【話題】社殿老朽化も寄付金集まらず 京都御苑内の白雲神社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫獣φ ★
社殿老朽化も寄付金集まらず 京都御苑内の白雲神社

老朽化が激しい白雲神社(京都市上京区・京都御苑)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2004/12/30/P2004123000088.jpg
 音楽・芸能の神として知られ、京都市上京区の京都御苑内にある白雲神社の神像や社殿が老朽化し、地元の
文化芸能関係者らが改修を計画しているが、寄付金が思うように集まらず、頭を悩ませている。国の補助
などを除いても5000万円が必要だが、現在、目標額の3割にとどまっており、来年度の着工を前に広く
寄付を呼びかけている。
 楽神「妙音天」をまつる同神社は鎌倉時代の創立で、1769(明和6)年に現地に移設した。前回の改修
から約50年がたち、社殿は台風でかわらが落ち、雨漏りもひどく、ご神像の重要文化財「妙音弁財天坐像」も
腕の部分にひびが入っている。
 ご神像の修理、本殿など3つの社殿の屋根のふき替え、火災報知機の設置など総事業費は7000万円。
国の補助金や神社の基金を使っても5000万円が不足し、毎夏の例祭で狂言を演じる茂山千五郎さんや、
冷泉家当主の冷泉為人さんらが2003年10月に「平成大修復推進会」を結成、寄付を募ってきた。
 本殿前に寄付金を呼びかける看板を設置したほか、2004年7月には境内でコンサートを開きアピール
したが、募金活動は難航。現在、1500万円ほど集まったが、工事開始時に必要な3000万円にも
及ばない。
 小栗栖元徳宮司(61)は「一般の参拝客に頼まざるを得ない。演奏会などのイベントを開いて音楽の神を
PRし、改修の必要性を訴えたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004123000088&genre=J1&area=K10
http://www.kyoto-np.co.jp/
2名無しさん@5周年:04/12/30 20:36:55 ID:7A6wellB
2(σ・Д・)σゲッツ!!
3名無しさん@5周年:04/12/30 20:37:07 ID:ryo9aIMJ
2
4名無しさん@5周年:04/12/30 20:37:20 ID:hQ5fwnKj
4
5名無しさん@5周年:04/12/30 20:37:33 ID:uy1OpcpK
迎賓館に260億円も使うなら、2600万円ほどわけてやれ。
6名無しさん@5周年:04/12/30 20:38:24 ID:RCD778CP
日本人拉致はすでに韓国が、日韓の国交回復のときに外交カードとして
使っていた! この事実は曲げられない!!

http://pr●opellant.fc2web.com/chosen-takeshima/chosen-04.html
http://pr●opellant.fc2web.com/chosen-takeshima/chosen-06.html
●を取って、URLに貼り付けてください。
マンガ、竹島の真実。

韓国側が日本との協議なしに引いた李承晩ライン。
その自称”平和線”ラインに出漁した日本人を射殺、拉致、抑留、
拿捕された日本の船328隻、日本人の強制抑留・強制連行・強制拉致・強制監禁3929人、
日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
韓国は国際法上認められていない、自称”平和線”によって拿捕された
日本の船員の帰国を日韓基本条約の外交カードに使ったのだ。
日本人の船員を”人質”にとった。
日本に捏造の強制連行、捏造の従軍慰安婦をつきつけるその裏で、韓国が
本物の強制連行、強制抑留、強制拉致、強制監禁を行なっていた!


