【健康保険】国民健康保険の収納率、最悪の90.2%・03年度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 厚生労働省が14日発表した2003年度の国民健康保険の収納率は全国平均で前の年度から0.18ポイント
下がり90.2%と過去最悪を更新した。実質赤字は同1.8%減ったものの、3800億円と高水準を維持。景気
低迷と医療費の増加が響き、収支が赤字の市町村は全体の4分の3に及んだ。医療費の抑制や保険財
政の健全化が急務となってきた。

 国保は市町村が運営し、自営業者、退職者などの無職者が加入する。2003年度の国保の加入者は
4600万人。給付財源は国費と保険料でほぼ半分ずつ負担している。保険料は市町村によって異なる。

 収納率の悪化は8年連続。地区別では町村の平均が93.7%なのに比べ、市は89.2%と低い。特に大都
市圏は86.9%と悪化が目立つ。景気の低迷で保険料の負担を重く感じたり、若い世代では「病院にかか
らない」と考え未納を続けたりするケースが多いようだ。

 未納率は1割に迫り、4割近い国民年金とともに、公的保険制度で支え手の空洞化が深刻になりつつあ
る。公的保険の滞納分は、保険料を納めているほかの加入者にはね返る。 (21:40)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050115AT1F1401M14012005.html
2うみゅ ◆zks9M6YSX6 :05/01/15 13:24:48 ID:yHA+Gucz
ny
3名無しさん@5周年:05/01/15 13:24:56 ID:OGvwLMXz
2
4名無しさん@5周年:05/01/15 13:25:21 ID:XAW8Tx7m
で、マガジンのクニミツをみて
もっと払わない人が増えると。
ぬるぽやな
5名無しさん@5周年:05/01/15 13:25:24 ID:F7IkueSo
そらそうよ
6名無しさん@5周年:05/01/15 13:29:06 ID:rFnddMXR
社保庁解体
7名無しさん@5周年:05/01/15 13:32:17 ID:NXkM7BtY
病気になってから払えばいいんだよ。
保険といいつつ実際保険じゃないからさ。
8名無しさん@5周年:05/01/15 13:33:40 ID:fbDjUABj
政治家の納付率50%                     国民年金だったか
9名無しさん@5周年:05/01/15 13:33:55 ID:mMXVJGPY
もう何年も病院などへ行ったことはないという若者が周りにも
多勢いるよ。それなら毎月の保険料払わずに必要になったとき
市役所へ行けばすぐその場で保険証発行してくれるんだから。
10名無しさん@5周年:05/01/15 13:35:13 ID:8kh5/Iir
無職のための保険なんだから、もっと安くしろよな。
11名無しさん@5周年:05/01/15 13:37:39 ID:UlHtrcsB
【政治】2003年度の国保、保険料収納率は過去最低を更新…厚生労働省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105703449/l50
12名無しさん@5周年:05/01/15 13:37:52 ID:xs6tui95
自己負担のほうが結果的にお得なの??
13名無しさん@5周年:05/01/15 13:38:41 ID:HMDkdn17
>>9
これも健保財政悪化の一因だろうねぇ。
14名無しさん@5周年:05/01/15 13:39:31 ID:p7E6A3vx
一回でも入院すれば終わりだけどな。
15名無しさん@5周年:05/01/15 13:41:35 ID:fFX9WaUt
「病院にかかっても全額自己負担します」の念書をとる必要があるな
16名無しさん@5周年:05/01/15 13:43:26 ID:F/rRvR7A
治療の必要のないものでも
保険つかって治療しちゃうんだもん。

将来の破綻を考えたら
どうなのかなあって思うよ。

17名無しさん@5周年:05/01/15 13:54:12 ID:6FSJvdZs
病気になってから4ヶ月さかのぼって払えばいいんだから
普段は払ってないほうが得っちゃ得だ。
18名無しさん@5周年:05/01/15 13:54:56 ID:3B28/GTl
社保庁職員への監修料総額は6億円…内部調査公表

汚職事件で社長が贈賄罪で起訴された情報機器販売会社「カワグチ技研」関連の
出版会社「ニチネン企画」から監修料などの名目で職員らが受け取っていた金額は、
2003年度までの5年間で計9340万円に上り、
職員100人が海外ゴルフ旅行などの接待や、
異動に伴うせんべつなどを両社から受け取っていた実態が裏付けられた。

この2社を含め、職員たちが受け取った監修料の総額は、
同じ5年間で6億146万円に達していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000015-yom-soci






こんな糞団体に金を預ける奴はアホ
19名無しさん@5周年:05/01/15 13:58:04 ID:mIfp1rAx
本来は病気に罹りやすい人が高い保険料を払わないといけないのに、
健康に気を使って病気に罹ってない人でも収入に応じて毎年高い保険料を払わないといけない
こんなやり方してたら払いたくなくなるのは当然
20名無しさん@5周年:05/01/15 14:00:38 ID:XEUVZglN
札幌市では所得200万の場合、50万健康保険料取られる。めちゃくちゃ。
21名無しさん@5周年:05/01/15 14:02:10 ID:0zdLzdOc
無駄な公務員減らせばタダになる!
年間40兆円も公務員に浪費してるんだからな
22名無しさん@5周年:05/01/15 14:07:39 ID:mMXVJGPY
>17
完全にお得だわ
23名無しさん@5周年:05/01/15 14:09:56 ID:CoqE35t5
>>21

