れた物は、まず兵器から。
589名無しさん@5周年:05/01/26 09:21:24 ID:Xc/Eu2Ws
月旅行はどーなったんだよ
590名無しさん@5周年:05/01/26 09:25:16 ID:mzKC0aD9
まほろさん、まだー?
マルチまだー?
591名無しさん@5周年:05/01/26 09:25:39 ID:4vMYHqRD
お手伝いダッチワイフがウィルスに感染して
私生活がネットで中継、ヲチされる時代が早く来る事を切に願う
592名無しさん@5周年:05/01/26 09:26:07 ID:vw00rvpv
>>588
技術はあっても金がない
593中のヒト:05/01/26 09:30:31 ID:+J2MGTMX
イルファたんが出きるまで後何年かかるでしょうか
造りたいモノがドラえもんからまじんがーZになり、イルファに変わり現実は介護ロボの研究
もうだめぽ
594名無しさん@5周年:05/01/26 09:30:45 ID:fyVdRizb
タチコマは一般家庭の一軒家には大きすぎだと思う
595名無しさん@5周年:05/01/26 09:31:36 ID:oLPASt0f
>>103
3番目の!なんでこんなにモビルスーツっぽいんだよw
イヤ過ぎる
596592:05/01/26 09:34:13 ID:vw00rvpv
>>588じゃなく
>>589でした…
597名無しさん@5周年:05/01/26 09:47:52 ID:oRttiMee
>>592
ある程度採算度外視で潤沢な開発資金投入できるのが、軍事産業の強み。

タロン
ttp://www.wired.com/news/images/0,2334,65885-16259,00.html
・4台のカメラと暗視機能つきの双眼鏡を搭載
・M240またはM249機関銃、66ミリロケット弾4発または40ミリ擲弾(てきだん)6発を搭載
・無線信号でコントロール
598名無しさん@5周年:05/01/26 09:49:21 ID:WGQjFdUP
10年後、本人位置確認が所持品により可能になる。
クレカや携帯により監視されるって事よ。チップを体内に埋め込むまでもないな。
公共施設の無人化と機械化。
媒体としての紙幣貨幣の消滅。
公務員の激減&低賃金。
法案成立制度の革新、閉鎖的国会から直接選挙方式へ。現政治体制の終焉、新体制への移行。
亜細亜発の世界的な食糧危機。日本は高自給率へ。

ぶっちゃけこれからやるんなら、老人相手、農業(革新的な)、ゴミ(産廃関連等)、通販かねぇ…。
おまえら、もうこれ以上は進歩しないなんて思っちゃいけないよ。
常に移ろい往く現世だもの。止まっちゃ生けない。一歩先へドゾ!!
599名無しさん@5周年:05/01/26 17:42:20 ID:auN28RQ3
たしかに公務員のような金食い虫は、不要の時代が来ないとおかしいよな。
現時点でもIT化が進んで、国民個人負担の通信機器を持ってるんだから
役所の窓口にいる不機嫌で無愛想な税金泥棒の役人なんかいらないはず。
政治もだめだし、現体制からの大転換が来るかな。
600名無しさん@5周年:05/01/26 17:48:36 ID:L9z+t1Cl
近衛重工業(まほろ)vsマルチ(来栖川電工)
順調にシェア争いやってますなあ(笑)
601名無しさん@5周年:05/01/26 17:49:51 ID:HUVqXw+Z
602名無しさん@5周年:05/01/26 17:49:59 ID:OVVgzEaI
公務員は余剰人員のための仕事作るのが仕事の人いるから…。
603名無しさん@5周年:05/01/26 17:51:35 ID:cD0LRLzv
オナニーさえ手伝ってくれればいいよ
604名無しさん@5周年:05/01/26 17:56:15 ID:0ftxKwsH
ロボット8っちゃんの名前が出ねえ・・・。

バッテンロボ丸も・・・。

おまえら、ロボコンの何がそんなにいいんだ?
605名無しさん@5周年:05/01/26 17:56:42 ID:MOguj14u
“Masako has become an Imperial drop-out,” said one royal newspaper
reporter. “To be blunt, she is hostile towards the Emperor
and the Empress, and is waiting for them to die. It sounds horrible
and shocking. But this is the truth of what’s happening inside
the Crown Prince’s household and the public doesn’t know about it.”
ロンドンタイムズより

