【社会】住民「紛らわしい」…福井県、"越前"付く市町が3つも誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「越前」3つも 住民「紛らわしい」 福井の新市町

・今年、福井県内に「越前」の名称が付く3市町が相次いで誕生することになり、
 物議を醸している。新市名の変更を求める動きなども表面化し、住民感情も
 複雑にぶつかり合っている。

 先陣を切って今月1日に誕生したのは、今庄町、南条町、河野村の3町村が
 合併した「南越前町」。2月1日には越前町、朝日町、織田町、宮崎村からなる
 新「越前町」が続き、10月1日には武生市と今立町の「越前市」がスタートする。

 「越前」は福井県東部の旧国名で、人気時代劇「大岡越前」のほか、越前ガニ、
 越前和紙、越前漆器などの特産品でもその名は全国区だ。この「越前ブランド」
 の知名度に乗じて、新しく生まれる自治体を全国にアピールするのがそれぞれの
 合併協議会の狙いだ。
 県合併支援室は3つの「越前」について「市町村の名称についての総務省の
 見解に反しておらず、問題はない」と話すが、住民には「紛らわしい」と戸惑う
 声が多い。

 「昭和の大合併」以来約50年間、越前を名乗ってきた越前町では「制度上の
 問題はなくても住民感情を無視している」として、「越前市」の撤回を求める
 有志グループが活動を始めた。
 武生市民にも違和感を持つ人が多い。合併協のホームページには新市名
 決定後、「市民の理解が得られていない」など批判的な書き込みが数多く
 寄せられている。「結局、合併協委員の多数決で決められた市名。住民の
 思いが反映されていない」という厳しい批判も。
 新市名は、県内から公募した239通りの新名称候補を、合併協の小委員会が
 11に絞り込んだ後、25人の合併協委員が投票で決めた。公募以降、住民の
 意見が直接反映される機会はなく、公募段階では9番目だった「越前市」が
 選ばれた。ちなみに最も多かったのは「南越市」だった。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/news/050118/sha059.htm

※地図URL: http://www.sankei.co.jp/news/050118/sha059-1.jpg
2名無しさん@5周年:05/01/18 18:58:17 ID:lYjxMok9
2
3名無しさん@5周年:05/01/18 18:58:20 ID:DMiOIzmx
4名無しさん@5周年:05/01/18 18:58:23 ID:mo/vy/dj
3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
5名無しさん@5周年:05/01/18 18:59:38 ID:WxvGAV1W
その三つがさらに大合併して越前市になればいいじゃん
6名無しさん@5周年:05/01/18 18:59:43 ID:9eKGIYhh
せっかくだから俺は5げっと
7名無しさん@5周年:05/01/18 19:00:11 ID:eCqRLBBo
名奉行大岡越前様の名裁きを! 
8名無しさん@5周年:05/01/18 19:02:20 ID:xsiB9rJ4
まだまだだね
9名無しさん@5周年:05/01/18 19:02:37 ID:QHfIjdi5
「粉らわしい」
何て読むの?
10外国人参政権に反対!:05/01/18 19:03:35 ID:doopT/ca
『越前』ってちょっとカッコイイからな
11名無しさん@5周年:05/01/18 19:04:06 ID:XOJK9Orm
こしまえ
12森の妖精さん:05/01/18 19:04:29 ID:JIXNvyBx
越中ふんど市
13名無しさん@5周年:05/01/18 19:04:34 ID:xsiB9rJ4
>>9
そんなんどこにも書いてない
14名無しさん@5周年:05/01/18 19:04:35 ID:5limrdzG
浦和駅がいっぱいあるみたいなもんか。
15名無しさん@5周年:05/01/18 19:05:24 ID:othoWCyp
えっちまえ
16名無しさん@5周年:05/01/18 19:07:20 ID:gOjiGeS2
別に珍しいことではない
例 上富良野町 中富良野町 富良野市 南富良野町
17名無しさん@5周年:05/01/18 19:09:50 ID:mxP0bdgL
越前町にとっての問題は、将来どこかと合併して市制施行した際、「越前市」を名乗れないこと。
18名無しさん@5周年:05/01/18 19:10:58 ID:vIIDrhyF
19名無しさん@5周年:05/01/18 19:11:08 ID:RXjogaTX

