【政治】"学力低下等に関し、国民の意見求める" 義務教育改革で、文科省が広聴活動強化
414 :
名無しさん@5周年:04/12/28 17:26:36 ID:YmXr3cMv
>>407 論拠が不適切だから馬鹿だと言ってんだよ。
その本の主張は
「協同的な学習にシフトするべき」
だし。
それなら話は分かるし、それが実践できている人々に
言わせれば習熟度別なんて古いのかもしれんけど、
クラス内での位置づけが学習意欲に影響を与えるなんて
本当の馬鹿じゃないとなかなか言えない。
415 :
名無しさん@5周年:04/12/28 17:27:26 ID:3zaWbY/P
公務員の給料についても、国民の意見を求めろ
416 :
名無しさん@5周年:04/12/28 17:29:52 ID:KXWlQabH
H2て今何巻?(´・ω・`)
417 :
名無しさん@5周年:04/12/28 17:34:58 ID:e2EWHjgd
>>410 男塾って生き返るの?(俺もリアルタイムで読んでたはずだが、忘れた。)
キン肉マンだと、死んだと見せかけて実は生きていたとかあるけど。
418 :
名無しさん@5周年:04/12/28 17:41:32 ID:m08kDf2I
どうせ形だけだろとみんな思ってるからか、レスの進みが遅いなw
>中山文科相のほか中堅、若手職員が全国の小中学校などを訪問し
決まったら学校名と教職員の組合参加状況を公表すべきだな。
文科省の意向で恣意的に選ばれていて、国民の声を採り上げた
まどと言われたらたまらんからな。
まずは出来損ないの教師共を教育し直せ。
話はそれからだ。
子供の学力が下がっただと?
教師のモラルの低下に気付きやがれ。
マスコミの世論創出は無責任だなあ。いやそういうもんだけど、
一流大手までがZakZakやサンスポにお上品の衣を被せたレベルの煽りやってるのが悲しい。
421 :
名無しさん@5周年:04/12/28 22:43:19 ID:Yqf4vN+R
>>414 もうそういった学習はかなり試みられているよ。既にね。
で、こっちの論拠が不適切といいながら、君の論拠はそれだけ?
しかも、そこまで罵倒するかw?
422 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:00:45 ID:Yqf4vN+R
>>418 だから、もう組合なんて何の力もないって何度いったら(w
一部地域に元気で声が大きい人がいるだけ。
逆に、日教組を叩いてた時に、実際に日教組系統の教育方法の方が
文部省系列より役立っていたから、叩けば叩くほど、教師は反発してた
わけだ。(右系の人が書いた「授業の復活」に書いている)
今は組合の力はないし、組合関係に問題を持って行こうとする行為は
話を混乱させるだけで、何のメリットもない。
教師が最低レベルだと言う人もいるが、だったらなんで2000年に日本の
学力は世界トップレベルだったんだ?
423 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:06:21 ID:4y2ZZrWI
俺は、前回のテストの成績はゆとり教育を廃止させたい勢力が
操作した気がしてならん。(ゆとり教育自体には反対)
そもそも、あのテストの信頼性はあるのか?何故、あのフランスの
読解力が低いのだ?
