【社会】"2ちゃんねるで指摘" センターテスト、教科書掲載の評論文が出題される

このエントリーをはてなブックマークに追加
★教科書掲載の評論文を出題 救済措置は取らず

・16日実施された大学入試センター試験の「国語1」で、高校教科書に載っている
 評論文が出題された。センターは「その教科書で学んだかどうかで、有利不利が
 生じる可能性がある」と認めたが、加点などの救済措置は取らない方針。
 出題されたのは「高等学校改訂版現代文2」(第一学習社)に掲載されている
 評論家大岡信さんの評論「抽象絵画への招待」。後半部分がそのまま第1問で
 引用された。設問は6問。

 国語の試験終了後、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
 センター試験の国語出題者が見つけた。
 センターは「問題作成に当たり、教科書に載っている内容を避けるのは当然。
 不注意であり申し訳ない」と謝罪した。

 しかし「教科書がどれぐらい使われているかなどを踏まえ対応を検討するが、
 全員に加点する措置は難しい」としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000095-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:05/01/16 20:36:23 ID:OrwOHedy
3名無しさん@5周年:05/01/16 20:36:25 ID:26X2lBx7
4名無しさん@5周年:05/01/16 20:36:27 ID:LMzAI4JS
baka
5名無しさん@5周年:05/01/16 20:36:57 ID:PpCzXAx0
非常に有利すぎるよなあこれは
6名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:02 ID:sZsMzuB7
5
7名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:02 ID:aA6lVNxz
死ね
8名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:13 ID:Bwu+l57i
やっちゃったね
9名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:15 ID:zNUYkDwa
今から小便します。
10名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:27 ID:HrdS8u6H
国語出題者は2ちゃんねらー
11名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:31 ID:fPshF8FM
出題者2ちゃん見てる暇あるのか?w
12名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:36 ID:MhSt6otY
これはどうしようもないな。
13名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:36 ID:me/hvuKg
2ちゃんねるの名前出素必要ないんじゃないの
14名無しさん@5周年:05/01/16 20:37:37 ID:+NuRfH/C
全員に加点するのなら、なにもしなくても同じではないかと思ったのだが……なにか間違えてる?
15名無しさん@5周年:05/01/16 20:38:10 ID:YaELTISg
また犯罪幇助掲示板の2ちゃんねるか
16 ◆SHiMA//5DA :05/01/16 20:38:18 ID:M2GQFPHT
^^;
17名無しさん@5周年:05/01/16 20:38:22 ID:lSvsJo+S
>>14 は真性馬鹿
18名無しさん@5周年:05/01/16 20:38:33 ID:Pb/shAOB
国語の作成委員のジジイどもが、2ちゃんねるを見ているのがおもろい。

でも「大学への数学」に寄稿した数学の作成委員の人は、高校生のリアルな声を聞くことが少ないからイソターネットは楽しい
と書いていたが、まさか2ちゃんねるを見ていたとは・・・・・・。


名誉教授のジジイも見ている2ちゃんねる。
19名無しさん@5周年:05/01/16 20:38:37 ID:fPshF8FM
>>14
その設問がなかったのと等しくなる。
20名無しさん@5周年:05/01/16 20:38:40 ID:4/tFA6Yc
>>14
うん
21名無しさん@5周年:05/01/16 20:38:56 ID:DadPst9x
朝日に乗ってる文はいいのかと小一時間問い詰めたい
22名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:06 ID:FUqhp/Mx
また2ちゃんでネタバレしたのかとオモ多
23名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:08 ID:jRKSbbq9
韓国語の平均点の高さによる不公平に比べたら無視できる誤差。
24名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:12 ID:y3HIXbC9
2ちゃんねらー=社会のクズ
という俺の固定観念がくずれたわw
25名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:14 ID:K0J/vng9
また2chか!
26名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:27 ID:GTbV8+Zp
2ちゃんはもう目がそらせない情報源だろうなあ
27名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:45 ID:IyCpDzXR
あれ?「抽象絵画への招待」って載ってるっけ?
2814:05/01/16 20:39:58 ID:+NuRfH/C
吊ってくる
29名無しさん@5周年:05/01/16 20:39:58 ID:zFmWqPWk
謝罪で済むのだから役人はいいねぇ
30名無しさん@5周年:05/01/16 20:40:13 ID:aXmBNs76
ほむほむ
31名無しさん@5周年:05/01/16 20:40:22 ID:fOQ5+vx1
問題作成者もねらーかよ!
32名無しさん@5周年:05/01/16 20:40:43 ID:oxgbdSeO
  /               \
 |                 |
 |  ●  \__/.   ●   |    ニヤニヤ
 |        \/         .|
  \               /
33名無しさん@5周年:05/01/16 20:40:45 ID:nfEYZWAg
国語1ならそんなに影響ないんでねえの?
34名無しさん@5周年:05/01/16 20:40:52 ID:zAV+Q1ju
その教科書を見たことがなくても正解だった人はいるわけだが。
出来ないのは単純にバカなのでは?
35名無しさん@5周年:05/01/16 20:40:53 ID:fPshF8FM
誤字や「確信犯」にこだわるカキコは出題者かもしれんな。
36名無しさん@5周年:05/01/16 20:41:07 ID:5KRuymYa
この評論文って漆とか闇とかでてくる文だっけ?
意味がわからなかったなぁ
37名無しさん@5周年:05/01/16 20:42:08 ID:Pb/shAOB
とりあえず、高校生のリアルな声=大学受験板と思ってる東大の名誉教授のじーさんがいたが、
なにか間違ってるぞ、と誰か突っ込んでやってほしい。
38名無しさん@5周年:05/01/16 20:42:09 ID:IVCgQyBl
教科書なんか読まねーから
カンケーネーヨ!
39名無しさん@5周年:05/01/16 20:42:30 ID:RY46SYnZ
謝罪で済む問題かどうか。

よーく考えよう。チェックは誰の担当か。等々。
40名無しさん@5周年:05/01/16 20:42:39 ID:msWj3MGj
>>14
お前センター受けたことあるの? 一見そう感じるが そうではないのが現実
41名無しさん@5周年:05/01/16 20:42:48 ID:1RjvUFQF
センター出題者が2ちゃんねらーって大問題じゃないのか?不公平が生じる。
42名無しさん@5周年:05/01/16 20:43:26 ID:0z2UpBFP
間違いなくこのスレ見てるはず
出題者降臨キボンヌ
43名無しさん@5周年:05/01/16 20:43:38 ID:2zaC+vBL
すげえな。さすが2ちゃんねる
そのうち幼稚園児〜お年寄りまで
44 ◆SHiMA//5DA :05/01/16 20:43:40 ID:M2GQFPHT
何だ国語1か、問題ないべ
45名無しさん@5周年:05/01/16 20:43:45 ID:5HZ5r81u
>>40
彼はもうこの世にいないよ
46名無しさん@5周年:05/01/16 20:43:57 ID:2H4MGqBN
2chやってるやつは馬鹿ばっかだということが裏付けられましたね
47名無しさん@5周年:05/01/16 20:44:01 ID:qNi4FYXb
大岡信の評論は、現代文の教科書やそれこそ入学試験問題で、ウンザリ
する程取り上げられてるから、出題文選択の段階で、教科書に載っている
のを見逃したんだろうな。

…つか、そろそろ入試現代文の大岡信出題信仰も、いい加減止めたら
どうかと思う。若手の評論家だって伸してきているだろうし。
48山咲あかり信者 ◆55vSA/SEEo :05/01/16 20:44:29 ID:3QC8+Q52
センター試験って毎年必ず問題が出るよね
どこが主催してるの?
49名無しさん@5周年:05/01/16 20:44:32 ID:mWdzLOCg
知り合いの爺さん(旧帝大の元教授)に園芸板教えたら毎朝眺めるのが日課になってしまった
本業である露西亜文学関連のスレッドにも相当量書き込みしている模様
50名無しさん@5周年:05/01/16 20:44:41 ID:Jf2nOoUq
「俺は、ザ・にちゃんねらー。 
貴様の出題ミスを地獄の果てまで指摘してやる。」

とMGS3風味に言って見る
51名無しさん@5周年:05/01/16 20:44:51 ID:uLyAa5Rk
改めて2ちゃんねるに敬服します。
52名無しさん@5周年:05/01/16 20:45:32 ID:ioiAmj2R
出題者が2ちゃん見てんのかよ
53名無しさん@5周年:05/01/16 20:45:44 ID:Pb/shAOB
国語の作成委員は14名のはずだが、誰が気づいたかが問題だな。
54名無しさん@5周年:05/01/16 20:46:06 ID:slXUQN10
これはどうみても不公平だろう。
授業で習った奴はがっちり読解やら文脈やらわかってんだよ。
受験生の皆かわいそすぎるよ。
55名無しさん@5周年:05/01/16 20:46:38 ID:aL9Tpfjy
とうとう2ちゃんねらーが、センター試験の問題を作成する時代になったか。
56名無しさん@5周年:05/01/16 20:46:39 ID:s1xJZaiE
きっと頑張って作った試験問題の反応を確かめようとニヤニヤしながら掲示板を見たんだろうなw

そしたら真っ青な書き込みを発見したと
57名無しさん@5周年:05/01/16 20:47:01 ID:ZLxL1zCh
昔はこういうことが当たり前にあって問題にもされなかったんだろうな〜
58名無しさん@5周年:05/01/16 20:47:11 ID:Bxykq5/j
そんのことどうでもいい。

59名無しさん@5周年:05/01/16 20:47:30 ID:X0bV4sI8
出題者が2ちゃんねらーか。
60名無しさん@5周年:05/01/16 20:47:42 ID:1wk3PRgI

センター試験の国語出題者は2ちゃんねるだったのか
本人じゃないのか書込みしたのも
61名無しさん@5周年:05/01/16 20:47:56 ID:8SdJ/8Di
ちゅうかさ、例の遠藤周作の件ってこいつが書いたんじゃねーの?
62名無しさん@5周年:05/01/16 20:48:11 ID:fPshF8FM
>>59
モー板のコテだったらちょっと意外だな。
63名無しさん@5周年:05/01/16 20:48:12 ID:AODmoB/h
国語1で受験できる最難関の大学ってどこ?
64名無しさん@5周年:05/01/16 20:48:47 ID:h7P1+zA5
My name is Kevin.
といい、出題者が2ちゃんしてるのは間違いない。
65名無しさん@5周年:05/01/16 20:48:47 ID:K9l7Lvh+
国語Iなんてほとんどの人間には関係ないだろ。
まあ運がよかったな
66名無しさん@5周年:05/01/16 20:49:54 ID:fOQ5+vx1
とりあえず、この問題作った奴はクビだなw
まあ割に合う仕事だったかどうか知らんけど
67名無しさん@5周年:05/01/16 20:49:54 ID:1xngMUUy
>>63
東京農工大か?俺が受験生の頃の話だが
まあ国語1でよかったんじゃない
68名無しさん@5周年:05/01/16 20:50:07 ID:JgcHJje3
第一発見者の板は?
69名無しさん@5周年:05/01/16 20:50:10 ID:1RjvUFQF
そのうち電車男が小説文の問題に出てくるのか・・・。
70名無しさん@5周年:05/01/16 20:51:32 ID:AODmoB/h
>>69
空欄に入るAAを選ばせる問題が出そう。
71名無しさん@5周年:05/01/16 20:52:01 ID:vHDLS1bZ
指摘はこの書き込みが最初?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105799512/40
72名無しさん@5周年:05/01/16 20:52:12 ID:rOH5hRIq
>>47
あいつの文章ってどうも嫌いだ

しかしI・IIで小津がでるとは
73 ◆SHiMA//5DA :05/01/16 20:52:15 ID:M2GQFPHT
国語1と国語1・2は差が有りすぎたと思う
74名無しさん@5周年:05/01/16 20:52:48 ID:zFmWqPWk
司法試験の出題ミスも2chで暴かれたのがきっかけだったな
75名無しさん@5周年:05/01/16 20:52:51 ID:PpCzXAx0
つーかこれで、
高校でこの教科書使ってみっちり教わった生徒が
教わったままに回答して全問不正解だったら素敵なんだが。
76名無しさん@5周年:05/01/16 20:53:04 ID:Pb/shAOB
国語Tといえば、つい数年前の小説で江國香織の「デューク」を全文載せ、
試験会場で泣いてた女の子がちらほらいたということもありました。

今でも、センターの作問委員はものすごく割に合わないそうなので、
最近は若い人ばかり・・・と聞いてたが、ミスも多くなってますね。
77(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/16 20:53:06 ID:jl9VCbjS
∠( ゚д゚)/「え」

2chが第一発見なん?
大衆パワァはあなどれんナァ。
78名無しさん@5周年:05/01/16 20:53:16 ID:6m1JJwtb
国語1でよかったな。
79名無しさん@5周年:05/01/16 20:53:26 ID:HPjJiebs
うーむ、ありえないミスだよなぁ
80名無しさん@5周年:05/01/16 20:53:32 ID:FZ5FNA0x
新製品開発したやつが自分の製品の発売日に2ch見るように出題者も試験当日に2ch見るんだね。
そういう時代になったということか。
81名無しさん@5周年:05/01/16 20:53:46 ID:4dVV+C1I
82名無しさん@5周年:05/01/16 20:54:12 ID:RH4zOIIH
>インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
>センター試験の国語出題者が見つけた。
へー、2ちゃんねるでの評判が気になったの?
83名無しさん@5周年:05/01/16 20:54:17 ID:9m4PoiLP
出題者ここみてるのかw
84名無しさん@5周年:05/01/16 20:54:43 ID:JmgmjkcR
すっかり2chも有名になったな。
85名無しさん@5周年:05/01/16 20:54:47 ID:Ne1zAxxQ
学問系の板には結構現役の助手とか講師と思われるのがチラホラ。
教授クラスはしらんが
86名無しさん@5周年:05/01/16 20:54:49 ID:gw7MsCaY
これもゆとり教育の影響か
87世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :05/01/16 20:55:31 ID:FBEJtDHe
俺も二次試験が高校1ねんのときの夏の学校の宿題と同じ問題が数学に出て
ドギモぬかれたことがある。あれはなんだったんだろう
88名無しさん@5周年:05/01/16 20:55:33 ID:5ZsjSDUC
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。

出題者は2ちゃんねら
89名無しさん@5周年:05/01/16 20:55:37 ID:5nlZHUhC
こんなの、99年の会計士二次試験の商法の問題に比べたらなんでもない。
自分の受け持ってる授業でだしたテストの問題を、
そのまま国家資格試験の会計士二次試験で出しやがったからな。
あの大学であの教授の商法二部を受講してた奴は有利すぎる。
90名無しさん@5周年:05/01/16 20:56:07 ID:Jf2nOoUq
てかな、去年の英語の資料問題
ILOの資料出したけど。これは地理受験者なら暗記してたんだ
マズイだろ。
91名無しさん@5周年:05/01/16 20:56:13 ID:sNQOjFAh
もともと、2chができる前から大学の教授の間では
研究の意見交換の掲示板みたいなものがあった。
そのため、大学教授に2chねらーが多いのは有名なことなんだけど
92名無しさん@5周年:05/01/16 20:56:16 ID:QStC17f6
2ちゃんねる人気だな(w
今度は2ちゃんから出題すればいいのに
93名無しさん@5周年:05/01/16 20:56:34 ID:PpCzXAx0
教科書に載っていたものの、高校の国語教師が独断でこの評論をすっ飛ばして
授業してたりしたら今頃生徒は大怒りw
94名無しさん@5周年:05/01/16 20:56:40 ID:dJopfIHx
TBSでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
95名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:19 ID:dRNDJAAm
2chの書き込みがそのまま映った
96名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:21 ID:hmiDguph
tbsキタ━(゚∀゚)━!
97名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:23 ID:0e2p8odx
ついに毒男板でアスキーへの犯行予告!?

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1105783382/l50
98名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:33 ID:PPHmlPUX
>>94
きてねーじゃん
剣もって戦ってるだけジャン
99名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:34 ID:2JTGKW8d
>>47
俺も15年位前に受けたが、そのころも大岡はよく出てたな。
文体は難しくないからいいけど、阿部公房とか出たら最悪だった。
100名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:37 ID:N2OAHKNZ
いまニュースででたな
101世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :05/01/16 20:57:42 ID:FBEJtDHe
たまには学校の授業をマジメに受けると得することがあるかもしれないという
ことでいいんじゃねーの?
102名無しさん@5周年:05/01/16 20:57:50 ID:8OsoayiO
やってしまいましたね
103 ◆SHiMA//5DA :05/01/16 20:57:53 ID:M2GQFPHT
大学院試験で他大学を受ける人に比べればまだ許容範囲^^;
104名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:04 ID:qQfErxoH
2ちゃん凄い。
105名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:23 ID:0yVjPb8S
国語T・Uだったら大問題だが、
国語Tで受験可能な大学なんて底辺大学がほとんどだから
真面目に勉強してきた受験生には関係ないニュースだな
106名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:27 ID:3jauj3Ne
いまニュースで2ちゃんねるの映像でたね。
107名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:29 ID:rOH5hRIq
>>75
ありえるでしょ
センター試験現代文はそれなりのが癖あるし
学校で一様に教えているわけでもないし
108名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:42 ID:PpCzXAx0
>>92
AAと科白を一致させる設問とかあるかも。
「このAAに出てくるクマの心情を100文字以内で説明しなさい」とか。
109名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:55 ID:IVCgQyBl
http://www.msn.co.jp/home.armx

>トラプル続出センター試験・解答速報

110名無しさん@5周年:05/01/16 20:58:59 ID:Hd/BQm8Y
>>24
ニュー速+にいる奴は殆ど屑だからw
板による。
111名無しさん@5周年:05/01/16 20:59:05 ID:RH4zOIIH
>>11
(´ー`)y─┛~~  さて、試験も終わった。2ちゃんのバカどもはどうしているかな?
112名無しさん@5周年:05/01/16 20:59:10 ID:9bantSpj
今はセンター試験って言うんだ。。。

共通一次 受けてから海外生活の浦島太郎でした。
113名無しさん@5周年:05/01/16 20:59:43 ID:2JTGKW8d
国語なんて、問題文を先に読んで、選択肢に関係する文章が本文中にあればそれが正解なんでしょ。
俺はそうやって解いたらいい線行ったな。
114名無しさん@5周年:05/01/16 20:59:45 ID:wpkrX2NA
今TBSで2ちゃん写った
115名無しさん@5周年:05/01/16 20:59:48 ID:lsyA0nQ2
大岡戴冠詩人先生マンセー
116名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:08 ID:hp3OqE1k
やっぱ2ちゃんってあらゆるところから随時チェックされてるんだなw
117名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:16 ID:LJ9r6lwO
テレビで
118名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:20 ID:SZwOpR0K
祭りの予感。
119名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:20 ID:tKByaGMc
またおまえらか
120レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:00:33 ID:aLqxR1qP
昔は結構有名な出典からだったのに、
センター古文で一部の教科書に載ってる文が出た時、
教科書によって差が出るから(・A・)イクナイとかいってみんなが叩きまくったから

それに懲りて以後、絶対受験生が知らない時代もムチャクチャな文が出るようになって
難化したんだよね

調子にのって叩いたら自分の首を絞めることになる典型
121名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:41 ID:oMd/VRyO
>>106
見逃したーーーー
誰かうpしてくれないかな
122名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:47 ID:tPEBnBD/
ニュースで2chの映像流れたのか?
誰かキャプって流して。
123名無しさん@5周年:05/01/16 21:00:57 ID:x22FgBli
TBSでキター
124名無しさん@5周年:05/01/16 21:01:15 ID:K9l7Lvh+
2chのコテでスカウトされて出版した奴もいるくらいだしな。
125名無しさん@5周年:05/01/16 21:01:26 ID:PPHmlPUX
>>120
だから予備校、塾が儲かる
126名無しさん@5周年:05/01/16 21:01:50 ID:ScsE6Hzd
2ch写ったとたんアナウンサーの声と共に切られたな
127名無しさん@5周年:05/01/16 21:01:57 ID:+W5Rp+dG
センター試験のニュースを見て、
遠いむかしオイラも受験生だったんだな、
と遠くを見つめてしまった今日この頃。
128名無しさん@5周年:05/01/16 21:02:22 ID:Jf2nOoUq
おい。そんなこといったら
英語の去年のILO資料問題なんか

しゃれにならないだろうが!!

