【社会】「なぜ数学なんか勉強するの?」 そんな声に、借金の怖さを数学で学ぶ"応用授業"…福岡
★借金の怖さ、数学で学ぼう 福岡で実生活への応用授業
・「なぜ数学を勉強するのか分からない」。そんな思いを抱える生徒たちに、
数学を通じ借金や多重債務などの怖さを知ってもらおうという授業実践が
福岡市の中学校で行われ、札幌市で7日に開幕する日教組の教育研究
全国集会で報告される。
「借金の数学」と題した授業をしたのは、福岡市の八塚順一郎教諭(47)。
「(数学が)実生活につながっていることを伝えたい」と、中3の授業に選んだ。
まず、利息を出資法が定める最高限度の29・2%に設定、5万円を借りた
時の複利計算から始めた。
1カ月後の総返済額を表す数式は「50000+50000×0・292÷12」で、
約5万1000円。だが、計算を進めると5年後は4倍以上の約21万、
10年後には約90万円になることが分かる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000112-kyodo-soci
2 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:45:57 ID:uzP4P+5H
2
3 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:45:58 ID:FJCITXn/
2
4 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:46:00 ID:yOwrWuL4
2
5 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:46:18 ID:L2Aj8Oxw
2
6 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:47:05 ID:KfnzBc2+
2
なんか大したこと無いな
8 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:47:21 ID:gbEUkPWp
)祝・アニメ放送開始!
_ ノ 麻帆良学園女子中等部3年A組出席番号8番
_,, ---- 、_ | | /> ⌒`'⌒ヽ パイパンの
_,,-ァ''" ヽ、| レ'∠_, ) 神楽坂明日菜様が
/ /⌒"''ー 、 " 「 ⌒ ヽ、/)、 ⌒ヽ 8getした!
___/ ヽ ヽ、 { , 勹 `、ヽ )
,ン''フ {~ ⌒ヽ、 ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\ ⌒Y⌒Y⌒
、/ / { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
/ \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、 l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
/ iニニ/ i | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ } ヽ ヽ \::.. \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ l イ| ト| \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) | ヽ \ \::.. \ /
/ |.l ハ | |、_,,,,,,__ \ ヽ、, 〉 l レノ/ \ ヽ \::::.... ヽ、/::::::::
/ |l ~ヽ .トイ、 i个、 /// レ 「ヽl _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
{ !. トヾ、ヽヽヽ)i , -、 》⌒>' / ヽ、、 二二ニニニニニニニ
| ト、!ト`ヽ ` < ィ ) / 〃/ / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
| ト\ヽ \,_ `ヽン ,イ// / i | ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
| ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./ ハ l (二" `ヽ<
|l ヽ_` (三三三ニア/ | i |  ̄"""'''''''''----`----、
/ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、 ノ i ___,,,,-----
_,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
///,, -'7 { |彡へ .} ヽ、::::::::::::....
借金して返せなくなる香具師そもそもいくら教えても理解できないだろう。www
こんなの俺も授業の小話で先生に習ったぞ
わざわざ特別授業をする意味とそれをニュースにする意味がわからん
先に、岩手大学の銀行強盗やろうに教えてやればよかったのに
2
数学つーか、どう見ても、算数の範囲な気が・・・
14 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:48:32 ID:GDi/XfvQ
将来の夢は闇金業者でつか?
15 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:48:32 ID:iBKnFCBF
数学は勉強しなくても算数さえおぼえとけば人生乗り切れる!と
豪語してはりきって赤点とって高校の講師へこませて
親と共に呼び出されたことがある。
それは算数では…。
18 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:49:45 ID:lvc8GAMN
何故、数学を?
理数系を育てないと日本は生きて行けないんだよ?
アメリカみたいに科学技術関連の研究者・技術者を外国人で賄う訳には逝かんし、
また日本には優秀な人材は来てくれんし。
自前で育てなきゃな。
それにはまず裾野を広げて全体のレベルアップが欠かせないんだよ。
生徒同士競争させるのが一番良い。
19 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:49:56 ID:irQwRixi
ばかばかしい。
借金の本当の怖さを知るのは、1万円稼ぐのにどれだけの苦労が必要か
身をもって知った独立した社会人になってからだろう。
親と同居とかそんなのじゃダメ。 カネが無くなったら情け無用で
電話やガス・水道・電気が止められる現実を知ってからだ。
学生にこんな教育してもカネの重みを知らないから5万の借金が3年で倍に!
とか言われてもピンとこないだろ
>>9 スレタイ見て絶対お前が書き込んでると思った
パチンコとサラ金は阿片
やっている奴は脳に障害がある知的障害者であり麻薬中毒者。
こんなものを規制できない現在の官僚は阿片戦争当時の清の官僚以上に腐敗している
22 :
名無しちゃんのバカ:05/01/06 16:51:32 ID:PdpeBRMQ
借金の問題は、小学校の算数のレベルです。
何か具体的に実生活で役に立つという発想からすれば、昔の尋常小学校
までの、読み書きソロバンだけで十分。
もつと子供を納得させる哲学を教育者は持てよ。
なにわ金融道読ませたほうが
よっぽどためになるとおもう。
中学生に複利計算無理だろ
とできないリア工が愚痴る
25 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:52:09 ID:DFEDg0BD
>>19 >>1万円稼ぐのにどれだけの苦労が必要か
だから、安直に借金するんじゃん・・・・あんた馬鹿じゃないの?
26 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:52:14 ID:KeU8FFkd
そんな借金なんか題材にするより国民年金をネタにした方がよっぽど役に立つぞ
保証人≠連帯保証人
自分>>>金>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>友情・義理・親戚
これだけ覚えとけば大丈夫。
28 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:52:26 ID:F8RDgjTU
中学校で習った数学は社会に出ても役立つけど、高校以上の数学は建築とかその他
何かの研究所に入るとかでないと、なかなか役立つ機会ってないんじゃない?
高校からの数学は完全に選択でいいと思う。
29 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:52:42 ID:im4mp7xs
30 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:53:33 ID:20PTCtrR
悲しくなるぜ
なんだこの世の中
>>28 数学的思考法がないと国語すらままならないと思うが
どうせ死ぬのになんで生きるの
と同じくらいの 愚問だ
33 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:54:33 ID:S/D0IslX
この前夜にNHK教育でやってた
ピーターバラカンとか出てたおもろい授業を
義務教育でもやればいいんだ
>>27 言ってることはもっともだが、なんか
寂しい気がする
35 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:55:03 ID:0kY1k2/8
数学を真剣に勉強する奴はキモイっていうイメージがある限りどうしようもない
36 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:55:58 ID:Ws1QLQIS
>>19 高2の俺ですら、日払いのバイトで倉庫整理してるだけで
9千円稼げる訳だが…
法定複利って年で約30%だと思ってた。
甘かった。
39 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:56:48 ID:X6KV5Ji9
数学の間違った使い方を教えてどうすんだ(w
利子が付くのが借金の恐ろしさって経済のケの字も
わかってないんだな。利子がなければ資本主義は
1日も成り立たないよ。バカかこいつらは。
こんなんがベンキョー教えてたらお先真っ暗よのう。
40 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:58:16 ID:3KHEislY
>27
現実かもしれない
41 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:58:59 ID:wXQZDJsG
「なぜ数学を勉強するのか分からない」
そもそも、こんな餓鬼の言訳まともに取り合ってるから、こう云う馬鹿な
餓鬼がのさばって来るんだよな、そこに気付けよw
42 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:59:17 ID:LtGP4c14
数学(つうか算数)の勉強が必要なのは与野党の政治家だろw
年金とか、どないすんねん。
でも2ch右翼に
「政治家に算数は不要!算数なんて下僚の仕事!」
と噛み付かれて参った事があったなあ。
>>28 微積は高校レベルの物理でさえ
電磁気分野の計算(直流・交流の電圧・電流の関係式など)に必要でしたが何か?
つうても、文系の人にはその辺の想像力や知識さえ無いんだろうな。
こんなの前々世紀レベルの教養ですよ。
数学を計算するためだけの学問と思ってるガキが
多いから考え方が右倣えの単純化、DQN化してるんだよな。
あと白黒厨でグレーを認めないとか(ちょっと違うか)
程度問題が考えられない極論ヴァカも増えたな。
カネ勘定くらいしか使い道がない
って思われて終わりだろ。
45 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:59:39 ID:qbMdaZkQ
「なぜ数学なんか勉強するの?」って・・・( ´,_ゝ`)プッ
数学は必要だろ、俺は出来ないがorz
大学行ってからも数学出来なきゃ金融工学どころか
経済の基礎的なことも出来ないし。
それに数学知ってりゃ宝くじの当たらないっぷりも
理解できて無駄な出費を抑えられるしな。
46 :
名無しさん@5周年:05/01/06 16:59:54 ID:qcbqCG3I
いいのよ。理由なんか無くて。
「別にやりたくも必要性も情熱も感じられない」事をきちっとやり遂げられる能力=テストの点数
なわけで、企業ってのはそう言う人材の方が都合がいいのよ。
47 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:00:31 ID:MTfu8iTp
>>28 役立てる方法を知らないだけでしょ。
一生現場ならともかく、管理職以上になれば結構使います。
個人の金融資産の管理にも応用利くし。
48 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:00:40 ID:3pSUs/CH
カイジの第一話でも読ませろ
49 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:00:50 ID:Ex5GWcXL
>>26 学生特例使ってる人は、3年目から年利4%の利息をつけて返さなければならない
ってことをちゃんと理解している人は少ないと思う。
159600円*1.04=165984円
1年で1万円多く支払わなければならない。院生とかにはかなり辛いよな
50 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:00:52 ID:maM83HFF
なにわ金融道を読ませればいいんだよ。
図書室、いや、学級内に常備しろ。
51 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:00:59 ID:/8kdkHtL
「なぜ数学なんか勉強するの?」
↓
国債の怖さを数学で学ぶ
↓
「鬱だ死のう」
まともに説明もできないアホが多いのも問題だと思うけど。
いいか、リスクとメリットって要素を計算に入れんとダメだ。
50万をサラ金から借りてきたとする、それを元手に先物市場で3割利益出せたとしよう
一ヵ月後に返しても残りの利益14万9千円はすべて自分のもの、これがプチ勝組みだ
また、50万をサラ金から借りて逃げる、3年たって捕まらなきゃ50万は自分のもの
これが本当の勝組み
金を借りなかったら?何も利益も無い、これが能無し負け組
54 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:01:49 ID:e4ahS9ir
数学なんかやらなくたって借金の悲惨さはわかるだろ?
通常に生活する限り全く必要ないな
勉強って、なんで必要なのかじゃなくって、義務でいいと思うけどな。ガキには。
勉強したことの価値が分かったり、勉強しなかったことを後悔したり、勉強が
楽しいと思えるのって30過ぎからだから。
57 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:02:31 ID:Ws1QLQIS
>>31 数学不要を唱えてる人も案外演算
技術だけは日常的に使ってたりする。
専門家が抽象性に拘りすぎるのもどうかとは
思うが「役に立たない」ってのは言い過ぎだろな。
58 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:02:37 ID:8ajOljwO
興味を持たせるような授業をするのは大事だよ。
59 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:03:11 ID:im4mp7xs
>>55 そのとおりだ。
30過ぎると、色々な思いが一気に・・・_| ̄|○
60 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:04:14 ID:zbJPIvm5
歴史ならともかく
数学はよく使うだろ
三角関数とかはその手の仕事で使うだけだろうけど
連立方程式とかは普通に日常生活で使いまくるだろ
数学できないやつには単位をやらなきゃいいだけの話
>>53 聖書でそのネタあったな・・・
たしか金貨を大事に地面に埋めておいた息子が叱られて
運用して商売に成功した奴が誉められた話だったか・・・
どの章だったっけ?
よくこういう話聞くよなぁ。
数学も必要無し、理科も必要無し、現国も古文も必要無し、歴史も必要無し、、、って
じゃあ何だったら必要あるって言うんだ?
64 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:05:23 ID:q2u5Nhvb
>>42 別に理系の知識だけが教養ってわけじゃねえだろ。他の知識もってりゃ
いい。まあ微分積分ができない経済学部の学生ってのはいない気がするがなあ。
じゃねえと経済学なんて学べやしねえ。
お釣りも計算できない馬鹿が増えた
67 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:07:12 ID:UUyN/3fB
68 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:07:54 ID:ejYgnqZ+
数学は思考回路の向上を図るものだからねぇ
借金がどうのって言うのも違う。
それとウヨが算数が嫌いとか、それは意味不明だ。
年金は貨幣価値が時代が進めば金利の関係で上がる。
昔の人は少ししか収めてないのに、今多くもらってるとか、
そんなこと言ってるマスコミこそおかしい。・
70 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:09:25 ID:jlEtXWMX
数学は興味もったオタと、必要な人間がやれ。算数は徹底的に教えて計算能力を鍛えさせろ。
71 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:09:52 ID:Ws1QLQIS
>>47 実際に自分が使ってる事を自覚してないって場合もあるかと。
電話料金のプランとか、大雑把にやる人、詳細にやる人が
いるのだろうけど、誰でもどれがお得かの計算くらいはする。
72 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:10:16 ID:LtGP4c14
>>62 召使じゃなかったかな?
>>63 実は地理かもw
人類史上最初の文書や絵画は地図だという説もあるくらいで。
しかも
方角への探求→天文学(→物理学)
正確な製図の探求→数学(三角関数など)
な訳だし統計処理なんかも数学な訳で
結局、必要無いDQNには、どの学問も必要なし。
どれか一つでもやろうと思えば、他のも必要になるんでしょうな。
73 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:11:15 ID:a2WXUivX
微分方程式が出来たら世の中の見方が変わるさ。
これは素直にいい授業だと思うよ。
借金の計算、ローンの計算、身近でいい。
ただこういう算数の身近な使い方というか使えなきゃ世の中生きるの怖いぞってのは、
おれが子供の頃は普通に教師に教えられた気がするが。
75 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:12:16 ID:gMmC/fI+
「なぜ漢文なんか勉強するの?」
76 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:12:23 ID:yCWXiq95
そんなDQNの遠吠えに付き合う必要もないだろうに。
数学を貯金に役立てよう!
1日目に1円、2日目に2円、3日目に4円と言うふうに
倍倍に積み立てていけば、なんと1ヵ月後には10億円の積み立てが
可能になるのだ!
78 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:12:55 ID:qbMdaZkQ
数学無しで経済学部入った人間は
しごきに耐え数学を体得するか分からないままアボーンなんだろな〜。
起業や投資には借金も必要。それで利益出すのが市場経済というもの
借金の怖さだけ教えてタンス貯金、倹約生活では経済が萎縮し衰退するだけ
教育として間違ってはいないか?
経済学部の人って、微分積分ができるのがそこまで嬉しいの?
81 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:13:31 ID:zbJPIvm5
>>70 4桁5桁の掛け算とか割り算とかは人間がやるより、電卓でやったほうがいいと思う
計算能力は3桁同士の足し算が20秒以内できればイイと思う
82 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:13:47 ID:lexFn0Xi
株の買い方教える国もあるんだから全く無意味って訳でもないだろうが、
もう少しさすが教師と思わせるような例は思いつかなかったのか。
ちなみに俺は四則演算は別として数学は生活にすぐに役立つものでなくて
筋道だった考え方の習慣・訓練をするためのものだと思っている。
無論将来の仕事に直結するような職業を望んでいる者には、それ以上の
意味を持つが。
83 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:14:05 ID:0ZUzjnal
岩手大生の学力を見ると、やっぱり数学以前の算数が必要だね。
往々にして、生活の役に立たないから云々という奴に限って、もっと役に立たないモー娘のメンバーの
去就やら韓流スター云々やらポケモンやらは非常に細かく知っている。
従って、彼らの「生活の役に立たないからやらない」という言は、嘘なのであって、彼らがやらないのは、
役に立たないから、ではなく、楽しくないから、その時に快楽がないから、なのだろう。それをそのまま
答えると、何だか、一時の快楽のみに左右されていて頭が悪く見える、また、先見力の無い無能者のように
見られてバツが悪く、恥ずかしい。だから、生活云々という理由をこじつけているに過ぎない。
日銭をその日のうちに使ってしまう人は、一日分の消費の楽しみしか得られない。先にある大きな楽しみを
想像する力が無い人間は、それ以下の楽しみしか得ることが出来ないし、それ以上の楽しみというものを
想像も出来ないし、説明されても理解することが出来ない。
経済学部って入ってから数学いるの?(;´д`)
その疑問が湧く時点で、ダメだこりゃ・・・と思ってしまう。
>>80 嬉しいね。
それはともかく、数学の面白さを教えてあげて欲しいのですが。この先だと思うなぁ。
88 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:16:06 ID:9U1ZUH97
車のエンジンの設計をたてる工程を1からわからなくても授業でやってやれ。
数学より、国語の読解問題の方が遥かに役に立たないのは、国会討論や朝生とか見てれば分かるだろうに。
>>85 いるんじゃね? 分析に数学は憑き物だともうガ?
91 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:16:53 ID:gMmC/fI+
>>80 公務員試験だと、経済の問題解くのに微分積分の知識は必要。
92 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:17:08 ID:gpXO8muc
>利息を出資法が定める最高限度の29・2%に設定
これは文科省お得意の総合科目とやらの授業でしょ。
93 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/06 17:17:24 ID:pbiEE5Il
こういうスレで微分積分とか言い出す香具師はそもそも数学ができない。www
94 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:17:30 ID:F22pq166
四則演算しか使ってねーじゃねーかよ
95 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:17:46 ID:LtGP4c14
>>73 変わるね。漏れはいちばん簡単なのまでしか勉強してないけど。
それでなくても距離・速度・加速度を知ると知らないとで
大違いと思う。
>>75 上代から江戸時代まで日本人男性の教養だから。
センター試験では出題も文意を問うものが多く、易しい。
文系だから数学いらんなんて白痴のたわ言だな。
経済学、科哲、論理学、心理学、言語学など数学が要る文系の学問はいっぱいある。
文系学部に入っても、自然科学系の教養科目をきちんとこなしている奴は文系の専門科目もよくできる。
量子的調和振動子の摂動計算くらいできないとまともな生活は送れない
98 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:18:09 ID:nX4859mw
「私の妻は2次方程式が解けなくとも、日常生活に不便はなかった」
99 :
トンコツ:05/01/06 17:18:12 ID:/BwYpksZ
トンコツ
なんか北米院が喜びそうなスレだな
いや
>>80は微分積分程度の数学(初歩)ができたところで、そこまで
喜ぶのかって意味なんだけど…
不景気な話だな
預金利息に代えたらどうよ・・・
103 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:19:21 ID:DB5NGDbi
数学なんて物事の思考を楽にしたいからやるだけだろ
ただそれだけの学問だ
106 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:19:33 ID:im4mp7xs
107 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:20:30 ID:ABlqwZCh
93 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/06 17:17:24 ID:pbiEE5Il
こういうスレで微分積分とか言い出す香具師はそもそも数学ができない。www
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 俺数学大嫌いなんだけど何で学校で習うんですか?
108 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:20:39 ID:pcVR4v1k
題みただけで複利計算って分かるのもなんかなぁ。
どうせ100円借りて100年そのままにしとくと
とかやるんだろ
109 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:20:52 ID:ywFCshga
110 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:20:59 ID:dIcA2HYn
経済学部だけど、そういや大学で線形代数っての習ったのを今思い出した。
就職してから使う機会ないなー
111 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:21:10 ID:b6mmxuOS
>93
やい糞食い、あっち行け。
112 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:21:31 ID:qbMdaZkQ
>>97 量子力学なんて数学とか物理の中でも
一番むずい部類なんじゃないの?
普通出来ないって。
113 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:21:56 ID:GRZxlypS
>>85 経済学部は思いっきり使用する。
関数を使いますからね。
114 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:22:01 ID:/8kdkHtL
>>85 経済学部は数学科なみに数学漬けなわけだが
115 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:22:13 ID:Ncl2CPpP
>>85 いるよ。最初は簡単な一次関数だけど後に微分積分も使うようになる。
多重積分やヤコビアン、微分方程式も使う。
しかしながら、数学科で必要とされるような厳密性はあまりないから
真面目にやればどうにかなる。微分や積分が全然出来ないという前提で
講義が組まれているので、バイトに精を出しすぎなければ大丈夫だろう。
(数学科と違い、使えればいいやという発想なので便利な道具と考えるのが吉。
大学院に行くと厳密性に辟易とした数学科出身者が経済数学をやってくれるので
他の分野に活路を見出すのも手。自分は数学科からの逃げ組みなので経済数学を
専門医やっているが...)
116 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:22:13 ID:gVrRs+eo
あほだな〜
社会に出てからのが、数学覚えろよりももっと理不尽な要求されて、
しかも従わざるを得ないってのに。
上から押し付けられた時、靴をきちんと舐める予習してるんだから、
役にはたってんだよ。
上にいった後、同じ事を下にする為に、必要な事。
117 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:23:02 ID:a2WXUivX
数学は便利な道具だよな。物理、工学、経済・・・数学を何故勉強するかって?
道具を使える様になるためだよ。
118 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:23:31 ID:3X5pSWuG
複利計算なんて全然分からない馬鹿なので、クレカはリボは決して使わずいつも一括払いです
119 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:23:57 ID:L6Mq+52f
>>114 経済学の数学って数学科からすりゃ算数レベルなんだが。
算数漬けってのはまあ悲惨だと思うけど。
120 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:24:06 ID:gnMbuaB9
数学は楽しいよね。答が決まってるから。クイズと同じ。
実務は難しいよ。
121 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:24:16 ID:9fulAVwu
ゲーム作るのに微分積分が不可欠…
嗚呼 orz
122 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:24:29 ID:gMmC/fI+
>>115 そもそも、経済学自体が勉強する必要があるかどうか。そこから考えるべき。
やー、方程式で移項出来ない香具師とか見るとちょっとな・・・。
それくらいは生活の中で使う機会あるべ。
124 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:25:24 ID:nclMsUjL
でも50000円を一ヶ月借りて1000円なら安いだろうな。
ちゃんと返せるなら、知人に借りるとかよりゃいいよ。
125 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:25:37 ID:GRZxlypS
量子力学は使えるが理解できないのが理系としては普通ww
「量子論を利用することはできる人は多いが、真に理解している人は
一人もいないだろう。」 ファインマン。
>>110 自然現象を記述するのに微分方程式を使う訳だが、
微分方程式は殆どの場合解析的には解けない。
そこで微分方程式をコンピューターで数値的に解くのに線形代数が
登場するのですよ。
高校時代別物だった、行列と解析が実は同じゴールに行き着く。
127 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:25:48 ID:LtGP4c14
>>121 シムシティですか?
ところで、これ日教組かよw
128 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:25:52 ID:sBaTE90V
数学科は哲学科みたいなもんだ。
129 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:26:11 ID:/8kdkHtL
131 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:26:53 ID:FGZCkoPH
年収400万円以下の奴がトイチで100万借りると一生返せない。
132 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:27:15 ID:h0rZRPwV
>>122 同意
専門学校に行って中小企業診断士とかを取った方が有意義だ
133 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:27:27 ID:haxlbWMu
>>107 学校で教えられなかったら、一生、学ぶ機会ないでしょ。嫌いなんだし。
134 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:27:38 ID:/nYj/l3O
借金の怖さを教えるなら、「カイジ」を読ませろ。
135 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:28:11 ID:DfS/xbOJ
よく数学なんてできなくても人生では使わないからとかいう馬鹿がいるが、数学使わない世界で生きてるなんてよっぽど低レベルな脳で世の中生きてるんだなあって思う。まあ、俺も高校からはわかりませんが
借金の怖さを机上で学んでもなぁ・・・
>>121 おつかれさまです。3Dになってから更に大変ですな。
138 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:28:42 ID:gMmC/fI+
139 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:28:50 ID:i5jPBpVG
カテキョーで教えてる中3生とか割合も理解してないからな。
500円の2割引は?って聞いても答えられないからびっくりした。
140 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:29:47 ID:Ws1QLQIS
>>125 まぁ認識の完全な共有なんて出来ない事だし、
利用できる事を理解したとするのが無難かも。
バカなのにそれなりに喰っていけちゃうのが間違いなんじゃないの?
142 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:30:02 ID:ABlqwZCh
数学の証明はだめぽだったけど哲学の証明は面白かったな・・・
経済学と物理学は似ている。www
数学を道具として現象を記述するために数理モデルをたてて検証する。www
ただ一つの違いは物理学と違って経済学では何一つ役に立つ
理論がないということだ。www
と言うか理系のやつは数学勉強しなきゃいけないだろうが
経済系も
だいたい数学勉強する上での論理の立て方は凄い重要
145 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:30:57 ID:/nYj/l3O
>>107 いや、本当は、お前みたいな奴は習わなくても良いんだよ。
でも、日本に必要のないお前さんみたいな人間も、みんなと同じに扱ってあげなくちゃ
色々犯罪とか犯されて困るから、建前として教育しているんだよ。
よく考えればわかるだろ?
