【マスコミ】NHK側「朝日の報道、姑息で卑怯」 vs 朝日側「NHK松尾氏、発言翻す」…互いに抗議★5
952 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:44:41 ID:h+L8x/8w
上司と政治の話になったら適当に対応しとけばいい。
自分の政治思想と上司の政治思想が合わないなんて当たり前。
953 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:44:44 ID:9xByDKSW
>>909 「今回の件はNHKの自主判断」
でいいんじゃないだろうか?
955 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:44:50 ID:l9DOl0zy
956 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:45:04 ID:+GE4nrwP
>>919 政治介入が問題ではなくて、
NHKが外部の圧力でもって改変していたら、
それが問題なんだろう。検閲や実質的な
政治力でもって改変を迫らない限り、政治介入は
問題にならない。NHK側が拒否できるんだから。
957 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:45:09 ID:DSYYoK2c
朝日伝聞ってさ北朝鮮みたいな言い訳してるよな。
やっぱり近い存在なんだな
959 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:45:22 ID:7V5TSo4z
NHKと朝日新聞が大好きなうちの親どうしてるかな。あとで電話してみよう。
元は下請けが作ったんだろ?
961 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:45:34 ID:x+zQJZ8d
予算前にNHKは、自民党だけじゃなく、共産党や社民党にまで根回しに行ってるらしいから、
他の政党も下っ端が知らずに大口叩いてると自爆するぞ。
962 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:45:37 ID:04Nl3VVU
>>943 神戸の人間は、奴を死ぬまで忘れないよ。
産経新聞は右だけどフジは愚民量産局だから
965 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:46:08 ID:TKEzhldD
国会議員は国民の代表。NHKは国民から強制徴収。
国会議員はNHKに圧力掛けるのは当たり前のこと。
報道の自由とかは全く関係なし。
>>944 まあここでもそうだが、何故か「圧力があったか否か」をすっ飛ばして
いきなり政治介入があった、という前提で話を始めるものが多いんだよなぁ。
既成事実化はさすがに無理ですよと。
>> 朝日伝聞ってさ北朝鮮みたいな言い訳してるよな。やっぱり近い存在なんだな
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
| 朝鮮新聞社 | |検索|←をクリック
~~~~~~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
970 :
883:05/01/20 09:46:56 ID:IHFcODZx
971 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:47:38 ID:xo1jynFk
>>925 いや、安倍さんに悪意がないことは分かるんだけど
良識を求めるなら、NHKよりもまず政治家のほうじゃないかなと・・・
>しかも内容が亡くなった天皇のつるし上げだから・・・
別に天皇は神聖不可侵の存在でも、批判を禁止された絶対神でもないんだから
従軍慰安婦問題は政府が公式に罪を認めているのだから
当時の最高権力者たる天皇を歴史的に再評価するのは至極当然なんじゃないかなぁ
むしろ今までマスコミが天皇や皇室への批判をタブー視してきたことが異常なのであって
国民もそれに慣らされて当然のことのように思ってる気がする・・・
972 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:47:48 ID:KrsYYC81
>>919 それならバ韓国やシナとかの介入も排除しなくちゃね。
後ろで糸引いてるのは間違いないと信頼できる上司も
言ってたし。
おまえらがいくら騒ごうと
朝日は不滅!
1ヶ月いや2週間後には忘れてるっっw
>>949 フリーダイアル オー人事 オー人事 のスタックサービスへ909をお連れしようかw
>>959 ニュースに関してはうちもNHKと朝日だけど、観戦気分だよ
まさかうちの娘じゃないよね
976 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:47:57 ID:tEcAPbXh
977 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:01 ID:h+L8x/8w
>>964 フジだって一枚岩じゃないし
毎日にも右寄り左寄りいるだろ。
978 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:02 ID:3EADz5GZ
>>869 <ジャーナリスト坂本 衛のサイト>より
>それにしても、政府高官である自民党議員に前もって見せることによって、公平、公正、中立性が
>担保された(確保・維持・実現された)番組を全国放送し、政府に批判的な人や自民党支持者以外の
>人からも受信料を取ろうって、いくらなんでも虫がよすぎる――そのように、自民党支持者や公明党支
>持者すら思うのでは?