129名無しさん@5周年:05/01/16 21:02:29 ID:fkYNdU9c
これは2ちゃんのネタふりのための
出題者(ネラー)のジサクジエーンでは。。。?
釣り?
130名無しさん@5周年:05/01/16 21:02:42 ID:VupwnNfS
共通一次懐かしいな
131名無しさん@5周年:05/01/16 21:02:59 ID:K3fHCVsF
ソウル市内カジノで偽1万円札420枚見付かる
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/14/20050114000051.html
http://www.asahi.com/national/update/0114/027.html

朝日新聞 日本から来た男性観光客
日経新聞 在日韓国人
読売新聞 在日韓国人
毎日新聞 在日韓国人
産経新聞 在日韓国人
朝鮮日報 在日韓国人
中央日報 在日韓国人

朝鮮日報や中央日報ですら在日とかいてるのに朝日ときたら・・・・
132名無しさん@5周年:05/01/16 21:03:07 ID:zAV+Q1ju
どの問題だって、塾や模試でやったことがあれば有利なわけだが。
そのためにいろんな参考書や問題集がある。
133名無しさん@5周年:05/01/16 21:03:10 ID:sGvkagLU
ID:Jf2nOoUq
134名無しさん@5周年:05/01/16 21:03:36 ID:3lrt6GNQ
135(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/16 21:03:56 ID:jl9VCbjS
2chも社会的な存在になったモンやナァ。

電車のつり広告に『電車男』とかデカデカ書かれてるし…
136名無しさん@5周年:05/01/16 21:04:15 ID:rOH5hRIq
>>120
現代文評論は
難しい文章でると問題簡単で(゚д゚)ウマー
137名無しさん@5周年:05/01/16 21:04:23 ID:PONPzPFs
まぁ、国語1でよかったな。
1,2でやるよりましだね
138名無しさん@5周年:05/01/16 21:04:28 ID:p/ukJua2
国語1・2でも出題されましたよ
139レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:04:32 ID:aLqxR1qP
>>105
なんだ国語Iなのか(w
まともなほとんどの大学には全然関係ないじゃん。。

一昔前は裏技的に使えるところがあったけど
国語Iを使う裏技は有名になったから
I使用可な学部って今時どれくらいあるんだろ?
140名無しさん@5周年:05/01/16 21:04:45 ID:1LIFrYPN
>>120
と思うが実際に宮廷クラスやセンター利用で受かる奴はどんなのでても安定してとってくるので
難しくなろうが関係ない
本当に被害受けるのは受からないやつだけ
つまり俺だよ…_| ̄|○
141名無しさん@5周年:05/01/16 21:04:56 ID:OjIO9RV6
おまえが出題者の2ちゃんねらーだろ↓
142名無しさん@5周年:05/01/16 21:04:57 ID:RH4zOIIH
>>134
GJ
143名無しさん@5周年:05/01/16 21:05:09 ID:hp3OqE1k
>>134
最後のhtmlがイラネ
144名無しさん@5周年:05/01/16 21:05:12 ID:j440yNni
>>14
時間稼げるだろ、おい。
145名無しさん@5周年:05/01/16 21:05:13 ID:1RjvUFQF
2ちゃんねるで評判確かめただけならいいけどな。
もし書き込みして何らかの情報を流出させてたのが確認されたら、受験者から抗議が来るんじゃないか?
146名無しさん@5周年:05/01/16 21:06:22 ID:PPHmlPUX
>>131
これからはエスニック集団と言わなければ差別発言になるらしいですよ(プゲラゲラゲッチョ
147名無しさん@5周年:05/01/16 21:06:59 ID:PONPzPFs
>>138
されてない
148名無しさん@5周年:05/01/16 21:07:20 ID:HpmjR9Ye
来年は電車男から出題かもな
149名無しさん@5周年:05/01/16 21:07:30 ID:gt0tILl+
国語出題者は既出と巣窟を読み問題で出せ。
150名無しさん@5周年:05/01/16 21:07:44 ID:2H4MGqBN
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    |
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  犯人は
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         │ この中にいる!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \____________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
151名無しさん@5周年:05/01/16 21:08:37 ID:Oacodp35
2ちゃんねらーが作った問題を解いているのか。
152名無しさん@5周年:05/01/16 21:09:08 ID:sGvkagLU
>>140
それ以前にTだし
153(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/16 21:09:29 ID:jl9VCbjS
>>149
もう駄目ぽ

ガイシュツとスクツにしか読めない。。。
154名無しさん@5周年:05/01/16 21:09:42 ID:hp3OqE1k
国語といえば、どっかの私立大の入試に北野武の小説が出題され、
それを後で知ったたけしが自分でその問題を解いたらわからなかったという話があったなw
155名無しさん@5周年:05/01/16 21:09:44 ID:andavzUb
ああ、そうだったのか。
受験後すぐに騒がれてなかったのは国語1だったからなのか。
156名無しさん@5周年:05/01/16 21:09:53 ID:Cdu19VzB
国語の現代文なんて普通満点だろ?
日本人なら
157名無しさん@5周年:05/01/16 21:09:56 ID:+7thzE5B
採点に参加した学生かバイトだろ、2ちゃん見て気付いたのは。
158名無しさん@5周年:05/01/16 21:10:20 ID:3jauj3Ne
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105799512/
このスレの40あたりが一瞬映って消えた。
159レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:10:44 ID:aLqxR1qP
>>136
センター現代文の難易度は問題文じゃなくて選択肢の難易度によるからなぁ
>>140
センター国語の古文の難化は、
私立文系の奴らも一部受けるのが定着したから
昔と同じ難易度だと古文満点だらけになっちゃうから
選択肢の作り方とかも難化したって聞いた
160名無しさん@5周年:05/01/16 21:12:20 ID:Viv4qRB1
センター試験懐かしい
俺にはもう関係ない話か
161名無しさん@5周年:05/01/16 21:12:20 ID:2bv5YCyh
162名無しさん@5周年:05/01/16 21:12:33 ID:g8SJ65t6
出題者ねらーかよwマジワロス
163 :05/01/16 21:13:00 ID:tImUaWVm
164名無しさん@5周年:05/01/16 21:13:01 ID:1RjvUFQF
古文とか漢文は満点取って当たり前っていうけど、小説の問題が年々ややこしくなってるような。
165名無しさん@5周年:05/01/16 21:13:01 ID:wpkrX2NA
さっきのが放送されてから大学受験板が落ちてる・・・
166名無しさん@5周年:05/01/16 21:13:22 ID:l3DjPemL
167名無しさん@5周年:05/01/16 21:13:28 ID:rOH5hRIq
>>154
昔からそういう話はあるよ

試験問題なんて出題者の意図を酌むことだからな
作者の意図なんてやってたら解けない
168名無しさん@5周年:05/01/16 21:13:41 ID:hKYDAsEM
>>1
なんか2ちゃんが悪役で出題者が正義の人みたいな書き方だな
169名無しさん@5周年:05/01/16 21:14:59 ID:2bv5YCyh
>>168
自虐杉
170名無しさん@5周年:05/01/16 21:15:34 ID:CQMPTLv7
数年後「あの時センター国語で不正が行わなければ俺は東大に入っていた」
とぐちぐち言う奴が出る悪寒。
171名無しさん@5周年:05/01/16 21:15:54 ID:WepTDP3y
40 名前: 大学への名無しさん [age] 投稿日: 05/01/16 11:27:26 ID:cimZy4iZ
国1の評論教科書でやったし・・・
41 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 05/01/16 11:28:08 ID:EF9AFZXP
>>40
答えぅp!
172名無しさん@5周年:05/01/16 21:16:02 ID:5w5ZNMUo
大学受験板がーーーーっ!
173。。:05/01/16 21:17:11 ID:+p/6JZv2
どこに、初めてセンターについてかかれた掲示板があるの?
174名無しさん@5周年:05/01/16 21:17:25 ID:drY0CIhx
記念カキコで大学受験板が落ちた事について

206.223.149.235(´・ω・`)ショボーン school4.2ch.net

初心者の質問 転職 生涯学習 法律勉強相談 資格全般 会計全般試験 アルバイト
医歯薬看護 司法試験 大学学部・研究 教育・先生 大学受験サロン 大学受験 お受験
専門学校 美術系学校 公務員試験
175名無しさん@5周年:05/01/16 21:17:36 ID:9bXmKC1l
受験板止まってる
176名無しさん@5周年:05/01/16 21:17:41 ID:i4NCKmLn
そういや選択教科で平均点の差が酷い時もあったなー
177名無しさん@5周年:05/01/16 21:18:38 ID:Q5mlql0w
国語教科書の文章出題=前代未聞の失態、陳謝−大学入試センター試験2日目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000145-jij-soci
しらを切る気だな、許さないぞ!大学教授連中が仲間の弁護士なんかを囲み込んで、
事件をウヤムヤにしようとしてるな、こらっ!

やっぱりすでに学校の授業で 大岡信『抽象絵画への招待』を
取り扱って学習した事のある生徒とそうでは まったく違う結果が出ているはずだ。

50/200点分の配点がある。 1/4じゃないか!

志願生徒の学校長発行の未学習証明を今月中程度に発行させよ!
提出した志願者については 
得点調整並みの5%=10点程度のかさ上げをしなかったら、
絶対に不公平!

それと、独立行政法人センター試験http://www.dnc.ac.jp/index.htm
の責任者の処分と国語の作問責任者の処分が必要

陳謝なんかで済むか!前代未聞の大失態だ!
178名無しさん@5周年:05/01/16 21:19:15 ID:0gW1/y6i
今のセンターってほんと滅茶苦茶だなw
数学なんて作問委員会の奴が最初解く時、60分じゃ解けないらしいwwwww
いや〜今の受験生じゃなくてよかったwwwwwwww

そんな俺は97年数学で旧課程を選択した負け組orz
179名無しさん@5周年:05/01/16 21:19:55 ID:Ua8LzZUR
まじで洒落になってない
陳謝で済ませるなよ
180名無しさん@5周年:05/01/16 21:21:01 ID:1RjvUFQF
音楽の盗作問題と一緒で、もう出題のネタが尽きてきたんだろうか・・・
181名無しさん@5周年:05/01/16 21:21:02 ID:IWQBMF+r
てか、国語Tって時点で受験捨ててるだろ
182レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:21:04 ID:aLqxR1qP
>>170
東大は国語TUのみ選択可能です。
国語Iは不可
183名無しさん@5周年:05/01/16 21:21:39 ID:kkVgd/Rf
>不公平感を招いた
また変な日本語を・・・
184名無しさん@5周年:05/01/16 21:21:51 ID:Glggowab
センター試験・国語で出題ミスか 予備校が公開質問状
http://www.asahi.com/national/update/0116/014.html
185名無しさん@5周年:05/01/16 21:22:09 ID:6zEPmQ1j
また2chか。
186名無しさん@5周年:05/01/16 21:23:32 ID:Q5mlql0w
教科書掲載の評論文を出題 救済措置は取らず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000095-kyodo-soci

ふざけんな! 何が救済措置だ! 
大学入試センターが救済されてるんじゃないか! バカ共同通信!

センターは
「問題作成に当たり、教科書に載っている内容を避けるのは当然。
不注意であり申し訳ない」と謝罪した。

過失はセンター側にあるんだよ!
187名無しさん@5周年:05/01/16 21:23:33 ID:HuxnXzEu
NHKのニュースで、TUの文章でてたから焦った
188名無しさん@5周年:05/01/16 21:24:12 ID:qNi4FYXb
なんかね、もうダメでしょ、大学入試センター。
にちゃんねらーにおちょくられてちゃ。
189名無しさん@5周年:05/01/16 21:24:25 ID:vPYXuU8e
>>177
去年の南京大虐殺だかの問題も結局逃げたからな、センター

あの問題を書いた香具師って結局逃げたんだろ? 結局名前もわからないまま。確か。
190名無しさん@5周年:05/01/16 21:24:30 ID:1LIFrYPN
なんだかんだいって大学をどこにはいるかで人生大きく変わるんだから
気合入れてつくってよ
191名無しさん@5周年:05/01/16 21:24:43 ID:qDriJQUO
>「2ちゃんねる」で指摘されているのを センター試験
>の国語出題者が見つけた。

この部分が一番びっくりした。
出題者が2ちゃんねらーなのか?
192名無しさん@5周年:05/01/16 21:25:05 ID:MSUvYhWb
国語Tだから問題ないって。
どうせ大した数いないんだから
193名無しさん@5周年:05/01/16 21:25:09 ID:ITQwMH9d
薫陶なんて知らねえよぉ!





ぉーん
194名無しさん@5周年:05/01/16 21:25:57 ID:JvZeLEGU
日曜はニュースやらないんだよな、特にNHKは _| ̄|○
195レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:26:43 ID:aLqxR1qP
国語IUならまだしも、ほとんど意味ない国語Iで大騒ぎする奴がおかしい

少なくとも外国語で韓国語が存在することの方がよっぽど不公平
196名無しさん@5周年:05/01/16 21:27:04 ID:Ua8LzZUR
>>192
って感覚だったんだな、出題者が
197名無しさん@5周年:05/01/16 21:27:37 ID:ITQwMH9d
>>189


基本的に反日の選択肢を選べば正解。おいしすぎ。

作成者の脳みそが知れるがなw
198名無しさん@5周年:05/01/16 21:28:07 ID:okDIYfrm
今や にちゃんねる 社会的地位の高い人も、学生さんも、知識人も、マスコミも、主婦も
みんな 見てるよ
199名無しさん@5周年:05/01/16 21:28:20 ID:rOH5hRIq
>>193
消去法だろ





泣くなぁぁぁ!!
200名無しさん@5周年:05/01/16 21:29:17 ID:beytxZ2N
去年の数UBで受験生が満点とることはまさに奇跡にちかかった。
やや難が三問もあったら平均点が低く出るのは当たり前。
201名無しさん@5周年:05/01/16 21:29:30 ID:PONPzPFs
ってかTVに映った39かわいそうだな
稼 @転嫁
202名無しさん@5周年:05/01/16 21:30:53 ID:pXjJsEJA
日本国民で2チャンネルやってない人間なんていないでしょ。最近じゃ小学校のパソコンの授業で一番最初にやるのが2チャンネルだそうだよ
203名無しさん@5周年:05/01/16 21:31:13 ID:vPYXuU8e
>>197
反日で正解なんだから、ある意味外国語に韓国語があること以上の優遇策だなw
あの作成者は明らかにして欲しかったものだ


ちなみに今年の倫理が男女共同参画に関する問題だったんだが、
そこはかとなく(というか、結構)ジェンダーフリー路線が見え隠れしたり


204名無しさん@5周年:05/01/16 21:31:45 ID:qDriJQUO
まぁ、でも予備校なんかは「ズバリ的中」なんてのを売りにもしてるしなぁ。
205名無しさん@5周年:05/01/16 21:31:46 ID:5/nGDY8L
>>201

そのスレの 39 = 41
206名無しさん@5周年:05/01/16 21:33:21 ID:ZpOCazuI
てか、
出典は岩波新書だよな。

大学受験する高校生なら読んでて当たり前だろ。
207名無しさん@5周年:05/01/16 21:33:37 ID:1RjvUFQF
ガラハドのガイドラインとか来年出るから気をつけろよ
208名無しさん@5周年:05/01/16 21:34:04 ID:beytxZ2N
>>203
現代社会の問題で、韓国人でボランティア活動をしている人がどの年代も少ないグラフががあってワロタ
209名無しさん@5周年:05/01/16 21:34:14 ID:i4NCKmLn
>>195
ってか何で韓国語なんだろうな
中国語はまだ理解できるが韓国語は絶対イラネェ
ついでにドイツ語とフランス語もいらねー
インドの公用語ならいいよ
210名無しさん@5周年:05/01/16 21:34:34 ID:RD1U8dZy
絶対に教科書にないのを使えばいいじゃん
電車男とか
211(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/16 21:34:43 ID:jl9VCbjS
>>207
それよりもナポリタンの話の方が好きだ。
212名無しさん@5周年:05/01/16 21:35:41 ID:drY0CIhx
出題者が2ちゃんねる見るのはまあいいんだわ
でも心配が一つ、厨房のわっしょいにノセられて試験前にスレで答え教えちゃうとか暴走しそうで怖い
213名無しさん@5周年:05/01/16 21:35:42 ID:Q5mlql0w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000145-jij-soci
時事通信もグルか!
作問してしまった大学教授は仲間の弁護士のところに
今ごろきっと泣きついてるぜ。

>誰にどの程度の影響が出たかなどを調査することは事実上不可能で、

まったく、不可能じゃないよ。可能です!
学校長責任でその生徒の授業で第一学習社の教科書を採択したかどうか
証明書を発行させれば言いだけです。

捏造・偽造証明書を出したことが発覚すれば、
入学後でも合格取り消しをすれば言いだけです。

>一部の受験生に加点するなどの救済措置はない見通し。 

加点しなかったら、センター及び 国語作問者に対する、
めちゃくちゃ甘ぁ〜い救済措置をした事になる
200点中の50点配点されている問題だぞ。  1/4だ。

>受験生にとって不公平が生じる事態だ

センターだって認めてるではないか! 不 公 平 だぁ〜
不 公 平 だぁ〜 不 公 平 だぁ〜 不 公 平 だぁ〜
不 公 平 だぁ〜 不 公 平 だぁ〜 不 公 平 だぁ〜
不 公 平 だぁ〜 不 公 平 だぁ〜 不 公 平 だぁ〜 
214名無しさん@5周年:05/01/16 21:35:55 ID:rgmM96sc
あたまわるか〜!!
そんなん関係ないっしょ。
あれは5年前…
おれ、数学解答欄間違えたけど………
旧帝受かって、いまや国のお役人ですわっはっはっ!!
みなさん、もっと世渡り上手になりましょうや。
215名無しさん@5周年:05/01/16 21:36:42 ID:rOH5hRIq
>>208
一番若いところでは英米につい出たが
いきなり落ちるんだね

>>206
そんな暇はないでしょ
216名無しさん@5周年:05/01/16 21:37:11 ID:0dy0OFiv
また大阪か!
217名無しさん@5周年:05/01/16 21:37:26 ID:hp3OqE1k
ID:Q5mlql0w必死すぎ
218名無しさん@5周年:05/01/16 21:37:40 ID:vPYXuU8e
>>208
なんじゃそりゃw
減車が基本的に赤いという世評と照らし合わせるとなかなか笑えるな
219名無しさん@5周年:05/01/16 21:38:03 ID:pCxeWCrM
産経速報
20:02 教科書と同じ評論分を出題。センター試験の「国語1」。「受験生に有利不利を生じさせるミス」だが救済措置はなし。

評論分て・・・国語の試験に突っ込みいれるときは誤植に気をつけろよ、マスコミだろ?
220レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:38:23 ID:aLqxR1qP
>>184
なんだよ、圧倒的にこっちの方が重大ニュースじゃんか!

>「国語1・2」の試験で、大手予備校の河合塾は出題ミスがあったとする
>公開質問状を同センターに出した。第3問(古文)の問4の選択肢のうち、
>センターでは(5)を正解としているが、同塾は「正解をひとつにしぼるのは
>困難」と指摘している。同センターで対応を協議している。
http://www.asahi.com/national/update/0116/014.html
221をれも:05/01/16 21:38:44 ID:VfOBbGYr
印では痛痒しない。
222名無しさん@5周年:05/01/16 21:38:52 ID:jYGliFmx
大学受験板が落ちることの方が、

本当の事件の希ガス。
223名無しさん@5周年:05/01/16 21:39:00 ID:rOH5hRIq
>>220
俺ふつうに5を選択したからいいや
224名無しさん@5周年:05/01/16 21:39:03 ID:g8SJ65t6
>>213お前必死だな。
でも国T取ってる時点でお前の人生終わってるからキニスンナ
225名無しさん@5周年:05/01/16 21:39:04 ID:+Ec18yNh
>国語の試験終了後、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
>センター試験の国語出題者が見つけた。

出題者は2ちゃんねらか。
226名無しさん@5周年:05/01/16 21:39:05 ID:ZpOCazuI
>>215
岩波新書なんて、最初は時間短縮で最小の時間できちんとした
教養を得るためにって出されてたんじゃなかった?

あんなの、厚いの以外2時間程度で1冊読めないようじゃダメだろ実際。
自分は一日2冊は読んだがなあ。。。。
227名無しさん@5周年:05/01/16 21:39:37 ID:ar1pFm+Y
スレの流れが出題者批判になるとぉー、スレの流れが出題者批判になるとぅー、突然、ぅ、誘惑に負けてぇー、
出題者批判しちゃう輩が、多いんだよね。ダメだよぉー。どんな簡単な問題でも誘惑(ゆうやく)振り切ってこうだ。
おーん。岩波新書を周到に踏まえてぇー、指定された教科書以外の問題を当てはめる。センター問題に変換する。
こっから出てくるのはなんだぁー?朝日の天声人語ぉー!読売の社説ぅ!
だからぁー、この問題はこうやって徐々に徐々に徐々にぃー、レスが付いて来たんだろぅー?
ここは批判スレじゃ無ぇよぉお!!!ただのニュー速+なんだからぁー。ぉーん。
228名無しさん@5周年:05/01/16 21:39:46 ID:uieEu/+z
なんか問題あるの?
そんなこと言ったら、予備校で教えてる問題や、
本屋で売ってる参考書に載ってる問題は、一切出てはいけないの?
・・・そんなの事前に調べるのは不可能な気がする。
229レコバたん ◆nmRecoBANs :05/01/16 21:40:31 ID:aLqxR1qP
>>223
スゴイ狭量さにワラタ
230名無しさん@5周年:05/01/16 21:40:53 ID:B0ds8cib
毎年これでもか!というくらいセンター試験の不祥事がでてくるね。
いい加減センター試験やめたら?

旧帝大受験者にとっては実質2次試験が勝負な訳だし、駅弁大学が筆記
重視の試験に切り換えたら、今以上に優秀な学生が集まると思う。
231名無しさん@5周年:05/01/16 21:41:17 ID:Q+jkvlh1
>>85

COEゲットしている某labの端末(一人各一台)には全て専用ブラウザが…。
勿論、教授以下全員、2ちゃんねら。
観光客のあんまし来ない専門板のレベルの高さみれば、納得できることでは
あるけどね。
232名無しさん@5周年:05/01/16 21:41:22 ID:Ua8LzZUR
>>229
狭量じゃないじゃん
233名無しさん@5周年:05/01/16 21:41:25 ID:pEI85oDC
なぜ、こんな単純ミスが出るんだ?
出題者は仕事しているのか?
今後、出題ミスがあったら報酬カットしる
234名無しさん@5周年:05/01/16 21:41:30 ID:rOH5hRIq
>>230
ドル箱ですから
15K*600k
235名無しさん@5周年:05/01/16 21:41:51 ID:ZpOCazuI
とーーーーーーにーーーーーーーかーーーく


今時の流れに流されて高校生的学生生活を送ってたのはあきらめれ。

岩波ごとき、さくっと読んでいないような奴は



エリートになる資格はない。かな?w
236名無しさん@5周年:05/01/16 21:42:00 ID:jYGliFmx
>>230
センターやめたからって、受験生の質が上がるわけじゃないでしょ。
237名無しさん@5周年:05/01/16 21:42:14 ID:0pm3oN9B
俺にはわかる!!