424 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:12:14 ID:wUp8Twlf
コドモがバカになったという結果を待っていた人がいかに多かったか、
っつーことだな。(誰のための?)ゆとり教育などというバカな発想が
なんでまかりどおったのか、未だに分らん。中学は私立御三家で、大
学は、(ちょっぴりさぽったんで)慶應というオイラでも勉強量と教
養が十分だとは思わないぞ。
425 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:44:11 ID:tLrA5amZ
天才指導のレスで思い出した言葉がある。
クレッチマーという名の精神科医にしてみれば、
「天才とは積極的な価値感情を、より広い範囲の人々に永続的に、
しかも稀に見る強さで呼び起こす事ができる人格。」らしい。
この見解が正しいとしたら、天才を指導するのは無理で無用かもよ。
426 :
名無しさん@5周年:04/12/28 23:53:13 ID:RMNrdnr9
>>423 OECDの試験のことなら情報操作は行われたが、反ゆとり派に
よるものではないよ。生データと新聞報道を比較すればわかる。
あの試験結果が「公表された後に」矢継ぎ早に色々政策が出せれた
のは、理由があるのですよ。
427 :
名無しさん@5周年:04/12/29 00:55:31 ID:kDjh+YLD
428 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:20:23 ID:bo52jadz
>>420 日本国内に一流大手なんてないよ。
国内大手とかならあるけど。
ひょっとしたらスレにも目を通してくれるのではないかという僅かな期待を込めて・・・
●ITの活用
新しい概念を説明する際に、特に理科系科目では動画が使えると好都合な場合が少なくない。
歴史教育や地理でもパソコンを使えば膨大な資料を縦横無尽に使えるし
複数の科目を有機的に統合した指導も可能になる。
●一部授業の外部委託や遠隔授業
学力向上で実績を挙げてる予備校とか学習塾の授業形式を思い切って取り入れる。
それにより授業の質を向上させるとともに、
授業負担が軽減された教師の労働力を個別サポートの充実に向ける。
●平等の否定
学力別クラス編成により上の子の足かせを外し、下の子の落ちこぼれも同時に防ぐ。
●教員の労働環境改善
待遇を良くして良い人材に集まってもらう。
●不良教員の排除と教員間の競争の導入
適正に欠ける教員を定期的な適性試験や学力試験等で排除するとともに、
競争原理を取り入れて良い指導のモチベーションにしてもらう。
●業務の分業化と効率化
いままで「何でも屋」だった教員には教育のプロに相応しい業務に出来る限り専念してもらう。
アルバイトやパートを活用して、教員を雑用から極力開放する。
可能なら警備員等を配置して秩序維持についても分業する
●教員の定期的な講習
日常的な雑務に追われてばかりで職業人としての能力を磨く機会が乏しいから
講習等でそのような機会を増やす。
●検定教科書の無料開放
検定に通った全教科書の全ページを、文部省のホームページに掲載して由に閲覧できるようにする。
児童生徒の学習資料として、また国民の知的共有財産として。
(ネットにアップされたところで教科書の売上部数への影響は皆無に等しいはずだから)
430 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:55:55 ID:kDjh+YLD
ところで、このOECDのテストってさ・・・
おまいらちゃんとその趣旨等々、理解してまつか?(・∀・) 漏れは理解していませんですたw
そんなわけでとりあえず軽く調べてみますた↓
PISA(OECD生徒の学習到達度調査)2003年調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04120101.htm 引用>
* 2000年に最初の本調査を行い、以後3年ごとのサイクルで実施。2003年調査は第2サイクルとして行われた調査。
* 読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーを主要3分野として調査。
* 各調査サイクルでは調査時間の3分の2を費やす中心分野を重点的に調べ、他の2つの分野については概括的な状況を調べる。2000年調査では読解力、2003年調査では数学的リテラシー、2006年調査では科学的リテラシーが中心分野。
数学的リテラシーとは、
「数学が世界で果たす役割を見つけ、理解し、現在及び将来の個人の生活、職業生活、友人や家族や親族との社会生活、建設的で関心を持った思慮深い市民としての生活において確実な数学的根拠にもとづき判断を行い、数学に携わる能力」である。
読解力とは、「自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、利用し、熟考する能力」である。
科学的リテラシーとは、「自然界及び人間の活動によって起こる自然界の変化について理解し、意思決定するために、科学的知識を使用し、課題を明確にし、証拠に基づく結論を導き出す能力」である。
<引用
と、とりあえず、本文長いよと怒られちゃった切り
431 :
名無しさん@5周年:04/12/29 01:58:00 ID:kDjh+YLD
続き
>>430 これ見る限り、この調査って、いわゆる学力・・・従来の日本的な知識偏重の詰め込み教育、学歴至上主義の連中が往々にして考えそうなテストで点とるためだけの学力・・・とは180度違う、
むしろ、今さんざん叩かれているゆとり教育が理念として掲げてるような学力・・・生きた学力・・・を計ることが目的なんじゃないの?(´・ω・`)
そうであるなら、漏れは思うに、この調査結果の表面的な数字、成績だけを以って、短絡的にゆとり教育にその原因を帰結してしまうような連中は、それこそ、この調査テストの趣旨から言えば、ろくな点数取れないんじゃないの?w(ノ∀`)アチャー
ま、現状のゆとり教育の実際、実践が、その理念からは程遠いレベルにあるってことは否定できないかもしれないけどね(ノ∀`)アチャー
とりあえず漏れは、この調査テストに見られるような学力の低下の原因は、そんな学校教育のあり方だけに留まらない、それ以前のもっと根本的な、今の子供を取り巻く社会全体の構造自体にあると思うYO(・∀・)
432 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:03:35 ID:Jb2n/Uaq
いままでが、「政策」と「戦略」がなさ杉。
総合学習の時間を作っても、現場がどう反応するか、そこまで考えたのか?
