【著作権】著作権利用料上乗せ範囲 議論 著作権管理団体求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
デジタル機器を使って簡単にコピーすることができる音楽や映像の著作権を保護するために、
消費者がMDやDVDレコーダーなどを購入すると、製品価格の一定割合が上乗せされる形で
著作権の利用料が平成5年から徴収されています。料金は、MDだと1枚4円程度、高額なDV
Dレコーダーの場合、1台1000円近くが加算されています。しかし、録音や録画の機能を備えて
いるパソコンが対象から外れている上に、ハードディスクを使った携帯型の音楽プレーヤーやD
VDレコーダーなど、制度をつくった当初は、想定していない新しい機器が次々と登場していることから、
著作権管理団体では利用料を徴収する範囲を広げるよう求めています。これに対して、メーカーや
消費者団体などは、利用料の対象の拡大は、製品価格を押し上げることにつながるとして反発しており、
制度のあり方を巡って、消費者も巻き込んだ議論が政府の文化審議会で、本格的に進められること
になりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/02/d20050102000004.html
2名無しさん@5周年:05/01/02 13:21:17 ID:929Gt1Z+
2
3名無しさん@5周年:05/01/02 13:21:19 ID:pHWAdtor
絵オrtghりt
4名無しさん@5周年:05/01/02 13:22:23 ID:nAFwYS8O
カスラックが調子に乗るんじゃねーよ!
徴収した金の流れを公開しろや!
5名無しさん@5周年:05/01/02 13:24:53 ID:BHgoX5Sk
i-Podは著作権料涼を上乗せするか、データ用i-Podとして「本機にCDをコピーしないでください」って書いて出すしかないよねぇ〜
6名無しさん@5周年:05/01/02 13:25:13 ID:axeT396z
死ねや 著作権ヤクザ
7名無しさん@5周年:05/01/02 13:25:44 ID:seOhv9pS
エロゲやえろぺぐには還元されないんだろ? くされ外道はお互い様だな。
8名無しさん@5周年:05/01/02 13:26:07 ID:T8y8OFNf
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    気持ちいい!!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
9名無しさん@5周年:05/01/02 13:26:25 ID:ArPrOkAs
書籍の著作権料もコピー機に上乗せ
10名無しさん@5周年:05/01/02 13:27:12 ID:C71KgDrd
CDが売れない本当の原因は何か
そんな事も考えられずに思考停止している
11名無しさん@5周年:05/01/02 13:27:36 ID:X5MPeseW
これは金の流れが不透明すぎて問題。
MDだって音楽以外のモノを録音していれば誰のなんの権利を保障する必要がないのに
金を取られているわけだ。
12名無しさん@5周年:05/01/02 13:28:02 ID:3YlrxMsT
はあ?コピーしない奴からも徴収してるって事か?
で、この金はどういう風に著作者に還元されてるんだ?
13名無しさん@5周年:05/01/02 13:30:35 ID:cpPGzRzJ
>>12
カスラックでつけた格付けランキング順
14名無しさん@5周年:05/01/02 13:30:46 ID:jcPnbjC7
愛や正義を歌っても結局$に対する醜い執着心が前面に押し出される。
さぁ誰だ?懺悔汁!
歌手でも作詞作曲でも関わってない寄生虫のザスラク関係者は地獄に落ちる。
15名無しさん@5周年:05/01/02 13:42:59 ID:JtNiifz3
カスラック死ね。氏ねじゃなくて死ね。
16名無しさん@5周年:05/01/02 13:57:42 ID:C71KgDrd
音楽機器メーカーだってホンネでは氏ねと思ってるよ
17名無しさん@5周年:05/01/02 14:04:17 ID:3y6NvpJr
著作権管理団体など中間搾取団体を介さず本人に直接支払えるシステムを
構築すべし。
18名無しさん@5周年:05/01/02 14:05:27 ID:qfftuurU
著作権にかかわるものを扱わない可能性もあるパソコンからも徴収するのですか?
19名無しさん@5周年:05/01/02 14:07:28 ID:seOhv9pS
法改正を求めるなら違法ファイル交換を禁止する法をつくるのが正道。
こいつらは単に自由にできる金が欲しいだけ。
20名無しさん@5周年:05/01/02 14:07:53 ID:tlWE1Hny
カスラック役員皆殺し、コレ最強、その割に何もメリット無し、報酬が貰えるアサシンにしかお勧め出来ない(w
21名無しさん@5周年:05/01/02 14:09:49 ID:31DTLVyW
また小林亜星か
22名無しさん@5周年:05/01/02 14:12:10 ID:CMX91Wy5
つーかDVDって著作権料取られてたのかよ
知らんかった
23名無しさん@5周年:05/01/02 14:14:07 ID:tUE6DyMN
新しいシノギも音屋が独占でつか
24名無しさん@5周年:05/01/02 14:14:26 ID:ak6YL2Co
一部著名音楽家にばかり金のまわるシステム。
25名無しさん@5周年:05/01/02 14:14:52 ID:CQUj32z/
公安が味方だから最強
おとなしく搾取されてろ
著作権違反は国家反逆罪だよ
26名無しさん@5周年:05/01/02 14:16:56 ID:CMX91Wy5
近い未来著作者に直接金が回る制度ができるはず
そうなったらこの寄生虫どもはあぼーんだな
27名無しさん@5周年:05/01/02 14:17:55 ID:9UhAu/hH
>>25
禿同。
悪いのは官僚だな。

