【行政】国語力を底上げ:小学校に専科教員=和歌山県教委[050111]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
国語力を底上げ 小学校に専科教員 和歌山県教委

 子供たちの国語力低下にいかに歯止めを掛けるか−。和歌山県教育委員会は
十日までに、中学校の国語教諭を小学校に異動させ、国語の専科教員とする試みを
始める方針を決めた。「すべての教科の基礎は国語力」(県教委)。来年度から
一部地域で実際に中学校の先生が小学校の教壇に立ち、小中一貫の指導を
目指す考えだ。

 文部科学省によると、国語の専科教員を置く小学校は全国でも少ない。

 「メールなどで意思がうまく伝わらずにトラブルになることがよくある。
単語でなく、文章で会話できるようになれば」(市立中の教頭)と期待は大きい。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.sankei.co.jp/news/050111/morning/11pol003.htm
※産経新聞社のSankei Web( http://www.sankei.co.jp/ )2005/01/11配信
2名無しさん@5周年:05/01/11 10:37:58 ID:j47WYVTC
ははは
3名無しさん@5周年:05/01/11 10:38:06 ID:NrXHreMV
2(σ・Д・)σゲッツ!!
4名無しさん@5周年:05/01/11 10:38:29 ID:C/IITDHL
4sama
5名無しさん@5周年:05/01/11 10:41:00 ID:CpbfQrBW
一冊も本を最後まで読んだ事のない、40前のオッサンが職場にいる。
そのくせ、色んな商品のスペックや値段は、やたら詳しい。
底の浅さが自覚できない哀れなオヤジです。
6名無しさん@5周年:05/01/11 10:41:46 ID:Rjr+2p5n
「夏の100冊」みたいなのを決めて全部読ませろ
7名無しさん@5周年:05/01/11 10:44:01 ID:XzEpe073
国語の点数はいつも良かったんだよねぇ。
でも他の教科が(汗
先生方にはいつも「国語が出来るんだから他の教科の理解もしやすいはずだ」って言われてたんだけど。
英数字に拒否反応がw
まあ、そこそこの大学出てそこそこの会社は言ってるわけだから、そこそこなのかもしれないけど。
8名無しさん@5周年:05/01/11 10:44:12 ID:ya0qMLje
先に数学力を底上げしろ
9名無しさん@5周年:05/01/11 10:44:46 ID:zrcrX6yY
英語をおろそかにしないように。
10名無しさん@5周年:05/01/11 10:45:02 ID:90Fzc27n
「ぞ」と「ど」の使い分けを特訓するのか
11名無しさん@5周年:05/01/11 10:45:10 ID:oNSe5WLW
>>5
それはそれでいいとは思うが…
12名無しさん@5周年:05/01/11 10:45:59 ID:mh2Vo14S
韓国語を優先的に教えよう
13名無しさん@5周年:05/01/11 10:50:02 ID:Lji3KGsK
国語力ってなに?
こんな言葉使ってる人が。。国語とかいうなよ。劇藁
14名無しさん@5周年:05/01/11 10:51:16 ID:NuZiJj7t
国語力ないと英語の文章も読めないぞ
15名無しさん@5周年:05/01/11 10:55:49 ID:Lji3KGsK
国語力、あんま聞かないからさ。
恋愛力とか、結婚力とか、なみにうさんくさかったから。
16名無しさん@5周年:05/01/11 10:56:39 ID:eiPz8hTR
まず教師そのものの国語力をなんとかしないといけませんが。
17名無しさん@5周年:05/01/11 10:58:46 ID:DCGZWhAu
>10
藻前、和歌山県民だなw
「どうぶつえんのどうさん」「けいだいがくぶ」
だからな、和歌山は。
18名無しさん@5周年:05/01/11 11:00:08 ID:V4CEXGA4
>>6
読書感想文なんかの「推薦図書」ってさ、つまんないのが多いんだよ。
いかにも教師が子どもに読ませたがるような内容でさ…