↑見事に、歴史の裏が、見え隠れしてきたな。
すでに韓国が、北朝鮮の拉致と同じことを、日韓の国交回復のときに
やってたんだよ。さすがは、泥棒民族。
国交回復に犯罪者釈放って、これがゆるされるのか?
よくもまあ、日本人をだましてきたな、全部バラしてやるよ。
北朝鮮の日本人拉致も、日朝国交回復を有利に進めるための最初から計算した
ワナなのさ。そのうち、日本の刑務所にいる在日朝鮮人を釈放しろと
言い出すぞ!
資料http://www.geocities.com/inunabe2003/jiji/index.html
7名無しさん@5周年:04/12/30 20:38:30 ID:mbv+6Bvv
冷泉て藤原定家の子孫だっけ?
8名無しさん@5周年:04/12/30 20:40:34 ID:1PqdC/Oy
無駄な税金や不正金で何千億と消えているのにこういう文化財には
雀の涙ほどしか金は出さないんだな。
年末に無駄な道路工事するくらいなら神社直せ。香田の首を祭るな
ら俺は惜しみなく1000円出す。
9名無しさん@5周年:04/12/30 20:40:52 ID:f4Q4/kvI
任天堂の山内なら出すはず
10名無しさん@5周年:04/12/30 20:44:43 ID:a9g4aShV
江戸時代までは神社仏閣や仏像は幕府や諸大名が寄進して建築されて
いました。明治以降は檀家や一般からの寄進になったので大変です。
11名無しさん@5周年:04/12/30 20:46:25 ID:/Yb76A6P
京の都の帝王山内出せよ。
12名無しさん@5周年:04/12/30 20:48:08 ID:T5n90kxx
年末ジャンボ3億円当ったら
残りの3500万円は私が出します。
どうか、年末ジャンボが当りますように
         神様へ
13名無しさん@5周年:04/12/30 20:51:51 ID:gC2JQxWN
>>9
あの人は無駄な金は一切ださない主義だから
この神社がゲーム神社に生まれ変わるならあるいは・・・
14名無しさん@5周年:04/12/30 20:52:55 ID:y/8vOhjQ
神社そのものが時代遅れ。淘汰されろ!
これからは仏の教え。政権を担ってるも仏教だろう。
日本古来の古臭い神なんて逝ってよし。
大陸から来たものを受け入れていればいいんです。
15名無しさん@5周年:04/12/30 20:54:19 ID:wINKaIHl
>>12
信用ならんので天罰を下します ー 神様より
16名無しさん@5周年:04/12/30 20:56:11 ID:uy1OpcpK
そういや神社仏閣板ってのがあるな。

神社・仏閣
http://travel2.2ch.net/kyoto/
17井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/12/30 20:56:42 ID:sVU+3TrJ
ネーミングライツを売って
修復費にあてれば

白雲ライブドア神社とか
18名無しさん@5周年:04/12/30 20:57:22 ID:zoGGHPTk
傷んでもいない道路を掘って埋めるだけの工事して予算を消化するんなら、
文化財に5000万円くらい分けてやれよ。
議員宿舎に260億円も使うなら5000万くらい出してやれって。ほんと。
19名無しさん@5周年:04/12/30 20:57:38 ID:blaPJRcE
明治神宮が金出せよ

今年からガッポガッポなんだろ
20名無しさん@5周年:04/12/30 20:58:48 ID:qs/d6wLK
カスラックの者ですが。(w
21名無しさん@5周年:04/12/30 20:58:52 ID:y/8vOhjQ
>18
イヤだね。
22名無しさん@5周年:04/12/30 20:58:53 ID:gC2JQxWN
>>18
それ乱発すると新興宗教に悪用されるから・・・
23名無しさん@5周年:04/12/30 20:59:21 ID:QtbX6t0G
常に勘違いからくる根拠のない高飛車、よそものに冷たい京都人の
観光資源のために、京都以外の人間は、まぁ金は出さないわな
24名無しさん@5周年:04/12/30 21:00:32 ID:FGtlwx7F
御所近辺はガキの頃よく遊んだんで実家に帰ったら1000円寄付してこよう
25名無しさん@5周年:04/12/30 21:01:19 ID:ldOfj/TB
つまり、身の丈にあった神社に汁とのことだろう
26名無しさん@5周年:04/12/30 21:01:37 ID:PO94vbjA
宮中三殿の維持費はどこから出てるんだ
そのポケットからこれも出せばいい。
27名無しさん@5周年:04/12/30 21:02:02 ID:AewuYMM6
どうやって寄付するのか教えて。
28名無しさん@5周年:04/12/30 21:02:31 ID:CMTH2qJU
宗教活動の為に寄付しろだ?
( ´゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
29名無しさん@5周年:04/12/30 21:03:07 ID:fkmK+yBo
姫神のコンサートでも開けよ。
努力しないで金だけもらおうなんて、今の時代に合わない。
努力したくないなら、燃やしてしまえ。
30名無しさん@5周年:04/12/30 21:04:26 ID:y/8vOhjQ
靖国も終らせろ。在日外国人に参政権を与えろ。
31名無しさん@5周年:04/12/30 21:06:14 ID:uHZgF4Vd
祇園で飲み歩いてる坊主の多さにΣ(゚Д゚ノ)ノ
32名無しさん@5周年:04/12/30 21:07:53 ID:WbVwjRTH
潰してパチンコ屋に売る