著作権管理団体が自らの権益を主張するのは、
ある意味当然。それを認める官僚が死ねば良いと思う。
28ヤクザ:05/01/02 14:19:58 ID:y2+8FDn5
これをシノギとかヤクザ並みとか言うな。
俺らが迷惑する。
こいつらのやってることは俺ら以上に
えげつないことをええ加減理解してくれ。
29名無しさん@5周年:05/01/02 14:30:02 ID:5SiwNnvb
>>28
お前も同類
30名無しさん@5周年:05/01/02 14:32:25 ID:TdNr0cF9
技術が進歩しているのに、商品を進歩させないで既得利権を守ろうとする姿勢に非常に反発を覚える。

企業努力が先だろ。ユーザーとメーカーの妥協点に近い製品を開発し(ようとし)ろよ。
31名無しさん@5周年:05/01/02 14:33:53 ID:9MSFa1hC
紙と鉛筆が歌詞のチョサッケンや楽譜のチョサッケンを侵害するおそれがある。
32エミ音夢 ◆QxRuU77r6k :05/01/02 14:38:50 ID:IsiYqYFL
人として生存している時点であらゆる著作権を侵害する恐れもあるw
33名無しさん@5周年:05/01/02 14:39:35 ID:ejWHPu7V
音楽を聞くことの出来る耳に課金。
両耳が聞こえる場合はステレオ料金。(片耳モノラル料金。)
歌詞カードを見ることに出来る目に課金。
音楽や歌詞を記憶する脳に課金。
歌を歌えば使用料徴収。
歌詞を書き写せるノートとペンにも課金。

こんな時代も遠くないのかもしれない。
34名無しさん@5周年:05/01/02 14:40:55 ID:fdizBOFi
PCに著作権料すでに乗せてるのって、ドイツだっけ?
国内世論はどうなんだろうな。
ビジネスモデルですら音楽著作権料を乗せられるのは、企業側は猛反発しそうだが。

それに著作権保護を謳うなら、音楽でないもの、例えば絵画や文章はどうなんだろう?
この世界に存在する著作権対象でPCによるコピーが不可能なものなんてあるのか?

コピーされる「可能性がある」機能が付随しているだけで保護料を要求できるなら、
音楽に続いて動き出す団体がありそうで不安でならない。

例えば出版。
出版不況が叫ばれているが、マンガのスキャン画像なんてのはけっこう出回ってそうだ。
35名無しさん@5周年:05/01/02 14:46:34 ID:fdizBOFi
>>33
いずれすべての著作物に警告表示がつくかもね。

「あなたの記憶は著作権を侵害するおそれがあります。
 内容を楽しんだ後は、即座に内容を忘れてください」
36名無しさん@5周年:05/01/02 14:46:48 ID:/AysNxh3
>>33
ビートルズの”タックスマン”って曲を思い出した。
もっとも利用料じゃなくて税金のことだけど。
37名無しさん@5周年:05/01/02 14:54:51 ID:ge1HJjyI
>>34 私的録音保証金は本来はその機器を作ってる
めーかーが支払うべきもので、それを丸ごと消費者に転嫁するのは
大きな間違い。それと著作権法にはわざわざ「その他の本来の機能に
附属する機能として 録音又は録画の機能を有するものを除く」と書いてある。
ここからすると汎用のHDDに課金するのは大間違い。
ただ、メーカー製PCやHDDレコーダー(既製品)は課金対象になる可能性は
あると思う
JASRAC云々よりこの法律(私的録音保証金制度)が成立した時点で
こっちの負けだ。
38名無しさん@5周年:05/01/02 15:05:20 ID:seOhv9pS
売り物であるコンテンツに課金をするのは当然だ。ただで寄越せというおまえら割れ厨が間違っている。
そしてそれをいいことにPCその他に課金して私服を肥やしまたお茶を濁そうとするこいつらも同じくらい間違っている。
39名無しさん@5周年:05/01/02 15:47:10 ID:C71KgDrd
高くすればするほど割れ厨が増加して売り上げが落ちていく
今後は消費税率と同じような結末が待っているだろう
40名無しさん@5周年:05/01/02 17:26:32 ID:Z39O0BxR
>高額なDV Dレコーダーの場合、1台1000円近くが加算されています。