越前ブランドを不動のものにしたのは、やはり「コンバット越前」だろう。


20名無しさん@5周年:05/01/18 19:12:21 ID:liGZJzar
まだまだだね。
21名無しさん@5周年:05/01/18 19:12:29 ID:HqBqUa4e
まだ出てないか、コンバット越前
22名無しさん@5周年:05/01/18 19:13:24 ID:gOjiGeS2
>>17
新越前市と名乗ればよろし
例 新南陽市 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%C6%EE%CD?%D4?kid=77776
23名無しさん@5周年:05/01/18 19:14:16 ID:6uVeND0x
そんなん言うても大阪にかって大阪市と東大阪市があるし無問題。
24名無しさん@5周年:05/01/18 19:16:14 ID:GsW90Ajz
>>22
なんだか、新沢田亜矢子みたいだな(w
25名無しさん@5周年:05/01/18 19:16:48 ID:SuiLIp/s
なんだこのスレはぁ!
26井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/18 19:19:25 ID:X7QldkK3

最近「大岡越前」のテーマソングが
頭の中で鳴り響いて離れない。
27名無しさん@5周年:05/01/18 19:19:41 ID:RXjogaTX
>>25
折角だから俺はこのスレを選ぶぜ。
28名無しさん@5周年:05/01/18 19:23:06 ID:uocfOxNq
こしまえ?
29名無しさん@5周年:05/01/18 19:24:36 ID:mT4GI+qf
釧路市と釧路町という前例があるからな
あれはいつからあの状態?
30名無しさん@5周年:05/01/18 19:25:51 ID:DYCU68fB
__________
    <○√
     ‖ 
     くく

>>25
上から来るぞ! 気をつけろぉ!!
31名無しさん@5周年:05/01/18 19:28:57 ID:ifUPQzi+
武蔵という地名もなんとかしてくれよ!

32名無しさん@5周年:05/01/18 19:31:58 ID:8vTf5D4k
道州制になると、今の地名はどうなるのかな?
県名-->州名?
33名無しさん@5周年:05/01/18 19:32:42 ID:+xVWMeSl
「武生製麺の越前そば」はどうなるんだろう?
34名無しさん@5周年:05/01/18 19:34:18 ID:5limrdzG
走戌前市なら文句あるまい。
35名無しさん@5周年:05/01/18 19:39:26 ID:QHfIjdi5
八尾市と八尾町もあるなあ
36名無しさん@5周年:05/01/18 19:39:52 ID:XtTk4yhR
方位をつけるだけだから紛らわしい。
越前××市、越前××町と名乗れば良い。
37名無しさん@5周年:05/01/18 19:39:59 ID:FlQsfsQ6
群馬に「東村」が3つある
38名無しさん@5周年:05/01/18 19:40:07 ID:SloSpfu0
>>29
1920年。
旧釧路町(今の釧路市)から分村させられて釧路村>現釧路町になった。
過去の遺恨から合併は消極的。
39名無しさん@5周年:05/01/18 19:42:18 ID:pbmknRJE
無能だな。
40名無しさん@5周年:05/01/18 19:45:21 ID:RmK4V3Xb
>>31
武蔵小杉
武蔵新城沙織
武蔵中原
武蔵溝口
41名無しさん@5周年:05/01/18 19:45:33 ID:bQOMWd6/
越前、越中、越後にすればオケーイ
42名無しさん@5周年:05/01/18 19:46:41 ID:ptgGrW9d
原発市
増殖町

43名無しさん@5周年:05/01/18 19:48:14 ID:E1bAhoW0
俺は「出雲の国」とかかっこいいな。仙人とかいそう
44名無しさん@5周年:05/01/18 19:51:29 ID:5limrdzG
やっぱ、H前市にしようよ。
45名無しさん@5周年:05/01/18 19:57:36 ID:jgRgkVVe
越南じゃベトナムのことだしなぁ。
46名無しさん@5周年:05/01/18 20:07:32 ID:xMUSbJ8Y
広島の馬鹿っぷりを笑ってやってくれ。