2ちゃんねらな出題者の自作自演だ!
ケヴィンも。
238名無しさん@5周年:05/01/16 21:42:37 ID:ZpmlAJTc
>>228
教科書の話をしているんだが?
239名無しさん@5周年:05/01/16 21:43:35 ID:N6zTbvVd
つまり、問題文は全部朝日新聞から出せばいい、ということだ。
240名無しさん@5周年:05/01/16 21:43:47 ID:Ua8LzZUR
岩波は読むべきだが教科書に載せている評論が出題されているのが問題
241名無しさん@5周年:05/01/16 21:44:07 ID:ygu3CXBp
>>235
エリートはこんなとこくんな。カス。
242名無しさん@5周年:05/01/16 21:44:10 ID:vPYXuU8e
むしろ、国語TUでこれが起こったら面白かったのに、
と、ちょっとだけ思ってしまう俺が居る
243名無しさん@5周年:05/01/16 21:44:33 ID:9hg8woyx
まぁさ、受験も人生も運なんだよ。
それを不公平だとか騒ぐなよ・・・潔くしる!
なんか、これで騒ぐ奴って社会に出ても無能社員なんだろうな。
244名無しさん@5周年:05/01/16 21:44:36 ID:QJmKDXue
教科書で出てるとまずいよね
副教材とかなら構わないだろうけど
245名無しさん@5周年:05/01/16 21:44:50 ID:vMIa4CM8
教科書検定を通過しているのを
全てチェックしていると
思ったんだが。。
違うみたいだな。
246名無しさん@5周年:05/01/16 21:45:17 ID:8Wyre6jH
教科書にあるからと言って有利になるとは限らない。

247名無しさん@5周年:05/01/16 21:45:41 ID:CQMPTLv7
出題者は2ちゃん見てどう評価されてるか知りたかったんだな。
臆病者めww
248名無しさん@5周年:05/01/16 21:45:54 ID:B0ds8cib
教員用のテキストとセンターの問題を比較して表論文の解釈が違ったら笑えるな
249名無しさん@5周年:05/01/16 21:46:21 ID:ZpOCazuI
>>240

ヴァカだなあ。世界に通用するエリートとして、普段から教養を身につける一環として
岩波読んでりゃ、ゼーンゼン動揺しないだろうってことだ。

>>241

ヴォケだなー。
これも教養の一環なのですよ。プゲラッチョ
250名無しさん@5周年:05/01/16 21:46:32 ID:/LpYDTE2
>235

東大・岩波・朝日

一昔前の「知」の象徴ですな。
251名無しさん@5周年:05/01/16 21:46:44 ID:Ua8LzZUR
2ch閲覧する作成者って、なかなかホットじゃないの
252名無しさん@5周年:05/01/16 21:47:07 ID:vaZUQewk
国語Tならあまり問題ないんじゃないのか?
そもそも、国語Tで受験できるところは国語T・Uでも受験できるわけで、
もともとどっちを選択したかによっても差が出るんだから仕方がない。

数年前に九州大の問題が代ゼミ九州大プレの問題と思いっきりかぶったことがあったが、
そっちの方が凄い。
253名無しさん@5周年:05/01/16 21:47:11 ID:VKXSnyM0
今日センター試験監督して今帰ってきた。
都内の女子高で受験者女の子ばかりだった。

リアル女子高生ってマジカワエエ (*´Д`)

国語って大岡信だったよな。
あの人のはしょっちゅう出典されるからチェックが足らな過ぎ
254名無しさん@5周年:05/01/16 21:47:46 ID:WepTDP3y
255名無しさん@5周年:05/01/16 21:47:55 ID:jYGliFmx
この程度の出来事に一喜一憂する奴は、どのみちたいした人間じゃないよ。
256名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:00 ID:B0ds8cib
>>251
次回担当の際には電車男を出題しそうだなw
257名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:02 ID:rOH5hRIq
>>235
とりあえず
受験に受かりたいなら
新書なんて読む必要はないかと

とくに理系
258名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:34 ID:YaLMDUFo
出題者が2ちゃんねらとは面白い
259名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:41 ID:g8SJ65t6
岩波新書読めとか言ってる馬鹿がいるが、読んだことあるからと言って点が取れるわけではない。
基本的な読解力さえあればセンターのために本を読む必要などない。
260名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:50 ID:4tAWXLS5
たかが一出版社の営業の方便を
えらく有難がっている馬鹿がいるが
それは本でも知識でもなく出版社の犬ってだけではないのかね。
261名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:51 ID:5/nGDY8L
>>246

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050116i213.htm

今回の出題について、大手予備校「代々木ゼミナール」国語編集部の土生昌彦副部長は
「カタカナに置き換えた部分の漢字を問う設問もあり、事前に読んでいた方が有利。公平感を欠き、あってはならないこと」としたうえで、
「教科書に掲載されたり過去の入試問題で使われたりした文章を検索するシステムできちんと調べておけば、簡単に防ぐことができたはず。
もっと慎重であってほしい」と語った。
262名無しさん@5周年:05/01/16 21:48:52 ID:Kky8yoVQ
>>246
同意。
国家資格の試験問題なんか過去問がそのままでたりする。
263(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :05/01/16 21:49:21 ID:jl9VCbjS
受験か…

はるか太古に感じられる言葉やな。

院試ですら3年前やし。
264名無しさん@5周年:05/01/16 21:49:58 ID:ut83VXFD
もう書き下ろしの文にすればいい絶対かぶらないし
265名無しさん@5周年:05/01/16 21:50:11 ID:ZpOCazuI
>>250

ヤダナー。
未だにそんなこといってんの?
尻子玉ぬかれたんじゃないのかあんた?
岩波新書や文庫にはかなり渋いものもあるのだよ。フレイザーとかな。w

>>253
>あの人のはしょっちゅう出典されるからチェックが足らな過ぎ

だな。
まあ、個人的には?だが、受験生として鼻くそほじりながらでも著作のいくつかは読んでおくのは
常識だな。
266名無しさん@5周年:05/01/16 21:50:21 ID:B0ds8cib
>>263
俺なんか10年前だよ
267名無しさん@5周年:05/01/16 21:51:22 ID:1RjvUFQF
全ての過去問は誰でも手に入るけど、全ての教科書はそうでもないからじゃないかな。。
268名無しさん@5周年:05/01/16 21:51:40 ID:YaLMDUFo
>>263
俺センターは5年前だったが懐かしいよ。
ところでウマはDr.課程なの?
269名無しさん@5周年:05/01/16 21:53:10 ID:ZpOCazuI
>>257

ダメねー。
無教養の人間がいくら小知恵溜め込んだところで奴隷か殺人兵器になるだけなんじゃないのぉ?
だから理系はだめっていわれるんよ。
寺田虎彦でも見習いなさいよ。まあ、文人趣味を見習うんじゃなくて、
寺田物理学はどうしてあのようになったのか、その「知」の力の源泉をつかむのよぉ。
270名無しさん@5周年:05/01/16 21:55:02 ID:DdWhwJ2/
まあ、国語の出題担当者なら半角文字列くらい見てても不思議じゃないな
271名無しさん@5周年:05/01/16 21:55:03 ID:vaZUQewk
虎彦w
272名無しさん@5周年:05/01/16 21:55:03 ID:mv/GyctB
教科書うんぬんはどうでもよくて、問題なのは↓だろw

>インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
273名無しさん@5周年:05/01/16 21:56:07 ID:5pqzfHfx
悪かったとは思うけど調べるの大変だから
ケアはしません、って事だな。

いいのかそれで。
274名無しさん@5周年:05/01/16 21:56:12 ID:OQxpmbCo
>>253
出題者も監督者も受験者も2ちゃねら
これが日本クオリティ


もうだめぽ
275名無しさん@5周年:05/01/16 21:56:21 ID:1r3nyMgQ
わざわざ2ちゃんをチェックしてるんだな
276名無しさん@5周年:05/01/16 21:56:48 ID:r4v+VqHx
これってさぁ。今回の朝日捏造事件を霧に巻くために、
そっちよりの問題を作った教授とかがネットに流してるんじゃないか?

2ちゃんで大きくなる朝日批評の声を、
たかが犯罪の巣窟の2ちゃんの戯言みたいに片づけるために。
きっちり調べてほしいよな。
277名無しさん@5周年:05/01/16 21:57:09 ID:s+i59YXS
この手のリークネタは、皆が大喜びしそうな釣りも合わせないとつまらないんだよ。

今回の発言+「オレオレ詐欺を撲滅したら教えてやるよ」みたいなもので言えっつーの。
278名無しさん@5周年:05/01/16 21:57:40 ID:0aytuTUR
>>1
> 国語の試験終了後、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
> センター試験の国語出題者が見つけた。

みてんじゃん コワ
279名無しさん@5周年:05/01/16 21:58:00 ID:ygu3CXBp
>>276
たかが2chを買いかぶりすぎ。
280名無しさん@5周年:05/01/16 21:58:29 ID:1RjvUFQF
>>253
もう試験監督が2ちゃんねらーにしか見えない
281名無しさん@5周年:05/01/16 21:58:56 ID:izzRgVAG
センター試験の国語の小説問題で感動した奴がいるんだってな
282名無しさん@5周年:05/01/16 21:59:26 ID:ezHXBnQC
>>89
その教授の名前、あらためて晒らしなよ。
283名無しさん@5周年:05/01/16 21:59:26 ID:s+i59YXS
あと、マスコミがスクリーンショット取るから、燃料投下になりそうな発言もつける。
HNK vs アサヒのグダグダな流れを断ち切るまとめ用レスとか。
284名無しさん@5周年:05/01/16 21:59:36 ID:KzjrtJ7T
>>279
たかがとは言えんな。 同じ事いって1ちゃんねる作った奴は
あえなく敗北したからな(w
285名無しさん@5周年:05/01/16 21:59:53 ID:X/+wcGv7
現代文が満点だった俺は加点されないのか?
286名無しさん@5周年:05/01/16 21:59:58 ID:R8s14Lq+
>インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
>センター試験の国語出題者が見つけた。

レス読まずに書くが、つまり出題者がねら〜だったてことか?居てもおかしくないが
なんだかなあ。
287名無しさん@5周年:05/01/16 22:00:27 ID:+doWmmSE
>>264
作家に書き下ろし頼むのいいな、それ
288名無しさん@5周年:05/01/16 22:00:45 ID:ygu3CXBp
>>284
世論としては一つのパーツにしか過ぎないって事よ。
289名無しさん@5周年:05/01/16 22:00:55 ID:vPYXuU8e
>>284
そういや、あの人は今何をやっているんだろう

っていうか誰だったっけ
290名無しさん@5周年:05/01/16 22:01:00 ID:S/x+g4ao
入試問題に関しては、単純にチェックする人数を増やすわけにはいかないからなぁ
291名無しさん@5周年:05/01/16 22:01:40 ID:dK67j4oH
「2ちゃんねる」で指摘されているのを
 センター試験の国語出題者が見つけた。


watota
292名無しさん@5周年:05/01/16 22:01:59 ID:CQMPTLv7
昔現役で理3に落ちた人が(浪人で受かったんだけど)
「現役のときは0.01点差で落ちたんだ!だからセンターは大事だ!」
って言ってたけど、いったいどういう計算を…?
293名無しさん@5周年:05/01/16 22:02:00 ID:B0ds8cib
>>286
どうせなら「センター国語出題者だけど何か?」くらいの糞スレを立ててほしかった
294名無しさん@5周年:05/01/16 22:02:09 ID:hN9tzXNN
>>278
ああ俺だよ
295名無しさん@5周年:05/01/16 22:02:19 ID:rgmM96sc
丸ちゃん、ホールインワンだって。
おれもあなに一発入れてー!!
296名無しさん@5周年:05/01/16 22:02:21 ID:nGwNRjED
>>286
まぁ、多くの受験生の声が一番早く生で聞けるのはここだからな
間違いの指摘とかも(実際そうだったわけだけど)

もちろん、元々にちゃんねらーな可能性もあるが。別におかしくない
297名無しさん@5周年:05/01/16 22:03:18 ID:xu6bpbSD
2ちゃんねるくらい誰でも見るわ。
情報を得るひとつの手段にしか過ぎないんだから。
298名無しさん@5周年:05/01/16 22:03:35 ID:9Rw8mUjk
別に出題者が2ちゃん見てた云々はどうでもいいけどさあ。
頑張ってた受験生の気持ちを萎えさせるようなことした罪は重いよ。
これでセンター試験というもののクオリティがどっと落ちたわけだし……。
299名無しさん@5周年:05/01/16 22:04:02 ID:B0ds8cib
>>287
問題も作家に作ってもらえば、筆者の見解がそのまま反映されるな
300名無しさん@5周年:05/01/16 22:04:31 ID:1LIFrYPN
>>292
東大は少数点いか何桁(忘れた)まで計算する
301名無しさん@5周年:05/01/16 22:04:36 ID:OPpsNloe
見つけたっていうか
誰かからこういうのあるよって知らされたのが正解じゃないのか?
302名無しさん@5周年:05/01/16 22:04:46 ID:um4ByPYg
第一学習社の教科書だって?

ところで見つける方も見つける方だな。どこの板の人だろう?
303名無しさん@5周年:05/01/16 22:05:46 ID:UtcZgm7O
教科書を読む意味がないということか。
304名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:00 ID:g8SJ65t6
2ちゃんのチェックはしても教科書のチェックはしない
それがセンター国1クオリティ
305名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:24 ID:bU8dDH2d
>>303
その教科書を使っている学校の受験生だよ
306名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:38 ID:LB4wHLRh
大学入試出題対策のためには、朝日新聞を読むよりも2ch見ろ
ということだな
307名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:48 ID:ygu3CXBp
>>302
実際に受験板の住人で、該当の教科書を使ってた人がいるらしい。
308名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:52 ID:OQxpmbCo
> これでセンター試験というもののクオリティがどっと落ちたわけだし……。
それ以前に学生のクオリティが十分落ちてるので別に影響はないかと
309名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:53 ID:B0ds8cib
>>298
クオリティーは去年で半減しているよ
>>300
へぇー、センターって足切りだけじゃなくて評価に入っているんだ
310名無しさん@5周年:05/01/16 22:06:54 ID:1RjvUFQF
じゃあ来年は綿矢りさの書き下ろしでいいよ
311名無しさん@5周年:05/01/16 22:07:13 ID:AiBuFhcM
>>286
単にメーリングリストやらニュースグループやらが廃れて2chになったってことだけの話だろ。
312名無しさん@5周年:05/01/16 22:08:04 ID:irGM1KPL
>>304
ちょっとうまい思った
313名無しさん@5周年:05/01/16 22:08:09 ID:vPYXuU8e
>>311
ニュースグループ、懐かしいなぁ
314名無しさん@5周年:05/01/16 22:08:34 ID:6A42gJ2S
理系・文系の学問板なら、大学の教員としか考えられないような
書き込みも多いから、別に不思議ではない。
315名無しさん@5周年:05/01/16 22:09:04 ID:2bv5YCyh
>>1が消えたので

代替ソース
http://www.sankei.co.jp/news/050116/sha080.htm
316名無しさん@5周年:05/01/16 22:11:05 ID:5sWhK0WZ
そもそも2ちゃん見てる奴自体大体高学歴だぞ…。
意外だろうが…。
317名無しさん@5周年:05/01/16 22:11:10 ID:SJHGxWzP
>>224
東京芸大とか大阪外語大、東京農工大の一部でも国語TでOKなんだよ。
芸術・体育学系もね どうしてくれるんだよ!

国語教科書の文章出題=前代未聞の失態、陳謝−大学入試センター試験2日目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000145-jij-soci
しらを切る気だな、許さないぞ!大学教授連中が仲間の弁護士なんかを囲み込んで、
事件をウヤムヤにしようとしてるな、こらっ!

やっぱりすでに学校の授業で 大岡信『抽象絵画への招待』を
取り扱って学習した事のある生徒とそうでは まったく違う結果が出ているはずだ。
>>254
50/200点分の配点がある。 1/4じゃないか!

志願生徒の学校長発行の未学習証明を今月中程度に発行させよ!
提出した志願者については 
得点調整並みの5%=10点程度のかさ上げをしなかったら、
絶対に不公平!

それと、独立行政法人センター試験http://www.dnc.ac.jp/index.htm
の責任者の処分と国語の作問責任者の処分が必要

陳謝なんかで済むか!前代未聞の大失態だ!
318名無しさん@5周年:05/01/16 22:11:47 ID:eVJdAhDu
つまり、センター試験の問題を作るぐらいの人でも2ch見ているということか
319名無しさん@5周年:05/01/16 22:11:52 ID:PIwSeaUo
うんこうんこ
320名無しさん@5周年:05/01/16 22:11:54 ID:1LIFrYPN
>>309
900を110てんに圧縮
321名無しさん@5周年:05/01/16 22:11:56 ID:rOH5hRIq
>>299
そんなことしたら
問題傾向が変わって大変なことになりそうだ
322名無しさん@5周年:05/01/16 22:14:00 ID:vPYXuU8e
>>321
ある意味、「実力」を計るには丁度良いかも知れん
偏ると大変だが
323名無しさん@5周年:05/01/16 22:14:22 ID:FtwUC3Du
俺は去年受けたが、読んだ事ある鴎外の問題が出てたな。
舞姫を教科書で見て、他の作品にも興味が出たよ。
324名無しさん@5周年:05/01/16 22:14:30 ID:CQMPTLv7
>>320
二次:センター=4:1
と聞いたが。あ、これ800点満点時代?
でもほぼセンターは無関係というのが定説らしい。
325名無しさん@5周年:05/01/16 22:14:59 ID:k9eBdPIu
>インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
>センター試験の国語出題者が見つけた。

出題者までネラーかよ。
326名無しさん@5周年:05/01/16 22:15:29 ID:Hjd97Jf0
またおまいらか。
327名無しさん@5周年:05/01/16 22:15:42 ID:D7M2HMoB
>>274 はえらいそして俺も偉い
328名無しさん@5周年:05/01/16 22:15:52 ID:rOH5hRIq
>>322
まあ
そうなると過去問を検討した人が報われないってことになるからねえ

毎年傾向が変わると大変だよ
329名無しさん@5周年:05/01/16 22:16:37 ID:qQfErxoH
2ちゃんねる恐縮です。
330名無しさん@5周年:05/01/16 22:16:57 ID:vMIa4CM8
うっかり漏らした奴は
火消しに必死w
331名無しさん@5周年:05/01/16 22:17:19 ID:1LIFrYPN
>>324
俺の友達がいうには
二次はみんな出来ないからいかにセンターで稼ぐかが重要って逝ってた
それが1/8に圧縮されてもらしい
332名無しさん@5周年:05/01/16 22:17:46 ID:ii6thxv8
国語1だしどうでもいいやと思ってる香具師が多いだろ
ある程度の学歴以上ならな
333名無しさん@5周年:05/01/16 22:17:52 ID:SJHGxWzP
334【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/16 22:18:05 ID:aWY1QBtI
>>1
つまり、出題者は2ch見てると。
335名無しさん@5周年:05/01/16 22:18:15 ID:6A42gJ2S
試験は公平なものだ、そうでなくてはならん、という固定観念は
いかがなものか?

世の中は不公平なもの、センター入試だって使っている教科書に
よって、有利不利はこれまでだってあったろう。今回は国語の
出題文という、アホでもわかる不公平だったというだけ。
>>317 の必死さは、2ちゃんじゃあバカ丸出し。

だいたい、設問まで教科書に載っていたの?
336名無しさん@5周年:05/01/16 22:18:32 ID:oqx5U6bq
別に2ちゃんねらーが現国の問題文の作成をしたわけじゃないだろw
ただ指摘したに過ぎない。





と、マジレスしてみる。
337名無しさん@5周年:05/01/16 22:19:16 ID:muExF3uN
電車男が出題されたら嫌だな・・・
「このときの住人の心境を述べたもので、適当でないものを選べ」とか・・・
338名無しさん@5周年:05/01/16 22:20:15 ID:SJHGxWzP
>>335
おまえ、作問者か その関係者だな!
339名無しさん@5周年:05/01/16 22:20:40 ID:2bv5YCyh
>>336
>>1
ソース部分は消えているので>>315にある
340名無しさん@5周年:05/01/16 22:20:56 ID:ZoonjDBp
すごい・・意外とうちの両親とかもネラーかもしれんw
341名無しさん@5周年:05/01/16 22:21:34 ID:5/ATDCyw
>>337

C.左翼主義者の電車へのアドバイスは、以前と変らず的確なものであった。
342名無しさん@5周年:05/01/16 22:21:50 ID:B0ds8cib
>>337
そのときには祭りだな
出題者の解釈と2ちゃんねらーのそれとが違ったら笑えるな
343名無しさん@5周年:05/01/16 22:22:17 ID:qL4m3ONr
>>320
800だよ。理科社会一つずつ
344静岡人!元気です。:05/01/16 22:23:01 ID:ccO3UP85
>>18
ほへー
345名無しさん@5周年:05/01/16 22:23:53 ID:rgmM96sc
(独)大学入試センターの年度計画見てみたら…
2-1-1-1-キ
 教科書データベース検索システムを開発・運用するとともに、試験問題データベースの改善・運用を行う。

わかってるだけで平成13年度からずっと…
教科書データベース検索システムは完成してるのかな〜
346名無しさん@5周年:05/01/16 22:23:53 ID:B0ds8cib
>>343
東大・京大は昔は2教科900点だったよ
阪大以下は1教科じゃなかったっけ?
347名無しさん@5周年:05/01/16 22:23:51 ID:vMIa4CM8
前から思ってたんだけど
センターって一科目につき
何人くらい作成スタッフがいるわけ?
348名無しさん@5周年:05/01/16 22:24:17 ID:obn0+03b
>>335
公平にするためのセンター試験だからな…
教師が興味がある話なら、深く掘り下げて説明するだろうから
授業やテストと設問が一致する可能性は高いだろうな。
349名無しさん@5周年:05/01/16 22:24:35 ID:muExF3uN
「この場合の『逝ってよし』と同じ用法のものを次の中から選べ」とか。
嫌だなぁ・・・w
350名無しさん@5周年:05/01/16 22:24:44 ID:rOH5hRIq
>>347
結構いるんじゃない
問題も何パターンか用意するらしいし
351名無しさん@5周年:05/01/16 22:24:56 ID:klTSQXuv
>>347
2chのどっかで国語は14人って言うレスを見かけたが・・・・
352名無しさん@5周年:05/01/16 22:25:03 ID:nHneIgNC
こんなんありえねー、作成者は氏んでわびろよ
353名無しさん@5周年:05/01/16 22:25:40 ID:qZyrBfHI
全員に加点したところで、既に読んでいた人間は本文を読まなくていいわけだから
他の問題に割ける時間が多くなる。ということで、リカバリー不能だな。国語Tならいい気もするがw

出題者はきっと、
「オレの作った良問が2ちゃんでどう言われてるかな…できなかった、なんて騒いでるのを
見るのはいい気味だw答え合わせスレに行って間違いを指摘してやるぜククク」
なんて思いながら大学受験板にでも行ったんだろうな。
354名無しさん@5周年:05/01/16 22:26:06 ID:B0ds8cib
>>350
どこかで
本試験・追試験・予備の3種類作ると書いてあったな
355名無しさん@5周年:05/01/16 22:26:47 ID:LE3WQpea BE:19318493-
出題者の学力低下
356名無しさん@5周年:05/01/16 22:28:05 ID:rOH5hRIq
>>348
いや
無意識に変なバイアスが入ることも多い
あくまで出題者の意図に答えることが肝要だから
それは邪魔になると思うよ
357名無しさん@5周年:05/01/16 22:28:22 ID:B0ds8cib
>>355
問題はそこにありそうだな
出題者って大学入試センターの社員が作るの?
358名無しさん@5周年:05/01/16 22:28:50 ID:vPYXuU8e
>>345
また、ナニガシかの利権の餌になってしまっているのではないだろうか
359名無しさん@5周年:05/01/16 22:28:59 ID:5OUjynJZ
Q、電車男登場時のちゃねらの気持ちはどれ
a,釣れますか?
b,フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
c,カプ板池糞野郎
d,キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
360名無しさん@5周年:05/01/16 22:30:07 ID:g8SJ65t6
>>359
難問だな
361名無しさん@5周年:05/01/16 22:31:09 ID:B0ds8cib
>>359
c.じゃないと思う
362名無しさん@5周年:05/01/16 22:31:13 ID:6A42gJ2S
>>359
e. やらないか
363名無しさん@5周年:05/01/16 22:31:13 ID:J4+uYZa8
>>359
b
364名無しさん@5周年:05/01/16 22:31:59 ID:obn0+03b
>>356
教師と出題者の意向が一致する可能性がある以上、それは詭弁。
そこまで必死になって影響を否定する必要があるのか?
365名無しさん@5周年:05/01/16 22:32:05 ID:BHoF3g4J
>試験終了後、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で
>指摘されているのを国語の出題者が見つけた。

国語以外にも2ちゃんねらーが出題した科目あるんじゃねーのか?w
366名無しさん@5周年:05/01/16 22:32:26 ID:klTSQXuv
>>357
全国の大学(と高校??)から教師がコソーリ選抜されるらしい。
毎年違う人が作るらしい。やりたがらない仕事なので
若い人が押し付けられることもあるらしい。
367名無しさん@5周年:05/01/16 22:33:04 ID:rOH5hRIq
>>358
だって
受験料収入とんでもないよ>センター
一万五千円*57万人
368名無しさん@5周年:05/01/16 22:33:18 ID:z3yFZ7R8
369名無しさん@5周年:05/01/16 22:33:29 ID:hN9tzXNN
センター試験ってどこで印刷してどこから配達してんだろうね
370名無しさん@5周年:05/01/16 22:33:29 ID:Jjc7erbQ
極東より
これがセンターの現社の素材分だってw


