【国際】中国の趙紫陽元総書記、死去か…香港人権団体の責任者が伝える
2get
マジっすか?
4 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:15:25 ID:6gRAfFBp
もうあれから15年以上たつのか
5 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:15:37 ID:cx0NI81/
今月号のサピオに気になる記事があった。
2005年 台湾侵攻
2006年 軍事作戦完了
↓
北京オリンピック開催
これも、それに向けての中国の動きなんだろうな。
6 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:16:56 ID:45ybRCdo
>>5 その計画前にも載っていたね。
ただ、ちょっと戦力的に無理が有ると思った。
オリンピック前には無理じゃないかな。
8 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:17:59 ID:4grLS6tq
どんな人なの、この人
(-@∀@) 林彪は死んでないよ (@∀@-)
10 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:18:35 ID:iPCGFmtn
合掌
11 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:18:44 ID:6vtxrip2
ちょうし よう ならんかったな
12 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:18:49 ID:x24jb+5N
で、誰?
13 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:19:26 ID:mh0p6xUb
14 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:19:31 ID:ZASI9qfC
誰ですか?
日本の長さんとは関係無いんだよね?
元総書記
16 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:21:12 ID:PuNbO+62
ttp://www.panda.hello-net.info/person/ta/zhaoziyang.htm 65年、40代の若さで広東省党委第一書記。文化大革命では「陶鋳の走狗」と批判され、67年に失脚。
71年に内蒙古自治区党委書記として復活。72年から広東省に復帰し、74年広東省第一書記。
75年から四川省第一書記、省長として経済改革に取り組んだ。農業請負制と企業自主権の拡大で大きな実績をあげ、
「四川の経験」と評価される。79年中央政治局委員。
・・・
89年6月に起きた天安門事件では、民主化を要求する学生に同情的な姿勢を示したため、ケ小平ら党の長老の主導の下、
4中全会で総書記はじめ全ての職務を解任され失脚。江沢民が後継総書記となった。
中国の中ではまともな奴だったんだな
17 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:21:28 ID:71o3LgI9
18 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:23:21 ID:6vtxrip2
確か天安門事件では、民衆と共産党との間に入って、
なんとか最悪の結果だけは避けようとして、失脚したた記憶が。
20 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:25:56 ID:6vtxrip2
こうだ くみ ん そうしょき(;´Д`)ハァハァ
21 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:27:40 ID:hdpAVsZC
追悼集会でまたしても、民主化運動再燃か!!!!!!!!!!
22 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:29:20 ID:ZASI9qfC
でも民主主義な中国ってなんかキモイ
23 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:31:27 ID:Zz9XWsbd
明治の世に足利高氏や徳川家が国賊扱いされ、楠木一族や豊臣秀吉の地位復権があった
ように、反日江澤民の評価が下がり人民重視の趙紫楊氏の復権もあるさ。
24 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:32:06 ID:CbCgDQCa
だれ?
まともなひと?
デムパなひと?
どれかによってレスをつける。
25 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:34:13 ID:7yz17iZh
趙紫陽氏が娘にピアノを弾かせている映像を見たことあるな。
いろんな面でジジイ連中のご機嫌を損ねたのかもね。
26 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:36:43 ID:0eRIlrvz
天安門事件って懐かしいな。
ウアルカイシって何やってんだろ?
27 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:38:59 ID:mh0p6xUb
ケ小平の意を汲んで動いていたが、結局切られた人。
権力闘争に敗れただけ。いい人とか悪い人とかは関係ない。
28 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:41:39 ID:jyVHHRYb
もし趙紫陽があのまま失脚せずにいたら.......