自分に数学が必要ないのと同様に、社会にも自分が必要でない事が。
146 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:31:13 ID:y2UkJOIe
>>125 ブラックボックスはそのまま放置しておいて問題ないのが、
近代科学です。
147 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:31:17 ID:a8EQrOQT
>>1 借金なんてしないから、こんな計算自体必要ないんだが
148 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:31:30 ID:BpVGa2tv
工学系の仕事(EWSで強度解析)だけど、微積分くらいがせいぜいです。
149 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:31:32 ID:Ncl2CPpP
>>129 集合論で無限の数を考え、位相空間論で集合の近傍を考え、
代数学で数の集まりを考える。
相対性理論も数学的に書くとあまり面白みが無いんだよな。
ファインマン物理学の解説を読んでいる方が面白い。
CTスキャンも数学的には1つの数式で書けるけど、面白みはないよな。
その背景を考え、証明することに楽しさを見出さないと駄目だ。
活用することに面白さを感じるなら、素直に工学部に行くべき。
150 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:31:35 ID:gMmC/fI+
>>139 連立方程式を説明できなくて、首になった。
一月千円の利子なんてずいぶん良心的なところですね
153 :
112:05/01/06 17:32:24 ID:qbMdaZkQ
>>125 あ〜やっぱり('A`)
SFのおいしい部分の大抵は量子力学が絡んでるんだろうけど
空想科学読本程度の解説本ならともかくちょっとでも固いやつだと・・・。
154 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:32:28 ID:q/UO5muz
経済学の数学なんて自分の言いたいことのために数字合わせ
155 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:32:41 ID:L6Mq+52f
>>107 将来使わない人もいるが、将来使う人もたくさんいるから。
将来使うためには子供のころから教えておかないといけないから。
誰が将来使って誰が将来使わないかなんて子供のうちはわからないから。
156 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:33:11 ID:PWTSaHdK
「なぜ数学なんて勉強するの?」
「数学に限らず、学生にとって勉強は仕事だからだ。いやなら別にやらなくてよい。
ただし、社会人が仕事をしないと生活できなくなり社会から落伍するのと同様に、
最低限の勉強をしないやつは学校から落伍する。それでよければ勝手にしろ。
そのツケを払うのはおまえ自身。」
これでいいだろw
いい加減「なぜ数学なんか勉強するの?」とか知ったような口を利く奴らには、
数学を含む学校の勉強すべてが単なる脳みその中身を測る材料でしかないってことを教えてやれよ。
どうせこんなことを言う奴らは仮に数学がなくなったとしても、
「なぜ英語なんか勉強するの?」とか言うに決まっているんだ。
わかりやすく教えるのは良いとしても、バカに媚びる必要はない。
経済学って、なんか薄っぺらい感じがする
数学的テクニックばっかりで、やってて面白くなかったなぁ
159 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:34:42 ID:haxlbWMu
>>「なぜ数学なんて勉強するの?」
この問いに答えるのは哲学だと思うが。
>>158 実際に予測して、儲かりだすとおもしろいぞ。がんばれ。
161 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:35:16 ID:2sKnI0/6
因数分解できなくて子供に馬鹿にされた
162 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:35:24 ID:a8EQrOQT
>>157 でもものを考える力を養うために必要なものが、数学である必然は必ずしもないな
164 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:36:29 ID:SV7FdAWh
おいおい、皆が使ってる携帯電話やテレビを作ってる連中は数学できなきゃ困るわけだが。御託はいいからさっさと理系科目強化しろよな。
>>162 考えるのにもっとも適したツールがあるのに、それを用いないことが理解できない。
ファインマン物理学は既に古典だよ、物理の回答は確立にすぎない訳だし
例えば月を見たとしよう、君が見た月はその場所には既に無い、
なぜなら光速の遅延時間だけ月は移動しているからだ。確実なのは光速だけ
168 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:36:54 ID:L6Mq+52f
>>162 ものを考える力を養うため、ではなくものを考える力と継続してつまらないことを我慢できる力を測るためのもの。
で、ついでに将来役に立つ可能性が高いもの。
>>125 利用できるって事は理解の範囲に含まれるんじゃないの?
>>131 そういう問題なら中学の数学になるかな?
返済を年100万で30年ローンで家を買います
金利3.650%の場合幾らの家が買えるでしょうか?
とか
171 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:38:29 ID:sB6dlV3E
>>169 車を運転出来るからと言って車を理解しているとは言わない。
172 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:38:38 ID:/8kdkHtL
>>149 まあ数学科の末路はほとんど教師なわけだが。
最近はIT関連肉体労働ってのもあるが。
173 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:39:11 ID:gMmC/fI+
174 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:39:17 ID:vSEdGJZ8
>>1 これは、実際に効果ある。しかし、
>利息を出資法が定める最高限度の29・2%に設定
利息制限法を教えろ。
175 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:39:21 ID:Uyh8HYWn
>行列と解析が実は同じゴールに行き着く。
そりゃそうだ。
数字が縦・横の行列になったものを足したり、引いたり、ひっくり返したりして何が面白いって。
元は何であったか、数字の行列だけが最初にあったわけじゃない。
176 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:40:15 ID:Ws1QLQIS
>>162 数が便利だから重視されてるんだと思う。
読み書き算盤ってな具合で。
177 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:41:22 ID:ASoeOjtg
誰か、役に立つ面白い問題出してくれよ
178 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:42:05 ID:y2UkJOIe
ナニワ金融道読め
こうしてまた数学が数字を追う学問と誤解される
抽象概念を定量的に扱うことと、最適な思考アルゴリズムの探究を忘れてはならぬ
181 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:43:01 ID:a8EQrOQT
>>165 現在の学習方法では、数学が現実的な観点からものを考える
力を養うための最適の方法とは思わない。
まだ、お互いに日常的なことなどで疑問をつきつけるような方法のほうが有効に思える。
182 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:43:03 ID:im4mp7xs
( ゚Д゚)⊃旦 < これから茶飲む
183 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:43:05 ID:L6Mq+52f
184 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:43:41 ID:dIcA2HYn
中学の数学(算数?)の応用問題は面白かったなー
時計の長針と短針が次に重なるのは何時何分とか、列車がすれ違うのに何秒かかるか?とか
高校の数学もあんな感じでやってくれたら落ちこぼれなかったかもしれんw
185 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:43:43 ID:SPZ4BTr7
数学はハードだろ
それが使えるソフトさえあれば問題無い
>>171 仕組みがどうなっているかわかってるってこと?
でも、車の運転が出来るって事は、
何々すれば何々できるってことはわかってるから、
ある程度は理解してるんじゃないかな?
187 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:44:35 ID:y2UkJOIe
188 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:44:45 ID:I+Z7jtl+
日教組の愚かさを数学で学ぶ 応用授業
189 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:45:02 ID:L+3VSI8O
なぜ体育をするの?運動が得意でなかった俺はそう思っていた。
大人になって、フランスで置き引きにあった時、最初5 m位しか差がなかったのが、
だんだん離され逃げられてしまった。
ま、たとえ追いついたとしても、非力だからやられていたと思うけど。
どんな課目でも将来何かの役に立つよ。
>177
木に登らなくても高さを測る方法があったとしたら、便利か?
木の影が、20メートル伸びていた。
影の先端から木のてっぺんを見上げた角度は30度だった。
木の高さは?
192 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:45:43 ID:gMmC/fI+
>>186 自動車運転免許所持者のうち何割が、
タイヤの空気圧を点検し、ボンネットをあけてオイルを点検し、
パンクすればタイヤを自分で交換しているのか、そこから検討せよ。
工学部が語る数学(笑)
194 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:45:50 ID:JJwKzegY
>>177 すべての成分が1であるn次元ベクトルAと
各座標軸が成す角度を求めよ
195 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:46:10 ID:yRP6oX0C
数字って単位が「円」になった途端リアリティを増すよな。
196 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:46:35 ID:LR7r0nKe
日本の借金の計算をさせればかなり身につくと思うな。
197 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:46:43 ID:y2UkJOIe
>>186 パソコンが使えるからといって、ソフトがどう動いてるか知っているとは限らない。
ソフトを作れるからといって、CPUの細かい動きを全て知っている必要はない。
コンピュータ製造に携わってるからといって、材料全てどう調達してくるのか知る必要はない。
世の中全てブラックボックス。
198 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:46:56 ID:vSEdGJZ8
>>176 >>181 数学は、文章よりもはるかに、厳密で客観的だから。
修辞のもたらす印象に左右されない。
>>181 伊達や酔狂、はたまた好奇心だけで体系化された知識は得られませんよ
現実的な観点というなら、時代や社会常識を超えて汎的な知識でないととっさに使えません
現状の教育に問題があるとすれば、瞬発力のある思考法を子供に刷り込めていないところ
201 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:47:57 ID:gMmC/fI+
>>189 体育って、徴兵に値する国民を育成するものだろ。目指せ、甲種合格
203 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:49:23 ID:a8EQrOQT
>>198 実際にはそうしたごたごたした現実的な要素のなかから、
本質をみつけることこそが重要なのに、現在の数学の学習は
その過程がすっぽりぬけている
204 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:50:37 ID:YOtBLPuk
金利計算できないやつが借金するのは無謀
205 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:50:50 ID:gMmC/fI+
206 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:50:54 ID:ywFCshga
>>189 その例えで言ったら、
中途半端に勉強するくらいなら、やらない方がまし
ってならないか?
>>177 4以上の全ての偶数は、2つの素数の和であることを証明せよ。
208 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:52:03 ID:y2UkJOIe
まあ金融業者側は、利息率ごとの一覧表があるから、
ぶっちゃけ数学知らなくてもいいんだろ?
209 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:52:24 ID:yyLfrgOl
>42
>微積は高校レベルの物理でさえ
>電磁気分野の計算(直流・交流の電圧・電流の関係式など)に必要でしたが何か?
>つうても、文系の人にはその辺の想像力や知識さえ無いんだろうな。
文系の勉強にも同じことが言える。
再犯したら弁護士にも連帯責任を負わせろとか言ってしまうのは
教養が前世紀でとまっちゃってるつーこと。
>>177 餅を3回切った場合、最大何個の餅に分けられるかというクイズがある。
ちなみに答えは8(上から見て縦、横と平行に切る)。
餅を1回切った場合は、当然2個。餅を2回切った場合は最大4個になる。
この時、餅を切る回数をX、分けられる餅の個数をKと置くと、
K=2^X・・・@
となる。この式は、Xが3以下の整数においてのみ成り立つ。
@式は、Xが4以上では成立しなくなる事を
・餅は楕円である。
・餅を切るという行為は、楕円を平面で分割する行為である
という条件で証明せよ。
30分で解けたら凄い。けど解き方は意外と簡単。
借金の怖さは
ナニワ金融道を見て学ぶのが一番良いと思う
マジレス
>>203 現実にはそうそう本質と呼べる要素は抽出できないんだけどね
教育とは方法論であって、より効率的で社会の広い要素に対応できるものを教える方が重要ジャマイカ
213 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:54:16 ID:h/fungJu
>>206 勉強は、一生するもの
仮に東大を出ても思考停止していると瑞穂や片山のように
国会の質疑で大恥をかく事に成る。
214 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:55:24 ID:wzc+nPfg
こんなもん算数の範囲
215 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:55:45 ID:Ws1QLQIS
>>198 数学は文章と対立しないと思う。
>>203 共通の認識がないと情報伝達が成り立たんのは仕方ない。
216 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:56:02 ID:1rMGtz4v
それより保健で、AVと現実の違いを教えた方が良いと思うが。少子化だし。
217 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:56:32 ID:2T8tTFGf
要するに頭の悪いやつらが国を滅ぼすと
バカは文句言わずに搾取されてろよ、まったく
218 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:56:57 ID:WYWuzH3d
つーかこれ算数じゃね?
数学てのは証明問題とかで論理の厳密性を学ぶものだから必要だと思うがなあ。
確率とか文系でも使うだろう。学んでおいて損はない。
>>192 いや、操作方法を知ってるって事は塩一つまみぐらいは理解してるって事でしょ?
ってことを言いたかったんだが・・・
220 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:57:18 ID:L6Mq+52f
>>203 中高生にいきなりそんなことさせてわかるかい。
まずは現実的要素を認識させるとこからスタートさせないと。
それだけで6年間あっというまだけどな。
>>210 >となる。この式は、Xが3以下の整数においてのみ成り立つ。
0以上3以下の整数だった。
こんなことをしても借金の歯止めにはならないね・・・
数学をやるまでもなく、借金が怖いってことは常識。
それでも、いくら理論を知ってても
実際の行動に反映できないのが人間。
223 :
名無しさん@5周年:05/01/06 17:59:34 ID:L6Mq+52f
>>210 切り分けたのをどんどん重ねた方がわかりやすいかも。
5万円を借りたら10年後に90万円になりました
この場合の毎月の利息を求めなさい
なら一応数学?
225 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:00:24 ID:X3zGYO2u
パチンコで勝てる確率計算。
投入した労力を回収できるか?
226 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:00:57 ID:k5DO+VlC
↓借金王の意見
227 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:01:00 ID:WYWuzH3d
漸化式とか使って解くなら数学ぽいなw
228 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:01:16 ID:L6Mq+52f
>>225 釘の甘さによって変わってくるわけだが。
229 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:01:34 ID:RwF8/W4J
>1 正直
>
> 1カ月後の総返済額を表す数式は「50000+50000×0・292÷12」で、
> 約5万1000円。だが、計算を進めると5年後は4倍以上の約21万、
> 10年後には約90万円になることが分かる。
全然意味わかんね
まさか毎月1円も払わない計算方法なのか?
5万借りて毎月1000の利子払わないと催促状くるんじゃないの?
よって5年後は毎月1000円*5年=6万 +元金5万 で11万じゃねーのかよ?
ちがうの?
230 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:01:52 ID:HRCNm3sx
数学自体は役に立たないが数学が出来る頭や
理論的に考える能力が社会や生活で活かされるんだと
231 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:02:11 ID:vSEdGJZ8
>>203 そういうことも重要だが、数字を使って、口八丁手八丁では
「ゴマカシがきかない」論理というものを教える意味がある。
人間の思考には、数字を使わない論理学のほうが難しい。
現場の数学と数学科の数学を比べてみても分かるだろう。
子供(初心者)に厳密な論理を教えていくなら、数字を使ってはじめたほうがいい。
>>215 文章とは対立しないが、修辞とはほぼ対立してるだろう。
232 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:02:21 ID:rZzVBSEf
>>225 パチンコは釘や打つ人間の腕で誤差が出るから
スロットで勝てる確率計算。とか
宝くじで勝てる確率計算。のがいいんじゃね?
233 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:02:24 ID:Ncl2CPpP
祭りの警護のために、各村から85人ずつ手伝いが集まった。
この人たちを36人ずつの集団に分けたら、4人余った。村の最小数と集団の数を求めよ。
このような練習問題でも実用的だと思うのだが...
234 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:03:12 ID:h/fungJu
>>219 車の運転と塩一つまみに何か関係が有るのか…
俺は、時々飯を作るが「塩一つまみ」は、塩一つまみでしかなく
塩一つまみ=何グラム等とは、考えないぞ。
235 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:03:48 ID:a8EQrOQT
>>212 本質が見えてこなければ、使う以前の段階に留まるため
どんな道具も無用の長物だ
236 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:04:03 ID:R0AF0VH/
借金が怖いから数学云々とほざく前に、「ミナミの帝王」上映を義務づけたらいい
237 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:04:47 ID:naseTPN1
まず国会議員が学ぶべき。
238 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:05:00 ID:Ncl2CPpP
>>233 村の数をXとする。集団の数をYとする。式は、
85X=36Y+4
となる。また、85と36は互いに素であるから
85A-36B=1
を満たすAとBが存在する。
S=85とし、T=36とする。
S-T=49
となる。これを利用すると解ける。
SA-TB=1
と考える。
なんか、俺の場合「理解」って言葉を理解してない気がしてきた。
>>125の「真に理解する」って事はどういうこと?
240 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:05:24 ID:vSEdGJZ8
>>229 一口に借金の返済方式といっても、
・元利金等方式
・元金均等法式
・リボルビング方式
・アドイン方式
などがあるんですよ。
こんなこと教えてたら、数学の授業じゃなくなっちゃうよ。
でもって、悪辣な業者は「アドイン方式」。
こいつは、期間分の利息を先に計算して上乗せしちゃうから、
いくら早く返済しても、同じだけの利息を払わないといけないという罠。
241 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:05:24 ID:+EAZnkaF
なぜ「なぜ数学を勉強するのか分からない」と言っているのか解らない。
242 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:05:36 ID:TTIxZqp3
数学をなぜ学ぶ必要があるのか。
それはある事実(ルール)を基に多様な現象の理解、予想(応用)へと進む過程が
世の中のありとあらゆる知的活動に必要だからである。
つまり数学とは論理であり、論理的思考を養わなければ人は直感に頼らざるを得なくなる。
直感だけで成り立つ職であれば良いが、そのような例は現代社会で稀である。
よって人間社会を動かすためには論路的思考のトレーニング、すなわち数学的思考の
習得が必須なのである。
現在、日本にはマスコミを含め理系教育を軽んじる風潮が蔓延している。「数学」と聞くと
眉をしかめ、自分とは無縁と切り捨てる人間が後を絶たない。
これは憂うべき事態である。人間の知性は数学にその源を発すと言って過言ではないだろう。
このようなことを書くと、「文系の考え方は人間らしさだ」とか「芸術を理解できないなんて
人間とは言えない」と反論を受けることがある。しかしそれは理系の人間は文系の学問、芸術を
理解できないという極論であり、事実誤った認識である。
皆さんはご存じないだろうが、科学者には意外と芸術を愛する人間が多い。文学も然り。
以上述べたことをひとつ熟考していただきたい。
243 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:07:08 ID:aZkr0dKx
数学が社会に役に立つこともできない人間は所詮負け組
244 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:07:25 ID:WYWuzH3d
期待値とか説明してもギャンブラーは当たるときは当たると
オカルト信じるからむりぽ
>>223 ごめん、切った餅はその場から一切動かしちゃいけないって条件があるの忘れてた。
>>235 おいおい、まず「本質」の定義をしろよ。
つーか、それって「工学」の否定だろ。
>>234 ほんの少しって事を言いたかった。
塩一つまみ分って書いておいたほうがよかったな。
249 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:08:58 ID:L6Mq+52f
>>244 ギャンブラーほど期待値に収束していくのにね。
稀にやるだけの人だと運だけど。
250 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:09:07 ID:rZzVBSEf
別に学者にでもならない限り
高校以上の高度な数学が完璧にできる必要はないんだよな
あくまでも公式や用法を覚える中で
論理的な思考力を育てることが
数学(算数もかな)の本質だと思うんだよ
251 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:09:43 ID:Ws1QLQIS
252 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:09:58 ID:dhVMQkzT
借金=信用=財産の内
253 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:10:09 ID:LucZoUu/
そろばんできるからOK
月収25万円
月の家賃が7万円
飲食費に5万円
光熱&通信費に2万円
服など雑費に3万円
残りは小遣いです
この人が親戚の借金の連帯保証人になっていたため、
1000万円の借金を抱えてしまいました。
小遣いを0にして15年でぴったり返し終わりました。
この時の毎月の利息は何%だったでしょうか?
なお年に3%昇給しますが不況のためボーナスは考えません
255 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:10:30 ID:LTHRJg2i
ノーベル経済学賞が2人いた会社(LTCM)が倒産事実があるわけだが。。。
256 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:10:51 ID:WYWuzH3d
>>241 というか「なぜ数学を勉強するのか分からない」と
勉強してもいないのにそういった見解を述べられる根拠を知りたい。
257 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:11:33 ID:L6Mq+52f
>>255 ノーベル賞ってのはその分野の全てに長けた人間に送られる称号ではなく、
何らかの新しい大発見をした人に送られる称号だからね。
258 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:11:40 ID:yyLfrgOl
>219,234
君ら二人はもうちょっと国語の勉強をしましょう。
259 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:12:03 ID:Ws1QLQIS
>>239 おれは誰も本当の理解には到達できないと思う。
ただファインマンがその意図で言ったのかも解からない。
充分な理解を真に理解すると言ってるのかも知れない。
またそうだとして充分ってのはどのくらいなんだろなw
等比級数だっけか
261 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:13:17 ID:acY/nejs
先進国なのだからある程度の知識は詰め込んでおかないといけない。
嫌ならどっかの国に行け。
262 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:14:00 ID:5cz3Eb0G
数学は、必要だよ。
でも、現役の時はそれがわかんなかった。
むしろ現役の時は、みんなわかんないんだからいいくらいに思っていたけど、
解かると便利なこと多だよ。最近は、パソコンの関数にめっきりお世話になっているけど。
263 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:14:12 ID:9beEeWb9
因数分解を習えば
だいこん、にんじん、たまねぎ、ぴーまん、かぼちゃの中から
だいこんとにんじんをくくれる
>242 >250
そう、数学は暗記や計算じゃない、論理なんだよ
というか計算も論理的思考活動の一形態なのだ
265 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:15:11 ID:H4QAEA1K
借金の怖さ?
この国ではタブ〜
266 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:15:54 ID:LTHRJg2i
>>257 八塚順一郎教諭(47)よりは長けているだろ?w
それより誰か数学と算数の違いを教えてくれ
267 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:16:26 ID:cQ70VT4B
一本でもにんじんさえ憶えておけば良い
268 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:16:29 ID:8nmGN+RL
>>210 ちょっとずるいが斜向座標を使えば簡単だな
とりあえず3回切断したときの切断面と水平なベクトルが6個できるけど
そのうち一時独立なのは3個(a,b,cとする)。もちは楕円=凸空間なのでたとえば
(a,b,c)のベクトルで囲まれる切断されたもちと(-a,-b,-c)で囲まれた切断されるもちは
次の切断で同時に切断することができない。
よって8個のもちが1回の切断で全てが2個に切断されることはない
学生時の数学の成績と、職業の傾向を見せてやりゃいいじゃん。
確かに算数知らなくても生きてはいけるしさ。落とし穴にはまりやすいだけで。
270 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:17:36 ID:Uf3HFQ/p
数列の勉強でなぜか金利計算やらされたのはよく覚えてる
272 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:18:30 ID:tSoWqG/Q
日本の借金も計算できなかった日本人に
数学が何たるかを語る権利も資格も無い。
大人も子供も日本人全員ニダ!
273 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:19:08 ID:1SJvOnnL
借金より、信用取引について教えたれ。
274 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:19:26 ID:Kbp2nR8E
結論をいうと、「ゴタゴタ言わずに勉強せんかいゴルァ」が正解なんだが。
確かに、いまやっている勉強が必ず役に立つかなんて判らんだろう、
ようするに、将来その知識が必要になったとしても困らないように、
勉強しているんだろうに。特に、中学教育はな。
そもそも、教わった知識が役に立つ立たないじゃなくって、教わった
知識の中からどれを使ってゆこうか考えるべきだ。本来なら、中学卒業
したら、教わった知識を使って働くんだからな。
それを、義務教育でもない高校に目的もなく親の脛かじりながら通おうっ
てんなら、役に立つか立たないかわからなくっても、文句言わず勉強くら
いしろってんだ。
275 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:20:11 ID:hLBcoz/v
中卒でもわかるはずの
2次方程式の
解の公式を覚えている、
30以降の社会人はなんにんいるんだろう。
276 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:20:28 ID:WYWuzH3d
借金の怖さより金を稼ぐことの難しさを教えたほうがいいと思う
277 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:20:37 ID:ZzIN5RC4
数学の有用性を知ってもらうために中学から物理やらせろ。
微分、積分は必要だが感動するぞ
278 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:20:55 ID:1N+Rb3oM
貸すと大儲けすることが判りました。
279 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:21:00 ID:sB6dlV3E
>>272 そこはニダ!じゃなくて「<ヽ`∀´>!」だろ。
国民年金が何年もつか計算されたらマズいな
愚民が知恵をつけてはいけない
281 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:21:05 ID:h/fungJu
>>258 まあ自覚は、しているんだけど
なかなか直らない。
282 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:21:20 ID:TTIxZqp3
>>266 私の見解では日常生活の範疇で直感的に理解できる対象を
取り扱ったものが算数です。
それに比べ、負の数など直感的に理解できないものを含んだ場合
数学と言うのではないでしょうか。
>>275 あれは覚えるものではなくて導き出すもの。
高校の数学ほとんど素通りできたからサインコサインとか全部忘れとる。
でも中学数学は学校でもトップクラスだったから日常生活にはまったく困らん。
285 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:22:16 ID:L6Mq+52f
>>275 あんなもん覚えてなくても二次方程式くらい解けるだろ?