なのになんでコピーワンスなの?
41名無しさん@5周年:05/01/02 17:30:37 ID:6sKt8WF8
>>26
今だって真剣に取り組めば実現可能な部分もあるのに
寄生虫が妨害している。
42名無しさん@5周年:05/01/02 17:31:51 ID:NyQvylFT
._
|■| <iPodです。今後ともよろしく。
|◎|
. ̄
43名無しさん@5周年:05/01/02 17:38:39 ID:ISpM1ZoD
パソコンに新たな著作権料を上乗せするなら、各メディアのコピーガードは外したらどうか。

コピーは禁止のまま、補償金だけは欲しいって?
44名無しさん@5周年:05/01/02 17:44:44 ID:7IjWPlDI
結局馬鹿を見るのは一般消費者


P2Pやってない普通の連中にP2Pするように仕向けてるのか?
45名無しさん@5周年:05/01/02 17:44:44 ID:f4uEaViz
音楽なんかきかねーよ
勝手に上乗せするな
46名無しさん@5周年:05/01/02 17:46:51 ID:XsYNSD0o
>>33
「音を伝播している空気に課金」
47名無しさん@5周年:05/01/02 17:48:50 ID:qdetMgz0
著作権の行使も適正範囲でなければ、ユーザ離れを促進するだけだと思うが。
48名無しさん@5周年:05/01/02 17:52:52 ID:kLBCs3jU
著作権ヤクザ
49名無しさん@5周年:05/01/02 17:53:40 ID:dCWGhIi+
ユーザー離れしてもお金が入ってくるシステムを作りたいんです
50名無しさん@5周年:05/01/02 17:54:56 ID:XsYNSD0o
>著作権等管理事業法施行規則の一部改正に対するパブリックコメント(意見提出手続)の結果について
>○ 意見募集の概要 1. 期間: 平成16年12月6日(月曜日)〜平成16年12月20日(月曜日)
>
>1件のご意見(本件に直接関わるもの)をいただきました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04122201.htm

受付期間が終了したからニュースにしたのでしょう、
中国共産党と新華社のように民主的な姿勢ですね。
51名無しさん@5周年:05/01/02 17:55:41 ID:4CihqVsw
何とも嫌なニュースだな。
52名無しさん@5周年:05/01/02 17:57:44 ID:gHTU7iV0
千葉国に移住するか(´・ω・`)
53名無しさん@5周年:05/01/02 18:00:10 ID:mFGgZZl4
著作権 = 著作者の権利 ≠ 著作権利用料
54名無しさん@5周年:05/01/02 18:00:21 ID:v/DrIDDV
まぁ、100円くらいなら払ってやっても良いんじゃないの?
そのかわりピーコ合法化な。
55名無しさん@5周年:05/01/02 18:00:24 ID:4/37xeRv
パソコンから金を取っていいのか?
コピーを認めることになるから、やりたい放題になるぞ。
56名無しさん@5周年:05/01/02 18:04:11 ID:2R5qbhXE
広告入りでいいからタダの曲を流せ
57名無しさん@5周年:05/01/02 18:07:02 ID:LamIdDUY
これだから、カスラックは
鈍器よりこっちを(ry
58名無しさん@5周年:05/01/02 18:07:33 ID:v/DrIDDV
    ∧__∧   日本は民主主義 民意が反映されている
    (`・ω・´)   って言うじゃな〜い ♪
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ    でも、与党の政治家は官僚と表裏一体ですから! 残念!
    /  l |       国民うんざり利権政治  斬り!!!!
"""~""""""~"""~"""~"

59名無しさん@5周年:05/01/02 18:08:56 ID:fPYK9D5t
著作権保護のため、音楽のコピーは禁止です。

でも、コピー可能な機器をお持ちの方は、著作権保護のため、お金を払いましょう。

by著作権団体
60名無しさん@5周年:05/01/02 18:13:24 ID:V5O5LV8F
>>33
> 音楽を聞くことの出来る耳に課金。
> 両耳が聞こえる場合はステレオ料金。(片耳モノラル料金。)
> 歌詞カードを見ることに出来る目に課金。
> 音楽や歌詞を記憶する脳に課金。
> 歌を歌えば使用料徴収。
> 歌詞を書き写せるノートとペンにも課金。
>
> こんな時代も遠くないのかもしれない。

そんな手間をかけるくらいなら、税金で徴収するっての。
61名無しさん@5周年:05/01/02 18:13:59 ID:L8yOG3vu
ネタにマジレスカコワルイ
62名無しさん@5周年:05/01/02 18:14:54 ID:C71KgDrd
CDの売り上げ減少分を強制徴収に切り替えるの?
何の権利があってそんな事しやがるんだヴォケ
63名無しさん@5周年:05/01/02 18:15:41 ID:xLCLURB5
著作権の基本精神は名誉保証だと思っていたのだが。
64名無しさん@5周年:05/01/02 18:19:32 ID:ZumE7lUN
元著作権者である作詞作曲歌手の取り分が数%から
少なくとも半分ぐらいに改正するなら、上乗せしてもいいぞ。