別にアニメのノベライズでも、ファンタジア文庫でもソノラマでもいいじゃん。
でも「読書家」とかって言う奴ほど「そんな本…」って否定すんだよな。何故か。

とにかく「読む習慣」ってのをつけないと。
19名無しさん@5周年:05/01/11 11:01:48 ID:zrcrX6yY
でも国語の授業ってメチャクチャ暇だったなw
今考えると一番暇だったかもしれない。
20名無しさん@5周年:05/01/11 11:05:45 ID:hednfuSW
小学校の先生の国語力は駄目ってことか
21名無しさん@5周年:05/01/11 11:06:30 ID:zrcrX6yY
>>18
日本では純文学の本を読む人がえらい人ってことになってるんだろ。
本を読む=文学
らしい。
22名無しさん@5周年:05/01/11 11:08:01 ID:kU2RdVTk
情緒的な文章ではなく、論理的な文章を書かせる練習をして欲しい。
それが出来てから、林望みたいな美しい日本語を書く練習をして欲しい。
23名無しさん@5周年:05/01/11 11:08:25 ID:Rjr+2p5n
>>18
あ、「夏の100冊」は例としてね。
小学生なら「ジャンプノベル(ってまだあるんだっけ)」とかでもOKだと思う。
24名無しさん@5周年:05/01/11 11:09:27 ID:nt5eWGvN
最近のライトノベルってなんだか変な日本語使ってない?
漫画をそのまま文章にしたような・・・。
25名無しさん@5周年:05/01/11 11:11:23 ID:B+iEDKif
>>23
ジャンプノベルってあるの?
しらんかった。

小学生の頃はスニーカー文庫読みまくってたな
26名無しちゃんのバカ:05/01/11 11:11:35 ID:tzrKFHRz
国語も英語もとにかく、繰り返し、音読すること。これだけじゃだめだが
これに重点を置いて欲しい。昔の国語の時間は、これがずいぶんあった。
くどいCMと同じでよくみにつく。
27名無しさん@5周年:05/01/11 11:13:30 ID:sVBbQSH5
小説、解説書、評論などいろんなジャンルの文章の読み書きをさせることが重要。
28名無しさん@5周年:05/01/11 11:14:11 ID:pBB3HQsO
すべての教科の基礎は国語力っていってますけれど
学校でゆとり教育とかしましたのは文部省ですよ。
まったく
29名無しさん@5周年:05/01/11 11:14:45 ID:3esy1PbV
>>26
それをやると、一族郎党揃って日本語の不自由な自称日本人が、
「ミンジョクシャぺチュタ!チュウエンコチュッチェンテモタタシイ!」と喚き散らします(w
30名無しさん@5周年:05/01/11 11:14:57 ID:rqFfbqRC
地域結託力は図抜けて高い和歌山の試みか
働いたことあるけど、万事がローカルルールの不思議な不問律だらけだったような
31名無しさん@5周年:05/01/11 11:15:39 ID:nt5eWGvN
不文律じゃねーの?
32名無しさん@5周年:05/01/11 11:15:43 ID:i/5T30FT
国語の無力さを知れ。
教科書に書かれている文章と世間との乖離。
綺麗な甘い言葉で騙そうとしている。
そんな世の中じゃないでしょ。
コクドや三菱の社長にをいさめた者はいなかった現実を。
学校内での教師のエロ不祥事に言及せず表層の勉強だから笑える。

33名無しさん@5周年:05/01/11 11:16:23 ID:2Fsv/OCc
最近の高校生、漢文やってないって本当?
34名無しさん@5周年:05/01/11 11:16:51 ID:LRR5PmLk
>>24
少なくとも小説ではないね、アレは
35名無しさん@5周年:05/01/11 11:19:50 ID:Lji3KGsK
今、富嶽百系ってのってないのかな。あれは、感動したんだが。
36名無しさん@5周年:05/01/11 11:20:50 ID:RNxg3Zcd
「日本語の教育時間のみを増やすのは民族差別ニダ!」
と騒ぐ団体に配慮してハングルの時間が併設される悪寒。
37名無しさん@5周年:05/01/11 11:21:56 ID:LGCHlR+y
読書しろ
38名無しさん@5周年:05/01/11 11:25:02 ID:LskAENH8
実際読書してた身から言うとあんまり読書は国語力とは結びつかんかもしれん…
読書はあくまで基礎知識の向上だな
39名無しさん@5周年:05/01/11 11:26:08 ID:ulk19I3b
>>32
それは学校で習う国語の役割じゃない。