安芸高田市
安芸太田町
広島市安芸区
広島県安芸郡

ついでに「北広島町」も誕生予定。
北海道に「北広島市」があるってのに何考えてるのだか。
47名無しさん@5周年:05/01/18 20:10:04 ID:5limrdzG
高知県にも安芸市と安芸群があるよ。
48名無しさん@5周年:05/01/18 20:15:05 ID:ZZrwxP48
>>29
筑波町があったのに、学研都市軍団が「筑波市」を発足、
のちに筑波町も合併され・・・・・
49名無しさん@5周年:05/01/18 20:19:00 ID:zcQgKH/v
こういうのは年寄りに決めさすな。
もっと昔からの地名を大事にしようよ。
50名無しさん@5周年:05/01/18 20:24:16 ID:zbUv53wR
    /⌒ヽ、  
 ヽ(  ̄Д ̄)ノ 
   ノリリ从ルヽ 
エチゼンクラゲがこのスレに興味を示されたようです
51名無しさん@5周年:05/01/18 20:26:22 ID:BOain/XH
元祖越前市
本家越前市
宗家越前市
で争って最後は大岡裁きで全部合併して越前市になればよい
52名無しさん@5周年:05/01/18 20:30:05 ID:bJGFO9HN
コンバット越前
53名無しさん@5周年:05/01/18 20:31:29 ID:ksViHA5X
当事者が3つなら
各自1つづつなにか損して丸く収まらないものか
大岡裁きの三方一両損のように。
54名無しさん@5周年:05/01/18 20:34:36 ID:RNC0n7xy
山梨県

甲府市
甲斐市(竜王町+敷島町+双葉町)
甲州市(塩山市+勝沼町+大和村)

orz
55名無しさん@5周年:05/01/18 20:42:00 ID:+xVWMeSl
どの町名も耳に馴染んでいただけに、
みんな越前にひと括りになってしまう
のはもったいないなぁ。
56名無しさん@5周年:05/01/18 20:42:01 ID:MvU1s4r2
越前市
みなみえちぜん町
ETIZEN町


これならわかりやすいだよ
57名無しさん@5周年:05/01/18 20:43:37 ID:s7secBZB
福島県

 会津若松市
 北会津村(最近、会津若松市に統合)
 会津坂下町
 会津高田町
 
58名無しさん@5周年:05/01/18 20:51:33 ID:dNTDeLVy
H前市でいい。
59名無しさん@5周年:05/01/18 20:58:19 ID:Zlz53VxX
徳島には那賀町と那賀川町がありまつ(春から)
高知には土佐市と土佐町と中土佐町と土佐山村と西土佐村、さらに土佐清水市までありますた
(一部合併でなくなりますた)
  ワケ     ワカ      ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
60名無しさん@5周年:05/01/18 21:04:59 ID:MvU1s4r2
>>59


へー。高知戦隊土佐マンとでも名づけたい。
61名無しさん@5周年:05/01/18 21:06:04 ID:iEJKw9Hn
>>58
G市でいいだろ。

Hの前
62名無しさん@5周年:05/01/18 21:16:55 ID:tyHRoBtn
愛の手前は、愛の手前は
ヤッパシH!!
63名無しさん@5周年:05/01/18 21:20:18 ID:C9n4JJI8
イバラキだって「じょうりく」ばっかしぢゃん。
64名無しさん@5周年:05/01/18 21:21:30 ID:fo6K2Q7O
コンバット・・・なんて書きに来たが>>6は速いな(w
65名無しさん@5周年:05/01/18 21:28:27 ID:fPF12NSv
平成のガラガラポン・・・