ことになるのか・・・
33名無しさん@5周年:04/12/30 21:09:38 ID:y/8vOhjQ
>31
まあこれからは仏教だからな。
神社なんて終ってるよ。
34名無しさん@5周年:04/12/30 21:09:54 ID:30Y5fGcJ
室町時代末期みたいね
35名無しさん@5周年:04/12/30 21:10:20 ID:Vod/n188
>ID:y/8vOhjQ
釣りか?
もっと良質な燃料を投下しろや。
もし、鮮人ならばさっさと半島へ(・∀・)カエレ!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=+ID%3Ay%2F8vOhjQ
36名無しさん@5周年:04/12/30 21:11:58 ID:zIBKl0v3
小栗栖元徳ってカコイイ名前だな。
37名無しさん@5周年:04/12/30 21:16:37 ID:jM/Xk6VW
>>1
板違いだ!
削除依頼出せ!
神社・仏閣板に移動しろっ!
38名無しさん@5周年:04/12/30 21:18:09 ID:v840bbJQ
寄附したい、けど、仕方が、わから無い
39名無しさん@5周年:04/12/30 21:18:18 ID:y/8vOhjQ
でもよく考えたら、もう神社の時代じゃないよね。
みんなも法事ではお経をあげてもらうでしょ。
40名無しさん@5周年:04/12/30 21:18:39 ID:P3kBJaSy
他人の迷惑もかえりみず、写真撮り放題の亀爺どもはこういうときは
募金しないのかよ。三脚禁止の場所で三脚たてたり、自分の写真の
ためには枝を平気で切り落としたりと反則技やりまくりなのに。
41名無しさん@5周年:04/12/30 21:18:58 ID:G966iJk3
冷泉家当主の冷泉為人が全額出せバカ。
42名無しさん@5周年:04/12/30 21:21:04 ID:6r6sZjxG
>>39
初詣は行かないのか?
43名無しさん@5周年:04/12/30 21:22:42 ID:vmzbEX3j
5000万円以上というのが妥当な金額なのか知ってる人教えて!!
文化財保護が必要→もっと金をつぎ込め、という主張はよく見るが
効率的に維持する方法を研究しているのは聞いた事が無い。
44名無しさん@5周年:04/12/30 21:23:23 ID:y/8vOhjQ
>42
初詣で寺に行く人は増える一方。
45名無しさん@5周年:04/12/30 21:26:01 ID:y/8vOhjQ
政治もそうだよね。
それとも民主党マンセーですか?おまいら。
46名無しさん@5周年:04/12/30 21:28:58 ID:y/8vOhjQ
神社なんて終ってます。
47名無しさん@5周年:04/12/30 21:30:07 ID:FGtlwx7F
>>43
火災報知器の設置とか書いてあるし、昔からの技術を持つ職人はどんどん高齢化で減っていってるしねぇ
金閣寺や大原の事を考えたら重要文化財クラスの物が置いてある神社仏閣は火災報知器要るでしょ
48名無しさん@5周年:04/12/30 21:37:18 ID:y/8vOhjQ
そうそう。
国は寺だけ守ればいいんです。
神社は要らないんです。
49α:04/12/30 21:39:37 ID:vSMQB3fh
>>48