286 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:23:11 ID:vecebPP6
サラ金のCMがゴールデンに流れる今の世の中の方が怖い。
287 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:23:56 ID:1SJvOnnL
だいたい本家の数学で学習する内容が、物理で使う数学に追い付いてない時点で終ってる。
>>275 そんなの忘れてるけど、必要になったら導出しますがな。
>>275 解の公式を今の中学生が習わないことも多い
292 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:25:29 ID:cwE036eC
>>282 文字式などを使った抽象化、がキーではないですかね。
293 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:25:31 ID:S9K6DVJ0
さすが公務員。頭悪いな。
教師にインセンティブ与えて、「楽がしたいから」
「堂々と水泳大会で女児の写真をとりたいから」
という頭悪い連中は、教師に成れないようにせなあかんな。
数学は、語学と同じく語学。数理モデルで会話をする。
それを用いて何がとっつきやすいかというと、投資話に決まってるやろうが。
現在価値計算から、品質管理での閾値管理や、
適正在庫計算、季節変動周期を用いた需要予測でもええやんけ。
テレビの視聴率の調査方法でもいいし。
もちろんエクセルを用いてな。しゃーぺんで計算させたらあかんで。
とうぜん意味はわかるな?あたりまえやろ?あ?
こういうのを用いて、具体的なビジネスのマネジメントで用いる数学を
用いれば、如何に数学を話せる奴が高給取りになれるかを実感できる。
数学を学ぶインセンティブではなく、あろうことか恐怖を煽って勉強させる
貧相な発想を見ると、同じ人類なのか?とかんぐるな。
民間の現場で、今時組織の活性化にそんな手法を用いる会社が何処にある?
教師よ、勉強しとんのか?お前ら?あ?
人間としての質が悪すぎるな。
延々と公務員はクビが無いという状態やから、低脳が集まる。
>>283 できるけど、いちいちその場で公式導いたり、複素数含む因数分解
をしたりする方がめんどくさいだろ。
「ニーエーぶんのマイナスビーぷらすまいなするーとビーじじょうまいなすヨンエーシー」
って呪文だと思って覚えちゃうほうがずっと早い。
295 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:26:08 ID:a8EQrOQT
>>247 実際の問題の中から、数学的に応用できるようにするまで
の過程が欠落していれば、あるいは欠陥があれば、数学も無用の長物だ。
私にはその過程には数学以外の要素が大きくかかわっているように思える。
おそらくそれも含めて数学だとでもいうのだろうが、現在の数学の
学習でそこまでは期待できない。
>>290 解の公式だけ暗記させておいて解かせたほうが楽じゃね?
297 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:26:53 ID:Uf3HFQ/p
いまだにわからないんだが、なぜ経済学系統の入試に数3がないの?
298 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:27:12 ID:pP9nWi8S
漏れが数学好きになったのは中学教師の一言
「数学ってのは、人類が楽がしたくてどうしたらもっとも楽が出来るかっていうことを
探し出すための学問。楽がしたくなければ、一から数を数えたり長さを測ればいい。
それがめんどくさいから、数学を学んで、机上で簡単に求められる手段を手に入れた。
おまえらも楽がしたけりゃ数学を学べ」
299 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:27:20 ID:WYWuzH3d
>>287 禿げ上がるほど同意
物理で微分積分使ってるのに、数学で微分とはなんぞやとかやってるからなあ
>>296 X^2+5X-6=0
とかも解の公式で解かせるのか?
301 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:28:14 ID:pcVR4v1k
数学を使って儲けたいなら
アクチュアリーとかクオンツみたいな
専門職あるけど数学科卒でないと無理。
302 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:28:26 ID:xtDF2O/K
夢も希望も無い授業だな。。
そりゃ借金は怖いが。。
303 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:28:46 ID:BYzuzBmb
解と蟹の区別もつかんとです!!
>>266 数学は明証的に真であることを確かめたものしか使っちゃいけないけど
算数にはそういう厳密性はない。
305 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:29:01 ID:L6Mq+52f
>>288 お前、解の公式が導き出せないまま暗記したな。
むしゃくしゃして散財した。
今は請求額を見て反省している。
307 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:30:45 ID:Sk2a3doI
>>302 そんなものを持ってる人を対象にした授業じゃないでしょ
そういった連中は勝手に勉強するし放置して良し
今回の対象は数学を意味のないものと断じる馬鹿ども向けですよ
308 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:31:04 ID:oecxtIZd
ついでに割引現在価値で将来のお金を現在価値に直すのも教えてやれ。
まぁ適用金利や将来CFの予測には不確実性があるけどな。
ウンコ便院が食うウンコの量も随分増えてるんだろうな。
310 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:32:45 ID:oWFsiKSl
税金のが身近でいいと思う。
でもDQN天国福岡の人間には借金かw
>>298 で実生活ではその好きになった数学が役立たなかったと
実社会で役に立つ/立たないとかそれこそ子供の脳みそだよ。
本質は数学を通して培われる合理的思考にある。
313 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:36:03 ID:cwE036eC
>>294 こんなすぐ導けるもの、時間の決まったテスト限定ならともかく
無理して覚えきらなくてもいいと思う
受験直前だけ覚えてればいいんじゃね
まあ覚えてても損するわけじゃないけど
平方完成の操作に慣れていたほうが応用効くから
後々いいよ
分かってない香具師がいるな。解の公式は判別式の部分が一番役に立つんだ。
315 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:39:13 ID:a8EQrOQT
>>312 数学を勉強してもインチキ社会調査にだまされるようではしょうがないとも思える
文系科目の方が点数を稼ぎ易いから理系離れする。
日本は何処の大学を卒業しているかが重要だから、理系志望だと損をする。
今の受験体制ではますます理系離れするだろうね。
>>301 アクチュアリは数学屋ってより保険屋だろ
318 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:40:58 ID:LCF51uiI
11月頃テレビでやってたIQ診断テスト、俺論理的思考ってのだけ
ダメだったんだよなあ。
319 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:41:44 ID:Ws1QLQIS
>>312,315
どっちが偉い、凄いという話でもないんじゃない?
D、Δ、√Dをなめるなよ、ってことで
321 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:45:52 ID:O5FZ0VfV
別に間違ったことは言ってないそうゆうこというやつは将来ブルーカラーに
につくのだから数学がわからなくても仕事に差支えがない。建設現場でも現場
監督クラスなら三角関数の基礎ぐらい知ってる
自分のやりたくないことは下々の連中にやらせるのが一番てっとりばやいからだよ。
>>318 テレビや一般雑誌の検査なんか極めて信用できないから気にするな
必死に勉強した部分積分や置換積分…会社に入ったら『積分表』でコト足りた…
連立方程式は少し使う。自然対数もちょっと使う。常用対数は結構使う。
三角関数も必要だ。でも全部、関数電卓かexcelがあれば足りる程度。
そんなオイラはエンジニア…
325 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:49:19 ID:JYKjoc9M
>>316 ただ、理系じゃないと就職できない企業とか有るけどね
もしくは就職できても事務系only
数学は面白かったらもう少し理解しやすいと思うから
面白いと感じるように教えて欲しいけど、具体的にどう
役に立つかを実感できたことがないから積極的に
取り組めないといいたいってことかな。
それに対する答えは「借金の計算に役立ちます」か。
借金の怖さは数字じゃないとこで教えたほうがいいと思うけど。
>>324 そうは言っても、それは勉強したから使い方がわかるんで
あって、勉強したことは無駄じゃない。
328 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:51:35 ID:z0oSrJdc
数学って考察力のテストだと思ってたんだが…
実生活に使わないから〜
とか子供みたいなこと言うなら学校に行かなければいいのに
329 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:52:47 ID:Ke+C10A6
アホは結構算数マジックで騙されるからな。
むかし広瀬隆が原発の毎年事故が起きる確率は1/20000、もし日本に20000基原発
があれば毎年事故が起きることになる、これでも原発は安全ですか。って言ってたが
それをババァが真剣に聞いてたなぁ
330 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:54:18 ID:TtWdMfip
これは算数だろう
しかし、こういう問題でいつも槍玉に挙げられるのって数学だな。
数学がこういうこと言われるなら歴史やら古典やらも言われそうなもんなんだが。
最近趣味でDTMはじめたのだが、フリーの音源はFM音源ばかりで、一応動作原理
覚えとくか、と思ってDX7のマニュアル落としたら、まさに基礎解析で出てくるような
三角関数が出てきて、モジュレーターの動作原理が非常によく分かった(と、思う)
ナニが役に立つか分からないもんだな。
333 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:57:22 ID:z0oSrJdc
>>329 そんなアホなこと言ってるヤシがいるのかよw
サイコロを6回投げる試行で必ず1の目が1回出る
って言ってるようなものなのに…
334 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:57:49 ID:gMmC/fI+
>>331 かつては欧米の学校教育にラテン語は付き物だったが、現在では現場から消えました。めでたしめでたし。
335 :
名無しさん@5周年:05/01/06 18:57:53 ID:TTIxZqp3
336 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:00:07 ID:gMmC/fI+
>>333 パチンコパチスロの客にとって、さいころを6回振れば一回は1が出ることは、常識中の常識。
理系離れは理系の給料を上げれば全て解決。
>>329 暇だからエクセルで計算してみた。
1-(19999/20000)^20000 = 0.632
毎年必ずとはいかないものの、さすがに2万基もあれば毎年60%位の
確率で事故が起こっちゃうみたい。
>>308 俺はそれ商業高校で簿記やったころに教わって、商品券って美味しい商売だなーって感心した。
340 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:08:53 ID:gMmC/fI+
341 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:08:54 ID:YtAJkLFh
貧富の差はこうして広がっていくのだなぁ。
数学が出来ない奴はレベルの低い学校を出てキツイ肉体労働をして安い賃金で働き、
数学が出来る奴はいい学校を出ていい企業で頭脳労働をして高い賃金を頂ける。
年老いて肉体労働が出来なくなればそいつは年金に縋るしかない。
そして年金制度は既に現在の時点で崩壊寸前。
40年後の自分を想像してみればいい。
>>340 いやいやいや・・・そこで
>50年に一度は世界のどこかで事故がおきるとのこと
と言うなと。もともとの話はそこだろうw
344 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:14:00 ID:L6Mq+52f
>>338 原発事故が年に複数回起こるって場合もあるしね。
>>344 うん、サイコロを6回振って必ず1が1回出るとは限らないのも、1が複数回
出ることがあるから。
期待値は1だけど、期待値が1だからといって必ず現象が発生する訳ではない。
期待値って言葉を覚えたてのパチンカスが一番誤解してるポイント
346 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:17:01 ID:YtAJkLFh
>>336 おまえ、実際にサイコロ振ってこい。
6回振れば全ての数が1回ずつ出るミラクルサイコロ持ってるのなら別だが。
TRPGプレイヤーの俺にとって、6が三回とか続くこともあることは全くの常識。
>>329 そもそも1/2000って数字はどっから算出されたもんなんだろうな。
348 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:20:32 ID:8nmGN+RL
>>346 俺のさいころは10回振って8回6がでる特製さいころだ。
TRPGでは神と呼ばれてる。
349 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:21:20 ID:gMmC/fI+
>>347 保険料率じゃないの?もっとも、本当は誰にもわからないから、高めに設定しているだけかもしれないが。
350 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:21:44 ID:L6Mq+52f
>>348 やってるゲームがGURPSだったら別の意味で神。
351 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:22:08 ID:KD8ScYMR
でも、この数学教師は宝くじを買ってるんだろうな。
352 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:23:13 ID:zDvTKd37
大学入試に数学が必須でないのは、先進国&東アジアでは日本だけ
アメリカもフランスもドイツも韓国も中国も・・全部必須
.
353 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:24:55 ID:9KtVuv6z
数学の楽しさは集合論で教えるべきだな。
ORやらせりゃ数学めちゃ使えるってことが分かるだろ
期待値厨だらけだな。www
宝くじは期待値を買ってるんじゃないぞ。www
0じゃない確率密度関数を買ってるんだ。www
356 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:25:38 ID:T7FPRdYb
@大学入試に数学を入れると受験者が減る
A大学の稼ぎ時は入試
@とAから日本の多くの大学入試で数学が必須でない理由を求めよ
357 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:26:17 ID:KfJvMk2t
世の中には答えがいくつもあるものがあります。
今習ってるあなたたちの数学には答えは一つしかありません。
数学の1つの答えさえ導き出せない人が将来ちゃんとした人間になれると思いますか?
はぁ? と思ったけど今まで一番納得した。
奴隷は勉強の必要なし
359 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:27:29 ID:TTIxZqp3
北米院 ◆CnnrSlp7/M殿は、その、例の公約のモノは食べたのですか?
360 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:27:51 ID:XlMfZmKU
ピーターバラカン
わろた
>>352 でも日本みたいに数学受験レベルが高くないって聞いたけど。
362 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:29:16 ID:X6KV5Ji9
なぜ入試数学が嫌われるかといえば、出来ない奴は
劇的に点が低くなるような応用問題中心の出題形態に
するからである。
もっと基本的な定理の証明や概念の説明などを中心に
して、国語や英語のように極端な差が付かない問題にすれば
いいのだ。誰でも0点とか10点というような点数では
自尊心を傷つけられてイヤになる。試験が勉強の意欲を
削ぐというのは本末転倒であって、勉強のために試験があるのだ。
363 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:29:24 ID:gMmC/fI+
>>361 内申書(の様な制度)で補完しているからじゃないの?
364 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:30:16 ID:vSEdGJZ8
>>357 >数学には答えは一つしかありません。
この話、誤解招きまくってるから、もうやめるべきだと思う。
だいたい、答が確定するとしても、やり方は何通りもあるわけだし。
というか、果たして答があるかどうか、そこから考えるのが数学だ。
統計推計を学んでいない学生が、
アンケート取って適当に書いた論文って笑えるよな。
366 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:31:26 ID:TTIxZqp3
このスレは数学専門家と一般の人が共存してる良スレだね。
つかよ、北米院ってウンコくったよかよ?
でかい口はウンコ食ってからにしろよ単細胞w
368 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:37:17 ID:T7FPRdYb
>統計推計
何ですか?これは笑えるよな。
369 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:37:36 ID:XSHb+IIQ
そんなことより国家の借金のほうがものすごいんですけど
370 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:37:40 ID:l3/QRMc9
371 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:38:03 ID:6IbrQJQw
パチンカーは「3倍までは良くある。10倍まではありうる。」
で望むと納まる。俺の経験上。
372 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:38:33 ID:XJIi16az
実際はね、利子なんかより「遅延損害金」のほうが遥かにでかくて
暴虐なんだよね。
373 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:38:59 ID:DCx+u9Jn
高学歴【こうがくれき】
バカを騙して机に向かわせておいて、その間に女を食おうと言う利口者に騙された愚か者
>>346 パチンコパチスロやるような香具師は
確率論も正しく理解していないということだろ
377 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:40:50 ID:kOr0bSje
こういう授業で、「分かりましたね。そうです、サラ金使う奴は数学出来ない馬鹿です」
と言い切る教師が必要。
378 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:41:09 ID:1JYZKqSb
CMであるじゃん。
1匹の犬が迷子になり、帰って来た時はいっぱいになってる話。
どうする?、、、、。よく出来たCMだよ。
借金をした方がいいぞ。
そのうち国が国債を返済できず、紙幣を増発しまくる。
貨幣価値が下がって、お前らは徒歩組みだぞ。
380 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:43:32 ID:T7FPRdYb
>>374 ?
こんな用語、統計学では一般的ではないよ
誤字だと思うけど。。。
381 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:44:22 ID:6IbrQJQw
>>1 1歩進んで、これを利息制限法の18%で引きなおすと、
「じゃーん 70万の過払い サラ金つまんでるお父さんに教えなさい。」
以上、新聞・テレビが報道すれば立派
382 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:48:05 ID:RHze8rhm
|┃ ∬ ∬
|┃三 人 ガラッ
|┃ (;;;;;;;) _______________
|┃ ≡ (;;;;;;;;;;;) /
____.|ミ\__( ・∀・) < ウンコと聞いちゃ喰わずにいられねえ!
|┃=__ \ \
|┃ ≡ )ペイ 人 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
383 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:48:10 ID:fnRX23HT
384 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:48:19 ID:TTIxZqp3
でも日教組だからなあ、何企んでるのやら気味悪い。
385 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:49:23 ID:a8EQrOQT
>>377 その前に気軽に借金なんぞするやつは人間のクズとでも教えたほうが言い
386 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:55:00 ID:6IbrQJQw
理系的には、90万円の解のみ
文系的には、利息制限法や消滅時効で回答は割れる
387 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:55:01 ID:kOr0bSje
>>385 まあ普通はそれを親が教えるんだけどな。
「金は貸すな、借りるな。人に貸してくれといわれたら、いくらかあげて
帰ってもらえ」
子供の頃言われたなあ・・・。
388 :
名無しさん@5周年:05/01/06 19:58:31 ID:2RDeLESs
〜食糞院、今日の発言〜
9 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/06 16:47:54 ID:pbiEE5Il
借金して返せなくなる香具師そもそもいくら教えても理解できないだろう。www
93 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/06 17:17:24 ID:pbiEE5Il
こういうスレで微分積分とか言い出す香具師はそもそも数学ができない。www
143 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/06 17:30:20 ID:pbiEE5Il
経済学と物理学は似ている。www
数学を道具として現象を記述するために数理モデルをたてて検証する。www
ただ一つの違いは物理学と違って経済学では何一つ役に立つ
理論がないということだ。www
355 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :05/01/06 19:25:18 ID:pbiEE5Il
期待値厨だらけだな。www
宝くじは期待値を買ってるんじゃないぞ。www
0じゃない確率密度関数を買ってるんだ。www
まぁ実際、ある程度の高い水準まで習得出来なかった奴には算数レベルの能力しか要求されないのだから、こういう疑問が出てくるのは仕方ないんじゃねーかな。
390 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:01:43 ID:DCx+u9Jn
別に文系では数学を使わない場合もあるだろうな。
哲学とか文学とか政治学とかって数学は要らないし。
そういう人は数学勉強してもまず無駄だろうな。
391 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:02:03 ID:YBRv6JRG
貸そうかな
まああてにするな
ひどすぎる借金
卒研のとき修士でいた先輩の人が、学部生の時パチンコにはまっちゃって
ノートを毎日つけるくらい打ってたそうだけど、効率のいい打ち方の戦略を
簡単な確率的な計算(待ち行列とか確率過程とか使わない)で求めて
月十数万円稼いでたらしい。学費も生活費も稼いで、友人達と豪遊したり
パチンコのメールマガジンまで主宰したとか
パチンコやらないんで戦略はよくわからなかったけど
見た目は全く普通&ノートにびっしり書かれた記録、で強烈に印象に残ってる
>>391 懐かしいな、イオン化傾向。それも今では教えてないらしいが。
394 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:07:11 ID:T7FPRdYb
>北米院 ◆CnnrSlp7/M
>0じゃない確率密度関数を買ってるんだ。www
って知らないけど馬鹿?日本語変だし、0の確率密度関数ってあるのか?
しかも離散と連続の区別もできないのか?ぷっ
>哲学
むしろ数学は必須じゃないのか
395 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:08:51 ID:WYWuzH3d
イオン化傾向なんて条件で大幅に変わるから
大体の指標でしかない。
だから最近は教えてないって聞いた。
ピーター・バーンスタインの「リスク」でも読むといいよ。
397 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:11:01 ID:a8EQrOQT
借金の恐さは数学なんかよりも、むしろ借金取りの
おじさんを呼んできて、いかにして追い詰めるか?
を話してもらったほうがいいだろう
398 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:12:00 ID:L6Mq+52f
文系的にはそこまで溜まる前に強制執行がかかる、が正解。
塾でバイトしてるけど、国語できない子は算数もイマイチ。
単純計算が出来ても文章題でアボーンしとる。
「問題の意味がわからない…」って言われたらもう…
おかーさん、算数やらせる前に子供にもっと日本語勉強させて来てくれ…
400 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:14:12 ID:kOr0bSje
>>394 > むしろ数学は必須じゃないのか
ロジックは哲学の一分野だからな。
ホワイトヘッドやゲーデルはもろに哲学の文脈で語られるし・・・
俺が学生時代やってた計算機使った大規模な数値計算なんて、
数学や哲学の連中から見ると邪道のクソだとか言われてたからなw
401 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:16:09 ID:DfS/xbOJ
しかし、ここで借金する奴は馬鹿だとかいってる奴らは一生奴隷の貧乏人だなあ。まあ、俺もですが
402 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/06 20:18:03 ID:hHIiG5k5
>>386 そうそう、任意整理とか自己破産っててもあるし
403 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:18:43 ID:kOr0bSje
>>401 言い方が悪いのかもな。
一般的な「サラ金」での借金は確実に馬鹿だが、ビジョンのある借金は
事業とかで必要な場合は当然ある。
404 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:19:36 ID:SkQHgxVm
小中と暗記中心なのがいけないな。
下手すると高校でも公式暗記している奴がいる。
それじゃつまらないよ。
406 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:20:59 ID:/8kdkHtL
407 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:21:51 ID:4yTaO3Hu
>1
これ、100年後には日本の国家予算を余裕で超えるね
408 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:22:20 ID:gMmC/fI+
とりあえず、数学で限定じゃんけんに勝てますか?
409 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:22:55 ID:AjHJnmYu
410 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:22:58 ID:ulCEZ5b9
ギャンブル狂いのカイジさんはダメ人間のくせに計算はやい
ってか今の小学校の教科書見て唖然とした。見たことある?
明るく楽しい雰囲気の、子供に媚びた教科書になっちゃってんの。
昔は後ろの方にちょっと難しい問題とか載ってたのに。
カラーページなんか前のほうにちょっとあっただけだったのに。
412 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:23:35 ID:QSDcQ7ri
>>400 ゲーデルは数学と言うより論理学だよ。
まあ言語自身が論理性と切っても切れない関係だから
別に数学が分からなくてもゲーデルは理解できる。
413 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:24:17 ID:0eq/Tr0V
3枚のカードがあります。
1枚は両面ともblue。1枚は両面ともred。一枚は片面がblueで片面がred。
無作為に一枚を選んでredの面【だったとき】、ひっくり返した反対側がredである確率を求めなさい。
この問題で、これがもし【であり、かつ】ならば議論の余地無く当然2/3だとわかるんですが
【だったとき】という問題文だとどうしても1/2と答えてしまう・・・。
この辺の数学用語の使い方がいまいちわからん・・・
「必要条件と十分条件」も。名前を代えてくれどうしても逆に答えてしまう・・・
414 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:24:21 ID:hhyWceUP
つか、数学なんて論理的な思考力を養う為にやってるんじゃないのか?
あの程度も理解できない人間には生きる資格が無い。
415 :
森の妖精さん:05/01/06 20:25:19 ID:R12lvRMY
バカだなあ。どこかで民事再生するか破産するか、自殺するかに決まってる。
借金借りて返すなんて稀。
大阪から時速200kmで東京へ向かって車を走らせると1時間後にはどこへ
着くでしょう?
という問題があったら、答えは事故で死んでるか、警察に捕まってる
かどっちか。
416 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:25:37 ID:XJIi16az
>>405 暗記は必要。
公式を覚えて、覚えて、それから理屈は説明する。
理屈から説明したら分からない。
だからつまらなくなる。
車を見たこと無いヤツに、
「自動車ってのは、気化したガソリンと空気を混合させて爆発させることにより・・・」
と説明したところで、理解させることは無理。
車を運転させ、興味が出て触るようになってから教えたほうが早い。
それまでは、とりあえずアクセルを踏めば動き、ブレーキを踏めば止まると教えればよい。
418 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:28:33 ID:kOr0bSje
>>412 不完全性定理、大学の数学の授業でやった。
日本じゃなくてアメリカだけど・・・。
はっきり言って、すっかり細部は忘れたがw
MathのサブカテゴリーにLogicがあると考えるか、LogicがMathの
スーパーセットだと考えるかによって捉え方は変わると思われ。
実際、哲学のクラスで教えてるところも有れば、数学の授業で
教えてるところもあるからね。
人によるのかな?
高校以上なら公式は導き出すようにした方が
数学や物理は延びると思う。
少なくとも俺はそうだった。
420 :
森博嗣読め:05/01/06 20:30:35 ID:J56IU+HH
「数学なんて世の中で役に立たないではないか」
「確かに数学は社会に出ても役に立たない。
しかし、どうして役に立つ必要があるのか?
役に立たないことをするのが人間ではないか。
数学はもっとも人間らしい学問なのだ」
数学の必要性すらわからんような奴には教えなくていいだろ。
その分他の奴に教育すればいい、エリートマンセー
422 :
森の妖精さん:05/01/06 20:32:08 ID:R12lvRMY
ちなみに金利計算は数学ではなくて算数の話だと思いますが。
423 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:32:13 ID:L6Mq+52f
>>413 【であり、かつ】なら答えは1/3じゃない?