他人の著作権で飯食ってるくせに偉そうな事ばかり言うな>かすらっく&管理団体
65名無しさん@5周年:05/01/02 18:19:32 ID:phZBzFZY
徴収しても、作詞、作曲者に渡してないくせに!
66名無しさん@5周年:05/01/02 18:20:18 ID:i7AHTXhV
津波も来た事だし、映画「デイアフタートゥモロー」で
図書館に閉じこもって税法の書物を焼いて生き残るストーリーも
なんか現実味を帯びてきたなぁ。
俺なら真っ先に著作権法の書物を..
てかカスラックsine。
67モキュ侍:05/01/02 18:20:48 ID:kgusSodo
    ∧__∧   日本は民主主義 民意が反映されている
    (`・ω・´)   って言うじゃな〜い ♪
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ    でも、政治家は利権で動いていますから! 残念!!!
    /  l |       国民うんざり投票率56.42%  斬り!!!!
"""~""""""~"""~"""~"

68名無しさん@5周年:05/01/02 18:25:45 ID:tLwARWy5
著作権法
第1条(目的)
  この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
        著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与することを目的とする。
>文化の発展に寄与することを目的とする。
日本レコード協会、JASRAC,その他著作権団体の皆様
少なくとも日本の音楽はここ最近、発展じゃなく衰退してますよw
69名無しさん@5周年:05/01/02 18:33:53 ID:R3esZ2e+
著作権料を取ることだけに必死になっていたら
売れるものも売れない罠
70名無しさん@5周年:05/01/02 18:36:51 ID:C71KgDrd
このデフレ下で値下げしてないのはCDくらいでは?
アルバム2000円、シングル500円くらいにしないと売れないよ
71名無しさん@5周年:05/01/02 18:36:52 ID:DzxoBcNe
かすらっくはアーチストの労働組合みたいなもんですので
72名無しさん@5周年:05/01/02 18:38:36 ID:ykp+CInP
73名無しさん@5周年:05/01/02 18:39:53 ID:N+qz6lil
どうして、自分が正規に買ったCDを、正規に買ったプレーヤーに移すのに金を盗られなければならないのか?
74名無しさん@5周年:05/01/02 18:41:36 ID:+i8whq28
いまどきの糞音楽なんて聴く気もおこらねえYO。
そんな人間もいる事を忘れるんじゃねえぞカスラック・・・って
ここで吠えても効果無しか。
75名無しさん@5周年:05/01/02 18:43:02 ID:DzxoBcNe
>>73
自分の貯金おろす時も金とられるしね
76名無しさん@5周年:05/01/02 18:53:36 ID:ge1HJjyI
>>73 「正規に買った」、著作権法上はCDを買うということで
何を買ったことになるのか?ということを一度調べてみるといいですよ。
納得できることや、そんなバカな!ってことがいっぱいあって
勉強になります。
77名無しさん@5周年:05/01/02 19:09:43 ID:yw0iSO5B
自作曲を録音して著作権料を返してもらおうぜ
78名無しさん@5周年:05/01/02 19:10:08 ID:SSSyPT0T
nyが合法になるなら多少はかまわんけど。
79名無しさん@5周年:05/01/02 19:13:54 ID:MvLrv4+U
というか著作権賦課金の金の流れ相当に怪しいよ 本来、著作権者に行くべき金が途中で大幅ピンハネ
80名無しさん@5周年:05/01/02 19:15:16 ID:5uv63faC
この団体はどれくらい著作権料を何重取りしてんだ?
81名無しさん@5周年:05/01/02 19:18:01 ID:y4Deblhj
またカスラックか
82名無しさん@5周年:05/01/02 19:27:44 ID:5wKaIydb
なんでカスラックだけなのか、ビデオ協会や書籍の方にも少し分けてくれ。
I-podに課徴金かけるのなら外国のアーティストにも払わなくちゃね。
なんで カ ス ラ ッ ク だ け な の か ?
83名無しさん@5周年:05/01/02 19:28:21 ID:Ahtmyl8Z
どうして、自分が性器の値段で買ったCDを性器の値段で買ったMDに落とすのに金が取られるのか?
84名無しさん@5周年:05/01/02 19:29:42 ID:ibHmUh7W
>>74
クラシックとジャズと民俗音楽の世界においでよ。
ジャスラックから開放された多くの素晴らしい音楽が君を待っている。
そのかわり輸入盤で楽しんでね。
85名無しさん@5周年:05/01/02 19:39:47 ID:xat9Fkru
JASRACというカス団体はそろそろ処分しないといかん。
ここまでやりたい放題させるのはどうかと思うが。
86名無しさん@5周年:05/01/02 19:41:05 ID:f84l8Cth
>>46
「歌詞カードを見るのに必要な光に課金」
87名無しさん@5周年:05/01/02 19:41:06 ID:VsCrDaOv
どうせ文部科学省の天下りのエサになるんだろ。
88名無しさん@5周年:05/01/02 19:41:47 ID:fdizBOFi
孫やホリエモンが、NTTとか携帯会社とか球界とかだけじゃなくて、音楽著作権商売にも踏み込んだらいいんだよ。
おれはやつらは嫌いだが、カスラックのピンハネ率よりもはるかに安い管理料にして著作権者とわたりをつけることぐらいできるだろ。
普通に人らが新しく団体作ろうとするとヤクザやら行政ゴロやらから嫌がらせ酷そうだが、孫やホリエモンぐらいでかいといけるんじゃないか?
89名無しさん@5周年:05/01/02 19:41:58 ID:6P7Qjok2
JASRACは文化庁の天下り団体だからなあ。
法改正もそう簡単にはされないだろね。
三権分立どこ吹く風、か・・・
90名無しさん@5周年:05/01/02 19:43:23 ID:8EKq90G0
>>84