工作乙
50名無しさん@5周年:04/12/30 21:43:17 ID:y/8vOhjQ
>1だけ見てカキコ。
京都といえば寺だろ。神社イラネ
51名無しさん@5周年:04/12/30 21:47:44 ID:cEBwx8le
はぁー?ぶっ殺すよ。
日本人なら神社やろが!
52田嶋:04/12/30 21:48:19 ID:j8y/AUAS
宮大工は男しかなれないから人が減る一方なのよ!
差別よ!キィー
53名無しさん@5周年:04/12/30 21:49:08 ID:qExW5Paa
こんなときは堀江もん
54名無しさん@5周年:04/12/30 21:49:30 ID:gC2JQxWN
>>51
巫女タン。。ハァハァ....
なオタクが多いからな
55名無しさん@5周年:04/12/30 21:49:32 ID:2Q6Ry3l3
y/8vOhjQ
56名無しさん@5周年:04/12/30 21:50:16 ID:QH8FcHel
日本は右傾化しつつあるらしいけど
右にあこがれる政府に盲従のただの馬鹿が増えているだけだな。
57名無しさん@5周年:04/12/30 21:50:43 ID:wiGHgKju
初詣といったら神社でしょ。
お寺は葬式のときに行くものです。
58名無しさん@5周年:04/12/30 21:50:56 ID:UCd0m7F6
京都の坊主ほど性質の悪い奴等はいない
ブラクラ以下
59名無しさん@5周年:04/12/30 21:52:01 ID:6r6sZjxG
>>50
京都といえば神社・寺ですよ。
60名無しさん@5周年:04/12/30 21:52:05 ID:wnynFJru
盲目的文化伝統溺愛系2ちゃねらのみなさん、
口先ばかりでなく、文化伝統のため、寄付金集めに協力してあげましょうね。
差し迫った文化伝統の危機が、今、ここにありますよ。
61219-100-206-75.denkosekka.ne.jp:04/12/30 21:53:55 ID:UQ8433wG
平安神宮や八坂神社にでも金を借りるか寄付してもらえ。
金はあるはずや。駄目なのか?
62名無しさん@5周年:04/12/30 21:54:31 ID:Rnb4Gktw
京都って文化財密度高すぎていちいち全部にかまってられんのじゃないか?
63名無しさん@5周年:04/12/30 21:54:51 ID:MudCpEiU
近寄りがたいところにあるのが裏目に出たな。もっと街中にあれば良かったのに・・・(関東人のイメージ)
64名無しさん@5周年:04/12/30 21:55:17 ID:3p67d77I
>>60
寄付先の口座くらい調べて煽れ、アホ

というか、具体的寄付口座ってどこなのかね、実際
65名無しさん@5周年:04/12/30 21:55:54 ID:QH8FcHel
しなくてもいいが 最低限 有名な神社だけじゃなく 氏神様にも初詣しろよ。
66名無しさん@5周年:04/12/30 21:56:35 ID:zy1VwmGr
>>59
京都と言えば八ツ橋じゃないのかΣ( ̄□ ̄ )!
67名無しさん@5周年:04/12/30 21:56:48 ID:5zfXIe27
>>60
常に勘違いからくる根拠のない高飛車、よそものに冷たい京都人の
観光資源のために、京都以外の人間は、まぁ金は出さないわな
68名無しさん@5周年:04/12/30 21:58:07 ID:y/8vOhjQ
>57
初詣のランキングには寺も結構入ってるよ。
69名無しさん@5周年:04/12/30 21:58:36 ID:5c0m9PUK
5000万て安くね?
なんかもう麻痺しててすぐ10億とかかかるものかと思ってた。

だって細川が総理のとき
別荘直すのに20億だかかかったんでしょ?