424 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:32:44 ID:bCJSOmqu
主人公が数学を使って活躍する漫画でも書けば
>>362 答えが分からず黒板の前に立ち尽くしたり、教師に聞きに行って
「(゚Д゚)ハァ?」って言われた俺にとっては烈しく同意できる意見だつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
なぜ>抽象的なことを考える脳の訓練
427 :
413:05/01/06 20:37:06 ID:0eq/Tr0V
>>423 Σ(゚Д゚lll)あっ、そうかも・・・
428 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:38:30 ID:JrrItm9p
数学より借金が身近になってるような気が。
「先生!そんなことより審査が甘い金融屋教えてください!」
「自分でできる自己破産のやり方を教えてください!」
429 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:38:51 ID:fsA//nKh
数学も解け出すと結構面白いけどな・・・・
430 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:39:04 ID:ip0soSrF
世の中にあるすべてのものが数学でできているだろう。
パソコンなんかとくにそう。
いや、クレ板なんか行くと
金利の計算もできない?お猿さんがいっぱい
数学の成績の悪かった卒業生が現在どんな仕事してるかを
統計とって見せてやればいいじゃん。
433 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:39:58 ID:kOr0bSje
>>425 俺も高校時代は数学で常にクラスの最下位近くを走っていたが、
なぜか院では応用数学という専攻になってしまった・・・。
しかし応用数学は、多少は人の役に立つため、数学者からは忌み嫌われる
諸刃の剣w
確かに純粋数学は凡人は踏み入ることは出来ないけど、ある程度までの
数学は、本をきっちり読むか読まないかの差だけのような気もする。
借金が膨らんでも夜逃げしたらいいやと軽く考えるやつが多くなるわけだ。
435 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:40:56 ID:a8EQrOQT
ノーローンで大車輪により利息が1/8
になるというのは笑った。そこまでして・・
436 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:41:44 ID:WDkshDt0
今は設計でも技術を継承するのが難しいんだよ。
先人がいなくなったときアルバイト経験しかないやつばっか雇ってる
会社ってこの先どうすんのかねぇ
437 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:42:29 ID:RRGO1mEh
数学なんか役に立たないと言ってるバカモノは
先進国で日本くらいだろ
438 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:43:08 ID:L6Mq+52f
>>427 それぞれの面に番号を振って考えるとわかりやすい。
両面青カードは表裏に1、2
両面赤のカードは表裏に3、4
片面ずつのカードは赤い部分に5、青い部分に6と番号を振るとする。
と、なると無作為にカードを抽出したときに赤い面が見える場合というのは3、4、5の3パターンの可能性がある。
で、ひっくり返すと赤い面が見えるのは最初に3が見えたときと4が見えたときなので2/3
計算でスマートに出せるかもしれんがもう忘れた。
439 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:43:12 ID:mXd2qvkv
別に必要ないやつに数学教える必要ないんだけどな。
必要なやつが必要なことを学べないで決まったことを
絶対にしなければならないのもおかしい。
440 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:43:42 ID:a8EQrOQT
>>432 理系より文系のほうが給料が高いって傾向が出てしまうんじゃないの?
441 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:44:46 ID:4X0fMMD4
数学はホント相性だよね。
おれなんかいくらやっても伸びなかったもん。
ゴルゴ13の
「ここにユ○ヤ人が7人います。4人殺(ry」
っていう算数の授業を思い出した。
443 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:44:53 ID:oMWotKO9
>>437 先進国だと、
「なぜ数学なんか勉強するの?」とのたまう様な馬鹿は、
算数程度のことしか習わせない。
444 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:45:19 ID:mXd2qvkv
>>440 数学のできない文系は高給とれんと思うが。
445 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:45:36 ID:m3xB47MT
複利の魔法を知ってるかどうかで生涯収入変わると思う
446 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:45:57 ID:kOr0bSje
>>440 日本だとほぼ確実にそうなるだろうな。
金融工学とかの連中をどっちにカテゴライズするか、辺りはちょっと迷うがw
447 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:46:49 ID:ebVzk6nn
これは算数ですね先生。
数学できんで何が悪いとや!
>>391 俺は、「貸そうかな」じゃなくて、「競馬かな」で覚えた。
…もっとダメ人間w
450 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:48:07 ID:xCej+dpm
借金漬けにして身をもって教えたほうがよくわかる。
むじんくんで皆に金借りさせて来い。
451 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:48:37 ID:a8EQrOQT
>>444 文系あがりの大臣クラスが数学できるとも思えない
452 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:48:44 ID:XURPe4j1
英語はTOEICほぼパーフェクト、スペイン語は仕事で使って全く問題なし
フランス語ポルトガル語日常会話無問題、北京語は電話で簡単な会話する程度
の俺が後悔していることは私大文系受験で数学をおろそかにした事
453 :
森の妖精さん:05/01/06 20:48:50 ID:R12lvRMY
>>446 文系か理系かよくわからんもの。
金融工学
数理経済学
計量国語学
古地磁気学
対数使わないで複利計算なんてやりたくもない
高校の時、先生に
「こんなもの絶対に役に立たねぇよ」って言ってたけど
社会に出てからtanやcosを使うハメになった
まさか使うとは思わなかった
456 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:49:36 ID:l3/QRMc9
数学が苦手だからと文系に行って数学を放棄したやつは統計に苦しめられ、
英語が苦手だからと理系に行って英語をほとんどやらなかったやつは
専門書がほとんど英語だという事実に愕然とする。
文系とか理系とか分けるなら、
どっちも必要だけどその割合が違うだけ、ということをきっちり教えておくべき。
457 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:53:09 ID:kOr0bSje
>>453 哲学科の一部、メタ言語とかやってる言語学者とかも、
どっちかよく分からん人種だな。
458 :
413:05/01/06 20:53:09 ID:0eq/Tr0V
>>438 計算方法と概念はおっしゃるとおりだと理解できるんですが
【だったとき】という問題文の表現がどうしても腑に落ちないんですよ。
でも俺が
>>413で提示した【であり、かつ】だと、答えは1/3になってしまいますねぇ。
>>413を読み返してみて、我ながら馬鹿ですね。
十分条件、必要条件も「十分」「必要」という言葉の印象から
絶対に逆の単語を入れてしまったなぁ・・・「必要十分条件」「×」が答えの時はあたるんだけど。
小学校一年生の時算数が出来なくて廊下に立たされて以来
なんとなく嫌いです…
460 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:53:21 ID:LdQWF9hR
数学を勉強する意味は確かに実感として沸きにくい。
だが学問は木を見て森を見ずなものなんだ。
461 :
Charon ◇:05/01/06 20:54:31 ID:ksBfR0xZ
複利計算で借金の怖さを教えるか……
確率論でギャンブルは頭を使えとか、期待値の計算で宝くじ買う奴はバカとか、
教え込むのもいいかもしれん。
462 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:54:54 ID:kRnVBW5a
複利電卓使えばいいじゃん。
463 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:55:06 ID:C3EGd3S+
借金のことは言うな!
464 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:55:59 ID:4X0fMMD4
要らない学問なんかこの世にないよ。
いや、さすがにアメリカのとある大学にあるセックス学だけは何の役に立つか見当つかないが…
465 :
438:05/01/06 20:56:10 ID:L6Mq+52f
>>458 う〜ん、よくわからん。
「だったとき」も「必要条件」も「十分条件」も普通の日本語だと思うが。
「任意の」と「適当な」は日本語として逆に使われがちだと思うけど。
嫌いでも最低限できるに越したことはない
学歴コンプレックスから学歴詐称して大恥かいたり、重要なポストにまで登りながらも変態ぶりを暴露されて大恥をかくことが無いように数学で頭を鍛えましょう。
と言えば福岡の子供なら一生懸命勉強するったい!
今は釣銭の計算できなくてもレジでパートできるもんなぁ・・・
昔、バイトやりたいってレジのパートに応募してきたんだけど・・・
「278円は100円玉が2枚、50円玉が1枚、10円玉が2枚、5円玉が1枚、1円玉が3枚」
これが出来ない子だったので断ってた
今はもう結婚して子供とか居るんだろうか
>>464 一つある。国語の読解問題だ。「この作者は何を考えながらこの話を書いたか」とかいうやつ。
あれは全く不要。
470 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:58:37 ID:L6Mq+52f
>>461 期待値だけでギャンブルを語るのは間違いかと。
期待値が高いがこちらが張るリスクも糞高いギャンブルと
期待値は低いがリスクは少なく当たりはでかい、外れて当たり前のギャンブルだと
後者の方が安全。ここら辺は経済学の世界らしいが。
471 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:58:57 ID:HDu8jy3K
>>445 金利5%程度のときは知ってたけど、気にしなかった。
金利0.1程度になって、気になった。
まぁ、実際は大卒で数学まるっきりできないのなんて文学卒だけだろ。
473 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:59:22 ID:kOr0bSje
>>456 結局はそうなんだけどね。
英語に関しては、ツールとして理系のほうがより使う機会が多い、
ということはもっと子供の頃に教えてもいいかも。
理系になると、インド人や中国人の訛った英語に、更に日本語訛りの
英語をぶつけて勝負せにゃならんのでなかなか疲れるw
474 :
名無しさん@5周年:05/01/06 20:59:54 ID:MIO4hktU
数学なんて人間が作った便利な道具にしか過ぎない。
何でこんなのやるの?と聞かれれれば、その方がお得で便利だから。
国語も英語も同じ。
教科書に書いてあるのはその道具の性能解説でしかない。
道具ってのはスペック知るより使い方の方が大事。
ちなみに数学は道具が別の道具の材料になるのがミソだろう。
475 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:00:50 ID:pTWiY2fR
オイ!
ただの算数じゃねーか
何!?教科書はカイジ1巻〜5巻だって!?
477 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:01:44 ID:t5hh0czn
>数学を通じ借金や多重債務などの怖さを知ってもらおうという授業
借金を通じ数学を学ぶんじゃないのか?
478 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:02:42 ID:HDu8jy3K
479 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:03:29 ID:vdpnc8ku
いい事に気がついた。
借金は返さなければならないが、株式なら返さなくてもイイ。
株式会社を作って金借りて豪遊して倒産しよう。
>>461 知り合いの確率が得意というやつが似たようなこというんだが
宝くじは勝つことがわかっていたら意味がないのよ。
当る可能性はわずかだけど当るかもしれないというのがいいわけ。
481 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:04:46 ID:0eq/Tr0V
大学の図書館で暇つぶしにとった本の表紙に書いてあった「e^(i*π)=-1」
(゚Д゚)ポカーン 「オイラ-」?
↓
((((゚Д゚;lll)))))な、ナンジャコリャあああああああああSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
いやオレ文系のヘボ教育学部レベルですから
482 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:05:03 ID:a8EQrOQT
>>469 文章から、相手の意図を読み取る訓練は極めて有意義だと思うが。
483 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:05:05 ID:kOr0bSje
>>479 それを日本ではIT系ベンチャーと(ry
>>479 よくしらねーけど、それだと背任かなんかで逮捕されんじゃねぇの?
これ数学じゃなくて算数だろ。
小3で掛け算、割り算、小数まで習い終えるはずだからその時点で教育可能。
中学でやることではないな。
数学が役に立たないのではない。日本においては学問を極めること自体が役に立たない行為だ。
下手に学問を極めようと、修士や博士に行くのは愚の骨頂である。
数学が良く出来るはずの数学科博士は、自らの身の上だけは計算できずにいる。
因数分解は日常で本当に役に立つ これさえできれば他はいらね
488 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:07:30 ID:6IbrQJQw
>>479 会社が豪遊できるか?
借入れは詐欺
遺失否認で社長個人の返済義務
背任罪成立
489 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:07:37 ID:L6Mq+52f
>>479 零細企業は代表取締役が連帯保証しないと借金できん。
それでも社会的信用のために個人商店から有限会社・株式会社にするらしいが。
490 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:07:58 ID:kRnVBW5a
>>482 書き手の意図を深く読み取らなくてもいいような文章を普及させた方が得だと思う。
491 :
ファルコ:05/01/06 21:09:21 ID:K6NBctWn
野球や柔道の試合で腕立て伏せや腹筋はしないだろう?
でも、練習でやるのは意味がある。それと同じで、
方程式や因数分解は実生活で役に立たないようでも、
論理的に思考する限り、どこかでそれは役に立っているんだよ。
と、バイト先の塾では教えてました。
492 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:09:54 ID:a8EQrOQT
>>490 しかし、わかりやすい文章をかくためには、相手がどう自分の文章を
理解するのかを想定できなければならない
結局は同じ事
493 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:09:57 ID:pTWiY2fR
>>490 別に文章じゃなくても会話にだって応用が出来ると思うが・・・
相手の考えなんて読み取らなくてもいいんだったら別にかまわんが
良くは知らんが、経済学なんて数学を使うと思うが、
あまり知らんで「数学などいらん」と言っているから、
バブルに浮かれて地獄を見たんだな。とつくづく思う。
495 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:10:31 ID:kOr0bSje
>>486 多分理系修士に関しては、それほどコストパフォーマンスは悪くないと思う。
つーか出てないと出来ない仕事多いし。
博士はよっぽどの自信がなければ微妙。
496 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:10:35 ID:QSDcQ7ri
>>486 ドラがらみで早く上がったほうが、下手に役満を狙うよりも良い。
497 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:10:53 ID:vw+VUr6q
この日教組の集会が札幌コンベンションセンターがあるんだけど、
右翼団体の街宣車がものすごい数、東札幌に集まってる・・・・・・。
「国家転覆を企てる日教組を集めるなー!」ってやってるよ。。。
498 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:11:24 ID:y2UkJOIe
いまや修士卒はデフォだろ。
別に学問を究めてるとも思えないw
学生時代、塾のバイトをしていたとき、算数と数学はどっちが難しいんですか
と聞かれ、算数と即答したことがあったな。今でもそう答えると思うが。
500 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:12:00 ID:kRnVBW5a
>>492 それには、書く練習が必要だよね?
読む練習じゃなくて。
501 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:12:11 ID:jlEtXWMX
数学したら、論理的思考力が鍛えられるとかいうのがすでにトンデモ理論。
502 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:12:14 ID:G3hrYfsP
複数の解釈が出来る内容を心情把握問題に出した時点で
出題者の負けだと思う。原典の執筆者が文句つけた事例も
昔からあるし。
503 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:13:51 ID:h66hGY0+
数学を勉強しないと怨霊に取り殺されるという怪談を作って解決しる。
この教師が 不当に逮捕されないか心配w
505 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:17:24 ID:a8EQrOQT
506 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:17:53 ID:1QlxCcxk
「なんで○○を勉強せにゃいかんの?」という質問はたいてい出来ない子がする。
だから俺は、「うん。君は馬鹿だから勉強しなくていいよ」と答える。
その子は凄く傷つくし、親が猛然と怒るが無視する。
傷つけた馬鹿な子の中で、なにくそと頑張る子もいる。いいカンフル剤だな。
できる子でもこういう疑問を呈する時がある。
そんとき俺は、「じゃあ、勉強するな。」と答える。
すると、できる子は賢いから、受験が近づくとついつい勉強してしまう。
REI KAI:『世の中の現象は、全て数式に置き換えられる。』
508 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:20:45 ID:ksBfR0xZ
>>502 「作者はこの文章を書いたとき何を思っていたか」
という問題がよくあるが、実は、「数時間後に迫っている締切に間に合わないのであわてて
適当に言葉を埋めていただけ」という場合もありうるな。
俺も子供の頃、覚えた数学をすぐに身近なことに役立てる
ようにくせ付けたらあっという間に成績あがったよ。
テストばっかりやって、それしか評価しないのを改めないと・・・
511 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:22:59 ID:JCjeRxqO
>>210 餅を切るごとに重ねたら、16個にならないか?
512 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:23:34 ID:AjHJnmYu
>>508 「よくある」かな?
最近はさすがに減ってるんじゃねーの?
513 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:25:04 ID:gMmC/fI+
514 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:25:29 ID:cCr69kiL
確かに数学の問題とか教え方は、もっと工夫する余地はあると思うな。
一部の人間だけに通ずる暗号やしきたりみたいな部分は確かにある。特に小・中学校は。
論理的思考力や抽象的思考力、理解力は意外と個性があるように思う。
わけわからん例えだが、ラーメンとカレーともに大好きな人間が、ラーメンは嫌いだけどカレーは大好きな人間に、
無理やりカレー入りのチャーシューメン(おえっぷ)食わせて嫌いにさせてるようなものかな(w?
>>508 「出題者はこの文章を出題したとき何を思っていたか」
という問題の方がまだマシだな。
>>508 野坂昭如の「火垂るの墓」が、まさにそのパターン。
彼の娘さんが、学校の宿題で「火垂るの墓」には作者のどういう意図が込められているかという問題を出された。
娘さんは分からなかったので、作者である父親に直接聞いたら、野坂氏は
「あれは締め切りが迫っていたので、昔の記憶を掻き集めて無理矢理書いただけの話。
だから原稿を渡して以来、読み返してもいない」
と答えた。
娘さんが、その通り学校で答えたらペケくらったそうだ。
517 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:29:48 ID:cCr69kiL
>>514 訂正
カレー入りのチャーシューメンは結構うまそうに思えてきた・・・・
>>469 とある作家が自分の作品が問題として出題され、
答えられなかったらしい。
>>513 あいまいというより採点者の思想によって点数が決まるから
問題としておかしいんだよね。
520 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:33:28 ID:gMmC/fI+
>>516 先生は、規範批評による回答を求めていたんだよ。その辺理解してやれよ。
521 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:33:32 ID:Ws1QLQIS
522 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:33:37 ID:E2yEf0Ay
問い:なぜ数学を勉強させるか?
答え:(1)頭を使う鍛錬(思考持久力をつける) (2)科学の道具としての基礎知識の習得(日本の資源は科学力)
以上の二つが同時に達成されるから
テンプレ化して、以後同様の質問には相手しないようにしましょう。
しかし、現実の数学の授業の実態が目的を達するのに相応しくない件については今後も精進すべき課題です。
少なくとも数学の論文を書いたことの無い人には数学教師は無理(受験のための数学に特化した塾講師なら十分可能だが)
>>516 その火垂るの墓を手に反戦、自衛隊派遣反対を訴えてるDQN教師がたくさん居ますが、
どうすりゃいいでしょうか?
524 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:35:22 ID:0Jxg14aW
>>516 それはペケでいいのです
野坂氏の表層心理では
「あれは締め切りが迫っていたので、昔の記憶を掻き集めて無理矢理書いただけの話」
ですが
深層心理では
「ラクして金欲しい」
との意図があったのですから・・
525 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:37:29 ID:gMmC/fI+
>>523 映画に影響されすぎ。
テクストのみによっていれば、反戦にたどり着くわけがない。って、俺も読んだことないが。
高校時代、バイト先に「俺、理系だからさ〜」と常々言ってる
ヤシ(偏差値推定=40代)がいたが・・
みんなで遊びに行った時、清算で単純な暗算をしようとして
その人が真っ先に「(゚∀゚)<・・・えっ? ・・俺、わかんない。」
と即答したので、みんな『えっ?』とポカーンとしていた。
どっちの知識もろくにない人間が、文系か理系かと振り分けられても
無駄だと思う。どうしてこの2つしか選択肢がないんだろう。
煽りではないが・・・。
527 :
('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/01/06 21:38:01 ID:KUFPtJZK
528 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:38:21 ID:DV2sB/A5
ウ
ン
コ
ク
エ
529 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:40:10 ID:Bfd3SO4j
国語が出来て数学も出来るヤシがいいな。
司法試験の早期合格者なんかそういうのが多いらしいとどっかで見たぞ。
ダメダメなのは英語や古文単語や歴史のクソ暗記とパターン演習で入試乗り切ったヤシ。
・・・・漏れだ
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* / :::/;;: ヽ ヽ ::l . *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚
530 :
モララー班対印 ◆dINSOJ0kiU :05/01/06 21:41:03 ID:v6w0PsEx
ある意味最強の授業だな・・・・・。
531 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:41:11 ID:Ws1QLQIS
>>514 失敬。
>>521は入力ミス。
俺も伝授の方法を工夫する余地はまだあると思う。
具体的な例だけに限らず、初等代数的問題を同じく入門者
用の幾何の問題に置き換えて解いたりしても良いと思った。
良くも悪くも個性は死ぬまで各個人に付きまとう。
同じ認識を共有するためにも、同じ教え方を使っちゃいけない。
>>522 質問内容がそもそも無意味なんだけど、それは置いておいて。。。
それに返答できる人物を育てるためにもテンプレ化には反対だな。
532 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:41:36 ID:E2yEf0Ay
>>529 数学できるやつは国語だろうがなんだろうがオールマイティですよ
533 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:41:43 ID:a8EQrOQT
2ちゃんねるで、釣りにひっかからないのも相手の意図が読めるから
534 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:41:43 ID:0eq/Tr0V
「単位同士で乗除計算できる」という概念をおまいらがはっきり獲得できたのはいつ頃ですか?
小中の教科書には、そういう風にははっきり書いてないよね?
km/時、ワット時なんていう「新単位」と計算方法を丸暗記するだけ。
しかも計算式からは単位を除外して計算し、答の数字に「新単位」をくっつけるというスタイル。
実はオレ、かなり遅くって高1・・・。
535 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:42:09 ID:BHf8pvOb
ぶっちゃけ数学=物理がムズくてダルくてネムいからダメなんだよ
あんな意味不明なもん嫌いで当たり前w
536 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:42:26 ID:AjHJnmYu
537 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:43:04 ID:IaRtZSXB
ついでに 法律のグレーゾーンも 教えろよ
538 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:43:44 ID:4IyuNijB
3桁以上の足し算は電卓を使いましょう。
これ、今の消防の常識。こんな授業なら、数学学ぶ意味聞きたくなるかも…
539 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:45:02 ID:jAK6Gfra
役に立たないから勉強しないってことは役に立てば勉強するって言いたいのか?
マヌケもいいとこだな。
>515
どっちかっていうとそう考えて解いてたな。
出題者が文章のどのへんの部分を指して欲しいと考えてるかとか
541 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:45:41 ID:Ws1QLQIS
>>529 自分の興味の対象から幅を拡げていけば良い。
俺は美術屋志望なのになぜか書やら数学の復習に追われ
ている。でも師匠が言うなら真面目にやったらこうなるもんらしい。
どの分野でも同じかも。
ダ・ヴィンチは「画家は万能でなければならない」と吼えたそうだが、
それは全ての人物にあてはまる格言であるのかもしれない。
あと記憶力は自慢の種にしかならん。安心しろ。
542 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:46:30 ID:LZfIKUSQ
>>516 カンニングは
(・A・)イクナイ!!
自分で考えろってことだろ
>>538 や、それは算数だシ・・・計算は機械にまかせて
数の学問を学びましょ〜が主流になるべきであってるんじゃないか?
544 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:47:25 ID:a8EQrOQT
>>534 高3でもディメンションを理解してないやつは多い。
545 :
マヨナラ星人:05/01/06 21:47:44 ID:aZoOxpeJ
>0じゃない確率密度関数を買ってるんだ。www
ワラタ
546 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:47:57 ID:E2yEf0Ay
>>534 授業に始めて出てきたのは大学1年
個人的に気づいたのは「はじき」を習ったとき
ただの丸暗記って好きじゃなかったので、だいぶ悩んだ末に到達できた
547 :
森の妖精さん:05/01/06 21:48:45 ID:R12lvRMY
さ、そろそろモンティーホール・ジレンマの話が出る頃かな と。
sin、cosなんて、社会に出たら何の役にも立たない、とか言うDQNが居たと仮定しよう。
現実世界では、それぞれの専門分野の特化が進んでおり、
sin、cosなんてものは、専門分野を学習する基礎の基礎となる概念。
大学入試が何故あるかと言えば、大学で勉強出来るだけの基礎が、
本人に出来ているかどうかを、本来は試すためのもの。
だから、その基礎の基礎だけ学習したって、社会に出ても役に立たないのは道理。
社会は、もっと高度な知識によって支えられ、進んでいる。
でも、DQNには、それが基礎の基礎であると言う事が分からない。
実際に使われている現場を知らないから。
549 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:49:48 ID:AV/RCzPz
>>534 km/時は、消防のときの担任が激しく情熱的に教えてくれたので理解できた。
550 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:50:56 ID:kRnVBW5a
>>534 小学校か中学校で習ったような記憶があるけど。
時速(Km/h)と分速(m/s)の変換とかやってたし。
551 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:51:55 ID:E2yEf0Ay
>>543 数的センスは計算機を使わずに計算した回数に比例します
数学に限らず全ての分野において、新しい発想は既存のパターン練習の蓄積から偶発されるものであって
計算機に頼ってきた人間はひらめきの楽しさを味わうことができないと思う
500%にして捕まる寸前に逃げた方がチマチマ勉強するよりも
儲かる事に気付いた生徒もチラホラとか。
553 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:52:02 ID:nMncqh2n
だって・・・数学の問題文の中の人って、
「●●を××せよ!」とか「その際に▲▲は考えないものとする!」とか
憲兵みたいな感じで怖いんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。
554 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:52:07 ID:3t4Nw5Zd
一年ごとの複利計算で、
10万円預金して10年で2倍になるには、
利率がいくらだったらいいの?