住居表示実施以来の大笑い!!
66名無しさん@5周年:05/01/18 21:30:37 ID:eKXGhvOM
やりやがったな!
67名無しさん@5周年:05/01/18 21:33:35 ID:ch/LUD/F
>>63
2つしかないよ。常陸太田と常陸大宮だけ。
ひたちなか市はひらがな。
68名無しさん@5周年:05/01/18 21:35:30 ID:7Sb1VNuC
越後屋って何でワルなの?
69名無しさん@5周年:05/01/18 21:39:02 ID:C9n4JJI8
>>67
すいません、良く知らなかったんだけど適当に言ってみました。
太田には仕事で一回行きました。
70名無しさん@5周年:05/01/18 21:41:40 ID:+ZOEqKVR
福井県止めて越前府にすればこんなバカげた問題は出ない。
府がつくと大阪民国みたいになるかもしれんけどな。
71名無しさん@5周年:05/01/18 21:42:40 ID:z25DysTR
>>3
いい先生だな
72名無しさん@5周年:05/01/18 21:44:48 ID:yxVdDINQ
南越市だと新潟近辺を思い浮かべてしまうけど
越南市だと福井近辺を思い浮かべてしまう
なぜだろう
73名無しさん@5周年:05/01/18 21:49:02 ID:MnbJqZTf
民主主義なら9番目に多いのを採用するな!
74名無しさん@5周年:05/01/18 21:56:22 ID:iEJKw9Hn
>>68
当時、越後は人身売買や阿片の取引が盛んだった。
今でもその名残はある。
75名無しさん@5周年:05/01/18 22:04:53 ID:G5nL8Loz
もう、第二越前市、第三越前市、...でいいよ。
76名無しさん@5周年:05/01/18 22:05:01 ID:MANnt7Yf
>>72
越南市だと中国雲南省南部あたりが思い浮かぶが。
77名無しさん@5周年:05/01/18 22:10:09 ID:MANnt7Yf
>>59
土佐山田町を忘れてくれるな
78名無しさん@5周年:05/01/18 22:11:10 ID:jo24VSPA
上から来るぞ気を付けろ!
79名無しさん@5周年:05/01/18 23:39:59 ID:to1LAbFI
とてつもなくどうでもいいが
たしかに紛らわしいな
80名無しさん@5周年:05/01/18 23:45:52 ID:WivlYy0c
あ゙あ゙、なんどがなぁ。
81名無しさん@5周年:05/01/18 23:50:51 ID:uJledKbY
武生のままでいいんじゃないの?
大橋巨泉が「たけふ」と読めずに悔しがったとかいう。
82名無しさん@5周年:05/01/18 23:52:28 ID:iRCRXjSp
9
こならわしい、では?
83名無しさん@5周年:05/01/19 00:01:32 ID:drqyL8gE
伊豆市 
伊豆の国市(誕生予定) 
南伊豆町
東伊豆町
西伊豆町
84名無しさん@5周年:05/01/19 00:06:34 ID:2FlKc0IB
もう、伝統にしがみつく発想の貧困さ、気概の無さに
地方は痴呆だと感じる次第。
まぁ所詮ジジババじゃ仕方が無いかw
地方分権なぞしたら死に金備蓄の気がしてきた。
中央集権だな、やっぱり。
85名無しさん@5周年:05/01/19 00:10:27 ID:On7nrwf+
>公募段階では9番目だった「越前市」が選ばれた。ちなみに最も多かったのは「南越市」だった。

住民のほうが常識ある選択をしているね。
86名無しさん@5周年:05/01/19 00:10:49 ID:mXWZVmBQ
朝日町出身だが合併には反対だ。

丹生郡というくくりがあったんだから、それを丹生市にして、町名はそれぞれ残してほしかった。
どの町村名にも歴史があったのだし、丹生という地名が消えるのはよくない。
丹生高校、丹南高校なんかもあるし、普通にこの辺を丹南地区と呼んできたのに、
これからどうするつもりなんだろう?

武生もいい地名なのでもったいない。
87名無しさん@5周年:05/01/19 00:10:50 ID:mFGhCB7h
ラーメン屋じゃあるまいし・・・
88名無しさん@5周年:05/01/19 00:14:26 ID:W1HO2wuV
客先が武生にあるが、やっぱり紛らわしい!とお客も言ってるな。