こんな有名な神社を直すのに5000万!
都内じゃ5000万じゃせこい家すら買えないよ。
70名無しさん@5周年:04/12/30 21:58:38 ID:9L0bIpXj
京都と言えば喪中先生
71名無しさん@5周年:04/12/30 21:58:52 ID:UCd0m7F6
72名無しさん@5周年:04/12/30 21:59:02 ID:QH8FcHel
ゆかりのあるやつ 京都人が寄付をしろ! ということで

おしまい
73名無しさん@5周年:04/12/30 22:00:55 ID:zy1VwmGr
>>64
Webサイト無いみたいだね。寄付金募るなら、まずその手順を明確に
するべきだと思うが、ちゃんとその辺はやってるのかねぇ。

さーやにおねだりするのも一つの手だと思うな。
74名無しさん@5周年:04/12/30 22:01:04 ID:gC2JQxWN
京都といえば不味い水!
初めて飲んだときは吐いたよ
75名無しさん@5周年:04/12/30 22:01:41 ID:eZD5/Kik
寺こそイラネェ。
欲ボケ坊主氏ね
76名無しさん@5周年:04/12/30 22:02:15 ID:jAGYA4Av
なんで、庶民が昔の皇居の中の神社に寄付せにゃいかんのだ?

カタチだけのこって、金儲けしか頭にないから金があつまらんのよ。

といいたいが、京都の観光寺院はみんな金もうけだけだよな。

他府県の人もうくるなよ。坊主がくさって臭いんだから。
77名無しさん@5周年:04/12/30 22:03:09 ID:5c0m9PUK
サイトだってつくるのに100万単位ですっ飛んでいくでしょ。
その金も無いんだろう。つうかおしいんだろう。

サーヤの今日の会見も質素な服だったしな。

よほどその辺の坊主のがいい暮らししてるかもな。
78名無しさん@5周年:04/12/30 22:05:04 ID:7W+Y0ALy
 こんな事新聞に出すと白雲神社に○○人が盗みに入って
重要文化財を盗んでいくと思うのだが
79名無しさん@5周年:04/12/30 22:05:23 ID:3p67d77I
大企業に寄進を呼びかけるとか
もう少し工夫すれば効果があるんじゃないのかなあ。
80名無しさん@5周年:04/12/30 22:07:44 ID:QH8FcHel
>>79 すでにやっていると思う
81名無しさん@5周年:04/12/30 22:08:49 ID:y/8vOhjQ
改修資金を募ったせいで普段の上納が減るような手は打てないんですよ。
飯は食わなきゃならないしね。
だから大きな声じゃ言えないの。
82名無しさん@5周年:04/12/30 22:10:47 ID:zy1VwmGr
>>77
そんなに大層なもんにしなきゃ100万単位もかからんでしょ。

レンタルサーバーにべたうちのHTML、神社の画像、由来、催しの
お知らせ、口座番号載せときゃ、それなりのものできないかね?