内乱になってたろうな。日本にとっては領土・経済で得しただろうし
なにより北朝鮮は跡形もないだろうな
日本にとってはあまりに大きい もし
29 :
ACNクルー:05/01/17 10:46:08 ID:LOpoNjvf
>>8 >>16と
>>19それに
>>25でわかるんじゃないかと思われ。
この人の喪失で半世紀から一世紀は民主化が遅れたとは言われている。
なので、今の中国は日本における近世から近代あたりだと思われ。
まあ、民主化しなくてよかったという議論もあるので、この人がやったことは
後世の歴史家にでもよらないとわからないかもしれん。
ある意味、天安門事件における犠牲者を少数にとどめた偉人かも。
30 :
名無しさん@5周年:05/01/17 10:51:30 ID:R5ur42Ho
やっぱり嘘ついてたか。
所詮社会主義国だな。
★続報です★
★趙紫陽氏死去 天安門事件で失脚、民主化運動に理解
・89年の天安門事件で民主化運動に理解を示したとして失脚した中国の
改革派指導者、趙紫陽(チャオ・ツーヤン)・元共産党総書記(85)が
17日、死去した。国営新華社通信が伝えた。趙氏の死去をきっかけに
「動乱」とされた天安門事件の再評価を求める議論が起きる可能性も
あるが、国内の安定を最優先させる胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席ら
現指導部が、事件の再評価に踏み出すことは当面はない、という見方が
強い。
新華社によると、趙氏は「長期にわたり呼吸器系と心臓・血管系の多くの
病気を患い、何度も入院していたが、最近病状が悪化した」という。家族に
近い関係者によると、数日前に意識不明の重体となり、北京市内の病院に
入院していた。 (一部略)
http://www.asahi.com/international/update/0117/002.html
32 :
名無しさん@5周年:05/01/17 11:07:19 ID:cx0NI81/
33 :
名無しさん@5周年:05/01/17 11:08:11 ID:fDro7GBT
ユンピョウは元気だよ
34 :
名無しさん@5周年:05/01/17 11:13:21 ID:3xiG3Dty
この人が失脚しない中国だったら少しはましだったかもね。
35 :
名無しさん@5周年:05/01/17 11:13:28 ID:CQj0lK0i
民主化の武闘派集団を抑えていた人が死んだのか・・・。
また天安門みたいなことが起きるのかな
37 :
名無しさん@5周年:05/01/17 11:35:49 ID:boB4lBzz
>>35 「事件」じゃないだろうな。それ日本語的表現だし。
どうでもいいが何故朝日だけチャオ・ツーヤンって原語読みしてるんだ。
相互主義は?
39 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:14:00 ID:/nQsrg8P
40 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:15:42 ID:udojxGkO
葬儀はどうなるんだろう。
中共はシカトか?
41 :
名無しさん@5周年:05/01/17 13:33:09 ID:lsXrihkj
三鞠躬
43 :
名無しさん@5周年:05/01/17 14:12:02 ID:kt3VINoo
故趙紫陽氏の霊を靖国に祭ろう
44 :
名無しさん@5周年:05/01/17 20:47:40 ID:Yv+ovqru
>26
香港で会社経営してるらしい
すごい金持ちになって批判されまくりらしい
日本でもそうだが活動家あがりは、、、、、
ご冥福をお祈り申し上げます(-∧-;)ナムナム
46 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:00:50 ID:GPFumgCY
中国の民主化運動は早すぎたな
50〜60年代の日本の学生運動と同じ
理想だけのガキの遊びだったから同情しか得られなかった
あの世代が経済的実力を持ってくる10年後ぐらいにもう一回でかい動きが起こるよ
47 :
名無しさん@5周年:05/01/17 21:55:36 ID:fENGarwu
世のために必要な人はいつも早く死んでしまうんだなぁ
48 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:39:13 ID:VpTsAVba
中国国内じゃ全く報道されてないそうだ
中共らしいね
49 :
名無しさん@5周年:05/01/17 22:39:52 ID:1wBAdS4R
毒殺というウワサは… ない?
50 :
名無しさん@5周年:05/01/17 23:32:31 ID:ZuR5APWt
>>47 85歳で早いといえるか?
ケ小平よりは短命だけど、毛沢東よりは長寿だったぞ
51 :
:05/01/17 23:34:56 ID:cw63gpy3
中国が民主化なんて未来永劫無理。
日本みたいに単一民族じゃねえんだ。
ヘタに民主化して反共産党分子に権力与えたら
独立目論んで内戦になるぞ
単一民族じゃないんだけど、このスレが伸びないのは問題だな。
53 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:01:49 ID:aq3P2M+m
日本人はマジで政治に関心がなくなったな
54 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:05:13 ID:9+pdfCqX
55 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:05:40 ID:10/ZavJ1
20代前半が主体の2chだと、天安門事件なんて
単語として聞いたことがあるといった程度の奴が
ほとんどでしょ。
胡耀邦、趙紫陽あたりになると(゚Д゚)ハァ?誰?