なんか、ジャスのスタンダードナンバー? を演奏してたらカスから著作権料
請求されたとか聞いたことありますが、ダイジョーブでしょうか・・・
91名無しさん@5周年:05/01/02 19:45:57 ID:Tu/bSpGt
USBメモリなんかも高くなるのかなぁ
92名無しさん@5周年:05/01/02 19:50:03 ID:6P7Qjok2
>>88
著作権法 第104条の2(省略等してます)
その権利を行使することを目的とする団体(JASRAC等のことね)
であって、次に掲げる私的録音録画保証金の区分ごとに
「全国を通じて一個に限り」
その同意を得て文化庁長官が指定するものがあるときは、
それぞれ当該指定管理団体によって「のみ」行使することができる。

とある。
で、音楽関係の区分はJASRACがほとんど指定を受けちゃってるので
後からは誰も参入できないよ。
文理上も条文の趣旨からも一個に限る意味が全くない。
天下り先保護ミエミエの最低の条文。
93名無しさん@5周年:05/01/02 19:57:04 ID:GjHVrCQd
【音楽・著作権】リリース楽曲の二次使用が完全に自由なレーベル始動
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1103875107/


多くの人がこういうフリーの曲だけを利用するようになれば、
利用料上乗せの正当性が無くなる。

どんどん2ch発でフリー作品を発表して、フリー曲のタイトル数が増えれば
私的複製からまで金を取ろうなんていうJASRAC管理の流行曲(その多くは
金を取るだけの価値の無い糞音楽)を完全に回避して音楽を楽しめるように
なるだろう。
94名無しさん@5周年:05/01/02 22:17:20 ID:DzxoBcNe
他力本願上等か(ワラ
95名無しさん@5周年:05/01/03 14:11:35 ID:d/nI/HXt
デジタルテレビ、アンテナの強制買い替えさせる国だからな。
やるかも知れん。
まあ、やったらやったで、開き直れるわけだが。
96名無しさん@5周年:05/01/03 15:04:15 ID:89n7roQG
age
97名無しさん@5周年:05/01/03 15:06:36 ID:pokOTw0R
もうなんか革命
98名無しさん@5周年:05/01/03 15:11:13 ID:4AAan396
CD欲しくない人から金を巻き上げるなんておかしいわ。
まるで押売
99名無しさん@5周年:05/01/03 23:57:26 ID:2FgOWQuy
>著作権の利用料が平成5年から徴収されています。料金は、MDだと1枚4円程度、

利用料取ってるのにMDに録音するのも著作権侵害って主張してなかったっけ?
100名無しさん@5周年:05/01/04 00:08:20 ID:B85Dfb11
JASRACは泥棒です。
利権にたかるこの糞虫どものおかげで日本の音楽産業は壊滅しつつあります。
自ら襟を正さず盗むことばかり。

即刻壊滅せよ! 恥知らずの馬鹿どもめが!!!!!
101名無しさん@5周年:05/01/04 00:18:24 ID:cX7wcQlh
いったん「補償金」などというシステムを認可してしまったばかりに後はズルズル。
102名無しさん@5周年:05/01/04 00:20:24 ID:ziA781at
っつーか、個人でのバックアップにまで上乗せしたら暴動が起きるよ?
103名無しさん@5周年:05/01/04 00:22:19 ID:jhhh9sZV
>高額なDVDレコーダーの場合、1台1000円近くが加算されています
マジかよ! 知らなかった。 
とりあえずカスラックは死ね。
104名無しさん@5周年:05/01/04 00:22:58 ID:8IXe7Mke
MDとかから利用料とってるのなら今回の主張は正当だろうけど、
つっこみ所が満載な上に信頼もできない団体がやると救いようがないな。
一言…


