【社会】"君が代、他の曲同様の声量で"指導通知→教組が「強制だ」と撤回要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
★君が代の声量指導通知 教組「強制」と撤回要請

・東京都町田市教育委員会が、今春の卒業式と入学式で、児童生徒が
 君が代を校歌などと同じ声量で歌えるよう、各小中学校に指導を通知
 していたことが20日、分かった。都教職員組合町田支部は「声量の
 指導は、歌うことを強制することになる」として、近く通知の撤回を
 市教委に申し入れる。

 市教委によると、通知は昨年12月に、市内59の小中学校に出され
 「国歌については、ほかの式歌と同様の声量で歌うことができるよう
 指導する」と求めている。
 学校行事に出席した教育委員から「ほかの歌に比べて声が小さい」と
 指摘されたのがきっかけ。市教委は「強制ではない。きちんと練習した
 上で、歌うかどうかは個人の判断にしてもらいたい」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000123-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:05/01/20 17:04:45 ID:/Z1ohw/J
あほや
3名無しさん@5周年:05/01/20 17:04:48 ID:Q5K8p6il
初の2ゲット!
4名無しさん@5周年:05/01/20 17:04:57 ID:9LZEjeTl
2
5名無しさん@5周年:05/01/20 17:05:01 ID:VJ6MXTbO
小・中で君が代は教わらなかったし
式典でも歌わなかった。
高校の入学式でいきなり歌えって言われてびっくりしたよ。
6名無しさん@5周年:05/01/20 17:05:03 ID:eSmpI6Gu
4
7名無しさん@5周年:05/01/20 17:05:20 ID:mhspakxK
歌わないように誘導してんだろうな・・・・・・・・・・
8名無しさん@5周年:05/01/20 17:05:24 ID:Uadig6TM
3 名前:名無しさん@5周年 :05/01/20 17:04:48 ID:Q5K8p6il
初の2ゲット!
9名無しさん@5周年:05/01/20 17:05:38 ID:DTGCU4VJ
君が代ってただでさえ音程難しいし、音痴バレしたくないからみんな歌わない
10名無しさん@5周年:05/01/20 17:05:45 ID:vECHMQGd

「強制したかどうかは問題じゃない。

 強制性があったかどうかが問題なんです!!」


by朝日新聞
11名無しさん@5周年:05/01/20 17:06:28 ID:KUkQyv1P
愛国者たち
12名無しさん@5周年:05/01/20 17:06:35 ID:oK5lP/F5
歌う気にならん。
歌詞もメロディーも辛気くさい。

ただ、聴くと謹厳な気持ちになれる。
13名無しさん@5周年:05/01/20 17:07:01 ID:jd/nI+kk
古典で古今和歌集のとき教えてくれたよ。我が君は〜の元歌と一緒に
14名無しさん@5周年:05/01/20 17:07:09 ID:Z+jbuPrU
>>1
んが
15名無しさん@5周年:05/01/20 17:07:43 ID:oi3cEUxC
なんだかな・・・
強制がいやなら義務教育なんかやめちまえよ。
16名無しさん@5周年:05/01/20 17:08:14 ID:rvCjpCQH
2003年5月対韓国戦、錦織建国家独唱.wma(492KB)
ttp://www.angelfire.com/blog2/jssjsikai/nisikiori.lzh
2004年2月対イラン(U−23)、島田歌穂国家独唱.wma(516KB)
ttp://www.angelfire.com/blog2/jssjsikai/simadakaho.lzh
2004年3月対バーレーン戦(五輪最終予選)、相川七瀬国家独唱.wma(385KB)
ttp://www.angelfire.com/blog2/jssjsikai/aikawa.lzh
2004年12月対ドイツ戦、堀内孝雄国家独唱.wma(452KB)
ttp://www.angelfire.com/blog2/jssjsikai/horiuti.lzh
17名無しさん@5周年:05/01/20 17:08:30 ID:YDGRS2by
苔の〜♪の部分が高音すぎる件について
18名無しさん@5周年:05/01/20 17:08:42 ID:Q379uHfk
君が代歌いたくない人は
日教組が味方になってくれるぞ。

よかったな。
19名無しさん@5周年:05/01/20 17:09:51 ID:RDRrhLhC
281 :中田日の丸誹謗中傷騒動の真実 :05/01/20 13:14:09 ID:fafYSl0b

記者「ここからはオフレコにしますので、国歌のことについて
   聞かせていただけないでしょうか?」
中田「いや、別に国歌が嫌いとかはとくにないんですよ、
   ただ僕は自分の気持ちが高揚する音楽を試合前は
   聞いたりしてますから…」
記者「そうですか、じゃあ国歌はうたう必要はないですよね」
中田「まあ、せっかく高揚していた気持ちに水を差すという
   ことになりかねないということはありますね」
記者「君が代は今時ちょっとダサいですよね(笑)」
中田「そうですね、ってそんなこといっちゃっていいんですか(笑)」
記者「もっとサッカーというか、スポーツにあった国歌みたいなのも
   あっていいとおもいませんか?」
中田「ええ、サッカーのように戦うスポーツのまえにうたう曲
   として君が代はふさわしくないかもしれないですね」
記者「気分が落ちていく感じがするとか?」
中田「うーん、僕の場合は少しそういうところがあるかもしれない、
   趣味の問題ですよ。ただ、日本というひとつの国を背負ってる
   という責任が感じられて、いい意味で緊張感が高まってくるので
   なくしたほうがいいとは思わないですけど」
記者「いや、今日は中田選手の意外な一面がみられました」
中田「後半のはホント記事にしないでくださいよ」
記者「もちろんです。貴重なお話をありがとうございました」
   
後日の紙面「国歌、ダサイですね。気分が落ちていくでしょ。
      戦う前に歌う歌じゃない」
中田「…」
http://www.asahicom.com/soccer/
20名無しさん@5周年:05/01/20 17:10:10 ID:CS7ZiC+G
 ○
 ‖┌-〜‐┐   君が代は 千代に八千代に
 ‖│ ● │  さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
 ‖└--〜┘
 ‖
 ‖        海ゆかば 水漬く屍 山ゆかば 草蒸す屍
 ‖        大君の 邊にこそ死なめ かえりみはせじ
 ‖
 ‖        うさぎ追いし かの山  小ぶなつりし かの川
 ‖        夢はいまも めぐりて 忘れがたき ふるさと
 □
21名無しさん@5周年:05/01/20 17:10:17 ID:DTGCU4VJ
君が代は自分で歌う歌じゃなくて、人が歌ってるのを聴く歌だよな
22名無しさん@5周年:05/01/20 17:10:30 ID:XlrTG3zf
仲居正広が唄えば全て解決

23名無しさん@5周年
こいつらクビにしろ
日本の足を引っ張るクズ共が