【話題】世界最大飛行船、神戸に「ツェッペリンNT号」独から輸送

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@5周年:05/01/14 12:21:19 ID:Vtbc8rAg
航路は?
誰も見ないなら意味無いと思うんだけど。
89名無しさん@5周年:05/01/14 12:29:48 ID:UaA1zq7z
「日本郵船」ってロゴがなんとなくカッコイイ。
機体を漢字で埋め尽くせばよかったのに。
90名無しさん@5周年:05/01/14 13:24:02 ID:0YtdH3OY
>>89
耳なし芳一みたいに?
91名無しさん@5周年:05/01/14 16:41:00 ID:VOlSocBq
今日の午後4時ごろ
愛知県海部郡弥富町の定置場に到着したもよう
92名無しさん@5周年:05/01/14 16:49:25 ID:NvZ992eJ
>>79
道理で俺のパソコンはいつも健康体な訳だ
93名無しさん@5周年:05/01/14 18:03:25 ID:cChS3c69
コミュニケイショーンブレイークダーウン♪
94名無しさん@5周年:05/01/14 18:46:25 ID:cbyxrjI5
今日見たぞー!すんげぇでっかかった!
ヘリが何台も囲んでて五月蝿かった!
95名無しさん@5周年:05/01/14 19:19:19 ID:hq0QpJtm
プレゼンス最強アルバム伝説
96名無しさん@5周年:05/01/14 21:00:19 ID:HFrMcZhY
俺弥富町民だけどどこに停まってるの?
97名無しさん@5周年:05/01/14 21:05:34 ID:xSg08eAk
家のばあちゃんが、グラーフ・ツェッペリン号を見たのだそうだ。大正時代に日本に来たの。
「来るかな?来るかな?」と思って空を眺めていたら、いきなり「ヌッ」っと現れて大層吃驚
したそうな。「すんごく大きなものだったよ」と言っていた。出来れば漏れも見たかった…。
98名無しさん@5周年:05/01/14 21:08:54 ID:6p+oYKLv
ジャンボジェット機の時代に巨大飛行船なんて、
珍しくも何ともありません…orz
99名無しさん@5周年:05/01/14 21:18:49 ID:UCryuTt5
パパウッ!!
100名無しさん@5周年:05/01/14 22:15:15 ID:f7cywg95
おい弥富町民!
着陸してるところ見に行きたいんだけど
どの辺りか教えてくださいお願いします。
101名無しさん@5周年:05/01/15 06:44:30 ID:TIrgWR3Q
野鳥園内の空き地らしい
102名無しさん@5周年:05/01/15 08:04:30 ID:pNCSXYXl
ありゃもう愛知へいっちゃったのね。 企画した人はシナモンのファン?
103名無しさん@5周年:05/01/15 10:16:22 ID:PXJuCeKz
濃尾平野でもあそこらへんは特に強い風が年間を
通じて一定方向に吹くという場所なんだよな。
確かに飛行船の係留には適してる。
104名無しさん@5周年:05/01/15 11:17:48 ID:URuKtk5U
だからNTって何なんだよう。
105100:05/01/15 11:59:43 ID:+b7hfbTm
>>101
ありがとう
野鳥園の西にいました
106名無しさん@5周年:05/01/15 12:07:07 ID:AZl/1mPW
>>90
埋め尽くすと言うか、イメージとしてはエヴァンゲリオンのタイトルのような。。。
って上手く表現できない。
107名無しさん@5周年:05/01/15 12:08:53 ID:4oQfIral
キドカラー号見た、おいらは勝ち組。
108名無しさん@5周年:05/01/15 12:14:41 ID:pwpCi0Ti
乗せてくれ
109名無しさん@5周年:05/01/15 12:19:17 ID:wjrTf6Ek
おととし飛んでたグッドイヤーの飛行船に比べてどれぐらいデカイ?
110名無しさん@5周年:05/01/15 12:27:28 ID:ZuV6LuB5
誰か、翔鯨丸を製造しようと呼びかける香具師はいないんかい?
111名無しさん@5周年:05/01/15 12:33:48 ID:sA9PHWV4
ドレッド・ツェッペリン号もありますか?
112名無しさん@5周年:05/01/15 12:35:12 ID:XRoVXcUb
昔からドイツとつるむとろくなことがない。
113名無しさん@5周年:05/01/15 12:36:09 ID:D8Rl//4+
初めて全周囲モニターがついた機種だったっけ。
114名無しさん@5周年:05/01/15 12:37:03 ID:0y+Pp2RP
ツェッペリンさん
115名無しさん@5周年:05/01/15 12:40:55 ID:qLOm3l3l
>>97
>家のばあちゃんが、グラーフ・ツェッペリン号を見たのだそうだ。