払ってないDQNから徴収するのにも、
「公務員」が必要です。
24名無しさん@5周年:05/01/15 14:10:58 ID:p7E6A3vx
>>17
救急車で運び込まれたらどうすんだ
25名無しさん@5周年:05/01/15 14:50:46 ID:O3vSv8uj
京都では加入時に家までの地図を書かされる。
兎に角、日本一高けーんだよ!
行きつけの呑み屋で○役所○○枠で入って定年の奴、弔賎人とよく呑んでるよ。
病気退職して申請行ったら、今までの市民税が○○円でしたから・・・
と、云って最初5万数千円提示されたときには、ひっくりかえった!
26名無しさん@5周年:05/01/15 14:52:36 ID:KHcVFs71
>>17
そんなワケね〜だろ。
2年だろ!?
27名無しさん@5周年:05/01/15 14:53:41 ID:XEUVZglN
>25 一ヶ月5万数千円だろ?家賃より食費より何より高い保険料って一体
なんなんだ?
28名無しさん@5周年:05/01/15 14:54:22 ID:mIfp1rAx
国保も国民年金も2年さかのぼって払わないといけないよ
29名無しさん@5周年:05/01/15 14:55:30 ID:CoqE35t5
>>27
収入が高いだけだろ。
あと、家族が多いとか。
30名無しさん@5周年:05/01/15 14:58:29 ID:mIfp1rAx
大阪も高い
独り者、住民税8万円に対して国保52万って言われた
上限ギリギリ
アホかって思ったよw

同じ収入で東京に住んでたら1/3で済むらしい
31名無しさん@5周年:05/01/15 15:09:46 ID:CoqE35t5
>>30

何でだろうねぇ?
低所得者がちょっとしか払わない分、
小金持ちに負担がいく制度なんだろうか?

東京に住民票を置いておけばいいんじゃないのか?
32名無しさん@5周年:05/01/15 15:12:33 ID:TuVAg6Ka
>>31
公務員が使い込むからに決まってんじゃねぇか!

学習能力のねぇヤツだなぁ
33名無しさん@5周年:05/01/15 15:17:19 ID:idD95u/L
>>19
車だって生命保険だってそうだよな。
俺はタバコも酒もやらんし、毎日軽くジョギングもする。 別に健康マニヤにじゃいけど。
友達には毎日飲んでるヘビースモーカーで、体重100kg超えてる奴もいる。
同じ保険料なのをどうやって納得させるんだろ?
34名無しさん@5周年:05/01/15 15:20:03 ID:mIfp1rAx
>>31
住んでなきゃダメだろ
そんな離れ業が可能なら一番安い地域に住民票移す
35名無しさん@5周年:05/01/15 15:29:19 ID:RJ+vRuNb
>>31
国民健康保険は所得割と加入者全員一律に課される均等割もあるから、基本的に所得低いほうが負担が高くなるとか。
ただ、市町村によってその割合がはっきり言って全然違う。最大で5倍以上の差はあるんじゃないだろうかとかの話もw
調べてみると、場所によっては去年の年収200万円くらいでも、退職して国健保に加入すると年50万円超える所もある
らしいw
無職時の国民健康保険のほうが、会社員時の社会保険より何倍何倍も高くなるなんて笑い話だな。
36名無しさん@5周年:05/01/15 15:31:56 ID:9koHNTpm
>>33
俺、体重120`でタバコを吸うけど、仕事以外で外には出ないから、
ジョギングをして、交通事故や暴漢に遭う可能性の高い君と、
同じ保険料なんて納得できないなぁ。

馬鹿?
37名無しさん@5周年:05/01/15 15:32:29 ID:mIfp1rAx
>>33
>同じ保険料なのをどうやって納得させるんだろ?

教えてないからみんな知らずに払うのかもな
俺は収納率が90%超えてることに驚いてるよ
それだけ低所得者が多いのかもしれない
無職なら年間6万円くらいで済むから
38名無しさん@5周年:05/01/15 15:32:34 ID:mTbJ3cN6
薬なんて卸から貰うからいいよ
39名無しさん@5周年:05/01/15 15:34:27 ID:uTcNc+mE
俺、20年間組合健康保険払い続けたけど、その間自分が使ったのは歯の治療で1度だけ。アフォくさくなった。
40名無しさん@5周年:05/01/15 15:37:10 ID:mIfp1rAx
>>36
お前が糖尿病や肺がんに罹る確率の方が高いんじゃないか?w
41名無しさん@5周年:05/01/15 15:37:51 ID:9koHNTpm
>>39
んじゃビルから飛び降りたり、熱湯被ったりしたら?たくさん保険料使えるよ。
42名無しさん@5周年:05/01/15 15:38:59 ID:a/dl8CGh
なんだまだ年金保険料払っている痴呆がいたんだ。
43名無しさん@5周年:05/01/15 15:40:21 ID:26g511Gx
すんません、4年前滞納した2万円もうずっと待ってもらってます。
44名無しさん@5周年:05/01/15 15:40:30 ID:49fug/nx
実際、保険証なくても、
人権上、治療うけられるからね。
45名無しさん@5周年:05/01/15 15:43:08 ID:9koHNTpm
>>44
当たり前ですが?
46名無しさん@5周年:05/01/15 15:46:54 ID:mIfp1rAx
>>41
どうしたの?
社蓄として毎月確実に保険料吸い取られて怒ってるの?w
47名無しさん@5周年:05/01/15 15:51:17 ID:CoqE35t5

遺伝もおおいから一概には言えないけどね。>>40
だからと言って発病が予想される人に子供を産むな、とも言えないしねぇ。
48名無しさん@5周年:05/01/15 15:51:23 ID:kq9lDi7e
9割こえてるんだろ?ガタガタうるせーよ
どーせわけわかんねー名目で医者が金もうけんだろ
49名無しさん@5周年:05/01/15 15:51:36 ID:sc6qWgr6
>>37
前年度収入のない無職から年間40万ちかく取る市もあるよ。

