【社会】取締役→社員、「人事権乱用」と1640万支払い命令
1 :
葵豹馬φ ★:
約2年間に4回降格されて取締役から一般社員になった会社員森住修平さん(59)
(東京都練馬区)が、勤務先である外資系の自動車部品等卸売会社「ハネウェルジャパン」
(港区)に、給与の減少分約1510万円と慰謝料100万円の支払いを求めた訴訟の
控訴審判決が19日、東京高裁であった。
雛形要松裁判長は「降格は、対立する意見を述べた森住さんへの対抗措置として
社長が行ったもので、人事権の乱用に当たる」と述べ、請求全額の支払いを命じた。
昨年6月の1審・東京地裁判決は、2003年8月までの給与減少分などとして
請求された約876万円全額の支払いを命じたが、森住さんは控訴審で2003年9月以降の
減少分も加えて請求していた。
判決によると、森住さんは2000年4月、営業担当取締役に昇進したが、同年9月に
「社長の決定に非協力的」などとして営業部長に降格された後、課長職、翻訳担当、
一般社員へと徐々に降格された。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050119i505.htm 引用元:読売新聞
2
3 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:04:48 ID:/unLAvBL
4
3なら妹に告る
6 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:07:07 ID:6bmaiEVc
「そうか!この手があったか!」
ふと天からの声を聞いたような気がして、取締役島耕作は首をかしげたのだった。
ハネウェルって自動車制御部品がメインになっちゃったんだ?
8 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:11:00 ID:GeVG6wgx
このおじさん、無能な馬鹿なのか?それとも義士なのか?
外からじゃわからんねー。
9 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:11:27 ID:YxcrnsML
>約2年間に4回降格
5年ぐらいかけて4回降格してたら人事権乱用にならんかったんかなぁ
ヒラ取だから株主総会等の承認はいらなかったってことでOK?
11 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:15:14 ID:NczPGs0v
所詮
雇われは奴隷ってことだな
13 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:18:52 ID:9qWKtv5k
ハネウェルってこんな酷い会社だったのか
16 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:24:16 ID:gi7TPtuH
この人がどうかは置いといて
外資系なら、さらっと、解雇すれば問題なかったのに
なぜこんなことしたのだろう?
>>13 おおサンクス。やっぱりいるのか。
だったら社長一人の意思だけでは
降格できないんじゃなかったのかな。
よくわからん。
18 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:30:53 ID:YxcrnsML
>>16 仕事上のミスでなくて原因が反乱分子だったからじゃねーか?
解雇してたら不当解雇で訴訟騒ぎになるとは思ってたんだろうねw
19 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:32:19 ID:9qWKtv5k
取締役(取締役会)は、
代表取締役と社内を監視する事を、株主から委任されている。
ただし、新取締役の株主総会への推薦は取締役会が行うのが普通だし、
代表取締役が大株主の場合も多いため、
取締役会が形骸化しているのが日本型企業統治の問題点。
今回はあくまで
人事権(代表の取締役選任に関しては『事実上』の権利だが…)の濫用だが、
代表取締役の意見に背いた取締役を、代表が排除してよいとすれば、
企業統治という面から考えれば、正常な企業統治が行えなくなるため、
日本型企業統治に一定の布石を与えたことにもなる。
20 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:39:22 ID:U7Mt8N9t
行動で背いたのならともかく意見で背いただけなら会社が糞愚か
21 :
名無しさん@5周年:05/01/19 20:49:41 ID:mO7v0qqN
任期満了で更新しなけりゃイイだけのような気がするんだけど、
これじゃダメなの?
22 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/19 20:53:12 ID:m0e1CMEB
大関陥落して
十両まで落ちた力士みたい
24 :
名無しさん@5周年:05/01/19 21:02:35 ID:clTtGPm9
会社の為に意見言っただけでこれとはマジで糞な社長でつね
26 :
名無しさん@5周年:
おお、しかし100%みとめられたってのは、すごいかな。
給与問題だから、不当性が立証できれば珍しくない?