私は「日立キドカラー号」を見ました。

昭和43年頃だったかな。

グッドイヤーの飛行船ではなかったかと。
116名無しさん@5周年:05/01/15 12:41:40 ID:JWWDEeG+
こいつの飛行計画あほやったな。
すぐにでも名古屋に飛ばそうしているし。

二、三日ぐらい神戸港上空で飛ばすことにすればいいものを。
結果的に、上陸してから3日後に飛んでったが。
117名無しさん@5周年:05/01/15 12:41:48 ID:LkYiMx03
飛行船なんだから飛んで来いよ。
118パパラス♂:05/01/15 12:43:00 ID:i/03HVaW

そー言えばずいぶん昔なんかの番組で、高層ビルをターミナルにして交通機関と
して使えばカナーリ効率がいいとかなんとかやってたなっとヽ(´ー`)/
119名無しさん@5周年:05/01/15 12:44:18 ID:Wv2xuD42
あぶねーな。水素が引火して爆発したらどうすんだよ。
120名無しさん@5周年:05/01/15 12:45:01 ID:G7rEBmdM
ツェペリさん…
121名無しさん@5周年:05/01/15 12:46:41 ID:l7jn6obf
クルーがしていた時計が渋かった
122名無しさん@5周年:05/01/15 12:50:27 ID:wjrTf6Ek
>>121
やっぱブライトリング?
123名無しさん@5周年:05/01/15 12:51:26 ID:IpAJ8EGd
NTとはニトログリセリンの略でつか?
124名無しさん@5周年:05/01/15 12:53:42 ID:yGmMbp9O
また再結成か
125名無しさん@5周年:05/01/15 12:59:26 ID:bsBKmxsw


             日独友好の歴史



http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_03.html
126名無しさん@5周年:05/01/15 13:00:23 ID:DuezwN2G
ツェッペリンNT

アムロ専用機として開発されたんだけど
ウンコパイロットが壊したんだっけ?
127名無しさん@5周年:05/01/15 13:08:13 ID:QJCf7hQQ
ヤコペッティ風味の「知られざる世界」の復活でいいよ。
もしくは「600万ドルの男」「バイオニック・ジェミー」の再放送
128名無しさん@5周年:05/01/15 23:14:16 ID:ROl7isfd
テレピ東京
ワールドビジネスサテライトで放送クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!
129名無しさん@5周年:05/01/15 23:19:54 ID:wgUQKLjb
>>35
重量は表面積よりさらに増えるが
130名無しさん@5周年:05/01/15 23:21:49 ID:xT9OYzJd
>>107
おいらはポンパ君の列車を見た。
131名無しさん@5周年:05/01/15 23:22:53 ID:k0It+fwt
座ったままジャンプ出来るんだろ?
132名無しさん@5周年:05/01/15 23:23:40 ID:W1FB0Yha
ドイツの技術は世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
133名無しさん@5周年:05/01/15 23:26:30 ID:AZl/1mPW
「日本におけるドイツ」
って言うわけわからんロゴ萌え〜
ドイツ人が描いたのか?

134名無しさん@5周年:05/01/15 23:27:57 ID:t5PjYz6T
>>77
そいつはスピードワゴン
135名無しさん@5周年:05/01/15 23:44:23 ID:pwpCi0Ti
>>133
>「日本におけるドイツ」
日本におけるドイツ年の"年"が見えにくい場所だったのでは
136名無しさん@5周年:05/01/15 23:45:12 ID:MLnZS+O7
ヒンデンブルグ号じゃなくてよかた
137名無しさん@5周年
さっきWBSで見たけど意外と小さかったな