指導要領の内容を削減して、親がどう反応するか、学習塾がどう反応するか、
なーんにも、考えてない。
433 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:08:58 ID:sPksJZyj
表面的な現象しか見ないのは確かに浅はかではあるけど
無闇に「構造」のせいにしてしまうのも同じくらいナンセンスとおもう。
それにPISAなるものは所詮はペーパーテストでしょ。
ゆとり教育では当初の理念が正しく反映されなかったけど
趣旨が正しく反映されてるかどうかという点について言えばそのテストも恐らく同様ではないかな。
たとえば大学受験だって論理的思考力を測るとか大学教育に必要な学力を調べるといった類の建前はあるけど
それでも詰め込み方式で対応できてしまうという動かし難い現実はあるわけで。
それに詰め込みを効率的に行えばこそリソースを創造分野にもより多く割けるはず。
436 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:30:26 ID:sPksJZyj
問題例を軽く見たけど何だか妙ちきりんなテストだなあ。
理科系の問題も読解力がモノを言うテストではあると思う。
437 :
名無しさん@5周年:04/12/29 02:55:23 ID:cJDle7wG
>>430-431 >生きた学力・・・を計ることが目的
なら、それが落ちてしまえば、今やっているゆとり教育は何の意味も
ないという結論に普通はなると思うが?
>今の子供を取り巻く社会全体の構造
と妄想をふくらませれば、ゆとり教育をやってきた人は気が楽に
なるのだろうね(藁
試験で何かが全てわかるってものではないし、試験・調査そのものの
有用性を疑うことは必要だ。しかし、さまざまな調査をやってきて
ゆ と り 教 育 を や っ て 良 く な っ た も の は 何 一 つ な い
学校教育で失敗しても責任取らんでいいから楽だねえ
439 :
名無しさん@5周年:04/12/29 07:56:32 ID:fFZQi40A
>>434 そうアメリカの先生は思っているから、日本みたいに研修なんてしないそうだ。
日本ぐらいじゃないか、これだけ研修しているのは。で、無茶叩かれる。
日本の企業って、体育会系な研修を行いますからなあ
ゆとり教育をうけた教師が、詰め込み教育みたいのが
出来るかが疑問。
442 :
名無しさん@5周年:04/12/29 09:39:43 ID:cY86jqpb
>>407 >逆に言えばあまりに早く習熟度別に分けてしまうと、上位クラスの下位グループは能力があるのに
>がんばってもクラス内では下位だから、もういいやと思う可能性が高く、
だったら上位下位混在クラスだと尚の事それが起こるじゃないかw
上位下位混在クラスでの下位グループはいくら頑張ってもクラスでは
下位だから、もういいやと思う可能性が更に高くなるって事なのだから。
特に習熟度別クラスと上位下位混在クラスを比較した場合、
前者の方が後者より上位と下位のレベルの差が小さいので、
そのクラスの中で下位から中位、上位に転ずるのは比較的楽だろ。
>下位クラスの上位グループは逆に上を見ることがなく下位クラスの子に合わせた授業で、
>伸びる可能性を摘まれているともいえる。
だったら上位下位混在クラスだと尚の事それが起こるじゃないかw
上位下位混在クラスでは現状として中位〜下位グループの
レベルの子に合わせた授業をするのだから、
上位グループは上を見ることがなく伸びる可能性を摘まれるって事になるだろ。
443 :
名無しさん@5周年:04/12/29 11:06:31 ID:VBP+ioQE
>>441 知識は大切だ。だから詰め込み復活希望者を否定する気はないが、
彼らも何を詰め込むか、どう詰め込むかについて無頓着な気がする。
どう詰め込むかについては特に安易な精神論に逃げる輩が多すぎる。
人間は論理だけでなく印象でも人の言説を評価するもんだ。
履修内容が少ないと問題視されてる今でも彼らは説得力を失ってる。
444 :
名無しさん@5周年:04/12/29 11:21:01 ID:FOFDs8Yd
文科省のモラルがまともとは思えない。
でき婚の駆動静かを、キャンペーンモデルにする辺り、終わってる。
学力低下というが、いままでの日本の学力が近隣諸国に比して高かった
だけのこと。
それによって、遠くない過去において武力において近隣諸国を占領したの
ことと同じことが文化、経済により近隣諸国を占領したのである。
今の日本に求められるのは、日本だけが突出した学力を持つのではなく、
近隣諸国にあわせて、近隣諸国との歩調をあわせてゆくことである。
こう考えると、日本の学力を再度あげようなんてことは、愚の骨頂である。
446 :
名無しさん@5周年:04/12/29 12:44:14 ID:pizK3bnf