555 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:52:28 ID:cL55TeD/
私達は国が借金した金で雇われています。
私達狂師をはじめとした公務員の生活を保護する為に増税するのです。
ウェーハッハッハ
ちなみに国の借金は・・・で1秒で・・・の利子が科せられているのです。
お前等が大人になったら今の倍近く税金が科せられます。ウェーハッハッハ
と素直に白状したらどうなんだ。
『数学も科学も世の中の真理を解き明かす学問である。』
『世の中の現象は、全て数式に置き換えられる。』
『よって数学は、もう一つの宗教である。』
純粋(バカ)なうちに知的好奇心を喚起させるような事をしないのがマズいと思う。
558 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:54:29 ID:nMncqh2n
「さっさと証明するのよ!しないとお仕置きよ!」だとプレイじみて燃えるんでつけど・・・
559 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:55:00 ID:G8nqu960
必要に直面するまでなにも勉強しないつもりか?
560 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:55:08 ID:AjHJnmYu
>>553 よし。じゃあ、こうしよう。
「●◎をXXしようよ!(しなくてもいいけど)」
とか「その際にお菓子食べながらでもいいYO!」
問題用紙の最後には「こんなのできなくても無問題!」
561 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:55:24 ID:UnWKhq6s
結論
勉強の意味が分かってないDQNに何を言っても無駄
562 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:57:01 ID:a8EQrOQT
>>551 以前 宇宙の年齢を五万年と書いた奴がいた。
数的センス以前に、常識で考えろと言いたかった。
借金の怖さは理解できても、それが数学を面白いと感じで勉強する気になるかはまた別問題だな。
564 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:57:41 ID:DCx+u9Jn
「別に数学を勉強しなくても良い。数学が必要でない分野へ進みなさい。」
と言うのが正解だな。
>「●●を××せよ!」とか「その際に▲▲は考えないものとする!」とか
「●●を××っぽくしてくれると嬉しいが、無理にしろとは言わない★」とか
「そん時に▲▲の存在をアボーンしてくれることをキボン☆」とか言われても困るな。
高校までの数学の問題は、解けることが前提の問題ばかりなので、
ある意味楽だよね。
566 :
534:05/01/06 21:57:56 ID:0eq/Tr0V
高1の1学期の化学のテストで
計算後につけるべき単位ははっきりわかるのに
aをbで割ればいいのかbをaで割ればいいのか、公式の導き方を忘れてしまい、
いろいろ単位とかこねくり回して考えていたら突如脳内にエレクトリックサンダーが・・・
そして(・∀・)ヘウレーカ!
>>550 俺、あの変換の時も丸暗記に近かったなァ
567 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:58:42 ID:6IbrQJQw
大学生のバイト よくお釣り間違えるのなんでだろ
商業高校のねぇちゃんに笑われる
568 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:59:12
? ID:rhKVWbuz
おい!
>>2 亀レスだけど
取り合えず北米院はうんこ食ったのか?
発言権がないぞ!
先ずはそれからだ
>>534 気持ちはわかるな。小だか中で「密度」は単位ありだが「比重」は単位なし
というのが、どうにも解せなかった記憶がある。
570 :
名無しさん@5周年:05/01/06 21:59:47 ID:UnWKhq6s
ほんとに学問の意味がわかってないDQNが多いな
役に立たないからやりたくないのではなく、単純に授業が面白くないからやりたくないんじゃねーの?
教師が変わっただけでそれまで嫌いだった教科が好きになったこともその逆も経験あるけど。
必要か必要でないかで言ったら学校でやる勉強なんて大部分は必要ないだろう。
ただ、勉強の仕方や、学習することの楽しさは知っている必要がある気はする。
好きな教科があれば、それを使う職業につけば良いわけだし。
適正探しも含まれてると思うな。
572 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:00:01 ID:CpN6qdL/
>>553 今の問題は「しなさい」とか「ましょう」がほとんどです。
逆に「せよ」とかのほうが男塾三号生みたいでイイ!
573 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:00:51 ID:l7bj7mPD
バカはこうやって搾取される側に堕ちてくんだな。
574 :
568:05/01/06 22:01:02
? ID:rhKVWbuz
575 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:01:52 ID:6IbrQJQw
29.2%で、サラ金から100万円借りた利息と、
1.5%で、住宅ローン2000万借りた利息は同じ
576 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:02:17 ID:Ws1QLQIS
>>562 そこに至った過程に価値があると思う。
逆説も頓知話みたいで好きだから。。
有名過ぎるとこだとゼノンがパルメニデスを
庇うために使ったパラドックスは感動的だ。
577 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:02:23 ID:DYKSNyml
>>551 苦悶式からは数学者を輩出してるんですね。その理屈だと。
( ´D`)ノ<複利で貸してるまともな業者は無い。
まあバカにはそれくらい極端な例を持ち出さないとわからないんだろうがな。
教員免許なんざウンコを拭く紙にもなりゃしねえ。中高2ずつ持ってるけど。
579 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:03:19 ID:jySsVSms
小4レベルの問題を中学でやるのかよ、さすが福岡、さすが日教組
580 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:03:41 ID:UnWKhq6s
勉強する意味の分からないDQNに利子の料教えても無駄だと思うが
利子を考えて借金地獄に落ちたり、量刑考えて暴行したりしないと思う、DQNは
581 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:04:51 ID:+WJKiweI
家のローンの計算させたらいい
582 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:05:30 ID:CpN6qdL/
昔、つぶれかけの金融機関で預金係してた時に
複利をおばあちゃんの説明するのに数直線で書いても
面積図で書いてもわかってもらえなかった。
けどそのばあちゃんは結構あたま良かったと思う。要は食わず嫌いで
めんどくさいことは生理的に受け付けない、まず聞かない、って人も多いような。
583 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:05:34 ID:c9mmkSVa
日本国は、人の優劣を計る基準として記憶力を採用しているそうな。すなわち、
我々が今までに学ばされた授業内容は、タメになるから採用されてきたのではなく、
暗記出来るモノなら実は何でも良かったと言う事なのだ。何の生産性も生まない
クソ狂師になる位にしか役に立たない授業を続けるよりも、読み書きソロバン、
国語、歴史だけ教えて、あとは六法全書を暗記させる方が余程役に立つ!
この意見に反発する奴は、授業内容を変更されたら失業してしまうと焦る狂師位だろう。
本当に税金のムダな奴らだ。消えろ狂師め!
585 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:06:12 ID:E2yEf0Ay
>>577 俺がまさに苦悶出身数学者
苦悶はね、無理やり行かせたらダメ
行きたい子だけが行って成功する場所
普通の人は学校の宿題の計算ドリルで十分だよ
586 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:06:43 ID:UnWKhq6s
583を見ると冬休みだなぁと思う
587 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:07:30 ID:tSoWqG/Q
国民一人当たりが納める税金と、還元される税金の差額でも計算してろ!!
588 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:08:36 ID:pM02S6qu
>>583 うむ。過去の聖賢達が殆どの学問などについて解明済だしな。我らはそれを
ただ暗記するだけで良い。その極みに達した時に何か解らない事があった場
合に初めて自分の思考力が試されるのかもしれんね。
589 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:10:05 ID:CpN6qdL/
>>584 押忍!とりあえず行きます!
. /ヽ, _._ 、, ヽ、 ヽ、
__,/ | / ,,, `ヽ, \ `丶、,ヽ_
. |、 / "ii,, i. | `'ー-、,_,..___ `i,
八 九 | \| tー- 、 '';; | .| | |r _.,_ i .}
.>| \○.ヽ ; |/ ./ /./´, `ヽ |/
十 九 { i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´ .|/
ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7 /
八 i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - ' ./
|", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! ! /´ .\ "':;;:,, / !::::::` ー":: | .|
/ヽヘiへハ、_,,;: .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/ / `' ー;,'_ _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
/ ,イ"~フ r-、_  ̄ヽ、_ __,,,: l ;;;; / /
./ / (,_ _,) } i´: / {ゝ- ./,;;; |/
l |, イ⌒ヽ、 } ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
| l \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
.| !,  ̄" } : | ;;;;;;; |
| `ニ,_ ,,___ _,,_ ノ | ;;;;;;; .|ミ
590 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:11:04 ID:DCx+u9Jn
>>587 借金の恐ろしさが分からないのは国の高級官僚も同じだし。
意味無いな数学。
591 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:11:21 ID:LZfIKUSQ
冬休み長杉
592 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:11:30 ID:aAPxOKr3
>>19 が、そのときになったら手遅れ
脳みその片隅にでも置いておくだけで有益
>>526 理系は計算が苦手なやつが多いよ(w
つーか、必死に計算法を丸暗記して素早くできるのは文系の方が多いだろ?
理系は工夫する方が得意だからそちらに行く方が多い。
594 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:13:30 ID:uX5awy9T
>>582 それは、ある概念が一切存在しない、という実例だよね。
同様にして、我々もまたそうしたある人にとっては当然の概念を
その概念自体を持っておらず、そのことに不足も欲求も覚えないわけだ。
このことを、異文化間の認識に置き換えて考えてみるとおもしろい。
こういうことを認識するのが可塑という考え方の有用性だな。
>>534 俺も高1の物理のとき。
しかも本まで書いてる物好きな先生で、面白かった
国家の借金の計算でもして、何年後に日本が滅亡するか予想させる
597 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:14:29 ID:6IbrQJQw
計算が苦手といいつつ、実は前々なってない理系志望者いたな。
そやけどな、うちはトイチでっせーーーーー!!!!
599 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:14:42 ID:TQhtgEOl
東大法学部生の数学の学力>>>>>旧帝以外の理系学生の数学の学力
600 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:14:50 ID:E2yEf0Ay
>>593 覚えるよりも工夫する方が楽だから、
毎回工夫する羽目になって何をするにも時間がかかるのが理系のドンくさい特徴だよなw
まあ、慣れると工夫自体を体が覚えて時間短縮されるけど
601 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:15:27 ID:XJIi16az
>>461 >>470が言うとおり、ギャンブルは期待値とは別。
危険愛好かどうかという経済学の問題。
例えば、次の2つのギャンブルをやるとする。掛け金はないとして、どちらを選ぶか。
1).コインを投げ、表が出ればもう一度投げる。裏が出た時点で終了。終了すると100万円もらえる。
2).コインを投げ、表が出れば2円もらえ、もう一度投げれる。次に表が出ると4円、以下表が出るたび
n^2乗円もらえる。裏がでた時点で終了。
期待値だけを考えると、1)は必ず100万円もらえるので100万。
2)はどうなるか?なんと無限大!じゃあ、みんな2)を選ぶか?よほどの金持ち以外、誰でも1)を選ぶよね。
では、1)が100万円でなく千円だったら?2)をやってみようかという人も出てくる。
1)が10円だったら、かなりの人が2)を選ぶよね。
期待値では常に2)>1)にも関わらず、得られる金額の多寡により人が選択する行動が変わる。
定年まで死なない人が圧倒的に多いのに、生命保険に入る人が多いのはなぜか?
単純に期待値では計れないものがあるからだよ。
宝くじで社会人なら3万円ほど買うくらい、そうたいした出費ではない。
はずれるのが前提でも、もし3億当たったら今の仕事をやめられる!という魅力の前には、
危険愛好家がいるのは無理からぬこと。
602 :
ゲームぷにぐらま:05/01/06 22:16:43 ID:yd+J5KPp
だから俺にまかせろって。
ポリゴン1枚の投影から、数値解法による力学シミュまでテトリス足トリス教えてやる。
線形代数と微積は一通り網羅できるぜ。
なぜこんなガキが大喜びしそうな数学の応用例が転がってるのに
数学教師のみなさ〜んは活用しないのか。
まあ、それはともかく、高校までの学習内容というのは下手に役に立ったら困るのだよ。
そもそも、わざわざ役に立たない課題を与えて子供の物差しにしてるんだからな。
自分の興味の沸かないことでも大人に言われた通りに頑張り、
良い結果を出す人間というのが、すなわち資本主義社会に必要な人材なのだ。
受験競争が、優秀なプロレタリアートを大量生産するためのシステムだということを思い出せ。
604 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:18:34 ID:UnWKhq6s
普通に考えて
こんなことをやって謝金DQNが減るとでも??
605 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:20:39 ID:uX5awy9T
>>593 そんなことはない。
受験のときのままで認識能力が止まってるのか、現役の受験生かな?
文系/理系で頭が凝り固まっているあなたは、工夫がお得意ですか?
ネットで理系であることを“自負”する人に多く見受けられるような
理系であれば論理的であるという勘違いに囚われているのではないか。
理学的な学問が、論理的な思考法法を養うことは否定しないけれども、
もし勘違いしたままでただ一定の処理方法になれているだけだとしたら、悲劇ですね。
606 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:22:14 ID:fwoqR1xV
DQNとなって借金を踏み倒すのが最強。
607 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :05/01/06 22:22:39 ID:hHIiG5k5
>>601 サンクトペテルスブルクのパラドックスだっけ?
608 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:23:10 ID:pr4rE4tz
微分積分位は普通に分かってないと経済の仕組みが理解できないと思う。
乗数計算ができないとローン商品の優劣が分からないだろう。
しかし、サインコサインタンジェントは何の役にも立たなかったのはじじつ。
数学なんかは思春期頃にその美しさを体験すると良いって聞くけど、
「借金勘定ために勉強しましょう」なんて事を言う教師の授業を
聞かなくちゃならんガキ共はちょっと可哀相だな。
610 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:24:15 ID:6IbrQJQw
明治から現在まで100年持っている民法の条文が、
総論各論因数分解して最小限の文言で理論整然と並ぶのはうっとりする。
その点、最近の法律は読売新聞の紙面のようで嫌だ。
どうせだったら、「ナニワ金融道」っていう授業をカリキュラムに追加汁
>>608 その例ではたまたま使っていないだけなわけで
もし学んでいなかったら、そこで必要か不要かさえもわからないわけで
やっぱり基礎的なことは知っておいて損はないわけで
613 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:25:42 ID:qCax3gi7
借金できない人間はすべからく小人物。これ真実。
615 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:27:47 ID:XJIi16az
616 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:28:25 ID:dg9I2snm
こんなことよりマルチ商法を数学で教えた方が (・∀・)イイ!!
あっという間に全人類の人口に達する (・∀・)チゴイネ!
617 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:30:10 ID:u88DsoNz
すべてはプラズマで説明できる
中3でこんな授業やってんのか。呆れ
619 :
森の妖精さん:05/01/06 22:32:14 ID:R12lvRMY
>>608 サインコサインタンジェントとまさかFLASH作りで使うとは
思いもよらなかった。
621 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:34:04 ID:ZPZYMuHB
>なぜ数学なんか勉強するの?」
日本人がバカだらけになって外国人に国を乗っ取られないようにするため
ですよ〜。
622 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:34:08 ID:bttG1cIA
>数学を通じ借金や多重債務などの怖さを知ってもらおう
数学の本質はそんなところに無いのに算数や計算が数学
と思わせてるから四則演算以外人生に不要という馬鹿を
たくさん産み出してるのに
>>601 その例だと、リスクがあるほうが期待値高いからまだいいけど、
宝くじ、競馬、競輪、パチンコ、麻雀とかの多くのギャンブルは、プロでも無い限り
参加するほうの期待値よりしないほうの期待値より低いんだよな。
だから、結局、期待効用理論を使ったところで利得以外の要素から
効用が得られないと仮定するなら、ギャンブラー=危険愛好家じゃないとダメになる。
でも、実際、宝くじ買う人が全て危険愛好家とも思えん。
やっぱり、CMや煽りのせいで、宝くじを買うこと自体に効用が生まれると考えたほうがいいか。
宝くじやJRAが必死にCMをする理由はそこいらにありそうだ。
ちなみに、オレは競馬好きなのでレースは見るけど、絶対買わんww
624 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:35:13 ID:p8wL6J5P
>>618 お前はその授業にもまともについていけないだろw
三角関数、統計は大企業のお仕事で必修項目
626 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:37:18 ID:Lbes4kco
627 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:37:51 ID:fwoqR1xV
仕事でも数学を使うこともあるよ。一年に一回ぐらい。
そういう場合は数学科をでた奴に解かしてる。ちなみにそいつは仕事が出来ないんで
リストラ候補。
628 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:39:56 ID:UnWKhq6s
ですから「なんで勉強、、」なんていうやつに何を教えても無駄
ギャンブル借金DQNが利子の計算なんかするわけないじゃんw
>>626 まぁ実際の計算はコンピュータ任せでも
式の立て方・数値の導き出し方は直感的に
わかったほうがいいよね。
630 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:40:18 ID:NxhnfGCj
>>626 エクセルを使うにしても、
基本的なことわかって無いと使えないだろ?
632 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:41:45 ID:maM83HFF
数学もあれだけど、裏書きにサインするなとか、その辺の話も教えたら?
633 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:42:01 ID:JhPWLN20
大人になると数学の重要さがわかるんだけどナァ・・・・。
自分の身の回りある工業製品、様々なコンピューターや機械のシステムなどなど、数学無しには成立しないものばかり。
平和学などよりは余程、数学は人々のために役立っている。
もっとも、俺も数学は嫌いだったが。
数学よりもさ、ギャンブル産業の一日の純利益教えたほうが
これから先の生活に役立つと思います
635 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:43:29 ID:Ws1QLQIS
>>584 九九の凄さは唄に近い趣がある事。
ところで○×○が○と"が"が付いてる乗算の答えって一桁だね。
勉強の意味って何?
637 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:44:01 ID:49XH6WWH
私立の大学生でパチンコに嵌って駄目になるやつ奴は、
大部分が文系なのはわかる気がする
638 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:45:44 ID:/1jqIrm6
>>627 一年に一回しか数学を使わなくていい仕事って何なのか教えてくれないか?
自然対数 ln (2.71828) は複利の計算に使うのだ
640 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:46:28 ID:ZPZYMuHB
混じれ酢すると数学が天才的にできる奴でも多重債務者になる可能性は
一般DQNと変わらない(ハズ)。収入と支出、どっちが多い?位の理屈は
幼稚園児でも理解する。サラ金地獄にはまるような人間は脳の違った部分が
逝かれている可能性もある。
641 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:46:39 ID:Ke+C10A6
>>636 それは何で勉強するかって事?勉強するってどういう事ってこと?
何が言いたいんだ?
642 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:49:29 ID:LIFYqe+8
「借金の怖さ」として教えるより、「金貸しでぼろ儲けする方法」として教えるべきだとおもう。
算数的には同じことを教えるのだが、前者だと社会に出ることに消極的、受身に考えてばかりの人間を育てまいか心配。
後者の方で金貸し役を疑似体験して、主体的にものを考えるほうが、深く理解できるし、金利の取り方を細かくすれば、
もっと取れるかなとか勝手に応用技を考えだしたりする。
ものを教えるときに、主体的な立場で考えさせることは積極的に理解する上で大切だよ。
中3なら、役を演じているうえでの考えと現実の道徳感の違いは理解できるだろうし、分からんDQNはどうしてもDQNだし。
まあ、馬鹿親がうるさくてできないだろうが・・・
643 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:49:34 ID:Wg9ve8E1
>>638 システムマネージャー。というか俺は人材をアレンジする管理職。
丸太のサイズをカメラで撮影して画素から丸太の太さを計算したいと言う
材木屋のシステムを入れたときに、数学科の奴が活躍してくれた。
同期だけど仕事が出来ないんで首にしようと思っている。他に使える奴は
いくらでもいる。
ちなみに俺は高校数学ですら出来ない。
644 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:50:07 ID:6IbrQJQw
中学生だろ 貧乏そうな奴に多重債務・破産破産とかいじめが流行るんだよ。
親が破産した家庭もあろうに。配慮が足りんな。
645 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:54:02 ID:u88DsoNz
自然対数はとても不自然だ
646 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:54:52 ID:wZXNlLrN
>>641 >>561,570,580で勉強する意味のわからないDQNって書いてあったから。
よく見たら全部同じ人だった。
意味って何だろうって思っただけです。
常用対数は常用しない
648 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:56:15 ID:1EjwLux4
せんせえ〜い、質問
算数 と 数学 って何がちがうんですか ?
教えてちょ
649 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:56:56 ID:hdt3mTz/
>>611 厨房が読んだら、ソープに行くためにオレオレ詐欺やり始めちゃうよ!
650 :
名無しさん@5周年:05/01/06 22:59:12 ID:E2yEf0Ay
>>643 数学系の人間は決まりきった仕事よりも、解決方法を一から考えないといけないような問題解決に向いてる
何か問題が出るたびにそいつに相談してみてはどうか
注意する点は、問題を明確に説明すること
用語の定義などもしっかり曖昧さ無く伝えること
おそらくしつこい位に聞き返してくるので根気良く丁寧に解説すること
借金がどうこうじゃなくて、
「数学に興味を持ってもらう為」に、借金(利息計算)を利用した。って事でしょ。
借金はきっかけで、どうでもいいの。頭悪いな…ここの住人。
まずは国語力を付けさせないと駄目だよね、勉学って。
652 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:00:38 ID:bVwPjMRw
伊藤君がトイチの闇金から10万円借りました
31日後には借金の総額は何円でしょう?
653 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:00:46 ID:71MecoqA
前にファンタのCMで数学の先生が家電屋のはっぴ姿で
何割引の何回払い、利息は何%でいくらか?ってそろばん
ふってるバージョンがあったねw
654 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:01:33 ID:Ws1QLQIS
>>648 算数 = 猿が生きていく上で最低限必要な計算(損得勘定)
数学 = 人間が世の中の現象を計算式に置き換えて解き明かそうとする学問
656 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:02:44 ID:AkEucjie
657 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:03:27 ID:/1jqIrm6
>>643 システムマネージャーなのに、あなたが使えないと思っている数学科の奴に一任してたの?
つうか、
>>627,643のレスで判断すると、その数学科の奴が使えないのではなくて、
あなたが使いこなせないだけなのでは?
658 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:03:53 ID:LIFYqe+8
借金計算をきっかけに数学に興味を持つ生徒が果たして何人いるのか・・・
660 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:04:21 ID:6IbrQJQw
>>652 暴利行為は貸金契約不成立
不法原因給付で元本返済の必要もなし
661 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:05:15 ID:dg9I2snm
実際四則演算能力より数学の意味を考えさせる教育を行った方が(・∀・)イイ!!
単純演算なんてMathematicaにまかせれば無問題
662 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:05:17 ID:9lJ0yrJc
>借金の怖さを数学で学ぶ
こんなこと言ってるようじゃ日本は発展しない。
アメリカでは融資と投資の重要性を教える。
・・・・なんだ日教組かよ、帰化朝鮮教育組合じゃこんなもんか
663 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:05:51 ID:ZPZYMuHB
そうかなー、画素から現実の値を計算なんてそいつ何にも理解してないんじゃ
。。。。
664 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:06:59 ID:LIFYqe+8
>>662 ベンチャービジネスを起こす気もなくなるわな
666 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:07:40 ID:Ws1QLQIS
>>655 算術⊃数学、論理学⊃数学、物理学⊃数学、その他の他に
独立した数学もある。飾り気のなさの中にその魅力が潜んでる。
どっちが偉いかって子供みたいな言い合いには持ち込むなよ。
それはウルトラマン vs. ゴジラと同程度の話題だぞ。
667 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:09:34 ID:R6J86Z6w
50年前はどんなに借金してもへっちゃらだったんだけどな
668 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:10:22 ID:/1jqIrm6
>>661 数学が嫌いな人にとっては、求める値を得るための式がたてたれないんじゃない?
式が分らなければ、電卓だろうがMathematicaだろうが計算はできないわけで。
669 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:11:47 ID:r9VpYkSL
>>658 一回7万として、佐藤さんの取り分が9割。
借金を返済するまでには何年かかるでしょうか?