(#゚Д゚)凸ダメ団体!!
105名無しさん@5周年:05/01/04 00:23:27 ID:MfySWWcW
またjasracか。。。
こんな悪質な団体が堂々とのさばってるようじゃな。
こいつら暴力団とどう違うのさ?
106名無しさん@5周年:05/01/04 00:24:53 ID:dR8Q4Ere
つーか、誰が誰の何の曲を録音しているのかも調査せずに
集まった金分配してるんだろ。
そんないいかげんなのは大問題じゃないか。
メーカー側はそこを厳しく指摘するべきだ。
107101:05/01/04 00:25:05 ID:cX7wcQlh
違法行為は自分達で個々に摘発しろよ。
「補償金」なんて撤廃だ。

それから「デジタル録音で劣化がないから補償金」なんて理屈は意味不明だ。
108名無しさん@5周年:05/01/04 00:25:53 ID:bkWhTYI6
こりゃ、著作権団体には重い税を課すべきだな。
109名無しさん@5周年:05/01/04 00:27:39 ID:jhhh9sZV
コピーされたくないならレンタルやめたら?
110補償金撤廃!:05/01/04 00:27:45 ID:cX7wcQlh

補償金撤廃! 補償金撤廃! 補償金撤廃!
111名無しさん@5周年:05/01/04 00:29:56 ID:+OX0N8mW
ケータイにも課税しる
あと、町中で口ずさんだら、著作権団体に密告しる
112名無しさん@5周年:05/01/04 00:32:22 ID:7FRWQ5D3
金取ることしか考えてないんだな、カスラックめ
113名無しさん@5周年:05/01/04 00:32:54 ID:0JrGYC+a
メディアに著作権利用料上乗せしてて、CCCDとか出した
カスラックに所属してる詐欺師レコードメーカー氏ね。
114名無しさん@5周年:05/01/04 00:34:04 ID:x4WoloDT
コピーすることの利用料取っておいて、
CCCDでコピーできないようにするのは詐欺じゃないんですか?
115名無しさん@5周年:05/01/04 00:34:05 ID:vVt56CRV
これだけ手厚い保護をしてもらえるなら、むしろ有料著作物を公衆に公開する際 
著作物を公開する側に税金をかけるべきだね。
116補償金撤廃!:05/01/04 00:35:11 ID:cX7wcQlh
なんで>>1の記事は「利用料」なんて言ってるの? 保障金でしょ?
117名無しさん@5周年:05/01/04 00:35:51 ID:KLqc5dPv
言いかえると現在はHDDへのコピーは違法だが、
HDDを経由せずにCDやDVDへのコピーなら合法ってことになるよな?
118名無しさん@5周年:05/01/04 00:36:40 ID:t74Itd5P
iPodツブシが始まったか。
119名無しさん@5周年:05/01/04 00:38:50 ID:hH4mBE+N
>>1-1000
カスラックの者ですが
120補償金撤廃!:05/01/04 00:39:41 ID:cX7wcQlh
著作権法違反で捕まって損害賠償させられるじゃない?
そのお金はどこいくの?
元の著作権者に行くの?(まあ、そうだろうけど)
でもそれって変じゃない?
二重取りって事になるよ。
すでに補償金を取ってるんだから損害賠償で取ったお金は
補償金を上納したメーカーに全額還元されなきゃおかしいんじゃない?
121名無しさん@5周年:05/01/04 00:40:09 ID:PDKqA7p0
>>84
JASRAC会員が演奏している場合、インプロビゼーションやJASRAC会員
以外とのセッションで著作権フリーの曲を演奏しても料金を徴収されます

ところでコミックの貸与権の場合、貸与権連絡協議会は

漫画家の取り分=80円
出版社・取次・管理センターの取り分=200円
合計280円

を主張しています、基地外としか思えません
122名無しさん@5周年:05/01/04 00:41:17 ID:MT3b4n+U
これって著作権利用料に上乗せして消費税を払うのでしょう
得をするのは、団体と国だけですね。

馬鹿馬鹿しい…
123名無しさん@5周年:05/01/04 00:42:50 ID:x4WoloDT
今の著作権法の拡大運用は、
著作権者本人よりも中間搾取のダニを太らせるためだけにある
124名無しさん@5周年:05/01/04 00:43:53 ID:r0t/QpPa
利権商売はおいしいからねぇ
125"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :05/01/04 00:46:13 ID:vrDhljil
ガソリン税より悪質かもしれん。
126名無しさん@5周年:05/01/04 00:51:18 ID:AFSUP7fC
知らなかった
そんな酷い事が行われていたなんて
もうメディアは買わない
127名無しさん@5周年:05/01/04 00:55:06 ID:k7s2RwEK
著作権モノをダビングするために DVD を買うとはかぎらないだろうに。
自作データしかコピーしない連中だって沢山いるぞ。