X:今日、学校で憲法の平和主義について勉強したんだ。憲法ができたときみんな
どんな気持ちだったの?
Y:悲惨な戦争体験をして、もう戦争はしたくないという気持ちを多くの国民は
持っていたから、戦争をしないと決めたことは歓迎されていたんだよ。
X:でも、日本の防衛費は、世界でもトップクラスなんだよね。
Y:朝鮮戦争をきっかけにして今の自衛隊なる組織が作られたんだ。それに、外
国から攻められたら困るじゃないか。だから、日米安保条約を結んで、アメ
リカと軍事的に協力して、安全保障を図る方向に政策が変わっていったんだよ。
X:憲法の条文を読めば、戦争はしないし、そのための軍事力は持てないよね。自
衛隊はそれと矛盾しないのかな。
Y:政府は矛盾しないと説明しているよ。おじいちゃんも、集団的自衛
権を行使せず、専守防衛に徹するなら軍事力は必要だと思う。おまえはどう思
う。
X:自衛の範囲はハッキリしないし、それに、軍事力を強化すると他の国はそれ自
体を脅威に感じるから、軍事力を持たずに、安全保障を図るほうがいいよ。
Y:でも、経済大国なんだから、国際社会の中でそれ相応の貢献をしなけりゃいけ
ないし、国際紛争を解決するための軍事的な貢献も必要じゃないか。
X:軍事的な解決って、紛争を一時的には抑えられるけど、根本的な解決にはなら
ないよ。軍事力によらないで、平和をつくり出す努力こそ現実的じゃないかな。
Y:本当に難しい問題だから、一緒に考えようじゃないか。
371名無しさん@5周年:05/01/16 22:34:03 ID:B0ds8cib
>>366
高校はないだろう。国立大学の教員かな?
そういえばセンター試験の詳細も「らしい」の伝聞が多いよなw
372335:05/01/16 22:35:29 ID:6A42gJ2S
>>364
俺のもとの意見は、影響は否定しないが、そんなの別にいいじゃん、
ってこと。教科書でなくても、読んでいたら有利。大岡なんて入試の
定番だしさ。数学や理科だったら、毎年どこかの大学で教科書にある
問題と、ほぼ同じ問題が出ているしさ。

入試問題漏洩は、また別の問題ね。
373名無しさん@5周年:05/01/16 22:35:57 ID:rOH5hRIq
>>364
いや影響はあると思うけど
全てが有利になるかはべつってこと言いたかっただけ
374名無しさん@5周年:05/01/16 22:36:14 ID:hp3OqE1k
>>368
日付みて「?」と思ったら去年の話か。
それにしてもマジでそんなマヌケがいるのか?
ネタであることを願うw
375名無しさん@5周年:05/01/16 22:36:15 ID:klTSQXuv
>>368
毎年恒例のコピペ。

>>365
余裕で居ると思われ。
376名無しさん@5周年:05/01/16 22:36:21 ID:VKXSnyM0
>>368

正味気の毒で笑えない・・・
でも、うちの会場にこんなん居なくて良かった。
377名無しさん@5周年:05/01/16 22:36:44 ID:SJHGxWzP
>>357
国立大学の教員が選ばれて、持ち回りで作るんだよ
夏ごろ召集されて素案を作り、秋にはゲラ刷り見ながら、
解答用紙も番号が合ってるかどうか確認したりする。
9月に申し込みが終わるから、そこで印刷部数が確定 
冬に印刷するんだよ
試験会場は年内に決まってるわけだから、多分
問題の金庫保管は暮れまでに済んでるんだろうと思う

いちばん最初に素案作りのとき 問題と被らないように
普通は高校で使ってる教科書は全部
参考資料として作問者に渡されてるはずだ。

今回の作問者は当然作問前にやっておくべき、
教科書チェックをしていなかった。
国語は国語同士でチェックし合う筈だから 国語作問者全員が 大マヌケ

か?あるいは拉致事件みたいに、全員で隠蔽した可能性さえある。
378名無しさん@5周年:05/01/16 22:38:12 ID:GLsWj63b
運も実力のうちじゃボケー!(w
379名無しさん@5周年:05/01/16 22:38:44 ID:eLz2TX9/
>317
そんな愚痴カキコしている暇があったら、二次試験の勉強汁。
380名無しさん@5周年:05/01/16 22:39:01 ID:rgmM96sc
>>センター試験ってどこで印刷してどこから配達してんだろうね
ぶたばこ
381名無しさん@5周年:05/01/16 22:39:13 ID:SUNWP/6o
つうか大学受験板って初めてみたけど人多くて
2ちゃんてリアル工房結構多いんだなと
382名無しさん@5周年:05/01/16 22:39:25 ID:6A42gJ2S
>>367
大学入試センターが、文科省その他利権のスクツになっている可能性は
きわめて高いと思う。それと、今回の問題とはまた別の話だろうが。

>>371
国立大学の教員が中心。何年か前に、高校教師を入れろという議論が
あったので、今は入れているかもしれない。守秘義務は、高校教師だろうと
大学教員であろうと同様だから。
383名無しさん@5周年:05/01/16 22:39:45 ID:F5IGzJtJ
おいおい出題者が見てるのかよ
384名無しさん@5周年:05/01/16 22:39:59 ID:B0ds8cib
>>377
夏休み返上で問題作成ですかねぇ
その年、論文を書いていない教員がいて、調べたら問題作成者だったとw
385名無しさん@5周年:05/01/16 22:40:46 ID:vPYXuU8e
>>376
うちの会場に科目選択ミスを後から気づいた人が居た
無論「もうどうにもできない」と

マジ気の毒だった
386名無しさん@5周年:05/01/16 22:40:54 ID:zo588HIY
>>380
今は違うよ。
387名無しさん@5周年:05/01/16 22:40:59 ID:beytxZ2N
>>370
この問題はX(左翼)がY(正論)を弾圧している文じゃないの?と試験のときおもたよ
388名無しさん@5周年:05/01/16 22:41:08 ID:ROaSXKMM
問題作成者が2CH見てるんだ〜。

受験版でも行って、浪人だ〜とか言ってるの見て快感を得てるんだろうな
389名無しさん@5周年:05/01/16 22:41:21 ID:xoVTKB7a
私も経験があるが、大学入試において、模試等で解いたことがある問題が出題されたとしても
本当に有利になるかどうかは疑問だね。 変な先入観があるから、
 ましてや高校の授業だと、授業と入試の正解が直結するとは限らない。
このようなことも、入試の一部なんだよ。
390名無しさん@5周年:05/01/16 22:41:24 ID:S7KO2u3u
1人の作成者は2年間作成に携わるんだっけな・・・。
かつて予備校の講師がそんなこと言ってたような記憶がある。
391名無しさん@5周年:05/01/16 22:42:03 ID:B0ds8cib
>>380
無期懲役の囚人が印刷するんだっけ?
392名無しさん@5周年:05/01/16 22:42:29 ID:Rl0fw0pC
>>384

けっこうな教員がなんにもしてないからばれない。
393名無しさん@5周年:05/01/16 22:42:33 ID:SJHGxWzP
>>384
だから、嫌がられてる仕事だろう。
ヒマなのが引き受けてる可能性がある
394名無しさん@5周年:05/01/16 22:42:39 ID:wOKRKTbW
教科書に載っていた場所だけ得点に加えない
もしくは 全員満点かそこだけ平均点扱いする
または例の箇所だけ点数が低い人を 例の箇所の平均点まで引き上げる措置をする

こうすれば無難かと
なんも救済措置を取らないのはいただけない
なめてるのか?
395名無しさん@5周年:05/01/16 22:42:57 ID:klTSQXuv
>>387
んん、まあぎりぎりセーフかな。漏れはちょうどこの試験監督やってたけど
時間中にこの部分読んでレスつけたくてしょうがなかった。w
396名無しさん@5周年:05/01/16 22:43:13 ID:Rw9V84pn
で、2ちゃんねるでも毎年指摘されてる、外国語の話は?

韓国語の平均点だけが他より50〜60点以上も高いつう、
このスレの話なんぞハナクソにもならない程の、
べらぼうに不公平な点数配分については今年もスルーですかw
397名無しさん@5周年:05/01/16 22:43:30 ID:+doWmmSE
>>391
昔はそうだったけど漏洩があってから、今は造幣局で印刷するようになった
398名無しさん@5周年:05/01/16 22:44:31 ID:ygu3CXBp
>>387
Xは左翼つーかただの理想に燃えるガキ理論でしょ…
毒されすぎw
399名無しさん@5周年:05/01/16 22:44:51 ID:m7AY5fu5
別に高いとこ狙ってた奴には関係ないかもしれんが
実際高学歴目指すやつだけの試験じゃないんだし国語T選択者はかわいそうだな。
自分のレベルになりに頑張ってた奴もいただろうし。
そんな漏れは国語TU受けて怖くてまだ自己採点できないヘタレだ…('A`)
400名無しさん@5周年:05/01/16 22:45:01 ID:B0ds8cib
>>397
俺の日本の第2の家の真向かいで刷っていたのか…
401名無しさん@5周年:05/01/16 22:46:15 ID:klTSQXuv
>>399
ここで鍛えらえていたら問題なく満点だろ。w
402名無しさん@5周年:05/01/16 22:46:33 ID:vPYXuU8e
>X:でも、日本の防衛費は、世界でもトップクラスなんだよね。

だから、それは単に人件費が(ry


つーか作問者、この程度の常識すらない似非左翼なのか?
403(´Ω`) ◆ST5CLKm60E :05/01/16 22:47:17 ID:DgzS2fVN
うちの2chはNHK教育…
404名無しさん@5周年:05/01/16 22:47:23 ID:g8SJ65t6
>>399の国語力・・・・・・・・・125点相当
405名無しさん@5周年:05/01/16 22:47:44 ID:S7KO2u3u
で、数学UBは難化したの?
406名無しさん@5周年:05/01/16 22:47:54 ID:SJHGxWzP
>>390
PTAや町内会の役員なんかと同じ。半数改選で
前年度の手順がまったくわからないと 手間がかかり過ぎるから
407名無しさん@5周年:05/01/16 22:49:47 ID:k/a0xpkH
受験対策に長けた学校の先生に教わっていたらこりゃ楽勝かもね。
だけど、普通の読解しかできない先生に教わっていたら意味ないよ。
今の受験国語は解答テクニックだもん。
なにせ、著者が解答しても答えが違う問題なんだからね。
408名無しさん@5周年:05/01/16 22:51:08 ID:B6+mQfIq
>>405
俺はなんか簡単に感じたよ
409(´Ω`) ◆ST5CLKm60E :05/01/16 22:51:32 ID:DgzS2fVN
>>397
昔の大蔵省印刷局だろ?
でも今は独立行政法人「国立印刷局」
410名無しさん@5周年:05/01/16 22:52:41 ID:ncC6KUKL
正直センター試験の現代文の読解で間違える奴の気が知れない。
答え文章中に書いてあるじゃんか。
411名無しさん@5周年:05/01/16 22:53:04 ID:rOH5hRIq
>>407
センター現代文は癖があるからね
だから予備校の模試とか問題集でいい点が取れても
得点に結びつかないこともある
412名無しさん@5周年:05/01/16 22:53:09 ID:1LIFrYPN
>>405
まあ去年よりは平均あがったんじゃないの?
てかこのまま南下じゃ平均30台にいっちゃうよw
413名無しさん@5周年:05/01/16 22:53:24 ID:xC63jUzx
つか数UBなんて去年一昨年ずっと難化傾向なんだから
そろそろバランスとらないとやってらんなくなるべ。
414名無しさん@5周年:05/01/16 22:54:22 ID:B0ds8cib
>>410
東大理V合格者のほとんどが国語が苦手であるという現実もある
415名無しさん@5周年:05/01/16 22:56:15 ID:1LIFrYPN
>>411
てかあの緊張感もある
模試だと選択ぎりで、まあどうせ模試だしとおもってばっさり2つまでしぼったのを
消せるが本番は違った。
これである程度未来が変わるわけだし・・・。
慎重になるぶん時間もかかる。
と国語へたれの俺がいってみる
416名無しさん@5周年:05/01/16 22:56:32 ID:4KPf0rq6
>>354
そのとおり。
万が一に備えて3試験分を用意してある。
合わせて、作成者には、自分の担当が本・追・予のどれになるかを伏せてある。
ちなみに、本・追・予とも重複をさけるように作成するため、
たとえば「国語」の評論文(第1問)なら、
「国1」と「国1・2」用にそれぞれ3通り(本・追・予)用意するため、
合計で6つも文章を探さなければならない。
おまけに、過去問は当然のこと、日本で使われている教科書、主要予備校の模試との重複もチェックしなければならない。

はっきりいって、もうチャックしきれない、破綻状態ともいえる。
特に前回の新課程以降、たとえば今回の「国1」と「国1・2」のように、
同一科目に2種類以上の試験を行うようになってから。

だから、もっと単純化する必要がある、という指摘もある。
「外国語」(200点)・・・英語、フランス語、ドイツ語、中国語(中国語は国連公用語だからまだ許せるが、韓国語なんてもってのほか)
「国語」(200点)・・・国語(日本語)
「数学」(200点)・・・数学
「理科1」(100点)・・・物理・生物
「理解2」(100点)・・・化学・地学
「地理歴史」(100点)・・・世界史・日本史・地理
「公民」(100点)・・・政治経済・倫理
の6教科・グループの15科目にしてしまう。(当然、AとかBという同一科目に複数種類を設けない)
このほうが明快だし、受験生にも科目選択という重負担を強いる必要がなくなる。
417名無しさん@5周年:05/01/16 22:57:51 ID:B0ds8cib
>>411
国語が一番点数の「読めない」教科だろうね
>>415
みのにファイナルアンサーされている気持ちだよな
418名無しさん@5周年:05/01/16 22:57:52 ID:hp3OqE1k
>>416
>はっきりいって、もうチャックしきれない、破綻状態ともいえる。

そうとうデカイチ○コなんだな。
419名無しさん@5周年:05/01/16 22:58:02 ID:rgmM96sc
独立行政法人大学入試センター教科科目第一委員会規則によると…
第3条 委員の任期は、2年とする。ただし、任期を満了する日が年度の途中となる場合は、
    在任期間が1年を経過した日の属する年度の末日までとする。
第8条 委員及び臨時委員(以下「委員等」という。)の氏名は、
    任期を満了する日又は辞任した日の属する年度の翌年度の末日まで、
    秘匿するものとする。
ちゅうことで、国語委員の皆さん今年度でクビだろうから来年の4月に名前わかるけど
そんころにはみんな忘れちまってんだろーなー
さみしーーーーーー!!
420名無しさん@5周年:05/01/16 22:58:03 ID:SJHGxWzP
>>389
今回の事件の捉え方に誤りあり

自分で読んだ とか 予備校でやった とうのは 
まさに自分の努力が当たったわけ 良い事だよ

今回の事件は センター作問者が 当然作問前に 教科書に出ていないか
チェックするべきことを やらなかった 怠慢が問題なんだよ

英語だって教科書と同じ文章が出たら、どうなんだ?
社会の資料だって全部チェックしてから、作問するもんなんだよ! 作問の常識!
421名無しさん@5周年:05/01/16 22:58:19 ID:1LIFrYPN
>>418
ワラタ
422名無しさん@5周年:05/01/16 23:00:12 ID:3mUK8MXH
この件で入試センター側が何の対処もしないとしたら、
不良品を売りつけておいて何の補償もしないようなもんだよね。
結局「誰が」「どういう形で」「責任」をとるんだろう。
423名無しさん@5周年:05/01/16 23:00:42 ID:ncC6KUKL
>>414
うーん、センターに限っては国語苦手とかそういうレベルではないくらい簡単だと思うよ?
選択式ってのが大きい。問題文中に書いてあることに一番近い奴を選べばいいだけだし。
思考がほぼ必要ない。
424名無しさん@5周年:05/01/16 23:01:11 ID:B0ds8cib
>>416
難易度は本試験<追試験になっているんですよね
その際、問題の難易度を見て本試験、追試験にしているのでしょうか?
425名無しさん@5周年:05/01/16 23:02:29 ID:UeuUSznX
NHKでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
426名無しさん@5周年:05/01/16 23:02:41 ID:QcQBAbrc
これだと読まなくても解けるってことね。
俺はセンターで国語がいつも時間足らなかったな。
427名無しさん@5周年:05/01/16 23:03:36 ID:1LIFrYPN
>>416
てか秘密保持の情報をどうして断定してるんだ?
確かに俺も3パターンの話は聞いたことがアル。
428名無しさん@5周年:05/01/16 23:03:43 ID:Npv3immn
>>423
素人だな。選択式の試験は誰にでもできるって言うのは。
429名無しさん@5周年:05/01/16 23:03:51 ID:B0ds8cib
>>423
多分「考えすぎる」とよくないんだろうね
理論的に考えれば考えるほどドツボにはまる試験のような気がする
430名無しさん@5周年:05/01/16 23:04:36 ID:tpGALIfb
重大な事件だ



    出   題   者   は   2   ち   ゃ   ん   ね   ら   ー   だ   っ   た



431名無しさん@5周年:05/01/16 23:05:01 ID:ZCdFCo1j
教科書の文章が使われるなんていうことがあるんだな。
結構適当なものなの?
それとも新しい文章を探してくるのが大変なのかな?
432名無しさん@5周年:05/01/16 23:05:06 ID:Jw8meNgq
まあ,これがわかる時点まで2ちゃんねるしてる奴は不合格だから
特に問題ないだろう,と思う。
433名無しさん@5周年:05/01/16 23:05:09 ID:VCT9ZpZS
>>424
根本的には、本試験も追試験も難易度は同じ。
ただ、成績上位者は圧倒的に本試験を受ける可能性が高いため、
追試験のほうが平均点が下がる、といわれている。
434名無しさん@5周年:05/01/16 23:05:11 ID:ygu3CXBp
>>429
そんなことないでしょ?ちゃんと解けば解ける。しっかりとしたプロセスを踏めば。
435名無しさん@5周年:05/01/16 23:06:10 ID:rU26wWJF
>>423
4年前の山田詠美は酷かったぞ
なんてったって本文中に答えが無いんだぜ
436名無しさん@5周年:05/01/16 23:06:34 ID:rOH5hRIq
>>429
まあ知らなきゃ解けないってのもあるからな
例 小説第1問は単なる言葉なら辞書の意味を優先させる
   それがダメなら解釈
437名無しさん@5周年:05/01/16 23:06:39 ID:6A42gJ2S
>>424
問題作成者と、本・追・予の仕分けをする人が別ということでしょう。
3セット作った後、封印してシャッフルしたあと仕分けwとは
思えないので、誰かは本試験の問題を知ってるはず。
438名無しさん@5周年:05/01/16 23:06:59 ID:SJHGxWzP
NHKニュースでやってるけど、
開始時刻が遅れたことなんか 比べようもないほどの 大事件なんだよ

学校長の証明書を発行させなさい。

第一学習社教科書不使用証明書 を期限を切って提出させなさい。

センターが責任取れないなら、センターの存在価値なし!
439名無しさん@5周年:05/01/16 23:07:06 ID:ZCdFCo1j
まあアレだよね。
試験直後のリアルタイムで受験生の評価を知りたければ2ちゃんやるしかないのかもね。
440名無しさん@5周年:05/01/16 23:07:37 ID:g8SJ65t6
センター国語のコツは上っ面だけさらうこと。深読みしたら時間も足りなくなるし。
コツをつかめば8.9割は取れる。
悪問が多いから満点はかなり厳しいけど。
441名無しさん@5周年:05/01/16 23:08:16 ID:a+7VTVwY
昔はセンターがなかったから
国立大も5教科全部筆記試験だったんだろ?
そぅしろや
442名無しさん@5周年:05/01/16 23:08:33 ID:4HaaQ0gN
俺も多分この「抽象絵画の評論」とかっていうの高校の国語で習った記憶はあるけど、
たしか一年のそれも最初の頃だったと思うからセンターの頃には詳しい内容なんて微塵も忘れてるだろうと思うよ
関係ないだろこんなの
443名無しさん@5周年:05/01/16 23:08:47 ID:S7KO2u3u
古文・漢文・評論文はともかく小説とか読み物はなあ・・・。
何て言うの?個々のヒーリングというものが・・・。
444名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:08 ID:QcQBAbrc
英語と国語は試験時間増やした方がいいと思うけどな。
簿記検定じゃないんだから、スピードなんていらないと思う。
445名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:08 ID:Jw8meNgq
>>443
癒されるのかよw
446名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:25 ID:yLMZy6uV
出題者が2ちゃんでの指摘を見つけた時とその前の心境(予想)

試験前
「むふふこいつらまさか俺が出題者とは知らだろうな。
はっはっは、愚民どもめ騒いでおるわ!2ちゃんねらがゴミのようだ!」

試験後
「はっはっは、試験後のこいつらの反応が楽しみだ。
さて愚民がどれだけ苦しんだか・・・・えっ?・・・・まじかよやばいよやばいよorz」
447名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:28 ID:uQ6KTUkE
国語1より国語1・2の方が受験者多くない?
そうだったらまだ救いようがあるが・・・

それにしても、出題者がねらーだとは。


見てる?
448名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:30 ID:FYhd/MGc
やってもうたなwww
449名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:31 ID:FZ5FNA0x
そもそも発覚の発端となったのはどのスレなの?
450名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:45 ID:6A42gJ2S
>>433
基本は同じ難易度だが、「追試験のほうが易しいようでは」という
出題心理が働くという説もある。

>>438
出題者がちゃねらーだったことに比べれば、
全然大したことないと思うぞw
451名無しさん@5周年:05/01/16 23:09:48 ID:sGddBAy3
国語151点だった。欝だ…
452名無しさん@5周年:05/01/16 23:10:22 ID:IGQVp39Q
 センター試験では、内規で教科書に掲載されたり過去5年間に
大学入試に出題されたりした文章は出さない。作題委員がデータ
ベースなどでチェックするが、この教科書には「ピカソを一点買う」
との表題で掲載されていたため、見つけられなかったという。
 またこの評論は、89年の名古屋大経済学部の試験でも出題さ
れていた。大手予備校代々木ゼミナールによると、現代文の専門
家の間ではよく知られた文章で、国語科の講師は「我々が模試で
出したら笑われてしまう。センター内のチェックが甘いのではない
か」と話した。駿台予備校も「検定教科書の掲載文を『知らなかった』
ではすまされない。受験生にとっては著しい不公平だ」と批判した。
(抜粋) http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050116/K2005011601540.html
453名無しさん@5周年:05/01/16 23:10:37 ID:K9l7Lvh+
国語110点台だった俺よりマシ。
6年前だけど
454名無しさん@5周年:05/01/16 23:11:17 ID:ITQwMH9d
http://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200501160136.html
・古文で2重解釈可能問題



俺も馬との対話だと思ったw

まあ武士道が確立される前の文章かもしれないから
「御恩と奉公」って論理にはならんのかもな。

でも解釈上は2重に解釈できる。

俺は馬の涙からAと判断したが。
455名無しさん@5周年:05/01/16 23:12:04 ID:S7KO2u3u
>>445
おお、ゴメンゴメンw舌が回らなかったヨ。フィーリングだね。
毎年1問くらいは選択肢で迷うのがあるんだよな・・・。
456名無しさん@5周年:05/01/16 23:12:18 ID:rU26wWJF
>>453
俺なんて97点だったぞ
坂本ちゃんに負けたのを覚えてる
457名無しさん@5周年:05/01/16 23:12:32 ID:ZCdFCo1j
でもよくよく考えてみると、評論文なんて世の中にあふれてる訳だから
題材には困らないはずだよなー。
しかももぎ試験とかで使われてるかどうかも先ずは著者とかで振り分ければいいわけだし、
その後主題で分けたりとかすればそれほど難しくはないような気がするな。
458名無しさん@5周年:05/01/16 23:12:46 ID:yLMZy6uV
>>456
数学IA100点、数学IIB100点、物理92点、英語76点だった俺にはかなうまい!
459名無しさん@5周年:05/01/16 23:13:02 ID:6kRXUYTn
全米が泣いた。

ハングルの選択は、外国語扱いじゃなく国語扱いに汁!
460名無しさん@5周年:05/01/16 23:13:21 ID:Jw8meNgq
>>452
予備校講師のコンプレックスが若干垣間見られる発言ですね。
461名無しさん@5周年:05/01/16 23:13:44 ID:BHoF3g4J
出題者降臨マダァ〜?
このスレ見てんでしょ?
それともすでに名無しでカキコしたか?w
462名無しさん@5周年:05/01/16 23:13:54 ID:1LIFrYPN
>>458
すげえよ
でもな・・・。英語でぜんぶぱあじゃないか?
463名無しさん@5周年:05/01/16 23:14:07 ID:sGddBAy3
>>454 俺は即答でDを選んだ。
464名無しさん@5周年:05/01/16 23:14:48 ID:ncC6KUKL
>>429
それだね。例えば文中に正十角形が描かれていて、
文中に出てきた図形はどれだという問題の選択肢として
三角形と丸と四角と線がある。このときさっと丸を選択すれば正解なのに
考え込んで四角とか選んじゃうと負け。
465名無しさん@5周年:05/01/16 23:15:07 ID:yLMZy6uV
>>462
8年前のことをとやかく言っても仕方あるまい。
466名無しさん@5周年:05/01/16 23:15:08 ID:9DzAztZD
467名無しさん@5周年:05/01/16 23:15:52 ID:B0ds8cib
>>460
予備校講師が大学教員に勝てる年に1度のあらさがし…と
468名無しさん@5周年:05/01/16 23:15:57 ID:SJHGxWzP
代ゼミ&駿台が 正論を述べています

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050116/K2005011601540.html

大手予備校代々木ゼミナールによると、
現代文の専門家の間ではよく知られた文章で、
国語科の講師は「我々が模試で出したら笑われてしまう。

わっはっはっはは!わっはっはっはは!わっはっはっはは!
わっはっはっはは!わっはっはっはは!わっはっはっはは!