いつのまにか番組を見せることになってるw
979 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:39 ID:OictYYZC
980 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:40 ID:58TRMGw2
>>909 俺の上司も昨夜まったく同じことを言ってた。
ただ、その続きで木っ端微塵に論破してやったがw
ただでさえ嫌われものの人間なのを普段、
普通に接してやっているから黙ったよw
981 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:40 ID:/2QdLyx7
983 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:45 ID:hYmdluYY
NHKは責任者や幹部がが編集の問題点に気づき
番組の内容の変更をしたことは大変良かった
朝日新聞社とNHK長井職員はNHKが海老沢会長問題で批判を浴び
国民の信頼を失っているタイミングを自分たちの思想やイデオロギーのために
悪用し番組変更を政治に結びつけ悪質な劇場型記者会見を行ったり
朝日新聞社による政治圧力と決め付けた形の誘導取材によって
偏向・捏造とも言える記事を掲載したことは報道を冒涜するもので
許しがたいものである
984 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:48:54 ID:cYSq8Fbq
テロ朝キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
985 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:49:01 ID:WhNP2Qo8
結論。
NHKは「週刊金曜日」になれ。
と、知識人は申しているのです。
987 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:49:04 ID:MshrPEFI
朝鮮高校・朝鮮大学からのアクセスが集中してます。
989 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:49:33 ID:04Nl3VVU
990 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:49:44 ID:lTqvd8Q3
>>946 つうか、そこまでみんな関心持ってないだろう。
もう政治的関心がある人は前から朝日を見切っているわけで。
残念だが、部数減は僅かだと見る。新聞なんてどれも同じ。
テレビ欄があればオケー あとはオマケの洗剤をいくつもらえるかとか。
その程度
おっさんはただ、DQN拡販員の後処理に追われて疲れてただけ
だったりしないか。
991 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:18 ID:r/rRlZVh
俺は朝日を著しく指示
>>971 彼らがやったことが歴史的再評価?
公開リンチだと思うんだが。
993 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:20 ID:7V5TSo4z
>>971 再評価を、欠席裁判でやるのが正しいやりかたなん?
1.不十分極まりない取材
朝日新聞は、本日の長官でいままでの取材内容を明らかにしたが、私がNHK幹部を呼び付けて政治介入をしたと報じた
部分については、取材の内容も明らかにされず説明が尽くされているとは到底思えない。たとえば、これまでの取材で私
が「呼び付けた」という事実を把握しているのであれば、それを明らかにされたい。仮に、これが取材のすべてであり、この
程度の取材で今回の記事が書かれたのだとすれば極めて問題である。
2.論点のすり替え
本日の紙面に朝日新聞社会部長が朝日新聞を代表して本番組内容が「偏っている」という点は、「今回の報道とは全く
別次元の問題だ」との意見を書いているが、論点のすり替えにほかならない。
番組内容に「偏っている」点があったからこそ、NHKが自律的に公平中立で多角的な立場にも考慮した編集をしたと言っ
ているのであって、この点こそが問題の真相を極める重要なポイントになる。
安倍晋三
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/news/ 安倍ちゃん怒ってるぞ、、どする朝日?
995 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:25 ID:Q9dsWiDG
朝日でもタックルみたいな番組あるし
テレビの場合
プロデューサー次第のとこもあるのかもなあ
997 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:45 ID:cwBL9taL
そもそもがこの国で政治家がマスコミに対して政治介入したとして、
政治家に得になるのはスキャンダルを秘密にしたい時ぐらいだろう。
そしてそんなものが通っているとは思えん。
思想的に政治介入して旨味があるのは明らかに反日左翼のほうで市民団体や朝日の記事のほうが実質、報道に対する政治介入とも言える。
998 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:47 ID:TjNsatAz
テロ朝逃亡!!!
さすが左翼はやることが汚い!!
999 :
名無しさん@5周年:05/01/20 09:50:49 ID:en9EdJFI
1000なら、朝日免許剥奪&国外追放。
1000ゲッツ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。