そんな状況で90%も払っているのってかなり意外。
統計の取り方にごまかしがあるんじゃないのか?
全員が全員実家にパラサイトしてる訳じゃなかろうに。
50名無しさん@5周年:05/01/15 16:00:13 ID:CoqE35t5
>>49

> 前年度収入のない無職から年間40万ちかく取る市もあるよ。

え!?それは事実なのか?
51名無しさん@5周年:05/01/15 16:03:39 ID:mIfp1rAx
>>49-50
1世帯の構成人数が多ければ所得無関係で保険料は増えていくからかもしれない
大所帯で世帯主が無職で所得ナシってのはひどい生活なんだろうなw
52名無しさん@5周年:05/01/15 16:05:26 ID:VfvVBQb+
健保の年20万は大きくて困るが大病して助かったな。でも払いすぎ。
53名無しさん@5周年:05/01/15 16:12:05 ID:sc6qWgr6
>>50-51
事実。当時はアパートでの一人暮らし。
詳しくはずっと前にダメ板の社保だか健保だかのスレに書いた。
役所に泣きついてなんとか利子付きの分割にしてもらったけど、
審査のため通帳の明細やらなにやら曝け出したときは抵抗があったな。

ちなみに今は会社の健保組合加入のためかなり安くてウマー
54名無しさん@5周年:05/01/15 16:20:16 ID:CoqE35t5
>>53
前々年度にとてつもない収入があったのでは?

どういう理由だったんだ?
55名無しさん@5周年:05/01/15 16:21:52 ID:xs6tui95
国保安い自治体どこだ?
転居したい
56名無しさん@5周年:05/01/15 16:25:52 ID:MNlieJwz
健康保険は払ってない奴は保険証ないわけで
支払い率が下がったところで運営に支障を来たすわけないじゃん
公務員が使い込んでいるんだろ?
57名無しさん@5周年:05/01/15 16:29:39 ID:VY9TILfT
もはや制度を改める以外にないだろう
時代と共に制度も変えねば
58名無しさん@5周年:05/01/15 16:30:52 ID:vTkTnx6C
>>57
第2介護保険導入とか?
59名無しさん@5周年:05/01/15 16:32:00 ID:I9OaKzII
俺、払ってないし、保険証もないけど、全然問題ないよ。
病気もしないのに払い続けてお前らクソバカだな。死ねよ
60名無しさん@5周年:05/01/15 16:39:12 ID:+EKusDBG
>>53
泣きつくもそれだけの額が積算されてしまうほどの収入が
前年にあったということだから、無職に対していきなり法外な
請求がなされたというのとは根本的に話が違う。

そんなことを言うなら就職した初年度は住民税を払っていない
という話にもなるぞ。
61名無しさん@5周年:05/01/15 16:44:32 ID:kq9lDi7e
おれなんて払ってもないのに病院いくぜ もちろん保険証はあるぜうへへ
62名無しさん@5周年:05/01/15 16:45:36 ID:u6ooYvD0
ここは無能の知ったかぶりが集うスレですか?
63名無しさん@5周年:05/01/15 16:48:09 ID:6FSJvdZs
>>53は誤解を招きそうなレスだな。
64名無しさん@5周年:05/01/15 16:49:23 ID:I9OaKzII
生命保険も入ってないし、健康保険料も払わん。でも毎日たくさん食べる。
余計なもん払ったらいかんよ。病気もしないのに保険料はらうのなんてやめろ。
いますぐ健康保険証を破り捨てろ。会社に行くのもやめろ。
どうせお前なんて来年は死んでるんだから。
65名無しさん@5周年:05/01/15 16:53:04 ID:kq9lDi7e
来年かあ まだまだあるなあ
66名無しさん@5周年:05/01/15 16:57:19 ID:XEUVZglN
>60 違うよ。札幌や大阪では前年度の所得が200万くらいで保険料50万になるんだよ。
国民年金や住民税所得税払ったら半分しか残らない。100万でどうやって暮らすんだ?
67名無しさん@5周年:05/01/15 17:00:38 ID:CoqE35t5
>>66
扶養してる家族が多いだけじゃないのか?

詳しく説明してくれよ。
68名無しさん@5周年:05/01/15 17:01:02 ID:I9OaKzII
お前らなんて今すぐ自殺しろ。テロが起こって100万人くらい死ねばいいんだ。
くそやろうども。スマトラの津波を見て何も思わないのか?
自分が病気になったらどうしようとか、そんなつまらんこと考えて保険料を
払うなどという者は生きていてもしようがない。生きている価値がないから今すぐ死ね。
69名無しさん@5周年:05/01/15 17:14:16 ID:mIfp1rAx
>>67
たぶん、前々年度は所得があって、前年度が所得ゼロだったんだと思われ
2年までさかのぼって支払わないといけないから
2年合計で40万支払ったのでは
70名無しさん@5周年:05/01/15 17:45:56 ID:mUdQU2hg
払わなければ、免許証、パスポートを発行しなくなる恐れあり
71名無しさん@5周年:05/01/15 17:47:27 ID:DulRYpI1