みたいな。
56 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:06:15 ID:UMVxbCRP
何故伸びんのだ
天安門事件の時に民主化を支持した中国唯一の良識派だぞ
57 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:08:34 ID:paFXax00
死因が語られていないところを見ると中国共産党が暗殺した可能性もあるな。
58 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:09:30 ID:aq3P2M+m
>>55 俺もまだ25歳で当時は小学校高学年だが、あのことを歴々と覚えているぞ
あれほどに世界中を震撼させた事件だったのに、単語としてなんて・・・
家にテレビもラジオも新聞もないのかよ。第一大人たちの話題になってたじゃん
59 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:10:18 ID:txzbOK0q
この人小渕たんにちょっと似てるね。人柄が良さそうな顔。
江沢民とはえらい違いだな。
60 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:11:34 ID:7x3xFnMq
>>58 20歳前後あたりじゃ記憶に残ってないだろ。
俺は21歳だけど、昭和天皇の崩御のニュースですらおぼろげだし。
61 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:12:18 ID:vQijLsb5
コキントウはしたたかにみえて、かなりの危険人物。
台湾併合もゴリ押ししてくるだろうし、日本の領海侵犯、石油資源開発も
強行してくるだろう。
いざとなれば、武力介入もしかねない。
62 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:14:44 ID:10/ZavJ1
>>58 もちろん、当時小学校高学年の世代なら、
映像関係で天安門事件を知ってるだろうが、
君と同じ歳の何%くらいが天安門事件を説明できて、
胡耀邦、趙紫陽らを知ってると思う?
63 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:16:15 ID:aq3P2M+m
>>60 70年代生まれと80年代生まれの越えられない壁だな
俺から見ると80年〜の奴らはみんなガキだし
でも21歳だってもう小学生だっただろう?一般のニュースは別として、
天安門レベルの何年かに一回の超特大ニュースはさすがに覚えてるよ、もっと小さくても
この辺で好奇心の差が出ているかもしれない。もしくは家庭環境か
64 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:18:04 ID:GBYkA4ef
趙紫陽への破門を解けるのはケ小平だけだったが
さっさとパーキンソンになって死んじゃったので復活できなかった。
ケ小平は毛沢東が生きてる間に復活できた。
65 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:18:24 ID:7YjSLN2r
>>63 オマイ今25なら79か78年生まれだろ。
>俺から見ると80年〜の奴らはみんなガキだし
それでこれはどうかと思うぞ。
66 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:19:16 ID:Iw5a//gQ
ベルリンの壁がなくなったりチャウシェスク殺されたり
政治的教科書ネタがメジロ押しだったな 80年代後半
67 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:20:21 ID:JjRK6O8J
あのとき趙紫陽が民主化勢力に理解を示したとして、今の中国はどうなっていたか。
難しい問題だが、趙紫陽は中国のゴルバチョフになりえただろうか。
ソビエト連邦→主権国家連邦→独立国家共同体 とかややこしかったな。
69 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:22:44 ID:aq3P2M+m
>>62 きちんと説明できなくても、聞いたら「あっ、あの人!」と来るんだろ
趙の行動は破天荒だったし世界中に評価されていた
>>65 感覚だよ。年齢を話すときはさほど感じないけど、
生年月日を話したら「あっ、君70年代だな」「え〜80年代かぁ」となる。数字というのは、人為的に意識させる壁だ
70 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:22:44 ID:qPvpB3hw
>>66 左翼というのは結局誰も責任をとらないくせに他人にだけ
要求するものだということが、この頃証明された。
共通一次試験→共通テスト→センター試験 とかもややこしかったが。
国電→E電→JR とかもややこしかった。
マイコン→アソコン→パソコン もややこしかったな。
何年か前にテレビでウーアルカイシみたけど、内山君なみに
デブになってて、ちょっとショックだった。
75 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:34:07 ID:JjRK6O8J
>>66 1989年、フランス革命200周年、五四運動70周年の出来事であった。
天安門事件のさなか、あのゴルバチョフが北京を訪れるということもあった。
76 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:37:48 ID:10/ZavJ1
昭和→平成、消費税導入の年でもあるな
77 :
名無しさん@5周年:05/01/18 00:39:00 ID:GBYkA4ef
天安門事件の最中もずっとモーター工場を操業し続けた松下は
中国政府の信頼を得たのであった。
78 :
名無しさん@5周年:05/01/18 01:22:46 ID:ptJbWsO5
中国人が拝金主義だというところが民主化を難しくしていると思うのだが。
自分は86年生まれなわけですがorz
世界史で名前と天安門事件で民衆の中に入って行った事は聞いたんだけど、
初めて映像を見てちゃんと調べて知っておかなきゃならないと思いますた。
あの中で拡声器1個持って叫んでる様子が頭から離れない。
受験終わったらちゃんと調べますが、軟禁(それほど厳しくないみたいだけど)
されるような可能性を十分把握しての行動ととっていいのでしょうか?