センター内のチェックが甘いのではないか」と話した。
駿台予備校も「検定教科書の掲載文を『知らなかった』ではすまされない。
受験生にとっては著しい不公平だ」と批判した。
469名無しさん@5周年:05/01/16 23:16:05 ID:6A42gJ2S
数学なんて、毎年似たような問題ばっかりでも文句でないがなあ

>>459
韓国語のほとんどの受験生にとっては「国語」だからねえ。
外国語としては勝負にならん
470名無しさん@5周年:05/01/16 23:16:15 ID:1LIFrYPN
>>465
8年前か世っ
471名無しさん@5周年:05/01/16 23:16:48 ID:K9l7Lvh+
外国語に関西弁を入れるべきだな。

出典は漫才など
472名無しさん@5周年:05/01/16 23:17:17 ID:sSePOOHl
せっかく予備試験問題が用意されている(このスレのカキコによればだが)のだから、
追試験とは別に、国語1の受験者全員を対象に再試験すれば・・・って少なくとも5万人もいたら無理か。
しかも追試験ならともかく、再試験だと再試験会場(東京or大阪)までの交通費はセンター持ちだろうし。
473名無しさん@5周年:05/01/16 23:17:29 ID:ZCdFCo1j
でもさ、国語Tってあんまり使えないんだよね?
国語T使えるところって例えばどんなところ?
474名無しさん@5周年:05/01/16 23:17:52 ID:jTOTxdfm
これって「前代未聞」ていうほどのものなの?
475名無しさん@5周年:05/01/16 23:18:05 ID:SJHGxWzP
>>460
センター関係者、作問関係者だな、おまえ
往生際が悪いぞ、潔く非を認めろ!
476名無しさん@5周年:05/01/16 23:19:41 ID:K9l7Lvh+
前代未聞ってほどじゃないだろうね。
得点調整があった時の失点のほうが大きいだろ。
477名無しさん@5周年:05/01/16 23:19:45 ID:Ew/NN2P7
>>454

おまいは俺かwwww
漏れもAとDで迷ってDwwwwうはwwwwwwおwwwwwwwwww
478名無しさん@5周年:05/01/16 23:20:02 ID:px4Y01/F
>>467
大学教員が作ってるとは限らんよ。
479名無しさん@5周年:05/01/16 23:20:18 ID:6A42gJ2S
>>475
作問関係者ではないが、予備校講師コンプ丸出しだな、と俺もおもたw

まあ、彼らはかつて大学院で落ちこぼれて大学教員になれなかった
挫折感を胸に、入試問題の専門家になったわけだし・・・
480名無しさん@5周年:05/01/16 23:20:24 ID:B0ds8cib
>>474
2003年度…世界史:従軍慰安婦問題
2004年度…国語T:教科書掲載の評論文が出題

あと具体的にどんな問題が起こったっけ?(配点調整など)
481名無しさん@5周年:05/01/16 23:21:11 ID:Jw8meNgq
>>475
予備校の人ですか?必死ですねw
482名無しさん@5周年:05/01/16 23:21:22 ID:1LIFrYPN
>>480
問題漏洩
483名無しさん@5周年:05/01/16 23:23:47 ID:IGQVp39Q
>>480
Pat様
484名無しさん@5周年:05/01/16 23:24:19 ID:9LAtR/rt
98年は社会科の得点調整あったな。
地理簡単すぎて、すごい平均点にw
485名無しさん@5周年:05/01/16 23:25:12 ID:SJHGxWzP
>>473
東京芸術大学 大阪外語大学、東京農工大学
その他芸術。体育学系 理系の一部 旧帝大以外は多数


>同大学とセンターに同じ受験生の保護者から
「試験時間が1、2分短かった」と抗議があった。
センターは「何分遅れたかは不明だが、試験時間が確保されなかった」として、
再試験実施を決めた。
受験していた44人に再試験を受けるかどうか確認することにしている。

1,2分のことで再試験するなら、
作問で前代未聞の大失態があったのだから 対処して当然!

20分で50点分だけ再試験するかどうか確認しても おかしくない
486名無しさん@5周年:05/01/16 23:25:34 ID:/QADbF0y

大岡信は郷土の誇りだす。
487名無しさん@5周年:05/01/16 23:26:22 ID:S7KO2u3u
>>473
美大とかそうじゃなかったかな?
488名無しさん@5周年:05/01/16 23:26:42 ID:+cJ0crCR
>>473

702 :大学への名無しさん :05/01/16 23:13:52 ID:sC4ckBf/
国語Tで受けられるとこ。
広島 農工 筑波 大阪外語 鹿児島 学芸 岡山
東京理科 明治 玉川 大阪薬 南山 獨協 文教 東邦 同志社女・・・
もっとある。学部限定されるが、底辺ばかりじゃないぞ。
489名無しさん@5周年:05/01/16 23:27:29 ID:B0ds8cib
評論が入試の問題に使われたら、作品使用料でいくらか入るの?
490名無しさん@5周年:05/01/16 23:28:07 ID:K9l7Lvh+
>484
俺は世界史95点で+0点
平均点近くなら+5点くらいあったはず
スゲー不満
>>439さん
確かに。
センター試験の国語は満点取れなかったなぁ。
古文で1問だけ間違えたっけ。あれは悔しかった。
492名無しさん@5周年:05/01/16 23:28:34 ID:8/AxHPzm
出題者2ちゃん見てる場合かよ
あ、>>439じゃなくて>>440だった〜。
494名無しさん@5周年:05/01/16 23:28:54 ID:vQ0S4ZSw
ケヴィン
495名無しさん@5周年:05/01/16 23:28:57 ID:9LAtR/rt
見てんだよね?
「出題者」がこれを。
496名無しさん@5周年:05/01/16 23:29:51 ID:IGQVp39Q
>>485
時間短い ⇒ ちゃんとした時間で再試験受けさせろ(#゚Д゚)ゴルァ
教科書掲載文出題(自分の高校は採用せず) ⇒ 教科書未掲載文で再試験受けs・・・( ・ω・)アレ?
497名無しさん@5周年:05/01/16 23:30:29 ID:JbuANvDh
2ちゃんを見てるなら、パットを常連にしてくれてもいいじゃん。
498名無しさん@5周年:05/01/16 23:30:34 ID:fx71ilta
今年は、得点調整はなさそうですな。
↓大手予備校の平均点推定
河合塾 hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/05/average-q.html
代ゼミ www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/heikinten/index.html
駿台・ベネッセ www.sundai.ac.jp/yobi/dn/htm/heikin1.htm
499名無しさん@5周年:05/01/16 23:30:40 ID:B0ds8cib
>>490
おれはセンター前に私立推薦で第1希望以上のところが受かっていたので、センターはお遊びでしたわ。
500名無しさん@5周年:05/01/16 23:31:10 ID:Db5U0ss2
SJHGxWzP ってさ、なんでそんなに必死なの?w
国語、できなかった?プゲラ
2ちゃねら出題者wが見てくれるかもしれないけどさ
501名無しさん@5周年:05/01/16 23:31:13 ID:Fb0Na++g
知り合いの高名な塾講師も2chで進路相談に乗ってるって言ってたなぁ
502名無しさん@5周年:05/01/16 23:32:07 ID:GFhOvPEo
>>495
出題者の偉い先生が、こんな便所の落書き見てるとはなぁ。
ここをいつもチェックする程度の2ちゃんねらだったから
こういう間違いをしたのかもなw
503名無しさん@5周年:05/01/16 23:33:02 ID:obn0+03b
>>416
新しい学習指導要領読んだことある?
国語の必修は、国語表現1と国語総合(ともに2単位)で現代文と古典はあくまでも選択科目だし
地理歴史は世界史は必修だが日本史と地理は1科目選択制
(しかもそれぞれ2単位のAと4単位のBがある)だから
深く入るならAB両方への対応が必要。
公民は現代社会が2単位になるので、合計4単位になる倫理・政経組との調整が必要になる。
また理科は専門科目なしで理科基礎や理科総合のみを選択することも可能。
大学側が制限するならともかく、センター側が履修パターンを規制することなど無理なのだが。
504名無しさん@5周年:05/01/16 23:33:18 ID:B0ds8cib
>>502
2ちゃんねるも非アングラ化してしまったんだよ…
505名無しさん@5周年:05/01/16 23:33:28 ID:KjiNum8P
間違ったことできない職の方が2CHで本音ぶちまけるのか。
506名無しさん@5周年:05/01/16 23:33:48 ID:FYhd/MGc
試験前に2chで漏らさなかっただけマシだよ
507名無しさん@5周年:05/01/16 23:33:54 ID:8/AxHPzm
>>488
理系なら結構上位のも受けられるよね
508名無しさん@5周年:05/01/16 23:35:30 ID:S7KO2u3u
まあ、ここでネタバレしても「氏ね」の一言で片付けられちゃうからな・・・。
509名無しさん@5周年:05/01/16 23:36:06 ID:paDaSn7/
マルチスマソ
milkcafeで小説の作品名まで出てたって話はガイシュツ?
510名無しさん@5周年:05/01/16 23:37:23 ID:Db5U0ss2
>>503
試験形式は、あなたのおっしゃるとおりだが、10年前に導入した
そのアラカルト方式が失敗だったんでしょ。

ゆとり教育と言われるけど、現行の前の指導要領が本当に
高校を、そして大学までダメにした。元に戻すのも大変だね。
511名無しさん@5周年:05/01/16 23:37:36 ID:epUVgWLq
>>357
オレの昔の先生センター試験のさくもんいいん
やってた。
512名無しさん@5周年:05/01/16 23:38:20 ID:Jw8meNgq
>>510
大学をダメにしたとは?
513名無しさん@5周年:05/01/16 23:39:42 ID:B0ds8cib
>>512
ゆとり教育で頭の悪い学生がどんどん大学に入ってきたってことでしょ

あと私立大学がセンター導入してからますます酷くなってきたような気がする
514名無しさん@5周年:05/01/16 23:41:02 ID:K9l7Lvh+
私立は少子化の影響もあるしもうどうしようもないだろ。
不透明な入試方法が多すぎる
515名無しさん@5周年:05/01/16 23:41:08 ID:epUVgWLq
>>485
まったくだな。
再試験しろ。明日駒場にデモしようぜ。
そんなオレは関係ない東大受験者。
516名無しさん@5周年:05/01/16 23:42:19 ID:Db5U0ss2
>>512
工学部で物理を履修してない学生が中堅大学でも増えた。

東大京大ですら、学力低下で駒場のカリキュラムも変った(まあ
これはそれ以前から低下していたのだが)。

文科省とアホ教育学部の作るカス要領に怒った東大京大は、アラカルト
以前の指導要領で入試を出すことに決めた(指導要領は教育学会主導で
作るので、各教科に関連する学会は直接口出しできないため)。
517名無しさん@5周年:05/01/16 23:43:56 ID:8JUQSFUw
なんで>>1のソースが変更したの?
2chって消されてるが。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000095-kyodo-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050116-00000145-jij-soci
518名無しさん@5周年:05/01/16 23:45:20 ID:ITQwMH9d
古典の問4、Dで「としごろ」のニュアンス出てるか?
519名無しさん@5周年:05/01/16 23:45:23 ID:rOH5hRIq
>>517
前者は共同通信
後者は時事では?
520名無しさん@5周年:05/01/16 23:45:25 ID:SJHGxWzP
>>468
>受験生の保護者から「試験時間が1、2分短かった」と抗議があった。

どういう保護者が センター に文句つけると 再試験するのか???
521イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :05/01/16 23:45:57 ID:E0fuAIl3
釣り終わって満足したんだろ
アホーの中の人は2ch大好きだからな
522名無しさん@5周年:05/01/16 23:46:40 ID:B0ds8cib
>>516
生物を履修していない医学部受験生の問題ってまだ改善されていないのかな?
523名無しさん@5周年:05/01/16 23:46:54 ID:AlXAqI5t
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105885760/

センター試験漏洩の件について
524名無しさん@5周年:05/01/16 23:47:02 ID:mv/GyctB
>>468
マザコン受験生登場かw
525名無しさん@5周年:05/01/16 23:47:50 ID:epUVgWLq
>>468
しあさって、K塾の役員の先生の毒舌授業があるので
ぜひ聴いてきたいと思います。
526名無しさん@5周年:05/01/16 23:48:14 ID:s+i59YXS

試験がらみで、SoftEhter作っている人の日記で、すごい事書いてあるんだが。

詳細を公開すると、どっかから圧力かかりそうなネタだな。
527名無しさん@5周年:05/01/16 23:49:23 ID:Db5U0ss2
>>522
生物を必修にするしか改善の方法がないと思う。生物に比べて
物理・化学のほうが(医学部に行くようなレベルの学生には)試験勉強
短くて満点取りやすいし。

最低でも、内申書で「高校時代に生物を履修していること」を
チェックするだけでかなり変るのですがねー
528名無しさん@5周年:05/01/16 23:49:54 ID:8JUQSFUw
フジのニュースキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
529名無しさん@5周年:05/01/16 23:52:05 ID:ZCdFCo1j
>>485
そんなに使えるのか。しらんかった。
530井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/16 23:52:22 ID:8hV3Uvc6
かつて共通一次で
奥の細道の冒頭の部分が
出た

全教科書に載ってる有名なやつ
531名無しさん@5周年:05/01/16 23:53:14 ID:arO78qps
見たっつーか教えたんだろ、条件だして
532名無しさん@5周年:05/01/16 23:54:09 ID:rOH5hRIq
>>526
駿台がやった奴か
533名無しさん@5周年:05/01/16 23:54:29 ID:vRmkLVlw
>>530
共通一時のマニアックさに鑑みれば、出展はたいした問題じゃないと思う
534名無しさん@5周年:05/01/16 23:55:10 ID:EShLgYDa
【2005年度センター試験、数々の疑惑T】
@
2日目の国語Iで高校教科書掲載の文章と全く同じものが引用される前代未聞の事態。
センター側は陳謝するも、得点調整しないと発表。
問題出題者が2ちゃんねるを見て指摘に気づいたことから発覚。
出題者自体が2ちゃんねるに常駐しているのではないかとの疑惑もあり、
現在一番受験生を憤慨させている問題である。
A
1日目英語試験開始の8時間前、「こにちは、patの弟のケヴィンです」というスレが大学受験板に立つ。
>>1に書き込まれた文章は、カタカナ表記であったものの、
第6問の長文の第3パラグラフ最初の行の、「Hi,my name is kevin.」と奇妙なほど一致していた。
国語Iの出題者が2ちゃんねるに常駐していたと仮定するならば、
英語の出題者が2ちゃんねるを常日頃から見ていた疑いもあり、
住人からは、「面白半分で書き込んだのではないか」とも指摘されている。
535名無しさん@5周年:05/01/16 23:55:25 ID:e7hhCEf6
問題がどーのこーのってのは全く興味ないが、
センター試験の国語出題者が2ちゃんねらーってのが、なんだか微笑ましいw
536名無しさん@5周年:05/01/16 23:55:45 ID:Db5U0ss2
>>526
まあ、そのデータは漏れても、入試問題は漏れないように
しているはずだから。
537名無しさん@5周年:05/01/16 23:56:07 ID:obn0+03b
>>510
まあそうだけど、主要6科目のどれかを2単位(理科は4単位)のみで
卒業してくる受験生がもうすぐ出てくるのは間違いない話。
(新要領では英国数も2単位で卒業可能になるため)
基本の2単位分だけをやるのか専門ありの4単位を前提にするのか
その両方に対応するのか考える段階に来ているのは確か。
538名無しさん@5周年:05/01/16 23:56:09 ID:AlXAqI5t
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105885760/ センター漏洩の件について

8 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/16 23:32:14 ID:nQ8T2Lz2
05/01/15 01:07:07 に「パットの弟ケビン」の書きこみ
05/01/15 09:30:00 にセンター試験英語開始(第六問の主人公:ケヴィン)
05/01/16 01:16:15 に「遠藤周作に気をつけろ」の書きこみ
05/01/16 09:30:00 にセンター試験国語開始(第二問の小説:遠藤秀作『肉親再会』)

10 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/16 23:35:15 ID:LwOi7OAC
211 :名無しさん@5周年:05/01/16 00:46:15 ID:MaZc36wP
小説は遠藤周作です

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105800232/

12 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/16 23:36:25 ID:LwOi7OAC
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/15 01:07:07 ID:cw4J9WmF
ヘローマイネムイズケヴィン
ナイストゥーミーチュー
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105718827/

15 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/16 23:38:24 ID:JISNKjb6
生物の内容がO宮予備校に漏れていた模様

21 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/01/16 23:43:22 ID:UJ9T4Ju4
大学入試センターに、事前に問題漏洩していたこと《不正行為》を抗議ましょう!
文部科学省[email protected]
独立行政法人大学入試センター0334658600

539名無しさん@5周年:05/01/16 23:56:14 ID:paDaSn7/
>>526
ソース示さずに詳しく。
540名無しさん@5周年:05/01/16 23:57:30 ID:rm25tN6e
模試での事だが、地理でうちの実家の地図がでて来たことがある。
勿論全問正解。
541名無しさん@5周年:05/01/16 23:57:42 ID:VnbCOsQ1
>>535
700万人が見てるんだし、殊更2ちゃんねらってのを強調する時代じゃないがな・・・
542名無しさん@5周年:05/01/16 23:57:53 ID:ut83VXFD
日経のソースも「2ちゃんねる」が消えたな
543名無しさん@5周年:05/01/16 23:58:29 ID:aIVKesm+

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
544名無しさん@5周年:05/01/16 23:58:42 ID:UtDkXtsC
いまの受験生どもに
共通一時を受けさせてやりたいもんだわ。
545名無しさん@5周年:05/01/17 00:00:05 ID:X0wrtqT6
>>544
結果ニート君?www
546名無しさん@5周年:05/01/17 00:00:11 ID:lmP2F9pg
【2005年度センター試験、数々の疑惑U】
B
2日目は試験時間を1時間遅らせた会場もあった。
その会場の受験生が、1時間早く終わった他地方の受験生が2ちゃんねるに書き込んだ答えを見ることが出来るという事態が発生。
事実携帯電話からも2ちゃんねるにアクセスすることは可能であり、
得点に不平等が生じることは必至である。

その他、河合塾が国語I・IIの古文の問題において公開質問状を提出した模様。
該当箇所は古文の第3問の問4。センター側は答えを(5)としている。
547名無しさん@5周年:05/01/17 00:00:11 ID:1h7CzCGJ
>>537
確かに、指導要領をどうするかという問題と、出来上がった以上、
入試をどうするかという問題は別ですからね。今の新指導要領(高二以下)
が、あと10年近く使われることは確実です。

その次の指導要領をどうするか、その時にセンター試験をどうするのか
はっきりと方針を立てる必要があるでしょう。また10年無駄にしてしまい
入試の混乱+ゆとり教育の被害者が増えることになります
548名無しさん@5周年:05/01/17 00:01:02 ID:uRmPd9RB
>>541
しかしそれでも糞同然の扱い。
549名無しさん@5周年:05/01/17 00:01:29 ID:s+i59YXS
>>539

ここに書かれている事がすごいと思ったが、本人が詳細を公開するかどうかは不明。
当事者が日記の人に傲慢な態度をとれば、それを燃料にして祭りになったんだろうなあ。

http://d.hatena.ne.jp/softether/20050114
550名無しさん@5周年:05/01/17 00:03:09 ID:iz+zGzQp
副所長の髪を見て、これ以上の追求は止めようと思ったヤシいるか
551名無しさん@5周年:05/01/17 00:03:17 ID:FfrYoSqL
TBS系に今2chが出てた
552名無しさん@5周年:05/01/17 00:03:45 ID:1h7CzCGJ
>>549
元の、>>526 見てぐぐれば、すぐわかることなんだから
晒さないほうがよかったと思いますよ。ぐぐれない香具師は放置
553名無しさん@5周年:05/01/17 00:04:00 ID:43Im2bzC
テレ朝に2たんでたw
554名無しさん@5周年:05/01/17 00:04:05 ID:L/daXJSd
すごく簡単だ。

要するに、この教科書を採用していた学校を
残らずここで告発していけばいいんだ。
555名無しさん@5周年:05/01/17 00:04:26 ID:j6pGMHps
テレビで2ch来たね
556('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/01/17 00:06:00 ID:l5bYhCPq
>>534
> 【2005年度センター試験、数々の疑惑T】
2004年度じゃ?
557名無しさん@5周年:05/01/17 00:06:28 ID:B+CsFRWO
これはびっくりしたw
記念かきこ
558名無しさん@5周年:05/01/17 00:07:49 ID:vQ0S4ZSw
もう認めちゃえよ>問題作成関係者
素直に2ちゃんねらでしたって
559名無しさん@5周年:05/01/17 00:07:50 ID:3GC6aLyY
>>547
【指導要領に則って問題作成】という縛りをかけないと、
大学教授による自己顕示欲の満足の餌食になってしまうよね

従って、指導要領の変更なくして、センターが難化する可能性は低い
仮に易化したとしても、
これからののんびり世代が果たしてついて来れるかどうか、甚だ疑問
560名無しさん@5周年:05/01/17 00:09:02 ID:EjxutCVg
2chは新種の日本語の宝庫なので
国語教育関係者が見るのは当然です。
561名無しさん@5周年:05/01/17 00:09:08 ID:JAlaxnU4
>>546
これひどいな、マジか?