漏れ、病気なんてならないから脱退したいんだけどな。
72名無しさん@5周年:05/01/15 17:49:44 ID:/BIdsdZs
未納者約1割の中から
新聞販売店勤務者を引いたら、どれ位になるんだろう。
73名無しさん@5周年:05/01/15 17:50:00 ID:CKlf3xCI
友人の保険証借りればいいんだよ。
バレやしない。
74名無しさん@5周年:05/01/15 18:04:16 ID:PPmnKXVv
景気回復してんだろう>性腐
75名無しさん@5周年:05/01/15 18:08:41 ID:GY2ZBB6B
月収20万未満の世帯が8割もいて6年連続で
給料が下がっているのに社会保険料は増え続ける一方だ
このままでは家庭を維持出来ない成人で溢れかえる
76名無しさん@5周年:05/01/15 18:11:52 ID:2xyiUNPm
そのうち数10年後には国民皆保険は滅びるのか?
77名無しさん@5周年:05/01/15 18:12:17 ID:S6IioZ/1
>>10
バカ自やフリッターも国保ですが何か。
78名無しさん@5周年:05/01/15 18:20:52 ID:aRkCEUDf
失業保険もらっても、結構な額を、
国保や住民税に持ってかれちゃうんだよな。
79名無しさん@5周年:05/01/15 18:22:29 ID:C7+E6B5t
国民健康保険料はむちゃくちゃ高い。
漏れも年収300万円ぐらいだが
年間で55万円ぐらい払っている。
しかし問題なのは55万円が最高金額ということだ。
つまり、年収が300万円の漏れも、年収が2000万円の人も
同じ健康保険料だということだ。
もう少し、見直してくれよ。
80:05/01/15 18:24:54 ID:CoqE35t5

定期的にこういうカキコがあるけど、
それは本当のことだろうか?
81名無しさん@5周年:05/01/15 18:25:25 ID:FgW8R/XY
所得格差をつけすぎると、金持ちは全部自費
にしたほうがお得になるしね。

民間保険に移行していくんだろうなあ。
82名無しさん@5周年:05/01/15 18:33:57 ID:mIfp1rAx
>>80
地域によって年収による支払額の差はあるけど
上限はだいたいそれくらいのはず
83名無しさん@5周年:05/01/15 18:38:48 ID:Q5qbPpet
サッポロと大阪は高いよ。
住民税は住む地方によってちょっとは違うだけだが、
国民保険税は地方によって、住民税*2.08とかの係数がまったく違うよ。
サッポロは4.6だから、年収200万だと大体住民税が年間30,000円位、
一世帯当たりの平均割23,880円、一人当たりの均等割37,780円
所得割で138,000円で、トータル199,580円だね。
84名無しさん@5周年:05/01/15 18:41:02 ID:Q5qbPpet
>>80
上限は55万円じゃないのかい?
これって全国一律か、もしくはほとんど変わらないと思う。

自分東京のある区で給料1500万のときも600万の時も同じく上限金額だったよ。
85名無しさん@5周年:05/01/15 18:45:24 ID:mIfp1rAx
大阪市の上限は53万だった。
ちなみに>>83の言っている係数は大阪市で6.40だとよ。バカ高w
8683:05/01/15 18:51:30 ID:Q5qbPpet
>>85
すごいね>6.04
前年度の収入が200万の奴に25万の年金か。
今年も200万だと所得税、住民税、国保、国民年金で50万はとられるよ。
8779:05/01/15 18:54:34 ID:C7+E6B5t
大阪市在住です。
最高限度は医療分が53万円、介護分が8万円、だそうです。
↓に計算方法が載っている。めちゃめちゃだ。
ttp://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/hoken/hoken_05.html
88名無しさん@5周年:05/01/15 19:05:17 ID:zmFVaEov
札幌*4.6って凄いな。
東京23区は*2.08だ。上限は53万。
89名無しさん@5周年:05/01/15 19:05:37 ID:XEUVZglN
>67、80
わかりやすくすごく単純化して言うよ。
全国共通で、
保険料=住民税額に3%〜8%掛けた額+均等割3万を加えた金額+(人数と資産割)
住民税額=所得の3%〜5%位。

これだけで住民税の8%掛け、住民税額が5%と言うような自治体
だと、所得の40%にも成りうる事がわかるよね。
で上限が決められていて大体53万円。
年収200万位だと80万、1000万だと400万と計算上ではなるが、
いずれも上限を超えるので53万円。つまり無職ではないが、ぎりぎり生活で
きるくらいの貧乏人は「死ね」ということだよ。無職の奴が一念発起して
バイトめちゃくちゃ体壊すくらいやってもせいぜい200万がいいとこでしょ。
半分近くは役所や国にとられちゃうんだから、働く気にもならないよね。
90名無しさん@5周年:05/01/15 19:07:57 ID:QQjQq1yJ
だから病気になったら加入すればいいんだよ
91名無しさん@5周年:05/01/15 19:14:48 ID:mIfp1rAx
それか独り者はでかい病気になるまでは全額負担の方が安い
俺はそうしてる
病院なんて1年に1回歯医者に行く程度だから
92名無しさん@5周年:05/01/15 19:15:17 ID:klNimHl2
病気にならんうちは払う必要なし。大学でて10ヶ月くらい働いて200万たまったら、
7年くらい無職でも、全く病気にもならず、余裕で暮らしていける。
保険料なんてばからしくて払う気になれん。
93名無しさん@5周年:05/01/15 19:16:30 ID:SGNsMZEO
そういや今度住民税が10%に統一されるとか。
低所得者はどうなるんだ?
94名無しさん@5周年:05/01/15 19:17:20 ID:48EdbB58
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
95名無しさん@5周年:05/01/15 19:19:43 ID:9uaqTlmy
>>93
単純に払わなくなるんじゃね?
96名無しさん@5周年:05/01/15 19:21:03 ID:zBLcw72v
貧乏人は数が多いのに
馬鹿だからいがみ合って団結できない。
だから金持ちにいいようにむしりとられる。
誰が悪いわけでもない。
馬鹿な自分たちが悪い。
97名無しさん@5周年:05/01/15 19:23:04 ID:pNr8e1oF
>>96
するどいなあ〜
98名無しさん@5周年:05/01/15 19:23:49 ID:CoqE35t5
>>89
ちょっと待て!
じゃあ、年収200万のひとは給料の約4分の1、
1000万の人は約20分の1、ってことか?
1000万オーバーはもっと割合が低い、のか?