>>445はつりだろうが、個人的にはゆとり路線は仕方ないと思う。やや学力
が低下する状況は続くだろう。週休2日(通産省圧力)や子供の学問への
意欲減退(ゲームやTV・雑誌)は根本修正が難しい問題だしね。
問題は国語読解力。国語読解力は明らかに低下している。ただ、昔はもっと
低下していたのだがw 近年、かなり読解力に力を入れて上げてきていたの
だが、読書の時間が不足しているのか、何なのかこの力の低下がほかの数学
の応用問題を解く際にも悪影響を及ぼしていると思う。
何はともあれ、小学校の国語の「読解力」に力を入れるべき。
>>437 ある地域では、休日となる土曜日を利用して
規模の大きめな科学実験をやったりしているようだが・・
ゲームの問題はあるね。
子供の時間を商売に使うことが、まったく規制されていないせいだろう。
子供は楽しければ何でもよいし(大人はもう少し先見の明がある)、
大人も馬鹿かあるいは無精なら与えてしまう。
労働を禁止するなら、RPGなどの頭も体も使わないゲームについても規制すべきじゃないか。
449 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:10:09 ID:76oP8AMF
>>448 子どもの頃、マンガを見てはいけませんとか言われなかった?
450 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:25:24 ID:reetvGbs
>>449 誰から?
主にメーカー側への規制あるいは強制よりの任意規制を
検討すべきと言う話をしたい
451 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:26:56 ID:76oP8AMF
>>450 親とか教師とかから。
> 検討すべきと言う話をしたい
俺は特にしたいとは思わない。
>RPGなどの頭も体も使わないゲーム
この言葉が全てをぶち壊してる
ゲームについて知らないのに語るなよ
453 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:28:50 ID:reetvGbs
>>451 なにがいいたい?
>特にしたいとは思わない
「話(書き込み)をしたかった」と修正しておく
454 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:31:25 ID:fFZQi40A
>>452 全小学生に、TTRPGのプレーを必須にすれば、学力は無茶上がる気がするなw
読解力は別の面でつけないと駄目だとおもうが。
455 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:31:26 ID:76oP8AMF
>>453 子どもが遊ぶのは当然のことで、今に始まったことじゃない。
子どもをターゲットとした商品もね。
>>452 語弊があるのかな。使うよ、多少はね。
体を使うゲームもメーカーによってはあるかもしれないね。
パターン化の簡単な経験値上げがあるし、村人に何度話しかけても同じことがあるし、
攻略本もあり、、。
どちらにしろ、私は全面規制希望ではないよ。
457 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:33:00 ID:Lnjc9PsT
458 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:34:06 ID:reetvGbs
>>454 RPGのやりこみの規制をいいたかった。
紛らわしくて申し訳ない。
460 :
名無しさん@5周年:04/12/29 15:42:18 ID:a/l5FmLb
ゆとり教育をうけた教師は使い物にならないでしょう。
「ゆとりの教育」の経験しかないのだから。
子供が入学する前に免許更新制導入を希望
461 :
名無しさん@5周年:04/12/29 16:00:03 ID:fFZQi40A
>>460 はっきり言って、詰め込みの方が圧倒的に簡単…。
ゆとりって単に内容を簡単にするんじゃないよw 色々準備が毎時間必要となるから、
大変さの度合いは段違い。
鳴くよ鶯平安京。
単純な歴史の西暦を詰め込むのは無意味。
インターネットで簡単に調べられる。
2時方程式の公式は微妙。
3次方程式(カルダノ)や4次方程式(フェラーリ)も
ネットで検索できる。 はず。 と思う。。。
単純なHDD増設ばかりしていないで、CPUの高速化も
これからの新しい詰め込み教育として必要。
未知の問題にぶつかったときに、情報を検索して独創的な
解決策を発想する能力を鍛える必要がある。
>462
面白い学習モデルだね 誰の説?