著作権を盾に、需要供給の価格調整機構を壊している。
著作権料は著作権モノのCDやDVDの販売時、
レンタル時にのみ上乗せすべきだ。
128名無しさん@5周年:05/01/04 00:57:54 ID:qK7GSUzj

こいつらさ、新潟地震の時に"著作権料の徴収を待つ"みたいなこと言ってたよな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/jasrac.htm
けどさ、これっておかしくない?
JASRACは著作権所有者から代行してるだけでしょ?
だったら、加盟してる全著作権所有者から許可取ったんか?って話ですよ。
「地震のあった新潟から著作権料の徴収を一時見合わせますが、いいですか?」って。
何の権利があって勝手なことしとんねん、と。
129名無しさん@5周年:05/01/04 00:58:46 ID:4t/7CBXI
まさかドイツの裁判みたいになるとはな。
結局上乗せ「反対」の日本産ドライブメーカーは、
負けてしまったし、流されるのだろうか?
130補償金撤廃!:05/01/04 00:58:54 ID:cX7wcQlh
著作権法30条2項を撤廃せよ!
131名無しさん@5周年:05/01/04 01:01:08 ID:x4WoloDT
最近のDVDは2層になってるのが多いから、
うちのDVDドライブだと焼けないんだよね。
それに洋画のDVDはハリウッドプライスとかで安いから、
焼くより買った方がいい。
アニメDVDはぼったくり価格だが、
マニアはそれでも特典目当てで買うし、
中古市場があるからコピーする奴は少ない。
DVDコピーなんて、やってる奴いるの?
132名無しさん@5周年:05/01/04 01:02:31 ID:blFAfRzA
>>121
>漫画家の取り分=80円 出版社・取次・管理センターの取り分=200円
合計280円

マジですか....?逆の間違いじゃなくて??ある意味用心棒代要求する
ヤーさんより性質悪いじゃん。
133名無しさん@5周年:05/01/04 01:03:57 ID:qK7GSUzj

アメリカなんかは消費者や店の力が強いから
販売価格って店で決められるんだよな。
「この値段で売るからこの値段で仕入れさせろ」って。
日本とシステムが全然違うのに、
権利だけはアメリカ並みにしようとしてるから
ひずみが出てくるんだよ。
134名無しさん@5周年:05/01/04 01:03:58 ID:HFRo0YeZ
>>108
>こりゃ、著作権団体には重い税を課すべきだな。

都知事に権限あったかな?
135名無しさん@5周年:05/01/04 01:04:33 ID:9tgu8ZAf
>>121
中間搾取商売って、儲かるんだな…
136名無しさん@5周年:05/01/04 01:05:21 ID:4VA9QBJ8
マスコミ報道税の制定を・・・
137名無しさん@5周年:05/01/04 01:07:14 ID:2IaQ/+p3
権利ばかりが拡大するな
デジタル化すればするだけ不便になる一方
138名無しさん@5周年:05/01/04 01:12:08 ID:9tgu8ZAf
いや、実際の著作者の収入になる権利ならいいんだが、
著作権保持者に群がる利権屋の権利ばかり広がるのが不満。
139名無しさん@5周年:05/01/04 01:12:52 ID:PDKqA7p0
121のソース
http://www.arts.or.jp/cgi-bin/bbs_listmessage.cgi?PARAM=2&ID=9041
http://www.cdvnet.jp//date/oshirase/041119cimicteiansyo.pdf

何がすごいって出版社・取次に取り分が発生する法的根拠がないって事
140名無しさん@5周年:05/01/04 01:13:00 ID:vvnFrwBn
著作権管理団体を皆殺しにしたいんですけど、どうしたらいいですか?
141名無しさん@5周年:05/01/04 01:15:02 ID:1vXGUeeX
JASRAC
理事長  吉田茂(前文化庁長官)