一時間は携帯使わせないようにするべきだったな。

今日受けてきたが、河合うぜぇよ。
俺答えと同じの選んでたから他の奴らが点数増えたら困るんだよ。
562名無しさん@5周年:05/01/17 00:10:20 ID:lmP2F9pg
【2005年度センター試験、数々の疑惑V】
C
2日目、国語の試験開始8時間前にも、2ちゃんねるに
「遠藤周作ニキヲツケロ」との書き込みがあった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105794561/205
当日の試験では、国語I・IIの現代文第2問に遠藤周作の著作が引用された。
前日の英語も、「こにちは、patの弟のケヴィンです」と書き込みがあり、
同じように試験問題との一致が認められているため、益々試験問題漏洩の疑いが強まっている。

考察としては、国語Iの出題者が「2ちゃんねるを見て」初めて失態に気づいたということから、
出題者は2ちゃんねらーであり、職務怠慢。
また大学入試センター側は2ちゃんねるの書き込みの動向を厳しく警戒しており、
問題箇所の書き込みをしたのは関係者で、内部で紛争が起きていた。
もしくは問題晒して神になりたかったのかもしれない。などなどさまざまな事が考えられる。
563名無しさん@5周年:05/01/17 00:10:24 ID:kM5smBeh
明日の朝のニュース楽しみ。
1.2受けてるのに1のたたきに走った俺の書き込みでるかな。w

ワイドしょーも注目。
564名無しさん@5周年:05/01/17 00:10:25 ID:han9nyVV
今度は2chから問題出そうぜ。四字熟語とかいいから2ch語でいいよ。
長文読解は電車男で。
565名無しさん@5周年:05/01/17 00:10:35 ID:Fp6GoL00
>>537-538
_gadad
566名無しさん@5周年:05/01/17 00:11:02 ID:ATXCsrId
事件はどうでもいい


ソースもなしにここに最初にスレ立てしやがった

ブ ル ー ベ リ ー う ど ん がほくそえんでいる姿を想像するとむかつく
567名無しさん@5周年:05/01/17 00:11:48 ID:1h7CzCGJ
>>559
センター試験は若干の変動があっても、難化しないでしょう。

指導要領の縛りをはずれるのは、すでに決定している東大京大だけだと
思いますよ。両大学の過去の入試問題を見る限り、「自己顕示欲の
満足の餌食」ということは考えにくいと思います。
568名無しさん@5周年:05/01/17 00:13:03 ID:EQYh3zt6
>>565
リトルちんちんワロタよ
569名無しさん@5周年:05/01/17 00:13:05 ID:56xkdy11

ケヴィン事件はどーなった?

570名無しさん@5周年:05/01/17 00:13:19 ID:nslam2ux
問 発言「ぬるぽ」に対して「がっ」と対応すること理由を説明せよとか
571名無しさん@5周年:05/01/17 00:13:24 ID:ihVoJspy
>>566
ヤツのスレと今回の事件はぜんぜん関係ないから
これでヤツが笑うなんてこたーない。
もし笑ってたらチョットおかしいだけだ。
572名無しさん@5周年:05/01/17 00:13:33 ID:84/WHJZj
>>546
最初が国語で試験時間80分だから、まったく問題ないでしょ。
573名無しさん@5周年:05/01/17 00:14:02 ID:DW9u9bCV
現在の大学受験板の惨状

1: センター利用私立の考えを打ちのめされた数→ (55) 2: センター漏洩の件について (41) 3: 生物受験者が暴動を起こすスレ (72)
 4: センター試験自己採点結果 (576) 5: 現社無勉で8割とれたとか言うやつをバカにするスレ (83) 6: [東工大]東京工業大学に合格するためのスレ27 (702) 
7: センター試験国語2 (761) 8: センター会場でムカついた他人の行動。 (211) 9: センター2Bの難化について (88) 10: 2浪ってどうですか?困った。 (154) 
11: お母さんに謝るスレ (8) 12: ■■■国公立大学医学部医学科総合スレッド45■■■ (209) 13: θθθθθθ 私立薬学部を目指せ7 θθθθθθ (597) 14:      2005年度京都大学受験予定者の集い 6 (323) 
15: センター古文4問目は2を正解にしろ!!!! (74) 16: 【もう】2006年度受験の現高2生スレ【始まり】 (298) 17: 【農部】東京農工大学part1【工部】 (730) 18: 数学の質問スレ【大学受験板】part38 (883)
19: 馬の問題で5番選んだ人スレ【センター国語】 (61) 20: ☆兵庫県立大ってどうよ?☆ (692) 21: 【マルシン】都留文科大学2【なくなる?】 (836) 22: 実教出版の教科書について(;´Д`)ハァハァ (167) 
23: 【正直に】素でセンターの点数を【告レ】 (7) 24: キーボードを見ないで「センター終わった」を打つ (267) 25: 【国公立】京都・滋賀への大学受験2【私立】 (110) 26: 現社のおじいちゃんと孫の会話について (49)
27: 【遠藤周作に】国語TUで新疑惑【キヲツケロ】 (35) 28: 国語Tで勝負する奴のスレ (724) 29: 英語納得いかないぞ!! (548) 30: おい、馬、おまえ何泣いてんじゃ (108) 31: 自殺志願者全員集合(;´Д`)ハァハァ (205) 
32: 数学IIBありえないミスした。 (129) 33: 【繊維?】信州大学(;´Д`)ハァハァ【何ソレ?】 (178) 34: そろそろ願書を書き始めよう (281) 35: 【もう】秋田大学(;´Д`)ハァハァ【飽きた】 (684)
 36: 【桜散る】このスレタイ見たヤツは落ちる【不合格】 (54)
37:   センター試験会場にいた愉快な奴ら   (878) 38: デスノート風にセンター試験を語るスレッド (101) 39: 【芝浦武蔵】4工大スレッドPart21【電機工学院】 (684) 40: 立命館大をセンター利用で受けるやつ集合! (162) 
スレッド一覧はこちら
574名無しさん@5周年:05/01/17 00:14:41 ID:KpQUQ2O/
事件はどうでも良いと言ってる椰子は
センター試験関係者で
責任問題になるのを恐れているのだろうw
575名無しさん@5周年:05/01/17 00:15:37 ID:3GC6aLyY
>>561
大阪での人身事故絡みだと思う。わざと遅らせたわけではない
因みに、試験開始が1時間遅れた場合、

正常:国語/ 9:30〜10:50 休憩10:50〜11:20
遅れ:国語/10:30〜11:50 休憩11:50〜12:20
(ただし、休憩時間は短縮するとか言ってた)
というスケジュールとなり、少なくとも国語での不正は、
試験中に携帯をいじるのでない限り不可能
576名無しさん@5周年:05/01/17 00:15:51 ID:r68GtnHO
>>546
>>561
試験時間は最短でも1時間あります。
つまり、1時間遅れで実施した場合、他会場終了と同時に試験開始。
携帯電話で話し合うことすら不可能です。釣られないように。
577名無しさん@5周年:05/01/17 00:15:58 ID:xqb9gALP
もうさー、マークシートだからダメなんだよ。
記述問題にすればいいんだよ。
そうすれば問題文に困るとかそういうことなくなる。
578名無しさん@5周年:05/01/17 00:16:08 ID:Fp6GoL00
責任者出てこい
579名無しさん@5周年:05/01/17 00:16:27 ID:IV8mttHl
俺も乙会の問題を二次試験前日に復習してて、
数字は多少変わっていたもののやり方は全く同じものが二次試験に出てびびったものだ。

それで50点まるまる稼いで合格して、現在5年生やってる。
580名無しさん@5周年:05/01/17 00:16:49 ID:IF4MXJ4w

で、2ちゃんねるでも毎年指摘されてる、外国語の話は?

韓国語の平均点だけが他より50〜60点以上も高い

つう、 このスレの話なんぞハナクソにもならない程の

べらぼうに不公平な点数配分について

は今年もスルーですかw
581 ◆GacHaPR1Us :05/01/17 00:17:37 ID:7n/LD6wD
可も不可も玉も石も混ぜこぜだから2ちゃんねるは面白いのだ。
582名無しさん@5周年:05/01/17 00:17:53 ID:gOlBz+AR
>>577
記述問題の採点が地獄だろうが
583名無しさん@5周年:05/01/17 00:18:06 ID:ZGRB+Hpv
予備校では出題されやすい文の演習してるんだから、それとたいして変わらないと思うんだか。
結局、未発表の文を使わない限り公平にはならんよ。
584名無しさん@5周年:05/01/17 00:18:11 ID:ecjd6hpm
>>580
在日は国立大学に入れないからそれほど問題になっていないんだよな
585名無しさん@5周年:05/01/17 00:19:02 ID:BYExtuCB
ニュース見て事件を知った。毎年何らかの問題起きるね。
センター試験かぁ、懐かしいわ。
586名無しさん@5周年:05/01/17 00:19:23 ID:okXyY0Sz
実況から来てみた
すまないが1行で訳してくれないか
587名無しさん@5周年:05/01/17 00:19:33 ID:t4b9d1IJ
いまニュースで2ちゃんが出てたぞ
ここはいいインターネットですね
588名無しさん@5周年:05/01/17 00:19:41 ID:SpDWPHeG
出題者はよくカミングアウトできたもんだ。
589名無しさん@5周年:05/01/17 00:19:47 ID:1h7CzCGJ
>>579
数学や物理では、類題がいくら出題されていても、よほど
完全一致でない限り、全く問題にされない。
590名無しさん@5周年:05/01/17 00:19:52 ID:A/Pe5KSo
>>584
え、今は入れるでしょ?
ていうか日本で英語以外を受けるのは、
ほぼ全員ネイティヴレベルだからってことも
考えられるのでは?
591名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:19 ID:vKal0nmP
あ き ら め が 肝 心
592名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:27 ID:JxSN9oIi
ちょい役ででた >41 もGJ!
593名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:31 ID:Fp6GoL00
韓国語問題をそらすためのネタだったのか!
釣られた!
594名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:31 ID:UO2vK9OR
昨日のばくはつといい、これといい、2ちゃんてすげー

記念幸子
595名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:33 ID:0YUWDdiw

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
596名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:54 ID:KpQUQ2O/
数学や理社ならパターンは限られているからわかるが
遠藤周作を一発で当てるなんて、、
何人も予想した内の一人ならともかく、、
数学の大問最後の答えの数値をドンピシャで
当てるくらい大変だろ?
597名無しさん@5周年:05/01/17 00:20:59 ID:J2y53FS3
>>589
つか文章題以外は指摘されないよ
598名無しさん@5周年:05/01/17 00:21:17 ID:3GC6aLyY
>>567
えっと、俺が>>547以前の流れを分かってないまま書いちゃったためなのか、
それとも、>>559を誤解されてるのか…
いずれにせよ、同義反復な気分^^;
>>584
俺は今、猛烈に釣られたくなったぞw
599名無しさん@5周年:05/01/17 00:21:21 ID:ecjd6hpm
>>586
出題者にねらーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
600名無しさん@5周年:05/01/17 00:21:26 ID:IV8mttHl
>>580
でも、うちのクラスには半島人はいないぞ?
ということは、本当に馬鹿なのか。


ていうか…センターの英語は180は取れないほうがおかしいぜ?
601名無しさん@5周年:05/01/17 00:21:27 ID:u+hYWGJ+
これは習ってない人不利すぎだろ。
答えそのままおしえてもらったようなもんじゃないか
602名無しさん@5周年:05/01/17 00:21:52 ID:3v4kJECn
問1 次の文章を読んで答えよ。

日本の大型匿名掲示板2ちゃんねるは、( 1 )の落書きであると言われている。
そして、大衆的なメディアと誤解をしている利用者 [通称 ( 2 )] がいるが、それは彼らが
未熟だという証拠である。自分たちの未熟さをごまかすために、朝日新聞[通称 ( 3 ) ] を
相手に凄まじいバッシングをしている。琴線に触れた方は2ちゃんねると朝日新聞を
検索サイト検索してみてはどうだろうか。

1.( 1 )にはいる適当な言葉はどれか。
A:便所 B:ニューヨーク C:ピンクチラシ D:北朝鮮

2.( 2 )にはいる適当な言葉はどれか。
A:天才 B:2ちゃんねらー C:ホモ D:オロナインH軟膏

3.( 3 )にはいる適当な言葉はどれか。
A:インテリ新聞 B:ホワイト新聞 C:グレート新聞 D:アカヒ(アカピ)

4.次の[ ]の漢字の正しい読みはどれか。
( 4 )[琴線]に触れる
A:キンセン B:コトセン C:デンセン D:シャセン
( 5 )[軍靴]の足音が聞こえる
A:グンクツ B:グンバケ C:グンカ D:グンケ
603名無しさん@5周年:05/01/17 00:22:07 ID:E+TzY4KD
>>589
つーかぶっちゃけセンター数学なんか暗記問題。
604名無しさん@5周年:05/01/17 00:24:12 ID:nbJ8zpXu
2ちゃんだけはガチ。
605名無しさん@5周年:05/01/17 00:24:17 ID:ecjd6hpm
>>603
和田教授ですか?
606名無しさん@5周年:05/01/17 00:24:58 ID:Fp6GoL00
幸子といえば中村幸子ってもう最近聞かなくなったなぁ
こうやって忘れられるのかなぁ
607名無しさん@5周年:05/01/17 00:25:21 ID:3GC6aLyY
そろそろマジレスを入れておくと、

今日び、教科書の文章をきちんと読んで勉強してる奴って少ないと思う
数少ない読んでた奴には、ご褒美として無問題でいいんじゃない?
608名無しさん@5周年:05/01/17 00:25:28 ID:1h7CzCGJ
>>605
603は、事前に試験問題を教えてもらった某お偉いさんの息子
609名無しさん@5周年:05/01/17 00:25:50 ID:EMXxM4gj
>>584
在日は普通に国立大学に入れるよ。
一部の朝鮮高校の人は大検受ける必要あるけど、国立に受かるような人なら楽勝のはず。
610名無しさん@5周年:05/01/17 00:26:05 ID:z3s/+yjL
悪さしたのはどいつだ
611名無しさん@5周年:05/01/17 00:27:21 ID:eon5Q9LB
河合塾が公開質問状出したって本当?
ソース激しくキボンヌ
612名無しさん@5周年:05/01/17 00:27:34 ID:Fp6GoL00
在日ならネイティヴ級もいるわけで韓国語なら高得点いけるな
613名無しさん@5周年:05/01/17 00:28:26 ID:tPcvIKWT


 これが大問題になるのに、なぜ天声人語からの引用は問題にならないの?
 
 
614名無しさん@5周年:05/01/17 00:28:56 ID:IV8mttHl
>>611
>>81
検索くらいしろ。

でも、この件でではないよ?
615ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :05/01/17 00:29:29 ID:D3J10EaB
明らかに、わかっててやった可能性が高い
616ハミデント ◆Hammy/N26I :05/01/17 00:30:37 ID:dYlChxOX
やっぱ一応記念火器庫とかしとくべきですか?


壁|-`).。oO(2ちゃんも有名になりましたね…)
617('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/01/17 00:30:53 ID:l5bYhCPq
>>611
センター試験・国語で出題ミスか 予備校が公開質問状/朝日
 http://www.asahi.com/national/update/0116/014.html

 大学入試センターが16日実施した「国語1・2」の試験で、大手
予備校の河合塾は出題ミスがあったとする公開質問状を同セン
ターに出した。第3問(古文)の問4の選択肢のうち、センターで
は(5)を正解としているが、同塾は「正解をひとつにしぼるのは困
難」と指摘している。同センターで対応を協議している。

 問題は古文の「日光山縁起」の一節で、有宇中将の母への思い
を読み取らせるもの。五つの選択肢のうち正しいものひとつを選ぶ
が、選択肢(5)にある「不孝をわびたい」という気持ちを本文から読
み取ることは困難であり、また選択肢(2)にある馬との対話とも読み
取れるとしている。
618名無しさん@5周年:05/01/17 00:31:25 ID:uRmPd9RB
ヤベ、太平記見ててニュース見逃した!!
619名無しさん@5周年:05/01/17 00:32:19 ID:tCmNFO4t
>>613
天声人語には練習問題がついてないから。
今回は教科書の練習問題とも似てたから。
620名無しさん@5周年:05/01/17 00:32:36 ID:CJ24KJ/G
さっそく加えてきたんで誰か追加よろしく。

2005年 2ch史
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1104238453/32
621名無しさん@5周年:05/01/17 00:32:40 ID:t4b9d1IJ
蔵王権現ハァハァしてたらニュース見れた!
ありがとう空海!
622名無しさん@5周年:05/01/17 00:32:41 ID:eon5Q9LB
>>614文句言いながら教えてくれる
あんたの優しさに感動したよ
623名無しさん@5周年:05/01/17 00:33:12 ID:IV8mttHl
>>612
ちゃんと勉強すれば英語も韓国語もフラ語もドイ語も関係ないと思うがな…
英語は勉強しない馬鹿が受けているから平均点が下がる。
普通にすれば結構行くはず。

624名無しさん@5周年:05/01/17 00:33:32 ID:xqb9gALP
なんかよくよく考えると問題文が同じかどうかってどうでもいいような気もしてきた。
てゆーか、その文章って世の中のどこかには存在してる訳でしょ?

で、受験生は一生懸命色んな文章をよんで勉強する訳だよね。
例えば本を読んでみたり、過去の予備校の模擬試験とかさ。
模擬試験なんて任意のものなんだからそもそも気にする必要もないんだよな。
皆で集まって勉強会をやってるわけなんだから。

逆に何処でどんな勉強会をやってるのか調べて、
それと同じ問題は出してやらないぞ
とか考える方が不健全のような気もする。
国語の教科書って言っても市販されてる訳だしね。
いい文章が沢山載ってる一番いい教材だと考えるなら
出版されてる教科書は一応全部読んでみるというのも
勉強の方法の一つかも。
625名無しさん@5周年:05/01/17 00:34:14 ID:ThQYPaiq
英語は190以上がデフォだろ
626名無しさん@5周年:05/01/17 00:34:49 ID:5Q9FDxh6
あほーのニュース削除された?
627名無しさん@5周年:05/01/17 00:36:34 ID:E+TzY4KD
>>625
同意
628名無しさん@5周年:05/01/17 00:36:51 ID:xqb9gALP
数学とかの場合は問題の解き方がわかるかどうかだからね。
教科書に書いてあることはその問題の解き方なわけだからね。
629名無しさん@5周年:05/01/17 00:37:08 ID:6FUQ75S5
どうでもいいけど、センター試験の空き時間を何とかして欲しい
20〜30分くらい休憩入れてからすぐはじめて欲しい
630名無しさん@5周年:05/01/17 00:38:04 ID:ecjd6hpm
>>629
試験監督をしたら空き時間の長い理由がわかる
631名無しさん@5周年:05/01/17 00:39:00 ID:euZ7pF1G
まさか 
ジョンイルまんせ〜学校で第一学習社の教科書使ってないですよね?

本社が広島だし・・・
http://www.daiichi-g.co.jp/idx_annai.html ガクガク ブルブル
632名無しさん@5周年:05/01/17 00:39:05 ID:AQD/bBGv
なにが190以上がデフォだよ…
633名無しさん@5周年:05/01/17 00:40:50 ID:AkomvhSC
センターの出題者もしっかり2ちゃんを
見てるんだな・・・(^^;)
これで利用者が700万人?
もっといそうな気がするw
テレビ局、出版社、芸能人や
事務所、新聞社、警察のひとは
必ず見てるよな。
634名無しさん@5周年:05/01/17 00:41:05 ID:EQYh3zt6
>>925
むりぽ
635名無しさん@5周年:05/01/17 00:42:40 ID:euZ7pF1G
>>624
出題関係者ですね ダンボール一杯教科書貰ったでしょ、
重複しないように って責任者に言われたでしょ
636名無しさん@5周年:05/01/17 00:42:42 ID:0PxJUC5J
“2ちゃんねる”で・・・
って分かった途端、“母校が甲子園に出る”くらいの
脳内分泌汁が出る人、手を挙げて!
637名無しさん@5周年:05/01/17 00:43:00 ID:8nhyfeha
問題作り上げてから、
「さて、この文章は日本の教科書には載ってないだろうな?」とかいう会議は
やらないの?やらないからやっちまったんだろうが。
638名無しさん@5周年:05/01/17 00:43:38 ID:JAlaxnU4
そこそこの問題で平均6割
糞問+基礎でも平均6割


今回のは後者だ。


宮廷や医学部は除く。あれは人間じゃない。
639名無しさん@5周年:05/01/17 00:44:57 ID:g7dtSXtP
先生方も2ちゃんやってるのね、、
640名無しさん@5周年:05/01/17 00:45:03 ID:zn0FR4ab
641名無しさん@5周年:05/01/17 00:45:59 ID:A/Pe5KSo
予備校教師の話だと、4人で一年間かけて作るらしいよ。
議論の対象にならないことも起こりやすいかもね。
642名無しさん@5周年:05/01/17 00:47:13 ID:a6r25Pkm
で、その第一学習者を採用している高校を晒せ。
>>546 試験問題漏洩も酷いな。
予備校とかが的中ってやっているあれも・・。まさか!!!!
643名無しさん@5周年:05/01/17 00:48:56 ID:gV1X59oH
オレが受験生の時もヘマやらかしたなー>センター
平均点が低かったというだけの理由で、生物だけ下駄履かせやがった。
あの時はハラワタ煮えくりかえったっけ・・・・
644名無しさん@5周年:05/01/17 00:49:18 ID:ecjd6hpm
>>642
<丶`∀´>ウリの高校ではないニダよ
645名無しさん@5周年:05/01/17 00:50:46 ID:93g1G3im
>>636
今じゃ2ちゃんねるがソースなんてさして珍しくもないが、
母校の甲子園出場となるとハレー彗星の観測並みの確率だからな。
レア度が全く違うよ。
646名無しさん@5周年:05/01/17 00:51:19 ID:i0W2vSs+
この日の為に必死に勉強したやつは悔しいだろうな
647名無しさん@5周年:05/01/17 00:51:23 ID:euZ7pF1G
>>530
全部の教科書に載ってれば これは 公平 問題なし
648名無しさん@5周年:05/01/17 00:51:44 ID:6FUQ75S5
お前ら、マーク用紙に名前書き忘れても大丈夫だって知ってた?
まあ、受験番号も書き忘れていたら終わりなんだけど
649名無しさん@5周年:05/01/17 00:52:34 ID:MZElSX02
あ、さっきニュースでやってたね。
もっとも、「2ちゃんねる」の「2」の字も報道されなかったが。
650名無しさん@5周年:05/01/17 00:54:54 ID:+j73+Qm8
つーか、国語1って何よ?
国語は国語だろ!!!!!!!!
今は違うのか?
651名無しさん@5周年:05/01/17 00:54:58 ID:euZ7pF1G
>>584
納税額が低いと 奨学金を優先してもらえる
脱税してて納税してなくても、奨学金 もらえる