>サーヤの今日の会見も質素な服だったしな。
あんまり派手には出来んでしょ、昨今を鑑みると。

さーやにおねだりっつーのは、音頭を取って貰うなり、結婚に絡んだ
御祝儀なりをって話。
83名無しさん@5周年:04/12/30 22:18:27 ID:RZIXc8Qk
>本殿前に寄付金を呼びかける看板を設置したほか、2004年7月には境内でコンサートを開きアピール
それだけじゃアピール不足だろ
たまには高島屋の前でも行って募金集めすればいいのに
84名無しさん@5周年:04/12/30 22:23:05 ID:0frbHqbm
アメリカのように寄付行為に減税の恩恵を与えるとかして
もっと慈善活動をしやすい社会にするべきだと思うが
教養とか気品とは無縁の金の亡者の多い公立出身者が
大勢を占める官僚とか政治家は自分らの懐が暖かくならないことには
無関心ですからね
85名無しさん@5周年:04/12/30 23:17:02 ID:/I1wEzti
アメリカのようになったら医療が高額で治療できないよ。
86名無しさん@5周年:04/12/30 23:28:46 ID:zoGGHPTk
おまいらに知らないだろうが、
寄付というものが進まない理由には寄付した側の人間に贈与税が掛かる罠がある。
つまり寄付してそれが控除(節税)になるどころか、+贈与税をお国に払わなきゃならん。
よってする奴は皆無。
87名無しさん@5周年:04/12/30 23:29:20 ID:wAZz4Eo3
白雲神社が創価学会に折伏されたらええねん
88名無しさん@5周年:04/12/30 23:41:46 ID:blg+Gu+m
神社イラネとか言ってる香具師
おまえらに巫女タンを(;´д`)ノヽァノヽアする資格はねぇ!!!!
89名無しさん@5周年:04/12/30 23:43:46 ID:S6yguncQ
だから何?
90名無しさん@5周年:04/12/30 23:43:48 ID:zP/DnlCV
京都なら横のつながりで何とかなりそうなものなんだけれどねぇ。
平安神宮とかあるし。
91名無しさん@5周年:04/12/30 23:58:52 ID:QH8FcHel
>>86 企業は知らんが、個人は60万だよな。
   そこまで出せるやつがそこまで気にしないと思うが。 
92名無しさん@5周年:04/12/31 00:25:23 ID:XTeF6rWC
層化学会より信じるに足るモノにしろよ。
そしたら人が集まるだろ。
93名無しさん@5周年:04/12/31 00:40:32 ID:hmz6BhEp
芸能の神さまなんだから、これにかこつけて

  白雲エイド

をやればいいんだよ。大規模野外ライブを。
マツケンあたりが歌い踊ればいいでしょ。
94名無しさん@5周年:04/12/31 00:52:08 ID:fvs30uUw
京都人にとってはこの神社がなくなろうとどうでもいいっていうことか
95名無しさん@5周年:04/12/31 03:46:10 ID:oe5SSEf4
そのうち御下賜金を賜うることであろう。
96名無しさん@5周年:04/12/31 06:37:04 ID:hLedjUAg
御所の中の神社っていうことは、氏子がいるのか??
神社の維持管理は、信者と氏子がするんだろ。
それがいないというなら、活動してないってことだろ。
なくなって当然じゃないか。
あまり、お人よしが多いとなくなるべきものが残ってしまって
あとが大変になるんだぞ。ほっておけよ。
97名無しさん@5周年:04/12/31 07:26:45 ID:yEYhhnvs
ライブドアに頼めばいいのに
雨に困る野球少年のために雲を吹き飛ばす扇風機を電話一本でビルに設置しまくるぐらいだから
きっとこれにも寄付してくれる
98名無しさん@5周年:04/12/31 07:32:54 ID:tKLrBo8A
寄附したいけど、仕方がわから無い!
99名無しさん@5周年:04/12/31 07:37:49 ID:r4P2pZOP
普通、どんな店でも改修やリニューアルにむけて、
コツコツとお金を貯めておくものだよ。
結局神社の管理者が何も考えてなかったって事につきるだろ。
生活費と未来の修繕費をきっちりわけて管理してなかったのか。
神主が月収15万の極貧生活をしていたのなら、寄付をしてもいい。
でもしっかり生活費を手に入れていたのなら寄付なんてイラネ。
100名無しさん@5周年:04/12/31 07:42:39 ID:r4P2pZOP
俺の友達で坊さんになった奴がいるんだけど、
そいつは若いのにベンツ乗り回してる。家族に車3台あるとか。
そういう贅沢していても、たぶん老朽化したら檀家の人が寄付してくれて、
回収できるんだろうなあ。
この神社がどうだかは知らんけど、老朽化っていっても突然始まった現象じゃないだろ。
でも寄付だけは大急ぎで集めるってのもなあ。。管理責任は、問いたい。
101山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :04/12/31 11:20:07 ID:unEBGOrj
>>14
>妙音弁才天
>>39
元々、神葬祭は古い時代を回顧して、新しく創作されたものですからね。
『文公家礼』も利用して、近世に会津などに広まった。
中世には、室町時代以降の吉田家など、少数の例外を除けば仏葬。その
吉田家ですら、葬儀に社僧は同行しない場合が多かったものの、追善は
僧侶に一任している。
102名無しさん@5周年:05/01/01 17:45:16 ID:pOS7hSGp
まあカネがなかったらしゃあないな
もう神社を廃止するのがいいんじゃないの
103名無しさん@5周年:05/01/02 06:07:42 ID:sGHQLk/t
全代金をカスラックに支払わせればよいではないかよいではないか
104名無しさん@5周年:05/01/02 06:17:15 ID:tlWE1Hny
そうだね、ボロ儲けのカスラックが出さないってあたりでもうね、、、(w
105名無しさん@5周年 :05/01/02 06:36:30 ID:04xRznqD
>>103
それだ!!
106名無しさん@5周年:05/01/02 07:33:00 ID:mBCoCU9V
寺の場合は墓を持っているから
法事やなんだかんだで定期収入があるし
何より檀家が逃げていかない。
神社の氏子制度など、よほどの田舎でない限り
崩壊しているし、観光神社化しているところ以外は
どこも経営が苦しいよ。
107名無しさん@5周年:05/01/02 07:43:44 ID:J61MSVXU
素朴な疑問として神道と言えば神々の依代で
偶像はあんまりというか無いと思われるんだが
なぜ神社に弁才天があるんだろう、密教の守備範囲じゃないのか?
108名無しさん@5周年:05/01/02 08:02:02 ID:J61MSVXU
どっかの仏師がサラスヴァティを彫ったんだが美女で芸能の神を仏法の守護者としては
役不足だから要らなくなって神社に捨てられたって感じがする。
このサラスヴァティ可哀想だよ
109淫獣 ◆0cNEWSpgqg :05/01/02 08:13:42 ID:9GwXOpn8
>>74
この神社のご神水は、「名水」として有名です。
しかも、その料金は無料です。