すごい不公平感があるなぁ。。。
ただ将来、自分に収入がなくなた時に、低額で
医療が受けられる、と思えばいいものなのか?
99名無しさん@5周年:05/01/15 19:24:35 ID:HkqdD6v/
ガンマー波探知できる装置開発すればいいんでは
100名無しさん@5周年:05/01/15 19:26:11 ID:R6ZwFunb BE:12879263-
自治体毎に、保険料格差が大きいのに、
国民健康保険とは、実態を表してないような…

大阪健康保険とか、道民健康保険とか
そういう名前に変えるべきだろう。
101名無しさん@5周年:05/01/15 19:33:20 ID:E0FiZWq3
おまいら役場で国保担当の俺が来ましたよ?
質問あるか?
102名無しさん@5周年:05/01/15 19:35:27 ID:CoqE35t5
>>101

教えてください!
国保って不公平なのですか!?
103名無しさん@5周年:05/01/15 19:37:07 ID:C7+E6B5t
>>101
収入が少ないので毎月5千円しか払えないんですが・・負けてもらえますか?
104名無しさん@5周年:05/01/15 19:39:42 ID:WyLEDqqC
>>89
3%〜8%掛けた額じゃなくて、3〜8掛けた額ではw
もちろん単なる書き間違いだろうけど。

しかしそんな凄いことになってるとは知らんかったなあ。
なんつー国だ。
貧乏人は安く医療費受けてるって金持ちが吹聴してるのはひどい嘘だったのか。
105名無しさん@5周年:05/01/15 19:40:18 ID:WBr0l9X0
オッス、漏れ無職30歳とちょっとの童貞だ

年収は100万ちょっと。
国民年金も払えないし、国保も無理、でも家族も子供もいないからいいべ。
まあ少子化には貢献してるでなw
106名無しさん@5周年:05/01/15 19:44:30 ID:RyYhuBns
>>4
ガッ
107名無しさん@5周年:05/01/15 19:44:33 ID:GePMQhH+
>>98 習志野市は課税年収の15%でつ。
   扶養者が多い家族や、節税している自営業者には問題ないでしょうが
   独身サラリーマンが失業したら偉い事になりマス。

   俺は付3万八千円といわれたので一回も払わず、再就職で健保に入り
   そのまま引越しした。
108名無しさん@5周年:05/01/15 19:45:05 ID:jcPFXIy7
>>101
漏れ達が血のにじむ思いまでして支払った国保を無駄使いしないで下さい。
109名無しさん@5周年:05/01/15 19:47:48 ID:QasrMGCf
漏れも自営だけど年53万払っていた。
110名無しさん@5周年:05/01/15 19:50:51 ID:jcPFXIy7
>>109
漏れは来月から個人事業主になるけど、国保を払うのを拒否るよ。
111名無しさん@5周年:05/01/15 19:51:59 ID:fH0VjGPa
>>110
まあ…払わなかったら払わなかったで
困るのは自分なんだけどね…
112名無しさん@5周年:05/01/15 19:52:32 ID:E0FiZWq3
国保税の自治体と国保料の自治体がある。
よく失業中だと話したら負けてもらったて
いうのは国保料の制度の自治体。税に減免制度は無い(生保除く)
あと国保の金額は、今年度見込まれる医療費に対して、
決められるので、みんなが病院に行かなければ当然安くなる。
あと自治体ごとに特別会計で運用してるから、年金みたいな
アホな使い方は出来ない。ていうかここに書き込んでる人の
ほとんどは、誰かの扶養か、社保な気がするんだけど。
113名無しさん@5周年:05/01/15 19:52:49 ID:XEUVZglN
>98 そうだよ。凄まじい逆進性。
因みに俺交通事故で片足ぽっきり折れた。ほんとにポッキリマッチ棒みたいに
折れたからつま先が変な方向向いたよ。それで救急車で運ばれて3ヶ月入院した。
入院費手術代リハビリ費含めて自費で190万円。国民健康保険だと57万円。
差額143万円、まともに保険料払ったとして3年間でトントン。
こんな大怪我でも健康保険料3年間分で自費で治療出来ちゃう事になるよ。
3年に一度こんな大怪我しないと、保険料の元は取れないと言う事になるわけだ。
まあそんなペースで怪我してたら体が持たないだろうな。
114名無しさん@5周年:05/01/15 19:55:37 ID:XEUVZglN
>104 その通りデス。スマソ
115名無しさん@5周年:05/01/15 19:57:06 ID:WyLEDqqC
>>112
だからみんな国保の現状に驚いてるんじゃないのか?
116名無しさん@5周年:05/01/15 19:58:21 ID:E0FiZWq3
そんなに高いわけねーだろ。知ったかやめろ。
年収250万でひとり暮らしだと、保険料
高い自治体でも年額でせいぜい15万くらいのもんだ
117名無しさん@5周年:05/01/15 19:58:53 ID:GePMQhH+
薬付け治療でジジババの医療費はあがるばかり、
ろうじん医療費はろうじん達の税金からだせよ。