670 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:12:25 ID:dg9I2snm
>>668 いやだから数学の意味を考えさせる教育・・・・
671 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:13:26 ID:fwoqR1xV
>>657 プロジェクトは一つじゃないから丸投げにならざるを得ないけどね。
まあきちんと納期どうりにやらない場合は次回からはやらせないし
外注なら切るだけだから。
672 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:13:51 ID:WJUbWTF8
>>669 佐藤さんは夜の仕事に目覚めて、伊藤君とは別れてしまいました。
結局、佐藤さんは夜の街に沈んだけど、伊藤君は夜の東京湾に
浮かびました。
673 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:14:32 ID:ZPZYMuHB
ていうかね、借金と福岡ってのが刺身に醤油っていうのと同じくらい
違和感ないから誰も突っ込もうとしないんだわさっきから。
論理的思考をするためにも数学は絶対に必要。
論理的に考えるのは数学こそが一番。他の学問よりも、数学が一番論理的思考が
必要な学問。
数学は論理的思考の一形態ではあるが
数学であらゆる論理的思考が出来ると思ってると痛いね。
676 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:17:57 ID:4gPXEO1M
何でもそうだけど強制されるとかえって嫌いになるんだよ。
自分の意思で 計算が早いとか、簡単な計算は暗算で出来たほうが
便利とか思わない子に勉強させても疲れるだけ。
中学の同級生で3年の夏休み特訓まで掛け算九九が言えないヤシが居たけど
20歳の頃には近所の雀荘を代表して地区大会に出場し、
いまやパチンコの新機種攻略の達人として近所じゃ有名人だ。
(ちなみに本業は親の店を作り変えたコンビニのオーナー)
あいつの口から確変がどうとか、何とかリーチの確立とかいう単語が出るとは、、
変な例えだけどまぁ そういうわけだ
677 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:18:07 ID:AmEdvD2K
数学は大事だよ。
数学の公式や定理なんかは実生活で何の役にも立たないかもしれない。
しかし数学的思考能力は大人になっても応用できる。
ある事実に基づいてどんな現象が発展的に起こるのか。
そのような能力はとても重要だ。
特に株や先物やる人には重要だと思うよ。
思考能力のない人は感情的な人間になりやすい。
マスコミの垂れ流す情報やウソの情報を何の疑いもせず受け止める。
考えることをしない。鵜呑みにする。騙されやすい。
ステレオタイプの人間になりやすい。
678 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:18:12 ID:Ws1QLQIS
>>670 結果的に気付く事なんだろうけど、それを積極的に
伝授しようって姿勢で言えば日教組も此処の数学
好きもなかなか好意的に評価できると思う。
ただ同一の方法で全ての児童に対処できると考えて
いるふしがあるので、その辺り甘いと感じるな。
679 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:18:46 ID:E2yEf0Ay
>>670 それこそまさに今の教育が最適じゃんw(スレタイ参照)
680 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:18:50 ID:LIFYqe+8
>>669 年齢に応じて一回あたりの稼ぎが減っていくはず。
積分の問題になるな
681 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:20:44 ID:Ws1QLQIS
>>676 なかなか難しい所だな。
強制されないと、見向きもされない学問の一つが数学だ。
しかし全く知らない事を好きになる事なんてないのが人間だ。
>>677 むしろその決め付けがステレオタイプかな、とか思ったりした
683 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:21:20 ID:UnWKhq6s
>20歳の頃には近所の雀荘を代表して地区大会に出場し、
>いまやパチンコの新機種攻略の達人として近所じゃ有名人だ。
>(ちなみに本業は親の店を作り変えたコンビニのオーナー)
ただのヤクザじゃねーか
684 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:22:20 ID:r9VpYkSL
685 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:22:36 ID:CaQbrp/N
ちなみに、数学にのめり込み過ぎると大多数の人は借金まみれ(就職できず、育英会の借金だけ残る)になるので気をつけるように(w
>652
いくら返済しても、なかなか借金が返済できないどころか
借金の10倍ー20倍くらい払ってもまだ終わりません
保険証や家の権利書を取られた後に泣く泣く、弁護士に相談する
のが 正解?
687 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:23:02 ID:LIFYqe+8
数学ができるやつは、その重要性が分かっている。
数学ができないやつは、その重要性に気づかない。
まあ、みんな幸せということでw
688 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:23:14 ID:E2yEf0Ay
問い:なぜ数学を勉強するのか?
答え:算数トリックの手品を2ch実況スレで書いて優越感に浸るため
689 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:23:19 ID:jN87lMv9
先生の言う事を聞く事が大事なのでは?
会社の上司の言う事を聞かなかったら使えないからね。
690 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:23:59 ID:UnWKhq6s
「○○なんてできても意味がない」というやつは、できない
そして試験に落ちて、人のせいにする
691 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:24:29 ID:/1jqIrm6
>>677 仕事できないと思ってるやつに丸投げして、できなかったら次回からやらせないで済むんだ?
それだと人材をアレンジするあなたの管理能力を疑われると思うんだけど。
丸投げしたあなたの責任は?
でも、
>>643では
>…数学科の奴が活躍してくれた。
>同期だけど仕事が出来ないんで首にしようと思っている
ってのはおかしくない?
高校数学ですら出来ないあなたが評価できないだけだと思ってしまうんだけど。
「借金は身を滅ぼす」の主人公は経済学部の大学生だったな。
学生時代、パチスロに嵌って6年後に11件、418万の負債
を抱えるとは凄い・・。
会社クビで、親からも勘当されたとか。
幅広い勉強が必要というけど、わずか3科目だけで入れる早稲田からも
優秀な人材は出てるね。国立に比べると率は低いのかな。
694 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:27:50 ID:Ws1QLQIS
>>682 こういう人達はデッサンでもさせたら治るのかねぇ。。
理屈先行、現象追従ってのは分析じゃないと思った。
695 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:28:12 ID:QcBfLdCI
どの教科でも同じなんだよな、授業がつまんねーと「そんなの勉強しても役にたたねーよ」って逃げちゃう
どんなに役に立たない授業でも面白ければどんどん勉強するよね
まったく最近のガキってのはわがままだな
中学高校の数学も理解できないような奴は肉体労働でガンバレ。
数学なんかバカ判定用だ。
698 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:28:49 ID:UnWKhq6s
699 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:28:59 ID:Q83H6g+p
>>1の問題なんだけど、なぜ÷12をするか分からない。マジで分かりません。教えてください。
700 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:29:06 ID:AjHJnmYu
>>650 でも、それって解決方法を一から考えられない奴の特徴のような気が……
701 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:29:40 ID:w9AG/7xl
>>695 別にいいじゃん・・・・馬鹿は自然淘汰されるんだから・・・
703 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:30:14 ID:LIFYqe+8
>>699 年利で29.2%だから一ヵ月後ならその12分の1
704 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:30:20 ID:fwoqR1xV
>>691 まあそうだが名の知れた大企業でもIT業界では丸投げが普通だ。
それで何事も無くやってるのは普通はシステムが正常に動作するからだ。
そこら辺がアレンジする側の難しさでもある。失敗は許されんからな。
失敗の可能性の高い人間は早めに切るのが自己防衛の近道でもある。
705 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:30:50 ID:UnWKhq6s
>>701 ダメ。かなりの確立でバカは勉強したい人の妨害をするから
706 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:32:09 ID:QYUVtDgW
>>643 高校の数学もできないってことは、工数の見積もりもできないよね?
よくマネージャが勤まるね。っていうか単なる釣りだよね?
707 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:32:29 ID:r9VpYkSL
>>702>>703 複利計算なので、1年後の返済額は29.2%を上回ってしまいそう
なんですが、かまわないんでしょうか?
みな数学ができない奴を馬鹿にしてるけど、自分は大丈夫かい?
昔S資格で建築士相手の仕事をしてたんだけど、、
早稲田くらい以下になると本当に馬鹿ばっかりだったよ
文系のおれでも理解できる力学とを普通にわかってなかったり
709 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:33:02 ID:cCwP6CgP
まあ結論は、
>>643の同期の人は丸投げマネージャのいる
ような会社はとっとと辞めて数学の知識を生かせるような
高度な情報処理システムを専門に開発するような会社に
転職した方が幸せになれるぞって事だ。
710 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:33:03 ID:q2u5Nhvb
>>705 お前なにやら随分鬱屈した学生生活を送ったみたいだなw
711 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:33:22 ID:E2yEf0Ay
>>700 後ろ3行のことを言っているのなら、説明する側の説明能力の低さを考慮しての注意なので
たとえば数学者同士の相談なら、あんな注意書きは無くても簡潔に最小限の言葉で問題を記述できるはずだし、
それをみれば簡単に問題を把握できてすぐに解決に取り組めるはず
要するに上司が文系、部下が理系という前提における注意書きね
712 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:37:20 ID:Q83H6g+p
713 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:38:44 ID:LIFYqe+8
>>707 実際のローンってどうなのか知らんが、毎月複利で計算するなら年29.2%は越える。
714 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:38:45 ID:ZPZYMuHB
日本の金利が29.2% アメリカの金利が15% ドイツの金利が
20% 為替相場が変動としてマレーシアの相場が固定とすると
各国間の債務者が資金を移動させる最良の方法はどうなのか。
715 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:39:31 ID:d/9hBkrm
身につけなきゃならないのは、計算力とか何に使えるかということじゃなくて
数学的センスだろうな。事象を理解し、定義し、その定義の上にさらなる定義
を構築して、体系をつくりあげていく力。
716 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:40:02 ID:fwoqR1xV
>>706 それは数学の知識は必要ないんじゃないか?
まあこういったシステムならこれくらいという相場はあるからな。
システムのステップ数が大体わからんようではこの仕事はできんよ。
いまだに古文だけはなぜ勉強したのか理由付けができんな・・・。
718 :
【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/06 23:42:16 ID:XmkuJowE
数学自体の重要性ももちろんだが、それ以上に重要なのは、数学によって
鍛えられる抽象的思考なのだ。
720 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:44:36 ID:hLBcoz/v
で、なぜ数学なんか勉強するの?
俺には必要ないよ。肉体労働者だしな。
エリートども、もまえら俺みたいな馬鹿がいることを
感謝するべきだな。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
>>720 心配するな、みんな結局は君と似たようなもんだ
722 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:45:58 ID:E2yEf0Ay
>>716 数学というか情報工学的な知識は要るんでないの?
あと知識はともかく、数学的センスのある奴の方が習熟能力は遥かに高いでしょ
723 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:46:12 ID:F0a4FSm7
こんなの数学じゃない。算数だ。さ ん す う
中学でこのぐらいのかけ算も出来ないなんておhる。
将来、宇宙人がきたときに「なんだ地球人はこんなこともわからないのか。」と馬鹿にされないように。
725 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:47:52 ID:O6lpeI0N
726 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:47:52 ID:WdVP30J3
でもまぁ教科の好き嫌いなんて結局先生次第だとおもいますよ。
相性悪いとこれっぽっちも勉強したくなくなるもんだよな。
727 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:48:04 ID:RRGO1mEh
数学できるのは、必要条件であって十分条件ではないんだよなぁ
728 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:48:11 ID:Ws1QLQIS
>>717 結果で言うと欧州語の下準備にはなってると思う。
729 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:48:37 ID:ZTf9G3Hf
>>710 いんや、
>>705 の言うことは身にしみるぞ。
数学に限らず、実社会じゃ他人の足ひっぱるバカ多杉
>>704 まともな会社なら、丸投げしたとしてもどんなことをしてるか把握できる人が
管理するはずだと思うんだけど。
何事も無くやってるのはシステムが正常に動作してるのではなく、
あなたの部下、外注先が頑張ったか、運がよかっただけだと思うんだけど。
高校数学ですら出来なくて、仕事でも数学を使うのが一年に一回ぐらい、
と言ってしまう上司を持った技術者ってかわいそう
731 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:50:47 ID:RRGO1mEh
数学できるできないのラインはどこだろね?
732 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:50:57 ID:1eXzkuii
高校までずっと数学満点で1位だったけど、
数学なんてほとんどの人には何の意味も無いです。
ぶっちゃけ高校の数学が直接的に職に生きたって奴は何パーセントなんだ?
そこら辺を客観的に分析しないと、
勉強のコストパフォーマンスがわからん。
734 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:52:30 ID:ZPZYMuHB
>731
平方完成が理解できるかどうか、あたりか。
735 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:52:48 ID:JsP8cIy5
>>731 数学の査読付き論文を書いた事が有るか無いか。
736 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:53:14 ID:WdVP30J3
そんなこといったら
国語も英語も物理も化学も日本史も職業で役に立たないことばっかじゃん。
737 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:53:45 ID:JCjeRxqO
普段から、女性の人権、女性の権利とうるさくて、
人権擁護委員会に入っていて、
市民○○ネットワークとかを掛け持ちしている俺のおばさんが、
自分の子供に、「学校での勉強は役に立たない」、
「集団生活を強制する学校は悪」って教えてたら、暴走族に入ってたよ、従兄弟が。
あんまり理性が無くてすぐ暴れるから、何回かぶちまわした。
言葉が通じない。マジでウザイ。女性と老人と子供の前でだけ偉そうにする。
みんなは勉強したほうがいいよ。
そもそも論だが、日教組の研究発表って、こんなしょうもないこと報告してるのか?
こんなの日々の教師の工夫の範囲で当然やっていることで、発表するほどのもんでもないと思うが・・・
教育研究全国集会だよ?・・・
739 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:54:07 ID:E2yEf0Ay
数学なんて意味が広すぎて全部まとめて議論できる対象じゃないぞ
お前らが想定しているのは算術
そもそも学ですらないだろ
数学が直接実生活に役立つことは皆無
数学で身につく能力で最も重要なのは、問題を明確に記述し理解を深めるための思考の整理術です
740 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:54:10 ID:TRz/3/aV
柔軟な考えができるように頭を柔らかくするため だろ
741 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:55:41 ID:d/9hBkrm
プログラム作る場合でも、
素養のないヤシはいきあたりばったりにフラグやら変数を作ってフローを制御しよう
とする。プログラムがキタナイんだ。
素養のあるヤシは、変数の意味を定義して全体の整合をとる。それが数学的思考その
ものだとは言えんが、考え方の根本は、数学と共通するものがあるように思う。
743 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:56:51 ID:E2yEf0Ay
>>733 0.01%もあれば社会的にはかなり高いと思われ
残りの99.99%を犠牲にしてでもやらせる価値はある
744 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:56:58 ID:WCN8F+Mp
ピストン運動の実験を体験…
是非に、是非にっっっっっ!!!!!11
勉強したことは、知らないうちに役に立ってるモンですよ。
国語が出来なきゃまともに話も出来ないし、数学出来なきゃ思考力がつかない。
学校の勉強はあくまで基礎なんだから、仕事につかう知識は資格の勉強とかやればいい。
基礎が出来てなきゃ、仕事の勉強すら出来なくなるぞ。
そしたら塗装工とかしか出来ないぞ。
746 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:58:36 ID:QSDcQ7ri
>>730 実際に重要なのは取引先と信頼関係を築ける人間や
適材に仕事を割り振り、管理できる(仕事をさせる)能力だ。
特に重要なのは最初の方だな。コミュニケーション能力がある奴が少ないので
客と信頼関係が築けず、失敗してもフォローできなくて最悪訴訟になることも
あるかもしれない。客とどれだけ良い関係を築くかが何より重要だ。
その他、雑多な仕事をする人間はいるが結局は端役だから重要ではない。
大企業の丸投げの方がチェックなしで火がついたら誰も消せない悪質なものが多い。
747 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:58:50 ID:VilMCvvI
42>
まあ、あれだ
「数学なんて」「英語なんて」「勉強なんて」実生活じゃ役に立たないとかいってる奴は、
役立てれるような人生を送ってないってだけなんだけどな。
確かにプログラム作らせると分かるね。
俺は全然ダメだった、最初のころ理屈があたまに入らない。
数学をプログラミングで教えたらいいのに・・・。
750 :
名無しさん@5周年:05/01/06 23:59:19 ID:ZPZYMuHB
>数学出来なきゃ思考力がつかない
意味不明
散々外出だろうが、
算数だろ、これ。
752 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:00:03 ID:uHevFjeL
本来、教職員の組合って、こーゆー事を実践してくべきだと思うんだよね。
「教科書だけじゃ駄目だ・・・いかにして、子供の興味をひきつけるか?」とか
「ニュータウンでは、学校行事に際して、付近住民の協力が得られにくいが、
千葉県○○市での成功事例について分析してみてはどうだろう?」とか、
「部活動の指導に関して、位置づけがハッキリしていない。今後、どう捉えるべきか?」とか。
ところが、それを提議してみても、なぜか「憲法9条の理念を遵守し・・・」
「入学式・卒業式での国旗国歌の強制に対して、個々人の良心を・・・」とか、
糞の役にも立たん事ばかりが話題になってしまうワケで。
頭の中で計算して答えを導くってのはかなり重要だと思う。
馬鹿か否か判断するのに一番適した教科じゃないかね。
754 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:01:10 ID:jRPwfmAE
>>742 普段英語で論文書いてるもんで、日本語でもの書くの苦手(>_<)
推敲するほど本気じゃないしw
755 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:01:20 ID:mNb9RF4H
まぁ道具磨いたところで使う人が駄目なら意味無いし
例)社会保険庁
756 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:01:39 ID:rj7z8MI2
>>734 もっと基準は曖昧な気がする。
例の平方完成はイラストや美術ができる
人に速攻でわかる証明方法なら知っている。
でも美術屋で微積の理屈が解かっていても、
使える人がどれだけいるのか怪しい。
>>733 感覚的に解かってる事を明示的に
表現する事も数学の役割だからな。
その辺りは分析する事さえままならないと思う。
ただ、運転中にペダルを踏む動作にすら数学は関われる。
757 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:02:31 ID:u7KQC+fe
要するにロジカルシンキングを身につけるために数学勉強するんだよ。
漏れは昔から馬鹿で
唯一試験や勉強は努力すればそのままはねかえってくるから
一生懸命勉強してなんとか3流大学入って
資格さえ取れればと、税理士の資格をとって
一時勤務税理士
やったが
結局、なんにもなんなかったよ。
そもそも、勉強ってなんなんだろうな。
数学的思考なんて、数学やっても身につくとは思えない。
数学的思考って生まれつきなんだろうなって時々思う。
つくづく、自分は馬鹿な人間だと思う。昨今。
幸せなんだけどね。
759 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:03:14 ID:cyMMPmSN
>>672 ワロタ
すんげぇ ! 算数より国語の方がうわて
760 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:03:24 ID:iWzNP1xR
>>751 学力低下の今の厨房をなめちゃあダメですぜ
761 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:04:24 ID:kPQ+uXUb
やっぱりこんなバカなこと考えるのは日教組だったか。
スレタイで香ばしさが立ち込めてるわ
>>605 何を言っているのか自分で分かっているのか(w
理論にもなってないな。
763 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:05:35 ID:bkQ/D/Kl
義務教育なんて
「人類は大体こんな所まで理解した」と言う事を教えて、
その先へ進んで貰う為の布石に過ぎない。
栞みたいなモノだ、
「ここまで読んだ」っていう目印が無いと、
同じ所をまた読んだりして、効率悪いからね
その先に進める人は大変少ないが、
誰がその先へ進めるかは解らない、
誰もがとりあえずそれら情報の海へと踏み込み、
人類の更なる進歩を手に入れなければならないのである。
数学的証明って苦手なんだよな。
どうもだまされてる気がする。
765 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:06:17 ID:rj7z8MI2
算数と数学が分かれた時、教育は狂いだした。。
大学出て10年たつが、たまに数学書読んでいる。
頭の体操にいいよ。
Google電卓でやってみた
http://www.google.co.jp/intl/ja/help/features.html#calculator 年利29.2%なら、よくわからんが
1) nで割りn乗するとき、n→∞という極限なら、連続複利なので
元本×exp(年利×年数)=年数たった後での元本
2) 月利=(年利/12)について複利計算
元本×(1+月利)^(12×年数)=年数たった後での元本
[5年借りる]
連続複利 50000*exp(0.292*5)≒215297 ⇒ 約22万
月利複利 50000*(1+0.292/12)^(12*5)≒211567 ⇒ 約21万
[10年借りる]
連続複利 50000*exp(0.292*10)≒927064 ⇒ 約92万
月利複利 50000*(1+0.292/12)^(12*5)≒895213 ⇒ 約90万
となって、
>>1と近い値が出るがこれでいいか?
768 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:07:15 ID:/FoeCL9O
>>761 バカなのは日教組だけではなく生徒もですよ、旦那。
>>746はコミュニケーション能力がある奴とは思えないのだが。
ホントに取引先と信頼関係作れてる?w
770 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:07:57 ID:uHevFjeL
>>761 いや、これはイイと思うぞ。
単なる算数であって数学ではないし、どの程度の学習効果があるかもわからんが、
たまには実験的なテーマを取上げてみた方が、授業が引き締まる。
プログラムは中学数学に入れても良いぐらいだな。
組む奴の人間性も滲み出てきて面白いよあれ。
最近は中学にもパソコン室とかあるんだろ?
772 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:08:23 ID:rj7z8MI2
>>758 本来は趣味から拡がっていくところだからね。
「何故?」なんて問いが不毛である事を見抜けなかった連中が馬鹿なのよ。
最低限の教養ってのは生活、読み、書き、算盤、近代史くらいのものだ。
773 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:08:33 ID:Ej3e2adI
プログラムは分かるな。
少し変更を加えさせようとすると、自分しか分からない意味不明な変数を
定義する香具師とかいるな。中学の時の俺の事だが。
774 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:11:08 ID:Ej3e2adI
大学受験に数学担当の反対を押し切ってBASIC解いたけど
今は難しくなってるとか聞くな。どうなんだろ。
昔からのパソヲタにはえらい救済措置だった。他の問題解く時間の節約になる。
775 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:13:11 ID:rj7z8MI2
>>764 それは相性の問題だな。自分なりの証明をしてみたらどうだろう?
大学の専攻レベルになればお手上げかも知れないが、中等
数学と称される範囲内には当り前の事しか入ってないようだよ。
俺は今までやってきた事は自力で可視化してきた。
おれの脳がそういうように出来ているようだからそうした。
これからもそうするつもり。見えない物は認識できない俺だから。。。
ぼくもプログラムは理論的思考育てるのにいいかもと思うよ。
でも、先生が理解できていませんから、残念。
777 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:16:09 ID:zVg8Xb3f
算数できない奴→借金禁止
物理できない奴→自動車免許禁止
にすればよい。
778 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:17:59 ID:Ag1iT14K
>>764 結構頭いい奴に数学の証明苦手なのがいる。証明ってのはA=Bであることを
示せ、みたいなのがほとんど。ようするにA=B=A、つまりはA=Aであることを
言えと言ってるわけ。脳味噌が優秀な人間でも混乱する場合がある。
確かにプログラムはまさに数的論理思考の塊だからな。
プログラムを見て、変数の定義法や演算のやり方を見ると、そいつの数学力が大体わかる。
>>778 そんな証明普通ないぞ(w
どこか誤解しているはずだ。きちんと問題文示せよ。
781 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:22:39 ID:lQK30J5i
数学は勉強しといたほうがいいぞ。
技術系の本や論文読むときに、数学(と物理)の教養の有無で理解度がかなり違う。
俺は最近大学の数学を一通り勉強しなおしたら、論文読むのが楽になった。
782 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:24:46 ID:uHevFjeL
全然関係ないんだが、中学のときに「藤原道長の年収を計算する」という授業があった(歴史ね)。
「当時1haあたりの米の収穫量は?」とか、「それを、現在の価格で換算すると何円分の米?」とか、
「反物は、米○升と交換されてたが、これを価格に直すと?」とか、そーゆーヤツ。
なんか、右大臣としての俸給が2億5000万〜3億で、荘園の収入は、その「数十倍」で。
では、実際のところ「数十倍」ってのはナンボでしょ・・・と調査したのが菅原道真で。
そーゆータブーにメスを入れたから追放されてウンヌン、とか。そんな授業ですた。
いや、スレとは関係ないんだけどさ。
783 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:24:50 ID:jRPwfmAE
>>764 高校までの証明はところどころ騙してるよ
数学の論文においても、
証明ってのは所詮は騙せば勝ちという程度のもの。
その分野の熟練数学者を2人ほど騙せればそれは数学的証明として成立します
かなりハードル高いけどねww
784 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:25:01 ID:9BrFiWpq
プログラムを授業でやっても、ほとんどの生徒は理解できんよ。
だから教師は反対したんだろ?
>>774 中学校では技術で少しやるトコあるけど、大抵は撃沈している模様。
本当に論理的思考力と表現力が同時に要求されるからねぇ。
生半可に暗記しているだけじゃ駄目だし。
785 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:25:04 ID:d1G+iExq
【社会】「なぜ国語なんか勉強するの?」 そんな声に、言葉の怖さを政治で学ぶ"応用授業"…福岡
【社会】「なぜ保健なんか勉強するの?」 そんな声に、変態性欲の怖さを山タフで学ぶ"応用授業"…福岡
786 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:25:08 ID:mXW9CqyU
法学部じゃ数字なんて条文のナンバーしか出てきません。
まぁ、あれだ。
中学生に「なぜ数学を勉強するのか分からない」。
と聞かれてもせいぜい理解できる程度に教えるとしたら
このぐらいしかありませんよね…
って鬱になる集会報告になるわけだ。
788 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:27:14 ID:9BrFiWpq
>>783 根本にはゲーデルの不完全性定理あるんじゃないの?
誤魔化すつーか、レベルに応じて説明するというか…。
ゲーデル考えるとそれが正解なんじゃないのか?
789 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:27:18 ID:6jVFOPdm
考える力をみにつける為だろ。
数学は学生必須の学問。
コンパクトな集合とか有界とかノルムとかわけわからん。
シネ数学。作用素ってなにそれ、どうでもいいだろ。
エクセルの統計関数と微積分が使いこなせればいいだろうが
チキショー!!