こいつの経歴・関係図キボンヌ。
神戸の人の名前があったら面白いんだけども。
142名無しさん@5周年:05/01/04 01:16:23 ID:C3WhmeAm
120分+αのDVDより、70分しかないCDの方が倍近く高いっておかしいよな。
メディア代と、中身の製作費はDVDの方が全然高いんだから、どう考えたってCDの方が安く販売できるはず。
アーティストと購買者の間に入っているやつらがどれだけぼったくっているやら。
143名無しさん@5周年:05/01/04 01:22:56 ID:x4WoloDT
>>142
音楽CDは再販価格維持制度で守られてるが、
DVDは制度外。
ちなみに新聞業界も再販価格維持制度で守られてるので、
マスコミは再販価格維持制度に賛成。
昨日の新聞も今日の新聞も、全国どこでも
一律に同じ価格で売るというのが再販価格維持制度。
つまり、消費者ではなくメーカー側主導の価格制度、
ふつうの商品だと独禁法違反になるが
特例によって逃れてるのが再販価格維持制度
144名無しさん@5周年:05/01/04 01:22:57 ID:dxHg9Md5
放送局側が利用料払ってんじゃないの?
145名無しさん@5周年:05/01/04 01:24:56 ID:HJeKTZwZ
HDDじたいに上乗せとか言い出したらキレるぞ、ホント。
146名無しさん@5周年:05/01/04 01:26:31 ID:+KLS6pk0
テレ朝が官僚について叩きまくってるけどJASRACの徴収金不透明についてもやってよ
147名無しさん@5周年:05/01/04 01:27:59 ID:c9HX74Li
HDDに音楽ファイルなんてありませんから。
HDDが汚れるわ。
148名無しさん@5周年:05/01/04 01:28:33 ID:BI0Gxp8T
コピー用紙に印税がかかるようなもんか?
149名無しさん@5周年:05/01/04 01:33:21 ID:IeI0wbH7
デジタル放送にはコピーワンスかけてるくせに連中の欲望はとどまることをしらないな。

DVDに著作権料を上乗せするなら、コピーワンスをやめろ。

話はそれからだ。

大体、NHKがコピーワンスをかけてることが信じられん。公共放送なんだから

できるだけ多くの人に見てもらった方がいいんだろう。

受信料5千億も集めて番組作ってるくせになんで、コピーワンスをかけるわけ。

受信料支払った視聴者しか見れなくするのなら許すが、コピーワンスは許せん。
150名無しさん@5周年:05/01/04 01:34:02 ID:blFAfRzA
>>139
その通り。工業所有権(特許・実用新案・意匠)で言えばメーカーなどが「利用料」
とかの名目付けて価格上乗せするようなもの。つーか、出版社は編集者と著作権者
がネームの打ち合わせがあるから「取り分発生」の根拠が無くはないが(我ながら
苦しい言い分)取次に何で発生するんだかな?
151名無しさん@5周年:05/01/04 01:37:34 ID:BI0Gxp8T
>>121
>漫画家の取り分=80円
>出版社・取次・管理センターの取り分=200円
>合計280円

>を主張しています、基地外としか思えません

1レンタルごとに、新品の半分くらいをよこせってことですか?
152名無しさん@5周年:05/01/04 01:43:28 ID:blFAfRzA
>>149
NHKには「公共」って自覚は皆無。大河ドラマのガイド本が1050円。
ナメとんのか。受信料不払いが増えるわけだよ。
http://www.nhk-book.co.jp/

>>145
ボイスレコーダーにも上乗せ要求しかねない。殆どヤクザの言いがかり。
153名無しさん@5周年:05/01/04 01:46:00 ID:/o6zNpjT
もう完全に税金気取りだね
154名無しさん@5周年:05/01/04 01:46:41 ID:PDKqA7p0
>>151
一冊に付きだけど配分が問題
155名無しさん@5周年:05/01/04 01:49:10 ID:DhbE0L0K
パソコンが対象つーのはどう考えても納得できん。

PCで音楽コピーしとるやつなんぞごく一部の人間だけだろうが。

こんなもんがまかり通ったら著作権なんぞまったく関係ない企業向け
PCを扱うほぼすべての事業者と、音楽なんぞPCで聴かない一般
消費者から「合法的」に不労所得を収奪するという馬鹿げた事態になる。

著作権管理団体は犯罪組織そのものだな。
156元委員長=犯罪者:05/01/04 01:51:21 ID:Pa4o+Rkv
NHKに著作権なんかいらんだろ。
なぜならNHKの番組は、皆様の受信料によって製作されているから。

NHKのコンテンツ買うのに、わざわざ NHKの天下り先 ”NHKエンタープライズ”を儲けさせる必要もあるまい。
この手の子会社(民間)は、たとえ黒字で利益が出ても、一切NHK本体に還元されることもなく、受信料の値下げに貢献することはないから。

英会話のCD教材は I/Nからダウンロードできるようにせや。
視聴者をバカにするのも いいかげんにせいや。

クソNHK職員=逝って良し



157名無しさん@5周年:05/01/04 01:52:53 ID:9tgu8ZAf
こういう利権団体に有利な法律をつくろうとする政治家はどのあたりだろう。
158名無しさん@5周年:05/01/04 01:54:38 ID:c9HX74Li
NHKのDVDって馬鹿高いのが多いよな。
普通はパブリックコンテンツにしてただで視聴できるようにするのが筋なのに。
159名無しさん@5周年
日本の景気回復を引っ張っている、デジタル家電メーカーはがちんこで対決すべきだ。
カスラックは本当に日本の癌だな。
「孫正義」が音頭をとるなら、この件に関しては、支持するぞ。