118名無しさん@5周年:05/01/15 20:00:06 ID:gDoZCp3p
各地域の建設国保組合に入れば安くなる。
119名無しさん@5周年:05/01/15 20:01:00 ID:TrJwR5s9
派遣してるけど
保険入っていない・・・
でも半年だけの契約だからなあ・・・
国保入らんといけんのかなあ・・・?
120名無しさん@5周年:05/01/15 20:01:16 ID:GePMQhH+
>116 世間知らずだね。 習志野市じゃ3万じゃすまないぞ。
121名無しさん@5周年:05/01/15 20:01:34 ID:XEUVZglN
>116 計算根拠示して欲しい
122名無しさん@5周年:05/01/15 20:03:36 ID:KAbhvoK0
沢山使ってるのは主にここには来ない老人だからなぁ…
123名無しさん@5周年:05/01/15 20:03:54 ID:GePMQhH+
>>116 前年度所得が同じような年収の時失業したら
    習志野市では国保料が月3万8千円でしたが何か?
124名無しさん@5周年:05/01/15 20:05:12 ID:FS38KKvq
不法滞在のエイズ外人は無料で診療してもらえるんだから
アホらしくて払いたくないのも分かるよ。
125名無しさん@5周年:05/01/15 20:06:28 ID:EjFcgP+U
赤字じゃないものを赤字と書くのは止めれ。実質大黒字じゃねーか。
126名無しさん@5周年:05/01/15 20:08:21 ID:mTbJ3cN6
小金溜め込んでるジジババは五割負担にしろよ
127名無しさん@5周年:05/01/15 20:11:41 ID:E0FiZWq3
習志野市のHP見てきた。
収入じゃなくて所得の15%か。
これだと単身者にはかなりキツイわ。
ごめんなさい。

計算根拠は前年度収入ー基礎控除33万×6%+人数割20000+世帯割20000
大体この計算でやった。
128名無しさん@5周年:05/01/15 20:13:29 ID:HMDkdn17
年金にせよ保健にせよ、世代間・所得階層間で利害が衝突してるのに、
いまだに社会的扶助に頼った制度設計されてるから問題なんだよね。
若い人は、ほとんど「払い損じゃネーノ?」って思ってるように。

アメリカの年金ように個人勘定に変えていくべきなんだろうなぁ。
129名無しさん@5周年:05/01/15 20:13:47 ID:h6Afm236
>>113

>入院費手術代リハビリ費含めて自費で190万円。国民健康保険だと57万円。

国民健康保険でも高額療養費の対象となるから最終的な自費負担は25万行かない
とおもうけど。
あと、医療費控除で税金戻ってくるような希ガス
130名無しさん@5周年:05/01/15 20:20:19 ID:v38kLGbM
>>1
健康保険、破綻へまっしぐらというところか。
年金もそのうち破綻するだろう。
どっちも厚生労働省と社会保険庁が関係している。
まあ今の仕事振りを見ていたら破綻も当然だ!!


131名無しさん@5周年:05/01/15 20:28:11 ID:XEUVZglN
>127 了解、わざわざ乙です。

これで200万の所得で50万の保険料もありうると言う事がお分かりかと思いまする。

>129 仮に自費負担が0になっても4年でトントンですね。
年収200万だと税金戻ってきても数万ですよ。
132名無しさん@5周年:05/01/15 20:37:49 ID:E0FiZWq3
各種控除後の所得で200万なら、収入では300万以上はあるはず。
俺収入で330万で社会保険料は40万くらいは払ってるから、
国保がべらぼうに高いわけじゃないんだけどな。

ていうか自営業の所得なんか経費で落としまくれるだろうに
収入じゃなくて所得で課税するのは給与所得者には地獄だな。
133名無しさん@5周年:05/01/15 20:43:23 ID:v38kLGbM
>>132
社会保険は1/2は会社もちだからかなり楽になる。
134名無しさん@5周年:05/01/15 20:49:49 ID:E0FiZWq3
いやいや、給料から天引きされてる自己負担分で40万は引かれてるぞ。
ちなみに国保も半分は国が持ってくれてる。その地域でかかる医療費を
税のみでカバーなんか出来るわけ無い。
135名無しさん@5周年:05/01/15 20:52:29 ID:MsbzHm8F
>133
離職者やフリーターにとっては、国保保険料はつらいでしょ
結局は社会保障制度も終身雇用を前提で作られてるわけで、
そこから外れると、うまく行かなくなるね
136体質改善:05/01/15 20:55:16 ID:zDycLpkD
年金も同じだけど払った金を自分たちのために
使ってるのならみんなが1年ぐらい支払いやめて
もいいかも。老人とか病気もちとかどうせ元が
とれる人間だけ払えばいい。
137名無しさん@5周年:05/01/15 20:56:06 ID:3Zk8hUyB
病気になってから保険証発行つーけど、そのあとに払ってない期間の保険料の徴収がくるらしい。
138名無しさん@5周年:05/01/15 20:57:24 ID:gVDMsIRp
病院の体質もあるぞ。
じじばばの病状診断なんてむっちゃ楽。
どうせ国からの補助が出るから、潰れるべき病院とやぶ医者が生き残る
139名無しさん@5周年:05/01/15 21:00:34 ID:vrpgfMIE
国保も国民年金も、たいして金払ってないのに使いまくり受け取りまくりの世代が消えるほか解決策はなさそうだ。
140名無しさん@5周年:05/01/15 21:03:13 ID:RCsu5gMr
国保廃止して医療費をローンで払えるようにすればオケ
141名無しさん@5周年:05/01/15 21:16:46 ID:v38kLGbM
>>138
健康保険制度は医者の救済制度になっている。
不正請求する不届き者の病院や医者もけっこういそうだし。
142名無しさん@5周年:05/01/15 21:26:37 ID:mrM7sDmw
未納者の保険証は無効にしろ
143名無しさん@5周年:05/01/15 21:28:40 ID:yYvo2LaE
90%も収納があって赤字ってのもなんだか変だな・・・
144名無しさん@5周年:05/01/15 21:30:02 ID:5nErgcUb
>>1
ヤレヤレ ┐(゚〜゚)┌ もうだめだね。
145名無しさん@5周年:05/01/15 21:31:09 ID:CoqE35t5
>>142
確か、払うまで有効期限が短期間のやつしか出なかったような。。。
146名無しさん@5周年:05/01/15 21:35:46 ID:VcDT1KE+
>>20
それほぼ満額じゃん
ひでーなー
147名無しさん@5周年:05/01/15 21:44:35 ID:TPDKNx9F
こっちでも書いてみるか・・・
生活保護は無くならないもんかねぇ。
フリーターよりも多く貰ってるのに健康保険全額免除なんてありえな〜い・・・。
148名無しさん@5周年:05/01/15 21:49:15 ID:T+WdX9rt
つーか保険証を免許証と同じように写真つきにしろよ。
貸し借りしている話を聞くと真面目に払うのが
馬鹿らしくなる。
149名無しさん@5周年:05/01/15 22:03:59 ID:v38kLGbM
>>147
生活保護はプチブルジョワ。
あまりにも特典が多すぎる。
150名無しさん@5周年:05/01/15 22:09:46 ID:IGJS4hQ1