>>33
やってますよ。
40名無しさん@5周年:05/01/11 11:28:08 ID:YORPI2OQ
>>1
「単語でなく、文章で会話できるようになれば」っていうじゃなあ〜い

でも、そういってるオヤジたちが家に帰ると「風呂!」「飯!」「寝る!」
しかいいませんから! 残念!
41名無しさん@5周年:05/01/11 11:28:23 ID:Lji3KGsK
国語力キモイ。
キャッチフレーズとしてはいいかもしれんが。
読解力とか、漢字をどれだけ記憶してるかってのをまとめてそういうんだろうか。
42名無しさん@5周年:05/01/11 11:29:39 ID:RNxg3Zcd
>>39
漢文ってやる意味あんの?
あれが分かったって今の厨狂塵が五言絶句で会話してるわけないでそ。
43名無しさん@5周年:05/01/11 11:30:45 ID:nt5eWGvN
そんなこと言い出したら、ほとんどの科目は必要なくなるな
44名無しさん@5周年:05/01/11 11:31:54 ID:Et+HmJBm
>>42
ある程度の教養は身につけておかないと社会にでて恥じかくぞ。
45名無しさん@5周年:05/01/11 11:34:01 ID:4l0fe5sS
高校の「情報」の教員を小中学校にも配置しる
46名無しさん@5周年:05/01/11 11:34:40 ID:LskAENH8
>>42
知識ってのは同等の知識の人と話をあわせるときにも使用される。
「このCMのこの分は漢文のフレーズから来ているよな」「え?そうなんですか?勉強不足で」
なんて感じだと、人脈も自然と潰れる。

周りの友達が無知の人間でもいいやー、俺もこのレベルに一生住み着こうって思うなら勉強なんてしなくても良いよ。
47名無しさん@5周年:05/01/11 11:36:31 ID:0XJIrSS3
>>24
変な日本語が身に染みついちゃうかもね。
48名無しさん@5周年:05/01/11 11:37:05 ID:KBZ3pfp1
リアル鬼ごっこでも読ませろ
49名無しさん@5周年:05/01/11 11:40:34 ID:ulk19I3b
>>42
まず日本の教育が直接的な「役立ち」を求めてないことを理解して下さい。
日本の教育方針は、ジェネラリスト(一般教養人)の育成であって
社会に出てから役に立つことを身につける、という流れが大前提。

漢文は日本語のひとつのルーツだから教養としては外せない。
また漢文の素養がないと戦前の資料が読めない
ちなみに漢文は、英語の文法が身についている人間だったら
たとえば「於」を「meke/let」に置き換えるだけで読めるようになる。
そういう文法の普遍性を感じる上でも有効。

日本の教育は単純に役に立たないんじゃなくて、
自主的に学ぶ姿勢がないと役に立たないだけで、いい科目内容です。
なんでもかんでも学校に「やってもらう」つもりだと
「学校の勉強って意味ないよね」という結論もごくごく妥当ですが
それは言外に自分の想像力や向学心のなさを流布してるようなものです。
50名無しさん@5周年:05/01/11 11:40:47 ID:TqEOp0cI
国語さぁ、もう少し文法的な主語述語修飾語とか名詞動詞副詞形容詞とか教えた方が良いと思う。
じゃないと、英語教えるときも意味通じないからね。
あと、文作る時に接続詞を意識的に使わせる訓練も必要だと思う。
そうすることで、文脈の中でその文がどういう役割を果たしてるのか分かるようになるからね。
51名無しさん@5周年:05/01/11 11:43:32 ID:FxGZD4eY
漢文は要らないよ, 英語やってるんだから
52名無しさん@5周年:05/01/11 11:43:47 ID:5uyJ1chR
しかしあまり不自由な日本語と言う物を見たことも無いし、聞いたことも無いな。
そんなに国語力って低下してるのかね、実感が湧かない。
53名無しさん@5周年:05/01/11 11:45:26 ID:ulk19I3b
まちがった。make/letじゃなくてthanでした。