791 :
【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:05/01/07 00:29:23 ID:W3v5ScEc
これが「数学を勉強する理由」に対する答えになっているかどうかは
ともかくとして・・・。
借金が原因で人生を狂わせる人間の数を考えれば、こういう授業を
幾ら増やしたとしても、俺は支持するよ。
792 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:30:12 ID:jujcaXca
分数の割り算の“分数で割る”というのはどういう意味なのか、だれか教えてくれ
793 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:31:46 ID:yeCA/K6i
中学の技術で1行液晶つきの8ビットマイコン作ったっけ。
BASIC搭載だったが組めるの俺だけで、学年全員&教師全員から神扱いされた。
いい時代だった。今は薄給PG。
794 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:32:06 ID:0hTlK1lb
あんたらが技術立国日本で良い暮らしができるのは
理 系 が 頑 張 っ て い る か ら
ですよ
795 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:32:14 ID:ilocIY3H
>>792 分数の分母をかけて、分子で割るという意味ではないか。
100÷1/2は200とか。
796 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:32:17 ID:jRPwfmAE
>>788 数学の一つの命題があるいくつかの定義と公理を仮定すれば(←ここ重要)正しいことを証明することはできるよ
その仮定が正しいかどうかを、その仮定だけでは証明できないというのがゲーデルの話では。
例えば、A=Bという公理を認める(仮定する)。
すると命題「A=Bは正しい」は公理より明らか(証明できた)。
しかし、A=Bという公理自体が正しいかどうかは不明。
797 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:32:27 ID:BzdF3qX9
>「なぜ数学なんか勉強するの?」
アホをふるいにかけるためだろ
>>792 1を0.5で割れば2だろう。0.5ってのは1/2だ。
電卓で計算つづけていると、めんどくさくなるけど
筆算でとりあえずひっくり返せば、正しい答えが出てくる
魔法の方法だ。
799 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:33:00 ID:T3B6pXd0
これって数学って言うか算数だよね。
800 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:33:19 ID:LGI/b+si
どうする?アイフルしないように
教育するならなんでもいいじゃん
801 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:33:49 ID:rj7z8MI2
>>792 整式の単純な操作で良ければ解説できる
けど、整式の積算や因数分解とかはできる?
とりあえずヒントは・・・
・分数を分母、分子とした分数も考えて良い。
・計算できなけりゃ1を掛けてみる。1ってのはn分のnの事。
802 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:33:55 ID:Jprc91oS
数学って確かに身につきにくい学問だよな。
文系にとっては考える作業は苦手な人間もいるが
数学は暗記に突起している部分もあって特に受験主体の
勉強では数学はほとんどセンターとかは暗記だと思う。
803 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:34:59 ID:czrCYR1J
>>790 コンパクトだといろいろ便利。
まあ、有限次元の有界集合に閉じこもってなさい。
>>796 恥を忍んで聞きます。教えて下さい定義と公理の違いって
なんですか?命題って何ですか?
805 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:35:19 ID:T3B6pXd0
頭がやわらかいうちに鍛えておけば後からいろいろ利口に振る舞えるよ。
807 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:37:29 ID:jRPwfmAE
>>792 割り算てのは、バケツ一杯の水を容積aのコップで何杯分か?ということ
このaが分数で表されるような中途半端な量のときも当然ありうるよねというだけのことです
なぜ分母分子を逆にするかと言うと、aが中途半端なままでは気持ち悪いので、
例えば、a=3/5なら、まずバケツとコップの容積を5倍にしちゃおう(それでも答えは変わらないはず)
そしたら単に容積3のコップで何杯分か?ってことなので3で割ればいいじゃん
つまり結果として5/3をかければいいじゃんということになる。
808 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:37:36 ID:tCm0ZlLf
散々ガイシュツだろうけど、
「数学を通じ借金や多重債務などの怖さを知ってもらおうという授業」
とかいう回りくどい授業するくらいなら、
ローンのしくみとか金融のしくみの色々とかをチョクで教えた方が良いだろう。
学校出たら学者と構造力学の人しか使わない数式を丸暗記するよりは。
809 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:37:46 ID:mXW9CqyU
>>792 4個のミカンを2個ずつに割ったら2つの塊になりますよ
4個のミカンを2分の1個ずつに割ったら8つの塊になりますよ
810 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:37:48 ID:ZGCFMgC6
まるで消費者金融で現在、借金作った人を否定した授業だ
え ? 社 会 的 に 否 定 さ れ て る ?
811 :
792:05/01/07 00:38:27 ID:jujcaXca
計算は出来るんだが、意味が解らん
例えば、10cmのヒモを1/2で割るってどういう状況で使うのだ?
812 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:39:26 ID:T3B6pXd0
まあ、確かに今は文系の方が大事になってきてる面があるからなー。
高校生くらいには大変かも。
813 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:39:55 ID:VfNMSiUR
オーディオの音量表示に表示される棒グラフの意味が
フーリエ変換を知って理解できたときちょっと感動した。
814 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:40:19 ID:owC1Qz7M
>>811 10cmの紐を縦に二つに裂いて長さの合計を考える。
815 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:41:08 ID:jRPwfmAE
>>804 命題というのは、現象を記述した文章かな。
命題が正しいというのは、その命題に書かれた現象が常に起こっているという意味
命題が正しくないというのは、その命題に書かれた現象が起きない場合があり得るという意味
定義というのは、用語の意味を明確に決めること
公理というのは、正しいことが仮定された命題のこと
816 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:41:12 ID:tCm0ZlLf
>>812 どっちの「系」が大事かとかいうモンダイではない。
どうせ何の役にも立たない知識を大量に丸暗記する今の「教育」が
全般的にナンセンスなのだ。
817 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:41:58 ID:9BrFiWpq
>>792 割り算には幾つか意味がある。全部把握しておくのが望ましいが…
1.被除数を除数個の集まりに分けるとき、1つの集まりは何個入っているか。
2.被除数を除数個のまとまりごとに分けるとき、何個まとまりができ何個あまるか。
…
5.被除数が1のとき、除数がいくらになるか。
で、「分数÷分数」の概念理解には普通5(あるいは6)を使う。
例題:100円で肉が5000g買える。1円ではいくら買えるか。
答え: 5000÷100=50g
例題2:5/2gで4/6平方bぬれるペンキがある。1gではいくらぬれるか。
答え:4/6÷5/2
つまり、1にしたい数を除数にもってくるわけだ。
>>792 このスレの数学っていらないと言っている人が5分の2居て、その数が320なら、スレ全体の数は
320÷5/2=800
ということ
819 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:42:22 ID:VfNMSiUR
>>811 ものさしを用意して10cmのひもを測る
↓
スモールライトで1/2の大きさにする。
↓
小さくなった物差しでもう一度測る
↓
あら20cmだ。
↓
(゚Д゚ )ウマー
820 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:42:32 ID:ilocIY3H
>>811 答えは20cmだから、2倍にするってことだろうな。
「僕の家の場所はここに立って真西を向いて、水平に180度回転した方向にあるよ」
みたいなもんだ。
821 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:42:38 ID:kOJb7upp
オレも学生時代に先生に同じ事いってキレた事があるな。
そしたら先生はオレを座らせてこう言った。
電卓がある、コンピューターがあるから計算は必要ないと言うことではなく、
計算することで考えたり、自分の力で解決する力を付けるためのものなのよ。
テストの点数なんて気にしないでいいの。自分の出来るだけの努力をする事
を学んでほしいな。きっと将来数学で悩んだり、解決したりした事は役に立
つから頑張ろう。
そう言われた。んでオレは「ふざけんなこのアマァ!!」とその女性教師を
拳で思い切り殴ってもうた。新米教師の22だか23歳のヤツに言われたく
ねーし約にたつかボケェ!!とキレてた。顔を蹴ったような記憶もある。
でもその先生がオレが中学卒業して高校二年の時に自殺してしまって、そし
たらなんか先生の言葉が呪いのように頭に焼き付いてしまった。良い先生
だったのかもしれないし、言ってることは正論だったのかもしれないけど、
どうしてもオレは今でもその言葉が納得できない。未だに数学が約にたた
ないし。
オレと先生、どっちが正しかったのかな。オレは今でもまだ答えを出せな
いでいるよ。みんなはどう思う?
822 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:42:41 ID:rj7z8MI2
>>804 それは国語の範囲かもしれない。どっちでもいいけどね。。
定義 約束事。
公理 なんらかの前提となる常識、もしくはそれの仮定。
命題 ふと浮かんだ疑問、もしくは出題された問題。
823 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:43:09 ID:jRPwfmAE
>>811 10cmのひもは0.5cmのひも何本分でしょう?というときに使う
824 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:43:28 ID:5Fr/7eyv
パソコン、携帯、テレビ・・・
ありとあらゆる電化製品は数学無くしては作れませ千年。
825 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:44:00 ID:Ag1iT14K
>>804 おれの考えで良ければ、少なくとも定義というのは「ルール」の事だ。
ババ抜きでは最後にババを持った人間が負けとされるよな。
すなわちそれがババ抜きの定義、だ。
826 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:44:11 ID:0hTlK1lb
>>816 そんな言葉は就職してから吐け
自分がどれだけ無知な存在かを思い知るだろうよ
827 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:44:25 ID:/Xf3EDqI
>>803 数学得意なひとが書く本は、もう最悪。まじ涙でてくる。
コンパクトって意味を読者が知っていると、ふつーに使う。
なにそれ、それをわからないレベルでこの本読むなって?
あと記号使いすぎ。索引載せろよ。これなんの変数?
探すのだけでちょー苦労。数物?の人間は凡人舐めすぎ。
入門とか謳うなと言いたい。
>>811 10cmの1/2は5cm。だ。半分の長さで割れば
いくつ取れるか分かるだろ。
828 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:44:40 ID:qgz2Elba
レンタルの延滞料金の方が
わかりやすいだろ?
>>821 xが整数のとき、<x>は、xが奇数ならばx+3を表し、
xが偶数ならばx÷2を表すものとする。
たとえば、
<5>=8
<<5>>=<8>=4
<<<5>>>=<<8>>=<4>=2
である。
<<<x>>>=7となる整数xのすべての和を求めよ。
830 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:45:45 ID:9BrFiWpq
>>796 違うんじゃないのか?
単純な論理は、ゲーデルも正しいって言っているよ。
問題なのは数の概念を入れた瞬間…。
831 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:46:08 ID:BunIyux9
>>821 ( ゚д゚)ポカーン わかんないの?
832 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:47:04 ID:RpXig8jL
大学の数学科で習う数学は難しすぎる。
----
【例題】
YがXの変位レトラクトであるとき、YからXへの包含写像により定まるHYからHXへの
写像は同型写像であることを示せ。Xが可縮ならばHX=0であることを示せ
----
示せねーよ!! だから自分は大学院では経済を選んだ。税理士試験の方が
遥かに簡単だ。
833 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:47:07 ID:SffCVNlo
>>827 「2分の1で割る」だったら「いくつを半分にすると10センチ?」だろう(答えは20センチ)。
半分に割ってどーすんのよ。
俺複利計算できない・・・
1000円かりて毎日3%の金利で1年ができない・・・
835 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:49:27 ID:9BrFiWpq
>>832 変位レトラクトを検索しても5件ぐらいしかヒットしないなw
836 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:50:07 ID:jRPwfmAE
>>830 論文読んだこと無いから何とも言えんなぁ
俺が言いたかったのはそんな高尚な話じゃなくて、
数学の論文においても厳密な証明なんてしませんよってこと
厳密に証明なんてしたら読んでもらえない
分かる人にしかわからない証明じゃないとダメという世界
実際、きちんと公理と定義をしっかり使ってきっちり証明なんてやったら
ページ数が数十倍になって読んでられないから仕方ないけどね
837 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:50:41 ID:rj7z8MI2
>>832 つうか日本語のような言語で書かれてる外国語だしな。
いや、解かってる範囲内でも数学嫌いな人に解からない
単語は多いけど。。。とりあえず事物に名前を付けないと
考えることすらままならない。これだけは仕方がない。。
>>834 複利計算をキチンとするのは計算機ひたすら叩くか、プログラムにさせるか、関数電卓しかできないから安心しな。
ただし、意味やイメージはなんとなくでも分かるべきだと思うが...
839 :
792:05/01/07 00:51:24 ID:jujcaXca
皆さん、ありがとう
807さんの説明が一番ピンときました。感謝。
>>821 数学うんぬんとは関係無く、お前が最悪のDQNであることは
よく分かった。
841 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:51:30 ID:9BrFiWpq
分数÷分数の意味が分からないってかいているのに…
分数の除法の計算方法の解説かいている人があまりにも多すぎる(w
842 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:51:47 ID:RpXig8jL
>>827 そうそう。で、本の演習問題が解けないから巻末の答えを見ると
『自明である』
としか載っていないし...
テストで問題が解けないときは悔しいから
『自明である』
とか、フェルマーのように
『私はこの真に驚くべき証明を得たのだが、それを書くには、この余白は狭すぎる』
と書いてやったさ。くそー!
843 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:52:23 ID:CsyQ2HQF
>>833 0.5aが何個で10a?じゃないの?(答えは20)
844 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:53:11 ID:7r26D5fy
等比数列でも勉強させるのか?
845 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:53:25 ID:owC1Qz7M
846 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:53:25 ID:kOJb7upp
>>831 わからんッス。
先生は良いこと言ってるとは思うんだけど、本当に数学で考えるような
力が付くんだろうか?って思うんです。でも先生がもっとわかりやすく
言ってくれないのも悪い。ようするに何が言いたいのよ。勉強は役立つ
からやっとけや、くらいにしか理解が出来ない。
あなたなら先生にこんな事言われたらキレないか?しるかボケェ!!と
殴るよ。
847 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:53:26 ID:I8vtwzdV
新田次郎の息子で数学者の藤原正彦は、数学は何の役にたつのかって質問には
何かに役に立つように数学を勉強してはダメだ、音楽や美術みたいに美しいから
やるみたいなことをラジオで言っていたな、でも次みたいなことも言ってる
「まず、文学、歴史、思想、芸術など役にも立たない教養を身につけていることです。
役にたつものは情報と呼ばれます。教養はまったく役に立たないものです。
ですが、こうした役にたたない教養を持っている人間だけが、
圧倒的総合判断力を持つことができるんです」
848 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:53:31 ID:rj7z8MI2
>>841 例えば俺だなw
しかし納得できて、正しい使い方が解かれば充分という主義なのよ。
自分がこれから背負って立つ、日本の借金を教えろよ。ブルーになること間違いなしだ。
850 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:54:29 ID:VCyQtSCx
>>796 今自分のいるこの世界が完璧でも、
それが現実なのか夢なのかは自分ではわからんということだな。
>>846 何でも人のせいにする典型的な糞DQNだな
852 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:55:34 ID:rj7z8MI2
>>846 先生が伝えたかった事、そのうち解かるようになると思います。
先生の生き方、不器用だけど悪い生き方でない気がします。
だってあなたがその先生の残した言葉を反芻してるんだもん。
853 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:55:57 ID:9BrFiWpq
>>834 普通の電卓なら…
1000×1.03==(365あるいは366回=キーを押す)==
で出るよ。カシオの電卓なら××と2回押す。
関数電卓なら…
1.03 x^y 365 = × 1000 =
かな?
難しい問題を解けることもでも能力を測れるけど、分からない人に
いかにわかり易く答えを用意するかも、その人の理解力を示しているね
>>841 分数÷分数自体に意味なんか無いよ。
ただの計算規則しかない。
応用レベルではいろいろ意味付けはできる。それはみなさんが
言ってるとおり。
856 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:56:02 ID:KdRYzamu
なぜ数学を勉強するのか分からない
と言う子供の親が、なぜ数学を勉強するのか分からない
のでは?。
だから、数学で、日本のガキは韓国のガキに負けてます。
私は負けていない子供(偏差値76)を持つ日本人の親として
悲しい。
「なぜ数学なんか勉強するの?」
日本の借金を返す人材を育てるため
単順に微分積分の概念って重要だと思うな
長い人生は瞬間の連続ってことで
>>821 数学の前に国語(日本語)を勉強しておくべきだな。
根本的に理解力が足りない。
860 :
804:05/01/07 00:58:00 ID:qTgopLI2
>>815 うーん。公理自体が正しいとしている命題なら
正しいと定義された命題は公理?
用語が別だから命題と定義は異なるはずだし
あーわけわからないっす。
1+1=2と定義するのと、公理は何が違うんだ(泣)
>>822 やっぱり約束事、定義と公理は一緒でいいのかな
>>825 ん。公理=定義ってことでよさげな気がしてきたぞ。
命題は証明しろって問だ!
861 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:58:11 ID:eynODFPU
「なぜ数学なんか勉強するの?」 →821のような大人にならないため?
862 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:58:39 ID:jRPwfmAE
>>842 数学者の知り合いにその辺を聞いたことがある
概ね答えは同じで「めんどい」「練習問題的難易度だから自分で考えよう」でした
論文でも「明らか」という単語が出てきたらそこは、論文中で読者が一番考えないといけない場所だったりしますw
数学者同士でもこれなんだからもうね、アホかとw
863 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:58:42 ID:owC1Qz7M
>>846 数学やってなくて考える力もついてないだろ?先生の言うこと正しいじゃないか。
数学科の講義で一番に躓くのが位相空間論だな。
抽象的で慣れないと全く歯が立たない。
代数の方がまだ具体的に式を弄れるから分かりやすかったな。
フーリエも具体的に解けるから分かりやすかった。
しかし、関数解析は抽象化の度合いが高くなるから嫌いだった。
本当に数学が得意な人の証明法を見るとやる気を無くす。
才能の違いが眩し過ぎた。
865 :
名無しさん@5周年:05/01/07 00:59:35 ID:T3B6pXd0
>>842 あー、確かにねー。
高等数学用の練習問題って少ないもんね。
練習問題を沢山やって慣れていくっていう戦法がなかなか使えないんだよねw
ひたすら考えて理解するしかないんだもんな。
あ
867 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:00:39 ID:rj7z8MI2
数字が表記法として頼りないから有理数の表現法は拡がり
無理数を指す記号や符号さえ現れ、ついには虚数が出てきたw
おれは数量を扱うものが数学だと思ってるが、これに反論を
投げてくれる名無しさん達が阿保であるとは全く思えない。
868 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:00:42 ID:Y4o5AiX8
869 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:01:15 ID:I/uUVHRY
870 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:01:26 ID:7r26D5fy
871 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:01:42 ID:L53jZe6h
ま、このスレで数学の重要性を説いてる奴は
小中高の勉強の大部分が大学に入る為だけの物だと解ってない奴だろうな。
それが悪いとは言わないが
872 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:01:56 ID:jRPwfmAE
>>860 厳密には1+1=2は公理
1とか+とか2の一つ一つの意味が定義
873 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:03:08 ID:kOJb7upp
>>852 それがさー、オレったら先生の死んだ高校二年の時に落第しちゃって
また2年やんのかよ!!ふざけんなボケェ!!進級させろ!!と高校
の先生殴って無期限停学になって自主退学しちゃってさ。その後現在
までずっとバイト生活じゃん。まだ理解する余裕すらねーのよ。去年
試しに大検受けたけど全教科駄目だった(w
ま、オレは言葉を受け継ぐ人として存在するしかねーわな。あとはお
前が伝えろ。死んだせいで余計にこの言葉が忘れられねー。しかも先
生の日記には卒業した生徒とかの事が書いてあって「○○君がちゃん
と卒業して進学して立派な大人になってくれる事を信じてます」とか
書いてあるし、変な期待しないでくれぇぇぇぇぇ!!と叫びたくなったよ。
今のオレ見たら先生自殺すんな・・・どっちにしても自殺する運命だった
と言うことだな。
今じゃただのチンピラって言うかろくでなしだもんな。暴走族から上納金
もらって生活したり、バイトしてたり・・・なにしてんだオレって感じ。
874 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:03:59 ID:X0FEokGi
中学の社会で「トイチの金利」った。
「日歩1厘」というのも習った。
銀行の準備金のときだったと思う。
875 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:04:23 ID:rj7z8MI2
>>860 う〜ん"命題"はもっと素朴なものかもしれない。
さてある"公理"系(笑)で1+1=2と定義された。そして"命題"は生まれる。
ならば2を二分したらできる数はなんであるか"解"を求めてください。
876 :
870:05/01/07 01:04:36 ID:7r26D5fy
わるい ホモロジー群だわ
877 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:06:03 ID:T3B6pXd0
>>846 >本当に数学で考える力がつくかどうか
って言うのは正直わからんだろうね。もっと他のもの使った方が
考える力がつく人もいるだろうし。
哲学みたいなのとか思想みたいなのとかさ。
でもそれが人間なんだろうね
どうすれば人間の力を最も発揮させることが出来るのかということを、
人間自身が解かってないんだから。
だから、日々考え、研究してるんだろうね。
今現在では、数学とかをやるのがいいのではないかと社会では言われているが、
将来はどうなるのかはわからないし、
またそれは人間自身が常に考えていくことなんだろうね。
878 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:06:14 ID:VLiNJEDH
リーマン幾何がさっぱ理解できんw
ぐっはー
>>856 おめーみてーな親がアホなんだよ
偏差値が高いと「負けていない子供」だって?プッ
偏差値が低くたって、大学なんぞ行かなくったって、
数学や理科を学んだ人間の誰かが、
将来日本が食っていけるような製品や技術を、
開発していってくれたら、教育の価値があったって言えるの。
その教育のおかげで今日本は韓国に勝ってるの。
数学のできないプログラマっているの?
881 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:08:22 ID:9BrFiWpq
>>843 どっちでも良いんだよ。割り算にはいくつもの意味があるんだけど、
多くの人が2つくらいしか覚えてなくて、それではまるんだよ。
>>855 形式主義ね。その立場じゃ初等教育に口だしできんだろ。
882 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:08:32 ID:ilocIY3H
>>871 いや、高はともかく小中で習ったことは、実生活でも結構使うが。
というより、そういうことを常識とするための授業と言う面もあるでしょ。
883 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:08:50 ID:I/uUVHRY
サラ金から 200万円を 29.2%で借りると、
1年間の利息は、58万4,000円となり、
1ヶ月の利息は、4万8,667円です。
4万8,667円を払っても、『 元金はまったく減りません 』
利息にも利息が加算される 複利 なので間違いなく破産します。
サラ金というのはヤミ金とそう変わらない暴利であると言えるわけです。
884 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:09:26 ID:lQK30J5i
>>867 数学はなんらかの現象を表現したり、予測したりするための道具に過ぎない。
例えば、虚数なんかは、その概念を導入すると物理現象が理解しやすいからよく使うだけ。
885 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:10:11 ID:rj7z8MI2
>>873 自覚ないようだけどあなたも成長してるんだよ。
先生を虐めてた頃は今みたいに過去を振り返ること
なんてしない、それどころか出来なかっただろうね。
それこそ手段を選ばなければ高校卒業から、
一般教養学士課程までは網羅できるよ。
それを何に応用するかはあなたの好き好き。
サービスでもスポーツでも絵画でも商売でも何でも良い。
>>876 そう、ホモロジー群の問題です。
鎖やら境界輪体という言葉を覚えるだけでやる気をなくしました、自分。
整数論ならまだ楽しめたけど、これ以上は自分には無理と判断。
3年前期から独学で経済の勉強を始めました。数学よりも遥かに簡単で
分かりやすかったので涙が出てきたし...
887 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:12:56 ID:rj7z8MI2
>>877 個性という壁だな。
こんなもんを伸ばそうと考えた阿保どもは置いといて、この
個性の存在を無視した旧課程の講師達も弁解せねばなるまい。
画一的な集団に魅力はないが、心配無用。
閉めすぎなければ個性的で常識的な人物は量産できるさ。
888 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:13:59 ID:QFRACfNA
整理された数学は、直感的だったり試行錯誤した理論の分析や整頓に向いてる。
俺にとってはその程度のもの。
最初から数学で考えるような高等な頭はもってないっす。
数学科にいくってのはすごい鴨
889 :
804:05/01/07 01:14:20 ID:qTgopLI2
>>872 うーん。厳密には違うのか定義と公理は。
しかし1+1=2は各々が説明しあってて
定めることは意味を作り出すことにも思えるし。。
つか、数学者は、垣根作りすぎ。
読めるとおもって使う用語が素人には読めないよ。
>>875 えー命題はお題じゃなくて”生まれる”ものなの?
やべぇよ。1+1=2と定めたなら、1と1は2の半分って
もう命題になるのかよぉ。
あー、公理、定義、命題がますます分からなくなってますよ。俺。
工学選んで良かった。ホント。
890 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:15:28 ID:rj7z8MI2
>>878 やってみれば?それでも駄目なら相性だろ。
他の公理系から責めれば良い。
俺は工房の数学やってる、あなたより格下の数学ファン
だけど、ユークリッドとリーマンは身に付きそうな気はしたぞ。
891 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:16:41 ID:7r26D5fy
>>878 テンソルをガリガリ計算してればそのうち解かるんじゃねーの
892 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:16:58 ID:jRPwfmAE
>>888 数学者にとっても数学はただの道具ですよ
考えるときは直感的な漠然としたイメージから
現象を捉えて定理を予想して、具体例を作ってみたりいろいろ実験して
予想が正しそうだなと思ったら初めて数学的な証明に取り組む感じ
証明やってても頭の中は論理よりもイメージ先行だし
893 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:18:00 ID:rj7z8MI2
>>889 お題は自ずから生まれるものでしょw
このあたりで衝突事故ハセ(゚∀゚)ーイ!!