フリーター・・・年収250万円、1人暮らし、年間保険料18万円
ニート・・・・・・親の年収2000万円、両親&爺婆&弟・俺の6人家族、年間保険料55万円

        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       /": : : : : : : : \
     /-─-,,,_: : : : : : : : :\
    /     '''-,,,: : : : : : : :i
    /、      /: : : : : : : : i     ________
   r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
   L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
   /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負け
  l イ  '-     |:/ tbノノ    \   かなと思ってる(24歳・男性)
  l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
  ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ=-'     /
151名無しさん@5周年:05/01/15 22:16:19 ID:mL4WUMyP
一人が払い、後は使い回せばよろしいと思います
152名無しさん@5周年:05/01/15 22:39:46 ID:gmuGjTL6
>>143
へんてこな施設を高額でしかも沢山作ったばかりに、
その維持費で消えたりしてるもん。
153名無しさん@5周年:05/01/16 00:08:59 ID:8pBAKG7q
まともな資産運用できないように
法律が作られているんじゃないのか?
本気でばかばかしい。
154名無しさん@5周年:05/01/16 00:31:51 ID:ZrMCgXh8
>>152
だよね
たぶん90%超って世界でもまれに見る高水準だと思うよ
(同様の保険システムがあればだが)
155名無しさん@5周年:05/01/16 03:06:32 ID:uXtf2cWY
age
156名無しさん@5周年:05/01/16 04:08:32 ID:FBEJtDHe
訊きたいのですが、オヤジがリーマンで月収100万円ジャストで年収1500万ほど(だと思う)。
おれはパラサイトシングルでこの春から月収20万円(税抜き)の仕事に就く予定です。
ところが、おれと先方には雇用関係がなく国民健康保険に入る必要があるのです。
これまではオヤジの保険にぶらさがっていたのですが、いったいいくらくらい払えばいいのでしょうか。
家賃3万円ほどの家を探して形だけでもそこに住所移したりしたほうが得なのかな。
なんかぜんぜんわからん。教えてください。
157名無しさん@5周年:05/01/16 04:21:39 ID:KDCAgWkV
国の発表する健康勘定単年度収支以外にも@健康勘定その他A業務勘定を足して計算すると黒字。
要は黒字。
158名無しさん@5周年:05/01/16 04:39:39 ID:NZERI9Q2
>>150
それはおかしい。ニートの親は多額の税金を払っているけど
フリーター何て納税の程度は最低レベル
159名無しさん@5周年:05/01/16 05:04:19 ID:1HTdp0S5
>>147
生活保護がありえないのは、むしろ不正受給多すぎ・普通の人には敷居高すぎ
な点だと思うが
160名無しさん@5周年:05/01/16 09:40:35 ID:LE3WQpea BE:8586634-
>>138 マクロ的に見れば、
ニートの親の高所得は、フリーターの低賃金で賄われてる事が多そうだがね。
161名無しさん@5周年:05/01/16 09:54:35 ID:EMk21eaD
そもそもバカでスキルも向上させる努力を惜しむ怠け者に
低賃金で単純労働してもらって、利益を収奪するのは基本でしょ。
162名無しさん@5周年:05/01/16 10:11:42 ID:3KAc+6zX
その低賃金層が金を使えないと消費が上向かないのは基本でしょ。
163名無しさん@5周年:05/01/16 10:14:54 ID:chCIEHGL
>>156
まず、おやじは一切関係ない事を頭においてね
 : 保険料は前年度の収入をベースに今年度を決める
きみの場合だと、絶対に掛かる費用として
国民年金
国民健康保険
市県民税
家賃
光熱費
通信費
食費

いくらになる?残ったのがあんたの遊び金
164名無しさん@5周年:05/01/16 12:08:16 ID:g/6G0Boc
>>156
>仕事に就く
のに
>雇用関係がない、ってのがワカラン。
日給月給や、バイト見みたいなもんだったら
市役所に君の所得を申告しないことも考えられる。
その場合は市に自ら収入を申告しなけれはならないわけだが
しなくても、ばれる可能性はかなり低い。
ばれるまでは今まで通り親の扶養に入っておくのが一番経済的だな。

165名無しさん@5周年:05/01/16 12:12:41 ID:cxZkLKad
>>164
ばれない?
ばれた時に酷い目にあうよ。

ちゃんと申告してください。
166名無しさん@5周年:05/01/16 12:15:58 ID:YxH/SiA5
>>156
参考になるかわからんけど
俺が年収400万ぐらいで工場が閉鎖になって会社を辞めて市役所で国民健康保険に入ろうとしたら
月額4万払えって言われた
167名無しさん@5周年:05/01/16 12:43:17 ID:w+zUmv3u
再就職の予定・希望がある人は、普通は会社辞めたら病気になって病院に行くまで国民健康保険なんて入らないもんだよ。
運悪く病気になったら「会社が保険証を申請しているが、まだ貰っていない」とか適当な理由をつけて全額自己負担にすれば
後日保険証を持っていくと7割返金してくれる。
病気も無く再就職して会社の健康保険に入れば、国民健康保険に入っていないブランク期間(=無職期間)の保険の請求は来ない。
郵便局等の長期のアルバイトに入って1度会社の健康保険に加入するのも一つの手。
諸事情で再就職の予定が無いなら、1年間国民健康保険に入らないで翌年親の扶養に入るのもいいかもしれない。