80 :
名無しさん@5周年:05/01/18 04:09:22 ID:aq3P2M+m
86年生まれって・・・信じられない年だな。憎らしい
そもそも生まれたときからみんなカラーテレビってのがありえない。
こーゆー世代は歴史感なさすぎ。将来日中両国の、もっとも極端に反中・反日になるようなくだらん奴らは、
この若すぎる世代から出るだろうな
人類のためにも、マジでUceMcwm9をはじめ、80年代中盤から生まれたクズをとことん殺すぞ。やるんだからな
81 :
名無しさん@5周年:05/01/18 04:13:26 ID:aq3P2M+m
↑誤爆
中国もはやく台湾に逃げた国民党と仲直りし民主主義国国家になればいいのにな(笑)
83 :
名無しさん@5周年:05/01/18 04:15:02 ID:+k2sI/9K
天安門事件、装甲車が燃えてたな。
84 :
名無しさん@5周年::05/01/18 04:18:07 ID:pv6zRmbW
元タイトル:NHKの趙氏死去報道中断・中国の衛星通じた国際放送
中国の衛星を通じて放送されている国際放送NHKワールド・プレミアムが17日
午前11時20分(日本時間同日午後零時20分)ごろ、趙紫陽元中国共産党
総書記死去のニュースを伝えたところ、放送が中断された。
中国国内では国営通信、新華社が死去を伝えたが、ラジオ、テレビでの報道を
規制。一般市民に直ちに趙氏死去のニュースが伝わらない対応を取っている。
インターネット上ではニュースサイトで報じられているが、大手サイト「新浪網」では、
意見を書き込む機能が規制されている。
主要サイトでは、人民日報(電子版)のネット論壇「強国論壇」だけが、書き込みを
許しているが「趙紫陽同志を哀悼する。彼は良い総書記だった」といった意見のほか、
ほかのサイトで書き込みが規制されていることへの不満の声もあった。
ソース:共同通信(日経NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050117STXKB028917012005.html ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これこそ報道への露骨な政治介入だろうが・・・。
>>34 中国に表現の自由や報道の自由は厳しく制限されてますから
86 :
名無しさん@5周年:05/01/18 04:22:50 ID:aq3P2M+m
中国は(一応)共産国家
日本は(一応)民主国家
比較されても困る
政治介入は民主国家である日本にあってはならないこと
中国は専制政治だから、中国ができることすなわち日本ができること、ではない
日本を中共に統治されてほしいなら別だがな
この厳戒令ぶりからして
天安門事件の黒幕は趙紫陽元主席か?
>>51 中国内乱をビジネスチャンスとして捉えられないだろうか。
どういう物資がどういうルートで必要とされるか?