おいらもなんどか頂きました。気持ち程度の小額の小銭は入れてきたけどね。
110名無しさん@5周年:05/01/02 08:19:34 ID:J61MSVXU
>>106
なんか知らんが靖国形式で希望者の御霊の冥福を祈るっていうのはどうよ?
蘇りを祈ってくれたら俺はそれで良いよ。
111名無しさん@5周年:05/01/02 08:24:22 ID:ppb+SDnd
>>8
 重要文化財の国、県、市町村で補助金の額は桁違いだよ。
 ちょっと由緒がわるかっただけなのに市町村というだけでボロボロな状態なのもおおいし。
 これはまだマシなほう。
112名無しさん@5周年:05/01/02 08:27:30 ID:hpgMF87p
関係者が自腹で不足分は賄えばいいだけじゃん
113淫獣 ◆0cNEWSpgqg :05/01/02 08:35:02 ID:9GwXOpn8
http://www.jakkoin.or.jp/index-j.html
寂光院(火災がありました)も修復が進んでいるそうです。
114名無しさん@5周年:05/01/02 08:44:55 ID:GZ827jG+
>>106
冠婚葬祭をほとんど外来に取られたから神社も辛いだろうが
物言わぬ縄文人達の頃から伝わる民族の精神なんかにこだわっちゃう
強情な人間もまあぼちぼち増えるような気がするし、希望は捨てないでくれよ。


115名無しさん@5周年:05/01/02 08:46:47 ID:pAlAgtAi
スレの伸び悪いね。


靖国の百倍由緒ある神社が
ボロボロでも平気な2chウヨ(激藁
116淫獣 ◆0cNEWSpgqg @淫獣φ ★:05/01/02 08:51:20 ID:???
>>115
とりあえず、文化とか、文化財ってのは、かけがえのないことやと思うんで。
今後も積極的にスレ立てたいと思う。
117名無しさん@5周年
なんでも神道は宗教じゃないそうだから、
神社の宗教法人認可は取り消すべきだよな。