国立大学をただで卒業する可能性 大
652名無しさん@5周年:05/01/17 00:59:34 ID:WcUMkbzd
>650
今は国語8まであるぞ
653名無しさん@5周年:05/01/17 01:00:52 ID:l6KH+4uG
雰囲気←読み仮名を書きなさい
654名無しさん@5周年:05/01/17 01:01:46 ID:pV4O1rT1
またおまえらか
655名無しさん@5周年:05/01/17 01:02:30 ID:E5Yu8VCi
>>652
今年から国語9まである
656名無しさん@5周年:05/01/17 01:03:19 ID:Fp6GoL00
【訳】またおまいらか
657名無しさん@5周年:05/01/17 01:03:52 ID:Y8F28D1p
>643
共通一次試験で物理に傾斜加点したこともあったな。
俺は満点だったので関係なかったが、0点の奴に40点くらいゲタを
履かせた傾斜配点には納得がいかなかった
658名無しさん@5周年:05/01/17 01:04:26 ID:+xE/9qgk
>>650
国語1…4単位で専門学科・定時制通信制を問わず全員無条件で必修
国語1・2…計8単位分だが国語2はあくまでも選択
659名無しさん@5周年:05/01/17 01:05:29 ID:O1mv0d3E
やっぱり出題者が2ちゃんねらーだという事が問題だよねえ
660名無しさん@5周年:05/01/17 01:08:57 ID:P1ACKwPW
>>653
『なぜかへんかんできない』
661名無しさん@5周年:05/01/17 01:11:51 ID:lGmzSSpQ
662名無しさん@5周年:05/01/17 01:15:09 ID:pntijYW/
こりゃ間違い無く、センター長、作成者各位は国会での証人喚問決定だな。
証人として発言した事が虚偽である事が判明した場合、偽証罪に問われて…
出来るだけ早く、各地域の金バッジを通じて、喚問を要請するとかさ。
663名無しさん@5周年:05/01/17 01:17:34 ID:ecjd6hpm
そういやセンターの問題用紙には「すかし」が入っているんだよね
664名無しさん@5周年:05/01/17 01:19:05 ID:cr6wYo+1
簡単だったから別にいいじゃん
665名無しさん@5周年:05/01/17 01:21:28 ID:k4V4PrTd

1989年の最後の共通一次の、理科の科目間得点調整(かさ上げ)はひどかったぞ。
被害にあったオレとしては、今回くらいのことでがたがた言うな
と言ってみるテスト
666名無しさん@5周年:05/01/17 01:22:02 ID:MZ1Teaf3
学生だけでなく教員にまでゆとり教育の弊害が・・・・・・・
667名無しさん@5周年:05/01/17 01:23:24 ID:u+hYWGJ+
本スレキボンヌ
668名無しさん@5周年:05/01/17 01:24:15 ID:DbJXqBIx
  国家公務員T種       司法試験       公認会計士試験

 1.東京大学  498  1.東京大学  226  1.慶応義塾  208   
 2.京都大学  221    早稲田大  226  2.早稲田大  153
 3.早稲田大  125  3.慶応義塾  170  3.東京大学   93
 4.慶応義塾   85  4.京都大学  147  4.中央大学   76
 5.九州大学   73  5.中央大学  121  5.神戸大学   62
 6.東北大学   67  6.一橋大学   57  6.明治大学   60
 7.北海道大   60  7.明治大学   46  7.同志社大   56
 8.東京工大   50  8.大阪大学   45    一橋大学   56
 9.大阪大学   46  9.神戸大学   33  9.京都大学   50
10.神戸大学   42 10.同志社大   30 10.立命館大   40
669名無しさん@5周年:05/01/17 01:24:38 ID:GxPhLKBd
また2chか…。 
670名無しさん@5周年:05/01/17 01:24:40 ID:RMlL1a2N
センター試験の結果って各自の母校に送られるん?
671名無しさん@5周年:05/01/17 01:27:01 ID:C32TlJie
642
国語2が第一学習者・・・
672名無しさん@5周年:05/01/17 01:29:05 ID:/7qZWzUQ
>>668
バカにされてるのに結構実績すげえ明治
まったく話題にならないのに明治以上の実績の中央

世の中わからんもんだ
673名無しさん@5周年:05/01/17 01:29:33 ID:Olsjl/iq
今年受験じゃなくて良かった…でも来年も何かありそうだな
674名無しさん@5周年:05/01/17 01:30:30 ID:5u+0W5ZD
ttp://www.dff.jp/index.php

1クリックするだけで、企業があなたに代わって1円募金してくれます
675名無しさん@5周年:05/01/17 01:31:24 ID:J2y53FS3
>>672
マーチの上位層は早慶よりふつうにいいとこ就職してるらしいからな
676名無しさん@5周年:05/01/17 01:33:14 ID:bx6HpfRE
http://www.hips.jp/doura/
ここに書いてあるよ
677名無しさん@5周年:05/01/17 01:33:24 ID:g5/8zHR8
出題者が2ちゃんねら? 見てるだけじゃないのかな

どっちかというと、こうやって書き込んでる人間でしょ、
2ちゃんねらの地位を低くしているのは…w

結局試験するほうのレベルも、受験生のレベルに相関しているということだね
良い大学は、良い入試をやってる。当然、センター試験にも依存しない。

そういう大学でも、センター試験をやるときはピリピリしてる。全国統一だから。
東北工業大では、そうでもないんでしょうねぇ
678名無しさん@5周年:05/01/17 01:33:54 ID:uRmPd9RB
>>670
センター試験翌日、学校に自己採点した得点を提出するんじゃない?



自分は一昨年のセンターで惨敗し、一升瓶かっくらって酔い潰れて
翌日の高校最後の授業をサボって得点提出だけしてきたなんてことがあった。
679名無しさん@5周年:05/01/17 01:34:07 ID:489TZ9U+
国家公務員U種試験 大学別合格者数

  1992年    2000年    2004年
1日大 296   早大 261   早大 361   
2中央 235   中央 238   中央 240  
3明治 188   日大 173   立命 224
4立命 173   立命 169   明治 209
5法政 154   明治 164   名大 180
6関大 149   東北 161   東北 178
7同大 131   同大 157   日大 177
8新潟 122   北大 144   北大 176
9早大 114   広島 143   同大 169
9北海 114   九大 140   神戸 168
11広大110   名大 123   九大  155
680名無しさん@5周年:05/01/17 01:35:10 ID:57P3JWJ7
そんな教科書に載るような問題出来て当然じゃねぇのか?
まったく低レベルなコトで騒ぎやがって・・・

大体、一部の人はどっかで見たような問題が出るなんてにちじょうちゃめしごと←なぜか変換できない
じゃないか。
681名無しさん@5周年:05/01/17 01:35:22 ID:yFMGmevp
見るだけならいいんでないの?
荒らし回る某社員なんかよりは。

682名無しさん@5周年:05/01/17 01:38:16 ID:KtxwXv9t
センター試験の現代文なんて点差なんかつかないだろ。
オレ2回とも満点だったぞ。





2回という時点で浪人したのがバレるけど・・・orz
683名無しさん@5周年:05/01/17 01:39:37 ID:Fp6GoL00
テスト
684名無しさん@5周年:05/01/17 01:40:09 ID:KwfWLnsN
U種試験って、昔は二流大学のものだったのに驚いたな
685名無しさん@5周年:05/01/17 01:42:01 ID:Rk5NIUo7
>>682
自分で突っ込むよw
満点だったのに何で失敗して浪人したの??

何はともあれ結果オーライ
今が充実していることを願うよ。
686名無しさん@5周年:05/01/17 01:43:13 ID:woXfCM3e
>>679
2位の中央は絶対座標だな(w
687名無しさん@5周年:05/01/17 01:44:53 ID:PgbVufLU
センターなんて9割取れて当たり前。
2次の足切りに遭わないよう,ミスをしないことが全て。

「有利不利が〜」なんてガタガタ騒いでる奴は,田舎国立とかの
バカ連中なんだろ。解くの遅いし,邪魔だから,マジでどこかに
逝ってくれ
688名無しさん@5周年:05/01/17 01:46:02 ID:auKprFF3
出題者より悲惨なのは、第一学習社の国語の教科書を使っていながらこの問題が解けなかったやつ
689名無しさん@5周年:05/01/17 01:46:35 ID:WU8qPZY9
ていうか国語の問題で読み取りとかやること自体いかがなものかと思う、
作家が自分の作品を問題にされているテストを見て、
自分の意図と違うって事はよくあるらしいからな。
690名無しさん@5周年:05/01/17 01:46:48 ID:ecjd6hpm
>>688
そんなヤツは作品が掲載されていることすら気づいていないはず
691名無しさん@5周年:05/01/17 01:48:28 ID:PgbVufLU
>>689
国語の出来ない人間のいいわけだな,それは。
692名無しさん@5周年:05/01/17 01:49:37 ID:N/EHcQQw
出題者が2ちゃんねらー'`ァ'`ァ(*´Д`)'`ァ'`ァ
693名無しさん@5周年:05/01/17 01:51:06 ID:KtxwXv9t
>>685
現代文で楽勝と思ったら古文でつまずいた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それを引きずって後はボロボロ。

今は大学でて一応社会人やってます。
694名無しさん@5周年:05/01/17 01:51:26 ID:NMEN8Ecj
■河合塾 私立大学志望動向調査 ねらい目発見!!!!
 ●一昨年度(2002/12)   ●昨年度(2003/12)    ●今年度(2004/12)

           前年比            前年比             前年比
 ――――――――――  ―――――――――‐  ――――――――――
 1.早稲田    114.2%  1.立命館    98.5%  1.立教     122.1%
 2.立教     113.9%  2.中央     96.4%  2.青山学院  114.5%
 3.法政     106.4%  3.立教     95.5%  3.明治     114.2%
 4.立命館    105.2%  4.同志社    95.4%  4.関西学院.  112.3%
 5.青山学院  104.8%  5.青山学院  95.2%  5.上智     110.1%
 6.関西     103.7%  6.関西     94.6%  6.同志社    109.4%
 7.明治     103.5%  7.上智     94.2%  7.慶応義塾  106.6%
 8.中央     100.5%  8.法政     94.0%  8.法政     104.9%
 9.同志社    100.2%  8.明治     94.0%  9.早稲田    103.7%
10.慶応義塾.   93.8% 10.慶応義塾  92.4% 10.関西     103.7%
11.関西学院.   93.6% 11.早稲田    92.1% 11.立命館    100.7%
12.上智.      88.9% 12.関西学院  83.0% 12.中央.      98.8%
695名無しさん@5周年:05/01/17 01:51:41 ID:DRk7emFZ
国語それも現代文で、受験勉強として
教科書読み直すやつなんていないだろ。
不公正だったとは思えないけどな。
696名無しさん@5周年:05/01/17 01:52:16 ID:0YUWDdiw

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
697名無しさん@5周年:05/01/17 01:54:28 ID:0mcROvWN
>>694
アナウンス効果があったとしても間違いなく中央は狙い目
ただ立教と青山はあまり難化しないかもしれんからビビル必要はないと思うな
698名無しさん@5周年:05/01/17 01:56:02 ID:W40cvE2Z
>>687
センター9割取れるのが当たり前ならほとんどの受験生は宮廷はおろか東大にいけるだろ
お前みたいなやつに限ってFランク私大なんだよwwww
699名無しさん@5周年:05/01/17 01:58:58 ID:Qash8VJZ
>>698
マジレスカコワルイけど
東大は2次試験で決まるだろ。普通。
700名無しさん@5周年:05/01/17 02:01:26 ID:qMjEvk6y
>>697
逆に中央がリスキーだと思うのだがもう寝る
701名無しさん@5周年:05/01/17 02:01:43 ID:N47HAotD
現代文の結果が悪い奴に、何かを説明するのは少し時間が多く掛かる。
心配なのは、分かったといった後に勘違いしていないか心配な事だ。
702名無しさん@5周年:05/01/17 02:02:10 ID:ecjd6hpm
俺の高2時代の河合模試(3教科)

教科 マーク記述
国語:160/171
数学:172/181
英語:172/182

塾の先生にお前はよくわからんヤツだ…と言われたなぁ
そんな俺は文系のクセに博士課程進学して学歴も博士にナターヨ
703名無しさん@5周年:05/01/17 02:07:12 ID:sHjLub0N
とりあえず再試験受けさせろといっている香具師はバカ
そんな調子ならこの人生ずっと負けっ放しだろう
704"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/01/17 02:09:53 ID:0Am9ntVG
採点対象外ではいかんのか?
705名無しさん@5周年:05/01/17 02:11:31 ID:0G5arfnN
国語TUだったから関係ないや………orz
706名無しさん@5周年:05/01/17 02:12:02 ID:hcUKv+bt
しっかし、センター試験って俺初めて見たけど超簡単な。
こんな試験受けるだけでムダなような気がする。
最近の学生がレヴェル低いって言われるけど、なるほどと思った。
707名無しさん@5周年:05/01/17 02:13:05 ID:MNDKwYVM
2ちゃんねらーばっかやな・・
708名無しさん@5周年:05/01/17 02:14:03 ID:0YUWDdiw

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
709名無しさん@5周年:05/01/17 02:29:19 ID:hxbFBlD8
>>704
当該の問題にかけた時間と労力の差で有利不利が出るだろ
710名無しさん@5周年:05/01/17 02:38:21 ID:DrLctmzG
出題者も2ちゃんころだったのかw
711名無しさん@5周年:05/01/17 02:38:36 ID:bv9Rm8Ur


 国語の試験終了後、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのを
 センター試験の国語出題者が見つけた。


あーあ・・・
712名無しさん@5周年:05/01/17 02:41:08 ID:zdTEaqkT
2ちゃんねらースゴイじゃん
高学歴じゃん
713"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/01/17 02:42:48 ID:0Am9ntVG
>>710
それもそうだな。
国語で苦労した覚えが無いからどうでも良いちゃぁどうでもいい。
714"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/01/17 02:45:02 ID:0Am9ntVG
わりぃ、マークずれた(w
>>713>>709へのレス。
715名無しさん@5周年:05/01/17 02:49:30 ID:Y+cfi/XK
国語って意味分からん。
716名無しさん@5周年:05/01/17 02:58:43 ID:8tEyXAMK
>>「2ちゃんねる」で指摘されているのを
 センター試験の国語出題者が見つけた。

つまり2ちゃんねらってことだよな
遠藤周作だしたやつはみてたんだろうか?
717名無しさん@5周年:05/01/17 03:28:47 ID:9e8pVtj8
ぶっつぶしますか?
2CHの本気みせましょうよ
718名無しさん@5周年:05/01/17 03:29:33 ID:I2oKOhRc
憤ったけど、
該当箇所満点だったから、加点反対します。
ごめんなさい。
719名無しさん@5周年:05/01/17 03:29:34 ID:0YUWDdiw

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
720名無しさん@5周年:05/01/17 03:50:01 ID:sHjLub0N
>>716

そんなこと言うならいつだかの太宰だって2ちゃん的中じゃん

721名無しさん@5周年:05/01/17 04:02:48 ID:cR7E3Lm0
TBSみてすっとんできますた
722名無しさん@5周年:05/01/17 04:04:34 ID:yCKo9kXW
TBSで映ってたよ
723キャバクラ幕府 ◆KYABA.3PsI :05/01/17 04:18:23 ID:6sNiksWA
センター試験の国語出題者がこのスレを見ているに600ゴールド
724名無しさん@5周年:05/01/17 04:19:44 ID:8tEyXAMK
予備校の鉄則に「前夜2ちゃんねるをみること」
が加わる
725名無しさん@5周年:05/01/17 04:25:48 ID:f6zPlwZy
>>724
大丈夫、そのうち昨日の2チャンネルダイジェストを朝やるようになるから。
726名無しさん@5周年:05/01/17 04:29:08 ID:SDdRiTWp
2ちゃんねる最強!
727名無しさん@5周年:05/01/17 04:32:09 ID:olYWf7b1
なんつうか2chネラって一体何者なんだ?
728名無しさん@5周年:05/01/17 04:32:44 ID:CS59VwmO
>>724
それ、今までなら一番やっちゃいけないことの一つだったろうな
729名無しさん@5周年:05/01/17 04:42:40 ID:8ROJ6cq5
>>727
お前には教えないよ。
730名無しさん@5周年:05/01/17 04:44:48 ID:3zD043OI
有利、不利が生じかねず
遺憾である。
でも再試験は行わない。
っていうセンターの説明は笑えるなあ。
試験は不公平でもいいってわけだ。
731名無しさん@5周年:05/01/17 04:46:31 ID:0YUWDdiw

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
732名無しさん@5周年:05/01/17 04:47:00 ID:Y2BxIE5n
もうみんな2ちゃんねる見てるんだなあ
つまんない。。。
733名無しさん@5周年:05/01/17 04:49:06 ID:v93e9Bro
駄菓子菓子!
734名無しさん@5周年:05/01/17 04:50:42 ID:MWDELTit
もう10年くらい前のはなしだけど
河合塾の現代文の先生(超人気講師だったから質問以外で口をきいたことはない)
が授業中に「先日今年のセンターの出題者に会って飲んできた。
詳しいことは教えてくれなかったけど……」と色々語ってたのを思い出した。
現代文の物語は意外な作品が扱われるということしか言ってなかったが
その年は よしもとばなな だった。まぁ、そのくらい分かったってどうにもならないけど
後で先生が出題者と知り合いだったって確信したよ。
735名無しさん@5周年:05/01/17 04:55:27 ID:3zD043OI
>>734
今年の問題はどうだった?
とかいろいろ予備校の講師に聞くんじゃないの。
試験問題で
一番良問をつくる能力があるのは予備校だから
736名無しさん@5周年:05/01/17 05:00:56 ID:MWDELTit
>>735
そうかも。その予備校の講師によると
その先生と出題者は大学時代からの知り合いらしい。
「一生懸命飲ませたけどなかなか口が堅かった」って言ってた。
737名無しさん@5周年:05/01/17 05:06:13 ID:MdJeCury
見たら高校時代の現代文同じ会社だったから調べたら
大岡信あったぁぁ でも抽象絵画への招待じゃなくピカソを一点買うだった・・・
738名無しさん@5周年:05/01/17 05:11:30 ID:MWDELTit
大岡信の絵画論は教科書に頻出だよ。
739名無しさん@5周年:05/01/17 05:19:15 ID:QMmX8BrD
>>737
漏れも大学院生(現課程が旧課程と言わず新課程と言われていた頃)で
納戸の整理してますたが、
やはり、「ピカソを一点買う」〜『抽象絵画への招待』より だった。

でも、大学入ると、受験生の高校生が考えてるほど大学入試って
厳粛じゃないんだよね。
センター監督は教授連中の結構忌み嫌う仕事の上位に入ってるし。
それと、大学教員に成れなかった大学院生のなれの果ての一つが、
"チョーク芸人"こと予備校講師であったりします。
そりゃ、予備校講師が喜々として大喜びするのは当然のこと。
740名無しさん@5周年:05/01/17 05:24:54 ID:jjVd8mWw
この問題の作問者(6)は横浜国立大学教育学部から独立行政法人大学入試センターに
出向中。問題作成後に大岡氏が文化勲章を受けたので予備校の出題予測に入ることを
心配していたという。
741名無しさん@5周年:05/01/17 05:27:48 ID:8ROJ6cq5
>>739
チョーク芸人って言うとコンプレックスむき出しになって予備校講師がやってきますよ。
742名無しさん@5周年:05/01/17 05:35:20 ID:QMmX8BrD
>>741
分かっててやってますから。心配なく。
いま、センターの問題見たらその通りだったのね。
学生のレベルも落ちてるって言うけど、出題側のレベルも落ちてるかと。
これは教養部門の教員が迫害を受けてるからなんですけどね。
ttp://www.onweb.to/ken9/center.txt
去年はこれだけでもマスコミに嗅ぎつけられて問題になった。
既に、博士課程ではチョーク芸人(予備校講師)として仕事してる連中は
沢山いますから・・・orz

ホントに不幸中の幸いだったのは国語Iの問題だったこと。
これが国語I・IIだったら、大変なことになっていたと思う。
743名無しさん@5周年:05/01/17 05:36:40 ID:636vrrYV
大学の名無しさんをTVでやっててワロス!
744名無しさん@5周年:05/01/17 05:40:33 ID:8OvKv7ny
2ちゃんってすごいな。
どっかの馬鹿キャスターから「便所の落書き」なんて馬鹿にされたこともあったけど、
2ちゃんの取材力は、どこのテレビ局、新聞社よりも優れていることが証明されたな。
745名無しさん@5周年:05/01/17 05:42:56 ID:jUCtet4O
2ちゃんねるに敗れ去った朝日新聞社★現実
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1104929258/l50
746名無しさん@5周年:05/01/17 05:49:00 ID:YH3oyw14
正直すまんかった、と国語出題者が・・・・
747名無しさん@5周年:05/01/17 05:51:22 ID:jUCtet4O
下記のHPで

・報道2001/CX立会い 安倍晋三氏vs.朝日新聞
・サンモニ/政治家とNHK〜食い違う主張
・サンプロ/安倍晋三氏vs.朝日新聞 第2R田原編
・サンプロ/NHKと政治圧力〜左翼抗議的討論会

などがアップされています。
http://kamomiya.zive.net/Library.html
748名無しさん@5周年:05/01/17 05:52:27 ID:0MZrVK6W
いろんな問題はあるが、個人が自分の意見を言える
貴重な場所の一つだよ2ch。
749名無しさん@5周年:05/01/17 05:54:28 ID:5tn9mNUk
現国の教科書なんか、初めて手にしたその日のうちに全部読み終えてたな
750名無しさん@5周年:05/01/17 05:56:58 ID:rP4z07UQ
>>744
マスコミはお金を使って人手不足を解消するけど、
2chはお金がかからない代わりに人手だけはマスコミよりずっと多いからな。
情報の伝達の上で「数」と即座に・手軽に情報が共有できてしまう「インターネット」は何より強い。
751名無しさん@5周年:05/01/17 06:08:00 ID:dIrEyAND
国語で死んだ受験生が言い訳に必死なすれですね
752名無しさん@5周年:05/01/17 06:08:28 ID:8nFfEh4Q
良かったですね。ポマイラ。
それにしても朝から元気ですね。
753名無しさん@5周年:05/01/17 06:09:55 ID:ePjk9oVg
今までの人生で現代文なんて一回も勉強したこと無いけど
常に偏差値60は超えてる。最高で70ちょい。

現代文は完全に普段の生活がものをいうと思うよ。
漫画読みまくってる奴は絶対成績良いね。
754名無しさん@5周年:05/01/17 06:12:41 ID:8EVW1k5B
2ちゃん見る前に気づけよ(w
755名無しさん@5周年:05/01/17 06:13:59 ID:8ROJ6cq5
まあ,高校の教科書は中学のと違って数が多いからな。
これぐらいのことで点数が云々って言ってる奴はどっちみち低学歴さ。
756名無しさん@5周年:05/01/17 06:20:56 ID:3HCNQf/5
共通一次の建前で行けば、不公平が生じる可能性がある以上この設問は配点から除く必要がある。