ちなみに「役に立つ」勉強がしたかったら工業高校や専門に行けばいい。
54名無しさん@5周年:05/01/11 11:45:33 ID:zrcrX6yY
>>50
そういったことよりも、日本の国語教育では「文学的」な表現が重要視されます。
理論的なものにはあまり重きはおかれません。
国語=文学
です。
55名無しさん@5周年:05/01/11 11:47:29 ID:JqZAtT/u
>>51
とびや塗装工になるのならね。
56名無しさん@5周年:05/01/11 11:50:23 ID:zll5KXXf
出口の現代文実況だったかなんかをやればいい
57名無しさん@5周年:05/01/11 11:54:49 ID:VFOfMRya
国語力ってつまり、文章を読んでも何書いてるのか意味わからん
ってことでしょ?
例えば、「この化学の問題、何言ってるのか意味わからん」
まあ、問題の意味がわからんってやつですなw
58名無しさん@5周年:05/01/11 11:55:43 ID:A+yLmRSw
週5日の廃止、テストは採点して生徒に返す。これなくして

学力向上はありえない。もっと、現役生徒を持つ父兄の意見を聞け、
59名無しさん@5周年:05/01/11 11:56:46 ID:pcQ6GAAc
天声人語を読ませろ(棒読み
60名無しさん@5周年:05/01/11 11:57:22 ID:V4CEXGA4
確かに漢文は「教養」の一つだが、勉強したい奴だけ勉強すればいいんじゃねぇか?
61名無しさん@5周年:05/01/11 11:57:28 ID:Mic8INJ+
>>58
親が教育しないのか?
62名無しさん@5周年:05/01/11 11:57:35 ID:TqEOp0cI
>>54
日本人として、日本の作家が書いた名文と呼ばれるものを味わえるようになる事はもちろん大事だと思うけど、
説明したり主張する際には分かりやすい文を書くことも大事じゃん。
だから、特に接続詞を意識する事は大事だと思うし、自分の頭も整理されると思うんですよね。
63名無しさん@5周年:05/01/11 11:59:23 ID:7qN3hkpu
国語は一番学習効果が見えにくい学問だからなぁ。
まぁ小学校なら漢字の記憶数で決まる部分が、大きいから学習効果が出やすいかな?
64名無しさん@5周年:05/01/11 12:07:23 ID:6oJEXv99
国語力を上げたければ、漢字の読み書きを甘やかさずにきっちり教える事と、
古典から現代までの様々なジャンルの本を乱読させればいい。
まともな「見本」に接していないドキュソに、まともな文章は書けないし、口の聞き方も分かるわけがない。
65名無しさん@5周年:05/01/11 12:10:53 ID:ulk19I3b
これは想像なんだが、数学不要論も、漢古文不要論も、学校不要論も、
ようするに不要論一般の根拠というのはかつての苦手意識なんじゃないのか。

そういう人は石川県の国際アットマーク高校にでも進学すればいいと思う。
あそこは自分の好きなこと、自分が必要だと思うことをやれば単位になる高校だから。
66名無しさん@5周年:05/01/11 12:12:17 ID:TqEOp0cI
>>63
確かになかなか短期間では見えないけど、読解力の差はほとんど全ての勉強に影響があるよね。
ちょっと込み入った論理が理解できるか理解できないかで、学習到達度がかなり変わってくる。
そういう意味では>>64氏の言うように「見本となるような」まともな文章をたくさん読むのが大事だろうね。
67名無しさん@5周年:05/01/11 12:18:46 ID:kU2RdVTk
しかし、大江健三郎の本を読んで、まともな日本語が書けるようになるとは思えないからね。
やはり、良い教材を選ぶ必要はある。
68名無しさん@5周年:05/01/11 12:26:20 ID:JqZAtT/u
教科書でとりあげる作品が説教くさくてつまらんからなー
ガキにはゾロリなんかのが良いんじゃねーの?
69名無しさん@5周年:05/01/11 12:33:07 ID:0sfhZN4n
大学の頃,中学生の家庭教師やってた。

国語力以前に数学の文章問題ですら読解できないことに驚愕した。
たった3行か4行の文章がなぜにわからん?
計算問題ならできるのに同じことを文章問題にしただけで
「習ってない」とは何事じゃ?