89 :
名無しさん@5周年::05/01/18 04:43:09 ID:pv6zRmbW
日本は中国に言われっぱなしだから、民主化とか人権の問題を
たまにはついてやれや。
90 :
名無しさん@5周年:05/01/18 23:51:43 ID:y01eEAz8
中国サイト行ったけど報道規制かかってました
91 :
名無しさん@5周年:05/01/18 23:53:34 ID:h8Rh66rp
解任は社会安定のための正しい行いだから安心なんですよ
92 :
名無しさん@5周年:05/01/19 00:04:47 ID:yABGwkJb
【中央軍事委主席】
毛沢東 1949−1976
華国鋒 1976−1981
ケ小平 1981−1997
江沢民 1997−2004
胡錦濤 2004−
【国家主席】
毛沢東 1949−1959
劉少奇 1959−1968
李先念 1983−1988
楊尚昆 1988−1993
江沢民 1993−2003
胡錦濤 2003−
【党主席・総書記】
毛沢東 1949−1976
華国鋒 1976−1981
胡耀邦 1981−1987
趙紫陽 1987−1989
江沢民 1989−2003
胡錦濤 2003−
【首相】
周恩来 1949−1976
胡耀邦 1976−1980
趙紫陽 1980−1987
李鵬 1987−1998
朱鎔基 1998−2003
温家宝 2003−
93 :
名無しさん@5周年:05/01/19 00:40:32 ID:Lxgx02PJ
このおっちゃん、中国人なのに良識のあるマトモな人だったみたいだな。
中国共産党の良心みたいなもんか。
まあ、上層部に殺されたっていうのが真相だろうけど。お気の毒。
94 :
名無しさん@5周年:05/01/19 00:54:27 ID:noatcWVZ
なのにって・・・最低
95 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:00:00 ID:CtEkf4EZ
なんで朝日は林彪は生きてるって書いてるの?
96 :
名無しさん@5周年:05/01/19 01:04:54 ID:RPsL1U6z
>>93 はぁ? ヘタに殺したら殉教者になっちまうだろ?
97 :
名無しさん@5周年:05/01/19 03:04:59 ID:XrpRk3rN
李鵬は今頃中南海で美女とハァハァしてるんだろうな
98 :
名無しさん@5周年:05/01/19 03:38:52 ID:O2EqCAE+
こんな名前の武将いたっけ?
99 :
名無しさん@5周年:05/01/19 03:45:23 ID:XWaimx1K
2ちゃんねるから天安門広場に命がけで献花しに行かないか。
参拝の重みってのが体感できるいい機会じゃないか。
100 :
名無しさん@5周年:05/01/19 04:09:55 ID:8xg6AZkG
101 :
名無しさん@5周年:05/01/19 04:11:22 ID:noatcWVZ
マジで本気でほんまに本当にやばいことになるから、やめろ
102 :
名無しさん@5周年:05/01/19 06:46:23 ID:XWaimx1K
2ちゃねらーならみんなでやれば平気だと思ってるはずだ
こういうことにはすぐに誰かが音頭をとって集団行動してただろ
どうして誰もやりたがらないんだ
実は中国が怖いのか?お前ら
104 :
名無しさん@5周年:05/01/19 07:16:37 ID:mfimj+1h
華国鋒 1976−1981
かわいそうな人だね
どんどん格下げされた
なぜなんだろう
反日系のスレより伸びないのが、ここの現状
106 :
名無しさん@5周年:05/01/19 08:16:51 ID:XWaimx1K
きっと工作員組合指定スレじゃないんだろ。
107 :
名無しさん@5周年:05/01/19 14:50:05 ID:RPsL1U6z
20代以下のヤツは知らないんじゃないか?
109 :
名無しさん@5周年:05/01/19 15:32:08 ID:2OSUZWh7
中国共産党員の真の敵は同じ共産党員であることを如実に示した一件。
「同志」に足をすくわれたくないために、思っていることさえも自由に
意見できないんだろうな。
そうして、明確な独裁者が現れないにも拘わらず、執れる政策が硬直化
していく訳だ。
本来、評価されてしかるべき人物なのだが・・・・
北京市民の何人かが、哀惜の意を述べていたのが救いであろうか。
早い時期に中国国民がおおっぴらに評価できるようになっていることを望む。
111 :
ニュース 世界と日本:05/01/19 20:00:11 ID:Gpey5r2d
112 :
名無しさん@5周年:
>>104 毛沢東路線を継承する旧勢力の華国鋒が
実践派連合のケ小平との権力闘争に破れたんだよ。