要は
○病気になるまで国民健康保険に加入するべからず
○一度加入してしまうとサラ金のように執拗に請求が来る
○加入しないで、次の会社の健康保険に入ってしまえば未加入分はチャラ

こういうことは大学や高校の就職指導で教えるべきだと思う。
168名無しさん@5周年:05/01/16 13:14:39 ID:9US0Pwxv
>>151
それいーな。
お前が保険証作れ。

つーか歯医者なんか行ったら歯並び違ったりしてバレちゃうじゃん
169名無しさん@5周年:05/01/16 13:16:13 ID:vHymOr5J
なんか外資系保険会社の社員が国民健康保険を

崩壊させようと必死なスレだな。
170名無しさん@5周年:05/01/16 13:19:24 ID:ZjP3VoSP

年金,健康保険,NHK料金も悪質未納者は刑務所送りにする法律作れよ。

政治家自体が未納だから無理かな・・・・。
171名無しさん@5周年:05/01/16 13:28:27 ID:AstocbTI
>>152
社会保険庁と同じことしてるのね。
永遠に赤字だな、これは。
172名無しさん@5周年:05/01/16 13:31:55 ID:iUh4pSrc
構造的問題。管理せずに食い物にしてきた
厚生労働省を解体して、システムを再構築するしかないだろう。
173名無しさん@5周年:05/01/16 15:22:01 ID:Rl0fw0pC
>>162
んなこたぁないよ。

中上位層が消費で生活を楽しめばよい。
下は働くだけ。
174名無しさん@5周年:05/01/16 16:09:07 ID:aMpiC4vc
若い人は、保険料以上に医療費使わない人が大部分だから、
そのことに多くの人が気がついた時点で払わなくなって崩壊する。
払ってないからといって困ることがないから。
保険という名前の付け方もおかしいでしょ。
そういう制度なんだから仕方がない。
まあ、NHKの受信料も払わなくても困ることないから崩壊しかけている。
次は、国民健康保険が崩壊する。
お金を払った程度に応じてサービスを受けれる仕組みでないと
今後は制度としてうまくいかないと思いますよ。
お金を払わずにサービスを受け取れたり、
払っても受け取れないなんておかしいから。
どうしてもやりたかったら税金でやるしかない。
175名無しさん@5周年:05/01/16 16:12:28 ID:K5DBZuBm
20代、30代でも事業を起こしてうまくいってる人は健康保険料は
年間50万円以上払ってる。50万円以上だよ。
50万円ぶん医者にかかろうとしたら一生懸命努力して
病気にならなきゃいけない。
176名無しさん@5周年:05/01/16 16:24:02 ID:lqcvDCgP
>175
大きな病気患ったらあっという間にもと取れるyo
白血病でも発病するといいね(・∀・)
177名無しさん@5周年:05/01/16 16:38:14 ID:r6mg9As7
>>175
若い人は生命保険安いから、
年間30万円も保険料払えば、大きな病気して全額自費でも
大丈夫かもね。
そして10万円くらい風邪薬かっても
10万円お小遣いが残るよ。
178名無しさん@5周年:05/01/16 16:50:05 ID:I9ICKI2k
>>175
スレでさんざん既出だが、事業がうまくいってない人や収入がない人でも
それくらい払っている場合が結構ある。
収入劇少の貧乏人を公共料金すら払えない状態に叩き落とす問題のほうが深刻。
179名無しさん@5周年:05/01/16 17:10:27 ID:tApgSTM9
http://www.pref.osaka.jp/kokuho/kokuho-16ryoritsu.html
大阪府の市町村の医療保険分保険料(税)一覧表です。
低所得者に自殺を推奨してますね。
180名無しさん@5周年:05/01/16 17:21:25 ID:hjgUCFy1
年収400万ぐらいで月に四万の満額の請求じゃなかったっけ?
181名無しさん@5周年:05/01/16 17:49:04 ID:vHymOr5J
どうせ外資保険マンの世論工作スレでしょ

2chもこの手の工作スレ多くなったな
182名無しさん@5周年:05/01/16 18:00:11 ID:TI8jApmT
こんな2ちゃんで、世論を工作するのかよ

中毒としか言いようがない
183名無しさん@5周年:05/01/16 18:11:34 ID:95bEn+iu
私、フリーの仕事をしていて毎月手取り20万ちょいでしたが、
国保は月5万円越え、上限満額でした。
来月就職するのでめでたく国保を脱退できますが、
たまっているこれまでの支払い(総額80万以上)を
どうにかばっくれることはできないでしょうか?
184名無しさん@5周年:05/01/16 18:39:54 ID:1KDiS5vp
年金はもはや取られ損、と割り切っております。
185名無しさん@5周年:05/01/16 18:46:54 ID:dCp7vpjk
つーかさ、
N○Kにしろ国民年金にしろ、運用する側で色々訳わからん不正やら使途を間違ったりやらで
不信感あるから未払いも多くなるんじゃねーの?

言い古された言葉だが、真面目に生きるのが一番馬鹿らしいよな
186名無しさん@5周年:05/01/16 18:53:12 ID:lN6A/F5+
皆さんが真面目に生きてくれるからこその未納ですよ
187名無しさん@5周年:05/01/16 19:41:32 ID:AQm8tquh
>>183
丸二年無職で所得なしにしてしまう
188名無しさん@5周年
>>184
あきらめたら、政府・役人の思う壺だよ