こんな奴が今は社会人になってるはずだもんなあ・・・
70名無しさん@5周年:05/01/11 12:40:51 ID:SOgWW7Mw
中高年のお爺さん、お婆さん先生が日本一多い和歌山ですから
通信制で教員資格とって教員になった人が多いし、若い教員は
和歌山名物の公務員縁故採用ですから教育レベルうんぬんというより
教員の質の問題でしょう
71名無しさん@5周年:05/01/11 13:02:07 ID:3esy1PbV
まともな長文どころか、ニュースの要約もろくにできないのがいるんだよね。

これ見てよ↓
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=14reutersJAPAN164854&cat=17

「比映画俳優ポー・ジュニア氏が死去、大統領選に出馬 (ロイター)」
って、故人には失礼だけど、B級ホラーコメディ映画の宣伝かと思ったよ(w
72名無しさん@5周年:05/01/11 13:08:03 ID:n25NpWqQ
>>65
数学は不要だとか言ってる連中の多くが、
英語は役に立つとか言ってるから、信用がおけない。
日本に住んでるなら、英語こそなくても生きていける。
英語が役に立つ例を挙げられたら、数学が役に立つ例だって挙げられる。

>>71
「元大統領選候補」って書けばいいのにねぇ。
73名無しさん@5周年:05/01/11 13:36:12 ID:1XFA749B
音読すればいいと言う奴も間違いだ。
他人が聞いて意味が分かるように読まなければ意味が無い。
他人が聞いて分かるためには、まず自分が理解しなきゃいかん。
両輪が揃ってはじめて国語力になるんだよ。
74名無しさん@5周年:05/01/11 13:43:58 ID:ddjM8zMH
意識や自己形成も言語に依ってのみ成立する故、最重要教科なのは当たり前。
国語は全ての教科の基本、ってのは私立では基本的合意事項だが、
県立高校では教室や廊下の「禁煙」貼り紙さえ読めない生徒が湧いてるのが和歌山の現状。
75名無しさん@5周年:05/01/11 13:47:08 ID:RNxg3Zcd
>>74
教室に「禁煙」などと張り紙がしてあるのは
生徒の学力よりもむしろ教師の側の常識を疑うな。
76名無しさん@5周年:05/01/11 13:47:32 ID:nt5eWGvN
なんで教師側の問題になるのかわからん
77名無しさん@5周年:05/01/11 13:50:20 ID:RNxg3Zcd
>>76
煙草を吸うはずのない人間しかいないとこに「禁煙」の表示は不必要でそ?
たとえ建て前だとしても。
高速道路に駐車禁止の標識立てたら道路公団はアホだと思うでそ?
78名無しさん@5周年:05/01/11 13:51:26 ID:nt5eWGvN
>>77
それを破るバカがいるんだから仕方ねーんじゃねーの?

教師の問題か?頭悪すぎ
79名無しさん@5周年:05/01/11 13:55:11 ID:n25NpWqQ
>>77
>高速道路に駐車禁止の標識立てたら道路公団はアホだと思うでそ?
横浜ベイブリッジやレインボーブリッジには、
似たような意味の標識があったと思う。
80名無しさん@5周年:05/01/11 13:56:37 ID:V4CEXGA4
>>77
最近は「万引きは犯罪です」とか
「体の不自由な人やお年寄りには席を譲りましょう」なんて当たり前の事も
書かないと判らん輩が増えたせいだ。
81名無しさん@5周年:05/01/11 13:57:05 ID:ddjM8zMH
>>75.>>77
国語能力減退に因る想像力欠如の一例。
82名無しさん@5周年:05/01/11 13:57:40 ID:Fa1EmWmf
外部から雇わないと教えられないなら教師いらないんじゃないの?
83名無しさん@5周年:05/01/11 13:58:51 ID:1v/DJKk9
国語力w
84名無しさん@5周年:05/01/11 13:59:29 ID:m/TK8z0f
もともと日本はハッキリものをいわないで空気を大切にする文化だから、
メールとか文字だけのコミュニケーションには向いてなかったのかも。
85哲学者:05/01/11 14:04:08 ID:8vNgCwLT
国語力の定義はなんですか?
一番意味わからんな
86名無しさん@5周年:05/01/11 14:06:19 ID:LBCDw0EG
国語を教えなくなった分、他の教師の給料は下げるんだろうな
87名無しさん@5周年:05/01/11 14:11:29 ID:TFbO+dfp
むしろリストラだろ
88名無しさん@5周年:05/01/11 14:13:19 ID:F3Rde9pM
おまいら
「来ていただいて、ありがとうございます」という用法違いは、
もはや容認すべき?それとも、きちんと修正すべき?
今やアナウンサーでも使い分けができてないが…
89名無しさん@5周年:05/01/11 14:27:08 ID:TqEOp0cI
>>85
読解力や作文能力や漢字をどれだけ知ってるかとかじゃねぇ?
90名無しさん@5周年:05/01/11 14:33:23 ID:+OoQxOh2
>>88
容認かな。
「いらっしゃいませー、こんにちは、ようこそ○○へ、よろしかったら・・・」