しかしエアメールの時にうっかりcityとかを付け忘れると
めちゃくちゃわかりにくいな
89名無しさん@5周年:05/01/19 00:16:50 ID:5aK6wBfd
               ,,,....-----.、,,,
             ,.::'" ;:'     ヽ、`ヽ、
           / /, ,. . . -  `i  `ヽ
          ,/   i         ―   i まだまだだね
          ,/   ;         ー‐   i
          i     |          l   i                   __,,,...-------、
           i     !  ,,,.....-―''''"""""""`'ヽ、_            _,,,-‐';'"-‐''''"""""'''ヾ;`ヽ
         i ,.-、,..-‐―ー-,,,-、,,_         `''‐-:、_    ,,,.-:;''":-'''"x x x x x x x x x x! ;|
          |,:ゞメ 7//,.-''"'‐、ヽ |!!ii;;ゝ‐-、,,,,___  \,,.-'"-''"x x x x x x x x x x x x /`ニニi_
         _|彡 / / i、i~~i; ) ,/ //rナ;:) !       ̄ //x x x x x x x x x x,.-'つ-;、'/   -二..ヽ
      ,,..-'",.ヾゝゝ! |  `ー''"/ノ  メ-' /        / /x x x x x x x x x x ,/ :/  (ノ/      ~:i
        //ソ__     //: i// !        !i `ー--―''''""_,,,,.:::--i" `ー―/     ノアヾ |
        ,,.:''"  / 、      ""   /         ~`ー--―''''""    |   ::,.:'     ;/ゞシ/
     -‐''" ヾ~`'''''''―ゝ、   '"~~~"' ,:'                       /  ,.-'"     ;,i'
         ノ,..----―--ゝ、,,,_ `''''' ,,.:"                      /.-''"      /
        /      ,.::'"   ~`ー、                   ,,,..-''"
       ノ     ,/        ~ヽ、_             ,,..-'''"
      /     ,.:"            ~`''''‐-、,,,_     ,,.-'"
     ,/     /                    ~`i---'"
     /     i                    /
90名無しさん@5周年:05/01/19 00:18:58 ID:JBGwKReZ
エッチのまえ!
91名無しさん@5周年:05/01/19 00:19:02 ID:mEtd4qMU
協議して

白越前
発越前
中越前

とかにすれば紛らわしくないのに
92名無しさん@5周年:05/01/19 00:20:36 ID:mXWZVmBQ
織田町なんかよく合併に同意したな・・?
ものすごく町名にこだわってそうなイメージあったけど・・。
織田一族発祥の地とか言ってて。
まあ時代の流れだし仕方ないのかもしれないけど。
93名無しさん@5周年:05/01/19 00:25:34 ID:I0gwiMJ0
まぁ、日本一どうでもいい県のことですから

94名無しさん@4周年:05/01/19 00:25:55 ID:y10fO6z/
>>54
・山梨市
・甲州市
・甲斐市
・甲府市

山梨県の県庁所在地はどこ?
95名無しさん@5周年:05/01/19 00:26:31 ID:FGYzTvqX
あ、あほすぎる
96名無しさん@5周年:05/01/19 00:30:59 ID:Gym4dMqn
>>5
その意図があるから、武生市は越前市にしたんだよ。
97名無しさん@5周年:05/01/19 00:34:08 ID:mXWZVmBQ
>>96
越前町(新)が鯖江市すっとばして武生と合併するなんてありえない。
飛び地になっちゃうよ。
98名無しさん@5周年:05/01/19 00:37:04 ID:mnNQQkOF
こういうのって大抵首長が決めたり、市民の意見が反映されない形で決められるんだな。
99名無しさん@5周年:05/01/19 00:37:51 ID:10UVYGlk
せっかくだから、俺はこの紛らわしい名前を選ぶぜ
100名無しさん@5周年:05/01/19 00:45:08 ID:Nzeyr/f+
武生とか織田とかの地名がなくなるのは惜しい。
地名はその土地の歴史と密接に結びついているのに
そんなことお構いなしの新地名が濫造されることが多い。
特に合名式の地名など最悪だ。
101名無しさん@5周年:05/01/19 00:46:48 ID:PY9nJ6ty
岐阜の可児市と合併して、越前可児市 とすればいいのに。
102名無しさん@5周年:05/01/19 00:49:48 ID:uWFyTsSt
福井は日本に有ったり無かったりする。
103名無しさん@5周年:05/01/19 01:17:59 ID:fV9z/Hup
まだ越前府中市ならゆるせるなぁ
104名無しさん@5周年:05/01/19 01:21:40 ID:rdwr90Sd
つーか、福井て何処にあるの?
105名無しさん@5周年:05/01/19 01:26:19 ID:mXWZVmBQ
「えちぜん市」にならないだけマシか・・。
「えちぜん鉄道」」ならすでにあるが。
106名無しさん@5周年:05/01/19 01:30:54 ID:Cz7Rp0R2
まだまだだね
107名無しさん@5周年:05/01/19 01:32:38 ID:DE6UiXmJ
越の国は大昔からあった
越とは敦賀の山で北陸トンネルがあるところを越すからです
北国街道が走ってます。栃木峠や木の芽峠があります。
今でも連如の画を歩いて吉崎御坊まで運んでいます
越前越中越後に分けたんですが越前が大きすぎ加賀能登が独立しました。
昔は裕福でしたので信長も北陸へ武将を派遣したんですね。
昔は騎馬民族渤海とも交易していました。
108名無しさん@5周年:05/01/19 01:34:39 ID:t9/900hq
やっぱ、ここは、コンバット越・・・