借金をするような馬鹿には数学は必要ないだろうに。
>>889 工学を選んで正解。
数学は本当に難しいよ。それこそ三度の飯よりも数学が好きな人じゃないと
絶対挫折する。
趣味で集合論の無限の数や位相空間論の証明を解くのはそれなりに
はまると面白くなるけど、はまるまでの道程が長すぎる。
896 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:20:09 ID:rj7z8MI2
>>892 どこまでも数学を続けてみようという
決心を揺さぶる良いレスをありがとう。
まぁ出来ないなりに、やれる分だけ、やってみるかw
897 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:20:54 ID:jRPwfmAE
>>889 数学者だって、数学辞典を引きながら本読むのだから
一般人ならなおさら一冊の本だけで理解するのは不可能ですよ
慣れるまでは1ページ読むのに3日とか1週間とかかかります
めっちゃくちゃ頭使う作業ですよ数学本の読書は
898 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:20:57 ID:Ag1iT14K
でもね、結局は数学ってのは夢なのよ、夢見る人々のための王国。
もちろん役に立つけど。現実の人々というのはそんな所には住んでない。
何もかもが公理のように成り立てば仕事もどんなに楽だか・・。
そう、夢の国に近づきたければもっと勉強しなさい。
899 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:22:49 ID:9BrFiWpq
>>889 定義は言葉の意味ね。
公理は定義によって決まったモノの性質を、さいてーこれだけは認めてくれ!って奴。
定理は、定義と公理から導き出される、モノの性質で証明できるもの。
>>892 そうですね。大学で数学を学んで高校との違いを強く感じたのが
イメージが大切であるということ。漠然としたイメージを浮かべてから
証明を解きますよね。位相空間で鍛えられたなぁ...
(イメージするということが楽しいことだと気づかされたのは数学のおかげかも)
901 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:25:14 ID:6T0cH+p2
>>832 数学が云々じゃなくて、そもそもまともな日本語になってないでしょう。
学者とか評論家って、わざと普通の人がわからない
ような外来語とか多用して優越感に浸る傾向がある。彼らには、
人にものを伝えようという意思もコミュニケーション能力もないからね。
欧米なんかじゃ、子供でも普通に論文を読めるっていうよ。
数学は役に立つことがまだ説明しやすい教科だろ
古典とか何の役に立つのか俺には説明できん
903 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:26:50 ID:jRPwfmAE
>>899 定理の定義は曖昧で、
正しいことが証明された命題のうち特に重要であったり実用的であったり美しいものであったりするものを指しますね
正しい命題でもつまんないものは定理と呼ばれないw
定理を証明するのに役立つ命題を補題
定理からすぐに証明できる命題を系
なんて言いますが、それも曖昧です。
904 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:27:01 ID:L53jZe6h
>>882 言葉が足りなかったね。
実生活において役立つ数学と大学に入る為だけの数学に分けたら、
前者に含まれる物は例外なく後者にも含まれるからって意味。
905 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:28:26 ID:mJS9mpRX
なんかネガティブな授業ですね。
生徒の親がローン地獄とかなってたら学校いけませんね。
そしてこんな授業したら消費者金融業界は商売あがったりです。
906 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:28:55 ID:rj7z8MI2
907 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:29:54 ID:I8vtwzdV
>>902 昔の文献(明治、大正でも)を調べるときには知識は必要だよ。日本は世界最古の印刷物があったり
古くからの書物が多い国だから、古典を勉強できる幸福な国だと思うがな。
>>901 数学の教授は教えるのが下手な人が多すぎ。
化学とか生物の教授はみんな、数学の教授よりは教えるのが上手な気がする。
自分の思考を中断されるのが嫌だから、自分の研究室に鍵をかけたり、
そもそも大学に来ない教授も結構いるし...
数学の論文は欧米の学者が英語で書いたものでも、子供は読めないと思う。
>>905 「金貸しでいかに儲けるか」という授業にすればいい
>>394 期待値厨か。www
デルタ関数って知ってるか?。www
>>908 >数学の論文は欧米の学者が英語で書いたものでも、子供は読めないと思う。
そりゃそうだろ。子供が読める論文なんて、数学以外にもないだろ。
912 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:35:00 ID:9BrFiWpq
>>908 数学の教授はとりあえず、何を目指して何を証明していくのか概略でも最初に図入りで
黒板にでもいいから、書いてくれればかなり違うと思うのだが。
つーか、それ聞いても答えられない教授が…w 単に教科書の自己流解釈の黒板に記述
するだけ…。レベルが低い大学だったからかw
>>895 激しく自覚してます。工学をえらんで悔い無し。
しかし、数物の人の書いた本を読まなくては
ならなくなって萎え萎え。やべぇマジ辛い。
>>897 ゴメンナサイ。数学辞書なるものの存在すら
しらないですた…
>一般人ならなおさら一冊の本だけで理解するのは不可能ですよ
>慣れるまでは1ページ読むのに3日とか1週間とかかかります
orz…
>>899 なるほど、公理は定義された性質なんだ。わかったような気がしたぞ。
それと、有名な証明済みの命題は定理ということですか
それとも証明された命題は全て定理になるのでしょうか?
>>903 ならないみたいですね。証明済みかどうかは命題と呼ばれる
こととは無関係っぽいっすね。
914 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:38:02 ID:jRPwfmAE
>>908 他の理系の論文に比べて数学の論文の方が遥かに曖昧さが無くて読みやすいよ(内容は難しいけど)
日本語の参考書でも、工学系の奴が書いた工学の本は読むに耐えないね
能書きは良いからまず用語の定義を述べろ!話はそれからだ!って感じの本しかない
915 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:39:06 ID:NVv3THHl
数学っつうより算数
916 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:39:43 ID:KdRYzamu
879>>
アホですいませんでした。
単純に2003年の世界の子供の成績結果が、
韓国以下だったのが残念だった事(比較基準として語学は無理
なので数学としました)と
日本は韓国に勝ってるのなら
それは、我々の先代の実力の結果で
少なくとも、879さんの一行目の様な言質で
語学の面でも負けてると....
因みに私は大学行ってません、学歴至上でも無い、
あくまで指標として偏差値は判りやすいから使っただけです。
私事駄文、申し訳ありませんでした
只、「アホ」に腹が立ったので。
金利7%ならば、10年でほぼ倍増。
恐ろしや、恐ろしや。
918 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:40:17 ID:L53jZe6h
>>907 それは正しいけど順序が間違ってる。
歴史なんかが好きな人にとっては大事な科目だけど
別にそんな深いとこまで興味のない人(多分学生の大多数)にとっては頭がこんがらがるだけ。
日本語を完璧に話せる訳でもない学生に現文と同時に教えるのは違和感がある。
だから授業に置いていかれる奴が増えてる(そいつらの努力が足りないのも確かだけど)。
漢文に至ってはもう教える理由すら分からない。
919 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:42:06 ID:qMq0beqH
俺、文系だけど物理や化学、前提知識としての数学を勉強したいと思ってるんだけど、
示されている式の論理の流れだけ追って、
あとは細かい計算・定理などは「ブラックボックス化」して理解したことするってのはまちがいですか?
具体的に計算を解いて式を展開している時間がもったいなく感じる。
これこそコンピュータで処理してわかったつもりになってもいいとおもうんだけど。
だめ?
920 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:42:19 ID:UZ49CtLV
借金の怖さを教えるのもいいが、金儲けの方法も教えろ
この不況になにやってやがるんだ
921 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:42:51 ID:KNV3NloG
授業なんて将来役に立つ事だけを勉強してるわけじゃないだろ
苦手な事でもある程度我慢する力を身につけさせなきゃだめだよ
922 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:43:59 ID:9BrFiWpq
>>919 時間ないなら、それも良いかも(多くの数学好きな人は、その行為嫌うだろうけどねw)
でも、1つや2つは証明をじっくり追っていくのも良いのでは?
>>913 数学科では厳密性が必要です。物理や工学のように使えれば良いとできないので
数学の教科書を理解しながら読み進める必要があります。演習問題の解答は
非常に簡略化されている場合が多いので自分で如何に考えるかが大切になります。
よって、考える時間が非常にかかるために何日もかかります。
(しかも分厚い...OTL)
工学向けの教科書も読んだことがあるけど、高校までのやり方で大丈夫のはずだから
数学嫌いでもどうにかなると思う。
924 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:45:12 ID:L53jZe6h
>>919 頭でわかっててもそれを示せないなら評価されないからね。
学校のテストで答えだけポンと書いてても満点は貰えないよ多分。
925 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:47:47 ID:9BrFiWpq
>>924 テスト受けるんじゃないんでしょ。使えるか使えないかが問題であって…。
オレはそういうやり方もあるとおもうけどな。皆が数学科のやりかたってもの
変だし。
>>919 それでいいんだよ。要は使えることが大切だから。
厳密性は数学を専門にやっている人に任せればいいし。
車を運転できることと、作れることの違いと同じ。
927 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:51:31 ID:jRPwfmAE
>>919 人間、苦痛なことは避けるに限る。ゆえにそれで正解(Q.E.D.)
>>919 全く畑違いの研究者と話をするときに数学的なセンスがあると違うと思うよ。
専門家からみれば大したことなくても、知識がゼロなのとそうでないのとは大きい差があるよ。
ただし、あくまでも本業の勉強が疎かにならないように。
法律系の学部なのに数学に詳しくなっても本末転倒というか。
経済学部系ならば、嫌でもやらざるを得ないけど。
929 :
919:05/01/07 01:52:27 ID:qMq0beqH
そうですか、、
いや図書館で高校生の受験生たちをみると
数学や物理の計算をごりごりやってるのがおおくて
やっぱこう地道にやっていかなきゃだめなんかなあとか思ったりするんで。
930 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:54:19 ID:JniA48DD
>>337 確かに、そうしたらいっせいに今まで文系に行ってた優秀な香具師が
理系に殺到してレベルが上がるからな。
今まで理系にいた香具師は文系に行きそう
931 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:54:28 ID:T3B6pXd0
文系の人が数学をキッチリとやってしまったら数学の人の立場が...
それぞれの得意分野があるからね。
数学のわからない問題が解けたときはものすごいうれしいよな
933 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:55:12 ID:jRPwfmAE
>>929 まずはね、興味を持ったところを全部読んじゃうのがいいよ
その際に途中の証明とか読むのダルかったら飛ばして良いんです
好きなとこだけつまみ食いしてください
そのあと、必要かなと感じたら飛ばしたところを読み直せば良いんです
勉強とはそういうものだ(断言)
934 :
名無しさん@5周年:05/01/07 01:55:48 ID:I/uUVHRY
>>923 >物理や工学のように使えれば良いとできないので
そーなんですよ。設計手法の探求が工学っていうか
工学上、道具探しと道具の使い方を追い求めて
役に立たせることが目標といっても良いと思います。
ただ研究室入ってから、
>工学向けの教科書も読んだことがあるけど、高校までのやり方で大丈夫のはず
で済んでたことが、済まなくなったということです。
全然理論わからない。何この数式と説明文。
これで論文ではなく解説なのに。つか、みんなに聞いても分からないと
いうカナーリ程度の低い研究室を選んだ俺が馬鹿決定。
ともかく、道具として数学をどっからか導入してくる人は
異次元に住んでる。その人が言ってることを高校までのやり方
までで理解して使えるようにしてくれる人も凄い。
憧れる。けど道険しすぎ。
936 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:05:59 ID:cyMMPmSN
>>907 そう言えば、和算ってあったよな。
江戸時代の関口・・とか、神社で問題を出しあうとか、懸賞金つけるとか。
あれって、その当時としては世界的にもレベル高いって聞いたが ?
937 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:06:00 ID:Q5r4MXPW
数学まったくダメな人って、
何をやるにしても、ロジカルじゃないと思います。
特に女性で感情でしか動けない人。
っていうか、生理のサイクルだけで、もの事の考え方、進め方、取り組み方が決まってしまう人が多い。
生理前=腹が立つ=コップを投げて割る、
みたいな。
あんまり数学と関係ないか。
938 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:06:16 ID:KNV3NloG
939 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:08:47 ID:GCGrNMTB
借金は怖いが、借金をしてない自営業者や企業はほとんどなかったり
>>935 工学で使う数学はフーリエとかかな?テンソルとか解析系はまだ具体的だから
演習をこなせばどうにかなるはず...もっと抽象的な問題なのかな。
>>936 算額ですね。和算は円を使った幾何学の問題が多かった覚えがあります。
行列も和算の方が西洋よりも10年早く存在しましたし、レベル非常に高かったと思います。
全国の神社や寺に奉納された算額を集めて本にし、売り歩く商売も成立していたそうですから、
日本中で和算は解かれていたのでしょうね。
941 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:23:17 ID:owC1Qz7M
>>930 それはない。まず、数学ができるかどうかで文理が分かれる。
そして理系の中でできる人間が医学部に行って金を稼ぐ。
今文系に行ってる人間の大半は数学ができずに文系を選択した。
理系が文系に行くことはできても文系が理系に行くことは困難。
942 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:25:25 ID:UU+rLhAs
不思議な授業だけど、応用の利く知識は得られるだろうなw
943 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:27:18 ID:rgOlhllB
最近は、稼ぎたい優秀な理系は金融関係に就職するよな。
超一流の金融マンには理系が多いはず。
数学教える前に民法教えた方がよっぽど借金漬けが減るし社会的にも有用
算数代数とか含めて数学だろ?
数学やらないってことは四則演算すらいらないってのか?
馬鹿ばっかだな。
まぁ文系理系問わずに社会科と数学はきっちりやっとけっての。
おれ法学部出た後に物理学入ったよ
学士入学で
粘土を使って1+1=1ですね、とかもっと簡単に興味を引くことはできるだろうに・・・
野球の外野手は外野フライを取るのに、頭の中では高度な弾道計算をしているん
ですよ。さあゴミ箱にゴミを投げ入れて見ましょうかとかさ。
日常的に触れていることは多いわけで改めて計算として書き示すのが慣れていな
いので大変ということ。まるで別世界のものではないんだよね、
利息の複利なんて中学生にとっては利息自体が身近ではないから捉えにくいだろ
うね。イメージとして描きにくいものへ興味をもってもらうのは大変だ。金融を教える
なら実際に模擬売店とかをさせて数学という枠から出たほうが良いよ。
理学部数学科の奴に「へー、理系なんだ」と言ったら
「いや・・・ウチの研究室は文系・・・なんじゃないかな」と言ってた。
何でだ?未だ謎だ。
949 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:43:44 ID:l9UEVDZv
いいかおまえら!
才能もないのに数学なんかやるんじゃねぇーぞ!
算数と数学は違うんだよボケが!
学校数学や受験数学は数学じゃねぇーんだよ!
950 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:44:01 ID:upFlX2Pc
この程度の話題しか持ち合わせていない狂死ばかりだから理科離れが進む。
テキトーな企業の技術者あたりを連れてきた方がよっぽど面白い話をするぞ。
951 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:45:52 ID:cqYgo07O
>>832 遅レスだけどまず整係数ホモロジー群であるとしてXが可縮=ある1点に変位レトラクトできるとする。
また一点の簡約ホモロジーは0になる。よって前半が証明できればXの簡約ホモロジー群は0になる。
が、しかしホモロジー群は0次元でZになるはず(多分問題の書き間違いだと思う)
ほんでYがXの変位レトラクトであるとき包含写像をιとするとこれは連続写像。
ιと同相写像のホモトピーが作れればホモロジー群が一致するが
たとえばF(x,t) = ι(x)(1-t) + tx : (X,I)→Xは[0,1]までの全てのtにおいて存在してて
F(x,1)=x, F(x,0)=ι(x)なのでこれは同相写像とιのホモトピーになる。
よって*ι:H_Y→H_X は同型写像
大学の数学なんてのは数学じゃない。
天才数学者の俺が言うんだから間違いない。
>>948 整数論やってるんじゃないかな。
あれは数学っちゃー数学なんだが、ほとんど哲学。
逆もまたしかり
>>950 民間人がもっと簡単に教壇に立てるようにしたほうが良いね。
日本は工業大国で製造業が強いわけだから技術者が多い。また英語の授業に
しても日本は貿易立国なわけで英語圏で仕事をしている人は多い。彼らの経験
を次の次代を担う人々に伝える手段の道が狭いというのは問題だ。
まあ、そのためには教師のクビを切れるようにしないと無理だけどね。雇用の流動
化に繋がるわけで教師から見ればリストラだからね。
955 :
名無しさん@5周年:05/01/07 02:52:07 ID:aUtusNr4
956 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:07:43 ID:WWgIb/ts
数学はゲーム的思考を鍛えるため
957 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:19:37 ID:FPq898kq
フーリエ変換なんて、良い例だわな。
ノイズ除去、ステレオコンポなどの身近な簡単な例を挙げ、
スペクトル解析での必要性を理解させ、
単純な離散フーリエ変換を実際に手で計算させて式を理解させ、
コンピュータで高速フーリエ変換のプログラムを組ませ、
それを使って音声や画像の信号解析をさせて、
自分で使える力を身につけさせる。
こういうようなステップが大事なんだろうね。
958 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:21:42 ID:vLOrFU96
数学とはツール。
いわゆるハンマー、釘、板、藁人形のようなもの。
959 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:27:04 ID:HSmZBIOl
>>752 禿同。後は、自分たちの待遇についての「労働争議」
だけならば支持できるが…
まあ原理ばかりこだわって応用というか実際がおろそかになってる大学教官も多いがな。
フーリエ変換そのものは知ってて当然だろう。その一歩先、統計的処理とか実際の
ソナーに使われてるプログラムとか教えないと実学とは言い難い。
961 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:27:21 ID:/A1DLAc0
覚えた数学を身近なことに役立てるようにくせ付けたら成績あがった
962 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:28:03 ID:6ElUWqoU
俺は公文やりはじめてから数学好きになった。
ていうか日本の大学の教官は常時時代遅れ、ってのに尽きるんだろうな。
現実になにがホットな課題でこれ知ってれば即戦力だよ、ってのをもっと
教えたらいい。
964 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:32:35 ID:rgOlhllB
>>957 それは、「数学」と「工学(信号処理)」に分業されてるからな。
高度に細分化された理系の学問って、万事がそんな感じでしょ。
つーか数学が一番簡単だったよな
967 :
???:05/01/07 03:37:44 ID:vn+oTlrM
応用にこだわって原理を全く理解していない連中が多いんだろう?巷では・・・。(w
968 :
???:05/01/07 03:41:15 ID:vn+oTlrM
説明を付け加えると、自分の仕事の意味を問い直して原理的なことを理解しようと大学の門をたたく社会人も
多いと聞くぞ。(w
まあ日本の応用数学が盛り上がってなくて米国の後追いで取りまとめでしかないのは
結局軍事技術の開発の必要がないからだろうと思う。
970 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:47:18 ID:rgOlhllB
>>966 細かい分野がそれぞれ奥が深過ぎて、他の事やる余裕無いんじゃないか?
教える専門の教授が必要な気が。
971 :
???:05/01/07 03:49:04 ID:vn+oTlrM
小学校の段階でなぜ数学(算数)を勉強するかという疑問を持つのは理解できるが、中学生になっても同じ疑問を
持っているとしたら、世界認識の発達段階が極めて遅れていると考えて良いんじゃないか?
なぜ国語を勉強するのかと質問しているようなもの。(w
972 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:49:14 ID:GyK2p3zb
俺は法学部だけどうちの大学は経済学もかなりやるから
それをきっかけに大学レベルの数学も勉強するようになったよ。
ていうか元理系で物理・数学好きだから今でも自然科学の勉強は趣味でやる。
最近はまともな経済学部は数学きちんとやるし
法学部教育もローができてから欧米の政策科学みたいな色合いが濃くなるから
統計学や経済数学やるようになってくんじゃないかな。
数学ってなんかしらんけど
難しいってイメージあるよな。
やってみるとそんな難しくないのに
974 :
名無しさん@5周年:05/01/07 03:52:44 ID:rgOlhllB
>>973 大学で習う数学は別世界。
数学的妄想力の無い人間にはついていけない。
975 :
???:05/01/07 03:53:43 ID:vn+oTlrM
悪いんだが、使える数学が必要って騒いでいるのが、一番数学を理解していないように見える。(w
ボーっとしてて対数目盛りのグラフに引っ掛かっちゃった
中学生とかに必要性を理解させるのに四苦八苦してるってのはいかに
日本で応用数学がはやってないか示してる気がする。
>>974 実際大学生だけどさ、そうでもないんじゃない?
大学は授業も教科書も糞だし学生も対して勉強する気がないだけじゃ?
数学いらないとなると工学系全般の否定につながるな。
そうするとそう言う主張をしてる人たちの家はどうやって作ったのだろうか。
そういった人たちが利用してる車や電車などは何なんだろうか。
てか、借金の怖さを数学で学ぶって・・・
さすが福岡だな。
980 :
???:05/01/07 04:00:06 ID:vn+oTlrM
昔は大学で習う数学は高度だったかもしれないが、今はゆとり教育のおかげですごいことになっているんだろう?
分数や小数が計算できないレベル・・・。(w
おそらく3流大学のかなりが・・・。(w
ゆとり教育の影響を受けた人ってもう大学生になってるか?
>>981 親父の代とかに比べりゃ遥かにゆとりじゃないか?
983 :
???:05/01/07 04:04:09 ID:vn+oTlrM
70年代位をピークにゆとりは少しずつ続いてきたんだろう?今がどん底の手前だけど・・・。(w
学問の必要性を教える前に、ガキどもが好んでやっていること、例えばゲームをしたり
音楽をきいたりすることの必要性を問うてやればいい。
ゆとりうんぬんよりも少子化で
大学入りやすくなっただけかと
やっぱ軍事技術が遅れてるのが根本原因
987 :
???:05/01/07 04:08:37 ID:vn+oTlrM
しかし大学を云々する以前に、高校、いや中学の段階で小数、分数が計算できないんだからなあ・・・。(w
988 :
名無しさん@5周年:05/01/07 04:14:19 ID:rgOlhllB
>>978 あんたが、数学向きの頭してるんじゃないか。
高校までは、まだ「紙に書ける数学」だったが
「頭の中でこねくり回す数学」には妄想力が必要だと思う。
989 :
名無しさん@5周年:05/01/07 04:15:06 ID:SqQaYqFl
馬鹿な大衆を増やす愚民化政策を進めていたんじゃないの?
>>988 最近はコンピュータの普及で頭の中でこねくり回す必要性もあんまなくなったしなあ
991 :
???:05/01/07 04:17:17 ID:vn+oTlrM
頭でこねくり回すの具体例を言わないと理解できないんじゃないか?
992 :
???:05/01/07 04:18:47 ID:vn+oTlrM
ちなみにコンピュータがやってくれると思っている人は終わっていると思っているけど。(w
993 :
名無しさん@5周年:05/01/07 04:19:43 ID:d075HOHv
1000ゲットズサー・・・あり?
994 :
???:05/01/07 04:26:06 ID:vn+oTlrM
プログラムを書くのに頭をこねくり回す必要は確かにある。(w
ん、頭の中でこねくりまわすって多次元扱う場合のこといってんじゃないのか?
まさか普通の論理構築を頭をこねくりまわすなんて表現使うわけないし・・・
中学生・高校生は社会に出る前であるから実際どんな風に生かされるかわからんだろう。
スレのどっかで書かれてたようにポリゴンの影の出し方とか、あと親の確定申告を作るとか
そういった実例をさせたほうが良いと思う。製図とかやらせてみるのもいいし、ギャンブルの
確立もいい。とにかく社会にでてからもやっていることを触らせるのがいい。
ついでにエクセル使うと楽だよとか教え込めば就職楽勝っしょ。とエクセルも使えない
文系大卒無職(26)が物申す。文系大いくくらいなら公務員初級うけときゃよかったと思う。1000get
997 :
???:05/01/07 04:45:11 ID:vn+oTlrM
思うんだが、エクセルを使えるってことは使えない人が思うほどすごいことじゃないと思うよ。(w
あまり自分のできない事柄に幻想を抱かない方が健全。
学校の勉強をきちんとやっていた方がよほどいい地位につきやすいと思うが・・・。(w
998 :
???:05/01/07 04:47:33 ID:vn+oTlrM
そう言えば、資格はたくさん取っているが、仕事や収入に全然役に立っていないって人多いと思うよ。(w
学校の勉強をきちんとやっていれば良かったんじゃない?(w
999 :
名無しさん@5周年:05/01/07 04:53:41 ID:Dh69GAP6
1000 :
◆43zps6tMbA :05/01/07 04:53:47 ID:sFyjc7ns
777+333=1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。