細かいことを言い出したらおかしいところだらけだよ。
91名無しさん@5周年:05/01/11 15:24:13 ID:1uRuiyPl
>>85
3日前くらいだかに国語力とは何かを解説した番組があったよ。
講師の小説家だかが話してたけど、国語力とは読む、書く力を
育てる教科でそれ以上のものではなく、解釈や文学に日本の
国語教育は偏向しすぎというようなことを言っていた,
なるほどと思ったよ。
92名無しさん@5周年:05/01/11 15:27:26 ID:LjQ72Bal
渡部昇一先生の著書を音読すべきです。
93名無しさん@5周年:05/01/11 15:39:48 ID:YH23lkra
なんか、こう、対処方法が間違っているような気がするなぁ。
何故に国語だけ。
94名無しさん@5周年:05/01/11 15:41:19 ID:YH23lkra
>>88
言葉としては間違っているけど、その人が伝えようとしていることは十二分に伝わっているのでは。

にしても、ときどきこういう、美しい日本語みたいなニュースがあるなぁ。
95名無しさん@5周年:05/01/12 07:11:22 ID:dHD2R8Ig
>>91
同意だな。国語という教科のなかにいろいろ詰め込みすぎなんだ。
作文もきちんとした指導がないまま感想をだらだらと書かせているだけだし。

書く力とコミニュケーション力をつけされるなら、たとえばクラスをAとBに半分に分けて、
A:ニュース映像を見せてそれを短く記事にする
B:Aの記事を読んでニュースの内容を復元する
みたいなことを繰り返しやったら身につくと思うのだが。
96名無しさん@5周年:05/01/12 07:38:04 ID:3VmGZW2I
国語の授業でいらないもの、いるもの、俺的評価。
漢文・・・できたけどいらないと思う。必要なら独学か、大学で習えや。
古文・・・覚えるのめんどかったんでできないと思うが、必要かと思う。
音読・・・生徒に読ませるのやめろ、時間の無駄。
段落分け・・・アホか?
感想文・・・まぁ、あってもいいけどさぁ、なんつーか建前かかないといけないのが嫌だよな。
漢字・・・必要だな。最近かかないから忘れ取るが。
作文能力・・・一番重要。きちんと教えることできる人材そだてろ。
読解能力・・・最低限度は必要。でも主人公の気持ちを答よとかは要らん気がする。
習字・・・ただ書かせるだけってのは意味ないんでない?
発音・・・「を」「が」やらの発音とかはきちんとやってくださいな。アナウンサー失格な人結構いる。
97名無しさん@5周年:05/01/12 10:55:42 ID:YIuEjUsG
>>96
「を」や「が」の正しい発音ってどんなの?
98名無しさん@5周年:05/01/12 11:32:49 ID:cw4urmqO
「てにをは」の中で「に、を、は」の3つは助詞にあるけど、「て」って何だ?
99名無しさん@5周年:05/01/12 11:34:16 ID:mZYhK4Wo
>>98
接続助詞、〜して、の「て」じゃない。
あとの「に、を、は」は格助詞。
100名無しさん@5周年
>>96
段落分けがアホとかいってる時点でちょっとなぁ…