帰ります。
109名無しさん@5周年:05/01/19 01:34:39 ID:DE6UiXmJ
こちらでは越(こし)を高志とも書きますので
高志高校や会社名があります
110名無しさん@5周年:05/01/19 01:36:15 ID:Nijs/FkN
新潟→越後、富山→越中、福井→越前
石川→加賀・能登

なんで?って書こうと思ったら>>107のレスが
へぇ〜
111名無しさん@5周年:05/01/19 01:37:25 ID:ft72PIKC
有識者であって教養人ではないのだから、
しかたないか。
しかし和文のセンスまったくないよな。
112名無しさん@5周年:05/01/19 01:39:58 ID:8BTcy7Lk
越前皮かむり町
113名無しさん@5周年:05/01/19 01:40:24 ID:getSVuvj
国郡制施行当初の北陸道
若狭(若狭)
佐渡(佐渡)
越前(福井・石川)
越中(富山・新潟阿賀野川以南)
越後(新潟阿賀野川以北・山形・秋田)
114名無しさん@5周年:05/01/19 01:48:25 ID:4qpemEDI
>108
せっかくだからゆっくりして行け。
お帰りは何色の扉からでもいいが、おそらくもう決めているだろう・・・
115名無しさん@5周年:05/01/19 01:53:02 ID:DE6UiXmJ
パチスロ
ターミネーター好きです

LOCK ON TIME
116名無しさん@5周年:05/01/19 02:02:09 ID:getSVuvj
北陸道=越(高志)
越前国から加賀国と能登国が分国し独立。
越後国出羽郡を出羽国が分国し独立。
若狭+越前=福井県
加賀+能登=石川県
越中=富山県
越後+佐渡=新潟県
出羽=山形県秋田県 
117名無しさん@5周年:05/01/19 02:05:28 ID:DE6UiXmJ
>>116
都から離れるとおざっぱになるんですか?