606名無しさん@5周年:05/01/26 17:58:36 ID:mxSC+4yb
意外に読んだ人少ないのかな・・石川英輔の「ゼロ」と言う小説。アマノ工業が
アンドロイドを完成しエンタテイナー産業に進出、舞台や映画にタレントとして
大いに評価が高まるが、一方辞めた技術者はオイロットという女郎アンドロイド
を闇で販売。そこでアマノの社長は・・・20年前の小説だけどまじ面白かった。
ゼロはセクサロイドを導入すると何が起こるかを暗示していたね。
平井和正のアンドロイドお雪(SF牡丹灯篭)も好きだけど、石川氏は理系らしく当事考
えられた技術、AIやら全部動員するとこうなると的確に書いていたね。絶版・文庫化
してないので大事に保存している。
607名無しさん@5周年:05/01/26 17:59:48 ID:7fChjU7Q
お手伝いロボと聞いて想像するのは
ドクタースランプのおまかせアキコさんだな
608名無しさん@5周年:05/01/26 20:48:09 ID:9HxE4XCn
貴様らがメイドを手に入れる方法を教えてやろう。
求人系の掲示板にでも出してみ。

当方メイド募集
条件
・美人
・家事全般出来る方

待遇
・制服支給
・住込可
・完全週休2日制
・年収三千万以上確実

写真付履歴書を当方までお送り下さい。
*履歴書は御返却いたしません。秘密厳守いたします。

・・・このくらいの条件出せば何とかなるんじゃねぇか?
後はお前らの腕次第だ。
609名無しさん@5周年:05/01/26 21:12:59 ID:Rxp2m8jf
その三千万でマルチ開発に向けた方が良い。
もしくはもう少し貯めて嫁を買う。
嫁は維持費が高いからなあ。
610名無しさん@5周年:05/01/27 01:40:46 ID:ny5njTgd
>>609

嫁に食わせてもらっている漏れは何もいえんが…

611名無しさん@5周年:05/01/27 02:13:58 ID:J8Hvsmcu
こういうアンドロイドがいい
http://49uper.com:8080/html/img-s/36663.jpg
612名無しさん@5周年:05/01/27 02:25:34 ID:J8Hvsmcu
>>611
うひゃっ! 最高!
613名無しさん@5周年:05/01/27 02:34:36 ID:7DYSn55J
あずさ、お手伝いします
614名無しさん@5周年:05/01/27 02:38:21 ID:e7FdA/+3
何処のメーカーがメイドロボを手がけているの?
この手の研究が一番進んでいる研究所は何処ですか?
偉い人、教えて下さいm(_ _)m


615名無しさん@5周年:05/01/27 03:27:12 ID:J8Hvsmcu
>>611
おお、こんなアンドロイドがいたら最高ですね〜
616名無しさん@5周年:05/01/27 03:41:22 ID:sF5XTRgg
21世紀の科学技術
http://jvsc.jst.go.jp/shiryo/yosoku06/page40.htm
【人類の小型化】 小さいほどすばらしいとの意識改革が進み、徐々に人類の大きさは小型化して行き、食糧・人口問題は解決する。

エー
617名無しさん@5周年:05/01/27 12:35:37 ID:GR11r+Ca
>>170
歯垢除去が痛すぎ。
>>190
アポロ並みの予算を使いつづけたら実現したかも。

メイドロボの前に広い家が欲しい。
618名無しさん@5周年:05/01/27 14:53:15 ID:Ryuvthv+
a
619名無しさん@5周年:05/01/28 00:32:18 ID:tTk3T+eJ
ま、予測なんてものは、あたったためしがねぇよな。

ちなみにオイラの予測だと、
家(とかアパートの部屋とか)そのものがロボット化されて、
トヨタホームあたりがそんな家を売り出すと思うな。

家事ロボットに100万は高すぎだが、
家事ロボット機能装備の家だったら、5000万円でも買うやつは買うだろ?!

620名無しさん@5周年:05/01/28 06:14:29 ID:Mzyc6wJZ
次世代ロボット、介護・育児に実用化探る 研究会を設置 - asahi.com : 経済
http://www.asahi.com/business/update/0128/002.html
621名無しさん@5周年:05/01/28 08:16:17 ID:KYgnpwmk
HMX-12 とか HMX-13 とか V1046R とかがそこら辺を歩くようになるのかな…
622名無しさん@5周年:05/01/28 08:18:56 ID:jdHfsqWC
ここがうわさのキモヲタを引寄せる魔力のあるスレですか
623名無しさん@5周年:05/01/28 08:26:59 ID:yIcBC3IG
>>622
いらっしゃい(´∀`)
624名無しさん@5周年:05/01/28 09:43:34 ID:DAJNE/LZ
ハイテク切符Suicaでローテクの集大成「電車」に乗るという
現代を誰が予測出来ただろうか?
誰もが超小型コンピュータを持ち歩くという予測は当たったけど、
そのコンピュータが携帯電話だなんて誰が予測しただろうか?
625名無しさん@5周年
スレ内容見ないで書き込み

”メイドロボ”で埋め尽くされてると見た