 だが本音(足切り)から行くと、こんな事どうでもいい事だ・・・
757名無しさん@5周年:05/01/17 06:24:54 ID:1DEhkp+E
俺が現代文のテスト作るような大役をおおせつかったら
絶対高校教科書ぐらい全部目を通すけどな
758名無しさん@5周年:05/01/17 06:27:02 ID:fPodv5VU
一応記念ぱぴぽぽぽぽぽhz
759名無しさん@5周年:05/01/17 06:27:57 ID:ffGPRIiA
でも国語Tだからほとんどが受けてないよな
760名無しさん@5周年:05/01/17 06:29:35 ID:b/WmFcMr
これで志望校を切られちゃったとすると、漏れならキレまくりですよ。
761名無しさん@5周年:05/01/17 06:30:56 ID:8EVW1k5B
出題者も気が付かないし
当然チェックが入ったんだろうが
チェックした奴も気が付かない。

どういう仕組みだ。
762名無しさん@5周年:05/01/17 06:32:07 ID:r4zzLM4P
問題作るのに三年も掛けてるにしては杜撰だな。
まぁ上位の大学を狙う連中は
TUを受験してるから問題無いだろ。
763名無しさん@5周年:05/01/17 06:32:58 ID:8ROJ6cq5
764名無しさん@5周年:05/01/17 06:34:32 ID:COt2/J+R
2ちゃんねるなんかやってるからチェックが漏れるんだ
765名無しさん@5周年:05/01/17 06:54:06 ID:k5S57gl9
社会保険庁なんかでも中の人が見てそう。
766名無しさん@5周年:05/01/17 07:02:46 ID:0YUWDdiw

                 ワロス!
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
767名無しさん@5周年:05/01/17 07:05:27 ID:D6fI7ujr
センター試験の現代文の問題ってほとんどパズルみたいなもんだよな
768名無しさん@5周年:05/01/17 07:06:50 ID:K8/ksZoW
教科書ぐらい、何百もあるわけじゃないんだから目を通すべきだったろうね。
こりゃまずいぞ。
769名無しさん@5周年:05/01/17 07:08:22 ID:sDTiowry
バルスじゃなくて?
770名無しさん@5周年:05/01/17 07:08:57 ID:SWTYOCgT
 今や、テスト対策にはアカヒ新聞では無く2ちゃんですなw
771名無しさん@5周年:05/01/17 07:10:26 ID:Ej/luH9J
教科書に載っていたのは問題があるけれど、ここまで来るともう言いがかりとしか思えん

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050116ic27.htm
センター試験の「国語」、名大入試でも使用されていた

今回、「国語1」の問題文として掲載された大岡氏の評論文「抽象絵画への招待」は、
1989年に行われた名古屋大学経済学部A日程の2次試験でも問題文として使用され
ていたことが16日、予備校関係者の指摘でわかった。
(後略)
772名無しさん@5周年:05/01/17 07:11:42 ID:SWTYOCgT
あ、ニュース読み違えたか
773名無しさん@5周年:05/01/17 07:20:41 ID:D6fI7ujr
英語とかだと同じ文章がでることってよくあるよな
774名無しさん@5周年:05/01/17 07:23:33 ID:ELmcGIhW
国Tなんて受ける奴いないよ
775名無しさん@5周年:05/01/17 07:24:12 ID:nFdIe9FU
>>771
「言いがかり」
おまえ、出題者だな  

絶対、教科書の文章を使わないように、作問会議の最初に言われてるはずじゃないか
そして、ダンボール箱一杯の現代文の教科書を渡されただろ

業務怠慢なんだよ! 1万5千円だか、金を取って 不良品つかまされたのと同じなんだよ
776名無しさん@5周年:05/01/17 07:25:48 ID:aJ83PtnS
1,2受ける香具師は全く関係無かったがな
777名無しさん@5周年:05/01/17 07:27:10 ID:JsjV6WPy
国語も問題作りすぎだよ。「国語」に統一しろ。
それから数学も。
778名無しさん@5周年:05/01/17 07:27:32 ID:MQKedFGO
2chで事後の反応を調べる。これ担当者の基本ね。
つーか、2chで叩かれるとマジでヤバイ。首が飛ぶ。
でも2chで褒められても何にもならない。

779名無しさん@5周年:05/01/17 07:29:28 ID:nFdIe9FU
>>759 >>774
おまえも出題者か
東京芸大をはじめとする芸術系ではみんな国語Tだよ

他にも農工大、大阪外大、広島大、理系学部は結構国語Tを結構使ってるよ

出題者が前代未聞の大失態をもみ消そうとしてる
780771:05/01/17 07:31:38 ID:Ej/luH9J
>>775
>おまえ、出題者だな  
スマンね。その質問に俺が答えるわけにはいかないなw
781名無しさん@5周年:05/01/17 07:31:45 ID:0Sfmf0Eh
2ちゃんねらは敵に回すと恐ろしいが味方に付けると頼りない罠
782名無しさん@5周年:05/01/17 07:33:28 ID:/eDSMCRS
>>781
ネットの世界では心強いぞ。
783名無しさん@5周年:05/01/17 07:33:53 ID:SDHAkz/g
まあ解く力があれば問題はないw
784名無しさん@5周年:05/01/17 07:33:54 ID:CS59VwmO
>>778
どっちかっていうと2ちゃんはクレームの方が集まりやすいしな
785反省汁! ◆zE9d/c1mMc :05/01/17 07:35:12 ID:khfK3Le2
既読の場合と、そうじゃない場合とでは大きな差がつくね
786名無しさん@5周年:05/01/17 07:35:18 ID:HhgEa86K
解けない奴がバカ。

どの本を読んだかなんて、運だよ!
どんな問題でも、経験している人と経験していない人がいる。

あきらめな。
787名無しさん@5周年:05/01/17 07:35:59 ID:nFdIe9FU
>>771
もう、いっちょ
1989年の時は 教科書には 載ってなかったんだよ!

問題は 出題するときの大前提
(=そのときの現役受験生が教科書で使った事が無い文を使う)
をぶっ壊した事にあるんだよ!

これからも、教科書から出題され、
http://www.sankei.co.jp/news/050116/sha080.htm
大学入試センターの副所長が頭下げただけで終わり! かよ、ふざけんな!

どうせ、文部省の天下りで余生を送ってるんだろ 浅野摂郎さんは
788名無しさん@5周年:05/01/17 07:36:15 ID:JsjV6WPy
>>779
芸大とかってセンター関係あるの?ただの足きりじゃない?
789名無しさん@5周年:05/01/17 07:38:21 ID:DBuh0dsu
国語Tで受験できる学校は限られてる。数えるほどしかない。
790名無しさん@5周年:05/01/17 07:39:41 ID:SDHAkz/g
>>786そう思うよ。今回たまたま教科書だっただけで。
ガキどもは要領いいこと考えすぎ。甘いよ。
791名無しさん@5周年:05/01/17 07:40:24 ID:q9hGEZtD
つーか、出題者は2ちゃんねるに問題の作成を依頼するスレ立てりゃいいと思われ。
1000問ぐらい作ってもらってその中からサイコロで決める。
792名無しさん@5周年:05/01/17 07:41:19 ID:nFdIe9FU
>>789
数えるほどしかない なら どこなんだよ、書けよ

数が少なかったら、殺人事件もOKか! 
おまえの大事な人が殺されても、数が少ないから OKか!
793名無しさん@5周年:05/01/17 07:42:23 ID:8ROJ6cq5
>>792
で,お前は何者だ?浪人生か?
負け組み必死だなw
794名無しさん@5周年:05/01/17 07:45:28 ID:nFdIe9FU
>>793
社会に正義を 月光仮面!

おまえは出題者! 第一学習社の教科書使ってる学校の関係者!

795名無しさん@5周年:05/01/17 07:47:02 ID:SDHAkz/g
ID:nFdIe9FU
796名無しさん@5周年:05/01/17 07:49:43 ID:LVDROLCb
俺らにできることは、朝日が北朝鮮の工作機関だということを


身近な人に知らせ、不買を勧めること。







2ちゃんでクチコミ草の根運動キャンペーン起こそう。

797名無しさん@5周年:05/01/17 07:49:48 ID:BriAw54R
>>793
国1ってだけで負け組みですから、芸大以外は。
798名無しさん@5周年:05/01/17 07:51:37 ID:8ROJ6cq5
>>797
外大も入れてやれば?
799名無しさん@5周年:05/01/17 07:52:34 ID:vap64f+y
なんでマスゴミで報道される時は「2ちゃんねるで」じゃなく「インターネットの掲示板で」なの?
2ちゃんて商標登録されてるの?
800名無しさん@5周年:05/01/17 07:54:45 ID:/eDSMCRS
>>799
報道機関の判断によると思う。
『2ちゃんねるで・・・』と書いてある新聞も沢山あるよ。
801名無しさん@5周年:05/01/17 07:56:00 ID:JsjV6WPy
てゆーかさ、数学とかだと範囲が明らかに違うからTとかUとかあるのは解かる。
でも国語でTとかUとかあっても意味なくない?
802名無しさん@5周年:05/01/17 07:57:26 ID:ki+8nv+t
ちょっと質問だけど、国語1って誰でも選択できるの?志望校で選択できれば。

例えば1A科目とかは、高校で履修していることが条件だったと思うけど、国語1は履修とか関係ないんだ?
803名無しさん@5周年:05/01/17 07:57:34 ID:zFQT3PaE
自分のパソコンで2ちゃんねるを閲覧しているユーザーは、700万人
804名無しさん@5周年:05/01/17 07:58:26 ID:T37jUud+
>>799
2ちゃんねるとわざわざ書かないといけない理由はないだろ。
2ちゃん以外の掲示板の場合、いちいちその掲示板の名前報道するか?
805名無しさん@5周年:05/01/17 08:07:48 ID:Wr6wQahz
>全員に加点する措置は難しい」としている。

コンピュータでやるんだから簡単なものだろう。
実際これまでもある教科が難しすぎたとか言って
傾斜配点なんてよくしてきたことだし。
ミスを形に残したくないだけとしか思えんなあ。
806名無しさん@5周年 :05/01/17 08:08:34 ID:Sx0Rffim
センター試験では今回以外にもいろいろ不祥事を重ねているが、
「今回のことは来年以降気をつけますが、今年は救済しません、来年がんばってね(はぁと」
でことごとく言い逃れしてきているからな
807名無しさん@5周年:05/01/17 08:10:13 ID:0pYT3fXX
ニュースを見て大変憤りを感じます。
来年からは気をつける、と言っていましたが、
国語1を受けた私たちはどうなるんですか!
808掲載基準:05/01/17 08:10:13 ID:bJtT9CVA
善だと「インターネット掲示板」
悪だと「にちゃんねる」
809名無しさん@5周年:05/01/17 08:13:10 ID:SDHAkz/g
毎日みたいに2ちゃんを悪く言うときだけ
「2ちゃんねる」と強調する新聞もあるな。
810H:05/01/17 08:13:38 ID:0pYT3fXX
大変憤りを感じます。
811名無しさん@5周年:05/01/17 08:13:54 ID:2xiklegN
センターの8時間前に英語と国語の問題が漏れていて
2ちゃんに書き込まれてたってテレ東で見たんだが本当?
812名無しさん@5周年:05/01/17 08:14:27 ID:UB7vD/RJ
>>796
>俺らにできることは、朝日が北朝鮮の工作機関だということを
>身近な人に知らせ、不買を勧めること。

いちばん、胡散臭さを感じるのは、そこ!
去年は世界史で、おととしは倫理追試で
強制連行、従軍慰安婦・・ありが正解となる出題があり、裁判も起きている

で、今年は目立つところを避けて、
まんせ〜学校で 使っている教科書から出題した なんて事が無いか???

安倍、中川両氏に 偽装・捏造記事、記者会見で
この1月の国会の議題としようとする勢力があるわけだから、

余りにも早く、得点調整なし!再試験なし!の結論を出したわけで
最初から仕組んであった可能性さえ感じるのだよ

からくり国語T 第一学習社使用の学校をあらえ!
813名無しさん@5周年:05/01/17 08:18:25 ID:GIyga4dO
『インターネットの掲示板』って報道されたときに思わず『2ちゃんねるだな』と思った奴は俺だけじゃないはず…。
814名無しさん@5周年:05/01/17 08:19:41 ID:knzAC7ti
>>805
コンピュータを使うとどのように簡単になるのか、どのように加点するのか教えてくれ。
815名無しさん@5周年:05/01/17 08:20:32 ID:MdJeCury
全員再試験だろ。無効だよこんなの。
勉強した人が報われない試験なんていらないよ。
816名無しさん@5周年:05/01/17 08:20:37 ID:8ROJ6cq5
>>812
第一学習社
http://www.daiichi-g.co.jp/idx_mcup.html
広島にあるということと毎日新聞に関係があるということがわかった。
817名無しさん@5周年:05/01/17 08:23:11 ID:8ROJ6cq5
>>815
いや,勉強した人は自力で解いて報われてるし,本当に勉強してきた人は
国 語 T な ん て 選 ば な い
818名無しさん@5周年:05/01/17 08:24:13 ID:Z6vy+/wJ
>>14
違うだろ。

その問題に合格していた人としていなかった人との差が消滅してしまうし、
その結果、標準偏差がわずかに修正されるし、足切りとの関係でほんの少し
有利・不利が生じるし……とまぁ色々ある。

けど、どっちみち「国語1」でしょ? ほとんどの人は「国語1・2」なんじゃないの?
センター試験なんて数年前の話だから、現在のシステムはよく分からんのだが。
819名無しさん@5周年:05/01/17 08:25:43 ID:pthL+UFD
センター試験の8時間前に2ちゃんやってる余裕があれば
まあ元から受かるかも?
820名無しさん@5周年:05/01/17 08:28:53 ID:MdJeCury
>>817
公平性の問題だ。大馬鹿者
821名無しさん@5周年:05/01/17 08:30:55 ID:NdqY9gtK
kevinの名前が判ったからって満点は絶対に取れないどころか
点数アップだってできないだろう。
同じように、遠藤周作の著作も8時間で全作を読みきって理解できるわけがない。

結局、普段から読んでる奴が勝つんだよね。
822名無しさん@5周年:05/01/17 08:31:47 ID:8ROJ6cq5
>>820
そもそも世の中不公平だが。ガキか。
823名無しさん@5周年:05/01/17 08:32:11 ID:Z6vy+/wJ
確かに、試験としての公平性には欠けるわな。

ただ、実際問題として、知っていた人と知らなかった人との間に有意な点数差が
認められたのかどうかの測定は非常に困難だよな。

一方で有利だった人もいるだろうけど、他方で読んでいても忘れていた人や
解けなかった人も相当数いるだろうし。

結局、社会制度も人が行うものである以上、こういう人災もあるんだよ、という
ことをセンター試験が教えてくれた、と思うしかないかもね。

センターで知った社会の厳しさ、priceless
824名無しさん@5周年:05/01/17 08:34:28 ID:8ROJ6cq5
>>823
裏金積むならマス○ーカードでってことか。
825名無しさん@5周年:05/01/17 08:37:38 ID:8XB4bgh0

「インターネットの掲示板」て、 2 ち ゃ ん だ っ た の か ! !
826名無しさん@5周年:05/01/17 08:40:34 ID:b9HAF1Py
教科書問題だからって問題の作り方は教師によるんじゃないのか?
827名無しさん@5周年:05/01/17 08:41:13 ID:GRU1D2wh
TBS動画。明日には消えると思うのでお早めに
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1112689.html
828名無しさん@5周年:05/01/17 08:49:34 ID:UB7vD/RJ
>>805
>コンピュータでやるんだから簡単なものだろう。
>実際これまでもある教科が難しすぎたとか言って
>傾斜配点なんてよくしてきたことだし。
>ミスを形に残したくないだけとしか思えんなあ。

5万人程度の受験生なんだから、簡単に判定できるよ
まず、
@センターが1〜3年でどの教科書を使ったか、
書名と、教科書番号を記入する「第一学習社教科書不使用証明」を作る
ANETに掲載し、受験者&高校側がダンウロード印刷
B教科書係の先生・事務職がいるから、その人が記入して 
              受験生学校長が証明する(校長印を押す)
C速達等で受け取り証明がもらえる形で郵送する
D期限内に申請した者について、得点調整を行う

簡単だよ! 業務怠慢の過失はセンター側にある
829名無しさん@5周年:05/01/17 08:52:53 ID:h1HsaSyZ
【希望の】受験黙示録カイジ【夏】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1090669139/l50

ワロタ
830名無しさん@5周年:05/01/17 08:55:06 ID:YzwcPlHR
大多数が国語TUだし、どうでもいいや。
831名無しさん@5周年:05/01/17 09:02:10 ID:UB7vD/RJ
2001年3月7日(水)15:00〜16:00
講演者:浅野 摂郎(東京大学総合文化研究科)
題目 :「それはパラメトロン計算機で始まった」
場所 :東京大学駒場キャンパス 図書館4階 視聴覚教室

金属人工格子のバンド構造と垂直磁気異方性 ・・・,浅野摂郎(東大)


センター試験が政治勢力の戦場になっているのに、これじゃ、無理
832名無しさん@5周年:05/01/17 09:02:34 ID:6b2H+zbt
だ罠
833名無しさん@5周年:05/01/17 09:08:26 ID:HY8bbnw/
2ちゃんが掲示板っていわれても違和感があるな
あえて言うなら………2ちゃんだな
834名無しさん@5周年:05/01/17 09:08:38 ID:BIZj7uBZ
運も実力のうち
835名無しさん@5周年:05/01/17 09:12:17 ID:gqSOP88S
ふっざけんな!!現国60点しかなかったんだぞ!!!
古典が満点じゃなかったら自殺してるところだ!
836名無しさん@5周年:05/01/17 09:17:49 ID:JMRutSFH
こんな問題出されちゃ受験生可哀相だよ。
不景気だから1チャンスの人も多いだろうに・・・
837名無しさん@5周年:05/01/17 09:31:01 ID:HwT/JP8M
838名無しさん@5周年:05/01/17 09:34:52 ID:6vCD5rui
839名無しさん@5周年:05/01/17 09:38:36 ID:L+HaoSdB
マジで不公平だからあの評論文なしにしろよな!
そしたら小説満点だから現代文満点ってことになるからさ
マジゆるさねえからな・・・
840名無しさん@5周年:05/01/17 09:40:03 ID:HwT/JP8M
考えられる対策

・全ての教科書の文章、設問をデータベース化
・ついでにセンター過去問、予備校のテキスト(どうやって入手するんだろ)、予備校の
模擬試験もデータベース化する
・出題を重ならないかどうかデータベースを検索し検査する
あとなんだろ・・・
841名無しさん@5周年:05/01/17 09:47:42 ID:y4SSK0b7
                                            
                                        
小倉さんの秘密・・・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm                    
                                   

                   
842名無しさん@5周年:05/01/17 09:51:21 ID:E+C+wjXx
ひでーよ。俺昨日の評論全然わかんなかったのに…
その上教科書に乗ってたなんて…
843名無しさん@5周年:05/01/17 09:56:09 ID:L+HaoSdB
センター試験のせいで
俺の人生あぼん
センター試験のせいで
844名無しさん@5周年:05/01/17 09:56:14 ID:gNkfugmW
>>835 >>839 >>842
逆に、自信満々な人は「ラッキー」「ぜひ残してくれ」と思ってるだろうよ。。。
845名無しさん@5周年:05/01/17 09:56:47 ID:tJzFiaS2
今だから言えるが

受験生必死だな
846名無しさん@5周年:05/01/17 09:56:59 ID:2nNmUwHD
>>823
センター試験は、ミスの数が多すぎ。
847名無しさん@5周年:05/01/17 09:57:04 ID:ACw5cks7
最後の共通一次試験となった1989年(平成元年)の理科の試験は物理と生物の
平均点が異常に低かった。物理の平均点は53.47点(翌年74.12点)、
生物は47.1点(翌年64.5点)と例年より20点近く低く、逆に化学が易しかったのか
周囲では満点が続出していた。

そのため得点調整をすることになった。過去の共通一次試験で一度もなかった
事態なので0点の人間でも物理で48.8点、生物で47.2点が与えられ、
生物なら自分の点数に0.53(自分の調整前後の点差から推定)をかけた点数を
この点数に足したものが得点になった。つまり、点数が極端に低かった人間は大幅アップで、
高得点者には恩恵の少ない調整法だったのだ。

なんともイージーな得点調整のやり方だこと・・・
このころ2chがあったら祭りだったね(w
848名無しさん@5周年:05/01/17 09:57:41 ID:1AdTwc5V
確かに不公平な問題に違いないが、実力あるならできたんじゃないの?
849名無しさん@5周年:05/01/17 10:06:16 ID:UB7vD/RJ
>>848
事件はセンターの業務怠慢?(意図的過失?)で起きた
もしかしたら、出題者関係の学校で第一学習社の教科書を使っていたかもしれないわけだ
これが、何も対処されず、関係者の処分もなければ、これから
出題者が、教科書から出し放題になっていくんだよ

1万何千円とか払ったのに、不良品を5万人が つかまされたんだよ 詐欺だよ
出来たから、出来なかったからと言う問題じゃないんだよ
850名無しさん@5周年:05/01/17 10:08:34 ID:1K2gYThW
>>849
おまいきのうからずっとやってない?
851名無しさん@5周年:05/01/17 10:15:29 ID:u5KDuRyK
>>848
実力が「ある」か「ない」か、「できた」か「できない」かの
二元論で測れるものではない。
852名無しさん@5周年:05/01/17 10:17:52 ID:khf5+6v3
>>848
実力のある者が受ける科目ではありませんので(w
853名無しさん@5周年:05/01/17 10:21:49 ID:aiCQXIky
載ってたって出きん奴は出きん
そもそも記念受験回避の為の試験ちゃうん?
と、共通時代のおっさんが妄想してみる
854名無しさん@5周年:05/01/17 10:25:03 ID:aVKWAsIV
「インターネットの掲示板で」っていうのは大抵にちゃんねるのことなんだろうから、
今後は「××板」にて、とか書いちゃどうだろうか。
855名無しさん@5周年:05/01/17 10:27:28 ID:S6w9Iqq0
一番悲惨なのは、その指定教科書だったのに、
間違えた奴だな。


856名無しさん@5周年:05/01/17 10:27:35 ID:Uz/D4Egz
そうか、実力の無い奴が受ける科目だから騒ぎになるのかw
実力のある奴なら何が出題されてもきちんと得点できる罠www
857名無しさん@5周年:05/01/17 10:37:05 ID:0VyVLL8s
>>855
確実に、自己嫌悪に陥るなw
858名無しさん@5周年:05/01/17 10:38:35 ID:CQj0lK0i
大学でセンターの点数を自慢する奴を見てて哀れになってくる件について
859名無しさん@5周年:05/01/17 10:39:02 ID:2nNmUwHD
教科書には設問も解答も載ってないので、べつにその教科書を読んだ人が有利とはならない。
860名無しさん@5周年
2ちゃんねるで見つけるって、出題者は何をやってるんだ?