明治12年だったか
石川県から越前をもらい滋賀県から若狭をもらって福井県新設
で滋賀県令不満たらたらだった事知らないだろう
石川県は越前に近い美川に県庁があったんだって
118名無しさん@5周年:05/01/19 02:08:31 ID:getSVuvj
>>117
大石川県時代
石川県+富山県+福井県越前部分だったかな。
119名無しさん@5周年:05/01/19 02:08:34 ID:DE6UiXmJ
石川県が忙しくて福井まで手が回らなかった
それで越前独立では小さすぎ若狭を分捕った
今敦賀まで快速が延びたり若狭ー今津鉄道敷こうとしている
明治12年戻したらいい
120名無しさん@5周年:05/01/19 03:01:06 ID:WIEgH8hm
>>37
今は2つだよ。
佐波郡東村が伊勢崎市に編入された。
121名無しさん@5周年:05/01/19 04:50:15 ID:DE6UiXmJ
武蔵小杉には中原街道が走っている
中原って平塚市中原
122名無しさん@5周年:05/01/19 07:15:59 ID:EhMUuC+c
お〜の〜
123名無しさん@5周年:05/01/19 07:39:02 ID:vE3MDjte
紛らわしいが別に問題はない
124名無しさん@5周年:05/01/19 16:29:42 ID:76NMHk2G
ゆとり市が必要だよ
125名無しさん@5周年:05/01/19 16:42:07 ID:+1azI+Ei
越前市の市長は越前屋俵太で。
126名無しさん@5周年:05/01/19 17:01:36 ID:wzZ4Fz+N
浦和
北浦和
南浦和
西浦和
東浦和
中浦和
武蔵浦和
浦和美園
と「浦和」の付く駅が8つもあるところに比べればマシ。
浦和駅近くに住む人が自宅を訪問する人に「ただの"浦和"よ」
と案内して、「タダノウラワ」を探したひともいるとかいないとか。
127名無しさん@5周年:05/01/19 17:13:53 ID:xvKSmtqH
南越前町はベトナム町越前市は越前クラゲ市に改名汁
128名無しさん@5周年:05/01/19 17:15:39 ID:DZA8TX2i
>>46
東北系広島県民だけど、俺ら「あきたかた市」って聞くと「秋田の象潟(きさかた)が
どうかしたのか?」と思ってしまう。
129名無しさん@Linuxザウルス:05/01/19 19:04:11 ID:UxCqunot
>>121
中原街道は中原区を通っている訳だが
130 ◆hdTEDDY4.w :05/01/19 19:37:52 ID:K0eu96Wr
正直止めて欲しいです 越前市
131名無しさん@5周年:05/01/19 19:58:08 ID:ZrJyoBnU
>>130
漏れも嫌だから引越しを考えてます
132名無しさん@5周年:05/01/19 19:59:51 ID:v5tZgob4
>>126
なんかボキャブラ思い出しちゃたよw
133名無しさん@5周年:05/01/19 21:48:12 ID:xvKSmtqH
漏れも越前市って反対。
越前町と今立での反対運動?の詳細知ってるひといる?参加したい。
134名無しさん@5周年:05/01/19 23:10:08 ID:svmQWL3V
暴力二市
135名無しさん@5周年:05/01/19 23:15:54 ID:sjk8C5Q3
北名古屋市は誕生したのかね。
136名無しさん@5周年:05/01/19 23:45:43 ID:2UWZFcmU
どれか1つコンバット越前に変えて焼きビーフンを名物料理にしる
137名無しさん@5周年:05/01/20 00:00:46 ID:Wc6c2Wn0
ふぁっきー
138名無しさん@5周年:05/01/20 03:00:13 ID:k8X/4E6n
そういえば最近、越前屋俵太をテレビで見ていないな・・・
139名無しさん@5周年:05/01/20 03:10:29 ID:mM2asDsK
新宿
南新宿
東新宿
西新宿
西武新宿
新宿西口
西新宿五丁目
新宿三丁目
新宿御苑前
140名無しさん@5周年:05/01/20 03:36:48 ID:1meZXsCk
福井県全体を嶺北市と嶺南市の二つにした方がスッキリするのになぁ〜!
141名無しさん@5周年:05/01/20 04:13:54 ID:7xTWnweV
南越前町はともかく・・・・越前市はあんまりだよ。
142チェルノブ:05/01/20 04:16:50 ID:M1s3d3br
浦和
東浦和
西浦和
南浦和
北浦和
中浦和
武蔵浦和
浦和美園
143名無しさん@5周年:05/01/20 05:00:55 ID:T4WHlgdA
>>38
 同じ道民なのに、つい最近まで知らなかった
144名無しさん@5周年:05/01/20 05:04:18 ID:u1oDi1/D
越前市.にすればよろしい
145名無しさん@5周年:05/01/20 05:06:42 ID:T4WHlgdA
>>37
 郡が違えば、同名の村でも許されるのか
北海道は郡などは使わず、○×管内(○×は支庁名)△ロ村と呼ばれるから、郡名はあまり意識されてないが・・・
146名無しさん@5周年:05/01/20 05:09:46 ID:T4WHlgdA
>>54
 山梨県って、やたら小さい町村が多いのに、合併が進んでいないと聞いていたが・・・
147名無しさん@5周年:05/01/20 06:37:39 ID:TQWodSRj
越前A
越前B
越前C
148名無しさん@5周年:05/01/20 12:59:50 ID:kEZFU56b
だったら
第二福井市とか第三福井市でも良いんじゃないのか?
それと越前町が市制になったらどうするのでしょうか?
149名無しさん@5周年:05/01/20 13:03:26 ID:4BllZ3cb
越前市と越前町、南越前町が合併すれば無問題
150名無しさん@5周年:05/01/20 13:16:09 ID:kEZFU56b
こういうのはどうだ?

良い越前市
普通の越前市
悪い越前市

これはどうよ?
151名無しさん@5周年:05/01/20 13:19:14 ID:sh74KfwJ
もう日本語住所イラネ!
一人に一個IPアドレス割り当ててそれで居住場所特定できるようにすれ。
152名無しさん@5周年
>大岡越前

なにか関係あるのですか・・・知らなかった・・・

でも世の中、武蔵小金井・武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城があっても間違えるものではない。
気にしすぎ>福井県民
どうせなら原子力発電所にちなんだ名称にすれば良いです。半万年は残る施設ですw